テニスラケットの考察、感想、購入相談などテニスラケットについて語るスレ
※前スレ
テニスラケットについて語るすれ Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1541585866/
テニスラケットについて語るすれ Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1516116938/
テニスラケットについて語るすれ Part.4
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1505608909/
テニスラケットについて語るすれ Part.3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1491573464/
テニスラケットについて語るすれ Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1469517263/
テニスラケットについて語るすれ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1349061612/
探検
テニスラケットについて語るすれ Part.7
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/02(日) 17:17:29.55ID:VLC/ShSQ2019/06/02(日) 17:34:33.88ID:yClzAJNz
ほしゅ
2019/06/02(日) 17:46:13.99ID:Wtu6hllu
スレ建ておつー
2019/06/02(日) 19:43:41.62ID:eiW8w0yr
おいおい、もう結論はでてるだろ?
自分に合うラケットが一番だってな。
人生の伴侶と同じようなものさ。
自分に合うラケットが一番だってな。
人生の伴侶と同じようなものさ。
2019/06/03(月) 08:18:12.03ID:OTzR3i/k
2019/06/05(水) 18:45:09.42ID:YzIdmwjS
いちおつ
CX200が最近のベスト
CX200が最近のベスト
2019/06/06(木) 12:41:14.02ID:dEDVgJrr
CX200とCX200ツアーって結構違う?
ツアーが置いてあるところがなくて試打ができん
ツアーが置いてあるところがなくて試打ができん
8名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/07(金) 01:56:18.70ID:bf3HbHqh 全然違う
重量感は確かに近いが、打球感はcx400のが近い
重量感は確かに近いが、打球感はcx400のが近い
9名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/07(金) 02:36:31.19ID:BKKcXJ0c >>5
インプレよろです。
インプレよろです。
10健康テニス
2019/06/07(金) 13:46:03.78ID:f8AaXO9w スピンが良くかかって打球感が柔らかいラケットって何がある?
2019/06/07(金) 16:12:41.16ID:TB86IEbE
>>10
エクストリーム
エクストリーム
2019/06/07(金) 19:47:20.95ID:Uh6v7a/x
各メーカー色々あるけど個人的におすすめなのはEZONE100
13健康テニス
2019/06/07(金) 21:25:37.78ID:f8AaXO9w14健康テニス
2019/06/07(金) 21:27:21.03ID:f8AaXO9w >>12
Vコアは打球感が固いんかな?
Vコアは打球感が固いんかな?
15健康テニス
2019/06/07(金) 21:28:35.73ID:f8AaXO9w スリクソンのCV3.0が気になってるけど打球感は大して柔らかくないんかな?
2019/06/08(土) 02:54:51.50ID:FPFwtg6O
スリクソンは打球感マイルドなの多いね
2019/06/08(土) 11:03:28.31ID:sBN2CGjQ
エクストリームもVコアも3.0も硬いよ
ヘッドならプレステージMPが柔らかい
3.0より4.0の方が柔らかいよ
ヘッドならプレステージMPが柔らかい
3.0より4.0の方が柔らかいよ
2019/06/08(土) 13:03:20.85ID:O90US4Rr
flex rate
vcore 100は69
エクストリーム360mpは63
cv3.0は68
エクストリーム360になってから柔らかくなった。vcoreとcv3.0はやや固いですね
vcore 100は69
エクストリーム360mpは63
cv3.0は68
エクストリーム360になってから柔らかくなった。vcoreとcv3.0はやや固いですね
19健康テニス
2019/06/08(土) 16:43:42.64ID:j0AFhTfv >>16
そう聞いてCV3.0が気になった
そう聞いてCV3.0が気になった
20健康テニス
2019/06/08(土) 16:52:23.98ID:j0AFhTfv >>17
スピンが良くかかるモデルは硬くなるんかな?
スピンが良くかかるモデルは硬くなるんかな?
21健康テニス
2019/06/08(土) 16:56:35.66ID:j0AFhTfv2019/06/08(土) 18:07:59.28ID:2jwboVkG
ラケットの硬さと打感は必ずしも一致しないからね
EZONE100はそんなに柔らかいラケットじゃないけど
打感はまあまあ柔らかかったし
間違いなく硬い部類であろうあのピュアドラも
打感は柔らかいっていうし
打感のマイルドさで売っているCX200は芯を外すと
めちゃくちゃ衝撃きた
EZONE100はそんなに柔らかいラケットじゃないけど
打感はまあまあ柔らかかったし
間違いなく硬い部類であろうあのピュアドラも
打感は柔らかいっていうし
打感のマイルドさで売っているCX200は芯を外すと
めちゃくちゃ衝撃きた
2019/06/08(土) 18:38:33.37ID:QPWCYF3S
エクストリームは打ってみて結構柔らかかったな
vcoreはエクストリームと比べると硬かった
でもvcoreの方がスピンが多くかかってる気がしたなぁ
vcoreはエクストリームと比べると硬かった
でもvcoreの方がスピンが多くかかってる気がしたなぁ
2019/06/08(土) 20:02:53.28ID:df9i9cNm
心地よい柔らかさと言えばEZONEとスリクソンは良いと思う
EZONEはグリップ内に衝撃吸収素材も入ってるからポリを張ってても身体に優しい感じ。しかも飛ぶしスピンもまずまずかかる
EZONEはグリップ内に衝撃吸収素材も入ってるからポリを張ってても身体に優しい感じ。しかも飛ぶしスピンもまずまずかかる
25健康テニス
2019/06/08(土) 20:11:44.66ID:j0AFhTfv >>22
鵜呑みには出来ないか
鵜呑みには出来ないか
26健康テニス
2019/06/08(土) 20:12:22.17ID:j0AFhTfv >>23
結局硬さはスピン量に比例するってことかな?
結局硬さはスピン量に比例するってことかな?
27健康テニス
2019/06/08(土) 20:13:38.35ID:j0AFhTfv >>24
ダブルスもするからスイートスポットの広いらしいヨネも気になってるのよねー
ダブルスもするからスイートスポットの広いらしいヨネも気になってるのよねー
2019/06/08(土) 20:21:12.61ID:O90US4Rr
29健康テニス
2019/06/08(土) 20:26:43.79ID:j0AFhTfv >>28
ありがとう ヘッドも検討してみる
ありがとう ヘッドも検討してみる
30健康テニス
2019/06/08(土) 20:27:23.77ID:j0AFhTfv ピュアアエロって柔らかいの?
ピュアドラは柔らかくなったって聞くけど
ピュアドラは柔らかくなったって聞くけど
31名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/08(土) 20:38:21.86ID:8JE/s8e832健康テニス
2019/06/08(土) 20:39:49.82ID:j0AFhTfv >>31
ごもっとも
ごもっとも
33名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/08(土) 20:46:24.41ID:8JE/s8e8 >>31
まあ世間の評判やこの板の意見で絞り込んで、
最後は試打して決めるって感じでいいんでないかな
こないだ初めてヨネックス打ったけど確かにスイートスポットは広かったな
VコアよりEZONEの方が角ばってる分スイートが幾分広いらしい
まあ世間の評判やこの板の意見で絞り込んで、
最後は試打して決めるって感じでいいんでないかな
こないだ初めてヨネックス打ったけど確かにスイートスポットは広かったな
VコアよりEZONEの方が角ばってる分スイートが幾分広いらしい
34名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/08(土) 20:46:51.37ID:8JE/s8e8 >>32宛てだった
2019/06/08(土) 20:58:46.75ID:95PI8eqF
どんな手感触に対して硬い、柔かいって言ってるかは、案外人によってバラバラなのでご注意。
振り抜きって言葉も軽くて振りやすいことを指す人もいれば、トップヘビーでヘッドが回ることを指す人もいる。あと打球時にラケット速度が落ちないことを指す人も。
振り抜きって言葉も軽くて振りやすいことを指す人もいれば、トップヘビーでヘッドが回ることを指す人もいる。あと打球時にラケット速度が落ちないことを指す人も。
36健康テニス
2019/06/08(土) 21:57:23.86ID:j0AFhTfv37健康テニス
2019/06/08(土) 21:59:37.60ID:j0AFhTfv2019/06/08(土) 22:00:31.25ID:FFDza7Nq
bladeからピュアドライブに乗り換えた。
なんだろう、相手が勝手に降り遅れてくれるぞぃ。軽くヘッドを走らせるといい感じ。
力いれすぎると失敗する。
なんだろう、相手が勝手に降り遅れてくれるぞぃ。軽くヘッドを走らせるといい感じ。
力いれすぎると失敗する。
39名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/08(土) 22:29:03.86ID:ArZgmYgQ >>36
まあウ○ンザーの店員の受け売りだけどね
Vコア100もEZONE100も打ったけどどちらも充分以上にスイートスポットは広いよ
あとはそれこそ打感とか操作性とか直感とかで決めればいい
まあ悩んでいる時が一番楽しいよね
まあウ○ンザーの店員の受け売りだけどね
Vコア100もEZONE100も打ったけどどちらも充分以上にスイートスポットは広いよ
あとはそれこそ打感とか操作性とか直感とかで決めればいい
まあ悩んでいる時が一番楽しいよね
40健康テニス
2019/06/08(土) 22:48:43.71ID:j0AFhTfv2019/06/09(日) 23:45:25.49ID:yFuUhFTw
プロスタッフのカモ使い初めたけどボールの伸びとか凄いなバウンドしてからがスピンもスライスもめっちゃいいけどちょっと振り抜きにくいのが気になる
2019/06/10(月) 01:01:37.50ID:EGLTOWP0
テニス仲間がEZONEから急にRFに乗り換えた。球の速さや伸びは素晴らしいんだけど、やっぱり重そうだよ
本人は変な振り方ができないからこのほうが練習になると言ってて、それもわかるような気がする。しかしラリー練習からゲームに切り替わった途端にボロが出る。コーナーまで突かなくても左右に振るだけでだんだんミスが増えるからこちらとしてはやりやすい
やはり簡単ではないラケットなんだなあと生暖かく眺めていた次第
本人は変な振り方ができないからこのほうが練習になると言ってて、それもわかるような気がする。しかしラリー練習からゲームに切り替わった途端にボロが出る。コーナーまで突かなくても左右に振るだけでだんだんミスが増えるからこちらとしてはやりやすい
やはり簡単ではないラケットなんだなあと生暖かく眺めていた次第
2019/06/10(月) 08:02:06.53ID:SPtWeAxf
EZONEからプロスタッフRFだと、重さもそうだけどスイートスポットが狭くなったのがミスの要因じゃないかな
しっかり振って芯で捉えないとキツイ、攻撃的なラケットって印象だったな
しっかり振って芯で捉えないとキツイ、攻撃的なラケットって印象だったな
2019/06/10(月) 10:41:21.84ID:BfkdjnKR
バボラに興味無かったけど、ピュアドラチーム全仏カラーはいい色だな
青いラケット持ってないからちょっと欲しくなった
青いラケット持ってないからちょっと欲しくなった
2019/06/16(日) 11:30:02.65ID:8eF0MA3Z
話ぶったぎるけどミシンが24800円だった。
いろいろな部品の集合体の精密機械よりテニスラケットは値段が高いとなると15000円ぐらいが妥当ではないかと思った。
15000円にして売り上げが2倍になれば利益は値下げ前とトントンでお客様嬉しさ倍増だし、3倍になれば値下げにより利益も増えると。
いろいろな部品の集合体の精密機械よりテニスラケットは値段が高いとなると15000円ぐらいが妥当ではないかと思った。
15000円にして売り上げが2倍になれば利益は値下げ前とトントンでお客様嬉しさ倍増だし、3倍になれば値下げにより利益も増えると。
2019/06/16(日) 12:20:05.70ID:lEU7To7K
だいたい2年毎に新作が出るとして
その直前に現行の値段が下がる
販売が近くなれば叩き売ってる店も出始めるので
それを買ってる。1万2千円〜5千円くらい
中古買うよりはいいかな?って感じ
その直前に現行の値段が下がる
販売が近くなれば叩き売ってる店も出始めるので
それを買ってる。1万2千円〜5千円くらい
中古買うよりはいいかな?って感じ
2019/06/16(日) 14:52:10.98ID:X7eOTnMM
>>45
売上が2倍になるとは限らないから今の値段設定なのでは
売上が2倍になるとは限らないから今の値段設定なのでは
2019/06/16(日) 14:55:52.88ID:pa+y5lUJ
カーボンボディのミシン作ったら一体いくらになるんだろう
2019/06/16(日) 21:45:31.56ID:3ICNULnt
>>45
売値が半分になっても利益率変わらないの?
売値が半分になっても利益率変わらないの?
50名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/16(日) 23:24:12.08ID:33Tz4CNX 値段設定の仕方を根本的に勘違いしてる
この商品ならいくら、と客が感じる値段じゃなくて、これくらいの利益を出したいからいくら、って値段が決められる
そうじゃないと、企業の基本的なルール「利益を上げる」って事が出来なくなってしまう
売っても売っても利益出ないとか赤字とか誰がやるの、その仕事ってことになるでしょ
買いたくないなら買わなきゃいいし、もっと安いとこ探せばいい
どうせ安いラケット買っても、「安物を使ってる」って不満抱くだけだし、結局欲しいものを買うと思うけど
この商品ならいくら、と客が感じる値段じゃなくて、これくらいの利益を出したいからいくら、って値段が決められる
そうじゃないと、企業の基本的なルール「利益を上げる」って事が出来なくなってしまう
売っても売っても利益出ないとか赤字とか誰がやるの、その仕事ってことになるでしょ
買いたくないなら買わなきゃいいし、もっと安いとこ探せばいい
どうせ安いラケット買っても、「安物を使ってる」って不満抱くだけだし、結局欲しいものを買うと思うけど
2019/06/17(月) 02:26:22.67ID:VJsL2ZBP
>>47
値段を下げて売り上げが2倍にならなかったときに値上げすることはできにくいからしないかな。
オープンプライスなんかよさそうだけど。
>>49
張り代チケット代金返却されず廃業してしまった名古屋のコートサイド専門店のメルマガによると代理店からの仕入値に10000円のショップの利益が上乗せさせられてると。
なので1本売るとショップは10000円儲かると。
契約条件で売れ残りを代理店が買い取らないパターンで販売ノルマ(本数を満たさないと次回同じ条件で安く仕入られないらしい。)がある仕入条件だから売れ残りを安くメルマガ限定で告知していた。
で、今は在庫処分で投げ売りの底値が7000円から10000円だったのでこれが仕入値と推定して15000円なら5000円が店の利益になるだろうと仮定したわけ。
なので2本売れば以前と同じように10000円の利益が得られるかなと。
ちなみに今は国内正規品はネットで25000円ぐらいなので10000円のショップ利益を逆算して15000円なので辻褄が合う。
値段を下げて売り上げが2倍にならなかったときに値上げすることはできにくいからしないかな。
オープンプライスなんかよさそうだけど。
>>49
張り代チケット代金返却されず廃業してしまった名古屋のコートサイド専門店のメルマガによると代理店からの仕入値に10000円のショップの利益が上乗せさせられてると。
なので1本売るとショップは10000円儲かると。
契約条件で売れ残りを代理店が買い取らないパターンで販売ノルマ(本数を満たさないと次回同じ条件で安く仕入られないらしい。)がある仕入条件だから売れ残りを安くメルマガ限定で告知していた。
で、今は在庫処分で投げ売りの底値が7000円から10000円だったのでこれが仕入値と推定して15000円なら5000円が店の利益になるだろうと仮定したわけ。
なので2本売れば以前と同じように10000円の利益が得られるかなと。
ちなみに今は国内正規品はネットで25000円ぐらいなので10000円のショップ利益を逆算して15000円なので辻褄が合う。
2019/06/17(月) 02:31:30.79ID:VJsL2ZBP
>>51
あ、失礼。辻褄はあってなかった。
あ、失礼。辻褄はあってなかった。
2019/06/17(月) 08:17:20.91ID:qMmfnM1p
もう10年近く新品のラケット買ってないなあ。
2019/06/17(月) 15:41:39.76ID:fPsNYE5V
もうすぐ40なので少しラクしようかとピュアドラ買ってみたら全然合わなかった…
今まではだいたい薄いどちらかというとしなるラケットをユース年代から使ってたが、それらと同じラケットとは思えないほどフィーリングが全く別もので驚いた。(具体的には硬さ、厚さによるしなり感の無さとインフォメーションの乏しさ)
小学生の息子はピュアドラジュニアを使ってるけど、そのまま使わせるのがいいか悩むわ。
これは個人的感想で決してピュアドラユーザーを非難する気はありません。ただあまりに驚いたので。
今まではだいたい薄いどちらかというとしなるラケットをユース年代から使ってたが、それらと同じラケットとは思えないほどフィーリングが全く別もので驚いた。(具体的には硬さ、厚さによるしなり感の無さとインフォメーションの乏しさ)
小学生の息子はピュアドラジュニアを使ってるけど、そのまま使わせるのがいいか悩むわ。
これは個人的感想で決してピュアドラユーザーを非難する気はありません。ただあまりに驚いたので。
2019/06/17(月) 17:54:25.04ID:7uRet80g
CX200あたりにしてみたら?
2019/06/17(月) 19:51:01.67ID:AfNi4EUo
それでもしばらく使ってれば慣れてくるしそれなりに良さもわかってくるから人間は面白い
もちろん無理して使い続ける理由もないけど
もちろん無理して使い続ける理由もないけど
2019/06/17(月) 19:59:34.26ID:9fVDqZp/
>>54
ブレードから乗り換えたけど、しならない固さがいい。あとは追い込まれたときの切り返しはとてもいい。
ブレードから乗り換えたけど、しならない固さがいい。あとは追い込まれたときの切り返しはとてもいい。
2019/06/17(月) 20:06:19.25ID:vIJ4KrcZ
>>56
つハンカチ
つハンカチ
2019/06/17(月) 21:32:32.14ID:s90roxaZ
ピュアドラは中厚ラウンドの中でも特にウーファーで打感ぼやけてるからね
97〜98インチで、薄ラケと中厚の間ぐらいのラウンドがいいんじゃないかな、EZONE98とかラジカルMPとか
97〜98インチで、薄ラケと中厚の間ぐらいのラウンドがいいんじゃないかな、EZONE98とかラジカルMPとか
2019/06/17(月) 21:34:02.69ID:fPsNYE5V
54だけど直近まで使ってた少し前のプロスタッフにしばらくは戻りそう。
相手がピュアドラだと結構良い球来るので自分も試合で使ったら案外使えるのかなと思ったけどやっぱダメで因果関係は分からないが肩までちょっと痛めた。
CX200は試打したことあるけど確かに悪くなかった。あとはテクニファイバーのtfightが結構似た感じだけど良かったので色々思案中。本当はもうちょいラクしたいとこなんだけど、ラケット選びは3つ子の魂100までもって感じなのかもね。
相手がピュアドラだと結構良い球来るので自分も試合で使ったら案外使えるのかなと思ったけどやっぱダメで因果関係は分からないが肩までちょっと痛めた。
CX200は試打したことあるけど確かに悪くなかった。あとはテクニファイバーのtfightが結構似た感じだけど良かったので色々思案中。本当はもうちょいラクしたいとこなんだけど、ラケット選びは3つ子の魂100までもって感じなのかもね。
2019/06/17(月) 21:48:40.47ID:4WvWcNvb
ヨネックスのVCORE PRO97とかいいんじゃない
プロスタからの移行ならラクになるんじゃないの
プロスタからの移行ならラクになるんじゃないの
62名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/18(火) 01:07:15.40ID:cEVMrY3o2019/06/18(火) 09:42:05.85ID:Hlfo91Hl
2019/06/18(火) 14:50:16.23ID:WDLO298E
>>60
もう少し楽したいならヘッドのグラフィン360 スピードSを試してみて。
もう少し楽したいならヘッドのグラフィン360 スピードSを試してみて。
2019/06/19(水) 22:03:00.04ID:q27Xga97
54.60だけどみんなありがと
自分のラケットは、人気ラケットだし大丈夫だろうといきなりピュアドラ買ってしまった反省からみなさんの意見も参考にしながら色々試打してから買うことに決めたので問題ないんだけど、
どちらかというと小学生の子供のラケットがピュアドラジュニアなことについてもっと悩んでるんだよね。
まだ息子はテニス始めてそんなに経ってないんだけどああいうインフォメーション乏しく硬いラケットを最初から使わせて良いのかどうか。
自分が頭固いのかもしれんが皆さんどう思われます?
自分のラケットは、人気ラケットだし大丈夫だろうといきなりピュアドラ買ってしまった反省からみなさんの意見も参考にしながら色々試打してから買うことに決めたので問題ないんだけど、
どちらかというと小学生の子供のラケットがピュアドラジュニアなことについてもっと悩んでるんだよね。
まだ息子はテニス始めてそんなに経ってないんだけどああいうインフォメーション乏しく硬いラケットを最初から使わせて良いのかどうか。
自分が頭固いのかもしれんが皆さんどう思われます?
2019/06/19(水) 22:19:44.26ID:2BJkEqB/
ピュアドライブは試合に強い。
そんな悩みはジュニアのJOPランクに入ってから考えればいいよ。
そんな悩みはジュニアのJOPランクに入ってから考えればいいよ。
2019/06/19(水) 22:26:43.10ID:9Wwzf3GZ
ピュアドライブ 理想のイメージ画像
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcTX6s-lyyBE1VcrOTwrbhzVXfPulCDYt4Yn2VvpbAf_yJ-Qx1Pn
https://pbs.twimg.com/media/DnX_UHbU4AAhR7o.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DnX_XR8U4AAMTxf.jpg
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcTGkwKTDRkUD15lY7xaxc-8pClRJ3r_eCrwGouoQBDMrN2DnB4J
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcTX6s-lyyBE1VcrOTwrbhzVXfPulCDYt4Yn2VvpbAf_yJ-Qx1Pn
https://pbs.twimg.com/media/DnX_UHbU4AAhR7o.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DnX_XR8U4AAMTxf.jpg
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcTGkwKTDRkUD15lY7xaxc-8pClRJ3r_eCrwGouoQBDMrN2DnB4J
2019/06/20(木) 00:49:41.70ID:q6RK5FQB
>>65
時々思うんだけど、情報が感じ取りにくいラケットも順応すればそこから豊かな情報を得られるようになると思うんだよね
パワーのあるラケットがパワーに助けてもらえるのと同じように、しなる難しいラケットを使う人も実は情報の得やすさという面でしっかり助けてもらってるわけで
パワーは自分で出すから情報やコントロールはラケット助けてお願い、というのと、パワーは頼むから情報は自分でしっかり感じ取れるようにするよ、というだけの違いではないかと
時々思うんだけど、情報が感じ取りにくいラケットも順応すればそこから豊かな情報を得られるようになると思うんだよね
パワーのあるラケットがパワーに助けてもらえるのと同じように、しなる難しいラケットを使う人も実は情報の得やすさという面でしっかり助けてもらってるわけで
パワーは自分で出すから情報やコントロールはラケット助けてお願い、というのと、パワーは頼むから情報は自分でしっかり感じ取れるようにするよ、というだけの違いではないかと
69名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/20(木) 02:06:33.28ID:RKyByc+Q tファイト 305 xtc使ってる方いますか?
もしいたら打感の柔らかさ、しなり感等教えてくれると助かります。かなり気になっているので。
ちなみに今はウルトラツアー97 を使ってます。
もしいたら打感の柔らかさ、しなり感等教えてくれると助かります。かなり気になっているので。
ちなみに今はウルトラツアー97 を使ってます。
70名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/21(金) 03:07:34.56ID:mWAV8lgi >>65
ピュアドラで育ってきた強い子達もたくさんいますよ。
結局、初めの頃に使っていたタイプのラケットに慣れていくので、メジャーなラケットであればどれでもいいように思います。
ただピュアドラが一番人気だと思って決めたのなら、一度他のものも考えてみていいかもしれません。
最近は操作性を上げたラケットが増えてますし、ジュニアも色々使っています。
むしろぶっ飛びラケットは減ってるかもしれません。
ピュアドラで育ってきた強い子達もたくさんいますよ。
結局、初めの頃に使っていたタイプのラケットに慣れていくので、メジャーなラケットであればどれでもいいように思います。
ただピュアドラが一番人気だと思って決めたのなら、一度他のものも考えてみていいかもしれません。
最近は操作性を上げたラケットが増えてますし、ジュニアも色々使っています。
むしろぶっ飛びラケットは減ってるかもしれません。
2019/06/21(金) 08:57:12.36ID:Ogg9AzXR
>>67
誰やねん
誰やねん
72名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/21(金) 11:33:35.99ID:jWY/VEn6 ピュアアエロ2019フレンチ買ったのですがフレームの内側が丸いボゴボコ形状になっているはずなのですが、フラット形状の物がネット購入した所届きました。
偽物ですか?ネットで画像見ているとフラットになっているものと凸凹形状になっているものが2つ見受けられました。
偽物ですか?ネットで画像見ているとフラットになっているものと凸凹形状になっているものが2つ見受けられました。
2019/06/21(金) 12:03:44.75ID:DnAXMprg
それはズボラだね
74名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/21(金) 12:50:09.59ID:rUISfoVW75名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/21(金) 12:54:52.83ID:I9WcIwbp76名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/21(金) 13:01:43.40ID:I9WcIwbp2019/06/21(金) 13:09:21.21ID:bhs0dC87
>>76
どこで聞いたか知らないけど店頭で正規代理店の確認できれば最終確認。
どこで聞いたか知らないけど店頭で正規代理店の確認できれば最終確認。
2019/06/21(金) 13:17:57.86ID:QlPzzRLy
トアルソンのs-mach pro 打感が気持ちいい
79名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/21(金) 13:22:23.60ID:uUruVxXw お、マシュー先輩使用モデルやな!
くやしく解説ヨロシクできるかい?
くやしく解説ヨロシクできるかい?
2019/06/21(金) 16:48:59.91ID:QlPzzRLy
カッコいい、しなる、サーブうちやすい
2019/06/21(金) 23:26:38.36ID:AmCh4mI6
>>68,70
いつもいつもバボラ上げ必死やな〜
いつもいつもバボラ上げ必死やな〜
2019/06/22(土) 00:06:47.25ID:qBJl6Xtw
2019/06/22(土) 00:13:37.22ID:S9+0iP2I
テニス板名物キチおじさん
・こーち
・バボラに親殺されたおじさん
・こーち
・バボラに親殺されたおじさん
2019/06/22(土) 00:30:50.59ID:E4Ujk67a
>>82
悔しいだろ
悔しいだろ
2019/06/22(土) 02:20:18.43ID:EAY56rEy
>>73
評価する
評価する
86名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/22(土) 16:10:20.17ID:SMgiuAUg ブリジストンRS300ってどう?
ピュアドラとかスリクソンCV3.0みたいなラケットがいいけど多くの人間と被るのは嫌だって言ったら紹介されたんだけど…
使ってる人、あるいは使ってた人がいたら教えてほしい。
ブリジストンってラケットメーカーとしては無名だから少し不安とは言えるが「
ピュアドラとかスリクソンCV3.0みたいなラケットがいいけど多くの人間と被るのは嫌だって言ったら紹介されたんだけど…
使ってる人、あるいは使ってた人がいたら教えてほしい。
ブリジストンってラケットメーカーとしては無名だから少し不安とは言えるが「
87名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/22(土) 16:12:54.75ID:SMgiuAUg >>86
ブリジストンRS→ブリジストンのエックスブレードRS4です。
ブリジストンRS→ブリジストンのエックスブレードRS4です。
2019/06/22(土) 17:21:13.17ID:+5iB0cLL
>>86-87
昔のボックスのエックスブレード使ってる人の球は凄い伸びてくるのと、別の人は10年前のエックスブレードから最新ピュアドラに変えたけど何も変わってないって残念がってた。
いい物を使ってたのにメーカーやメーカーの売り文句を真に受けた人たちの受け売りに影響されてのまれちゃった感じ。
逆に言えば10年使える完成されたラケットを作ってたことが私の中で証明された。
なのでラケット自体はいいけどブリヂストン自体がピュアドラが作った流れに最近は流されてのまれてる感じはする。
よってピュアドラチックに傾きつつも打感などで差別化してる感じ。
昔のボックスのエックスブレード使ってる人の球は凄い伸びてくるのと、別の人は10年前のエックスブレードから最新ピュアドラに変えたけど何も変わってないって残念がってた。
いい物を使ってたのにメーカーやメーカーの売り文句を真に受けた人たちの受け売りに影響されてのまれちゃった感じ。
逆に言えば10年使える完成されたラケットを作ってたことが私の中で証明された。
なのでラケット自体はいいけどブリヂストン自体がピュアドラが作った流れに最近は流されてのまれてる感じはする。
よってピュアドラチックに傾きつつも打感などで差別化してる感じ。
89名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/22(土) 17:44:40.41ID:WJXvLWp72019/06/22(土) 18:07:57.61ID:nIw2Zx2y
ありがとうございます。
ピュアドラっぽいってのがわかったのでオーケーです。
おまけに誰とも被らないなら最高です。
ピュアドラっぽいってのがわかったのでオーケーです。
おまけに誰とも被らないなら最高です。
2019/06/22(土) 19:49:52.80ID:EAY56rEy
他人がどんなラケット使ってるかなんて誰も気にしてないのに君は他人との被りを気にする
ラケットにこだわってるんじゃなくてただ他人が気になって仕方ないんだね
ラケットにこだわってるんじゃなくてただ他人が気になって仕方ないんだね
2019/06/22(土) 19:56:58.37ID:nIw2Zx2y
別にいいじゃん。駄目?
2019/06/22(土) 20:05:00.20ID:liAZMd1M
15年ぐらい前自分の周りはピュアドラばっかりだったわ
あとマッスルパワー1
あとマッスルパワー1
2019/06/22(土) 20:37:09.35ID:ooWHx/A9
他人とダダ被りなのは確かに嫌だけど
同じモデルどころか同じメーカーのラケットすら見かけないのも
なかなか寂しいものよ
今まで同メーカーのラケットに一度しか遭遇していない…
同じモデルどころか同じメーカーのラケットすら見かけないのも
なかなか寂しいものよ
今まで同メーカーのラケットに一度しか遭遇していない…
2019/06/22(土) 21:17:59.34ID:NFtM0i+3
20年以上前だけど、エスチューサ使ってた時はメーカー被りも1度もなかったなぁ。ベッカー人気あったのに。
2019/06/22(土) 21:25:20.88ID:Ov744SAT
>>93
RDX…
RDX…
2019/06/22(土) 21:25:26.49ID:+5iB0cLL
>>94
ミズノ提携スクールでまさかの被りまくりのミズノラケット。
ミズノ提携スクールでまさかの被りまくりのミズノラケット。
2019/06/22(土) 21:30:35.40ID:UX1LdRhC
2019/06/22(土) 21:56:35.98ID:tJCGsYoU
2019/06/22(土) 22:20:25.71ID:lAq39IQM
2019/06/23(日) 01:39:15.48ID:2cVVLExm
102名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/23(日) 18:55:48.82ID:afNr7rTc CX200系は全然見ないな
ダンロップスリクソンの新作で発売から半年経つのに
多少クセのあるラケットだからかもしれんけど
ダンロップスリクソンの新作で発売から半年経つのに
多少クセのあるラケットだからかもしれんけど
103名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/23(日) 20:02:45.60ID:a5hOBanu2019/06/23(日) 20:10:12.56ID:es/hcIBq
>>102
スリクソンCX2.0ユーザーだけど、ダンロップCX200は想像以上に別ラケットだったので乗換えられなかったわ。なんつーか、振動ガッツリの薄ラケ。2.0の方が簡単だと感じた。
スリクソンCX2.0ユーザーだけど、ダンロップCX200は想像以上に別ラケットだったので乗換えられなかったわ。なんつーか、振動ガッツリの薄ラケ。2.0の方が簡単だと感じた。
2019/06/24(月) 12:36:51.26ID:sQDQrU9k
自分もCX2.0のが間口は広く感じたなぁ
2019/06/24(月) 12:53:54.19ID:Vll1UOH8
芯を外したら全然飛ばんよねCX200
振動もモロに伝わる
逆に、芯に当ててちゃんと振ったらすげーいい球打てるんだけど…
なんだかんだで2.0のままだ
振動もモロに伝わる
逆に、芯に当ててちゃんと振ったらすげーいい球打てるんだけど…
なんだかんだで2.0のままだ
107名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/24(月) 14:13:06.32ID:4EHonAoy 初めてプロストック使ったけど、もう市販に戻れなくなる。打球の質が全然違う。その球入るの!?って感じ。高い金出した甲斐があったよ。
2019/06/24(月) 14:46:54.28ID:9Yvo5GZ9
>>107
何買ったの?
何買ったの?
109名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/24(月) 15:07:12.32ID:XzHVvECN >>108
Wilson Pro Staff RF97やで。
Wilson Pro Staff RF97やで。
2019/06/24(月) 16:02:50.59ID:YOi3vOpt
111名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/24(月) 17:21:20.45ID:RpR3dDNN ラジカルの重さが足りない気がしたんで12時から6時にかけてグルーッと180度
片側だけ重りを貼り付けてみた
かなり感触いいんだけど、ただ握る向きをそろえておかないと全く別のラケットになる
片側だけ重りを貼り付けてみた
かなり感触いいんだけど、ただ握る向きをそろえておかないと全く別のラケットになる
112名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/24(月) 18:20:23.58ID:30VSSQ7X113名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/24(月) 18:27:04.02ID:4EHonAoy >>108
109は107じゃない。IDみて。H25だよ。値段は言わないけど、初任給の手取りぐらいかな。
109は107じゃない。IDみて。H25だよ。値段は言わないけど、初任給の手取りぐらいかな。
114名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/24(月) 18:31:46.71ID:30VSSQ7X115名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/24(月) 18:40:38.47ID:4EHonAoy >>114
自分も敷居高いと思って何年も我慢してたんだけど、結構市販を買い換えてたんよ。なら5年使うつもりで飛び込んでみた。結果、ちょうまんぞく!
