テニスラケットの考察、感想、購入相談などテニスラケットについて語るスレ
※前スレ
テニスラケットについて語るすれ Part.8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1572535076/
テニスラケットについて語るすれ Part.7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1559463449/
テニスラケットについて語るすれ Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1541585866/
テニスラケットについて語るすれ Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1516116938/
テニスラケットについて語るすれ Part.4
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1505608909/
テニスラケットについて語るすれ Part.3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1491573464/
テニスラケットについて語るすれ Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1469517263/
テニスラケットについて語るすれ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1349061612/
探検
テニスラケットについて語るすれ Part.9
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2020/03/06(金) 00:41:49.59ID:/F25aomD
2020/06/27(土) 01:22:19.79ID:m18sDzs4
ファントムグラファイト107ウィンザー公式通販でG2G3売り切れとかマジか
2020/06/27(土) 01:53:32.01ID:VSyYHlaD
>>820
誰一人ブレードではなかった…
誰一人ブレードではなかった…
2020/06/27(土) 08:19:44.42ID:87WgiVGf
>>833
K blade tour のpj。実際のモールドは、
ジョコH22 vs ツォンガ6.1tour
この2人への憧れが購入意欲に繋がっていたのなら買えなくて却って良かったかな?
あとモデルチェンジサイクル末期だったけれど、flexpoint prestige mid 330g は現行機種として売られていたよ
K blade tour のpj。実際のモールドは、
ジョコH22 vs ツォンガ6.1tour
この2人への憧れが購入意欲に繋がっていたのなら買えなくて却って良かったかな?
あとモデルチェンジサイクル末期だったけれど、flexpoint prestige mid 330g は現行機種として売られていたよ
2020/06/27(土) 08:21:25.51ID:87WgiVGf
828名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/27(土) 08:46:03.14ID:pN4ggFVN 秋の新作ラケット商戦はどれが覇権とると思いますか?
2020/06/27(土) 09:15:11.98ID:JMC90aj4
織田信長
2020/06/27(土) 09:17:40.44ID:8uYW8MhI
>>828
プロスタッフ
プロスタッフ
2020/06/27(土) 09:59:09.59ID:HW3sdzgL
>>826
あの頃はラケット知識も無く市販で重いラケットを探していて
テニス雑誌を参考にしていた。錦織の存在も夕方6時のニュースの特集で知った頃
今調べたらジョコが全豪優勝する前であったから13年前のことかな。
テレビでテニスの試合を見ることがなかったので現役選手も知らなかった。
その後ネットでTWの存在を知りフェデラケのUSA仕様があるのを知った。
当時はTW購入者少なく、TW購入はネットで調べるとややこしい時代であった。
そこからヤフオクというのを知ってUSAのK61ツアー90二本購入した。
当時のブレードの認識は
ウレタン注入で飛ばないラケット
ネットで使用者の意見は、むつかしいラケットだ、が多かった。
それが今は種類も増え愛好者も多いのには驚く。
あの頃はラケット知識も無く市販で重いラケットを探していて
