ガット・ストリングの相談、おすすめ、レビュー、小ネタetc.何でもどうぞ。
次スレは>>980あたりで。
【過去スレ】
☆ガット・ストリング総合14☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1504710612/
☆ガット・ストリング総合13☆
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1497012094/
☆ガット・ストリング総合12☆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1488528200/
☆ガット・ストリング総合11☆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1476240620/
☆ガット・ストリング総合10☆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1464938593/
☆ガット・ストリング総合9☆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1456450052/
☆ガット・ストリング総合8☆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1446559409/
☆ガット・ストリング総合7☆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1432481811/
【復活】☆ガット・ストリング総合5☆←実質6
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1393762060/
☆ガット・ストリング総合5☆
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1378444449/
☆ガット・ストリング総合4☆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1357573087/
☆ガット・ストリング総合3☆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1336382619/
☆ガット・ストリング総合2☆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1312446491/
☆ガット・ストリング総合☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1260190746/
【その他関連スレ】
ホームストリンガー【6張り目】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1433561686/
ハイブリッドでストリングを試してみる(過疎スレ)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1137589669/
探検
☆ガット・ストリング総合15☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/10(土) 19:07:04.69ID:Flv9ACuq
758名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/11(月) 17:59:21.98ID:mW9Ia5xi >>757
なんたらクロスは試したの?
なんたらクロスは試したの?
2018/06/11(月) 18:34:24.68ID:5YxdEmww
>>758
エラストクロスは未使用
エラストクロスは未使用
2018/06/11(月) 19:31:05.02ID:LF4KM/aJ
エラストクロスってガット切れてばら撒いた時全部回収できるのか?
761名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/11(月) 19:36:07.84ID:mVD9cREk2018/06/11(月) 22:48:20.53ID:UfINXsYG
2018/06/11(月) 23:58:53.69ID:YS43QGEC
縦AK PROCX横AK PRO16を実際に張った人の感想を聞かせてください。
764名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/12(火) 00:41:39.46ID:dtINByHS 40ポンドで張った、50ポンドで張ったっていうけど、ポリとナイロンの違いだけじゃなくて、ストリングの太さが125か130か135か、面のサイズ95なのか100なのか、フレームがボックスかラウンドかとかで、全然違うよね〜
2018/06/12(火) 01:14:51.45ID:g51KVzD/
2018/06/12(火) 01:59:47.64ID:+wfzBSIP
2018/06/12(火) 07:16:08.73ID:iPZOk37L
>>764
全然違う、フレーム堅さも凄く大事、でも大半の人はわからないと思う。
数値化して載っているのがTWくらいだから。
大半の製品がStiffness:69〜73あたりのBabola製は50ポンド前後でOk
オレの持っているラケットでStiffness:55と58がある。このラケットは60ポンドあたりがベスト
50ポンド以下で張ると使い物にならない。
オレ的にはStiffness数値+ポンド数=120がベストの目安
全然違う、フレーム堅さも凄く大事、でも大半の人はわからないと思う。
数値化して載っているのがTWくらいだから。
大半の製品がStiffness:69〜73あたりのBabola製は50ポンド前後でOk
オレの持っているラケットでStiffness:55と58がある。このラケットは60ポンドあたりがベスト
50ポンド以下で張ると使い物にならない。
オレ的にはStiffness数値+ポンド数=120がベストの目安
768名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/12(火) 08:25:24.50ID:MLie6E2d ナイロンのハイブリットは女性とかガットが切れない男性には良いかも。
縦マルチの1.3横にモノの1.25張ったらガットも動きやすかったようで好評だった。
縦マルチの1.3横にモノの1.25張ったらガットも動きやすかったようで好評だった。
2018/06/12(火) 08:26:32.14ID:iutDotVK
2018/06/12(火) 12:59:20.29ID:z1Kwvw/V
ポリポリで40は普通だけど
ナイナイで40はゆるゆるな悪寒
ナイナイで40はゆるゆるな悪寒
2018/06/12(火) 19:31:06.58ID:+9Jecz+/
俺全部55
98インチ未満は知らない
98インチ未満は知らない
772名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/12(火) 20:45:30.87ID:mz2NakZG ナイナイは99
2018/06/13(水) 00:23:46.68ID:h+OotAQe
すげーおもいしろいなーてらわろすー
2018/06/13(水) 04:04:32.92ID:MEKUYgPa
>>766
メインAK PRO CX クロスAK PRO16 40ポンド
ラケットはミズノ?
ナイロン同士ハイブリッドだけどモノフィラメントだから芯が硬いのかな?
40で普通に打ててるしメーカーがオススメしてるんだから
悪いってことはなさそうか
メインAK PRO CX クロスAK PRO16 40ポンド
ラケットはミズノ?
ナイロン同士ハイブリッドだけどモノフィラメントだから芯が硬いのかな?
