X



トップページテニス
1002コメント330KB

テニスラケットについて語るすれ Part.9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/03/06(金) 00:41:49.59ID:/F25aomD
テニスラケットの考察、感想、購入相談などテニスラケットについて語るスレ

※前スレ
テニスラケットについて語るすれ Part.8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1572535076/

テニスラケットについて語るすれ Part.7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1559463449/
テニスラケットについて語るすれ Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1541585866/
テニスラケットについて語るすれ Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1516116938/
テニスラケットについて語るすれ Part.4
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1505608909/
テニスラケットについて語るすれ Part.3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1491573464/
テニスラケットについて語るすれ Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1469517263/
テニスラケットについて語るすれ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1349061612/
0689名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/13(土) 23:06:42.66ID:ZX188Wiq
>>684
どれがいいかならラジカルとTファイトは似たり寄ったりで似たようなラケットを持ってるからウルトラツアー95cvjpがいいな。
ただBURN95jpを打ったことがあるけど振り抜きはピカイチで錦織になった気分を味わえるけどコートに納めるのにはそれなりの時間がかかりそうだった。
0691名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/14(日) 17:27:16.47ID:9szdsczg
ファインコムで売ってるラケットって品質的にどうなん?誰か利用したことある人いる?
0692名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/16(火) 21:04:59.77ID:Znd1dFb5
体格差のある男性と女性で慣らし程度のラリーをしたとき女性が打ち負けるのはやっぱり筋力不足ではなくて、ラケットが合ってないからかなあ。
男170後半、女155位。
0694名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/16(火) 21:31:46.12ID:PoZB/yLU
>>692
なんでそこでラケットが出てくるの?
逆に男がラケット合ってなくて女が合ってたら男が負けるの?
まずは技術レベルの違い、レベルが同じなら筋力の差もあるってことでしょ
0695名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/16(火) 23:06:54.13ID:Znd1dFb5
>>694
レベル技術は男の方が少しだけ高いが両方初心者程度。
素振り練習から初めてみたほうがいいかな。
女が使ってるラケットは全長が短いし、男が使ってみたら手首に負荷が掛かった。
0697名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/16(火) 23:51:02.63ID:PoZB/yLU
>>695
両方初心者ならよほど重いとかでなければラケットはあんまり関係ないでしょ
もし教える立場ならそんなことよりまず簡単にフォームを教えてしっかりまっすぐ飛ばせるようにしてあげたらいいと思うよ
0701名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/19(金) 00:13:48.23ID:4316eusx
確かに商品ラインが明確ではある
パワー系:ピュアドライブ
スピン系:ピュアアエロ
コントロール重視:ピュアストライク
0704名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/19(金) 19:32:06.71ID:dNnMK4Nc
バボラはVSteamをいつも愛用しております
0706名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/19(金) 20:56:34.02ID:sgKIbZ/H
初心者ていうか万年初心者でしょw
上手くもないのに中級だと思ってる
ピュアドラ使いみんなバボラ打ちで笑えるよね
0707名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/19(金) 22:49:38.96ID:4rgkNYsy
>>705
ナダルやティエムを初心者と呼ぶならそうなるな
0710名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/20(土) 04:07:35.68ID:n86mfF2/
まぁピュアドラ使ってる奴が例がいなく下手ってのは間違いないなw
0712名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/20(土) 07:33:35.31ID:gN7KEQeC
ゴリマッチョな体育会系が使ってこそのバボララケットのイメージ
0713名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/20(土) 10:48:21.67ID:gqS6Pmec
とりえあずバボラでええ感ある
0714名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/20(土) 11:23:30.27ID:ojEDPqna
昔とあるメーカーのプロストックラケットを打たせてもらったことがある
さぞかし飛ばなくて難しいんだと思いきやとんでもなくぶっ飛ぶラケットでビックリした記憶がある
まぁプロストックもいろんなのがあるから一概には言えないんだけど
ピュアドライブみたいなラケットを使ってスピンでねじ込むというスタイルはある種正解なのかもしれない
0715名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/20(土) 11:32:10.92ID:794rzMTO
>>712
周りにゴリラしかいないから必然的にバボラかヨネックスが多くなる
バボラはかなり減ってヨネックスが本当に多くなってきた
0716名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/20(土) 11:53:24.61ID:mVfqlgSy
もしイチからスタートするならパワーの無いラケットをがんばって振るクセを付けるよりもパワーのあるラケットに慣れてそのありあまるパワーを制御するテクニックを身につけたほうが強いし省エネにもなるし高いレベルまで行ける気がする
異論は色々認める
0717名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/20(土) 13:29:07.43ID:Y17tm20Q
スクールレベルだと飛ぶラケットで振らなくなるか、飛ばないラケットで山なりの球打つかだからどっちもどっちでしょ
ナダルやセレナが厚ラケ、デカラケ使ってる時点で向いてるラケットと技術、体力のレベルは気にする必要ほとんど無い
0718名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/20(土) 13:29:29.94ID:LyO/Cb1g
中〜薄ラケで慣れて徐々に厚ラケにしていって
かなり上級者になってから改めてピュアドラを使ってフルスイングでもコートに収められるように打てたら見違えますかね?
ピュアドラに助けられるんじゃなくてパワーを活かして使いこなせる人はめちゃくちゃ強いイメージがあるんですが
0720名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/20(土) 13:49:57.58ID:Vn79N/hC
スクール歴14年だけど大人からテニスしてピュアドライブでしっかり打てるまで上達した人は見たことがない。使いこなしてた人は高校からテニスを始めた経験者。

