X



トップページテニス
1002コメント377KB

テニスラケットについて語るすれ Part.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2018/11/07(水) 19:17:46.32ID:sY8hdwhj
テニスラケットの考察、感想、購入相談などテニスラケットについて語るスレ

※前スレ
テニスラケットについて語るすれ Part.5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1516116938/
テニスラケットについて語るすれ Part.4
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1505608909/
テニスラケットについて語るすれ Part.3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1491573464/
テニスラケットについて語るすれ Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1469517263/
テニスラケットについて語るすれ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1349061612/
0413名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/01(金) 09:18:17.82ID:W7rItgaq
テクニって昔のヤマハみたいなデザインで好きになれないんだよな。

白色でももう少しセンスのある白にしたらいいのに。
せめて色使いは二色までにして欲しい。
0416名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/01(金) 12:31:36.01ID:APg/cVzE
411のテクニファイバーt-fight使用者だが、まさにそう思うわ。
1つ前にフランス色前面に押し出したトリコロールになってからデザインちょっとおかしくなった。
現行の白(おそらく買収されたラコステデザインなのかな?)も一本だけ買ったけど、デザインいまいち気に入らない&微妙にフィーリング違うのもあって結局2015発売の黒赤t-fight使ってる。
操作性良いしパワーとコントロールが程よくブレンドされた普通に良いラケットだとは思うんだけどね。
0420名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/07(木) 17:44:46.52ID:o5s/9B99
テクニのTFlash愛用者である。トリコロール柄は好きなのだが
315がなくなってしまった。トップライトのバランス31cmは絶対なので
魅力がなくなってしまった。
全機種が1本新品未使用(ストリング張らず)と前々機種3本と前々前機種1本でプレイ
0421名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/07(木) 18:05:24.68ID:R+zN0P2x
>>420
私も前々機種と前々前機種使用者です。
315の完成度は高いですね。
前々前機種でシュシリン選手が過去に世界スーパージュニアテニス選手権で優勝してますし。

315はピュアドライブロディックをコントロールと打感を良くした感じが気に入ってます。
0424名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/15(金) 07:45:00.29ID:DYSg2e0V
クラッシュ ツアーと二本かりたけどどんな感じか楽しみ
今までヘッドのプロステージからガラッと違うのに変えようかと思っているんだが気にいるかどうか・・・
0428名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/15(金) 12:29:22.66ID:k1HBXfDb
>>424
普段使用はグラフィンタッチのプレステMP?Pro?

試打し終わったらインプレお願いします。
0429名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/15(金) 12:39:30.61ID:yd63zQia
>>426
crash tourがあるらしいのですが、その事です。

crash100はボレーがかなり扱いやすい反面、ストロークで面がぶれて、思ったように球が行かないと感じました。
ウッドラケット調とのことで、昔のラケットに近いそうです。
私が固いラケットを好むので、特に合わないだけかと思います。
0430名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/15(金) 13:40:55.58ID:r+N7mtdL
フェイス100が98になるとスイングスピードが目に見えて上がったと書いてるブログがあった
センサー使用して1.13倍とか本当にそんなことになる?
フェイス以外の要因もあると思うけど
ラケットの形状で大事なのって何?
0431名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/15(金) 14:08:58.86ID:3/cRMz57
>>429
らしいもなにも二本並べて宣伝してるし硬さ一緒じゃね?
撓りが強くて、なら分かるが
面ブレは排した、が売りじゃ
0432名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/15(金) 14:14:24.01ID:GSvLWfsu
>>425
クロスにポリロン124か129を48lbs〜53lbs
メインにツアーバイト115をクロスと同じポンドで
0433名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/15(金) 14:28:44.68ID:5jK+9/wS
>>430
95インチはもっと速くなります。
空気抵抗、ヘッド側の質量の差だと思います。
なので昔は上達に合わせてできるだけ面を小さくしていくのが有利と言われていました。
100インチは本来筋力、体力がある人がもっとも恩恵を受けれます。
筋力、体力がない・体力を温存したいアマチュアは面サイズを小さくしていくほうが有利だと思います。
0434名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/15(金) 14:40:30.84ID:KI5bknu8
425です。
私も以前はxoneを使っていてタッチは物凄く気持ちいいのですが、飛びすぎてしまい、ブラックコード124にしたのですが、下手くそなので、まだ飛んでしまう
0436名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/15(金) 14:43:46.42ID:r+N7mtdL
>>433
力がないので中厚の軽めのラケットを使っていましたが、軽くて逆に振りにくいのか、空気抵抗の大きいフェイスサイズなのか形が悪いのか、軽くてボールが重く感じるのか
人に借りた少し重くて小さいラケットの方が振りやすくて楽だったのです
買い替えます、ありがとう
0439名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/15(金) 23:33:05.40ID:dE2hlQCU
>>423が柔らかくてしなってるのを「面ブレ」って感じてるんでしょ
「思ったように球が行かない」って言ってるし
ちなみにツアーは重いだけだよw
0440名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/16(土) 00:55:12.79ID:FSUX/bAg
二種類しかないのに頓珍漢な事を…だが
ツアーが売ってなかったり試打が無かったりなのかね

