テニスラケットの考察、感想、購入相談などテニスラケットについて語るスレ
※前スレ
テニスラケットについて語るすれ Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1541585866/
テニスラケットについて語るすれ Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1516116938/
テニスラケットについて語るすれ Part.4
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1505608909/
テニスラケットについて語るすれ Part.3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1491573464/
テニスラケットについて語るすれ Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1469517263/
テニスラケットについて語るすれ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1349061612/
探検
テニスラケットについて語るすれ Part.7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/02(日) 17:17:29.55ID:VLC/ShSQ2019/06/27(木) 09:21:18.16ID:X1XB53p0
>>167-169
圏外と園外を間違えると面白いですよ。
圏外と園外を間違えると面白いですよ。
2019/06/27(木) 18:32:54.94ID:rfTikRaF
IMEじゃ変換ででないけど
2019/06/27(木) 18:44:28.72ID:2r6j0Y+m
圏外と打とうとして頭のkが抜けてたっていうだけなんだろうに
圏外と打って園外に変換されるなんていうからおかしなことになる(´・ω・`)
圏外と打って園外に変換されるなんていうからおかしなことになる(´・ω・`)
2019/06/27(木) 20:30:34.03ID:W3bAHnlx
海沿いに住んでるから塩害がひどい
2019/06/27(木) 21:04:08.35ID:dIAsOxbq
2019/06/27(木) 21:12:35.12ID:s6/mlpm7
そりゃ変換じゃなくて予測
2019/06/27(木) 21:13:20.26ID:s6/mlpm7
そして園外にはえんがいとルビが振ってあるw
2019/06/27(木) 21:23:53.17ID:t5/QT0lD
まだやってんのか
ラケットの話しろ
ラケットの話しろ
178名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/29(土) 16:04:07.91ID:fIlrc5S2 ピュアドライブvsかHEADのEXTREME MPのどっちかのラケット買いたいんだがどちらがおすすめとか、使ってみての感想とか聞きたい
2019/06/29(土) 17:19:31.14ID:I1e3c2gX
硬さしか違いが分からない自分。
自分は柔らかいのが好きだからエクストリーム
自分は柔らかいのが好きだからエクストリーム
2019/06/29(土) 19:08:08.69ID:BMWx6AqZ
両方試打しただけだが、俺もエクストリーム
厚ラケ苦手だが、エクストリームは珍しく違和感感じなかったので
厚ラケ苦手だが、エクストリームは珍しく違和感感じなかったので
181名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/29(土) 21:23:00.30ID:rg74aEVa2019/06/29(土) 23:08:49.59ID:oU5oXc0A
プレステージ欲しいよう
2019/07/01(月) 00:14:48.78ID:vHNy2uUu
見た目で選ぶならミズノのCツアーだな
あれは美しい
あれは美しい
2019/07/04(木) 00:29:31.42ID:mAbRugOR
グリップサイズの話なんだけど
いつもウィルソンのG2を使ってるんだ
で薄いレザーまくとサーブがすごく良くなる反面
ストロークがしんどいんだ
これはどっち取るのが正解なんだろう
いつもウィルソンのG2を使ってるんだ
で薄いレザーまくとサーブがすごく良くなる反面
ストロークがしんどいんだ
これはどっち取るのが正解なんだろう
2019/07/04(木) 00:55:22.11ID:pyzu0eKz
>>184
ラケット選びでも言えるけど、どちらが妥協出来るかじゃないかな
多少ストロークにしんどさはあるけど、サーブが良くなることで結果取れるポイントが増えるならそれでもいいし、逆にサーブ良くなってもストロークのしんどさで落とすポイントの方が多くなるならストロークよりのグリップにするといい
ポイントで例えたけど妥協点を見つけて好みのグリップにするといいと思うよ
ラケット選びでも言えるけど、どちらが妥協出来るかじゃないかな
多少ストロークにしんどさはあるけど、サーブが良くなることで結果取れるポイントが増えるならそれでもいいし、逆にサーブ良くなってもストロークのしんどさで落とすポイントの方が多くなるならストロークよりのグリップにするといい
ポイントで例えたけど妥協点を見つけて好みのグリップにするといいと思うよ
2019/07/04(木) 10:59:23.08ID:ceyfm1HB
>>184
趣味として楽しみたいだけなら普通はストロークを優先するのでは
趣味として楽しみたいだけなら普通はストロークを優先するのでは
2019/07/04(木) 19:27:04.90ID:mGBCIUH5
経験積んで上手い人なら他人のラケットをいきなり使うことになってもうまく感覚で力加減とか調整して打つんですかね?