テニス雑誌を参考にしていた。錦織の存在も夕方6時のニュースの特集で知った頃
今調べたらジョコが全豪優勝する前であったから13年前のことかな。
テレビでテニスの試合を見ることがなかったので現役選手も知らなかった。
その後ネットでTWの存在を知りフェデラケのUSA仕様があるのを知った。
当時はTW購入者少なく、TW購入はネットで調べるとややこしい時代であった。
そこからヤフオクというのを知ってUSAのK61ツアー90二本購入した。
当時のブレードの認識は
ウレタン注入で飛ばないラケット
ネットで使用者の意見は、むつかしいラケットだ、が多かった。
それが今は種類も増え愛好者も多いのには驚く。
832名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/27(土) 14:22:05.25ID:8M1ouHNN 薄ラケ使った方が上手くなれるとかいうてる奴は木製使えばいんじゃね
2020/06/27(土) 15:26:07.03ID:8uYW8MhI
2020/06/28(日) 08:35:34.23ID:RP0RpgIP
>>833
笑かすなw
笑かすなw
2020/06/28(日) 09:53:46.22ID:EU08yXH0
鈴木貴男と小野田倫久がウッドでガチ対決する動画が面白かった
薄ラケや高反発ラケを考える上でも興味深いよ
薄ラケや高反発ラケを考える上でも興味深いよ
2020/06/28(日) 15:09:16.23ID:iwup0W7K
837名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/28(日) 21:01:33.67ID:It5mfF2T >>836
スタテニのモデルの子を嫌いな男子いるのか?というぐらい可愛いし性格も良さそう。全身ピンクが似合ってる。
スタテニのモデルの子を嫌いな男子いるのか?というぐらい可愛いし性格も良さそう。全身ピンクが似合ってる。
2020/06/29(月) 00:06:17.58ID:lOz72CA4
ウッドと現代ラケットの最大の違いはスピンだというのがよくわかる動画だったね。プロだからそれでもあれだけ使えてたけどアマチュアスピナーなら散々だろう
動画の子?俺は全然タイプじゃないな。あのチャンネルはコンテンツが面白いからモデルは別にいなくてもいいと思ってる
動画の子?俺は全然タイプじゃないな。あのチャンネルはコンテンツが面白いからモデルは別にいなくてもいいと思ってる
839名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/29(月) 00:27:57.94ID:LoPDjxgr 身長190cm、体重85kgでテニス歴半年の29歳です。
いまbabolarのラケットを使っているのですが、グリップサイズが2と小さなので買い替えを考えています。ダイアデムのnova100という商品が気に入っているのですが、おすすめのラケットがありましたらぜひアドバイス頂ければと思います。
いまbabolarのラケットを使っているのですが、グリップサイズが2と小さなので買い替えを考えています。ダイアデムのnova100という商品が気に入っているのですが、おすすめのラケットがありましたらぜひアドバイス頂ければと思います。
2020/06/29(月) 01:11:02.36ID:lOz72CA4
気に入ってるならそれ買えばとしかアドバイスしようがない
2020/06/29(月) 01:16:10.91ID:UjOQrPn4
842名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/29(月) 08:30:03.99ID:LoPDjxgr2020/06/29(月) 08:44:20.11ID:UjOQrPn4
>>842
グリップの部分だからそんなに変わらないよ。重さは多少重くなっても振り抜きなど体感は変わらない。私はたまたまあった薄いアクリル板を8つ細く切ってグリップの8角形の部分にそれぞれ貼って元グリップテープを巻き直して2から3に調整したよ。
グリップの部分だからそんなに変わらないよ。重さは多少重くなっても振り抜きなど体感は変わらない。私はたまたまあった薄いアクリル板を8つ細く切ってグリップの8角形の部分にそれぞれ貼って元グリップテープを巻き直して2から3に調整したよ。
2020/06/29(月) 08:52:46.84ID:1MvwAxWq
買い替えた方が感触変わるやろ、買い替える理由が曖昧なんじゃない?
