ガット・ストリングの相談、おすすめ、レビュー、小ネタetc.何でもどうぞ。
次スレは>>980あたりで。
【過去スレ】
☆ガット・ストリング総合12☆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1488528200/
☆ガット・ストリング総合11☆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1476240620/
☆ガット・ストリング総合10☆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1464938593/
☆ガット・ストリング総合9☆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1456450052/
☆ガット・ストリング総合8☆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1446559409/
☆ガット・ストリング総合7☆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1432481811/
【復活】☆ガット・ストリング総合5☆←実質6
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1393762060/
☆ガット・ストリング総合5☆
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1378444449/
☆ガット・ストリング総合4☆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1357573087/
☆ガット・ストリング総合3☆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1336382619/
☆ガット・ストリング総合2☆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1312446491/
☆ガット・ストリング総合☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1260190746/
☆ガット・ストリング総合13☆
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1497012094/
【その他関連スレ】
ホームストリンガー【6張り目】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1433561686/
ハイブリッドでストリングを試してみる(過疎スレ)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1137589669/
☆ガット・ストリング総合14☆ [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/07(木) 00:10:12.39ID:TbTlpbUb2名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/07(木) 00:11:00.07ID:TbTlpbUb ゴーセン
http://www.gosen-sp.jp/
トアルソン
http://www.toalson.co.jp/JPN/tennis/strings.html
yonex
http://www.yonex.co.jp/tennis/index.html
プリンス
http://princeracket.jp/sports/tennis/?post_type=strings&view=pic
ウィルソン/ルキシロン
http://www.wilson.co.jp/tennis/strings_tennis/
バボラ
http://www.babolat.jp/
ヘッド
http://www.tecnifibre.com/ja/home
テクニファイバー
http://www.tecnifibre.com/ja/home
ポリファイバー
http://pk-west.com/polyfibre/
イソスピード/ISO SPEED
http://www.isospeed.com/en/produkte/strings
シグナムプロ
http://www.signum-pro.com/html/english/index_startup.htm
キルシュバウム/Kirschbaum
http://www.kirschbaum-strings.de/en/tennis-strings.php
http://www.cosmojpn.co.jp/kirsch/
MSV
http://www.msv-tennis.com/?language_code=en
ソリンコ/SOLINCO
http://solincosports.com/solincostrings/
PACIFIC
http://www.cosmojpn.co.jp/pacific/
ウェスキャノン
http://weiss-cannon.de/tennis-strings/
ボウブランド
?
http://www.gosen-sp.jp/
トアルソン
http://www.toalson.co.jp/JPN/tennis/strings.html
yonex
http://www.yonex.co.jp/tennis/index.html
プリンス
http://princeracket.jp/sports/tennis/?post_type=strings&view=pic
ウィルソン/ルキシロン
http://www.wilson.co.jp/tennis/strings_tennis/
バボラ
http://www.babolat.jp/
ヘッド
http://www.tecnifibre.com/ja/home
テクニファイバー
http://www.tecnifibre.com/ja/home
ポリファイバー
http://pk-west.com/polyfibre/
イソスピード/ISO SPEED
http://www.isospeed.com/en/produkte/strings
シグナムプロ
http://www.signum-pro.com/html/english/index_startup.htm
キルシュバウム/Kirschbaum
http://www.kirschbaum-strings.de/en/tennis-strings.php
http://www.cosmojpn.co.jp/kirsch/
MSV
http://www.msv-tennis.com/?language_code=en
ソリンコ/SOLINCO
http://solincosports.com/solincostrings/
PACIFIC
http://www.cosmojpn.co.jp/pacific/
ウェスキャノン
http://weiss-cannon.de/tennis-strings/
ボウブランド
?
3名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/07(木) 00:11:21.05ID:TbTlpbUb 感謝しいや
4名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/07(木) 00:13:37.10ID:cEaCU1Cz >>3
ありがとナス
ありがとナス
5名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/07(木) 06:56:16.11ID:p3YUyZkv オーマイガット
2017/09/07(木) 08:17:59.36ID:kbLj3QJp
>>1
おつ
おつ
2017/09/07(木) 12:37:21.23ID:raYBSUnR
>>5
ワロタ
ワロタ
2017/09/07(木) 19:02:46.38ID:wyQ7Dqfg
Bowbrandってホントにテニスから撤退しちゃったのかね。
9名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/07(木) 22:50:40.13ID:RIc98EvJ >>8
グリップでお世話になってるわ
グリップでお世話になってるわ
2017/09/07(木) 23:09:17.31ID:7ZXsf3Qu
グリップとかバッグはテニック企画のライセンス品だからw
2017/09/08(金) 15:50:52.16ID:L76QHcCW
>>5
お茶ふいた
お茶ふいた
12名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/09(土) 17:54:42.35ID:iSD45KdS ブラックコードって打感とかテンション維持はどんな感じですか?
13名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/09(土) 19:57:17.12ID:5x/CDNXo どっちも悪くないよ
スコンと打つと気持ちいい
スピンはまぁまぁかかる
ストリング自体は硬いから、スライスとかしなやかなショットは難しいかな
テンション維持は良くはないけど、悪くもないって感じ
ただ、ノッチじゃなくて凹みができてくると、打感がだいぶ悪くなる
試し張りしてみる価値はあると思うけど、何を求めてるかで違ってくるかな
スコンと打つと気持ちいい
スピンはまぁまぁかかる
ストリング自体は硬いから、スライスとかしなやかなショットは難しいかな
テンション維持は良くはないけど、悪くもないって感じ
ただ、ノッチじゃなくて凹みができてくると、打感がだいぶ悪くなる
試し張りしてみる価値はあると思うけど、何を求めてるかで違ってくるかな
14名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/09(土) 20:02:08.98ID:yL7Ju5TC G-tour3打ってみたけど結構良さげだった。
前まで4Gソフト使い続けてたけど多分乗り換える予定。
打感は4Gソフトより少し柔らかく球威も遜色ないものだったし扱いやすかった。
参考までに使っているラケットは白ストライク16.19
前まで4Gソフト使い続けてたけど多分乗り換える予定。
打感は4Gソフトより少し柔らかく球威も遜色ないものだったし扱いやすかった。
参考までに使っているラケットは白ストライク16.19
15名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/10(日) 01:20:21.61ID:W9cBilV9 ラケットも国産でよろりんか
2017/09/10(日) 09:42:36.74ID:6yHclC1F
また白ステマ…
2017/09/10(日) 11:04:57.57ID:OjBgR6zo
トリトンからポリツアーに戻したら、手首の痛みも良くなった。
手首や肘を痛めてポリ使いたい人にはおすすめかも。
耐久性があるけど維持が良くないというポリの特徴はもちろんあるけどね
手首や肘を痛めてポリ使いたい人にはおすすめかも。
耐久性があるけど維持が良くないというポリの特徴はもちろんあるけどね
18名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/10(日) 11:46:04.16ID:yT/HD38O ナイロンとポリのハイブリッド経験者っている?
使用ストリングとテンションとラケットと感想教えて
使用ストリングとテンションとラケットと感想教えて
19名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/10(日) 11:57:20.03ID:mS9qHnws ナイロンとナチュラルのハイブリッドの私が通りますよっとw
珍しいよね、多分
珍しいよね、多分
2017/09/10(日) 12:17:18.54ID:US2Fg3p7
それで打感とか合ってるならむしろ組み合わせ的にはコスパ良くて良いんじゃね?
ナチュラル×ポリは週1とかで張り替える競技者にはいいけど、
ウィークエンドプレーヤーには旨味が少ない。
ナチュラル×ポリは週1とかで張り替える競技者にはいいけど、
ウィークエンドプレーヤーには旨味が少ない。
21名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/10(日) 12:36:46.93ID:mS9qHnws うん、なかなかコスパいいよ。
ポリのせいかどうかはよく分からんが、肘痛めてからナイロンに変えてかなり痛み減ってきたんだけど、思い切って初めてナチュラル使ってみたらやっぱ打感良くて肘もほとんど痛くなくなってさ。
先月から試しにハイブリッドにしてみた。
ナチュラル単張りだとすぐにササクレがすごいことになってきたけど、ハイブリッドだとササクレ度合いが減った。ただ、打感はやっぱ単張りのほうがいいかな。
ポリのせいかどうかはよく分からんが、肘痛めてからナイロンに変えてかなり痛み減ってきたんだけど、思い切って初めてナチュラル使ってみたらやっぱ打感良くて肘もほとんど痛くなくなってさ。
先月から試しにハイブリッドにしてみた。
ナチュラル単張りだとすぐにササクレがすごいことになってきたけど、ハイブリッドだとササクレ度合いが減った。ただ、打感はやっぱ単張りのほうがいいかな。
2017/09/10(日) 12:37:40.92ID:u+f0TRME
>>19
昔からある組み合わせで珍しくはないよ
昔からある組み合わせで珍しくはないよ
2017/09/10(日) 13:45:07.07ID:h1A8nuUW
2017/09/10(日) 14:12:55.72ID:e1Tt7hKH
>>20
ナチュラル✕ポリで週1テニスだけど、2ヶ月ぐらい旨味ある感じで使えてるよ?それほどテンションも落ちないし。
ナチュラル✕ポリで週1テニスだけど、2ヶ月ぐらい旨味ある感じで使えてるよ?それほどテンションも落ちないし。
25名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/10(日) 15:06:23.97ID:SfDpWLNB >>16おまえ白ストに恨みでもあんのか?
26名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/10(日) 15:11:34.11ID:mS9qHnws2017/09/10(日) 16:51:01.01ID:h1A8nuUW
2017/09/10(日) 20:45:36.17ID:cJmUG2Gl
>>18
いつもじゃないけど今試験的にやってます。
メイン:トリトン
クロス:Wilson Sensation16
50/50p
Pro Staff 97
Sensation16をたまたま安く複数手に入れたので、クロスに入れてみた。
変に主張しないし、コーティングがくちゃくちゃになる事もなく、悪くないというか結構気に入ってます。
トリトンの感触はちゃんと残ってます。
スピンはむしろ掛かり過ぎる位。
ボレーの時、嗚呼ナイロンだと感じます。
たまたまかもしれませんが、テンションは単張より安定してます。今3週間経過しましたが、直近2週間はほぼ同じテンション出てます。
いつものトリトン単なら、そろそろ飛ばなくなって来る頃ですが、まだまだ気持ちよく打ててますね。
よく動くせいかノッチが余り深くなりません。
安いストリングとの組み合わせだと余り面白くないので、次を思案中。
いつもじゃないけど今試験的にやってます。
メイン:トリトン
クロス:Wilson Sensation16
50/50p
Pro Staff 97
Sensation16をたまたま安く複数手に入れたので、クロスに入れてみた。
変に主張しないし、コーティングがくちゃくちゃになる事もなく、悪くないというか結構気に入ってます。
トリトンの感触はちゃんと残ってます。
スピンはむしろ掛かり過ぎる位。
ボレーの時、嗚呼ナイロンだと感じます。
たまたまかもしれませんが、テンションは単張より安定してます。今3週間経過しましたが、直近2週間はほぼ同じテンション出てます。
いつものトリトン単なら、そろそろ飛ばなくなって来る頃ですが、まだまだ気持ちよく打ててますね。
よく動くせいかノッチが余り深くなりません。
安いストリングとの組み合わせだと余り面白くないので、次を思案中。
2017/09/11(月) 01:51:39.82ID:UOOUmmCk
>>18
色々やってる
直近だと
プレステレフプロ:AK Pro(1.32黒)xRedCodeWAX(1.25)
打感固め、よく飛ぶ、スピンは厚く当てる系が優秀
プロスタRF97:BlackCode4S(1.25)xAKPro(1.32)
打感固め、よく飛ぶ、スピンはこする系が優秀
プロスタRF97:BlackCode4S(1.25)xTGV(1.30)
打感マイルド、ボールをあげ易い、スピンはこする系が優秀
※あくまで個人の感想です
色々やってる
直近だと
プレステレフプロ:AK Pro(1.32黒)xRedCodeWAX(1.25)
打感固め、よく飛ぶ、スピンは厚く当てる系が優秀
プロスタRF97:BlackCode4S(1.25)xAKPro(1.32)
打感固め、よく飛ぶ、スピンはこする系が優秀
プロスタRF97:BlackCode4S(1.25)xTGV(1.30)
打感マイルド、ボールをあげ易い、スピンはこする系が優秀
※あくまで個人の感想です
2017/09/11(月) 08:34:49.20ID:LI2mhjRE
ブラスト使ってる選手はワウリンカといいナダルといい強いなあ
31名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/11(月) 17:30:11.26ID:hnLKdZtR >>30
毎回張り替えるけとができればですよね。性能維持は短いほうだと思います。1週間でうま味はほとんど消え去っていました。
毎回張り替えるけとができればですよね。性能維持は短いほうだと思います。1週間でうま味はほとんど消え去っていました。
2017/09/11(月) 21:54:43.33ID:cXavbkn5
2017/09/13(水) 19:37:01.95ID:MXL2EXcC
アルパワーラフに紫色っぽいのありましたっけ?
オクに出てる安いの本物?
オクに出てる安いの本物?
2017/09/13(水) 23:37:56.89ID:obNk4ieu
こんど初めてポリツアープロ張る
どんな感じか楽しみだよ
いままではアルパワー、プロフォーカス、エッグパワーとか
その前はナイロン信者だったからずっとナイロン
どんな感じか楽しみだよ
いままではアルパワー、プロフォーカス、エッグパワーとか
その前はナイロン信者だったからずっとナイロン
2017/09/14(木) 10:25:10.67ID:K/BplmYo
2017/09/14(木) 17:03:52.63ID:TDX4vVED
>>33
少し前に発売された20周年記念カラーじゃね?
少し前に発売された20周年記念カラーじゃね?
37名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/14(木) 18:56:39.99ID:Nt8JNNBh 今まで、ずっとロール3個分、ブラスト張ってたけど、違うの試したくて、エレメント1.25張ってみた、うつの楽しみだ。
38名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/14(木) 19:06:30.58ID:tR+fz/E2 エレメント、全然違うくね?
2017/09/14(木) 19:09:49.15ID:/F5olZcY
感想よろ
40名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/14(木) 19:43:44.86ID:Nt8JNNBh2017/09/14(木) 19:46:07.92ID:Aix6p+UK
>>36
20周年はラフはないはずなんだけど。
20周年はラフはないはずなんだけど。
42名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/14(木) 21:16:28.40ID:22CveQRp エレメント、打感が柔らかいよ
下手すると、ボヤけている感じ
ブラスト使いには、ちと、違う気がするな
腕を痛めて、ガット探しの旅に出た時に、エレメント使ったけど、パーンと弾く感じが弱くて、一回きりになった
でも、腕には優しいと思う
下手すると、ボヤけている感じ
ブラスト使いには、ちと、違う気がするな
腕を痛めて、ガット探しの旅に出た時に、エレメント使ったけど、パーンと弾く感じが弱くて、一回きりになった
でも、腕には優しいと思う
43名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/14(木) 21:43:37.41ID:bBltVW1y 上級者の友達にナイロンにした方が良いと言われエックスワンバイフェイズ1.24を購入しました。今までブラストを54で張っていましたが俺の力ではしんどいと言われました。何ポンドで張ればよいでしょうか?初心者の高校生です。
2017/09/14(木) 21:57:59.87ID:YWJELFFl
同じテンションで張って様子見だろなー
2017/09/14(木) 22:20:13.41ID:x3YzSY8H
初心者の高校生でそんな高いの使ってるのかw
2017/09/14(木) 23:51:11.51ID:Aix6p+UK
>>43
x-oneを pro staffに張る時は52にしてる。
結構しっかりとした打感なので、これくらいで良いんじゃないかな。
16x19より目の細かいラケットなら少し緩めで。
x-one は打った時の音が良いですね。
x-oneを pro staffに張る時は52にしてる。
結構しっかりとした打感なので、これくらいで良いんじゃないかな。
16x19より目の細かいラケットなら少し緩めで。
x-one は打った時の音が良いですね。
2017/09/15(金) 00:56:13.45ID:PDsJqfQT
48名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/15(金) 15:39:45.95ID:wqTk+yIA ストリングだけ考えるとスピンが一番掛かるのってスピン系ポリの単張り?
それともハイブリッドの縦スピン系ポリ?
それともハイブリッドの縦スピン系ポリ?
2017/09/15(金) 16:30:58.93ID:o1Zejok5
強打されたボレーで返すとき、反射的に強く返しちゃうようでアウトが多い。
ガット固めの方がいい?
それとも柔らかいほうが返しやすい?
ガット固めの方がいい?
それとも柔らかいほうが返しやすい?
2017/09/15(金) 17:24:18.88ID:JjFTGpDa
練習しろ
2017/09/15(金) 22:49:59.51ID:cZo1jSi4
2017/09/15(金) 22:59:01.61ID:OMGF48Ad
久しぶりにエクセル張ってみたけどやっぱりこの打感が好きだな
53名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/16(土) 00:34:13.73ID:wcMMS4GP >>48
ナチュラル
ナチュラル
2017/09/16(土) 01:21:28.23ID:JQq2n18s
>>48
スナップバック理論で言えばツルツルのポリ×ポリじゃね?
スナップバック理論で言えばツルツルのポリ×ポリじゃね?
2017/09/16(土) 01:26:44.95ID:JQq2n18s
>>49
確かに技術の問題の方が大きそうだが
テンションが高い方が打ち出し角小→弾道低い→飛ばない、という話もある。
テンションを高めにして試して上手く言ったらそれでブロックの感覚を掴んで
また元のテンションなりに戻すとか。
あとは人によってモノみたいな弾き感が強い方が打ちやすいとか
マルチのホールド強い方が打ちやすいとかはそれぞれ。
確かに技術の問題の方が大きそうだが
テンションが高い方が打ち出し角小→弾道低い→飛ばない、という話もある。
テンションを高めにして試して上手く言ったらそれでブロックの感覚を掴んで
また元のテンションなりに戻すとか。
あとは人によってモノみたいな弾き感が強い方が打ちやすいとか
マルチのホールド強い方が打ちやすいとかはそれぞれ。
2017/09/16(土) 08:45:25.57ID:5oEjMF0q
>>48
ラケットによる。
ストリングの目が細かくて面圧が上げやすいラケットなら球が潰しやすく、そういう場合は多角形ポリ。
逆にsラケみたいに粗いなら表面加工されたスナップバックを誘発しやすいポリ。
オーソドックスなのは好みでどうぞ。
ラケットによる。
ストリングの目が細かくて面圧が上げやすいラケットなら球が潰しやすく、そういう場合は多角形ポリ。
逆にsラケみたいに粗いなら表面加工されたスナップバックを誘発しやすいポリ。
オーソドックスなのは好みでどうぞ。
2017/09/16(土) 23:01:21.22ID:QrGafM4Y
ガット売るのも大変だな
58名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/20(水) 21:37:23.50ID:1aaa2nen 今バイフェイズを使っていて何がいいか模索中で必要なのはスピン性能だとわかった。スピン性能の高いポリガットておすすめはありますか?4Gはハイブリッド推奨なのでめんどくさいです
2017/09/20(水) 21:42:23.88ID:A0te6euU
スイングスピード速いならハイパーG
遅いならツアーバイトソフト
バイフェイズからなら3p〜5p落とすと良いと思います
遅いならツアーバイトソフト
バイフェイズからなら3p〜5p落とすと良いと思います
2017/09/21(木) 05:12:46.32ID:FkhgePLp
>>58
ブラックコード4S
ブラックコード4S
61名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/21(木) 13:21:25.13ID:0jXu/kZJ トリトン初めて使ったけど、いいね。
プロスタッフ97に張ってる。ほどよく柔らかいし、そこそこスピンかかるし
プロスタッフ97に張ってる。ほどよく柔らかいし、そこそこスピンかかるし
2017/09/21(木) 14:57:58.43ID:xs4kfUoU
63名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/21(木) 16:11:52.30ID:NtH9+DGr ポリツアーを目標に作ったとか言ってたもんね。
どうなんだろう、ポリツアーと比べて
どうなんだろう、ポリツアーと比べて
2017/09/21(木) 17:09:52.61ID:RUGjjR5j
>>63
トリトンの方がハードヒッター向け。
ポリツアーは中学生でも比較的扱いやすい。
トリトンの方がハードヒッター向け。
ポリツアーは中学生でも比較的扱いやすい。
2017/09/21(木) 18:00:01.83ID:+Jnd7nvH
ポリツアーってテンション維持ダメダメだよね・・・・
2017/09/21(木) 18:21:41.18ID:EcJAkfAH
ポリツアーは張った瞬間は神。
その後普通にもどり徐々に悪くなるって感じ。
トリトンは良くも悪くも初めの感じを維持する。
その後普通にもどり徐々に悪くなるって感じ。
トリトンは良くも悪くも初めの感じを維持する。
2017/09/21(木) 19:31:50.67ID:+Jnd7nvH
ポリの中で比較的テンション維持が良いのは何ですか?
68名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/21(木) 20:04:36.49ID:94revov1 ポリツアーもブラストの30分に比べればマシでしょ
69名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/21(木) 21:20:38.86ID:cf6nlSuu >>67
4Gかな それを売りにしてるし
4Gかな それを売りにしてるし
2017/09/22(金) 02:26:33.02ID:C+rPGQij
71名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/22(金) 07:54:37.82ID:yQnESNSl スピン性能とテンション維持を兼ね備えたガットってあります?
2017/09/22(金) 08:07:43.89ID:gVFeBjEh
>>61
autographの新旧で使ってるけど、トリトンは合ってるのかなと思う。
autographの新旧で使ってるけど、トリトンは合ってるのかなと思う。
2017/09/22(金) 08:34:46.28ID:nYtdvf1M
ブラックコード4Sはしっかり振りぬいた時、
もちっと柔らかくホールドした後、パーンといい弾力で飛びがいい。
そして強烈にスピンかかる。
まさに次世代ストリングや!
超気に入ったで。
もちっと柔らかくホールドした後、パーンといい弾力で飛びがいい。
そして強烈にスピンかかる。
まさに次世代ストリングや!
超気に入ったで。
74名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/23(土) 23:39:50.85ID:mghtoT1h レッドコードのワックス?
がすごい好きだった。打感とか
がすごい好きだった。打感とか
75名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/24(日) 11:08:09.27ID:d/GVLxem ヘタクソだからポリは使ったらダメだと思ってたけど
中古ラケに貼ってあったポリで1回レッスン受けたらいつもより明らかにコントロールしやすくて打ちやすかった
上達が遅れるって聞くけどそうなの?
中古ラケに貼ってあったポリで1回レッスン受けたらいつもより明らかにコントロールしやすくて打ちやすかった
上達が遅れるって聞くけどそうなの?
2017/09/24(日) 11:16:15.20ID:aLoNuy+d
77名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/24(日) 11:20:09.15ID:d/GVLxem78名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/24(日) 15:20:14.09ID:/9Y2mrRY レッドコードのワックス?
がすごい好きだった。打感とか
がすごい好きだった。打感とか
2017/09/24(日) 17:02:47.02ID:3dwtVBL1
レッドコードワックスはいいよね
飛ぶし、スピンかかる
ラインギリギリで落ちるのがメッチャ良い
調子悪いとオーバーするけどね(泣)
飛ぶし、スピンかかる
ラインギリギリで落ちるのがメッチャ良い
調子悪いとオーバーするけどね(泣)
80名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/24(日) 17:16:36.40ID:6GmcwuCC スイングが速いけど腕力がなくてボレーの面安定しません
こういう人は、
ポリを低テンション
ナイロンを高テンション
どちらが安定しますか?
ラケットは中厚の300gの普通のやつです
こういう人は、
ポリを低テンション
ナイロンを高テンション
どちらが安定しますか?
ラケットは中厚の300gの普通のやつです
2017/09/24(日) 17:53:07.23ID:UdlN2Pn9
ボレーのスイングが速いって?
82名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/24(日) 18:09:30.97ID:Cd0cgReb ストロークだろ
83名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/24(日) 18:51:23.62ID:d4QcjYbU 普通にボレーが苦手と解釈すればいいんじゃない
ボレーしやすいラケットに変えるのが一番手っ取り早い
ボレーしやすいラケットに変えるのが一番手っ取り早い
84名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/24(日) 20:06:48.03ID:8SC9b848 腕力ないけどスウィング速いなら柔らかめのポリ60lbsがいい
85名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/24(日) 20:19:52.08ID:d/GVLxem2017/09/24(日) 22:49:52.34ID:aLoNuy+d
ボレー上手くなりたかったら、ナチュラル張れ
タッチが身につくし、ボレーが楽しい
タッチが身につくし、ボレーが楽しい
2017/09/24(日) 22:51:19.08ID:aLoNuy+d
つーかラケットも大事だよな
ボレーに向いてるラケットもあれば、向いてないラケットもある
ボレーに向いてるラケットもあれば、向いてないラケットもある
88名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/24(日) 23:07:20.40ID:d/GVLxem ナチュラル1回使ってみようかなー
89名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/24(日) 23:10:51.01ID:wYeVvK2y >>85
フラット系は硬め、スピン系は柔らかめで女子はフラット系が多いからじゃないですか。
男子でもフラット系のジョコビッチやステパネクは硬めですよ。
ジョコビッチはハイブリッドですけど60ポンドですね。
フラット系は硬め、スピン系は柔らかめで女子はフラット系が多いからじゃないですか。
男子でもフラット系のジョコビッチやステパネクは硬めですよ。
ジョコビッチはハイブリッドですけど60ポンドですね。
90名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/25(月) 00:20:17.17ID:N7ih1Zfy ナチュラルの単張りのデメリットって何?
2017/09/25(月) 00:31:19.98ID:SmXngEKe
92名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/25(月) 01:09:22.15ID:62SOg2Go >>90 保管中に切れる もよく聞く。
自宅でバチッと音がしたのでケースを開けると切れてた とか、しばらく使わずにいたら切れてたとか。 変な事故が多いよ。
自宅でバチッと音がしたのでケースを開けると切れてた とか、しばらく使わずにいたら切れてたとか。 変な事故が多いよ。
2017/09/25(月) 01:21:20.57ID:QkwKMSSX
縦ナチュラル横ポリのハイブリッドにしたらガットが切れることはまず無くなったな。
ナチュラル単張りの時はしょっちゅう切れてたけど。
ナチュラル単張りの時はしょっちゅう切れてたけど。
2017/09/25(月) 02:10:13.98ID:3CNTNxgs
>ガットが切れることはまず無くなった
2017/09/25(月) 03:15:50.97ID:F6wr+DF/
★ロリコン犯罪者はメガネ障害者ばかり
「クラスで一番の美人は金正恩の性奴隷になった」
金正恩は性奴隷として拘束した10代の少女らを秘密の施設に収容している
2017年9月20日
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/09/post-8489_1.php
↓
金正恩
・父親の金正日はA型
・メガネ障害者
金正男
・父親の金正日はA型
・メガネ障害者
金正日
・A型
・メガネ障害者
・体はバランスが悪く、左右非対称(ブサイク障害者)
http://i.imgur.com/LqWnCIx.jpg
http://i.imgur.com/zABIneb.jpg
「10歳女児誘拐事件」から13年
幼女愛好男が「私はまた必ずやる」
植木善和(60)
新潮 2017年9月28日号
https://www.dailyshincho.jp/shukanshincho_index/
https://i.imgur.com/tYj0YU4.jpg
小6児童抱きしめキス 56歳教師逮捕 茨城県常総市の小学校の教師・吉田信夫 2017年9月22日
https://i.imgur.com/sC9Ska4.jpg
https://i.imgur.com/6OaIywT.jpg
メガネ無し(コンタクト使用中?)
眉毛の高さが左右非対称(ブサイク障害者)
https://i.imgur.com/SzNq4qA.jpg
女子生徒とのわいせつ行為を撮影した疑い、私立高校講師逮捕 2017/9/21
https://i.imgur.com/X9Do0Fu.jpg
出身校
流通経済大学 スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科
千葉英和高等学校に在学していました
https://www.facebook.com/profile.php?id=100008133429295
↑中学〜大学まで剣道部で活躍してた人です
★メガネはメガネ障害者です
「クラスで一番の美人は金正恩の性奴隷になった」
金正恩は性奴隷として拘束した10代の少女らを秘密の施設に収容している
2017年9月20日
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/09/post-8489_1.php
↓
金正恩
・父親の金正日はA型
・メガネ障害者
金正男
・父親の金正日はA型
・メガネ障害者
金正日
・A型
・メガネ障害者
・体はバランスが悪く、左右非対称(ブサイク障害者)
http://i.imgur.com/LqWnCIx.jpg
http://i.imgur.com/zABIneb.jpg
「10歳女児誘拐事件」から13年
幼女愛好男が「私はまた必ずやる」
植木善和(60)
新潮 2017年9月28日号
https://www.dailyshincho.jp/shukanshincho_index/
https://i.imgur.com/tYj0YU4.jpg
小6児童抱きしめキス 56歳教師逮捕 茨城県常総市の小学校の教師・吉田信夫 2017年9月22日
https://i.imgur.com/sC9Ska4.jpg
https://i.imgur.com/6OaIywT.jpg
メガネ無し(コンタクト使用中?)
眉毛の高さが左右非対称(ブサイク障害者)
https://i.imgur.com/SzNq4qA.jpg
女子生徒とのわいせつ行為を撮影した疑い、私立高校講師逮捕 2017/9/21
https://i.imgur.com/X9Do0Fu.jpg
出身校
流通経済大学 スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科
千葉英和高等学校に在学していました
https://www.facebook.com/profile.php?id=100008133429295
↑中学〜大学まで剣道部で活躍してた人です
★メガネはメガネ障害者です
96名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/25(月) 06:47:39.75ID:Jh58aJGc >>91
コストパフォーマンスが高いってメリットじゃ
コストパフォーマンスが高いってメリットじゃ
97名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/25(月) 10:17:59.10ID:Rm6lIpKB 究極の肘に優しいガットはなんだろう?
2017/09/25(月) 11:51:41.37ID:6TPgzMJ6
緩めのエクセル
2017/09/25(月) 18:54:48.24ID:oRtdqX9I
>>89
ジョコがフラット系???
ジョコがフラット系???