2019/07/04(木) 20:13:41.68ID:lsTkqNmt
>>184
ゲームで勝つならサーブをとるのが正解。
サービスゲームをとりやすくなる。
ショットの中でサーブが練習も少なく一番難しい技術だからサーブを少しでも楽にしてストロークを練習したほうが効率がいい。
ゲームで勝つならサーブをとるのが正解。
サービスゲームをとりやすくなる。
ショットの中でサーブが練習も少なく一番難しい技術だからサーブを少しでも楽にしてストロークを練習したほうが効率がいい。
2019/07/04(木) 20:59:00.62ID:vBMvlbqC
2019/07/04(木) 21:42:23.04ID:Ad7Nt9N/
「元グリップを薄いリプレイスメントグリップに巻きかえると」
に超訳して勝手に理解した
に超訳して勝手に理解した
191名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/04(木) 21:57:47.26ID:RRLF+MWb オーバーグリップのことじゃないかな
192名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/04(木) 22:08:05.22ID:K6gnc2/X ふかすんじゃねーーーよ
193名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/04(木) 22:09:12.54ID:K6gnc2/X スレ間違えた
2019/07/04(木) 22:47:49.96ID:+mMEX125
2019/07/05(金) 00:21:51.54ID:MMpt1Yrl
2019/07/05(金) 07:20:49.26ID:2qZUUIJ0
元グリップを薄いリプレイスメントグリップに巻き替えてます
言葉足らずですいません
サーブのとき、スピンサーブが打ちやすいよう細くしたのですが
反面ストロークで指にマメが出来るようになったので
ストロークはしんどいです
言葉足らずですいません
サーブのとき、スピンサーブが打ちやすいよう細くしたのですが
反面ストロークで指にマメが出来るようになったので
ストロークはしんどいです
2019/07/05(金) 13:58:41.69ID:uL5/yhlE
>>196
解決策になるかどうかはわからないけど、グリップエンドを太らせるのはどう?
これならサーブ時は細グリップで手首がよく動き、ストロークでもラケットがすっ飛ぶ心配が減るのでマメができるほど握り込まなくていいかも
鈴木貴男とかがやってる方法で、やり方もググればすぐ出てくる
解決策になるかどうかはわからないけど、グリップエンドを太らせるのはどう?
これならサーブ時は細グリップで手首がよく動き、ストロークでもラケットがすっ飛ぶ心配が減るのでマメができるほど握り込まなくていいかも
鈴木貴男とかがやってる方法で、やり方もググればすぐ出てくる
2019/07/06(土) 03:45:39.34ID:jy+GJzGs
グリップエンドが細くなることが
スピンサーブ↑につながってるような
スピンサーブ↑につながってるような
2019/07/06(土) 04:29:00.30ID:aqehcAQ5
もしかして撓屈・尺屈でスピンサーブ打とうとしてないか?
2019/07/06(土) 09:10:21.88ID:x71jJ7y6
>>199
撓尺屈も大事な要素ですよ
撓尺屈も大事な要素ですよ
2019/07/07(日) 01:13:59.55ID:83iToefH
>>199
どっちに
どっちに
2019/07/07(日) 10:19:13.62ID:8W01D+5e
300g未満でトップライトなラケットってオススメありますか?