40で普通に打ててるしメーカーがオススメしてるんだから
悪いってことはなさそうか
2018/06/13(水) 11:58:58.17ID:BvqT19wj
モノじゃないだろ
776名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/13(水) 14:01:13.14ID:TN1lOFMe UMISHIMAやね
777名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/13(水) 17:44:14.77ID:SFFyYoX1 ポリのテンション40は冬場と春先まではよかったが、気温上昇とボール威力が半減するオムニでは
ちょっと、使いづらくなってきた。
ちょっと、使いづらくなってきた。
778名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/14(木) 15:30:58.77ID:XXNpNZ4K 誰かシグナムのエクスペリエンス?使った人いないの
2018/06/14(木) 16:14:55.71ID:g7umm4rc
錦織はいつからエレメント?
780名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/14(木) 16:21:00.45ID:XXNpNZ4K 今年から
2018/06/14(木) 16:58:10.07ID:5g1bXJq3
縦ポリ横ナイロン
縦ナイロン横ポリ
はどっちがええんやろ…みんなどっち?
縦ナイロン横ポリ
はどっちがええんやろ…みんなどっち?
2018/06/14(木) 17:18:56.49ID:mwLyBxsM
783名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/14(木) 17:51:38.86ID:YU8ZsY7E >>782
ポリ×ポリは、縦ゲージ>横ゲージがセオリーかと思ってたんだけど…逆だとどんな感じになるのかな?
ポリ×ポリは、縦ゲージ>横ゲージがセオリーかと思ってたんだけど…逆だとどんな感じになるのかな?
784名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/14(木) 20:22:17.91ID:YNCGRuiu 同じラケットに、ポリとナイロンを縦横逆で二本同時に張ってみた
週1プレーヤー、たまに試合出る
俺の感想は、横は打感、縦は実際の飛びって感じ
横がナイロンだと打感はナイロンなのに、飛ばないから気持ち悪い
横がポリだと打感はポリ寄りのガッツリした打感だけど、結構飛ぶのでわりかし使いやすい
こんなことをしたそもそもの理由は、肘がだんだん限界に思えてきたからだけど、ナイロン混ぜ込むと肘には優しい
今は縦ナイロンを気に入って使ってるけど、性能維持は2ヶ月の間、俺の合格基準超えてる
(ポリ単張りは1ヶ月で不合格、我慢しながら1ヶ月半)
※あくまで私見です
週1プレーヤー、たまに試合出る
俺の感想は、横は打感、縦は実際の飛びって感じ
横がナイロンだと打感はナイロンなのに、飛ばないから気持ち悪い
横がポリだと打感はポリ寄りのガッツリした打感だけど、結構飛ぶのでわりかし使いやすい
こんなことをしたそもそもの理由は、肘がだんだん限界に思えてきたからだけど、ナイロン混ぜ込むと肘には優しい
今は縦ナイロンを気に入って使ってるけど、性能維持は2ヶ月の間、俺の合格基準超えてる
(ポリ単張りは1ヶ月で不合格、我慢しながら1ヶ月半)
※あくまで私見です
785名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/14(木) 20:29:55.28ID:mwLyBxsM >>783
縦ゲージ>横ゲージはメリットがあるかな?
縦ストリングはスピン効果飛びに影響しない
横ストリングは飛ぶ効果(飛ばない効果でもある、球の延び)
極細縦ストリングはスピン効果抜群です。
フォアハンドのスピンを掛けられる人はスピンアップ間違いないです。
スライスのキレはもちろん、フェデラーの跳ねてから横に逃げるドロップショットも簡単に打てます。
フォアハンドもフラッターに打つ女性にも張ってあげていますが、自然にスピンはかかります。
縦ゲージ>横ゲージはメリットがあるかな?
縦ストリングはスピン効果飛びに影響しない
横ストリングは飛ぶ効果(飛ばない効果でもある、球の延び)
極細縦ストリングはスピン効果抜群です。
フォアハンドのスピンを掛けられる人はスピンアップ間違いないです。
スライスのキレはもちろん、フェデラーの跳ねてから横に逃げるドロップショットも簡単に打てます。
フォアハンドもフラッターに打つ女性にも張ってあげていますが、自然にスピンはかかります。
2018/06/14(木) 20:52:49.40ID:90a5owcu
787名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/14(木) 21:34:01.26ID:YNCGRuiu 過去の様々な事例からも分かるように、多ければ正解って訳でもないんだし、
好きな方でやればええと思うよ俺は
好きな方でやればええと思うよ俺は
2018/06/15(金) 00:27:24.10ID:Tuvtp3k7
どこから正解という極論に?
