テニスラケットの考察、感想、購入相談などテニスラケットについて語るスレ
※前スレ
テニスラケットについて語るすれ Part.8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1572535076/
テニスラケットについて語るすれ Part.7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1559463449/
テニスラケットについて語るすれ Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1541585866/
テニスラケットについて語るすれ Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1516116938/
テニスラケットについて語るすれ Part.4
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1505608909/
テニスラケットについて語るすれ Part.3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1491573464/
テニスラケットについて語るすれ Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1469517263/
テニスラケットについて語るすれ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1349061612/
テニスラケットについて語るすれ Part.9
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/03/06(金) 00:41:49.59ID:/F25aomD
2020/03/06(金) 00:42:43.00ID:/F25aomD
前スレは謎の錆質問で埋まったので新スレどうぞ
2020/03/06(金) 01:31:06.38ID:hMVWfFHz
1( ゚ω^ )ゝ 乙であります
2020/03/06(金) 02:28:44.27ID:HT5VliVg
ラケットの重さ適正決める筋力ってどこの筋肉?
2020/03/06(金) 09:36:12.20ID:d3PnlC1Y
>>4
総合的に最終決定は頭
総合的に最終決定は頭
2020/03/06(金) 23:52:12.49ID:Iy1v4GUQ
T-2000とか鉄のラケットってぶっちゃけどうなんだろうな
打ったことある人いる?
やっぱ硬くて衝撃がすごいとか
意外とスピンがかかるとか
打ったことある人いる?
やっぱ硬くて衝撃がすごいとか
意外とスピンがかかるとか
2020/03/07(土) 01:51:44.99ID:wK5Vhn94
普段は95インチ・330グラムを使ってるけど
友人のウッド(同65)は全く扱えなかった
重さよりも、面が絶望的に小さいため
セカンドサーブでもフレームショット
ただし振り抜きや打球感は良かった
ボレー練習やミニラリーに使うと面白いかも
友人のウッド(同65)は全く扱えなかった
重さよりも、面が絶望的に小さいため
セカンドサーブでもフレームショット
ただし振り抜きや打球感は良かった
ボレー練習やミニラリーに使うと面白いかも
2020/03/07(土) 09:51:06.25ID:MrXob3J0
>>7
それ面のサイズを気にしすぎだと思うよ
95インチで滅多にフレームに当たらないなら
いつものイメージで打てば普通に打てるはず
練習用の60インチのラケットあるけど
気にしければしないほどキレイに当たるもんだし
ボレーにしてもゆったりペースでポジション変えられるなら
まずガシャることはない
それ面のサイズを気にしすぎだと思うよ
95インチで滅多にフレームに当たらないなら
いつものイメージで打てば普通に打てるはず
練習用の60インチのラケットあるけど
気にしければしないほどキレイに当たるもんだし
ボレーにしてもゆったりペースでポジション変えられるなら
まずガシャることはない
2020/03/07(土) 10:54:48.11ID:mhyAJkP4
2020/03/07(土) 11:20:31.40ID:70QcpYLP
グリップサイズの話なのですが、1と2と3のラケットを持っているというのは間違いですか?
ふつうは2とかどれかサイズを決めてずっとそれを使いものなのでしょうか?
ふつうは2とかどれかサイズを決めてずっとそれを使いものなのでしょうか?
2020/03/07(土) 11:22:32.70ID:EzLU9iHB
2020/03/07(土) 12:13:07.21ID:ZT/ec4j1
>>10
何が正解とかないよ。その都度使いやすいと思うサイズを使えばいい。そのうち色々と発見があって一つのサイズに落ち着くかもしれないが、そのためにも経験の蓄積が必要だ
メーカー違いのラケットはもちろん同メーカーでもサイズが微妙に違ったりするしな
何が正解とかないよ。その都度使いやすいと思うサイズを使えばいい。そのうち色々と発見があって一つのサイズに落ち着くかもしれないが、そのためにも経験の蓄積が必要だ
メーカー違いのラケットはもちろん同メーカーでもサイズが微妙に違ったりするしな
2020/03/07(土) 12:21:59.27ID:brfiLdmd
細いと軽く、太いと重く感じたりするよな
2020/03/07(土) 12:37:25.58ID:mhyAJkP4
>>10
間違いというのは誰かが正解を決めてその前提条件に合致しないものを間違いとしています。学校のテストがそうです。
前提条件が変われば1+1=2が1+1=3と表現されるように間違いではなくなります。
前置きが長くなりましたがマレーやナダルやフェデラーはジュニアのときからのグリップサイズのままです。
ジョコビッチはグリップ3にオーバーグリップを2枚巻きです。おそらくジュニアのときからオーバーグリップで太くしているのかもしれません。
グリップが太いほうがプレーはさておき疲れにくいと感じているので第1セットグリップ1、第2セットグリップ2、第3セットグリップ3のようなアイデアも浮かびます(いるか?)。
私も比較のためやワゴンセールでそのグリップしかないなどのときに異なるグリップが増えるので1、2、3と使い分けています。
統計やアンケートをとったわけではありませんがおそらく少数派でしょうね。
間違いというのは誰かが正解を決めてその前提条件に合致しないものを間違いとしています。学校のテストがそうです。
前提条件が変われば1+1=2が1+1=3と表現されるように間違いではなくなります。
前置きが長くなりましたがマレーやナダルやフェデラーはジュニアのときからのグリップサイズのままです。
ジョコビッチはグリップ3にオーバーグリップを2枚巻きです。おそらくジュニアのときからオーバーグリップで太くしているのかもしれません。
グリップが太いほうがプレーはさておき疲れにくいと感じているので第1セットグリップ1、第2セットグリップ2、第3セットグリップ3のようなアイデアも浮かびます(いるか?)。
私も比較のためやワゴンセールでそのグリップしかないなどのときに異なるグリップが増えるので1、2、3と使い分けています。
統計やアンケートをとったわけではありませんがおそらく少数派でしょうね。
2020/03/08(日) 02:21:44.07ID:wcKjvkbj
2020/03/08(日) 04:24:01.61ID:yk0h62St
フォアはグリップ3が良くて、片手バックはグリップ2のほうが打ちやすく安定していた。やはり握りの違いからかな?
17名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/08(日) 10:17:22.35ID:PVNJF90e ずっとグリップ3にオーバーグリップ装着だったが
打ち方を先端打ちとかにチャレンジした場合。
グリップ細い方が対応しやすいので、リプレースメントグリップを大量購入。
テクニの場合1.9mmと2.1mmがあって、1.9mmを主に購入
他メーカーで1.7mmも購入。
グリップ自体が滑りにくい構造もOK、オーバーグリップ無しでプレイしている。
打ち方を先端打ちとかにチャレンジした場合。
グリップ細い方が対応しやすいので、リプレースメントグリップを大量購入。
テクニの場合1.9mmと2.1mmがあって、1.9mmを主に購入
他メーカーで1.7mmも購入。
グリップ自体が滑りにくい構造もOK、オーバーグリップ無しでプレイしている。
18名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/09(月) 11:05:35.94ID:A18CkB7H >>9
下手な男子より速いサーブ打つゴリラと女子では絶滅危惧種の片手バックの選手を選ぶのもどうなのよ…
https://www.tennisthis.com/tennis-racquet-reviews/which-tennis-racquets-do-the-wta-pros-use/
女子なんか殆ど100の中厚か98の割と飛びが良いシリーズ(Ezoneとかピュアスト、プロスタ)じゃん。
男子はこれに95の薄ラケが入ってくるけど女子は逆に振り切るフィジカルが無いから回転量が下がってフラット気味のカウンターが増える。
今は各社100インチの少しだけアシストがあるシリーズ(スピード、ツアー100、白スト等)を出してるし、一般人はプロよりオフセンターするんだから大きさのメリットもある。
もう消滅しちゃったけどプレステREV以外は95以下のラケットは重めのラケットしかないし、それを振り続けられるフィジカルも必要でっせ。
下手な男子より速いサーブ打つゴリラと女子では絶滅危惧種の片手バックの選手を選ぶのもどうなのよ…
https://www.tennisthis.com/tennis-racquet-reviews/which-tennis-racquets-do-the-wta-pros-use/
女子なんか殆ど100の中厚か98の割と飛びが良いシリーズ(Ezoneとかピュアスト、プロスタ)じゃん。
男子はこれに95の薄ラケが入ってくるけど女子は逆に振り切るフィジカルが無いから回転量が下がってフラット気味のカウンターが増える。
今は各社100インチの少しだけアシストがあるシリーズ(スピード、ツアー100、白スト等)を出してるし、一般人はプロよりオフセンターするんだから大きさのメリットもある。
もう消滅しちゃったけどプレステREV以外は95以下のラケットは重めのラケットしかないし、それを振り続けられるフィジカルも必要でっせ。
2020/03/09(月) 12:38:21.76ID:4BU5AnRF
速い球が打てるラケット=よく飛ぶラケット
ではないですよね。
速く振れるラケットが正解ですか?
ではないですよね。
速く振れるラケットが正解ですか?
2020/03/09(月) 13:36:48.97ID:aTddmQPS
>>19
コートに収める速い球はベースライン付近まで直線的でここの部分を速くしてその後、グッと急激に落ちる球。
よく飛ぶ球はボヨンとボールは潰れてなくて飛んでいくのに対して前記の球はボールが潰れていてベースライン付近でボールが復元されて復元したときにブレーキがかかり回転のみが強く残るので落下する感じ。
よく飛ぶラケットで速い球を打ってなおかつコートに収めるには潰して潰れたボールが復元した際に急激に落下できる回転が必要。しかしよく飛ぶラケットはフレーム厚が厚つめで面サイズが大き目なのでそのフレームで回転をかけるには筋力と振り続ける体力が必要。
力を伝えるにはボールとの接触が多ければ多いほどいい。空気抵抗を除外すればフライパンになる。
空気抵抗とのバランスが経験的にプロにより明らかになっているのが1820や1819などのストリングパターンではないかと。
ナダルは1619でストリングスを1.35の極太にするのとにより力の伝達を最大限にしているのではないかと推察される。
高反発ラケットに1.15の極細高反発ストリングスの道具に頼り速い球は打てると思うけど、コート内に落とすためのボールへ強い回転の力を加える要素は人間がしなければならないのでまだコートに収めてコントロールできている人間はいはいものと推察されます。
コートに収める速い球はベースライン付近まで直線的でここの部分を速くしてその後、グッと急激に落ちる球。
よく飛ぶ球はボヨンとボールは潰れてなくて飛んでいくのに対して前記の球はボールが潰れていてベースライン付近でボールが復元されて復元したときにブレーキがかかり回転のみが強く残るので落下する感じ。
よく飛ぶラケットで速い球を打ってなおかつコートに収めるには潰して潰れたボールが復元した際に急激に落下できる回転が必要。しかしよく飛ぶラケットはフレーム厚が厚つめで面サイズが大き目なのでそのフレームで回転をかけるには筋力と振り続ける体力が必要。
力を伝えるにはボールとの接触が多ければ多いほどいい。空気抵抗を除外すればフライパンになる。
空気抵抗とのバランスが経験的にプロにより明らかになっているのが1820や1819などのストリングパターンではないかと。
ナダルは1619でストリングスを1.35の極太にするのとにより力の伝達を最大限にしているのではないかと推察される。
高反発ラケットに1.15の極細高反発ストリングスの道具に頼り速い球は打てると思うけど、コート内に落とすためのボールへ強い回転の力を加える要素は人間がしなければならないのでまだコートに収めてコントロールできている人間はいはいものと推察されます。
2020/03/09(月) 13:41:32.90ID:nEb3T+jC
ボールが潰れたまま飛んでるソースくれ
2020/03/09(月) 13:55:50.12ID:aTddmQPS
>>21
リアルなんちゃらというCGと同時に実際のボールを超高速カメラで捉えた映像と共に映し出すチャレンジシステムがあるのですが、サーブが着弾する前の球を注意深く見るとボールが細長く変形しています。
ジェット機の先や新幹線の先頭のように細長い状態に変形して飛んでくると言うまでもなく空気抵抗がそのままの形で飛んでくるより少ないので速く飛べます。
それが復元されたときに急激な空気抵抗がかかりブレーキがかかるとともに回転で落ちると推察されます。これは仮説です。
リアルなんちゃらというCGと同時に実際のボールを超高速カメラで捉えた映像と共に映し出すチャレンジシステムがあるのですが、サーブが着弾する前の球を注意深く見るとボールが細長く変形しています。
ジェット機の先や新幹線の先頭のように細長い状態に変形して飛んでくると言うまでもなく空気抵抗がそのままの形で飛んでくるより少ないので速く飛べます。
それが復元されたときに急激な空気抵抗がかかりブレーキがかかるとともに回転で落ちると推察されます。これは仮説です。
2020/03/09(月) 14:16:59.44ID:aTddmQPS
>>21-22
ネットにリアル映像の画像がなかったので↓はCGですが速い球は実際もこんなふうに楕円に細長く変形してます。
https://blog-imgs-123-origin.fc2.com/d/e/z/dezauma/qa13113109.jpg
ネットにリアル映像の画像がなかったので↓はCGですが速い球は実際もこんなふうに楕円に細長く変形してます。
https://blog-imgs-123-origin.fc2.com/d/e/z/dezauma/qa13113109.jpg
2020/03/09(月) 15:00:43.58ID:nEb3T+jC
>>22
ほら見つけてきてやったぞ
https://youtu.be/TGh36HokwUc
ヴィーナスはデュースサイドからセンターにフラットを打ったが
着弾前のボールは変形などしていない
この嘘つき野郎
ほら見つけてきてやったぞ
https://youtu.be/TGh36HokwUc
ヴィーナスはデュースサイドからセンターにフラットを打ったが
着弾前のボールは変形などしていない
この嘘つき野郎
2020/03/09(月) 15:13:43.75ID:XIGWortH
>>18
日本人体型の非力?な選手が戦うにはという意味でエナンをあげた。
リンクのリストはPJが多いので実際はどうなのかなという疑問は残るね。
バブリシェンコワのビュアドラライトは今はWilsonだから誤植だと思う。
クライシュテレスに触発されてエナンも復帰しないかな〜。
日本人体型の非力?な選手が戦うにはという意味でエナンをあげた。
リンクのリストはPJが多いので実際はどうなのかなという疑問は残るね。
バブリシェンコワのビュアドラライトは今はWilsonだから誤植だと思う。
クライシュテレスに触発されてエナンも復帰しないかな〜。
2020/03/09(月) 15:20:26.79ID:aTddmQPS
2020/03/09(月) 15:28:06.91ID:nEb3T+jC
2020/03/09(月) 15:39:13.11ID:aTddmQPS
2020/03/09(月) 18:40:53.53ID:0ozKwTzQ
>>23
着弾の形が飛んでるときのボールの形とかマジで言ってんのか草はえる
着弾の形が飛んでるときのボールの形とかマジで言ってんのか草はえる
2020/03/09(月) 21:25:03.00ID:9/upaj4C
2020/03/09(月) 21:36:23.75ID:AdFP+xjV
>>23
これってボールが地面に触れた部分を黒く塗ってるだけでボール自体の形ではないでしょ
これってボールが地面に触れた部分を黒く塗ってるだけでボール自体の形ではないでしょ
2020/03/09(月) 21:48:59.42ID:+aImIQ4B
なんか>>28とかどんどん口調が荒くなってるのが面白いですなw
化けの皮もそろそろ剥がれ時では?
化けの皮もそろそろ剥がれ時では?
33名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/10(火) 11:15:57.50ID:PTLFevZ0 >>25
じゃあJOPの女子の試合でも見てくるといいよ。
そのレベル迄来るとほぼ市販品だしフィジカルもかなり近くなってくるけど95なんてほぼ見かけないし振り抜き重視の人でもラジカルとかvcore位なもんだ。
スイングにもよるし、当てて押すだけならありかもしれないけど、振り切ってスピンかけたいならEzoneのLG位の方が最後まで振り切れる。
手首の返しをオートマチックに起こせるなら筋疲労は起こりにくいって言ってる人もいるけどね。
https://m.youtube.com/watch?v=38z-eY8Ctxg
小さくて薄ラケなんて動体視力が良くてある程度振れる体力がある人意外ほぼ勧められないわ。
じゃあJOPの女子の試合でも見てくるといいよ。
そのレベル迄来るとほぼ市販品だしフィジカルもかなり近くなってくるけど95なんてほぼ見かけないし振り抜き重視の人でもラジカルとかvcore位なもんだ。
スイングにもよるし、当てて押すだけならありかもしれないけど、振り切ってスピンかけたいならEzoneのLG位の方が最後まで振り切れる。
手首の返しをオートマチックに起こせるなら筋疲労は起こりにくいって言ってる人もいるけどね。
https://m.youtube.com/watch?v=38z-eY8Ctxg
小さくて薄ラケなんて動体視力が良くてある程度振れる体力がある人意外ほぼ勧められないわ。
2020/03/10(火) 11:21:14.30ID:dwlUD+TY
中古ラケットばかり買ってたら、安いから、つい20本ぐらい買ってしもた。
2020/03/10(火) 11:22:28.74ID:dwlUD+TY
中古でもピュアドライブとピュアアエロは、高いね。
2020/03/10(火) 16:31:07.12ID:9yQi5OYh
2020/03/10(火) 17:16:09.68ID:Kig5T7fV
ラケットを2、3種類買ったとしてそれらの使用率が高いんじゃね?
酷使されてる率というか
酷使されてる率というか
2020/03/10(火) 21:45:15.64ID:ht5Lbu0j
アエロが特にかな
軽くて厚いのは他のも…かもしれんが
軽くて厚いのは他のも…かもしれんが
39名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/10(火) 23:24:55.22ID:5f2sfyzj >>34
俺も購入は色々で安く購入している。
初期はヤフオクからの海外通販
最近は日本の通販がやすいときがある。(先ほどRF購入した)
先週もヤフオクでクラッシュに8000円ほど
入れておいたが駄目だった。
せってまで買わない。
俺も購入は色々で安く購入している。
初期はヤフオクからの海外通販
最近は日本の通販がやすいときがある。(先ほどRF購入した)
先週もヤフオクでクラッシュに8000円ほど
入れておいたが駄目だった。
せってまで買わない。
2020/03/10(火) 23:43:35.95ID:G3/jCfxQ
フリマのラケット怖くない?
ヒビとか入っててもゴネても運営助けてくれなさそう
ヒビとか入っててもゴネても運営助けてくれなさそう
2020/03/11(水) 00:13:41.49ID:JmDC+XJ1
それ込みの安さだからね
俺はほとんど新品買ったことなくてヤフオクやebayで30回ぐらいやり取りしたけど偽物や破損品を掴まされたことはまだ一度もないな
俺はほとんど新品買ったことなくてヤフオクやebayで30回ぐらいやり取りしたけど偽物や破損品を掴まされたことはまだ一度もないな
2020/03/11(水) 00:21:06.26ID:deFz62mu
型落ち新品が半額でガット無料になる店があるからそこで買ってる
最新モデルは買わない
最新モデルは買わない
2020/03/11(水) 13:40:23.55ID:K21R9gOI
ひび割れは見れば分かるけど、異音とか偽物はよく分からん。打った感触がおかしいとか?バボラ系って偽物多いの?
2020/03/11(水) 14:23:13.78ID:2YmcHpdo
バボラとウィルソンが一時期多かったな
ブランドバックと同じで人気あるメーカーがターゲットになりやすい
ブランドバックと同じで人気あるメーカーがターゲットになりやすい
2020/03/11(水) 22:29:01.75ID:QbgMaB8d
2020/03/11(水) 22:42:06.01ID:FBa24H0e
ガットの張替えなのですが・・・・
一本張りしていたラケットを張り替えて2本張りにしたいのですが・・・
いまのグロメットだとガットが通らないというか・・・
そういう場合はグロメットを外して張るものなのでしょうか?
一本張りしていたラケットを張り替えて2本張りにしたいのですが・・・
いまのグロメットだとガットが通らないというか・・・
そういう場合はグロメットを外して張るものなのでしょうか?
2020/03/11(水) 22:57:07.16ID:JmDC+XJ1
2本張りできないラケットなんてまず無い
グロメットのストリングを2本通せる穴をよく探してそこから通せばいいだけ
それがわからないならまだちょっとホームストリンガーとしてポッと出すぎりから誰かに教わるか店に持ってったほうがいい
グロメットのストリングを2本通せる穴をよく探してそこから通せばいいだけ
それがわからないならまだちょっとホームストリンガーとしてポッと出すぎりから誰かに教わるか店に持ってったほうがいい
2020/03/11(水) 23:29:41.49ID:TK81IOsy
2本張りめちゃ簡単じゃん
多少通しにくいところはニッパーで掴んで入れてるわ
あと、ストリングの先端が潰れてたりすると通しにくいなぁ
どこかブログやYou Tubeで勉強してもう一回トライしたら?
グロメットの欠陥で通しにくくなるのってあるのかな?ゴミが詰まってるとか?
多少通しにくいところはニッパーで掴んで入れてるわ
あと、ストリングの先端が潰れてたりすると通しにくいなぁ
どこかブログやYou Tubeで勉強してもう一回トライしたら?
グロメットの欠陥で通しにくくなるのってあるのかな?ゴミが詰まってるとか?
2020/03/12(木) 10:44:31.21ID:GujOJW0f
5年以上前サークル女性が2本目のラケットを購入
ヨネックスのストリング張った状態のラケットで10000円前後だと思う。
買ったばかりなのにストリング張り替えてって言うから、張り替えたけど
これが最悪、グロメットが凄く細い、ノットを作るのに挿入できない。
なんとか鋭利に削って何度もチャレンジでやっとできた。
彼女はナイロンだったので当時だったらオージシープ124だったと思う。
太ければ絶対ダメなラケットでした。結局2回ほど使用でその後使わず、
ヨネックスのストリング張った状態のラケットで10000円前後だと思う。
買ったばかりなのにストリング張り替えてって言うから、張り替えたけど
これが最悪、グロメットが凄く細い、ノットを作るのに挿入できない。
なんとか鋭利に削って何度もチャレンジでやっとできた。
彼女はナイロンだったので当時だったらオージシープ124だったと思う。
太ければ絶対ダメなラケットでした。結局2回ほど使用でその後使わず、
2020/03/12(木) 13:31:31.02ID:OCwy9vku
>>49
不良品だったんですかね。
不良品だったんですかね。
2020/03/12(木) 15:47:55.19ID:GujOJW0f
>>50
最初に購入したのが36000円くらいの商品を15000円くらいで購入したみたい。
現在も使用しています。
10000円前後購入ラケットは同じような価格だったので安いと思ったんでしょう。
不良品と言うよりもグロメットの穴寸法がすべて同じはあり得ない、
ストリングもメーカー張上で価格相応だったみたいです。
全く使用していないので張り替えもないですね。
最初に購入したのが36000円くらいの商品を15000円くらいで購入したみたい。
現在も使用しています。
10000円前後購入ラケットは同じような価格だったので安いと思ったんでしょう。
不良品と言うよりもグロメットの穴寸法がすべて同じはあり得ない、
ストリングもメーカー張上で価格相応だったみたいです。
全く使用していないので張り替えもないですね。
2020/03/12(木) 19:51:58.07ID:VMcOKmo+
ピュアアエロvs売っとるね
2020/03/12(木) 23:11:34.16ID:Ijrx0MvY
>>46
>グロメットを外して張る
ことなんてあるのか?
昔のラケットで一本張りしか想定してないグロメット
は割とあると思うし仕方なく一本張りしたこともあるが
凸凹を無視して跨がせて張れば二本張りで張れないこともない
>グロメットを外して張る
ことなんてあるのか?
昔のラケットで一本張りしか想定してないグロメット
は割とあると思うし仕方なく一本張りしたこともあるが
凸凹を無視して跨がせて張れば二本張りで張れないこともない
2020/03/13(金) 05:37:58.97ID:3cTGmRbH
未経験からスクールに通い始めコーチのオススメでブイコアスピードを買いました
一年程経ち試合にも出始めたのでレベルアップの為にラケットの購入を考えています。
オススメのラケットを教えて下さい
一年程経ち試合にも出始めたのでレベルアップの為にラケットの購入を考えています。
オススメのラケットを教えて下さい
55名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/13(金) 07:08:25.50ID:hxZtxrUt 今のラケットで不満がないなら、わざわざ変える必要もない
2020/03/13(金) 07:34:01.00ID:6+TpXLFi
2020/03/13(金) 11:20:40.78ID:lsfGF9y5
年齢・性別・体格・プレースタイル
現機種の不満点などを書かないと
有効なアドバイスは期待できないよ
現機種の不満点などを書かないと
有効なアドバイスは期待できないよ
2020/03/13(金) 11:45:29.88ID:2jp2MMwG
ブイコアスピードが気に入っててそのままレベルアップというなら普通のブイコアを試打してみたらいい
スピードは確か中国製の安価バージョンだから同じブイコアでもわりと違いはあるだろう
スピードは確か中国製の安価バージョンだから同じブイコアでもわりと違いはあるだろう
2020/03/13(金) 14:30:55.37ID:btSB09ld
2020/03/13(金) 14:42:13.18ID:IgsUmr5o
2020/03/13(金) 15:42:25.63ID:oKGNyjpk
バランス320mmと330mmでは結構違う?
楽なのが欲しくて285gのラケット探してるんだけど、CX400って330mmなんだよね
インプレでも重さの割に軽く感じないっていうのがあるし
楽なのが欲しくて285gのラケット探してるんだけど、CX400って330mmなんだよね
インプレでも重さの割に軽く感じないっていうのがあるし
2020/03/13(金) 16:42:32.37ID:IgsUmr5o
>>61
320と330はだいぶ違う。ただラケット重量で増幅していくので285グラムだからそこまで顕著ではないよ。個体差で320よりを選ぶこともできる。
軽くてトップライトで楽なのだとそれなりの球しかいかないけどそこはいいんだよね?
320と330はだいぶ違う。ただラケット重量で増幅していくので285グラムだからそこまで顕著ではないよ。個体差で320よりを選ぶこともできる。
軽くてトップライトで楽なのだとそれなりの球しかいかないけどそこはいいんだよね?
2020/03/13(金) 17:33:02.24ID:oKGNyjpk
>>62
300gの320mmの普通のやつがギリギリ振れるくらいだから
285に落とそうと思ったけど330mmになるなら楽にならないのかな、と
自分の技量と筋力考えたら285gの方が平均していい球が飛ぶと判断しました
300gの320mmの普通のやつがギリギリ振れるくらいだから
285に落とそうと思ったけど330mmになるなら楽にならないのかな、と
自分の技量と筋力考えたら285gの方が平均していい球が飛ぶと判断しました
64名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/13(金) 20:21:55.82ID:6+TpXLFi >>63
CX400
TWの定格を見ると
Strung Weight:301g
Unstrung Weight:285g
Balance:33,99cm / 1 pts HL
Unstrung Balance:33cm/4 pt HL
Swingweight:314←ストリング張った状態これですわ
315gの320mmでSwingweight315gくらい
CX400
TWの定格を見ると
Strung Weight:301g
Unstrung Weight:285g
Balance:33,99cm / 1 pts HL
Unstrung Balance:33cm/4 pt HL
Swingweight:314←ストリング張った状態これですわ
315gの320mmでSwingweight315gくらい
2020/03/13(金) 20:30:30.23ID:CG5eeAnG
cx400は重さ的な意味では問題ないでしょ
どっちかというとフレーム厚のアシストとか、打感が問題よね
あれパワーグリットで先端気味に打つ人は柔らかいけど中央は目が細かくなってるから打感はしっかりしてる
どっちかというとフレーム厚のアシストとか、打感が問題よね
あれパワーグリットで先端気味に打つ人は柔らかいけど中央は目が細かくなってるから打感はしっかりしてる
66名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/13(金) 20:44:09.65ID:PPxbJ+JE2020/03/13(金) 21:38:55.81ID:mcZHLhlP
2020/03/13(金) 22:25:55.89ID:CG5eeAnG
2020/03/13(金) 23:20:46.04ID:EMrTkGp8
>>68
基本クローズドでフラットで振ります
なのでトップライトじゃなくてもいいんだろうけど、感覚としてどうなのか気になってた
CX400はボックスで掴む感じがするのは想像できるけど(前スピード使ってたから)
ラジカルより飛ばないってこと?
それは意外
基本クローズドでフラットで振ります
なのでトップライトじゃなくてもいいんだろうけど、感覚としてどうなのか気になってた
CX400はボックスで掴む感じがするのは想像できるけど(前スピード使ってたから)
ラジカルより飛ばないってこと?
それは意外
2020/03/14(土) 02:09:44.99ID:1153ct3t
>>66
なるほど。打感の違いは初耳です。φ(..)めも
なるほど。打感の違いは初耳です。φ(..)めも
71名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/14(土) 19:13:45.72ID:xUl0X9BX cx200ツアーを使ってます。薄ラケの特徴かエースにならないと、返される気がします。
チョイ薄めて相手が嫌がる重さの球を打てそうなラケットはどのような機種になるでしょうか。学生
です。
チョイ薄めて相手が嫌がる重さの球を打てそうなラケットはどのような機種になるでしょうか。学生
です。
72名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/14(土) 20:40:19.02ID:5iIfhVfk CX200は?
2020/03/14(土) 21:59:36.36ID:y7pmMxPZ
>>71
それならヨネックスを試し見るといいよ。
それならヨネックスを試し見るといいよ。
74名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/15(日) 11:02:01.16ID:X/uhWDOI ヨネは何がお勧めでしょうか?ezone98 vcore98あたりになりますか。
2020/03/15(日) 11:34:19.60ID:kR1Wo0FP
>>74
はい。良い見立てだと思います。
はい。良い見立てだと思います。
2020/03/16(月) 15:40:42.05ID:UiqzvOcW
フラットドライブで勝手にスピンかかって収まるラケットを探してます
重さ290gが限度です
ヘッドのスピードSしか試してないけど
他に試打する価値あるやつ教えて下さい
重さ290gが限度です
ヘッドのスピードSしか試してないけど
他に試打する価値あるやつ教えて下さい
2020/03/16(月) 16:29:29.56ID:yZdPCpCb
CX2?
2020/03/16(月) 17:00:25.15ID:9eclnPXH
どういうアウトの仕方してるかにもよると思うけど
スピードsを試してって、今持ってるラケットはないの?初心者とそれ以外でもアウトする要因は違ってくるし
スピン系のラケットにありがちな弾道上がってのが嫌なら普通モデルを使ってみるだけでも違うと思う
俺の中で、フラットドライブのスピンはスイングスピードありきだと思ってて、面の角度の調節出来ないならフレーム薄くするかテンション上げるかスピン系のストリング使うしか無いだろうな
スピードsを試してって、今持ってるラケットはないの?初心者とそれ以外でもアウトする要因は違ってくるし
スピン系のラケットにありがちな弾道上がってのが嫌なら普通モデルを使ってみるだけでも違うと思う
俺の中で、フラットドライブのスピンはスイングスピードありきだと思ってて、面の角度の調節出来ないならフレーム薄くするかテンション上げるかスピン系のストリング使うしか無いだろうな
2020/03/16(月) 17:04:09.50ID:UiqzvOcW
2020/03/16(月) 17:12:41.36ID:9eclnPXH
>>79
ブラックコードのゲージは?
最初にストリング太くしたりテンション高くしても駄目なら、18x20とかどうだろ
ヘッドの打感が好きなら、グラビティ、プレステ、スピードシリーズで適当に試打してればしっくり来るのありそうなもんだけどね
ブラックコードのゲージは?
最初にストリング太くしたりテンション高くしても駄目なら、18x20とかどうだろ
ヘッドの打感が好きなら、グラビティ、プレステ、スピードシリーズで適当に試打してればしっくり来るのありそうなもんだけどね
2020/03/16(月) 17:15:48.05ID:UiqzvOcW
2020/03/16(月) 20:00:41.66ID:qkfYX+yL
>>81
最近の290グラムはパワーアシストがどうしても強いね。
低い弾道、フルスイングにピークを合わせて振っていけるのは新品で手にはいるのは
ヘッドマイクロジェルラジカル98インチ18×20 295グラム 一択。だから今でも新品(本体は約90ドル)で売ってる↓
https://www.tennis-warehouse.com/Head_MicroGEL_Radical_Midplus/descpageRCHEAD-HMGRAD.html
最近の290グラムはパワーアシストがどうしても強いね。
低い弾道、フルスイングにピークを合わせて振っていけるのは新品で手にはいるのは
ヘッドマイクロジェルラジカル98インチ18×20 295グラム 一択。だから今でも新品(本体は約90ドル)で売ってる↓
https://www.tennis-warehouse.com/Head_MicroGEL_Radical_Midplus/descpageRCHEAD-HMGRAD.html
2020/03/16(月) 20:12:17.81ID:q1jF/1sU
プロスタ97Lとか
BX290とか
BX290とか
2020/03/16(月) 20:17:56.45ID:p+ENOmPP
タッチラジカルにポリ張って無理ならもう22m厚以下のになるんかな?
VcorePRO97(LGが290g)がそんな弾道イメージだがLG打った事ない
グラビティーもそんな感じだと思うがMPが295g、LITEが280gだね。ぴったり290がほしいなら個体差で探すか
VcorePRO97(LGが290g)がそんな弾道イメージだがLG打った事ない
グラビティーもそんな感じだと思うがMPが295g、LITEが280gだね。ぴったり290がほしいなら個体差で探すか
2020/03/16(月) 20:33:57.44ID:64EhdD77
>>84
そういうことになるね。
ミズノ Cツアー 290グラムがスペックではドンピシャだけど嫌だよね?
■グリップサイズ:1・2
■フェイスサイズ:98平方インチ
■全長:27インチ
■重さ:(平均)290g
■バランス:(平均)330mm
■推奨張力:45〜55ポンド
■ストリング:縦16本×横19本
そういうことになるね。
ミズノ Cツアー 290グラムがスペックではドンピシャだけど嫌だよね?
■グリップサイズ:1・2
■フェイスサイズ:98平方インチ
■全長:27インチ
■重さ:(平均)290g
■バランス:(平均)330mm
■推奨張力:45〜55ポンド
■ストリング:縦16本×横19本
2020/03/16(月) 20:56:07.50ID:q1jF/1sU
2020/03/16(月) 21:11:36.63ID:64EhdD77
>>86
定期的に新製品がでるわけでもないからセールもないし並行輸入もないから高値安定価格だよね。
定期的に新製品がでるわけでもないからセールもないし並行輸入もないから高値安定価格だよね。
88名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/16(月) 21:18:39.94ID:kLgOZwaj >>76
Ezone98LGとかかラジカルより少し弾かないのが良いならツアー100の290辺りはどうかな?
後はvcorepro100とか白スト100の軽い奴とか。
ボレーが上手いならグラビティのMPLITEでもいけるかも。
ボレーのしやすさも求めるなら16×19の方が楽。
只タッチラジカルは前2作よりは少しだけ食いつくので同じブラックコードでも4sにするとかポリブレイクの130とかもう少しホールド感の強いポリを試してみてからでも良いような。
Ezone98LGとかかラジカルより少し弾かないのが良いならツアー100の290辺りはどうかな?
