テニスラケットの考察、感想、購入相談などテニスラケットについて語るスレ
※前スレ
テニスラケットについて語るすれ Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1516116938/
テニスラケットについて語るすれ Part.4
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1505608909/
テニスラケットについて語るすれ Part.3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1491573464/
テニスラケットについて語るすれ Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1469517263/
テニスラケットについて語るすれ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1349061612/
探検
テニスラケットについて語るすれ Part.6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/11/07(水) 19:17:46.32ID:sY8hdwhj
2019/03/30(土) 22:30:48.33ID:tfqJdwML
blade98 18x20使ってるが、深いストロークで追い込まれたときに返しやすくなるラケットある? ピュアドライブは軽くて飛ぶイメージがあるから、ピュアドライブはどうでしょう。
2019/03/31(日) 00:11:45.49ID:f/cE8fAb
>>555
つまりクセが強いラケットはその特徴に感覚がフィットするからそれでテニスのスタイルが確立されると変更が困難になる。
つまりクセが強いラケットはその特徴に感覚がフィットするからそれでテニスのスタイルが確立されると変更が困難になる。
2019/03/31(日) 00:14:57.73ID:f/cE8fAb
>>556
そっちにあわせた人がいたけど攻撃するときに飛びすぎて失敗してた。
そっちにあわせた人がいたけど攻撃するときに飛びすぎて失敗してた。
2019/03/31(日) 00:19:00.02ID:HZV6DR87
つーか今はシコラーにはヨネックスのラケット合わないよ
シコラーはバボラ使っとけ
シコラーはバボラ使っとけ
560名無しさん@エースをねらえ!
2019/03/31(日) 00:49:37.50ID:rL59Tcjc 20年にテニスしたけど、歳なんでラケット変えたいです。
ちなみに今ある骨董品はプリンスグラファイトミッドプラス2本。
ちなみに今ある骨董品はプリンスグラファイトミッドプラス2本。
2019/03/31(日) 09:22:31.16ID:GoVokhBc
>>556
blade104
blade104
2019/03/31(日) 10:05:49.58ID:d76Yh0DX
>>561
なるほど。追い込まれてるときはスイートエリアをはずしがちだから飛ばないわけで打感など極力変えないのは104だね。
なるほど。追い込まれてるときはスイートエリアをはずしがちだから飛ばないわけで打感など極力変えないのは104だね。
2019/03/31(日) 10:05:50.18ID:f/cE8fAb
>>561
なるほど。追い込まれてるときはスイートエリアをはずしがちだから飛ばないわけで打感など極力変えないのは104だね。
なるほど。追い込まれてるときはスイートエリアをはずしがちだから飛ばないわけで打感など極力変えないのは104だね。
2019/03/31(日) 10:34:53.02ID:ojQmK8pc
クラッシュで
2019/03/31(日) 10:41:12.83ID:rOcqLEx8
ブレードの後継まだか
2019/03/31(日) 12:51:02.36ID:ovYcezNs
ウィル損は型番だけ新しくなって
質は下がって劣化中
質は下がって劣化中
2019/03/31(日) 13:28:05.89ID:gtGqoZbR
2019/03/31(日) 17:13:29.32ID:e4OdzcpY
>>560
20年ぶりのテニスなのか、それともプリグラ2本でこの20年テニスをやってきたの?
20年ぶりのテニスなのか、それともプリグラ2本でこの20年テニスをやってきたの?
2019/03/31(日) 17:38:40.85ID:RknmO1ma
平成20年か1920年かで話はだいぶ変わってくる
2019/03/31(日) 18:52:51.16ID:9apH1vGD
>>569
お前あほやな
お前あほやな
2019/03/31(日) 23:01:51.96ID:Tz8BZoc9
飛びすぎ云々て話するやつは下手
2019/04/01(月) 06:51:51.62ID:IcSHT5GC
その大多数の下手な奴のためにラケット量産してんやと思うぞ
2019/04/01(月) 07:09:01.42ID:jIelbKCG
574名無しさん@エースをねらえ!