自分も敷居高いと思って何年も我慢してたんだけど、結構市販を買い換えてたんよ。なら5年使うつもりで飛び込んでみた。結果、ちょうまんぞく!
116名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/24(月) 18:47:57.60ID:30VSSQ7X2019/06/24(月) 18:59:11.37ID:I+BP6iNB
>>115
プロストックって1本6万円くらいって噂を聞いてたけど、実際はもっと高いんだね。すごい。
プロストックって1本6万円くらいって噂を聞いてたけど、実際はもっと高いんだね。すごい。
118名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/24(月) 19:14:23.88ID:RpR3dDNN 自演の買いあおりがんばってるところ悪いんだけど、、、
プロストックそんないいもんじゃないよ
趣味で集める分には否定しないけど、いいもんだと思って買うなら金と時間の無駄
プロストックそんないいもんじゃないよ
趣味で集める分には否定しないけど、いいもんだと思って買うなら金と時間の無駄
2019/06/24(月) 19:35:59.02ID:9Yvo5GZ9
プロストックの新品は某所だとだいたい7万〜、パーソナルは10万〜
h25で10万超えてるなら誰かのパーソナルh25なのかもと予想
h25で10万超えてるなら誰かのパーソナルh25なのかもと予想
120名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/24(月) 19:46:20.58ID:RpR3dDNN 目ルカリで売ってるプロストック用のエンドキャップ買ってさ
市販のラケットにくっつけたらいいじゃない
総額800円くらいだぞ
市販のラケットにくっつけたらいいじゃない
総額800円くらいだぞ
2019/06/24(月) 19:53:33.10ID:9Yvo5GZ9
興味ないならわざわざ話に入ってこなくていいよw
122名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/24(月) 19:56:17.05ID:RpR3dDNN あとシリコンボンドとグリップの下に巻く板重りは
デスカウントショップの水道補修のコーナーでで1000円でおさまる
デスカウントショップの水道補修のコーナーでで1000円でおさまる
123名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/24(月) 20:00:03.16ID:RpR3dDNN いやいや、自演がムカついたから
ボッタ価格のものをさも良いものみたいに言う
興味はないけどw
ボッタ価格のものをさも良いものみたいに言う
興味はないけどw
2019/06/24(月) 20:01:35.35ID:OapIgAis
2019/06/24(月) 20:35:18.61ID:9/6QMR5U
プロストックは5年も保たない…
126名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/24(月) 20:53:02.22ID:30VSSQ7X 実際に質問したのは自分なので自演ではないなw
プロ用に作ってるラケットは流通量少ないから
市場に出回らず高いのは分かるけど、
6〜7マソでもきついっすねぇ・・・orz
プロ用に作ってるラケットは流通量少ないから
市場に出回らず高いのは分かるけど、
6〜7マソでもきついっすねぇ・・・orz
2019/06/24(月) 21:35:03.98ID:wnlDk0Ya
128名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/24(月) 23:22:41.99ID:qEu22q/5 コメなしイムガーは放置定期
2019/06/25(火) 03:25:07.06ID:uTiIU1tu
プロストックは短期間の使用しか考慮されてないから耐久性は低いと聞いたことあるけどね
気の荒いプロがバンバン折ってるけど市販品はあんなに簡単にグチャグチャにならないでしょ
ワウリンカなんか膝で折り畳んでるよ。いくらパワーがあるとは言えあんなの普通なら痛くてできないと思うが
気の荒いプロがバンバン折ってるけど市販品はあんなに簡単にグチャグチャにならないでしょ
ワウリンカなんか膝で折り畳んでるよ。いくらパワーがあるとは言えあんなの普通なら痛くてできないと思うが
130名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/25(火) 05:42:32.50ID:5uCPI3xp2019/06/25(火) 10:11:48.76ID:fbs+egVB
試合の大事なポイントで折れるかもしれないヤワなラケットをプロが使うわけないだろw
もうちょい考えろ
もうちょい考えろ
2019/06/25(火) 12:28:45.39ID:L0UZdInD
2019/06/25(火) 12:43:50.82ID:uTiIU1tu
ショットで力を受ける重要な部分を弱くするわけないでしょ。それ以外の長年における日常使用によるダメージを想定して全体的に補強している部分を素材や接着剤等、極力減らしているという話
例えば市販車とレースマシンとでは力を入れるべきところが違う。公道のみを数年ぐらい走るレベルの人がレースマシンに乗っても意味がない。もちろん趣味として所有するのは自由だよ
例えば市販車とレースマシンとでは力を入れるべきところが違う。公道のみを数年ぐらい走るレベルの人がレースマシンに乗っても意味がない。もちろん趣味として所有するのは自由だよ
134名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/25(火) 13:23:23.96ID:Lq8HtgYL 好きなの使えばいいじゃん。
135名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/25(火) 15:08:21.59ID:n2cMYos2 言ってること分かるけど、自分で検証したわけでもプロがそう言ってたわけでもねえんだろ?
もしそうならどうでもええわ。
もしそうならどうでもええわ。
136名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/25(火) 15:08:36.43ID:n2cMYos2 あ、ごめん、そうじゃなくてもどうでもよかったw
2019/06/25(火) 18:18:29.80ID:0Xb3Vx4Q
ええ…
2019/06/25(火) 19:50:16.30ID:YHY/82Bd
100➡??95のフェイスにしたが
当てるコツ分かってきたら
もっと面が小さくてもよいと感じてきた
90とかどんな世界なんだろう
当てるコツ分かってきたら
もっと面が小さくてもよいと感じてきた
90とかどんな世界なんだろう
139名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/25(火) 21:20:54.09ID:5uCPI3xp >>138
そんなあなたにMIDスレw
ttp://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1352295018/l50
振りぬきと打球感最高w
騙されたと思って中古ラケ買って試してみませうw
そんなあなたにMIDスレw
ttp://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1352295018/l50
振りぬきと打球感最高w
騙されたと思って中古ラケ買って試してみませうw
2019/06/25(火) 22:10:43.39ID:FPhTc8Vo
2019/06/25(火) 22:46:41.85ID:xafH+FH/
今は95より小さいフェイスのラケットってほぼなくなっちゃったよなあ
プレステージMIDくらいか
たまにフォルクルのツアー10MIDVEを引っ張り出して使ってる
修行用ラケットだけど意外と手のひら感覚で使えて楽しい
すぐ疲れるけど
プレステージMIDくらいか
たまにフォルクルのツアー10MIDVEを引っ張り出して使ってる
修行用ラケットだけど意外と手のひら感覚で使えて楽しい
すぐ疲れるけど
2019/06/25(火) 23:23:44.01ID:etKplugt
2019/06/25(火) 23:32:47.31ID:etKplugt
144名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/26(水) 04:57:12.35ID:9DZLpu+C 素人が打ってる分には大してへたらないし、
へたっても気が付かないんじゃないの?
ただオークションの質問のやり取り見てたら
国内の下位ランクのプロが市販品を専門ショップでチューンナップした程度の物をプロストックと言い張ってる奴がいたからまがい物もかなり出回ってるので注意が必要。
へたっても気が付かないんじゃないの?
ただオークションの質問のやり取り見てたら
国内の下位ランクのプロが市販品を専門ショップでチューンナップした程度の物をプロストックと言い張ってる奴がいたからまがい物もかなり出回ってるので注意が必要。
2019/06/26(水) 12:13:59.93ID:WoxUXY3l
ラケットの違いなんてわかるか?
知り合いにJOP2桁位のやつがいるが、そいつは小学生の頃お母さんに買ってもらったテニスの王子様のラケットで全国めぐってるぞ
知り合いにJOP2桁位のやつがいるが、そいつは小学生の頃お母さんに買ってもらったテニスの王子様のラケットで全国めぐってるぞ
2019/06/26(水) 12:22:46.24ID:0y6LJ0mJ
1行目と2行目以降が剥離しすぎてて草
2019/06/26(水) 12:26:28.80ID:ndBvaSUD
2019/06/26(水) 13:20:42.49ID:GWlK4RKS
149名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/26(水) 13:26:37.78ID:QwZ7iW1y 1行目が「ラケットいろいろ取っ替え引っ替えしても大して変わらんやろ」だったら自然
2019/06/26(水) 13:30:27.28ID:s/LVn0cZ
2019/06/26(水) 13:36:15.21ID:a7/Ow+Qb
だいぶ前だがシングルス22位まで行ったマナリノがバボラの旧モデルを探してツイッターに投稿してただろ。プロでも別に市販モデルで戦えるってことだよ
プロストックに夢を見るのは自由だけど、雑兵が黄金聖闘衣を着ても重いだけだ
プロストックに夢を見るのは自由だけど、雑兵が黄金聖闘衣を着ても重いだけだ
2019/06/26(水) 13:39:51.75ID:q2CM7iTZ
>>151
聖闘士星矢かよ
聖闘士星矢かよ
2019/06/26(水) 13:58:54.33ID:s/LVn0cZ
>>151
大坂なおみのラケットの件で取材したライターが女子は100位園外はほぼ市販のラケットを使ってると。
それと奈良くるみも市販の物をお店がウレタン再形成でバランス、重量を変更してると宣伝してる。
大坂なおみのラケットの件で取材したライターが女子は100位園外はほぼ市販のラケットを使ってると。
それと奈良くるみも市販の物をお店がウレタン再形成でバランス、重量を変更してると宣伝してる。
2019/06/26(水) 14:05:38.62ID:q2CM7iTZ
>>144
骨董品と同じレベルになってくると思うけど鑑定士もいないし鑑定書もないから骨董品よりリスクが高いと思う。
骨董品と同じレベルになってくると思うけど鑑定士もいないし鑑定書もないから骨董品よりリスクが高いと思う。
2019/06/26(水) 14:33:51.95ID:tjZ7YhF7
>>150
そう思う根拠は?無理あるなあ
そう思う根拠は?無理あるなあ
156名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/26(水) 15:14:37.44ID:QwZ7iW1y2019/06/26(水) 16:11:43.78ID:M0NAfL8I
えんがいって言ってるのか ヤベー奴だな
2019/06/26(水) 16:15:09.32ID:s/LVn0cZ
>>156
訂正ありがとうございます。
訂正ありがとうございます。
2019/06/26(水) 18:19:24.41ID:S34r7Iah
また一つ賢くなったな!
2019/06/26(水) 23:56:33.04ID:3uGQ4EFk
えんがいwwwwwwwww
161名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/27(木) 00:11:57.28ID:J33M9wTy まぁ誰にでもそういう勘違いは起こりうるから…
指摘してる俺だって1年くらい痔をやまいだれに寿って書いてたし(仕事で使う)
指摘してる俺だって1年くらい痔をやまいだれに寿って書いてたし(仕事で使う)
2019/06/27(木) 00:13:16.27ID:MajpOl6m
昔ガラケー時代に圏外になったこと思い出したわ
2019/06/27(木) 00:28:20.85ID:dIAsOxbq
2019/06/27(木) 01:15:11.71ID:rfTikRaF
もしかして検索じゃなくて?
2019/06/27(木) 01:28:27.35ID:59anJ0Ja
「けんがい」で変換すると「園外」も候補にでるんです。
「えんがい」ではなく「けんがい」とも読めるんです。
「けんがい」で変換すると「園外」も候補にでるんです。
「えんがい」ではなく「けんがい」とも読めるんです。
「けんがい」で変換すると「園外」も候補にでるんです。
「えんがい」ではなく「けんがい」とも読めるんです。
「えんがい」ではなく「けんがい」とも読めるんです。
「けんがい」で変換すると「園外」も候補にでるんです。
「えんがい」ではなく「けんがい」とも読めるんです。
「けんがい」で変換すると「園外」も候補にでるんです。
「えんがい」ではなく「けんがい」とも読めるんです。
2019/06/27(木) 06:08:32.92ID:47r7B+Ab
読めねぇよwwwwwww
2019/06/27(木) 07:07:35.75ID:Ns+f1dKS
誤って覚えてましたの一言で済むものを…
もう無知を晒しちまったんだから変に取り繕おうとするなよ
もう無知を晒しちまったんだから変に取り繕おうとするなよ
2019/06/27(木) 08:45:32.60ID:me5MPbIb
気持ちは分かるけど流石に
2019/06/27(木) 09:12:24.19ID:wBTBVIJi
素直に間違いを認められる奴は現実世界でも素敵だと思うぞ
2019/06/27(木) 09:21:18.16ID:X1XB53p0
>>167-169
圏外と園外を間違えると面白いですよ。
圏外と園外を間違えると面白いですよ。
2019/06/27(木) 18:32:54.94ID:rfTikRaF
IMEじゃ変換ででないけど
2019/06/27(木) 18:44:28.72ID:2r6j0Y+m
圏外と打とうとして頭のkが抜けてたっていうだけなんだろうに
圏外と打って園外に変換されるなんていうからおかしなことになる(´・ω・`)
圏外と打って園外に変換されるなんていうからおかしなことになる(´・ω・`)
2019/06/27(木) 20:30:34.03ID:W3bAHnlx
海沿いに住んでるから塩害がひどい
2019/06/27(木) 21:04:08.35ID:dIAsOxbq
2019/06/27(木) 21:12:35.12ID:s6/mlpm7
そりゃ変換じゃなくて予測
2019/06/27(木) 21:13:20.26ID:s6/mlpm7
そして園外にはえんがいとルビが振ってあるw
2019/06/27(木) 21:23:53.17ID:t5/QT0lD
まだやってんのか
ラケットの話しろ
ラケットの話しろ
178名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/29(土) 16:04:07.91ID:fIlrc5S2 ピュアドライブvsかHEADのEXTREME MPのどっちかのラケット買いたいんだがどちらがおすすめとか、使ってみての感想とか聞きたい
2019/06/29(土) 17:19:31.14ID:I1e3c2gX
硬さしか違いが分からない自分。
自分は柔らかいのが好きだからエクストリーム
自分は柔らかいのが好きだからエクストリーム
2019/06/29(土) 19:08:08.69ID:BMWx6AqZ
両方試打しただけだが、俺もエクストリーム
厚ラケ苦手だが、エクストリームは珍しく違和感感じなかったので
厚ラケ苦手だが、エクストリームは珍しく違和感感じなかったので
181名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/29(土) 21:23:00.30ID:rg74aEVa2019/06/29(土) 23:08:49.59ID:oU5oXc0A
プレステージ欲しいよう
2019/07/01(月) 00:14:48.78ID:vHNy2uUu
見た目で選ぶならミズノのCツアーだな
あれは美しい
あれは美しい
2019/07/04(木) 00:29:31.42ID:mAbRugOR
グリップサイズの話なんだけど
いつもウィルソンのG2を使ってるんだ
で薄いレザーまくとサーブがすごく良くなる反面
ストロークがしんどいんだ
これはどっち取るのが正解なんだろう
いつもウィルソンのG2を使ってるんだ
で薄いレザーまくとサーブがすごく良くなる反面
ストロークがしんどいんだ
これはどっち取るのが正解なんだろう
2019/07/04(木) 00:55:22.11ID:pyzu0eKz
>>184
ラケット選びでも言えるけど、どちらが妥協出来るかじゃないかな
多少ストロークにしんどさはあるけど、サーブが良くなることで結果取れるポイントが増えるならそれでもいいし、逆にサーブ良くなってもストロークのしんどさで落とすポイントの方が多くなるならストロークよりのグリップにするといい
ポイントで例えたけど妥協点を見つけて好みのグリップにするといいと思うよ
ラケット選びでも言えるけど、どちらが妥協出来るかじゃないかな
多少ストロークにしんどさはあるけど、サーブが良くなることで結果取れるポイントが増えるならそれでもいいし、逆にサーブ良くなってもストロークのしんどさで落とすポイントの方が多くなるならストロークよりのグリップにするといい
ポイントで例えたけど妥協点を見つけて好みのグリップにするといいと思うよ
2019/07/04(木) 10:59:23.08ID:ceyfm1HB
>>184
趣味として楽しみたいだけなら普通はストロークを優先するのでは
趣味として楽しみたいだけなら普通はストロークを優先するのでは
2019/07/04(木) 19:27:04.90ID:mGBCIUH5
経験積んで上手い人なら他人のラケットをいきなり使うことになってもうまく感覚で力加減とか調整して打つんですかね?
2019/07/04(木) 20:13:41.68ID:lsTkqNmt
>>184
ゲームで勝つならサーブをとるのが正解。
サービスゲームをとりやすくなる。
ショットの中でサーブが練習も少なく一番難しい技術だからサーブを少しでも楽にしてストロークを練習したほうが効率がいい。
ゲームで勝つならサーブをとるのが正解。
サービスゲームをとりやすくなる。
ショットの中でサーブが練習も少なく一番難しい技術だからサーブを少しでも楽にしてストロークを練習したほうが効率がいい。
2019/07/04(木) 20:59:00.62ID:vBMvlbqC
2019/07/04(木) 21:42:23.04ID:Ad7Nt9N/
「元グリップを薄いリプレイスメントグリップに巻きかえると」
に超訳して勝手に理解した
に超訳して勝手に理解した
191名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/04(木) 21:57:47.26ID:RRLF+MWb オーバーグリップのことじゃないかな
192名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/04(木) 22:08:05.22ID:K6gnc2/X ふかすんじゃねーーーよ
193名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/04(木) 22:09:12.54ID:K6gnc2/X スレ間違えた
2019/07/04(木) 22:47:49.96ID:+mMEX125
2019/07/05(金) 00:21:51.54ID:MMpt1Yrl
2019/07/05(金) 07:20:49.26ID:2qZUUIJ0
元グリップを薄いリプレイスメントグリップに巻き替えてます
言葉足らずですいません
サーブのとき、スピンサーブが打ちやすいよう細くしたのですが
反面ストロークで指にマメが出来るようになったので
ストロークはしんどいです
言葉足らずですいません
サーブのとき、スピンサーブが打ちやすいよう細くしたのですが
反面ストロークで指にマメが出来るようになったので
ストロークはしんどいです
2019/07/05(金) 13:58:41.69ID:uL5/yhlE
>>196
解決策になるかどうかはわからないけど、グリップエンドを太らせるのはどう?
これならサーブ時は細グリップで手首がよく動き、ストロークでもラケットがすっ飛ぶ心配が減るのでマメができるほど握り込まなくていいかも
鈴木貴男とかがやってる方法で、やり方もググればすぐ出てくる
解決策になるかどうかはわからないけど、グリップエンドを太らせるのはどう?
これならサーブ時は細グリップで手首がよく動き、ストロークでもラケットがすっ飛ぶ心配が減るのでマメができるほど握り込まなくていいかも
鈴木貴男とかがやってる方法で、やり方もググればすぐ出てくる
2019/07/06(土) 03:45:39.34ID:jy+GJzGs
グリップエンドが細くなることが
スピンサーブ↑につながってるような
スピンサーブ↑につながってるような
2019/07/06(土) 04:29:00.30ID:aqehcAQ5
もしかして撓屈・尺屈でスピンサーブ打とうとしてないか?
2019/07/06(土) 09:10:21.88ID:x71jJ7y6
>>199
撓尺屈も大事な要素ですよ
撓尺屈も大事な要素ですよ
2019/07/07(日) 01:13:59.55ID:83iToefH
>>199
どっちに
どっちに
2019/07/07(日) 10:19:13.62ID:8W01D+5e
300g未満でトップライトなラケットってオススメありますか?
203名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/07(日) 10:25:20.76ID:fsY87Ty92019/07/07(日) 10:29:07.01ID:8W01D+5e
ありがとう、早速FlexPointラジカルMP買ってきます。
2019/07/07(日) 21:54:40.89ID:QpRTMkpS
>>204
ギャグで言ってるのか…?
ギャグで言ってるのか…?
2019/07/07(日) 22:03:56.11ID:Oh0KSi9x
中古でいいのがあったんじゃないの
2019/07/08(月) 01:20:46.22ID:W5l3l94K
新ラケット買って
それの元になった古いラケット中古で買ったら
これはこれで良いラケットだってなる
それの元になった古いラケット中古で買ったら
これはこれで良いラケットだってなる
2019/07/08(月) 12:40:44.89ID:f/GogeWk
ごめん、204だけど、友達がFPラジカル使ってて、安く売ってもらおうかと思ったんだ。
荒れさせてごめんなさい。
ちなみに聞いてみたらOSでした…。
荒れさせてごめんなさい。
ちなみに聞いてみたらOSでした…。
2019/07/08(月) 15:34:09.50ID:MzZbedzO
フレックスポイントはかの有名な駄作シリーズだぞ。やめとけ。
2019/07/08(月) 18:11:29.24ID:tI8AhKsd
>>208-209
球持ちはいいので打ってみて自分がよければいいんじゃない。
球持ちはいいので打ってみて自分がよければいいんじゃない。
2019/07/10(水) 12:38:58.45ID:TVpnmFxn
Sixone BLX 95 というちょっと古めのラケットを貰ったのだけど、これ309gの薄ラケでパターン16x18というのは一体どういう位置づけのラケットなんだろう?
ツアースペックだけど球を潰すよりはスピンをかけたい人向けのラケット?そのわりにはそんなにスピンをかけやすい気はしない
打感は良くてストローク練習なんかにたまに使ったりするけど本来はどういう目的のラケットだったのか詳しい人がいたら聞いてみたい
ツアースペックだけど球を潰すよりはスピンをかけたい人向けのラケット?そのわりにはそんなにスピンをかけやすい気はしない
打感は良くてストローク練習なんかにたまに使ったりするけど本来はどういう目的のラケットだったのか詳しい人がいたら聞いてみたい
2019/07/10(水) 20:40:28.15ID:4bun31kJ
steam95が16*20なことを考えると
飛ぶラケットっぽいですよね
壁に徹したら良さそう
飛ぶラケットっぽいですよね
壁に徹したら良さそう
2019/07/10(水) 21:15:28.42ID:9N0C7LYe
プロはウィルソン使ってる人が多いっていうけどラケットはやはりウィルソンがダントツのメーカーという評価なのだろうか?
2019/07/10(水) 22:08:21.77ID:0tQJYdIt
>>211
フェデラー好きで薄ラケ小さめ使いたいけど、ある程度飛んでくれないと困る人むけ。
フェデラー好きで薄ラケ小さめ使いたいけど、ある程度飛んでくれないと困る人むけ。
2019/07/10(水) 22:09:45.74ID:aovTsjcR
2019/07/10(水) 22:24:07.45ID:9qDru1ON
217名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/11(木) 01:35:31.64ID:ML3i+kvR ウイルソンは中国資本で金が潤沢にあるんで、世界中でジュニアのころからスカウトしまくってるんやで。
2019/07/11(木) 22:16:13.44ID:gFkPTa37
ウィルソンで入門者向けのラケットはどのようなものがありますか
2019/07/11(木) 22:29:54.23ID:qCH430qF
>>218
ウルトラ100Lなんかは比較的軽くてそれなりにボールが飛んでくれて楽しいんじゃないかな
ウルトラ100Lなんかは比較的軽くてそれなりにボールが飛んでくれて楽しいんじゃないかな
2019/07/12(金) 01:31:09.71ID:x+tg3EXl
>>218が男性ならultra 100おすすめ
それかultra tour 100
それかultra tour 100
2019/07/12(金) 06:03:01.69ID:OIylxv2F
ピュアストライクってどうですか?新作出たら買おうか考えてます
ちなみにピュアドライブ2本しか持ってません
ちなみにピュアドライブ2本しか持ってません
2019/07/12(金) 06:36:03.26ID:3r13v1AM
知人にezone98勧められました。他社も試してみたいと考えています。他社でこのラケット相当のスペックだとどれになりますか。
2019/07/12(金) 06:56:15.66ID:UJ+g/5UU
>>220
横からだけどウルトラツアー100それほど敷居高くない?
初中級者でこのラケットすごい気になってたけどツアーの名前にビビって試さないでいた
ストロークはそこそこ飛びますか?
ウルトラ100ほどではないにしても
横からだけどウルトラツアー100それほど敷居高くない?
初中級者でこのラケットすごい気になってたけどツアーの名前にビビって試さないでいた
ストロークはそこそこ飛びますか?
ウルトラ100ほどではないにしても
2019/07/12(金) 09:10:27.90ID:MYgFQjy7
>>222
スペックだけ見たらヘッドのラジカル、バボラのピュアストライク16×19、ウィルソンのブレード16×19なんかになるんだろうけど、
感触やメーカー毎のコンセプトとしてはヘッドのインスティンクト、ウィルソンのウルトラ100、テクニのTフラッシュみたいなパワーアシスト強い黄金スペックラケットなんかの方が近いのかもしれない
ただ、ezone98の98というフェイスサイズでこの強い弾き感だったりていうのは特徴的なものだから近いラケットというのも難しい気はする
あくまで私見だけどあえて挙げるなら上記という感じかな
スペックだけ見たらヘッドのラジカル、バボラのピュアストライク16×19、ウィルソンのブレード16×19なんかになるんだろうけど、
感触やメーカー毎のコンセプトとしてはヘッドのインスティンクト、ウィルソンのウルトラ100、テクニのTフラッシュみたいなパワーアシスト強い黄金スペックラケットなんかの方が近いのかもしれない
ただ、ezone98の98というフェイスサイズでこの強い弾き感だったりていうのは特徴的なものだから近いラケットというのも難しい気はする
あくまで私見だけどあえて挙げるなら上記という感じかな
2019/07/12(金) 11:41:37.19ID:dWD/Vv0H
98インチのラウンドというと、ピュアドラvsとか、ラジカルMPもあるかな
2019/07/12(金) 11:46:39.73ID:I9QB8wr5
ビュアドラVSって本数限定だった気がするから今から新しいのは入手困難?
2019/07/12(金) 12:37:38.49ID:qig38IKM
2019/07/12(金) 14:05:49.21ID:3qR4ooQ7
229名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/12(金) 14:51:20.49ID:optYBwAd ピュアドラvs本数限定やめて今後も日本に入ってくるとか
聞いた。風の噂で。
聞いた。風の噂で。
2019/07/12(金) 15:36:12.17ID:lh3SByiu
>>227
ありがとう
正直95が一番気になっていたんだけど
ウインザーの店員に「いや95は初中級者にはさすがにちょっとw」的なことを言われて諦めてた
まあ大変なんだろうけど全くどうしようもないってほどでもないのかな
100も含めて一度試打してみます
ありがとう
正直95が一番気になっていたんだけど
ウインザーの店員に「いや95は初中級者にはさすがにちょっとw」的なことを言われて諦めてた
まあ大変なんだろうけど全くどうしようもないってほどでもないのかな
100も含めて一度試打してみます
2019/07/12(金) 16:28:08.38ID:M3bz64xe
>>230
今のラケットはちょっと難しくても全然飛ばないとかはないから、試合でないなら好きなラケット使えばいいと思うよ。試合になるとラケットに助けてほしい局面増えるからレベル相応のラケット選んだほうがいいけど。
今のラケットはちょっと難しくても全然飛ばないとかはないから、試合でないなら好きなラケット使えばいいと思うよ。試合になるとラケットに助けてほしい局面増えるからレベル相応のラケット選んだほうがいいけど。
2019/07/12(金) 21:52:57.80ID:3r13v1AM
>>224
詳細ありがとうございます。全て試してみたいと思います。
詳細ありがとうございます。全て試してみたいと思います。
2019/07/13(土) 00:35:26.63ID:K8RRUBZB
2019/07/13(土) 04:21:29.48ID:Sj5Sem7R
>>233
そうなると今後の流れは98が95になり98が100相当になると。
そうなると今後の流れは98が95になり98が100相当になると。
2019/07/13(土) 07:24:13.96ID:8741FvFK
95インチのラケットは95インチのラケットなりのスイートスポットしかないよ。
いいラケットだけど難しいラケットではある。
初心者に使えないかと言われればそうではないけど。
いいラケットだけど難しいラケットではある。
初心者に使えないかと言われればそうではないけど。
2019/07/13(土) 10:11:34.94ID:lTbA3+u/
自分もプリンスツアー95を使ってますが
ストロークは最高
ボレー、技術不足を感じる
ストロークは最高
ボレー、技術不足を感じる
2019/07/13(土) 12:13:55.32ID:K8RRUBZB
>>234
クラッシュゾーンっていう装備ありきだからね
クラッシュゾーンっていう装備ありきだからね
2019/07/13(土) 12:24:55.04ID:hukLc+Gs
あのちっこいパーツでそんな効果が出るなら
全機種に付けりゃいいのにって思う
全機種に付けりゃいいのにって思う
2019/07/13(土) 12:42:11.36ID:K2IhItJT
名前は忘れたけど15年ぐらい前プリンスの白いラケットにもあれとは違うけどフェイスの下に透明のゴムみたいなのが埋め込まれた奴あったじゃん
ああいうのでいいじゃん
ああいうのでいいじゃん
2019/07/13(土) 13:12:27.32ID:1KBzZU+D
>>239 ブラストかな
2019/07/13(土) 13:22:42.92ID:TtvUx60h
ブリッジのグロメットでスウィート広げても縦に伸びるだけじゃん
2019/07/13(土) 16:09:57.07ID:MMeQi+cw
やっぱヨネの弁当箱形状が最強やな
2019/07/13(土) 16:28:07.59ID:hukLc+Gs
どうせなら真四角にすればもっといいよな
2019/07/13(土) 19:42:57.68ID:0Takill0
ここで質問して教えてもらったラケットを調べて悶々としてるけど、奥が深いというかドツボというかラケット選びって大変ですね…
2019/07/13(土) 23:50:24.35ID:uKfLmLk/
考えるよりガンガン試打した方が早い
2019/07/13(土) 23:52:21.59ID:Qbw7xLDk
ウインザーは年間で6本しか借りれないのが悩ましいよな…
247名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/14(日) 03:00:33.11ID:9nry10Hn NHKの人体シリーズを見た。
骨を作る骨芽細胞が若さ(筋力、精力、免疫力)を維持するメッセージ物質を出していた。
その骨芽細胞を作るメッセージ物質は骨の衝撃を感知して放出されていることがわかってきた。
マラソンをやっている人たちと自転車を週に6時間以上やっている人たちを比較したところ自転車の人の骨密度はマラソンの人より少なかった。
自転車は骨にとってはただ座っているのと同じらしい。
なぜそのような仕組みになったかというとよく動く個体を選び生き残らせるためだと言う。
前置きが長くなったがラケットと何が関係あるのか?
ラケットには打球感という要素がある。打ったときに心地よく感じる振動だ。
フェデラーはテニスオタクでこの打球感に非常に拘っていると聞く。
トップ選手で振動止めをつけていないのもめずらしい。
フェデラーが長年第一線で活躍しているのも打球感がもたらす骨芽細胞の刺激も一役買っているのではないかと思った。
打球感のいいラケットとそうでないラケットを使わせて骨芽細胞を作るメッセージ物質の量を調べて根拠を得れば「骨芽細胞を作るラケット」という新たな市場を開拓できそう。
骨を作る骨芽細胞が若さ(筋力、精力、免疫力)を維持するメッセージ物質を出していた。
その骨芽細胞を作るメッセージ物質は骨の衝撃を感知して放出されていることがわかってきた。
マラソンをやっている人たちと自転車を週に6時間以上やっている人たちを比較したところ自転車の人の骨密度はマラソンの人より少なかった。
自転車は骨にとってはただ座っているのと同じらしい。
なぜそのような仕組みになったかというとよく動く個体を選び生き残らせるためだと言う。
前置きが長くなったがラケットと何が関係あるのか?
ラケットには打球感という要素がある。打ったときに心地よく感じる振動だ。
フェデラーはテニスオタクでこの打球感に非常に拘っていると聞く。
トップ選手で振動止めをつけていないのもめずらしい。
フェデラーが長年第一線で活躍しているのも打球感がもたらす骨芽細胞の刺激も一役買っているのではないかと思った。
打球感のいいラケットとそうでないラケットを使わせて骨芽細胞を作るメッセージ物質の量を調べて根拠を得れば「骨芽細胞を作るラケット」という新たな市場を開拓できそう。
2019/07/14(日) 07:56:25.01ID:gJ6fIx8U
それこそプロスタッフのCV無しでいいのではないかな
2019/07/14(日) 11:29:37.89ID:CtRMkMKF
未だにK six one tourより好みの打感を持つラケットが見つけられん。
250名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/14(日) 11:59:58.08ID:2csiAmpk >>249
Kって硬いんじゃないの?
Kって硬いんじゃないの?
2019/07/14(日) 12:27:42.01ID:RO4O6K8H
みんながみんな軟らかい打感が好きというわけでもあるまいよ
2019/07/14(日) 16:37:36.45ID:ffPzCi0v
>>250
Kは6.1シリーズの中で一番硬くパワーがあるラケット
Kは6.1シリーズの中で一番硬くパワーがあるラケット
2019/07/14(日) 18:57:52.15ID:znenlQIz
柔らかすぎるラケットはしんどいので
ある程度の固さがほしいね
ガット柔らか目でスイートスポット当てると
脳ミソとろけそう
ある程度の固さがほしいね
ガット柔らか目でスイートスポット当てると
脳ミソとろけそう
254名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/15(月) 13:42:43.73ID:dGdoBrHS 実際ラケットの違いってあるの?