789名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/15(金) 00:30:34.33ID:j8BStROI >>785
ありがとう、情報見てると縦ゲージ>横ゲージがデフォなのかな…と思ってたんだけど、理屈的には785さんのいってることの方がしっくりくるね。
ありがとう、情報見てると縦ゲージ>横ゲージがデフォなのかな…と思ってたんだけど、理屈的には785さんのいってることの方がしっくりくるね。
790名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/15(金) 10:20:45.23ID:lPscS4Zc >>789
ラケットと自分の好みもあるのでどっちが正解とか余りないかと。
自分の場合だとBLADE104の時はパターンが細かいので縦細ポリが気持ち良く打てたし、アエロプロの場合は縦1.3横1.25で張ると縦1.3のポリ単張りより少しだけ弾きがでて良かった。
ラケットと同じく最終的には自分の好みだと思います。
ラケットと自分の好みもあるのでどっちが正解とか余りないかと。
自分の場合だとBLADE104の時はパターンが細かいので縦細ポリが気持ち良く打てたし、アエロプロの場合は縦1.3横1.25で張ると縦1.3のポリ単張りより少しだけ弾きがでて良かった。
ラケットと同じく最終的には自分の好みだと思います。
2018/06/15(金) 11:54:05.86ID:n2AAWOpo
分かりやすいなw
792名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/15(金) 13:10:13.90ID:pxDBw/lF >>789
デフォなんて誰が決めたの?
デフォなんて誰が決めたの?
793名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/15(金) 23:59:33.91ID:fz3QgRtp フッキーみたけど、ゴー船はよく分かってるな。
Gtour1みたいな黒いテカテカのGtour3がほしかったんよね。あの黄色はどうしてもゆるせない。
しかし、ゆっくり振るとコントロールがいいガットなんてあるんだね。
つまりダブルスにいいってことだろ。
黒いGtour3は後回しで、エッグパワーに興味でてきたよ。
Gtour1みたいな黒いテカテカのGtour3がほしかったんよね。あの黄色はどうしてもゆるせない。
しかし、ゆっくり振るとコントロールがいいガットなんてあるんだね。
つまりダブルスにいいってことだろ。
黒いGtour3は後回しで、エッグパワーに興味でてきたよ。
794名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/16(土) 00:04:33.25ID:e44UsgdF でもおれのラケットって毎回超ハードヒットしないとボールコントロール悪いんだよねえ。
だからゆるく振ってもコントロール良くするために重り貼りまくりでフレームだけで370g
そういうのにもあうのかな?そこが問題なのさ。
だからゆるく振ってもコントロール良くするために重り貼りまくりでフレームだけで370g
そういうのにもあうのかな?そこが問題なのさ。
795名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/16(土) 00:40:17.19ID:y+PiDuIl 自分も黄色はちょっとな…
796名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/16(土) 04:02:35.29ID:flhn2FOQ 色でも打感変わるから考えて買った方が良いと思う。
797名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/16(土) 07:48:14.54ID:SBYh7kM8 >>793
エッグパワーはテンション維持が弱いからなぁ
エッグパワーはテンション維持が弱いからなぁ
2018/06/16(土) 09:00:05.45ID:FADaKP9y
今まで高校大学とラジカルMPとポリプラズマ1.23を使い続けて
それから最近また5年振りくらいにテニスを再開したのですが
これからは週に1回のペースになるしポリガットを卒業しようかと思ってます
正直学生時代もポリプラズマ使ってて自分の力では使いこなせてなかったのかなとも思うし
そこでポリガットからナイロンガットに移行するにあたって
あまり違和感なく移れるガットを探してます
打球感が多少堅いのはポリで慣れてるから問題なし
ただポリよりも多少飛びをサポートしてくれるガットがあれば
それを使いたいと思うのですが何かアドバイスください
それから最近また5年振りくらいにテニスを再開したのですが
これからは週に1回のペースになるしポリガットを卒業しようかと思ってます
正直学生時代もポリプラズマ使ってて自分の力では使いこなせてなかったのかなとも思うし
そこでポリガットからナイロンガットに移行するにあたって
あまり違和感なく移れるガットを探してます
打球感が多少堅いのはポリで慣れてるから問題なし
ただポリよりも多少飛びをサポートしてくれるガットがあれば
それを使いたいと思うのですが何かアドバイスください
2018/06/16(土) 09:02:40.88ID:07GZQb9u
>>798
トリトン
トリトン
2018/06/16(土) 09:09:12.00ID:eycVqaiT
縦細ポリ、横太ポリで張るときのテンション設定はどうしてる?