2019/04/02(火) 10:50:05.66ID:ITwZEQRn ラケットなんてここ15年ぐらい
ほとんど変わってないよ
2005年以降ぐらいのモデルなら
あとは本人の腕次第で
どうにでもなる
ほとんど変わってないよ
2005年以降ぐらいのモデルなら
あとは本人の腕次第で
どうにでもなる
2019/04/02(火) 12:03:39.24ID:c9ChXOcp
せやな
ジョコビッチに15年前の市販品のラケット持たせたところで15連敗中のあの選手が勝てるかってことよ
やっぱ本人の腕やな
ジョコビッチに15年前の市販品のラケット持たせたところで15連敗中のあの選手が勝てるかってことよ
やっぱ本人の腕やな
2019/04/02(火) 12:31:46.36ID:8ws0i0wD
>>574
10年前のラケットから変えた人がまったく変わってないと言ってましたね。
10年前のラケットから変えた人がまったく変わってないと言ってましたね。
2019/04/02(火) 12:46:02.61ID:c8dYqioI
Burn95には感動したけどなぁ
飛ばせるラケットなのに、フィーリングはWilson特有の打感の良さを残しててすっと入っていけた
飛ばせるラケットなのに、フィーリングはWilson特有の打感の良さを残しててすっと入っていけた
578名無しさん@エースをねらえ!
2019/04/02(火) 15:02:59.41ID:DEtx48oG ラケットの変更は、ラケットの進化よりも自身の体力や筋力や技術の変化に応じて必要になってくる。ただやはりその時に魅力的な最新のモデルを用意しておくことは、メーカーとしてはやっておくべきお仕事だよね。
2019/04/02(火) 15:47:13.57ID:GoiKng2E
各メーカーラケットの高性能化はある。
それに付随してストリングメーカーも色々な特徴を出している。
昔は理想とされていたナチュラルガット、現在では合わないラケットも多い。
スピン力アップは良いソフト化もアリ、パワーアップや球の延びが微妙、ラケットの高性能化で特徴の無いストリングの方が良い場合がある。
それに付随してストリングメーカーも色々な特徴を出している。
昔は理想とされていたナチュラルガット、現在では合わないラケットも多い。
スピン力アップは良いソフト化もアリ、パワーアップや球の延びが微妙、ラケットの高性能化で特徴の無いストリングの方が良い場合がある。
580名無しさん@エースをねらえ!
2019/04/02(火) 16:21:05.45ID:Pa3yHKOF クリスエバートの試合画像見ると木製
2019/04/02(火) 21:15:44.80ID:7Y8OXshO
思うんだけど、一般レベルでは10年ぐらいでラケットの性能は大きく変わらない
でもプロの世界ではショットのパワーとスピードは確実に上がっているので、ラケットもそれに対応しないといけない。その流れで一般モデルも多少変化はするが、使う人が所詮一般レベルなので差を実感できる人は少ない、てことじゃないかな
もちろんずっと古いラケットを使うプロもいるけどそういう人は技術もフィジカルも異次元レベルだったりするし
ふと思っただけなので異論は全然アリよ
でもプロの世界ではショットのパワーとスピードは確実に上がっているので、ラケットもそれに対応しないといけない。その流れで一般モデルも多少変化はするが、使う人が所詮一般レベルなので差を実感できる人は少ない、てことじゃないかな
もちろんずっと古いラケットを使うプロもいるけどそういう人は技術もフィジカルも異次元レベルだったりするし
ふと思っただけなので異論は全然アリよ
2019/04/02(火) 22:42:21.28ID:C0ISzJx+
素材や作り方の進歩でデカくしても面が安定するようになったってだけ
元々そこが備わっていたプリグラOSなんかは今も案外通用しちゃう
85以下とかの面の小さいラケットは昔名機ともてはやされても
ポリでスピンが重要になった今はもう殆ど使われてない
元々そこが備わっていたプリグラOSなんかは今も案外通用しちゃう
85以下とかの面の小さいラケットは昔名機ともてはやされても
ポリでスピンが重要になった今はもう殆ど使われてない
583名無しさん@エースをねらえ!