前ウルトラがそうだったな
0441名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/16(土) 02:28:53.42ID:u7rPKJEs
Crashだが評価が割れるな
年配の方には好評だが
若い人では飛びすぎる
ポリを55くらいで張れば、使い物にはなるかな
0442名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/16(土) 04:30:13.32ID:eY6Ap/0I
自分のスピンかける技術が低いだけかも知れんが、CLASHは柔らかくていいけど、飛び過ぎちゃう印象だな
エルボー持ちとか筋力に自信がない人には良いと思うけど
0443sage
垢版 |
2019/03/16(土) 07:56:14.31ID:/9CdcaAI
国内物と輸入物は、なんであんなに価格差があるんだ?
0447名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/16(土) 15:23:10.99ID:rYZ0/Nak
アウトするほどパワーのあるラケットは、同じスイングでラインに収まるラケットに比べて、インパクト直後の初速は速いと思う
でも相手にとって返しづらいのはただ初速が速いだけの球ではなく、バウンド後に伸びたり跳ねたり滑ったりする球だから、そこは初速+スピン量が物を言う
0450sage
垢版 |
2019/03/17(日) 20:10:53.52ID:wMEZGC57
軽いラケットでスピン系が欲しいので、HEADのエクストリムーム SとYONEXのVCORE 100 LGで迷い中。
0452名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/17(日) 21:17:46.69ID:Scv5sA5S
Clash Tour試打したが面ブレとか飛び過ぎは感じなかった
けど印象にも残らない
あのヌメヌメしたのってすぐ禿げちゃうんじゃ
0453名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/19(火) 01:03:27.76ID:qR+9B8xs
ここ数年素材云々宣伝してないのはバボラくらいだけど
性能的に他社に負けてるかというとそうでもない
そう考えるとラケットの素材の進化なんてとっくの昔に終わってるんじゃないかね
0454名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/19(火) 01:16:27.90ID:kJPne7fV
>>453
ラケットの素材の進化なんて15-20年前には終わってるでしょ
後は厚さ大きさの流行り廃りだけ