例えばトリトンの1.18を縦、1.30を横の場合とか
例えばトリトンの1.18を縦、1.30を横の場合とか
2018/06/16(土) 09:38:28.80ID:X30bfvIF
2018/06/16(土) 09:39:14.17ID:X30bfvIF
803名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/16(土) 11:32:35.67ID:y+PiDuIl な、なるほど…
804名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/16(土) 17:21:29.24ID:OGQLfO2Z >>798
ラジカルならパターンが細かいからAKproCXの1.25を40前半位に緩めに張ると楽そうだけど。
只打感そのものはポリの方が柔らかかったりするからそれこそ縦にポリプラとかブラックヴェノムみたいな柔らかいポリで横をナイロンにしても楽だとは思う。
ラジカルならパターンが細かいからAKproCXの1.25を40前半位に緩めに張ると楽そうだけど。
只打感そのものはポリの方が柔らかかったりするからそれこそ縦にポリプラとかブラックヴェノムみたいな柔らかいポリで横をナイロンにしても楽だとは思う。
2018/06/17(日) 00:52:42.08ID:0Iz1235E
>>798
違和感のないというのは難しいけど、意外と慣れちゃうんじゃないかな。
いわゆるコシのあるとか、打ちごたえがあるというのが良いと思う。真っ先に思いついたのはx-oneなんだけど、少し高いかな?
xr1とか850proとかゴーセンのcx系とかはいいかも。
違和感のないというのは難しいけど、意外と慣れちゃうんじゃないかな。
いわゆるコシのあるとか、打ちごたえがあるというのが良いと思う。真っ先に思いついたのはx-oneなんだけど、少し高いかな?
xr1とか850proとかゴーセンのcx系とかはいいかも。
806名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/17(日) 01:05:39.02ID:PwLkxqYZ >>798
現在の高性能ラケットはポリありきであります。
現在の高性能ラケットはポリありきであります。
807名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/17(日) 01:06:13.64ID:PwLkxqYZ >>798
現在の高性能ラケットはポリありきであります。
現在の高性能ラケットはポリありきであります。
808名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/17(日) 01:15:16.34ID:cCSBwPcX809名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/17(日) 01:26:54.10ID:PwLkxqYZ ナイロンがポリの耐久性を目指したのがCX
ポリがナイロンを目指しているのが、ここ最近のソフトポリ
ポリがナイロンを目指しているのが、ここ最近のソフトポリ
810名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/17(日) 01:27:31.89ID:PwLkxqYZ ナイロンがポリの耐久性を目指したのがCX
ポリがナイロンを目指しているのが、ここ最近のソフトポリ
ポリがナイロンを目指しているのが、ここ最近のソフトポリ
811名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/17(日) 08:21:40.89ID:ZMLaMayi >>798
何を求めてナイロンにしたいのかな
どうせ切れないし長く使える方が良くて反発が欲しいならいっそナチュラルにした方が幸せだと思います
ポリプラなら反発力もあるしナイロンにする意味はあまり感じないな
何を求めてナイロンにしたいのかな
どうせ切れないし長く使える方が良くて反発が欲しいならいっそナチュラルにした方が幸せだと思います
ポリプラなら反発力もあるしナイロンにする意味はあまり感じないな
2018/06/17(日) 17:55:28.71ID:JXs1hYkk
マルチの最初はいいけどノッチが出来るとがっとが動かなくて最悪な状態になるのをどうにかしたい
・タテポリ、横マルチ
・タテマルチ、ヨコポリ
・タテヨコモノナイロン
どれが解決できますかね?
タテヨコポリはボレー的に好きではない
・タテポリ、横マルチ
・タテマルチ、ヨコポリ
・タテヨコモノナイロン
どれが解決できますかね?