2019/04/02(火) 23:07:15.51ID:kyeix03/ ウィルソンクラッシュは全然違うよ
今までのとは!
今までのとは!
584名無しさん@エースをねらえ!
2019/04/02(火) 23:40:03.02ID:ITwZEQRn 全然売れない不人気モデル
という意味ではそうだな
という意味ではそうだな
2019/04/03(水) 02:42:26.81ID:JmqjAwyj
デカトロンのラケットどうなん? フレーム : 100.0% アルミニウム TR130
https://www.decathlon.co.jp/jp_ja/c-00090480-tr130-adult-tennis-racket-pink.html
https://www.decathlon.co.jp/jp_ja/c-00090480-tr130-adult-tennis-racket-pink.html
2019/04/03(水) 08:19:11.18ID:5SHYoQkx
クラッシュ買った俺様がいますよ
楽に打てる
テンション ストリングスでレベルとわざつかえそう
楽に打てる
テンション ストリングスでレベルとわざつかえそう
2019/04/05(金) 20:33:49.92ID:1Gp+mZFo
わしもクラッシュ買ったで
打感も好みだし、今まで他のラケットだと必須だった
振動止めも不要になったわ
打感も好みだし、今まで他のラケットだと必須だった
振動止めも不要になったわ
2019/04/06(土) 01:19:40.33ID:2VKYa8/T
柔らかめの打球感が好きですが、クラッシュはやり過ぎ。
テクニのフラッシュが適度な柔らかさで最適な気がする。
テクニのフラッシュが適度な柔らかさで最適な気がする。
589名無しさん@エースをねらえ!
2019/04/06(土) 11:34:49.47ID:N2N/ORiY Tフラッシュのフレームは硬い、
だからストリングテンションを低くして適度な打ごたえになる。
クラッシュのフレームは柔らかいので、低いテンションはダメ!
高めに張るのが良い
だからストリングテンションを低くして適度な打ごたえになる。
クラッシュのフレームは柔らかいので、低いテンションはダメ!
高めに張るのが良い
2019/04/06(土) 13:58:25.15ID:2VKYa8/T
591名無しさん@エースをねらえ!
2019/04/06(土) 14:42:48.21ID:N2N/ORiY >>590
ストリングの種類違い(太さ、形状、材質)で打感の柔らかさもあるけれど、
硬いフレームはストリングがたわみ、柔らかいフレームはフレームがたわむ。
最近のラケットは大半が堅いフレームで低いテンションは正解だと思う。
フラッシュなどはフレーム堅さ数値が71でクラッシュは55(TWラケット定格参照)
フレームがたわむ感覚は使用しないとわからない。
フラッシュのストリング太さ130で55lbsで硬いが
クラッシュのストリング太さ130で60lbsでも堅さは感じない。
ストリングの種類違い(太さ、形状、材質)で打感の柔らかさもあるけれど、
硬いフレームはストリングがたわみ、柔らかいフレームはフレームがたわむ。
最近のラケットは大半が堅いフレームで低いテンションは正解だと思う。
フラッシュなどはフレーム堅さ数値が71でクラッシュは55(TWラケット定格参照)
フレームがたわむ感覚は使用しないとわからない。
フラッシュのストリング太さ130で55lbsで硬いが
クラッシュのストリング太さ130で60lbsでも堅さは感じない。
2019/04/08(月) 08:20:43.34ID:+fX0SV7f
プロスタッフは硬い部類?