2017/09/25(月) 19:39:02.88ID:NLbMml+S
>>90
俺、縦横ナチュラル派だけどデメリットはやっぱ雨、湿気だな。
まぁ実際、雨でガット・ストリングの性能落ちるのは水分よりも水分を含んだ物理的に重くなったボールを打つことによるダメージも大きいので
ナチュラルじゃなくてポリやナイロンでも雨は良くないらしいけど。
ポリはそもそもテンション維持期間が短いので劣化を感じる前に張り替えるのが多いからあんま言われないんだろう。
ナチュラルも最近はハイブリッドで使われるのが多いので、
雨でも使われるの想定してコーティングがしっかりしてるので昔ほど雨に弱くはなってない。
が、似たようなもんだが湿気には弱い。
この前もレッスン一緒の人がカバン開けてみたら中のハイブリッドのナチュラル切れてた、とかあったし
俺も夏の湿気が酷くなった数年前に廊下に面を下向きに置いたナチュラルが夜中に切れてた。
逆にローテーションで使ってる古いナチュラルを小雨の中90分レッスンやったけど
レッスン中も切れず家で干して結局張り替えまで切れなかった。
まぁちょっと水分含んで太ったけどw
それ以来、梅雨や今年みたいな夏の湿気が酷い時期はエアコン入れた部屋の鴨居に吊るして置いてあるけど全く問題ない。
あとはデメリットとというかナチュラルの性質として表面の抵抗があるので
縦横ナチュラルだといわゆるスナップバックが起こりにくくスピンは掛かりにくいね。
フラットに当たったりボレーのタッチとかの打球感は最高だけど。
ナチュラルはテンション維持性能が良いので半年は余裕で使えるとショップのオッチャンも言ってたし、
フラット系で打つ人には天気さえ良ければナイロンより長く使えるのでコスパは「良い」w
インドアのスクールでしかやらないみたいな人には良いね。
ただ天気は晴れてても前日雨降ってたオムニなんかはボールに砂くっ付いてガット面ザラザラにするので
ナチュラルに限らず雨天用サブラケはあった方が良い。
俺、縦横ナチュラル派だけどデメリットはやっぱ雨、湿気だな。
まぁ実際、雨でガット・ストリングの性能落ちるのは水分よりも水分を含んだ物理的に重くなったボールを打つことによるダメージも大きいので
ナチュラルじゃなくてポリやナイロンでも雨は良くないらしいけど。
ポリはそもそもテンション維持期間が短いので劣化を感じる前に張り替えるのが多いからあんま言われないんだろう。
ナチュラルも最近はハイブリッドで使われるのが多いので、
雨でも使われるの想定してコーティングがしっかりしてるので昔ほど雨に弱くはなってない。
が、似たようなもんだが湿気には弱い。
この前もレッスン一緒の人がカバン開けてみたら中のハイブリッドのナチュラル切れてた、とかあったし
俺も夏の湿気が酷くなった数年前に廊下に面を下向きに置いたナチュラルが夜中に切れてた。
逆にローテーションで使ってる古いナチュラルを小雨の中90分レッスンやったけど
レッスン中も切れず家で干して結局張り替えまで切れなかった。
まぁちょっと水分含んで太ったけどw
それ以来、梅雨や今年みたいな夏の湿気が酷い時期はエアコン入れた部屋の鴨居に吊るして置いてあるけど全く問題ない。
あとはデメリットとというかナチュラルの性質として表面の抵抗があるので
縦横ナチュラルだといわゆるスナップバックが起こりにくくスピンは掛かりにくいね。
フラットに当たったりボレーのタッチとかの打球感は最高だけど。
ナチュラルはテンション維持性能が良いので半年は余裕で使えるとショップのオッチャンも言ってたし、
フラット系で打つ人には天気さえ良ければナイロンより長く使えるのでコスパは「良い」w
インドアのスクールでしかやらないみたいな人には良いね。
ただ天気は晴れてても前日雨降ってたオムニなんかはボールに砂くっ付いてガット面ザラザラにするので
ナチュラルに限らず雨天用サブラケはあった方が良い。
101名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/25(月) 19:46:51.95ID:N7ih1Zfy >>100
やっぱりスピンはかけにくくなるんか…
やっぱりスピンはかけにくくなるんか…
2017/09/25(月) 20:06:43.81ID:NLbMml+S
>>93
あーラケットのストリングパティーンとスピン掛けるタイプの人とかは縦横ナチュラルでも咲きイカから切れるとかあるよね。
サンプラスなんかは試合中咲きイカで元々1.25の細いゲージのが切れ掛かりそうなのの打感好きで
切れる寸前までラケット変えなかったとか言うし。
そんでエラストクロスを良く入れてたね。
横ポリだとズレの抵抗が減ってノッチから咲きイカが出来にくいのかもね。
あーラケットのストリングパティーンとスピン掛けるタイプの人とかは縦横ナチュラルでも咲きイカから切れるとかあるよね。
サンプラスなんかは試合中咲きイカで元々1.25の細いゲージのが切れ掛かりそうなのの打感好きで
切れる寸前までラケット変えなかったとか言うし。
そんでエラストクロスを良く入れてたね。
横ポリだとズレの抵抗が減ってノッチから咲きイカが出来にくいのかもね。
2017/09/25(月) 20:46:15.13ID:NLbMml+S
>>101
俺は厨房の頃(サンプラスじゃなく!)エドバーグが好きでプロスタ使い始めて、今は一発の爽快感の為にプロスタにナチュラル張ってるけど、
掛かるのは掛かるけど、打感はフラット系の方が良いね。
あとは今のラケットがSラケみたいに最初からスピン重視ポリ前提みたいな設計だから
ラケットへのマッチでも合う合わないあるかも。
キム・クライシュテルスがピュアドラに縦横ナチュラルってのをやってたらしいが
テンション60くらいの高めで、どっちかというとフラット強打系だし
まぁグリグリ系の人はタッチとか打感は気にしない人多いので逆にメリットないかも。
スナップバックだけでスピンが掛かる訳でもないのでナチュラルでもショートクロスやボレーヤー足元にスピンで沈めたりは出来るけど、あとは張ってみての好みだね。
スクールでオッチャンラケットに縦横ナチュラル張って思いっきり右上にトス上げるスライスサーブ打つ人居るけど
部活上がりの人でもスライスのキレが良くてリターンミスしてたりしかなり回転は掛かってる。
あと最近ナチュラルのメーカーが少なくなっちゃったけど、バボラとパシフィックとBOWなんかでも感触の柔らかさなんか違ったり
パシフィックとKLIPっていうメーカーはコーティング無しのナチュラルも売ってたりして
コーティングあると打感は固くなる。
トニック+も昔はVSチームの規格落ちを安く売ってたので牛さんの素材は同じもので良かったけど
ハイブリッドが流行ってから別ラインでポリに合わせて雨でも使えるようにしっかりコーティングするようになって
昔のナチュラル好きな人には合わなくなったとかショップのオッチャンが言ってた。
ナチュラルは素材が牛さんなんで、ウィルソンとかプリンスとかのナチュラルは上のメーカーのOEM。
最近はBowのナチュラル見掛けなくなったけど止めちゃったのかなぁ。
TWだとかなり安く買えるんで試しにパシフィックやKLIPのを1パックとハイブリッド用ハーフサイズ買ってみるとか。
TWの送料システムで買い物金額70ドル越えなければ送料10ドルだし。
前はパシフィック2袋でも70ドル越えなかったんだけど、いつの間にか値上げされてOrz
KLIPも日本じゃ名前聞かないけど良いメーカーだよ。
昔TITANというTWでも張ってる最中にブチブチ切れるという悪名高いメーカーがあったんだけど、
その代わり1パック18ドルくらいという上手く張れたらコスパ最強のがあったんだが。
試しに張ったけど、無事6ヶ月役目を果たしました。
俺は厨房の頃(サンプラスじゃなく!)エドバーグが好きでプロスタ使い始めて、今は一発の爽快感の為にプロスタにナチュラル張ってるけど、
掛かるのは掛かるけど、打感はフラット系の方が良いね。
あとは今のラケットがSラケみたいに最初からスピン重視ポリ前提みたいな設計だから
ラケットへのマッチでも合う合わないあるかも。
キム・クライシュテルスがピュアドラに縦横ナチュラルってのをやってたらしいが
テンション60くらいの高めで、どっちかというとフラット強打系だし
まぁグリグリ系の人はタッチとか打感は気にしない人多いので逆にメリットないかも。
スナップバックだけでスピンが掛かる訳でもないのでナチュラルでもショートクロスやボレーヤー足元にスピンで沈めたりは出来るけど、あとは張ってみての好みだね。
スクールでオッチャンラケットに縦横ナチュラル張って思いっきり右上にトス上げるスライスサーブ打つ人居るけど
部活上がりの人でもスライスのキレが良くてリターンミスしてたりしかなり回転は掛かってる。
あと最近ナチュラルのメーカーが少なくなっちゃったけど、バボラとパシフィックとBOWなんかでも感触の柔らかさなんか違ったり
パシフィックとKLIPっていうメーカーはコーティング無しのナチュラルも売ってたりして
コーティングあると打感は固くなる。
トニック+も昔はVSチームの規格落ちを安く売ってたので牛さんの素材は同じもので良かったけど
ハイブリッドが流行ってから別ラインでポリに合わせて雨でも使えるようにしっかりコーティングするようになって
昔のナチュラル好きな人には合わなくなったとかショップのオッチャンが言ってた。
ナチュラルは素材が牛さんなんで、ウィルソンとかプリンスとかのナチュラルは上のメーカーのOEM。
最近はBowのナチュラル見掛けなくなったけど止めちゃったのかなぁ。
TWだとかなり安く買えるんで試しにパシフィックやKLIPのを1パックとハイブリッド用ハーフサイズ買ってみるとか。
TWの送料システムで買い物金額70ドル越えなければ送料10ドルだし。
前はパシフィック2袋でも70ドル越えなかったんだけど、いつの間にか値上げされてOrz
KLIPも日本じゃ名前聞かないけど良いメーカーだよ。
昔TITANというTWでも張ってる最中にブチブチ切れるという悪名高いメーカーがあったんだけど、
その代わり1パック18ドルくらいという上手く張れたらコスパ最強のがあったんだが。
試しに張ったけど、無事6ヶ月役目を果たしました。
2017/09/25(月) 21:18:03.36ID:nPXvPvRv
情報が間違いだらけな上に長い
チラシの裏にでも書いてな
チラシの裏にでも書いてな
2017/09/25(月) 23:02:14.17ID:K9Ndbf5s
ゴーセンg tour3使ってる方いますかインプレとかで好評なので気になってるんですけどテンション維持はどうでしょうか?
106名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/25(月) 23:14:54.42ID:N7ih1Zfy >>105
1週間ちょっとで打感はそんな変わった感じしないからいい方だと思う。
1週間ちょっとで打感はそんな変わった感じしないからいい方だと思う。
107名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/25(月) 23:36:28.77ID:bOJCGxU9 ジョコやフェデラーをフラット系って誤解してる人一定数いるよなw
2017/09/26(火) 00:19:35.50ID:7RM57Rdv
フェデはよく知らない奴がフォームとか弾道とか見てそう思うのも分からんでもない
ジョコはないわ一体何見たんだ
ジョコはないわ一体何見たんだ
2017/09/26(火) 03:10:09.84ID:hPZeFP99
フェデラーに関しては、実況アナが馬鹿で、フラットで叩く!とか言うからテニスしない人なら勘違いするのもわかるよ。あいつら錦織が叩いた時でさえフラットで叩く!!とか言うからな。
2017/09/26(火) 07:18:59.56ID:2G1hie5d
ナダルぐらいスピンかけないとみんなフラット扱いなんかなw
111名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/26(火) 07:45:41.37ID:T7KfjciN 小4の子供がピュアアエロライトにゴーセンのテック16を張ってますけど20時間前後の練習で切れます。子供は弾くガットが良いらしいけど、オススメありますか?
2017/09/26(火) 08:47:37.79ID:nJZrZ7n4
>>111
ポリツアープロ
ポリツアープロ
113名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/26(火) 10:29:03.38ID:Z7b3yAhg >>111
G-tour3試してみたら?
G-tour3試してみたら?
114名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/26(火) 11:17:33.22ID:8sPp5lNn >>112
ポリですけど小4の女の子に大丈夫でしょうかね?テンション維持や飛びはどうですか?
ポリですけど小4の女の子に大丈夫でしょうかね?テンション維持や飛びはどうですか?
2017/09/26(火) 11:28:41.07ID:AAKPuMy9
2017/09/26(火) 11:42:52.04ID:z8xUiY/D
すぐポリに変更はどうかと思うぞ
そもそも耐久性低いテックガットなんだし、先にナイロンの中でも耐久性あるテックガットのマルチCXかAKpro cx16試してからでも良いのでは
それでもどうにもならんってならポリだが
そもそも耐久性低いテックガットなんだし、先にナイロンの中でも耐久性あるテックガットのマルチCXかAKpro cx16試してからでも良いのでは
それでもどうにもならんってならポリだが
2017/09/26(火) 12:14:22.39ID:dwP02Y0A
以前マルチCXの細い奴使ってたけどナイロンの他社同タイプよりずっと耐久性はあったね
通常のナイロンよりちょい固い打感だけどポリよりはずっと柔らかいし
ナイロンの打感が好きで耐久性求めるなら良いと思う
通常のナイロンよりちょい固い打感だけどポリよりはずっと柔らかいし
ナイロンの打感が好きで耐久性求めるなら良いと思う
118名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/26(火) 12:30:09.70ID:8sPp5lNn2017/09/26(火) 12:44:10.23ID:tZ/PMvPh
なんだこいつ
120名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/26(火) 13:23:36.31ID:bfXC2gJE 20時間って、レッスン90分だと13回分だから、そんなもんじゃねえの?
まぁポリ試す価値はあるけど、肘痛めないように注意やで
まぁポリ試す価値はあるけど、肘痛めないように注意やで
121名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/26(火) 13:24:35.74ID:bfXC2gJE あぁ小4か、難しいなぁ〜
周りは何使ってるか?リサーチやね
周りは何使ってるか?リサーチやね
2017/09/26(火) 13:28:51.80ID:xzL9w3IM
ポリツアーなんてほぼナイロンだけどな。
2017/09/26(火) 13:58:46.16ID:6poBVYXn
ナイロン太めで良いんじゃない?
中学位まではナイロンでも行けるはずだけどね〜
中学位まではナイロンでも行けるはずだけどね〜
2017/09/26(火) 15:57:12.73ID:z8xUiY/D
>>118
柔らかさはマルチcxで弾く感じはakかな
スピンかけても変にショートしにくいのはak
違和感少なくしたいならテックcxを少しテンション下げで
それでも耐久性不満ならakcxの順かな?試すなら
他社ならヨネのレクシスとかあるけど打ったことない
あくまでも私見ですが
柔らかさはマルチcxで弾く感じはakかな
スピンかけても変にショートしにくいのはak
違和感少なくしたいならテックcxを少しテンション下げで
それでも耐久性不満ならakcxの順かな?試すなら
他社ならヨネのレクシスとかあるけど打ったことない
あくまでも私見ですが
2017/09/26(火) 16:19:30.86ID:35usKwEU
またいつもの ポリはテンションガー>< 高いマルチやナチュラル張って>< か
2017/09/26(火) 16:34:12.43ID:2f/Kbsin
127名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/26(火) 17:02:26.22ID:rG49zJOk 20時間で切れるって早い気するけど、
20時もでば上出来だよな。
高校生ならポリ張っても1週間ぐらいで切るしょ?
一日2時間週6練習でも約2週間もつならそれ以上求めるのは完全に体に悪い気がする。
20時もでば上出来だよな。
高校生ならポリ張っても1週間ぐらいで切るしょ?
一日2時間週6練習でも約2週間もつならそれ以上求めるのは完全に体に悪い気がする。
2017/09/26(火) 17:04:45.70ID:isP4XB+/
20時間って日にちにするとどれくらいなんだかな
2017/09/26(火) 17:57:32.51ID:0ZxzKWM6
トリトンとブラストは手首、肘にきたけどポリツアーにしたら治った。
ポリにもよるぞ
ポリにもよるぞ
2017/09/26(火) 19:06:29.35ID:fo/UqlNH
同じ太さのナイロンモノ使うとか
もっと太いマルチ使うとかすれば
いきなりポリ使わなくても切れにくくはなるんじゃない?
もっと太いマルチ使うとかすれば
いきなりポリ使わなくても切れにくくはなるんじゃない?
2017/09/26(火) 20:39:46.82ID:56ZNanb6
そもそも何に困ってるのかが書いてないのが
すぐ切れると言いつつマルチ使ってるなら金は無問題?
そんなにハードヒッターならスピンで抑え込むという意味でも
レベル的にもポリでもっと上のレベル目指した方がいいと思うが
肘がというならクロスで肘対策するとか
すぐ切れると言いつつマルチ使ってるなら金は無問題?
そんなにハードヒッターならスピンで抑え込むという意味でも
レベル的にもポリでもっと上のレベル目指した方がいいと思うが
肘がというならクロスで肘対策するとか
2017/09/26(火) 22:04:27.62ID:zBk4XE9I
まずは環境だよな
選手クラスで毎日練習して20時間で切れるのか
習い事レベルで週1レッスンでトータル20時間くらいで切れるのか
ガチ競技でこれからもっと練習とかハードになりそうならいっそホームストリンガーという手もある。
小4で毎日やって選手クラスで週1切れるならそんなに切りまくる方ではないから
お金と張り替えに出すのが面倒じゃなきゃ少し持ちの良いというテックとかでもいいような。
高校生の部活とかで2〜3日に1回切るとかならポリで本人に張り替えさせてとかよくある話だけど
小4じゃまだ身体が出来てないから少しずつ変えた方が無難。
選手クラスで毎日練習して20時間で切れるのか
習い事レベルで週1レッスンでトータル20時間くらいで切れるのか
ガチ競技でこれからもっと練習とかハードになりそうならいっそホームストリンガーという手もある。
小4で毎日やって選手クラスで週1切れるならそんなに切りまくる方ではないから
お金と張り替えに出すのが面倒じゃなきゃ少し持ちの良いというテックとかでもいいような。
高校生の部活とかで2〜3日に1回切るとかならポリで本人に張り替えさせてとかよくある話だけど
小4じゃまだ身体が出来てないから少しずつ変えた方が無難。
133名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/26(火) 22:18:42.95ID:8sPp5lNn 111です。色々とアドバイス頂きありがとうございます。練習環境は選手育成のクラスで週6で各2時間練習していますが、その他に土日の大会や練習会にも参加しています。
134名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/26(火) 22:19:22.25ID:8sPp5lNn そのため週一位で切れるのでガット代と張り代の負担で悩んでます。ガットはロールで買えば安く抑えられるとしても、あまりガットに詳しくないので、現在使用中のテックに打感や柔らかさ、飛びが近いもので何かないものかと思い相談しました。
2017/09/26(火) 22:24:18.68ID:JHPF5gkJ
それほどのレベルで金に困ってるなら
とっととポリ&自張りの方がいいんじゃね
高いマシンでもなきゃすぐ元取れるし色々試せるよ
とっととポリ&自張りの方がいいんじゃね
高いマシンでもなきゃすぐ元取れるし色々試せるよ
136名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/26(火) 22:34:47.47ID:/hRsLrzF >>135
小4でこんなに切れる様になるとは予想してなかったので、正直驚いてます。ホームストリンガーになるにはまだ早い気がしてなりません。柔らかいポリはツアープロ以外だと何がありますか?
小4でこんなに切れる様になるとは予想してなかったので、正直驚いてます。ホームストリンガーになるにはまだ早い気がしてなりません。柔らかいポリはツアープロ以外だと何がありますか?
2017/09/26(火) 23:03:08.06ID:p/Acpceb
20時間もてば十分だろ
ポリは切れないから使うんではなくて、勝てる確率が上がるから使うんだよ
ポリは切れないから使うんではなくて、勝てる確率が上がるから使うんだよ
2017/09/26(火) 23:05:05.09ID:LUiTFayq
遅かれ早かれホームストリンガーになるんなら、早くてもいいんじゃね。
139名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/26(火) 23:15:46.91ID:/hRsLrzF2017/09/26(火) 23:18:25.57ID:BVW5o12N
ポリツアープロはオークションで買えば700円で買える。コスパ最強。小4なんだからそこまでこだわる必要ないだろ
141名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/26(火) 23:20:58.47ID:LS21XcJd >>136
週一で切るならホームストリンガー早すぎないでしょ。仮に張り代無料でも、1年あれば元取れそうだし
週一で切るならホームストリンガー早すぎないでしょ。仮に張り代無料でも、1年あれば元取れそうだし
2017/09/26(火) 23:30:55.12ID:p/Acpceb
2017/09/26(火) 23:32:14.92ID:N36Opkn1
小4女子にポリとか。。。
この先60年くらいテニス出来るのに、関節の柔らかい今からポリ使って影響出ないと思う方が安易じゃないか?
張り代が問題なら、ラケットをもう一本買って、ホームストリンガーになるしかないと思うけど。
3本張ったら慣れるし、一緒に戦ってる気にもなれる。
あと、人の事は言えないが、ガットの事で子供に何か言うのは絶対にやっちゃダメですよ。
子供が気にするようになってテニスに集中出来なくなるから。まだ切れないのか?と聞くくらいの方がいい。
この先60年くらいテニス出来るのに、関節の柔らかい今からポリ使って影響出ないと思う方が安易じゃないか?
張り代が問題なら、ラケットをもう一本買って、ホームストリンガーになるしかないと思うけど。
3本張ったら慣れるし、一緒に戦ってる気にもなれる。
あと、人の事は言えないが、ガットの事で子供に何か言うのは絶対にやっちゃダメですよ。
子供が気にするようになってテニスに集中出来なくなるから。まだ切れないのか?と聞くくらいの方がいい。
2017/09/26(火) 23:32:23.33ID:p/Acpceb
なお、ポリのロール買いはオススメしない
お得なんだけど、完全にフィットするのを見つけるのは難しいし、
まだまだ新商品がでるから
お得なんだけど、完全にフィットするのを見つけるのは難しいし、
まだまだ新商品がでるから
2017/09/26(火) 23:39:09.25ID:p/Acpceb
>>143
フォーム悪けりゃ、ナチュラル使おうが、ポリエステル使うおうが一緒
何張っても身体に悪い
ポリエステルは以前よりは肘に悪影響を及ぼさなくなったし、
一番いかんのが硬くなって使えないのに切れないからって使い続けること
単純にスピンがもっともかかるガットを探すと、ポリエステルにたどり着く
家計を支える身としては、週2で張り替えに行くとか面倒くさいし、金も馬鹿にならん
フォーム悪けりゃ、ナチュラル使おうが、ポリエステル使うおうが一緒
何張っても身体に悪い
ポリエステルは以前よりは肘に悪影響を及ぼさなくなったし、
一番いかんのが硬くなって使えないのに切れないからって使い続けること
単純にスピンがもっともかかるガットを探すと、ポリエステルにたどり着く
家計を支える身としては、週2で張り替えに行くとか面倒くさいし、金も馬鹿にならん
146名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/26(火) 23:43:33.58ID:CgJA6Q6k 20時間だと2時間で10回だから、週1サークルに換算すると1ヶ月半で、男性成人ならまぁ標準的。
コストや手間としてそれじゃー困るなら、ナイロンマルチ使ってる人はまずはナイロンのモノ系(芯がある奴)を試すのが常道。
弾きが欲しいってことだし、結論としては、普通で申し訳ないが、ミクロスーパーがベストと思う。
手に入りやすさも考慮している。
これを試してみて問題が出てくるまでは何も言うことはない。
コストや手間としてそれじゃー困るなら、ナイロンマルチ使ってる人はまずはナイロンのモノ系(芯がある奴)を試すのが常道。
弾きが欲しいってことだし、結論としては、普通で申し訳ないが、ミクロスーパーがベストと思う。
手に入りやすさも考慮している。
これを試してみて問題が出てくるまでは何も言うことはない。
2017/09/27(水) 00:27:14.95ID:+kP+3zNS
2017/09/27(水) 01:05:27.41ID:xIiwnpQp
149名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/27(水) 01:39:11.88ID:pAdgptJD >>139
余り張り機としては良い機械とは言えないけれど分銅器かプロストリンガーなら余り場所は取らないかと。
http://www.eonet.ne.jp/~hyotan-jima/ProStringerHome.html
Stringwayなんかは良い評価も悪い評価も見るけど場所は取らないかなぁ。
ガットもマンティスのマルチ辺りを輸入すればかなりコスパは良いけど、縦にポリを入れてハイブリットを試すとか。
余り張り機としては良い機械とは言えないけれど分銅器かプロストリンガーなら余り場所は取らないかと。
http://www.eonet.ne.jp/~hyotan-jima/ProStringerHome.html
Stringwayなんかは良い評価も悪い評価も見るけど場所は取らないかなぁ。
ガットもマンティスのマルチ辺りを輸入すればかなりコスパは良いけど、縦にポリを入れてハイブリットを試すとか。
2017/09/27(水) 07:23:16.49ID:08k9ghmm
娘のために毎日テニスやらせてるのに置く場所ないからダメって嫌な嫁だな
151名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/27(水) 07:56:34.94ID:LrDvuTcP アドバイスありがとうございます。まずは同じゴーセンのナイロン、ポリやナイロンとポリのハイブリッド、ポリのみの順で移行しようかと思います。ラケットがアエロライトに変わってから切れる期間が短くなり、ストリングパターンが変わるとこんなにも違うとは驚きました。
152名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/27(水) 08:25:34.13ID:Ptlmw/lr ハイブリッドで張る場合、バボラオリジンと相性の良いポリを教えてくださいm(__)m
2017/09/27(水) 08:56:15.82ID:/O2KV+4m
ポリツアーなんて柔らか過ぎて打点がぼやけるくらいだよ。
時代は変わった。
時代は変わった。
2017/09/27(水) 11:12:07.72ID:uRAVQ4mR
ポリが柔らかいって言ってる奴は、普段オムニコートでプレーしてるストローカーでニューボールをあまり使わない奴に多いんじゃないかな。
良くなってるとはいえポリは伸縮性でナイロンに劣るから、強い球を受けたりオフセンターヒットでの衝撃は間違いなく大きいよ。
ボレーやサーブでも痛めやすいし、これから気温が下がるから注意しないと。
良くなってるとはいえポリは伸縮性でナイロンに劣るから、強い球を受けたりオフセンターヒットでの衝撃は間違いなく大きいよ。
ボレーやサーブでも痛めやすいし、これから気温が下がるから注意しないと。
2017/09/27(水) 11:22:49.84ID:e0zQNh4v
中厚ぶっ飛びラケットなら最近の柔らかポリはオフセンターでも
そんなに衝撃ないけど、ボックスフレーム薄ラケとかだと
やっぱりオフセンターで手首の健とかが痛むね
そんなに衝撃ないけど、ボックスフレーム薄ラケとかだと
やっぱりオフセンターで手首の健とかが痛むね
2017/09/27(水) 11:28:01.39ID:v/VR0vy2
それかローテンション勢の可能性
2017/09/27(水) 11:36:29.98ID:e0zQNh4v
ちなみにアエロプロドライブに55Pで貼って、このラケットではミクロスーパーより柔らかくすら感じてた
ブラックヴェノムをプレステージMIDとほとんど同スペックのラケットに
45Pで貼ったらオフセンターで硬過ぎて嫌になってすぐに張り替えたのが先月のこと
ブラックヴェノムをプレステージMIDとほとんど同スペックのラケットに
45Pで貼ったらオフセンターで硬過ぎて嫌になってすぐに張り替えたのが先月のこと
158名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/27(水) 11:58:24.12ID:0hom4FN82017/09/27(水) 12:02:16.54ID:/KALSs7u
>選手育成のクラスで週6で各2時間練習
レベルでそこまでポリや自張りに拒絶反応があるって
張り替えさせたい人に騙されてるか、成り済ましとしか
レベルでそこまでポリや自張りに拒絶反応があるって
張り替えさせたい人に騙されてるか、成り済ましとしか
160名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/27(水) 12:15:40.54ID:LrDvuTcP >>159
拒絶はしてませんよ。ただコーチもまだ小4なので、ポリは早いと思うと言ってました。それでまだナイロンでも良いかと。周りに聞いてみると同じ小学生だとポリよりもナイロンの方が多いですが、中学生以降になるとポリの割合が増えていますし。
拒絶はしてませんよ。ただコーチもまだ小4なので、ポリは早いと思うと言ってました。それでまだナイロンでも良いかと。周りに聞いてみると同じ小学生だとポリよりもナイロンの方が多いですが、中学生以降になるとポリの割合が増えていますし。
2017/09/27(水) 12:56:21.59ID:Z6OGxdwn
2017/09/27(水) 13:18:15.58ID:p9QarsJu
>>160
ゴーセンのCXは耐久性あるから試して無いならおすすめ。
ゴーセンのCXは耐久性あるから試して無いならおすすめ。
2017/09/27(水) 14:21:08.68ID:v/VR0vy2
もう結論出てんのにいつまでグダグダやってんだよw
高耐久のナイロンから段階踏んで必要ならポリまで試すって言ってんだからそれでいいじゃん
高耐久のナイロンから段階踏んで必要ならポリまで試すって言ってんだからそれでいいじゃん
2017/09/27(水) 15:20:20.32ID:CD2iJ5Mc
ポリの進化は早いよね。スクールはいつまでも昔のポリのイメージを引きずってる感じがする。まあ、ポリにしたら張り替えが減って旨みがなくなるのもあるだとうけどね。
都内某所スクールはポリはブラストだけだったけど、ようやく4Gソフトも扱うようになった。
都内某所スクールはポリはブラストだけだったけど、ようやく4Gソフトも扱うようになった。
2017/09/27(水) 15:56:36.60ID:hO8fwMG1
最近の柔らかいポリっていいのは最初だけで劣化早いしポリのくせにすぐ切れるよね
張替え早いし財布に優しくないわ
でも硬いポリ使ってると肘つらい(´・ω・`)
張替え早いし財布に優しくないわ
でも硬いポリ使ってると肘つらい(´・ω・`)
166名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/27(水) 17:07:51.55ID:i5gTVszT ナイロンはすぐ切れる
ポリはすぐ旨味消える
ナチュラルはもともと高い
やはりテニスは貴族のスポーツと言われていただけあって金かかるな
一般レベルにスポーツとしては普及したけど、少しでも気になり始めると金がかかって仕方ない
ポリはすぐ旨味消える
ナチュラルはもともと高い
やはりテニスは貴族のスポーツと言われていただけあって金かかるな
一般レベルにスポーツとしては普及したけど、少しでも気になり始めると金がかかって仕方ない
2017/09/27(水) 17:18:51.52ID:k8aZtr0l
ポリって飛びが抑えられる感じだけど
ナイロンではマルチとモノ どっちのほうが飛ぶのでしょうか。
芯があるモノjの方が飛びは抑えられるのかな?
ナイロンではマルチとモノ どっちのほうが飛ぶのでしょうか。
芯があるモノjの方が飛びは抑えられるのかな?
2017/09/27(水) 17:32:25.51ID:v/VR0vy2
モノのが飛ぶ
169名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/27(水) 18:10:19.54ID:dfc7uP30 >>146だけど、週1で10回なら2ヶ月半の間違い。ちょっと切れるの遅い方だけど、標準の範囲内かな。
2017/09/27(水) 18:20:47.68ID:e2UtuF42
もうちょっと相手の文章読もうな
2017/09/27(水) 18:26:22.23ID:dfc7uP30
めんどくさいから、さっさと試して欲しいな
2017/09/27(水) 18:28:09.20ID:k8aZtr0l
マルチよりモノの方が飛ぶの??なんで?
173名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/27(水) 18:37:50.07ID:LrDvuTcP >>162
昨日ガットが切れたので、まずはAKを試して良さそうだったら次にAKCXを試す予定です
昨日ガットが切れたので、まずはAKを試して良さそうだったら次にAKCXを試す予定です
174名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/27(水) 18:39:13.11ID:dfc7uP30 うるせー試せ
175名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/27(水) 18:39:46.59ID:dfc7uP30 弾きが欲しいんじゃねんかよ
2017/09/27(水) 18:49:47.13ID:kM1cm2UF
2017/09/27(水) 19:17:33.05ID:v/VR0vy2
178名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/27(水) 19:19:55.57ID:LrDvuTcP2017/09/27(水) 19:21:56.90ID:ABotsoNw
トンチンカンなこと言ってるアホがおるw
2017/09/27(水) 23:43:40.38ID:1uW+m5av
まあ週6もやるんだったらゴーセンなんか使わんけど・・・・
181名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/29(金) 07:25:50.69ID:lBxs3T72 AKも色々あるから、めんどくさいよね
パワーでいいよ
パワーでいいよ
182名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/30(土) 14:33:05.47ID:W8NFaNy2 トリトン1.24mmを53ポンドで白スト98に張ってみたのでレビュー
厚くフラット系で当てた場合、弾きがいいわけではないからボールスピードはないし、かといってスピンは普通〜若干かかりにくいくらいなので球威は出しにくい
こするだけのスピンの場合、スピンはかかりがいいかもしれないが食いつきがたりなくなりやすく弾きがいいわけではないから飛ばない。
こする系のスピンにある程度厚く当ててあげれば食いつきの良さからスピンは多めでそこそこのスピードにはなる。
だから厚いグリップでワイパースイングなどでトップスピン多めの人とか中ロブみたいな山なりの弾道を多用する人には良いのかもしれない…。
ラケットとの相性は、白ストはどちらかというとフラット系に近い弾道の方が良さが引き出されると思うのでトリトンとの相性はいまいちのような気がする。
厚くフラット系で当てた場合、弾きがいいわけではないからボールスピードはないし、かといってスピンは普通〜若干かかりにくいくらいなので球威は出しにくい
こするだけのスピンの場合、スピンはかかりがいいかもしれないが食いつきがたりなくなりやすく弾きがいいわけではないから飛ばない。
こする系のスピンにある程度厚く当ててあげれば食いつきの良さからスピンは多めでそこそこのスピードにはなる。
だから厚いグリップでワイパースイングなどでトップスピン多めの人とか中ロブみたいな山なりの弾道を多用する人には良いのかもしれない…。
ラケットとの相性は、白ストはどちらかというとフラット系に近い弾道の方が良さが引き出されると思うのでトリトンとの相性はいまいちのような気がする。
2017/09/30(土) 17:34:37.69ID:R3jTLAue
中厚のが向いてるって感じかな?
2017/09/30(土) 19:11:37.11ID:oF+QPAd7
>>182
新旧ProStaffRFで使ってるけど、なんか印象違うな。
他のポリよりもよく飛ぶしスピンも良くかかると思う。
ちなみに46pで始めて今は50p位に落ち着いた。
良いとか悪いじゃなく、何でこんなに印象が違うのか不思議だ。
新旧ProStaffRFで使ってるけど、なんか印象違うな。
他のポリよりもよく飛ぶしスピンも良くかかると思う。
ちなみに46pで始めて今は50p位に落ち着いた。
良いとか悪いじゃなく、何でこんなに印象が違うのか不思議だ。
185名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/30(土) 19:20:31.29ID:eZcVWRpb186名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/30(土) 20:27:01.20ID:ACkKfP8K2017/09/30(土) 20:38:58.03ID:QEAuExK/
トリトンは珍種ガット
レビューは割れるだろう・・・・・
レビューは割れるだろう・・・・・
188名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/30(土) 20:43:30.90ID:cgoamgku >>184
そんなに違うのですね。
もしかするとスイングスピードが僕はあなたと比べると遅いからかもしれません。
プロスタッフRFと315gのものは試打したことあるのですが、ラケットの性能としてスイングスピードがある程度以上速いとしなりをより感じられてボールの威力もかなり出るラケットの印象で、僕が使うにはスイングスピードが若干足りないなと思いましたので。
ちなみにフラット系のストロークでも同じです?
そんなに違うのですね。
もしかするとスイングスピードが僕はあなたと比べると遅いからかもしれません。
プロスタッフRFと315gのものは試打したことあるのですが、ラケットの性能としてスイングスピードがある程度以上速いとしなりをより感じられてボールの威力もかなり出るラケットの印象で、僕が使うにはスイングスピードが若干足りないなと思いましたので。
ちなみにフラット系のストロークでも同じです?
2017/09/30(土) 20:48:56.83ID:BmxjfKJZ
エレメント イイネ!
2017/09/30(土) 21:37:29.70ID:oF+QPAd7
>>188
白ストを使ったことないので、こちらも良く分からない部分があります。
私は基本的に握りは薄いです。セミウエスタン。スピン過多ではありませんが振ったぶんだけ掛かってると思います。
白ストを見た限りではRFと比較的似た感じじゃないかと思ってたので、不思議に思ったのです。
確かにこのストリングは、張った直後は打ち味が軽くて、違和感ありますが球は出てると思います。徐々にしっかりとした感じになりますが、他のポリよりいい状態が長持ちします。
数回打つと打感が変わってくるので、その頃にもう一度感想を聞かせて貰えませんか?