そりゃ寸法とか重量の違いはあるだろうが、例えば黄金スペックならピュアドラだろうとブリジストンだろうと変わらんだろ
そりゃ寸法とか重量の違いはあるだろうが、例えば黄金スペックならピュアドラだろうとブリジストンだろうと変わらんだろ
2019/07/15(月) 14:14:52.70ID:RaBGE0hS
自分で打ってどう思うかじゃね?
あなたが変わらないと思うくらいの違いでも
別の人は全然違う!と思ったりする訳で
あなたが変わらないと思うくらいの違いでも
別の人は全然違う!と思ったりする訳で
2019/07/15(月) 18:55:09.86ID:+ifj0PWp
ラウンド形状とスロート形状で
かなり異なると感じるんだけど
人によると言えばそれまでか
かなり異なると感じるんだけど
人によると言えばそれまでか
2019/07/15(月) 19:30:49.24ID:kzGvnqdI
プロが数十gをカスタムして調整するぐらいには違う
2019/07/15(月) 19:31:25.70ID:kzGvnqdI
まぁ、下手っぴは自分の腕上げるのが先なんだけどさ…
2019/07/15(月) 19:37:47.05ID:EIhD7R2K
下手っぴだからこそラケットに大いに助けてもらうべきだと
下手っぴ歴10年にして宗旨替えした
下手っぴ歴10年にして宗旨替えした
2019/07/15(月) 20:55:25.98ID:B6D8pqLS
>>258
結局それ。クソ重ラケとかジュニアラケでない限り練習が先
結局それ。クソ重ラケとかジュニアラケでない限り練習が先
2019/07/16(火) 12:12:36.89ID:ACJ7kzoG
いにしえからの言い伝えがある。
それは出来るだけ面サイズの小さなラケットを使いこなすことができる勇者がテニスの世界を制すと。
90インチの魔法の杖を使いこなしたロジャーフェデラー。
フェデラーが97インチにシフトしたことにより95インチのノバクジョコビッチが必然的にナンバーワンになることは歴史が証明しているだろう。
これは今だ現代テニスがショットの精度が最重要であることの証であると同時に空気抵抗を少なくすることは速度とエネルギー消費の面で有利なのは言うまでもないだろう。
それは出来るだけ面サイズの小さなラケットを使いこなすことができる勇者がテニスの世界を制すと。
90インチの魔法の杖を使いこなしたロジャーフェデラー。
フェデラーが97インチにシフトしたことにより95インチのノバクジョコビッチが必然的にナンバーワンになることは歴史が証明しているだろう。
これは今だ現代テニスがショットの精度が最重要であることの証であると同時に空気抵抗を少なくすることは速度とエネルギー消費の面で有利なのは言うまでもないだろう。
2019/07/16(火) 12:20:32.51ID:zdp9YRiM
シャポバロフ「せやな」
2019/07/16(火) 13:25:43.00ID:9d5lI1Nr
>>254
重量・バランス・厚みが同じで、フレームの柔らかさという数値があり、数値によって大違いの性能になる。
日本のカタログには記載されていないが、アメリカ通販のTWでは記載されている。
ストリングを張る場合、大事な数値である。
Stiffness:というところで55(柔らかい)くらいから72(フレームが硬い)くらいまで
柔らかいラケットはしなるラケットと言われている。
硬いラケットはテンション低め柔らかいラケットはテンション高めが良い
重量・バランス・厚みが同じで、フレームの柔らかさという数値があり、数値によって大違いの性能になる。
日本のカタログには記載されていないが、アメリカ通販のTWでは記載されている。
ストリングを張る場合、大事な数値である。
Stiffness:というところで55(柔らかい)くらいから72(フレームが硬い)くらいまで
柔らかいラケットはしなるラケットと言われている。
硬いラケットはテンション低め柔らかいラケットはテンション高めが良い
2019/07/16(火) 16:36:16.01ID:XxrO4nkz
ジョコビッチはLMラジカルベースの98インチだと思ってた
2019/07/16(火) 17:29:00.86ID:nebQb256
Tiラジカルベースだゾ
266名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/17(水) 21:04:02.68ID:/bVEJBME 600g超のラケットの打ち感に味をしめたおれ様は
闇夜に乗じて誰にも知らせずさらに300gの重りを追加したわけ
合計900gさ
翌日ニヤニヤしながら試した結果、、、
手首がな、スピッ?ってなりました。
30分も使わないうちに手首がスピッってなるわけ
闇夜に乗じて誰にも知らせずさらに300gの重りを追加したわけ
合計900gさ
翌日ニヤニヤしながら試した結果、、、
手首がな、スピッ?ってなりました。
30分も使わないうちに手首がスピッってなるわけ
267名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/18(木) 00:02:33.52ID:XDLQqM1S ウィンザーのオリジナルモデルって手をだしても問題なさそうですか?
2019/07/18(木) 01:52:23.41ID:paMwEuBE
なんだよ600って
2019/07/18(木) 03:01:34.88ID:9qguZqqu
swラケットだろ
270名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/18(木) 10:12:12.78ID:+XoNSVhy 今気分なデザインは昔サバティーニが使ってたYAMAHAのラケットなんだよな
あのカラーリング最高に今の時代の気分
あのカラーリング最高に今の時代の気分
2019/07/18(木) 19:48:56.14ID:CqC198OY
>>267
中身は旧モデルだからスペックが好みなら良いんじゃない
中身は旧モデルだからスペックが好みなら良いんじゃない
272名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/20(土) 17:29:13.53ID:1CL6pdNN 湿気で汗半端ねぇんだが元グリって衛生的に夏場に1回は替えといた方がよろしいか?
2019/07/20(土) 19:21:49.55ID:YuNdO2Fn
まあ汗吸ってるなら
そのためのリストバンドですよ
そのためのリストバンドですよ
2019/07/20(土) 21:01:31.40ID:wSEyLCRH
>>272
衛生気になるなら一回ごとに替えなきゃw
衛生気になるなら一回ごとに替えなきゃw
275名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/20(土) 22:16:09.09ID:ZMLYbhwf2019/07/21(日) 01:03:55.28ID:lDxORzdg
あのウインザー専用モデルって、どこでペイントしてるんだろうね
すでに製作が終わったそれぞれのメーカーに直接頼むのも変だし、余ったフレームだけ安く買い取って中国あたりに塗装を外注してるのかな
すでに製作が終わったそれぞれのメーカーに直接頼むのも変だし、余ったフレームだけ安く買い取って中国あたりに塗装を外注してるのかな
277名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/21(日) 01:49:14.75ID:wgcLGWq32019/07/21(日) 08:55:18.58ID:vH8dELb/
ezoneはDRっぽかったしvocoreはsiだったから1〜2世代前って感じだろうね
関係ないがインスティンクトが青と紺が反転したデザインなのは笑った
関係ないがインスティンクトが青と紺が反転したデザインなのは笑った
279名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/21(日) 11:15:39.23ID:un2fv4J3 じゃぁめっちゃつかえるじゃん
280名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/21(日) 14:20:57.22ID:wgcLGWq3 スクールの体験レッスンでピュアドライブ 110使ったんだけど、相手のコートに全然ボールが届かない。。。
かといってフォームが崩れた体勢でフラット気味にあてるとホームランしちゃう。。。
かといってフォームが崩れた体勢でフラット気味にあてるとホームランしちゃう。。。
281名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/21(日) 14:28:32.09ID:TsG8Vs3D >>276
ウィンザーオリジナルで最新のインスティンクトのカラーリングの明暗パターンが逆みたいなのあった。
最新のインスティンクトも明るいブルーがシャフト部分でフレームがネイビーだったら良かったのに。
ウィンザーオリジナルで最新のインスティンクトのカラーリングの明暗パターンが逆みたいなのあった。
最新のインスティンクトも明るいブルーがシャフト部分でフレームがネイビーだったら良かったのに。
2019/07/21(日) 14:55:26.86ID:vDkb4Vr4
2019/07/21(日) 15:11:11.15ID:d5MI/KYj
手の振りが早いからってラケットが早く加速するわけじゃないよね
むしろ手が頑張るわりにラケットは全然スムーズに動いてなかったり
むしろ手が頑張るわりにラケットは全然スムーズに動いてなかったり
2019/07/21(日) 16:06:50.42ID:kLtEXgQB
2019/07/21(日) 16:09:31.19ID:FYRTKN0l
2019/07/21(日) 16:13:51.29ID:AoBMBqbd
>>280
110だと空気抵抗がスゴすぎて逆に振りにくそう。
110だと空気抵抗がスゴすぎて逆に振りにくそう。
2019/07/21(日) 16:52:36.18ID:myxVMUWR
BLADEのS CVって打感どんな感じですか?
今BLADE16×19の2015モデル使ってるんですが、買い替えを検討してます。
体力の衰えもありSも視野に入れているのですが、2015年モデルのSはカンカンした感じで好きになれませんでした。
CV入った最新モデルはどんな感じでしょうか?
無難に16×19のCVにした方が良いかな
今BLADE16×19の2015モデル使ってるんですが、買い替えを検討してます。
体力の衰えもありSも視野に入れているのですが、2015年モデルのSはカンカンした感じで好きになれませんでした。
CV入った最新モデルはどんな感じでしょうか?
無難に16×19のCVにした方が良いかな
2019/07/21(日) 16:58:48.23ID:GsJnxj2S
Sならかなり楽に打てると思う
けど新型blade来るし待てば?
けど新型blade来るし待てば?
2019/07/21(日) 17:03:26.69ID:mOfKOtXd
2019/07/21(日) 18:12:06.75ID:Bc4LYmz4
俺も今日ピュアドラチーム試打したらあまりの飛ばなさにビックリ
2018ピュアドラは飛びが抑えられてるってことだけどあんまりじゃないか
そしてたまたまあったからなんとなく一緒に借りたバーン95CVがかなりいい感じで飛んでくれてまたビックリ
重くて固くて飛ばないんじゃないのかコレ
ちなみにどっちも50Pだった
2018ピュアドラは飛びが抑えられてるってことだけどあんまりじゃないか
そしてたまたまあったからなんとなく一緒に借りたバーン95CVがかなりいい感じで飛んでくれてまたビックリ
重くて固くて飛ばないんじゃないのかコレ
ちなみにどっちも50Pだった
2019/07/21(日) 18:16:42.97ID:p3dX/OHV
固い方が飛ぶに決まってるやんけ
2019/07/21(日) 18:32:25.19ID:Bc4LYmz4
いや俺もそう思うけどググるとそんな感想が目立ったからさ
フッキーさんもバーンは飛んで抑えが効かなかったって言ってたね
フッキーさんもバーンは飛んで抑えが効かなかったって言ってたね
2019/07/21(日) 18:34:50.88ID:Bc4LYmz4
ちなみに>>223です
294名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/21(日) 20:54:31.12ID:iHObMKyb295名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/21(日) 23:17:40.47ID:He7fHG8r2019/07/21(日) 23:35:06.70ID:vQEj33+W
>>295
見てないなら何とも言えないけど、スピンをかけようかけようと意識しないでラケットをゆっくり振り、ボールを下から捉え前に飛ばすよう基本を意識して反復練習するといいよ
ラケットの重さ、遠心力、ガットの反発力が意識出来るようになれば楽にストローク出来るようになるしスピンをかけてしっかり飛ばす力もついてくると思うよ
最低限の力で楽にボールを飛ばす技術は1日5〜6レッスンこなすコーチはみんな身に付けてるし、おそらくそんな鋭いスイングしてないと思うからロングラリーの待ち時間でコーチを観察したり聞いてみるといい
屈伸も必要になるけどボールを下から捉えて飛ばす事が出来れば自然と順回転はかかるからね(ホームランはダメよ
高い弾道から急激に落ちるようなヘヴィスピンはその先の技術だね
頑張って
見てないなら何とも言えないけど、スピンをかけようかけようと意識しないでラケットをゆっくり振り、ボールを下から捉え前に飛ばすよう基本を意識して反復練習するといいよ
ラケットの重さ、遠心力、ガットの反発力が意識出来るようになれば楽にストローク出来るようになるしスピンをかけてしっかり飛ばす力もついてくると思うよ
最低限の力で楽にボールを飛ばす技術は1日5〜6レッスンこなすコーチはみんな身に付けてるし、おそらくそんな鋭いスイングしてないと思うからロングラリーの待ち時間でコーチを観察したり聞いてみるといい
屈伸も必要になるけどボールを下から捉えて飛ばす事が出来れば自然と順回転はかかるからね(ホームランはダメよ
高い弾道から急激に落ちるようなヘヴィスピンはその先の技術だね
頑張って
2019/07/21(日) 23:54:51.95ID:GsJnxj2S
2019/07/22(月) 00:41:29.34ID:RLGIqvBC
>>295
>スクールの体験レッスンでピュアドライブ 110
↓
>時間のレッスンは100インチくらいのラケットにしてみます。
なんか不自然な流れだな。どれくらい初心者なんだ?
そもそもそれまでは何インチ使ってたんだ?
>スクールの体験レッスンでピュアドライブ 110
↓
>時間のレッスンは100インチくらいのラケットにしてみます。
なんか不自然な流れだな。どれくらい初心者なんだ?
そもそもそれまでは何インチ使ってたんだ?
2019/07/22(月) 01:12:52.39ID:aHuCtyar
たぶん110使ってるなら初心者かな?
あと上の別の人も言ってるけど
2018からのピュアドライブは15までと大きく違うから
自分から振っていく人でないと
なかなかしんどいと思うんだけど
あと上の別の人も言ってるけど
2018からのピュアドライブは15までと大きく違うから
自分から振っていく人でないと
なかなかしんどいと思うんだけど
2019/07/22(月) 06:31:26.15ID:Jaz4nVXc
2019/07/22(月) 07:19:01.93ID:e09WOcs+
2019/07/22(月) 10:58:58.16ID:qdhhWIS7
2年くらいテニスから離れてて筋力もだいぶ衰えたからブレード104を買ってみた。
58Pで張ったのに飛びまくりで完全にオーバーパワー。
選手はみんなこのラケットでもいいのではって言ってたじゃんかラ〇ィノさんよ!笑
58Pで張ったのに飛びまくりで完全にオーバーパワー。
選手はみんなこのラケットでもいいのではって言ってたじゃんかラ〇ィノさんよ!笑
2019/07/22(月) 14:59:52.36ID:VnOy8Cj0
>>302
あそこはメーカーとグルになって売りたいだけだから信じちゃダメ。そういうところはメーカーと店が儲かるだけで客は損する。
あそこはメーカーとグルになって売りたいだけだから信じちゃダメ。そういうところはメーカーと店が儲かるだけで客は損する。
2019/07/22(月) 17:50:33.34ID:IBGbKUDc
セリーナを超えるゴリラ発見
2019/07/22(月) 18:48:37.44ID:hKJh3GpS
>>302
104無印? 104SW?
104無印? 104SW?
2019/07/22(月) 21:02:22.52ID:reG9VKwg
307名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/22(月) 21:12:54.75ID:djTCm58x テンション高すぎなんじゃない?パワーのある現役の高校生でも55以上はそんな見ないし‥
308名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/22(月) 22:40:00.67ID:iOSWXdI72019/07/22(月) 23:38:17.92ID:VnOy8Cj0
2019/07/23(火) 00:29:55.26ID:5y1XCdau
妖怪ボール潰し
2019/07/23(火) 01:44:22.98ID:oKCk3tCV
2019/07/23(火) 01:44:49.96ID:oKCk3tCV
めっちゃレス来ててうれC
313名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/23(火) 09:10:17.32ID:rIGFQAXa 15年くらい前のラケットと最近のラケットって大分違う?
2019/07/23(火) 12:39:32.09ID:hfQmDTlN
>>313
ラケットによる。
例えばブリヂストンのエックスブレードから現行のピュアドライブはほとんど違いはわからないはず。
既に15年前のラケットで飛ばせる技術がある人はほとんど恩恵はない。
ラケットが進化したというのは初心者の敷居が低くなったという意味。
逆にウイルソンのブレードで飛ばせる技術やコートにおさめる技術がある人が最新のクラッシュを使うとオーバーパワーでコントロールが悪くなる。
初心者が初めてクラッシュを使えば当てるだけでも球を掴む感じを得られやすいし飛ぶのでしっかりしたスイングができなくてもテニスを楽しめる。
ラケットによる。
例えばブリヂストンのエックスブレードから現行のピュアドライブはほとんど違いはわからないはず。
既に15年前のラケットで飛ばせる技術がある人はほとんど恩恵はない。
ラケットが進化したというのは初心者の敷居が低くなったという意味。
逆にウイルソンのブレードで飛ばせる技術やコートにおさめる技術がある人が最新のクラッシュを使うとオーバーパワーでコントロールが悪くなる。
初心者が初めてクラッシュを使えば当てるだけでも球を掴む感じを得られやすいし飛ぶのでしっかりしたスイングができなくてもテニスを楽しめる。
2019/07/23(火) 14:53:04.17ID:o+UbF68z
316名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/23(火) 15:39:26.95ID:vs2sjQvA トアルソンのラケットを興味本位で買ってみようと思うんだが、
誰かトアルソン使ってる人でお勧めの一本とかあったら教えてほしいな♡
誰かトアルソン使ってる人でお勧めの一本とかあったら教えてほしいな♡
2019/07/23(火) 15:49:57.50ID:qAkCNpIU
トアルソンスレで聞け
マニアックに教えてくれる
マニアックに教えてくれる
2019/07/23(火) 15:50:58.91ID:qAkCNpIU
ごめん
トアルソンスレなかったね…
トアルソンスレなかったね…
319名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/23(火) 18:42:40.04ID:1Qk+L7EM2019/07/23(火) 19:18:15.91ID:QzL8hOm+
speed mp買ってズベレフごっこしよう
2019/07/23(火) 19:44:42.95ID:HV+VIDgh
15年ぐらい前にハイパーハンマー使ってたけどあの当時のウィルソンのラケットってフレームの空洞感?みたいなの凄くなかった?
リキッドメタルとかマッスルパワーと比べて驚いた記憶があるわ
リキッドメタルとかマッスルパワーと比べて驚いた記憶があるわ
322名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/23(火) 20:53:33.89ID:vs2sjQvA ガンマ社のRZR100使ったことある方いませんかね?
ガンマ社って会社の規模的にラケット作れるのか怪しくて
もしかしたら中身が連携会社であるトアルソンの出したラケットそのままなんじゃないか
と疑ってて買おうか迷ってるんだが…
ガンマ社って会社の規模的にラケット作れるのか怪しくて
もしかしたら中身が連携会社であるトアルソンの出したラケットそのままなんじゃないか
と疑ってて買おうか迷ってるんだが…
2019/07/23(火) 21:23:43.97ID:LnEm8NTR
2019/07/23(火) 21:30:36.76ID:qAkCNpIU
いや随分変わってると思うけど
325名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/23(火) 21:55:02.96ID:BmOdgEuv >>323
なんか一番売れてるとか見たらそこから入りたくなるじゃん
なんか一番売れてるとか見たらそこから入りたくなるじゃん
2019/07/23(火) 21:58:54.99ID:vO3qRRxY
>>369
この世には隠された、ある秘密の「 義務 」が存在します。
この秘密の「 義務 」を例外的に知った、手に入れたある外国人求道者( 19世紀生まれ )は、
この秘密の「 義務 」を実践し、自己を霊的に真の意味で向上させることに成功しました。
この秘密の「 義務 」の1つが、
『 日々の生活を、自分なりに、「 意識的に 」努力していくこと 』なのです。
これには見えない霊的な秘密があるのですが、
かなり霊的に高度で難解なので書くのはひかえておきます。
しかし、自己を霊的に高めることになります。
日々こつこつ「 努力 」を積んでいくということは、
実は自分にとって、とても良いことだったのです。
この世には「 努力の天才 」と言う言葉があります。
私は野球を見ないのですが、
元プロ野球選手のイチローさんを応援していました。
今は大谷翔平選手を応援しています。
そして、この秘密の「 義務 」にはもう1つあるのですが、
万人にはおすすめできませんので書くのはやめておきます。
みなさんの人生の参考になれば幸いです。
この世には隠された、ある秘密の「 義務 」が存在します。
この秘密の「 義務 」を例外的に知った、手に入れたある外国人求道者( 19世紀生まれ )は、
この秘密の「 義務 」を実践し、自己を霊的に真の意味で向上させることに成功しました。
この秘密の「 義務 」の1つが、
『 日々の生活を、自分なりに、「 意識的に 」努力していくこと 』なのです。
これには見えない霊的な秘密があるのですが、
かなり霊的に高度で難解なので書くのはひかえておきます。
しかし、自己を霊的に高めることになります。
日々こつこつ「 努力 」を積んでいくということは、
実は自分にとって、とても良いことだったのです。
この世には「 努力の天才 」と言う言葉があります。
私は野球を見ないのですが、
元プロ野球選手のイチローさんを応援していました。
今は大谷翔平選手を応援しています。
そして、この秘密の「 義務 」にはもう1つあるのですが、
万人にはおすすめできませんので書くのはやめておきます。
みなさんの人生の参考になれば幸いです。
2019/07/23(火) 22:01:04.99ID:vO3qRRxY
スレ間違えました。すみません。
2019/07/24(水) 00:21:16.36ID:3qnTOUln
2019/07/24(水) 01:16:57.52ID:1CM9aoi4
>>320
ズベレフごっこならグラビティでしょ。
ズベレフごっこならグラビティでしょ。
2019/07/24(水) 01:19:10.74ID:1CM9aoi4
>>322
確かトアルソンのアメリカのブランドがガンマ社だったはず。つまり同じ会社。
確かトアルソンのアメリカのブランドがガンマ社だったはず。つまり同じ会社。
2019/07/24(水) 04:02:32.23ID:oFCMJeJi
知り合いがAngellというメーカーのラケットを持ってきてこれ何?てしばらく盛り上がったよ
今時18x20で目の細かいモデルだったせいかヒッティングパートナー視点では以前のプロスタRFやEZONEのほうがよっぽどいい球来てたような気がするけど言えない
今時18x20で目の細かいモデルだったせいかヒッティングパートナー視点では以前のプロスタRFやEZONEのほうがよっぽどいい球来てたような気がするけど言えない
332名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/24(水) 07:12:46.99ID:x35herWS2019/07/24(水) 07:14:41.21ID:E0UiDz/J
アンジェルは気になって俺も買ってみた。
あれ95はモールドがmuscle weave 200gと同じじゃない?
あれ95はモールドがmuscle weave 200gと同じじゃない?
334名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/24(水) 08:06:01.80ID:YDj31w9d 妄想の様にバボラステマ連呼するのがいるのもこのスレのお約束だな。
トアルソンの教えてって言ってるのに誰も書かないなら有名所買ってもしょうが無いのでは。
今なら取り敢えずエスマッハ買っとけば?
知り合いのコーチはそれこそピュアドラよりコントロールしやすいって絶賛してたわ。
その分パワー無いけど。
トアルソンの教えてって言ってるのに誰も書かないなら有名所買ってもしょうが無いのでは。
今なら取り敢えずエスマッハ買っとけば?
知り合いのコーチはそれこそピュアドラよりコントロールしやすいって絶賛してたわ。
その分パワー無いけど。
2019/07/24(水) 13:32:04.17ID:FM6rNde3
新しいのは馬鹿みたいに飛ばない
が最近のステマテーマ
が最近のステマテーマ
2019/07/24(水) 13:39:21.17ID:vCkULU1O
バボラに親殺された人には触れるな
そっとしておいてあげろ
そっとしておいてあげろ
2019/07/24(水) 15:52:33.35ID:8AF/ywp+
結局今の黄金スペック近辺のラケットで一番飛ぶのは
何だろね?
EZONE100?
何だろね?
EZONE100?
338名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/24(水) 19:45:06.95ID:k/IR3Vhw ウィンザーのオリジナルモデルのインスティンクトS買っておけば飛ぶよ。
339名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/24(水) 20:50:47.13ID:tRUjlluV ガンマ社のHPに載ってる社の歴史読んできたけど、原子力エンジニアだったハリー・フェラーリ氏によって建てられた会社であって別にトアルソンのアメリカ支社ってわけでもなさそうだったぞ。やっぱガンマはトアルソンとただ連携してるだけだよ。
あとガンマ社の現在売ってるラケットのラインナップ微妙なのしかなくて草。
https://gammasports.com/company/
あとガンマ社の現在売ってるラケットのラインナップ微妙なのしかなくて草。
https://gammasports.com/company/
2019/07/25(木) 00:36:03.55ID:WL217UPv
>>337
すかさず日本メーカー叩きに
すかさず日本メーカー叩きに
2019/07/25(木) 01:14:34.45ID:CTuSERoJ
2019/07/25(木) 04:11:00.00ID:q2fSUP62
海外フォーラムには、Gammaはアメリカにある企画や設計だけする会社で生産は何もしてないという話はあったな
HP見ても実態が見えてこないし、あながち嘘でもないんじゃない
HP見ても実態が見えてこないし、あながち嘘でもないんじゃない
2019/07/25(木) 05:25:21.19ID:DHaPKZnS
>>340
なにを言ってるの?
なにを言ってるの?
2019/07/26(金) 20:47:05.33ID:A7NlmVZS
テニス始めたての人に勧めるラケットはピュアドライブやインスティンクトなどの黄金中厚が理想な気がする
飛ばない薄ラケを振り回すより、飛ぶラケットでいかに枠にボールを枠に収めるか抑えるか苦労した方が上手くなると思った
飛ばない薄ラケを振り回すより、飛ぶラケットでいかに枠にボールを枠に収めるか抑えるか苦労した方が上手くなると思った
345344
2019/07/26(金) 20:48:16.33ID:A7NlmVZS ごめん、誤字
2019/07/26(金) 20:59:51.74ID:Bnv69QuC
※諸説あります
2019/07/26(金) 21:31:43.52ID:RWQPGAlF
黄金スペックのラケットでテニス始めたけど個人的にはあんまりおすすめしないわ
初めから飛ぶラケットを使うとアウトを恐れて擦るようなスイングになって弱い球しか打てなくなる
飛びにくいラケットでしっかり振り切ってスイングすることを覚えてからのほうが上達が早い気がする
初めから飛ぶラケットを使うとアウトを恐れて擦るようなスイングになって弱い球しか打てなくなる
飛びにくいラケットでしっかり振り切ってスイングすることを覚えてからのほうが上達が早い気がする
2019/07/26(金) 21:43:18.12ID:Nnj9hMsX
わしもそう思う
パワーに自信あるなら薄いのから
ないなら黄金でいいんじゃない?
パワーに自信あるなら薄いのから
ないなら黄金でいいんじゃない?
349名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/26(金) 21:56:29.09ID:mm3ryezt >>344
インスティンクトって2017モデルでもよかったりする?安いから悩む
インスティンクトって2017モデルでもよかったりする?安いから悩む
350名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/26(金) 22:04:14.30ID:Kx7kbrwe かまやしねえよ
2012でもいいくらい
2012でもいいくらい
2019/07/26(金) 23:00:43.53ID:N9OEVq+9
初心者は良いコーチがつくんなら黄金スペック
自力でコツコツやるなら薄ラケでもいいと思う
もちろん体力や性格にもよるけど
自力でコツコツやるなら薄ラケでもいいと思う
もちろん体力や性格にもよるけど
352名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/27(土) 00:12:57.96ID:mxHPqrSt 両方使うのがベスト
頭悪いな
頭悪いな
2019/07/27(土) 00:44:49.96ID:fqlfslWF
>>351
逆
逆
2019/07/27(土) 02:42:51.24ID:1tcCrPWm
初心者を抜けた頃プロスタッフツアー90で思いっきり振り回してたわ。あれはいい経験だった。
今はピュアアエロ振り回してる。
今はピュアアエロ振り回してる。
2019/07/27(土) 05:13:21.28ID:0z/6wVt6
結局、100インチの黄金スペックと90とかのMIDサイズで、同じスイングでフラットど真ん中に当てた時、より速いスピードでコーナーに突き刺さるのはどっち?
2019/07/27(土) 05:37:27.11ID:c8E1Rm3C
思い切りシバき倒した場合…MID
それ以外…黄金スペック
それ以外…黄金スペック
2019/07/27(土) 09:48:45.58ID:HaJsO8iu
>>355
スイートエリアで捉えてるなら面が小さいほうがレーザービームになる。
スイートエリアで捉えてるなら面が小さいほうがレーザービームになる。
2019/07/27(土) 21:56:50.85ID:aJwalgZv
ピュアドライブにバランサーつけたらかなりファーストサーブが安定するようになった。やっぱトップヘビーがいいんかな。
359名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/28(日) 01:23:06.41ID:ivodco03 >>358
トップヘビーとトップライトは好みもあるが、一長一短もある。
トップヘビーは遠心力で振り回す効果UPになるが、長時間プレイすると
腕がだるくなる。だるくならなかったら、全然OK
軽量ラケットは大半がトップヘビー、ピュアドラはストリング入れて315gくらいになので、
それ以上の重さになりますね。(トップヘビーはスイングウエイトが大きくなります)
トップヘビーとトップライトは好みもあるが、一長一短もある。
トップヘビーは遠心力で振り回す効果UPになるが、長時間プレイすると
腕がだるくなる。だるくならなかったら、全然OK
軽量ラケットは大半がトップヘビー、ピュアドラはストリング入れて315gくらいになので、
それ以上の重さになりますね。(トップヘビーはスイングウエイトが大きくなります)
2019/07/28(日) 10:14:07.74ID:n6AwC7bm
>>359
前は18x20使ってたからトップヘビー位で丁度いい。サーブはあんまり関係ないと思ってけど、実は一番影響するかも。
前は18x20使ってたからトップヘビー位で丁度いい。サーブはあんまり関係ないと思ってけど、実は一番影響するかも。
2019/07/28(日) 16:51:56.93ID:KiSnPnLP
自分はトップライトなUltra97使ってるんですが、スクールの試打でトップヘビーなの使ったら、ボレーやフォアスライスが制御できずに酷いことになりました。
362名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/29(月) 03:55:25.26ID:+Bqb5Lmk トップライトの王道は31cm、重さは関係なく31cm最高
363名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/29(月) 06:55:06.66ID:wZ+gZbBZ https://www.youtube.com/watch?v=T8_UZZQM7L0
このプロスペック加工のについてですが。
加工方法が分かる方はおられますか。
グロメットの内側におもりを張っているのでしょうか。
ご存知の方いますか。
このプロスペック加工のについてですが。
加工方法が分かる方はおられますか。
グロメットの内側におもりを張っているのでしょうか。
ご存知の方いますか。
2019/07/29(月) 07:55:29.18ID:D+SuQtfy
ピュアドライブをトップヘビーになるようにしたら、前のラケットに近くなった。ラケットよりこういうバランスのほうが実は影響するのかも。
2019/07/29(月) 08:44:09.82ID:+Bqb5Lmk
ピュアドラロディック(長めのラケット)のグリップ部にオモリをいれてバランス31cmにした昔々。
打ちやすいかと思ったらコントロールが狂う、ピュアドラロディックだけはオモリを外し元に戻した。
打ちやすいかと思ったらコントロールが狂う、ピュアドラロディックだけはオモリを外し元に戻した。
2019/07/29(月) 12:34:11.63ID:8L6r2qxE
>>362
325gクラスのラケットでバランス31cmは辛かろう
325gクラスのラケットでバランス31cmは辛かろう
2019/07/29(月) 21:00:21.30ID:9qahR2qt
ぼりすさんってどうしちゃったの?
368名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/29(月) 21:15:49.42ID:+Bqb5Lmk >>366
逆に軽い方が打ちづらい、今でこそバランス31cm製品が多くなった。
バランスと言う物を知らない時代、日本製品で上位に重いラケットが330gで
使用していた。なぜか軽いのでラケットヘッドにオモリをつけていた。
トップヘビーにしていたわけである。(大きな間違い)
10年以上前海外製品がネットオークションで出回るようになって、USA製の
フェデラケを購入、持った瞬間「これだっ!]と思った。今まで持ったことの無い感覚
この時にバランスと言う物を知った。
フェデラケはストリングと振動止めとオーバーグリップ併せて370g
問題なし、現在使用ラケットが325g〜370g(重さは関係ない)
逆に軽い方が打ちづらい、今でこそバランス31cm製品が多くなった。
バランスと言う物を知らない時代、日本製品で上位に重いラケットが330gで
使用していた。なぜか軽いのでラケットヘッドにオモリをつけていた。
トップヘビーにしていたわけである。(大きな間違い)
10年以上前海外製品がネットオークションで出回るようになって、USA製の
フェデラケを購入、持った瞬間「これだっ!]と思った。今まで持ったことの無い感覚
この時にバランスと言う物を知った。
フェデラケはストリングと振動止めとオーバーグリップ併せて370g
問題なし、現在使用ラケットが325g〜370g(重さは関係ない)
2019/07/29(月) 21:38:56.96ID:S/2Rk114
テニス芸人がメーカーが宣伝頑張ってるのにリークとかして台無しにするやつは悔い改めよってお気持ちを表明したらから
責任感じてアカウントごと削除らしい
責任感じてアカウントごと削除らしい
370名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/29(月) 22:11:03.28ID:evbeO+6V あの芸人さん、ほんといらぬ。
371名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/29(月) 22:27:13.41ID:pTAkaVXP ぼりすさん海外の掲示板から探してきてただけなのにかわいそうやな。あんなテニス初心者やのにテニス利用してるだけの芸人のほうが有害なのに
372名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/30(火) 07:26:32.08ID:DVHL8JOl >>369
主語がよくわからんけど、あのバンダナ巻いてる人がアカ削除したの?