かといって他のラケットも特に思い当たらないけどnSixone95、スチーム95やプリンスやブリヂストンの薄ラケの人は上級やコーチになってた。
とりあえず知名度の高いラケットを買って途中でテニスを辞めてしまうしまうんだろうけど人気や流行に左右されず自分に合うラケットを探したほうがいい。

100インチ
98インチ
95インチ

重いラケット、軽いラケット

それぞれメリット、デメリットがあるので少なくとも上の5タイプは打ってみたほうがいい。
で、希に100インチから95インチに変えても普通に打てる鈍感な人がいるらしいのでそういう人は95インチで錦織を目指して。
0721名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/20(土) 13:54:06.20ID:mVfqlgSy
>>719
そこもよく言われることなんだけど、薄ラケで外した感覚が分かりやすいのは確かではあるが、厚ラケでも分かる人は分かるわけで
むしろその外した感覚を意識的に研ぎ澄ませるためにおいても厚ラケは役に立つんじゃないかと思う
そもそも今のジュニアの子達は最初から黄金スペックに慣れて使いこなして強くなるのだから薄ラケにこだわるのはどうかなと
個人的には薄ラケ好きなんだけど、まあ議論の叩き台としてね
0722名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/20(土) 13:58:01.44ID:AC57Eqk1
アンチバボラーの頭が悪いなって思う部分って厚ラケ!ぶっ飛び!って思考停止で叫ぶとこだよ
バボラスペックで飛びすぎって叫ぶ奴は何世代前のフォームで打ってんだよと思う
0723名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/20(土) 15:04:38.52ID:Vn79N/hC
>>722
フェデラーのフォームが依然美しくて怪我しにくいとされてるわけで何世代前は関係ないかと。
そもそもその今の世代とされる打ち方でジョコビッチに勝ててない現実。
0725名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/20(土) 16:27:29.30ID:ZrOBs06B
VCOREPRO100持ってるけど他の人から95インチ?97インチ?とか聞かれる
98の他メーカーのラケットと比べても面の大きさは変わらないように見える