ただ気分変えたいだけのような気がする。
それも立派な買い替え理由になるとは思うけど。
ただ気分変えたいだけのような気がする。
それも立派な買い替え理由になるとは思うけど。
2020/06/29(月) 09:11:43.31ID:lOz72CA4
2020/06/29(月) 12:37:54.52ID:soMQWTQD
ただ、ラケットメーカーが試作繰り返して出してる製品を、
素人作業で手加えてバランスとかグチャグチャにならんかと思ったりもする
これは鉛でのウェイト調整にも言えるけど
素人作業で手加えてバランスとかグチャグチャにならんかと思ったりもする
これは鉛でのウェイト調整にも言えるけど
2020/06/29(月) 12:51:19.34ID:+52mfswd
2020/06/29(月) 13:03:39.34ID:LqKMW/kP
>>846
ガットのゲージで大分変わる。細ゲージだとスウィングウェイトが軽いからその分重りで調整してる
ガットのゲージで大分変わる。細ゲージだとスウィングウェイトが軽いからその分重りで調整してる
2020/06/29(月) 14:51:28.86ID:UjOQrPn4
>>846
グリップならかなり重り着けないとわからんし、変わらない。ラケットのヘッド部分とか3時9時の部分は少しの重りだけでもかなり変わる。
あと海外メーカーならプラマイ5gの差なんて当たり前。バボラ、ウィルソンとか。バボラなんかカタログ、ラケットとかにもそう明記してある。
グリップならかなり重り着けないとわからんし、変わらない。ラケットのヘッド部分とか3時9時の部分は少しの重りだけでもかなり変わる。
あと海外メーカーならプラマイ5gの差なんて当たり前。バボラ、ウィルソンとか。バボラなんかカタログ、ラケットとかにもそう明記してある。
2020/06/29(月) 14:54:51.44ID:zwiYHXGf
メーカーの決めた値なんて、個人レベルでは参考程度にしかならんからね
そもそも個体差だってあるし、個人で使いやすいように調整してナンボでしょ
そもそも個体差だってあるし、個人で使いやすいように調整してナンボでしょ
2020/06/29(月) 15:28:50.89ID:Xfoy75tj
>>848
同じゲージでもポリの方がナイロンより数グラム重いしな
同じゲージでもポリの方がナイロンより数グラム重いしな
2020/06/29(月) 15:29:47.63ID:Xfoy75tj
>>850
セントヴィンセント時代のウィルソンとか最大20グラムくらい個体差あったしなw
セントヴィンセント時代のウィルソンとか最大20グラムくらい個体差あったしなw
853839
2020/06/29(月) 19:16:06.76ID:LoPDjxgr 皆さまありがとうございました!
以下のものを取り付けてみました。
以下のものを取り付けてみました。
854名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/29(月) 19:43:09.96ID:qvjkdHg2 オーバーグリップ二重巻きすればよろし
855839
2020/06/29(月) 19:47:07.60ID:jRfTjAr32020/06/29(月) 20:51:32.87ID:UjOQrPn4
たしかに太くする一番簡単なのはオーバーグリップを二重に巻くだな。角は丸くなるからそこだけがネックだけど。
2020/06/29(月) 23:01:19.41ID:VYQuuGA5
2020/06/29(月) 23:05:30.97ID:UOoXdpAk
>>857
華麗なるアドバイススルー
華麗なるアドバイススルー
859名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/30(火) 09:45:11.10ID:0yy0qOAf プアドラ使って10年の(万年)初心者です。
自分じゃ上級だとかってに思ってましたが、スクールで打ち方がバボラ打ちだと指摘され目が覚めました
スイングを1からつくり直すため、あたらしくやり直そうと思います。
どんなラケットがいいでしょうか?
自分じゃ上級だとかってに思ってましたが、スクールで打ち方がバボラ打ちだと指摘され目が覚めました
スイングを1からつくり直すため、あたらしくやり直そうと思います。
どんなラケットがいいでしょうか?
2020/06/30(火) 10:17:57.82ID:Nbmo9ABP
ピュアドラ
2020/06/30(火) 11:39:54.08ID:ggJdurDn
バボラ打ちってどんなの?
2020/06/30(火) 13:13:12.65ID:bq8frnHB
自分はパワー有るのか無いのか判らないので、ラケット選びに苦戦します
サービス140超、ストローク130超です
教えて偉いひと!
サービス140超、ストローク130超です
教えて偉いひと!
863名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/30(火) 16:44:00.06ID:YWy+7cl4 ピュアドラでいいんじゃない?
知らんけど
知らんけど
2020/06/30(火) 17:18:13.64ID:PfMjXwLS
ラケットの問題じゃねえから!