タテヨコポリはボレー的に好きではない
813名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/17(日) 19:14:06.52ID:SMcBnWkB >>812
ノッチが出来るという点だと縦マルチ横ポリは最悪だけど、ノッチが出来たら割とすぐに切れるので、ホームストリンガーで安いガット持ってるならありかも。
個人的にはマルチCXとかHDXみたいなコーティングが厚いマルチ張ってミラフィットかシリコンオイル塗りまくるのをオススメしたい。
張ったことないし高いけど850クロスとかもコーティングは厚いようだが。
後は横に1.25のCXシリーズのどれかを試してみたらどうでしょう。
ノッチが出来るという点だと縦マルチ横ポリは最悪だけど、ノッチが出来たら割とすぐに切れるので、ホームストリンガーで安いガット持ってるならありかも。
個人的にはマルチCXとかHDXみたいなコーティングが厚いマルチ張ってミラフィットかシリコンオイル塗りまくるのをオススメしたい。
張ったことないし高いけど850クロスとかもコーティングは厚いようだが。
後は横に1.25のCXシリーズのどれかを試してみたらどうでしょう。
814名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/17(日) 20:21:55.48ID:Ha0mCQhb2018/06/17(日) 20:44:44.37ID:8lnNpngK
どっちみち縦に柔らかいのはすぐに撚れる
2018/06/17(日) 21:29:31.14ID:FwkI3XeV
>>811
学生時代は部活で毎日テニスしてて
ナイロンでは数日で切れるからってポリを使ってたけど
今の環境だとそんなに切れることもないし
もうちょっとパワーのあるガットを使ってみようかなぁと思いました
ナチュラル使ったことないんですよねー
この機会に一回くらいは試してみようかな
学生時代は部活で毎日テニスしてて
ナイロンでは数日で切れるからってポリを使ってたけど
今の環境だとそんなに切れることもないし
もうちょっとパワーのあるガットを使ってみようかなぁと思いました
ナチュラル使ったことないんですよねー
この機会に一回くらいは試してみようかな
817名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/17(日) 22:02:52.66ID:YHvqEijV2018/06/17(日) 23:16:50.27ID:nZ/W1irw
初めてナチュラル張った
飛び・スピン・打感最高すぎる
だからみんなナチュラルは張るな
みんな張ると相対的に損するから
飛び・スピン・打感最高すぎる
だからみんなナチュラルは張るな
みんな張ると相対的に損するから
2018/06/18(月) 00:08:07.02ID:9V8+cEGW
820813
2018/06/18(月) 11:58:00.25ID:FNbXRxfn >>819
塗らないよりマシって程度だしナイロンを1日で切るって猛者には意味ないかもしれないけどナイロンが2ヶ月位は切れないって人には効果はあるかと。
只ノッチが出来る前に張りたてからこまめに塗る必要はあるかな。
年配の男女に頼まれて張ったんだけど、縦センセーション16で横にテクニのシンセ17、akprocx17を張ったら2本とも暫くはノッチは出来て無かったから横に細ゲージのモノは1本張りより少しだけガットの動きはいいみたいです。
塗らないよりマシって程度だしナイロンを1日で切るって猛者には意味ないかもしれないけどナイロンが2ヶ月位は切れないって人には効果はあるかと。
只ノッチが出来る前に張りたてからこまめに塗る必要はあるかな。
年配の男女に頼まれて張ったんだけど、縦センセーション16で横にテクニのシンセ17、akprocx17を張ったら2本とも暫くはノッチは出来て無かったから横に細ゲージのモノは1本張りより少しだけガットの動きはいいみたいです。
2018/06/18(月) 15:13:54.10ID:3TF80JCt
>>819
二行目どういう意味だ?なぜか通じてるし
二行目どういう意味だ?なぜか通じてるし
822名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/18(月) 15:21:02.03ID:/5tUga9E >>821
俺も通じてないから諦めることにしたよw
俺も通じてないから諦めることにしたよw
823名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/23(土) 18:47:29.32ID:PUjPj+U0 Gツアー3(黒)はってもらおうと思って、ショップ3件見てまわったけどどこにも置いてなかったよ。
くそみそ。仕事休んでまで発売日に備えたのに、なめてるんか?ゴー船はダメだな。
xoneに戻すよ。これで十分だし。
くそみそ。仕事休んでまで発売日に備えたのに、なめてるんか?ゴー船はダメだな。
xoneに戻すよ。これで十分だし。
2018/06/23(土) 19:22:28.49ID:cRyd1Lf0
G-TOUR1が割と評判良かったので、G-TOUR3 気になりますね。
ポリツアーストライクをロールで買ったので、今は他のガットを試す気にはならないけど。
ポリツアーストライクをロールで買ったので、今は他のガットを試す気にはならないけど。
825名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/23(土) 22:43:06.59ID:hp7euivT 俺がいろいろ試した感じだと、ナイロンだとテンションは55lbsとか