2019/04/08(月) 08:33:37.20ID:rtBb994y
クラッシュ 130のを53ポンドではってます
2019/04/08(月) 18:52:05.83ID:8aMedOk1
EZone100とpuredriveどっちがパワーアシストありますか。
blade98 18x20から移行を考えてます。
ダブルスの半面ラリーで打ち負けないパワーが欲しい。
blade98 18x20から移行を考えてます。
ダブルスの半面ラリーで打ち負けないパワーが欲しい。
2019/04/08(月) 19:51:20.69ID:1bE23tzi
>>594
てか、ブレードは打ち負けないラケットだけど。
もうそこまでくると面を保持する握力がないか差し込まれて打点が後ろになってるはずだからバウンド地点を予測してタイミングよく前で捉えるようにするしかないかと。
てか、ブレードは打ち負けないラケットだけど。
もうそこまでくると面を保持する握力がないか差し込まれて打点が後ろになってるはずだからバウンド地点を予測してタイミングよく前で捉えるようにするしかないかと。
596名無しさん@エースをねらえ!
2019/04/08(月) 19:56:15.31ID:v/ZBfjBn bladeが全く合いませんってなら試してみたら良いかなと思うけど、あまりに違うラケット過ぎて少し心配ですな。
2019/04/08(月) 19:56:41.35ID:KiNPN//3
ブレードから変えるんならどっちも十分パワフルなので試打して気に入ったほうでいいと思うよ
どちらもブレードとはだいぶ違うラケットなんだけど、限られた情報から想像すると早く変えたほうがいい気がする
どちらもブレードとはだいぶ違うラケットなんだけど、限られた情報から想像すると早く変えたほうがいい気がする
2019/04/08(月) 20:00:19.61ID:E/97rPIc
どっちでも良い結果にはなるだろうね
2019/04/08(月) 20:19:11.51ID:1bE23tzi
>>594-598
変えたなら結果に興味があるので続報お願いします。
変えたなら結果に興味があるので続報お願いします。
2019/04/08(月) 20:59:49.50ID:BGEGNzmY
bladeシリーズの中では
ツアーが一番打ち負けなくて、16x19がスピン系で柔らかく、18x20が固いだけで全然駄目だったけど、
マッチョな外人だと18x20が使いやすくなるのかな
ツアーが一番打ち負けなくて、16x19がスピン系で柔らかく、18x20が固いだけで全然駄目だったけど、
マッチョな外人だと18x20が使いやすくなるのかな
601名無しさん@エースをねらえ!
2019/04/08(月) 21:15:08.08ID:mSLQUbGe プロスタッフ97CVの黒黒が欲しいです。
サイト等を探してもほぼない状態です。
Wilsonスレで、注文すればとれるってとの書き込みがあったんですが
注文っていうのは、どういうことか教えてください・・・
サイト等を探してもほぼない状態です。
Wilsonスレで、注文すればとれるってとの書き込みがあったんですが
注文っていうのは、どういうことか教えてください・・・
2019/04/08(月) 21:39:37.95ID:lXObdqor
>>556
bladeからピュアドライブ誘導厨しつこいな
bladeからピュアドライブ誘導厨しつこいな
2019/04/08(月) 21:52:25.66ID:iKX0+/54
2019/04/08(月) 22:28:58.21ID:67uuiINh
なんつーか、bladeってシングルス向きよな
2019/04/08(月) 23:25:21.46ID:E/97rPIc
それは同意だなあ
シングルス草トー使用率高いわblade
振り抜きよくてスピンかかるから攻め込める人には最適ね
シングルス草トー使用率高いわblade
振り抜きよくてスピンかかるから攻め込める人には最適ね
2019/04/08(月) 23:25:50.75ID:wcMqb/vg
そんなあなたにピュアストライクvs
2019/04/08(月) 23:27:26.14ID:rFi2eB7M
男は黙ってスリクソンレボcx2の98だぞ。メチャクチャスピンかかるぞ。
2019/04/09(火) 11:28:09.97ID:jzT7F/b+
2019/04/09(火) 12:51:09.41ID:VQ1P56sS
18x20の方が目が細かいから同じテンションにしたら
16x19よりも硬く感じたってだけの話じゃないの?
16x19よりも硬く感じたってだけの話じゃないの?