白ストを使ったことないので、こちらも良く分からない部分があります。
私は基本的に握りは薄いです。セミウエスタン。スピン過多ではありませんが振ったぶんだけ掛かってると思います。
白ストを見た限りではRFと比較的似た感じじゃないかと思ってたので、不思議に思ったのです。
確かにこのストリングは、張った直後は打ち味が軽くて、違和感ありますが球は出てると思います。徐々にしっかりとした感じになりますが、他のポリよりいい状態が長持ちします。
数回打つと打感が変わってくるので、その頃にもう一度感想を聞かせて貰えませんか?
2017/09/30(土) 21:50:24.60ID:e0AYS0tj
>>184
具体的にどう違うの?
具体的にどう違うの?
2017/09/30(土) 21:53:47.37ID:4Wq+bRvn
比較的対象がちがうだけだろ。
ポリのなかでは飛ぶかも知れんが、ポリツアープロよりは飛ばない。
ポリのなかでは飛ぶかも知れんが、ポリツアープロよりは飛ばない。
2017/09/30(土) 23:18:41.37ID:PL79D1RH
相変わらず白スト白スト五月蠅いな
バボラスレの基地外コテみたい
バボラスレの基地外コテみたい
194名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/01(日) 00:56:00.98ID:dwQ0MoMV 中厚にトリトン40代で貼ってる人いませんか?
2017/10/01(日) 00:56:37.91ID:0t3JcLWh
>>191
いや、書いてある通り、182とはやや逆気味の印象持ったということですよ。
トリトンは、ずば抜けたとこはないけど平均的に全部良くて安いと思ってます。
ポリツアープロと比べると、二週間経過後からはトリトンの方がいいですね。何度も比較してませんし、RFでしか比較してないので間違ってたらごめん。
SWで買うならどちらもほぼ同じ価格帯なんで、張り替える周期で決めればいいと思います。私は2本持ちでそれぞれ1ヶ月半位で交互に張り替えるのでトリトン選んでます。
いや、書いてある通り、182とはやや逆気味の印象持ったということですよ。
トリトンは、ずば抜けたとこはないけど平均的に全部良くて安いと思ってます。
ポリツアープロと比べると、二週間経過後からはトリトンの方がいいですね。何度も比較してませんし、RFでしか比較してないので間違ってたらごめん。
SWで買うならどちらもほぼ同じ価格帯なんで、張り替える周期で決めればいいと思います。私は2本持ちでそれぞれ1ヶ月半位で交互に張り替えるのでトリトン選んでます。
196名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/01(日) 02:09:34.00ID:CHPrfbua 今白スト16×19にツアーバイトを52で貼ってるんだが、ちょっとだけアウトが多いのが気になっててこれはテンションあげればいいのかストリング自体を変えた方がいいのか迷ってる。
ストリングの問題なら何かオススメがあれば教えてほしい。
ストリングの問題なら何かオススメがあれば教えてほしい。
197名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/01(日) 02:22:56.50ID:iXkXcEIX >>193
白ストそんなに嫌いか?
白ストそんなに嫌いか?
198名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/01(日) 02:24:45.63ID:iXkXcEIX >>196
G-tour3がstrikeと自分的には合ってた
G-tour3がstrikeと自分的には合ってた
199名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/01(日) 02:27:28.30ID:cArjgwbn2017/10/01(日) 07:16:01.57ID:6/NkvEtF
>>196
そろそろ白ステスレ立てるかバボラスレでやれよ
そろそろ白ステスレ立てるかバボラスレでやれよ
2017/10/01(日) 13:46:58.12ID:l2pB6ou3
ヨネックスのPoly Tour Pro 120ってブラストと比べるとどんな感じか教えて下さい
乗り換えようかと思っているので
乗り換えようかと思っているので
202名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/01(日) 15:14:12.06ID:JyEsf7sQ ラケットとガットの組み合わせも大切なのに何でそこまで目くじらたてるのか不思議だ
全く同じラケットじゃなくて似た傾向のラケットはあるだろうに
全く同じラケットじゃなくて似た傾向のラケットはあるだろうに
2017/10/01(日) 17:49:42.77ID:6VFw1u75
碑文谷バラバラ殺人事件って、覚えてる・・・?
小池百合子と鳥越が争った都知事選挙の直前に発生した
犯人は長期の引きこもりニートのはずなのに、腕のけんすいだけでマンション外壁を三階まで
よじ登って侵入したというあの事件
どうやらガチの対日工作員だったらしく、パチンコ利権から完全な報道統制が敷かれたらしい
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1469615198/137-
小池百合子と鳥越が争った都知事選挙の直前に発生した
犯人は長期の引きこもりニートのはずなのに、腕のけんすいだけでマンション外壁を三階まで
よじ登って侵入したというあの事件
どうやらガチの対日工作員だったらしく、パチンコ利権から完全な報道統制が敷かれたらしい
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1469615198/137-
2017/10/01(日) 18:49:15.96ID:KimbZjfm
ピュエロもピュアドラ2018も評判悪いから必死なんだろ
2017/10/02(月) 00:05:33.62ID:znnQpOXF
テクニファイバーのXR1、7月末に貼ってだいたい2ヶ月経過したけど
メーカーが標ぼうするマルチとモノの両面を併せ持つモノマルチって割に
貼ってすぐのうちは、ちょっと硬めのマルチって感じで、弾き感は少なめで
強く打てば打つほど張り付くようなホールド感が出てモノ的な要素はあんまり感じなかったんだけど
使用から1ヶ月過ぎたありたからだんだん弾く感じが強まって
それとは逆にホールド感がどんどん減っていって、今じゃすっかりAK16みたいなモノ的な打感になってきた
XR1のモノマルチは、マルチ→モノと使っていくうちに特性がだんだん変化することだったw
メーカーが標ぼうするマルチとモノの両面を併せ持つモノマルチって割に
貼ってすぐのうちは、ちょっと硬めのマルチって感じで、弾き感は少なめで
強く打てば打つほど張り付くようなホールド感が出てモノ的な要素はあんまり感じなかったんだけど
使用から1ヶ月過ぎたありたからだんだん弾く感じが強まって
それとは逆にホールド感がどんどん減っていって、今じゃすっかりAK16みたいなモノ的な打感になってきた
XR1のモノマルチは、マルチ→モノと使っていくうちに特性がだんだん変化することだったw
2017/10/02(月) 04:41:55.41ID:3um77LGh
イグニオ(スポーツデポPB)のガットってゴーセンOEMらしいけど
ナイロンマルチのストローカーはどう見てもMULTI CX 16っぽいね
数年前まではテックガットタフだったらしいからいつのまにかゴーセンの都合なのか中身変わってたんね
1699円だから、1張り単位で買うならお買い得か
ナイロンマルチのストローカーはどう見てもMULTI CX 16っぽいね
数年前まではテックガットタフだったらしいからいつのまにかゴーセンの都合なのか中身変わってたんね
1699円だから、1張り単位で買うならお買い得か
207185
2017/10/02(月) 11:24:34.87ID:Jdj1M15i >>186
確かホームストリンガースレで前スレか前々スレ辺りに少し書き込みがあって普通に張れるよって書いてた人がいたような。
Youtuveで見れるからそれを見て判断すれば良いのでは。
只プロストリンガーに関してはお金を節約したいけど移動して試合する人向けではあると思う。
確かホームストリンガースレで前スレか前々スレ辺りに少し書き込みがあって普通に張れるよって書いてた人がいたような。
Youtuveで見れるからそれを見て判断すれば良いのでは。
只プロストリンガーに関してはお金を節約したいけど移動して試合する人向けではあると思う。
208名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/02(月) 11:58:46.83ID:tJlVMVk2 >>207
>プロストリンガーに関してはお金を節約したいけど移動して試合する人向けではあると思う。
この情報助かります!
子供の部活(ガッツリ系)プラス自分の趣味レベルなので、購入は見送ります
ありがとうございました
>プロストリンガーに関してはお金を節約したいけど移動して試合する人向けではあると思う。
この情報助かります!
子供の部活(ガッツリ系)プラス自分の趣味レベルなので、購入は見送ります
ありがとうございました
2017/10/02(月) 14:42:13.41ID:Zu53peN7
なんかもともと買う気がないから、買わなくていい理由に飛びついたって感じ。
まあ、ショップに貢ぐのは第三者としてはウェルカムだけどね。
まあ、ショップに貢ぐのは第三者としてはウェルカムだけどね。
210名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/02(月) 20:55:35.24ID:gZWm1IFd ソリンコのハイパーGが気になっています。
使ったことある方にお聞きしたいのですが、ガットの特徴や似てるガットなどあったら教えてくれませんか?
使ったことある方にお聞きしたいのですが、ガットの特徴や似てるガットなどあったら教えてくれませんか?
211名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/02(月) 21:32:27.88ID:TieIoUcT バボラのオリジンてどうなの?
ウ〇ンザーだと張り代が5000円びびったけど、性能がどうなのか知りたい。
ウ〇ンザーだと張り代が5000円びびったけど、性能がどうなのか知りたい。
2017/10/02(月) 22:13:14.29ID:1Xi42gki
>>210
125の感想としては弾く感じが強く、スピンのかかりはいいけどそのためにはしっかり振っていく必要あり
柔いポリユーザーは硬く感じるかもしれないので、3p程度下げるか120にしたほうがいいかも
近いのはブラックコード4Sって言われてるけど俺は使ったことない
125の感想としては弾く感じが強く、スピンのかかりはいいけどそのためにはしっかり振っていく必要あり
柔いポリユーザーは硬く感じるかもしれないので、3p程度下げるか120にしたほうがいいかも
近いのはブラックコード4Sって言われてるけど俺は使ったことない
213名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/03(火) 07:52:04.88ID:p1QuvH0P2017/10/04(水) 13:03:49.71ID:vRSF/zTw
2017/10/04(水) 13:41:50.29ID:0oVgCuR0
イグニオのマルチ(ストローカー)
https://p.imgur.com/Z24feY1.jpg
GAMMAのLIVEWIRE
https://gammasports.com/wp-content/uploads/2017/01/gray_professional_spin_flip-600x600.jpg
https://gammasports.com/products/tennis/strings/spin-comfort/live-wire-professional-spin/
GAMMAとトアルソンは共同開発してるから
多分、トアルソンのLIVEWIRE系もほぼ同じもの
13.5メートルだからトーアから供給してもらってると思われる
https://p.imgur.com/Z24feY1.jpg
GAMMAのLIVEWIRE
https://gammasports.com/wp-content/uploads/2017/01/gray_professional_spin_flip-600x600.jpg
https://gammasports.com/products/tennis/strings/spin-comfort/live-wire-professional-spin/
GAMMAとトアルソンは共同開発してるから
多分、トアルソンのLIVEWIRE系もほぼ同じもの
13.5メートルだからトーアから供給してもらってると思われる
2017/10/04(水) 13:46:12.21ID:0oVgCuR0
217名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/04(水) 13:46:37.54ID:hVzYzRx/218名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/04(水) 18:38:26.37ID:y1GhtNCd バボラオリジンは、テンション失敗すると固いし飛ばないし、スピード出ないし、40くらいで貼れば良かった。55が65くらいに感じる。
2017/10/05(木) 00:03:26.75ID:pl2Vpm9y
>>211
特別高いということ?なぜ?ただ話題にしたいだけ?
特別高いということ?なぜ?ただ話題にしたいだけ?
2017/10/05(木) 00:17:00.68ID:bvfeNC1F
221名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/05(木) 12:52:33.77ID:CEwSDmSP >>182
トリトンレビューの続き
張ってから3週間ちょっとで切れた。
勿論徐々に劣化はするが、張りたてから打球感、飛びがそれほど大きく変わらないのでテンション維持はポリの中では大分いいと思う。
俺には53ポンドで張ったのが柔らかすぎただけの可能性もあるが、スイングスピードを遅くして、どちらかというとゆっくりに振ると良いボールがいってた。ゆっくりめで食いつきが良くスピンが十分にかかってそこそこのボールスピード。安定感重視なら良いと思う
速くすると食いつきすぎてスピンがかなりかかるがコシというか芯がなくてパワーロスする感じ。それ以上に速くするとスピンばっかりかかって飛ばないし、飛ばそうとすると制御不能になる。
トリトンレビューの続き
張ってから3週間ちょっとで切れた。
勿論徐々に劣化はするが、張りたてから打球感、飛びがそれほど大きく変わらないのでテンション維持はポリの中では大分いいと思う。
俺には53ポンドで張ったのが柔らかすぎただけの可能性もあるが、スイングスピードを遅くして、どちらかというとゆっくりに振ると良いボールがいってた。ゆっくりめで食いつきが良くスピンが十分にかかってそこそこのボールスピード。安定感重視なら良いと思う
速くすると食いつきすぎてスピンがかなりかかるがコシというか芯がなくてパワーロスする感じ。それ以上に速くするとスピンばっかりかかって飛ばないし、飛ばそうとすると制御不能になる。
222名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/05(木) 13:34:16.73ID:Hcbe604l なんかナイロンで言うとマルチっぽいレビュー多いな
俺はモノの打感の方が好きだったわ
俺はモノの打感の方が好きだったわ
2017/10/05(木) 16:52:33.12ID:P/99XOtj
そりゃ高いの売りたいモノ
2017/10/05(木) 16:54:37.92ID:JgrpS/Cs
よく皆がスイングスピードって言うけど、どの程度なら速いって言える?
俺は中級レベルだけど、スマートテニスセンサーでフォアのマックスは135キロ
平均70くらいだった
前に4Gラフを45で張ったら硬くて全然無理だったけど、ショップの人がスイングスピードの速い人なら柔らかく感じるって言ってたなー
あれ、柔らかいの?
俺は中級レベルだけど、スマートテニスセンサーでフォアのマックスは135キロ
平均70くらいだった
前に4Gラフを45で張ったら硬くて全然無理だったけど、ショップの人がスイングスピードの速い人なら柔らかく感じるって言ってたなー
あれ、柔らかいの?
2017/10/05(木) 23:21:06.38ID:GKNrsf8E
スマートセンサーはラケット選べても、ガット選べないし
何張るかで数値も違ってくる
あれはオモチャ
ちょくちょく誤測定するし
それよっか、みんなスマートセンサーなんかもってねーし
何張るかで数値も違ってくる
あれはオモチャ
ちょくちょく誤測定するし
それよっか、みんなスマートセンサーなんかもってねーし
226名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/05(木) 23:28:45.62ID:o2GP7AxJ2017/10/05(木) 23:54:45.00ID:L/LKIOJT
スマートセンサー云々は抜きにしても、単純にラケットスピードがどの程度なら速いって言えるかなと思ってさ
ラケットスピードだからガットは関係ないよね
ラケットスピードだからガットは関係ないよね
2017/10/06(金) 00:33:59.80ID:ArBAo1Yy
>>224
中上級だけど、平均で80台前半くらいかな。
人が少ない時は90超える。
コーチと打ってる時は大体120-130前後。
そのペースでずっと打ってるとバテるので適当に手を抜いてる。
で、決してスイングスピードが速いとは思った事はない。速い人は打った時に爆烈音するけど、その領域は程遠い。
中級なら普通なんじゃないの?
人のデータを見た事ないからわからないけど。
ちなみに先日、21万shot越えた。
中上級だけど、平均で80台前半くらいかな。
人が少ない時は90超える。
コーチと打ってる時は大体120-130前後。
そのペースでずっと打ってるとバテるので適当に手を抜いてる。
で、決してスイングスピードが速いとは思った事はない。速い人は打った時に爆烈音するけど、その領域は程遠い。
中級なら普通なんじゃないの?
人のデータを見た事ないからわからないけど。
ちなみに先日、21万shot越えた。
2017/10/06(金) 00:35:55.53ID:bCDYgFao
>>224
自分も4Gは硬いと感じて1度きり。スマートセンサーだと平均は90後半〜100くらいだけど、西岡とかの動画見ると平均で140キロとかだからねぇ。
自分も4Gは硬いと感じて1度きり。スマートセンサーだと平均は90後半〜100くらいだけど、西岡とかの動画見ると平均で140キロとかだからねぇ。
2017/10/06(金) 00:55:34.63ID:ArBAo1Yy
で、4GDUOを47でプロスタに張った時はすごく良かったけど、4Gの単張りは硬いというか疲れた。
サボらしてくれない感があって、辛かった。
サボらしてくれない感があって、辛かった。
231名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/06(金) 11:24:52.74ID:F9zptEP6 ナイロンだと2日も使ったら切れるんだけどポリは一月使っても切れる気配がない
もしかして自分のスイングに問題があるのかな
もしかして自分のスイングに問題があるのかな
2017/10/06(金) 11:48:04.91ID:P8hMuXJV
なんで切れる=正義なの?
理解不能なんだけど
ポリブマラズマってどう
テンション維持高いらしいけど
理解不能なんだけど
ポリブマラズマってどう
テンション維持高いらしいけど
233名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/06(金) 13:20:29.73ID:KUZv6JjB 切れる方が問題なんだろうjk
234名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/06(金) 15:48:29.93ID:lWczxJZY >>231
切れないで長く使えるならそれで良いじゃないか…
切れないで長く使えるならそれで良いじゃないか…
2017/10/06(金) 15:51:27.71ID:Q9rPhtwm
切れる主因が、強烈スピンによるノッチ切れか
オフセンター連発による角切れかにもよるな
オフセンター連発による角切れかにもよるな
236名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/06(金) 16:26:47.95ID:144utKcr バボラプレイはええの?
2017/10/07(土) 11:14:59.37ID:YT9FYs+3
ええでー
2017/10/07(土) 15:59:47.08ID:pFQeKhxf
振動止めスレがかなり昔に落ちてしまったから
あえてここに書くけど、今まで振動止め結構色々と試してきたけど
ベストの振動止めが見つかった
https://www.amazon.co.jp/dp/B00288BI5S
ただのシリコンチューブだけど、キモニーのシリコンチューブやつより具合いいし遥かに安い
こいつを15〜20センチくらいに切って締め付け過ぎてメインの間隔が変わったりしない程度に
巻き付けると専用の振動どめより打感がいいでやんの
今まで振動止めはたくさん買ってきたけど、これ買うだけでラケット30本分の振動止めになりそうだ
あえてここに書くけど、今まで振動止め結構色々と試してきたけど
ベストの振動止めが見つかった
https://www.amazon.co.jp/dp/B00288BI5S
ただのシリコンチューブだけど、キモニーのシリコンチューブやつより具合いいし遥かに安い
こいつを15〜20センチくらいに切って締め付け過ぎてメインの間隔が変わったりしない程度に
巻き付けると専用の振動どめより打感がいいでやんの
今まで振動止めはたくさん買ってきたけど、これ買うだけでラケット30本分の振動止めになりそうだ
2017/10/07(土) 16:59:04.91ID:TbGUEnt2
振動止め無い方が打感良いじゃん
2017/10/07(土) 17:02:26.50ID:9aV2iPMk
>>239
ベィィィィン、ベィィィンってインドの楽器みたいで気持ちいいよね
ベィィィィン、ベィィィンってインドの楽器みたいで気持ちいいよね
2017/10/07(土) 17:08:09.46ID:esmbkC9+
2017/10/08(日) 05:27:46.74ID:C+EDKjun
太いゴムでも試してみるかな
2017/10/08(日) 11:05:58.55ID:Bl2G4XNu
進藤トメ(82)
2017/10/09(月) 00:43:49.80ID:UD9zp67F
ラケット自体が競って振動吸収機能付けて久しいのに
人に振動止め無い方ガーと食って掛かるってなんだかな
人に振動止め無い方ガーと食って掛かるってなんだかな
2017/10/09(月) 08:19:16.64ID:bcF4iVS1
食って掛かってるのはお前だけ定期
2017/10/09(月) 13:36:20.17ID:zSIylQHd
昔の振動吸収まるで無いラケット&アラミド使いが
今時の振動吸収の良いガット&コアテックスを使ったら気持ち悪いんだろうなw
今時の振動吸収の良いガット&コアテックスを使ったら気持ち悪いんだろうなw
2017/10/09(月) 15:04:04.09ID:Dm+xIldJ
振動どめはファッション
2017/10/09(月) 17:20:13.78ID:GQRsWXEo
みんなはどれくらいの頻度で張り替えてますか?
こんなスレに来ちゃう人はたぶんガットに気を使ってる人だから週1テニスとして、1カ月おきくらい?
こんなスレに来ちゃう人はたぶんガットに気を使ってる人だから週1テニスとして、1カ月おきくらい?
2017/10/09(月) 18:16:13.65ID:QViSrTSn
>>248
50時間くらい
50時間くらい
2017/10/09(月) 22:04:37.93ID:mxALVtFZ
俺1年間で50時間くらいしかテニスしてないや
2017/10/09(月) 22:26:48.24ID:OqwLy4FV
>>249
長いな。。通算20時間くらいやると、長さとかスピンのコントロールが難しくならないのかな
長いな。。通算20時間くらいやると、長さとかスピンのコントロールが難しくならないのかな
2017/10/09(月) 23:10:33.22ID:oFdCMGgE
>>251
今まで時間で考えた事なかったけど、おれも30時間で違和感感じ始めて50時間で張り替えてる。
今まで時間で考えた事なかったけど、おれも30時間で違和感感じ始めて50時間で張り替えてる。
2017/10/09(月) 23:22:09.21ID:PwRh+ZuS
しっかり練習で強めに打ち合えるか
ゲーム中心かでも大分違うよね
どうやって時間カウントしてるの?
ゲーム中心かでも大分違うよね
どうやって時間カウントしてるの?
2017/10/10(火) 08:43:15.50ID:oX7j0eEB
>>253
やった時間枠ですね。
細かく数えてられないし。
週に一度、RacquetTuneで測って前回替えた辺りで考えてみる感じ。
ちなみに、切れる前に替えてます。切れたまま持ち歩くのが嫌だから。
スマートセンサーの球数で数えるとか出来そうだけど、今はやってない。全く同一のラケット複数本だとそれも無理だけど。
やった時間枠ですね。
細かく数えてられないし。
週に一度、RacquetTuneで測って前回替えた辺りで考えてみる感じ。
ちなみに、切れる前に替えてます。切れたまま持ち歩くのが嫌だから。
スマートセンサーの球数で数えるとか出来そうだけど、今はやってない。全く同一のラケット複数本だとそれも無理だけど。
2017/10/10(火) 08:55:36.39ID:JxDQbenQ
違和感感じたらシリコンスプレーでノッチができても滑りやすくする。意外と延命できるよ。
切れる前に、50時間を目処に張り替える。
切れる前に、50時間を目処に張り替える。
2017/10/10(火) 12:45:25.72ID:uDA4ofz0
週末プレイヤーなら50時間だと3-5ヶ月くらいか
まあそんなもんだな
まあそんなもんだな
2017/10/10(火) 12:54:37.62ID:bw2rIuEd
2017/10/10(火) 13:50:38.96ID:lh+aC4xl
2017/10/10(火) 19:59:34.78ID:87q+im8z
経験上、縦ポリは角切れとか唐突に切れるけどな
オフセンターで強打しちゃったり、張る時に傷つけたかな?とか
オフセンターで強打しちゃったり、張る時に傷つけたかな?とか
260名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/10(火) 20:23:10.19ID:+rCPeame ポリプラズマ1.23が安いのでロールで買ったけど、
モチっと感がどうも好きになれません。
食いつきという面では良いのかも知れませんが・・・
どちらかというと4Gラフ1.25のように金属的にパンッと弾く
感じが好みです。
4Gラフに似たようなガットってどんなのがありますかね?
モチっと感がどうも好きになれません。
食いつきという面では良いのかも知れませんが・・・
どちらかというと4Gラフ1.25のように金属的にパンッと弾く
感じが好みです。
4Gラフに似たようなガットってどんなのがありますかね?
2017/10/11(水) 13:18:30.69ID:EvPkfJkP
>>260
プロハリツアー
プロハリツアー
262名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/11(水) 18:06:57.78ID:H7GhN5Pq 流れきってスミマセン、プロでポリ以外を使ってる選手っているんでしょうか?もちろんハイブリッドも無しで
263名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/11(水) 19:12:58.65ID:AvMlVZvM >>262
一線級からは外れちゃうけど鈴木貴男はポリで育った世代じゃないって理由で今も縦横ナチュラルで試合出てる
女子だともう少しいるかも?
全英ダブルスベスト4の青山がポリ使ってないって雑誌に書いてあった気がする
一線級からは外れちゃうけど鈴木貴男はポリで育った世代じゃないって理由で今も縦横ナチュラルで試合出てる
女子だともう少しいるかも?
全英ダブルスベスト4の青山がポリ使ってないって雑誌に書いてあった気がする
264名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/11(水) 19:19:55.34ID:XkNCQR3E >>262
自分も前にそれを聞いたことがあるけど女子選手で1人いましたね。
ランキングは下のほうでナイロンを70ポンドぐらいの高テンションで張っていたかと。
ジョコビッチはウイルソン時代にマルチのX-ONEバイフェイズを張っていましたね。
で、どこかのネットの解説でその疑問に答えている内容だとナイロンではなくポリを選択する理由は単純にナイロンより性能がいいからと。
自分も前にそれを聞いたことがあるけど女子選手で1人いましたね。
ランキングは下のほうでナイロンを70ポンドぐらいの高テンションで張っていたかと。
ジョコビッチはウイルソン時代にマルチのX-ONEバイフェイズを張っていましたね。
で、どこかのネットの解説でその疑問に答えている内容だとナイロンではなくポリを選択する理由は単純にナイロンより性能がいいからと。
265名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/11(水) 20:29:02.91ID:MX4JhqWB 260ですが、プロハリケーンツアーは色も似てるし、
球離れが早いという面でも近いかもしれません。
それでいて値段は割安なので、次回の第1候補に
なりそうです。
球離れが早いという面でも近いかもしれません。
それでいて値段は割安なので、次回の第1候補に
なりそうです。
266名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/11(水) 22:43:57.50ID:LpSs0eDn ゴーセンのG-tour3を試してみたが言われてるほど良いとは思えなかった
普段ポリツアープロを張ってるのでそれとの比較になるが打ちごたえがあってハードヒットした時にスピードは出るがウリにしてる食いつきでは完敗って感じだった
ポリツアーのほうがホールドしてコントロール性がいい上にオフセンターや体勢が崩れた時に飛んでくれる感じ
普段ポリツアープロを張ってるのでそれとの比較になるが打ちごたえがあってハードヒットした時にスピードは出るがウリにしてる食いつきでは完敗って感じだった
ポリツアーのほうがホールドしてコントロール性がいい上にオフセンターや体勢が崩れた時に飛んでくれる感じ
267名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/12(木) 00:37:55.06ID:B2JZudW2 >>266
ちなみに両方とも何ポンドで張った?
ちなみに両方とも何ポンドで張った?
268名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/12(木) 20:49:46.45ID:d/S4aHgH269名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/12(木) 23:14:18.45ID:jxeQK7Iu ナチュラル張ったことないんだけど、ナチュラルってナイロンみたいに打ってると縦糸ズレる?
270名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/12(木) 23:30:12.87ID:g02JX2yo271名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/13(金) 02:24:31.56ID:jyOGvzaw >>270
ありがとうございます
ありがとうございます
2017/10/13(金) 10:26:01.95ID:q6tUH2yL
30と60位、大差があれば分からんが…
すぐに滑り悪くなるし
すぐに滑り悪くなるし
2017/10/13(金) 12:39:45.29ID:DeidmeNU
>>239
それは好みの問題だろ。
それは好みの問題だろ。
2017/10/14(土) 23:06:47.82ID:25tORbu4
ガットは緩く張った方がスピンはかかりますか?
2017/10/14(土) 23:23:26.23ID:EGy5TvLc
飛びが良くなるから、相対的にかからなくなる
んじゃねーかな?試してないから分からんけど
んじゃねーかな?試してないから分からんけど
2017/10/15(日) 00:16:58.23ID:hAK4okqM
緩いほうが回転かけやすいよ
2017/10/15(日) 08:58:21.98ID:DB9E7sZY
SB幅増にはつながるから基本的にはかかるけど
現実的にはスピードも必要だから…
現実的にはスピードも必要だから…
278名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/17(火) 11:01:21.87ID:/0CMGeuL NXT16 REELって商品が今年出たみたいだけど
某オンラインショップで商品の拡大画像見たら
ガットに「wilson sensation 16」って刻印があるんだけどどういうこと?
普通にNXT16のロールガットってことでいいんだよね?
某オンラインショップで商品の拡大画像見たら
ガットに「wilson sensation 16」って刻印があるんだけどどういうこと?
普通にNXT16のロールガットってことでいいんだよね?
2017/10/17(火) 12:42:23.25ID:eytywQQz
そのショップに聞けよ
2017/10/17(火) 13:20:03.97ID:us81vEYG
画像の使い回しだろ
281名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/17(火) 15:53:08.58ID:/0CMGeuL282名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/17(火) 23:33:42.26ID:dvFYoo5J283名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/17(火) 23:53:32.01ID:nGf0eLZF kツアーにポリツアー1,25を張ってみて打った。
ゆっくりスイングしても、それなりのボールが打てた。
速く振り切ったら気持ち良い打球音とホールド感があり、スピンのかかりも良かった。
これまでミクロスーパー使ってたけど、暫くポリツアー使ってみよう。
さっそくロールで注文しました。
ゆっくりスイングしても、それなりのボールが打てた。
速く振り切ったら気持ち良い打球音とホールド感があり、スピンのかかりも良かった。
これまでミクロスーパー使ってたけど、暫くポリツアー使ってみよう。
さっそくロールで注文しました。
2017/10/18(水) 15:09:48.54ID:sn1iKTUf
ポリツアーと言えばプロのことなのか?
スピンGやファイアーのほうが好きなんだが
スピンGやファイアーのほうが好きなんだが
2017/10/18(水) 16:21:40.25ID:eBXSc7WW
ナイロン使ってた人がちょっとポリ使っただけで
いくつか試しもせずに高いポリツアーロール買えるとか羨ましいわ
いくつか試しもせずに高いポリツアーロール買えるとか羨ましいわ
286名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/18(水) 16:38:21.07ID:2xDHBamZ ポリツアープロ1,25は単張りで3卷購入
とりあえず55lbsで張って初回の感覚がお気に入りでなかった。
再チャレンジも残念
在庫があと1巻@緩く張るAテンション高く張るBハイブリッドのクロスに使う
ハイブリッドはチャンスが2回
とりあえず55lbsで張って初回の感覚がお気に入りでなかった。
再チャレンジも残念
在庫があと1巻@緩く張るAテンション高く張るBハイブリッドのクロスに使う
ハイブリッドはチャンスが2回
287名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/18(水) 17:22:51.09ID:3R+RKfZA ハイブリは泥沼の道だから、最後の1張りにはオススメしない
2017/10/18(水) 18:05:56.69ID:/cKM5Wpi
張った直後に忙しくなって2ヵ月たってしまった
もったいない…
もったいない…
2017/10/18(水) 18:38:58.85ID:bIVPpO/9
錬金術みたいで面白いよハイブリ
2017/10/18(水) 19:58:10.98ID:dtdmNDC+
2017/10/18(水) 20:48:18.33ID:R1jj7kyQ
ポリツアープロです。
42ポンドで張ってから5日間経って、今日ナイターで打ったら固くて、スイングスピードが遅いのか振り切った時のホールド感もなかった。
家に帰ったら一万で買ったロールがあった。
次は緩く張ってみようと思います。
42ポンドで張ってから5日間経って、今日ナイターで打ったら固くて、スイングスピードが遅いのか振り切った時のホールド感もなかった。
家に帰ったら一万で買ったロールがあった。
次は緩く張ってみようと思います。
2017/10/18(水) 22:26:57.63ID:FYYo0QBD
気温じゃね?
293名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/18(水) 22:46:21.35ID:nXOdsLaP ポリツアープロ42で硬いならナイロンの方がいい気もする
あれ以上に優しいポリガットも少ないと思うので
あれ以上に優しいポリガットも少ないと思うので
294名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/18(水) 23:07:02.48ID:3R+RKfZA もうロール買っちゃったんだから、しばらくそれを使う方向でレスしてあげなよw
2017/10/18(水) 23:30:59.32ID:6ELDq7pc
ポリツアープロはオークションなら一張り700円。ロール買うイミナクネ?