203名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/07(日) 10:25:20.76ID:fsY87Ty92019/07/07(日) 10:29:07.01ID:8W01D+5e
ありがとう、早速FlexPointラジカルMP買ってきます。
2019/07/07(日) 21:54:40.89ID:QpRTMkpS
>>204
ギャグで言ってるのか…?
ギャグで言ってるのか…?
2019/07/07(日) 22:03:56.11ID:Oh0KSi9x
中古でいいのがあったんじゃないの
2019/07/08(月) 01:20:46.22ID:W5l3l94K
新ラケット買って
それの元になった古いラケット中古で買ったら
これはこれで良いラケットだってなる
それの元になった古いラケット中古で買ったら
これはこれで良いラケットだってなる
2019/07/08(月) 12:40:44.89ID:f/GogeWk
ごめん、204だけど、友達がFPラジカル使ってて、安く売ってもらおうかと思ったんだ。
荒れさせてごめんなさい。
ちなみに聞いてみたらOSでした…。
荒れさせてごめんなさい。
ちなみに聞いてみたらOSでした…。
2019/07/08(月) 15:34:09.50ID:MzZbedzO
フレックスポイントはかの有名な駄作シリーズだぞ。やめとけ。
2019/07/08(月) 18:11:29.24ID:tI8AhKsd
>>208-209
球持ちはいいので打ってみて自分がよければいいんじゃない。
球持ちはいいので打ってみて自分がよければいいんじゃない。
2019/07/10(水) 12:38:58.45ID:TVpnmFxn
Sixone BLX 95 というちょっと古めのラケットを貰ったのだけど、これ309gの薄ラケでパターン16x18というのは一体どういう位置づけのラケットなんだろう?
ツアースペックだけど球を潰すよりはスピンをかけたい人向けのラケット?そのわりにはそんなにスピンをかけやすい気はしない
打感は良くてストローク練習なんかにたまに使ったりするけど本来はどういう目的のラケットだったのか詳しい人がいたら聞いてみたい
ツアースペックだけど球を潰すよりはスピンをかけたい人向けのラケット?そのわりにはそんなにスピンをかけやすい気はしない
打感は良くてストローク練習なんかにたまに使ったりするけど本来はどういう目的のラケットだったのか詳しい人がいたら聞いてみたい
2019/07/10(水) 20:40:28.15ID:4bun31kJ
steam95が16*20なことを考えると
飛ぶラケットっぽいですよね
壁に徹したら良さそう
飛ぶラケットっぽいですよね
壁に徹したら良さそう
2019/07/10(水) 21:15:28.42ID:9N0C7LYe
プロはウィルソン使ってる人が多いっていうけどラケットはやはりウィルソンがダントツのメーカーという評価なのだろうか?
2019/07/10(水) 22:08:21.77ID:0tQJYdIt
>>211
フェデラー好きで薄ラケ小さめ使いたいけど、ある程度飛んでくれないと困る人むけ。
フェデラー好きで薄ラケ小さめ使いたいけど、ある程度飛んでくれないと困る人むけ。
2019/07/10(水) 22:09:45.74ID:aovTsjcR
2019/07/10(水) 22:24:07.45ID:9qDru1ON
217名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/11(木) 01:35:31.64ID:ML3i+kvR ウイルソンは中国資本で金が潤沢にあるんで、世界中でジュニアのころからスカウトしまくってるんやで。
2019/07/11(木) 22:16:13.44ID:gFkPTa37
ウィルソンで入門者向けのラケットはどのようなものがありますか
2019/07/11(木) 22:29:54.23ID:qCH430qF
>>218
ウルトラ100Lなんかは比較的軽くてそれなりにボールが飛んでくれて楽しいんじゃないかな
ウルトラ100Lなんかは比較的軽くてそれなりにボールが飛んでくれて楽しいんじゃないかな
2019/07/12(金) 01:31:09.71ID:x+tg3EXl
>>218が男性ならultra 100おすすめ
それかultra tour 100
それかultra tour 100
2019/07/12(金) 06:03:01.69ID:OIylxv2F
ピュアストライクってどうですか?新作出たら買おうか考えてます
ちなみにピュアドライブ2本しか持ってません
ちなみにピュアドライブ2本しか持ってません
2019/07/12(金) 06:36:03.26ID:3r13v1AM
知人にezone98勧められました。他社も試してみたいと考えています。他社でこのラケット相当のスペックだとどれになりますか。
2019/07/12(金) 06:56:15.66ID:UJ+g/5UU
>>220
横からだけどウルトラツアー100それほど敷居高くない?