後はvcorepro100とか白スト100の軽い奴とか。
ボレーが上手いならグラビティのMPLITEでもいけるかも。
ボレーのしやすさも求めるなら16×19の方が楽。
只タッチラジカルは前2作よりは少しだけ食いつくので同じブラックコードでも4sにするとかポリブレイクの130とかもう少しホールド感の強いポリを試してみてからでも良いような。
2020/03/16(月) 21:19:15.44ID:UiqzvOcW
弾道の違うラケットを探すつもりがより飛ばないラケットを推奨されるが
そういうのもいい気がしてきた
CX2の軽い方とか使ってみるか…
ミズノデザインいいけど、ドマイナーなやつはやめときます
そういうのもいい気がしてきた
CX2の軽い方とか使ってみるか…
ミズノデザインいいけど、ドマイナーなやつはやめときます
2020/03/16(月) 21:22:04.03ID:UiqzvOcW
91名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/16(月) 21:38:42.67ID:isk53t4I 質問でだいたいのレベルが想像つくと思うんだが
マイクロジェルラジカル とかツアー100とかピュアストとかのレベルじゃないやろ
マイクロジェルラジカル とかツアー100とかピュアストとかのレベルじゃないやろ
2020/03/16(月) 21:44:18.36ID:UiqzvOcW
スピードS考えてるくらいですからね
93名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/16(月) 22:08:55.27ID:0Jo4x8Am >>76
その条件ならピュアアエロチームが最初に思いつく
その条件ならピュアアエロチームが最初に思いつく
2020/03/16(月) 23:48:58.28ID:ZnJHDQnb
ヘッドマイクロジェルラジカル持ってるけどバランスの良いラケットだよね。
2020/03/16(月) 23:53:40.83ID:qkfYX+yL
2020/03/17(火) 00:15:58.22ID:88S/gs/A
だってラジカルMPの飛び指標400ですぜ
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b1/1bba21af1229a74eb6f90a1fa5ebe05e.jpg
表はおそらく現行の360ラジカルだとは思うけどそんなに飛びがいい部類ではないのは確か
しかもスピン重視なラケットでもない
それが飛びすぎでもっと低弾道を となると薄いのになっちゃうよね
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b1/1bba21af1229a74eb6f90a1fa5ebe05e.jpg
表はおそらく現行の360ラジカルだとは思うけどそんなに飛びがいい部類ではないのは確か
しかもスピン重視なラケットでもない
それが飛びすぎでもっと低弾道を となると薄いのになっちゃうよね
2020/03/17(火) 01:58:23.34ID:glBt3ree
2020/03/17(火) 02:23:43.79ID:glBt3ree
>>96
この表でピンときたけどプレステージS打ちたくなってきた
この表でピンときたけどプレステージS打ちたくなってきた
9988
2020/03/17(火) 07:52:35.55ID:+f33mZDI >>91
上級じゃなくてもどうしても中厚が合わない人もいるので、そういう人にはツアー100とかピュアストは悪くないと思うけどね。
相方もスピンかけきれなくてピュアドラとか使えない人だけどピュアストライクチームは丁度良いって使ってるわ。
上級じゃなくてもどうしても中厚が合わない人もいるので、そういう人にはツアー100とかピュアストは悪くないと思うけどね。
相方もスピンかけきれなくてピュアドラとか使えない人だけどピュアストライクチームは丁度良いって使ってるわ。
2020/03/17(火) 08:50:22.38ID:xOJGkSx+
競技者でもない限りは好みだからな、性能やボールの質以外で選んでも良いと思う
最近の薄ラケやボックスはかなりパワーのあるモデル多いし、ハードルは下がってる
筋力落ちてきたら中厚やラウンドにすれば良いだけだし、体力あるなら挑戦してみたら
最近の薄ラケやボックスはかなりパワーのあるモデル多いし、ハードルは下がってる
筋力落ちてきたら中厚やラウンドにすれば良いだけだし、体力あるなら挑戦してみたら
2020/03/17(火) 11:00:23.68ID:0IB1jj5W
性能はトレードオフだからね
飛ばすのに苦労してるなら中厚が良くても、コントロールとかスピンに苦労してるなら他の選択肢になる
プロでも中厚がいるように、技術や体力の問題じゃなくて好みや相性の問題
飛ばすのに苦労してるなら中厚が良くても、コントロールとかスピンに苦労してるなら他の選択肢になる
プロでも中厚がいるように、技術や体力の問題じゃなくて好みや相性の問題
2020/03/17(火) 12:40:06.58ID:tES/1Wtf
>>76VcoreproJPとかどうでしょう?
2020/03/17(火) 14:14:10.43ID:M9jceJmO
ぬいさんぽのインプレ動画を見るといいよ
2020/03/17(火) 15:51:58.35ID:glBt3ree
>>103
スピードのインプレ探してる時にその人のpro97の動画見て
あ、自分が欲しいラケットの弾道これかもしれないと思った
てもpro97硬いんでしょう?ってことで
ヨネックスに興味持つとは思わなかったけど試すわ
スピードのインプレ探してる時にその人のpro97の動画見て
あ、自分が欲しいラケットの弾道これかもしれないと思った
てもpro97硬いんでしょう?ってことで
ヨネックスに興味持つとは思わなかったけど試すわ
2020/03/17(火) 15:52:32.34ID:t7Ey3f6F
2020/03/17(火) 16:51:05.76ID:m2hTvZUd
ピュアドラだったらうまくスピンが掛かったってことだろ
ラジカルは結構弾くからな
ラジカルは結構弾くからな
2020/03/17(火) 17:40:57.57ID:xOJGkSx+
ピュアドラは魔法のラケット説
バボラ、特にピュアドラとピュアアエロはテニスが簡単になるレベルでアシストあるね
抽象的だけど、ラケットを身体の一部としてではなく武器として考えて設計してそう
バボラ、特にピュアドラとピュアアエロはテニスが簡単になるレベルでアシストあるね
抽象的だけど、ラケットを身体の一部としてではなく武器として考えて設計してそう
108名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/17(火) 23:02:34.51ID:KunZ4q2e >>105
ラジカルならありえると思うけど
打ったらわかるけど振ったらピュアドラより飛ぶよ
弾いてスピンかからないのと、振り抜きがいい分
ピュアドラの方が明らかに飛ぶのはボレー、ブロックリターンとか振らない時とか、芯外した時とか
ラジカルならありえると思うけど
打ったらわかるけど振ったらピュアドラより飛ぶよ
弾いてスピンかからないのと、振り抜きがいい分
ピュアドラの方が明らかに飛ぶのはボレー、ブロックリターンとか振らない時とか、芯外した時とか
2020/03/18(水) 00:02:08.00ID:R/SwhJMG
>>108
あーなるほど
ガット切れた日に借りたのはピュアドライブ2015だったと思うけど、ボレー飛びすぎ
芯外した時のコントロールが効かないからリターンの難易度高め
ストローク強打しても入ってくれるけど聞いてたより難しいラケットだった
あーなるほど
ガット切れた日に借りたのはピュアドライブ2015だったと思うけど、ボレー飛びすぎ
芯外した時のコントロールが効かないからリターンの難易度高め
ストローク強打しても入ってくれるけど聞いてたより難しいラケットだった
2020/03/18(水) 00:31:56.16ID:1drXSAcp
2020/03/18(水) 01:29:47.18ID:DjCbA8e6
またスマ太の無茶…(´・ω・`)
2020/03/18(水) 01:33:57.45ID:oQW/iI7j
2020/03/18(水) 22:54:27.08ID:byuANAXX
荒療治だろうけどそういう人があえてプロスタRFにしたらどうなるかな
2020/03/19(木) 01:34:35.21ID:gQScNiRB
115名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/19(木) 20:42:32.39ID:iBZ662t6 リキッドメタル、マイクロジェル10年以上前の機種で
そこらで思考が停まっている爺さんかと
そこらで思考が停まっている爺さんかと
2020/03/20(金) 02:20:04.65ID:5H1xyISk
>>115
ピュアドラだって20年前からだし20年前のピュアドラをカラーリングを変えて出したら うわー最新だあ。となるよ。
企業は存続のために次々マイナーチェンジして出すだけ。
思考が止まっているというのは企業の言うことを鵜呑みにして踊らされること。
良いものはいいし、子供のころから使ってきて10年後にツアーで成果を出してそのラケットが証明されることも少なくない。
2014年全米優勝のときのチリッチはプレステージMIDの塗装を施した、マイクロジェルラジカルMPを使っていると言われているとのこと。プロストックの機種番号でいうとTGK231.3だそうです。
ピュアドラだって20年前からだし20年前のピュアドラをカラーリングを変えて出したら うわー最新だあ。となるよ。
企業は存続のために次々マイナーチェンジして出すだけ。
思考が止まっているというのは企業の言うことを鵜呑みにして踊らされること。
良いものはいいし、子供のころから使ってきて10年後にツアーで成果を出してそのラケットが証明されることも少なくない。
2014年全米優勝のときのチリッチはプレステージMIDの塗装を施した、マイクロジェルラジカルMPを使っていると言われているとのこと。プロストックの機種番号でいうとTGK231.3だそうです。
2020/03/20(金) 02:20:14.84ID:mY5i4r+i
たまに聞くけど古の伝説のラケットか何か?
2020/03/20(金) 02:25:49.74ID:29+v2cY/
>>116
新作のピュアアエロはずいぶん前に試作されてたって日本の営業の人が言ってたしねぇ
材質とかストリング構造とかは多少最新の味付けをしてあるんだろうけど
変わらないことを求められすぎてがんじがらめなバボラの特殊事情かもしらんが
新作のピュアアエロはずいぶん前に試作されてたって日本の営業の人が言ってたしねぇ
材質とかストリング構造とかは多少最新の味付けをしてあるんだろうけど
変わらないことを求められすぎてがんじがらめなバボラの特殊事情かもしらんが
119名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/20(金) 02:36:55.93ID:29+v2cY/ 間違えたたしかピュアアエロVSがそう
2020/03/20(金) 02:40:24.89ID:8j7FhVWa
>>119
ピュアドラVSもコアテックスがつく前のピュアドラに似てるって書き込みをみたことがある
ピュアドラVSもコアテックスがつく前のピュアドラに似てるって書き込みをみたことがある
121名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/20(金) 06:37:13.00ID:7yNdSlFb マイクロジェル エクストリーム良かったな
まあ我々一般人には昔話だよ
仮に中古買っても性能落ちててもう良さは味わえない
まあ我々一般人には昔話だよ
仮に中古買っても性能落ちててもう良さは味わえない
2020/03/20(金) 10:25:46.19ID:8j7FhVWa
2020/03/20(金) 10:30:31.95ID:0+d7sUfa
ヘッドはプレステージMIDしか持ってないけど
リキッドメタルだけやたらと飛ぶな、単に柔らかいってよりも弾力がある感じで
ユーテックやクラシックも柔らかいけどもっと締まった感じと言うか
リキッドメタルだけやたらと飛ぶな、単に柔らかいってよりも弾力がある感じで
ユーテックやクラシックも柔らかいけどもっと締まった感じと言うか
2020/03/20(金) 14:46:05.48ID:KFl5lC7w
なんだ、懐かしいラケットの古き良き想い出を語るスレにでも来たのかと思ったぞ
125名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/20(金) 19:16:24.44ID:VAm0IWvC2020/03/20(金) 19:31:19.77ID:rl+9K4Zq
25年前にテニスを始めた頃の専門誌に
ラケットの選び方についての記事があり
「男性は320g、女性は310gあればOK」
と書いてあった記憶がある
ラケットの選び方についての記事があり
「男性は320g、女性は310gあればOK」
と書いてあった記憶がある
127名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/21(土) 07:59:30.91ID:OKgrauSC 昔のはダメ
2020/03/21(土) 23:44:00.74ID:dR+BPZHi
昔のラケットは古い、って言われても。現行ラケットが最高な訳でもないだろ?
2020/03/22(日) 00:15:32.78ID:BGzzLdol
昔をどこで線引きするかよな
ラケットの進化というよりは、変化なのかもしれない
現行に馴染めず、前作モデルの方が好きで良い球が行ってる場合もあるしね
ラケットの進化というよりは、変化なのかもしれない
現行に馴染めず、前作モデルの方が好きで良い球が行ってる場合もあるしね
2020/03/22(日) 01:25:02.36ID:crlwQPJN
全体平均で20年前のラケットよりは良くなってると気はするが
10年前の1機種と現行の1機種を取り上げてどう良くなったのか具体的に言えと問い詰められたらわからん
10年前の1機種と現行の1機種を取り上げてどう良くなったのか具体的に言えと問い詰められたらわからん
2020/03/22(日) 09:05:14.39ID:dLl5BmT8
スポーツデポとかで自社の数千円のラケットがありますが、それと20年前の数万円した中古ラケットと
どちらがいいですか?
同様に当該数千円のラケットと10年ぐらい前の数万円した中古ラケットとどちらがいいですか?
どちらがいいですか?
同様に当該数千円のラケットと10年ぐらい前の数万円した中古ラケットとどちらがいいですか?
132名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/22(日) 09:10:24.58ID:VWja5ell >>131
劣化してないのを前提で、間違いなく昔のラケットが良い
劣化してないのを前提で、間違いなく昔のラケットが良い
133名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/22(日) 09:19:37.74ID:bm8EpECn134名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/22(日) 09:54:08.43ID:dJ9jt0Qz ここにいる人たちは20年経過しても筋力とか落ちないんですね
凄いですね
凄いですね
2020/03/22(日) 10:53:10.54ID:bm8EpECn
アスペっぽいな。いま打ち比べての話になんで筋力の維持が関係あると思ったのか
それを置いても中学生の時より筋力のある30代前半とか30歳から体力維持してる50歳とかいなくはないんじゃない
それを置いても中学生の時より筋力のある30代前半とか30歳から体力維持してる50歳とかいなくはないんじゃない
2020/03/22(日) 10:57:19.02ID:X2Ix27G8
>>134
( ゚д゚)
( ゚д゚)
2020/03/22(日) 12:33:09.64ID:59xq3Yn7
今のラケットの方がパワーアシストが凄いと思うけど
2020/03/22(日) 12:51:51.98ID:6y7ZhiVU
競技レベルのラケットがパワーアシスト重視になってきたのが15年くらい前で
最近はパワーアシストとコントロール性の両立みたいな方向に行ってると思う
ボックスフレーム薄ラケとラウンドフレーム高反発ラケのいいとこ取りみたいな方向性で
最近はパワーアシストとコントロール性の両立みたいな方向に行ってると思う
ボックスフレーム薄ラケとラウンドフレーム高反発ラケのいいとこ取りみたいな方向性で
2020/03/22(日) 16:18:25.49ID:Drm+9WuR
ラウンドの形状に頼らなくても素材の進化で十分高反発だから
それをボックスに使って両方の特性をバランスさせようって方向性だよね
それをボックスに使って両方の特性をバランスさせようって方向性だよね
2020/03/22(日) 17:16:17.76ID:nJPrHNlP
なんだかボックスのラケットでよく飛ぶとすごい違和感あるんだよね。
まだラウンドで柔らかい打感の方がマシ。
まだラウンドで柔らかい打感の方がマシ。
2020/03/22(日) 17:24:48.63ID:crlwQPJN
パワーアシストに関しては
飛ばないポリに対応できようバランス調整がパワー側に寄ったと言うべきかも
面ブレの抑制は確実に進歩してるんかな?
それに併せて、フレームは堅いけど手に伝わる感触は柔らかくみたいな技術も
飛ばないポリに対応できようバランス調整がパワー側に寄ったと言うべきかも
面ブレの抑制は確実に進歩してるんかな?
それに併せて、フレームは堅いけど手に伝わる感触は柔らかくみたいな技術も
2020/03/22(日) 19:24:45.97ID:zXhmu7h+
>>140
ラウンドで柔らかい打感のラケットといえば例えば何がありますか?
ラウンドで柔らかい打感のラケットといえば例えば何がありますか?
143名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/22(日) 20:01:59.91ID:b2vnY5e62020/03/22(日) 20:52:47.78ID:Kfq0SSPs
ピュアストってボックスじゃないの
2020/03/22(日) 21:07:37.53ID:7nmahJwx
新しいEZONEも柔らかいよ
146名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/22(日) 21:41:44.20ID:Oz0H3ppq147名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/22(日) 21:55:57.23ID:GWgiyN4b >>144
VSはBOXだけど無印はラウンドよりだと思う。
メーカーのページにはボックス形状と楕円形状を組み合わせた、とある。
最近は台形とかD型とか両方の良い所取りをしようとした形状が増えたので厳密な分け方はしにくいような。
VSはBOXだけど無印はラウンドよりだと思う。
メーカーのページにはボックス形状と楕円形状を組み合わせた、とある。
最近は台形とかD型とか両方の良い所取りをしようとした形状が増えたので厳密な分け方はしにくいような。
2020/03/23(月) 00:14:15.18ID:+uRDwRNo
現行のピュアドライブ、ピュアアエロは前作よりだいぶ柔らかくなった気がする。
その他現行の、ヘッドのエクストリーム、プリンスのビースト、ダンロップのSX300、ブリヂストンのX―BLADE RZなどラウンド中厚でも柔らかいのが流行ってますね。
その他現行の、ヘッドのエクストリーム、プリンスのビースト、ダンロップのSX300、ブリヂストンのX―BLADE RZなどラウンド中厚でも柔らかいのが流行ってますね。
2020/03/23(月) 00:18:47.38ID:+BJ22QOK
スピードとかボックス寄りの形なのに飛ぶやつは人気出る
2020/03/23(月) 00:52:17.03ID:Cf5s3v1c
>>148
一行目は硬くなったなったろ
一行目は硬くなったなったろ
2020/03/23(月) 08:52:37.25ID:KwQ9Lwtb
EZONE SX300 ピュアドライブ ピュアアエロ エクストリーム ビーストは硬かったです。ピュアストライクは初代が硬かったので敬遠していました。RZと併せて買ってみます。
2020/03/23(月) 11:45:04.86ID:vT9R36w4
おい金持ちだな
153名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/23(月) 12:15:27.41ID:9uARO+ih イーゾーンって硬いの?
2020/03/24(火) 13:42:06.01ID:YrNdxway
ダイアデムのNOVA100打った人いませんか?
いたらインプレ聞かせてください
いたらインプレ聞かせてください
155名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/24(火) 19:26:00.56ID:FMXJuG2o テンエックスってどうですか?
なんかボールスピードでるとか回転かかるとか特徴ありますか?
なんかボールスピードでるとか回転かかるとか特徴ありますか?
2020/03/24(火) 20:48:43.99ID:p0H575GA
157名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/24(火) 21:29:07.10ID:Mz2AQ1Pp >>151
そんだけ打って全部硬いって感じたら柔らかく感じるラケットはないんじゃないの?
中厚の中でもエクストリームとSXはフレックスも少し柔らかいし、よっぽど高テンションで張らない限り柔らかさは感じれると思うけどねえ…
そんだけ打って全部硬いって感じたら柔らかく感じるラケットはないんじゃないの?
中厚の中でもエクストリームとSXはフレックスも少し柔らかいし、よっぽど高テンションで張らない限り柔らかさは感じれると思うけどねえ…
2020/03/24(火) 21:44:58.62ID:p0H575GA
2020/03/24(火) 22:55:53.91ID:gTM48cHS
>>156
??
??
160名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/24(火) 23:30:10.47ID:kxdqYTC82020/03/25(水) 21:41:17.04ID:5ay+hExt
しかし・・・
プレバトじゃないが、IGNIOとかで作った発売前の数千円のラケットを塗装とかもせず
わからないようにした状態で、ウィルソンが5万円程度で販売を考えてる新モデルだと
いって試し打ちをさせる。
だまされず安物のラケットとわかる自信のある人ってどのくらいいる?
プレバトじゃないが、IGNIOとかで作った発売前の数千円のラケットを塗装とかもせず
わからないようにした状態で、ウィルソンが5万円程度で販売を考えてる新モデルだと
いって試し打ちをさせる。
だまされず安物のラケットとわかる自信のある人ってどのくらいいる?
2020/03/25(水) 22:49:35.62ID:73NTaGfj
IGNIOは知らんけどホームセンターラケットだと総アルミだったりするから、硬くて軽くて中空で衝撃が凄いところでわかる気がする
でも重さバランスを黄金スペックにしてウイルソン道場氏にレビューをお願いされたらそういうニューラケットだと思い込むかも。気に入らなくて買わないだろうけど
でも重さバランスを黄金スペックにしてウイルソン道場氏にレビューをお願いされたらそういうニューラケットだと思い込むかも。気に入らなくて買わないだろうけど
163名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/25(水) 23:37:08.67ID:0uPpcYFT >>159
156はスピードの限定モデルと勘違いしてるんじゃないか?
テンエックスはフレックス64だからブログとか見る限り市販品ならCX200とか旧プレステSに近い感じなんじゃないかな。
H22とPT161とIGプレステSを打ったことがあってフレックスが60と64だったからその中間位の感じではないかと。
プレステSは打感スカスカだけど。
156はスピードの限定モデルと勘違いしてるんじゃないか?
テンエックスはフレックス64だからブログとか見る限り市販品ならCX200とか旧プレステSに近い感じなんじゃないかな。
H22とPT161とIGプレステSを打ったことがあってフレックスが60と64だったからその中間位の感じではないかと。
プレステSは打感スカスカだけど。
164名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/25(水) 23:45:56.39ID:TE0DrLwa165名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/25(水) 23:54:39.10ID:TE0DrLwa 打球音でも違うし
トッププロの打球音すらきいたことないにわかか?
トッププロの打球音すらきいたことないにわかか?
2020/03/26(木) 01:09:15.68ID:gYZxifnh
>>163
あ、ご推察のとおり限定モデルと勘違いしてました。フォローありがとうございます。
あ、ご推察のとおり限定モデルと勘違いしてました。フォローありがとうございます。
2020/03/26(木) 02:18:02.76ID:HeajJipf
168名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/26(木) 08:28:37.52ID:55NXuxCp ラケットに関して言えば重さ以外はプロアマ問わず好みが似ていれば共通のもの好きになると思うよ
プロがペイントジョブで使い続けるモデルは名器が多い
プロがペイントジョブで使い続けるモデルは名器が多い
2020/03/26(木) 12:55:48.21ID:bIAO+Ihh
>>162
イグニオではないが、昔々姪がテニスはじめに使用していたデポで購入したラケットを持っている。重さはストリング込みで313gラケット面110で16×20バランス320
去年AKプロCX17に張り替えて打ってみた。
重さバランス良く悪くは無かったです。
イグニオではないが、昔々姪がテニスはじめに使用していたデポで購入したラケットを持っている。重さはストリング込みで313gラケット面110で16×20バランス320
去年AKプロCX17に張り替えて打ってみた。
重さバランス良く悪くは無かったです。
2020/03/26(木) 13:21:04.59ID:DtTw30E3
171名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/26(木) 16:20:17.05ID:QBh9WatJ 艶消し、艶ありのラケットについてどう思いますか?
ワウリンカ、フェデラーは艶消し、他の選手で艶消しラケット使ってるの見た事ありますか?
ワウリンカ、フェデラーは艶消し、他の選手で艶消しラケット使ってるの見た事ありますか?
2020/03/26(木) 16:29:07.39ID:zSdrDREE
艶消し表面処理はたまに地雷があるな
2000年代前半に流行ったのゴムっぽいウレタン塗装→経年変化で加水分解してベタベタに
ベルベットコーティング→すぐ剥がれる
って感じで
2000年代前半に流行ったのゴムっぽいウレタン塗装→経年変化で加水分解してベタベタに
ベルベットコーティング→すぐ剥がれる
って感じで
2020/03/26(木) 18:08:54.43ID:pFgrRUBK
174名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/26(木) 18:51:35.37ID:QBh9WatJ プロって市販と一緒と思われたくないのか、市販で売ってるラケットの反対の艶を使ってるのは気のせいですかね??
国内でも伊藤選手、内山選手はまさかの艶消しでしたし
国内でも伊藤選手、内山選手はまさかの艶消しでしたし
175名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/26(木) 18:55:52.70ID:PoEW30C8176名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/26(木) 19:01:47.97ID:QBh9WatJ なる程、、関口プロは失礼ですがそれ程成績を出してはいません。なのにヘッドは艶ありプレステージを支給するのはそれなりに宣伝になるという事ですか?それとも関口プロがお金を出して作ってるのですかね?
177名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/26(木) 19:04:08.10ID:tXVYm2FB なる程、関口プロは失礼ですがそれ程成績を出してはいないと思うのですが、プレステージをオーダーで艶出しにしてます。宣伝になるとは思えないのですが、彼がお金を出して作ってもらってる可能性はありますか?
178名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/26(木) 19:10:10.06ID:tXVYm2FB なる程、、最近YouTubeで見かける関口プロがプレステージを艶出しにしてるの羨ましい、、、
2020/03/26(木) 20:50:56.24ID:cOnfyEJw
他のトッププロ用に作った時の同ロットで艶ありになったとか。
2020/03/26(木) 21:13:47.85ID:iQVY7f0b
動画で艶あり・なしが用意されていて
好きな方を選べると聞いたことがある
好きな方を選べると聞いたことがある
181名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/26(木) 22:08:40.68ID:tXVYm2FB 2012年?頃まではほとんど艶のラケットが市販では多かったけど、マット塗装の方が安く作れるのかな??
2020/03/26(木) 22:24:00.41ID:ERwjR4z3
2020/03/26(木) 23:11:46.43ID:R0U5yNe6
塗装の値段は、鏡面>マット>ツヤ有じゃないかな。
2020/03/27(金) 00:38:20.48ID:+eDW2kpA
>>183
となるとヘッドのグラフィン360、360+のスピードシリーズは塗装ではお金がかかってないね。
となるとヘッドのグラフィン360、360+のスピードシリーズは塗装ではお金がかかってないね。
185名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/27(金) 09:33:43.74ID:CDeEuRqj 鏡面は例えばどんなラケットがありますか??
2020/03/27(金) 09:48:13.27ID:uvHAHlKj
塗装はラケットじゃなくて一般的な塗装の話ね。鏡面のラケットはないよね。ハイグロスならマットと変わらないかも。
2020/03/27(金) 11:14:58.41ID:A0ysYCLQ
鏡面仕上げ、良いな
2020/03/27(金) 16:28:45.54ID:AKaq/4CH
テニス歴25年の自分が総合的に判断して
グロス(艶あり)が一番だと思うよ
最悪なのはベルベットコーティング
剥げやすい塗装は商品化すべきではない
グロス(艶あり)が一番だと思うよ
最悪なのはベルベットコーティング
剥げやすい塗装は商品化すべきではない
189名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/27(金) 18:00:50.30ID:3jGJMvSh 今のヘッドの、グロス+艶消しは打感に影響しないのかな??
190名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/27(金) 18:01:34.21ID:3jGJMvSh ヘッドのグロス+艶消しはカッコいい
191名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/27(金) 18:02:13.73ID:3jGJMvSh グロスと艶消しの今のヘッドは打感影響しないのかな?
2020/03/27(金) 20:53:42.80ID:mdxfUo50
グロメットってつけるものですか?
つけないのはありですか?
つけないのはありですか?
2020/03/27(金) 21:06:32.91ID:T48ReR7I
プリンスがやってるじゃん
o3仕様でカッコいいな、グロメット外してみなよ
o3仕様でカッコいいな、グロメット外してみなよ
194名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/27(金) 21:20:59.73ID:3jGJMvSh ユーテック時代はグロス?鏡面?
2020/03/27(金) 21:35:40.41ID:aqTHKVHp
なんか上手く打てないから20本ぐらい中古のラケット買ったけど、原因は俺のせいだったわ。
2020/03/27(金) 21:41:10.84ID:cC4/a2Nq
よく気がついたな
2020/03/27(金) 22:17:46.11ID:X9bzD2zW
そこに気付くとはやはり天才か
2020/03/27(金) 23:34:39.70ID:1+Su2psi
か、覚醒しやがった…
2020/03/28(土) 07:48:32.68ID:xBXFk8PH
200名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/28(土) 10:22:56.48ID:4r6eZHz+ グロメットホールをより平行にしてスイートエリアを広く〜って感じの謳い文句あるけど恩恵感じる?
むしろ邪魔だって人いる?
むしろ邪魔だって人いる?
201名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/28(土) 14:03:19.01ID:SKZlcIIL ユーテックは艶ですか?鏡面ですか?
202名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/28(土) 15:10:54.70ID:48KHvEQF >>200
Wilsonの白赤のsteam100が出た時に打ったらトップよりにスイートスポットが広いのは感じられた。
只低いボールを引っ掛けてアングルとか狙いたい時は飛びすぎて引っかかりにくい様に感じたかな。
慣れれば大丈夫だと思うけど。
Wilsonの白赤のsteam100が出た時に打ったらトップよりにスイートスポットが広いのは感じられた。
只低いボールを引っ掛けてアングルとか狙いたい時は飛びすぎて引っかかりにくい様に感じたかな。
慣れれば大丈夫だと思うけど。
203名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/28(土) 16:22:01.36ID:tOOjBltW204名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/28(土) 18:34:49.53ID:UIBJeb7v205名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/29(日) 00:29:52.66ID:MIUhucHx 今ってプレステREVプロみたいに300gでバランス320mm未満って何かあるっけ?
206名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/29(日) 08:05:46.97ID:WEde3z2L >>205
プリンスのファントムが、305gで315mmだがダメか?
プリンスのファントムが、305gで315mmだがダメか?
2020/03/29(日) 08:15:21.33ID:mb69IIJf
2020/03/29(日) 08:16:49.41ID:5U+gPyBm
プレステツアー
2020/03/29(日) 10:07:48.15ID:RZ04rP38
ピュアドラチームとかピュアストチームのグリップ側に重り貼るとか
210名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/29(日) 18:49:13.55ID:+NEF9SqT2020/03/29(日) 20:23:18.68ID:pMoWVKM9
>>209
重り有なら
重り有なら
2020/03/29(日) 20:52:52.80ID:Tf3l3r9m
バランスって個体差でも5mmは動かないイメージ
213名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/30(月) 01:20:58.26ID:/oeVQHwg214名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/30(月) 09:52:34.85ID:q4j8aduY215213
2020/03/30(月) 10:29:05.80ID:3FJOOU76 >>214
凄いよねぇ…
只不可解なのは例えばピュアドライブならteamより軽いノーマル、ノーマルより重いteamが存在する事。
個体差はあった方が自分にあった1本が見つかる可能性があるので良いんだけど、流石にそんな軽い個体はteamとして売れば良いのになんでノーマルで売っちゃうの?ってのがあるのが不思議。
凄いよねぇ…
只不可解なのは例えばピュアドライブならteamより軽いノーマル、ノーマルより重いteamが存在する事。
個体差はあった方が自分にあった1本が見つかる可能性があるので良いんだけど、流石にそんな軽い個体はteamとして売れば良いのになんでノーマルで売っちゃうの?ってのがあるのが不思議。
2020/03/30(月) 10:43:55.55ID:L1fBnlHz
同じ型でラインナップが300g、285gのシリーズはプラマイ7gにしてるんだろなぁと思う
217名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/30(月) 10:57:59.27ID:yrF7eVkf プラマイ7ってバボラ以外も??
218名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/30(月) 13:46:36.02ID:q4j8aduY2020/03/30(月) 13:55:49.73ID:fVeMvVkD
ラケットの製造国の推移は
東欧、中米→台湾→中国
って感じだと思う
1990年頃、セントヴィンセント時代のWilsonと20グラム違いとか普通だったように思う
東欧、中米→台湾→中国
って感じだと思う
1990年頃、セントヴィンセント時代のWilsonと20グラム違いとか普通だったように思う
2020/03/30(月) 20:43:39.89ID:5bVwEjyg
ブイコアスピード使ってるのですが、フラット系が得意なのでブイコアプロ100JPが気になってます。
良ければ魅力を教えて下さい
良ければ魅力を教えて下さい
2020/03/30(月) 21:16:05.35ID:pnh93NR2
自分で言っちゃってるじゃん
222名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/30(月) 21:21:59.74ID:4QVwLY7U >>220
ぬいさんぽのインプレ動画を見よう
ぬいさんぽのインプレ動画を見よう
223名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/30(月) 21:59:03.61ID:siYIUrXr224名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/30(月) 22:06:54.91ID:yrF7eVkf マレー、ディミ、バブ、ナダル、フェデラーは艶消しのラケット
225名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/30(月) 22:07:19.44ID:yrF7eVkf 意外と艶消しプロも多い
2020/03/31(火) 20:41:33.90ID:onqne8YY
デカラケって初心者が使うものなんでしょうか?
プロとかでデカラケ使ってる人はいないのでしょうか?
プロとかでデカラケ使ってる人はいないのでしょうか?
2020/03/31(火) 20:50:08.17ID:moA4wigv
有名なのはセリーナのブレード104
デカラケでも自分に合うと思えばどんなレベルで使ってもいい
コントロールがーとか振り抜きがーとか色々言う人はいるが、大事なのは実際に自分で使ってみて自分に合うかどうかを考えること
デカラケでも自分に合うと思えばどんなレベルで使ってもいい
コントロールがーとか振り抜きがーとか色々言う人はいるが、大事なのは実際に自分で使ってみて自分に合うかどうかを考えること
2020/03/31(火) 21:46:54.92ID:tgXI4BMJ
2020/03/31(火) 22:56:39.44ID:4ABeQaE0
空気抵抗感じるほうが振りやすいとか、
そういう人もいるらしいよ
そういう人もいるらしいよ
2020/04/01(水) 01:01:20.09ID:tSS0lBXh
そこで振り抜きが良くデカラケなビーストO3 104インチの登場ですよ。ちなみにオイラはセリーナラケットですが。
231名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/01(水) 07:37:10.94ID:LAMV0o5h プロは全員初めて使ったモールドを感覚として変えたくないのかな??
最新の形と長さで中身だけがプロストックって一人もいない気がする
最新の形と長さで中身だけがプロストックって一人もいない気がする
232名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/01(水) 09:12:48.74ID:R9A7jN002020/04/01(水) 09:23:02.71ID:RRgTYcM8
>>231
テニスをはじめてテニスの基礎を覚えたラケットを10年後に使ったら使いやすくなってた、
言葉と同じでテニスを覚え始めたラケットが母国語ラケットになるみたい。それ以降は翻訳の変換が入るのかも。
テニスをはじめてテニスの基礎を覚えたラケットを10年後に使ったら使いやすくなってた、
言葉と同じでテニスを覚え始めたラケットが母国語ラケットになるみたい。それ以降は翻訳の変換が入るのかも。
234名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/01(水) 13:23:19.78ID:6NeAG49s >>231
それも選手によるかと。
変えない人もいるし、ベルダスコなんか謎の変え方してる。
ジョコはヘッドに来た時に中々合わなくて苦労したらしいけど、WilsonとHeadはお互い似たモールドを用意してる。
それも選手によるかと。
変えない人もいるし、ベルダスコなんか謎の変え方してる。
ジョコはヘッドに来た時に中々合わなくて苦労したらしいけど、WilsonとHeadはお互い似たモールドを用意してる。
235名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/01(水) 21:21:42.96ID:gBQgU51/ >>234
ジョコはキャリア初期ラジカル使ってなかったっけ?
ジョコはキャリア初期ラジカル使ってなかったっけ?
236名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/01(水) 21:27:18.82ID:pHWuE/z8 >>235
リキッドメタルですね、今のスピードはそのラジカルのモールド
リキッドメタルですね、今のスピードはそのラジカルのモールド
2020/04/02(木) 10:12:37.44ID:02Yxspkq
ウィンブルドン中止か
フェデラーもさすがに中国に文句言いたくなってるかもしれんがウィルソンがもはや中国企業
契約金も嘘みたいに安いんだしよそに移ってもいいのよ
フェデラーもさすがに中国に文句言いたくなってるかもしれんがウィルソンがもはや中国企業
契約金も嘘みたいに安いんだしよそに移ってもいいのよ
2020/04/02(木) 10:23:37.95ID:Ux3jPIFP
ウイルソンの生涯契約選手は2人だけ
それがフェデラーと錦織
それがフェデラーと錦織
2020/04/02(木) 10:31:19.27ID:/BP5VUnE
>>238
錦織も?