2017/10/19(木) 00:04:17.38ID:mLJNEKPn
ストリングでも温度変化大きいのとそうでないのあるね
たとえば同じバボラでもブラストは夏と冬で固さが大きく変わる
真冬なんかはAM9時頃にガチガチだったのにAM11時になるとやっと柔らかさ出てきたり
一方でプロハリケーンツアーはあんまり寒暖差で固さが変化しないから
冬は明らかにブラストより柔らかく感じる
夏だと逆なのに
たとえば同じバボラでもブラストは夏と冬で固さが大きく変わる
真冬なんかはAM9時頃にガチガチだったのにAM11時になるとやっと柔らかさ出てきたり
一方でプロハリケーンツアーはあんまり寒暖差で固さが変化しないから
冬は明らかにブラストより柔らかく感じる
夏だと逆なのに
2017/10/19(木) 00:28:32.76ID:ghoj2tsa
まあ確かにナイターは寒くて、久しぶりに硬く感じた
2017/10/19(木) 00:31:51.24ID:hop/fo4k
でもエビデンスないんだよなそれ
喜々として出しそうなもんだけど
喜々として出しそうなもんだけど
299名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/19(木) 07:01:30.03ID:9Vn+1xDj ポリツアープロ買ったものです。
ナイターの時は気温が低くて、ボールも新しく、相手も良いボール打つ人だったからかもしれません。
そういう時も気持ち良く打てるか解りませんが、テンション落として張ってみます。
オークション使って700円で買えば良かった。
ナイターの時は気温が低くて、ボールも新しく、相手も良いボール打つ人だったからかもしれません。
そういう時も気持ち良く打てるか解りませんが、テンション落として張ってみます。
オークション使って700円で買えば良かった。
2017/10/19(木) 08:17:48.85ID:FRNjuVvx
そもそもポリを使う必要性のない人なんでしょ
ナイロン使えばいいのに
ナイロン使えばいいのに
2017/10/19(木) 09:44:40.27ID:Xx31lPC8
ポリツアープロはしばらく前は1000円位で安定してたけど、最近の相場は700円位ですね。
で、自分的には10-11月が鬼門だな。
夕方とか夜に身体冷やして、肘とか手首に痛みが出やすくなります。
最近冷えるんで注意ですね。
で、自分的には10-11月が鬼門だな。
夕方とか夜に身体冷やして、肘とか手首に痛みが出やすくなります。
最近冷えるんで注意ですね。
2017/10/19(木) 09:48:57.56ID:klFK1C23
俺も手首が弱いので冬用と夏用で大きくセティング変えてるわ、と言うかラケット自体も変えてる
雨上がりの濡れたコートで球がれて重くなってる時も冬用セティングのラケット使ってる
雨上がりの濡れたコートで球がれて重くなってる時も冬用セティングのラケット使ってる
2017/10/19(木) 11:34:28.01ID:Udgvj9oi
いらなくなったロールを小分けしてオークションで売るのもありだね
304名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/19(木) 14:20:14.17ID:e1nwGdzz >>302
それぞれ、どんなセッティングですか?ラケットも教えてください。
それぞれ、どんなセッティングですか?ラケットも教えてください。
305名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/21(土) 21:20:54.34ID:Op3lA1Vn グラビティエッジ鬼スピンかかるよー
306名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/23(月) 11:16:59.99ID:MzgBvACo プレステージにハイパーgって合います?
今のところポリツアーhsが一番好みです
今のところポリツアーhsが一番好みです
2017/10/23(月) 19:41:11.36ID:iNqMotfd
あうかどうかは知らんがもっとスイングスピードが必要になります
308名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/24(火) 00:19:04.11ID:/DWz2vij やたら安いイグニオのガットってどうなの?
2017/10/24(火) 00:55:28.93ID:aYvOUUKP
>>308
安いんだからオマエが試せよ
安いんだからオマエが試せよ
2017/10/24(火) 09:36:17.06ID:HugWG8pR
スタンダードタイプはそんなに変わらないからな
イオンPBみたいなもんじゃ
イオンPBみたいなもんじゃ
311名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/24(火) 11:36:54.22ID:mHTtLctK0 ジェニファー・ロペスのバックダンサー
〜女性〜
Nellie Bethel
https://www.youtube.com/watch?v=4YroIMNoHZA
Haley Fitzgerald
https://www.youtube.com/watch?v=HGyORuAP9o0
https://www.youtube.com/watch?v=7iueK7p0DfY
Kayla Radomski
https://www.youtube.com/watch?v=ZHeump8N6ZQ
Kim Gingras
https://www.youtube.com/watch?v=FdM73uij5Mk
Diana Carreno
https://www.youtube.com/watch?v=qzja8zTRRzo
Whitney Bezzant
https://www.youtube.com/watch?v=vVl6Gcc1vVw
Janick Arseneau
https://www.youtube.com/watch?v=6eHSLfaJIwU
Ashlee Nino
https://www.youtube.com/watch?v=hjPi1Ai7pDY
ジェニファー・ロペスのライブ 金髪の女性がJanelle Ginestra、黒髪の女性がTera Perez
https://www.youtube.com/watch?v=m81z-FDENsE
Janelle Ginestra
https://www.youtube.com/watch?v=0DSmBrzTX5c
https://www.youtube.com/watch?v=q8JGrkt7gOo
Tera Perez
https://www.youtube.com/watch?v=qd0gQD2ZYxE
〜男性〜
Memo Martinez
https://www.youtube.com/watch?v=BSeNqVvxFoo
Michael Metuakore、Michael Ramos、Mikey Martinez
https://www.youtube.com/watch?v=XhqvFLLgKyw
Jimmy R. O. Smith
https://www.youtube.com/watch?v=UonVH1ALnks
Vincent Noisuex
https://www.youtube.com/watch?v=CLHcXBKiPDs
Matt Day
https://www.youtube.com/watch?v=-7jSywlozUU
GROUP7 Jose Omar Hernandez
https://www.youtube.com/watch?v=dDwOBsvl-Zc
Rudy Abreu
https://www.youtube.com/watch?v=rfH0uPC2XHw
〜女性〜
Nellie Bethel
https://www.youtube.com/watch?v=4YroIMNoHZA
Haley Fitzgerald
https://www.youtube.com/watch?v=HGyORuAP9o0
https://www.youtube.com/watch?v=7iueK7p0DfY
Kayla Radomski
https://www.youtube.com/watch?v=ZHeump8N6ZQ
Kim Gingras
https://www.youtube.com/watch?v=FdM73uij5Mk
Diana Carreno
https://www.youtube.com/watch?v=qzja8zTRRzo
Whitney Bezzant
https://www.youtube.com/watch?v=vVl6Gcc1vVw
Janick Arseneau
https://www.youtube.com/watch?v=6eHSLfaJIwU
Ashlee Nino
https://www.youtube.com/watch?v=hjPi1Ai7pDY
ジェニファー・ロペスのライブ 金髪の女性がJanelle Ginestra、黒髪の女性がTera Perez
https://www.youtube.com/watch?v=m81z-FDENsE
Janelle Ginestra
https://www.youtube.com/watch?v=0DSmBrzTX5c
https://www.youtube.com/watch?v=q8JGrkt7gOo
Tera Perez
https://www.youtube.com/watch?v=qd0gQD2ZYxE
〜男性〜
Memo Martinez
https://www.youtube.com/watch?v=BSeNqVvxFoo
Michael Metuakore、Michael Ramos、Mikey Martinez
https://www.youtube.com/watch?v=XhqvFLLgKyw
Jimmy R. O. Smith
https://www.youtube.com/watch?v=UonVH1ALnks
Vincent Noisuex
https://www.youtube.com/watch?v=CLHcXBKiPDs
Matt Day
https://www.youtube.com/watch?v=-7jSywlozUU
GROUP7 Jose Omar Hernandez
https://www.youtube.com/watch?v=dDwOBsvl-Zc
Rudy Abreu
https://www.youtube.com/watch?v=rfH0uPC2XHw
2017/10/24(火) 20:07:17.46ID:4H1Xm2oY
>>306
ハイパーGいいよ。パワーあるしスピンかかるし打球感優しいしすごく気に入ってる
ハイパーGいいよ。パワーあるしスピンかかるし打球感優しいしすごく気に入ってる
2017/10/24(火) 20:09:05.86ID:94wv9Qcr
>>312
何に何ポンドで張ってる?
何に何ポンドで張ってる?
314名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/25(水) 08:58:28.26ID:DFmG4J6a ハイパーGは万能ガット
アルパワー、rpmブラスト、ポリツアープロより個人的に好き
スピンもかかりやすいし反発力もあって皆に試して欲しい
アルパワー、rpmブラスト、ポリツアープロより個人的に好き
スピンもかかりやすいし反発力もあって皆に試して欲しい
2017/10/25(水) 10:03:20.36ID:KB0hpwaA
>>313
ピュアドラもどきの中厚に50ポンド
ピュアドラもどきの中厚に50ポンド
2017/10/25(水) 15:25:40.61ID:ric/jtcz
ポリツアーファイアってあんま人気ないん?あまり評判を聞かないけど。
2017/10/25(水) 16:52:54.87ID:Za3cZO2W
ファイアは悪くはないけど特にすごいわけでもない
2017/10/25(水) 19:46:50.49ID:SdbIDyYa
評判て基本的には悪い事かステマだからな
便りが無いのは良い便り
便りが無いのは良い便り
2017/10/25(水) 22:01:03.06ID:Q0xH4w4o
なるほど。てっきりあの赤色のせいであまり使ってる人いないのかなって思ったけど、いるのね。
320名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/26(木) 02:29:32.49ID:pLqX6yKU あついラケットに高テンション
薄いラケットに低テンション
はどう違うんですか?
薄いラケットに低テンション
はどう違うんですか?
2017/10/26(木) 04:52:20.27ID:5kfgsKxn
>>320
ラケットとテンションが違う
ラケットとテンションが違う
322名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/26(木) 09:18:16.26ID:RcOfacU1 アスぺ
2017/10/26(木) 10:10:10.91ID:b6S0T4QZ
赤はピュアドラやアエロに合わないだろうね
ハイパーGの緑はどのラケットにも意外に合う
ハイパーGの緑はどのラケットにも意外に合う
2017/10/26(木) 17:48:28.77ID:zM7zEzYX
ファイアは飛びも打感もいいよね。
柔らかくてよく飛ぶ。
ヴェノムとどちらが上かな?
柔らかくてよく飛ぶ。
ヴェノムとどちらが上かな?
2017/10/26(木) 19:12:58.75ID:FWinQeA9
>>320
厚み以外同スペックでポリ張ったとして
ガチガチに硬くてホールド感無いし飛ばないスピンかからん
フラット気味にぶっ叩く用
接触時間がかなり長いよく引っかかってよく飛ぶ
ボヨンボヨンな打感。ポリだと意外と使いやすかったり
って感じ
厚み以外同スペックでポリ張ったとして
ガチガチに硬くてホールド感無いし飛ばないスピンかからん
フラット気味にぶっ叩く用
接触時間がかなり長いよく引っかかってよく飛ぶ
ボヨンボヨンな打感。ポリだと意外と使いやすかったり
って感じ
2017/10/26(木) 20:00:54.02ID:KF1duxVN
327名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/26(木) 21:11:18.41ID:pLqX6yKU2017/11/01(水) 20:09:18.63ID:7nQzkGx4
もう随分前の製品なんですがレクタングルの16Lぽいガットってないですか?
329名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/02(木) 01:01:38.44ID:efLvLLAk >>328
レクタングルz 16ゲージならまだ売ってますけど違うんですか?
レクタングルz 16ゲージならまだ売ってますけど違うんですか?
2017/11/02(木) 01:32:06.78ID:oQYA/Ta/
>>329
マジで!と思って調べたら勘違いしてたらしく今も販売しているものが16で自分が使ってたのが1つ細い奴でした
打球感がソフトでモノフィラメント?(細かい繊維が出てこない奴)でポリじゃない奴でオススメありましたら教えて下さい
マジで!と思って調べたら勘違いしてたらしく今も販売しているものが16で自分が使ってたのが1つ細い奴でした
打球感がソフトでモノフィラメント?(細かい繊維が出てこない奴)でポリじゃない奴でオススメありましたら教えて下さい
2017/11/02(木) 02:07:54.88ID:oA2SvFRW
レクタングルzよく使ってたけどAKプロも好きだったな
今はポリだけど
今はポリだけど
2017/11/02(木) 02:58:15.51ID:Kuw6UboW
打球感がソフトなモノと言ったらアスタリスタ130
2017/11/02(木) 20:15:14.25ID:oQYA/Ta/
2017/11/02(木) 20:42:14.69ID:IW/5wpjd
レクタングルzならAKプロの方が柔らかくね?
2017/11/02(木) 21:40:48.70ID:oQYA/Ta/
>>334
そうかな?どっちも昔の記憶なので確信はないのだけども
レクタングルzはパスン
akproはパイン
てイメージ
レクタングルの細糸はパフィンでzより反発あるのが好きだった…
アスタリスクはz寄りのイメージ
どの製品かは覚えてないが
そうかな?どっちも昔の記憶なので確信はないのだけども
レクタングルzはパスン
akproはパイン
てイメージ
レクタングルの細糸はパフィンでzより反発あるのが好きだった…
アスタリスクはz寄りのイメージ
どの製品かは覚えてないが
2017/11/05(日) 14:54:07.39ID:4FcLBsg5
諸兄にアドバイスいただきたいです。スレで人気のトリトン単体を53で張って1ヶ月経ったんだが(練習は週5で約2時間やてる)微妙に前腕を痛めてしもた。トリトンは思いの外良かったです。
んで、たまたま手元にあるVSタッチでハイブリ試そうかと思うんだけども、やっぱメインにナチュラル持ってくる方が腕には優しいのでしょか?
頑張って2、3ヶ月使う前提だと、クロスポリの方がラケットの変形とか考えても良さそうに思えるんだけど、どうなんでしょうか?
実際やってみないと何とも言えないのはその通りなんだが…。
ちなみにトリトン使う前はナチュラルを53で張ってましたけど、フラットサーブが暴れ気味で、そんで久々にポリ張ってみた感じです。
あ、使用ラケットはヨネの新EZONE98とかrevox2.0とか薄~中厚です。
んで、たまたま手元にあるVSタッチでハイブリ試そうかと思うんだけども、やっぱメインにナチュラル持ってくる方が腕には優しいのでしょか?
頑張って2、3ヶ月使う前提だと、クロスポリの方がラケットの変形とか考えても良さそうに思えるんだけど、どうなんでしょうか?
実際やってみないと何とも言えないのはその通りなんだが…。
ちなみにトリトン使う前はナチュラルを53で張ってましたけど、フラットサーブが暴れ気味で、そんで久々にポリ張ってみた感じです。
あ、使用ラケットはヨネの新EZONE98とかrevox2.0とか薄~中厚です。
2017/11/05(日) 14:59:36.62ID:/jw6XKop
なぜクロスをポリにした方が変形しないと考えるのか
ハイブリッドなら時間が経てば縦横のテンション差が出るからどっちに張ろうと変わらんと思うが
ハイブリッドなら時間が経てば縦横のテンション差が出るからどっちに張ろうと変わらんと思うが
2017/11/05(日) 15:04:07.23ID:4FcLBsg5
ボックス形状のラケが好きで、昔から横だけ2−3落として張っていまして(知人のストリンガーにそう薦められたのがきっかけなのですが)
ポリのほうがナチュラルよりもすぐテンションが落ちてくるなら、横ポリで縦横同じテンションで張るのが無難なのかなと思った次第であります。
ポリのほうがナチュラルよりもすぐテンションが落ちてくるなら、横ポリで縦横同じテンションで張るのが無難なのかなと思った次第であります。
2017/11/05(日) 15:31:53.27ID:VK29QPbg
縦横同じテンションに拘る理由は?
2017/11/05(日) 16:37:07.79ID:4FcLBsg5
1ヶ月〜2ヶ月後くらいの状態で、縦よりも横が−3くらいになってくれるといいのかなと思ったものですから。
縦横同じテンションで張ることに大きな拘りはありませんが、今まで横を落として張っていた人間なので、
何というか縦よりも横のテンションを高くして張ることに少し抵抗がありまして…。
縦横同じテンションで張ることに大きな拘りはありませんが、今まで横を落として張っていた人間なので、
何というか縦よりも横のテンションを高くして張ることに少し抵抗がありまして…。
2017/11/05(日) 17:43:39.43ID:MZ5Dd1kp
プロみたいに張り上げ即使って、終わったらバイバイするならともかく、
一本張りなら一日くらいで、縦横意図的にテンション変えた意味なくなるんじゃないのか。
ポリとナチュラルのハイブリッドなら、ロスのスピード違うからまだ分かるけど。
一本張りなら一日くらいで、縦横意図的にテンション変えた意味なくなるんじゃないのか。
ポリとナチュラルのハイブリッドなら、ロスのスピード違うからまだ分かるけど。
342名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/05(日) 19:47:13.35ID:LiaW6x+5 やってみにゃ分からんってことだよ
ここでうんちく垂れてる人間もみんな知らん
使いやすいx使いやすいのハイブリッドでも使いにくいと出てくることもある
ここでうんちく垂れてる人間もみんな知らん
使いやすいx使いやすいのハイブリッドでも使いにくいと出てくることもある
2017/11/05(日) 20:16:52.16ID:PsLWWosa
手首痛めたとかいってるやつがメインをナチュラルにするのが意味不明
変えるなら、横でしょ
変えるなら、横でしょ
2017/11/05(日) 20:18:03.74ID:4FcLBsg5
そうですね、結局試すしかないですもんね。いろいろ助言ありがとうございました。
自分の場合ナチュラルだけだと、打感は凄く良いんですが、どうしてもフラットサーブだけが制御できず、
テンションを60近くまで上げ気味にならざるを得なくて、逆にポリだとテンション50でもフラットが凄く良かったので、
ハイブリで良いとこ取りができないのかと、気になった次第でございます。ポリのみだと前腕肘周辺も痛めやすく><
とりあえず、初ハイブリなので、無難に縦ポリ(vstouch130)横ナチュラル(とりとん124)、53 50で試してみるかなあ。
結局ナチュラルのみ、ポリのみの方が良いじゃないかとか、なりそうで怖いですけど笑
自分の場合ナチュラルだけだと、打感は凄く良いんですが、どうしてもフラットサーブだけが制御できず、
テンションを60近くまで上げ気味にならざるを得なくて、逆にポリだとテンション50でもフラットが凄く良かったので、
ハイブリで良いとこ取りができないのかと、気になった次第でございます。ポリのみだと前腕肘周辺も痛めやすく><
とりあえず、初ハイブリなので、無難に縦ポリ(vstouch130)横ナチュラル(とりとん124)、53 50で試してみるかなあ。
結局ナチュラルのみ、ポリのみの方が良いじゃないかとか、なりそうで怖いですけど笑
2017/11/05(日) 20:34:59.19ID:B2bxGQb2
横落としは昔の話…とかポリは10落としくらいが…いう記事見たけどな
昔のラケットならモノによっては横落としは必要かもね
昔のラケットならモノによっては横落としは必要かもね
346名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/05(日) 21:41:02.18ID:LiaW6x+5 >>344
まぁ、ナチュラル単張だと飛びすぎるので、ポリとハイブリッドびするって思考はプロもやってる事だから、間違いではないよね
ただ、ハイブリしたストリング同士の摩擦などはどう出るか分からん
メーカーがテスト済みのハイブリッドセットを買うのが無難な気はするよ
まぁ、ナチュラル単張だと飛びすぎるので、ポリとハイブリッドびするって思考はプロもやってる事だから、間違いではないよね
ただ、ハイブリしたストリング同士の摩擦などはどう出るか分からん
メーカーがテスト済みのハイブリッドセットを買うのが無難な気はするよ
2017/11/05(日) 21:55:55.32ID:Vi7+Dzng
トリトン以外のポリがいいんじゃない?
個人的にはポリツアーだけど。
多角形は体にわるいと思う。
個人的にはポリツアーだけど。
多角形は体にわるいと思う。
2017/11/05(日) 22:20:17.31ID:PsLWWosa
トリトンよりポリツアーのほうが硬い
つーかポリだから肘痛めるとかもう都市伝説なんじゃね?
つーかポリだから肘痛めるとかもう都市伝説なんじゃね?
2017/11/05(日) 22:21:02.07ID:PsLWWosa
そういえば縦がロックしていると、ナイロンでも痛い
2017/11/05(日) 22:47:14.76ID:X3vgCj/q
特に前腕はフォームとか癖の影響だしょ
2017/11/05(日) 22:58:59.13ID:Vi7+Dzng
2017/11/05(日) 23:15:10.88ID:PsLWWosa
>>351
手首も肘も痛めてるって珍しいな。一般的にどっちかじゃね?
そんだけ悪いとナチュラルにして、スピン少なめ、スライス多めにしたら?(豚骨ラーメンみたい)
肘痛めてたらスイングスピードあげれないし、手首痛めてたらリバースフォアが打てない
あと、軽いラケット使ってるヤツのほうが腕付近を痛めやすい
手打ちがやりやすいからかな
手首も肘も痛めてるって珍しいな。一般的にどっちかじゃね?
そんだけ悪いとナチュラルにして、スピン少なめ、スライス多めにしたら?(豚骨ラーメンみたい)
肘痛めてたらスイングスピードあげれないし、手首痛めてたらリバースフォアが打てない
あと、軽いラケット使ってるヤツのほうが腕付近を痛めやすい
手打ちがやりやすいからかな
2017/11/05(日) 23:16:51.95ID:1+LBSfVW
真偽は定かじゃないけど、クロスに柔らかいガット持ってきた方が打感は柔らかくなるんじゃないの?
自分はハイブリッド自体に抵抗があって、数度試した程度だからそんなに詳しくないけど。
でもさ、腕が痛いなら素直に休んだ方がいいんじゃない?
テニスしたい気持ちはわかるけど、怪我はトレーニング不足の結果だと思って、
色々なところを怪我しないようにケアしたり、身体を作ったりしてバランスを整えると良いと思う。
もちろん軽いラケットで素振りしたり、ゆっくり素振りしたりでフォーム矯正を行うのもアリだと思う。
自分はハイブリッド自体に抵抗があって、数度試した程度だからそんなに詳しくないけど。
でもさ、腕が痛いなら素直に休んだ方がいいんじゃない?
テニスしたい気持ちはわかるけど、怪我はトレーニング不足の結果だと思って、
色々なところを怪我しないようにケアしたり、身体を作ったりしてバランスを整えると良いと思う。
もちろん軽いラケットで素振りしたり、ゆっくり素振りしたりでフォーム矯正を行うのもアリだと思う。
354名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/05(日) 23:55:38.15ID:/Wm3by1x >>344
両方ためしたほうがいいですね。
縦ポリのデメリットは2か月ぐらいたつとポリのテンションロスが目立つようになってきたときの違和感を感じるかですね。
横のテンションが高い状態に変化していきますので。
どちらか先にとなれば縦ポリでしょうね。
経年劣化を感じにくいのは縦ナチュラルだと思います。
両方ためしたほうがいいですね。
縦ポリのデメリットは2か月ぐらいたつとポリのテンションロスが目立つようになってきたときの違和感を感じるかですね。
横のテンションが高い状態に変化していきますので。
どちらか先にとなれば縦ポリでしょうね。
経年劣化を感じにくいのは縦ナチュラルだと思います。
2017/11/06(月) 00:15:47.75ID:Y8qrdHlo
2017/11/06(月) 00:53:17.64ID:UeGy3va+
>>354さん。
344です。アドバイスありがとうございます。とりあえず縦ポリから試してみます。それと、ひとつ教えていただきたいのですが、
縦ポリだと53で張る予定なんですけど、縦ナチュラルの時も53で張ると、縦ナチュラルの方がおそらく飛びますよね?
飛び加減は縦のテンションで調整するという認識であっているのでしょうか?
自分は手首は全然大丈夫でフォアはガンガン振ってますが、サーブ打つときだけ肘の内側の骨?から手首側へ5cmくらいまで
鈍い痛みがある感じですね。テニスエルボーというよりは使いすぎの筋肉疲労系な感じです。(テニス歴20年のおっさんですが汗)
サーブは小さい頃から得意で大好きなんで、今の状況はもどかしいというか、なんというか結構辛いですね。
毎日ストレッチやトレーニングもやってるんですが、自分自身が経年劣化している?!…笑
ポリツアーよさげですね。トリトンとどっちにするか迷ったんですが、テンション維持に惹かれてトリトンにしてみました。
数年前に久々にテニス再開して、プロハリツアー張ったらいきなり肘痛めてしまって。それ以来ずっとポリ敬遠しておりました。
344です。アドバイスありがとうございます。とりあえず縦ポリから試してみます。それと、ひとつ教えていただきたいのですが、
縦ポリだと53で張る予定なんですけど、縦ナチュラルの時も53で張ると、縦ナチュラルの方がおそらく飛びますよね?
飛び加減は縦のテンションで調整するという認識であっているのでしょうか?
自分は手首は全然大丈夫でフォアはガンガン振ってますが、サーブ打つときだけ肘の内側の骨?から手首側へ5cmくらいまで
鈍い痛みがある感じですね。テニスエルボーというよりは使いすぎの筋肉疲労系な感じです。(テニス歴20年のおっさんですが汗)
サーブは小さい頃から得意で大好きなんで、今の状況はもどかしいというか、なんというか結構辛いですね。
毎日ストレッチやトレーニングもやってるんですが、自分自身が経年劣化している?!…笑
ポリツアーよさげですね。トリトンとどっちにするか迷ったんですが、テンション維持に惹かれてトリトンにしてみました。
数年前に久々にテニス再開して、プロハリツアー張ったらいきなり肘痛めてしまって。それ以来ずっとポリ敬遠しておりました。
2017/11/06(月) 01:23:15.95ID:rJyDj1hM
超マイナーだけどHEADのLynxはポリの中でも1、2を争うくらい柔らかいよ。もし腕痛くてもポリ張りたいならオススメ。
2017/11/06(月) 01:32:12.65ID:GwXc8hh7
>使用ラケットはヨネの新EZONE98
DRは使ってないのかな
DRで肘痛出てたなら重症だな
DRは使ってないのかな
DRで肘痛出てたなら重症だな
359名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/06(月) 02:59:54.97ID:mO8lrhtB >>356
自分はハイブリッドで飛びを調整したことはないのでわかりません。
自分はハイブリッドで飛びを調整したことはないのでわかりません。
2017/11/06(月) 08:33:07.48ID:u3VapXum
×プロハリツアー張ったら
○久々にテニス再開して
答え出てんじゃん
道具のせいにしないで自分の力量不足に目を向けて見たら?
○久々にテニス再開して
答え出てんじゃん
道具のせいにしないで自分の力量不足に目を向けて見たら?
2017/11/06(月) 17:45:35.25ID:1h+ezBOe
縦ナチュラル横ポリだけど
横は縦の-3のテンションで張ってるよ。
最初は縦横同じテンションで張ってたけど、差を付けたらこっちの方が打感が柔らかく感じたから。
横の方がテンション低いとかスナップバックがどーだとか細かいことは分からない。
あくまで個人的なフィーリングかな。
横は縦の-3のテンションで張ってるよ。
最初は縦横同じテンションで張ってたけど、差を付けたらこっちの方が打感が柔らかく感じたから。
横の方がテンション低いとかスナップバックがどーだとか細かいことは分からない。
あくまで個人的なフィーリングかな。
2017/11/06(月) 18:43:04.01ID:Pvw6PO4h
>>356
> 自分は手首は全然大丈夫でフォアはガンガン振ってますが、サーブ打つときだけ肘の内側の骨?から手首側へ5cmくらいまで
> 鈍い痛みがある感じですね。テニスエルボーというよりは使いすぎの筋肉疲労系な感じです。(テニス歴20年のおっさんですが汗)
それたぶんフォアハンドテニス肘。
ちゃんと診察したほうが良いよ。
> 自分は手首は全然大丈夫でフォアはガンガン振ってますが、サーブ打つときだけ肘の内側の骨?から手首側へ5cmくらいまで
> 鈍い痛みがある感じですね。テニスエルボーというよりは使いすぎの筋肉疲労系な感じです。(テニス歴20年のおっさんですが汗)
それたぶんフォアハンドテニス肘。
ちゃんと診察したほうが良いよ。
2017/11/06(月) 19:13:55.46ID:OLu0weEN
自分もフォアハンドテニス肘になりかけたことがあるけど、
グリップサイズを2から3にしたら全く痛く無くなった。原因は不明。
単にストリングだけ、打ち方だけの問題じゃない可能性もあるんだよね。
グリップサイズを2から3にしたら全く痛く無くなった。原因は不明。
単にストリングだけ、打ち方だけの問題じゃない可能性もあるんだよね。
2017/11/06(月) 19:32:41.08ID:xQeQw0q1
>>361
逆に縦落とした方が打感は柔らかいだろ
逆に縦落とした方が打感は柔らかいだろ
2017/11/06(月) 19:36:59.83ID:u3VapXum
なんでグリップサイズ上げようと思ったのか不思議
2017/11/06(月) 19:53:21.87ID:k9dWLTXf
スイングスピード並だけど、
4Gを40で張ったら、柔らかくて飛びもいい感じになった。普通に4Gソフト張るのとどっちがいいんやろ?
4Gを40で張ったら、柔らかくて飛びもいい感じになった。普通に4Gソフト張るのとどっちがいいんやろ?
367名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/06(月) 20:06:22.87ID:mO8lrhtB 40で張っていい感じならソフトを検討しなくてもいいような。
2017/11/06(月) 20:32:11.94ID:OLu0weEN
>>365
打ち方を変えたわけでもなく、ガットも変えたわけでもなく、
打ち方を変えたわけでもなく、ガットも変えたわけでもなく、
2017/11/06(月) 20:47:48.33ID:UeGy3va+
344です。最近のラケットもガットもすごく進化しているので、自分もそれに見合うように頑張ります。
いろいろ貴重なご意見ありがとうございました。スレ汚して失礼いたしました。
ハイブリだけではなく、この機会にナイロンも試してみようかなと思います。(使ったことないですけど)
いろいろ貴重なご意見ありがとうございました。スレ汚して失礼いたしました。
ハイブリだけではなく、この機会にナイロンも試してみようかなと思います。(使ったことないですけど)
370名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/06(月) 20:50:54.68ID:Oo6rpunq 輪ゴムのリハビリ、2chで見て実践してそこそこ効果あったけど、肘痛い人は是非お試しあれ
俺はテニス前にストレッチするのは無効というかむしろ悪化した
テニス後にアイシングもオススメ
輪ゴムリハビリは↓
https://youtu.be/UpkF1kEceqM
ちなみにインナーマッスルって言ってるけど、多分インナーマッスルではない
俺はテニス前にストレッチするのは無効というかむしろ悪化した
テニス後にアイシングもオススメ
輪ゴムリハビリは↓
https://youtu.be/UpkF1kEceqM
ちなみにインナーマッスルって言ってるけど、多分インナーマッスルではない
2017/11/06(月) 21:04:36.39ID:OLu0weEN
>>365
ごめん途中で送信してた。
打ち方もガットも変えたわけじゃないのに何故か痛み出して、
グリップ以外に原因が思いつかなかったから試しに変えてみたっていうだけ。
まったく深い根拠はなく、完全に第六感。
ごめん途中で送信してた。
打ち方もガットも変えたわけじゃないのに何故か痛み出して、
グリップ以外に原因が思いつかなかったから試しに変えてみたっていうだけ。
まったく深い根拠はなく、完全に第六感。
2017/11/06(月) 21:53:18.19ID:Nw8gTLUF
2017/11/07(火) 00:29:20.17ID:/hQOLeLd
>>372
昔から自分の直感には素直に従おうと思ってるだけ。
確かに出費は痛かったけど、結果的にはテニス肘を防げたから通院費と薬代、そしてテニスを
休まなくてはいけない期間を回避できたわけでプラマイゼロ、むしろプラスだと思えた。
痛く無くなった理由は多分それだと思う。専門家じゃないから詳しいことは分からないけど。
昔から自分の直感には素直に従おうと思ってるだけ。
確かに出費は痛かったけど、結果的にはテニス肘を防げたから通院費と薬代、そしてテニスを
休まなくてはいけない期間を回避できたわけでプラマイゼロ、むしろプラスだと思えた。
痛く無くなった理由は多分それだと思う。専門家じゃないから詳しいことは分からないけど。
2017/11/07(火) 02:01:13.98ID:DA6iY0RL
2017/11/07(火) 02:03:33.39ID:DA6iY0RL
2017/11/07(火) 02:19:27.65ID:/hQOLeLd
>>375
止めるのが楽だからテニス肘になりにくいの?止めたら逆にテニス肘になりそうだけど。
高校生の頃にテニス始めて、その時手にしたグリップが2番だったからずっと変えないできてたけど、
痛みが出た時にそれに拘らず変えることに考えが行ったのは良かった。
止めるのが楽だからテニス肘になりにくいの?止めたら逆にテニス肘になりそうだけど。
高校生の頃にテニス始めて、その時手にしたグリップが2番だったからずっと変えないできてたけど、
痛みが出た時にそれに拘らず変えることに考えが行ったのは良かった。
2017/11/07(火) 06:24:08.13ID:QWj5NoFt
手打ちしにくいってどんな理屈でそうなんだろうか
昔の日本女子でめちゃくちゃグリップ太い人いたよね
昔の日本女子でめちゃくちゃグリップ太い人いたよね
2017/11/07(火) 23:37:12.15ID:9sruqog9
babolatのグリップは、他社よりも少し太い気がしますね。(私はグリップ2ですが)
私はバックハンド片手なのでグリップテープ巻くときに、グリップの真ん中から下を厚めに巻くように心がけております。
見た目はあんまり格好良くありませんが、グリップの消耗も多少抑えられているような気がします。
ロング対応のグリップテープだと、特に良い感じです。(YONEのwetsuperstrongを愛用しております)
私はバックハンド片手なのでグリップテープ巻くときに、グリップの真ん中から下を厚めに巻くように心がけております。
見た目はあんまり格好良くありませんが、グリップの消耗も多少抑えられているような気がします。
ロング対応のグリップテープだと、特に良い感じです。(YONEのwetsuperstrongを愛用しております)
2017/11/08(水) 23:32:43.92ID:CMhWshU7
いつまでスレ違いの話引っ張るんだよ
2017/11/09(木) 07:50:20.62ID:zw/kO/XC
第5世代ガットってどうなん?レッドコードワックスとかポリツアーファイアとか
2017/11/10(金) 18:13:52.75ID:lAH7bCHw
潤滑剤浸透ストリングはいまいち効果を感じなかった
2017/11/10(金) 18:47:31.19ID:kuWQ3laV
そんなん出てんだ
383名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/10(金) 19:04:59.51ID:xn17lSX8 俺は効果を感じてロール使い
持ちもいいので、まあまあだと思う
持ちもいいので、まあまあだと思う
2017/11/10(金) 19:14:28.20ID:kuWQ3laV
まぁラケットにもよるし人にもよるだろうし
2017/11/10(金) 19:15:24.36ID:ywbVJ5XZ
縦横レッドコードワックスは
クロス張ってるときに
真ん中辺りだとテンションかけてるところがまっすぐにならなかった(-_-;)
もう一本張ると上下の圧力が釣り合ってまっすぐになる感じ
クロス張ってるときに
真ん中辺りだとテンションかけてるところがまっすぐにならなかった(-_-;)
もう一本張ると上下の圧力が釣り合ってまっすぐになる感じ
2017/11/10(金) 19:51:58.57ID:kuWQ3laV
滑るからメインに押されて曲がっちゃう感じ?