そのラケット推奨範囲の真ん中くらいに固定して
ゲージの太さで飛び具合や打感の好みを調整するのがイイと思った。
もちろん銘柄の違いは影響するけど、太さはもっと大事だと思う。
ネットで調べると細ゲージのほうが反発が良いとかスピンが掛かるとか書いてるのが多いけど、
黄金スペックとか飛ぶ(飛びすぎ?)ラケットには太ゲージのほうが飛び加減が合う。
そして表面の凹凸が大きくなるので、スナップバックが起こらないレベルの通常スピードの
スイング付近では逆にスピンが掛かる。
それに衝撃もマイルドになるし、寿命も長い。
多分細ゲージ推しは薄いラケットしかなかった時代の名残りだと思う。
そのラケット推奨範囲の真ん中くらいに固定して
ゲージの太さで飛び具合や打感の好みを調整するのがイイと思った。
もちろん銘柄の違いは影響するけど、太さはもっと大事だと思う。
ネットで調べると細ゲージのほうが反発が良いとかスピンが掛かるとか書いてるのが多いけど、
黄金スペックとか飛ぶ(飛びすぎ?)ラケットには太ゲージのほうが飛び加減が合う。
そして表面の凹凸が大きくなるので、スナップバックが起こらないレベルの通常スピードの
スイング付近では逆にスピンが掛かる。
それに衝撃もマイルドになるし、寿命も長い。
多分細ゲージ推しは薄いラケットしかなかった時代の名残りだと思う。
2018/06/24(日) 02:22:53.74ID:TfGRQi2q
>スナップバックが起こらないレベルの通常スピードのスイング
すでに通常ではない
すでに通常ではない
827名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/24(日) 02:50:19.44ID:xBUfnTwz >>826
書き方に問題があったわ。
90〜100%フルショットだと細ゲージのほうがスナップバックが効くから強力なスピンが
掛かるというのは異論ないんだけど、そんな決め球は試合中何回も打てないじゃん。
体力には限りがあるからね。だから決め球までのつなぎのラリーくらいのショットだと
スナップバックの効果よりも単純にガット表面の凸凹による引っ掛かり効果のほうが
支配的だということ。俺のスイングスピードだと、サーブでも太ゲージのほうがスピンが
掛かる。つまり細ゲージはピーキー。太ゲージはフルショット時の回転量は細ゲージより
落ちるが、フルショット以外だとどのスイングスピードでも万編なく必要十分のスピンが
掛かるから、一般人レベルだとカマボコ型で使いやすいということ。あくまで俺の経験ね
書き方に問題があったわ。
90〜100%フルショットだと細ゲージのほうがスナップバックが効くから強力なスピンが
掛かるというのは異論ないんだけど、そんな決め球は試合中何回も打てないじゃん。
体力には限りがあるからね。だから決め球までのつなぎのラリーくらいのショットだと
スナップバックの効果よりも単純にガット表面の凸凹による引っ掛かり効果のほうが
支配的だということ。俺のスイングスピードだと、サーブでも太ゲージのほうがスピンが
掛かる。つまり細ゲージはピーキー。太ゲージはフルショット時の回転量は細ゲージより
落ちるが、フルショット以外だとどのスイングスピードでも万編なく必要十分のスピンが
掛かるから、一般人レベルだとカマボコ型で使いやすいということ。あくまで俺の経験ね
2018/06/24(日) 11:11:54.97ID:WW00ovEB
どんだけスナップバックが難しいんだよw
2018/06/24(日) 11:20:14.16ID:1wDbO44F
スピンが決め球!?
2018/06/24(日) 17:59:27.88ID:JlJT40Wl
チョリチョリのスピン打ってそう
2018/06/24(日) 19:11:23.18ID:6Fg85QFc
2018/06/24(日) 21:36:42.26ID:1JEDKz/I
俺の感覚だと球持ちのいいセッティングが最もスピンかかる
ナイロンマルチで低いテンションで張ればポリよりスピンがかかる
だが、ナイロンマルチは3時間程度使うとコーディングが完全に無くなってスピン性能落ちる
張りたてならナイロンマルチ>ポリ
数時間使用後はずっとナイロンマルチ<ポリ
ポリは緩み激しいし消去法でナチュラル張ってる
ナイロンマルチで低いテンションで張ればポリよりスピンがかかる
だが、ナイロンマルチは3時間程度使うとコーディングが完全に無くなってスピン性能落ちる
張りたてならナイロンマルチ>ポリ
数時間使用後はずっとナイロンマルチ<ポリ
ポリは緩み激しいし消去法でナチュラル張ってる
833名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/24(日) 22:44:11.67ID:lHuviKkr 薄いラケットは飛ばないから反発の強い細ゲージ。
厚いラケットは飛びすぎるから反発控えめ太ゲージ。
どちらでも練習で自分のモノになるなら、ガットの耐久性がいい後者のほうがコスパが良いじゃない?
ネットで見ると黄金スペックの飛びすぎで悩んでる人はいっぱいいるのに、それに対する処方箋として
太いガットを積極的に勧めるショップとかってあんまりないね。
やっぱ他の産業と同じく、なるべくコストの低い、回転率の高くなるもの(テニスなら細ゲージ)を
積極的に売りたいということ。何でも物量がかかったもののほうが性能良いのさ。ハイテクの時代でも。
厚いラケットは飛びすぎるから反発控えめ太ゲージ。
どちらでも練習で自分のモノになるなら、ガットの耐久性がいい後者のほうがコスパが良いじゃない?