錦織も?
2020/04/02(木) 10:44:05.31ID:Ux3jPIFP
ウイルソンの動画で道場氏が公言してる
2020/04/02(木) 20:34:42.97ID:sfM4DMnw
ガットをノットしたところが時間がたつと、グロメットをつぶしていくのって
これはもう仕方ないことなのだろうか・・・
そんなつぶれるまでガット好感しないほうがありえないのだろうか?
これはもう仕方ないことなのだろうか・・・
そんなつぶれるまでガット好感しないほうがありえないのだろうか?
242名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/02(木) 20:49:21.45ID:o9UPtEhE >>241
ポリでパーネルかダブルノットならまずめり込まない筈だけど…
お店で張ってるのか自分で張ってるのか知らないけど、どうしても嫌ならダブルノットかウィンザーのノットみたいに1本カマして貰うか。
それも嫌ならテクニのラケットはノットホールの所がめり込まない様な形状になってるのでテクニのラケットにするしかないな。
ポリでパーネルかダブルノットならまずめり込まない筈だけど…
お店で張ってるのか自分で張ってるのか知らないけど、どうしても嫌ならダブルノットかウィンザーのノットみたいに1本カマして貰うか。
それも嫌ならテクニのラケットはノットホールの所がめり込まない様な形状になってるのでテクニのラケットにするしかないな。
2020/04/02(木) 23:02:59.67ID:cXKo+2CI
2020/04/02(木) 23:39:11.27ID:vMw7I/C3
>>243
エイトノットかな?俺も自分で張り始めた頃はめり込んで行ったな
ストリングにキチンと結ばれてないからそうなるんだと思う
今はダブルノットにしてるけどそんな事は全くないよ
ちなみに、俺は一回の練習でめり込んでたから時間の問題では無いと思うね
ノットの種類とストリンガーの腕に他ならない
エイトノットかな?俺も自分で張り始めた頃はめり込んで行ったな
ストリングにキチンと結ばれてないからそうなるんだと思う
今はダブルノットにしてるけどそんな事は全くないよ
ちなみに、俺は一回の練習でめり込んでたから時間の問題では無いと思うね
ノットの種類とストリンガーの腕に他ならない
245名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/03(金) 09:51:12.59ID:MlWdB8JK ラケットが進化した。とよく言われますがいつ頃のラケットから現代テニスに使えるラケットですか?
ちなみに自分のラケットは2004年モデルです
ちなみに自分のラケットは2004年モデルです
2020/04/03(金) 10:42:10.49ID:0da9QOlS
>>245
14年間色々なラケットを使っていますが味付けを変えているだけでラケットは進化していません。迷走しているだけです。
進化しているはメーカーの刷り込みですが強いてあげるなら20年前のピュアドライブ(使用による経たりは考慮しないで)や1993年のラジカルツアーが2018年復刻で何ら問題ないので1993年ぐらいからのラケットからでしょうか。
14年間色々なラケットを使っていますが味付けを変えているだけでラケットは進化していません。迷走しているだけです。
進化しているはメーカーの刷り込みですが強いてあげるなら20年前のピュアドライブ(使用による経たりは考慮しないで)や1993年のラジカルツアーが2018年復刻で何ら問題ないので1993年ぐらいからのラケットからでしょうか。
247名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/03(金) 10:43:01.15ID:K+eG5Dc3 >>245
マレーはプロツアーベースのパーソナルだし、85のプロスタッフでも目が良くて真ん中に当て続けられればスピンかけることも出来るよ。
自分にフィジカルがあれば90年代後半のラケット位からいけるんじゃないかな。
逆に年代は兎も角フィジカルが人並みなら所謂300 g以下の中厚ラケットとかの方がやりやすいのでは。
マレーはプロツアーベースのパーソナルだし、85のプロスタッフでも目が良くて真ん中に当て続けられればスピンかけることも出来るよ。
自分にフィジカルがあれば90年代後半のラケット位からいけるんじゃないかな。
逆に年代は兎も角フィジカルが人並みなら所謂300 g以下の中厚ラケットとかの方がやりやすいのでは。
248名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/03(金) 11:25:40.79ID:fEOLJvx/ >>245
グロメットの形状が変わってストリングの可動域が大きくなってスイートスポットは広くなった。それを打感がぼやけると嫌う人はグロメットの形状が普通っぽいもの買えばいい。
例えばダンロップのcxは普通のグロメットだけどsxは縦長やら横長になってるとか。
グロメットの形状が変わってストリングの可動域が大きくなってスイートスポットは広くなった。それを打感がぼやけると嫌う人はグロメットの形状が普通っぽいもの買えばいい。
例えばダンロップのcxは普通のグロメットだけどsxは縦長やら横長になってるとか。
249名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/03(金) 12:14:34.20ID:/U9QISQR >>245
感覚的にはだいたい15年かな
ウッドからプリグラ、プロスタ、プレステにシフトしたように、プロは技術革新があると乗り換える
ブレード、アエロの初代くらいからはそのプロでさえ変えてないかマイナーチェンジと言っていい
アマならラジカルとかピュアドラは25年前のでも使い物になると思う
感覚的にはだいたい15年かな
ウッドからプリグラ、プロスタ、プレステにシフトしたように、プロは技術革新があると乗り換える
ブレード、アエロの初代くらいからはそのプロでさえ変えてないかマイナーチェンジと言っていい
アマならラジカルとかピュアドラは25年前のでも使い物になると思う
250名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/03(金) 13:53:26.96ID:64MJnZi9 >>245
2004年モデルと違った特徴のラケットは多くあると思います。
球質で進化を感じるのはポリストリングの特徴の多さであります。
特徴を最大限に活かすラケットとポリストリングの組み合わせはあります。
最近認められつつあるポリポリハイブリッド、とにかく昔では考えられない
スピン効果を発揮しています。トップスピンもですがバックのスライスも相性良ければ威力倍増します。
2004年モデルと違った特徴のラケットは多くあると思います。
球質で進化を感じるのはポリストリングの特徴の多さであります。
特徴を最大限に活かすラケットとポリストリングの組み合わせはあります。
最近認められつつあるポリポリハイブリッド、とにかく昔では考えられない
スピン効果を発揮しています。トップスピンもですがバックのスライスも相性良ければ威力倍増します。
2020/04/03(金) 15:42:28.04ID:g0GlI9jK
2002のピュアドライブが凄く飛ぶって、どこかのYouTubeで見たわ。
2020/04/04(土) 10:41:41.09ID:t4x5a9E8
最近ラケット選びはテニスの上手さじゃなくてフィジカルの強さで決めたらいいと思うようになった
2020/04/04(土) 12:24:33.66ID:8FUox18c
ロディックがピュアドラが使ってた時点で
「マッチョは薄ラケが最適」は通用しない
「マッチョは薄ラケが最適」は通用しない
2020/04/04(土) 13:09:06.29ID:liCs3DZ0
非力は薄ラケ使わないほうがいい
は合ってる気がするな
は合ってる気がするな
2020/04/04(土) 13:28:15.29ID:pLuG3pa7
薄いMIDラケだけど今時の高反発素材だし飛びのあるストリングで補ってる
芯を食った時はスイングが小さくてもスパーンと深くまで伸びる
この感覚は大きなラケットにはない
もっとも外れるとボテボテなんですけどね
芯を食った時はスイングが小さくてもスパーンと深くまで伸びる
この感覚は大きなラケットにはない
もっとも外れるとボテボテなんですけどね
2020/04/04(土) 14:53:06.53ID:u/+WfqEd
みんな好きなラケット使えばいいと思うよ!
俺的にはデザインが最重要項目。次に打感が気にいるかどうかきな!
俺的にはデザインが最重要項目。次に打感が気にいるかどうかきな!
2020/04/04(土) 15:05:56.20ID:Mi8uRavJ
せやね、デザイン悪いと使う気にならない。打感も重要。
258名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/04(土) 16:46:30.53ID:yJdioynG 好きなデザイン、メーカーのものを使っている方が楽しいわな
後はチューニングやらガットやらで自分好みに調整
後はチューニングやらガットやらで自分好みに調整
2020/04/04(土) 17:19:59.31ID:TjV1YHDv
2019年に流行ったJPOP
https://i.imgur.com/A7HX8Gb.jpg
https://i.imgur.com/A7HX8Gb.jpg
2020/04/04(土) 18:35:30.88ID:TDQzNn0P
世の中にダメなラケットなんかない
ただ自分に合うか合わないかだけ
ラケットを選ぶ上では客観的なデータも大切だけど
最後は自分の感覚を信じろ
ただ自分に合うか合わないかだけ
ラケットを選ぶ上では客観的なデータも大切だけど
最後は自分の感覚を信じろ
2020/04/05(日) 00:23:26.21ID:GEZDTiDP
最新のラケットはどんどんポリガット前提のバランスになってきてる気がする
肘が痛くてポリは無理ナイロンでという条件で探すとどういうラケットがいい?
思うに基本飛びすぎるから薄ラケ?
ラケット自体のスピン性能が高ければ26mm厚にナイロンでもいけるもん?
肘が痛くてポリは無理ナイロンでという条件で探すとどういうラケットがいい?
思うに基本飛びすぎるから薄ラケ?
ラケット自体のスピン性能が高ければ26mm厚にナイロンでもいけるもん?
2020/04/05(日) 00:54:31.36ID:lPIKZjqG
なんとなくラケットよりも打ち方を見直したほうがいいと思う案件
2020/04/05(日) 01:07:40.53ID:siH0gzqT
打点後ろになってた時そんな悩みがあった
スライスの打点でフォア打ってる感じ
今でもフォア苦手だわ
スライスの打点でフォア打ってる感じ
今でもフォア苦手だわ
2020/04/05(日) 02:33:40.32ID:JOpIgHks
ラケットラボ(ぺんてぃ)の動画で
「黄金スペックは格下相手には楽だが
格上には薄ラケを使った方がより良い」
と興味深い考察を語っていた
「黄金スペックは格下相手には楽だが
格上には薄ラケを使った方がより良い」
と興味深い考察を語っていた
2020/04/05(日) 04:59:56.19ID:/qP8nOg5
ガチじゃない時はピュアドラとかで楽する
ってのは結構いるわな
ってのは結構いるわな
266名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/05(日) 08:30:54.37ID:ZoU8/Qhc267名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/05(日) 13:25:24.33ID:ouOfKfVh ラケットは変えないけどゲージの違いで俺は変わる
格下、ゆったりラリーなら細ゲージ
格上、早いラリーなら太ゲージ
格下、ゆったりラリーなら細ゲージ
格上、早いラリーなら太ゲージ
268名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/05(日) 17:38:04.21ID:0djnh+KY ダイヤデムについてみんなどう思う?
269名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/05(日) 17:38:45.35ID:0djnh+KY テニパラ、ラフィノが手を付けてない時点でコケてると俺は予想するけど
2020/04/05(日) 18:22:40.70ID:GEZDTiDP
色が綺麗で興味あるけどレビューが少なすぎてわかんね
271名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/05(日) 18:45:12.17ID:fhXH4h592020/04/05(日) 18:47:43.44ID:siH0gzqT
どう格上かによるから自分のプレイスタイルと相手によると思う
2020/04/05(日) 19:43:30.01ID:GEZDTiDP
美津濃の新しい黄色いラケットなんだあれwありなのか?
274名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/05(日) 20:19:09.62ID:wums4JWd >>268
ダイアデムなんてメーカー初めて知ったわw
薄ラケ使いなんでエレベートツアーってモデルが気になるなぁ
(誰か人柱よろしこw
ttps://news.tennis365.net/news/today/202004/127117.html
ttps://www.youtube.com/watch?v=ccKI-hiqZj8
ダイアデムなんてメーカー初めて知ったわw
薄ラケ使いなんでエレベートツアーってモデルが気になるなぁ
(誰か人柱よろしこw
ttps://news.tennis365.net/news/today/202004/127117.html
ttps://www.youtube.com/watch?v=ccKI-hiqZj8
2020/04/05(日) 21:05:56.46ID:Ld8I8bcj
ダイアデム エレベート2時間ほど打ってきた。
よくわからないナイロンガットが張られてました。ツアーは、やはりよくわからないポリ。
とりあえず見た目が、ド○キラケットみたいで安っぽい。3000円と言ってもわからないくらい。ロゴがヘッド、カラーリングが前のウィルソン。
打感は、無味無臭。なんの特徴もない。ただ、やたら柔らかく感じた。
全く購買意欲は湧かなかったな。
よくわからないナイロンガットが張られてました。ツアーは、やはりよくわからないポリ。
とりあえず見た目が、ド○キラケットみたいで安っぽい。3000円と言ってもわからないくらい。ロゴがヘッド、カラーリングが前のウィルソン。
打感は、無味無臭。なんの特徴もない。ただ、やたら柔らかく感じた。
全く購買意欲は湧かなかったな。
276名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/05(日) 23:51:35.09ID:wums4JWd2020/04/06(月) 13:10:11.78ID:oaXvTesg
2020/04/06(月) 17:39:38.87ID:30HyVpgy
>>276
クラッシュとはまた違う柔らかさとかんじました。
ツアーではない無印は、打ちごたえはあまりないけど、きちんと掴む?ようなイメージです。だから柔らかいと感じたのかも。
パワーアシストもほぼないような気がします。
クラッシュとはまた違う柔らかさとかんじました。
ツアーではない無印は、打ちごたえはあまりないけど、きちんと掴む?ようなイメージです。だから柔らかいと感じたのかも。
パワーアシストもほぼないような気がします。
279名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/06(月) 23:54:43.91ID:M9IN//nI2020/04/07(火) 00:59:28.19ID:3/D5Dea5
NOVA100はわりとレビューする人によって意見が違う印象なんだけど打ったことある人いる?
2020/04/07(火) 02:19:33.47ID:VPhSWMZa
いる。
282名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/07(火) 08:14:13.80ID:HR+Uo1Pz 買ったウルトラツアー97にシリコンが充填されてたのですが、市販でもそうですか??
283名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/07(火) 11:07:10.78ID:HR+Uo1Pz プロストックって本当にいいの??
284名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/07(火) 11:07:47.79ID:HR+Uo1Pz 素材とかじゃなくてただ重くしただけなんじゃないの?
2020/04/07(火) 11:20:00.38ID:e3XhHZNA
286名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/07(火) 12:06:52.80ID:HR+Uo1Pz >>285
ありがとう。グリップにシリコンは感覚変わるのかな??
ありがとう。グリップにシリコンは感覚変わるのかな??
287名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/07(火) 19:16:23.55ID:6ru4G/BW >>282
そもそも買ったラケットはプロストックなの?
文面からそれが良く解らない。
チューンナップショップでシリコン入れただけって場合もあるし、最近はプロストックと偽って出品されてる場合もあるらしいし。
プロストックは撓るラケットが好きな人には良いけど、錘貼ってカスタマイズ前提だからダブルスなんかは軽くてよく飛ぶラケットの方が使いやすいなんてことはある。
そもそも買ったラケットはプロストックなの?
文面からそれが良く解らない。
チューンナップショップでシリコン入れただけって場合もあるし、最近はプロストックと偽って出品されてる場合もあるらしいし。
プロストックは撓るラケットが好きな人には良いけど、錘貼ってカスタマイズ前提だからダブルスなんかは軽くてよく飛ぶラケットの方が使いやすいなんてことはある。
2020/04/07(火) 19:48:08.19ID:i6nxXs/n
289名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/07(火) 22:34:06.90ID:OtCNS03y 耐久性は無視してよくて、ご自身に合わせたセッティングだからそりゃプロにとっては良いだろう
ただプロの上位レベル向けであって、インハイ、インカレレベルでもラケットに求められるレベルに足りない
ただプロの上位レベル向けであって、インハイ、インカレレベルでもラケットに求められるレベルに足りない
2020/04/07(火) 23:33:20.38ID:PLnptgz6
Amazonでラケットを買って失敗とかありますか?なければ買おうかな
プリンス ツアー 95が気になってます、使ったことある人感想教えて下さい
プリンス ツアー 95が気になってます、使ったことある人感想教えて下さい
291名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/07(火) 23:52:11.02ID:JvBFLnPI Amazonだからって関係なくないか?
2020/04/08(水) 07:54:41.90ID:IGNBIE/p
2020/04/08(水) 13:15:47.38ID:zArforTf
>>292
ありがとうオリゴ糖
ありがとうオリゴ糖
2020/04/08(水) 15:14:46.23ID:JC83pplI
アマゾンで現行機種が中古以下の激安だったので2度ほど買ったことがあるが
日本国内正規の保証書やケースはもちろん、メーカーのビニール袋までついていた
日本国内正規の保証書やケースはもちろん、メーカーのビニール袋までついていた
2020/04/08(水) 17:27:03.37ID:VS+MNS2Q
>>295
お前ジョイマン高木だろ
お前ジョイマン高木だろ
2020/04/08(水) 18:43:17.50ID:GcFEtCM4
自己紹介乙
298名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/09(木) 22:22:27.21ID:S8tOztut ちょっと笑った
299名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/12(日) 07:39:36.74ID:5q41XwKo >>295
ナナナナー ナナナナー
ナナナナー ナナナナー
2020/04/12(日) 11:27:56.82ID:zxLiXnbO
Diadem NOVAってどうなんでしょうか? 興味があります。
301名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/12(日) 14:10:05.58ID:wo04h1ZR >>300
ぱらぱらインプレ上がってるけど、めちゃいいってわけじゃなさそうね。
ぱらぱらインプレ上がってるけど、めちゃいいってわけじゃなさそうね。
2020/04/12(日) 14:31:47.84ID:LCzqGCmD
ファントム買ったのにコートがコロナで閉鎖
スクールも閉鎖
打てやしない
スクールも閉鎖
打てやしない
303名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/12(日) 16:32:50.44ID:ikLbMMsv 自分の通ってるスクールも5/6まで休講決まったけど
5/6までにコロナが終息するとは思えん(´・ω・`)
5/6までにコロナが終息するとは思えん(´・ω・`)
304名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/12(日) 16:39:46.96ID:JSPb/7zN >>302
俺も新しいファントム買ったけどコートで使えるのはいつになるのか
俺も新しいファントム買ったけどコートで使えるのはいつになるのか
2020/04/12(日) 17:14:57.63ID:OCkmBwJh
>>303
終息というか濃厚接触を8割減らして以前のように横ばいのコントロールできる状態までもっていって自粛緩和。
終息というか濃厚接触を8割減らして以前のように横ばいのコントロールできる状態までもっていって自粛緩和。
2020/04/12(日) 18:07:23.86ID:Zn4Nczxu
>>304
名前の通りになったなw
名前の通りになったなw
307名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/12(日) 18:30:47.43ID:JSPb/7zN >>306
自宅で使えてるのでセーフ
自宅で使えてるのでセーフ
2020/04/12(日) 18:36:31.75ID:8XBjbhkT
じゃあ俺もお前の家にテニスしに行くわ
309名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/12(日) 19:38:55.88ID:JSPb/7zN フェンスがないけど一面ストロークする広さはあるから待っとるで〜
2020/04/12(日) 20:28:21.96ID:PnXVF0k1
神奈川だったら行くぞ
2020/04/12(日) 20:28:43.79ID:PnXVF0k1
ファントム対決しよう!
2020/04/12(日) 20:36:45.13ID:dzAs2T3G
自分もおじゃまします、って人集まっちゃうじゃん❗
2020/04/12(日) 21:54:06.72ID:G27dx9Vr
じゃあ俺も熱っぽいけどお邪魔するわゴホッゴホッ
2020/04/12(日) 22:25:14.40ID:rfYrdOBt
じゃあ俺もECMOやってる最中だけど遊びにいくわ、はーしんど
2020/04/12(日) 22:30:30.82ID:7hGJ+m73
316名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/12(日) 23:07:09.46ID:WdkzHTvw イーオンの駐車場でポレーポレーしちゃうワイが颯爽と登場
2020/04/12(日) 23:28:07.83ID:W03m2T4y
>>316
大規模校舎羨ましい
大規模校舎羨ましい
2020/04/12(日) 23:34:51.12ID:haloLypL
2020/04/12(日) 23:49:18.59ID:dzAs2T3G
あ〜テニスしたいなあ。したいよね〜。
2020/04/13(月) 09:19:42.13ID:hvCHXEB2
地方の政令指定都市だけど
近所のインドアスクールは絶賛営業中
自分が通う屋外スクールも当然営業中
一応、各種コロナ対策は講じてる
近所のインドアスクールは絶賛営業中
自分が通う屋外スクールも当然営業中
一応、各種コロナ対策は講じてる
2020/04/14(火) 19:33:32.45ID:lcUxnp+0
非常事態宣言されてるとこだけ自宅に篭って欲しいという意味での特例だねぇ
そうでないとこは健康=適度な運動みたいなとこもあるし
そうでないとこは健康=適度な運動みたいなとこもあるし
2020/04/15(水) 22:02:21.97ID:oPuIpysL
リサイクルショップで、元グリップが少し擦れてるだけのトアルソンS-MACH TOUR XF 300が1600円だったので買っちゃった。
やっぱああいうところは一律500円とかの買い取りなんかね?
やっぱああいうところは一律500円とかの買い取りなんかね?
2020/04/15(水) 22:37:10.56ID:fhRSx8xg
高そうなラケットには、それなりの値段が付いてる。ヤフオクとかメルカリの相場見てる感じ。
2020/04/15(水) 22:37:26.75ID:d53nPYtQ
テニススクールごときが出来る対策で感染しなかったら終息するだろうなぁ
感染力これだけ強いのに
感染者数は少ないのに感染経路が不明な県はやばいと思うよ、ゴキブリみたいに一匹いたら十匹はいると思わないといけないわ
感染力これだけ強いのに
感染者数は少ないのに感染経路が不明な県はやばいと思うよ、ゴキブリみたいに一匹いたら十匹はいると思わないといけないわ
2020/04/16(木) 11:43:59.66ID:4wcdiKa7
ラウンド形状のフェイスサイズ98インチが、パワーアシスト・スピン・コントロールのバランスが良くてめちゃくちゃ使い易い
薄ラケはもうオワコンなのか?
薄ラケはもうオワコンなのか?
2020/04/16(木) 12:09:10.18ID:LupIh5qS
むしろちょっと復権してきてる
薄くてボックスでも飛ぶ素材のおかげで薄ラケ好きにとっていいとこ取りに近い感じになってるから
薄くてボックスでも飛ぶ素材のおかげで薄ラケ好きにとっていいとこ取りに近い感じになってるから
2020/04/16(木) 12:30:25.84ID:+HYnOrDm
>>325
ピュアドラVSのことか?
ピュアドラVSのことか?
328名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/16(木) 12:46:21.77ID:DseW2iK4 >>320
田舎は現時点ではそれでいいんだろうね
羨ましい。俺も新ラケ早く試したい
しかしコロナ対策って何?
マスクや除菌徹底してる病院でも感染してるからさすがにその程度じゃないだろうし、防護服でテニスしてるとか?
田舎は現時点ではそれでいいんだろうね
羨ましい。俺も新ラケ早く試したい
しかしコロナ対策って何?
マスクや除菌徹底してる病院でも感染してるからさすがにその程度じゃないだろうし、防護服でテニスしてるとか?
2020/04/16(木) 13:30:01.95ID:ukLz/6Zp
屋外コートでテニスしてる時の感染とかほぼないと思ってよさそうだが
緊急事態都府県の場合は「テニスコートまで移動しよう」←これが不要不急判定なんじゃないかな
都心部の繁華街通ったり、ガット張り替えたり色々行動するから
緊急事態都府県の場合は「テニスコートまで移動しよう」←これが不要不急判定なんじゃないかな
都心部の繁華街通ったり、ガット張り替えたり色々行動するから
2020/04/16(木) 15:00:37.25ID:0kS3xwaP
>>327
そうね、あとはラジカルとかEZONEも良いね
そうね、あとはラジカルとかEZONEも良いね
2020/04/16(木) 15:15:52.87ID:xam2r060
テニスコート(ヒト)よりも
トイレ・シャワー(モノ)による
感染の方が怖いと思う今日この頃
トイレ・シャワー(モノ)による
感染の方が怖いと思う今日この頃
2020/04/16(木) 15:44:40.91ID:sGpc5OA4
素手でボールさわるのが一番のリスクだよなぁ
エレベーターのボタン、ATMの液晶でもダメだっていうんだから
エレベーターのボタン、ATMの液晶でもダメだっていうんだから
333名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/16(木) 16:40:55.26ID:xnRzmFaf >>329
受付、更衣室、あと扉、ベンチあたりはダメだろうね
これらが全部ない屋外コートならギリ許されるかも。見たことないけど
あとボール
これは手で拾わず、サーバー毎にボール変えたら同じボール触るのは1人に出来るか
まあ今テニスしたがる人は細やかな対策なんてしないだろうから普通に考えたら全面的に閉鎖なんだろうね
受付、更衣室、あと扉、ベンチあたりはダメだろうね
これらが全部ない屋外コートならギリ許されるかも。見たことないけど
あとボール
これは手で拾わず、サーバー毎にボール変えたら同じボール触るのは1人に出来るか
まあ今テニスしたがる人は細やかな対策なんてしないだろうから普通に考えたら全面的に閉鎖なんだろうね
2020/04/16(木) 16:50:11.45ID:h9c9fAIB
2020/04/17(金) 12:12:47.10ID:9guJeKV3
320に書いた地方政令指定都市だけど
スクールが明日から営業中止になった
自分は木曜クラスだから2週分かな
スクールが明日から営業中止になった
自分は木曜クラスだから2週分かな
336名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/17(金) 14:42:47.83ID:aIIHmB/x >>335
二週間で再開できると良いね
二週間で再開できると良いね
2020/04/17(金) 15:04:12.15ID:iNgno/9r
>>336
いまのところ6割自粛なので平行線で2022年収束コースです。
いまのところ6割自粛なので平行線で2022年収束コースです。
2020/04/17(金) 15:07:41.95ID:VfbdVTwh
ウチの県も全コート全テニスクラブがGW明けまで臨時休業決まったわ
GW明けまでとか言ってるけど多分そんなんじゃ済まないだろうなー
GW明けまでとか言ってるけど多分そんなんじゃ済まないだろうなー
2020/04/17(金) 18:56:31.91ID:b4pxZWU5
自分は競馬も好きだから
週末にレースが見られるのは嬉しい
日曜日は皐月賞
週末にレースが見られるのは嬉しい
日曜日は皐月賞
340名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/18(土) 00:12:52.56ID:PuiXLAT/ うちの県は8割位の市が公営スポーツ施設全滅。
何故かオレが住んでる県庁所在地の屋外施設はまだ営業。明日にも閉鎖になるかもしれんが。
ちなみに三重県だよ
何故かオレが住んでる県庁所在地の屋外施設はまだ営業。明日にも閉鎖になるかもしれんが。
ちなみに三重県だよ
2020/04/18(土) 01:48:31.62ID:0WSUY8+9
茨城栃木群馬はどうなってるんやろ
2020/04/18(土) 15:29:11.47ID:w5CrlvU3
来週の試合が初ラケットってまずいかな。使いたいけどなやむ
343名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/18(土) 17:05:21.22ID:DaLEjfLL >>342
試合やってるとこなんてあるんやね
試合やってるとこなんてあるんやね
2020/04/18(土) 21:01:20.80ID:3RxBhr8C
できるなんていいね。もうずーっとできないよ。つまんないな。。。
2020/04/18(土) 22:40:54.48ID:HgUXpeZv
流石にこの時期に試合を開催する度胸のある組織はないだろな
2020/04/18(土) 22:58:26.18ID:+goQZ2sU
あるんだよなぁ、、、
347名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/21(火) 22:51:15.50ID:6MTDbt8I ブリジストン撤退か。
他のマイナーメーカー大丈夫かな?
他のマイナーメーカー大丈夫かな?
2020/04/21(火) 23:00:02.72ID:Wrt8FLVW
え、そうなの?
つい最近までXbladeとか宣伝してなかった?
まあ元々売れてないところにコロナだからな
残念だが本当に売れるラケットを作って来なかった結果だとしたらやむをえまい
つい最近までXbladeとか宣伝してなかった?
まあ元々売れてないところにコロナだからな
残念だが本当に売れるラケットを作って来なかった結果だとしたらやむをえまい
2020/04/22(水) 01:26:08.59ID:02hVTU/Y
テニスラケットなんてブランドで選ぶものだし
2020/04/22(水) 01:50:26.69ID:Phoc0qAz
2020/04/22(水) 02:53:09.17ID:6ZJOlqPX
BX300買ったばかりだけどブリヂストン終わりなのか…
自分が1番最初にピュアドラ買ったバボラかそれかヨネックス辺りがいいすかね?
1年ちょいの初中級でまだまだだし極端に小さい重いとかデカラケとかじゃなきゃどれ使ってもあんま変わんないのは理解してる
自分が1番最初にピュアドラ買ったバボラかそれかヨネックス辺りがいいすかね?
1年ちょいの初中級でまだまだだし極端に小さい重いとかデカラケとかじゃなきゃどれ使ってもあんま変わんないのは理解してる
2020/04/22(水) 07:11:11.13ID:WS1OywWq
マジやんけ…
2020/04/22(水) 07:24:59.39ID:K4oo9Nyb
ブリジストンマジ!?有力な選択肢の一つだったのに悲しいな実際買うことはなかったけども
2020/04/22(水) 07:45:45.80ID:CfNSNc/o
ブリジストンの構想自体は好きだった
多分、全部試打したら好みに合うものがあるんだろうなぁと
いかんせん試打ラケがないから購入には至らなかったけど
多分、全部試打したら好みに合うものがあるんだろうなぁと
いかんせん試打ラケがないから購入には至らなかったけど
355名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/22(水) 08:53:26.19ID:A7C37R9C2020/04/22(水) 09:34:23.52ID:73uavgKX
テニス事業ってことはボールもやめるのか
まあ儲からない事業をダラダラ続けてもしょうがないし、ここ10年ぐらいでブリヂストンラケット使って芽が出た選手もいないわけだから妥当な決定か。寂しくはあるが
使ったことないけど
まあ儲からない事業をダラダラ続けてもしょうがないし、ここ10年ぐらいでブリヂストンラケット使って芽が出た選手もいないわけだから妥当な決定か。寂しくはあるが
使ったことないけど
2020/04/22(水) 09:39:52.58ID:gybhhTKz
>>355
ありがとうございます
今すぐ乗りかえでは無いと思いますが後々の予備とか将来性考えるとBX300から変えるのも時間の問題ですよね
どうせ1本しか持ってないなら早めに変えちゃったほうがいいですかね?
もし買うならBLADEも試したいですがHEADのスピードMPはどうなんでしょうか?
自分が最近注目してるズベレフが前に使ってたみたいで気になります
いまズベレフが使ってるグラビティ?ってのはかなりハードスペックなイメージがなんとなく…
ありがとうございます
今すぐ乗りかえでは無いと思いますが後々の予備とか将来性考えるとBX300から変えるのも時間の問題ですよね
どうせ1本しか持ってないなら早めに変えちゃったほうがいいですかね?
もし買うならBLADEも試したいですがHEADのスピードMPはどうなんでしょうか?
自分が最近注目してるズベレフが前に使ってたみたいで気になります
いまズベレフが使ってるグラビティ?ってのはかなりハードスペックなイメージがなんとなく…
2020/04/22(水) 09:42:41.32ID:gybhhTKz
技術は未熟で瞬発力だけはありますがやはりガシャりはありますw
強いて自分のボールを分けるなら軌道高いスピン系ではなくどちらかといえばドライブ系のボールだと思います
強いて自分のボールを分けるなら軌道高いスピン系ではなくどちらかといえばドライブ系のボールだと思います
2020/04/22(水) 10:52:23.02ID:CfNSNc/o
bx300って重さ以外はblade 16 19と同じなんだな
しなりのあるモデルとも謳ってるし、スイングウェイトの適応さえ出来ればいけそう
初中級なら暫く使って物足りなくなってから別ラケット検討しても良いんじゃないかな
一般的に、初中級で使うスペックでは無いけど他の球技経験でもあったんだろうか
上手くなったら更に薄ラケに挑戦して見ても面白いかもしれんね
しなりのあるモデルとも謳ってるし、スイングウェイトの適応さえ出来ればいけそう
初中級なら暫く使って物足りなくなってから別ラケット検討しても良いんじゃないかな
一般的に、初中級で使うスペックでは無いけど他の球技経験でもあったんだろうか
上手くなったら更に薄ラケに挑戦して見ても面白いかもしれんね
2020/04/22(水) 12:57:22.91ID:02hVTU/Y
初級だろうとフィーリングの合うラケット選びは必須だろうよ
2020/04/22(水) 18:42:22.32ID:uleV8X5N
自分もBX300使ってるけど薄ラケの割にかなり飛ぶし、スピンもしっかりかかるし、しなりすぎないしで薄ラケと中厚の中間な感じみたいだよね。
まあ調べてみたらよく飛ぶ薄ラケって最近流行ってるみたいなので、移行先は探せばありそうね
まあ調べてみたらよく飛ぶ薄ラケって最近流行ってるみたいなので、移行先は探せばありそうね
2020/04/22(水) 19:36:14.03ID:CfNSNc/o
DUNLOPのcx200とかもいいかも
2020/04/22(水) 19:41:36.07ID:lT3fshBl
最近は高反発素材でボックスを作るのが流行ってるよね
中厚ラウンドだと飛び過ぎて返って抑えるみたいな変な時期もあったけど
素材本来の特徴をそのままにボックスで作るとちょうど良くなったのかな
中厚ラウンドだと飛び過ぎて返って抑えるみたいな変な時期もあったけど
素材本来の特徴をそのままにボックスで作るとちょうど良くなったのかな
2020/04/22(水) 20:39:23.00ID:mPQKVHiL
そもそもテニスってご高齢の方とか中学生とかでもない限り飛ばすのが難しい競技じゃないからね
今のブレードとかラジカルとかは初心者でも問題ないでしょ
今のブレードとかラジカルとかは初心者でも問題ないでしょ
2020/04/22(水) 20:42:40.80ID:sZ/QEM0x
色々なラケットを試打した挙句タッチプレステSを買った初中級者だけどラジカルは難しくて諦めたぞ
2020/04/22(水) 20:45:34.67ID:02hVTU/Y
合う合わないだからね、結局
ラジカルは思ってるより飛ぶし弾くからコントロール難しいよ
若くて運動苦手じゃない人は飛ばないラケット振り回すほうが簡単かもね
ラジカルは思ってるより飛ぶし弾くからコントロール難しいよ
若くて運動苦手じゃない人は飛ばないラケット振り回すほうが簡単かもね
2020/04/23(木) 10:32:14.96ID:8Omgw9Nn
飛びすぎても飛ばな過ぎても使いづらい
自分の体格、筋力にあったパワーのラケットを使うべし
自分の体格、筋力にあったパワーのラケットを使うべし
2020/04/23(木) 12:11:29.27ID:P+eDWIzm
単なる愛好家なのか、トーナメントとかに出場するかでも違うだろうね
一時間〜二時間遊びでやるのと、何試合もやる時にコンスタントに同じ出力出せるかとか、選ぶポイントは色々よね
一時間〜二時間遊びでやるのと、何試合もやる時にコンスタントに同じ出力出せるかとか、選ぶポイントは色々よね
2020/04/24(金) 01:26:53.36ID:TocmUCp1
グラビティのツアーとプロってどっちが好きな人多いですかね?
ドフラットではないけど前に振り抜くドライブ系が気持ちいいのはどちらでしょうか
ドフラットではないけど前に振り抜くドライブ系が気持ちいいのはどちらでしょうか
370名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/25(土) 07:59:23.39ID:h6/inIuK 硬いラケットが好きな人って下手ってことでOK?