初中級者でこのラケットすごい気になってたけどツアーの名前にビビって試さないでいた
ストロークはそこそこ飛びますか?
ウルトラ100ほどではないにしても
横からだけどウルトラツアー100それほど敷居高くない?
初中級者でこのラケットすごい気になってたけどツアーの名前にビビって試さないでいた
ストロークはそこそこ飛びますか?
ウルトラ100ほどではないにしても
2019/07/12(金) 09:10:27.90ID:MYgFQjy7
>>222
スペックだけ見たらヘッドのラジカル、バボラのピュアストライク16×19、ウィルソンのブレード16×19なんかになるんだろうけど、
感触やメーカー毎のコンセプトとしてはヘッドのインスティンクト、ウィルソンのウルトラ100、テクニのTフラッシュみたいなパワーアシスト強い黄金スペックラケットなんかの方が近いのかもしれない
ただ、ezone98の98というフェイスサイズでこの強い弾き感だったりていうのは特徴的なものだから近いラケットというのも難しい気はする
あくまで私見だけどあえて挙げるなら上記という感じかな
スペックだけ見たらヘッドのラジカル、バボラのピュアストライク16×19、ウィルソンのブレード16×19なんかになるんだろうけど、
感触やメーカー毎のコンセプトとしてはヘッドのインスティンクト、ウィルソンのウルトラ100、テクニのTフラッシュみたいなパワーアシスト強い黄金スペックラケットなんかの方が近いのかもしれない
ただ、ezone98の98というフェイスサイズでこの強い弾き感だったりていうのは特徴的なものだから近いラケットというのも難しい気はする
あくまで私見だけどあえて挙げるなら上記という感じかな
2019/07/12(金) 11:41:37.19ID:dWD/Vv0H
98インチのラウンドというと、ピュアドラvsとか、ラジカルMPもあるかな
2019/07/12(金) 11:46:39.73ID:I9QB8wr5
ビュアドラVSって本数限定だった気がするから今から新しいのは入手困難?
2019/07/12(金) 12:37:38.49ID:qig38IKM
2019/07/12(金) 14:05:49.21ID:3qR4ooQ7
229名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/12(金) 14:51:20.49ID:optYBwAd ピュアドラvs本数限定やめて今後も日本に入ってくるとか
聞いた。風の噂で。
聞いた。風の噂で。
2019/07/12(金) 15:36:12.17ID:lh3SByiu
>>227
ありがとう
正直95が一番気になっていたんだけど
ウインザーの店員に「いや95は初中級者にはさすがにちょっとw」的なことを言われて諦めてた
まあ大変なんだろうけど全くどうしようもないってほどでもないのかな
100も含めて一度試打してみます
ありがとう
正直95が一番気になっていたんだけど
ウインザーの店員に「いや95は初中級者にはさすがにちょっとw」的なことを言われて諦めてた
まあ大変なんだろうけど全くどうしようもないってほどでもないのかな
100も含めて一度試打してみます
2019/07/12(金) 16:28:08.38ID:M3bz64xe
>>230
今のラケットはちょっと難しくても全然飛ばないとかはないから、試合でないなら好きなラケット使えばいいと思うよ。試合になるとラケットに助けてほしい局面増えるからレベル相応のラケット選んだほうがいいけど。
今のラケットはちょっと難しくても全然飛ばないとかはないから、試合でないなら好きなラケット使えばいいと思うよ。試合になるとラケットに助けてほしい局面増えるからレベル相応のラケット選んだほうがいいけど。
2019/07/12(金) 21:52:57.80ID:3r13v1AM
>>224
詳細ありがとうございます。全て試してみたいと思います。
詳細ありがとうございます。全て試してみたいと思います。
2019/07/13(土) 00:35:26.63ID:K8RRUBZB
2019/07/13(土) 04:21:29.48ID:Sj5Sem7R
>>233
そうなると今後の流れは98が95になり98が100相当になると。
そうなると今後の流れは98が95になり98が100相当になると。