ピュアドラをしっかり振り切って、グリグリにスピンかけてコートに納められるようになればいい
下手糞がボックスラケット使ったら、フラット・スライス系ジジイみたいになるのがオチだ
ピュアドラをしっかり振り切って、グリグリにスピンかけてコートに納められるようになればいい
下手糞がボックスラケット使ったら、フラット・スライス系ジジイみたいになるのがオチだ
865名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/30(火) 17:38:50.84ID:0XaQTxJ+866名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/30(火) 18:19:20.04ID:cdEK1PFV >>862
嘘じゃなくウッドラケットを進めます
適切調べるのにおすすめ
真ん中にあたる→97か98
真ん中にあたらない→100以上
しなりを利用できる→ボックス
しなりを利用できない→ラウンド
サーブにスピードがのる→薄ラケ
サーブにスピードがのらない→中厚
嘘じゃなくウッドラケットを進めます
適切調べるのにおすすめ
真ん中にあたる→97か98
真ん中にあたらない→100以上
しなりを利用できる→ボックス
しなりを利用できない→ラウンド
サーブにスピードがのる→薄ラケ
サーブにスピードがのらない→中厚
867名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/30(火) 19:05:44.75ID:rvITgS8W 新作を売り込みたいからってブリジストンBX315を初心者おばさんに売り付けてるテニスコーチがいたw
2020/06/30(火) 20:02:07.36ID:BcOhNKdj
>>864
ラジカルmpがいいすかね?
ラジカルmpがいいすかね?
869名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/30(火) 20:08:08.91ID:opKAPM4q ピュアドラ無印よりアシストを減らしたピュアドラvsを使ってみるのはどうなん
2020/06/30(火) 20:12:01.98ID:z8i9SUSV
ピュアドラvsって結構飛ぶよね、あれでアシスト減ってるとか無印のピュアドラは糞ほど飛ぶのかね
871名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/30(火) 20:39:38.47ID:Ry2z9+ph 振り抜きやすくなってるから人によっては飛び感変わらないと感じるかも。
ピュアドラより暴発が少ないかな。
ピュアドラより暴発が少ないかな。
872名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/30(火) 21:38:12.63ID:4Gwk5AeI2020/06/30(火) 21:40:36.92ID:LummCHnZ
>>870
飛ぶ。特にディフェンスで振り切れないときでも良く飛ぶ
ただ当たり前だけど振り切ると98薄ラケのほうがスピードも球威も上
インプレ動画見てるとピュアドラよりラジカルのほうが飛ぶと言ってる人もいるし、人によるんじゃないか
飛ぶ。特にディフェンスで振り切れないときでも良く飛ぶ
ただ当たり前だけど振り切ると98薄ラケのほうがスピードも球威も上
インプレ動画見てるとピュアドラよりラジカルのほうが飛ぶと言ってる人もいるし、人によるんじゃないか
2020/06/30(火) 22:58:19.41ID:D8JDpy/M
2020/07/01(水) 08:27:45.98ID:1wjFaSzY
vsはそんなに飛ぶんですね
暴発しないでフラットに飛ぶ感じですか?
暴発しないでフラットに飛ぶ感じですか?
2020/07/01(水) 08:37:21.69ID:eQOiym+j
2020/07/02(木) 01:28:14.47ID:tyiazcQZ
一時期のストライクの様に最近スマ太がピュアドラVSを
2020/07/02(木) 14:41:58.08ID:e9QHo70g
イイっすねー
今ラジカルmp使いですが、サービスが少し不満でvsはどうですか?
今ラジカルmp使いですが、サービスが少し不満でvsはどうですか?