主語がよくわからんけど、あのバンダナ巻いてる人がアカ削除したの?
2019/07/30(火) 12:39:07.80ID:qv5QyGZ/
日本語が不自由なやつ多すぎ
374名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/30(火) 13:00:12.63ID:jAxfi/at あぁバモスわたなべがビヨンボルグのモノマネしてるボヨンボルグか
375名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/30(火) 15:35:52.89ID:279OW/71 このネット時代に日本の代理店が発表のために準備してるんだからソースが海外であろうとリークはやめろって時代錯誤も甚だしいだろ。
376名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/30(火) 17:41:08.35ID:3jaQj7fx ぼりすさん復活してるくね?鍵ついてるけど
377名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/30(火) 21:28:48.62ID:1jQaK9+V あのバモスわたなべとかいう、デブテニス芸人すごい嫌い
たいした芸もないくせにテニス芸人とか言って気持ち悪い活動してるよな
たいした芸もないくせにテニス芸人とか言って気持ち悪い活動してるよな
2019/08/02(金) 05:25:25.22ID:ZUjUxhZB
遥か昔のvcore xi98をずっと愛用してるんだがそろそろ変えようと思う
近い感覚でなにか良いのあるかい?
近い感覚でなにか良いのあるかい?
2019/08/02(金) 08:21:11.65ID:A0l/wveH
>>377
あのつまらないデブを金払って呼ぶほうが悪い
テニスイベントはギャラが安くて、ちょうどよく面白い適正な人がなかなかいないのよ
今だったら、あんなつまらないデブ使うくらいなら吉田伊織呼んだほうがコスパ良いし、イベントも盛り上がる
あのつまらないデブを金払って呼ぶほうが悪い
テニスイベントはギャラが安くて、ちょうどよく面白い適正な人がなかなかいないのよ
今だったら、あんなつまらないデブ使うくらいなら吉田伊織呼んだほうがコスパ良いし、イベントも盛り上がる
2019/08/02(金) 08:27:19.74ID:PJfAP6tW
>>378
vcore xi98を調べたら定格出た。
フェース面積(平方インチ)
98
フレーム長(インチ)
686mm
フレームトップ部(mm)
22
フェース中央部(mm)
22
スロート部(mm)
21
重量(g・平均)
305
バランス(mm・平均)
315
黄金スペックなので各社選び放題ですな
同じ感覚選ぶならバランスが一番大事、もちろんグリップサイズも
vcore xi98を調べたら定格出た。
フェース面積(平方インチ)
98
フレーム長(インチ)
686mm
フレームトップ部(mm)
22
フェース中央部(mm)
22
スロート部(mm)
21
重量(g・平均)
305
バランス(mm・平均)
315
黄金スペックなので各社選び放題ですな
同じ感覚選ぶならバランスが一番大事、もちろんグリップサイズも
2019/08/02(金) 11:12:41.79ID:GL1in9/w
>>378
xiて硬めのやつでしょ。それなら同じく硬いと評判の現行ezone98をまず試してみればいいのでは?
xiて硬めのやつでしょ。それなら同じく硬いと評判の現行ezone98をまず試してみればいいのでは?
2019/08/02(金) 13:57:57.56ID:LSIH6hMJ
>>380
黄金スペックとは違うだろ。フレーム長しか合ってない。
黄金スペックとは違うだろ。フレーム長しか合ってない。
383名無しさん@エースをねらえ!
2019/08/03(土) 03:00:31.95ID:KfkqWuQX >>378
取り敢えずezone98、vcore98、pro97を試して合わなかったら他メーカーのストライクVSかアエロvs、テクニの305辺りを試してみれば?
現行品ではストリングパターンも同じのが無いし、僅かに新品が残ってるSi98とか中古で状態の良いツアーG辺りの方がしっくりくるかも知れない。
後は比較的楽な98だとラジカルかビースト98、プロスタ辺りでは。
取り敢えずezone98、vcore98、pro97を試して合わなかったら他メーカーのストライクVSかアエロvs、テクニの305辺りを試してみれば?
現行品ではストリングパターンも同じのが無いし、僅かに新品が残ってるSi98とか中古で状態の良いツアーG辺りの方がしっくりくるかも知れない。
後は比較的楽な98だとラジカルかビースト98、プロスタ辺りでは。
2019/08/03(土) 13:57:49.06ID:8u14SA9Z
エクストリーム360がなかなか良い。
程よくフレームが硬いからハードヒットもできるし。
程よくフレームが硬いからハードヒットもできるし。
2019/08/03(土) 13:59:33.13ID:+K0PmGKm
2019/08/03(土) 18:39:40.45ID:MF18MovZ
は 派手すぎない?
色だけで敬遠してたわ
色だけで敬遠してたわ
2019/08/03(土) 18:48:23.76ID:+K0PmGKm
388名無しさん@エースをねらえ!
2019/08/03(土) 19:37:46.00ID:UZbuGph1 すいません。久し振りにテニスを再開した初級者です。ラケットなんですが、取りあえず通販で
ヘッドの厚ラケ Ti S6(1998年発売商品の復刻モデル 17,496円)を買って使っていますが、
下手なので、飛び過ぎてうまく回転をかけないとオーバーしてしまいます。それはともかく、
以下のヘッドのラケットが購入候補なのですが、何かアドバイスがあったらお願いします。
(1)SPEED LITE(20,,088円)(2)IG インスティンクト 280 2019年ウインザーオリジナル(16,800円)
(3)インスティンクト S(27,648円)
ヘッドの厚ラケ Ti S6(1998年発売商品の復刻モデル 17,496円)を買って使っていますが、
下手なので、飛び過ぎてうまく回転をかけないとオーバーしてしまいます。それはともかく、
以下のヘッドのラケットが購入候補なのですが、何かアドバイスがあったらお願いします。
(1)SPEED LITE(20,,088円)(2)IG インスティンクト 280 2019年ウインザーオリジナル(16,800円)
(3)インスティンクト S(27,648円)
2019/08/03(土) 19:42:30.83ID:iovV+dHA
ナブラチロ婆
2019/08/03(土) 19:43:20.61ID:iovV+dHA
クリス・エ婆ート
391名無しさん@エースをねらえ!
2019/08/03(土) 20:14:13.00ID:q7I4HubU ウインザーオリジナルはやめとけ。
店頭でラケットの素材確認してみ?
インスティンクトといいながら別物だから。グラフィンは使われてないよ
店頭でラケットの素材確認してみ?
インスティンクトといいながら別物だから。グラフィンは使われてないよ
2019/08/03(土) 20:16:14.37ID:JoY4biJr
インスティンクトSも結構飛ぶぞ
まあTi S6よりは飛ばないか
初心者なら候補にないけどラジカルSとかいいんじゃないかな
これも飛ぶけどコントロールしやすいと思う
まあTi S6よりは飛ばないか
初心者なら候補にないけどラジカルSとかいいんじゃないかな
これも飛ぶけどコントロールしやすいと思う
2019/08/03(土) 20:23:05.72ID:MF18MovZ
初心者なら、そこらへんの中古を安く回したらいいんじゃない?
2019/08/03(土) 20:26:29.50ID:MF18MovZ
395名無しさん@エースをねらえ!
2019/08/03(土) 22:58:01.25ID:RtEKpWq9 グロメットの型が同じだからエクストリームは前のグロメットをはめて黒くできるんじゃなかったっけ。ラケットの頭だけの話だが‥
2019/08/03(土) 23:29:29.02ID:O/YwqSD+
ラケットと服の色、ましてや靴の色の組み合わせなんて考えたこともなかったわ
2019/08/04(日) 00:36:50.75ID:Am2RKk1Z
2019/08/04(日) 01:11:38.35ID:qjmE1edI
服と靴を真っ白にすればどんな色のラケットも合うぞ
2019/08/04(日) 10:49:23.40ID:X8v5BSDB
打感マイスターとかおらんの?
2019/08/04(日) 10:59:13.82ID:aP+oWbxS
バボラステマ気持ち悪いな
2019/08/04(日) 11:25:20.82ID:26S1tt37
2019/08/04(日) 12:11:20.19ID:aBrs/BRw
バボラに親殺された人いつもいるなw
2019/08/04(日) 12:22:14.52ID:5v5dCvlA
中年の男性のパワーヒッターでバボラだとたいてい肘か手首を痛めてる人に遭遇する。
2019/08/04(日) 21:57:01.34ID:1PS1nIyn
ノルマ大変なのかな
405名無しさん@エースをねらえ!
2019/08/05(月) 12:53:32.03ID:JGxDGPf5 >>397
あー病気な人がきたきた。
理由はバランスとストリングパターンね。
ベースが295gでバランス320だから10gを革グリか錘で足すと305g315mmにしやすく、ストリングパターンはXiと同じ16×20。
テクニも勧めてあるし、ステマ呼ばわりするなら98インチ付近で新品で入手しやすい16×20パターンのラケットあげてみ?
ツアーGからvcore98に移行しようとして馴染めなかった人を知ってるから16×20のラケットを書いてあるんだけど。
あー病気な人がきたきた。
理由はバランスとストリングパターンね。
ベースが295gでバランス320だから10gを革グリか錘で足すと305g315mmにしやすく、ストリングパターンはXiと同じ16×20。
テクニも勧めてあるし、ステマ呼ばわりするなら98インチ付近で新品で入手しやすい16×20パターンのラケットあげてみ?
ツアーGからvcore98に移行しようとして馴染めなかった人を知ってるから16×20のラケットを書いてあるんだけど。
2019/08/05(月) 13:26:20.16ID:BVO6pt7M
>>397
乗り換え進めてる三本からして全然違うわなw
乗り換え進めてる三本からして全然違うわなw
2019/08/05(月) 14:08:21.06ID:NHpHmJRM
>>405
基地外は無視しとけ
基地外は無視しとけ
2019/08/05(月) 15:14:02.09ID:NduZeFsg
バボラ(ラケットやエラスト)とテクニ(バイフェイズ)
の異常アゲ多すぎ問題
の異常アゲ多すぎ問題
2019/08/05(月) 15:41:26.70ID:dZByceSo
バイフェイズは確かに良いガットではあるけど値段と耐久性がなぁ。
2019/08/06(火) 00:43:57.79ID:PL/IvRx3
2019/08/06(火) 18:00:02.81ID:UpbFGIYH
ソリンコ1.05が切れないんですけど…
2019/08/06(火) 19:37:01.01ID:dQX0h7G+
ラオのラケットってファントムO3に見えるのは気のせい?
ttp://news.tennis365.net/news/smartphone/today/201908/124723.html
ttp://news.tennis365.net/news/smartphone/today/201908/124723.html
2019/08/06(火) 21:30:40.75ID:zwqatTa6
>>412
たしかに見えるね。そんなわけ無いと思いつつも
たしかに見えるね。そんなわけ無いと思いつつも
2019/08/06(火) 21:33:23.91ID:e8o+2ULI
うん、気のせい。
415名無しさん@エースをねらえ!
2019/08/06(火) 21:59:40.65ID:Ptj3t9R2 PJだろjk
416名無しさん@エースをねらえ!
2019/08/06(火) 22:07:03.21ID:/Vo33o4X 何言ってんだよ!
新型ブレードだろ。
新型ブレードだろ。
417名無しさん@エースをねらえ!
2019/08/07(水) 15:12:49.12ID:23TGnYRm O3に見せかけたBLADEのPJね
言葉足らずすまない
言葉足らずすまない
2019/08/07(水) 16:04:40.10ID:zUrKsIWm
ラオニッチは海外サイトでH22使用だと書いてあるのみたけど、写真だと真偽はよくわからんね
2019/08/07(水) 18:00:09.43ID:DrET+bdp
>>418
前はそうでも今は違うケースもあるし。
前はそうでも今は違うケースもあるし。
2019/08/10(土) 23:39:49.00ID:yO+3RpFI
各社主力のニューモデルが発表、発売され、どれにするか悩む。
BLADE、ピュアストライク、ビースト、グラビティ、vコアプロ、、
いろいろ試したいが全部は無理だな。
BLADE、ピュアストライク、ビースト、グラビティ、vコアプロ、、
いろいろ試したいが全部は無理だな。
2019/08/10(土) 23:41:27.05ID:yO+3RpFI
ちなみにそんな中、TFRASHをポチりましたよ。
2019/08/11(日) 00:02:19.41ID:K+FOwvjA
2019/08/11(日) 05:32:43.36ID:kZgD/RP5
2019/08/11(日) 10:38:53.51ID:L8ITuYhi
俺もREVO CX 2.0 tourをポチッた。
新品で1万しないとかお得になったな。
新品で1万しないとかお得になったな。
2019/08/11(日) 11:00:07.23ID:4Jzlz9c2
このタイミングでプレステージ買ったのが、ぼく
2019/08/11(日) 11:09:33.00ID:+6jG0o3q
このご時世インターネットで簡単に調べられるんだし少し調べてからにすれば良かったんじゃない?
ぼくちゃんは夏休みで時間は余ってるだろうし
ぼくちゃんは夏休みで時間は余ってるだろうし
2019/08/11(日) 13:35:23.14ID:KeeE/7nN
安かったんでしょ。プレステージ。
ニューモデルラッシュで古めのモデルがお買い得だね。
ニューモデルラッシュで古めのモデルがお買い得だね。
2019/08/11(日) 16:09:29.09ID:rczPAzqv
プレステージいいじゃん大好きよ
speed買ってジョコビッチごっこしてたら
実はジョコビッチのラケットはラジカル系統と聞いて
この手にあるspeedは一体誰モデルなんだと自問自答してる
speed買ってジョコビッチごっこしてたら
実はジョコビッチのラケットはラジカル系統と聞いて
この手にあるspeedは一体誰モデルなんだと自問自答してる
2019/08/11(日) 16:26:42.45ID:4Jzlz9c2
そうそう。古いとまではいかないけど、最新じゃないモデルは値段落ちて買い時だよね。ずっと迷ってたけどプレステージが定価の半額以下で買えたから満足満足
2019/08/11(日) 23:31:18.56ID:jBsklWq6
2019/08/11(日) 23:35:28.00ID:Qqj9wnFm
2019/08/12(月) 23:41:29.38ID:Y4G4G51p
今年も残り三カ月半ぐらいだけどあと何本ぐらい発売されるんだろうか
2019/08/12(月) 23:58:21.11ID:vqxXMJJW
主要四社だとプレステ、プロスタレーバー仕様、スピード限定版…新型ezoneは結局今年出ないんだろうか?
2019/08/13(火) 01:11:48.12ID:xoYVAlmI
>>432
あと何ヶ月とか言わないでくれ〜なんとなく気が重くなるから
あと何ヶ月とか言わないでくれ〜なんとなく気が重くなるから
2019/08/13(火) 20:13:12.40ID:POPebWCY
あと100日前後で今年が終わるとか冗談キツイぜwwww
2019/08/13(火) 20:56:30.65ID:hJP/uecp
今年ももう終わりか。
来年もよろしく。
来年もよろしく。
2019/08/13(火) 22:32:16.40ID:1M6udny3
2019/08/13(火) 23:47:42.88ID:0ZYo+BcA
もう8月だもんなぁ…
年々時間が経つのが早く感じるぜ
それとは対照的にサーブにしろ、ストロークにしろ、ボールはどんどん遅くなってる気がするわ
年々時間が経つのが早く感じるぜ
それとは対照的にサーブにしろ、ストロークにしろ、ボールはどんどん遅くなってる気がするわ
2019/08/14(水) 00:05:09.10ID:vHzQi9/z
年取ると時間が早く進むのに心身の動きは遅くなると言うことは、同じ1ゲームでも若者とは感じ取れる情報が減って、多くの刺激が脳をスルーしていっていつの間にか試合が終わってるってことなのかねえ
そりゃもう終わってるわ
自分の技術やフィジカルよりもついラケット選びに逃げてしまうのもわかる気がする
そりゃもう終わってるわ
自分の技術やフィジカルよりもついラケット選びに逃げてしまうのもわかる気がする
2019/08/14(水) 00:48:43.20ID:6JTqicFS
>>438
気がするだけなのがポイント。
気がするだけなのがポイント。
2019/08/14(水) 00:59:59.38ID:6JTqicFS
>>439
年を重ねると時間が速く進む感覚は専門家に言わせると若いときに比べて日常に変化がなくなり同じことの繰り返しになったからだとか。
新しいことに挑戦したり日常に変化をつければいいとのことだが冒険がしんどくなってめんどくさくなり意欲が出なくなるので若い頃に比べると敷居が高い。
年を重ねると時間が速く進む感覚は専門家に言わせると若いときに比べて日常に変化がなくなり同じことの繰り返しになったからだとか。
新しいことに挑戦したり日常に変化をつければいいとのことだが冒険がしんどくなってめんどくさくなり意欲が出なくなるので若い頃に比べると敷居が高い。
2019/08/14(水) 01:29:56.11ID:zACcIfvx
この板の住人の年齢層がわからんが働き出して結婚して子供も出来れば学生の頃のように毎日テニスに打ち込むのは中々に難しいもんだ
2019/08/14(水) 01:37:05.37ID:XGvNbXaT
まぁ確かに家族サービスもせにゃいかんし
テニスに限らず自分優先って訳にはいかんわな
子供が小さいうちは特に
テニスに限らず自分優先って訳にはいかんわな
子供が小さいうちは特に
2019/08/14(水) 07:09:30.17ID:0JTl5JiH
はい、台風ですが子どもを連れて市民コート行ってくるぞー残り僅かな令和元年をエンジョイしてきますぞっ
2019/08/14(水) 07:30:01.52ID:ENl+/GJ9
>>444
熱中症には気をつけるんですゾ!
熱中症には気をつけるんですゾ!
2019/08/14(水) 07:59:00.93ID:0JTl5JiH
>>445
おたくこそひらパーの悲劇にならないように着ぐるみ生活を気をつけるんですゾ
おたくこそひらパーの悲劇にならないように着ぐるみ生活を気をつけるんですゾ
447名無しさん@エースをねらえ!
2019/08/15(木) 22:08:04.07ID:qt/vU99c ピュアドラ使ってるのですがどうも吹っ飛びすぎるような…
もっと飛ばないラケットにしたいなぁと思いつつ、そもそも飛びすぎるのは自分が下手だからなのでは?とも思ったり。
いまは飛びが抑えられ、コントロール性能も高いと評判のヘッドのスピードプロが気になっています。
トップスピンよりもフラット系のショットで叩き潰す方が多く、黄金スペックラケットとはなおさら相性悪いのかなぁって思ってしまいます。
ちなみに実力はインスピリッツの大会で中級レベルです。ラケット云々の前に練習しろって話かもしれませんが…
もっと飛ばないラケットにしたいなぁと思いつつ、そもそも飛びすぎるのは自分が下手だからなのでは?とも思ったり。
いまは飛びが抑えられ、コントロール性能も高いと評判のヘッドのスピードプロが気になっています。
トップスピンよりもフラット系のショットで叩き潰す方が多く、黄金スペックラケットとはなおさら相性悪いのかなぁって思ってしまいます。
ちなみに実力はインスピリッツの大会で中級レベルです。ラケット云々の前に練習しろって話かもしれませんが…
2019/08/15(木) 22:33:44.14ID:413wdqbO
ピュアドラからいきなりスピードプロだと戸惑うかもしれないけど
スピードMP含めて試打してはどうかな
スピードMP含めて試打してはどうかな
2019/08/15(木) 22:35:16.26ID:y0r/8qL2
>>447
同じ理由でピュアドラtourからグラフィンタッチプレステSに乗り換えたよ。思ったところに思った通りの力加減で行ってくれるからいい感じ。
飛びすぎと感じる人は普段飛ばさないように加減してるから微妙にストレスなんよね
同じ理由でピュアドラtourからグラフィンタッチプレステSに乗り換えたよ。思ったところに思った通りの力加減で行ってくれるからいい感じ。
飛びすぎと感じる人は普段飛ばさないように加減してるから微妙にストレスなんよね
2019/08/15(木) 23:06:04.10ID:LoVHoGuQ
>>447
プレステどう?
プレステどう?
2019/08/15(木) 23:34:49.41ID:JvXisn4U
>>447
そういう人の為のピュアドラVSでは?と思ったり
そういう人の為のピュアドラVSでは?と思ったり
2019/08/16(金) 08:21:17.03ID:2y2lYkHf
ピュアドラVSが一番の候補のような
2019/08/16(金) 09:00:28.60ID:lRLHPVYo
ラケットでそこまで変わるとは思えん
飛びすぎるのは強く打ちすぎかガット緩すぎ
飛びすぎるのは強く打ちすぎかガット緩すぎ
2019/08/16(金) 11:23:45.99ID:2y2lYkHf
さすがに中厚と薄ラケは変わるよ
2019/08/16(金) 12:05:20.26ID:+OcgWqhj
フェースの大きさでも変わる
重さ、バランスでも変わる
重さ、バランスでも変わる
456名無しさん@エースをねらえ!
2019/08/16(金) 13:23:58.87ID:0dOn3mEb ブリヂストンスレ落ちた?
2019/08/16(金) 14:08:17.61ID:ApLVk/ne
>>453
だよな。バボラは悪くない
だよな。バボラは悪くない
2019/08/17(土) 00:43:51.14ID:NTbTFo7x
薄ラケ買ってもやっぱりぶっ飛ぶなら技術の問題。薄ラケ買ったらぶっ飛ばなくなったならラケットの相性の問題。頭が悪くなかったら聞くまでもないと思うが
2019/08/17(土) 01:32:05.11ID:AVrym0M5
しっかりスピンかけたりフラットでも厚く当てて低く飛ばせない人が飛び過ぎるって言ったりすることも多いからそこは切り分けないとね
個人的には、どのラケットがいいとか聞く前にまず、自分はスピンで攻めたいのかフラットドライブで低く速く攻めたいのか、あまり振らずに当てるだけでいい球を返すテニスをしたいのか、ぐらいはとりあえず決めといて欲しいと思う
個人的には、どのラケットがいいとか聞く前にまず、自分はスピンで攻めたいのかフラットドライブで低く速く攻めたいのか、あまり振らずに当てるだけでいい球を返すテニスをしたいのか、ぐらいはとりあえず決めといて欲しいと思う
2019/08/17(土) 07:52:59.02ID:1y8OS98H
先生!
フェデラーのように攻めて
ジョコビッチのように守り
ナダルのように安定したいです
フェデラーのように攻めて
ジョコビッチのように守り
ナダルのように安定したいです
461名無しさん@エースをねらえ!
2019/08/20(火) 16:49:20.76ID:Ax93Lce3 質問なんだが、何故10年以上前のラケットってどれも塗装の塗り分けの境がいちいちグラデーションでぼやかされてあるんだ?
2019/08/20(火) 17:21:39.04ID:dEPJ1CeN
>>461
だから質感が高い印象になってる?
だから質感が高い印象になってる?
2019/08/20(火) 18:38:02.24ID:9dfxdxi/
デザインも流行り廃りがあるからな
昨今のデザインもシンプルすぎーって将来言われるのだろうし
昨今のデザインもシンプルすぎーって将来言われるのだろうし
2019/08/20(火) 19:21:56.70ID:OSPVglba
全然"どれも"ではない件
2019/08/20(火) 19:50:12.05ID:w/kK3jRX
10年前って言うとウィルソンならKファクター辺りか。
BLXに馴染めなくてしばらく使ってた。懐かしい。
BLXに馴染めなくてしばらく使ってた。懐かしい。
466名無しさん@エースをねらえ!
2019/08/22(木) 20:02:38.05ID:gCguqxa2 なんだかんだ初心者は黄金スペックから学んでいくといいのだろうか
一時期黄金スペックを使うと上達できないって説が流行った時期あったが
一時期黄金スペックを使うと上達できないって説が流行った時期あったが
2019/08/22(木) 22:24:38.74ID:wNOx/YWt
男子なら薄型の310gトップライトラケットの方が、黄金スペックより振りやすいと思う。打った感じも柔らかいし、変に力を抑えずに済む。
2019/08/23(金) 09:30:15.45ID:VnLzrHuH
2019/08/23(金) 13:26:25.63ID:e3f6Bri1
黄金スペック自体が死語
2019/08/23(金) 18:50:09.78ID:jldU+fn3
ロングとか厚ラケのが…
2019/08/23(金) 20:40:19.51ID:ENH/6f6D
ルキシロンショット
2019/08/24(土) 00:25:24.19ID:lmzFKfw+
ニューラケットをゲットしたぜ
pro staff tour DB MID 85君だ
NXT16を40でチョイスした
明日試すんだ楽しみ
pro staff tour DB MID 85君だ
NXT16を40でチョイスした
明日試すんだ楽しみ
2019/08/24(土) 01:07:56.47ID:ecNztwLo
2019/08/24(土) 17:34:37.66ID:NrSFbEwY
pro staff tour DBはドナドナになりました
スイートスポットには当たる
打つと気持ちいい
打ったところで大して飛ばない
かといってスライスやスピンが使いやすいわけではない
ultra tour 95買い足すことにしました
スイートスポットには当たる
打つと気持ちいい
打ったところで大して飛ばない
かといってスライスやスピンが使いやすいわけではない
ultra tour 95買い足すことにしました
2019/08/24(土) 17:41:08.74ID:/HkyR5Kx
早ええなオイ!
476名無しさん@エースをねらえ!
2019/08/24(土) 22:29:18.13ID:4tAT4/o4 新ピュアストライク、マジでかっこいいわ。
デザインだけで買いたくなる。
デザインだけで買いたくなる。
2019/08/25(日) 00:00:44.88ID:9HYbBZQR
>>476
逆にデザインがイマイチでダメだって人もいた。
逆にデザインがイマイチでダメだって人もいた。
2019/08/25(日) 00:49:47.37ID:RWgBrzGK
>>474
早過ぎてワロタ
早過ぎてワロタ
2019/08/25(日) 04:15:22.07ID:ExrpjMXU
>>474
早漏かよ
早漏かよ
2019/08/25(日) 07:18:59.40ID:MIXfhPV/
481名無しさん@エースをねらえ!
2019/08/25(日) 15:26:02.46ID:sYi8xLHU クラシックラケットでいうと、一回一本シャフトの木製ラケットでテニスしてみたい気持ちもなくはない
ソフトテニスでは未だに一本シャフト生き残ってるけど硬式では完全に絶滅したよね。
ソフトテニスでは未だに一本シャフト生き残ってるけど硬式では完全に絶滅したよね。
2019/08/25(日) 19:09:48.47ID:TcOmEe24
学生の頃jopの試合出たときウッド使って試合してるおっさんいたなぁ
ちゃんと試合になっててビックリしたわ
ちゃんと試合になっててビックリしたわ
2019/08/25(日) 19:29:52.77ID:CnDLH6qo
>>482
逆に他の人は今のラケットのポテンシャルを引き出せてないとか?
逆に他の人は今のラケットのポテンシャルを引き出せてないとか?
2019/08/25(日) 20:55:25.43ID:OIpPXdZf
ウッド使おうが上手い人間は上手い
ただそれだけの話でしょ
ただそれだけの話でしょ
2019/08/26(月) 00:46:17.80ID:ese09Ej8
ウッドあるけど張れないからなー
2019/08/27(火) 00:25:14.01ID:3Xf2UnsW
今ひとつ前のウィルソンラケットみたいなガチャがあるのな
昔の名ラケットも再現してくれんないかな
昔の名ラケットも再現してくれんないかな
487名無しさん@エースをねらえ!
2019/08/28(水) 00:45:21.48ID:rocs9jgY ラケットを購入する場合
一番大事なのがオレの場合バランス(31cm)
次に面サイズ(100)と重さ(300g以上)とストリングパターン(16*19)
大体カタログ上で選定することができる。
でもカタログではわからないストリングパターンのストリングの間隔
偶然サークルメンバーさんのラケットを見たら16メインのストリングの間隔が、ほぼ均一
だからセンターの間隔が広い、バボラのピュアドラなどはセンター狭く端が凄く広い、
もちろん19クロスの間隔もラケットによって違う。
どの間隔が自分に合っているのか?ストリングパターン間隔だけは非常にわかりづらい
一番大事なのがオレの場合バランス(31cm)
次に面サイズ(100)と重さ(300g以上)とストリングパターン(16*19)
大体カタログ上で選定することができる。
でもカタログではわからないストリングパターンのストリングの間隔
偶然サークルメンバーさんのラケットを見たら16メインのストリングの間隔が、ほぼ均一
だからセンターの間隔が広い、バボラのピュアドラなどはセンター狭く端が凄く広い、
もちろん19クロスの間隔もラケットによって違う。
どの間隔が自分に合っているのか?ストリングパターン間隔だけは非常にわかりづらい
2019/08/28(水) 01:15:59.49ID:yBTr8cyT
>>487
ストリング間隔が均一なラケットなんてあんの?どのメーカー?真ん中が細かいラケットがほとんどのはず。
ストリング間隔が均一なラケットなんてあんの?どのメーカー?真ん中が細かいラケットがほとんどのはず。
489名無しさん@エースをねらえ!
2019/08/28(水) 01:20:02.11ID:30UjSYJb 程度の問題でしょ
メーカーもデンスとか表現することあるし
でもストリング張ってある画像で多少は分かると思うけど
なんならお店行けばいいし
メーカーもデンスとか表現することあるし
でもストリング張ってある画像で多少は分かると思うけど
なんならお店行けばいいし
2019/08/28(水) 01:24:44.19ID:37d422ve
自分の場合はスウィングウェイト。できれば285、最大でも288以下。
バランスが同値でもスウィングウェイトがカタログ上で大きく違うものは確かに存在する。
スウィングウェイトをカタログ値化してるのはprinceだけだけど、
10年以上prince以外は買ってないから問題ない。
バランスが同値でもスウィングウェイトがカタログ上で大きく違うものは確かに存在する。
スウィングウェイトをカタログ値化してるのはprinceだけだけど、
10年以上prince以外は買ってないから問題ない。
2019/08/28(水) 01:39:33.11ID:345McbJ1
>>488
ヘッドのエクストリームが均一だったと思う
ヘッドのエクストリームが均一だったと思う
2019/08/28(水) 01:54:50.52ID:rocs9jgY
2019/08/28(水) 07:45:40.90ID:gzwmZY5J
エクストリーム均一なのでか、スピンよくかかるし、打った感じも柔らかい。
ただし、思った通りに飛ばないことがある。
ただし、思った通りに飛ばないことがある。
494名無しさん@エースをねらえ!
2019/08/28(水) 09:06:19.47ID:ctG346Lk >>488
完全に均一なはないにしても、普通に玉の当たる箇所がほぼ均一のと、場所によって間隔がそれぞれ違うのがあるでしょ。
前に使ってたラジカルなんかは真ん中が細かいけど、今使ってるプリンスのツアーは、ほぼ均一と言っていい感じ。
完全に均一なはないにしても、普通に玉の当たる箇所がほぼ均一のと、場所によって間隔がそれぞれ違うのがあるでしょ。
前に使ってたラジカルなんかは真ん中が細かいけど、今使ってるプリンスのツアーは、ほぼ均一と言っていい感じ。
2019/08/28(水) 12:40:48.52ID:6IMI2nN/
ほぼ均一って均一じゃないよね
496名無しさん@エースをねらえ!
2019/08/28(水) 12:45:59.01ID:qnXucnuK まぁストリングが真ん中を密にしてるタイプとしてないタイプはだいぶ変わるから
重さ、バランス、スイングウェイトに次ぐ第4のファクターと言っても差し支えないじゃろうて
重さ、バランス、スイングウェイトに次ぐ第4のファクターと言っても差し支えないじゃろうて
2019/08/28(水) 12:50:41.05ID:GlAzF9iE
縦糸が中央密はあまり問題じゃないけど
横糸が中央密だとスイートスポットがすごく小さくなる気がしてなんか苦手
横糸が中央密だとスイートスポットがすごく小さくなる気がしてなんか苦手
2019/08/28(水) 13:05:48.97ID:QfuwQJMh
中央密は密の部分がスポットだからスピンがかかりづらい気がする。FSI前のバボラは上の方で打てばスピンかかったけどFSI以降はスピンかけづらくなったような気がする
499名無しさん@エースをねらえ!
2019/08/28(水) 13:29:30.41ID:qnXucnuK デンス! ブーギー・ワンダーラ〜ンド ハッ!ハッ!って歌もあるくらいじゃからのう
2019/08/28(水) 14:10:38.63ID:2ZcodmWi
ビージーズとか
2019/08/28(水) 14:12:43.95ID:agL52qEy
いやEWFか
なぜかいつも混同してしまう
なぜかいつも混同してしまう
2019/08/28(水) 15:05:33.74ID:DHpeviBv
密だとスピンがで通じる話なのに
FSIガーとかピュアドラやバボラで話するやつなんなの
FSIガーとかピュアドラやバボラで話するやつなんなの
2019/08/28(水) 16:37:09.05ID:DLt0fitD
ウッドラケットにポリを40ポンドで張るとどうなるか
まぁ重くてヘッドスピードは上げられないから使えたものでは無いだろうけど
まぁ重くてヘッドスピードは上げられないから使えたものでは無いだろうけど
504名無しさん@エースをねらえ!