ネットで見ると黄金スペックの飛びすぎで悩んでる人はいっぱいいるのに、それに対する処方箋として
太いガットを積極的に勧めるショップとかってあんまりないね。
やっぱ他の産業と同じく、なるべくコストの低い、回転率の高くなるもの(テニスなら細ゲージ)を
積極的に売りたいということ。何でも物量がかかったもののほうが性能良いのさ。ハイテクの時代でも。
834名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/25(月) 04:54:22.55ID:4kAcwgQu 自分の場合はプロスタッフRF97ではヘッドのLynx1.20の使ってて良かったけど、
ピュアストに替えたらなんか合わなくて色々試行錯誤した結果ポリツアーファイア1.25が一番しっくり来た。
何でファイアに行き着いたかは謎。ブラストも良かったけど個人的には打感が柔らかすぎた。
ピュアストに替えたらなんか合わなくて色々試行錯誤した結果ポリツアーファイア1.25が一番しっくり来た。
何でファイアに行き着いたかは謎。ブラストも良かったけど個人的には打感が柔らかすぎた。
2018/06/25(月) 10:50:46.45ID:6fe8dPwR
>>834
ピュアストってどんな感じでした?
ピュアストってどんな感じでした?
2018/06/25(月) 14:50:40.07ID:0F5lL2iR
ポリってノッチがほとんどできないのになぜ数時間であれほどスピン性能が落ちてしまうのだろう
表面の細かい傷がスナップバックを邪魔のか、それともストリング自体の伸縮が遅くなってスナップバックを起こせなくなるのか
表面の細かい傷がスナップバックを邪魔のか、それともストリング自体の伸縮が遅くなってスナップバックを起こせなくなるのか
2018/06/25(月) 14:51:21.50ID:0F5lL2iR
邪魔する でした
2018/06/25(月) 17:01:45.25ID:m0T4p3Ff
必死やな
839名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/25(月) 17:07:59.46ID:jLkRcDZ9 >>834
具体的に何が聞きたいの?ラケット自体のインプレ?だとしたらスレチだからここでは書かないことにする。バボラスレに同じこと書いてくれたら答える。
具体的に何が聞きたいの?ラケット自体のインプレ?だとしたらスレチだからここでは書かないことにする。バボラスレに同じこと書いてくれたら答える。
841名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/25(月) 17:10:47.54ID:jLkRcDZ9 >>836
ポリに塗ってるコーティング剤がハゲるからじゃない?というかスナップバックが起こって摩擦が起こるんだからポリはノッチもできやすいよ。
ポリに塗ってるコーティング剤がハゲるからじゃない?というかスナップバックが起こって摩擦が起こるんだからポリはノッチもできやすいよ。
2018/06/25(月) 20:29:52.77ID:LInaRG1G
ナイロンマルチよりモノポリの方が元々、寸法安定性が高いはずだが、収縮率は低い。
というか殆どない。
つまりポリは、バンバン打ってると、縦糸だけ最初ガツンと伸びて、少しずつ更に伸びていく
横糸とのバランスも悪くなりスナップバックの現象も出なくなる。
ヤング率の高い素材てこともあり、伸びたら硬くてボワーンとした打感でスピンがかからなくなっちゃう
勿論コーティングの影響も大きいと思う
というか殆どない。
つまりポリは、バンバン打ってると、縦糸だけ最初ガツンと伸びて、少しずつ更に伸びていく
横糸とのバランスも悪くなりスナップバックの現象も出なくなる。
ヤング率の高い素材てこともあり、伸びたら硬くてボワーンとした打感でスピンがかからなくなっちゃう
勿論コーティングの影響も大きいと思う
2018/06/25(月) 22:56:54.13ID:0LK6JKjl
DUO feel とエレメントとナイロンハイブリッドのガットか、
ak pro cx16のどっちをこれからつかっていくか、悩んでいますがどちらがよいでしょうか?
30代後半で、あまり硬いガットは膝にダメージが少しずつたまるので、
ナイロンで、上記がいろいろ試してとびすぎず、ベストかとおもっており、ポリではエレメントが柔らかくていいとおもっておます。エレメントを使い出して間もないですが、強いハードヒットをうつ感じがまだあまり掴めておらず、でも錦織もあのガットでうててるので、
慣れれば感覚が掴めるかもしれません。また、akproはポリを使い出してから、つかってみると、少しとびすぎてしまう感じがあります。
ただホールド感や、ハードヒットは、結構できる感じはします。
ak pro cx16のどっちをこれからつかっていくか、悩んでいますがどちらがよいでしょうか?