ブリのBX借りたんだが打った瞬間のラケットが曲がる感じが気持ち悪くて仕方なかった。
ラケットが曲がる感じよりもガットが変形する感じの方が好きなんだが……
ブリのBX借りたんだが打った瞬間のラケットが曲がる感じが気持ち悪くて仕方なかった。
ラケットが曲がる感じよりもガットが変形する感じの方が好きなんだが……
2020/04/25(土) 08:06:27.77ID:p9Axz+Dy
ラケットが曲がるのを感じられるとは
すごい感覚ですね。
ラケットメーカーからしたら
是非欲しい人材。
すごい感覚ですね。
ラケットメーカーからしたら
是非欲しい人材。
2020/04/25(土) 08:10:04.92ID:NcZMQkBR
BX305のこと?
BX300使ってるけどしなりしなりって感じでもないような
BX300使ってるけどしなりしなりって感じでもないような
2020/04/25(土) 09:21:26.99ID:3cLliSLU
同じモデルでもしなり感が違うこともあるからどうだかね
曲がるって表現は置いといて、clashはグニャグニャした感じが気持ち悪いわ
曲がるって表現は置いといて、clashはグニャグニャした感じが気持ち悪いわ
2020/04/25(土) 10:53:09.42ID:0QplU3y/
グロメットがついているラケットのグロメットを外して使うのってありですか?
375名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/25(土) 11:11:29.97ID:IEJtgzWu >>374
そんなことしたら、打感は悪くなるし、ガットは切れるしいいことないよ。
なぜそうしたいかわからないけど、軽くしたいとか、バランス変えたいとかなら、すべてのグロメットをシングルグロメットに変えるのはできるんじゃないかな。
そんなことしたら、打感は悪くなるし、ガットは切れるしいいことないよ。
なぜそうしたいかわからないけど、軽くしたいとか、バランス変えたいとかなら、すべてのグロメットをシングルグロメットに変えるのはできるんじゃないかな。
376名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/25(土) 13:06:04.39ID:FPvKkUU3 >>374
やった事ある人はいるみたいだけど大体打感も変わるみたいだし、余り良い結果にはならないかと。
どうしてもトップライトにしたいとか以外ではやめたほうが良い。
http://uta51502.web.fc2.com/string_d.htm
やった事ある人はいるみたいだけど大体打感も変わるみたいだし、余り良い結果にはならないかと。
どうしてもトップライトにしたいとか以外ではやめたほうが良い。
http://uta51502.web.fc2.com/string_d.htm
2020/04/25(土) 14:45:55.33ID:hV1a/p+j
>>370
ピュアアエロ使ってるナダルとかいうやつ下手だよな
ピュアアエロ使ってるナダルとかいうやつ下手だよな
2020/04/25(土) 14:57:37.80ID:UlEzj5Zd
ダイアデムのエレベート打ってみたけど
良くも悪くも打っただけ飛ぶ感じ
自分の筋力や技術がハッキリと反映される
打感は良くも悪くもない
これ使って練習したら自分の良いところダメなところが分かりやすいから
上手くなりたい人用のラケットとしては良い
エンジョイ勢にはただのつまらないラケットでしかない
良くも悪くも打っただけ飛ぶ感じ
自分の筋力や技術がハッキリと反映される
打感は良くも悪くもない
これ使って練習したら自分の良いところダメなところが分かりやすいから
上手くなりたい人用のラケットとしては良い
エンジョイ勢にはただのつまらないラケットでしかない
2020/04/25(土) 15:20:35.52ID:3cLliSLU
レポありがとう
振った分だけ飛んで打感が良いラケットは他にあるからなぁ
値段が安いとかじゃないと手は出ない
ストリングのモニター用には良いのかもね、ニュートラルなラケットなら
振った分だけ飛んで打感が良いラケットは他にあるからなぁ
値段が安いとかじゃないと手は出ない
ストリングのモニター用には良いのかもね、ニュートラルなラケットなら
380名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/25(土) 16:13:38.19ID:h6/inIuK 黄金スペックは使わない方がいい
黄金スペック病にかかると他のラケットでは打てなくなる。
無駄に力む悪い癖や、当てて返すだけのクソフォームになる
時間を無駄にしたくなかったら今すぐそのピュアドライブを叩き折れ
ピュアドラ使ってる奴に真の実力者はいない
黄金スペック病にかかると他のラケットでは打てなくなる。
無駄に力む悪い癖や、当てて返すだけのクソフォームになる
時間を無駄にしたくなかったら今すぐそのピュアドライブを叩き折れ
ピュアドラ使ってる奴に真の実力者はいない
2020/04/25(土) 16:30:47.10ID:Op7JxuNA
自己紹介はいらない
どんなラケットでも合うヤツはいる
どんなラケットでも合うヤツはいる
2020/04/25(土) 16:41:03.54ID:UlEzj5Zd
2020/04/25(土) 17:35:55.25ID:rzrC/HGx
グロメットの件ありがとうございました。
グロメット外さずに1本張りします
グロメット外さずに1本張りします
2020/04/25(土) 23:10:08.74ID:h6zruHfK
385名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/25(土) 23:22:09.45ID:Vgo+nRVK >>380
世界1位でもダメとなると真の実力者って誰だ
世界1位でもダメとなると真の実力者って誰だ
2020/04/26(日) 00:21:25.37ID:i6a5/NUu
>>377
そんな人はいない
そんな人はいない
387名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/26(日) 00:32:48.52ID:r9JJvrGA 黄金スペックは50点の当たり、スイングでも70点のショットにしてくれる
でも90点の当たりとスイングでも70点にしてしまう
薄ラケは50点のソレなら50点のショット
でも90点のソレでもしっかり90点のショットになる
文章下手すぎて申し訳ないけどピュアドラからprinceのツアーに変えた自分としてはこんなイメージ
でも90点の当たりとスイングでも70点にしてしまう
薄ラケは50点のソレなら50点のショット
でも90点のソレでもしっかり90点のショットになる
文章下手すぎて申し訳ないけどピュアドラからprinceのツアーに変えた自分としてはこんなイメージ
2020/04/26(日) 01:25:48.05ID:liZWRHiN
90点のショットが70点に?
打感のことを言ってるならまだわかるが威力や精度のことを言ってるならよくわからないな
個人的には狙った通りのコースにエースやウィナーが決まれば100点だから、ショットに点数を付けるなら結局ラケットよりも自分の技術になる
その自分の技術にプラスしたい要素を与えてくれるのがラケットなりストリングのセッティングという位置付けだから基本的にラケットのせいで減点はされない
まあ俺個人の感覚だけど
打感のことを言ってるならまだわかるが威力や精度のことを言ってるならよくわからないな
個人的には狙った通りのコースにエースやウィナーが決まれば100点だから、ショットに点数を付けるなら結局ラケットよりも自分の技術になる
その自分の技術にプラスしたい要素を与えてくれるのがラケットなりストリングのセッティングという位置付けだから基本的にラケットのせいで減点はされない
まあ俺個人の感覚だけど
2020/04/26(日) 01:32:19.76ID:wKDmVrQM
点数の高低はイメージの再現性じゃないかな
ドンピシャの球威スピード軌道で決まってくれた時ほど気持ちいいもんだし
着弾点がクリアにイメージしたまんまの時ほど満足感はある
ドンピシャの球威スピード軌道で決まってくれた時ほど気持ちいいもんだし
着弾点がクリアにイメージしたまんまの時ほど満足感はある
2020/04/26(日) 02:07:11.23ID:an07ioni
黄金は弾くから当たりがいいときのコントロールが落ちる
それだけ
それだけ
391名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/26(日) 04:45:19.66ID:lblQhHht ダイヤデムのグリップ内の発砲ウレタン入ってます!!ってウィルソンも全部入ってるよね?シリコンなら良かったのに
392名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/26(日) 04:47:28.70ID:lblQhHht ダイヤデム、未だに話題にはならないという事は、、、そういう事だろう、、。
393名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/26(日) 10:08:09.46ID:mvzS6hgE 相手が強くなったらエースやウィナーなんてとれなくなるし、自分の好きなように打たせてもらえなくなる。
万全の状態で打てるならどんなラケット使おうが良いボール打てるし、苦しいときにどんなボール返せるかのが重要
万全の状態で打てるならどんなラケット使おうが良いボール打てるし、苦しいときにどんなボール返せるかのが重要
2020/04/26(日) 11:51:21.49ID:liZWRHiN
2020/04/26(日) 13:39:23.91ID:ekrPhzj5
そもそも売ってないっていう
396名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/26(日) 13:50:56.61ID:flVHnhUo 実際筋肉バカはピュアドラ使わない方がいいって説はロディックが存在する時点で破綻してるよな
2020/04/26(日) 14:01:12.60ID:an07ioni
こんなとこ見てるやつラケット気にしすぎの下手くそ説
2020/04/26(日) 14:03:13.51ID:v21BQ99Q
まあロディックが市販のと同じカーボンとかフレックスのを使ってるならそうだろうね・・・
399名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/26(日) 14:10:10.50ID:flVHnhUo >>397
って事をわざわざ匿名掲示板に顔を真っ赤にしながら早口で言いに来るやつ下手くそ説
って事をわざわざ匿名掲示板に顔を真っ赤にしながら早口で言いに来るやつ下手くそ説
2020/04/26(日) 14:18:41.34ID:lG7te156
エレベート特徴ないと言われているけど、打感は独特だと思うけどなぁ
401名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/26(日) 14:22:38.56ID:ElDIxU8T >>394
めちゃくちゃ低いレベルだとそうなのか
めちゃくちゃ低いレベルだとそうなのか
2020/04/26(日) 15:26:37.85ID:an07ioni
403名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/26(日) 15:49:36.30ID:wxc6moUy >>398
プロストックと市販の違い理解してなさそう
いずれにせよ市販使ってるインハイ、インカレレベルでも毎年のようにピュアドラいるし、万年初心者のプロスタッフもいるから、ラケットと技術や体力の相関があると思うのが間違い
プロストックと市販の違い理解してなさそう
いずれにせよ市販使ってるインハイ、インカレレベルでも毎年のようにピュアドラいるし、万年初心者のプロスタッフもいるから、ラケットと技術や体力の相関があると思うのが間違い
404名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/26(日) 16:49:16.61ID:lblQhHht >>397
こういう事言う奴いると思ったwwここはラケット語る場所なんだから良いんじゃないの?
こういう事言う奴いると思ったwwここはラケット語る場所なんだから良いんじゃないの?
2020/04/26(日) 17:08:56.31ID:v21BQ99Q
25年くらい前ドネーのプロワンリミテッド使ってたけど、ヤマハプロトEX借りて使ったら異様に打ちやすく、苦手だったストロークが得意になった
25年前の道具ですらそれくらいプレーに影響及ぼしてたからな
しっくりくるラケットが見つかれば自然と振れてくるもんだ
ラケット選びはプレー向上の要素の一つだし、テニスしにくい状況なんだから
ラケット談義が増えても何ら不思議はない
25年前の道具ですらそれくらいプレーに影響及ぼしてたからな
しっくりくるラケットが見つかれば自然と振れてくるもんだ
ラケット選びはプレー向上の要素の一つだし、テニスしにくい状況なんだから
ラケット談義が増えても何ら不思議はない
2020/04/26(日) 17:33:56.85ID:Xv/F9cik
用具に無頓着な上級者がいれば
用具マニアな初級者もいる
決してテニスに限った話ではない
用具マニアな初級者もいる
決してテニスに限った話ではない
407名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/26(日) 22:03:14.45ID:FkmVKFr3 むしろピュアドラ系は己のパワーでゴリゴリにぶん回せるパワーないと使えない
プレステージMPの方がよっぽど楽にいいショット打てるしリカバーもできる
プレステージMPの方がよっぽど楽にいいショット打てるしリカバーもできる
2020/04/26(日) 22:32:08.17ID:Iw2NUaDL
元体育会系ブランク組のオレも、最新ラジカル買ってみたら全然だめで、試しにスリクソンのCX借りた途端昔を思い出すかのように活き活き打てるようになったぞ。ほんとラケット選びは重要なんだなと実感したわ。
ちなみに元々はピュアドラ使いで、薄ラケ慣れしてたわけではない。でも今の自分にはマッチしたんだろうな。
ちなみに元々はピュアドラ使いで、薄ラケ慣れしてたわけではない。でも今の自分にはマッチしたんだろうな。
2020/04/26(日) 23:26:24.29ID:v21BQ99Q
ピュアドラ系?は体格小さくて細めの運動不足な人でも飛ぶから、パワーというよりトップスピンやスライス回転かける技術が必要な気がする
410名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/26(日) 23:32:47.74ID:S3poKl/y いいやピュアドライブ使えば貧弱なやつでもスーパーショットを簡単に打てる
フェデラーがピュアドライブ使ってたら年間グランドスラムを5回は取ってただろうな
フェデラーがピュアドライブ使ってたら年間グランドスラムを5回は取ってただろうな
2020/04/26(日) 23:34:07.20ID:pq9u5a5x
運動不足だろうが飛ばすくらい誰でも出来るって
取りにくい球タッチしたときでも飛んでくれる
オフセンターでも飛ぶ
そんだけ
取りにくい球タッチしたときでも飛んでくれる
オフセンターでも飛ぶ
そんだけ
2020/04/27(月) 00:06:36.06ID:NHknp25w
>>410
フェデラーがラケット変更で91から98?まで1インチ刻みで試作品作らせて97にしたのは意味があるでしょ。
フェデラーがラケット変更で91から98?まで1インチ刻みで試作品作らせて97にしたのは意味があるでしょ。
413名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/27(月) 00:11:02.18ID:f8OdCaaU >>410
なこたない
ジョコとナダルにブザマに負け越したフェデラーは完全に過大評価選手だからな
歴史的に最も難易度が低い時代に運よく荒稼ぎしたGS優勝だし一番格下でいいだろ
メディアが過大評価し、5ちゃんに常駐してるような知恵遅れが洗脳されただけ
冷静にみて、若いときは同世代に、全盛期は20歳の少年に、今も若手に
常に負け越し先行のフェデラーはそこまで強い選手じゃーない
俺から言わせたらフェデラーは天才ではなく
「悔しい〜くっそくっそ」と言いながら練習を重ねた努力の人だな笑
20歳のフェデラー
フェデ0−3アガシ
フェデ0−3ラフター
フェデ2−4カフェルニコフ
フェデ1−4ヘンマン
フェデ0−2ナルバディアン
フェデ2−6ヒューイット
26歳フェデラー
フェデ6−12ナダル
フェデ2−4マレー
フェデ0−2シモン
現在フェデラー
フェデ2−5ティエム
フェデ3−4ズベレフ
フェデ0−1ルブレフ
なこたない
ジョコとナダルにブザマに負け越したフェデラーは完全に過大評価選手だからな
歴史的に最も難易度が低い時代に運よく荒稼ぎしたGS優勝だし一番格下でいいだろ
メディアが過大評価し、5ちゃんに常駐してるような知恵遅れが洗脳されただけ
冷静にみて、若いときは同世代に、全盛期は20歳の少年に、今も若手に
常に負け越し先行のフェデラーはそこまで強い選手じゃーない
俺から言わせたらフェデラーは天才ではなく
「悔しい〜くっそくっそ」と言いながら練習を重ねた努力の人だな笑
20歳のフェデラー
フェデ0−3アガシ
フェデ0−3ラフター
フェデ2−4カフェルニコフ
フェデ1−4ヘンマン
フェデ0−2ナルバディアン
フェデ2−6ヒューイット
26歳フェデラー
フェデ6−12ナダル
フェデ2−4マレー
フェデ0−2シモン
現在フェデラー
フェデ2−5ティエム
フェデ3−4ズベレフ
フェデ0−1ルブレフ
414名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/27(月) 11:54:37.98ID:M2pUDfL/ >>410
釣り針デカいぞ
釣り針デカいぞ
2020/04/27(月) 15:45:13.58ID:j+GI1QR5
サンプラスが引退後にピュアドラと出会って
コレを使えれば現役を続けられたと語ってる
コレを使えれば現役を続けられたと語ってる
2020/04/27(月) 15:52:29.07ID:KgKhvahs
そりゃ筋力落ちた分ラケットのパワーアシストに頼ればよかったって文脈だろ
フィジカルに余裕がある時期に使って勝ちが増えるとは限らないわ
フィジカルに余裕がある時期に使って勝ちが増えるとは限らないわ
417名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/27(月) 16:23:40.75ID:ivsGdlc6 マイケルチャンとかダビデンコは晩年はピュアドラ使ってた気がする
418名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/27(月) 16:33:17.05ID:3nmRiR4n >>416
いつまで410に付き合ってるの?
いつまで410に付き合ってるの?
2020/04/28(火) 18:13:50.26ID:VafswLkV
アエロはともかくピュアドラなんて今のプロそんなに使ってないんじゃない?
2020/04/29(水) 21:59:24.31ID:taDfUi2L
定期的に休止したほうが調子よく打てる
2020/04/29(水) 23:22:04.38ID:ibgjScF1
ラケット新調しようと思って
ヨネックス EZONE100
VCORE100
ダンロップ CX400
ウィルソン ウルトラ100
プリンス BEAST 100
バボラ ピュアドラ
試したけどBEAST 100が圧倒的に良い。
しっかりラケットに球が乗って、ラケットアシストで適度にスピンがかかる
逆にEZONE100 VCORE100は思ってたより良くなかった。
EZONEはオフセンターのあたりがいいって話だけど全然だし
VCOREも言うほどスピンがかかる感じもなかった
希望があれば詳しくレビューします
ヨネックス EZONE100
VCORE100
ダンロップ CX400
ウィルソン ウルトラ100
プリンス BEAST 100
バボラ ピュアドラ
試したけどBEAST 100が圧倒的に良い。
しっかりラケットに球が乗って、ラケットアシストで適度にスピンがかかる
逆にEZONE100 VCORE100は思ってたより良くなかった。
EZONEはオフセンターのあたりがいいって話だけど全然だし
VCOREも言うほどスピンがかかる感じもなかった
希望があれば詳しくレビューします
2020/04/29(水) 23:31:24.74ID:taDfUi2L
2020/04/30(木) 01:27:32.27ID:3ZSze7PQ
俺は今EZONE100を使っててかなり気に入っているが試打した時はむしろ印象が悪かった
しばらく使ってはじめて気づく長所や短所も多いからラケット選びは難しい
しばらく使ってはじめて気づく長所や短所も多いからラケット選びは難しい
2020/04/30(木) 02:29:32.19ID:qBV2SlDa
打ったときの調子とか気分あるしね
2020/04/30(木) 09:28:41.51ID:G0/fnQ/u
CX200やCX400はかなりセンターフォーカスで
スィートスポットがすごい狭い気がする
簡単なラケットじゃないと思う
スィートスポットがすごい狭い気がする
簡単なラケットじゃないと思う
2020/04/30(木) 13:16:09.03ID:qBV2SlDa
スイートスポットの広さって見た目で見分ける方法ある?
2020/04/30(木) 14:01:34.74ID:V40s4ieQ
スイートスポットはどんなラケットでも変わらないダロ
2020/04/30(木) 14:48:05.59ID:+ya5mDmj
2020/04/30(木) 14:51:31.61ID:ku9RQyP3
どんなラケットでも変わらない、なんてことはない
cx200の系統は長編方向に広いけど短編方向には狭い気がする
フラット系だったり、先端気味で打つ人には柔らかく感じるけど、スピン系で短編方向に打点がずれる人にはそこまで柔らかく感じないだろうな
個人的には全然狭いとは思わない
cx200の系統は長編方向に広いけど短編方向には狭い気がする
フラット系だったり、先端気味で打つ人には柔らかく感じるけど、スピン系で短編方向に打点がずれる人にはそこまで柔らかく感じないだろうな
個人的には全然狭いとは思わない
2020/04/30(木) 17:14:43.16ID:xxXntNyd
スポットとエリアは違うって言いたいんでしょ
2020/04/30(木) 17:18:20.95ID:qBV2SlDa
同じ100でもスピードMPはピュアドラ2015より狭く感じたから
なんでかなって気になってた
なんでかなって気になってた
2020/04/30(木) 17:50:37.66ID:qncC43OA
フェイスの形状・サイズでも変わるし、グロメットでも変わる
2020/04/30(木) 18:07:42.96ID:taB3bQVu
>>422
CX400ついて
まず>>422の気にしてる「軽さ」について
このラケットについては285gと所謂 黄金スペックより軽いラケットなのだが
振った時、持った時の体感の重さは300gのラケットと差を感じなかった
打感についてもやや軽量ながらしっかり飛ばせるラケットといった印象
beast100の280gはスピードのないボール(チャンスボール)を返すときに思いっきり降ってもノビがないが
このラケットはそういう感じはない
ほぼ同じスペックでそういった差が出るのは、もしかしたらガットのせいかもしれないが
同重量のラケットとして比較するとCX400のほうが圧倒的に良かった
総評としてはYouTubeとかのレビューと同じで「素直」と言ったところ
よく言えばバランス良く万人受けされる
悪く言えば良いところも悪いところもないといった感じ
個人的な感想としては
球持ちが非常に良いのが私のスイングの仕方と相性が悪く
フォロースルーで面がカブってしまうとネットしてしまうことがあった
逆に少し面が開くと1メートルくらいアウトしてしまうこともあった
同じようなことが球持ちの良さをウリにするEZONE100でもあったので、このCX400も同じ部類のラケットだと思う
これはプレイヤーとラケットの相性の問題なので、決してこのラケットのコントロール性が悪いというわけではない。
良くも悪くも軽さを感じないラケットなので
>>422が「軽さ」を求めているならちょっと違うラケットかもしれない
長文失礼しました。
CX400ついて
まず>>422の気にしてる「軽さ」について
このラケットについては285gと所謂 黄金スペックより軽いラケットなのだが
振った時、持った時の体感の重さは300gのラケットと差を感じなかった
打感についてもやや軽量ながらしっかり飛ばせるラケットといった印象
beast100の280gはスピードのないボール(チャンスボール)を返すときに思いっきり降ってもノビがないが
このラケットはそういう感じはない
ほぼ同じスペックでそういった差が出るのは、もしかしたらガットのせいかもしれないが
同重量のラケットとして比較するとCX400のほうが圧倒的に良かった
総評としてはYouTubeとかのレビューと同じで「素直」と言ったところ
よく言えばバランス良く万人受けされる
悪く言えば良いところも悪いところもないといった感じ
個人的な感想としては
球持ちが非常に良いのが私のスイングの仕方と相性が悪く
フォロースルーで面がカブってしまうとネットしてしまうことがあった
逆に少し面が開くと1メートルくらいアウトしてしまうこともあった
同じようなことが球持ちの良さをウリにするEZONE100でもあったので、このCX400も同じ部類のラケットだと思う
これはプレイヤーとラケットの相性の問題なので、決してこのラケットのコントロール性が悪いというわけではない。
良くも悪くも軽さを感じないラケットなので
>>422が「軽さ」を求めているならちょっと違うラケットかもしれない
長文失礼しました。
434名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/30(木) 18:29:48.22ID:VZZ17bWK ピュアスト使いにくくね?
2020/04/30(木) 18:49:31.72ID:qBV2SlDa
2020/04/30(木) 18:58:37.85ID:taB3bQVu
今日も同じラケット試打したんだけど
なんで世の中のテニスプレイヤー全員BEAST100にしないの?
と思うくらい使いやすかった
俺だけ?
なんで世の中のテニスプレイヤー全員BEAST100にしないの?
と思うくらい使いやすかった
俺だけ?
2020/04/30(木) 19:40:58.87ID:2mCSAjci
中学生でテニス部に入る女子向けと言われるから忌避されがちだけど
それくらい使いやすいってことかもしらんね
それくらい使いやすいってことかもしらんね
2020/04/30(木) 19:47:09.33ID:CPZlh5q3
それがあなたに合ってるということです
439名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/30(木) 21:08:30.20ID:C7LX/H5H 最近のprinceラケット良いよね
440名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/30(木) 21:28:49.70ID:1IPtsIIo2020/04/30(木) 21:36:57.35ID:YwDVy8HN
プリンスは昔からイイゾ
442名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/30(木) 21:54:42.96ID:C7LX/H5H いや、moreとかexo3の頃はイマイチだったぞ
2020/04/30(木) 21:59:11.61ID:3ZSze7PQ
黄金スペック苦手なラフィノのフッキーが買ったのもBEAST100だったっけ?
何かしらいいところあるんだろうね
まあ本当にいいラケットなら口コミでじわじわとでも世間に浸透していってプリンスのシェアが上がり使用プロも増えてくるはずなので楽しみにしていよう
何かしらいいところあるんだろうね
まあ本当にいいラケットなら口コミでじわじわとでも世間に浸透していってプリンスのシェアが上がり使用プロも増えてくるはずなので楽しみにしていよう
2020/04/30(木) 22:26:55.05ID:taB3bQVu
本当にBEAST100気に入ったのでダイマします
打感としては食いつきがいいのに球離れがいい(早い)
うまく言えないけど「しっかりつかんですぐ離す」といった感じ
意識してトップスピンをかけなくともガットへのかかりの良さからか
自然にスピンがかかってくれる
厚い握りでトップスピンをかけてみたが今まで使ったどのラケットよりもしっかりスピンがかかった
フラットで強打したときはしっかり球を潰してくれて速く伸びのある球が打てる上、
スイング方向さえ合っていれば多少面が暴れてもラケットが補正してくれる感覚があった
あと打球感が個人的にはすごく好きでプリンス独特の“金属感”のある打ち心地となっている
低い打点になってしまったとき、ガットに「ひっかけて」深いボールを打ち返すことができる
こういう使い方ができるのはこのラケットだけで、同じことを別のラケットでやろうとしても
まずちゃんと返球できない。
ただこのラケットもすべてがいい所ばかりというわけではなく
どういうわけかスライスのストロークが浮いてしまう
しかし前述のとおり 球際の厳しいボールでもトップスピンで無理矢理返すこともできるので
カバー自体はできる
打感としては食いつきがいいのに球離れがいい(早い)
うまく言えないけど「しっかりつかんですぐ離す」といった感じ
意識してトップスピンをかけなくともガットへのかかりの良さからか
自然にスピンがかかってくれる
厚い握りでトップスピンをかけてみたが今まで使ったどのラケットよりもしっかりスピンがかかった
フラットで強打したときはしっかり球を潰してくれて速く伸びのある球が打てる上、
スイング方向さえ合っていれば多少面が暴れてもラケットが補正してくれる感覚があった
あと打球感が個人的にはすごく好きでプリンス独特の“金属感”のある打ち心地となっている
低い打点になってしまったとき、ガットに「ひっかけて」深いボールを打ち返すことができる
こういう使い方ができるのはこのラケットだけで、同じことを別のラケットでやろうとしても
まずちゃんと返球できない。
ただこのラケットもすべてがいい所ばかりというわけではなく
どういうわけかスライスのストロークが浮いてしまう
しかし前述のとおり 球際の厳しいボールでもトップスピンで無理矢理返すこともできるので
カバー自体はできる
2020/04/30(木) 22:49:09.64ID:taB3bQVu
このままだとプリンスの回し者だと思われるのでウィルソンのULTRA100も。
まず基本性能はBEAST100と同じ感じだが自然にスピンがかかる感じはない
回転はかけた分だけかかり 振った分だけ飛ぶという操作性の良いラケットである
それ以外に関してはスイートスポットが広いなと感じた
極端な言い方をすれば「フレーム以外どこ当たっても飛んでくれる」といった感じ
BEAST100と並んで扱いやすいラケットだと思う
BEAST100と比較しての優位点は「サーブ・ストロークともにスライスが活きる」というところ
特にサーブに関しては薄い当たりでもしっかり面に乗ってくれて
速く、弾まないサーブとなりサーブの質自体が変わる。
ストロークについても同じで、面白いように狙ったところに飛んでくれる
あとこのラケットの謳い文句は「ネットプレーで優位性を発揮」だかだけど
ストローク性能もかなりいいのでベースライナーでも十分お勧めできる
まず基本性能はBEAST100と同じ感じだが自然にスピンがかかる感じはない
回転はかけた分だけかかり 振った分だけ飛ぶという操作性の良いラケットである
それ以外に関してはスイートスポットが広いなと感じた
極端な言い方をすれば「フレーム以外どこ当たっても飛んでくれる」といった感じ
BEAST100と並んで扱いやすいラケットだと思う
BEAST100と比較しての優位点は「サーブ・ストロークともにスライスが活きる」というところ
特にサーブに関しては薄い当たりでもしっかり面に乗ってくれて
速く、弾まないサーブとなりサーブの質自体が変わる。
ストロークについても同じで、面白いように狙ったところに飛んでくれる
あとこのラケットの謳い文句は「ネットプレーで優位性を発揮」だかだけど
ストローク性能もかなりいいのでベースライナーでも十分お勧めできる
2020/04/30(木) 23:26:17.52ID:+ya5mDmj
>>444
>低い打点になってしまったとき、ガットに「ひっかけて」深いボールを打ち返すことができる
こういう使い方ができるのはこのラケットだけで、同じことを別のラケットでやろうとしてもまずちゃんと返球できない。
>ただこのラケットもすべてがいい所ばかりというわけではなくどういうわけかスライスのストロークが浮いてしまう
ここら辺はあなたの技量の問題であってラケットのせいではないのでは・・・?
>低い打点になってしまったとき、ガットに「ひっかけて」深いボールを打ち返すことができる
こういう使い方ができるのはこのラケットだけで、同じことを別のラケットでやろうとしてもまずちゃんと返球できない。
>ただこのラケットもすべてがいい所ばかりというわけではなくどういうわけかスライスのストロークが浮いてしまう
ここら辺はあなたの技量の問題であってラケットのせいではないのでは・・・?
2020/04/30(木) 23:40:31.99ID:taB3bQVu
>>446
技量の問題という点に関して全く反論の余地はない
・・・ので言い方を変えてみる
BEAST100は
低い打点や球際のボールでもしっかりと捉えることができるので、初心者でもうまく持ち上げで深く返球することができる。
ただスライスは球の乗りが悪く感じたので初心者の私にはうまく返球することができず、浮いてしまった
ラケットの性能というより技量面の問題かもしれない。
他にビースト使っている人がいればその辺の感想をを是非聞いてみたい。
技量の問題という点に関して全く反論の余地はない
・・・ので言い方を変えてみる
BEAST100は
低い打点や球際のボールでもしっかりと捉えることができるので、初心者でもうまく持ち上げで深く返球することができる。
ただスライスは球の乗りが悪く感じたので初心者の私にはうまく返球することができず、浮いてしまった
ラケットの性能というより技量面の問題かもしれない。
他にビースト使っている人がいればその辺の感想をを是非聞いてみたい。
2020/04/30(木) 23:45:30.19ID:ku9RQyP3
ビースト100 o3の一個前は乗り過ぎてるし飛ばないしで最悪だったな
個人的にはvcore pro100の方が飛び良いイメージだわ
個人的にはvcore pro100の方が飛び良いイメージだわ
449名無しさん@エースをねらえ!
2020/04/30(木) 23:49:43.74ID:SSJOFxMb Twitter見てるとダイアデムとスノワートをありがたがってる情弱が多いな。
まぁSNSマーケティングとしては成功してる会社か。
まぁSNSマーケティングとしては成功してる会社か。
2020/05/01(金) 00:03:58.44ID:VGNVSU5g
特に希望はなかったのに結局レビューしちゃったんだな
それはいいけど初心者というところは最初に書いといて欲しかった
それはいいけど初心者というところは最初に書いといて欲しかった
451名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/01(金) 01:44:08.73ID:D2aoWeVJ452名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/01(金) 03:23:36.83ID:BlY/lp5/ >>451
バボラやルキシロンと違って革新的な部分がさほどないからどうだろうなぁ。
バボラやルキシロンと違って革新的な部分がさほどないからどうだろうなぁ。
453名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/01(金) 03:39:26.34ID:Rc7Fqnr0 バボラは
モヤ→ロデ男→ナダルの流れが完璧すぎた
モヤ→ロデ男→ナダルの流れが完璧すぎた
2020/05/01(金) 06:21:17.97ID:WC6usZJ2
もうテニス用具に革新性なんて求める方が酷でしょ
どのメーカーもいかに客を錯覚させるかっていう営業しか出来てない
マレーが「10年くらい同じラケット使ってるけど最新のラケットとそんな変化なくね」って言ってたのは核心ついてる
どのメーカーもいかに客を錯覚させるかっていう営業しか出来てない
マレーが「10年くらい同じラケット使ってるけど最新のラケットとそんな変化なくね」って言ってたのは核心ついてる
2020/05/01(金) 10:09:24.31ID:pRa4M4Bs
ラケットもルールの範囲内で作るわけだからトンデモ科学でも発明されない限りそこまでの革新性はもう出ないだろ
ラケット変えまくって自分に合うラケットを探す旅に出るより、一つ好きなラケット使って練習しまくった方が強くなるわ
ラケット変えまくって自分に合うラケットを探す旅に出るより、一つ好きなラケット使って練習しまくった方が強くなるわ
2020/05/01(金) 11:01:45.00ID:S2wEI6MP
変化はしてるけど進化してるのかって話だね
10年前のラケットと比べると、今の方がより一般ユーザー向けのラインナップは増えたと思うなぁ
特にここ2年はシビアとされているモデルのハードルが下がったと思う
ただ、あくまでも市販品であってプロの使用モデルは変化してるのかは分からん
性能のアップ幅と今までの感覚を手放すデメリットを比較して変えないくらいの差なんだろうな
10年前のラケットと比べると、今の方がより一般ユーザー向けのラインナップは増えたと思うなぁ
特にここ2年はシビアとされているモデルのハードルが下がったと思う
ただ、あくまでも市販品であってプロの使用モデルは変化してるのかは分からん
性能のアップ幅と今までの感覚を手放すデメリットを比較して変えないくらいの差なんだろうな
2020/05/01(金) 11:59:28.88ID:/DbRnHoC
前にスクールの試打ラケ色々試していて、プリンスのラケットあんま合わんなぁと思ってたけど、
ビースト100は癖なくてバランス良く性能が良い感じで、たしかに打ちやすかったわ
O3のほうは打感があまりしっくりこなかった
ビースト100は癖なくてバランス良く性能が良い感じで、たしかに打ちやすかったわ
O3のほうは打感があまりしっくりこなかった
458名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/01(金) 13:11:18.47ID:BlY/lp5/ 革新的なものを出しにくいことは理解してるよ。
その中で新規、復活したメーカーが生き残るのは昔と違ってかなり難しいんじゃない?ってこと。
SNSで頑張って宣伝してるけど、そんなにそそられないんだよなぁ。情報商材の営業みたいな感じがして。
その中で新規、復活したメーカーが生き残るのは昔と違ってかなり難しいんじゃない?ってこと。
SNSで頑張って宣伝してるけど、そんなにそそられないんだよなぁ。情報商材の営業みたいな感じがして。
2020/05/01(金) 15:22:02.74ID:/NvyBc+q
アシックスはラケット作らないんだろうか…
いまさらラケット業界に参入するのは厳しいか?
いまさらラケット業界に参入するのは厳しいか?
2020/05/01(金) 16:56:00.69ID:qOvhdfpD
>>459
どうして上手くいくと思うの?
どうして上手くいくと思うの?