2019/08/29(木) 19:50:56.28ID:u7DUq2so 黄金スペックってメーカーごとに味付け違うの?
ブリジストンとか滅多に見かけないから打ってみたい
ブリジストンとか滅多に見かけないから打ってみたい
2019/08/29(木) 20:21:50.85ID:eXapGtM3
違うよー
2019/08/29(木) 20:31:19.12ID:DehX4G5Y
ブリジストンのウィングビームにはお世話になりました
2019/08/29(木) 21:12:42.91ID:o4sdu5NJ
2019/08/29(木) 21:21:58.85ID:I3rGu8sG
ブリヂストンのXブレードのRSはモチモチしすぎて気持ち悪かった。
黄金スペックと言ってもホント違うね。
黄金スペックと言ってもホント違うね。
2019/08/29(木) 22:42:49.91ID:5E8keYUl
virは逆にバッキバキの鬼剛性だったっけな
2019/08/30(金) 17:10:24.15ID:P8Tbpv0v
ぷ、プレステが好きです(ボソッ
2019/08/30(金) 18:17:14.57ID:V0C+siUY
初代Xブレードが出た時は痺れたなあ
買っときゃよかった
買っときゃよかった
512名無しさん@エースをねらえ!
2019/08/30(金) 20:28:29.68ID:y6nRWuQ/513名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/01(日) 02:33:13.01ID:Kb9Jo7QT 久しくテニスを休んでました。
ラケット買い替えを検討していますが、おススメ教えて頂きたく。
今のラケット プリンスベンデッタmp
プレースタイル フォアはスライスメイン、バックはダブルハンドメイン(フランスのサントロイメージ。。)
得意ショット ドロップ、ボレー
お願いします。
ラケット買い替えを検討していますが、おススメ教えて頂きたく。
今のラケット プリンスベンデッタmp
プレースタイル フォアはスライスメイン、バックはダブルハンドメイン(フランスのサントロイメージ。。)
得意ショット ドロップ、ボレー
お願いします。
2019/09/01(日) 06:48:22.56ID:qB7D26RU
それならウィルソンの
ultra tour 95CV(または100CV)とかどうですか
錦織モデルですが
ダブルバックハンドがしやすく
またドロップ等もしやすいです
ultra tour 95CV(または100CV)とかどうですか
錦織モデルですが
ダブルバックハンドがしやすく
またドロップ等もしやすいです
2019/09/01(日) 09:21:10.23ID:fCNEPBCc
>>513
プリンス使ってたならツアー100とか。290gのタイプもらあるから久しぶりでも扱いやすいと思う。知り合いのスライサーが使っててプレースタイルにあってる感じ。
プリンス使ってたならツアー100とか。290gのタイプもらあるから久しぶりでも扱いやすいと思う。知り合いのスライサーが使っててプレースタイルにあってる感じ。
2019/09/01(日) 09:39:37.80ID:O5ZTsKX/
vcore pro 100はいかが?
スライスののりがよいのと、
今のラケットよりも違和感が少ないながらも多少は楽に打てるスペックという理由でオススメ
スライスののりがよいのと、
今のラケットよりも違和感が少ないながらも多少は楽に打てるスペックという理由でオススメ
2019/09/01(日) 09:39:50.06ID:u47+9WHT
ウルトラツアーは95も100もスライス打ちやすかった
先端が重いから安定しているのかな
先端が重いから安定しているのかな
518名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/01(日) 21:36:12.47ID:7pNKTmtY フォアスライスメインの人とダブルスでプレイしたが、非常にやりづらい
9年くらいまえに対戦したが攻略法は無かった。
ベースラインでのフォアスライスは問題なしだが、前衛では、ほぼボレー攻撃
で対応が早い。あの時使っていたラケットがダンロップの黄色いラケットを鮮明に覚えている。
9年くらいまえに対戦したが攻略法は無かった。
ベースラインでのフォアスライスは問題なしだが、前衛では、ほぼボレー攻撃
で対応が早い。あの時使っていたラケットがダンロップの黄色いラケットを鮮明に覚えている。
2019/09/01(日) 21:40:43.56ID:rKcQ9F2S
フォアバックともスライスのみの人にはは惨敗した経験がある。スライスに特化してるから、スライスも打つ人のスライスとは別格の切れ味
520名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/01(日) 23:32:14.19ID:t05gJqDj >>513
旧ビーストがオススメ
旧ビーストがオススメ
2019/09/02(月) 00:21:13.05ID:pcuFnOJ6
私も久々テニス復帰組、最近離れてておすすめ教えて下さい。
プレースタイルはストロークでバカ打ちはしないけど、徐々に追い詰めて浅くなったらボレーかフォアで決める感じ。
今のラケットはアエロ13ですが、以前使ってたプレステプロより球威が落ちる(その分守備が安定)のに不満を持っており、その中間ぐらいのがあればいいなぁと。
burn100scvあたりが気になってますが、オススメあれば宜しくです。
プレースタイルはストロークでバカ打ちはしないけど、徐々に追い詰めて浅くなったらボレーかフォアで決める感じ。
今のラケットはアエロ13ですが、以前使ってたプレステプロより球威が落ちる(その分守備が安定)のに不満を持っており、その中間ぐらいのがあればいいなぁと。
burn100scvあたりが気になってますが、オススメあれば宜しくです。
2019/09/02(月) 01:03:41.40ID:f67qpwuF
スピン寄りであれば、アエロプロ、burn100s、少し攻撃アップならピュアドラがいいんじゃないかな
フラットに寄せていいなら、headのgravity tourは良かった
黄金+攻撃力で、要望に近いかも
フラットに寄せていいなら、headのgravity tourは良かった
黄金+攻撃力で、要望に近いかも
2019/09/02(月) 06:43:39.24ID:ggHMSDa4
2019/09/02(月) 12:40:47.77ID:MYo1OPGj
513です。
皆さまアドバイスありがとうございます。
同じプリンスというとこでツアー100が気になったので、試打してみます。
皆さまアドバイスありがとうございます。
同じプリンスというとこでツアー100が気になったので、試打してみます。
2019/09/02(月) 12:44:09.14ID:PfrIjfzS
>>523
実物見ると意外と高級感あって好き
実物見ると意外と高級感あって好き
526名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/02(月) 18:25:26.69ID:nswkfnuQ ブレード製法で面少し大きめのラケットって今何がありますか?
初期ディアブロ107を少々重くして使ってるんですがそろそろ買い替えようか悩んでます
ブレード104は2年前に入手し2回使いましたがパワーホールが馴染めそうもなく手放しました
初期ディアブロ107を少々重くして使ってるんですがそろそろ買い替えようか悩んでます
ブレード104は2年前に入手し2回使いましたがパワーホールが馴染めそうもなく手放しました
527名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/02(月) 19:34:50.92ID:HOYQIPH0 オレは昔使ってたトアルソンのアロー2を久々入手した
ええわこれ
ええわこれ
2019/09/02(月) 20:04:10.19ID:3UZGf/yz
ぎゅんぎゅんにしなるやつだね
2019/09/02(月) 20:34:32.45ID:2dKwUh4i
six-one海外のやついいねこれ
2019/09/02(月) 20:56:50.25ID:HOYQIPH0
>>528
フレームはラウンドぽさあるんだけどねー
やっぱこのテは中身詰まった感ある打感がいいわ
フォルクルC10思い出すなー
たぶん不出来なやつをメーカーが叩き売りしたやつっぽくて、カタログ値の
バランス300mmて感じは全然しなくてやや頭重w
フレームはラウンドぽさあるんだけどねー
やっぱこのテは中身詰まった感ある打感がいいわ
フォルクルC10思い出すなー
たぶん不出来なやつをメーカーが叩き売りしたやつっぽくて、カタログ値の
バランス300mmて感じは全然しなくてやや頭重w
2019/09/03(火) 02:20:14.64ID:85hKcvil
ウィルソンのウルトラツアー97ってH19にそっくりだけど、違うモールドだよね?
2019/09/03(火) 10:21:22.11ID:vjbBiPHE
H19市販品ってのが売りだったはず
中身は違えど寄せてたでしょ
だからプロストックマニアには需要がある
中身は違えど寄せてたでしょ
だからプロストックマニアには需要がある
533名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/07(土) 00:54:52.81ID:ghmWNI3m >>526
ブレード製法じゃないかもしれないけど最近打った中ではグラビティSが中々良かった。
自分はどっちかというとBLADE104の方が好きだから参考にならないかもだけど。
後はBEAMOSが割と使い易いらしいけど、こちらは試してないのでなんとも…
後はスリクソンの5.0がラウンド形状だけど凄く撓る。
ブレード製法じゃないかもしれないけど最近打った中ではグラビティSが中々良かった。
自分はどっちかというとBLADE104の方が好きだから参考にならないかもだけど。
後はBEAMOSが割と使い易いらしいけど、こちらは試してないのでなんとも…
後はスリクソンの5.0がラウンド形状だけど凄く撓る。
2019/09/07(土) 14:39:57.68
イルソンblx105s 中古二本買ったわ
2019/09/07(土) 15:27:40.94
ラケットなんて、最近進化してないんじゃねえの
2019/09/10(火) 01:56:50.32ID:DvHQwgSn
burn95jcvを使っているんだかもの凄くultra tour95JPが欲しくて乗り換えようと思ってる。
スペック的にクラッシュゾーンがあるかないかの違いなんだけしか見あたらないんだが、グロメットだけ注文してburnに付け替えたら同じになるかな?
スペック的にクラッシュゾーンがあるかないかの違いなんだけしか見あたらないんだが、グロメットだけ注文してburnに付け替えたら同じになるかな?
2019/09/10(火) 02:09:30.73ID:Ffzx8QZ+
そんなに欲しいんならグロメットごまかしたぐらいじゃどうせ満足しないんだから買い替えなさい
2019/09/10(火) 02:37:51.65ID:JUROW7Dc
burnとultraけっこう違うと思う
burnより柔らかくて飛ぶから
試打した方がいい
burnより柔らかくて飛ぶから
試打した方がいい
2019/09/10(火) 09:01:48.06ID:8vnFvubc
確かクラッシュゾーン非搭載のラケットにクラッシュゾーン付けるには
フレームの加工が必要じゃなかったっけか
フッキーの動画か何かでそんなこと言ってた気がする
フレームの加工が必要じゃなかったっけか
フッキーの動画か何かでそんなこと言ってた気がする
540名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/10(火) 10:11:31.06ID:ip44fup6 >>536,539
そのままはまんないよ
ウィルソンの人が言ってた
普通に考えてほっそい通り道だけ穴開ければいいのと、ローラーみたいなのついてるのを通すのに必要な穴サイズは違うと分かりそうなもんだけど
そのままはまんないよ
ウィルソンの人が言ってた
普通に考えてほっそい通り道だけ穴開ければいいのと、ローラーみたいなのついてるのを通すのに必要な穴サイズは違うと分かりそうなもんだけど
2019/09/10(火) 22:28:38.29ID:g0/AemUn
試打出来ないなら買っちゃえば?
そんな高い物でもないし
気に入ったならそのまま使って違うと思ったらメルカリで売ればいいじゃん
そんな高い物でもないし
気に入ったならそのまま使って違うと思ったらメルカリで売ればいいじゃん
2019/09/11(水) 00:40:24.73ID:PJEEhJeQ
ネットで試打ラケットのレンタルやってるところあって、結構利用してるよ
2019/09/11(水) 07:45:51.23ID:5ljvyHfP
有料で貸し出しているショップもあれば、メーカーで無料貸し出しているところもある。
544sage
2019/09/13(金) 19:17:17.72ID:vDVSWSPa BLADE 100Lは、スイングスピードがないと性能が発揮されませんか?
スイングスピードが遅い人は、CLASHの方が合いますかね。
スイングスピードが遅い人は、CLASHの方が合いますかね。
2019/09/13(金) 22:05:39.26ID:87sIlwsp
その方が向いてるとは思う
bladeは自分で迎えにいくラケットだよ
軽いから振れるかもしれないけど
bladeは自分で迎えにいくラケットだよ
軽いから振れるかもしれないけど
2019/09/16(月) 21:03:21.02ID:Nuif5j/4
スレチかもしれないが、結局プロはどんなラケット使ってんの?プロストックと呼ばれる材質、製法から全く異なるもと説とか、最近は市販品とほぼ同じ(大坂なおみ)とか、どっちやねん。
2019/09/16(月) 22:33:44.26ID:4r+DJQ4H
旧モデル使ってるパターンが多くないか
2019/09/16(月) 22:45:33.03ID:/Z6Eb3YD
2019/09/16(月) 23:36:24.35ID:Nuif5j/4
質問しといてあれだがトッププロとは技術や筋力、経済力が全く違うから参考にならんわな。
インターハイ、インカレとか県選抜にで出ている選手はどんなラケット使ってるんだろ?ググったけどそういう情報はなかった。多分市販品だろうけどやっぱり重いの使ってるんかな??
インターハイ、インカレとか県選抜にで出ている選手はどんなラケット使ってるんだろ?ググったけどそういう情報はなかった。多分市販品だろうけどやっぱり重いの使ってるんかな??
2019/09/17(火) 00:28:18.05ID:o6Cv4RQy
マナリノがツイッターで型落ちのピュアドライブを探していたことからわかるように、細かい材質や製造法はともかく使用感そのものは全く違うというほどのことはないと思うよ
プロでもプロストックを使えたり専用のラケットを作ってもらえるのは上位の一握りだけだろうし
プロでもプロストックを使えたり専用のラケットを作ってもらえるのは上位の一握りだけだろうし
2019/09/17(火) 00:34:30.00ID:wZTctfIi
2019/09/17(火) 01:01:57.73ID:E1fBoIhm
2019/09/17(火) 10:09:44.15ID:2Kj3yCey
誰かグラビティーツアーとピュアストライク100とブレード100(新作)で迷ってる俺に助言をお願い。
プレースタイルはストローク中心、時々ボレー。
今はグラフィンプレステプロ使ってるが、守備力を高めたい。
プレースタイルはストローク中心、時々ボレー。
今はグラフィンプレステプロ使ってるが、守備力を高めたい。
2019/09/17(火) 11:44:00.95ID:mqMjacv0
>>553
その3機種だと確かに迷う
その3機種だと確かに迷う
555名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/17(火) 16:19:22.38ID:BYNQPP+h ラケットスレで言うのもアレやけどまずはストリングを縦だけでもナチュラルかナイロンマルチにするとかどうよ?
556名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/17(火) 16:43:33.35ID:IunbmFPd557553
2019/09/17(火) 17:04:03.72ID:c36ftgv6 ありがとう、縦ポリ、横ナイロンなんですが、縦ナイロンは切れやすいので踏ん切りがつかず。
というのもありますが単純に新しいラケット欲しかったり。
3種類ポリ50pで打ち比べしてみたい。
というのもありますが単純に新しいラケット欲しかったり。
3種類ポリ50pで打ち比べしてみたい。
558名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/17(火) 17:27:29.19ID:YBeoklGy >>553
とりあえずディフェンス力高めたいんだったら目が細かくなるgravity tourっていう選択肢はないだろ
とりあえずディフェンス力高めたいんだったら目が細かくなるgravity tourっていう選択肢はないだろ
2019/09/17(火) 18:04:13.75ID:IR5QaKvm
2019/09/17(火) 18:20:17.31ID:YjCXeCGF
あえてピュアスト18:20を推しますよっと
561553
2019/09/17(火) 19:19:55.92ID:1yEGSosd ありがとう
gravity mpも比較対象に入れて検討してみます。295gでトップヘビーなのがプレステージからだと操作性を逸しそうで抵抗がありましたが、まずはうってみたいですね。
ピュアストライク18*20は扱えない気が。。
gravity mpも比較対象に入れて検討してみます。295gでトップヘビーなのがプレステージからだと操作性を逸しそうで抵抗がありましたが、まずはうってみたいですね。
ピュアストライク18*20は扱えない気が。。
2019/09/17(火) 19:35:36.23ID:HzWhMjJ9
プレステSやツアーじゃだめなんですかい
どっちも扱いやすくてオススメなんだが
どっちも扱いやすくてオススメなんだが
563名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/17(火) 20:31:05.58ID:CntGcV26 ピュアストライク16×19もパワーアシストは思ったよりあったなあ
18×20をポリローテンションで張ってみると良さげな気がしている
18×20をポリローテンションで張ってみると良さげな気がしている
2019/09/17(火) 20:44:51.65ID:sudffpcp
>>552
君がどこからプロが使うラケットは「RAが全然違う」という極論を導き出したか
を暇人でもエスパーでもないのに「調べろ馬鹿」言われても
>スペシャルのとことか見れば分かる
と限定しだしてる時点でもう話変わっちゃってるし
>テニクラ201803 ストリンガー日記
>選手が使用するラケットは市販のものと違うとよく言われるが、
>それは極特別な選手だけで大概の選手は市販のモノをカスタマイズするケースが多い。
>市販の新品ラケットをそのまま張りに出し、翌日それを使って試合に出て、
>見事勝利したシード選手も
君がどこからプロが使うラケットは「RAが全然違う」という極論を導き出したか
を暇人でもエスパーでもないのに「調べろ馬鹿」言われても
>スペシャルのとことか見れば分かる
と限定しだしてる時点でもう話変わっちゃってるし
>テニクラ201803 ストリンガー日記
>選手が使用するラケットは市販のものと違うとよく言われるが、
>それは極特別な選手だけで大概の選手は市販のモノをカスタマイズするケースが多い。
>市販の新品ラケットをそのまま張りに出し、翌日それを使って試合に出て、
>見事勝利したシード選手も
2019/09/17(火) 20:53:01.02ID:ucXi0E2/
プロスタッフ97を使ってたんですが何となくCX200に手を出したところ、ぐにゃっとした感じというか柔らかすぎる印象だったんですけど、相性のいいガットって何かありませんかね?
現在は4Gを50Pで張ってます。
現在は4Gを50Pで張ってます。
2019/09/17(火) 21:00:58.23ID:ABOLn5X2
グリップテープなのですが・・・
オーバーテープというのでしょうか、既存のグリップの上に巻いて使っているのですが、
消耗品というか張り替えるのが面倒で・・・
皮か何かわかりませんが、永久にとは言いませんが数年は張り替えずにつかえるグリ
ップとかってあるのでしょうか?
オーバーテープというのでしょうか、既存のグリップの上に巻いて使っているのですが、
消耗品というか張り替えるのが面倒で・・・
皮か何かわかりませんが、永久にとは言いませんが数年は張り替えずにつかえるグリ
ップとかってあるのでしょうか?
2019/09/17(火) 21:23:35.98ID:kLiabItG
オバグリ巻かないで元グリップのまま使えばいい
おちろん元グリをレザーにしてもおk
おちろん元グリをレザーにしてもおk
2019/09/17(火) 22:00:28.15ID:mqMjacv0
2019/09/17(火) 23:02:51.36ID:UUpwUwom
ブリジストンのBX300・BX290ってピュアストVSと打感や使った感じ似てたりする?
唐突かつマイナーなラケットで申し訳ないが
唐突かつマイナーなラケットで申し訳ないが
570名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/17(火) 23:32:12.23ID:wX7TKjdB W社の人間の言うことは信用出来ない
H社やB社Y社の広報は1を100にするけど
W社は0を1にしてまた100にするから嫌い
H社やB社Y社の広報は1を100にするけど
W社は0を1にしてまた100にするから嫌い
2019/09/18(水) 03:37:22.08ID:YqilFBug
>>568
ありがとうございます。
他社の薄ラケと同じようなセッティングにすると柔らかすぎるのかもしれませんね。
週末プレーヤーなのでテンション維持率も考慮しプロハリツアーかブラックコードを試してみようかと思います。
ありがとうございます。
他社の薄ラケと同じようなセッティングにすると柔らかすぎるのかもしれませんね。
週末プレーヤーなのでテンション維持率も考慮しプロハリツアーかブラックコードを試してみようかと思います。
572名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/18(水) 06:54:21.62ID:KdNVmo0j W社のやつは通販でトップライトスペックのはずが頭重ーく感じるのが2度届いてなあ・・・
それ以来もう買いたくないんだよな
個体差大きいメーカーだとはよく聞くけどさここって
店もカタログスペックに近いのは常連用にとっておくとかあるんだろうな
うんこから出荷してくみたいな
それ以来もう買いたくないんだよな
個体差大きいメーカーだとはよく聞くけどさここって
店もカタログスペックに近いのは常連用にとっておくとかあるんだろうな
うんこから出荷してくみたいな
2019/09/18(水) 09:50:51.15ID:UsaMHnmY
ラケットに誤差があるとはよく聞くけど、そんなの企業努力で極力減らせると思うんだよな
モールドにどうしても個体差ができるとしても、重りを入れる前に一旦計って微調整するとかすればだいぶマシなはず
日本製のヨネックスは誤差少ないとか言うし、他社は単に中国工場に適当にやらせてるだけなのでは
モールドにどうしても個体差ができるとしても、重りを入れる前に一旦計って微調整するとかすればだいぶマシなはず
日本製のヨネックスは誤差少ないとか言うし、他社は単に中国工場に適当にやらせてるだけなのでは
2019/09/18(水) 10:16:40.79ID:BZu999Vb
>>573
その手間を企業はコストと呼ぶ。自社ユーザーの求める品質に合わせて各社が管理値設定してるんだろうから他メーカーから見ればヨネは過剰品質なんだろう。
その手間を企業はコストと呼ぶ。自社ユーザーの求める品質に合わせて各社が管理値設定してるんだろうから他メーカーから見ればヨネは過剰品質なんだろう。
2019/09/18(水) 11:40:35.40ID:n2yPhcl8
>>572-574
ウイルソン、バボラ、ヘッドは似たり寄ったりでブルータスお前もか状態。
3グラム違えば別ラケットの世界で工業製品としてはラケットだけ異常にゆるい品質管理だと思う。
300gと310gで別機種で区分けされてて300gのほうで307gが平気で流通してるんだからカタログスペックはあまり意味をなさない。
まあ、通販でも最近は
有料でスペック指定サービス。
頼めば無料で在庫の中から選べる。
トップ軽め、トップ重め、重量軽め。
などの指定が可能。
量販店の中にはパシオンなどその場で在庫の重量、バランス、スイングウエイトを計ってくれるところあり。
ヨネックスやブリヂストンは誤差4グラム以内なのでメーカー買いもオススメ。
ウイルソン、バボラ、ヘッドは似たり寄ったりでブルータスお前もか状態。
3グラム違えば別ラケットの世界で工業製品としてはラケットだけ異常にゆるい品質管理だと思う。
300gと310gで別機種で区分けされてて300gのほうで307gが平気で流通してるんだからカタログスペックはあまり意味をなさない。
まあ、通販でも最近は
有料でスペック指定サービス。
頼めば無料で在庫の中から選べる。
トップ軽め、トップ重め、重量軽め。
などの指定が可能。
量販店の中にはパシオンなどその場で在庫の重量、バランス、スイングウエイトを計ってくれるところあり。
ヨネックスやブリヂストンは誤差4グラム以内なのでメーカー買いもオススメ。
576名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/18(水) 12:19:05.16ID:/TBm/Axw まぁF1やら何やらを相手にしてきたブリヂストンにとっちゃラケット製作なんて簡単なんだろうな
2019/09/18(水) 17:18:34.05
鉛でも貼れよ
2019/09/18(水) 19:01:05.08ID:a/QRTckJ
グリップエンドキャップ外して中に鉛貼れますか?
579名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/18(水) 20:16:07.34ID:B3foCRbM2019/09/18(水) 21:23:45.10ID:mDGD858f
581名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/19(木) 22:16:36.30ID:S3a4an11 黄金スペック使ってると上手くなれないよな。
初心者が使ってると悪いクセついて逆に下手になる。特にピュアドラ。
初心者向けって風潮あるけど実際はテニスが完成した上級者専用ラケット
初心者が使ってると悪いクセついて逆に下手になる。特にピュアドラ。
初心者向けって風潮あるけど実際はテニスが完成した上級者専用ラケット
2019/09/19(木) 22:23:32.33ID:XFtw8AOk
>>581
あまり上手くない人でピュアドラ使いってあの反発力に頼って
上手い体の使い方を習得できないってタイプ多いよね
良い当たりじゃないけどそこそこ飛ぶからこんなもんだろで伸びが止まる
見ててラケットをしゃもじか金属棒のように硬く使ってる人が多い
やっぱ上手い人はラケットを柔らかく使ってる
あまり上手くない人でピュアドラ使いってあの反発力に頼って
上手い体の使い方を習得できないってタイプ多いよね
良い当たりじゃないけどそこそこ飛ぶからこんなもんだろで伸びが止まる
見ててラケットをしゃもじか金属棒のように硬く使ってる人が多い
やっぱ上手い人はラケットを柔らかく使ってる
2019/09/19(木) 22:27:26.35ID:4sXbPogD
ジュニアのときからピュアドラ使っていてGS19個取った選手がいますけど。
584名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/19(木) 22:56:26.69ID:8J9Hc7H+ >>583
で?一般論を語りなよ
で?一般論を語りなよ
2019/09/19(木) 23:02:58.39ID:4sXbPogD
>>584
人によるって事じゃないか。
人によるって事じゃないか。
586名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/19(木) 23:05:56.05ID:8J9Hc7H+2019/09/19(木) 23:12:01.83ID:4sXbPogD
>>586
ん?お前は統計とったデータの上での結論なのか?どうせお前のまわりのせまーい世界での印象だけだろ?
ん?お前は統計とったデータの上での結論なのか?どうせお前のまわりのせまーい世界での印象だけだろ?
2019/09/19(木) 23:13:31.54ID:WZCD3tDz
>>583
誰?
誰?
589名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/19(木) 23:14:58.43ID:8J9Hc7H+ >>587
統計を出してきたらお前の方が不利だから馬鹿晒す前にやめておいた方がいいよ。T検定すら知らなそう
統計を出してきたらお前の方が不利だから馬鹿晒す前にやめておいた方がいいよ。T検定すら知らなそう
2019/09/19(木) 23:20:16.32ID:W4a7EcKZ
お前らコート借りて試合してろよ
591名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/19(木) 23:21:31.47ID:8J9Hc7H+ 日付変わるまでにお前の言う統計を用いてレスをしてみろ
感覚論的な統計じゃなくてちゃんとした「統計学」でな?
感覚論的な統計じゃなくてちゃんとした「統計学」でな?
592名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/19(木) 23:21:47.61ID:8J9Hc7H+ それが出来なかったらお前の負けな
2019/09/19(木) 23:22:21.45ID:+OuMpZI6
>>589
俺がT検定知らない事で黄金スペック使うと上達しないという統計データに影響するのか?ラケットのスペックと習熟度の関連性を調べたデータがあるなら教えてくれ。
俺がT検定知らない事で黄金スペック使うと上達しないという統計データに影響するのか?ラケットのスペックと習熟度の関連性を調べたデータがあるなら教えてくれ。
2019/09/19(木) 23:25:46.71ID:+OuMpZI6
595名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/19(木) 23:29:09.29ID:8J9Hc7H+ 「T検定を知らないと言うことで〜」じゃねぇんだよカス。話題そらしてるんじゃねぇよ。
「統計」って言葉を始めに使ったのはお前なんだから統計に則って話をしろ。
知らねぇんだったら話題そらししてねぇで「分かりません。ごめんなさい」って言えや。
言葉の意味も中身も知らないくせに思い込んでる印象だけで言葉を使うな。
これだから低学歴は腹立つんだよ。
「統計」って言葉を始めに使ったのはお前なんだから統計に則って話をしろ。
知らねぇんだったら話題そらししてねぇで「分かりません。ごめんなさい」って言えや。
言葉の意味も中身も知らないくせに思い込んでる印象だけで言葉を使うな。
これだから低学歴は腹立つんだよ。
596名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/19(木) 23:30:01.60ID:8J9Hc7H+ 話にならねぇ馬鹿だな。お前の負けな。お前が俺に論破されたのは火を見るよりも明らか。満場一致でお前の負けですわ
2019/09/19(木) 23:31:38.13ID:+OuMpZI6
598名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/19(木) 23:38:50.42ID:8J9Hc7H+ 知ったかぶりカス雑魚はテニス板から消えろwwww
お前の居場所は精神病棟だからwwwww
お前の居場所は精神病棟だからwwwww
2019/09/19(木) 23:39:28.83ID:GxYNvmqm
>>581
そういえばスクールで大人になってからピュアドライブやアエロプロドライブを何年も使ってる人でコントロールが良くなってる人をみたことがない。分母は多いのに。
うまい人はみんな学生からの使用者という罠。
そういえばスクールで大人になってからピュアドライブやアエロプロドライブを何年も使ってる人でコントロールが良くなってる人をみたことがない。分母は多いのに。
うまい人はみんな学生からの使用者という罠。
2019/09/19(木) 23:43:46.62ID:+OuMpZI6
>>598
統計って言葉に極端な反応するお前の方こそ心配だけども。上級クラスに上がれないストレスか?
統計って言葉に極端な反応するお前の方こそ心配だけども。上級クラスに上がれないストレスか?
601名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/19(木) 23:47:45.75ID:8J9Hc7H+ はぁ……君が最初に統計ってワードを使ってきたのではないか
完全論破しちゃうのも考えものだな。他の人が見たら弱いものいじめに見えてしまう
完全論破しちゃうのも考えものだな。他の人が見たら弱いものいじめに見えてしまう
2019/09/19(木) 23:51:07.26ID:+OuMpZI6
お前にとっては統計ってすごく大切な言葉なのかもしれないけど、俺にとってはたくさんの人に偏りなくアンケートとった結果ですか程度の意味でしかないんだよ。
それでラケットスペックと習熟度の関連性あるデータはあるのか?
それでラケットスペックと習熟度の関連性あるデータはあるのか?
2019/09/20(金) 00:38:22.88ID:H/a90hwT
明確な根拠もなく最初から断定調で言い切るヤツは視野が狭く頭が固いんだから相手してもムダだよ
自分の殻に籠もってまともな議論にならないからね
自分の殻に籠もってまともな議論にならないからね
2019/09/20(金) 01:02:33.32ID:BeJszIbF
上級になるまではラケットなんてどれでも同じだよ
605名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/20(金) 07:36:50.15ID:eoI1Pv+2 ピュアドラはドーンと飛ぶぶん、ドロップやスライスのタッチは甘くなるよね、たまに抜けてすっ飛ぶこともあるし
一長一短の一例
一長一短の一例
2019/09/20(金) 08:22:10.84ID:a9oSEFQE
ピュアドライブはアシストというよりは角度をあげてくれる感じ。
2019/09/20(金) 09:20:26.69ID:wg/OMvY9
ラケットの事なんか何も知らずプレステミッドでテニスを始めたワイ、低みの見物。
あれが普通だと思ってたから黄金スペックのラケットを使った時は感動したなぁ。
あれが普通だと思ってたから黄金スペックのラケットを使った時は感動したなぁ。
2019/09/20(金) 09:37:43.23ID:0wDTjvno
>>607
何故?
何故?
2019/09/20(金) 10:45:32.60ID:ssBb/00K
ピュアドラでもスピンかければ普通に入る
2019/09/20(金) 11:11:09.74ID:pkwWgjJ4
俺は逆に初心者でピュアドラ使ってたけど飛びすぎてプレステに変えた。満足してるよ。
2019/09/20(金) 11:14:50.71ID:ufSsmhcE
初心者の言う「飛びすぎ」ほど誤解に満ちたものはないんだけど、本人がそう考えるのならそれもまた真実なのだろう
2019/09/20(金) 12:13:03.23ID:ssBb/00K
薄ラケはパワーロス感がちょっとな。それが飛ばなくて入るという人もいるんだろうけど
2019/09/20(金) 12:27:11.80ID:0NI7qk6s
ストロークはともかく
サーブは薄い方がスイングスピードでて好きです
サーブは薄い方がスイングスピードでて好きです
2019/09/20(金) 12:46:24.89ID:zm3D2r/U
ID:ssBb/00K いつも必死やな
2019/09/20(金) 13:52:22.63ID:Xv4wEYwL
ピュアドラで飛びすぎる時は単に面が思ってるより上向いたとき
ピュアドラ使うとしっかり面を作ってスイングする練習になるなと
ピュアドラ使うとしっかり面を作ってスイングする練習になるなと
2019/09/20(金) 14:02:04.51ID:svwvugtA
ピュアドライブは難しすぎて使えない。
617名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/21(土) 20:36:05.30ID:GEUc21EZ トアルソンのスレ立てたいんだが規制で立てられなくて困ってる。
トアルソンのストリングとラケット好きなどなたか代わりに立ててくれないか?
トアルソンのストリングとラケット好きなどなたか代わりに立ててくれないか?