YONEXの弁当箱と言われる独特の形状が面を実際より小さく見せてるんですかね?
0726名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/20(土) 17:04:01.03ID:oRuSkuqt
ピュアドラって中上級者向けじゃないの
テニスって飛ばすより収めるほうが難しいから、スイング遅いと使えない
非力な人からは初心者向けに見えるんだろうけど
0729名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/20(土) 19:04:32.88ID:JQ+qwAAj
ラケットなんて、
好きな選手が使っているから〜
デザインが好みだから〜
打感が好みだから〜
で選んでおけばいいんだよ
その方が楽しいやん?
0731名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/20(土) 20:03:03.17ID:inbfltrt
でも107インチのOSになるとむしろカッコよく見える不思議
0732名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/21(日) 12:58:33.96ID:batcls6B
バボラとか勘違いした感でてて自分は恥ずかしくて使えないよ
0733名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/21(日) 20:49:32.09ID:+jN0V7HQ
ピュアドラとアエロ使いが1人もいない部活動やサークルは日本に5つくらいしか無さそう
0735名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/21(日) 21:38:20.32ID:0B57AsOO
チビのアエロ使用率は異常
0736名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/21(日) 22:12:32.36ID:0B57AsOO
まぁ実際上手くなるんだったら黄金スペックのラケットは今すぐ叩き折るべきだよな。今すぐ薄ラケ使うべき。
薄ラケを3年使ったやつと黄金スペックを3年使ったやつでは技量が全く違う
0737名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/21(日) 22:14:06.36ID:+jN0V7HQ
身長の高い低いに限らず左利きのアエロ率はかなり高い気がする
お、サウスポーか?ってまた黄色持っとるわぁ……
みたいなパターン試合会場でいつもある
0738名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/21(日) 22:56:09.19ID:hcX7Tben
ラケット変えてからどうもフォアが不調でゆっくり素振りしたらどうもフォアハンド打つとき面が被りすぎてるみたいでグリップを変えた
前のラケットで以前のグリップでゆっくり素振りしたら全然面が被ってなかった
何が違うのだろう。。たまたまなのかな。。
0739名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/21(日) 23:45:33.90ID:nemTBtE1
現行でyoutek radical mpみたいな、重量軽め、ストリングパターン18×20、バランスイーブン〜トップライトのラケットってある?
0740名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/22(月) 00:05:14.06ID:yD/MzReG
>>738
フラットドライブ系からスピン系のラケットに変えたんじゃない?
たとえばアエロなんか振ると勝手にラケット回ってスピンかけにくるよ。あの感じが苦手で俺は使わないがスピナーには最高なんだろうな
0741名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/22(月) 10:29:59.27ID:b6kRo8Tb
>>740
バボラのピュアストームからウィルソンのバーンに変えました!
勝手にラケットまわるとかあるんですね。。!
スピンがかかりやすいラケットっていうのはそういうところもあるのか。。
0742名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/22(月) 12:37:39.74ID:ziRqJIVL
blade 98Sは98インチラケットの入門としてよさそうなイメージだけどどうだろう?
0743名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/22(月) 12:40:11.94ID:ziRqJIVL
というより黄金スペックしか使ってなかった俺が98インチに移行したいと思ってるだけなのだがw
プレイは典型的なフラットドライバーです。
0746名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/22(月) 13:22:37.05ID:8ykXvNxc
フラットドライバーって分からなくは無いけどなんかモヤッとする表現だな
0749名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/22(月) 18:03:03.46ID:VTTIrK1s
30年アガシDONNEY使ってるが1mmも問題ないな
0750名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/22(月) 18:38:14.69ID:IdXmXEXd
>>745
別に擦る人向けってわけでもない
0751名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/22(月) 19:49:49.29ID:0KZ4WLzE
>>743
目が荒いラケット特有のすっぽ抜け感は否めないけど、元が100インチのラケットならそこまで違和感ないかもね
重量さえ苦にならないなら16×19の方でも全然行けると思う
0752名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/22(月) 19:54:15.83ID:qyje1ZXQ
>>742