879名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/02(木) 19:26:04.66ID:RZD7HExl 個人的にはラジカルの方が振り抜きよくて、回転系のサーブよかったかなぁ
2020/07/03(金) 12:13:39.33ID:wCS4L8jg
振り抜きなら新しいビースト98がいいね
881名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/03(金) 21:14:46.91ID:xTFjurDx トーナのラケットパワーキャップ使った事ある人いる?いたら感想よろしく。
882名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/04(土) 11:46:35.23ID:vkKOEYg8 もうすぐでるエクストリームツアーとか面白そうだけどね
883名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/04(土) 21:58:41.94ID:fxoSOpk32020/07/07(火) 21:10:03.11ID:ODtZ6Hdw
2つのラケットならどっちがオススメかアドバイスください。
バボラ ピュアアエロ 全仏モデル
ヨネックス V CORE PRO100
スクール初中級 軟式やってたのでストロークはグリップ厚め
ラケット歴 YONEX VCORE SPEED → Wilson Burn95CV
Burnは折れたのでまたVCORE SPEEDをまた使ってるけど、こっちのが調子がいいです。
上のふたつの理由はスクールで安売りしてるからです・・。
バボラ ピュアアエロ 全仏モデル
ヨネックス V CORE PRO100
スクール初中級 軟式やってたのでストロークはグリップ厚め
ラケット歴 YONEX VCORE SPEED → Wilson Burn95CV
Burnは折れたのでまたVCORE SPEEDをまた使ってるけど、こっちのが調子がいいです。
上のふたつの理由はスクールで安売りしてるからです・・。
2020/07/07(火) 21:12:30.24ID:EgzLA4eG
>>884
最初のテニスを覚えたラケットに引きずられるのでVCOREPRO100。
最初のテニスを覚えたラケットに引きずられるのでVCOREPRO100。
886名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/07(火) 22:50:11.81ID:6+vbrI5X 今のラケットが折れるまで使う→安売り分も元が取れるし、調子も狂わない
2020/07/07(火) 23:26:40.30ID:4xwuhLGW
>>884
まただいぶ違うタイプの選択肢だね
しなるラケットが好きならPRO、硬いフレームがいいならアエロ
低い弾道のフラットドライブで押したいならPRO、スピンの効いた高弾道で攻めたいならアエロ
自分で飛ばす気があるならPRO、勝手に飛んで欲しいならアエロ
こんなところ
まただいぶ違うタイプの選択肢だね
しなるラケットが好きならPRO、硬いフレームがいいならアエロ
低い弾道のフラットドライブで押したいならPRO、スピンの効いた高弾道で攻めたいならアエロ
自分で飛ばす気があるならPRO、勝手に飛んで欲しいならアエロ
こんなところ
2020/07/07(火) 23:31:54.86ID:VrnTCZ6t
>>886
確かに調子がいいなら使い続ければいいのに。
確かに調子がいいなら使い続ければいいのに。
2020/07/08(水) 00:20:42.76ID:L0mkji6Y
返答くれた方ありがとうございます。
Burnよりはしっくりくるって感じで調子がいいです。VCORE SPEEDは少し飛びすぎる感じがします。
>>887さんのをどちらかを選択すると、しなる方がいいのかはよくわからず・・・、スピン効かせたくて、自分で飛ばしたいタイプです。
この2択では相反するみたいですね。
Burnよりはしっくりくるって感じで調子がいいです。VCORE SPEEDは少し飛びすぎる感じがします。
>>887さんのをどちらかを選択すると、しなる方がいいのかはよくわからず・・・、スピン効かせたくて、自分で飛ばしたいタイプです。
この2択では相反するみたいですね。
2020/07/08(水) 00:43:02.52ID:415U3f9q
2020/07/08(水) 00:53:26.67ID:K7nlmLmU
スクールの安売りってそんな安くなるものなのか
自分が行ってるところは安売りしてても通販にはてんで敵ってない
自分が行ってるところは安売りしてても通販にはてんで敵ってない
2020/07/08(水) 03:37:18.82ID:GPO4XPTr
>>889
その条件でもし買い替えたいなら、無印のVCORE100か98あたりが妥当かもね
軟式経験者である程度のスイングスピードがあれば98でもしっかり振れると思う。Burn95CVを使えてたんなら小さいフェイスでも問題ないだろうし
VCORE SPEEDって270か280グラムだっけ?重り付けてないとしたらそろそろ軽過ぎるのかもしれないからステップアップするのもいいかもね
ちなみにVCOREは虫みたいな色の限定カラーが8月に出るよ
その条件でもし買い替えたいなら、無印のVCORE100か98あたりが妥当かもね
軟式経験者である程度のスイングスピードがあれば98でもしっかり振れると思う。Burn95CVを使えてたんなら小さいフェイスでも問題ないだろうし
VCORE SPEEDって270か280グラムだっけ?重り付けてないとしたらそろそろ軽過ぎるのかもしれないからステップアップするのもいいかもね
ちなみにVCOREは虫みたいな色の限定カラーが8月に出るよ
2020/07/08(水) 09:45:53.74ID:H4qT5Dfk
>>891
並行輸入品には勝てない
並行輸入品には勝てない
894名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/09(木) 01:12:23.84ID:QX0CSM8L 負け試合で使った縁起の悪いラケットはその場で折ってるからけっこうラケット代かかるな
895名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/09(木) 14:20:01.94ID:cayHbJ6u 頭ズベレフかよ
2020/07/09(木) 15:43:26.69ID:JttnBUqC
君の腕が悪いだけの話だから今度からラケットじゃなくて自分の腕を折るといいよ
2020/07/09(木) 16:06:50.82ID:M5iE1v5A
>>896
笑った
笑った
898名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/10(金) 12:53:25.98ID:AoVyQQZR 現代テニスの前ではフラットドライブなんて自己満にすぎんし、薄ラケ使ってる奴は勝負の世界から降りたおなにー野郎ってことでオーケー?