2020/05/01(金) 20:26:40.64ID:CI5MRAiL
変化してないといいつつ昔のラケットを使ってるって事は新しいラケットは何かしら変化して気にいらないから古いラケットを使ってるんだろう。
2020/05/01(金) 21:27:02.99ID:/DbRnHoC
アマチュアだとパワー・スピンやスイートスポット拡大の恩恵があるんだろうけど
プロからしたら余計な機能のない、精度が高くてコントロールのしやすいラケットのほうがいいんだろう
プロからしたら余計な機能のない、精度が高くてコントロールのしやすいラケットのほうがいいんだろう
463名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/01(金) 21:51:19.20ID:Fvlr8Wqj いや、、普通にATPの有名人が使えば売れるだろ
464名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/01(金) 21:52:28.44ID:Fvlr8Wqj メーカーとしてはそこまでたどり着くのは大変だけど、今ダイヤデムをズベレフとかティームが使えば売れる
465名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/01(金) 21:53:35.90ID:Fvlr8Wqj 強い、イケメンが条件。正直ラケットは重さとバランスで素材はそこまで重要ではない
2020/05/01(金) 22:24:31.74ID:WC6usZJ2
2020/05/01(金) 22:31:25.15ID:Rq2UYGnp
>>459
過去に参入して散々だったのにもうやらないだろw
過去に参入して散々だったのにもうやらないだろw
2020/05/01(金) 23:39:43.10ID:UfaDtpG1
>>465
スペックが同じでほとんどしならない硬いフレームとグニャグニャにしなるフレームの違いが重要ではないと思ってるならもうちょっと色んなラケットを使ってみてから語ったほうがいいよ
スペックが同じでほとんどしならない硬いフレームとグニャグニャにしなるフレームの違いが重要ではないと思ってるならもうちょっと色んなラケットを使ってみてから語ったほうがいいよ
469名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/02(土) 02:08:30.07ID:W2/X+MHH 正直TOP3に入るくらい強かったらイケメンか否かはあんま関係ない気がする
ジョコビッチとズベレフだったらズベレフの方がイケメンだけどラケットの売り上げはスピード方が上だし
ジョコビッチとズベレフだったらズベレフの方がイケメンだけどラケットの売り上げはスピード方が上だし
2020/05/02(土) 03:36:44.19ID:FCXCsU9d
ズベレフって錦織のドイツ版?
祖国以外で人気あるの?
好きな選手ズベレフっていうやつ見たことないや
祖国以外で人気あるの?
好きな選手ズベレフっていうやつ見たことないや
471名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/02(土) 09:28:15.82ID:ePiPEtJK >>462
むしろプロストックって総じて同じスペックの市販ラケットより飛ぶでしょ
むしろプロストックって総じて同じスペックの市販ラケットより飛ぶでしょ
472名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/02(土) 10:00:12.83ID:9Xvz4w9E ズべレフって黙ってクールにプレイしてた方が良くない?
誰かみたいに「おえあおえあ」とかさあw
誰かみたいに「おえあおえあ」とかさあw
2020/05/02(土) 12:02:15.84ID:3PrUZsRU
使わなくなったラケットをオクに出してるんだがなぜか最近よく売れる
テニスできなくても、もしくはできないからこそ道具を買うって心理はちょっとわかるような気もする
テニスできなくても、もしくはできないからこそ道具を買うって心理はちょっとわかるような気もする
2020/05/02(土) 13:18:24.40ID:YehEWZzj
ネットを見る時間はたっぷり
さらに1人10万円がもらえる
というのが2大理由なのでは?
さらに1人10万円がもらえる
というのが2大理由なのでは?
2020/05/02(土) 14:54:48.87ID:3dFMbxWy
市販品で一番プロストックに近いラケットってなんだろ?
ウルトラツアー97?
ウルトラツアー97?
2020/05/02(土) 15:44:53.31ID:c/OJyakO
プロスタッフの97RFじゃない?
・・・初代だっけフェデラケに近いのって
・・・初代だっけフェデラケに近いのって
2020/05/02(土) 17:56:23.35ID:2YEv19wA
2020/05/02(土) 19:07:04.13ID:t01j432v
ズベレフ「Lets goooooooo!!!!!」
2020/05/02(土) 23:09:27.03ID:3PrUZsRU
>>475
それこそダイアデムってプロストックに近いという触れ込みじゃなかったか?社長が元プロだし
しかしプロストックに憧れるのはわかるが市販品を使いこなせないうちにそんなもんに手を出してもロクなことないよ
まあ打ったことないから知らんけど
それこそダイアデムってプロストックに近いという触れ込みじゃなかったか?社長が元プロだし
しかしプロストックに憧れるのはわかるが市販品を使いこなせないうちにそんなもんに手を出してもロクなことないよ
まあ打ったことないから知らんけど
480名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/03(日) 03:05:58.56ID:7WWqHB4o >>475
tenniswarehouseでプロツアーが復刻されたからそれでって言うのは冗談としてメーカーの話が本当ならangell とかドネー辺りじゃないのかな。
後はテクニのTfight limitedとかプロけネックスのQtour325はTWの掲示板だと似てたとか。
自分が打った中ではQtourとレグナはプロストックぽいかも。
tenniswarehouseでプロツアーが復刻されたからそれでって言うのは冗談としてメーカーの話が本当ならangell とかドネー辺りじゃないのかな。
後はテクニのTfight limitedとかプロけネックスのQtour325はTWの掲示板だと似てたとか。
自分が打った中ではQtourとレグナはプロストックぽいかも。
481名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/03(日) 17:07:04.92ID:GgVzGTg5 ダイアデムってステマなの?
今テニスしにくい時期のはずなのに、
インプレ系のサイトではレビューがどんどん上がってる。
インフルエンサー?にメーカーが根回ししてラケット提供してるとかあり得そう?
今テニスしにくい時期のはずなのに、
インプレ系のサイトではレビューがどんどん上がってる。
インフルエンサー?にメーカーが根回ししてラケット提供してるとかあり得そう?
2020/05/03(日) 17:12:25.47ID:A5Jkr+yx
有り得そうっていうかそのまんまだよw
483名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/03(日) 17:30:04.66ID:8GE1ySkz スノワートとダイアデムはステマ丸出し
484名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/03(日) 17:40:01.79ID:EnKyjV+1 ダイアデムは提供してもらったと書いてるのばかりだからステマではないかな
2020/05/03(日) 22:23:37.32ID:xqFG7fPN
今はネットでYouTuberに試打してもらって宣伝する手法がはやってるよね。ヨネックスなんかも始めてる
ネタが欲しいYouTuberが用具提供プラスアルファぐらいの安い投資で宣伝してくれるんだからこれを利用しない手はない。駆け出しの若いメーカーなら尚更
ネタが欲しいYouTuberが用具提供プラスアルファぐらいの安い投資で宣伝してくれるんだからこれを利用しない手はない。駆け出しの若いメーカーなら尚更
486名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/04(月) 11:07:51.73ID:mXYsUUKN >>462
めちゃくちゃ飛ぶのをスピンでムリやり抑え込むのがプロな
めちゃくちゃ飛ぶのをスピンでムリやり抑え込むのがプロな
2020/05/04(月) 11:21:12.96ID:8ldsSjb0
っていうけどプロのように潰す系のスピンでスピン量の加減ってどう調整するんすか?
擦る系なら当たりの薄さの調整って感じでわかりやすいけど
矛盾した表現だけどもしかして潰しながらも薄く当ててスピン量多めにするとかそういうの?
擦る系なら当たりの薄さの調整って感じでわかりやすいけど
矛盾した表現だけどもしかして潰しながらも薄く当ててスピン量多めにするとかそういうの?
2020/05/04(月) 11:39:44.11ID:8ia0tujx
プロでもショートクロスとかは薄めに当てて打ってるよ
2020/05/04(月) 12:06:29.62ID:r2uMBkep
スピン量って当て方とスイングスピード両方だからね
厚く当ててスピンをかけるのは矛盾する事じゃない
厚く当ててスピンをかけるのは矛盾する事じゃない
2020/05/04(月) 13:38:05.36ID:8ldsSjb0
スイングスピード速くて厚く当てても単にスピードと飛距離が伸びるんじゃなくスピン量が増えてくってこと?
スピン量で伸びすぎる飛距離を相殺するみたいな?
スピン量で伸びすぎる飛距離を相殺するみたいな?
2020/05/04(月) 16:18:40.83ID:t7uxqP/T
>>490
現代テニスのストロークは基本的にはパワーとスピードのある球をいかにスピンでコート内に収めるかが鍵だからね
どんなに速くて厚い当たりでもアウトやネットじゃ意味ないからスピンで調節するのが技術力だと思うよ
もちろん試合になればいろんなシチュエーションがあるからそれが全てではないけど
現代テニスのストロークは基本的にはパワーとスピードのある球をいかにスピンでコート内に収めるかが鍵だからね
どんなに速くて厚い当たりでもアウトやネットじゃ意味ないからスピンで調節するのが技術力だと思うよ
もちろん試合になればいろんなシチュエーションがあるからそれが全てではないけど
492名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/04(月) 17:39:25.11ID:YXNrvuMG いやスピンの時代は終わった。というよりスタンダードになったと言えばいいか。
ぶっ飛ぶラケットのフラットで叩き込まないと勝てない時代になった
ワイパー+ウエスタンの選手が減り、イースタングリップでストレートアームの選手が増えたのが根拠
ぶっ飛ぶラケットのフラットで叩き込まないと勝てない時代になった
ワイパー+ウエスタンの選手が減り、イースタングリップでストレートアームの選手が増えたのが根拠
2020/05/04(月) 17:55:49.88ID:e/vzs4JK
イースタンはそこまで多くないだろ
せいぜいセミウエスタン
せいぜいセミウエスタン
494名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/04(月) 18:26:03.21ID:W8PIZuVU 比較的薄めなのってフェデ、チチくらいじゃない?
2020/05/04(月) 18:44:11.38ID:8ia0tujx
イースタンなんてほぼいねーし、横振りだけどスピン量はすげーよ
本当にテニス見てんのか?
本当にテニス見てんのか?
496名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/04(月) 18:45:57.28ID:YXNrvuMG 見てるし研究データも出してる。タイトルは言えんが何件か某有名テニス雑誌にも取り上げられた実績あり。
それでも俺に反論してくる?
それでも俺に反論してくる?
497名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/04(月) 18:47:58.35ID:cj66H9K7 ダイヤデムとスノーワートなんであんなに胡散臭いんだろう、、、、
498名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/04(月) 18:53:22.26ID:cj66H9K7 フェデ チチ デルポは薄いけどスピングリグリだよ?
そりゃチャンスボールはフラットばちこんだけど
そりゃチャンスボールはフラットばちこんだけど
499名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/04(月) 19:08:02.97ID:W8PIZuVU フェデは昔の方がフラットでしばいてた気がする
2020/05/04(月) 19:08:50.95ID:8ia0tujx
>>496
じゃあぜひ参考に研究データだしてくれ
じゃあぜひ参考に研究データだしてくれ
2020/05/04(月) 19:23:27.64ID:t7uxqP/T
ネット際でぶっ叩かない限りフラットではないだろ
フェデラーの逆クロス然りデルポの強打然り、直線的な打球でもドライブ回転半端じゃないぞ
フェデラーの逆クロス然りデルポの強打然り、直線的な打球でもドライブ回転半端じゃないぞ
2020/05/04(月) 19:26:10.65ID:q33HSurv
男子プロ上位のグリップをまとめた
マニアックなサイトを見たけど
フェデラーはイースタン
ナダルはセミウエスタンに分類されてる
マニアックなサイトを見たけど
フェデラーはイースタン
ナダルはセミウエスタンに分類されてる
503名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/04(月) 19:34:19.81ID:YXNrvuMG ナダルはエクストリームウエスタンだろks
2020/05/04(月) 19:48:05.14ID:VbnZhWxW
2020/05/04(月) 19:56:27.65ID:0gMoBxX8
2020/05/04(月) 20:00:03.70ID:e/vzs4JK
ちなみにチチパスはインデックスナックルが4番に近いからイースタンではなくセミウエスタンだよ
507名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/04(月) 20:46:55.17ID:aIPBY22C ベラサテギは?
508名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/04(月) 20:49:24.55ID:aIPBY22C ショートクロス連取は最初はネットの近くから打っていき
だんだんと離れていけば
スピン量や打球の強さなど感覚つかみやすいよ
だんだんと離れていけば
スピン量や打球の強さなど感覚つかみやすいよ
509名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/04(月) 20:49:47.66ID:aIPBY22C 連取→練習
2020/05/04(月) 21:11:20.57ID:UoVDAwDm
>>492
そうなの例えばどういう選手?
そうなの例えばどういう選手?
2020/05/04(月) 21:13:01.66ID:q33HSurv
502の続き、イースタンに分類されるのは
男子がデルポトロ、ディミトロフ
女子はウォズニアッキ、ケルバー、クビトバ
男子がデルポトロ、ディミトロフ
女子はウォズニアッキ、ケルバー、クビトバ
512名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/04(月) 21:30:20.56ID:r+QkEHVk ミーシャ・ズべレフ、フェリシアーノ・ロペス、なんちゃらアグートはどうだろう
513名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/04(月) 21:49:58.16ID:W8PIZuVU ウォズニアッキってイースタンか?
2020/05/04(月) 22:25:50.22ID:3b58qeLy
ちなみにグリップの定義は昔日本で言われてたV字がどこに来るかじゃないからね
2020/05/04(月) 22:29:50.28ID:npVTvbrH
2020/05/04(月) 23:29:00.52ID:x8t8EoEQ
遊びでイースタンで打ったりするけどなかなか楽しい
2020/05/04(月) 23:29:41.58ID:UoVDAwDm
>>492-515
慶応か早稲田の庭球部の論文をネットで読んだことがあるけど選手の身長が低くなるにつれてグリップが厚くなる傾向にあるらしい。
トップ100では錦織、コールシュライバー、シュワルツマン、フェレール?と170cm台の厚いグリップの選手しかトップ100にいないというかいけない現実が浮き彫りになってる?
そういう意味では日本はウエスタンをセミウエスタンに直させるジュニアのコーチもいるぐらいで現代テニスと相反することをしてそう。
慶応か早稲田の庭球部の論文をネットで読んだことがあるけど選手の身長が低くなるにつれてグリップが厚くなる傾向にあるらしい。
トップ100では錦織、コールシュライバー、シュワルツマン、フェレール?と170cm台の厚いグリップの選手しかトップ100にいないというかいけない現実が浮き彫りになってる?
そういう意味では日本はウエスタンをセミウエスタンに直させるジュニアのコーチもいるぐらいで現代テニスと相反することをしてそう。
2020/05/05(火) 00:01:05.94ID:1gR729ba
いい加減テニスラケットに関連する話題にしてくれないかな
519名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 00:17:14.98ID:KOgrtNpD ボックス形状のラケットって何がある?
どこかのスレで最近のプロスタッフはボックスじゃないとか見たんだけども。
どこかのスレで最近のプロスタッフはボックスじゃないとか見たんだけども。
2020/05/05(火) 00:57:05.64ID:yxnSkIv7
「ボックスだけど飛ぶ」という意味では?
まずはRF97AGの形状を画像検索してみよう
まずはRF97AGの形状を画像検索してみよう
521名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 01:11:26.91ID:KOgrtNpD >>520
そういう意味?実店舗で触ってこれボックスじゃないなら何がボックスなんやと思ったから。あれはボックスで合ってるのね。
そういう意味?実店舗で触ってこれボックスじゃないなら何がボックスなんやと思ったから。あれはボックスで合ってるのね。
2020/05/05(火) 02:15:04.41ID:ebgiSVHa
2020/05/05(火) 03:09:40.81ID:W4VKrowD
嘘だから
2020/05/05(火) 03:17:16.95ID:+P3tnawR
このスレに限らずテニス板ってスレ違いでも平気で話題広げて回収すらしない傾向があるよな
2020/05/05(火) 09:27:29.17ID:8CPrnDQO
526名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 11:31:19.05ID:huxcDHE8 >>497
なんとなくわかる
スノワートは古豪、ダイアデムはプロ選手が噛んでてべつにメーカーとしては胡散臭くないはずなんだけどね
単にインプレ動画や記事をあげてる人が胡散臭いんだと思う
上位に出てくる○○ラボなんかは他メーカーのインプレも胡散臭いし
なんとなくわかる
スノワートは古豪、ダイアデムはプロ選手が噛んでてべつにメーカーとしては胡散臭くないはずなんだけどね
単にインプレ動画や記事をあげてる人が胡散臭いんだと思う
上位に出てくる○○ラボなんかは他メーカーのインプレも胡散臭いし
527名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 14:01:47.75ID:KOgrtNpD2020/05/05(火) 15:08:38.35ID:JCqfemar
>>519
ミズノ Cツアー
ミズノ Cツアー
2020/05/05(火) 15:22:46.31ID:M/nFJDZ6
カワサキって、今もラケット作ってるのね
530名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 16:39:16.66ID:Na/HomRr ヨネックスとブリジストンが最高に打ちやすいってことはわかったうえで
ウィルソンやバボラをおしゃれ優先買ってるわけだからな
あえてなんだよ
ウィルソンやバボラをおしゃれ優先買ってるわけだからな
あえてなんだよ
531名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 16:57:18.05ID:EnvBU5+1 >>526
「フェデラーのヒッティングパートナー」を務めたっていうのが胡散臭い。
「フェデラーのヒッティングパートナー」を務めたっていうのが胡散臭い。
2020/05/05(火) 19:00:35.19ID:OpNHSgSh
>>527
RFは中間という宣伝文句だけど実際は角の取れたボックスに近い
RFは中間という宣伝文句だけど実際は角の取れたボックスに近い
533名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/05(火) 20:13:27.41ID:op9/DOEv フラットって言ってる奴はコートレベル動画を見たことない奴 ベースラインでのフラットのプレーヤーなんて中々いない
2020/05/05(火) 21:35:39.08ID:COEwpuwG
プロでもフラットを多用してるのってククシュキンくらいしか思い浮かばない
シモンとかでもフラットを多用していると言うほどじゃないし
シモンとかでもフラットを多用していると言うほどじゃないし
2020/05/05(火) 23:39:39.91ID:qcW+5j1D
フラットにしてもボックスにしても
異なる要素が少し混じっても成立する
「系」という便利な言葉もある
異なる要素が少し混じっても成立する
「系」という便利な言葉もある
536名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/06(水) 01:17:17.64ID:mYm+Uy5r537名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/06(水) 10:22:22.13ID:3y6maSjG メーカーさんも2、3年に新しいの出すの大変だよなぁ
ぶっちゃけもうネタないだろ、、。
ウッドラケット出せばいいのに
ぶっちゃけもうネタないだろ、、。
ウッドラケット出せばいいのに
538名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/06(水) 10:22:42.67ID:3y6maSjG 現代にしかない木です、とかww
539名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/06(水) 14:29:33.17ID:pg1pzmiV2020/05/06(水) 15:55:07.95ID:x/BjhC2h
流石に素材をウッドにする必然性はもう無いだろうけど
最新の素材と技術でレギュラーラケットを作ったら面白そう
最新の素材と技術でレギュラーラケットを作ったら面白そう
2020/05/06(水) 16:14:45.37ID:mCfli9B3
数年前にプロスタが再販、今回プロツアーが再販
ヨネとバボラは再販とかしねえのかな
ヨネとバボラは再販とかしねえのかな
542名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/06(水) 17:02:19.37ID:pg1pzmiV ヘッドはリキッドメタルのプレステかラジカルMP辺りに特殊グロメットつけてくれるだけで良いのになぁ…
ヨネだったらTI80か001、バボラならピュアコンか初代アエロになるのかねぇ。
ヨネだったらTI80か001、バボラならピュアコンか初代アエロになるのかねぇ。
2020/05/06(水) 17:06:41.36ID:TdqItJQy
ライオン辺りの牙を加工してフレームの素材に使うとか
544名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/06(水) 20:52:49.26ID:nnxBZLZN >>539
ウィルソンは2000年代にもトライアドとかローラーとか挑戦的だった
薄ラケはブレードかラジカル、中厚はピュアドラかアエロに寄せるのが正解とわかった2010年前後からが極端に変化がなくなった
ウィルソンは2000年代にもトライアドとかローラーとか挑戦的だった
薄ラケはブレードかラジカル、中厚はピュアドラかアエロに寄せるのが正解とわかった2010年前後からが極端に変化がなくなった
2020/05/06(水) 21:43:39.17ID:U3nUFETh
ラケットが最も面白かったのは約25年前
各社がユニークな新商品を披露していた
中でも長ラケは画期的だったと思う
自分も使ってメリットを享受できたし
あれほど急速に廃れたのは意外だった
各社がユニークな新商品を披露していた
中でも長ラケは画期的だったと思う
自分も使ってメリットを享受できたし
あれほど急速に廃れたのは意外だった
2020/05/06(水) 22:22:13.23ID:hgFNVSbU
長ラケあったな昔マイケルチャンが使ってた
高い打点が打ちやすいとかサーブが速くなるとか言われてたな
アレにかえてチャンのサーブが30キロ速くなったとか言われてたが
実際はラケットよりもケプラーガットとナイロンガットのハイブリッドからナチュラルに変えたことの方が大きかったらしい
高い打点が打ちやすいとかサーブが速くなるとか言われてたな
アレにかえてチャンのサーブが30キロ速くなったとか言われてたが
実際はラケットよりもケプラーガットとナイロンガットのハイブリッドからナチュラルに変えたことの方が大きかったらしい
547名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/06(水) 22:28:39.71ID:icboANUP >>542
ヨネックスRDTi80の最終カラーは大好きだった
ヨネックスRDTi80の最終カラーは大好きだった
548名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/07(木) 09:39:44.31ID:4/K7dHwU2020/05/07(木) 10:31:26.39ID:AUDYdtEH
ヨネックスでなんか6角形みたいなRX7とかなんとかってのなかったっけ・・・
あれってどういうようかなんですかね?
あれってどういうようかなんですかね?
2020/05/07(木) 14:01:05.81ID:ZeUWhTkr
結局はシンプルイズベストで
素材も今の技術とコストバランスからすると
行き詰まってるということだろうね
素材も今の技術とコストバランスからすると
行き詰まってるということだろうね
2020/05/07(木) 14:29:28.88ID:bjOZfUPJ
行き詰まりに加えてこんだけ自粛してるとますます新製品出せないよな
ウィルソンみたいにデザイン変えて出すみたいなやり方でさえ最低ロットあるだろうから易々とできるもんでもないし
ウィルソンみたいにデザイン変えて出すみたいなやり方でさえ最低ロットあるだろうから易々とできるもんでもないし
552名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/07(木) 16:35:39.22ID:zVrA2ZOu ウィルソンのデザインはテクノロジー?
流石にラケット好きのみんなは、、え?無理くり、って思ったでしょ?
流石にラケット好きのみんなは、、え?無理くり、って思ったでしょ?
2020/05/07(木) 17:15:22.59ID:bjOZfUPJ
554名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/07(木) 17:37:42.95ID:ab4qPqlP >>553
分かる。ウィルソンは歴史もあって好きだっただけにテニスファンとしては萎えた
分かる。ウィルソンは歴史もあって好きだっただけにテニスファンとしては萎えた
2020/05/07(木) 18:47:53.90ID:w+MmPy62
デザインもバリエーション豊富でいいんじゃない?
君らどうせラケットコレクターだろw
君らどうせラケットコレクターだろw
2020/05/07(木) 18:58:35.66ID:AvFNgR4k
アイドルの握手券付きCDみたいに
太客に大量購入してもらう戦略だよね
太客に大量購入してもらう戦略だよね
2020/05/07(木) 22:05:45.60ID:u2ZPfPoD
そりゃ今のWilsonは中国の会社だからな
2020/05/07(木) 22:22:16.78ID:dN1wiuXW
カウンターベイルの疲労軽減らへんから頭おかしかったな
振動吸収したら疲労軽減されるなんて誰が信じるんだ?
振動吸収したら疲労軽減されるなんて誰が信じるんだ?
2020/05/07(木) 22:34:10.04ID:u2ZPfPoD
錦織「CVは疲労軽減効果があって最高です!」からの手首大怪我には唖然とした
2020/05/08(金) 01:37:11.31ID:/JSX2OMs
CVに限らず振動吸収による疲労軽減は普通の事だろ
より振れる様になったりで打ち方変わって
逆に手首痛めたりテニス肘になったりも
より振れる様になったりで打ち方変わって
逆に手首痛めたりテニス肘になったりも
2020/05/08(金) 05:42:29.89ID:IpgoPcyZ
CVの振動吸収による疲労軽減
コンセプトは最高、打球感は最悪
という結論みたいだね
コンセプトは最高、打球感は最悪
という結論みたいだね
2020/05/08(金) 10:04:00.96ID:iXeo37iw
確かに打球感を考えるとプロスタッフにはCVはいらないけど他のシリーズならいい素材だと思うよ
2020/05/08(金) 12:01:48.90ID:VhNLWsV9
微振動を多少減衰することで疲労軽減できるっていうほど普通のことか?
564名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/08(金) 13:17:08.86ID:cqLUdiIQ インプレッション動画とかガチで前作より良い!って本当に分かってるのかな??
565名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/08(金) 13:18:20.35ID:cqLUdiIQ 言わされてる感ならまだ可愛いけど、本気で言ってる奴はさぞタッチ感覚優れてるんだろうな
566名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/08(金) 13:58:10.51ID:snSyUZSM567名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/08(金) 16:41:31.23ID:Fi7kxjP4 当日打ち比べたりとか、普段使いの新作とかならある程度はわかると思う
そうじゃないインプレは違いがわかるかよりも、そもそも2、3年前に1回打っただけのラケットの感覚を覚えてるのか、と
そうじゃないインプレは違いがわかるかよりも、そもそも2、3年前に1回打っただけのラケットの感覚を覚えてるのか、と
2020/05/08(金) 18:51:58.89ID:JYsreO7H
後出しで前回のインプレで言わなかったのに前モデルはここが微妙だったとかいうのも糞
基本あそこはメーカーの太鼓持ちでしかない
基本あそこはメーカーの太鼓持ちでしかない
2020/05/14(木) 11:53:59.55ID:2W6wMbjM
嫁の友人から張り替えを頼まれたのがインスティンクトパワーってやつ
面115インチ長さ27.5インチ重さ230g厚さ29mmという芭蕉扇みたいな超デカラケなんだが、張り替え前に試しに打ってみたら意外にも良くて驚いた
当てるだけでも返るし振ってもスピンかかって収まるし、バウンドから伸びてるのが見ててもわかる。いつものヒッティングパートナーが珍しくミスりまくるのを見て笑いが止まらなかった
薄ラケ好きでずっと来たけどデカラケってもの全然バカにできないもんだね。マジで欲しくなったよ
面115インチ長さ27.5インチ重さ230g厚さ29mmという芭蕉扇みたいな超デカラケなんだが、張り替え前に試しに打ってみたら意外にも良くて驚いた
当てるだけでも返るし振ってもスピンかかって収まるし、バウンドから伸びてるのが見ててもわかる。いつものヒッティングパートナーが珍しくミスりまくるのを見て笑いが止まらなかった
薄ラケ好きでずっと来たけどデカラケってもの全然バカにできないもんだね。マジで欲しくなったよ
2020/05/14(木) 13:47:57.61ID:IYgK/8a+
230グラムって凄い軽いね、今でも長ラケあるんだ?
2020/05/14(木) 15:28:08.76ID:s02Uevsv
>>569
インスティンクトの厚ラケのやつだな
ピュアドライブ がどうこういうレベルじゃないくらい飛ぶよね
昔母親がナチュラル張って使ってたわ
181キロのサーブをライジングでヒョイっと返されリターンエースを喰らった時は絶望した
インスティンクトの厚ラケのやつだな
ピュアドライブ がどうこういうレベルじゃないくらい飛ぶよね
昔母親がナチュラル張って使ってたわ
181キロのサーブをライジングでヒョイっと返されリターンエースを喰らった時は絶望した
572名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/14(木) 15:46:19.02ID:prC7ZY1h ピュアストのチームってどうよ?
2020/05/14(木) 16:07:20.00ID:2DJuebgB
隙あらば…が多いなw
2020/05/15(金) 00:13:17.38ID:ZswH0FJO
>>569
ついにピュアエアロから乗り換える時が来たか。。
ついにピュアエアロから乗り換える時が来たか。。
2020/05/15(金) 18:39:21.51ID:2A0Rs8yD
576名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/24(日) 07:01:43.25ID:trT06mVk ところで自粛期間にTwitterやYouTubeで急増したスノワート、ダイアデムのインプレはなんなんだろうねぇ
2020/05/24(日) 08:04:43.75ID:LypGDWqW
日本代理店が営業かけまくってるだけでしょ
YouTuberもネタが欲しいからwinwin
でも結局ラケットが良くないと生き残れないだろうね
YouTuberもネタが欲しいからwinwin
でも結局ラケットが良くないと生き残れないだろうね
2020/05/24(日) 09:17:21.67ID:qFlAk2Eh
普通に営業活動だろ、イチイチ気にしてる奴はアホなのか?
2020/05/25(月) 15:25:22.93ID:6ncZj7XI
ブリヂストンのシェアは奪えるかも
2020/05/25(月) 15:51:20.48ID:qPC3xOFR
実際使った感じどうなんだろうね
ブロガーも商売だし当たり障りのないコメントしかしてないけど
そういう意味ではここの人のインプレは参考になる
ブロガーも商売だし当たり障りのないコメントしかしてないけど
そういう意味ではここの人のインプレは参考になる
581名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/27(水) 14:11:30.48ID:BAw3MgiG ダイアデムのラケットは、ウレタンに拘っている!みたいな販売文句をしてたけど違いがわかるくらいのモノなの?使った人いたら感想ほしい
582名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/27(水) 16:22:51.98ID:Mw56dLd1 そろそろバーン100scvからの乗り換えで打感柔らかめのスピン系ラケット探してるんですがどんなのが候補になりますか?
2020/05/27(水) 17:01:22.82ID:v9OyVC8B
>>582
グラビティMPはスピンかかるし打感柔らかく感じるよ
グラビティMPはスピンかかるし打感柔らかく感じるよ
2020/05/27(水) 17:35:10.28ID:sOWRiq/6
>>581
エレベート打ったことあるけど
"他のメーカーのと打ち比べてみれば違いがわかるかもしれない"
ぐらいのものだよ
ダイアデムのラケット単品で打ってみて
"こここの打感は?!ハッ!!まさかウレタン!?"
とはならない個人の感想だがね
エレベート打ったことあるけど
"他のメーカーのと打ち比べてみれば違いがわかるかもしれない"
ぐらいのものだよ
ダイアデムのラケット単品で打ってみて
"こここの打感は?!ハッ!!まさかウレタン!?"
とはならない個人の感想だがね
585名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/27(水) 20:52:19.97ID:zk5Tq0i4586名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/27(水) 20:55:23.45ID:n+BoqL3Y エレベートのカラーリングが嫌い。おもちゃ感ある。
ブランドカラーなのは分かるけどさ。
ブランドカラーなのは分かるけどさ。
2020/05/27(水) 21:15:39.36ID:2dw7+zbN
2020/05/27(水) 21:53:26.98ID:sOWRiq/6
>>585
上の方で書いてる人がいたけど業務用ラケットって表現がぴったりだね際立って派手な性能はない
プロストックに近い市販ラケットって言ってたけど
プロストックって案外シンプルな性能なのかも知れないね打ったことないけど
上の方で書いてる人がいたけど業務用ラケットって表現がぴったりだね際立って派手な性能はない
プロストックに近い市販ラケットって言ってたけど
プロストックって案外シンプルな性能なのかも知れないね打ったことないけど
589名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/27(水) 22:20:46.45ID:0qV/OiA3 ローランギャロスyoutubeで
1996年のPete Sampras vs Sergi Brugueraがプレミア公開で始まった
ttps://www.youtube.com/watch?v=Z3TjVbmunJ0
この頃の(ラケットの進化的に)サーブ&ボレーとストローカー(リターナー)の攻撃力の均衡が取れてた時代のテニスは面白い
1996年のPete Sampras vs Sergi Brugueraがプレミア公開で始まった
ttps://www.youtube.com/watch?v=Z3TjVbmunJ0
この頃の(ラケットの進化的に)サーブ&ボレーとストローカー(リターナー)の攻撃力の均衡が取れてた時代のテニスは面白い
2020/05/27(水) 22:37:29.01ID:sOWRiq/6
591名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/28(木) 01:33:54.45ID:33pUPvig >>587
自分も同じ感想で特別不満はないよただしばらく使ったんで飽きてきたなと思って
自分も同じ感想で特別不満はないよただしばらく使ったんで飽きてきたなと思って
592名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/28(木) 01:34:39.49ID:33pUPvig >>583
少し調べてみる
少し調べてみる
2020/05/28(木) 07:20:16.29ID:rY/eo5w3
>>591
柔らかさならストリングで出せると思ったからさ
柔らかめのスピンラケットは、SX300とheadのエクストリームシリーズが思い浮かんだ(エクストリームは特別柔らかくはないが中厚で硬くはなく、面が撓む感じ)
スピンモデルと謳ってないけど、ezoneは柔らかくてスピン掛けやすかったな
ピュアアエロ2018もフレームは硬いけど面が撓むから柔らかく感じる
柔らかさならストリングで出せると思ったからさ
柔らかめのスピンラケットは、SX300とheadのエクストリームシリーズが思い浮かんだ(エクストリームは特別柔らかくはないが中厚で硬くはなく、面が撓む感じ)
スピンモデルと謳ってないけど、ezoneは柔らかくてスピン掛けやすかったな
ピュアアエロ2018もフレームは硬いけど面が撓むから柔らかく感じる
594名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/28(木) 07:27:23.65ID:jD73y0MY2020/05/28(木) 09:24:14.27ID:xi4b+3qK
2020/05/28(木) 12:21:36.57ID:3kwIgCxH
>>595
技術の問題
技術の問題
2020/05/28(木) 13:30:13.87ID:HiQMKNtG
それを言っちゃあお終いよ
598583
2020/05/28(木) 13:39:17.67ID:5Lc/qesX2020/05/28(木) 13:52:28.82ID:n5Izu8l5
ポリツアーの先が重要なんだよなぁ
600583
2020/05/28(木) 13:58:54.51ID:5Lc/qesX 今日あたり張替えに出そうかなと思ってるんだわ
ハイパーGかブラストラフにしようと思ってるけどG spin3も気になってる
ハイパーGかブラストラフにしようと思ってるけどG spin3も気になってる
2020/05/28(木) 14:01:27.78ID:eRn1sBBu
まさかのポリツアータフ
2020/05/28(木) 15:43:21.09ID:JtgZNf9X
>>596
ラケットメーカーの本音。
ラケットメーカーの本音。
2020/05/28(木) 15:44:06.14ID:JtgZNf9X
>>600
ブラストラフ気になる。
ブラストラフ気になる。
604583
2020/05/28(木) 15:56:45.54ID:5Lc/qesX ポリツアーはスピンかけづらいし打感もあんまり好きじゃないんだよなー
ブラストラフの打感とホールド感は大好きだけどハイパーGのスピン性能も捨てがたいんだよ
ってことでスピンとホールド感のいいとこ取りができそうなG spin3が気になってるんだよな
ブラストラフの打感とホールド感は大好きだけどハイパーGのスピン性能も捨てがたいんだよ
ってことでスピンとホールド感のいいとこ取りができそうなG spin3が気になってるんだよな
2020/05/28(木) 16:10:55.70ID:n5Izu8l5
>>601
ポリツアーエア「俺もいるぞ」
ポリツアーエア「俺もいるぞ」
2020/05/28(木) 16:58:31.09ID:OklbU4Lr
ダイアデムのエレベート
薄ラケの癖に硬さがないからそこは評価できるわ
ボックス形状のカンカンした感じないし、少ししなるからコントロールもいい
使いやすいけど、薄ラケなんでスイートエリアは普通に狭い
スピンで威力でないからフラット向きだけど、飛びがいいから競技者だとツアーの方がいいかもしれん。ツアーは使ってないけど。
ただ誰に勧めればええねーんて感じだな
ラケットパワーが欲しいフラッターかなあ
薄ラケの癖に硬さがないからそこは評価できるわ
ボックス形状のカンカンした感じないし、少ししなるからコントロールもいい
使いやすいけど、薄ラケなんでスイートエリアは普通に狭い
スピンで威力でないからフラット向きだけど、飛びがいいから競技者だとツアーの方がいいかもしれん。ツアーは使ってないけど。
ただ誰に勧めればええねーんて感じだな
ラケットパワーが欲しいフラッターかなあ
2020/05/28(木) 17:08:46.24ID:rY/eo5w3
2020/05/28(木) 17:59:25.59ID:RElJLnXD
>薄ラケの癖に硬さがないからそこは評価できるわ
>ボックス形状のカンカンした感じないし、少ししなるからコントロールもいい
意味不明
>ボックス形状のカンカンした感じないし、少ししなるからコントロールもいい
意味不明
2020/05/28(木) 19:27:16.11ID:a78enysM
ボックスがカンカン硬く感じるの…?