2019/09/21(土) 21:02:16.96ID:EnTeg0J5
619名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/21(土) 21:18:35.79ID:GEUc21EZ620名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/21(土) 23:20:32.56ID:L03nedeF621名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/21(土) 23:23:37.17ID:L03nedeF >>599
多分スクールの問題というか大人になって週1のテニススクールで上手くなるという幻想の方が問題。
多分スクールの問題というか大人になって週1のテニススクールで上手くなるという幻想の方が問題。
622名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/21(土) 23:28:35.00ID:L03nedeF >>575
調整してくれるショップは有るんですがそれ以前に自分の問題が大きくあまり意味を為さないですわ。ピュアドラのチーム293gとか使ってますよ。どっちかと言うと戻してグリップの巻き具合の違いのほうが気になる。
調整してくれるショップは有るんですがそれ以前に自分の問題が大きくあまり意味を為さないですわ。ピュアドラのチーム293gとか使ってますよ。どっちかと言うと戻してグリップの巻き具合の違いのほうが気になる。
623名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/22(日) 02:51:10.38ID:JZaiODgh ラケットが発達しすぎたせいで世界ランク100位代の雑魚でもトップに勝てる時代が来てしまった。
ウッドラケットに戻らなくてはいけない時が来てる。
もっとも、ウッドに戻ったらフェデラーもジョコビッチもナダルもカスみたいなショットしか打てないだろうけどw
そんなカスが史上最強って言われてたなんて笑えるわwwww
ウッドラケットに戻らなくてはいけない時が来てる。
もっとも、ウッドに戻ったらフェデラーもジョコビッチもナダルもカスみたいなショットしか打てないだろうけどw
そんなカスが史上最強って言われてたなんて笑えるわwwww
2019/09/22(日) 11:07:29.45ID:Cl3ngYAx
別にウッドに戻る必要はないと思うけどプロだけはレギュラーサイズに戻して欲しいとは思う
625名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/22(日) 11:57:13.02ID:OL8d3i6T いやウッドに戻らなくてはいけないね
今のプロは当てるだけのショットを打っている
全身の効率的な運動連鎖を用いなくてはまともなボールすら打てないウッドとは大違い
一般プレーヤーですら俗にいう黄金スペックの過剰能力に疑問を持っている。それほどにまでテニスラケットは進化しすぎてしまった。テニスという競技を崩壊させるまでに。
ここ数十年でテニスは大幅に後退してしまった。いまこそそれを取り戻すべき時が来ている。
今のプロは当てるだけのショットを打っている
全身の効率的な運動連鎖を用いなくてはまともなボールすら打てないウッドとは大違い
一般プレーヤーですら俗にいう黄金スペックの過剰能力に疑問を持っている。それほどにまでテニスラケットは進化しすぎてしまった。テニスという競技を崩壊させるまでに。
ここ数十年でテニスは大幅に後退してしまった。いまこそそれを取り戻すべき時が来ている。
2019/09/22(日) 12:02:50.11ID:F07K5YWh
ここで言ってても仕方ないから連盟とかに言ってこいよ
2019/09/22(日) 12:29:50.39ID:WProoIQH
若者に負けたからって極論持ち出すなよジジイ
628名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/22(日) 13:59:52.99ID:lwgHR00J 世界ランク100位台が雑魚かはさておいて、下克上がたまにあっても別にいいじゃん
ギャンブル性が高すぎるようなのはスポーツとしていまいちだけど
ギャンブル性が高すぎるようなのはスポーツとしていまいちだけど
2019/09/22(日) 14:21:28.25ID:SDkf/0jO
2019/09/22(日) 14:42:49.61ID:9fsNKcPl
むしろテニスは番狂わせが起こりにくいスポーツであることはデータで証明されてたはず
ラケットが高性能化しても多くの選手がそれに適応するので結局ラケットではあまり差はつかない
高速化が進んで一部の能力者が有利になる現象については、ボールやコートを遅くすることで調整は試みられている
ラケットが高性能化しても多くの選手がそれに適応するので結局ラケットではあまり差はつかない
高速化が進んで一部の能力者が有利になる現象については、ボールやコートを遅くすることで調整は試みられている
2019/09/22(日) 14:51:17.52ID:+nD78cCv
黄金スペックのラケットに替えた途端に雑なスイングのままポイント取れるようになった選手は見てるけど、
俺はラケットの規制はない方が良いと思う。
実際にトッププレーヤーに道具の規制のある競技と言えば、
野球のバットとアルペンスキーのサイドカーブが思い浮かぶけど、
両者とも「自分の好きな選手が使ってるから」という理由で自分に合いもしない道具使ってるバカの割合はテニスより少ない。
いや、そうした楽しみ方があっても良いと思うしそうしたバカの存在はある意味ありがたいし。
ラケットの規制はそうした無駄金使ってくれる人を排除する方向でしょ。
黄金スペック使いたい奴は好きに使えば良いだけ。
一度黄金スペックに染まってしまうとそこから抜け出すのはたいへんだろうけどな。
ちなみに陸上長距離のシューズは規制しても良いと思う。
俺はラケットの規制はない方が良いと思う。
実際にトッププレーヤーに道具の規制のある競技と言えば、
野球のバットとアルペンスキーのサイドカーブが思い浮かぶけど、
両者とも「自分の好きな選手が使ってるから」という理由で自分に合いもしない道具使ってるバカの割合はテニスより少ない。
いや、そうした楽しみ方があっても良いと思うしそうしたバカの存在はある意味ありがたいし。
ラケットの規制はそうした無駄金使ってくれる人を排除する方向でしょ。
黄金スペック使いたい奴は好きに使えば良いだけ。
一度黄金スペックに染まってしまうとそこから抜け出すのはたいへんだろうけどな。
ちなみに陸上長距離のシューズは規制しても良いと思う。
2019/09/22(日) 15:30:45.17ID:Y7/e097C
集金のために新商品作ってるんだから規制なんてしたらラケットやストリングのメーカーが減って衰退するだろうよ。そのメーカーの収入が減ったらスポンサーもしにくくなるだろ。結果テニス業界自体が衰退する。
ラケット憂いているよりも超新星をスポンサーしてやれるように大人が買い支えてやれ
ラケット憂いているよりも超新星をスポンサーしてやれるように大人が買い支えてやれ
2019/09/22(日) 17:24:00.09ID:NGY26sR4
最新ラケットで強烈なボール打ってる人とかどうでもいいけど、
このまえ見た古いヨネックスのRDTi80ですげーフォアぶっ放してる痩せた小柄なおっさんは
スゲーと思った
パワーロスの少なさがハンパない
このまえ見た古いヨネックスのRDTi80ですげーフォアぶっ放してる痩せた小柄なおっさんは
スゲーと思った
パワーロスの少なさがハンパない
2019/09/22(日) 17:41:00.42ID:I0z2R4Yb
意味不明の価値観だな
2019/09/22(日) 18:39:09.75ID:wcrLUUGR
腰の抜けたようなダンロップのリムラケ使ってるときにピュアドラ借りたけど、
こんなんで打ちゃそりゃいい球いくだろと思ったことはある
こんなんで打ちゃそりゃいい球いくだろと思ったことはある
636名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/22(日) 18:42:20.40ID:/wc3NXrx >>631
黄金スペックで世界一なれるのに、黄金スペックから抜け出すってどのレベルのプレイヤー想定してるの
黄金スペックで世界一なれるのに、黄金スペックから抜け出すってどのレベルのプレイヤー想定してるの
2019/09/22(日) 18:53:06.53ID:gqQGWqK+
平気でこういう痛いこと言っちゃってる人ってテニスに限らずゴルフとか他のスポーツにもいるよね
2019/09/22(日) 19:12:13.02ID:I0z2R4Yb
貧乏自慢か
639名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/22(日) 19:37:07.37ID:RKl/IuZ2 気づいたらスリクソンがいつの間にかまたダンロップに戻ってるけど何があったんだろ教えてエロい人
自分未だにリムブリードアドフォース使ってるからなんか自分が2世代遅れたみたいで複雑
自分未だにリムブリードアドフォース使ってるからなんか自分が2世代遅れたみたいで複雑
2019/09/22(日) 20:02:03.18ID:PKVeP0Pt
住友ゴム工業がスポーツブランドとしてのダンロップの商標を買った
2019/09/22(日) 20:35:56.66ID:m3f/JEBw
2019/09/22(日) 20:55:34.20ID:I0z2R4Yb
漫画の世界じゃないから幼女が無双したりしないぞ
643名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/22(日) 21:01:31.28ID:NGY26sR4 小1くらいからやってる子なら細い身体ですごい球打つけどね
大人と違うのはバネの鮮度
大人と違うのはバネの鮮度
2019/09/23(月) 00:09:29.34ID:FCY3AljY
今頃NEOMAX2000が欲しくなってきた
645名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/23(月) 06:23:52.41ID:OnUgRSKz フォルクル2年ぶりに日本再上陸するんだな
2019/09/23(月) 09:49:52.11ID:P43lrTUD
647名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/23(月) 10:14:01.23ID:DRTQr6Ql >>646
スマッシュ立ち読みした時に記事を見たw
スマッシュ立ち読みした時に記事を見たw
2019/09/23(月) 10:15:08.01ID:P43lrTUD
2019/09/23(月) 10:35:46.88ID:AGI05GQZ
買ってやれよw
2019/09/23(月) 12:16:11.02ID:djdqp+R+
すまん、一瞬ステーキハウスのことかと思った
2019/09/23(月) 14:42:16.39ID:I5rWAbCd
2019/09/23(月) 16:19:43.98ID:4xAQ/zuH
>>644
CX200では代わりにならないか?
CX200では代わりにならないか?
653名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/23(月) 16:51:30.25ID:JLNaSjz6 >>644
MAX200Gに打球感似てるの?
MAX200Gに打球感似てるの?
2019/09/23(月) 17:11:19.54ID:FCY3AljY
2019/09/23(月) 18:27:54.55ID:hspk/euw
フォルクル上下わかりにくい問題
2019/09/23(月) 19:13:07.42ID:FYWcIqzJ
657名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/23(月) 19:31:52.92ID:OnUgRSKz もっかい立ち読みしてきたw
フォルクルの黄金スペックラケットがテニスサポートセンター(コウソスポーツ)から販売されるらしい。
サポートセンターとコウソスポーツ両方のHP見ても
新しいラケットの情報は今のところ見当たらないけど、
コウソスポーツの取引先にフォルクルが上がってる(リンクは4んでるけどw
ttps://www.ksmc.agency/what-we-offer
ラケットの写真のステンシルマークもこの新しいやつに変わってたw
フォルクルの黄金スペックラケットがテニスサポートセンター(コウソスポーツ)から販売されるらしい。
サポートセンターとコウソスポーツ両方のHP見ても
新しいラケットの情報は今のところ見当たらないけど、
コウソスポーツの取引先にフォルクルが上がってる(リンクは4んでるけどw
ttps://www.ksmc.agency/what-we-offer
ラケットの写真のステンシルマークもこの新しいやつに変わってたw
2019/09/23(月) 19:53:18.08ID:P43lrTUD
659名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/23(月) 21:58:31.62ID:cIfAP3SX >>625
本当にそう思うわ。
ラケットが進化したせいでテニスは戦略の幅が狭まり、馬鹿みたいにパワーショットを打つだけになってしまった。
かつて知のスポーツと言われたテニスに駆け引きやテクニックがなくなり、いまとなっては身体能力だけの人間がトッププロとなる
トッププロのレベルは格段に落ちてしまった。ウィンブルドンを見てもかつてのような手に汗を握るような熱戦はなくなり、パワープレーだけの退屈な試合になった。
テニスはすでに暗黒時代に突入していることを、我々は見て見ぬふりしている
本当にそう思うわ。
ラケットが進化したせいでテニスは戦略の幅が狭まり、馬鹿みたいにパワーショットを打つだけになってしまった。
かつて知のスポーツと言われたテニスに駆け引きやテクニックがなくなり、いまとなっては身体能力だけの人間がトッププロとなる
トッププロのレベルは格段に落ちてしまった。ウィンブルドンを見てもかつてのような手に汗を握るような熱戦はなくなり、パワープレーだけの退屈な試合になった。
テニスはすでに暗黒時代に突入していることを、我々は見て見ぬふりしている
2019/09/23(月) 22:55:28.42ID:SoQXbNuF
98も黄金スペックと呼べるのか?
661名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/23(月) 23:00:52.67ID:peSKmjLz2019/09/24(火) 00:48:44.48ID:RZoVMQjM
>>659
女子が顕著。
男子のパワーテニスのダウングレードに過ぎなくなった。
グラフやヒンギスぐらいまでは華麗で可憐な組み立ては見るものを魅了した。
ただラケットの進化はウッドからグラファイトでほぼ完了してウィリアムズ姉妹によるパワーテニスの到来により組み立てるより元々肉体的に優位な選手がフィジカルトレーニングの割合を増やしてパワーで押して決めてしまった方が効率的と気づいた感じ。
女子が顕著。
男子のパワーテニスのダウングレードに過ぎなくなった。
グラフやヒンギスぐらいまでは華麗で可憐な組み立ては見るものを魅了した。
ただラケットの進化はウッドからグラファイトでほぼ完了してウィリアムズ姉妹によるパワーテニスの到来により組み立てるより元々肉体的に優位な選手がフィジカルトレーニングの割合を増やしてパワーで押して決めてしまった方が効率的と気づいた感じ。
2019/09/24(火) 01:31:46.30ID:l31tqVYW
2019/09/24(火) 01:32:44.45ID:xtIG78Er
李娜「せやな」
2019/09/24(火) 01:50:19.43ID:vk0wYMfg
身体能力だけの人間がトッププロになるっていうなら男子で黒人がトップに食い込んでないのは何故?駆け引きやテクニックがあるからだと思うんですが、嘘つかないでもらえます?
錦織も身体能力が外人に比べて優れてるとは言えないけど、上位に食い込んでるし。
錦織も身体能力が外人に比べて優れてるとは言えないけど、上位に食い込んでるし。
2019/09/24(火) 02:07:03.68ID:CdoK6ulX
テニスがパワーだけで勝てるなら今頃カルロビッチがランク1位だろうよ。
ビッグ3がパワーだけのテクニックが無いプレーヤーの極みとでも言うのかね。
ビッグ3がパワーだけのテクニックが無いプレーヤーの極みとでも言うのかね。
2019/09/24(火) 02:48:49.87ID:RZoVMQjM
2019/09/24(火) 03:13:07.90ID:MgxCpA5A
女子はどうしても足が遅いから先にスピードボールを打ったもん勝ちになってるのはわかるけど、男子はバランスとれてるでしょ
昔の運ぶ打ち方なんて今更恥ずかしくて見てらんないよ
昔の運ぶ打ち方なんて今更恥ずかしくて見てらんないよ
2019/09/24(火) 05:46:18.87ID:vbb8/DJy
そいつは自分の意見が全てだと思ってるクチだから何言っても無駄だぞ
2019/09/24(火) 08:44:35.57ID:vk0wYMfg
671名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/24(火) 09:08:58.18ID:pyT+Mhdp2019/09/24(火) 10:39:58.15ID:P1wvMmSb
20年前の数万円のラケットと今のイグニオの数千円のラケットではどちらがいいのですか?
2019/09/24(火) 11:08:09.79ID:RZoVMQjM
674名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/24(火) 11:26:12.51ID:pyT+Mhdp >>673
あなたかどうかは関係なく、すぐ上に書かれてるのに誰も言ってないというのがおかしいのでは
あなたかどうかは関係なく、すぐ上に書かれてるのに誰も言ってないというのがおかしいのでは
2019/09/24(火) 11:26:55.24ID:k4KzAjY3
現在cx2.0を使っているのですが、cx200に買いかえるメリットありますか?
2019/09/24(火) 11:34:28.26ID:CC9aXOxK
デザインがごちゃごちゃしていたのが、
スッキリシンプルになった。
打った感じはそんなに変わらないような。
スッキリシンプルになった。
打った感じはそんなに変わらないような。
677名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/24(火) 15:26:27.19ID:M/4GTQiW >>662
グラフの時代から、もう今後のテニスはサーブだけになる、と言われていたが、ビッグサーバーよりもビッグレシーバー(なんて表現でいいのか知らんが)の方が有利な時代が来た。
グラフは華麗な、って表現は当てはまらないと思う。ゲルマン魂って感じだったし。
グラフの時代から、もう今後のテニスはサーブだけになる、と言われていたが、ビッグサーバーよりもビッグレシーバー(なんて表現でいいのか知らんが)の方が有利な時代が来た。
グラフは華麗な、って表現は当てはまらないと思う。ゲルマン魂って感じだったし。
2019/09/24(火) 18:08:56.72ID:CaJTao/A
強力なサーブが有効なテニスに強いのは北欧の背の高さとガタイの良さ
それに比べれば黒人はそこまでは
汗腺発達してるからサッカーとかマラソンとかは強いが
テニスもビッグサーバー強すぎと言われた時代もあったが
ストローカーでスタミナ勝負になってむしろ線が細くなってきてる
それに比べれば黒人はそこまでは
汗腺発達してるからサッカーとかマラソンとかは強いが
テニスもビッグサーバー強すぎと言われた時代もあったが
ストローカーでスタミナ勝負になってむしろ線が細くなってきてる
679名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/24(火) 18:49:04.15ID:gEABgCYA メドベはめっちゃ細いねw
2019/09/24(火) 18:54:04.19ID:iDN2FINy
トアルソンのエスマッハツアーXF300どうですか?
2019/09/24(火) 18:58:07.83ID:s/PptmVG
2019/09/25(水) 00:51:10.22ID:7oDl4HMb
細いと怪我が多そうだけど、どうなんだろ
逆に太い人間だと、関節への負荷が大きそうなんだよね
太い細い関係ないのかな
逆に太い人間だと、関節への負荷が大きそうなんだよね
太い細い関係ないのかな
2019/09/25(水) 01:23:43.07ID:1Ip0KpjC
そりゃ体重は軽い方がいいよな
かつ適度な筋肉ある人
最近 筋肉の遺伝子検査キットあるけど
テニスは持久筋力型が最適という表示になってた
かつ適度な筋肉ある人
最近 筋肉の遺伝子検査キットあるけど
テニスは持久筋力型が最適という表示になってた
684名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/25(水) 10:43:12.41ID:I6M2WHOl >>680
シャフトが少ししなって他の黄金スペックほどは弾かない。ボックスの打感が好きだけど厳しい、でも黄金スペックだと硬い、飛び過ぎると感じる人にはちょうどいいかも。
シャフトが少ししなって他の黄金スペックほどは弾かない。ボックスの打感が好きだけど厳しい、でも黄金スペックだと硬い、飛び過ぎると感じる人にはちょうどいいかも。
685名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/26(木) 09:24:36.61ID:U4vuieXW686名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/26(木) 09:56:34.42ID:Yv3UT9Nf >>682
フットボールネーションって漫画がわかりやすく解説してくれてるけど競技の性質上テニスは細いほうがいい
フットボールネーションって漫画がわかりやすく解説してくれてるけど競技の性質上テニスは細いほうがいい
2019/09/26(木) 12:35:39.23ID:Gjenrd+/
688名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/27(金) 00:16:43.38ID:mW3J90gv 薄ラケで320gくらいで長さが27.25インチで面サイズが98のラケットでおすすめって?
2019/09/27(金) 00:23:56.79ID:NfljuFVy
320gのロングなんてないだろ
2019/09/27(金) 00:24:31.45ID:Q8Q4BXtN
2019/09/27(金) 00:33:10.51ID:Q8Q4BXtN
2019/09/27(金) 00:55:51.17ID:jjC8X93Q
>>688
Angellオススメ
Angellオススメ
2019/09/27(金) 00:58:40.56ID:eV3C8ehz
>>688
vcoreプロ97のカスタムフィット、ただ重さが320gがないから315or325g。
vcoreプロ97のカスタムフィット、ただ重さが320gがないから315or325g。
2019/09/27(金) 01:24:13.53ID:m2MNt3Hm
アンジェルってダンロップのmusclewave200Gとモールドがかなり似てた。というか一緒?
2019/09/27(金) 01:35:54.32ID:TR4YV9Bs
創立者が元ダンロップのラケットデザイナーだからね
2019/09/27(金) 03:01:02.97ID:Q8Q4BXtN
697名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/27(金) 08:15:27.28ID:AP/Js8Hw 久しぶりにテニス再開したから記念によく売れてるピュアドライブ買ってみたわ
増税前だしね
増税前だしね
698名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/27(金) 09:27:49.73ID:EvcvglIs >>697
ピュアドラ個体差があるから追加購入に備えて重量とスイングウェイト計っとくと良いよ。
ピュアドラ個体差があるから追加購入に備えて重量とスイングウェイト計っとくと良いよ。
2019/09/27(金) 09:30:53.36ID:1QVlm+K/
ピュアドラツアーさ、凄い力を抜いて振らないとぶっ飛んでしまうのだが合ってないのかね。借りたプレステXTはそんなことも無かったのだけど。
2019/09/27(金) 09:50:03.07ID:ThLfvNth
元々ピュアドラって飛ぶラケットじゃね
そのぶっ飛びをスピンでコートにねじ込める人向けじゃねえの
そのぶっ飛びをスピンでコートにねじ込める人向けじゃねえの
701名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/27(金) 10:06:08.74ID:EvcvglIs >>700
それはインパクトの角度の問題。無理にスピン掛けなくても良いです。
それはインパクトの角度の問題。無理にスピン掛けなくても良いです。
2019/09/27(金) 10:16:01.20ID:ThLfvNth
703名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/27(金) 11:52:59.03ID:EvcvglIs >>702
久々にテニス戻る奴には関係ないって。俺もビックリしたわ。こんな勝手にスピン掛かって落ちるのかって。
久々にテニス戻る奴には関係ないって。俺もビックリしたわ。こんな勝手にスピン掛かって落ちるのかって。
2019/09/27(金) 12:12:55.41ID:ThLfvNth
ピュアドラそんなにスピン掛かるか?
いやそりゃ掛かる方だとは思うけどグリグリにスピンというよりはフラットドライブ向きの気がする
勝手に掛かるって表現ならアエロとかエクストリームの方がよっぽど掛かると思うが・・・
まあどちらにせよ人それぞれ打ち方があるからなんとも言えんが
いやそりゃ掛かる方だとは思うけどグリグリにスピンというよりはフラットドライブ向きの気がする
勝手に掛かるって表現ならアエロとかエクストリームの方がよっぽど掛かると思うが・・・
まあどちらにせよ人それぞれ打ち方があるからなんとも言えんが
705名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/27(金) 12:23:31.89ID:EvcvglIs >>704
10年少々とかテニス離れてるとなんだこりゃ状態になるぞ。
10年少々とかテニス離れてるとなんだこりゃ状態になるぞ。
2019/09/27(金) 12:26:56.70ID:0jxLD8r/
2019/09/27(金) 12:55:24.20ID:igXjFkuZ
>>697
バボラステマいつも必死だな
バボラステマいつも必死だな
2019/09/27(金) 13:08:41.72ID:TR4YV9Bs
ピュアドラは10年以上前からとっくにメジャーな存在だったんだが・・・
2019/09/27(金) 13:25:31.72ID:BN3XSL+d
710名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/27(金) 13:44:12.70ID:2uAr80ek >>688
ブリジストンに相談すればカスタムで作ってもらえそうな気がする
ブリジストンに相談すればカスタムで作ってもらえそうな気がする
711名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/27(金) 14:04:26.72ID:odkG7qSf2019/09/27(金) 14:15:51.75ID:Zr9HWf/4
ピュアドラは出た当初はウーファーによって他社と比べてかなりスピンがかかった。
この前テニスショップで色々ラケット調べたけど今はどのメーカーもグロメット動くようになってるから優位性は無いと思う
この前テニスショップで色々ラケット調べたけど今はどのメーカーもグロメット動くようになってるから優位性は無いと思う
2019/09/27(金) 14:56:54.76ID:ktmqXGOR
>>709
落ちる時というのか、テイクバックの姿勢から腰というか腹のあたりの高さと表現すればいいのかな。でも結構みっちりプレイしてたからいろんな姿勢でのショットもあったよ。
主に飛びすぎると感じたのはサーブとストロークかな。思ってる力加減と実際に飛ぶ距離のアジャストが難しいというか、力抜くことに神経注いでプレイする感じ
落ちる時というのか、テイクバックの姿勢から腰というか腹のあたりの高さと表現すればいいのかな。でも結構みっちりプレイしてたからいろんな姿勢でのショットもあったよ。
主に飛びすぎると感じたのはサーブとストロークかな。思ってる力加減と実際に飛ぶ距離のアジャストが難しいというか、力抜くことに神経注いでプレイする感じ
2019/09/27(金) 15:05:57.11ID:m2MNt3Hm
2019/09/27(金) 17:02:06.61ID:x3uKKaiw
716名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/27(金) 18:16:15.92ID:skoZGbH3 明らかに練習量こなしててそれなりの年月やってるのは分かるのに
入門レベルにすら遠い超のつくへたくそバカ打ちっているよね
たいていバボラつかってるからわらえる
入門レベルにすら遠い超のつくへたくそバカ打ちっているよね
たいていバボラつかってるからわらえる
2019/09/27(金) 19:12:59.95ID:s4mgmm7M
718名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/27(金) 21:25:12.80ID:skoZGbH3 バボラステマにマジレスかよwwww
2019/09/27(金) 21:42:26.94ID:jrNgS5V4
2019/09/27(金) 23:38:33.75ID:l8dD6+6V
たまたま人のSTEAM99Sというのを借りて打ってみたら、305gと重い上にトップヘビーでスピンがかかるラケットなのに予想外に柔らかくてパワーもあり打ちやすい印象だった
自分のEZONE100は硬いフレームのわりに打感は柔らかいと思い込んでいたけど持ち替えたら最初硬い打感で弾道も低くなってびっくりしたよ
ところでSTEAMの人は上手なシニアでコントロール良くフラットで攻めてくるタイプなんだけど最近腕が痛くてもっと優しいラケットを探してるらしい。でもSTEAMがすでに柔らかかったから他にオススメと言われてもケネックスぐらいしか思いつかなかった。貸してみたWilson sixone 95 BLXは硬くてダメとのこと。何かあるかな?
自分のEZONE100は硬いフレームのわりに打感は柔らかいと思い込んでいたけど持ち替えたら最初硬い打感で弾道も低くなってびっくりしたよ
ところでSTEAMの人は上手なシニアでコントロール良くフラットで攻めてくるタイプなんだけど最近腕が痛くてもっと優しいラケットを探してるらしい。でもSTEAMがすでに柔らかかったから他にオススメと言われてもケネックスぐらいしか思いつかなかった。貸してみたWilson sixone 95 BLXは硬くてダメとのこと。何かあるかな?
721名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/28(土) 00:41:18.97ID:184gj6of なんかバボラだけ話題になるだけでステマとか工作とか言う奴湧いてくるな
2019/09/28(土) 01:00:35.73ID:fje7ct9C
723名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/28(土) 01:29:53.14ID:8KsIP5J1 >>721
ピュアドラとプレステ同じように振って入らないとかピュアドラがスピンかからんとかそんなレベルでテニスラケットについて語るようなことあるのか疑問だわ
ピュアドラとプレステ同じように振って入らないとかピュアドラがスピンかからんとかそんなレベルでテニスラケットについて語るようなことあるのか疑問だわ
2019/09/28(土) 05:17:58.38ID:xw++HP/k
>>722
ありがとう!
個人的にどちらも打ったことないんだけど、ちょっとレビュー見るとultra tourはそれなりに弾いて硬い感じもあるのかな。clashのほうが柔らかくて腕の負担が少ないのならそれを勧めてあげたいところだがまずは自分が試打するか、提案程度に話してみるぐらいにしとくよ
自分のラケット選びでも悩ましいのに人のとなるとまた別の難しさがあるね
ありがとう!
個人的にどちらも打ったことないんだけど、ちょっとレビュー見るとultra tourはそれなりに弾いて硬い感じもあるのかな。clashのほうが柔らかくて腕の負担が少ないのならそれを勧めてあげたいところだがまずは自分が試打するか、提案程度に話してみるぐらいにしとくよ
自分のラケット選びでも悩ましいのに人のとなるとまた別の難しさがあるね
2019/09/28(土) 05:43:16.65ID:8W95LMFk
>>723
文盲さんかな?
文盲さんかな?
2019/09/28(土) 06:43:49.34ID:fopvHY3k
>>721
チョイチョイ出てくるおまえも要因の一つじゃ
チョイチョイ出てくるおまえも要因の一つじゃ
2019/09/28(土) 07:14:37.53ID:3YvBi+WO
彼はバボラに一族郎党殺されたんだろう
そっとしておいてやれ
そっとしておいてやれ
2019/09/28(土) 07:28:43.66ID:fje7ct9C
729名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/28(土) 13:31:14.61ID:184gj6of730名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/28(土) 15:30:47.90ID:njkL9JGD >>720
RAで見るなら現行のヘッドのExtremeかダンロップの5.0じゃないかな?
どちらもRAが65より低い。
打ってないけど後はBLADE100L辺りも良いかもしれない。
シニアなら290〜280g位のラインまで重さを下げるのもありかと。
99Sは特殊なラケットだからちょっと合うラケット探すのは大変かも。
RAで見るなら現行のヘッドのExtremeかダンロップの5.0じゃないかな?
どちらもRAが65より低い。
打ってないけど後はBLADE100L辺りも良いかもしれない。
シニアなら290〜280g位のラインまで重さを下げるのもありかと。
99Sは特殊なラケットだからちょっと合うラケット探すのは大変かも。
2019/09/28(土) 20:00:28.08ID:Tz6IJxW+
それこそクラッシュの出番では
2019/09/28(土) 21:48:09.80ID:y64guiuJ
733名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/28(土) 22:26:34.13ID:cuyV7wp42019/09/29(日) 01:18:44.57ID:Eesfs2XP
クラッシュはエルボー対策(や予防)には良さそうな感じ?
2019/09/29(日) 01:33:16.47ID:fp3xHP39
>>734
柔らかいけどトレードオフでコントロールが犠牲になる感じ。打ちたくても打てないジレンマ。
ただエルボーの原因がスイートエリアをはずしやすい、しっかり当たっていない、【サーブで厚いグリップで入れにいくために腕をこねくって打っている】←大人の初中級者に予想以上に多いことが判明。
の場合、球がラケットに当たっていない原因を解決していかないと焼け石に水になりやすい。
柔らかいけどトレードオフでコントロールが犠牲になる感じ。打ちたくても打てないジレンマ。
ただエルボーの原因がスイートエリアをはずしやすい、しっかり当たっていない、【サーブで厚いグリップで入れにいくために腕をこねくって打っている】←大人の初中級者に予想以上に多いことが判明。
の場合、球がラケットに当たっていない原因を解決していかないと焼け石に水になりやすい。
2019/09/29(日) 01:55:09.96ID:fp3xHP39
ジュニアがバボララケットを使っていると一度は肘を痛めることからバボラ肘と言う造語ができるほど有名。
圧倒的に球を打っているはずのプロのバボラ使いはなぜ大丈夫なのか?
それは重量。
モヤ→ピュアドライブ→340グラム
リーナ→ピュアドライブ→326グラム
フォニーニ→ピュアドライブ→315グラム
ラドバンスカ→ピュアドライブ→293グラム→肘、肩などボロボロになり引退。
スクールコーチ→ピュアドライブ→300グラム→30代でバボラ肩とバボラ肘発症。
スクールコーチ→ピュアドライブ→300グラム→バボラ手首発症。
かねてよりバボラはラケットには重量が必要なことを主張しており本来315グラム以上必要なラケットをアマチュアが扱えるようにダウンサイジングしている。
圧倒的に球を打っているはずのプロのバボラ使いはなぜ大丈夫なのか?
それは重量。
モヤ→ピュアドライブ→340グラム
リーナ→ピュアドライブ→326グラム
フォニーニ→ピュアドライブ→315グラム
ラドバンスカ→ピュアドライブ→293グラム→肘、肩などボロボロになり引退。
スクールコーチ→ピュアドライブ→300グラム→30代でバボラ肩とバボラ肘発症。
スクールコーチ→ピュアドライブ→300グラム→バボラ手首発症。
かねてよりバボラはラケットには重量が必要なことを主張しており本来315グラム以上必要なラケットをアマチュアが扱えるようにダウンサイジングしている。
2019/09/29(日) 04:22:06.43ID:OOTzya2+
>>736
???
???