2019/07/13(土) 07:24:13.96ID:8741FvFK
95インチのラケットは95インチのラケットなりのスイートスポットしかないよ。
いいラケットだけど難しいラケットではある。
初心者に使えないかと言われればそうではないけど。
いいラケットだけど難しいラケットではある。
初心者に使えないかと言われればそうではないけど。
2019/07/13(土) 10:11:34.94ID:lTbA3+u/
自分もプリンスツアー95を使ってますが
ストロークは最高
ボレー、技術不足を感じる
ストロークは最高
ボレー、技術不足を感じる
2019/07/13(土) 12:13:55.32ID:K8RRUBZB
>>234
クラッシュゾーンっていう装備ありきだからね
クラッシュゾーンっていう装備ありきだからね
2019/07/13(土) 12:24:55.04ID:hukLc+Gs
あのちっこいパーツでそんな効果が出るなら
全機種に付けりゃいいのにって思う
全機種に付けりゃいいのにって思う
2019/07/13(土) 12:42:11.36ID:K2IhItJT
名前は忘れたけど15年ぐらい前プリンスの白いラケットにもあれとは違うけどフェイスの下に透明のゴムみたいなのが埋め込まれた奴あったじゃん
ああいうのでいいじゃん
ああいうのでいいじゃん
2019/07/13(土) 13:12:27.32ID:1KBzZU+D
>>239 ブラストかな
2019/07/13(土) 13:22:42.92ID:TtvUx60h
ブリッジのグロメットでスウィート広げても縦に伸びるだけじゃん
2019/07/13(土) 16:09:57.07ID:MMeQi+cw
やっぱヨネの弁当箱形状が最強やな
2019/07/13(土) 16:28:07.59ID:hukLc+Gs
どうせなら真四角にすればもっといいよな
2019/07/13(土) 19:42:57.68ID:0Takill0
ここで質問して教えてもらったラケットを調べて悶々としてるけど、奥が深いというかドツボというかラケット選びって大変ですね…
2019/07/13(土) 23:50:24.35ID:uKfLmLk/
考えるよりガンガン試打した方が早い
2019/07/13(土) 23:52:21.59ID:Qbw7xLDk
ウインザーは年間で6本しか借りれないのが悩ましいよな…
247名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/14(日) 03:00:33.11ID:9nry10Hn NHKの人体シリーズを見た。
骨を作る骨芽細胞が若さ(筋力、精力、免疫力)を維持するメッセージ物質を出していた。
その骨芽細胞を作るメッセージ物質は骨の衝撃を感知して放出されていることがわかってきた。
マラソンをやっている人たちと自転車を週に6時間以上やっている人たちを比較したところ自転車の人の骨密度はマラソンの人より少なかった。
自転車は骨にとってはただ座っているのと同じらしい。
なぜそのような仕組みになったかというとよく動く個体を選び生き残らせるためだと言う。
前置きが長くなったがラケットと何が関係あるのか?
ラケットには打球感という要素がある。打ったときに心地よく感じる振動だ。
フェデラーはテニスオタクでこの打球感に非常に拘っていると聞く。
トップ選手で振動止めをつけていないのもめずらしい。
フェデラーが長年第一線で活躍しているのも打球感がもたらす骨芽細胞の刺激も一役買っているのではないかと思った。
打球感のいいラケットとそうでないラケットを使わせて骨芽細胞を作るメッセージ物質の量を調べて根拠を得れば「骨芽細胞を作るラケット」という新たな市場を開拓できそう。
骨を作る骨芽細胞が若さ(筋力、精力、免疫力)を維持するメッセージ物質を出していた。
その骨芽細胞を作るメッセージ物質は骨の衝撃を感知して放出されていることがわかってきた。
マラソンをやっている人たちと自転車を週に6時間以上やっている人たちを比較したところ自転車の人の骨密度はマラソンの人より少なかった。
自転車は骨にとってはただ座っているのと同じらしい。
なぜそのような仕組みになったかというとよく動く個体を選び生き残らせるためだと言う。
前置きが長くなったがラケットと何が関係あるのか?