610名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/28(木) 19:38:56.75ID:nWlV4xzr ボックスの打感の重たさを打感が硬いと感じる人はいると思う。
上にも書いてる人いたけど、vcoreproの下位互換っぽいなぁ。特徴がなさそうですね。
上にも書いてる人いたけど、vcoreproの下位互換っぽいなぁ。特徴がなさそうですね。
2020/05/28(木) 20:04:07.38ID:CI5cNG2r
ボックスの売りはしなりかと思ってた
2020/05/28(木) 20:07:27.35ID:rY/eo5w3
どっちかと言うとラウンド形状の方が打感は硬い傾向にある気がするなぁ
613名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/28(木) 20:15:45.96ID:zbRzyxLk >>609
部活内で一番上手かった奴が薄ラケを硬いって言ってて、「柔らかいんじゃないの?」って詳しく聞いたら、飛ばない=硬いって表現してたからその一言で変とは言い切れないと思う。
まぁ個人的には「柔らかい」が普通な気もするが
部活内で一番上手かった奴が薄ラケを硬いって言ってて、「柔らかいんじゃないの?」って詳しく聞いたら、飛ばない=硬いって表現してたからその一言で変とは言い切れないと思う。
まぁ個人的には「柔らかい」が普通な気もするが
2020/05/28(木) 20:45:58.83ID:OgDbem8b
薄ラケ=フェイス面積が小さめ=スイートスポットが狭い=インパクトが中心から外れやすい=硬い
っていう図式になってるんじゃない?
つまり薄ラケ=硬いと表現=下手と言ってもいい
っていう図式になってるんじゃない?
つまり薄ラケ=硬いと表現=下手と言ってもいい
2020/05/28(木) 20:50:12.55ID:OgDbem8b
ボックスに薄ラケが多いしね
2020/05/28(木) 22:22:25.63ID:OQBTrKEy
617名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/28(木) 22:29:11.68ID:33pUPvig プロスタッフ97lsは硬くはなかったけど飛ばなかった
アエロはカンカン硬かった
アエロはカンカン硬かった
2020/05/28(木) 22:50:34.72ID:8E7mBQ4I
けどじゃなくて柔らかいから飛ばないんだよ あほか
619名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/28(木) 23:23:17.17ID:02DN2wWt >>614
そんな短絡的な話じゃなくて人とかシリーズとかメーカーによると思う
プレステージ硬いと言ってるインカレ選手知ってるし
君がインカレレベルは下手と言うレベルなら君から見たら下手なのかもしれないが
そんな短絡的な話じゃなくて人とかシリーズとかメーカーによると思う
プレステージ硬いと言ってるインカレ選手知ってるし
君がインカレレベルは下手と言うレベルなら君から見たら下手なのかもしれないが
620名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/28(木) 23:43:43.31ID:zbRzyxLk 相変わらずこの手の話題は人によって表現と感想が違うからギスギスするな
2020/05/28(木) 23:59:27.33ID:3kwIgCxH
>>619
「インカレレベル」を盾にするなw
「インカレレベル」を盾にするなw
2020/05/29(金) 00:03:38.60ID:eeemuRyC
フレーム厚だけじゃなくてフレームの柔らかさやストリングスパターンも関係してくるから、一概には言えないでしょ
2020/05/29(金) 00:16:06.68ID:3EkkrpQS
意見はそれぞれぞれでいいと思うけど
下手扱いは笑ってしまうわ
やばいわ俺下手だったのか
もっと練習しないと
下手扱いは笑ってしまうわ
やばいわ俺下手だったのか
もっと練習しないと
2020/05/29(金) 00:26:13.37ID:T16YiMI/
2020/05/29(金) 02:36:22.63ID:cT+lbUmc
>>623
今まで黙ってたけど、下手だよね
今まで黙ってたけど、下手だよね
626名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/29(金) 08:36:08.01ID:HucnIOQH お前ら大して変わらんだろ
627名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/29(金) 08:50:00.47ID:p+0IhyX9 >>621
薄ラケ=硬いと表現=下手とか短絡的なこと言ってる人に釘さしてるだけだよ
このスレすぐ下手だの技術の問題だの言う人いるけど、そこそこの強さの人でも意見割れる話にそう断定するって、自分は下手ですよ、テニス歴浅いですよ、って言うようなもんだから
薄ラケ=硬いと表現=下手とか短絡的なこと言ってる人に釘さしてるだけだよ
このスレすぐ下手だの技術の問題だの言う人いるけど、そこそこの強さの人でも意見割れる話にそう断定するって、自分は下手ですよ、テニス歴浅いですよ、って言うようなもんだから
628名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/29(金) 09:15:04.36ID:iEr+Snzt ピュアドラを柔らかいって表現する人もいるしね
こればかりは感覚だから上手い下手はあまり関係ない
こればかりは感覚だから上手い下手はあまり関係ない
2020/05/29(金) 09:18:26.95ID:ZIQjgayR
ラウンドフレーム厚ラケ→ストリング等のセッティングで打感がそれほど大きく変わらない
ボックスフレーム薄ラケ→セッティング次第でもっちり柔らかから、フライパンまで打感が大きく変わる
こんな感じがしてる
今はほぼボックスフレーム薄ラケしか使ってないけど
ボックスフレーム薄ラケ→セッティング次第でもっちり柔らかから、フライパンまで打感が大きく変わる
こんな感じがしてる
今はほぼボックスフレーム薄ラケしか使ってないけど
630名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/29(金) 09:59:55.15ID:xb1VdPs92020/05/29(金) 10:04:19.31ID:AKAMF2Zt
>>630
同意
同意
632名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/29(金) 10:48:01.98ID:yZ5NsyI0 >>630
俺は619にも書いてるように断定はしてない
ブーメランについてはその通り
ネットでイキる人は自分が言われたら嫌なこと、自分のコンプを書いてることもあるから皮肉としてブーメラン投げ返してみた
わかりもしないこと断言するな、というのが伝わればいい
俺は619にも書いてるように断定はしてない
ブーメランについてはその通り
ネットでイキる人は自分が言われたら嫌なこと、自分のコンプを書いてることもあるから皮肉としてブーメラン投げ返してみた
わかりもしないこと断言するな、というのが伝わればいい
2020/05/29(金) 11:02:10.38ID:cT+lbUmc
自分の意見でもなく誰だかわからん「インカレ選手」とやらを持ち出して相手のレベルがーとか言い出すから反感を買うんだと思うよ
それ凄いのお前じゃないやん、という
それ凄いのお前じゃないやん、という
634名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/29(金) 11:14:53.03ID:xb1VdPs9 >>632
別にここで下手と書かれようが誰も気にはしないし書いた方もコンプレックスだとか関係なく掲示板的なノリでレスしてるわけじゃないと思うよ
別にここで下手と書かれようが誰も気にはしないし書いた方もコンプレックスだとか関係なく掲示板的なノリでレスしてるわけじゃないと思うよ
635名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/29(金) 11:16:53.71ID:xb1VdPs9636名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/29(金) 11:52:37.49ID:iEr+Snzt >>633
レベルがーって言い出したのは614。それに対してこういう意見もあるからそれだけで上手い下手の線引きはできないんじゃない?って言ってるだけだろ。反感買う内容じゃない。
レベルがーって言い出したのは614。それに対してこういう意見もあるからそれだけで上手い下手の線引きはできないんじゃない?って言ってるだけだろ。反感買う内容じゃない。
2020/05/29(金) 12:38:59.11ID:T16YiMI/
まーだやってんのかwなんか新しい話題はないのか
ラケット買ったとかテニス再開したとかさ
俺はないけど
ラケット買ったとかテニス再開したとかさ
俺はないけど
638名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/29(金) 13:16:16.45ID:cvljE79m 新しい話題ないなー
新商品の情報もグラファイトとアストレルくらい?
新商品の情報もグラファイトとアストレルくらい?
2020/05/29(金) 16:31:54.22ID:ZbKxOtWt
テニス板あるある
伸びてると思ったらどうでもいい小競り合いしてがち〜♪
伸びてると思ったらどうでもいい小競り合いしてがち〜♪
640名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/29(金) 19:07:24.79ID:lz7UHSbV >>618
ゴミは黙ってろ
ゴミは黙ってろ
2020/05/29(金) 19:24:03.84ID:tKL/qfUH
では、日曜日に新しいグラファイトがくる
試打ではインプレで言われている通り良く飛んだし打感も好みだったよ
調子乗ってナチュラル張るけど、どうなるかちょっと不安
エレベートの特徴は打感はだと思う
ストリングパターンもあるだろうけど、手応えはかなりあると感じる
直後にイーゾーン98とか打つと手応えなさ過ぎて不安になるくらい
試打ではインプレで言われている通り良く飛んだし打感も好みだったよ
調子乗ってナチュラル張るけど、どうなるかちょっと不安
エレベートの特徴は打感はだと思う
ストリングパターンもあるだろうけど、手応えはかなりあると感じる
直後にイーゾーン98とか打つと手応えなさ過ぎて不安になるくらい
2020/05/29(金) 19:37:03.58ID:ZbKxOtWt
打感なのか衝撃なのか
イーゾーンは最新作からvdmが搭載されて余分な衝撃が軽減されてるからね
打ちごたえが無いと言えばそれまでだけど
ダイアデムのラケットは特徴無いのが特徴かと思ってたけど、打感がいいんだね
イーゾーンは最新作からvdmが搭載されて余分な衝撃が軽減されてるからね
打ちごたえが無いと言えばそれまでだけど
ダイアデムのラケットは特徴無いのが特徴かと思ってたけど、打感がいいんだね
643名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/30(土) 00:22:26.62ID:Yd1TkMMR あの安っぽい水色はちょっと受け付けないけどなぁ
644名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/30(土) 00:35:23.34ID:AtpMfU7A2020/05/30(土) 00:56:18.71ID:WL2FtLEc
>>642
新EZONE100使ってるけど雑振動の軽減具合はかなりのものだね
先日EZONEで打った後これまた打感が柔らかいSRIXON REVO CV5.0に持ち替えて打った一発目、バキッて感じがして一瞬ストリング切れた?て思ったほど。もちろん切れてなくて普通の打感だったがそれぐらいEZONEは振動がない
これを打感に乏しいとか手に来る情報が少ないという人もいるだろうけど、個人的には慣れると気持ちいい感触で結構好き。柔らかくマイルドなのにボールは強烈に飛んで行くという違和感を修正できれば素晴らしいラケットだと思う
新EZONE100使ってるけど雑振動の軽減具合はかなりのものだね
先日EZONEで打った後これまた打感が柔らかいSRIXON REVO CV5.0に持ち替えて打った一発目、バキッて感じがして一瞬ストリング切れた?て思ったほど。もちろん切れてなくて普通の打感だったがそれぐらいEZONEは振動がない
これを打感に乏しいとか手に来る情報が少ないという人もいるだろうけど、個人的には慣れると気持ちいい感触で結構好き。柔らかくマイルドなのにボールは強烈に飛んで行くという違和感を修正できれば素晴らしいラケットだと思う
2020/05/30(土) 02:18:21.92ID:WLKEQc24
EZONE98は振り切ると打球感ないのにスパアンッと凄い球が飛んでくよねw
パワースピンコントロールのバランスが自分的には最高のラケット
パワースピンコントロールのバランスが自分的には最高のラケット
647名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/30(土) 21:11:17.28ID:PsWejQ8g ともやんも久しぶりに力の入った動画出してきたな
648名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/30(土) 22:38:58.43ID:V1aNz++2 書くとこ間違えた
2020/05/31(日) 21:05:16.68ID:zxxJBd1i
ぺんてぃって奴チャンネル見てるんだけど
内容はいいがとにかく声が小さくて何言ってるかわからん
内容はいいがとにかく声が小さくて何言ってるかわからん
2020/05/31(日) 21:21:17.44ID:wvjUA+3S
むしろあそこは女出始めてから内容も迷走してる
651583
2020/05/31(日) 22:19:40.46ID:TpDoxFN/ 結局グラビティMPにブラストラフ125を43ポンドで張ったので需要があるか分からないけどインプレ
前に張ってたポリツアープロよりも引っかかるから格段にストロークの軌道が上げやすかった
アッパースイングを強調するほどホールド感が減って打感が硬く感じるようになったかな
フラット気味に打っても自然にスピンがかかって収まるのでフラットドライブ主体のストローカー向けなのかなと
しっかり打点に入れたときはいいボールが行くけど苦しいときは思ったほど助けてくれない感じがした
サーブは引っかかりがいいので回転系が打ちやすかった
もう少し緩んだら思いきり回転をかけたときもホールド感が得られるのかなと思う
スピンはよくかかるので振れば振るほどミスが減ってく感じがあったよ
前に張ってたポリツアープロよりも引っかかるから格段にストロークの軌道が上げやすかった
アッパースイングを強調するほどホールド感が減って打感が硬く感じるようになったかな
フラット気味に打っても自然にスピンがかかって収まるのでフラットドライブ主体のストローカー向けなのかなと
しっかり打点に入れたときはいいボールが行くけど苦しいときは思ったほど助けてくれない感じがした
サーブは引っかかりがいいので回転系が打ちやすかった
もう少し緩んだら思いきり回転をかけたときもホールド感が得られるのかなと思う
スピンはよくかかるので振れば振るほどミスが減ってく感じがあったよ
2020/05/31(日) 22:46:49.42ID:qCkqZQ5T
あそこはサイトも間違いが多いし話にならん
2020/05/31(日) 23:51:26.39ID:K6nfW1IC
顔出しする以前の動画が良かった
ラケットのインプレに特化すべき
ラケットのインプレに特化すべき
654名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/01(月) 13:45:02.71ID:d615tAWZ ぺんてぃ羨ましいわ、、女の子はテニスうまいし可愛いし
655名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/01(月) 14:53:21.35ID:bAKe2Hv/ >>654
ことえもんのツイッターみるとベタ惚れしてるのもわかるしな。くっそ羨ましいわ
ことえもんのツイッターみるとベタ惚れしてるのもわかるしな。くっそ羨ましいわ
656名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/01(月) 15:44:06.05ID:jzl0iv4T とうとうYouTuberスレからこっちに逃げてきたか。
2020/06/01(月) 21:48:58.84ID:fEarDAg7
>>651
へえーブラストラフって凄いね(棒)
へえーブラストラフって凄いね(棒)
2020/06/01(月) 21:50:48.90ID:jV0H7QOT
あそこは、あなたの出す情報には興味あるけど、あなた自身には興味無いよって感じ
659名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/02(火) 01:56:27.44ID:ZCZcp2Vw サイクル的に今年モデルチェンジ予定の機種って、あとはピュアドラ、cx200、vcore、エクストリームくらい?
2020/06/02(火) 03:34:27.65ID:Opv7bijM
そう言って、みなあの女につられてぺんてぃの動画観てるんだな。
661名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/02(火) 09:25:10.00ID:5DG2dUh9 >>660
続きはYouTuberスレへどうぞ
続きはYouTuberスレへどうぞ
2020/06/02(火) 09:28:51.71ID:63vejV63
2020/06/02(火) 09:52:49.75ID:lUAnyxu5
>>659
プロスタッフ出るよ
プロスタッフ出るよ
2020/06/03(水) 00:15:39.43ID:KAZUgmGO
完全に今の流行じゃないけどファントムグラファイト107良かった
引っかかる感じが昔のグラファイト、グラファイトLBっぽくて買い換えた
レギュラーモデルになって欲しいけど2年くらいで消えそう
売れないんだろうなぁ...
引っかかる感じが昔のグラファイト、グラファイトLBっぽくて買い換えた
レギュラーモデルになって欲しいけど2年くらいで消えそう
売れないんだろうなぁ...
665名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/04(木) 18:02:59.04ID:niWNpSDD スノワートとダイアデムがSNSでうるさいな。
使ってる人いる?
使ってる人いる?
666名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/04(木) 19:39:09.37ID:OIJQGOo4 ぺんてぃ が絡んでる時点でキナ臭い
667名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/04(木) 22:20:21.10ID:1sUUdUPP テニスウェアハウスの各ラケット毎のStiffnessって正しいの?
というかどういう測定方法?
個体差ってある??
というかどういう測定方法?
個体差ってある??
2020/06/04(木) 22:37:24.44ID:QvczYxtQ
自分で機械買って測定したら良いんじゃないかな
20万円くらいじゃなかったっけ?
ボーナスと給付金で買えるね
20万円くらいじゃなかったっけ?
ボーナスと給付金で買えるね
2020/06/04(木) 22:41:06.95ID:sOxfs2M3
TWの数値はRAもSWも張り上げ後だよ
測定方法はRDCだよw
測定方法はRDCだよw
670名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/04(木) 23:04:44.26ID:1sUUdUPP 回答ありがとうございます。
ちなみにra値ってガット張り前と張り後で変わるものですか?
ちなみにra値ってガット張り前と張り後で変わるものですか?
2020/06/04(木) 23:26:51.74ID:vbGSgQNs
>>670
テニスウェアハウスによるとガットを張るとRA値は4〜6位下がるらしい
テニスウェアハウスによるとガットを張るとRA値は4〜6位下がるらしい
2020/06/05(金) 01:10:33.31ID:PGsrj77P
RAって、どこを支点、力点にして測るの?
2020/06/06(土) 02:15:38.30ID:t58XxZsJ
グリップの底を2cmくらいを万力みたいなんで挟んで先端をくいーっと押すみたいよ
つまり支点底から2cmあたり(多分そこそこあいまい)
力点先端のフレーム中央
つまり支点底から2cmあたり(多分そこそこあいまい)
力点先端のフレーム中央
2020/06/06(土) 16:59:58.73ID:xxGM/wAB
薄ラケってしっかりスイートスポットで厚く当てないと飛ばないから、練習用にいいのかな?
試合じゃ多少芯外してもスピングリグリ、キツイ球にはアシストの中厚のが強いと思うんだけど
試合じゃ多少芯外してもスピングリグリ、キツイ球にはアシストの中厚のが強いと思うんだけど
2020/06/06(土) 17:55:23.72ID:XnIRmMTw
ウッドやプロスタ85を練習用に使う人はいるね
2020/06/06(土) 19:19:35.88ID:R5I8SHk/
トアルソンに60sqiの練習用ラケットが
あったと思うが、使っている人を見たことないな。
試合をする時と違うラケットを使って練習になるのか分からんが。
あったと思うが、使っている人を見たことないな。
試合をする時と違うラケットを使って練習になるのか分からんが。
2020/06/06(土) 19:29:56.00ID:taVf78PM
678674
2020/06/06(土) 21:06:28.94ID:xxGM/wAB スクールの中上級クラスに、なぜかジュニアの女の子が来ててパワフルなショットに押されて慌ててラケット戻したよ
やはり自分にはラウンド形状の98インチのパワーとコントロールがちょうど良かった
今の自分のレベルではコントロールやテクニックより、多少粗くても球威のあるスピンボールのほうが強いのがちょっと悲しい
やはり自分にはラウンド形状の98インチのパワーとコントロールがちょうど良かった
今の自分のレベルではコントロールやテクニックより、多少粗くても球威のあるスピンボールのほうが強いのがちょっと悲しい
2020/06/07(日) 00:41:57.75ID:QArTF72g
中上級ならそんなもんだと思うよ
俺も以前は練習用に面の小さなラケットもいいかなと考えてたことあるけど、今は違う
むしろ自分の勝負ラケットで芯に当たる、当たらない、当たらない時はどこに当たってどれぐらいズレた、というのをできるだけ正確に意識する感覚を養うのが練習だと思ってる
別に自分のやり方が正しいってわけじゃないよ
俺も以前は練習用に面の小さなラケットもいいかなと考えてたことあるけど、今は違う
むしろ自分の勝負ラケットで芯に当たる、当たらない、当たらない時はどこに当たってどれぐらいズレた、というのをできるだけ正確に意識する感覚を養うのが練習だと思ってる
別に自分のやり方が正しいってわけじゃないよ
680名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/07(日) 00:58:31.55ID:StclN8/u ラケットは試合中にフラストレーションたまってよく折ってしまう
2020/06/07(日) 09:31:06.49ID:8qA36uwB
682名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/09(火) 06:22:43.62ID:bpy5PMLD683名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/10(水) 03:53:02.34ID:Wl2nhs8v あいつが三角の穴に吸い込まれて消えたとこみた
2020/06/13(土) 21:16:41.64ID:a1TYpXe/
ラジカルmpとウルトラツアー95cvjpとT ファイト300どれがいい?
プレースタイル、レベルはあえて言わない
プレースタイル、レベルはあえて言わない
2020/06/13(土) 21:47:12.94ID:AVw069o/
その質問はラーメン、うどん、そば、どれがいい?
ってのと同じぐらい答えられねえよ
実際に食べてみろとしか言えない
ってのと同じぐらい答えられねえよ
実際に食べてみろとしか言えない
2020/06/13(土) 22:02:21.31ID:CqlY2knj
2020/06/13(土) 22:14:43.53ID:pBjSQb+S
スタイル、レベルをあえて言わないとか質問する側の態度じゃないな
2020/06/13(土) 22:37:35.49ID:a1TYpXe/
2020/06/13(土) 23:06:42.66ID:ZX188Wiq
>>684
どれがいいかならラジカルとTファイトは似たり寄ったりで似たようなラケットを持ってるからウルトラツアー95cvjpがいいな。
ただBURN95jpを打ったことがあるけど振り抜きはピカイチで錦織になった気分を味わえるけどコートに納めるのにはそれなりの時間がかかりそうだった。
どれがいいかならラジカルとTファイトは似たり寄ったりで似たようなラケットを持ってるからウルトラツアー95cvjpがいいな。
ただBURN95jpを打ったことがあるけど振り抜きはピカイチで錦織になった気分を味わえるけどコートに納めるのにはそれなりの時間がかかりそうだった。
2020/06/13(土) 23:34:23.43ID:a1TYpXe/
なるほど
ありがとう!
ありがとう!
691名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/14(日) 17:27:16.47ID:9szdsczg ファインコムで売ってるラケットって品質的にどうなん?誰か利用したことある人いる?
2020/06/16(火) 21:04:59.77ID:Znd1dFb5
体格差のある男性と女性で慣らし程度のラリーをしたとき女性が打ち負けるのはやっぱり筋力不足ではなくて、ラケットが合ってないからかなあ。
男170後半、女155位。
男170後半、女155位。
2020/06/16(火) 21:15:04.58ID:GGWedHPS
筋力不足ではなく技術不足。
2020/06/16(火) 21:31:46.12ID:PoZB/yLU
2020/06/16(火) 23:06:54.13ID:Znd1dFb5
2020/06/16(火) 23:25:09.96ID:xK9Hcnrx
2020/06/16(火) 23:51:02.63ID:PoZB/yLU
2020/06/17(水) 01:38:06.18ID:Q3pKkDxy
>>697
ありがとう、フォームを直すところから始めてみる。
ありがとう、フォームを直すところから始めてみる。
2020/06/18(木) 15:05:32.82ID:31+EBUaS
ここの奴らは毛嫌いするけど
ぶっちゃけバボラならなんでも良いよね
むしろバボラ以外不要
ぶっちゃけバボラならなんでも良いよね
むしろバボラ以外不要
2020/06/18(木) 23:57:07.67ID:NWrUSzNg
そこまで言うならもうピュアアドラ以外不要でいいよ
2020/06/19(金) 00:13:48.23ID:4316eusx
確かに商品ラインが明確ではある
パワー系:ピュアドライブ
スピン系:ピュアアエロ
コントロール重視:ピュアストライク
パワー系:ピュアドライブ
スピン系:ピュアアエロ
コントロール重視:ピュアストライク
2020/06/19(金) 17:48:40.97ID:KCTVMyaP
もうバボラ板作ったらどうだ
2020/06/19(金) 18:04:31.40ID:+ecLp37G
すでにあるよ
バボラのステマに親を殺された人は
そっちで大暴れした方がいいよ
バボラのステマに親を殺された人は
そっちで大暴れした方がいいよ
704名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/19(金) 19:32:06.71ID:dNnMK4Nc バボラはVSteamをいつも愛用しております
2020/06/19(金) 20:37:45.53ID:S/B6JeHm
バボラって全般的に初心者向けのラケットなんでしょ?
706名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/19(金) 20:56:34.02ID:sgKIbZ/H 初心者ていうか万年初心者でしょw
上手くもないのに中級だと思ってる
ピュアドラ使いみんなバボラ打ちで笑えるよね
上手くもないのに中級だと思ってる
ピュアドラ使いみんなバボラ打ちで笑えるよね
707名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/19(金) 22:49:38.96ID:4rgkNYsy >>705
ナダルやティエムを初心者と呼ぶならそうなるな
ナダルやティエムを初心者と呼ぶならそうなるな
2020/06/19(金) 23:20:41.05ID:y1dFpHdX
トップライト薄ラケのボレーの楽しさは異常
サーブはつらいけど
サーブはつらいけど
2020/06/19(金) 23:44:34.44ID:4316eusx
ボレーを常に真ん中で打てる能力があれば
薄ラケの方が操作性もコントロールも上
薄ラケの方が操作性もコントロールも上
710名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/20(土) 04:07:35.68ID:n86mfF2/ まぁピュアドラ使ってる奴が例がいなく下手ってのは間違いないなw
2020/06/20(土) 07:09:29.06ID:rW6TvBEO
>>710
VSは許されない?
VSは許されない?
712名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/20(土) 07:33:35.31ID:gN7KEQeC ゴリマッチョな体育会系が使ってこそのバボララケットのイメージ
713名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/20(土) 10:48:21.67ID:gqS6Pmec とりえあずバボラでええ感ある
2020/06/20(土) 11:23:30.27ID:ojEDPqna
昔とあるメーカーのプロストックラケットを打たせてもらったことがある
さぞかし飛ばなくて難しいんだと思いきやとんでもなくぶっ飛ぶラケットでビックリした記憶がある
まぁプロストックもいろんなのがあるから一概には言えないんだけど
ピュアドライブみたいなラケットを使ってスピンでねじ込むというスタイルはある種正解なのかもしれない
さぞかし飛ばなくて難しいんだと思いきやとんでもなくぶっ飛ぶラケットでビックリした記憶がある
まぁプロストックもいろんなのがあるから一概には言えないんだけど
ピュアドライブみたいなラケットを使ってスピンでねじ込むというスタイルはある種正解なのかもしれない
715名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/20(土) 11:32:10.92ID:794rzMTO2020/06/20(土) 11:53:24.61ID:mVfqlgSy
もしイチからスタートするならパワーの無いラケットをがんばって振るクセを付けるよりもパワーのあるラケットに慣れてそのありあまるパワーを制御するテクニックを身につけたほうが強いし省エネにもなるし高いレベルまで行ける気がする
異論は色々認める
異論は色々認める
717名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/20(土) 13:29:07.43ID:Y17tm20Q スクールレベルだと飛ぶラケットで振らなくなるか、飛ばないラケットで山なりの球打つかだからどっちもどっちでしょ
ナダルやセレナが厚ラケ、デカラケ使ってる時点で向いてるラケットと技術、体力のレベルは気にする必要ほとんど無い
ナダルやセレナが厚ラケ、デカラケ使ってる時点で向いてるラケットと技術、体力のレベルは気にする必要ほとんど無い
2020/06/20(土) 13:29:29.94ID:LyO/Cb1g
中〜薄ラケで慣れて徐々に厚ラケにしていって
かなり上級者になってから改めてピュアドラを使ってフルスイングでもコートに収められるように打てたら見違えますかね?
ピュアドラに助けられるんじゃなくてパワーを活かして使いこなせる人はめちゃくちゃ強いイメージがあるんですが
かなり上級者になってから改めてピュアドラを使ってフルスイングでもコートに収められるように打てたら見違えますかね?
ピュアドラに助けられるんじゃなくてパワーを活かして使いこなせる人はめちゃくちゃ強いイメージがあるんですが
2020/06/20(土) 13:30:53.71ID:LyO/Cb1g
薄ラケのほうがミスヒットした時の感覚とかは分かりやすいから上達には良さそうな気がしてます
2020/06/20(土) 13:49:57.58ID:Vn79N/hC
スクール歴14年だけど大人からテニスしてピュアドライブでしっかり打てるまで上達した人は見たことがない。使いこなしてた人は高校からテニスを始めた経験者。
かといって他のラケットも特に思い当たらないけどnSixone95、スチーム95やプリンスやブリヂストンの薄ラケの人は上級やコーチになってた。
とりあえず知名度の高いラケットを買って途中でテニスを辞めてしまうしまうんだろうけど人気や流行に左右されず自分に合うラケットを探したほうがいい。
100インチ
98インチ
95インチ
重いラケット、軽いラケット
それぞれメリット、デメリットがあるので少なくとも上の5タイプは打ってみたほうがいい。
で、希に100インチから95インチに変えても普通に打てる鈍感な人がいるらしいのでそういう人は95インチで錦織を目指して。
かといって他のラケットも特に思い当たらないけどnSixone95、スチーム95やプリンスやブリヂストンの薄ラケの人は上級やコーチになってた。
とりあえず知名度の高いラケットを買って途中でテニスを辞めてしまうしまうんだろうけど人気や流行に左右されず自分に合うラケットを探したほうがいい。
100インチ
98インチ
95インチ
重いラケット、軽いラケット
それぞれメリット、デメリットがあるので少なくとも上の5タイプは打ってみたほうがいい。
で、希に100インチから95インチに変えても普通に打てる鈍感な人がいるらしいのでそういう人は95インチで錦織を目指して。
2020/06/20(土) 13:54:06.20ID:mVfqlgSy
>>719
そこもよく言われることなんだけど、薄ラケで外した感覚が分かりやすいのは確かではあるが、厚ラケでも分かる人は分かるわけで
むしろその外した感覚を意識的に研ぎ澄ませるためにおいても厚ラケは役に立つんじゃないかと思う
そもそも今のジュニアの子達は最初から黄金スペックに慣れて使いこなして強くなるのだから薄ラケにこだわるのはどうかなと
個人的には薄ラケ好きなんだけど、まあ議論の叩き台としてね
そこもよく言われることなんだけど、薄ラケで外した感覚が分かりやすいのは確かではあるが、厚ラケでも分かる人は分かるわけで
むしろその外した感覚を意識的に研ぎ澄ませるためにおいても厚ラケは役に立つんじゃないかと思う
そもそも今のジュニアの子達は最初から黄金スペックに慣れて使いこなして強くなるのだから薄ラケにこだわるのはどうかなと
個人的には薄ラケ好きなんだけど、まあ議論の叩き台としてね
722名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/20(土) 13:58:01.44ID:AC57Eqk1 アンチバボラーの頭が悪いなって思う部分って厚ラケ!ぶっ飛び!って思考停止で叫ぶとこだよ
バボラスペックで飛びすぎって叫ぶ奴は何世代前のフォームで打ってんだよと思う
バボラスペックで飛びすぎって叫ぶ奴は何世代前のフォームで打ってんだよと思う
2020/06/20(土) 15:04:38.52ID:Vn79N/hC
2020/06/20(土) 16:14:18.77ID:BeCjjZmq
まず100インチ以上のラケットは見た目がカッコ悪い
95くらいの細身のかっこよさは大事だろ。
95くらいの細身のかっこよさは大事だろ。
2020/06/20(土) 16:27:29.30ID:ZrOBs06B
VCOREPRO100持ってるけど他の人から95インチ?97インチ?とか聞かれる
98の他メーカーのラケットと比べても面の大きさは変わらないように見える
YONEXの弁当箱と言われる独特の形状が面を実際より小さく見せてるんですかね?
98の他メーカーのラケットと比べても面の大きさは変わらないように見える
YONEXの弁当箱と言われる独特の形状が面を実際より小さく見せてるんですかね?
2020/06/20(土) 17:04:01.03ID:oRuSkuqt
ピュアドラって中上級者向けじゃないの
テニスって飛ばすより収めるほうが難しいから、スイング遅いと使えない
非力な人からは初心者向けに見えるんだろうけど
テニスって飛ばすより収めるほうが難しいから、スイング遅いと使えない
非力な人からは初心者向けに見えるんだろうけど
2020/06/20(土) 17:16:03.26ID:HRZ9TMh6
>>725
薄いからじゃね。22mmはプロスタと同じだけどvcore proの方が薄く感じる。薄いと全体のボリューム小さく感じるし。
薄いからじゃね。22mmはプロスタと同じだけどvcore proの方が薄く感じる。薄いと全体のボリューム小さく感じるし。
2020/06/20(土) 18:24:53.86ID:dWjb4xOp
>>725
ヨネはメインストリング中心部の長さが他社同サイズより短いからそう見えるんだよ
ヨネはメインストリング中心部の長さが他社同サイズより短いからそう見えるんだよ
729名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/20(土) 19:04:32.88ID:JQ+qwAAj ラケットなんて、
好きな選手が使っているから〜
デザインが好みだから〜
打感が好みだから〜
で選んでおけばいいんだよ
その方が楽しいやん?
好きな選手が使っているから〜
デザインが好みだから〜
打感が好みだから〜
で選んでおけばいいんだよ
その方が楽しいやん?
2020/06/20(土) 19:36:32.07ID:BeCjjZmq
バボラは無いな、使いたく無い
731名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/20(土) 20:03:03.17ID:inbfltrt でも107インチのOSになるとむしろカッコよく見える不思議
732名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/21(日) 12:58:33.96ID:batcls6B バボラとか勘違いした感でてて自分は恥ずかしくて使えないよ
733名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/21(日) 20:49:32.09ID:+jN0V7HQ ピュアドラとアエロ使いが1人もいない部活動やサークルは日本に5つくらいしか無さそう
2020/06/21(日) 21:20:08.44ID:itF32wFB
左利きで低身長な男子のアエロ使用率は高いね
735名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/21(日) 21:38:20.32ID:0B57AsOO チビのアエロ使用率は異常
736名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/21(日) 22:12:32.36ID:0B57AsOO まぁ実際上手くなるんだったら黄金スペックのラケットは今すぐ叩き折るべきだよな。今すぐ薄ラケ使うべき。
薄ラケを3年使ったやつと黄金スペックを3年使ったやつでは技量が全く違う
薄ラケを3年使ったやつと黄金スペックを3年使ったやつでは技量が全く違う
737名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/21(日) 22:14:06.36ID:+jN0V7HQ 身長の高い低いに限らず左利きのアエロ率はかなり高い気がする
お、サウスポーか?ってまた黄色持っとるわぁ……
みたいなパターン試合会場でいつもある
お、サウスポーか?ってまた黄色持っとるわぁ……
みたいなパターン試合会場でいつもある
738名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/21(日) 22:56:09.19ID:hcX7Tben ラケット変えてからどうもフォアが不調でゆっくり素振りしたらどうもフォアハンド打つとき面が被りすぎてるみたいでグリップを変えた
前のラケットで以前のグリップでゆっくり素振りしたら全然面が被ってなかった
何が違うのだろう。。たまたまなのかな。。
前のラケットで以前のグリップでゆっくり素振りしたら全然面が被ってなかった
何が違うのだろう。。たまたまなのかな。。
739名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/21(日) 23:45:33.90ID:nemTBtE1 現行でyoutek radical mpみたいな、重量軽め、ストリングパターン18×20、バランスイーブン〜トップライトのラケットってある?