387名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/10(金) 21:18:49.07ID:oGtxIqcd ポリツアースピン、ノッチがすぐ出来ちゃうよ
2017/11/10(金) 23:45:53.78ID:gKaaNd2Z
>>385
よほど動きの悪いガットでもないと大体そうなるが
よほど動きの悪いガットでもないと大体そうなるが
2017/11/11(土) 09:08:48.50ID:edYYluJ1
ポリツアーファイア、レッドコードワックスよく使ってるけど、飛ぶよね!
麺小さいラケットだとちょうどいいかも
麺小さいラケットだとちょうどいいかも
390sage
2017/11/11(土) 13:27:59.54ID:bWuS2W0V 紹介されたプロハリツアー(1.25)を張りました。
4Gラフとポリプラズマの中間といった感じ。
やわらかいけど、ポリプラズマのようなグニャっと
なるわけでもなく、かといって4Gラフのようなパン
と弾く感じは弱いけど結構良い印象。
4Gラフとポリプラズマの中間といった感じ。
やわらかいけど、ポリプラズマのようなグニャっと
なるわけでもなく、かといって4Gラフのようなパン
と弾く感じは弱いけど結構良い印象。
2017/11/11(土) 20:24:23.83ID:qGqDXZ2F
お世話になってます。344です。新EZONE98に 縦トリトン1.25mm(53) 横VSTOUCH1.30mm(50) 張ってみて、
火〜土まで毎日2.5時間練習しましたので、報告させて下さい。結果はすごく良かったです。何よりも、
練習後の手首肘周りの疲労感が相当減りました。本当に助かりました。打感ですが、
バコっと打った感じはトリトン単張りの手応えに近いですね。ですが、サーブとかでスピンかけたときは、
単張りとはだいぶ違う感触で、スライスサーブやショートクロスをきめやすくなりました。
1〜2ヶ月後の状態が気になるので、その前にガットが切れないように、早めにエラストクロス入れてから、
引き続き様子を見てみたいと思います。またご報告させて下さい。
それと、ナイロンが気になってて、REVOX2.0(薄ラケ)にX-ONEバイフェイズを55で張って試してみたんですが
こっちもめちゃめちゃ良かったです。ただ本気でフラットサーブ打ったときに、多少収まりが悪いですね。
ナイロンはテニス始めたばっかの頃に使ったきりだったので、初心者が使うイメージが強かったのですが、
全然そんなことないんですね。むしろEZONEよりも、ナイロン張ったx2.0の方が、自分には合っているようにすら思えました。
そのうち、2つのラケットのガットのセッティングを入れ替えて、試打してみたいと思います。
明日は試合なので頑張ってきます。それでは、失礼いたします。
火〜土まで毎日2.5時間練習しましたので、報告させて下さい。結果はすごく良かったです。何よりも、
練習後の手首肘周りの疲労感が相当減りました。本当に助かりました。打感ですが、
バコっと打った感じはトリトン単張りの手応えに近いですね。ですが、サーブとかでスピンかけたときは、
単張りとはだいぶ違う感触で、スライスサーブやショートクロスをきめやすくなりました。
1〜2ヶ月後の状態が気になるので、その前にガットが切れないように、早めにエラストクロス入れてから、
引き続き様子を見てみたいと思います。またご報告させて下さい。
それと、ナイロンが気になってて、REVOX2.0(薄ラケ)にX-ONEバイフェイズを55で張って試してみたんですが
こっちもめちゃめちゃ良かったです。ただ本気でフラットサーブ打ったときに、多少収まりが悪いですね。
ナイロンはテニス始めたばっかの頃に使ったきりだったので、初心者が使うイメージが強かったのですが、
全然そんなことないんですね。むしろEZONEよりも、ナイロン張ったx2.0の方が、自分には合っているようにすら思えました。
そのうち、2つのラケットのガットのセッティングを入れ替えて、試打してみたいと思います。
明日は試合なので頑張ってきます。それでは、失礼いたします。
2017/11/11(土) 21:09:55.85ID:LGbIflMY
2017/11/11(土) 21:12:58.49ID:DF9c4Yt5
切れるナイロン、高いバイフェイズ、張ってね
2017/11/11(土) 21:34:07.94ID:qGqDXZ2F
あ、バイフェイズは1.30mmです。どのくらい切れやすいのか気になったので^^
こいつにも予めエラストクロス仕込んでおきましたので、また報告させてください。
メインラケとの使用率は半々くらいなので、自分としては2ヶ月以上切れなければ合格かなと思ってます。
こいつにも予めエラストクロス仕込んでおきましたので、また報告させてください。
メインラケとの使用率は半々くらいなので、自分としては2ヶ月以上切れなければ合格かなと思ってます。
2017/11/11(土) 21:45:48.93ID:LGbIflMY
横VSTOUCH1.30mm(50)
2ヶ月持たなさそう
テニス頻度多そうだし
2ヶ月持たなさそう
テニス頻度多そうだし
396名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/11(土) 22:16:33.51ID:98K5mcxN 週4で2ヶ月か、相当な難題だな
2017/11/11(土) 22:30:59.71ID:qGqDXZ2F
延命しつつで1ヶ月もたないようなら、次は横をトニック+ロンジビティー(1.35mm↑)に
変えてみようかなと思っております。ただ、トニック+は単張りで何度か使ったことあるんですが、
なんか妙に飛びすぎる印象がありますね…。横に張る分にはそれほど関係ないんですかね。
私は当分、縦はトリトンで行こうと決めましたので、横はどれが良い感じで長持ちするかは、
今後いろいろ試してみたいですね。
変えてみようかなと思っております。ただ、トニック+は単張りで何度か使ったことあるんですが、
なんか妙に飛びすぎる印象がありますね…。横に張る分にはそれほど関係ないんですかね。
私は当分、縦はトリトンで行こうと決めましたので、横はどれが良い感じで長持ちするかは、
今後いろいろ試してみたいですね。
2017/11/11(土) 23:21:59.13ID:LGbIflMY
トリトンは縦で使うと、なにげに横へのダメージが少ない
あの謎突起は攻撃性は少ないみたい
あの謎突起は攻撃性は少ないみたい
2017/11/12(日) 00:22:54.17ID:e24clLGU
横のダメージが気になるのってクロスにマルチ貼った時くらいだよね
400名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/12(日) 04:15:38.57ID:ZsTmh/DZ >>391
フィードバックありがとうございます。
ポリとナチュラルのハイブリッドの良さはスピンのかかりやすさですね。
X-ONEバイヘェイズでフラットでドカンと打ったときの暴れやすさは私も感じていてナイロンが強くでますね。
X-ONEバイヘェイズに限らずナイロンで多い感じがします。
フィードバックありがとうございます。
ポリとナチュラルのハイブリッドの良さはスピンのかかりやすさですね。
X-ONEバイヘェイズでフラットでドカンと打ったときの暴れやすさは私も感じていてナイロンが強くでますね。
X-ONEバイヘェイズに限らずナイロンで多い感じがします。
2017/11/12(日) 05:24:02.57ID:to1lwk61
エラストクロス使ってる時点で全然参考になる気がしない
402名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/12(日) 10:57:13.08ID:ht2t6FtK2017/11/12(日) 16:09:06.71ID:0qqVzrnO
>>398
トリトンはハイブリッドのメインにしても結構いいよ。クロスをそれほど削らない気がします。
今はエアロン850と合わせてますが、意外にもしっくりきます。
あのブツブツはラフ加工みたいなものじゃないかな?張った時には気になったけど、いつの間にかなくなった様な。ヤスリみたいにはなってない。
トリトンはハイブリッドのメインにしても結構いいよ。クロスをそれほど削らない気がします。
今はエアロン850と合わせてますが、意外にもしっくりきます。
あのブツブツはラフ加工みたいなものじゃないかな?張った時には気になったけど、いつの間にかなくなった様な。ヤスリみたいにはなってない。
2017/11/12(日) 18:56:32.38ID:fTHxgfhM
クロス アエロン結構いいですよね。
2017/11/12(日) 18:57:05.77ID:fTHxgfhM
エアロンでした
2017/11/12(日) 23:47:43.60ID:DyYpfaHe
2017/11/13(月) 04:55:59.74ID:eZEIVH12
まぁ些末な事で問題はないだろうと思いつつも張力かけた状態で曲がってたのが次のクロス通した段階で曲線が直線に戻った時に実際はテンション落ちるんだろうな
2017/11/13(月) 05:07:48.37ID:j+c0s8GT
東京、神奈川内で良いプロストリンガーを知ってる方いませんか?
各ラケットのフレーム特性に詳しい方が良いです。よろしくお願いします。
各ラケットのフレーム特性に詳しい方が良いです。よろしくお願いします。
409名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/13(月) 07:50:44.05ID:G/r+7Fjv2017/11/13(月) 11:46:30.94ID:gDx9ZXvN
昨日サークルの女性メンバーさんにストリングを張り替えてと言われ
ラケット購入以来張り変えたことがないみたい。
ラケットはバボラ製(銘柄はなんだ?zか)
ストリングもなんだ?テンション高くナイロン製なのか?
ストリングはお任せしますと言われても
ストリング次第で全く違う物になるので初めての張り替えは凄く気を使う。
練習時ポリラケットで体験してもらって
ポリストリングに張り替えで決定
切れるまで張り替えないみたいなので52lbsで
ラケット購入以来張り変えたことがないみたい。
ラケットはバボラ製(銘柄はなんだ?zか)
ストリングもなんだ?テンション高くナイロン製なのか?
ストリングはお任せしますと言われても
ストリング次第で全く違う物になるので初めての張り替えは凄く気を使う。
練習時ポリラケットで体験してもらって
ポリストリングに張り替えで決定
切れるまで張り替えないみたいなので52lbsで
2017/11/13(月) 11:53:29.43ID:j32miWso
きっと一年以上張替しないはず。
ポリ選んじゃまずいでしょ。
ポリ選んじゃまずいでしょ。
2017/11/13(月) 11:57:24.04ID:B93j/Ha2
>>410
なぜその状況でポリになるのか。マルチあたりが無難だろうに。
なぜその状況でポリになるのか。マルチあたりが無難だろうに。
413名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/13(月) 12:00:26.10ID:VAFa7KuP 張り替えの理由にもよるね
ただその感じだと、敢えて切れやすいストリングでフレッシュな状態で使う頻度を上げる方向にしてあげた方が、使用者のためだと思う
可愛かったらストリングは家にあるのをてきとーに使ってあげるとか言って、こっそりその人用に自前で確保しちゃうな、俺だったら
ナイロンのロールなんて買うことないし
ただその感じだと、敢えて切れやすいストリングでフレッシュな状態で使う頻度を上げる方向にしてあげた方が、使用者のためだと思う
可愛かったらストリングは家にあるのをてきとーに使ってあげるとか言って、こっそりその人用に自前で確保しちゃうな、俺だったら
ナイロンのロールなんて買うことないし
2017/11/13(月) 12:38:28.59ID:R3rGYgTv
頻繁に変えて下さい(震)
415名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/13(月) 13:39:08.21ID:ru9w3611 >>411
永久にきれなくて反発がなくなって相手が打ちやすい死に玉を量産して最後にテニス肘を発症してテニスから遠ざかるのが目に浮かびますね。
ナイロンはナイロンでプロでもコントロールできないほど暴れるまで緩んで本人は下手だからしょうがないとつかいつづけるんでしょうね。
オススメはナチュラルがメインのポリのハイブリッドですね。ポリのテンションが底うちしてもナチュラルが切れるまで玉をしっかり飛ばすことができますし、スピンをかけれます。
フラッターの女性にはデカラケ+ナチュラルオンリーが理想ですが
パワーのある振りきるタイプだとオーバーしてしまい扱いにくいです。
肩口でスイングをとめるタイプであればナチュラルオンリーは当てるだけで滑るボールが打てます。
不思議なことにナイロンではそうはなりません。
永久にきれなくて反発がなくなって相手が打ちやすい死に玉を量産して最後にテニス肘を発症してテニスから遠ざかるのが目に浮かびますね。
ナイロンはナイロンでプロでもコントロールできないほど暴れるまで緩んで本人は下手だからしょうがないとつかいつづけるんでしょうね。
オススメはナチュラルがメインのポリのハイブリッドですね。ポリのテンションが底うちしてもナチュラルが切れるまで玉をしっかり飛ばすことができますし、スピンをかけれます。
フラッターの女性にはデカラケ+ナチュラルオンリーが理想ですが
パワーのある振りきるタイプだとオーバーしてしまい扱いにくいです。
肩口でスイングをとめるタイプであればナチュラルオンリーは当てるだけで滑るボールが打てます。
不思議なことにナイロンではそうはなりません。
416名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/13(月) 13:48:54.66ID:5mm1K6TS へ?
417名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/13(月) 13:52:59.69ID:5mm1K6TS >>412 同感!
418名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/13(月) 14:59:03.37ID:VAFa7KuP となりの初級クラスの可愛い女の子がエルボー発症したらしく、ドクターエルボーみたいなの着けてるんだけど、スイングとストリング見直して腕周りとか筋トレすれば多少はマシになるんじゃないかなーと想像している
頼まれれば一緒に考えて、筋トレも手伝うのになぁ
頼まれれば一緒に考えて、筋トレも手伝うのになぁ
2017/11/13(月) 18:11:41.56ID:vAHr2Egt
キモ!
420名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/13(月) 18:29:10.73ID:VAFa7KuP キーモキモキモ、キモッキモッ
2017/11/13(月) 19:38:22.05ID:lN4t5PEg
>>418
すぐ切れるマルチか高いナチュラル薦めてあげて!><
すぐ切れるマルチか高いナチュラル薦めてあげて!><
2017/11/13(月) 21:09:17.08ID:8D/GSdBv
多分それでもなかなか切れない
423名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/14(火) 00:21:28.81ID:9q/N3fe4 >>418 筋トレするとエルボは悪化するよ。 硬くなった筋肉を、筋トレで更に硬くしてどないするの?
軽蔑されて遠ざかるだけ。
軽蔑されて遠ざかるだけ。
2017/11/14(火) 01:46:05.53ID:IZByYuRg
エルボって筋肉の問題だったんね
腱だと思ってたわ
腱だと思ってたわ
425名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/14(火) 01:51:44.55ID:ZAwRN3oJ テニスエルボーにはなったことがないが
肘は痛くなったことはある。
原因は10本以上ある中の1本のバボラ製ラケット
スイートスポットが先端よりに設計してあるラケット
中心でプレイしていたら微振動で1時間超したくらいで
肘が痛くなった。(ゴムをつけたり低テンションにしたり色々改造したがダメでした)
2度目の原因はメインラケットでテンション低めに設定して振動止めを外した
高いテンションよりホールド時間が長いので肘に負担がかかったのと
練習ボールが空気の抜けぎみのボールなのでさらにホルド時間が長い。
コレは振動止めをつけて解決した。
肘は痛くなったことはある。
原因は10本以上ある中の1本のバボラ製ラケット
スイートスポットが先端よりに設計してあるラケット
中心でプレイしていたら微振動で1時間超したくらいで
肘が痛くなった。(ゴムをつけたり低テンションにしたり色々改造したがダメでした)
2度目の原因はメインラケットでテンション低めに設定して振動止めを外した
高いテンションよりホールド時間が長いので肘に負担がかかったのと
練習ボールが空気の抜けぎみのボールなのでさらにホルド時間が長い。
コレは振動止めをつけて解決した。
2017/11/14(火) 06:39:57.86ID:9dXEstGG
2017/11/14(火) 08:27:18.36ID:vpQeTjji
ガットってノッチができるとスピン性能落ちる?
テンションもそうだけどノッチが深くなってきたら張り替えた方がいいのかな
テンションもそうだけどノッチが深くなってきたら張り替えた方がいいのかな
2017/11/14(火) 08:32:02.51ID:4REyP1oO
そらそうよ
ただガットのせいでボールが収まらないとかの言い訳してるんだったら気のせいだから気にすんな
ただガットのせいでボールが収まらないとかの言い訳してるんだったら気のせいだから気にすんな
2017/11/14(火) 12:36:25.89ID:sToz7R7N
>>427
すぐ切れるマルチか高いナチュラルにすぐ張り替えて!><
すぐ切れるマルチか高いナチュラルにすぐ張り替えて!><
2017/11/14(火) 13:37:12.93ID:K7MwNl7D
ガットの劣化でボールがアウトし易くなることは確実にある
いろんなポリを試したけど、わずか数時間でそうなるやつがいくつかあったよ
いろんなポリを試したけど、わずか数時間でそうなるやつがいくつかあったよ
2017/11/14(火) 13:42:55.96ID:4REyP1oO
わずか数時間てwww
いつでも寸分違わないスイングできてる証明でもあれば理解できるが
同じように打ってるつもりとかやめてね
ボールも同じボール使い続けた訳じゃないよね
いつでも寸分違わないスイングできてる証明でもあれば理解できるが
同じように打ってるつもりとかやめてね
ボールも同じボール使い続けた訳じゃないよね
432名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/14(火) 14:12:26.74ID:+SQMOWdY >>429
お前いい加減うるさいわ
しつこい
張り替え推奨の人間を馬鹿にしたいんだろうが、おまえにの財布から金払ってるわけじゃねえんだから、何回も言うな
しかもそういう消費者のお陰で存続できてるショップもあるかもしれんだろ
お前にとっても悪い話じゃないはずだ
文句あるならまともに反論してみろ
お前いい加減うるさいわ
しつこい
張り替え推奨の人間を馬鹿にしたいんだろうが、おまえにの財布から金払ってるわけじゃねえんだから、何回も言うな
しかもそういう消費者のお陰で存続できてるショップもあるかもしれんだろ
お前にとっても悪い話じゃないはずだ
文句あるならまともに反論してみろ
2017/11/14(火) 14:55:30.85ID:GLwB1dsg
ストリングの劣化に気づけないおめでたい人なんだろ ほっといてあげればw
2017/11/14(火) 19:33:52.38ID:K8b7Abos
この連携w
2017/11/14(火) 20:31:51.55ID:GLwB1dsg
いやマジで鈍い人って居るからね ビックリするよ
2017/11/14(火) 21:14:42.66ID:HHWc3xcd
NGR2 使った方に質問だけど、テンション維持率良いということだけど、切れなければ3か月持ちますか? また切れやすさはバイフェイズ並なのでしょうか? テニスする頻度は週3で一回2時間ほどです。
2017/11/14(火) 21:57:16.50ID:6daQyfCI
NRGは冬場使ってたけど、自分の場合は週2、2〜3時間で3週間くらいで切れてた。テンション維持はよくわからないけど、切れやすいイメージ。打感はいいんだけど。
2017/11/14(火) 22:17:00.38ID:KdueGyqp
鈍い人いるな。
話が絶対に合わないから、道具の話になるとバックに何かとり行くふりして避ける様にしてる。
その人にガット張ってくれと言われるのが地味に嫌だ。面倒臭いから1200円コースと2000円コースのどっちがいいか聞くが、必ず1200円コースを選ぶな。
まぁそういう人は居るよ。
話が絶対に合わないから、道具の話になるとバックに何かとり行くふりして避ける様にしてる。
その人にガット張ってくれと言われるのが地味に嫌だ。面倒臭いから1200円コースと2000円コースのどっちがいいか聞くが、必ず1200円コースを選ぶな。
まぁそういう人は居るよ。
439名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/14(火) 23:52:39.23ID:ZAwRN3oJ ストリングが使用10時間以内に切れるって信じられない
テンション低く張りがへたくそ?
対戦相手がハードヒッター?癖が強い?
テンション低く張りがへたくそ?
対戦相手がハードヒッター?癖が強い?
2017/11/14(火) 23:54:09.19ID:OGA3lsG8
釣りか?
2017/11/15(水) 00:01:14.97ID:s/qL+Aba
中高大で部活やらやってる人からすると割と普通
2017/11/15(水) 00:12:55.75ID:fgmfj4uX
2017/11/15(水) 00:50:43.47ID:RMY+kzfw
>>442
道具に拘らない人ほどケチくさいって事だよ。
道具に拘らない人ほどケチくさいって事だよ。
444名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/15(水) 03:00:15.05ID:el55s02Z 自分のストリングスのテンションを把握している人でストリングスに拘らない・張り替えない人はナチュラルガットが実は一番費用対効果が高く張ってみたほうがいい。
長く使えて最後まで反発力が落ちない。
1年でも2年でも張ったときの性能を維持して切れる直前の感触が一番好きとジュニアのときの錦織が
言っているように最後まで使える。
注意点としてテンションロスがほとんどないのでテンションを間違えると悲惨。
梅雨時期は湿気を吸って置いておくだけで勝手に切れてしまうのでビニール袋に入れて保管。
飛びすぎる人はクロスをポリにするハイブリッドにする。クロスのポリが1年ぐらいして緩みきって硬化して性能が底うちしてもナチュラルが切れるまで十分飛ぶしスピンの性能はほぼ衰えることはない感じ。
長く使えて最後まで反発力が落ちない。
1年でも2年でも張ったときの性能を維持して切れる直前の感触が一番好きとジュニアのときの錦織が
言っているように最後まで使える。
注意点としてテンションロスがほとんどないのでテンションを間違えると悲惨。
梅雨時期は湿気を吸って置いておくだけで勝手に切れてしまうのでビニール袋に入れて保管。
飛びすぎる人はクロスをポリにするハイブリッドにする。クロスのポリが1年ぐらいして緩みきって硬化して性能が底うちしてもナチュラルが切れるまで十分飛ぶしスピンの性能はほぼ衰えることはない感じ。
2017/11/15(水) 08:02:04.06ID:mk4KM97o
錦織が1,2年も切らなかったはずないんだが。
446名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/15(水) 10:02:28.08ID:wWay1dKF >>441砂利混じり運動場コートだからか?
2017/11/15(水) 10:45:42.57ID:s/qL+Aba
砂入り人工芝で
448名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/15(水) 11:07:28.98ID:wWay1dKF オムニで悪条件と言えば
雨の中でのプレイ
ボールも重くなり切れやすい
後テンションが低いほどストリングのたわみも多く
10時間以内に切れるのは納得
雨の中でのプレイ
ボールも重くなり切れやすい
後テンションが低いほどストリングのたわみも多く
10時間以内に切れるのは納得
2017/11/15(水) 11:21:59.16ID:/kgP17ti
自分は張りたての状態で、エラストクロスを
スイートスポットにいぱい付けてしまうのだ
けど、これやめたほうがいいんかね…。
間違いなく切れにくくなるけど。
スイートスポットにいぱい付けてしまうのだ
けど、これやめたほうがいいんかね…。
間違いなく切れにくくなるけど。
2017/11/15(水) 12:31:47.39ID:SkyJW3ms
なんだ釣りか
2017/11/15(水) 12:54:00.70ID:s/qL+Aba
452名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/15(水) 16:10:24.95ID:1T9Dcdzi >>449
誰も分からん、自分でお試しください
誰も分からん、自分でお試しください
453名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/15(水) 17:17:19.42ID:wWay1dKF >>451
ホントごめんね、けっこうハードに打つが切れたことがない
周囲にもいないので不思議である。
オムニプレイは平日の夕方から3〜4時間プレイなので
小雨のプレイはある(雨の中の練習はボールが重くなり調子に乗って打つと危険です)
ラケットは3本〜5本持参でプレイしているが
切れたことがないし、メンバーで一番切る人がでナイロンガット使用時で1ヶ月(3年前)その後AKプロCX16使用で3ヶ月で切断
その後ポリに交換で半年以上切れない(今週試合で交換してあげた)
ホントごめんね、けっこうハードに打つが切れたことがない
周囲にもいないので不思議である。
オムニプレイは平日の夕方から3〜4時間プレイなので
小雨のプレイはある(雨の中の練習はボールが重くなり調子に乗って打つと危険です)
ラケットは3本〜5本持参でプレイしているが
切れたことがないし、メンバーで一番切る人がでナイロンガット使用時で1ヶ月(3年前)その後AKプロCX16使用で3ヶ月で切断
その後ポリに交換で半年以上切れない(今週試合で交換してあげた)
2017/11/15(水) 17:43:25.86ID:LN2X4jYD
スピンかけないひとはホント切れない。
2017/11/15(水) 17:45:30.82ID:nE9l16ZP
出た!自称ハードヒッターw
俺の経験上、それ言う奴は大抵勘違いw
俺の経験上、それ言う奴は大抵勘違いw
2017/11/15(水) 18:41:50.85ID:WfmeTfUa
はぇ〜マジなのか
ぶっちゃけ三、四時間のテニスは試合だろうから打ち込んでる密度が学生時代と違うだけだなおそらく
高嶺の花だったエクセルでも張ってみるか…
ぶっちゃけ三、四時間のテニスは試合だろうから打ち込んでる密度が学生時代と違うだけだなおそらく
高嶺の花だったエクセルでも張ってみるか…
2017/11/16(木) 02:04:37.77ID:Fruwxugb
自分は最近薄ラケ(revo x 2.0とか)に、nrg2やx-one 張ったのが使いやすくて、
ナイロンがマイブームになりつつあるなあ。2本使い回しながらだけど、今のところ
3週間切れてない。特別毛羽だってもいないので、まだいけそう。
ただ上の誰かが言っているように、ガチで打ったフラットサーブが、ガチで入りづらくなった。
技術不足は認める。ポリだと何の問題もなくバカスカ入るだけに、何とも複雑な気持ち。
ナイロンがマイブームになりつつあるなあ。2本使い回しながらだけど、今のところ
3週間切れてない。特別毛羽だってもいないので、まだいけそう。
ただ上の誰かが言っているように、ガチで打ったフラットサーブが、ガチで入りづらくなった。
技術不足は認める。ポリだと何の問題もなくバカスカ入るだけに、何とも複雑な気持ち。
458名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/16(木) 06:54:42.78ID:FwmcqZql >>457
ナイロンはパワーを補完してくれるけど正確性や再現性はポリより悪いね。
ナイロンはパワーを補完してくれるけど正確性や再現性はポリより悪いね。
2017/11/16(木) 08:11:38.71ID:MAgPUEcH
どういった理屈でそうなるんですかねぇ
460名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/16(木) 17:39:14.86ID:HVcp/xVK 大半は慣れの問題だわな
461名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/16(木) 17:42:45.90ID:SjnQSlYH ナイロンは戻りが悪いから、再現性が悪いってのは同意するわ
数分でギチギチ言いだすやん
数分でギチギチ言いだすやん
2017/11/16(木) 17:47:45.19ID:7+tBEa0X
そこでガット潤滑剤
ナイロンにはガット潤滑剤必須くらいに思ってる
ナイロンにはガット潤滑剤必須くらいに思ってる
2017/11/16(木) 17:56:46.11ID:gain/VcO
単に柔らかいからだろ。
ポリでも固いやつはコントロールよくなる
ポリでも固いやつはコントロールよくなる
464名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/16(木) 22:42:14.97ID:LuIx6maL >>461 その根拠は?
2017/11/16(木) 23:16:43.45ID:s6GOTBTI
>>464
根拠も何もラリーした後の面を見たら分かるやんw
根拠も何もラリーした後の面を見たら分かるやんw
2017/11/16(木) 23:34:15.62ID:Fruwxugb
457だけど、ワシ(40代)このまえ、たまたま全国レベルの高校生とお手合わせする機会があったんだけど、球が早いわ強いわ(゚´Д`゚)
ああいう子らのために、ポリガットがあるんだなあとしみじみ思った。2週間もたずに切れると言ってた。ポリツアープロ48Pだってさ。
かくいうワシも若かりし頃インカレ本戦出場したことあるんで、力でねじ伏せてやろうと、いや、必ずねじ伏せられると思ったのだが、とんでもない!
なんて言ったらいいか、おそらくもう年齢的にそういうレベルでの力勝負って厳しいんだなって、引導を渡されたというか、悟りました。
とてもじゃないけど、こんなハードな試合連戦したら手首も肘も逝ってしまうと思いました。そんなことがあって、これからはナイロン張って躱しつつ、
カウンターテニスしようって思って、いまいろいろナイロンガット試してる感じです。飛びすぎず、柔からすぎず、反発そこそこ、維持率そこそこ、
耐久性そこそこっていうのを、探しております。フラットサーブが入りやすければ尚良しですが。
ちなみに今試したのは、brio excel addiction x-one それぞれ1.30mm nxt17 NRG2 1.24mm です。それなりにハードな相手と練習してる自分としては、
バボラ勢はあんま合わない感じでした、強いて言えばアディクションがマシだったかな。他はなんていうか柔らかいとは少し違ってグニャるかんじ??
バイフェイズ1.30 とNRG21.24 は似ているというか、どっちも割と良かったです。NRG2の方がスピンかかる分、楽しいかも。nxt17はまあ悪くはない。
社会人の自分としてはわざわざnxt17まで妥協する必要ないかなというレベル。
GOSEN のAKPROCXとかCXMULTIとか気にはなるんだけど、ぶっちゃけどうなんだろう。そんなに耐久性あるのかな、そんなに強いボールに負けないのかな、バイフェイズと比べてどこが良いのか(耐久性除く)知っている方いらしたらぜひご教授願いたいです。
ああいう子らのために、ポリガットがあるんだなあとしみじみ思った。2週間もたずに切れると言ってた。ポリツアープロ48Pだってさ。
かくいうワシも若かりし頃インカレ本戦出場したことあるんで、力でねじ伏せてやろうと、いや、必ずねじ伏せられると思ったのだが、とんでもない!
なんて言ったらいいか、おそらくもう年齢的にそういうレベルでの力勝負って厳しいんだなって、引導を渡されたというか、悟りました。
とてもじゃないけど、こんなハードな試合連戦したら手首も肘も逝ってしまうと思いました。そんなことがあって、これからはナイロン張って躱しつつ、
カウンターテニスしようって思って、いまいろいろナイロンガット試してる感じです。飛びすぎず、柔からすぎず、反発そこそこ、維持率そこそこ、
耐久性そこそこっていうのを、探しております。フラットサーブが入りやすければ尚良しですが。
ちなみに今試したのは、brio excel addiction x-one それぞれ1.30mm nxt17 NRG2 1.24mm です。それなりにハードな相手と練習してる自分としては、
バボラ勢はあんま合わない感じでした、強いて言えばアディクションがマシだったかな。他はなんていうか柔らかいとは少し違ってグニャるかんじ??
バイフェイズ1.30 とNRG21.24 は似ているというか、どっちも割と良かったです。NRG2の方がスピンかかる分、楽しいかも。nxt17はまあ悪くはない。
社会人の自分としてはわざわざnxt17まで妥協する必要ないかなというレベル。
GOSEN のAKPROCXとかCXMULTIとか気にはなるんだけど、ぶっちゃけどうなんだろう。そんなに耐久性あるのかな、そんなに強いボールに負けないのかな、バイフェイズと比べてどこが良いのか(耐久性除く)知っている方いらしたらぜひご教授願いたいです。
2017/11/16(木) 23:34:43.55ID:EscjNIA8
総じて個人差って事かな
2017/11/17(金) 01:49:43.60ID:krDdv98R
>>466
テクニ工ウザ
テクニ工ウザ
469名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/17(金) 01:56:35.42ID:JD0MV1yv >>466
5年くらい前までサークルメンバーさん用にOG-Sheep Micro 17のリールを在庫
それがなくなりAKproCX16と17のパッケージを標準在庫
それから大半の人がポリに変更したが
メンバーでハードに打つ女性と男性を例に
OG-Sheep Micro 17女性で6ヶ月くらいで切断、男性で1ヶ月(55lbs)
AKproCX17の女性約一年で切断週8時間プレイだから300時間くらいか(55lbs)
AKproCX16の男性週10時間プレイ3ヶ月で切断約100時間(53lbs)
現在の男性は長年ナイロンガットだったが去年からポリ(52lbs)に変更で寿命も延び
打った後よれないところが凄く良いと
現在のサークルメンバーポリが男性10人女性4人 ナイロン男性1人女性2人ナチュラル1人
5年くらい前までサークルメンバーさん用にOG-Sheep Micro 17のリールを在庫
それがなくなりAKproCX16と17のパッケージを標準在庫
それから大半の人がポリに変更したが
メンバーでハードに打つ女性と男性を例に
OG-Sheep Micro 17女性で6ヶ月くらいで切断、男性で1ヶ月(55lbs)
AKproCX17の女性約一年で切断週8時間プレイだから300時間くらいか(55lbs)
AKproCX16の男性週10時間プレイ3ヶ月で切断約100時間(53lbs)
現在の男性は長年ナイロンガットだったが去年からポリ(52lbs)に変更で寿命も延び
打った後よれないところが凄く良いと
現在のサークルメンバーポリが男性10人女性4人 ナイロン男性1人女性2人ナチュラル1人
2017/11/17(金) 08:18:10.82ID:mgzXmj06
ポリ使用者の多さにびっくり!