デカラケや厚ラケ

黄金中厚

少し小さめ薄めのブームくる?←今ここ
0457名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/19(火) 10:41:15.34ID:ok2ZG63l
ヨネックスで 高校生が使用するラケットなら
何がいいですか?
0460名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/19(火) 13:33:24.81ID:KueOYWoS
>>457
ストリングを張らずに ラケット重さが270g〜330gある
ラケット業界の標準が300g
大事なのはラケットバランス グリップよりか先端が重たいか(342.5mmが中心バランス)
270gのラケットはバランスが先端より(330mmくらい)
330gのラケットはグリップより(310mmとか)
女性なら300g以下が多いし、パワーある女性なら300gでOK
男性なら300gを購入しよう 、カタログ定格を勉強するべし
0461名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/19(火) 17:52:33.88ID:sSQagP8Z
個人的には高校生時代を振り返ると300gは重すぎた
単純に体出来上がってなかったんだろうけど、平均以上の体格でその反省だから、軽いのを選ぶという選択をするのもありよ
0467名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/19(火) 21:40:49.34ID:pVPES6UT
私のまわりでは極力重めのラケットを勧める人が多いです。
打ち負けないし、衝撃も抑えられるとのことです。
0468名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/19(火) 22:13:22.42ID:a327P9Lc
俺もある程度振れるなら重い方が良いと思う
10年ほどブランクあって再開時は290gだったが打ち負けるのが気になりだんだん重くなって今は315g。
今40のおっさんなので中学時に330gくらいあるR-24とか使ってたのである程度慣れというのはあるけど現代のラケットも重い方が球は伸びるしヘッドが軽い分プロネーションもしやすい。
0470名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/19(火) 23:53:39.67ID:ok2ZG63l
vコア98 305グラムと
vコアsv98 305グラムは
どちらが、高速低弾道スピンかかるかな?
0472名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/20(水) 01:36:31.80ID:GlViEw8q
そもそも打ち負けるって何?
相手が良いボール打ってきてこっちが上手く対応出来ないのは仕方ないことじゃん
フェアな状況で良いボールが打てないならそれはラケットの重量が足りないんじゃなくて
ソイツが下手なだけだよ
0474名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/20(水) 09:33:59.79ID:NJ+Q9asd
同じラケットシリーズで10g〜15gの違いは
グリップ部にオモリが入っているかないかだけ、
バランスの違いで、ラケットパワーは変わらないと思う。
個人の好みで振り抜きやすさの違いはある。
0475名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/20(水) 11:22:47.82ID:bqbQpiBs
>>472
打ち負けるっていう感覚がなぜ分からないのかが理解できない
案の定的外れなこと言ってるし
0478名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/20(水) 16:25:58.58ID:rynbOZ7m
デ杯の日本代表コーチが

軽いラケットだと打ち負ける、という感覚は嘘
その証拠に、ポイントを失うのはufeが圧倒的に多い
次に走らされてラケット面が整わない届かない場合

打ち合って負ける場合というのは、それらと比べると圧倒的に少ない
とよつべで言い切ってる
0479名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/20(水) 16:40:57.29ID:ICIGiQLF
>>478
そこが日本人はサーブとリターンを軽視してる証拠だと思う。
リターンはしっかり振れないことが多いので重いほうが有利。
上にいけばいくほどサーブがうまくなりブレークできるかが勝敗を決めるので。
ただアマチュアの場合、それがすべてではないけど。
0480名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/20(水) 16:55:21.29ID:ICIGiQLF
重めのラケットは伊達のように合わせるだけで球を押さえ込めるので機動力を犠牲にして有利な展開のみ攻撃していくタイプ。体力ゲージは無限ではないので球をがむしゃらに追わないほうがいい。

軽いタイプは走ってとるフィットネスタイプ。
速い球、回転が強い球でスイートエリアを外すと衝撃の反作用で力みやすいクセがつくのでむしろ上級者向き。
ぐりぐりねじ込んでくるトップスピンをしっかり返すためには面を維持するのに握力も必須。
0482名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/20(水) 19:07:32.19ID:GObXkVhg
plow through indexて重さ厚さ硬さと正比例であってる?
んでPTIが高いほど打ち負ける事はなくなるって理解でOK?
0488名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/21(木) 10:04:11.44ID:HQu/M4Md
打ち負けるって、ラケット振り遅れて打点が体の真横より後ろとかになるとラケットが押し負けてるようなあの感触のことかな
0489名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/21(木) 10:40:05.18ID:GixNLG06
15年以上前のもののようだけど、プリンスのグラファイトというラケットをもらった。