2020/07/10(金) 12:58:11.34ID:CyvZxgQT
偉そうに講釈たれてるお前も十分にオナニープレイヤーだけどな
900名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/10(金) 13:38:21.48ID:ntE3gKhD 未だにサーブ&ボレーやってるけど草大会普通に勝てるよ^^
901名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/10(金) 13:40:52.09ID:x0KtQSAT >>898
おまえ薄い当たりでスピン打ってるだけで勝ってもまったく褒めてもらえないシコラーだろ
おまえ薄い当たりでスピン打ってるだけで勝ってもまったく褒めてもらえないシコラーだろ
2020/07/10(金) 13:57:49.45ID:3a9Jvpcq
彼は薄ラケにしただけでスピンもかけられない初心者なんだよ、いじめてあげるな
2020/07/10(金) 13:58:35.87ID:3a9Jvpcq
彼は薄ラケにしただけでスピンもかけられない初心者なんだよ、いじめてあげるな
2020/07/10(金) 15:19:39.31ID:veld5iZY
2020/07/10(金) 22:21:04.79ID:CyvZxgQT
最近は厚ラケでも面が撓んでコントロール出来るのが主流なんだね
ウルトラ、ビースト、イーゾーンとか
久し振りに厚ラケ打ってびっくりしたわ、ぶっ飛んでく感じが薄まって使いやすくなってる
ポリツアープロでも張ればホールド感も出るし
ウルトラ、ビースト、イーゾーンとか
久し振りに厚ラケ打ってびっくりしたわ、ぶっ飛んでく感じが薄まって使いやすくなってる
ポリツアープロでも張ればホールド感も出るし
2020/07/10(金) 23:03:20.90ID:7Tpatvhf
厚ラケなのに掴む、薄ら毛なのに飛ぶ、という方向だよね最近。
2020/07/10(金) 23:11:24.39ID:CyvZxgQT
薄ら毛なのに飛ぶとか不条理だな
2020/07/10(金) 23:17:37.31ID:xGntNYQE
かわいそう
2020/07/10(金) 23:20:51.02ID:8I7bIoWS
ラケットの重さもサイズも最適化されて、将来的にはバドミントンのようにスペックが画一化する可能性もあるね
2020/07/10(金) 23:26:05.19ID:ZbraFiLl
画一化についてはうーん、可能性はあるのかなと思うけど
個人的には着脱式のグロメットだとか、パーツでバランスや感覚を調整できる商品がスタンダードになっても面白そう
ヘッドのラジカルのフルキャップとか面白かったわ、Wilsonのクラッシュゾーンも他のフレームに付けられたら面白い
個人的には着脱式のグロメットだとか、パーツでバランスや感覚を調整できる商品がスタンダードになっても面白そう
ヘッドのラジカルのフルキャップとか面白かったわ、Wilsonのクラッシュゾーンも他のフレームに付けられたら面白い
2020/07/11(土) 01:04:11.18ID:1ZuxBHj1
912名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/11(土) 05:56:32.10ID:XjHnC8KB 限界を突き詰めてるプロじゃないんだからスタイルなんてなんでもいいんだよ
草トーナメントならフラットストロークでも勝てるしS&Vで勝てる
好きなプレーやって楽しくテニスできるのが素人の良さ
今の流行はスピンだとか疑似プロごっこやるのもいいが、素人ならではの自由を楽しまないと
草トーナメントならフラットストロークでも勝てるしS&Vで勝てる
好きなプレーやって楽しくテニスできるのが素人の良さ
今の流行はスピンだとか疑似プロごっこやるのもいいが、素人ならではの自由を楽しまないと
913名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/11(土) 07:21:31.42ID:wsl70snF てかそもそもスピンが流行ってんの今?西岡の影響?
