>>195
仰る通り、「エアロスキンで最大25%〜」とか言うくらいだから
メーカーの実験やシミュレーションでもフレーム形状やフェイスサイズも影響はあるんだろうけど、
そうすると今度はそこまでフレーム表面形状が影響するならストリングのパターンやストリング種類、積分した(足し合わせた)ストリング面積
それ以前にラケットのSW、重さバランスが同一条件なの?とか理系の俺は気になっちゃうw

結構有名な話だけどナチュラルって数gナイロンより重いので同じラケットに縦横張るとSW上がってトップも重くなり
それで飛びが良くなったと感じることもあるし。

あとは個人的な話だけどグリップの握る位置もグリップテープ巻き変えて、ここがしっくり来るな、とか思っても
実際何回か使ってたらテープ幅半分くらい長く持ってたりであれも結構変わる。

長さもだけどエンドが手のひらの中に入るとヘッド利きやすくなるし。

話変わるけど、スマートセンサーのラケット設定ってホントにラケット毎に対応してんのかね。
まぁあんだけラケットの対応数増やしてるから測定してんだろうけど
俺も持ってて無理やりプロスタ85に付けてるけど、ぶっちゃけ正規対応のラケット持ってないので、どんだけ違うのかワカランw