738名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/29(日) 06:03:45.92ID:nMWD+UbV ち)ん
2019/09/29(日) 06:46:38.97ID:ksuHduAg
2019/09/29(日) 08:38:45.20ID:9kG1g13b
>>736
バボラ肘でぐぐってもでてこない。有名なのは君の脳内だけ
バボラ肘でぐぐってもでてこない。有名なのは君の脳内だけ
2019/09/29(日) 08:51:24.07ID:DHOERPGY
バボラは異様に憎む人がいるな
742名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/29(日) 10:03:04.36ID:6mIjpRsZ2019/09/29(日) 10:25:35.42ID:9kG1g13b
ラケットよりガット。多角形ガットは衝撃多い
2019/09/29(日) 16:50:09.59ID:zPZbpUMI
>>736
バボラに限らず厚くて重くない高反発タイプは肘に来やすいわな
ピュアドラやアエロがそこそこ人気あるから言われやすいんだろ
ピュアドラ何本か持っててたまに使ってて実体験として
肘が重く感じたり時には鈍い痛みは珍しくない
ピュアドライブを使う人の肘の故障の話をよく聞くんですが、何故でしょうか
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11151583551
バボラに限らず厚くて重くない高反発タイプは肘に来やすいわな
ピュアドラやアエロがそこそこ人気あるから言われやすいんだろ
ピュアドラ何本か持っててたまに使ってて実体験として
肘が重く感じたり時には鈍い痛みは珍しくない
ピュアドライブを使う人の肘の故障の話をよく聞くんですが、何故でしょうか
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11151583551
2019/09/29(日) 18:26:43.04ID:6mIjpRsZ
肘に微振動を感じた場合、打つのをやめた方が良い。
ピュアドラ使用で逆に雨のオムニコートでの練習ラリー
雨で濡れた重いボールで調子に乗ってピュアドラで打ったとき、相手の方を壊してしまった。
あれからピュアドラ使用は極力やめている。
ピュアドラ使用で逆に雨のオムニコートでの練習ラリー
雨で濡れた重いボールで調子に乗ってピュアドラで打ったとき、相手の方を壊してしまった。
あれからピュアドラ使用は極力やめている。
2019/09/29(日) 18:33:24.97ID:9kG1g13b
単純にピュアドライブ使ってる人おおいだけ。一時期は皆ピュアドラだったし。ちなみにパワーアシストというより、ボールをあげてくれる感じ。ブレードとかの方が速い球打てる。
2019/09/29(日) 20:50:53.63ID:bMet52+z
>>741
バボラ使いなので憎んでない。
ただ初級の人が肘にサポーターをつけてる人はピュアドライブ使いが多い。
まだラケットにしっかり当てられない人は硬いラケットは気を付けたほうがいいのかなと。
まあ、使ってる人が多いから目につきやすい。
バボラ使いなので憎んでない。
ただ初級の人が肘にサポーターをつけてる人はピュアドライブ使いが多い。
まだラケットにしっかり当てられない人は硬いラケットは気を付けたほうがいいのかなと。
まあ、使ってる人が多いから目につきやすい。
2019/09/30(月) 00:27:16.53ID:apKBJXKM
ピュアドライブってスマッシュとかすべて開きぎみの方がうちやすい。
2019/09/30(月) 05:41:16.82ID:nZE/MZ3p
魔ラケット バボラ
スピンを得る代償に肘や手首、肩などから使用者が気づかぬ内に生命エネルギーを吸い取る。
故障した後にいつのまにか悪魔契約させられてることに気づいた使用者はバボラを憎むようになる。
バボラは6種類くらい試したけどどれも大丈夫だったけど、
プロスタでそれほど使ってない使用時間の割に妙に早く肘が痛くなるモデルがあった。
体の固有振動とそのモデルのラケットの固有振動が妙に合っちゃって、
体の中で振動が増幅しちゃったんだろうか。
危なさを感じそのモデルは1ヶ月も使わず使うのを止めた。
スピンを得る代償に肘や手首、肩などから使用者が気づかぬ内に生命エネルギーを吸い取る。
故障した後にいつのまにか悪魔契約させられてることに気づいた使用者はバボラを憎むようになる。
バボラは6種類くらい試したけどどれも大丈夫だったけど、
プロスタでそれほど使ってない使用時間の割に妙に早く肘が痛くなるモデルがあった。
体の固有振動とそのモデルのラケットの固有振動が妙に合っちゃって、
体の中で振動が増幅しちゃったんだろうか。
危なさを感じそのモデルは1ヶ月も使わず使うのを止めた。
2019/09/30(月) 06:15:35.39ID:7OpYivpf
ヘルツェアハオエンかw
2019/09/30(月) 07:46:26.92ID:nZE/MZ3p
ちなみに私がダメだったプロスタ、他に使ってる人がいて、その人は全然平気そうに使い続けてた。
2019/09/30(月) 09:36:38.38ID:nN7kBS4c
2019/09/30(月) 12:07:13.14ID:IsNPYSMq
ピュアドラは肘に来るとはよく言われるがほとんど似せて作ったかのようなEZONEはむしろ肘に優しいと言われてるのをたまに目にする
真偽のほどはどうなんだろうか
真偽のほどはどうなんだろうか
754名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/30(月) 12:09:09.88ID:o7tBIInk 自分が学生だった20年に比べてピュアドラに限らず早い球でも勝手に当たってコートに入る感覚がある。昔のラケットなら相当な体力を使う馬鹿打ちが省力で出来るのでその見返りはあるね。特に手首をこねくり返せば打ち遅れでも球が返る。
755名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/30(月) 12:13:09.34ID:o7tBIInk2019/09/30(月) 12:48:07.51ID:cPF63Ycd
プロスタのそのモデルが大丈夫だった人は平均的な日本人の体系で、
私は日本人では大柄・筋肉質。
他のプロスタは問題ないけど、そのモデルのプロスタだけが駄目だったから相性があるのかも。
私は日本人では大柄・筋肉質。
他のプロスタは問題ないけど、そのモデルのプロスタだけが駄目だったから相性があるのかも。
2019/09/30(月) 12:48:56.43ID:RoL8TkRR
pure driveとezoneどちらも打ったが
ezoneは中で振動感じるんだよなあ
打ち方かな?
ezoneは中で振動感じるんだよなあ
打ち方かな?
2019/09/30(月) 13:11:49.12ID:id4d3if/
2019/09/30(月) 13:13:44.95ID:/2cAa/TB
EZONE DRなんかは気持ち悪いくらいの衝撃吸収だったからな
今のは少しそれが和らいだが確かにひじ痛までは感じない
てかEZONEはアエロ似じゃないのか
今のは少しそれが和らいだが確かにひじ痛までは感じない
てかEZONEはアエロ似じゃないのか
2019/09/30(月) 13:51:52.21ID:vwG3qxlC
フェイスの形が全然違うヨネックスを比較対象にすること自体ナンセンス
2019/09/30(月) 14:36:16.32ID:id4d3if/
2019/09/30(月) 14:41:14.39ID:fCIuv7mn
そもそも肘を痛める時点で打ち方に問題があるのでは?
肘痛めたことなんかないぞ。
肘痛めたことなんかないぞ。
2019/09/30(月) 14:47:15.33ID:DRbYbvUl
>>762
ジョコ、錦織「・・・」
ジョコ、錦織「・・・」
2019/09/30(月) 15:51:51.46ID:E3drzUhj
一般プレーヤーはプロ並みに酷使しないだろww
2019/09/30(月) 17:26:36.07ID:hMPsOHa7
>>764
プロはあたりがいいので無衝撃が多いだろうけど衝撃の蓄積率だけとったらここはみんなプロ並の一般プレーヤーばかりだぞ
プロはあたりがいいので無衝撃が多いだろうけど衝撃の蓄積率だけとったらここはみんなプロ並の一般プレーヤーばかりだぞ
766名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/30(月) 20:38:12.37ID:LhH67Uc1 >>762
アンダーソン「...」
アンダーソン「...」
767名無しさん@エースをねらえ!
2019/09/30(月) 22:17:52.69ID:o7tBIInk2019/10/01(火) 01:15:01.21ID:Dn9MB+w0
>>762
手打ちだね
手打ちだね
769名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/01(火) 09:59:43.08ID:9+PuvDIy ラケットとバッグで4. 5万円のラケットを23:59:50にポチったぜ〜
ぎりぎりまで考えた
2%で900円は浮いた シウマイ弁当でも買としよっと
ぎりぎりまで考えた
2%で900円は浮いた シウマイ弁当でも買としよっと
770名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/01(火) 12:47:58.27ID:MyFb6bc1 発送日で計算されたらうける
2019/10/01(火) 13:24:13.80ID:OBanXWAK
2019/10/01(火) 21:00:40.38ID:gdhvA+zV
>>771
ちなみに楽天
https://ichiba-smp.faq.rakuten.net/detail/000011780?l-id=smt_top_normal_header_info_20190917
注文の確定の定義は客が注文したタイミングやなくて、店舗側が受付した日やな。
ちなみに楽天
https://ichiba-smp.faq.rakuten.net/detail/000011780?l-id=smt_top_normal_header_info_20190917
注文の確定の定義は客が注文したタイミングやなくて、店舗側が受付した日やな。
773名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/01(火) 21:56:21.27ID:TZUM5YAV サーブを全力で打つとラケットがすっぽ抜けて地面に叩き付けちゃうことが
良くあるんだけど、それでラケットが2時10時にひびが入った。
正確には芯まで折れてるのまったく気がつかない。で、練習つづけてたよ
ラケットのフレームは打ち味や性能に関係ないな。スロートの柔軟性だけだと思う
つまり、感覚的な部分でパフォーマンスに影響あるのはガットが全てなんだろうなあと結論が出ました
20年まえのラケットでも最新ラケでも関係ないだろうね
良くあるんだけど、それでラケットが2時10時にひびが入った。
正確には芯まで折れてるのまったく気がつかない。で、練習つづけてたよ
ラケットのフレームは打ち味や性能に関係ないな。スロートの柔軟性だけだと思う
つまり、感覚的な部分でパフォーマンスに影響あるのはガットが全てなんだろうなあと結論が出ました
20年まえのラケットでも最新ラケでも関係ないだろうね
2019/10/01(火) 22:05:45.02ID:L0jtJwoA
>>773
もう使えないの?
もう使えないの?
775名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/01(火) 22:27:34.62ID:WbNRh+EE776名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/01(火) 22:44:07.65ID:TZUM5YAV2019/10/01(火) 22:51:11.25ID:OBanXWAK
>>773
へたるとスロートが柔らかくなってしなりやすくなると言うことかな。
買いたしたて保管していた個体をおろして前の個体と比較すると前の個体のほうがしなる感じで右フォアでハードヒットしたときに右にサイドスピンがかかる。
個体差なのかスロートのへたりなのか。
へたるとスロートが柔らかくなってしなりやすくなると言うことかな。
買いたしたて保管していた個体をおろして前の個体と比較すると前の個体のほうがしなる感じで右フォアでハードヒットしたときに右にサイドスピンがかかる。
個体差なのかスロートのへたりなのか。
778名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/01(火) 22:55:11.85ID:TZUM5YAV 今回の発見はフレームがゴミ化してもガットさえ張りたてでしっかりしてれば打てるということなのだ
779名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/01(火) 23:00:24.97ID:TZUM5YAV2019/10/01(火) 23:14:40.52ID:OBanXWAK
2019/10/01(火) 23:39:28.60ID:E4evaKeB
俺もサーブでラケット飛ばしてフープ先端にヒビを入れたことがあるが、打つとビーンという不快な振動が出てすぐに気づいたよ。もう使えないのが歴然
ヒビの場所や程度によるんじゃね
ヒビの場所や程度によるんじゃね
2019/10/02(水) 00:07:25.37ID:VVS3Ug7I
アエロの先端部分からビーンという軽いビビり音がするようになったが
バボラに多い細かいヒビはあれど、これか?という大きなヒビは無し
グロメット変えたけど変化なし
打ってる球も打感も特に変化は感じず使う分には問題ない
けど音が恥ずかしいから使えず
こういうのってどこが壊れてるのかね?治る?
バボラに多い細かいヒビはあれど、これか?という大きなヒビは無し
グロメット変えたけど変化なし
打ってる球も打感も特に変化は感じず使う分には問題ない
けど音が恥ずかしいから使えず
こういうのってどこが壊れてるのかね?治る?
783名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/02(水) 08:12:15.66ID:0TmEz11e 治らないでしょ
グロメットまで変えてダメなら
グロメットまで変えてダメなら
2019/10/02(水) 10:40:56.61ID:POkMkms9
ヒビや割れがあると張り替えは断るお店がほとんどだからどの道寿命はもう無いようなものでしょ。
ホームストリンガーで影響なく張れるなら別だが。
ホームストリンガーで影響なく張れるなら別だが。
785sage
2019/10/02(水) 21:52:09.09ID:RxkyYRhr メインラケットとサブラケットって、どんなローテーションでガットを張り替えてますか?
同じタイミング?
それともサブの方は少し長いスパンでしょうか?
同じタイミング?
それともサブの方は少し長いスパンでしょうか?
2019/10/02(水) 21:59:17.87ID:0X34K95D
これだけ新しくガット発売されるととりあえず試してみるかと2本とも1月間隔で変えてる。なんとなく傾向はわかっても似たのがでると試したくなる。知り合いは一途に同じガット使い続けてるけど性格なんだろうな。
2019/10/03(木) 04:51:42.82ID:/zP5V3rf
ロール…
2019/10/03(木) 05:15:15.62ID:lvx6KZm0
2019/10/03(木) 08:02:27.72ID:o+P9Gmw7
バコラーの感覚なんてこんなもん
見下してるからシコラーに負ける
見下してるからシコラーに負ける
790名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/03(木) 08:24:06.35ID:vxgUB5tD2019/10/03(木) 08:30:14.87ID:+TV6iy2s
サブは色々試す用にバンバン張替えている
メインは今時点で一番フィーリングがいいものを切れるまで、または、流石にボロボロになったなぁと感じるまで
メインは今時点で一番フィーリングがいいものを切れるまで、または、流石にボロボロになったなぁと感じるまで
792名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/03(木) 21:37:21.50ID:LEnURWF5 >>790
切れるのに実力関係ないとでも思ってる??
切れるのに実力関係ないとでも思ってる??
2019/10/03(木) 21:46:57.11ID:845si1C2
実力というよりプレイスタイルの問題でしょ
2019/10/03(木) 22:05:34.16ID:lvx6KZm0
2019/10/03(木) 22:34:23.70ID:CNvuaz2o
切れない程度のレベル(笑)
796名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/04(金) 10:04:15.52ID:oAQN8rOJ >>792
あると思うよ。実力ないほうが頻繁に切れる
プロみたいに捉え続けられる人はあのスピード、パワーでもなかなか切れないし、そもそも切れる前にラケット変えることも多い
スクールや大学のサークルは雑に打ってる人とか切れるまで張り替えない人が多くて切れやすい
ノーパワーで切れない子供やおばちゃんを想定してマウント取るつもりだったならすまん
あると思うよ。実力ないほうが頻繁に切れる
プロみたいに捉え続けられる人はあのスピード、パワーでもなかなか切れないし、そもそも切れる前にラケット変えることも多い
スクールや大学のサークルは雑に打ってる人とか切れるまで張り替えない人が多くて切れやすい
ノーパワーで切れない子供やおばちゃんを想定してマウント取るつもりだったならすまん
797名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/04(金) 10:09:08.11ID:jOko5AHs 有るに決まってるだろ。スイングスピード早く球とらえてるんだから。それともここに居る大半はインターハイ、インカレ以上か?ただのスクール中級程度だろ?
2019/10/04(金) 10:15:17.93ID:Nt32IXQS
>>796
プロみたいに捉えると切れにくい理由って何?角切れじゃないよね。同じところで打つほうが負担かかって切れやすいと思うんだけど。
プロみたいに捉えると切れにくい理由って何?角切れじゃないよね。同じところで打つほうが負担かかって切れやすいと思うんだけど。
2019/10/04(金) 11:37:40.61ID:o9r9pPMU
滑稽かな滑稽かな!お前ら仲良くしないと縦糸が切れる呪いかけるぞ
2019/10/04(金) 12:09:21.29ID:SFVhzPAn
いつも切れるときは縦糸ばっかなんだけど、切れ方にも意味があるのかな。
801名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/04(金) 13:02:28.80ID:oAQN8rOJ2019/10/04(金) 13:12:51.29ID:Nt32IXQS
>>801
だからどんな理由で真芯が切れにくいんだ? ラケット変えるから切れないなんて理由なら素人なんてもっと切れないだろ。
だからどんな理由で真芯が切れにくいんだ? ラケット変えるから切れないなんて理由なら素人なんてもっと切れないだろ。
2019/10/04(金) 14:47:57.96ID:I4L/31Ju
3時、9時に鉛張った場合、パワーアップはあまりしない感じ?
少し軽くて頼りないので重くしてパワーアップできればいいかなと。トップは重すぎて振れなくなった。
少し軽くて頼りないので重くしてパワーアップできればいいかなと。トップは重すぎて振れなくなった。
2019/10/04(金) 16:09:04.57ID:mva6XqDm
805名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/04(金) 16:28:40.45ID:k5LEnlp/ 下から上に振ってシャリーンとスピンをかける
打ち方はガットが切れやすいが
エッグボールのようにボールを厚く捉えて
フォロースルーの動きでスピンをかける場合は
ガットが切れにくそう。
打ち方はガットが切れやすいが
エッグボールのようにボールを厚く捉えて
フォロースルーの動きでスピンをかける場合は
ガットが切れにくそう。
2019/10/04(金) 17:08:44.95ID:DCZgoHAB
フォロースルーの動きでスピンかかるとは。物理法則が書き換えられるかもな。
2019/10/04(金) 20:02:12.07ID:I4L/31Ju
>>805
小学生の男の子がそういう打ち方でスクールでストリングスを切ってた。
小学生の男の子がそういう打ち方でスクールでストリングスを切ってた。
808名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/04(金) 21:05:23.77ID:52GsFXb1 フラットドライブでペースあげて行きたいタイプのストローカーは薄ラケにすべき?
それとも黄金スペック?
それとも黄金スペック?
809名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/04(金) 21:18:47.66ID:jOko5AHs810名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/04(金) 21:20:57.37ID:jOko5AHs >>809
しかもそのうちフラットドライブにはボックス形状が…とかトンチンカンな答えをする奴が出てくる。
しかもそのうちフラットドライブにはボックス形状が…とかトンチンカンな答えをする奴が出てくる。
2019/10/04(金) 21:28:57.78ID:YyPYhGRh
自分のレスに安価?
812名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/04(金) 21:30:59.97ID:lya11w+g 一本シャフトってどうなんだろう
813名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/04(金) 22:16:24.86ID:gGBmEeda >>796
競技でやってきてないとこのくらいの認識なんだろうか
インハイ選抜でベスト8を目標にしてるくらいの高校だったけど練習でスパスパきってたよ
プロも練習だとスパスパきってるしな
近くに強い高校とか大学あるなら見学させてもらうといいよ
マウントとる場所違ってごめんね
競技でやってきてないとこのくらいの認識なんだろうか
インハイ選抜でベスト8を目標にしてるくらいの高校だったけど練習でスパスパきってたよ
プロも練習だとスパスパきってるしな
近くに強い高校とか大学あるなら見学させてもらうといいよ
マウントとる場所違ってごめんね
2019/10/04(金) 22:22:03.90ID:kEd7riWs
せっかく話題変わったのに掘り返すなよ
2019/10/04(金) 22:31:06.97ID:mBnSUihm
2019/10/04(金) 22:54:38.64ID:Vbzzfpkk
817名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/04(金) 23:16:59.58ID:30xTb4TJ2019/10/04(金) 23:51:49.44ID:Vbzzfpkk
2019/10/05(土) 00:00:01.86ID:RYEpXklX
>>818
マルチは横が切れるよ。
マルチは横が切れるよ。
2019/10/05(土) 00:08:41.74ID:lzfqqwnR
2019/10/05(土) 00:16:44.18ID:RYEpXklX
http://blog.goforit-stringer.com/s/article/58318647.html
マルチフィラメントでコーティングが薄いものや、本体が
柔らかく作られているモデルではよくあることです。
横糸はすでに張られている縦糸に編んでいきます。
そして引っ張ったときに縦糸にしごかれて扁平になりがち。
スピンをかけると縦糸がズレて横糸を痛めるのです。
扁平になりにくいモノフィラメントストリングでは
縦糸がズレると、横糸の接する部分の縦糸が削れてしまいます。
マルチフィラメントでコーティングが薄いものや、本体が
柔らかく作られているモデルではよくあることです。
横糸はすでに張られている縦糸に編んでいきます。
そして引っ張ったときに縦糸にしごかれて扁平になりがち。
スピンをかけると縦糸がズレて横糸を痛めるのです。
扁平になりにくいモノフィラメントストリングでは
縦糸がズレると、横糸の接する部分の縦糸が削れてしまいます。
2019/10/05(土) 02:15:57.61ID:lzfqqwnR
>>821
だからスピンがろくに打てない人がマルチでささくれみたいに古くなって切れるのがそのパターンだって言ってるんでしょ
うまい人がマルチ使ってもそうはならんよ、先にノッチが進行するから
理解してる?
クエルテン並みの横糸使いならまた別だけど
だからスピンがろくに打てない人がマルチでささくれみたいに古くなって切れるのがそのパターンだって言ってるんでしょ
うまい人がマルチ使ってもそうはならんよ、先にノッチが進行するから
理解してる?
クエルテン並みの横糸使いならまた別だけど
2019/10/05(土) 03:56:46.13ID:1Pen+UpE
なんでか知らんがお前らの一部はその「うまい人」とやらを基準にしがちだな
テニス人口の裾野を考えれば大多数のユーザーは「ふつうの人」だ。ラケット買うのもガット代払うのも、要するにテニス産業を支えてるのは大部分はそんな普通の人たちなんだよ。ここで交わされてる話題も大体そのへんのレベルなわけで、実業団だかインハイだか知らんがそれでガットが切れる切れないなんて主観で語られても大した意味ないんだよ
しかもそれがたいがい自分ではなく「俺が知ってるうまい人は…」みたいな感じなので情けなさが倍増してるのに気づけ。「俺の兄ちゃんの知り合いが族のアタマ」みたいで非常にカッコ悪くてマウント取るどころかズリ落ちてるぞ
テニス人口の裾野を考えれば大多数のユーザーは「ふつうの人」だ。ラケット買うのもガット代払うのも、要するにテニス産業を支えてるのは大部分はそんな普通の人たちなんだよ。ここで交わされてる話題も大体そのへんのレベルなわけで、実業団だかインハイだか知らんがそれでガットが切れる切れないなんて主観で語られても大した意味ないんだよ
しかもそれがたいがい自分ではなく「俺が知ってるうまい人は…」みたいな感じなので情けなさが倍増してるのに気づけ。「俺の兄ちゃんの知り合いが族のアタマ」みたいで非常にカッコ悪くてマウント取るどころかズリ落ちてるぞ
2019/10/05(土) 04:18:23.38ID:lzfqqwnR
825名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/05(土) 05:54:11.94ID:EmECHaZe ガット切るためにテニスする訳じゃねえしw
2019/10/05(土) 06:16:51.30ID:RYEpXklX
>>822
縦糸がずれて横糸削るからマルチは横糸が切れるんだが、上手い人は縦糸ずれないのか?
縦糸がずれて横糸削るからマルチは横糸が切れるんだが、上手い人は縦糸ずれないのか?
2019/10/05(土) 07:00:17.49ID:lzfqqwnR
>>826
あらららほんとに分かってない
横糸は幅を持って削れてくけど縦糸はノッチができてその一点で掘り進むから普通は縦の方が早い
マルチだと摩擦が強いから、ノッチがあまりできないような初心者なんかは横糸がささくれていって切れることがある
だから横糸が切れるのは数ヶ月とか数年切れない人の話
まれにグリップ先行型の横糸使いの人はいるけど、数週間で切れる人は普通は縦糸
あらららほんとに分かってない
横糸は幅を持って削れてくけど縦糸はノッチができてその一点で掘り進むから普通は縦の方が早い
マルチだと摩擦が強いから、ノッチがあまりできないような初心者なんかは横糸がささくれていって切れることがある
だから横糸が切れるのは数ヶ月とか数年切れない人の話
まれにグリップ先行型の横糸使いの人はいるけど、数週間で切れる人は普通は縦糸
828名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/05(土) 07:12:33.66ID:zyW7t1l/2019/10/05(土) 07:19:39.31ID:RYEpXklX
>>827
マルチの場合横糸が偏平気味になって鋭角に縦糸にあたらないし糸の構造上ノッチできるよりササクレになりやすい。
俺は区民大会2,3回戦レベルで上手いといえるレベルじゃないけどその程度でもマルチは20時間3週間程度で横糸切れてた。今はポリに変えて1月半でも切れないけど。
マルチの場合横糸が偏平気味になって鋭角に縦糸にあたらないし糸の構造上ノッチできるよりササクレになりやすい。
俺は区民大会2,3回戦レベルで上手いといえるレベルじゃないけどその程度でもマルチは20時間3週間程度で横糸切れてた。今はポリに変えて1月半でも切れないけど。
2019/10/05(土) 08:01:06.36ID:LDnEol1l
昨日警告したのにお前らときたら…この週末縦糸が切れる呪いかけといたからテニスコートでエンジョイしてこいよお前ら
831名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/05(土) 09:00:05.53ID:rFiSZa0G >>815
強い部活の子はすぐガット切れるし、ましてやプロなんかもっとはやくガット切れるって教えてあげてるんだからそれを証左にしてね
国内プロだったら1回数万円でレッスンしてくれるからそのときに君のラケットで打ってもらいな
冗談なしで数球でガット切るよ
強い部活の子はすぐガット切れるし、ましてやプロなんかもっとはやくガット切れるって教えてあげてるんだからそれを証左にしてね
国内プロだったら1回数万円でレッスンしてくれるからそのときに君のラケットで打ってもらいな
冗談なしで数球でガット切るよ
2019/10/05(土) 09:44:43.73ID:aoyHJpms
いつまで不毛な話してんだよ
ガット切れるやつは数本持ち歩けば終わる話
切れるやつと切れないやつが話しても平行線なのは当たり前
ガット切れるやつは数本持ち歩けば終わる話
切れるやつと切れないやつが話しても平行線なのは当たり前
2019/10/05(土) 09:54:07.07ID:HyzkeI4R
すぐキレるやつは相手にしないこと
834名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/05(土) 09:54:51.26ID:umAtLUdu 815はテニス詳しくないんだから黙ってろよ…。
言い訳が苦しい。
言い訳が苦しい。
2019/10/05(土) 10:04:14.21ID:i2Mgamkz
2007年モデルのピュアストームに現行のピュアストライクVSのグロメットって使える?
836名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/05(土) 10:20:44.82ID:oB6Oly7o2019/10/05(土) 10:23:32.20ID:G3oDPFF/
どっちもテニスに詳しいようには見えないけどなあ
2019/10/05(土) 10:29:26.00ID:i2Mgamkz
2019/10/05(土) 15:27:10.63ID:1aHUJVTz
市民大会優勝の女子はナイロンでしたし1ゲームも取れないコーチはミクロスーパーなんですけどポリで実積だしてる人いますか?
840名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/05(土) 15:36:07.52ID:ray5vDd9 >>839
うちのスクールのコーチだが、県選手権優勝のコーチも、JTAランキング最高30位弱のコーチも、どっちも普通にポリ使用してるが?
うちのスクールのコーチだが、県選手権優勝のコーチも、JTAランキング最高30位弱のコーチも、どっちも普通にポリ使用してるが?
2019/10/05(土) 16:50:06.79ID:1aHUJVTz
2019/10/05(土) 19:31:46.35ID:6uBp5N72
通販のテニスショップロブってラケット偽物ではないですよね?
2019/10/05(土) 19:58:51.39ID:oB6Oly7o
色々なラケットを打って、フォアストロークは基本安定しているが
バックのストロークは片手なのでスライスは安定しているが
フラットやドライブは安定しないが、ストリングパターンが均一に張られた
ラケットが気持ちよく狙い通りに打てる。ラケット違いで大違いを実感
バックのストロークは片手なのでスライスは安定しているが
フラットやドライブは安定しないが、ストリングパターンが均一に張られた
ラケットが気持ちよく狙い通りに打てる。ラケット違いで大違いを実感
2019/10/05(土) 23:53:59.33ID:OCqarrg+
2019/10/06(日) 01:08:06.33ID:Tqr8JiKz
>>844
いやすでに前からピュアドライブ買ってるんですが
ガット張りでスクールに置いてある他人が直で購入したピュアドラと比べると見た目とかシールはほぼ同じだけど青色が微妙に明るくて
ネットで買ったから偽物疑惑なんじゃないかって話になりました
けど同じ正規品でも多少色合いにムラがあったりしますか?
ただの色ムラなら別に心配ないのですが
いやすでに前からピュアドライブ買ってるんですが
ガット張りでスクールに置いてある他人が直で購入したピュアドラと比べると見た目とかシールはほぼ同じだけど青色が微妙に明るくて
ネットで買ったから偽物疑惑なんじゃないかって話になりました
けど同じ正規品でも多少色合いにムラがあったりしますか?
ただの色ムラなら別に心配ないのですが
2019/10/06(日) 02:11:37.65ID:IRXEYb0j
>>845
昔ピュアドライブの偽物が横行したときは
塗装がずれている。
本物より軽い。
打感が違う。
で違和感が報告されている。
あとは偽物ではないけど検品で弾かれるやつを安く仕入れているのが考えられる。
アウトレット。
並行輸入はそういうリスクが常にある。
気になる人は正規品を買うべし。
昔ピュアドライブの偽物が横行したときは
塗装がずれている。
本物より軽い。
打感が違う。
で違和感が報告されている。
あとは偽物ではないけど検品で弾かれるやつを安く仕入れているのが考えられる。
アウトレット。
並行輸入はそういうリスクが常にある。
気になる人は正規品を買うべし。
2019/10/06(日) 14:14:25.09ID:mYGIcbCu
初めて18:20のストリングパターンに挑戦しようと思います。
2019/10/06(日) 22:02:45.16ID:pTBfMzFx
どうぞ。
2019/10/06(日) 22:19:23.15ID:oiSReMIK
BLADEかな?プレステージかな?
ボールを潰す感覚を楽しんで!
ボールを潰す感覚を楽しんで!
2019/10/07(月) 00:00:25.10ID:yMzXqame
潰す教ウザい
2019/10/07(月) 01:17:13.79ID:QiWhvLlM
何言ってんだこいつ
2019/10/07(月) 09:25:34.09ID:s4dTRP4C
高校大学ぶりに30代おっさんがテニスやるのでバボラかベッドでおすすめラケット教えてください
2019/10/07(月) 09:30:12.06ID:6Nlgv+rJ
>>852
シーリー、ルフ、フルー、シモンズ
シーリー、ルフ、フルー、シモンズ
2019/10/07(月) 10:02:19.69ID:xycY9Z32
エアウィーヴだな
2019/10/07(月) 10:45:56.70ID:W3x07HPD
パラマウントかニトリ
2019/10/07(月) 11:10:24.89ID:s1B9HIZs
おまえらこういう時は息ぴったりなのな..
2019/10/07(月) 12:21:09.38ID:92PUPD/q
とりあえずピュアドラの安物買って、感覚戻ってきたら好きなのに乗り換えなよ
2019/10/07(月) 20:40:12.54ID:pf9qlRk9
高校大学で何使ってたの?
859名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/07(月) 21:11:13.38ID:i2v6w93v2019/10/09(水) 00:38:34.55ID:96aiK1Sa
トップレベルの弾道がネットスレスレのレーザービーム化してきた。
若手のラケットのストリングパターンの密度が高い傾向が顕著。
1 ジョコビッチ 18×19 95
4 メドベージェフ 18×19 98
5 ティエム 18×20 98
6 ズベレフ 18×20 98
7 チチパス 18×20 98
9 カチャノフ 18×20 98
テニスクラシックのウイルソンのBLADEの宣伝文句から引用
「ただ、一つだけ注意点がある。それは、しっかりスイングしてこそ、それらの長所は引き出される。ネット上すれすれの位置を弾丸のごとく通過し、ベースラインに向けて落下する、そんな打球を打つことができるのだ。」
日本人にはますますトップレベルに行くことが困難になってきた。
若手のラケットのストリングパターンの密度が高い傾向が顕著。
1 ジョコビッチ 18×19 95
4 メドベージェフ 18×19 98
5 ティエム 18×20 98
6 ズベレフ 18×20 98
7 チチパス 18×20 98
9 カチャノフ 18×20 98
テニスクラシックのウイルソンのBLADEの宣伝文句から引用
「ただ、一つだけ注意点がある。それは、しっかりスイングしてこそ、それらの長所は引き出される。ネット上すれすれの位置を弾丸のごとく通過し、ベースラインに向けて落下する、そんな打球を打つことができるのだ。」
日本人にはますますトップレベルに行くことが困難になってきた。
2019/10/09(水) 00:56:07.38ID:TVxho5Ut
もうトップスピン時代は変わるのかな?
安定という意味では、ピュアアエロなんかでトップスピン+スタミナ+パワーが一番かと思ってたが
安定という意味では、ピュアアエロなんかでトップスピン+スタミナ+パワーが一番かと思ってたが
2019/10/09(水) 05:28:25.07ID:Yso5E5p+
アマチュアは参考にしちゃいかんやつだな
2019/10/09(水) 10:36:36.56ID:96aiK1Sa
2019/10/09(水) 12:52:51.61ID:OmnBmjOZ
ガットの目が荒い方がよりスピンはかかるしパワーも出る
目が細かいとコントロールがます
上の一覧見ると
上位はコントロール重視で
かつリスクのある決め玉を打ち続けてるってことだよね?
目が細かいとコントロールがます
上の一覧見ると
上位はコントロール重視で
かつリスクのある決め玉を打ち続けてるってことだよね?
2019/10/09(水) 16:13:45.97ID:zvgUe2b/
2019/10/09(水) 17:02:18.46ID:5Kd+61nI
そうせねば勝てないから、パワーもスピン量もコントロールも両立出来るセッティングを探し続けていると
2019/10/09(水) 18:04:43.42ID:KQgw9pWH
セリーナとか大坂とか女子はどちらかといえばフラット系じゃないか?
2019/10/09(水) 18:25:47.02ID:aUIkRFoF
>>864
スイングスピード早い場合は目が細かい方がボール潰せるからボールの反発力もつかえて回転もスピードも上がるという話をもあるけど。
スイングスピード早い場合は目が細かい方がボール潰せるからボールの反発力もつかえて回転もスピードも上がるという話をもあるけど。
2019/10/09(水) 18:28:04.93ID:aUIkRFoF
アマにとっては目が細かいのとコントロール良くなるどころかスピンかからずぶっ飛んでコントロールなにそれっことになる方が多いと思う、
870sage
2019/10/09(水) 22:16:40.64ID:YqbCfJUG スノワートのGRINTA 100 LITE に興味が出てきたんですが、使ってる人いますか?