30代後半で、あまり硬いガットは膝にダメージが少しずつたまるので、
ナイロンで、上記がいろいろ試してとびすぎず、ベストかとおもっており、ポリではエレメントが柔らかくていいとおもっておます。エレメントを使い出して間もないですが、強いハードヒットをうつ感じがまだあまり掴めておらず、でも錦織もあのガットでうててるので、
慣れれば感覚が掴めるかもしれません。また、akproはポリを使い出してから、つかってみると、少しとびすぎてしまう感じがあります。
ただホールド感や、ハードヒットは、結構できる感じはします。
844名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/25(月) 23:01:43.57ID:Ud1s71SE スピンはスナップバック効果も少しだけあるが、ボールに食い込むストリングが前提で
ラケット軌道による推進力が大半や
ラケット軌道による推進力が大半や
845名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/25(月) 23:06:28.92ID:Ud1s71SE スピンはスナップバック効果も少しだけあるが、ボールに食い込むストリングが前提で
ラケット軌道による推進力が大半や
ラケット軌道による推進力が大半や
2018/06/25(月) 23:15:26.38ID:4kapSi5a
膝には来ないな、肘だな
エレメントとNXTのハイブリッドでパワー足りなきゃパワー系のNXT、タッチが欲しけりゃタッチ系のNXTでFA
エレメントとNXTのハイブリッドでパワー足りなきゃパワー系のNXT、タッチが欲しけりゃタッチ系のNXTでFA
847名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/25(月) 23:27:27.93ID:5DYODUQx >>843
DUOとエレメントは分からないが、akpro cx16は張りたて数時間は最高だけど
おいしい期間は所詮ゴーセン、短いと思う。
cxで飛びすぎなら、おすすめはブリオ135だよ。きっと満足するはず
DUOとエレメントは分からないが、akpro cx16は張りたて数時間は最高だけど
おいしい期間は所詮ゴーセン、短いと思う。
cxで飛びすぎなら、おすすめはブリオ135だよ。きっと満足するはず
2018/06/26(火) 14:15:52.05ID:rNsfqy1o
ここゴーセンやヨネ叩いて
バボラやテクニあげてる奴がずっと頑張ってるな
バボラやテクニあげてる奴がずっと頑張ってるな
2018/06/26(火) 16:45:54.79ID:4ObJJZL/
2018/06/26(火) 19:10:05.61ID:ggWre5q8
ルキシロンあげです、はい
851名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/26(火) 19:19:53.00ID:oEu+6Isi NXTってよく名前上がってるけどいいの?
2018/06/26(火) 19:52:34.25ID:ggWre5q8
たぶん、俺ばっかりだよ
至極普通の芯入りマルチだと思う
混ぜることでポリの硬さを解消して、しなやかさを出す感じ、その代わりブロックボレーとかは飛びすぎるかも(そこは腕でカバーを)
アディクションと似てる
滑りはNXTの方が長持ちするかもしれん(同じ条件で比べてないから断言はしない)
癖がないので、混ぜやすいからよく勧めてる
至極普通の芯入りマルチだと思う
混ぜることでポリの硬さを解消して、しなやかさを出す感じ、その代わりブロックボレーとかは飛びすぎるかも(そこは腕でカバーを)
アディクションと似てる
滑りはNXTの方が長持ちするかもしれん(同じ条件で比べてないから断言はしない)
癖がないので、混ぜやすいからよく勧めてる
853名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/26(火) 20:22:58.93ID:JwkJsrGx G-TOUR3の黒打った人おらん?
感想聞きたい。
感想聞きたい。
854名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/27(水) 04:10:26.57ID:oQgmphzc >>848
ゴーセンポリロンはハイブリッドのクロスに凄くいい
ゴーセンポリロンはハイブリッドのクロスに凄くいい
855名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/27(水) 10:22:52.74ID:s9Dx+6qH2018/06/27(水) 10:24:13.46ID:zhL/xLc/
>>851
ナイロンマルチの超定番
ナイロンマルチの超定番
2018/06/27(水) 13:34:45.65ID:DPGXpUpa
>>851
どこで?5ch?
どこで?5ch?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【訃報】大宮エリーさん死去 49歳 映画監督、脚本家、演出家など幅広く活躍… 電通デビュー作は広末涼子のドコモCM [冬月記者★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々 石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表★4 [煮卵★]
- 【芸能】永野芽郁「あなたより大きなスクープとってみせます」 阿部寛「やれるもんならやってみろ!」 ドラマのセリフが大ブーメランに [冬月記者★]
- 【MLB】大谷翔平が急ブレーキ パパ初の本拠地も4の0 真美子夫人が選曲の登場曲も復帰後打率.125… 試合終了13分後に足早帰宅 [冬月記者★]
- 【サッカー】三笘薫が2戦連発!89分に今季プレミア9点目!ブライトンは超劇的勝利!ウェストハムを3−2撃破で公式戦7試合ぶりの歓喜 [久太郎★]
- 【栃木】東北自動車道上り線の逆走車による多重事故で2人意識不明 那須ICから黒磯板室ICの間 ほかにけが人複数 [シャチ★]
- ずん、ずん、ずん
- 「末包」←これなんて読んでる?
- 漫画家の双龍さん、万博コスプレにブチギレ。お前らの想像の4倍ブチギレてる [485187932]
- みんなでおにまいのまひろちゃんを描くスレ
- 大阪万博の空飛ぶクルマ、デモ飛行中にプロペラ部品が外れるwwwwwwwwwwwwww🤣 [931948549]
- ▶シオンたんお別れ会