高いラケットでもったいなくて使えなくて、ねむっままになってたらしい・・・・

現代のラケットと比べてもより良いラケットなんだろうか????
0490名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/21(木) 10:47:17.85ID:p4Jd23Oc
それを決められるのは自分自身しかいないよ
できれば同じプリンスでスペックが近い最新のラケットと同時平行で試打してみたらいい
15年の差かどうかはともかく、そのラケットと最新ラケットの違いだけは明確にわかる
0491名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/21(木) 11:05:37.92ID:7AZdjfBK
>>489
プリンスのグラファイトは良いラケットだけど
ラケットに何を望むかで答えが変わると思う
少ないとも日本人が現代の競技レベルで使うなら
最近のラケットと比べてメリットは少ないと思われる
0492名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/21(木) 12:00:23.48ID:83gmkESK
プリンスのグラファイトって
ウィルソンのプロスタッフ85、ヘッドのプレステージMIDと一緒に三種の神器みたいな名ラケットって言われてるけど、
プロスタやプレステと比べて打球感はどうなの?(打球感至上主義者の質問)
0493名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/21(木) 13:09:33.41ID:KfdeKUd8
でも、プロスタッフ85のフェイス85、重さ340g、ポリ60pを張った
サンプラスに 現代の競技レベルで 誰1人として適わない という事実
0496名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/21(木) 13:17:28.95ID:mm91QP5G
>>492
グラファイトってオーバーのことでしょ?
あれはプロスタッフやプレステージとは全くの別物
目も粗くて打感も柔らかくて快適だけど、振り抜きは良くないね

個人的にはグラファイト3LBというのが好みだったな
0497名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/21(木) 15:02:16.03ID:ltUP9eP+
>>489
テニクラでプリグラ使いが最近のラケット10本くらいを
試打してトラックマンで測定してたけど
プリグラが遜色ないスピードとスピンでプリグラのままでいいんじゃないか
という新しいラケットの宣伝にならなくていいのかよwな結果だったよ
0498名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/23(土) 00:04:44.65ID:ss0hfOW4
ピュアドライブvs欲しいけどラジカルMPも捨てがたい。
グラフィンタッチラジカルMPとグラフィンXTラジカルMPバランスの違い以外でグラフィンタッチになって何か変わったとかありますか?
価格的に当然前作のXTの方が安いので。あとは見た目もXTの方が
。RAはラジカルmpの方が低いからホールド感はピュアドライブvsよりあるのかな。
0499名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/23(土) 08:04:50.01ID:HN6Izdz2
グラファイトはOSもMIDも使ったことあるけど
プロスタッフやプレステージに比べると結構楽ちんにプレイできるラケット
MIDですらメイン14本で目が荒いから、プレステージみたいに
球を潰すくくらいハードヒットしなくても、こすり上げるような
薄い当たりのスピンも打ちやすい
多分、プロスタ、プレステ、グラファイトの中では最も初心者でも楽に扱えるラケットだと思う

>>492
ただ打球感に関しては薄いと言うか、プロスタやプレステみたいに
フレームのたわみや響きが感じられる快感系の打球感じゃないね
ストリングがしっかり動いて弾いてますって感じの打球感
0500名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/23(土) 11:15:22.50ID:+RoaDojG
457です、ありがとうございます、男子で都大会に出るくらいです、いまsv100です。
0501名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/23(土) 11:44:16.39ID:xlDfW+BD
>>500
試合に勝ちたいなら100
ただ楽しめればいいってのなら98とかpro
0502名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/23(土) 12:00:34.31ID:Ad3Yn8ga
個人的に、sv100はめちゃくちゃ良いラケットなので、最新モデルのヨネはスキップする選択でもいいかも。ちな、僕はpro97です
0503名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/23(土) 19:03:10.54ID:9+zBQdgk
>>499
詳細インプレありがとう!

グラファイトって発売当初は一番高価だったと思うけど(たしか9万円くらいだっけ?)
打球感的にはプロスタ、プレステより良いってわけではないんだね。
0504名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/23(土) 19:09:41.31ID:+RoaDojG
sv100は少し振りぬき重い気がして。。
YONEX以外でも振りぬきがいいのでお勧めをおしえてください。
試打してみたいです。
0505名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/23(土) 19:09:57.80ID:+RoaDojG
sv100は少し振りぬき重い気がして。。
YONEX以外でも振りぬきがいいのでお勧めをおしえてください。
試打してみたいです。
0509名無しさん@エースをねらえ!
垢版 |
2019/03/24(日) 10:59:02.20ID:oW8M2+Ft
>>505
振り抜きがいいのとゲームで勝てるラケットはイコールではないからね
単純に振り抜きがいいのを求めるなら現行の98以下のもの選んどけばどれも振り抜きはいいと思えるよ
それこそプレステミッドとかツアーFなんかは振り抜きは抜群だし

>>506
インハイとかインカレ王座常連のOBだけど現役の子使ってるのだいたい100が多いな
98もいるけど95は見たことないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況