2020/06/22(月) 00:05:14.06ID:yD/MzReG
741名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/22(月) 10:29:59.27ID:b6kRo8Tb742名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/22(月) 12:37:39.74ID:ziRqJIVL blade 98Sは98インチラケットの入門としてよさそうなイメージだけどどうだろう?
743名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/22(月) 12:40:11.94ID:ziRqJIVL というより黄金スペックしか使ってなかった俺が98インチに移行したいと思ってるだけなのだがw
プレイは典型的なフラットドライバーです。
プレイは典型的なフラットドライバーです。
2020/06/22(月) 12:41:05.91ID:oU5DfPgZ
2020/06/22(月) 13:15:40.15ID:RqEbcwxO
>>743
Sは擦る人向けなのでフラットドライバーの当たりだと飛びすぎると思う。
Sは擦る人向けなのでフラットドライバーの当たりだと飛びすぎると思う。
746名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/22(月) 13:22:37.05ID:8ykXvNxc フラットドライバーって分からなくは無いけどなんかモヤッとする表現だな
2020/06/22(月) 13:30:49.58ID:yD/MzReG
これしか思い浮かばない
https://i.imgur.com/rbWVlN4.jpg
https://i.imgur.com/rbWVlN4.jpg
2020/06/22(月) 14:00:09.98ID:lqX5VAsX
それは思った
749名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/22(月) 18:03:03.46ID:VTTIrK1s 30年アガシDONNEY使ってるが1mmも問題ないな
750名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/22(月) 18:38:14.69ID:IdXmXEXd >>745
別に擦る人向けってわけでもない
別に擦る人向けってわけでもない
2020/06/22(月) 19:49:49.29ID:0KZ4WLzE
752名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/22(月) 19:54:15.83ID:qyje1ZXQ2020/06/22(月) 19:55:24.82ID:0KZ4WLzE
headの新作ラケット楽しみ
ピュアアエロ100じゃ暴発多い人なんかにはドンビシャな予感
ピュアアエロ100じゃ暴発多い人なんかにはドンビシャな予感
754名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/22(月) 21:04:15.64ID:QOwImMJ+ ブレード98Sとっても良いよ!
2020/06/23(火) 21:19:34.27ID:YbW+i4Ya
ダイアデムって海外じゃほとんどスルー状態なのに、日本でこれだけ話題になってるのって、
やっぱりステマ禁止の海外では通用しないからかな。
やっぱりステマ禁止の海外では通用しないからかな。
756名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/23(火) 21:27:27.99ID:luT4NLeg ぼっちゃんねるとかいらん。さっさと車にいって、コマンドーを援護しろ
2020/06/23(火) 21:45:16.27ID:NM6kSqgs
言われてみればダイアデムの海外動画テニスナードぐらいしかあたんねえな
他のメジャーなメーカーはようけえでるのに
結果から推測するとたしかにその可能性はあるだろうね
他のメジャーなメーカーはようけえでるのに
結果から推測するとたしかにその可能性はあるだろうね
2020/06/23(火) 22:52:25.20ID:t8WDA513
海外ってステマ禁止なの?普通にあると思うけどな
ダイアデムは日本の代理店がなりふり構わず売り込みしてるだけだと思う。YouTuberにかたっぱしから試打ラケばらまいたり
大手になるとかたっぱしからというわけにはいかないからね
モノが良ければ売れるかもしれないけど、アシスト感が低い競技向けラケットは日本の一般層にはウケないと思うんだよな
ダイアデムは日本の代理店がなりふり構わず売り込みしてるだけだと思う。YouTuberにかたっぱしから試打ラケばらまいたり
大手になるとかたっぱしからというわけにはいかないからね
モノが良ければ売れるかもしれないけど、アシスト感が低い競技向けラケットは日本の一般層にはウケないと思うんだよな
2020/06/23(火) 23:30:49.81ID:bbzfezA6
そんなアシスト感皆無なラケットばかりじゃないでしょ
問題なのは、クセの無いラケットとか打感の良いラケットってだけじゃ競合他社に勝てない点にある
価格が安ければ手が動くかもだけど、後発メーカーで生産数も少ないから大手メーカーより高いのは苦しい
問題なのは、クセの無いラケットとか打感の良いラケットってだけじゃ競合他社に勝てない点にある
価格が安ければ手が動くかもだけど、後発メーカーで生産数も少ないから大手メーカーより高いのは苦しい
2020/06/23(火) 23:38:47.63ID:d+SbpsQr
ダイアデム笑
スノワート笑
スノワート笑
2020/06/24(水) 00:17:21.79ID:DqkHv4hw
アシスト感が低いって書いてるのを勝手にアシスト感皆無に書き換えるなよ
2020/06/24(水) 00:35:58.39ID:4kW5LAGr
まぁどっちでも同じことだよ
アシスト感低かろうが需要は一定数あるんだよ、その中で勝てないってだけ
アシスト感低かろうが需要は一定数あるんだよ、その中で勝てないってだけ
2020/06/24(水) 00:40:30.01ID:DqkHv4hw
需要が一定数あるのはどのメーカーも同じだしそもそもそんな話してない
なんで日本でだけ宣伝が多いのかって話だろ
なんで日本でだけ宣伝が多いのかって話だろ
2020/06/24(水) 00:47:58.56ID:4kW5LAGr
めんどくせえな、ならウケ云々も書くなよ
つーか金のない企業がどうやって販促するかって考えたらある程度想像付くだろ
大手ならスクール向けに実機貸し出しする余力もあるし各地で試打会開催する金もある
ダイアデムの試打ラケなんて全国でも限られてるし販売ルートだってマトモに開拓もできてないだろ
金かけずに注目集めるにはYou TubeとかTwitterとかSNS上で発信していく他に無い、だから目につく鼻につくんだろ
つーか金のない企業がどうやって販促するかって考えたらある程度想像付くだろ
大手ならスクール向けに実機貸し出しする余力もあるし各地で試打会開催する金もある
ダイアデムの試打ラケなんて全国でも限られてるし販売ルートだってマトモに開拓もできてないだろ
金かけずに注目集めるにはYou TubeとかTwitterとかSNS上で発信していく他に無い、だから目につく鼻につくんだろ
2020/06/24(水) 01:01:05.62ID:Fh7iufed
まぁあれだよね。
アメリカ発とか謳ってるけどアメリカで話題になってないってどうなんだろうなw
今の時代すぐにわかるしアメリカじゃステマ禁止で日本じゃOKだからまぁ色々接待してやってそうだけどね。
試打したけどまぁ昔の人は喜ぶんじゃないかなぁって感じだった。
それぐらいなにもない。ただ中が詰まってる感はある。
横においてあったEZONE100もその後試打したけど、そっちのほうが印象良かったな。
アメリカ発とか謳ってるけどアメリカで話題になってないってどうなんだろうなw
今の時代すぐにわかるしアメリカじゃステマ禁止で日本じゃOKだからまぁ色々接待してやってそうだけどね。
試打したけどまぁ昔の人は喜ぶんじゃないかなぁって感じだった。
それぐらいなにもない。ただ中が詰まってる感はある。
横においてあったEZONE100もその後試打したけど、そっちのほうが印象良かったな。
2020/06/24(水) 01:21:32.32ID:4kW5LAGr
アメリカ云々は実際に検索した訳でもなけりゃ、あっちに住んでる訳でもないから検証しようがないけど
訴訟社会と言われるくらいだから法規制とか制約は多そう
ダイアデムのホームページで代理店一覧見たら結構手広く提携してるのな
DISTRIBUTORSにSouth Africaまであってビビったわ
確かに本国アメリカで勝負出来るに越したことは無いけど日本以上に市場に食い込むのは難しそうだしやむを得ずか
訴訟社会と言われるくらいだから法規制とか制約は多そう
ダイアデムのホームページで代理店一覧見たら結構手広く提携してるのな
DISTRIBUTORSにSouth Africaまであってビビったわ
確かに本国アメリカで勝負出来るに越したことは無いけど日本以上に市場に食い込むのは難しそうだしやむを得ずか
767名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/24(水) 07:27:45.37ID:fiLRksEL 大手スポーツ量販店に置かずにどこまでいけるのか見てみたいけど、まあ厳しいだろうね。
グリップの形状、色味とか実際に手に取らないと分からない事は多いから、リスク負ってまで買わないかな。並行輸入品もないから高いし。
グリップの形状、色味とか実際に手に取らないと分からない事は多いから、リスク負ってまで買わないかな。並行輸入品もないから高いし。
768名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/24(水) 07:56:18.18ID:o92QnEDL >>755
アメリカで暮らしてたことあるけど単に日本人が初物とか新作に左右されやすいだけだと思うよ
ウィルソンやヨネックス、ヘッドも同じことやってるし、日本での戦術はこのパターンなんだろ
逆にアメリカは、誰が使ってる、誰が評価した、が凄く強いから、ちょっと普及した後に金積んで有名人に発信させてく
昔はウィルソン、ルキシロン、今はテクニファイバー、ソリンコとか
アメリカで暮らしてたことあるけど単に日本人が初物とか新作に左右されやすいだけだと思うよ
ウィルソンやヨネックス、ヘッドも同じことやってるし、日本での戦術はこのパターンなんだろ
逆にアメリカは、誰が使ってる、誰が評価した、が凄く強いから、ちょっと普及した後に金積んで有名人に発信させてく
昔はウィルソン、ルキシロン、今はテクニファイバー、ソリンコとか
2020/06/24(水) 08:52:57.41ID:7hy6JjUI
様々なメーカー使ってみたけど
どれもいいラケットだったし
性能で売るのは難しいと思うわ
どうゆう戦略で売るのが販売につながるんだろうね
どれもいいラケットだったし
性能で売るのは難しいと思うわ
どうゆう戦略で売るのが販売につながるんだろうね
2020/06/24(水) 09:54:05.59ID:NK9bqP9c
>>769
メドベージェフがテクニファイバーのラケット使ってるけどどれだけ販売に貢献してるんだろう。メドベージェフが使ってるから買うという人は少ないと思う。
フェデラーがテクニファイバーに乗り換えましたとなれば売れることは誰しも容易なわけで結局のところカリスマ性のある選手が使ってるかどうかじゃない?
メドベージェフがテクニファイバーのラケット使ってるけどどれだけ販売に貢献してるんだろう。メドベージェフが使ってるから買うという人は少ないと思う。
フェデラーがテクニファイバーに乗り換えましたとなれば売れることは誰しも容易なわけで結局のところカリスマ性のある選手が使ってるかどうかじゃない?
2020/06/24(水) 11:18:31.74ID:mXjdDoR1
トッププロで人気な選手じゃないと意味ないでしょ
日本でメドベージェフ好きな人って少数だと思うよ、スクールとかサークルレベルじゃ好きなプロ聞かれてメジャーな選手以外は挙がらないんじゃないかな
日本でメドベージェフ好きな人って少数だと思うよ、スクールとかサークルレベルじゃ好きなプロ聞かれてメジャーな選手以外は挙がらないんじゃないかな
772名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/24(水) 11:49:22.96ID:sqHnGglJ 上手くなりたいなら薄ラケ使えって言われたんだが本当なのか
2020/06/24(水) 13:31:47.10ID:NK9bqP9c
>>772
今はどうなの?厚ラケで停滞してる?
上手くなりたいと強くなりたいでは少し違ってくるし。
薄ラケは細かいコントロールがしやすいから微妙なタッチやドロップショットの距離感などが分かりやすいし、しやすい。
ぶっ叩いて単純に1ポイントがとりたい、スイートエリアはずしても辺り損ないの意図してない球がネット越してドロップショットみたくなって偶然ポイントがとれればいいなど目指す用途で変わってくる。
今はどうなの?厚ラケで停滞してる?
上手くなりたいと強くなりたいでは少し違ってくるし。
薄ラケは細かいコントロールがしやすいから微妙なタッチやドロップショットの距離感などが分かりやすいし、しやすい。
ぶっ叩いて単純に1ポイントがとりたい、スイートエリアはずしても辺り損ないの意図してない球がネット越してドロップショットみたくなって偶然ポイントがとれればいいなど目指す用途で変わってくる。
2020/06/24(水) 13:47:06.22ID:8kkPy0j8
2020/06/24(水) 14:06:22.73ID:EyiyIG7H
それは適当な発言過ぎる
2020/06/24(水) 14:51:33.08ID:zMOdmE+a
なんだっけそれ
ポケモンかドラクエだっけ
ポケモンかドラクエだっけ
777名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/24(水) 15:00:25.47ID:3dkTGWZp ラケット云々とかアホか
強くなりたければ筋トレしろ
強くなりたければ筋トレしろ
778名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/24(水) 15:11:00.20ID:Roo/lupQ 好きなラケットはピュアドラとO3ビーストです
でも試合だとグラビティツアー使います
中厚じゃあ勝てません
でも一般論と僕の感覚は違っていてあまりみんなのお話に馴染めません
でも試合だとグラビティツアー使います
中厚じゃあ勝てません
でも一般論と僕の感覚は違っていてあまりみんなのお話に馴染めません
779名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/24(水) 15:40:23.16ID:28Gy/rZX それだけではないけど、俺は中厚から薄ラケに変えて少し上達できた気がする
2020/06/24(水) 16:06:03.60ID:lGO8NiQZ
>>770
それこそトッププロが誰も使ってなければ選択肢にも入らないから、ちゃんとしたメーカーって認知してもらうだけでも効果あるじゃないかな。ダイアデムとかスノワートとか普通のスクール生じゃ見ただけじゃホムセンラケットと区別つかない。
それこそトッププロが誰も使ってなければ選択肢にも入らないから、ちゃんとしたメーカーって認知してもらうだけでも効果あるじゃないかな。ダイアデムとかスノワートとか普通のスクール生じゃ見ただけじゃホムセンラケットと区別つかない。
781名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/24(水) 18:54:28.21ID:Fh7iufed それこそ中厚で98インチ系使ってみれば?
782名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/24(水) 20:29:06.19ID:m8kcNCjH783名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/24(水) 20:53:31.41ID:Fh7iufed ダイアデムの場合は良くも悪くも特徴がないからランキング上がってきたらさっさと
有名メーカーに行っちゃいそうだけどね。
インスタみたら、ダイアデムはジュニア支援しまくってるけど、あっさりバボラとかに変更されそう。
有名メーカーに行っちゃいそうだけどね。
インスタみたら、ダイアデムはジュニア支援しまくってるけど、あっさりバボラとかに変更されそう。
784名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/24(水) 20:58:34.26ID:fiLRksEL 資金力、供給力で大手には勝てないもんね。
785名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/24(水) 21:04:04.97ID:Roo/lupQ 極端な話1万人の一般テニスコーチが使うより1人のラファエルナダルが使う方が売れるからね
2020/06/24(水) 21:21:09.64ID:+RNjlfcW
スポーツ用品メーカーと契約アスリートとの関係は「陸王」で多面的に描かれている
2020/06/24(水) 22:13:26.54ID:0LWf//RQ
プロスタッフは果たしてフェデラーが引退した後も今見たいに売れるのだろうか
788名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/25(木) 08:46:13.47ID:mCazDxO+ >>783
バボラもロディックがジュニアの頃位にジュニアに配りまくってたのが功を奏したみたいだし、一人でも物になって継続してくれれば良いって感じじゃない?
プリンスなんかもジュニアから育てても結構持って行かれちゃみたいだし。
バボラもロディックがジュニアの頃位にジュニアに配りまくってたのが功を奏したみたいだし、一人でも物になって継続してくれれば良いって感じじゃない?
プリンスなんかもジュニアから育てても結構持って行かれちゃみたいだし。
789名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/25(木) 16:57:28.15ID:ivvebxvX ダイアデムってどのメーカーでもある商品の味付け無しの素をうってるようなもんだからなぁ
ラケット参入4年で大会優勝したピュアドラのバボラとはちょっと違う気が…
ダイアデムってラケット参入数年たってるし低空飛行のまま消えそう
ラケット参入4年で大会優勝したピュアドラのバボラとはちょっと違う気が…
ダイアデムってラケット参入数年たってるし低空飛行のまま消えそう
790名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/25(木) 18:37:37.39ID:x6ajIzI8791名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/25(木) 19:44:55.68ID:wO6PNCHN >>789
バボラも当初はスペックから入門用だと思われてたのがモヤで競技者用に評価が一転した
ストリングもポリはかつて耐久力だけの安物扱いだった
何かきっかけがあればすぐ変わるから先のことはわからない
バボラも当初はスペックから入門用だと思われてたのがモヤで競技者用に評価が一転した
ストリングもポリはかつて耐久力だけの安物扱いだった
何かきっかけがあればすぐ変わるから先のことはわからない
792名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/25(木) 19:56:28.67ID:WeyPSFyw ピュアドラが最強なのは火を見るより明らかなのにピュアドラ使わない奴ってなんなの?笑
負けたときの言い訳のため?w
負けたときの言い訳のため?w
793名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/25(木) 20:54:27.82ID:23it7SRm じゃあ試しにプアドラ買ってみるよ
いつのモデルが評価高いんや?
いつのモデルが評価高いんや?
794名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/25(木) 20:57:41.80ID:Nzcqr7iw 個人的には2012だが、どの世代を選んでも最強w
2012ピュアドラ>その他ピュアドラ>>>>>>他のラケットwww
2012ピュアドラ>その他ピュアドラ>>>>>>他のラケットwww
2020/06/25(木) 21:18:17.94ID:ZJFtpVJ/
ピュアドラ使ってるトップ10選手っているの?
796名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/25(木) 21:36:36.09ID:JncBpNGg >>795
トップ10レベルのプロは筋力あるからラケットで飛ばすよりコントロール力を重視したり、気に入ったラケット使ってるんだろ。アマチュア以下はピュアドラ使って足りない筋力補ってどうぞ
トップ10レベルのプロは筋力あるからラケットで飛ばすよりコントロール力を重視したり、気に入ったラケット使ってるんだろ。アマチュア以下はピュアドラ使って足りない筋力補ってどうぞ
2020/06/25(木) 21:38:04.89ID:dN47XAqi
自分が非力だからって他人にピュアドラ押し付けんなって
俺はもうちょっと歳食ってからお世話になるわ
俺はもうちょっと歳食ってからお世話になるわ
2020/06/25(木) 21:55:45.40ID:cAW6zXTi
ピwwwュwwwアwwwドwwwwwwラwwwwww
799名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/26(金) 00:08:13.75ID:bf0Ja2n5 正直バボラよりHEAD使ってるやつの方が下に見てる
HEAD使いで上手い奴見たことない
HEAD使いで上手い奴見たことない
2020/06/26(金) 00:14:11.54ID:N6tzP8yG
美しすぎるプロテニスプレーヤー
801名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/26(金) 00:25:19.13ID:ZBhEscp6 >>800
あの子ってプロなの?
あの子ってプロなの?
2020/06/26(金) 00:27:54.87ID:N6tzP8yG
スポンサーが付いてお金を1円でももらっていればプロでしょう
2020/06/26(金) 00:47:04.12ID:fN+Rne6R
ラケットのメーカーでマウントとるのが流行ってるの?
2020/06/26(金) 01:25:01.93ID:GVzq88z3
>>801
レジスタード
レジスタード
805名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/26(金) 09:49:51.10ID:mqj3gDSg ピュアスタマ
806名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/26(金) 09:50:26.95ID:mqj3gDSg スタマドライブ
2020/06/26(金) 10:18:12.23ID:2u3GTW2c
808名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/26(金) 10:53:50.89ID:lfYedT5y809名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/26(金) 15:44:06.00ID:+G8wsK4+ 頭文字DじゃないがVCOREはプレイヤーを育ててくれるラケットだよな
VCOREからアエロに戻ったが明らかにコントロールやら深さの調整が上手くなった
VCOREからアエロに戻ったが明らかにコントロールやら深さの調整が上手くなった
2020/06/26(金) 19:33:28.91ID:ehVDP+ie
ピュアドラとかアエロがアシストあり過ぎて育たないだけだと思うよ
相対的に見れば殆どのラケットが育ててくれると感じるんじゃないかな
相対的に見れば殆どのラケットが育ててくれると感じるんじゃないかな
811名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/26(金) 21:14:05.13ID:43xlHFZT 使用ラケットメーカーでマウントの取り合いするならprince使いの僕は勝ち目がなくなります
2020/06/26(金) 21:28:42.84ID:qaMhRUEE
>>811
王子様なんだから既にマウントとってるでしょ。
王子様なんだから既にマウントとってるでしょ。
813名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/26(金) 21:37:49.25ID:I9jYGjXl 世界1位を3人出して上手くなれない扱いなのかピュアドラは
もう初心者に勧められるのプロスタッフだけじゃん
もう初心者に勧められるのプロスタッフだけじゃん
2020/06/26(金) 21:58:19.64ID:XCGUB2+B
プロとアマチュア同列に語ってて草
2020/06/26(金) 22:03:47.84ID:hW//m4E+
VCOREPRO100JPとピュアストライクはどちらが好みですか?
2020/06/26(金) 22:11:02.12ID:Q/mG1L/d
何度も話題に出てるピュアドラとかブレード使ってみたいな
今はファントム使ってるけど飛ばなくて楽しい
今はファントム使ってるけど飛ばなくて楽しい
2020/06/26(金) 22:12:42.05ID:XCGUB2+B
ブレード楽しいよ、おすすめ
2020/06/26(金) 22:41:32.60ID:rRKoYqUZ
>>808
ブレード使っているトップ選手っていますか?
ブレード使っているトップ選手っていますか?
2020/06/26(金) 23:06:56.92ID:g9DFw8Qb
>>818
チチパス、ゴフィンじゃ不満?
チチパス、ゴフィンじゃ不満?
2020/06/26(金) 23:37:09.85ID:UGnuoo8K
821名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/27(土) 00:12:47.01ID:bEljtKIJ2020/06/27(土) 00:15:06.87ID:tOYQ2wHH
ガイジやな
823名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/27(土) 00:21:09.85ID:HW3sdzgL >>818
初代ブレードをジョコビッチとツォンガが使っていた。
オーストラリアオープンの決勝がブレード対決でした。
あの頃重いラケットが市場になくって
日本製品ではブレードが一番重かった。
隣県のショップへ購入にいって、グリップ3を購入しかけたが
在庫がなく購入できなかった。ブレードの思い出
初代ブレードをジョコビッチとツォンガが使っていた。
オーストラリアオープンの決勝がブレード対決でした。
あの頃重いラケットが市場になくって
日本製品ではブレードが一番重かった。
隣県のショップへ購入にいって、グリップ3を購入しかけたが
在庫がなく購入できなかった。ブレードの思い出
2020/06/27(土) 01:22:19.79ID:m18sDzs4
ファントムグラファイト107ウィンザー公式通販でG2G3売り切れとかマジか
2020/06/27(土) 01:53:32.01ID:VSyYHlaD
>>820
誰一人ブレードではなかった…
誰一人ブレードではなかった…
2020/06/27(土) 08:19:44.42ID:87WgiVGf
>>833
K blade tour のpj。実際のモールドは、
ジョコH22 vs ツォンガ6.1tour
この2人への憧れが購入意欲に繋がっていたのなら買えなくて却って良かったかな?
あとモデルチェンジサイクル末期だったけれど、flexpoint prestige mid 330g は現行機種として売られていたよ
K blade tour のpj。実際のモールドは、
ジョコH22 vs ツォンガ6.1tour
この2人への憧れが購入意欲に繋がっていたのなら買えなくて却って良かったかな?
あとモデルチェンジサイクル末期だったけれど、flexpoint prestige mid 330g は現行機種として売られていたよ
2020/06/27(土) 08:21:25.51ID:87WgiVGf
828名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/27(土) 08:46:03.14ID:pN4ggFVN 秋の新作ラケット商戦はどれが覇権とると思いますか?
2020/06/27(土) 09:15:11.98ID:JMC90aj4
織田信長
2020/06/27(土) 09:17:40.44ID:8uYW8MhI
>>828
プロスタッフ
プロスタッフ
2020/06/27(土) 09:59:09.59ID:HW3sdzgL
>>826
あの頃はラケット知識も無く市販で重いラケットを探していて
テニス雑誌を参考にしていた。錦織の存在も夕方6時のニュースの特集で知った頃
今調べたらジョコが全豪優勝する前であったから13年前のことかな。
テレビでテニスの試合を見ることがなかったので現役選手も知らなかった。
その後ネットでTWの存在を知りフェデラケのUSA仕様があるのを知った。
当時はTW購入者少なく、TW購入はネットで調べるとややこしい時代であった。
そこからヤフオクというのを知ってUSAのK61ツアー90二本購入した。
当時のブレードの認識は
ウレタン注入で飛ばないラケット
ネットで使用者の意見は、むつかしいラケットだ、が多かった。
それが今は種類も増え愛好者も多いのには驚く。
あの頃はラケット知識も無く市販で重いラケットを探していて
テニス雑誌を参考にしていた。錦織の存在も夕方6時のニュースの特集で知った頃
今調べたらジョコが全豪優勝する前であったから13年前のことかな。
テレビでテニスの試合を見ることがなかったので現役選手も知らなかった。
その後ネットでTWの存在を知りフェデラケのUSA仕様があるのを知った。
当時はTW購入者少なく、TW購入はネットで調べるとややこしい時代であった。
そこからヤフオクというのを知ってUSAのK61ツアー90二本購入した。
当時のブレードの認識は
ウレタン注入で飛ばないラケット
ネットで使用者の意見は、むつかしいラケットだ、が多かった。
それが今は種類も増え愛好者も多いのには驚く。
832名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/27(土) 14:22:05.25ID:8M1ouHNN 薄ラケ使った方が上手くなれるとかいうてる奴は木製使えばいんじゃね
2020/06/27(土) 15:26:07.03ID:8uYW8MhI
2020/06/28(日) 08:35:34.23ID:RP0RpgIP
>>833
笑かすなw
笑かすなw
2020/06/28(日) 09:53:46.22ID:EU08yXH0
鈴木貴男と小野田倫久がウッドでガチ対決する動画が面白かった
薄ラケや高反発ラケを考える上でも興味深いよ
薄ラケや高反発ラケを考える上でも興味深いよ
2020/06/28(日) 15:09:16.23ID:iwup0W7K
837名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/28(日) 21:01:33.67ID:It5mfF2T >>836
スタテニのモデルの子を嫌いな男子いるのか?というぐらい可愛いし性格も良さそう。全身ピンクが似合ってる。
スタテニのモデルの子を嫌いな男子いるのか?というぐらい可愛いし性格も良さそう。全身ピンクが似合ってる。
2020/06/29(月) 00:06:17.58ID:lOz72CA4
ウッドと現代ラケットの最大の違いはスピンだというのがよくわかる動画だったね。プロだからそれでもあれだけ使えてたけどアマチュアスピナーなら散々だろう
動画の子?俺は全然タイプじゃないな。あのチャンネルはコンテンツが面白いからモデルは別にいなくてもいいと思ってる
動画の子?俺は全然タイプじゃないな。あのチャンネルはコンテンツが面白いからモデルは別にいなくてもいいと思ってる
839名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/29(月) 00:27:57.94ID:LoPDjxgr 身長190cm、体重85kgでテニス歴半年の29歳です。
いまbabolarのラケットを使っているのですが、グリップサイズが2と小さなので買い替えを考えています。ダイアデムのnova100という商品が気に入っているのですが、おすすめのラケットがありましたらぜひアドバイス頂ければと思います。
いまbabolarのラケットを使っているのですが、グリップサイズが2と小さなので買い替えを考えています。ダイアデムのnova100という商品が気に入っているのですが、おすすめのラケットがありましたらぜひアドバイス頂ければと思います。
2020/06/29(月) 01:11:02.36ID:lOz72CA4
気に入ってるならそれ買えばとしかアドバイスしようがない
2020/06/29(月) 01:16:10.91ID:UjOQrPn4
842名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/29(月) 08:30:03.99ID:LoPDjxgr2020/06/29(月) 08:44:20.11ID:UjOQrPn4
>>842
グリップの部分だからそんなに変わらないよ。重さは多少重くなっても振り抜きなど体感は変わらない。私はたまたまあった薄いアクリル板を8つ細く切ってグリップの8角形の部分にそれぞれ貼って元グリップテープを巻き直して2から3に調整したよ。
グリップの部分だからそんなに変わらないよ。重さは多少重くなっても振り抜きなど体感は変わらない。私はたまたまあった薄いアクリル板を8つ細く切ってグリップの8角形の部分にそれぞれ貼って元グリップテープを巻き直して2から3に調整したよ。
2020/06/29(月) 08:52:46.84ID:1MvwAxWq
買い替えた方が感触変わるやろ、買い替える理由が曖昧なんじゃない?
ただ気分変えたいだけのような気がする。
それも立派な買い替え理由になるとは思うけど。
ただ気分変えたいだけのような気がする。
それも立派な買い替え理由になるとは思うけど。
2020/06/29(月) 09:11:43.31ID:lOz72CA4
2020/06/29(月) 12:37:54.52ID:soMQWTQD
ただ、ラケットメーカーが試作繰り返して出してる製品を、
素人作業で手加えてバランスとかグチャグチャにならんかと思ったりもする
これは鉛でのウェイト調整にも言えるけど
素人作業で手加えてバランスとかグチャグチャにならんかと思ったりもする
これは鉛でのウェイト調整にも言えるけど
2020/06/29(月) 12:51:19.34ID:+52mfswd
2020/06/29(月) 13:03:39.34ID:LqKMW/kP
>>846
ガットのゲージで大分変わる。細ゲージだとスウィングウェイトが軽いからその分重りで調整してる
ガットのゲージで大分変わる。細ゲージだとスウィングウェイトが軽いからその分重りで調整してる
2020/06/29(月) 14:51:28.86ID:UjOQrPn4
>>846
グリップならかなり重り着けないとわからんし、変わらない。ラケットのヘッド部分とか3時9時の部分は少しの重りだけでもかなり変わる。
あと海外メーカーならプラマイ5gの差なんて当たり前。バボラ、ウィルソンとか。バボラなんかカタログ、ラケットとかにもそう明記してある。
グリップならかなり重り着けないとわからんし、変わらない。ラケットのヘッド部分とか3時9時の部分は少しの重りだけでもかなり変わる。
あと海外メーカーならプラマイ5gの差なんて当たり前。バボラ、ウィルソンとか。バボラなんかカタログ、ラケットとかにもそう明記してある。
2020/06/29(月) 14:54:51.44ID:zwiYHXGf
メーカーの決めた値なんて、個人レベルでは参考程度にしかならんからね
そもそも個体差だってあるし、個人で使いやすいように調整してナンボでしょ
そもそも個体差だってあるし、個人で使いやすいように調整してナンボでしょ
2020/06/29(月) 15:28:50.89ID:Xfoy75tj
>>848
同じゲージでもポリの方がナイロンより数グラム重いしな
同じゲージでもポリの方がナイロンより数グラム重いしな
2020/06/29(月) 15:29:47.63ID:Xfoy75tj
>>850
セントヴィンセント時代のウィルソンとか最大20グラムくらい個体差あったしなw
セントヴィンセント時代のウィルソンとか最大20グラムくらい個体差あったしなw
853839
2020/06/29(月) 19:16:06.76ID:LoPDjxgr 皆さまありがとうございました!
以下のものを取り付けてみました。
以下のものを取り付けてみました。
854名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/29(月) 19:43:09.96ID:qvjkdHg2 オーバーグリップ二重巻きすればよろし
855839
2020/06/29(月) 19:47:07.60ID:jRfTjAr32020/06/29(月) 20:51:32.87ID:UjOQrPn4
たしかに太くする一番簡単なのはオーバーグリップを二重に巻くだな。角は丸くなるからそこだけがネックだけど。
2020/06/29(月) 23:01:19.41ID:VYQuuGA5
2020/06/29(月) 23:05:30.97ID:UOoXdpAk
>>857
華麗なるアドバイススルー
華麗なるアドバイススルー
859名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/30(火) 09:45:11.10ID:0yy0qOAf プアドラ使って10年の(万年)初心者です。
自分じゃ上級だとかってに思ってましたが、スクールで打ち方がバボラ打ちだと指摘され目が覚めました
スイングを1からつくり直すため、あたらしくやり直そうと思います。
どんなラケットがいいでしょうか?
自分じゃ上級だとかってに思ってましたが、スクールで打ち方がバボラ打ちだと指摘され目が覚めました
スイングを1からつくり直すため、あたらしくやり直そうと思います。
どんなラケットがいいでしょうか?
2020/06/30(火) 10:17:57.82ID:Nbmo9ABP
ピュアドラ
2020/06/30(火) 11:39:54.08ID:ggJdurDn
バボラ打ちってどんなの?
2020/06/30(火) 13:13:12.65ID:bq8frnHB
自分はパワー有るのか無いのか判らないので、ラケット選びに苦戦します
サービス140超、ストローク130超です
教えて偉いひと!
サービス140超、ストローク130超です
教えて偉いひと!
863名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/30(火) 16:44:00.06ID:YWy+7cl4 ピュアドラでいいんじゃない?
知らんけど
知らんけど
2020/06/30(火) 17:18:13.64ID:PfMjXwLS
ラケットの問題じゃねえから!
ピュアドラをしっかり振り切って、グリグリにスピンかけてコートに納められるようになればいい
下手糞がボックスラケット使ったら、フラット・スライス系ジジイみたいになるのがオチだ
ピュアドラをしっかり振り切って、グリグリにスピンかけてコートに納められるようになればいい
下手糞がボックスラケット使ったら、フラット・スライス系ジジイみたいになるのがオチだ
865名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/30(火) 17:38:50.84ID:0XaQTxJ+866名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/30(火) 18:19:20.04ID:cdEK1PFV >>862
嘘じゃなくウッドラケットを進めます
適切調べるのにおすすめ
真ん中にあたる→97か98
真ん中にあたらない→100以上
しなりを利用できる→ボックス
しなりを利用できない→ラウンド
サーブにスピードがのる→薄ラケ
サーブにスピードがのらない→中厚
嘘じゃなくウッドラケットを進めます
適切調べるのにおすすめ
真ん中にあたる→97か98
真ん中にあたらない→100以上
しなりを利用できる→ボックス
しなりを利用できない→ラウンド
サーブにスピードがのる→薄ラケ
サーブにスピードがのらない→中厚
867名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/30(火) 19:05:44.75ID:rvITgS8W 新作を売り込みたいからってブリジストンBX315を初心者おばさんに売り付けてるテニスコーチがいたw
2020/06/30(火) 20:02:07.36ID:BcOhNKdj
>>864
ラジカルmpがいいすかね?
ラジカルmpがいいすかね?