2019/10/10(木) 01:34:31.29ID:maH8m22Y
あと五年もするとリスク承知の速いスピン
またはフラットが当たり前になってるのかな
アマがオムニでする分には
相変わらずトップスピンでネットの高いところ通してそうだけど
またはフラットが当たり前になってるのかな
アマがオムニでする分には
相変わらずトップスピンでネットの高いところ通してそうだけど
2019/10/10(木) 06:27:20.31ID:BjkIVcT9
ポイントのためならそうなるだろね。チェンジオブペース
みたいな技巧派はパワーとスピードに対応できるんやろうか
みたいな技巧派はパワーとスピードに対応できるんやろうか
2019/10/10(木) 09:30:10.06ID:B/bYBNR7
>>870
使ってるよ。他のラケットにはない粘り感があるから腕の延長ぽく感じてコントロール良好。スピンもよくかかる
使ってるよ。他のラケットにはない粘り感があるから腕の延長ぽく感じてコントロール良好。スピンもよくかかる
2019/10/10(木) 15:31:52.46ID:4qfZASxb
875sage
2019/10/10(木) 20:01:31.63ID:YM+baimr >873
使用感ありがとうございます。
ますます興味が湧いてきました!
使用感ありがとうございます。
ますます興味が湧いてきました!
2019/10/16(水) 09:42:26.46ID:+yKkHJoZ
今EZONE100を使っててもうちょっとマイルドに柔らかくホールドする感じが欲しいんだけど、REVO CV3.0はどうかな?SX300が出て今なら安く買えそうなので
2019/10/16(水) 10:40:00.73ID:MWzn4O3B
>>876
Blade98 18×20から飛びが欲しくてCX3.0にしたけど、しなりとは違うホールド感が強すぎて合わなかった。
飛びとホールドが半々くらいで気に入っているのはXblade RS300とオーガニクス8。
あくまで個人的な感想だけど、参考までに。
Blade98 18×20から飛びが欲しくてCX3.0にしたけど、しなりとは違うホールド感が強すぎて合わなかった。
飛びとホールドが半々くらいで気に入っているのはXblade RS300とオーガニクス8。
あくまで個人的な感想だけど、参考までに。
2019/10/16(水) 10:56:29.67ID:iWsY1P0r
2019/10/16(水) 12:40:57.98ID:8bSdNv7N
2019/10/16(水) 13:24:13.50ID:pRfYWW6x
2019/10/16(水) 18:44:09.09ID:F0dAwsIp
結局のところ10種類程度の最新ラケットを試打した結果、最近のラケットは色、バランス、重量で差を出しているに過ぎず、あたかも系統が別のラケットだと演出していることがわかった。
しかし、その差は微々たるもので数年前のラケットに鉛で微調整すれば最新ラケットの出来上がり。
強い球を打ちたければ重くすればいいし、スイートエリアを横に広げたければ3、9時、トップライトにしたければ皮グリップ。
片落ちのラケットを買って調整すればいい。これ以上の資源や環境の無駄使いは台風になって帰ってくる。
もはや最新ラケットはデザインだけといって過言ではない。
上手くなればなるほどラケットの要素は重さ(スイングウエイト、バランス含む)だけに集約され、後は筋力、体力が8割りを占める感じ。
しかし、その差は微々たるもので数年前のラケットに鉛で微調整すれば最新ラケットの出来上がり。
強い球を打ちたければ重くすればいいし、スイートエリアを横に広げたければ3、9時、トップライトにしたければ皮グリップ。
片落ちのラケットを買って調整すればいい。これ以上の資源や環境の無駄使いは台風になって帰ってくる。
もはや最新ラケットはデザインだけといって過言ではない。
上手くなればなるほどラケットの要素は重さ(スイングウエイト、バランス含む)だけに集約され、後は筋力、体力が8割りを占める感じ。
882名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/16(水) 19:50:28.26ID:i9A2KMOv なわけねぇだろ
技術の進化なめんな
技術の進化なめんな
883名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/16(水) 21:46:04.15ID:qrh75udm884名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/16(水) 23:00:47.03ID:OObTIjWJ885名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/16(水) 23:34:27.16ID:W7lT6SAm2019/10/17(木) 00:07:20.17ID:1I516dZ3
HEADの現行のスピードMPとグラビティMPって打った感じどういう違いがあるのかな
誰か打ち比べた人いたらレビュー聞きたいです
誰か打ち比べた人いたらレビュー聞きたいです
2019/10/17(木) 03:19:06.86ID:KSYEaAaW
>>886
スピードMP シャープな振り抜き、打ち心地→ストリングスがリフレックスのときはまろやかでパワーがあり、ブラストだとシャープでハッキリした弾き感。
グラビティMP スピードよりもっさりした打感。人によっては鈍い打感。人によっては安心感を得られるボヤけ感。横幅がスピードより広い安定感。ナイロンのみの感想。スピードの弾き感が5だとすると3。
コントロール性能はほぼ同等。同じようにコントロールできる。
振り抜きはほぼ同じかスピードのほうが少しいい。個体差があるので誤差の範囲。
スピードは弾くのが苦手な人は注意。
スピードMP シャープな振り抜き、打ち心地→ストリングスがリフレックスのときはまろやかでパワーがあり、ブラストだとシャープでハッキリした弾き感。
グラビティMP スピードよりもっさりした打感。人によっては鈍い打感。人によっては安心感を得られるボヤけ感。横幅がスピードより広い安定感。ナイロンのみの感想。スピードの弾き感が5だとすると3。
コントロール性能はほぼ同等。同じようにコントロールできる。
振り抜きはほぼ同じかスピードのほうが少しいい。個体差があるので誤差の範囲。
スピードは弾くのが苦手な人は注意。
2019/10/17(木) 08:15:41.86ID:q0TFOtsb
2019/10/17(木) 08:44:08.78ID:DkJKp3Jk
2019/10/17(木) 15:25:16.57ID:KSYEaAaW
>>889
ラジカルMPは打ってないのでわからない。機会があればまた。
ラジカルMPは打ってないのでわからない。機会があればまた。
2019/10/20(日) 01:15:04.31ID:NPR6vMiz
ラジカルはストローク寄りの万能ラケットですね
ただ自分から振っていく人向けなので、そこだけ注意ください
ただ自分から振っていく人向けなので、そこだけ注意ください
2019/10/20(日) 14:05:33.18ID:aoRUKRH/
>>891
オススメストリングスを教えて
オススメストリングスを教えて
2019/10/21(月) 21:23:48.40ID:tNYs8dEq
HEADのエクストリーム360が柔らかい中厚ラケットみたいですが、打った感じどんななんですかね?
中厚で柔らかいってのが、いいとこ取りみたいな感じでめちゃ良さそうなんですが
中厚で柔らかいってのが、いいとこ取りみたいな感じでめちゃ良さそうなんですが
2019/10/21(月) 22:00:44.52ID:YGw0OI+B
エクストリーム360MP使ってるけど他の黄金スペックと比べて柔らかいけど打感はよりシャープって印象。全然ボヤけた打感ではない
個人的には史上最高のラケット
デザインさえ好みのものだったら将来使い続ける為に20本買ってたかもってレベル
個人的には史上最高のラケット
デザインさえ好みのものだったら将来使い続ける為に20本買ってたかもってレベル
2019/10/21(月) 22:11:20.48ID:YGw0OI+B
ただ、ダンプナーは本当に頻繁に外れる
30分に1回は外れてるかも
30分に1回は外れてるかも
2019/10/21(月) 22:27:20.17ID:VgIdAICW
>>894
なるほどです!なかなか良さそうなので試打できるとこ探してみようかと思います。
なるほどです!なかなか良さそうなので試打できるとこ探してみようかと思います。
2019/10/21(月) 23:09:03.02ID:hQkFgC6+
898名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/23(水) 21:41:22.51ID:AH1IR+2G 柔らかめのスピンラケット教えて
2019/10/23(水) 21:56:49.68ID:Y4y63gDv
プレステージミッド
2019/10/23(水) 22:44:59.69ID:USd/FxSg
昔使ってた長ラケが凄く気に入ってたんだが、手放してしまい名前も思い出せん
黄色ってかオレンジっぽくてプロで使ってる人も多かった奴
誰か心当たりない?
黄色ってかオレンジっぽくてプロで使ってる人も多かった奴
誰か心当たりない?
2019/10/24(木) 12:12:01.21ID:oyWcViIv
>>900
リムブリードツアーsじゃない?
リムブリードツアーsじゃない?
2019/10/24(木) 20:15:19.40ID:NMDFwhuQ
せめてメーカーぐらいは思い出せんのか
903名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/24(木) 20:48:58.28ID:WK53Vw3j アエロプロドライブプラスでも買っとけばいんじゃね
2019/10/24(木) 20:59:57.34ID:nDZA/jVn
ずっとWilsonかHEADしか使ってないからそのどっちかだと思うんだが…
教えてもらったのに悪いがリムブリードツアーSではなかった
教えてもらったのに悪いがリムブリードツアーSではなかった
2019/10/24(木) 21:07:14.29ID:MSVvV6Lg
BURNのリバースカラーとか
906名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/25(金) 10:14:09.63ID:BNejvF1W 自分の気に入ってたラケットの名前思い出せないのか
一般生活にもいろいろ支障がでてるだろう
かわいそうなやつだね
一般生活にもいろいろ支障がでてるだろう
かわいそうなやつだね
2019/10/25(金) 10:31:44.62ID:9o7So0rl
本当お騒がせなやつ
気に入ってたなら思い出せるだろ
ここの住人に時間使わせて
それがわかったところでどうするんだか
気に入ってたなら思い出せるだろ
ここの住人に時間使わせて
それがわかったところでどうするんだか
908名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/25(金) 11:28:23.43ID:Eupr7MsB そもそも気に入っていたかどうかもあやふやなんじゃないか?
悪いことは言わん。他人に迷惑かけ無いよう家で篭ってた方が良いかも。
悪いことは言わん。他人に迷惑かけ無いよう家で篭ってた方が良いかも。
2019/10/25(金) 12:09:33.30ID:6aQUVGun
HEADならリキッドメタルインスティンクトとかは?
色もそんな感じだし
色もそんな感じだし
2019/10/25(金) 12:23:36.72ID:z30CVjuj
車に轢かれました、昔乗ってた車と同じです、確かトヨタかホンダで色は黒かグレーです
って言ってるようなもの。
そんなので特定できる訳ないだろ。
って言ってるようなもの。
そんなので特定できる訳ないだろ。
2019/10/25(金) 12:32:44.02ID:z1uB3Ocu
なんでこんな叩かれたいるのか分からん
何キレてんだ
何キレてんだ
2019/10/25(金) 12:35:34.30ID:byTXhgex
一人がID変えて書き込んでいるんだろ
913名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/25(金) 13:19:13.58ID:O0lnefP72019/10/25(金) 17:49:24.39ID:kqRFxiKO
エナンが使ってたやつかな?ハンマーxxストレッチ
xxのインデックスは忘れた
xxのインデックスは忘れた
915名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/25(金) 21:32:42.35ID:t6ZtxmtM もうそれでいいよ
ヒントが少なすぎてキレる心理はわかる
ヒントが少なすぎてキレる心理はわかる
916名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/25(金) 22:15:25.20ID:LQth3/vP ナノフォース5000じゃね?
2019/10/25(金) 23:36:06.52ID:izf2wLa3
昔とだけでアバウト過ぎなのがな
そらBURNのリバースカラーとか
最近のラケットも出て来るわ
そらBURNのリバースカラーとか
最近のラケットも出て来るわ
2019/10/26(土) 00:19:30.09ID:aeytZgcJ
流れぶったぎってすまない
面安定性があってパワーアシストが強い
98以下の最新ラケットってある?
ezone98買おうか悩んでる
面安定性があってパワーアシストが強い
98以下の最新ラケットってある?
ezone98買おうか悩んでる
919名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/26(土) 00:27:48.27ID:2KSVGoYq 多分質問した奴は質問した事すら忘れてるわ。
2019/10/26(土) 00:29:04.43ID:UWWxBc9p
EZONE98は結構キツいラケットらしいよ
飛んでくれる方がいいという意味ならウルトラツアー95CVはかなりドカンと飛ぶ
飛んでくれる方がいいという意味ならウルトラツアー95CVはかなりドカンと飛ぶ
2019/10/26(土) 01:27:35.74ID:aeytZgcJ
なるほどウルトラツアーね了解
試打してみる
試打してみる
922名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/26(土) 06:06:02.11ID:PAbwtkwZ2019/10/26(土) 08:58:19.17ID:oBgV7Jnu
長ラケについて質問した者です
少ない情報でイラつかせてしまいすみませんでした…
また情報提供ありがとうございました
909で教えていただいたLiquidmetal instinctでした
少ない情報でイラつかせてしまいすみませんでした…
また情報提供ありがとうございました
909で教えていただいたLiquidmetal instinctでした
924名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/26(土) 09:02:00.94ID:8Kp3v/ky 分かって良かったな!おめ!
2019/10/26(土) 12:27:19.08ID:aeytZgcJ
今まさにラジカルなんです
ぶんぶん触れて攻めていけるラケット募集中です
ぶんぶん触れて攻めていけるラケット募集中です
2019/10/26(土) 12:48:36.06ID:qiDPDmsX
ラジカル360は面安定悪いですか?
927名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/26(土) 12:58:51.00ID:5LGe2/yC2019/10/26(土) 13:51:01.72ID:1xttZJW/
パワー求めるなら縦糸が長いラケットを選ぶしかない。それか100まで条件を緩めるか。
929名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/26(土) 14:25:33.68ID:0xjtcnlH ぶんぶん触れる系=プレステ
パワーアシスト=エクステ、インステ
中間アシスト寄り=ラジカル
中間触れる系寄り=スピード
じゃないの?
もうこの系統でダメなら別メーカー行ったほうが良さげ
パワーアシスト=エクステ、インステ
中間アシスト寄り=ラジカル
中間触れる系寄り=スピード
じゃないの?
もうこの系統でダメなら別メーカー行ったほうが良さげ
2019/10/26(土) 14:36:15.84ID:1FocVegX
2019/10/26(土) 15:42:14.57ID:nRUX1DF6
VCORE PRO 97は?
2019/10/26(土) 17:30:13.98ID:SwcCGAfX
933名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/26(土) 20:28:13.38ID:PAbwtkwZ >>925
ブンブン振れるのニュアンスが解らないけどスイングスピードを上げたいならCZ98とかかな?
バコっても飛びすぎないという話だとアシスト要らないしなぁ…
後はラジカルに錘貼ったりしてバランス変えてみたら?
MPならグリップに3g、両サイドに合計4g位貼ればバランスと重量はピュアドラに近付くかも。
ブンブン振れるのニュアンスが解らないけどスイングスピードを上げたいならCZ98とかかな?
バコっても飛びすぎないという話だとアシスト要らないしなぁ…
後はラジカルに錘貼ったりしてバランス変えてみたら?
MPならグリップに3g、両サイドに合計4g位貼ればバランスと重量はピュアドラに近付くかも。
934名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/26(土) 22:33:34.56ID:69IVWNLF >>932
それならピュアストかウルトラでいいんじゃないの
それならピュアストかウルトラでいいんじゃないの
2019/10/26(土) 22:46:30.50ID:aeytZgcJ
皆さん ありがとうございます
ultra tour 95買いました
ultra tour 95買いました
2019/10/26(土) 23:15:01.21ID:e+DEgBuH
おめ
行動早いな
行動早いな
937名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/26(土) 23:19:38.34ID:2KSVGoYq おめ。
悩むなら行動だ!
悩むなら行動だ!
2019/10/27(日) 15:00:52.23ID:Xlg6hlpN
HEADのグラビティMPとエクストリームMPで悩んでいて、というか薄ラケと中厚での悩みなんですが、
中厚の方がボレー打ちやすいしきついボールのリカバリーもしやすいけどストローク飛び過ぎること多くて、
逆に薄ラケだと飛び過ぎないからストローク思い切り振れるけどボレー難しい。。
こういう場合どういう基準で選べばいいのかいいでしょうか?ずっと悩んでます
中厚の方がボレー打ちやすいしきついボールのリカバリーもしやすいけどストローク飛び過ぎること多くて、
逆に薄ラケだと飛び過ぎないからストローク思い切り振れるけどボレー難しい。。
こういう場合どういう基準で選べばいいのかいいでしょうか?ずっと悩んでます
939名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/27(日) 16:05:34.20ID:XEqoCsv12019/10/27(日) 16:23:16.24ID:H8sGOcj/
グラビティは全く売れていないでしょ。デザインも変だし試打したけど柔らかいけど面圧あるから飛びが分かりにくいよ。ある程度のレベルの人たちの評判も今いちだし普通にエクストリームかラジカルにした方がいいよ。
941名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/27(日) 17:32:33.18ID:T5Iw6++W 面圧あるっていう表現がよく分からない
どゆこと?
どゆこと?
2019/10/27(日) 17:57:04.96ID:bFWQhOjo
最近のラケットって弾きの良さはそのままに
しなりというかたわみというかストリングとボールの接触時間を伸ばして
ホールド感を持たそうって方向性に向かってるかな
しなりというかたわみというかストリングとボールの接触時間を伸ばして
ホールド感を持たそうって方向性に向かってるかな
2019/10/27(日) 18:39:52.71ID:n5tfbYtt
ボケた打感があるよねグラビティー
相手の速い玉を楽に返せる反面
クリーンヒットかどうかが曖昧
相手の速い玉を楽に返せる反面
クリーンヒットかどうかが曖昧
2019/10/27(日) 19:09:03.98ID:M0VtRnaH
>>939
なるほどです。確かに薄ラケのがボールスピードは出てない感じします。到達点が高いっていうワードに惹かれました!エクストリームの方に気持ち傾きました。
なるほどです。確かに薄ラケのがボールスピードは出てない感じします。到達点が高いっていうワードに惹かれました!エクストリームの方に気持ち傾きました。
2019/10/27(日) 19:12:44.75ID:M0VtRnaH
皆さんコメントありがとうございます。
グラビティどんな感じかイメージつきにくくて買うのは躊躇してたんですよね。その分エクストリームがこのスレ内で評判よくて検討してました。
グラビティどんな感じかイメージつきにくくて買うのは躊躇してたんですよね。その分エクストリームがこのスレ内で評判よくて検討してました。
946名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/27(日) 21:12:00.36ID:2Feqwwzx >>938
自分もそんな感じだけど割と100インチの22m厚付近のラケットはピッタリとはいかないかもしれないけどなんとかなる程度のラケットはあるかと。
Wilsonの100tourとかプリンスのツアー100、ラジカル、スピード辺り。
後はストロークに比重をおくかボレーを助けてくれる方を選ぶかではないかと。
グラビティは知り合いの元実業団選手は打ちやすいって言ってたけどね。
打感は助けてくれるラケットが多少ボヤけるのはしょうがないかと。
自分もそんな感じだけど割と100インチの22m厚付近のラケットはピッタリとはいかないかもしれないけどなんとかなる程度のラケットはあるかと。
Wilsonの100tourとかプリンスのツアー100、ラジカル、スピード辺り。
後はストロークに比重をおくかボレーを助けてくれる方を選ぶかではないかと。
グラビティは知り合いの元実業団選手は打ちやすいって言ってたけどね。
打感は助けてくれるラケットが多少ボヤけるのはしょうがないかと。
2019/10/27(日) 21:56:44.53ID:n5tfbYtt
2019/10/27(日) 22:22:24.07ID:Xlg6hlpN
>>946
HEADのテニスセンサー欲しくてHEADのラケットで検討してたんですよね。
今現行のスピードMP使っていてRA値63とかで柔らかいと思ったらすごい硬く感じて、柔らかい打感の方が好みなのでグラビティ気になってました。そしたらこのスレでエクストリームが柔らかいってのを度々見てこっちも気になるところです。
基本ストロークメインですが、苦手なボレーもしっかり打ちたいと思っていてこの2機種で迷ってます。
HEADのテニスセンサー欲しくてHEADのラケットで検討してたんですよね。
今現行のスピードMP使っていてRA値63とかで柔らかいと思ったらすごい硬く感じて、柔らかい打感の方が好みなのでグラビティ気になってました。そしたらこのスレでエクストリームが柔らかいってのを度々見てこっちも気になるところです。
基本ストロークメインですが、苦手なボレーもしっかり打ちたいと思っていてこの2機種で迷ってます。
2019/10/27(日) 22:23:09.70ID:Xlg6hlpN
>>947
オムニならグラビティ、ハードならエクストリームっていうのはどういう理由でですか??
オムニならグラビティ、ハードならエクストリームっていうのはどういう理由でですか??
2019/10/27(日) 22:42:51.99ID:nnWg3Jp1
2019/10/27(日) 22:50:06.19ID:RwW9bABv
2019/10/27(日) 22:51:08.47ID:GtoClLHK
打感でラケットを選ぶならブリヂストンのRZ300は驚異的にまろやかとブリヂストンスレで見た
HEADじゃなくて申し訳ないけど
ていうか今のHEADで打感が柔らかいのってあまり聞かない気がする
HEADじゃなくて申し訳ないけど
ていうか今のHEADで打感が柔らかいのってあまり聞かない気がする
2019/10/27(日) 22:51:35.90ID:RwW9bABv
付け加えて
柔らかいラケットは飛ばない→打感が硬いと表現する人多い
硬いラケットは簡単に飛ぶ→打感が柔らかいと表現する人多い
柔らかいラケットは飛ばない→打感が硬いと表現する人多い
硬いラケットは簡単に飛ぶ→打感が柔らかいと表現する人多い
2019/10/27(日) 23:00:38.32ID:bLkxeGVm
旧シャラポワモデルのgrafene xt instinct mpは撓む感じで柔らかかった気がする
2019/10/27(日) 23:09:14.98ID:Xlg6hlpN
なるほど!
ラケットの柔らかさ=打感の柔らかさになると思ってました。であれば中厚系のが打感は好みかもしれません。
ストロークを制御するっていう点は練習するとして、それ以外の点は自分的には中厚のがメリットあるかなと思うのでエクストリーム1度買って打ってみたいと思います。
ラケットの柔らかさ=打感の柔らかさになると思ってました。であれば中厚系のが打感は好みかもしれません。
ストロークを制御するっていう点は練習するとして、それ以外の点は自分的には中厚のがメリットあるかなと思うのでエクストリーム1度買って打ってみたいと思います。
2019/10/27(日) 23:10:50.21ID:Xlg6hlpN
>>952
ブリジストンのラケットあまり知らないですがRZ300、一度調べてみます!
ブリジストンのラケットあまり知らないですがRZ300、一度調べてみます!
2019/10/27(日) 23:14:17.57ID:Xlg6hlpN
2019/10/27(日) 23:14:42.77ID:wjAbcCfK
HEADじゃない中厚なら普通にピュアドラでいいんじゃないのかな
まあ色々試してみて
まあ色々試してみて
2019/10/27(日) 23:33:22.20ID:n5tfbYtt
2019/10/27(日) 23:59:04.75ID:Xlg6hlpN
>>958
正直現行のピュアドラ気になりますがバボラとHEADでグリップの形全然違うくて、HEADの丸型グリップのがしっくりくるんですよね。
正直現行のピュアドラ気になりますがバボラとHEADでグリップの形全然違うくて、HEADの丸型グリップのがしっくりくるんですよね。
2019/10/28(月) 00:01:34.35ID:ISdZVNyp
>>959
グラビティ パワーあるんですね!ボレーとかどうですか?
グラビティ パワーあるんですね!ボレーとかどうですか?
2019/10/28(月) 00:13:58.74ID:rqxGT41a
2019/10/28(月) 07:17:38.79ID:VFDAN19C
>>948
スピードMPにストリングスがヘッドのリフレックス50ポンドは柔らかかった。
スピードMPにストリングスがヘッドのリフレックス50ポンドは柔らかかった。
2019/10/28(月) 07:22:04.34ID:VFDAN19C
2019/10/28(月) 15:30:29.07ID:3aCRytMD
2019/10/29(火) 00:07:32.50ID:XcamYeyf
質問してた者です。良さそうなラケットや情報色々教えていただき感謝です!色々試してみたいけど昔に比べて周りで試打やってるスポーツ店ほとんどなくなったんですよね。
みんな試打してネットで買うとかであんまり店側からしたらメリットないからですかね。。
みんな試打してネットで買うとかであんまり店側からしたらメリットないからですかね。。
967名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/29(火) 12:16:57.63ID:VvnRTqMq ピュアドラ病(黄金スペック病)ってあるよな
他のラケットに変えた途端に軽い球になる。
黄金スペックを使ってるの上達できない
他のラケットに変えた途端に軽い球になる。
黄金スペックを使ってるの上達できない
2019/10/29(火) 12:32:26.92ID:gnUZmWcX
ピュアドラは楽園だからね
フェイスの小さいラケットからピュアドラに変えると
俺ってこんなに上手いんだと思う反面
よく振り切れない
フェイスの小さいラケットからピュアドラに変えると
俺ってこんなに上手いんだと思う反面
よく振り切れない
969名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/29(火) 12:35:58.46ID:o1GXvlS/ 逆に薄ラケから入って伸びない人もいるしなんとも
ピュアドラから入ってナダルみたいになることもあるし
ピュアドラから入ってナダルみたいになることもあるし
2019/10/29(火) 15:14:50.42ID:ewRr8m80
300のピュアドライブは、上達を阻害するところがある
自質300のピュアドライブは初心者向けラケットになりつつある
自質300のピュアドライブは初心者向けラケットになりつつある
2019/10/29(火) 15:30:18.21ID:Ebx/QOj1
逆でしょう。ピュアドライブは上級者向けのラケット。
2019/10/29(火) 15:34:24.66ID:fZ9Br3zu
昔からピュアドラってドーピングラケットとか言われてて
どんなに凄いんだろと思って借りて打ってみたことあるけど
正直ピンっと来なかった
飛ぶけど特別打ちやすいとかコントロールしやすいとも思わなかった
どんなに凄いんだろと思って借りて打ってみたことあるけど
正直ピンっと来なかった
飛ぶけど特別打ちやすいとかコントロールしやすいとも思わなかった
2019/10/29(火) 17:20:56.68ID:Vj65a+dh
ピュアストライクはどうですか?
2019/10/29(火) 17:21:41.70ID:k2Gh819H
ピュアドラって初心者または上級者ラケットって感じだよね
ディフェンスがすごく楽で、返すだけなら大概返せる
これで上級者なら思い切り打てるから強い
面白いかどうかは別として
ディフェンスがすごく楽で、返すだけなら大概返せる
これで上級者なら思い切り打てるから強い
面白いかどうかは別として
2019/10/29(火) 18:23:30.33ID:9C32Ymc9
ピュアドラってリア充用ですか?
2019/10/29(火) 18:37:51.86ID:PWOFwLjo
>>972
同じく。
同じく。
977名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/29(火) 18:47:51.86ID:o1GXvlS/2019/10/29(火) 19:03:14.10ID:fZ9Br3zu
>>974
そういえば周囲でピュアドラ使ってる両手打ちの人で
なんか鉄板で打つような実に硬そうに打つ人がいるんだけど
バウンドする前から伸びが感じられないし回転もそんなにかかってないんだけど
飛距離はそこそこ出てるんだよね
普通そういう球はバウンドしたら露骨に失速するもんだけど思ったより死なないみたいな感じ
あれは不思議な球筋だと思った
そういえば周囲でピュアドラ使ってる両手打ちの人で
なんか鉄板で打つような実に硬そうに打つ人がいるんだけど
バウンドする前から伸びが感じられないし回転もそんなにかかってないんだけど
飛距離はそこそこ出てるんだよね
普通そういう球はバウンドしたら露骨に失速するもんだけど思ったより死なないみたいな感じ
あれは不思議な球筋だと思った
2019/10/29(火) 21:58:56.11ID:6Ya100jt
ピュアドラよりウルトラとかのほうがアシストあるぞ。打球を上げてくれるだけだから勘違いすんなよ。だからオープスタンスの今風の撃ち方じゃないと実は使いこなせないんだよ
980名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/29(火) 23:02:20.56ID:Jpy5meIn >>974
初級だろうと上級だろうとどうでもいいけどさ、最後はバボラ打ちになるのさ
初級だろうと上級だろうとどうでもいいけどさ、最後はバボラ打ちになるのさ
2019/10/30(水) 01:42:06.80ID:fSZgub5t
982名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/30(水) 06:55:35.24ID:DON/SU0Y バボラ打ちって何?
最後はってことはナダル、ティエムみたいな超絶スピン、ハードヒット?
最後はってことはナダル、ティエムみたいな超絶スピン、ハードヒット?
983名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/30(水) 23:56:43.48ID:aTn7oGan バボラ打ちをがんばってつづけるわけさ
最後はバボラ肘を発症して腕がイタイイタイ言いながらテニスをするようになる
そのとき始めて黒いベルトを買うわけさあ
肘のあたりに黒いベルトをつけてプレーをするよ、初めて免許かいでんの黒帯上級者
最後はバボラ肘を発症して腕がイタイイタイ言いながらテニスをするようになる
そのとき始めて黒いベルトを買うわけさあ
肘のあたりに黒いベルトをつけてプレーをするよ、初めて免許かいでんの黒帯上級者
984名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/31(木) 00:02:31.46ID:Cb5kwmXE ピュア何とかってラケはそれほどのものよ
黒帯の上級者はまったくもってピュア何とかが多いわけさ
黒帯の上級者はまったくもってピュア何とかが多いわけさ
985名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/31(木) 01:29:13.05ID:3qWXGM1o バボラは単純にグリップが嫌い手が小さいと辛い
2019/10/31(木) 07:11:44.59ID:vEWQkvQR
>>985
バボラは元々太いのではなくてリプレースメントグリップが厚いという話があるので薄いのに変えればというのがある。
バボラは元々太いのではなくてリプレースメントグリップが厚いという話があるので薄いのに変えればというのがある。
2019/10/31(木) 09:47:26.21ID:dicmXhD2
>>984
バボラステマ暴れ過ぎもう嫌><
バボラステマ暴れ過ぎもう嫌><
2019/10/31(木) 12:47:57.07ID:zZfEzRM7
2019/10/31(木) 14:12:11.10ID:vEWQkvQR
>>988
リプレースメントグリップではなくて実際に?
リプレースメントグリップではなくて実際に?
2019/10/31(木) 16:14:56.04ID:vEWQkvQR
オムニコートだとスピンが死ぬのでオムニコートで試合がメインだから95インチで充分だと結論になった。
991名無しさん@エースをねらえ!
2019/10/31(木) 17:21:26.45ID:3qWXGM1o 97のプロスタッフは難しいラケットっていわれるけど95のラケットってやっぱり難しいの?
2019/10/31(木) 17:45:02.29ID:vEWQkvQR
2019/10/31(木) 18:00:08.38ID:vEWQkvQR
>>991
もし95で面安定性に不安を感じたならスイートエリアをカバーするように3時9時に鉛テープを張ると球持ち感が出て安定性が増すはず。
もし95で面安定性に不安を感じたならスイートエリアをカバーするように3時9時に鉛テープを張ると球持ち感が出て安定性が増すはず。
2019/10/31(木) 18:31:15.20ID:zZfEzRM7
>>989
グリップはがした状態で測定
グリップはがした状態で測定
2019/10/31(木) 19:32:36.49ID:XV7PNZLI
2019/10/31(木) 22:28:39.75ID:pLsdM67d
ピュアドライブVSはそこまで難しくないですよね?
2019/10/31(木) 22:30:52.91ID:upYDkhnt
最高だよ
買っちまいな
買っちまいな
2019/11/01(金) 00:18:15.18ID:N7GrWAFv
2019/11/01(金) 01:13:14.61ID:GbV2ksAY
>>997
その無責任な勧め方好き
その無責任な勧め方好き
1000名無しさん@エースをねらえ!
2019/11/01(金) 02:00:41.81ID:6wCf+lOc 1000なら長ラケ復活
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 151日 8時間 43分 12秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 151日 8時間 43分 12秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★] ★2 [ぐれ★]
- “強気価格”も納得か!「ダウンタウンチャンネル」に「ごっつ」「松本紳助」など“過去作アーカイブ”案 [ネギうどん★]
- 【宮城】焼き肉店アルバイトが厨房で“ケーキ食べ捨て”…… SNSで動画拡散、運営会社が謝罪「不適切な行為」 [シャチ★]
- JR東海、過去最高益に 新幹線の利用増、4584億円 [蚤の市★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- TBS定例会見、『オールスター感謝際』に反省 江頭2:50が永野芽郁を追い回して泣かすなど大暴れ 「判断の想像力が欠けていた」 [冬月記者★]
- 赤沢大臣「ゆっくり急ぐ」 [377482965]
- 万博'25開催地と勝手に勘違いして万博記念公園'70に行ってブチギレる民度の低い日本人が増加 [377482965]
- 【悲報】お米農家さん「5kg5000円でも全く利益が出ません。価格が上がって欲しいというのが本音です。」 [512028397]
- 【速報】ラッコから鳥インフル確認 ラッコの感染確認は国内初 [377482965]
- ▶4期生の人気徹底考察🏡
- 埼玉県八潮陥没、あすにも下水道管内に人が入り調査「待ってろ・・いま助けに行く!!😲 [861717324]