ラケットには打球感という要素がある。打ったときに心地よく感じる振動だ。
フェデラーはテニスオタクでこの打球感に非常に拘っていると聞く。
トップ選手で振動止めをつけていないのもめずらしい。
フェデラーが長年第一線で活躍しているのも打球感がもたらす骨芽細胞の刺激も一役買っているのではないかと思った。
打球感のいいラケットとそうでないラケットを使わせて骨芽細胞を作るメッセージ物質の量を調べて根拠を得れば「骨芽細胞を作るラケット」という新たな市場を開拓できそう。
2019/07/14(日) 07:56:25.01ID:gJ6fIx8U
それこそプロスタッフのCV無しでいいのではないかな
2019/07/14(日) 11:29:37.89ID:CtRMkMKF
未だにK six one tourより好みの打感を持つラケットが見つけられん。
250名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/14(日) 11:59:58.08ID:2csiAmpk >>249
Kって硬いんじゃないの?
Kって硬いんじゃないの?
2019/07/14(日) 12:27:42.01ID:RO4O6K8H
みんながみんな軟らかい打感が好きというわけでもあるまいよ
2019/07/14(日) 16:37:36.45ID:ffPzCi0v
>>250
Kは6.1シリーズの中で一番硬くパワーがあるラケット
Kは6.1シリーズの中で一番硬くパワーがあるラケット
2019/07/14(日) 18:57:52.15ID:znenlQIz
柔らかすぎるラケットはしんどいので
ある程度の固さがほしいね
ガット柔らか目でスイートスポット当てると
脳ミソとろけそう
ある程度の固さがほしいね
ガット柔らか目でスイートスポット当てると
脳ミソとろけそう
254名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/15(月) 13:42:43.73ID:dGdoBrHS 実際ラケットの違いってあるの?
そりゃ寸法とか重量の違いはあるだろうが、例えば黄金スペックならピュアドラだろうとブリジストンだろうと変わらんだろ
そりゃ寸法とか重量の違いはあるだろうが、例えば黄金スペックならピュアドラだろうとブリジストンだろうと変わらんだろ
2019/07/15(月) 14:14:52.70ID:RaBGE0hS
自分で打ってどう思うかじゃね?
あなたが変わらないと思うくらいの違いでも
別の人は全然違う!と思ったりする訳で
あなたが変わらないと思うくらいの違いでも
別の人は全然違う!と思ったりする訳で
2019/07/15(月) 18:55:09.86ID:+ifj0PWp
ラウンド形状とスロート形状で
かなり異なると感じるんだけど
人によると言えばそれまでか
かなり異なると感じるんだけど
人によると言えばそれまでか
2019/07/15(月) 19:30:49.24ID:kzGvnqdI
プロが数十gをカスタムして調整するぐらいには違う
2019/07/15(月) 19:31:25.70ID:kzGvnqdI
まぁ、下手っぴは自分の腕上げるのが先なんだけどさ…
2019/07/15(月) 19:37:47.05ID:EIhD7R2K
下手っぴだからこそラケットに大いに助けてもらうべきだと
下手っぴ歴10年にして宗旨替えした
下手っぴ歴10年にして宗旨替えした
2019/07/15(月) 20:55:25.98ID:B6D8pqLS
>>258
結局それ。クソ重ラケとかジュニアラケでない限り練習が先
結局それ。クソ重ラケとかジュニアラケでない限り練習が先
2019/07/16(火) 12:12:36.89ID:ACJ7kzoG
いにしえからの言い伝えがある。
それは出来るだけ面サイズの小さなラケットを使いこなすことができる勇者がテニスの世界を制すと。
90インチの魔法の杖を使いこなしたロジャーフェデラー。
フェデラーが97インチにシフトしたことにより95インチのノバクジョコビッチが必然的にナンバーワンになることは歴史が証明しているだろう。
これは今だ現代テニスがショットの精度が最重要であることの証であると同時に空気抵抗を少なくすることは速度とエネルギー消費の面で有利なのは言うまでもないだろう。