ezone98かVcorepro97の方が良さそう。
0754名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/22(月) 21:04:15.64ID:QOwImMJ+
ブレード98Sとっても良いよ!
0755名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/23(火) 21:19:34.27ID:YbW+i4Ya
ダイアデムって海外じゃほとんどスルー状態なのに、日本でこれだけ話題になってるのって、
やっぱりステマ禁止の海外では通用しないからかな。
0756名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/23(火) 21:27:27.99ID:luT4NLeg
ぼっちゃんねるとかいらん。さっさと車にいって、コマンドーを援護しろ
0757名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/23(火) 21:45:16.27ID:NM6kSqgs
言われてみればダイアデムの海外動画テニスナードぐらいしかあたんねえな
他のメジャーなメーカーはようけえでるのに
結果から推測するとたしかにその可能性はあるだろうね
0758名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/23(火) 22:52:25.20ID:t8WDA513
海外ってステマ禁止なの?普通にあると思うけどな
ダイアデムは日本の代理店がなりふり構わず売り込みしてるだけだと思う。YouTuberにかたっぱしから試打ラケばらまいたり
大手になるとかたっぱしからというわけにはいかないからね
モノが良ければ売れるかもしれないけど、アシスト感が低い競技向けラケットは日本の一般層にはウケないと思うんだよな
0759名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/23(火) 23:30:49.81ID:bbzfezA6
そんなアシスト感皆無なラケットばかりじゃないでしょ
問題なのは、クセの無いラケットとか打感の良いラケットってだけじゃ競合他社に勝てない点にある
価格が安ければ手が動くかもだけど、後発メーカーで生産数も少ないから大手メーカーより高いのは苦しい
0762名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 00:35:58.39ID:4kW5LAGr
まぁどっちでも同じことだよ
アシスト感低かろうが需要は一定数あるんだよ、その中で勝てないってだけ
0763名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 00:40:30.01ID:DqkHv4hw
需要が一定数あるのはどのメーカーも同じだしそもそもそんな話してない
なんで日本でだけ宣伝が多いのかって話だろ
0764名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 00:47:58.56ID:4kW5LAGr
めんどくせえな、ならウケ云々も書くなよ
つーか金のない企業がどうやって販促するかって考えたらある程度想像付くだろ
大手ならスクール向けに実機貸し出しする余力もあるし各地で試打会開催する金もある
ダイアデムの試打ラケなんて全国でも限られてるし販売ルートだってマトモに開拓もできてないだろ
金かけずに注目集めるにはYou TubeとかTwitterとかSNS上で発信していく他に無い、だから目につく鼻につくんだろ
0765名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 01:01:05.62ID:Fh7iufed
まぁあれだよね。
アメリカ発とか謳ってるけどアメリカで話題になってないってどうなんだろうなw
今の時代すぐにわかるしアメリカじゃステマ禁止で日本じゃOKだからまぁ色々接待してやってそうだけどね。
試打したけどまぁ昔の人は喜ぶんじゃないかなぁって感じだった。
それぐらいなにもない。ただ中が詰まってる感はある。
横においてあったEZONE100もその後試打したけど、そっちのほうが印象良かったな。
0766名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 01:21:32.32ID:4kW5LAGr
アメリカ云々は実際に検索した訳でもなけりゃ、あっちに住んでる訳でもないから検証しようがないけど
訴訟社会と言われるくらいだから法規制とか制約は多そう
ダイアデムのホームページで代理店一覧見たら結構手広く提携してるのな
DISTRIBUTORSにSouth Africaまであってビビったわ
確かに本国アメリカで勝負出来るに越したことは無いけど日本以上に市場に食い込むのは難しそうだしやむを得ずか
0767名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 07:27:45.37ID:fiLRksEL
大手スポーツ量販店に置かずにどこまでいけるのか見てみたいけど、まあ厳しいだろうね。
グリップの形状、色味とか実際に手に取らないと分からない事は多いから、リスク負ってまで買わないかな。並行輸入品もないから高いし。
0768名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 07:56:18.18ID:o92QnEDL
>>755
アメリカで暮らしてたことあるけど単に日本人が初物とか新作に左右されやすいだけだと思うよ
ウィルソンやヨネックス、ヘッドも同じことやってるし、日本での戦術はこのパターンなんだろ