私の中年サークルはナイロン6割、ハイブリ2
ポリ2って感じですね〜。
私の中年サークルはナイロン6割、ハイブリ2
ポリ2って感じですね〜。
471名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/17(金) 08:44:24.86ID:NE6KlMQq >>466
X-ONEで満足できないならナチュラルのハイブリッドは試されました?
コストはかかりますがいいとこ取りですよ。
バボラのブラストやプロハリケーンツアーのハイブリッドパッケージがオススメです。
ハードで強い球が打てるのはブラストのパッケージ、しなやかでソフトならプロハリケーンツアー、
反発力が一番強いのはケイズチョイスIIです。
注意点としてナチュラルは重いのでスイングウエイトは単張りより重くなりやすいです。
X-ONEで満足できないならナチュラルのハイブリッドは試されました?
コストはかかりますがいいとこ取りですよ。
バボラのブラストやプロハリケーンツアーのハイブリッドパッケージがオススメです。
ハードで強い球が打てるのはブラストのパッケージ、しなやかでソフトならプロハリケーンツアー、
反発力が一番強いのはケイズチョイスIIです。
注意点としてナチュラルは重いのでスイングウエイトは単張りより重くなりやすいです。
2017/11/17(金) 12:53:08.46ID:ia8Ae32y
ポリかぁ
むかーしポリ張って打球感が嫌で1ヶ月だか3ヶ月だか忘れたけど自分で切ってしまったのよ
その時の音がポソッ…
ナイロンとかなら自然に切れた後に周りのガットを切るだけでもパツンッて音するじゃん?
どんだけテンションロス凄いねんと思ってその後張ってない
多分プロハリケーンかなんかだったとは思う
今のポリはテンションロス無くなってきてる?
むかーしポリ張って打球感が嫌で1ヶ月だか3ヶ月だか忘れたけど自分で切ってしまったのよ
その時の音がポソッ…
ナイロンとかなら自然に切れた後に周りのガットを切るだけでもパツンッて音するじゃん?
どんだけテンションロス凄いねんと思ってその後張ってない
多分プロハリケーンかなんかだったとは思う
今のポリはテンションロス無くなってきてる?
2017/11/17(金) 13:24:56.50ID:V3q2t/RI
最近は音ガーテンションガーってやるのかw
するとギターの六弦はテンションロスが酷いなw
するとギターの六弦はテンションロスが酷いなw
2017/11/17(金) 14:21:06.44ID:lyGyQYrF
テンションロスって測ったことないからよくわからないけど
ポリで最初はすごくいい音してたのに2回目以降は鈍い音でスピンもかかりにくいく打球感悪いのあるな
ポリで最初はすごくいい音してたのに2回目以降は鈍い音でスピンもかかりにくいく打球感悪いのあるな
475名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/17(金) 14:27:22.32ID:JD0MV1yv >>470
今年になってナイロンからポリに変更した人が4人
男性は自身で色々調べてポリツアープロをショップで張り替え
もう一人のサウスポー男性がkeiラケットで長年ナイロンだったがポリに変更
グリグリスピナーで、この人は絶対ポリにすべきだと思っておりました。
長年テニスをやっていなかったサウスポー男性がヤマハラケットからテクニファイヴァーラケット
買い換え時にポリに変更、今度の日曜から、奥さんがポリに変更
張り替え変更時、凄く気を遣います。
張り替え後プレイを見て、うまくいっているかいっていないかもベンチで確認
感想も何度も聞きます。
ダメだったら張り替えればいいだけだから、でも今まで張り替えはないです。
今年になってナイロンからポリに変更した人が4人
男性は自身で色々調べてポリツアープロをショップで張り替え
もう一人のサウスポー男性がkeiラケットで長年ナイロンだったがポリに変更
グリグリスピナーで、この人は絶対ポリにすべきだと思っておりました。
長年テニスをやっていなかったサウスポー男性がヤマハラケットからテクニファイヴァーラケット
買い換え時にポリに変更、今度の日曜から、奥さんがポリに変更
張り替え変更時、凄く気を遣います。
張り替え後プレイを見て、うまくいっているかいっていないかもベンチで確認
感想も何度も聞きます。
ダメだったら張り替えればいいだけだから、でも今まで張り替えはないです。
2017/11/17(金) 14:28:12.01ID:NGPNT+lC
ノッチで滑らなくなるからね。
ナイロンはノッチできても繊維切れた感じで対して影響ないんだとおもう。
ナイロンはノッチできても繊維切れた感じで対して影響ないんだとおもう。
477名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/17(金) 15:35:27.03ID:NE6KlMQq >>472
プロハリケーンが第一世代とすると4Gは第四世代と宣伝してるので試してみたらどいですか。
第四世代の特徴がテンションロスを少なくしたことが売りなので。
4G、4Gラフ、ブラックコード4S、ポリツアーあたりが第四世代です。
プロハリケーンでぽその音はよっぽどローテンションか張りが下手だったことが推測されます。
プロハリケーンが第一世代とすると4Gは第四世代と宣伝してるので試してみたらどいですか。
第四世代の特徴がテンションロスを少なくしたことが売りなので。
4G、4Gラフ、ブラックコード4S、ポリツアーあたりが第四世代です。
プロハリケーンでぽその音はよっぽどローテンションか張りが下手だったことが推測されます。
2017/11/17(金) 16:22:19.42ID:6Tv4bHF3
>>477
進化してるんですね
そしてテンションロス改善を謳うってことはやはり昔はテンションロスしやすかったのか
そう言われると考えちゃいますね
そもそも切ったのが打感の問題だったので
確かに滑るガットだけに張り手の問題もあったのかなぁ?
打感柔らかで弾きの良いポリってあります?
進化してるんですね
そしてテンションロス改善を謳うってことはやはり昔はテンションロスしやすかったのか
そう言われると考えちゃいますね
そもそも切ったのが打感の問題だったので
確かに滑るガットだけに張り手の問題もあったのかなぁ?
打感柔らかで弾きの良いポリってあります?
479名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/17(金) 16:52:17.85ID:4rOWG8o0 >>478
打感の柔わらかさと弾きは相反する要素なのでどちらかが高いともう一方は低くなりがちです。
強いてあげると同じポリでもボリエチレンのブラックベノムです。
柔らかい打感で弾きはそこそこあります。
ブラックコードはプロハリケーンより柔らかく弾きがあります。
打感の柔わらかさと弾きは相反する要素なのでどちらかが高いともう一方は低くなりがちです。
強いてあげると同じポリでもボリエチレンのブラックベノムです。
柔らかい打感で弾きはそこそこあります。
ブラックコードはプロハリケーンより柔らかく弾きがあります。
2017/11/17(金) 17:38:04.06ID:xhpoE4wN
>>478
ブレードにルキシロンのエレメントを張ってるけど、打感柔らかいと思う。
ブレードにルキシロンのエレメントを張ってるけど、打感柔らかいと思う。
2017/11/17(金) 17:43:15.02ID:YbrDOKrL
>>478
ポリツアー
ポリツアー
2017/11/17(金) 20:54:09.55ID:PMN9q3rN
>>479
弾きって言うと球離れになっちゃうのかな
良く飛ぶって意味で使いました
エクセルとかファイバーツアー?が柔らかくて良く飛ぶって感想なんですが…
ベノムってのは初めて聞きました
ブラックコードなら量販店にありそうですね
テクニファイバーも好きですし
弾きって言うと球離れになっちゃうのかな
良く飛ぶって意味で使いました
エクセルとかファイバーツアー?が柔らかくて良く飛ぶって感想なんですが…
ベノムってのは初めて聞きました
ブラックコードなら量販店にありそうですね
テクニファイバーも好きですし
2017/11/17(金) 20:56:45.89ID:PMN9q3rN
2017/11/17(金) 21:35:56.04ID:HBieiIlr
ポリが硬くて飛びにくいのでナイロンにしたらかなり良かった。
でも、いちいちガットのズレを直すのが面倒。
ズレにくいナイロンってある?
でも、いちいちガットのズレを直すのが面倒。
ズレにくいナイロンってある?
2017/11/17(金) 23:22:46.85ID:tc6W9TKG
ズレにくいというか、ズレてその後の戻りが良いナイロンだよね
あれば俺も知りたいY
あれば俺も知りたいY
2017/11/17(金) 23:28:46.37ID:aFG2HJbG
私は X-one biphase 1.30mm にエラストクロス多めに付けてたけど、
ガットのズレはほとんど気にしたことなかったなあ。打感は多少犠牲になってはいるんでしょうけど。
ガットのズレはほとんど気にしたことなかったなあ。打感は多少犠牲になってはいるんでしょうけど。
2017/11/18(土) 01:29:58.74ID:xUEtygm8
テクニのX-ONE,HDX,XR3は使った感じあまりずれは気にならなかった
逆にテクニでもDuramixは結構ずれた
安いとこでTennis365.netのオリジナル?(Toalson OEM)のシンセ125は42ポンドで張ったからかもだけどあまりずれなくてビックリした
逆にテクニでもDuramixは結構ずれた
安いとこでTennis365.netのオリジナル?(Toalson OEM)のシンセ125は42ポンドで張ったからかもだけどあまりずれなくてビックリした
2017/11/18(土) 07:30:23.39ID:8B5YjL13
シリコンオイルをガット潤滑に使ってるから
ナイロンでもズレっぱなしになったことはなかった
と言うか、ズレで悩むならガット潤滑が易くて手軽でガット性能維持にも効くのに
やる人少ないね
ナイロンでもズレっぱなしになったことはなかった
と言うか、ズレで悩むならガット潤滑が易くて手軽でガット性能維持にも効くのに
やる人少ないね
2017/11/18(土) 12:16:02.86ID:jVjeoOuP
シリコンスプレーは安く売ってるけどシリコンオイルってどんなの?
2017/11/18(土) 12:20:35.81ID:Um35Jlhu
2017/11/18(土) 13:13:41.40ID:Oe+A32V6
シリコンよさげですね〜。ガットが滑れば、ノッチもできにくくなり、ストリングの寿命が延びるという認識でOkですか?
492名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/18(土) 14:38:13.16ID:z5auyhHq >>491
打感が少し変化するから気になる人は気になるだろうな。
打感が少し変化するから気になる人は気になるだろうな。
2017/11/18(土) 15:07:09.26ID:pIqnNscX
>>491
ノッチができても滑りやすいって感じ
ノッチができても滑りやすいって感じ
2017/11/18(土) 20:20:03.94ID:Qd9Xpfu2
2017/11/18(土) 23:12:21.43ID:kCMZ88d4
>>490
いいですね〜
いいですね〜
2017/11/19(日) 00:26:16.06ID:w1Hg3gO2
2017/11/19(日) 00:36:43.80ID:JNmEmm65
2017/11/19(日) 00:38:31.79ID:eZChfhhe
スポンジヘッドに入れられた製品出そう
出てる?
出てる?
2017/11/19(日) 00:39:30.76ID:w1Hg3gO2
あとついでに言うと信越シリコーンオイルは製造業の現場では
ごくありふれた存在で、樹脂加工の現場ならKF96あたりを定期的に買って
現場のそこらへんに16Kg缶が転がってたりする
俺の友人は電線製造会社で働いてるんだけど、そこで常用している
信越シリコーンオイルをちょっぴり頂いてテニス用に使ってるw
ごくありふれた存在で、樹脂加工の現場ならKF96あたりを定期的に買って
現場のそこらへんに16Kg缶が転がってたりする
俺の友人は電線製造会社で働いてるんだけど、そこで常用している
信越シリコーンオイルをちょっぴり頂いてテニス用に使ってるw
2017/11/19(日) 00:50:01.64ID:BotgxPJ2
アスタリスタってボックスフレームの薄ラケにかなり合ってて
得に130の方は張りたてはマルチのような柔らかいホールド感がある
ところがそのマルチなような柔らかさはすぐに失われてしまう
その原因はすぐにガットが滑らなくなってズレたままになってしまうから
ところがガット潤滑すると切れるまで、滑りが維持されてズレたままにならずに戻るようになる
だから、とても短かった初期性能維持期間が10倍以上になる感じ
得に130の方は張りたてはマルチのような柔らかいホールド感がある
ところがそのマルチなような柔らかさはすぐに失われてしまう
その原因はすぐにガットが滑らなくなってズレたままになってしまうから
ところがガット潤滑すると切れるまで、滑りが維持されてズレたままにならずに戻るようになる
だから、とても短かった初期性能維持期間が10倍以上になる感じ
2017/11/19(日) 00:50:48.37ID:eZChfhhe
PANDO吹いてみるか
2017/11/19(日) 00:55:40.61ID:BotgxPJ2
>>501
PANDOと言うと二硫化モリブデン潤滑剤か
二硫化モリブデンもナイロンと相性いいみたいね
http://www.toray.jp/plastics/amilan/technical/tec_005.html
PANDOと言うと二硫化モリブデン潤滑剤か
二硫化モリブデンもナイロンと相性いいみたいね
http://www.toray.jp/plastics/amilan/technical/tec_005.html
2017/11/19(日) 01:01:06.73ID:eZChfhhe
シリコーンオイルのもある
504名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/19(日) 01:18:25.54ID:h+WOX6Gj シリコン塗るとガット表面が滑りやすくなるけど、ボールも滑りやすくなって食い付きが悪くなることはないのかな。
505名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/19(日) 01:33:14.41ID:s8Fq4SD0 面倒だが綿棒でストリングの交点に塗ると良い
2017/11/19(日) 02:21:05.17ID:eZChfhhe
塗って拭き取れば交点に残るんでない
ボールとの摩擦が重要な要素ならポリよりナイロンその他の方が回転かかる事になるよね
ボールとの摩擦が重要な要素ならポリよりナイロンその他の方が回転かかる事になるよね
2017/11/19(日) 08:29:43.86ID:X6CgLyE8
シリコンスプレー横からかけて、ガット動かして伸ばす。
その後表面はティッシュでふき取ります。
その後表面はティッシュでふき取ります。
508名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/19(日) 09:06:54.70ID:xCn0E8o92017/11/19(日) 09:21:12.02ID:DAw7vMlT
>>498
ウナコーワクール
ウナコーワクール
2017/11/19(日) 09:40:00.68ID:VXuVuwnt
俺もナイロンの感覚が好きだが、そこまでやるならポリでいいんじゃね?
511名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/19(日) 09:58:00.32ID:OMG96NNb 逆だよ
ポリだとどうしても肘に来るので、なんとかナイロンでポリが持つ良い部分を実現できないか、という試み
ポリだとどうしても肘に来るので、なんとかナイロンでポリが持つ良い部分を実現できないか、という試み
2017/11/19(日) 10:48:41.64ID:mLsNABzY
2017/11/19(日) 12:21:58.53ID:0xjdgkHO
昔も滑って戻るを売りにしたリコイルがあったが
ポリが良くなったから必要なくなったのかね
ポリが良くなったから必要なくなったのかね
2017/11/19(日) 18:26:07.07ID:yeu8ErVC
ナイロンにシリコン塗ると2倍くらい長持ちするん?
2017/11/19(日) 19:56:27.26ID:eZChfhhe
516名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/19(日) 20:51:15.93ID:OMG96NNb シリコンスプレー、ホムセンで¥278くらいだよ
ポリの寿命伸ばし使うだけなら5年は保つよ
ポリの寿命伸ばし使うだけなら5年は保つよ
2017/11/19(日) 22:58:45.70ID:+aS7UVLB
シリコンはテニスコートにまき散らすなよ
やるなら家の部屋の中で施工して来い
シリコンからテフロンにバージョンアップしようとか考えるなよ
やるなら家の部屋の中で施工して来い
シリコンからテフロンにバージョンアップしようとか考えるなよ
2017/11/19(日) 23:03:58.77ID:eZChfhhe
確かにハードコートとか撒かれたら最悪だな
2017/11/19(日) 23:11:00.62ID:ZzPIPs3r
玄関でやってるが、垂らしたらやっぱだめ。
ズルズルに滑って危ない。
雑巾を裏に当てて吹いて、指で糸を動かして馴染ませたらサッと拭き取る。
RacquetTuneで測るついでにやってる。
ズルズルに滑って危ない。
雑巾を裏に当てて吹いて、指で糸を動かして馴染ませたらサッと拭き取る。
RacquetTuneで測るついでにやってる。
2017/11/19(日) 23:45:02.62ID:X6CgLyE8
ヨドバシで送料無料で296円。ポイント30。これでいいよ
2017/11/20(月) 06:35:17.46ID:yd9U3i6j
シリコンは外でやってね
あんま吸い込んだらあかんで
あんま吸い込んだらあかんで
2017/11/20(月) 12:52:32.98ID:c19tvlrc
かつてミラフィット、スピンプラスを買ったけどあんまり効果は感じない
よほど金に困ってるのでなければ、もうダメだと思ったら張り替えたほうがいいと思う
よほど金に困ってるのでなければ、もうダメだと思ったら張り替えたほうがいいと思う
523名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/20(月) 13:14:56.79ID:0Bn8zid7 ストリングテンション45lbs〜60lbsまで試してみたが
メインストリングがずれて戻る力でスピンがかかるとうたっているミラフィット
55lbs〜60lbsはボールにストリングが食い込んでスイングの力でスピンがかかっている感じ
50lbs〜53lbsではフォアハンドよりもバックのスライスで力強く打ってずれて戻る効果が出ているのを感じる
45lbsから48lbsあたりはホールド感がありバックのスライスは打ちづらくなる。
フラットやドライブは53lbs以下だと打ちやすい
メインストリングがずれて戻る力でスピンがかかるとうたっているミラフィット
55lbs〜60lbsはボールにストリングが食い込んでスイングの力でスピンがかかっている感じ
50lbs〜53lbsではフォアハンドよりもバックのスライスで力強く打ってずれて戻る効果が出ているのを感じる
45lbsから48lbsあたりはホールド感がありバックのスライスは打ちづらくなる。
フラットやドライブは53lbs以下だと打ちやすい
2017/11/20(月) 13:31:00.32ID:IHTfLMwF
>>522
必死やなw
必死やなw
2017/11/20(月) 20:13:45.80ID:ix0dH9wS
>>521
打つたびに微量ながら飛散して吸い込むことになるから使う気にならない
打つたびに微量ながら飛散して吸い込むことになるから使う気にならない
2017/11/20(月) 23:12:20.52ID:VvCbjhS9
テニスボールのフェルトも打つたびに少しずつ吸い込んでるんだよな
打つときに息を吐くようにしている選手が多いのはフェルトを吸い込まないためか!
打つときに息を吐くようにしている選手が多いのはフェルトを吸い込まないためか!
527名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/21(火) 03:11:17.52ID:cVNT5zih そんな奴おらんやろ
2017/11/21(火) 11:22:10.02ID:lTnlp0f6
>>526
室内は充満してるか検査してほしい。
室内は充満してるか検査してほしい。
2017/11/21(火) 22:58:20.93ID:Aq++rPtD
現実もこうだし
頭痛にせき、北京の大気汚染に苦しんだディミトロフ
http://www.afpbb.com/articles/-/3145976
誰にとってもかなり不快だと思う。少し頭痛があって、せきも少し出た。
1戦目の第1セットは検査のような感じだった。
自分がどこにいるのかを確かめるようなね
頭痛にせき、北京の大気汚染に苦しんだディミトロフ
http://www.afpbb.com/articles/-/3145976
誰にとってもかなり不快だと思う。少し頭痛があって、せきも少し出た。
1戦目の第1セットは検査のような感じだった。
自分がどこにいるのかを確かめるようなね
2017/11/25(土) 23:34:43.54ID:n4DjfR0d
先日、プロスタ97LS(290g)にNXT16張ってもらったんだけど、なんか打つたびにガットからギシギシ音が鳴るんだけど、
そういうもんなのでしょうか? 同じラケットにブリオ張ってる人が居て、打たせてもらったらすごく感触良くて、それで
自分もナイロン張ってもらったんですけど。同じナイロンでこうも違うものなのでしょうか。別のラケでX-ONE張ってある人
のもすごく良かったです。私のだけ明らかにおかしいんですけど、張り手の善し悪しとかも関係あるんですかね?
ウ○ンザーでやってもらってるんですけど。速攻でガット切れそうで、ぐりぐりスピンかけるのが躊躇われるんです…。
そういうもんなのでしょうか? 同じラケットにブリオ張ってる人が居て、打たせてもらったらすごく感触良くて、それで
自分もナイロン張ってもらったんですけど。同じナイロンでこうも違うものなのでしょうか。別のラケでX-ONE張ってある人
のもすごく良かったです。私のだけ明らかにおかしいんですけど、張り手の善し悪しとかも関係あるんですかね?
ウ○ンザーでやってもらってるんですけど。速攻でガット切れそうで、ぐりぐりスピンかけるのが躊躇われるんです…。
2017/11/26(日) 01:15:33.24ID:lUc9+TI+
Sラケなんてそんなもんだ
2017/11/26(日) 05:34:44.10ID:P46xsdWg
SラケにX-ONEとか金持ちもいたもんだな
2017/11/26(日) 07:32:05.14ID:F/ePuVD6
ということは他のナイロン張っても、同じようにギシギシみちみち言うんですかね・・。
ボール打つたびにガットがめちゃめちゃ軋むんですよね〜。快適性0ですわ。
あ、X−ワンの人はスリクソンの315gのラケットでした。
ボール打つたびにガットがめちゃめちゃ軋むんですよね〜。快適性0ですわ。
あ、X−ワンの人はスリクソンの315gのラケットでした。
2017/11/26(日) 08:01:36.35ID:P46xsdWg
535名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/26(日) 10:44:31.33ID:ah32Zrl0 ブリオが良かったならブリオでええやんってこと。
2017/11/26(日) 11:00:46.14ID:SC3CMXRC
NXTはそんなもん
2017/11/26(日) 11:02:00.12ID:9WbfFokU
つーか97インチなのに290gなんてラケットあるんだな
手打ち製造機だな
手打ち製造機だな
538名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/26(日) 11:28:39.64ID:K/P5Wzhn シコラケにアルパワーはナンセンス?
2017/11/26(日) 13:58:01.36ID:Fc+SvJpv
>>533
試打ラケットが良くて同じラケットで自分好みのストリングスは失敗する第一位ですよ。
スクールやブログでもよく見かけます。
テニスショップで何々さんはこうだからこのストリングスが合うと思いますというストリンガーは色々なラケットでストリングスをテストしていない証拠ですね。
ストリングスとテンションの要素を変えたらほぼ別のラケットです。
何万円もかけてそのラケットに合うセッティングを見つけている場合もあるんです。
試打ラケットが良くて同じラケットで自分好みのストリングスは失敗する第一位ですよ。
スクールやブログでもよく見かけます。
テニスショップで何々さんはこうだからこのストリングスが合うと思いますというストリンガーは色々なラケットでストリングスをテストしていない証拠ですね。
ストリングスとテンションの要素を変えたらほぼ別のラケットです。
何万円もかけてそのラケットに合うセッティングを見つけている場合もあるんです。
2017/11/26(日) 14:04:27.05ID:8ZV7Yihf
>>538
シコラケってなんだ?シコラー用ラケットってことか?
シコラケってなんだ?シコラー用ラケットってことか?
541名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/26(日) 14:59:47.33ID:ah32Zrl0 アルパワーは性能維持が悪いだけで、性能自体は問題ないでしょ
ラケットとの相性があるかもしれんが、シコラー専用ラケットってなんだろうな
ラケットとの相性があるかもしれんが、シコラー専用ラケットってなんだろうな
2017/11/26(日) 15:08:10.87ID:cwVL04yV
>>533
何を気にしてるか良くわからんが、他の人も指摘してる様にSラケにナイロンの一本張りだと耐久が持たないのは普通。
で、ナイロンはしばらく使ってるとギチギチいう。そういうもの。だから、少し前に話題が出た様にシリコンスプレーの話になる。
さらに、x-oneやnxtは張った直後しばらくは糸を触るとキュキュキュと音がする。おれはあの音好きだけど、嫌な音と感じる人もいるかも。
Sラケで打つたびにジョリジョリ音がするなら、それは当たりが薄くて擦ってるだけ。ボールに勢いがないはずだから、スイングを見直した方がいい。
文書見てるだけだとどれが原因か分からないけど、もしかしたら全部かもね。
何を気にしてるか良くわからんが、他の人も指摘してる様にSラケにナイロンの一本張りだと耐久が持たないのは普通。
で、ナイロンはしばらく使ってるとギチギチいう。そういうもの。だから、少し前に話題が出た様にシリコンスプレーの話になる。
さらに、x-oneやnxtは張った直後しばらくは糸を触るとキュキュキュと音がする。おれはあの音好きだけど、嫌な音と感じる人もいるかも。
Sラケで打つたびにジョリジョリ音がするなら、それは当たりが薄くて擦ってるだけ。ボールに勢いがないはずだから、スイングを見直した方がいい。
文書見てるだけだとどれが原因か分からないけど、もしかしたら全部かもね。
2017/11/26(日) 18:29:47.02ID:oZiKeR0M
元々動きの悪いナイロンがSラケのおかげで動いてる音
2017/11/26(日) 20:12:19.80ID:Fc+SvJpv
----------------------------------------------------------------
同じラケットにブリオ張ってる人が居て、打たせてもらったらすごく感触良くて、それで
自分もナイロン張ってもらったんですけど。
----------------------------------------------------------------
>>542
>>543
ブリオを張っているラケットではギシギシいってなかったわけだから、ストリングスかテンションか合わない可能性が高いのでは? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
同じラケットにブリオ張ってる人が居て、打たせてもらったらすごく感触良くて、それで
自分もナイロン張ってもらったんですけど。
----------------------------------------------------------------
>>542
>>543
ブリオを張っているラケットではギシギシいってなかったわけだから、ストリングスかテンションか合わない可能性が高いのでは? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2017/11/26(日) 22:13:08.77ID:cwVL04yV
>>544
ちゃんと糸の動きがいい様に手入れしてるんじゃないの?
雑に扱って汚れたままにしてるナイロンで、ギチギチならないのを見たことない。
まずはシリコンスプレー使ってみればいい。
問題の半分は解決するから。
ちゃんと糸の動きがいい様に手入れしてるんじゃないの?
雑に扱って汚れたままにしてるナイロンで、ギチギチならないのを見たことない。
まずはシリコンスプレー使ってみればいい。
問題の半分は解決するから。
2017/11/26(日) 23:52:13.63ID:EsRLl6+Q
勿論、糸による違いもあれど
Sラケの打音が独特なのは今さらな話だわな
思えば糸の動きの悪い昔のラケットは
パコーンポコーンって聞き心地のいい音だった
Sラケの打音が独特なのは今さらな話だわな
思えば糸の動きの悪い昔のラケットは
パコーンポコーンって聞き心地のいい音だった
2017/11/27(月) 00:08:59.21ID:6Vy+Zb03
誰も言わんけどSラケってウィルソンの失敗作の一つだよな・・・・・・
スイング遅い人向け
スイング遅い人向け
2017/11/27(月) 00:39:08.04ID:y5g1D/RR
2017/11/27(月) 00:41:01.01ID:y5g1D/RR
>>545
シリコンスプレーを使ってる人のほうがレアケースのような。
シリコンスプレーを使ってる人のほうがレアケースのような。
550名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/27(月) 01:15:35.53ID:GuThf0mE ナイロンマルチにシリコンスプレー必要か?
2017/11/27(月) 02:18:58.39ID:tKZfo+q2
>>547
ATPファイナルズチャンプはスイング遅いか?
ATPファイナルズチャンプはスイング遅いか?
2017/11/27(月) 02:48:08.66ID:dHIFrIT1
>548さん
533です。まさしくそれです!ガシュガシュ音!何なんすかこの音…。
ポリ張った方が良かったかなぁあ。激しく後悔中。
533です。まさしくそれです!ガシュガシュ音!何なんすかこの音…。
ポリ張った方が良かったかなぁあ。激しく後悔中。
2017/11/27(月) 03:00:51.08ID:wwYYMil8
>>551
93平方インチのフェイスに18x17のパターンだと、言うほどSラケっぽくなさそうな気もするけど。
93平方インチのフェイスに18x17のパターンだと、言うほどSラケっぽくなさそうな気もするけど。
2017/11/27(月) 07:03:07.50ID:Q2gGPP79
>>553
それ OS や 100sqinから見たら…ってだけの話じゃ
それ OS や 100sqinから見たら…ってだけの話じゃ
555名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/27(月) 09:57:59.42ID:6T3H03KN プロスタLS97は18 Mains / 16 Crosses
NXT16(1.30)
メインの本数が多くストリングが太い
スピンのかかりづらい組み合わせですな
ポリの細いストリングの方が良いと思うが
現在のテンションが何ポンドなのか?も問題
NXT16(1.30)
メインの本数が多くストリングが太い
スピンのかかりづらい組み合わせですな
ポリの細いストリングの方が良いと思うが
現在のテンションが何ポンドなのか?も問題
2017/11/27(月) 14:55:32.94ID:dUw8r0ic
>>552
いや、先に言ってたのと全然違う音じゃない。
それ、擦ってるだけの打ち方ってことですよ。
LSは糸が動きやすく出来てるから、かすれた当たりだとすぐに鳴ります。
フラット気味に打つか、意識して先端の方で打てば出なくなります。
今のままポリにすると今度はジョリジョリいいますよ。あんまりかっこいい音じゃないので、頑張って下さい。
いや、先に言ってたのと全然違う音じゃない。
それ、擦ってるだけの打ち方ってことですよ。
LSは糸が動きやすく出来てるから、かすれた当たりだとすぐに鳴ります。
フラット気味に打つか、意識して先端の方で打てば出なくなります。
今のままポリにすると今度はジョリジョリいいますよ。あんまりかっこいい音じゃないので、頑張って下さい。
2017/11/27(月) 23:10:18.44ID:dHIFrIT1
533です。みなさんアドバイスありがとうございました。
たしかにスイングスピードは遅いし、こするような打ち方か、ホームランかで、正直不安定で下手です。
素振りからやり直していきたいと思います。ちなみに、テンションは縦55横52で張ってもらいました。
以前は柔らかめのスピンガット(デビルスピンの1.25mmだったかな)を53で張っておりましたが、
2ヶ月経っても自分のスイングでは全然切れないので、(強烈なサーブを受けたときだけよく切れてました)
だったらナイロンの方が自分には合っているのだろうと感じ、ナイロンでは割と打ち応えのありそうなやつ
今回はとりあえずNXT16にしてみたのです。
たしかにスイングスピードは遅いし、こするような打ち方か、ホームランかで、正直不安定で下手です。
素振りからやり直していきたいと思います。ちなみに、テンションは縦55横52で張ってもらいました。
以前は柔らかめのスピンガット(デビルスピンの1.25mmだったかな)を53で張っておりましたが、
2ヶ月経っても自分のスイングでは全然切れないので、(強烈なサーブを受けたときだけよく切れてました)
だったらナイロンの方が自分には合っているのだろうと感じ、ナイロンでは割と打ち応えのありそうなやつ
今回はとりあえずNXT16にしてみたのです。
2017/11/27(月) 23:39:13.09ID:Hy3Jp3CK
なんで打ちごたえ求めてNXTになんのよw
2017/11/27(月) 23:54:33.05ID:6Vy+Zb03
ホームランが多いのって、フォームが悪いってのもあるんだけど、足が悪くて、そっから面の出し方が安定しないってのがある
ガット変えたら少しは変わるけど、根本的な解決にはならない
まあスクールなんかでよく見る例
なお、素振りだと直らない模様
ガット変えたら少しは変わるけど、根本的な解決にはならない
まあスクールなんかでよく見る例
なお、素振りだと直らない模様
560名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/28(火) 01:54:44.28ID:IkOU9Koz >>557
なぜデビルスピンが柔らかいと思うのかね…
なぜデビルスピンが柔らかいと思うのかね…
2017/11/28(火) 05:15:06.44ID:Zjgr6ATc
ハイブリットでもない初心者が3下げか
ここ不自然に3下げ長文がよく表れるな
ここ不自然に3下げ長文がよく表れるな
562名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/28(火) 07:29:29.74ID:3MEAsqRM 同じラケットに張ったブリオが良かったんだから、しのごの言わずにブリオ、同じテンションで張ればええやろ
563名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/28(火) 09:26:58.65ID:5OamNhFz 縦55横52テンションを変えるのって
良い方にでるのはむつかしいのでは(俺の感覚です)
たぶん縦から張って横を張るから
縦の高いテンションに交差させていくから
縦はテンションアップになるはず
縦52横52の方が無難だったと思いますが
良い方にでるのはむつかしいのでは(俺の感覚です)
たぶん縦から張って横を張るから
縦の高いテンションに交差させていくから
縦はテンションアップになるはず
縦52横52の方が無難だったと思いますが
2017/11/28(火) 09:29:15.87ID:fx+2kbT7
565名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/28(火) 13:12:00.84ID:XzM45W+C そもそも何求めてるか、みんなの理解がバラバラだと思うんだけど、
音がガシュガシュなるのが嫌なのか?
感触の良さを求めてるのか?
他の要素が絡んでくるのか?
ハッキリしてくんねえかな
ストリング張ったラケットでボール打って音が鳴るのは普通
音がガシュガシュなるのが嫌なのか?
感触の良さを求めてるのか?
他の要素が絡んでくるのか?
ハッキリしてくんねえかな
ストリング張ったラケットでボール打って音が鳴るのは普通
2017/11/29(水) 13:14:37.19ID:6MVhdcre
打球音なんてほとんど気にしたことがないな
ただ、初めてツアーバイトを張ったときだけは打球音に驚いた
ただ、初めてツアーバイトを張ったときだけは打球音に驚いた
2017/11/29(水) 22:22:08.18ID:jgqYxGXH
ゲージ太くしたら、テンション維持が良くなったりする?