それは出来るだけ面サイズの小さなラケットを使いこなすことができる勇者がテニスの世界を制すと。
90インチの魔法の杖を使いこなしたロジャーフェデラー。
フェデラーが97インチにシフトしたことにより95インチのノバクジョコビッチが必然的にナンバーワンになることは歴史が証明しているだろう。
これは今だ現代テニスがショットの精度が最重要であることの証であると同時に空気抵抗を少なくすることは速度とエネルギー消費の面で有利なのは言うまでもないだろう。
2019/07/16(火) 12:20:32.51ID:zdp9YRiM
シャポバロフ「せやな」
2019/07/16(火) 13:25:43.00ID:9d5lI1Nr
>>254
重量・バランス・厚みが同じで、フレームの柔らかさという数値があり、数値によって大違いの性能になる。
日本のカタログには記載されていないが、アメリカ通販のTWでは記載されている。
ストリングを張る場合、大事な数値である。
Stiffness:というところで55(柔らかい)くらいから72(フレームが硬い)くらいまで
柔らかいラケットはしなるラケットと言われている。
硬いラケットはテンション低め柔らかいラケットはテンション高めが良い
重量・バランス・厚みが同じで、フレームの柔らかさという数値があり、数値によって大違いの性能になる。
日本のカタログには記載されていないが、アメリカ通販のTWでは記載されている。
ストリングを張る場合、大事な数値である。
Stiffness:というところで55(柔らかい)くらいから72(フレームが硬い)くらいまで
柔らかいラケットはしなるラケットと言われている。
硬いラケットはテンション低め柔らかいラケットはテンション高めが良い
2019/07/16(火) 16:36:16.01ID:XxrO4nkz
ジョコビッチはLMラジカルベースの98インチだと思ってた
2019/07/16(火) 17:29:00.86ID:nebQb256
Tiラジカルベースだゾ
266名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/17(水) 21:04:02.68ID:/bVEJBME 600g超のラケットの打ち感に味をしめたおれ様は
闇夜に乗じて誰にも知らせずさらに300gの重りを追加したわけ
合計900gさ
翌日ニヤニヤしながら試した結果、、、
手首がな、スピッ?ってなりました。
30分も使わないうちに手首がスピッってなるわけ
闇夜に乗じて誰にも知らせずさらに300gの重りを追加したわけ
合計900gさ
翌日ニヤニヤしながら試した結果、、、
手首がな、スピッ?ってなりました。
30分も使わないうちに手首がスピッってなるわけ
267名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/18(木) 00:02:33.52ID:XDLQqM1S ウィンザーのオリジナルモデルって手をだしても問題なさそうですか?
2019/07/18(木) 01:52:23.41ID:paMwEuBE
なんだよ600って
2019/07/18(木) 03:01:34.88ID:9qguZqqu
swラケットだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★2 [シャチ★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- 【社会】日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い [七波羅探題★]
- __アトキンソン氏「そもそも少ない消費税10%を5%にするというのは完全に頭狂ってませんか?」 [827565401]
- ▶ぺこらんど
- 🏡👊👊👊😅👊👊👊🏡
- 【朗報】X民「CLANNAD好きな僕、5歳の娘とどうしても菜の花畑に来たかった」日本人号泣 [705549419]
- 日本人、国が衰退しまくってるのに休みまくってしまう… [271912485]
- 中川翔子「猫を利用して詐欺をする悪人が許せない!騙されないよう気をつけて!」 [302983237]