2020/07/11(土) 07:30:25.82ID:209sxF4U
>>913
スピンに憧れて新しいラケットにいろいろ期待してるので初心者の方が多いだけかと。
スピンに憧れて新しいラケットにいろいろ期待してるので初心者の方が多いだけかと。
2020/07/11(土) 07:45:21.01ID:080RAY05
十年前くらいはエッグボールの特集が雑誌で取り沙汰されてたけど、今はフラットドライブで振り抜きましょう!って感じよね
プロならスイングスピード速いからかかるけど、フィジカル弱いとかかりも悪いしかかっても浅くなるだけだからね
ラケットのアシストは必要だろ、だからスピンラケットやスピン系のストリングが重宝される
プロならスイングスピード速いからかかるけど、フィジカル弱いとかかりも悪いしかかっても浅くなるだけだからね
ラケットのアシストは必要だろ、だからスピンラケットやスピン系のストリングが重宝される
2020/07/11(土) 10:07:22.99ID:FO/HEbYU
メーカー側のスピンが掛かるラケット、ストリングスっていう謳い文句に一般人(特に初心者)は踊らされがちだと思うわ
余計にスピンを意識するからそれを使って下から上に擦り上げるだけでスピン完成みたいになってしまってる
余計にスピンを意識するからそれを使って下から上に擦り上げるだけでスピン完成みたいになってしまってる
917名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/11(土) 10:47:38.41ID:+D1O6anm918名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/11(土) 13:00:52.78ID:Km7yzXSE919名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/11(土) 13:48:58.58ID:emlJhdxH2020/07/11(土) 13:58:53.37ID:mCmP+jea
中厚の代表格であるピュアドラが26mmなんだが
921名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/11(土) 14:20:42.54ID:FO/HEbYU フラットビームで26mmなら厚ラケだろとは思うけどピュアドラは細い所23mm(だっけ?)だから総合的には中厚っぽいんだけどね
俺的にはやっぱりピュアドラ位になってくると厚ラケ感しかないわ
俺的にはやっぱりピュアドラ位になってくると厚ラケ感しかないわ
2020/07/11(土) 14:21:05.77ID:VqlIT9KR
フラットビーム(厚さが均一)でないラケットは分類が難しいよね
923名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/11(土) 15:19:58.48ID:J5ZuvAt1 よかった。みんな同じ感覚だったんだな。私もピユアドラは厚ラケの部類と認識してたし。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 [首都圏の虎★]
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 [首都圏の虎★]
- 【福岡市博物館】28歳中国籍の女を現行犯逮捕 「鬼滅の刃」特別展で限定バッジ買い占めようとして断られ激高→45歳女性スタッフに暴行か [ぐれ★]
- 日本経済低迷の理由は日本人の意地悪さ説、前澤友作氏が私見「よく分かる」 [少考さん★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★3 [お断り★]
- 石破首相、消費税減税に慎重姿勢 新たな経済対策「現時点で考えず」 [首都圏の虎★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX4🧪
- さすが京都人🙄65年も大事に水道管を使っていた模様…ケチの集大成ここにあり🤭性格も悪いし [993451824]
- ▶白上フブキのちょうどいいおっぱい好き部
- Fate/GOスレ
- 【悲報】大阪万博に遠足で行った小学生「もう万博はええわ、スマホで見てるほうが楽や」 [616817505]
- 米、値上げしすぎた結果盗まれるようになるwwwwwww 倉庫12件が襲撃されコメ2.5トンが消える [817260143]