568名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/29(水) 23:03:29.74ID:W6wc4Lpg 良くなる
2017/11/29(水) 23:07:09.46ID:jgqYxGXH
>>568
なんか嘘っぽい
なんか嘘っぽい
2017/12/04(月) 11:42:12.66ID:4z0+81xA
FOCUS-HEX1.18を購入してプロスタッフRF97に53lbsで張って昨日ハードコートの4ゲーム先取のダブルスの試合5試合目で
期待を持ちながら初使用、1ゲーム目はボールに触ることなくブレイクされる。
2ゲーム目相手のサービスリターンでボールに触れるがファオでは打つことないがぶっ飛び気味でキープされ
3ゲーム目はサーブを打ってラリーをするがぶっ飛び気味で0−40
ここでメインラケットに交換するが0−3になる。
やはりメインラケットの設定が○で3−3の40-40まで追い上げたが
3−4で負けてしまった。次はオムニの練習で打ってみるが
ここでダメなら切断してテンションアップで試してみる。
期待を持ちながら初使用、1ゲーム目はボールに触ることなくブレイクされる。
2ゲーム目相手のサービスリターンでボールに触れるがファオでは打つことないがぶっ飛び気味でキープされ
3ゲーム目はサーブを打ってラリーをするがぶっ飛び気味で0−40
ここでメインラケットに交換するが0−3になる。
やはりメインラケットの設定が○で3−3の40-40まで追い上げたが
3−4で負けてしまった。次はオムニの練習で打ってみるが
ここでダメなら切断してテンションアップで試してみる。
2017/12/04(月) 11:49:50.91ID:7R6ONfO/
テニスも良いけど日本語も練習してね!
572名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/04(月) 13:28:27.57ID:qCeqBo0p ファオってすごそう
ぶっ飛ぶとか
ぶっ飛ぶとか
573名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/05(火) 13:03:38.67ID:pDt/80xG574名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/05(火) 17:11:35.77ID:mrB65E+e なんか嘘っぽい
2017/12/05(火) 22:19:56.70ID:cq2EpHnj
記録取ってないが、太い方が初期のテンションロスは少ない気はするが、安定した後の維持はあまり違わないんじゃないか?
同じ銘柄なら、だいたい同じ様に変化する気がする。
ブラックヴェノム、x-one、ポリツアー、アルパワー位でしか経験ないけど。
つか、何ヶ月使いたいのよ。
同じ銘柄なら、だいたい同じ様に変化する気がする。
ブラックヴェノム、x-one、ポリツアー、アルパワー位でしか経験ないけど。
つか、何ヶ月使いたいのよ。
576名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/05(火) 23:33:24.33ID:pDt/80xG 細いストリングやはりスピンがよくかかる
2017/12/05(火) 23:50:42.00ID:4LrgXF0R
四種くらいしか経験なくてよく語る気になるな
2017/12/06(水) 07:33:44.66ID:leh0UMIX
2017/12/06(水) 07:52:36.11ID:kVLfDH68
2017/12/06(水) 08:50:32.47ID:zjzAj5rk
>>578
???
???
581名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/06(水) 10:34:28.65ID:b7WtL2mL ホームストリンガーなので
一応ゲージ違いを在庫しているが
結局細いポリストリングが好みかな
一応ゲージ違いを在庫しているが
結局細いポリストリングが好みかな
2017/12/06(水) 11:37:52.65ID:34EW+HSE
テニスする人全体から見ればこのスレみたいなやりとりする人は極少数なんだろうけど
このスレにいるような人間なら二ゲージくらいは「そうそう試さん」とかないだろ
このスレにいるような人間なら二ゲージくらいは「そうそう試さん」とかないだろ
2017/12/06(水) 12:30:37.46ID:1SAQebqK
>>582
ストリングが決まった後、ロール買う前にやる事もあるだろうが、ゲージ違いを試すなら別のストリング試さないか?
おれは基本的にゲージはポリなら1.25。
これを変えると他のストリングとの比較が出来なくなる。
何よりロールで買うと身動きできなくなるし、ゲージ違いを試す事にそれ程興味ないな。
新しいストリングとか、使った事ないやつを試す方がよっぽど楽しいと思うが。
ストリングが決まった後、ロール買う前にやる事もあるだろうが、ゲージ違いを試すなら別のストリング試さないか?
おれは基本的にゲージはポリなら1.25。
これを変えると他のストリングとの比較が出来なくなる。
何よりロールで買うと身動きできなくなるし、ゲージ違いを試す事にそれ程興味ないな。
新しいストリングとか、使った事ないやつを試す方がよっぽど楽しいと思うが。
2017/12/06(水) 12:59:24.06ID:1SAQebqK
2017/12/06(水) 19:21:04.73ID:ibNv/UT0
ロールも数人で使ってたり単張りの人もかなり多いし
次候補を考えた時にゲージ違いは最有力じゃ
次候補を考えた時にゲージ違いは最有力じゃ
2017/12/06(水) 21:55:31.02ID:AnLAPsWb
ある程度別の種類を試した結果、値段も含めてこれっていう
ガットならゲージを変えたいと思うかも。
自分自身は、ラケットを変えたりしたので、それとの相性もあり
各メーカーを12mカット品で試している途上で、まだゲージの
変更まで行かず、1.25で統一している。
ガットならゲージを変えたいと思うかも。
自分自身は、ラケットを変えたりしたので、それとの相性もあり
各メーカーを12mカット品で試している途上で、まだゲージの
変更まで行かず、1.25で統一している。
2017/12/06(水) 23:30:55.55ID:kVLfDH68
太いゲージのメリットって耐久性以外にあるの?
ポリツアーが125のほうが売れる理由が分からん
ポリツアーが125のほうが売れる理由が分からん
2017/12/06(水) 23:57:54.89ID:AGynNA4g
ナイロンはしらんけど、ポリの場合は、ゲージの太さってどうでも良くない?
どうせすぐ慣れる
どうせすぐ慣れる
2017/12/07(木) 00:03:01.75ID:qoroyZIY
ナイロンに関しては太いほうが打感がマイルドになって球持ちがよくなる
2017/12/07(木) 00:24:34.23ID:cvvpnJrY
パワーがないのに細いの使うと球威に負けてコントロールが悪くなる
気がする
気がする
2017/12/07(木) 00:32:20.01ID:7hqkA1+j
ポリのゲージ違いで、細い方は太い方を伸ばすような形で作るって聞いてから細いのは選ばなくなったな。
メーカーによってどっちを基準にするかは違うらしいし、ほんとかどうかも分からんが。
とはいえ、ブラックヴェノムの様に太い方が全然いい糸もあるから程度問題だな。
メーカーによってどっちを基準にするかは違うらしいし、ほんとかどうかも分からんが。
とはいえ、ブラックヴェノムの様に太い方が全然いい糸もあるから程度問題だな。
592名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/07(木) 08:05:12.93ID:OaJe5q8V 楽天の切り売りってめっちゃ安いな。KPIのマルチが気になる。
2017/12/07(木) 09:42:50.90ID:I1P7LtdH
>>592
オークションのほうが安かったりするよ
オークションのほうが安かったりするよ
594名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/07(木) 09:49:52.51ID:PqAYG3Gm ロールでゲージ違いを在庫しているのは1.24と1.29のポリロンだけ
パッケージは細いポリ中心購入でお気に入りになった特価時にゲージ違いをお試しで購入、試してみて太いゲージに行くことはなかった。
パッケージは細いポリ中心購入でお気に入りになった特価時にゲージ違いをお試しで購入、試してみて太いゲージに行くことはなかった。
2017/12/07(木) 13:50:09.51ID:VFLOVsCs
耐久性以外に材質の違いがあるなら、試してみる価値ありそうだ。
ポリツアーが125のほうが売れる理由がそこかもしれない。
ポリツアーが125のほうが売れる理由がそこかもしれない。
596名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/07(木) 14:00:05.87ID:PqAYG3Gm ポリツアー125在庫が1本
2度使用したがお気に入りになれず
これは柔らかいのか?
柔らかいポリは合わないみたい
ルキシロンの柔らかポリ新製品(モニター当選)も合わなかった。
>>595ポリツアープロ120の発売が数年遅れての発売
2度使用したがお気に入りになれず
これは柔らかいのか?
柔らかいポリは合わないみたい
ルキシロンの柔らかポリ新製品(モニター当選)も合わなかった。
>>595ポリツアープロ120の発売が数年遅れての発売
2017/12/07(木) 18:40:52.40ID:mXndAfBI
2017/12/07(木) 22:13:07.79ID:5lVrYztH
>>597
ポリストリングオブザイヤーは125のほうでしょ。
ポリストリングオブザイヤーは125のほうでしょ。
2017/12/08(金) 19:46:41.98ID:n59GcOXG
>>598
それは2014年。よく見ろ。
それは2014年。よく見ろ。
600名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/09(土) 15:35:55.68ID:d7brGxvo 海外のポリ人気投票参考にして購入したのが(4年前かな)
アメリカで1位のソリンコツアーバイト(上記の海外人気未だに人気ありますな)
細いのが好きで1.15を3本購入で1本在庫あり
ヨーロッパで人気だったポリツアープロ125も3本購入
ツアーバイト1.15はピュアドラに張って試打
2時間までよく、バックアウトが多くなり使用やめた記憶が
アメリカで1位のソリンコツアーバイト(上記の海外人気未だに人気ありますな)
細いのが好きで1.15を3本購入で1本在庫あり
ヨーロッパで人気だったポリツアープロ125も3本購入
ツアーバイト1.15はピュアドラに張って試打
2時間までよく、バックアウトが多くなり使用やめた記憶が
2017/12/09(土) 16:42:55.50ID:HRcbwA/D
二時間で体力が低下したってことね
2017/12/09(土) 18:48:50.95ID:LBA70ROH
日本語が変のは相変わらずだな…
2017/12/09(土) 20:12:26.97ID:UlU5sL4W
>3本購入で1本在庫あり
いちいちこういう報告って必要なのか?
いちいちこういう報告って必要なのか?
2017/12/09(土) 22:13:53.31ID:aNE/Evx5
この人に細かいこと求めても難しいから、そっとしておいてあげて…
2017/12/09(土) 22:18:08.47ID:tYu64gzp
606名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/09(土) 22:41:28.95ID:EgOQaPsC 友人のピュアドラ現在ナチュラルでテンション42lbs
交換を頼まれポリに変更するのだが、低いテンションに凄く悩む
交換を頼まれポリに変更するのだが、低いテンションに凄く悩む
2017/12/10(日) 00:22:54.59ID:cel+sCDK
>>606
ピュアドラにナチュラルの時点で(ry
ゆるポリ自体は好みだからいいけど、ゲージ細くしたらバランス悪そう。
自分の好みと全く違う人のを張るのは結構辛いですよね。一部の動画で40pが静かに流行ってるみたいだから勧めてみたらどうです?
ピュアドラにナチュラルの時点で(ry
ゆるポリ自体は好みだからいいけど、ゲージ細くしたらバランス悪そう。
自分の好みと全く違う人のを張るのは結構辛いですよね。一部の動画で40pが静かに流行ってるみたいだから勧めてみたらどうです?
2017/12/10(日) 02:00:44.08ID:Xk7dcKoQ
どうせバレないから50ポンドくらいにしとけば
2017/12/10(日) 09:38:24.00ID:pyPRZRN4
なぜ友達に決めさせられないの?
2017/12/10(日) 10:12:34.49ID:i7HuaqNF
>>609
おれの近くにもそういう人いるけど、自分で決められない人なんじゃないかな。
アドバイスしても求めるものが違う様で、あーだこーだいつまでも決まらない。じゃ決めてきてと言えば、親身になってくれないとか面倒くさい人。
あの動画でこう言ってたからそうしてみれば、と言うのが一番落ち着きやすい。
おれの近くにもそういう人いるけど、自分で決められない人なんじゃないかな。
アドバイスしても求めるものが違う様で、あーだこーだいつまでも決まらない。じゃ決めてきてと言えば、親身になってくれないとか面倒くさい人。
あの動画でこう言ってたからそうしてみれば、と言うのが一番落ち着きやすい。
611名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/10(日) 14:05:18.14ID:jWD8ur822017/12/10(日) 14:59:00.20ID:eCDzD1b5
人から頼まれて張り替えたラケットで打ってきたの?また張り替えて渡すの?
2017/12/10(日) 16:35:54.35ID:LYW7fnV/
縦横ポリのハイブリッドで縦細ゲージ横太ゲージで試したことある人いる?
全細ゲージだとスピンは良かったんだけどコントロールがダメダメだったから横の太ゲージで抑えが利くかなと
全細ゲージだとスピンは良かったんだけどコントロールがダメダメだったから横の太ゲージで抑えが利くかなと
2017/12/10(日) 17:20:12.83ID:BFi0fN/8
効かない
615名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/11(月) 00:25:58.12ID:xgjrSObP >>613 太ゲージの単張りでおけ
無理にハイブリッドの拘らん方がいいとおもう
無理にハイブリッドの拘らん方がいいとおもう
2017/12/11(月) 04:29:38.45ID:pZ77Dsqv
>>610
流石にお人よし過ぎて勝手に一人で悩んでろよとしか思わん
流石にお人よし過ぎて勝手に一人で悩んでろよとしか思わん
2017/12/11(月) 09:38:18.60ID:bqFvag4m
>>610
拘りが強いのに自分でどんどん試さず他人から聞いてはあーじゃないこーじゃない言う人いるよね。
かく言う自分もストリングとかラケットとかに求める変な拘りが一般プレーヤーの癖に生意気なくらいあるから、
どのストリングが他人に合うかなんてアドバイスは所詮一個人の意見でしかなく決定打ではないっていうのは自覚してる。
拘りが強いのに自分でどんどん試さず他人から聞いてはあーじゃないこーじゃない言う人いるよね。
かく言う自分もストリングとかラケットとかに求める変な拘りが一般プレーヤーの癖に生意気なくらいあるから、
どのストリングが他人に合うかなんてアドバイスは所詮一個人の意見でしかなく決定打ではないっていうのは自覚してる。
618名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/11(月) 10:26:04.59ID:24vs9XEe >>613 色々試してお気に入りを探すしかないが
組み合わせは天文学的数字になる
メインはスピン、クロスは飛び コントロールは縦横相性があるが、
やはりクロスが飛びを決めるみたい
フェデラークロス使用の ALU Power Rough
スピンガットをクロスに使用?が不思議だったが
使用してみてボールが横にずれない効果があるのか
バックのスライスが切れよく直線的に飛ぶ(トルネード使用時も同じ効果があった)
メイン細ポリ クロスねじれたストリング
価格安くするなら メイン細ポリ クロス癖のないポリロン
組み合わせは天文学的数字になる
メインはスピン、クロスは飛び コントロールは縦横相性があるが、
やはりクロスが飛びを決めるみたい
フェデラークロス使用の ALU Power Rough
スピンガットをクロスに使用?が不思議だったが
使用してみてボールが横にずれない効果があるのか
バックのスライスが切れよく直線的に飛ぶ(トルネード使用時も同じ効果があった)
メイン細ポリ クロスねじれたストリング
価格安くするなら メイン細ポリ クロス癖のないポリロン
2017/12/11(月) 10:54:07.03ID:Dykaa+qV
アルパワーラフのラフ加工って、スピンのためのものじゃないはずだが。
2017/12/11(月) 11:23:26.71ID:JgTtvz/S
2017/12/11(月) 20:40:17.08ID:tM7igN7C
印象も何もメーカーで思い切りスピン性能向上を謳ってるやん
2017/12/12(火) 01:02:24.65ID:Jd5igClE
アルパワーラフ、糸と糸がでこぼこのおかげでサラッとした感じで糸の動きがいいなと思う。
スピンも良くかかると思うけど、売りじゃないの?
スピンも良くかかると思うけど、売りじゃないの?
2017/12/12(火) 08:10:37.33ID:qe0WyycY
ブラストとブラストラフだと俺が打つとノーマルブラストの方が全然回転かかるんだけど何で?柔らかいのはラフだけど
2017/12/12(火) 08:32:28.08ID:r3JRgi5Y
スピンガットと称して表面に螺旋の突起があるものを信じて使ってた中学生の頃を思い出す
2017/12/12(火) 10:08:39.19ID:IyEnXGqu
トルネードは今もたまに使うけど、使った時はいいなと思う。
螺旋の山がすぐ無くなるのが残念だけど。
螺旋の山がすぐ無くなるのが残念だけど。
2017/12/12(火) 12:13:52.99ID:r+5caXkh
>>618
やっぱいろいろ試すしかないか。横だけ切って張り直すのってフレームに負担かかるかな?
やっぱいろいろ試すしかないか。横だけ切って張り直すのってフレームに負担かかるかな?
2017/12/12(火) 12:15:10.79ID:r+5caXkh
どっかの実験だとポリの中でもアルパワーラフが一番スピンかかるって書いてあったよ。たしかカワゾエlabとかいう名前だったと思ふ。
2017/12/12(火) 12:28:43.00ID:IyEnXGqu
>>626
やったことはないけど、
二本張りで、張ってすぐならやっちゃうかな。
自分で張るならだけど。
そっか、考えた事もなかったけど、試したいハイブリッドのクロスが複数ある時はそれもいいね。
メインはやる気にならんけど。
やったことはないけど、
二本張りで、張ってすぐならやっちゃうかな。
自分で張るならだけど。
そっか、考えた事もなかったけど、試したいハイブリッドのクロスが複数ある時はそれもいいね。
メインはやる気にならんけど。
2017/12/12(火) 12:58:50.33ID:S2l5kHsK
2017/12/12(火) 13:58:24.65ID:fhPsQHXN
>>626
フレームに負担がかかると言うより
縦のストリングテンションがグダグダになるかな
(例50lbsで張ったテンションに横を交互に通してテンションアップしているし、
それを外すわけであるから)
1度張ったストリングを切ったとき張りがなくなっているし
マックスパワーRough1.25の在庫があったからクロスに初使用
メインにフォーカスHex110で今日50lbsで張り上げて明日試す
フレームに負担がかかると言うより
縦のストリングテンションがグダグダになるかな
(例50lbsで張ったテンションに横を交互に通してテンションアップしているし、
それを外すわけであるから)
1度張ったストリングを切ったとき張りがなくなっているし
マックスパワーRough1.25の在庫があったからクロスに初使用
メインにフォーカスHex110で今日50lbsで張り上げて明日試す
2017/12/12(火) 18:15:07.49ID:u+NN0qde
632名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/12(火) 22:48:52.98ID:fhPsQHXN >>631
アホですね説明無理です
アホですね説明無理です
2017/12/12(火) 23:42:19.77ID:6Moqtz5D
カルトストリンガー
2017/12/13(水) 06:25:58.12ID:0PMHEcRf
試す系レスはマジいらねえ
試した結果だけでいい
検索でひっかかるとウザいだけ
試した結果だけでいい
検索でひっかかるとウザいだけ
2017/12/14(木) 10:41:57.37ID:0vEmtTq7
密なストリングパターン(18x20、16x20)だと横糸にノッチができてスナップバックしにくいんだけどどうすれば縦にノッチ作れる?ちなみにポリ張ってる
2017/12/14(木) 17:34:12.07ID:02HGT+fL
メインをやわらかいナイロンやナチュラルにすればいい
2017/12/14(木) 21:32:52.78ID:nnnOONEE
>>635
そもそもになるけど、密なパターンだと、ハイブリッドにしても糸は動きにくいと思うのですが、なぜハイブリッドなんです?
密なパターンのラケットには多角形ポリの一本張りというのが自分なりの結論なので、気になってしまって。
そもそもになるけど、密なパターンだと、ハイブリッドにしても糸は動きにくいと思うのですが、なぜハイブリッドなんです?
密なパターンのラケットには多角形ポリの一本張りというのが自分なりの結論なので、気になってしまって。
2017/12/14(木) 22:07:08.26ID:AaBDRfZk
密なストリングパターン(18x20、16x20)??
639名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/14(木) 22:53:04.08ID:IyRCXcRO >>593
なんでオクだと安いの?古いの?それ大丈夫なん?
なんでオクだと安いの?古いの?それ大丈夫なん?
2017/12/15(金) 00:13:43.22ID:EovkYBwQ
2017/12/15(金) 02:14:01.76ID:nYltZTJD
2017/12/15(金) 07:45:19.96ID:Enn3hdjn
2017/12/15(金) 11:53:57.07ID:3DC80lsk
密パタだとテンション下げて面圧にあわせる
同じテンションでは張らないだろね
同じテンションでは張らないだろね
2017/12/15(金) 12:08:56.95ID:W6xRmUcC
>>642
多角形ポリの一本張り だと動きやすいと思ってるってこと?
多角形ポリの一本張り だと動きやすいと思ってるってこと?
2017/12/15(金) 12:56:50.06ID:Qhq6snEC
2017/12/15(金) 13:57:03.97ID:GR1YAkSF
635です。
皆レスありがとう。そもそも現状ではハイブリッドではなく1.30のポリを縦横両方張ってる。
ボールは結構潰せてると思うんだけどたまにライジングで合わせた時にフラットになってネットしたりアウトし易くなるから潰せない時でも回転かける方法はないかなと思って聞いてみた。
16x19のラケットだとそれなりにかかるから同じフィーリングにできないかと思って
皆レスありがとう。そもそも現状ではハイブリッドではなく1.30のポリを縦横両方張ってる。
ボールは結構潰せてると思うんだけどたまにライジングで合わせた時にフラットになってネットしたりアウトし易くなるから潰せない時でも回転かける方法はないかなと思って聞いてみた。
16x19のラケットだとそれなりにかかるから同じフィーリングにできないかと思って
2017/12/15(金) 14:25:20.49ID:elbD85mn
切り売りのやつ買ったら足りるか心配だからパッケージしか買わないw
648名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/15(金) 18:41:31.12ID:EuUzN1iF2017/12/15(金) 19:30:45.19ID:ZaCuXVuM
2017/12/15(金) 22:43:25.00ID:Enn3hdjn
>>649
密なパターンだと糸が動きにくいのはいいですよね?
ハイブリッドにすると、色々な組み合わせがあるものの、総じて打感が良くなったり、糸の動きが良くなります。これもいいですよね?
ハイブリッドは、オーソドックスなパターンやSラケに合うと思ってます。
で、元々糸の動きが悪く、潰し易い密なパターンなのに、無理に糸の動きを良くしようとする意味がわかりません。そうではなく、がっつりつかむ方が打ってて気持ち良くありませんか?
具体的にいうと、DuelG ならポリツアースピンがベストだと思うし、プロスタッフならトリトンと何かのハイブリッドが似合うなと。
密なパターンだと糸が動きにくいのはいいですよね?
ハイブリッドにすると、色々な組み合わせがあるものの、総じて打感が良くなったり、糸の動きが良くなります。これもいいですよね?
ハイブリッドは、オーソドックスなパターンやSラケに合うと思ってます。
で、元々糸の動きが悪く、潰し易い密なパターンなのに、無理に糸の動きを良くしようとする意味がわかりません。そうではなく、がっつりつかむ方が打ってて気持ち良くありませんか?
具体的にいうと、DuelG ならポリツアースピンがベストだと思うし、プロスタッフならトリトンと何かのハイブリッドが似合うなと。
2017/12/16(土) 00:30:18.46ID:t9KWtAZF
白か黒かで話そうとしてる時点でナンセンス
2017/12/16(土) 00:39:08.28ID:Wyb+i/ZK
VCDGは別に密じゃないぞ
2017/12/16(土) 02:14:32.11ID:jZB+aZRS
>>652
良く見るとわかると思うけど、ど真ん中より先端よりが密になってるでしょ。
良く見るとわかると思うけど、ど真ん中より先端よりが密になってるでしょ。
2017/12/16(土) 13:38:53.57ID:aJ9+AsXR
655名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/16(土) 17:12:03.93ID:PcbiDzwJ 18×20使いだけど、ハイブリッドにしてるわ
なにが気に入るかなんて人それぞれだろ
自分の価値観押し付けは控えるべき
なにが気に入るかなんて人それぞれだろ
自分の価値観押し付けは控えるべき
2017/12/16(土) 19:04:30.39ID:KEKI0Iup
つーかガットはこの世にある全てを試すことはできないよ!
ハイブリは特に複雑怪奇なパターンになる
むしろ気に入ったもんはどんどん出張したほうがいいかもしれん
ハイブリは特に複雑怪奇なパターンになる
むしろ気に入ったもんはどんどん出張したほうがいいかもしれん
2017/12/16(土) 21:08:21.22ID:jZB+aZRS
>>655
押し付けてなんかいないよ。
最初の質問に戻ると、密なパターンに何を求めてハイブリッドにするの?って事。
なんか脱線しておれが主張してる様に取られてるけど、自分が見落としてる何かがあるのかもと思って聞いたんです。
で、密なパターンに合うハイブリッドとはなんですか?
自分は見つけられなかったので是非聞きたい。
押し付けてなんかいないよ。
最初の質問に戻ると、密なパターンに何を求めてハイブリッドにするの?って事。
なんか脱線しておれが主張してる様に取られてるけど、自分が見落としてる何かがあるのかもと思って聞いたんです。
で、密なパターンに合うハイブリッドとはなんですか?
自分は見つけられなかったので是非聞きたい。
2017/12/16(土) 21:25:00.29ID:eEQ/N+1L
プリンスの16x16使ってる
密なパターンは難しすぎてもう使う気にならない
密なパターンは難しすぎてもう使う気にならない
2017/12/16(土) 22:16:47.95ID:noGkhR3l
何を求めてハイブリッドにするかって自分好みに調整してるだけで
密でも動き控えめな糸にする時もあれば、Sラケで動きやすい糸にする時もある
自分好みであれば一本張りでもハイブリッドでもどうでもいいし
密でも動き控えめな糸にする時もあれば、Sラケで動きやすい糸にする時もある
自分好みであれば一本張りでもハイブリッドでもどうでもいいし
660名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/17(日) 00:14:15.39ID:8iOs6/uu 〜というラケットには…が合う、みたいに一義的に定まるもんじゃなかろうよ
めんどくさ
めんどくさ
2017/12/17(日) 00:48:37.45ID:tJozemiL
飛び系ラケには飛ばない掴む系ストリング、飛ばない系ラケには飛ぶ弾く系ストリングが基本と思うけど
女性とかはまた変わるとは思う
俺はラフが好き、次点で多角形
女性とかはまた変わるとは思う
俺はラフが好き、次点で多角形
2017/12/17(日) 02:50:10.11ID:SxmRdzV9
635を読んでどこからハイブリッド出してきたんだ
それにストリングパターンで打つ球変わらない
大まかには決まっても、状況によって打ちたい球種はどんなラケット使ってても同じだけ出てくる。
上手く打てないショット、打ちたい球が、分かってるならまず反復練習で克服するべきだろう
一つのショットに道具をセッティングしていたらその他がブレる
ストリングはフィーリングの部分が大きい
なにより打ち心地が変わるし、食いつきとか伸びとかあるけど、ミスの統計取るとあんまり変わらない
動画撮ったら分かるよ
後ラケットはコレって決めちゃってそいつを信じて2、3本若干テンションやストリング変えて使う
反復練習これが一番裏切られないから
と言うか反復練習しまくってたらごめんね
それにストリングパターンで打つ球変わらない
大まかには決まっても、状況によって打ちたい球種はどんなラケット使ってても同じだけ出てくる。
上手く打てないショット、打ちたい球が、分かってるならまず反復練習で克服するべきだろう
一つのショットに道具をセッティングしていたらその他がブレる
ストリングはフィーリングの部分が大きい
なにより打ち心地が変わるし、食いつきとか伸びとかあるけど、ミスの統計取るとあんまり変わらない
動画撮ったら分かるよ
後ラケットはコレって決めちゃってそいつを信じて2、3本若干テンションやストリング変えて使う
反復練習これが一番裏切られないから
と言うか反復練習しまくってたらごめんね
2017/12/17(日) 08:22:23.59ID:ut1X2mcn
>ストリングパターンで打つ球変わらない
このレベルで語れるのが凄い
このレベルで語れるのが凄い
2017/12/17(日) 11:25:43.73ID:sWlvM6j9
知合いに18x20パターン苦手というか球が上がりにくいやつが2人ほどいるけど
2人に共通するのは当たりが薄目のスピン系スイング
2人に共通するのは当たりが薄目のスピン系スイング
665名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/17(日) 11:36:30.93ID:ICOzzp5f ラケットの推奨テンションより強目に張るのは止めた方がいいですか?
今、推奨テンション範囲のMAXで張ってるんですが、あと2〜3ポンドぐらい強く張りたいのです。
今、推奨テンション範囲のMAXで張ってるんですが、あと2〜3ポンドぐらい強く張りたいのです。
2017/12/17(日) 11:47:50.10ID:oHDBRh08
>>662
613のポリポリハイブリッドから始まって、横だけ変えるとかあって、ストリングパターンでスナップバックが、、、でアンカー間違いです。
ごめんよ。
ストリングパターンが変われば、打ち方は変えないと不自然じゃないかな。でも、本来、球やスタイルを変えたくてストリングパターンを変えるんだと思ってた。打ち方が変わればおのずと糸の選択も変わると思う。
何がしたくてハイブリッドにするかがイマイチもやっとしてますが、気分次第というのが大半なんですかね?
613のポリポリハイブリッドから始まって、横だけ変えるとかあって、ストリングパターンでスナップバックが、、、でアンカー間違いです。
ごめんよ。
ストリングパターンが変われば、打ち方は変えないと不自然じゃないかな。でも、本来、球やスタイルを変えたくてストリングパターンを変えるんだと思ってた。打ち方が変わればおのずと糸の選択も変わると思う。
何がしたくてハイブリッドにするかがイマイチもやっとしてますが、気分次第というのが大半なんですかね?
667名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/17(日) 13:14:25.09ID:xSDkwh8z >>665
同じラケットでもアメリカと日本で推奨テンション違うくらいだから、全く気にしなくて良い
推奨テンションつーのは、壊れるという指標じゃなくて、日本人ならこのくらいの範囲で張ると良いよ、くらいのアドバイス的に思っておけば良い
同じラケットでもアメリカと日本で推奨テンション違うくらいだから、全く気にしなくて良い
推奨テンションつーのは、壊れるという指標じゃなくて、日本人ならこのくらいの範囲で張ると良いよ、くらいのアドバイス的に思っておけば良い
2017/12/17(日) 13:17:49.01ID:1arDtakQ
今でも海外と日本で表記違うの?
昔はウィルソンがジャパンスペックとかいってグリップ内の重りを減らしたの出してたけど
今はほぼグローバルモデルだし
昔はウィルソンがジャパンスペックとかいってグリップ内の重りを減らしたの出してたけど
今はほぼグローバルモデルだし
669名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/17(日) 13:57:09.39ID:ICOzzp5f670名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/17(日) 13:57:52.73ID:ICOzzp5f >>668
ちなみにラケットはヘッドなんです。グローバル標記なんですかね。
ちなみにラケットはヘッドなんです。グローバル標記なんですかね。
2017/12/17(日) 15:20:49.68ID:1arDtakQ
>>670
ヘッドが日本向けに表記変えてるってのは俺は聞いたことないな
今ナイロン使ってるならポリに変えてみたりする方がいいんじゃない?
お店でも頼めば推奨範囲超えても張ってくれるけど
今ポリ使っててアウトし過ぎるってならスピンがかかってないか
単に上に振りすぎてるだけの気もする
ヘッドが日本向けに表記変えてるってのは俺は聞いたことないな
今ナイロン使ってるならポリに変えてみたりする方がいいんじゃない?
お店でも頼めば推奨範囲超えても張ってくれるけど
今ポリ使っててアウトし過ぎるってならスピンがかかってないか
単に上に振りすぎてるだけの気もする
672名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/17(日) 16:13:01.37ID:Uak9N2cu 今ブラスト125で気に入ってるが、もうちょっっと楽にスピードが出た方がいいような気がする。縦ブラスト横VSタッチが気になる。これ張ったことある人、どんな感じか教えて。
2017/12/17(日) 16:50:54.66ID:FfDXGw3g
>>672
まずゲージを細くすれば?
まずゲージを細くすれば?
674名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/18(月) 00:10:25.98ID:DpxC2eC3 >>673
過去にレーザーコードで125から120にした時に、こするスピンじゃないとコートに収めることができなくて、使うのをすぐに断念したことがある。125から120でこんなに変わるもんだとびっくりした。
ブラストの場合どうだかわからないが。ラフでも良かったりして。
過去にレーザーコードで125から120にした時に、こするスピンじゃないとコートに収めることができなくて、使うのをすぐに断念したことがある。125から120でこんなに変わるもんだとびっくりした。
ブラストの場合どうだかわからないが。ラフでも良かったりして。
675名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/18(月) 11:03:45.76ID:Ae13unlO >>674 ストリングはショップ交換?←金銭的にきつい
ホームストリンガー←まあ、色々とやってみるべきですね。
打ち比べられるラケットも多くあった方がいい
縦ブラスト横VSタッチ←ハイブリッドは非常にむつかしい
縦はスピン横は飛びなのでナチュラルのメリットあるかな?
でも、うまくいったハイブリッドは低いテンションから高いテンション・ほぼどんなラケットでも 愛称はイイです。(探すのむつかしいですが)
ホームストリンガー←まあ、色々とやってみるべきですね。
打ち比べられるラケットも多くあった方がいい
縦ブラスト横VSタッチ←ハイブリッドは非常にむつかしい
縦はスピン横は飛びなのでナチュラルのメリットあるかな?