869名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/30(火) 20:08:08.91ID:opKAPM4q ピュアドラ無印よりアシストを減らしたピュアドラvsを使ってみるのはどうなん
2020/06/30(火) 20:12:01.98ID:z8i9SUSV
ピュアドラvsって結構飛ぶよね、あれでアシスト減ってるとか無印のピュアドラは糞ほど飛ぶのかね
871名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/30(火) 20:39:38.47ID:Ry2z9+ph 振り抜きやすくなってるから人によっては飛び感変わらないと感じるかも。
ピュアドラより暴発が少ないかな。
ピュアドラより暴発が少ないかな。
872名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/30(火) 21:38:12.63ID:4Gwk5AeI2020/06/30(火) 21:40:36.92ID:LummCHnZ
>>870
飛ぶ。特にディフェンスで振り切れないときでも良く飛ぶ
ただ当たり前だけど振り切ると98薄ラケのほうがスピードも球威も上
インプレ動画見てるとピュアドラよりラジカルのほうが飛ぶと言ってる人もいるし、人によるんじゃないか
飛ぶ。特にディフェンスで振り切れないときでも良く飛ぶ
ただ当たり前だけど振り切ると98薄ラケのほうがスピードも球威も上
インプレ動画見てるとピュアドラよりラジカルのほうが飛ぶと言ってる人もいるし、人によるんじゃないか
2020/06/30(火) 22:58:19.41ID:D8JDpy/M
2020/07/01(水) 08:27:45.98ID:1wjFaSzY
vsはそんなに飛ぶんですね
暴発しないでフラットに飛ぶ感じですか?
暴発しないでフラットに飛ぶ感じですか?
2020/07/01(水) 08:37:21.69ID:eQOiym+j
2020/07/02(木) 01:28:14.47ID:tyiazcQZ
一時期のストライクの様に最近スマ太がピュアドラVSを
2020/07/02(木) 14:41:58.08ID:e9QHo70g
イイっすねー
今ラジカルmp使いですが、サービスが少し不満でvsはどうですか?
今ラジカルmp使いですが、サービスが少し不満でvsはどうですか?
879名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/02(木) 19:26:04.66ID:RZD7HExl 個人的にはラジカルの方が振り抜きよくて、回転系のサーブよかったかなぁ
2020/07/03(金) 12:13:39.33ID:wCS4L8jg
振り抜きなら新しいビースト98がいいね
881名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/03(金) 21:14:46.91ID:xTFjurDx トーナのラケットパワーキャップ使った事ある人いる?いたら感想よろしく。
882名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/04(土) 11:46:35.23ID:vkKOEYg8 もうすぐでるエクストリームツアーとか面白そうだけどね
883名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/04(土) 21:58:41.94ID:fxoSOpk32020/07/07(火) 21:10:03.11ID:ODtZ6Hdw
2つのラケットならどっちがオススメかアドバイスください。
バボラ ピュアアエロ 全仏モデル
ヨネックス V CORE PRO100
スクール初中級 軟式やってたのでストロークはグリップ厚め
ラケット歴 YONEX VCORE SPEED → Wilson Burn95CV
Burnは折れたのでまたVCORE SPEEDをまた使ってるけど、こっちのが調子がいいです。
上のふたつの理由はスクールで安売りしてるからです・・。
バボラ ピュアアエロ 全仏モデル
ヨネックス V CORE PRO100
スクール初中級 軟式やってたのでストロークはグリップ厚め
ラケット歴 YONEX VCORE SPEED → Wilson Burn95CV
Burnは折れたのでまたVCORE SPEEDをまた使ってるけど、こっちのが調子がいいです。
上のふたつの理由はスクールで安売りしてるからです・・。
2020/07/07(火) 21:12:30.24ID:EgzLA4eG
>>884
最初のテニスを覚えたラケットに引きずられるのでVCOREPRO100。
最初のテニスを覚えたラケットに引きずられるのでVCOREPRO100。
886名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/07(火) 22:50:11.81ID:6+vbrI5X 今のラケットが折れるまで使う→安売り分も元が取れるし、調子も狂わない
2020/07/07(火) 23:26:40.30ID:4xwuhLGW
>>884
まただいぶ違うタイプの選択肢だね
しなるラケットが好きならPRO、硬いフレームがいいならアエロ
低い弾道のフラットドライブで押したいならPRO、スピンの効いた高弾道で攻めたいならアエロ
自分で飛ばす気があるならPRO、勝手に飛んで欲しいならアエロ
こんなところ
まただいぶ違うタイプの選択肢だね
しなるラケットが好きならPRO、硬いフレームがいいならアエロ
低い弾道のフラットドライブで押したいならPRO、スピンの効いた高弾道で攻めたいならアエロ
自分で飛ばす気があるならPRO、勝手に飛んで欲しいならアエロ
こんなところ
2020/07/07(火) 23:31:54.86ID:VrnTCZ6t
>>886
確かに調子がいいなら使い続ければいいのに。
確かに調子がいいなら使い続ければいいのに。
2020/07/08(水) 00:20:42.76ID:L0mkji6Y
返答くれた方ありがとうございます。
Burnよりはしっくりくるって感じで調子がいいです。VCORE SPEEDは少し飛びすぎる感じがします。
>>887さんのをどちらかを選択すると、しなる方がいいのかはよくわからず・・・、スピン効かせたくて、自分で飛ばしたいタイプです。
この2択では相反するみたいですね。
Burnよりはしっくりくるって感じで調子がいいです。VCORE SPEEDは少し飛びすぎる感じがします。
>>887さんのをどちらかを選択すると、しなる方がいいのかはよくわからず・・・、スピン効かせたくて、自分で飛ばしたいタイプです。
この2択では相反するみたいですね。
2020/07/08(水) 00:43:02.52ID:415U3f9q
2020/07/08(水) 00:53:26.67ID:K7nlmLmU
スクールの安売りってそんな安くなるものなのか
自分が行ってるところは安売りしてても通販にはてんで敵ってない
自分が行ってるところは安売りしてても通販にはてんで敵ってない
2020/07/08(水) 03:37:18.82ID:GPO4XPTr
>>889
その条件でもし買い替えたいなら、無印のVCORE100か98あたりが妥当かもね
軟式経験者である程度のスイングスピードがあれば98でもしっかり振れると思う。Burn95CVを使えてたんなら小さいフェイスでも問題ないだろうし
VCORE SPEEDって270か280グラムだっけ?重り付けてないとしたらそろそろ軽過ぎるのかもしれないからステップアップするのもいいかもね
ちなみにVCOREは虫みたいな色の限定カラーが8月に出るよ
その条件でもし買い替えたいなら、無印のVCORE100か98あたりが妥当かもね
軟式経験者である程度のスイングスピードがあれば98でもしっかり振れると思う。Burn95CVを使えてたんなら小さいフェイスでも問題ないだろうし
VCORE SPEEDって270か280グラムだっけ?重り付けてないとしたらそろそろ軽過ぎるのかもしれないからステップアップするのもいいかもね
ちなみにVCOREは虫みたいな色の限定カラーが8月に出るよ
2020/07/08(水) 09:45:53.74ID:H4qT5Dfk
>>891
並行輸入品には勝てない
並行輸入品には勝てない
894名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/09(木) 01:12:23.84ID:QX0CSM8L 負け試合で使った縁起の悪いラケットはその場で折ってるからけっこうラケット代かかるな
895名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/09(木) 14:20:01.94ID:cayHbJ6u 頭ズベレフかよ
2020/07/09(木) 15:43:26.69ID:JttnBUqC
君の腕が悪いだけの話だから今度からラケットじゃなくて自分の腕を折るといいよ
2020/07/09(木) 16:06:50.82ID:M5iE1v5A
>>896
笑った
笑った
898名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/10(金) 12:53:25.98ID:AoVyQQZR 現代テニスの前ではフラットドライブなんて自己満にすぎんし、薄ラケ使ってる奴は勝負の世界から降りたおなにー野郎ってことでオーケー?
2020/07/10(金) 12:58:11.34ID:CyvZxgQT
偉そうに講釈たれてるお前も十分にオナニープレイヤーだけどな
900名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/10(金) 13:38:21.48ID:ntE3gKhD 未だにサーブ&ボレーやってるけど草大会普通に勝てるよ^^
901名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/10(金) 13:40:52.09ID:x0KtQSAT >>898
おまえ薄い当たりでスピン打ってるだけで勝ってもまったく褒めてもらえないシコラーだろ
おまえ薄い当たりでスピン打ってるだけで勝ってもまったく褒めてもらえないシコラーだろ
2020/07/10(金) 13:57:49.45ID:3a9Jvpcq
彼は薄ラケにしただけでスピンもかけられない初心者なんだよ、いじめてあげるな
2020/07/10(金) 13:58:35.87ID:3a9Jvpcq
彼は薄ラケにしただけでスピンもかけられない初心者なんだよ、いじめてあげるな
2020/07/10(金) 15:19:39.31ID:veld5iZY
2020/07/10(金) 22:21:04.79ID:CyvZxgQT
最近は厚ラケでも面が撓んでコントロール出来るのが主流なんだね
ウルトラ、ビースト、イーゾーンとか
久し振りに厚ラケ打ってびっくりしたわ、ぶっ飛んでく感じが薄まって使いやすくなってる
ポリツアープロでも張ればホールド感も出るし
ウルトラ、ビースト、イーゾーンとか
久し振りに厚ラケ打ってびっくりしたわ、ぶっ飛んでく感じが薄まって使いやすくなってる
ポリツアープロでも張ればホールド感も出るし
2020/07/10(金) 23:03:20.90ID:7Tpatvhf
厚ラケなのに掴む、薄ら毛なのに飛ぶ、という方向だよね最近。
2020/07/10(金) 23:11:24.39ID:CyvZxgQT
薄ら毛なのに飛ぶとか不条理だな
2020/07/10(金) 23:17:37.31ID:xGntNYQE
かわいそう
2020/07/10(金) 23:20:51.02ID:8I7bIoWS
ラケットの重さもサイズも最適化されて、将来的にはバドミントンのようにスペックが画一化する可能性もあるね
2020/07/10(金) 23:26:05.19ID:ZbraFiLl
画一化についてはうーん、可能性はあるのかなと思うけど
個人的には着脱式のグロメットだとか、パーツでバランスや感覚を調整できる商品がスタンダードになっても面白そう
ヘッドのラジカルのフルキャップとか面白かったわ、Wilsonのクラッシュゾーンも他のフレームに付けられたら面白い
個人的には着脱式のグロメットだとか、パーツでバランスや感覚を調整できる商品がスタンダードになっても面白そう
ヘッドのラジカルのフルキャップとか面白かったわ、Wilsonのクラッシュゾーンも他のフレームに付けられたら面白い
2020/07/11(土) 01:04:11.18ID:1ZuxBHj1
912名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/11(土) 05:56:32.10ID:XjHnC8KB 限界を突き詰めてるプロじゃないんだからスタイルなんてなんでもいいんだよ
草トーナメントならフラットストロークでも勝てるしS&Vで勝てる
好きなプレーやって楽しくテニスできるのが素人の良さ
今の流行はスピンだとか疑似プロごっこやるのもいいが、素人ならではの自由を楽しまないと
草トーナメントならフラットストロークでも勝てるしS&Vで勝てる
好きなプレーやって楽しくテニスできるのが素人の良さ
今の流行はスピンだとか疑似プロごっこやるのもいいが、素人ならではの自由を楽しまないと
913名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/11(土) 07:21:31.42ID:wsl70snF てかそもそもスピンが流行ってんの今?西岡の影響?
2020/07/11(土) 07:30:25.82ID:209sxF4U
>>913
スピンに憧れて新しいラケットにいろいろ期待してるので初心者の方が多いだけかと。
スピンに憧れて新しいラケットにいろいろ期待してるので初心者の方が多いだけかと。
2020/07/11(土) 07:45:21.01ID:080RAY05
十年前くらいはエッグボールの特集が雑誌で取り沙汰されてたけど、今はフラットドライブで振り抜きましょう!って感じよね
プロならスイングスピード速いからかかるけど、フィジカル弱いとかかりも悪いしかかっても浅くなるだけだからね
ラケットのアシストは必要だろ、だからスピンラケットやスピン系のストリングが重宝される
プロならスイングスピード速いからかかるけど、フィジカル弱いとかかりも悪いしかかっても浅くなるだけだからね
ラケットのアシストは必要だろ、だからスピンラケットやスピン系のストリングが重宝される
2020/07/11(土) 10:07:22.99ID:FO/HEbYU
メーカー側のスピンが掛かるラケット、ストリングスっていう謳い文句に一般人(特に初心者)は踊らされがちだと思うわ
余計にスピンを意識するからそれを使って下から上に擦り上げるだけでスピン完成みたいになってしまってる
余計にスピンを意識するからそれを使って下から上に擦り上げるだけでスピン完成みたいになってしまってる
917名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/11(土) 10:47:38.41ID:+D1O6anm918名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/11(土) 13:00:52.78ID:Km7yzXSE919名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/11(土) 13:48:58.58ID:emlJhdxH2020/07/11(土) 13:58:53.37ID:mCmP+jea
中厚の代表格であるピュアドラが26mmなんだが
921名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/11(土) 14:20:42.54ID:FO/HEbYU フラットビームで26mmなら厚ラケだろとは思うけどピュアドラは細い所23mm(だっけ?)だから総合的には中厚っぽいんだけどね
俺的にはやっぱりピュアドラ位になってくると厚ラケ感しかないわ
俺的にはやっぱりピュアドラ位になってくると厚ラケ感しかないわ
2020/07/11(土) 14:21:05.77ID:VqlIT9KR
フラットビーム(厚さが均一)でないラケットは分類が難しいよね
923名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/11(土) 15:19:58.48ID:J5ZuvAt1 よかった。みんな同じ感覚だったんだな。私もピユアドラは厚ラケの部類と認識してたし。
924名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/11(土) 15:29:39.82ID:Rmk8lELe >>918
20までが薄、21-23が標準、24-26が中厚、27からが厚、の認識
薄ラケのラインはわからないが、中厚と厚ラケの境目はあってると思う
プロファイルとかに対して、中厚という言葉自体が26のピュアドラがツアーレベルでも通用して使われ出したはずだから
20までが薄、21-23が標準、24-26が中厚、27からが厚、の認識
薄ラケのラインはわからないが、中厚と厚ラケの境目はあってると思う
プロファイルとかに対して、中厚という言葉自体が26のピュアドラがツアーレベルでも通用して使われ出したはずだから
2020/07/11(土) 15:58:16.26ID:FO/HEbYU
正直言って薄ラケ中厚厚ラケの括りは目安でしかないからね
例えば25mmと26mmの違いより26mmと27mmの違いの方が大きいかのって言ったら別にそんなことはないし
ネットで調べればいろんな物差しで書かれてるしな
例えば25mmと26mmの違いより26mmと27mmの違いの方が大きいかのって言ったら別にそんなことはないし
ネットで調べればいろんな物差しで書かれてるしな
926名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/11(土) 16:08:41.94ID:Rmk8lELe >>925
おっしゃる通り性能としては厚さの括りは目安に過ぎない
俺が言いたかったのは言葉の定義として中厚という場合は26まで含まれるということだけ
中厚とか区分せず、薄いと厚いの2つにしか分けないならピュアドラは紛れもなく厚ラケだが
おっしゃる通り性能としては厚さの括りは目安に過ぎない
俺が言いたかったのは言葉の定義として中厚という場合は26まで含まれるということだけ
中厚とか区分せず、薄いと厚いの2つにしか分けないならピュアドラは紛れもなく厚ラケだが
927名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/11(土) 22:10:30.81ID:mWmVCkO/ ウッドラケット使ってれば上手くなれる?
2020/07/11(土) 22:16:12.71ID:aaw52Xgu
2020/07/11(土) 22:20:25.95ID:aaw52Xgu
いま伸び悩んでいる人が何かのきっかけとか気づきを得るためにちょっと試してみるとかならアリだと思うけどね
930名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/11(土) 23:04:27.89ID:CzP7t0hS トアルソンのスイートエリアラケットおすすめ
2020/07/12(日) 00:57:20.70ID:JhZ5AX/r
持ってるけど自分のレベル的にラリー練習で使う勇気はない
壁打ち用に使うのがいいのかな
壁打ち用に使うのがいいのかな
2020/07/12(日) 01:14:51.47ID:YgVFH2Z3
スイートエリアラケットは変に小ささを意識するとガシャる
気にせず使えば普通に打てるもんだよ
今どきの先端寄りのスイートスポットのラケットに慣れてるなら丁度良いくらいの位置だし
気にせず使えば普通に打てるもんだよ
今どきの先端寄りのスイートスポットのラケットに慣れてるなら丁度良いくらいの位置だし
2020/07/12(日) 02:26:17.06ID:JhZ5AX/r
スイートエリアラケットはフラットに当てるのがいいね
スピンかけにいきたいスイングをすると色々きつい
スピンかけにいきたいスイングをすると色々きつい
2020/07/12(日) 10:10:19.12ID:EvGtBEcr
スイートエリアラケットって意味あるの?
真ん中でボールを捕らえる練習なら普段使いのラケットでやりゃいいじゃん、むしろその方がいい
正しく練習のための練習だよな
真ん中でボールを捕らえる練習なら普段使いのラケットでやりゃいいじゃん、むしろその方がいい
正しく練習のための練習だよな
2020/07/12(日) 13:35:57.07ID:V3lnXJ1q
いつものラケットで、スイートスポットで捉えられたか把握できるようになったほうがいいよ
2020/07/12(日) 14:05:46.24ID:utvy2Lpy
>>934
わざわざ専用品使うなら最初から90や95インチのラケットをそのまま使えばいいだけ?
わざわざ専用品使うなら最初から90や95インチのラケットをそのまま使えばいいだけ?
2020/07/12(日) 15:27:47.47ID:WmiTtRqv
>>936
その通り!
その通り!
2020/07/12(日) 15:49:44.16ID:EvGtBEcr
>>936
90や95をいつも使ってるならそれでいいと思うし100ならそれを使えばいいと思う
テニスは真ん中で打つだけのスポーツじゃないからね
自分のラケットでスピンのかけ方、コントロールやタッチ感覚も身に付けないと役に立たない
そもそも専用品で真ん中ヒット出来るようになっても自分のラケットに戻した時にバランスもスイングウエイトも違うんだから同じようにはいかないしね
90や95をいつも使ってるならそれでいいと思うし100ならそれを使えばいいと思う
テニスは真ん中で打つだけのスポーツじゃないからね
自分のラケットでスピンのかけ方、コントロールやタッチ感覚も身に付けないと役に立たない
そもそも専用品で真ん中ヒット出来るようになっても自分のラケットに戻した時にバランスもスイングウエイトも違うんだから同じようにはいかないしね
939名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/12(日) 16:13:59.63ID:xBOEQAHY グリップで打ったってかまわない
固定観念に縛られるな!
固定観念に縛られるな!
940名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/12(日) 19:15:12.90ID:FztwAyIO なんで浅はかにゼロか100かの思考にしかならないんだろう
野球のマスコットとか他のスポーツにも練習用の器具がある意味とか少しだけでも考えたらわかる気がするんだが
野球のマスコットとか他のスポーツにも練習用の器具がある意味とか少しだけでも考えたらわかる気がするんだが
2020/07/12(日) 20:16:27.00ID:EvGtBEcr
942名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/13(月) 09:33:50.05ID:28fujqFi 8月にダンロップから出るFX500ツアーはおもしろそうだ
位置的にピュアドラVS的なところかなあ
位置的にピュアドラVS的なところかなあ
943名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/13(月) 10:08:17.31ID:bsFIHzBf944名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/13(月) 10:14:22.10ID:Gran9FA2 そんなもんいらん
945名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/13(月) 11:02:22.85ID:wF8SSxUv スイートエリアラケットって初めて聞いたからスイートエリアが広がった新ラケットかな?と思って調べてみたらなんだこれ…
これはいらんだろ…わざわざこれを買って打つならそれこそ上で書かれてる通りマイラケ使え
これはいらんだろ…わざわざこれを買って打つならそれこそ上で書かれてる通りマイラケ使え
946名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/13(月) 11:11:45.62ID:WCfdf1MG ネットで初めてラケット買って、そろそろ半年たつからガット張り替えようと思うんだけど、
スポーツショップとかよりも個人で長年やってる店とかの方が信頼性ある?
スポーツショップとかよりも個人で長年やってる店とかの方が信頼性ある?
2020/07/13(月) 11:29:36.98ID:H1SmYeBH
2020/07/13(月) 11:36:07.91ID:nQJp6jLZ
どうせならここまでやると何か悟れるかもしれん
https://i.imgur.com/gpOxPrO.jpg
https://i.imgur.com/F82UBq0.jpg
https://i.imgur.com/dVeJgad.jpg
https://i.imgur.com/gpOxPrO.jpg
https://i.imgur.com/F82UBq0.jpg
https://i.imgur.com/dVeJgad.jpg
949名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/13(月) 11:44:53.77ID:WCfdf1MG2020/07/13(月) 11:44:54.86ID:BJ9ZhILo
勝手に試して選べばいいだろw
そこまで額も変わらんし
そこまで額も変わらんし
951名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/13(月) 11:47:41.64ID:a+OOh0Ld2020/07/13(月) 12:00:53.51ID:nQJp6jLZ
店員の腕前を試すためにナチュラル一回分買う勇気ないわw
2020/07/13(月) 12:02:54.41ID:wF8SSxUv
>>948
薬さじかな?
薬さじかな?
954名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/13(月) 12:06:07.63ID:6aPWCYpu 学校に体操服とか卸してる田舎の町のしょぼいスポーツショップみたいなとこ(1張千円ストリング持ち込みOK)でいつも綺麗に縦ナチュラル横ポリ張って貰ってるわ
955名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/13(月) 16:36:49.72ID:a+OOh0Ld ナチュラルガットの知識あるかそれとなく話しをすれば上手いか大体わかる。元々張り中に折れやすいガットだから、上手い店は「万が一折れた場合は保証できませんけどそれでもよろしいですか?」と聞く。下手な店は折れを気にして最初から緩く張る。
ポリでもわかる。四角形を傷なくきちんとした向きに張ってれば上手い店。
ポリでもわかる。四角形を傷なくきちんとした向きに張ってれば上手い店。
2020/07/13(月) 16:52:21.98ID:CC/7gDdi
2020/07/13(月) 17:29:28.83ID:YBecrmUL
2020/07/13(月) 19:03:17.35ID:wF8SSxUv
初心者ならとりあえずウインザー行けw
959名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/13(月) 19:20:24.21ID:evKwARnc エーストレーナーっていうスイング練習器具使ってるやついる?
あれって効果ある?バックハンドに勢いが出なくて悩んでるんだが……
あれって効果ある?バックハンドに勢いが出なくて悩んでるんだが……
960名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/13(月) 19:20:33.42ID:evKwARnc すまんスレチだ
2020/07/13(月) 19:30:18.62ID:ho1dIfhh
>>957
自分とこで売ってる商品を自分で張って折れたら保証できませんなんていう店がうまいわけないわな。そんなん誰も張らんだろ。
自分とこで売ってる商品を自分で張って折れたら保証できませんなんていう店がうまいわけないわな。そんなん誰も張らんだろ。
962名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/13(月) 19:50:22.44ID:6aPWCYpu963名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/13(月) 22:03:51.42ID:qt0T36VH 30〜40年前のラケット、グラファイトで俺はおまえらに楽勝なわけやん
大事なのは腕よ
機材ではない
大事なのは腕よ
機材ではない
2020/07/13(月) 22:29:01.10ID:wF8SSxUv
2020/07/13(月) 23:32:47.72ID:Z+UQv1WI
ペラペラのラケットでどうやってリターンするんですかね
966名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/14(火) 05:49:03.43ID:Gb07hJnP 初代プロビームミッド超えるラケットはいまだにないしな
967名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/14(火) 05:54:51.71ID:Gb07hJnP アガシは引退後のシニアツアーでグラファイト使ってるな
子供のころから使ってるグラファイトに戻ると言う
なんだかんだこれが一番って感じだろうか
子供のころから使ってるグラファイトに戻ると言う
なんだかんだこれが一番って感じだろうか
2020/07/14(火) 06:10:50.77ID:LYfJ/uY/
>>967
契約による縛りがなくなったから?
昔の日本製の電化製品は20年は持つけどラケットも昔の方が値段も高いし高コストで素材の配合率などが良いんじゃないかな?
ラケットが進化と言われるのは初心者が扱いやすいラケットが増えたという結論に達した。
もちろん新しい素材やギミックは楽しいけどラケットを売り続けないといけないメーカーの都合だろうね。
契約による縛りがなくなったから?
昔の日本製の電化製品は20年は持つけどラケットも昔の方が値段も高いし高コストで素材の配合率などが良いんじゃないかな?
ラケットが進化と言われるのは初心者が扱いやすいラケットが増えたという結論に達した。
もちろん新しい素材やギミックは楽しいけどラケットを売り続けないといけないメーカーの都合だろうね。
2020/07/14(火) 16:49:04.01ID:Pr0w8sGq
プリンスグラファイトちょっと重くね?
2020/07/14(火) 18:35:48.83ID:/7Lfz03W
>>969
運送屋の元実業団の人が久々にグラファイトを振ってみたら重くて振れなかったと言ってた。
運送屋の元実業団の人が久々にグラファイトを振ってみたら重くて振れなかったと言ってた。
2020/07/14(火) 19:08:41.47ID:yxxuhoqy
>>970
貧弱ヤローが
貧弱ヤローが
2020/07/14(火) 19:23:22.60ID:/7Lfz03W
>>971
60か70代ぐらいの人だよ。
60か70代ぐらいの人だよ。
2020/07/14(火) 20:20:42.36ID:OgDomH8F
>>972
軟弱ジジイが
軟弱ジジイが
974名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/15(水) 05:22:50.89ID:aCIZ6jyp >>955
ナチュラルは緩く張っては駄目
テンション上げて張っていくと白く濁ったナチュラルが透明になっていく。
フレーム強度にもよるがテンション高めが良いと思う。
昔エディ梅田で張ってもらったときは古いプレステージの柔らかフレームに60lbs指定で張ってもらった。
無理があったかなと思う、負荷のかかるところに小さな皮を保護材として、使用してくれていた。
ナチュラルは緩く張っては駄目
テンション上げて張っていくと白く濁ったナチュラルが透明になっていく。
フレーム強度にもよるがテンション高めが良いと思う。
昔エディ梅田で張ってもらったときは古いプレステージの柔らかフレームに60lbs指定で張ってもらった。
無理があったかなと思う、負荷のかかるところに小さな皮を保護材として、使用してくれていた。
2020/07/15(水) 17:45:40.72ID:WCB5atF4
バランスポイントがめっちゃ手元寄りだよって人いる?
2cm手前になるよう調節したら凄く打ちやすくなったから同じ様な人いるかなと思って
2cm手前になるよう調節したら凄く打ちやすくなったから同じ様な人いるかなと思って
976名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/15(水) 19:41:57.63ID:ksxEm7fP >>975
知り合いで大体330g、バランス30-29cm位にしてる人はいる。
思ったよりは打ち負けないし、片手バックの人には重さの割に振り遅れにくいからアリだと思う。
プロでもダブルス主体の選手は割と重めでトップライトの選手が多かったような。
知り合いで大体330g、バランス30-29cm位にしてる人はいる。
思ったよりは打ち負けないし、片手バックの人には重さの割に振り遅れにくいからアリだと思う。
プロでもダブルス主体の選手は割と重めでトップライトの選手が多かったような。
2020/07/15(水) 23:03:12.95ID:DYt5dX9E
めっちゃ手元ってわけじゃないけど自分は334gでバランス30.5cm
ストロークで振られた時でもそこまで面ブレする方じゃないからこれくらいの方が安定していい球打ち続けられるかな
ダブルスだとネットプレー中心だから取り回しがいい方が好まれるっぽいね
ストロークで振られた時でもそこまで面ブレする方じゃないからこれくらいの方が安定していい球打ち続けられるかな
ダブルスだとネットプレー中心だから取り回しがいい方が好まれるっぽいね
978名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/16(木) 01:31:14.61ID:anQ49xX2 別にグラファイト使ってもテニススクールの上級レベルだったら楽勝だと思うんだが。
そのレベルまでは道具じゃなくてスキルの問題だと思う。
それ以上になるとラケットの飛びとか感覚が重要だけど。
多少のイン、アウトの問題はラケットやガットで差が出るけど、
根本的な打ち方やボールへの入り方の悪さを棚に上げて道具のせいにしてる人は
ラケットじゃなくて自分が間違っていることになんで気づかないんだろう?
そのレベルまでは道具じゃなくてスキルの問題だと思う。
それ以上になるとラケットの飛びとか感覚が重要だけど。
多少のイン、アウトの問題はラケットやガットで差が出るけど、
根本的な打ち方やボールへの入り方の悪さを棚に上げて道具のせいにしてる人は
ラケットじゃなくて自分が間違っていることになんで気づかないんだろう?
2020/07/16(木) 01:44:37.13ID:Z9eR7Rcv
どうした突然
2020/07/16(木) 09:13:44.68ID:XLS6m+Jb
グラファイトは古いのでも結構扱いやすいと思う
ストリング密度が薄いお陰だと思うけど
ストリング密度が薄いお陰だと思うけど
981名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/16(木) 09:33:18.68ID:mHdGAqsj 現代の競技用ラケットなんて全部元を辿ればグラファイトかピュアドライブに行き着くよ
982名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/16(木) 10:05:18.01ID:XF6SMAgt983名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/16(木) 13:41:42.94ID:zxNoyVCF グラファイトは発売は80年代半ばくらいか?
それでもプロに90年代後半くらいまでは普通に使われた
ウィルソンのプロスタッフしかり
あのラケットの進化が激しかった時に発売から15年も最前線って凄いことだな
それでもプロに90年代後半くらいまでは普通に使われた
ウィルソンのプロスタッフしかり
あのラケットの進化が激しかった時に発売から15年も最前線って凄いことだな
984名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/16(木) 13:43:36.32ID:zxNoyVCF フェデラーも若いころはウィルソンのプロスタッフだったな
2001~2年くらいまで80年代のラケット使ってたわけだ
2001~2年くらいまで80年代のラケット使ってたわけだ
2020/07/16(木) 14:37:26.34ID:mpm8rrcH
グラファイト(MP)、プロスタMID、プレステージクラシックMID使ったことあるけど
扱いが楽でスピンもかけやすくそこそこ飛んでくれたのがグラファイト
少ししんどかったのはプレステージMID
扱いが楽でスピンもかけやすくそこそこ飛んでくれたのがグラファイト
少ししんどかったのはプレステージMID
2020/07/17(金) 17:20:53.14ID:/VtT/lxA
ピュアストライク16×19にブラストの組み合わせいいっすね
打感ハッキリしてて振ったらスパン!って飛ばせる感じが好き
ガシャったり詰まって中途半端な振りになったらガツッてなる誤魔化しの効かなさも逆にいい
打感ハッキリしてて振ったらスパン!って飛ばせる感じが好き
ガシャったり詰まって中途半端な振りになったらガツッてなる誤魔化しの効かなさも逆にいい
987名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/17(金) 20:19:36.82ID:yAaJHutm >>986
>鳴き声が、テクニファイブァー、プアドラ、ブラスト、ハイパーgときこえる
バボラステマの生体 夏休み研究用
(ここまでかんさつして分かったこと)
くさい長文を撒き散らす
とても頭がわるい、作り話が矛盾しているのに気がつかない
鳴き声が、テクニファイブァー、プアドラ、ブラスト、ハイパーgときこえる
おこりっぽい、ステマを図星されると攻撃的になる
2つ、3つのIDを使い分ける
怒るとときどきフランス語になる
日本が嫌い、とくにゴーセン、ヨネックスが嫌い
おもにガットスレ、ラケットスレにせいそく
ウイルソン、ヨネックスのスレにもよく生息してる
>鳴き声が、テクニファイブァー、プアドラ、ブラスト、ハイパーgときこえる
バボラステマの生体 夏休み研究用
(ここまでかんさつして分かったこと)
くさい長文を撒き散らす
とても頭がわるい、作り話が矛盾しているのに気がつかない
鳴き声が、テクニファイブァー、プアドラ、ブラスト、ハイパーgときこえる
おこりっぽい、ステマを図星されると攻撃的になる
2つ、3つのIDを使い分ける
怒るとときどきフランス語になる
日本が嫌い、とくにゴーセン、ヨネックスが嫌い
おもにガットスレ、ラケットスレにせいそく
ウイルソン、ヨネックスのスレにもよく生息してる
988名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/17(金) 20:58:53.57ID:keIUxmcA サバティーニが使ってたカラフルなヤマハのラケットがいま一番欲しいデザイン
2020/07/18(土) 07:56:42.94ID:zCMgrKXp
赤ラケは今でも現役で使えますか?
2020/07/18(土) 08:15:37.38ID:OpPOO7t/
君次第
2020/07/19(日) 17:40:18.24ID:YN2TIJXI
色々な意味で噂のダイアデム打ってみたわ
良くも悪くも何も突飛してないのが特長って感じ
飛びすぎず自動スピンって訳でもない振った分だけ飛んでく
あえて特徴をあげるなら振動が来ないけど打感は良いってくらいかな
ラケットよりガットの方がもっと話題になっても良さそう
と、言いつつ気に入ったからエレベートは買う
良くも悪くも何も突飛してないのが特長って感じ
飛びすぎず自動スピンって訳でもない振った分だけ飛んでく
あえて特徴をあげるなら振動が来ないけど打感は良いってくらいかな
ラケットよりガットの方がもっと話題になっても良さそう
と、言いつつ気に入ったからエレベートは買う
2020/07/19(日) 18:35:10.49ID:PEZyjs8A
Wilsonのウルトラツアー97みたいなもんで余計な味付けはしてないのが売りなんだろうね
アシストも邪魔もしませんよみたいな
アシストも邪魔もしませんよみたいな
2020/07/19(日) 19:19:44.20ID:61aVZZNb
>>991
知らなかったけど綺麗なカラーのラケットですね、ピュアコン使ってて同じボックスかつ16×20のようなので気になります。打ってみたいな。
知らなかったけど綺麗なカラーのラケットですね、ピュアコン使ってて同じボックスかつ16×20のようなので気になります。打ってみたいな。
2020/07/19(日) 19:43:17.94ID:GI6XnsCz
突飛してない?
2020/07/19(日) 19:43:18.27ID:c11IRWDG
2020/07/19(日) 20:27:48.38ID:UL2qc/95
ダイアデムはコンセプトがプロスペックに近い市販品なんだってね
997名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/19(日) 21:09:10.60ID:HX8jXfiS >>996
誰が使ってるの?
誰が使ってるの?
998名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/19(日) 21:44:09.45ID:dff8XIi1 プロストックって別にそそられないんだよね
999名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/19(日) 22:01:22.45ID:HX8jXfiS1000名無しさん@エースをねらえ!
2020/07/19(日) 22:39:12.71ID:paKQUHEq おつ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 135日 21時間 57分 23秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 135日 21時間 57分 23秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も [ぐれ★]
- 【社会】コロナ後もマスク外せず「素顔ギャップ」「恋愛」に戸惑う若者の本音 [七波羅探題★]
- 【大阪】万博会場へのシャトルバスが事故 同型バスの運行停止 [七波羅探題★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「石破降ろし」ムード後退、ポスト石破8人は…GW活用し議員外交・関税交渉で存在感アピール [蚤の市★]
- 国道1号線、ぶっ壊れる! [219241683]
- 【動画】「ドバイのヤギ」、怖すぎる…お前らが思ってる🐐とはなんか全然違う……これとヤるのか… [144099228]
- 日本人、初音ミクを忘れ始める [402859164]
- 第一次トランプ政権で就任100日目を祝った創立150年の歴史あるUSA工場、いつの間にか生産を中国に移転させていた事が判明する [624898991]
- ドバイのヤギとセックスする代わりに1億円もらえるボタン🔘👈おす? [183154323]
- 万博擁護派「治安の悪い地域はアフタヌーンティーに備え付けのジャムを全部使い切るから紙コップにしてるんですよ」 [788736982]