2019/04/10(水) 17:42:33.37ID:upGC7BUu
ラケットってもうあんまり進化してないな
5年前にプリンスのオレンジ色のツアー100を買って気に入り、もう一本買ったけど
見た目に飽きてきたのでそのあと最新機種を5本くらい買ったが
結局ツアー100より気に入るものに出会うことはできなかった
5年前にプリンスのオレンジ色のツアー100を買って気に入り、もう一本買ったけど
見た目に飽きてきたのでそのあと最新機種を5本くらい買ったが
結局ツアー100より気に入るものに出会うことはできなかった
2019/04/10(水) 17:54:03.58ID:B8n6mIL7
2019/04/10(水) 18:22:03.10ID:bik5138Y
依然トップ4gs君臨してるのも、ラケット不進化の証左かな
2019/04/11(木) 22:30:08.97ID:8ALCJ+SB
現在ウィルソンウルトラ97を使用してますが、大分ヘタってきたので買い替えを検討してます
候補がトアルソンのsマッハプロ97と、ヨネックスezone98、ezone dr 98です
それぞれの特徴わかる方教えて頂けないでしょうか?
重視するのは振り抜きとある程度のパワー(打ち負けない感じ)が有ると良いなと。。。
候補がトアルソンのsマッハプロ97と、ヨネックスezone98、ezone dr 98です
それぞれの特徴わかる方教えて頂けないでしょうか?
重視するのは振り抜きとある程度のパワー(打ち負けない感じ)が有ると良いなと。。。
2019/04/11(木) 22:30:30.32ID:42AB+1fI
たしかに
2019/04/12(金) 01:39:16.14ID:WBDbTWvm
パワーだけならdrいいんじゃない?
総合点ならezone98
総合点ならezone98
2019/04/12(金) 08:02:20.00ID:76oPoU4c
h22から変えたいけど似た感じの教えて欲しいです
2019/04/12(金) 08:18:27.48ID:ORp7BvLS
メーカー変えずにクラッシュ
2019/04/12(金) 10:15:57.67ID:Y9GdYf4U
2019/04/12(金) 15:30:31.07ID:wNXbhIyL
プロスタッフでいいじゃん
振り抜き良いし、315グラムあれば打ち負けは無いよ
振り抜き良いし、315グラムあれば打ち負けは無いよ
2019/04/12(金) 16:41:31.04ID:J97vD7/t
>>619
315あると実業団の人のサーブもあわせるだけで押さえられますね。
315あると実業団の人のサーブもあわせるだけで押さえられますね。
2019/04/12(金) 17:11:05.99ID:wNXbhIyL
プロスタッフしか最近使ってないけど、
ど真ん中当たったときの音はむっちゃ気持ちいい
ど真ん中当たったときの音はむっちゃ気持ちいい
622名無しさん@エースをねらえ!
2019/04/13(土) 19:52:47.75ID:yhMRvS1e すいーとすぽっとが上の方まであるラケットをおしえてください。ダンロップcx200以外で。サーブがやりやすいと思うので。
2019/04/14(日) 02:10:41.23ID:vT1+3YvF
>>622
なまりをトップに貼るとスイートエリアが上に移動するとは言われてるよ。
なまりをトップに貼るとスイートエリアが上に移動するとは言われてるよ。
2019/04/14(日) 04:25:51.16ID:e2Dkd2/d
>>622
ダイヤクラスター 1.0 TP
ダイヤクラスター 1.0 TP
625名無しさん@エースをねらえ!
2019/04/14(日) 10:38:54.46ID:8JwhGRJs オフハウスにウッド製のドネーのボルグモデル売ってた
アガシのドネーなら買ってたんだがボルグとかウッドに思入れないんで買わなかった
アガシのドネーなら買ってたんだがボルグとかウッドに思入れないんで買わなかった
626名無しさん@エースをねらえ!
2019/04/14(日) 10:39:54.30ID:8JwhGRJs ヨネックスじゃね
面長いし
面長いし
2019/04/14(日) 10:55:11.57ID:fmlVoXEe
2019/04/15(月) 08:35:51.64ID:khxEEJg9
>>625
プーマのベッカーモデルなかった?