逆にアメリカは、誰が使ってる、誰が評価した、が凄く強いから、ちょっと普及した後に金積んで有名人に発信させてく
昔はウィルソン、ルキシロン、今はテクニファイバー、ソリンコとか
0769名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 08:52:57.41ID:7hy6JjUI
様々なメーカー使ってみたけど
どれもいいラケットだったし
性能で売るのは難しいと思うわ
どうゆう戦略で売るのが販売につながるんだろうね
0770名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 09:54:05.59ID:NK9bqP9c
>>769
メドベージェフがテクニファイバーのラケット使ってるけどどれだけ販売に貢献してるんだろう。メドベージェフが使ってるから買うという人は少ないと思う。
フェデラーがテクニファイバーに乗り換えましたとなれば売れることは誰しも容易なわけで結局のところカリスマ性のある選手が使ってるかどうかじゃない?
0771名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 11:18:31.74ID:mXjdDoR1
トッププロで人気な選手じゃないと意味ないでしょ
日本でメドベージェフ好きな人って少数だと思うよ、スクールとかサークルレベルじゃ好きなプロ聞かれてメジャーな選手以外は挙がらないんじゃないかな
0772名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 11:49:22.96ID:sqHnGglJ
上手くなりたいなら薄ラケ使えって言われたんだが本当なのか
0773名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 13:31:47.10ID:NK9bqP9c
>>772
今はどうなの?厚ラケで停滞してる?
上手くなりたいと強くなりたいでは少し違ってくるし。
薄ラケは細かいコントロールがしやすいから微妙なタッチやドロップショットの距離感などが分かりやすいし、しやすい。
ぶっ叩いて単純に1ポイントがとりたい、スイートエリアはずしても辺り損ないの意図してない球がネット越してドロップショットみたくなって偶然ポイントがとれればいいなど目指す用途で変わってくる。
0774名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 13:47:06.22ID:8kkPy0j8
>>772
あついラケットうすいラケット
そんなのひとのかって
ほんとうにつよいプレーヤーなら
すきなラケットでうまくなれるようがんばるべき
0777名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 15:00:25.47ID:3dkTGWZp
ラケット云々とかアホか
強くなりたければ筋トレしろ
0778名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 15:11:00.20ID:Roo/lupQ
好きなラケットはピュアドラとO3ビーストです
でも試合だとグラビティツアー使います
中厚じゃあ勝てません
でも一般論と僕の感覚は違っていてあまりみんなのお話に馴染めません
0779名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 15:40:23.16ID:28Gy/rZX
それだけではないけど、俺は中厚から薄ラケに変えて少し上達できた気がする
0780名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 16:06:03.60ID:lGO8NiQZ
>>770
それこそトッププロが誰も使ってなければ選択肢にも入らないから、ちゃんとしたメーカーって認知してもらうだけでも効果あるじゃないかな。ダイアデムとかスノワートとか普通のスクール生じゃ見ただけじゃホムセンラケットと区別つかない。
0781名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 18:54:28.21ID:Fh7iufed
それこそ中厚で98インチ系使ってみれば?
0782名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 20:29:06.19ID:m8kcNCjH
>>780
こういう間接的な効果はあるかな
食品とかでも名前の知ってるメーカーからしか選択肢に無いみたいな感覚
まあプリンスの凋落、バボラの躍進見るにスター獲得出来たら直接的な効果も大きいだろうが
0783名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 20:53:31.41ID:Fh7iufed
ダイアデムの場合は良くも悪くも特徴がないからランキング上がってきたらさっさと
有名メーカーに行っちゃいそうだけどね。
インスタみたら、ダイアデムはジュニア支援しまくってるけど、あっさりバボラとかに変更されそう。
0784名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 20:58:34.26ID:fiLRksEL
資金力、供給力で大手には勝てないもんね。
0785名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2020/06/24(水) 21:04:04.97ID:Roo/lupQ
極端な話1万人の一般テニスコーチが使うより1人のラファエルナダルが使う方が売れるからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況