プーマのベッカーモデルなかった?
2019/04/15(月) 22:49:04.30ID:PPUKufay
グリップテープ買った時に一緒に付いてるエンドテープだっけ?あれの代わりになる無地のテープってないかな?
2019/04/15(月) 23:00:12.17ID:RvHVmsNr
100均のビニテ
幅は自分でカットしろ
幅は自分でカットしろ
2019/04/15(月) 23:30:41.72ID:w5B6isRI
あのテープの端がちょいちょい剥がれてくるのが嫌なのでいつも先端に接着剤つけてる
あれを保護するゴムの輪っかは触った時に気になるので付けない。ちなみに片手バック
あれを保護するゴムの輪っかは触った時に気になるので付けない。ちなみに片手バック
2019/04/15(月) 23:35:34.94ID:oTHXwqHi
グリップバンド使うからあのテープは捨ててる
633名無しさん@エースをねらえ!
2019/04/16(火) 08:39:11.61ID:wozwntL5 俺はテープで止めてからグリップバンドしてる
2019/04/16(火) 11:32:43.76ID:YBTyegA8
そういや、長いグリップに対応するにはグリップテープってどうするのが正解なの?
厚くしてみたかったのもあってグリップ二枚巻きで誤魔化してみたけど、なんか違う
厚くしてみたかったのもあってグリップ二枚巻きで誤魔化してみたけど、なんか違う
2019/04/16(火) 12:22:18.17ID:lMSJouwo
長め対応のグリップテープを使えばいいよ
2019/04/16(火) 12:36:56.54ID:Q3q6mTB2
>>629
稀に端が浮き上がる時があってセロテープ使ってるけど問題あり?
稀に端が浮き上がる時があってセロテープ使ってるけど問題あり?
2019/04/16(火) 12:48:37.87ID:lMSJouwo
セロテープは粘着力が弱いし紫外線の影響ですぐパリパリに剥がれるからビニールテープのほうがいいよ
638名無しさん@エースをねらえ!
2019/04/16(火) 14:46:06.18ID:CdsiM1sJ イーゾーン DR98のLG(285g)は310gのと比べてRAはどれぐらい違うのかな?
イーゾーン 98 みたいに305gと285gで数値が1ぐらいしか違わなければLGをレザーグリップにしてとかレッドテープとか使って300gバランス320ぐらいにしたい。
イーゾーン 98 みたいに305gと285gで数値が1ぐらいしか違わなければLGをレザーグリップにしてとかレッドテープとか使って300gバランス320ぐらいにしたい。
2019/04/16(火) 15:00:09.88ID:+y+zpni8
DR人気あるね
そんなに良いですか?
そんなに良いですか?
2019/04/16(火) 19:28:56.32ID:oNzabRN/
2019/04/16(火) 19:48:16.14ID:QPPqnB69
>>634
ガスケみたいに巻く
ガスケみたいに巻く
2019/04/17(水) 14:05:49.63ID:WkylcoYG
>>629
ビニールテープは伸び縮みして糊がでて汚くなるのでプラスティックテープが良いですよ。
ビニールテープは伸び縮みして糊がでて汚くなるのでプラスティックテープが良いですよ。
2019/04/17(水) 15:21:05.60ID:0HWENUyq
2019/04/17(水) 17:08:09.99ID:PQyD7X4a
>>640
それほど、drと無印は違うということですね!
それほど、drと無印は違うということですね!
2019/04/17(水) 17:14:41.21ID:zwcAHaMr
新品のラケット買った時に元巻き?のグリップテープをとめてるテープでいんじゃね?
あのテープの名前がわからんが…
あのテープの名前がわからんが…
2019/04/17(水) 17:56:39.76ID:ZGAbcqwX
>>643
部活動時代の話なのでは?
部活動時代の話なのでは?
2019/04/17(水) 20:53:32.61ID:/mVknIAe
2019/04/18(木) 00:24:40.92ID:pCHf6Hhu
>>646
どういう理屈?逆にグリップ交換早まって
どういう理屈?逆にグリップ交換早まって
649名無しさん@エースをねらえ!
2019/04/18(木) 04:26:40.63ID:z91vxpLZ2019/04/20(土) 22:59:56.88ID:jxsvJ00J
テニス始めたばかりの20代男なんですが、今は友人からプロスタッフシックスワン95を借りてるんですが、硬すぎる印象でうまく扱えません、自分のラケットを購入しようと思っていますが、おすすめありますでしょうか?
週末に友人と楽しむ程度で考えています。
自分で調べた感じでは、
ピュアドライブ
E ZONE 100
ウルトラ100CV
がよさそうかなと思っています。
週末に友人と楽しむ程度で考えています。
自分で調べた感じでは、
ピュアドライブ
E ZONE 100
ウルトラ100CV
がよさそうかなと思っています。
2019/04/20(土) 23:02:15.07ID:DtWaatF7
2019/04/20(土) 23:10:17.59ID:bpCMrXFL
>>650
硬めが嫌ならば、クラッシュですな!
硬めが嫌ならば、クラッシュですな!
2019/04/20(土) 23:17:08.87ID:jxsvJ00J
>>651-652
ありがとうごさいます。
硬すぎるとのいうのは語弊があったかもしらません、自分がまだ下手なのでスイートスポットで捉えられない事が多く、手首や肘がすぐに痛くなってしまいます。
友人のピュアドライブを使わせてもらうとそういう事がなくて楽にプレー出来るのですが、同じラケット買うのもなと思い質問させてもらいました。
ありがとうごさいます。
硬すぎるとのいうのは語弊があったかもしらません、自分がまだ下手なのでスイートスポットで捉えられない事が多く、手首や肘がすぐに痛くなってしまいます。
友人のピュアドライブを使わせてもらうとそういう事がなくて楽にプレー出来るのですが、同じラケット買うのもなと思い質問させてもらいました。
2019/04/20(土) 23:25:48.64ID:r7IE6IRc
>>650-653
このなかではイーゾーン100は107インチ相当のスイートエリアを実現とメーカーが宣伝してますね。
そういう意味ではイーゾーン100に100ペソです。
ただヨネックスは四角いフレームでクセがあるので要試打です。
このなかではイーゾーン100は107インチ相当のスイートエリアを実現とメーカーが宣伝してますね。
そういう意味ではイーゾーン100に100ペソです。
ただヨネックスは四角いフレームでクセがあるので要試打です。
2019/04/20(土) 23:29:48.68ID:bpCMrXFL
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★8 [おっさん友の会★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★9 [おっさん友の会★]
- 安倍晋三元首相の銅像建立、クラウドファンディングで1800万円の寄附金募るも達成率は9.22% 安倍信者はなぜ協力しないのか? [バイト歴50年★]
- 岡山の地銀「中国銀行」屋号に中国外交官が不満 訪日客も混同「知名度に便乗、詐欺だ」 [香味焙煎★]
- 堀江貴文氏、エスカレーターでの光景に「なんでこんなうんこな並び方しかできないんだろ」 フォロワーも「同感です」 [冬月記者★]
- 【サッカー】26年W杯の放送権交渉難航 インターネット配信中心か [ゴアマガラ★]
- スマパンのビリーコーガン、トランプを絶賛「アメリカがテクノ官僚に支配される集産主義になるのを防げるのはトランプだけ」(2016年) [377482965]
- 【訃報】声優の池田秀一(75)氏、逝去。シャア・アズナブルなどで有名 [851881938]
- 【速報】山手線外回り、全車両がぶっ壊れる [918862327]
- 小泉進次郎、天職に就き覚醒「JAの入札制は即中止!備蓄米はJA介さず直接スーパーへ!量は無制限で目標額は2001円台だ!」 [197015205]
- 中国父さん「コメいっぱいある(生産量3億4500万トンで世界一※日本は683万トン)から送ってやろうか?」 [271912485]
- ネトウヨジジイさん、正直すぎて好感持てる [389326466]