でも、うまくいったハイブリッドは低いテンションから高いテンション・ほぼどんなラケットでも 愛称はイイです。(探すのむつかしいですが)
676名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/18(月) 19:08:35.08ID:REU7+eiW ラジカルにポリプラズマは神
677名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/18(月) 23:06:49.43ID:2gVJZIeY アルパワーに似た性能と打感のポリで、テンション維持の良いものってありますか?
678名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/18(月) 23:14:04.82ID:2gVJZIeY アルパワーに似た性能と打感のポリで、テンション維持の良いものってありますか?
2017/12/19(火) 00:17:55.64ID:dzDyGOPo
そんなものがあれば多くが使っている。
結局ない、と言うのが結論では?
結局ない、と言うのが結論では?
680名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/19(火) 01:54:57.41ID:0zXIISOr681名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/19(火) 08:05:03.54ID:sIwkC2dz それは言い過ぎ
パッケージ品も有るくらいだし
パッケージ品も有るくらいだし
682名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/19(火) 10:25:50.97ID:+9A0OpEn ナイロンでスピンが1番掛かるのはどれですか?
2017/12/19(火) 12:34:21.99ID:3PotTJxv
>>678
アルパワー125とエアロン850。
ハイブリッドで縦横逆にしたのを一本づつ2本、先月から使ってる。共に縦横47p。初期のテンションロスはあったものの、RacquetTuneで見る限りどちらも不思議なほど全然緩まない。
ただ、このアルパワー、ヤフオクもので刻印無かった。評価の悪い人ではないけどパチモンかも。最初に打ったとき、なんか違う様な気はしたが普通にいい球が出る。
パッケージ版を別途手に入れたので、正月に張ります。もう一度同じパターンで。
アルパワー125とエアロン850。
ハイブリッドで縦横逆にしたのを一本づつ2本、先月から使ってる。共に縦横47p。初期のテンションロスはあったものの、RacquetTuneで見る限りどちらも不思議なほど全然緩まない。
ただ、このアルパワー、ヤフオクもので刻印無かった。評価の悪い人ではないけどパチモンかも。最初に打ったとき、なんか違う様な気はしたが普通にいい球が出る。
パッケージ版を別途手に入れたので、正月に張ります。もう一度同じパターンで。
684名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/19(火) 13:50:45.66ID:sIwkC2dz 刻印って何?
ネットで買ったアルパワーラフリールで持って使ってるけど、俺のもパチモンかもなぁ
1張パッケージと微妙に違う感じはしてる
ネットで買ったアルパワーラフリールで持って使ってるけど、俺のもパチモンかもなぁ
1張パッケージと微妙に違う感じはしてる
2017/12/19(火) 15:07:18.19ID:3PotTJxv
>>684
1m毎に銘柄名が印刷されてるやつ。
アルパワーは正規品はロールのケースにバーコードが張られてるとか。ストリングの印刷は正規品でもないのがあると聞いたことがある。
手元のパッケージ版は印刷あります。
アルパワーの偽物が結構出てるらしいんで、安いのに飛びつくと本物かどうか悩む。
最初に打った瞬間にあれ?とは思うんだけど、打ってるうちにわからなくなってくる。
今回のはなんか変なので、そろそろ切りたくなってるとこ。
1m毎に銘柄名が印刷されてるやつ。
アルパワーは正規品はロールのケースにバーコードが張られてるとか。ストリングの印刷は正規品でもないのがあると聞いたことがある。
手元のパッケージ版は印刷あります。
アルパワーの偽物が結構出てるらしいんで、安いのに飛びつくと本物かどうか悩む。
最初に打った瞬間にあれ?とは思うんだけど、打ってるうちにわからなくなってくる。
今回のはなんか変なので、そろそろ切りたくなってるとこ。
686名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/19(火) 15:11:09.54ID:aF4EL1XR アルパワーラフって、ハイブリッドの横の方が回転かかりそうな溝あるよな。
687名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/19(火) 19:01:51.64ID:KdFbt0WS >>686
アルパワーラフ、ハイブリッドの横で使ってるけどいいよー!
アルパワーラフ、ハイブリッドの横で使ってるけどいいよー!
2017/12/19(火) 23:13:41.93ID:Cix9o/z5
ツアーバイト
少しシャープだが
少しシャープだが
689名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/21(木) 23:52:44.82ID:dyZ8LfZx >>683
アルパワー/エアロン850で、縦横どっちが良かったですか?
アルパワー/エアロン850で、縦横どっちが良かったですか?
2017/12/22(金) 00:25:08.98ID:IJWdnnRb
>>689
どっちもいいですよ。
メインをアルパワーの方が、ストロークでポリらしい球になり、ボレーが気持ちいい。
逆にすると、感触は似てるけど楽にボールが飛びます。
好みの問題ですが、甲乙付けがたい。
アルパワー125だと、エアロンが負けてささくれるのが早いかな。
正月から、アルパワー138で試す予定。
どっちもいいですよ。
メインをアルパワーの方が、ストロークでポリらしい球になり、ボレーが気持ちいい。
逆にすると、感触は似てるけど楽にボールが飛びます。
好みの問題ですが、甲乙付けがたい。
アルパワー125だと、エアロンが負けてささくれるのが早いかな。
正月から、アルパワー138で試す予定。
691名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/22(金) 09:03:02.34ID:9Cmqm0cJ まちがい
692名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/23(土) 02:00:37.34ID:TI0US33c2017/12/23(土) 05:47:34.75ID:A19dCRPQ
>>692
飛びはそれ程変わらない。
スピンは糸が動きやすくなる分、若干かかりやすい。
ささくれるのは早い。
早いというのは、トリトンやブラストに比べての事。削れてノッチが出来やすい。
アルパワーの138を次に試すのは、太くなる分ノッチが出来るのが遅くなるかなと思って。飛びは控え目になりそうなので、良いかどうかはわからない。今度も縦横逆で二本張ります。
ラケはどちらもプロスタRF。
今の所、ハイブリッドで使うなら縦トリトンと横エアロンが一番のお気に入り。安いし。
アルパワーが安く手に入ったから試してます。
138は不人気なのかオクでは少し安くなってますね。
飛びはそれ程変わらない。
スピンは糸が動きやすくなる分、若干かかりやすい。
ささくれるのは早い。
早いというのは、トリトンやブラストに比べての事。削れてノッチが出来やすい。
アルパワーの138を次に試すのは、太くなる分ノッチが出来るのが遅くなるかなと思って。飛びは控え目になりそうなので、良いかどうかはわからない。今度も縦横逆で二本張ります。
ラケはどちらもプロスタRF。
今の所、ハイブリッドで使うなら縦トリトンと横エアロンが一番のお気に入り。安いし。
アルパワーが安く手に入ったから試してます。
138は不人気なのかオクでは少し安くなってますね。
2017/12/23(土) 08:50:19.83ID:wr7Is0+w
アルパワーのテンション維持の悪さを知ってると張る気がしない
ルキシロン全体的に持ちが悪いんだが・・・・・
2ヶ月は張り替えたくないし
ルキシロン全体的に持ちが悪いんだが・・・・・
2ヶ月は張り替えたくないし
695名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/23(土) 09:35:44.34ID:lfHNAKnC アルパワーは一週間くらいしか最初の感覚がもたないとか聞いてるのと値段的にも厳しいから敬遠してる。
ただそもそもポリはテンション維持がいくらよくても一ヶ月が限界だと思ってる。
例えば名前がよく上がるポリツアープロは一週間までは良いけど二週間目はまぁまぁ、三週間過ぎたらまぁ我慢するかって感じで、四週間過ぎたらもう張りたてとは別物と割り切るレベル…。
ちなみに週6時間くらいプレイしてる感想です。
ただそもそもポリはテンション維持がいくらよくても一ヶ月が限界だと思ってる。
例えば名前がよく上がるポリツアープロは一週間までは良いけど二週間目はまぁまぁ、三週間過ぎたらまぁ我慢するかって感じで、四週間過ぎたらもう張りたてとは別物と割り切るレベル…。
ちなみに週6時間くらいプレイしてる感想です。
2017/12/23(土) 13:08:20.16ID:XxF60b2G
>>693
エアロンはどこが安い?
エアロンはどこが安い?
2017/12/23(土) 13:58:21.27ID:abvrJ5Ir
ポリに変えて2回目のガット切れ。
いつもは切れるまでに張替るのですが油断してた。
替えのラケットも持ってないので、借りるのも申し訳なくそのまま打ち続けました。
切れたのがクロス側。
メインが切れてなければ、ちょっと違和感でるが普通に打てる。
しかもボレーは球の威力してくれて凄く打ちやすかった。
クロス側のテンション落とすと、同じようにボレー打ちやすくなるのでしょうか?
流石にスピードはでなくなってけど。
いつもは切れるまでに張替るのですが油断してた。
替えのラケットも持ってないので、借りるのも申し訳なくそのまま打ち続けました。
切れたのがクロス側。
メインが切れてなければ、ちょっと違和感でるが普通に打てる。
しかもボレーは球の威力してくれて凄く打ちやすかった。
クロス側のテンション落とすと、同じようにボレー打ちやすくなるのでしょうか?
流石にスピードはでなくなってけど。
2017/12/23(土) 22:04:56.08ID:A19dCRPQ
699名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/24(日) 07:30:36.75ID:50JhQhZs バーン95に合うガットって何ですか?
これまでミクロスーパーやポリツアープロを張ってました。
これまでミクロスーパーやポリツアープロを張ってました。
2017/12/24(日) 11:21:41.91ID:8IET1j1i
自分が良いと思ったやつ
701名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/24(日) 13:23:41.61ID:wqUD/zO2 ラケット毎に一義的A合うストリングが決まる訳じゃないって散々言われてないか?
今まで使って来たやつ張ってみて、それで感じた足りない・伸ばしたいを実現できるストリングを考えれば良いのではないかい
今まで使って来たやつ張ってみて、それで感じた足りない・伸ばしたいを実現できるストリングを考えれば良いのではないかい
702名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/24(日) 13:24:32.60ID:xFis8V34 ラケット毎に一義的A合うストリングが決まる訳じゃないって散々言われてないか?
今まで使って来たやつ張ってみて、それで感じた足りない・伸ばしたいを実現できるストリングを考えれば良いのではないかい
今まで使って来たやつ張ってみて、それで感じた足りない・伸ばしたいを実現できるストリングを考えれば良いのではないかい
703名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/24(日) 13:46:54.79ID:kkb/BDXZ エクセルよりテンション維持良いマルチってなんかある?
2017/12/24(日) 13:49:29.73ID:ikLH5xLw
●●に合うガットって何ですか?
みたいなこと言う奴とはガットの話する気にならない
みたいなこと言う奴とはガットの話する気にならない
2017/12/24(日) 14:29:27.15ID:1UVXi3Kg
ゲージ太くしたら、速い球打てない、振り遅れるでいいとこないや。もうちょっと頑張ってみるけど。
706705
2017/12/24(日) 14:32:12.87ID:1UVXi3Kg 一番最悪なのは腕の力が必要ってところ。
ダブルス4時間やったら握力がかなり落ちる。
しかも翌日も疲れが残っている。
ダブルス4時間やったら握力がかなり落ちる。
しかも翌日も疲れが残っている。
2017/12/24(日) 17:23:00.34ID:Sse4AWX9
降り遅れは太さ関係無くね?
2017/12/24(日) 18:48:33.22ID:lal6v2Kz
全部道具が悪いんだよ!!! 俺は下手じゃない!!!
2017/12/24(日) 18:53:49.72ID:/S3LFUCR
そう言う奴がプロスペックスとかに拘るんだろうか
710名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/24(日) 19:52:37.27ID:40Z+P7h1 ガットの重さ変わるからね 色々と変わるよ、きっと(同種太さ違いを試したことはない)
2017/12/24(日) 20:00:12.43ID:GPuqtBYo
フレームにフィン付けて空気抵抗ガーなんてより
1.10→1.38で凹凸ついた方が空気抵抗に差が出そうだけどな
1.10→1.38で凹凸ついた方が空気抵抗に差が出そうだけどな
712705
2017/12/24(日) 20:12:01.08ID:1UVXi3Kg 明らかにスイングスピードは落ちるよ。
重さか、空気抵抗で。
重さか、空気抵抗で。
713名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/24(日) 20:34:57.51ID:sWpbwOOi >>703
ライブワイヤーがいいよ
ライブワイヤーがいいよ
2017/12/25(月) 05:16:58.32ID:6N5JK1Ig
>>699
4G もしくは4G DUO
4G もしくは4G DUO
2017/12/25(月) 17:53:36.55ID:5EeB52uQ
ポリツアープロロールってどこが安いですか?
twとかでも国内に対して安くない。
オークションの人はどこで仕入れているのか。
twとかでも国内に対して安くない。
オークションの人はどこで仕入れているのか。
2017/12/25(月) 18:47:12.85ID:XLbtVq/Q
2017/12/25(月) 19:38:04.50ID:XFHzLk0L
2017/12/25(月) 23:14:32.41ID:0N2uCxa2
業者なら卸価格で買えるから利益出るでしょ
2017/12/25(月) 23:40:05.11ID:6N5JK1Ig
>>717
夏頃はロールで7000円位だったよね?
トリトンも同じくらい。
ミサイル飛んでからポンドだけが高い状態で、落ちるの待ってる。
オクもまぁ焦らずにいれば時々安いの出てくるんで、今はそれ狙いかな。
夏頃はロールで7000円位だったよね?
トリトンも同じくらい。
ミサイル飛んでからポンドだけが高い状態で、落ちるの待ってる。
オクもまぁ焦らずにいれば時々安いの出てくるんで、今はそれ狙いかな。
720名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/26(火) 06:46:28.26ID:qFj5/fCh721名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/26(火) 06:51:09.70ID:qFj5/fCh722名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/26(火) 16:02:06.14ID:8ZG3EGhK スピードとスピンは相反するからな〜
723名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/26(火) 18:25:22.90ID:Dyyoclf/ アウトブレイクに興味あるんですが、使った人いますかね。
スピードにはろうと思うんですが。
スピードにはろうと思うんですが。
724名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/26(火) 20:12:47.65ID:cOYFvzMT >>721
850のS
850のS
725名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/27(水) 06:34:14.03ID:YwtK+Y21 >>723
アウトブレイクは1年程前にオークションで安かったからロールで買ったけど、単純に同じメーカーのトルネードと比較すると柔らかいんだけど、その分パワーロスしてるのかサーブのスピードが確実に遅くなる。
結局3張りほど使ったが残りは捨て値で処分した。柔らか目のポリという以外特筆するものが無い。
アウトブレイクは1年程前にオークションで安かったからロールで買ったけど、単純に同じメーカーのトルネードと比較すると柔らかいんだけど、その分パワーロスしてるのかサーブのスピードが確実に遅くなる。
結局3張りほど使ったが残りは捨て値で処分した。柔らか目のポリという以外特筆するものが無い。
726名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/27(水) 08:52:59.22ID:MTz+mDSw2017/12/27(水) 09:56:05.38ID:/7fkB4Kq
ゲージ太くする利点はストロークとボレーの安定。
ただ、明らかに重くなるからスピードについていけなくなる。
シングル向きかもね。
ただ、明らかに重くなるからスピードについていけなくなる。
シングル向きかもね。
2017/12/27(水) 10:08:53.80ID:hw2U7Ep7
出たw
2017/12/27(水) 19:40:08.91ID:CvBzFXtM
ポリツアーファイア125、最初ボールの射出角度に戸惑ったけど慣れたらめちゃめちゃ自分に合ってた。
スピードもスピンも自分のイメージで飛ぶし、硬いと言われる打感も
弾きの良さとのトレードオフだと思えばそんなに気にならない。
スピードもスピンも自分のイメージで飛ぶし、硬いと言われる打感も
弾きの良さとのトレードオフだと思えばそんなに気にならない。
2017/12/28(木) 11:12:19.83ID:dO+ESdc4
ファイアはすごくいいんだけど色が嫌い
黄色も緑も青もいいんだけど、赤系だけは好きになれない
黄色も緑も青もいいんだけど、赤系だけは好きになれない
731名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/28(木) 13:37:01.08ID:B8PT50M/ ポリストリングの色は持っているラケット色(2〜3色くらいが多いかな)
と同系色で合わせればカッコイイ
と同系色で合わせればカッコイイ
732名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/28(木) 13:45:25.10ID:B8PT50M/ 色の種類
クリアー・白・黒・銀は万能か
黄・オレンジ・赤・緑・青・紫・水色・紺・ゴールド・ピンク
ピュアドラに水色(アルパワー)カッコイイ
アエロにはゴールドか黒
クリアー・白・黒・銀は万能か
黄・オレンジ・赤・緑・青・紫・水色・紺・ゴールド・ピンク
ピュアドラに水色(アルパワー)カッコイイ
アエロにはゴールドか黒
2017/12/28(木) 22:45:19.61ID:/M1MxoMC
ファイアみたいな暗めの赤は好きだな
逆に明るめや蛍光色みたいな黄色・緑・青は無理
逆に明るめや蛍光色みたいな黄色・緑・青は無理
734名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/29(金) 13:46:59.73ID:AQ+U+UqD スイートが広く感じられるストリングって何がありますか?ナイロンもしくはポリでもいいです。
2017/12/29(金) 16:29:55.40ID:0hSDUtF/
Sスポで打てるようになったほうが、、
そのほうが汎用性があるし
まず振動止めを外すことだ
そのほうが汎用性があるし
まず振動止めを外すことだ
736名無しさん@エースをねらえ!
2017/12/29(金) 16:32:56.58ID:grrRMppt 2本張りしてどうぞ
2017/12/29(金) 20:08:06.33ID:+ZJ+E2yu
2本張嫌い
2017/12/29(金) 23:54:40.65ID:TVKMLvJh
テンションガン下げする
2017/12/30(土) 08:45:25.75ID:WnN9quR1
テンションだと、振動や音の違いってのは確かに変わるんだけど、別のものも犠牲になるからどんなものかという気はするね。
ストリングでやるならそれくらいだけど。
中心視と周辺視の切替のトレーニングとかの方が効果ある気がするけど。
ストリングでやるならそれくらいだけど。
中心視と周辺視の切替のトレーニングとかの方が効果ある気がするけど。
2018/01/05(金) 08:51:56.19ID:m/7wSa6y
ハイブリッドなんですけど、メインは下の方の左右にノット作ったんです。
それでクロスは上から張り始めてメインのノットの隣の穴がデカイとこに
外から差そうとしたんですが入んなかったんです。
無理やり差そうか迷ったんですが、しょうがないんでラケットの上の方にもっていってノットを作りました。
どうすればよかったんでしょうか?
それでクロスは上から張り始めてメインのノットの隣の穴がデカイとこに
外から差そうとしたんですが入んなかったんです。
無理やり差そうか迷ったんですが、しょうがないんでラケットの上の方にもっていってノットを作りました。
どうすればよかったんでしょうか?
741名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/09(火) 11:16:05.93ID:jEI7GU5E >>740 全部のタイオフ(ノットの孔)がスムーズに通ることはないよ。
孔の中でガットが斜めに走ってる場合は通り難いので、ニッパ等でつまんで押し込む。
無理やりって感じまではしなくてもいいはず。
それと、
メインが下で終わったなら、クロスは下から上がるのが普通だと思うが、なんで上から?
孔の中でガットが斜めに走ってる場合は通り難いので、ニッパ等でつまんで押し込む。
無理やりって感じまではしなくてもいいはず。
それと、
メインが下で終わったなら、クロスは下から上がるのが普通だと思うが、なんで上から?
2018/01/09(火) 12:13:07.67ID:4wLB528q
ハイブリッドって書いてるな
743名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/09(火) 12:43:42.16ID:jEI7GU5E ハイブリッドだから上から なんて決まりは無い。
2018/01/09(火) 14:05:28.36ID:ILzvnvZQ
バランサーつけてるひとは、外してガットを太くする方がいいかも。
745名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/09(火) 18:20:09.67ID:b2MM95FB ガット自体を太くすると、重さや耐久力はありそうですが、シャープな打球は飛びにくくなるとかありそうですね。
2018/01/09(火) 18:21:49.08ID:Xc42WgAB
ガット太くしたら打感変わるじゃん。バランサーの方がいいやって思う。
2018/01/09(火) 18:56:07.21ID:bXnwvD1R
球の飛びは
細ゲージ + 鉛 > 太ゲージ + 鉛、細ゲージ > 太ゲージ
細ゲージ + 鉛 > 太ゲージ + 鉛、細ゲージ > 太ゲージ
2018/01/09(火) 18:58:59.05ID:rh2JaGtU
それをいうならバランサーも打感変わるよね。
2018/01/09(火) 19:08:38.33ID:bXnwvD1R
バランサーと言うか、鉛はかなり打感変わる
特に薄ラケではトップ付近に合計2グラムも付けたらもう別物ってくらい変わる
特に薄ラケではトップ付近に合計2グラムも付けたらもう別物ってくらい変わる
750名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/09(火) 19:18:28.17ID:rh2JaGtU 細ゲージだとどうしても振りが大きくなるから、飛ぶように感じる気がする。
太ゲージが飛ばないとは思わないけどなぁ。
太ゲージが飛ばないとは思わないけどなぁ。
2018/01/09(火) 19:25:07.23ID:bXnwvD1R
ちなみに俺は弾きりもしなり感とホールド感を重視するので
太ゲージ + 鉛(トップに1〜2グラム)が好み
太ゲージ + 鉛(トップに1〜2グラム)が好み
2018/01/09(火) 19:26:33.72ID:1EmIYZjH
>>749
そうなんだ。2グラムも同じ場所に付けたことないから分からんかった。
そうなんだ。2グラムも同じ場所に付けたことないから分からんかった。
2018/01/09(火) 19:27:07.58ID:bXnwvD1R
弾きりよもしなり感とホールド感を重視
ね
鉛は一般的で無難な3時9時のサイドに貼るより12時に貼るとしなり感が増すので
ね
鉛は一般的で無難な3時9時のサイドに貼るより12時に貼るとしなり感が増すので
754名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/10(水) 10:09:13.92ID:SxwYELJY 1.25を細ゲージと言う人がいるが、どうなんでしょ?
オレは1.25は標準 1.25以下は細ゲージ1.25以上は太ゲージ
オレは1.25は標準 1.25以下は細ゲージ1.25以上は太ゲージ
2018/01/10(水) 10:16:45.44ID:9p3Ln/5y
基本その考えでしょ。
まあ、ゲージを気にするのはポリ前提だろうけどね。
まあ、ゲージを気にするのはポリ前提だろうけどね。
2018/01/10(水) 10:20:44.13ID:9p3Ln/5y
1.2を1.25にしたらスライスサーブが安定も変化もよくなった。
1.2に鉛をつけたらどうなるか試す予定。
1.2に鉛をつけたらどうなるか試す予定。
2018/01/10(水) 10:27:29.64ID:dxL+Lyan
おもりの効果を試すだけだったら電気コードとか細いゴムチューブの切れ端をフレームに巻くだけで
十分に鉛と同じ効果を試せるぜ
場所も簡単に変更できるし
それで具合良かったら始めて鉛貼ればいい
十分に鉛と同じ効果を試せるぜ
場所も簡単に変更できるし
それで具合良かったら始めて鉛貼ればいい
2018/01/10(水) 10:34:09.66ID:041Mz4Tb
鉛テープ、貼るとこ考えないで貼ると、塗装剥げる事あるんだよな。
結構がっくり来たのを思い出した。
結構がっくり来たのを思い出した。
2018/01/10(水) 10:42:56.87ID:YLTw92Pw
剥がすときにはドライヤーで暖めないと
2018/01/10(水) 10:45:28.20ID:dxL+Lyan
キモニーとかのテニス用のレッドテープは糞高いしろくなことがないな
キモニーはただのシリコンチューブでもサウンドバスターとか名前つけて異様に高額で売りつけるし
鉛なら釣具屋で糞安い板鉛を買ってきてはさみで切って
100均の紙両面テープで貼るのが、安い、剥がしやすい、塗装にダメージ無し
でお勧め
ゴルフ用はテニス用よりは安いけど両面テープが凶悪に強いのでお勧めできない
キモニーはただのシリコンチューブでもサウンドバスターとか名前つけて異様に高額で売りつけるし
鉛なら釣具屋で糞安い板鉛を買ってきてはさみで切って
100均の紙両面テープで貼るのが、安い、剥がしやすい、塗装にダメージ無し
でお勧め
ゴルフ用はテニス用よりは安いけど両面テープが凶悪に強いのでお勧めできない
761名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/10(水) 11:36:59.83ID:SxwYELJY Focus HEX 1.18をプロスタッフRFに53lbsで2度使用
球離れが早いかな
今のところ○にはならない
球離れが早いかな
今のところ○にはならない
762名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/10(水) 12:43:42.01ID:gzJpy38q 747はテニスの相当にお悩み お気の毒に
2018/01/10(水) 15:07:46.43ID:m7lYte8v
リードテープね。
どっちかというと見た目を気にしてるんじゃないの。
大した値段じゃないし。
どっちかというと見た目を気にしてるんじゃないの。
大した値段じゃないし。
2018/01/10(水) 15:52:39.71ID:nGxn3A5B
キモニーが大々的にリードテープと間違えてるだけで英語で鉛のテープはLead Tape でレッドテープと読む
2018/01/10(水) 17:49:26.02ID:ndC0U6z3
外側にはったらいかんの?
2018/01/10(水) 19:44:49.35ID:Y2d/cwK/
内側と外で効果変わるんかね
ちなみに俺は外に貼ってる
ちなみに俺は外に貼ってる
2018/01/10(水) 20:25:13.97ID:R2xfm5BE
内側と外側どっちも試したことあるけど
ほとんど変わらんな、だからバンパーに貼るのは十分に有りだと思う
バンパーなら強力な両面テープでも塗装剥がれる心配ないし
ほとんど変わらんな、だからバンパーに貼るのは十分に有りだと思う
バンパーなら強力な両面テープでも塗装剥がれる心配ないし
2018/01/11(木) 13:10:22.13ID:dvnFA8mZ
久々にマルチ使ったらクロスが先に切れそう
2018/01/11(木) 15:10:17.27ID:IlX3zNUV
マルチはそう言うもんだよ
2018/01/11(木) 15:25:19.64ID:m1H9HoVi
ヨドバシでイタオモリが在庫ありで注文したけど、在庫がなかったようだ。
仕方ないからガン玉をフレームの穴にいれてテープで張り付けた。
もちろん、一時的なもの。
これで細ゲージ+鉛と太ゲージの違いを確認するぜ。
2グラム位だけど結構スウィングウェートはかわってそう。
仕方ないからガン玉をフレームの穴にいれてテープで張り付けた。
もちろん、一時的なもの。
これで細ゲージ+鉛と太ゲージの違いを確認するぜ。
2グラム位だけど結構スウィングウェートはかわってそう。
2018/01/11(木) 21:43:00.31ID:qXygxPBn
ゲージを太くするのと、オモリをつけるのはほぼ同じ効果とわかったよ!
今日はちょっとオモリつけすぎて暴発君だった。
オモリつけている人は、外してゲージつけてみるのもいいかも。
そうすればガットの耐久性は良くなる。
逆に細ゲージ+オモリでバランスを整えられる。
今日はちょっとオモリつけすぎて暴発君だった。
オモリつけている人は、外してゲージつけてみるのもいいかも。
そうすればガットの耐久性は良くなる。
逆に細ゲージ+オモリでバランスを整えられる。
2018/01/13(土) 21:27:38.35ID:7/Q9ucR0
ストリングが2ヶ月くらい切れず、先日ストリングを張り替えてテニスしたら最初全然感覚が合わなかった。
やっぱり切れなくてもこまめに変えた方がいいな。。。身体が勝手に
性能低下したストリングに合わせてプレーしてたせいだわ。
やっぱり切れなくてもこまめに変えた方がいいな。。。身体が勝手に
性能低下したストリングに合わせてプレーしてたせいだわ。
2018/01/13(土) 22:09:57.29ID:GPe00Fjw
俺は2ヶ月以上はほぼ使わないけど、そういう状態が好きな人もいる
好き好きやで
好きにしていいんや
好き好きやで
好きにしていいんや
2018/01/13(土) 22:54:06.21ID:7/Q9ucR0
2018/01/14(日) 05:47:33.20ID:UvO8YV2d
乙です
2018/01/14(日) 08:00:27.48ID:XfDSticE
そんな人には4Gを!
テンション維持率高いので。
スイングスピード早い人には合うんじゃないかな
テンション維持率高いので。
スイングスピード早い人には合うんじゃないかな
2018/01/14(日) 11:21:29.18ID:/0tcNpel
テンション維持とスイングスピードの関係が俺には理解不能
2018/01/14(日) 13:35:31.69ID:X3hdF7IV
別の文章になってるだろ文盲
2018/01/14(日) 13:48:38.68ID:q6I1d2J1
4Gはテンション維持がいい。
4Gはスイングスピードの速い人向け。
速くない人ならトリトンじゃなかろうか?
2ヶ月なら選択肢は他にもあると思うけど。
4Gはスイングスピードの速い人向け。
速くない人ならトリトンじゃなかろうか?
2ヶ月なら選択肢は他にもあると思うけど。
2018/01/14(日) 14:00:41.86ID:SiWVP/G/
なってねぇだろカス。
前後のレス読まないと判らない書き込みして開き直ってんじゃねーよクソが
前後のレス読まないと判らない書き込みして開き直ってんじゃねーよクソが
2018/01/14(日) 14:20:06.08ID:q6I1d2J1
よそでやれ。
2018/01/14(日) 14:22:17.66ID:q6I1d2J1
2018/01/14(日) 14:42:06.26ID:St8P+IGi
>>782
それブーメランwww
それブーメランwww
2018/01/14(日) 15:34:09.91ID:9ov5fo1b
>>780
句点くらい理解しろよ雑魚
句点くらい理解しろよ雑魚
2018/01/14(日) 17:36:55.50ID:M63ukb6y
2018/01/14(日) 17:47:53.93ID:Xsghp61v
774の者だけど、今はポリツアーファイア張ってるんだよね。
4gは試したけど打感が好みじゃなかった。ケチくさい言い方になるけど値段の割に、、という印象。
ポリツアーファイアもテンション維持率やら性能維持率は良いとは言うけど、
それでも率が良い=変わらないという意味じゃなくて、しっかり性能は落ちるわ。
というか、レス付ける前にその前のレス何個かくらいは読んでからレスするだろ普通。じゃなきゃ流れ読み取れないし。
4gは試したけど打感が好みじゃなかった。ケチくさい言い方になるけど値段の割に、、という印象。
ポリツアーファイアもテンション維持率やら性能維持率は良いとは言うけど、
それでも率が良い=変わらないという意味じゃなくて、しっかり性能は落ちるわ。
というか、レス付ける前にその前のレス何個かくらいは読んでからレスするだろ普通。じゃなきゃ流れ読み取れないし。
2018/01/14(日) 18:23:18.52ID:bFoMkbe3
788名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/14(日) 18:38:08.89ID:uccrkRrU もうほっとけばいいのに
2018/01/14(日) 19:22:37.05ID:f46s7Qsm
4Gってさ、コリが使ってる以外にありがたみあるの?
2018/01/14(日) 19:35:27.47ID:29tlGEaj
>>787
786をよく読め。4Gよりファイアの方が「良い」とどこに書いてある?
個人的に「好みじゃない」と書いただけだが?
あんたのやってることはこっちの言ってることを都合のいいように捻じ曲げ、
批判する藁人形論法という立派な詭弁なんだよ。詭弁しか言えない、
論理的思考に欠けた幼稚な頭の人間だっていうのを自覚しな。
786をよく読め。4Gよりファイアの方が「良い」とどこに書いてある?
個人的に「好みじゃない」と書いただけだが?
あんたのやってることはこっちの言ってることを都合のいいように捻じ曲げ、
批判する藁人形論法という立派な詭弁なんだよ。詭弁しか言えない、
論理的思考に欠けた幼稚な頭の人間だっていうのを自覚しな。
2018/01/14(日) 19:41:10.76ID:bFoMkbe3
2018/01/14(日) 19:55:09.94ID:q6I1d2J1
>>786
ポリツアーファイアーはいつからテンション維持が良くなったのかな?自分でもわかってるみたいだけど、徐々に落ち続けるでしょ。
2ヶ月で張り替えるならポリツアー系は確かにいいと思うけどね。
本題に戻ると、ポリである以上、初期のテンションロスは避けられないでしょう。
話を読む限り、糸は変えずに張りたてを諦めるのが正解だと思う。美味しいとこ捨てて、3日置いてから打つなら感覚は狂わないんじゃないかな。
ポリツアーファイアーはいつからテンション維持が良くなったのかな?自分でもわかってるみたいだけど、徐々に落ち続けるでしょ。
2ヶ月で張り替えるならポリツアー系は確かにいいと思うけどね。
本題に戻ると、ポリである以上、初期のテンションロスは避けられないでしょう。
話を読む限り、糸は変えずに張りたてを諦めるのが正解だと思う。美味しいとこ捨てて、3日置いてから打つなら感覚は狂わないんじゃないかな。
2018/01/14(日) 19:55:49.46ID:Fgwnyxqr
>>789
ない
ない
2018/01/14(日) 20:47:41.79ID:tuhZPA4R
どんなガット張っても切れる前が調子良いのだけど張るときどうしたらいい?
テンション落として張ってもダメだった…
と言うか調子良い時ほど切れやすいってオチかな?
テンション落として張ってもダメだった…
と言うか調子良い時ほど切れやすいってオチかな?
2018/01/14(日) 21:08:48.62ID:R5TCnVJl
プレストレッチみたいのを、ストリンガーに相談してみたら?
てか、なんてサンプラス・・・
てか、なんてサンプラス・・・
796名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/14(日) 21:32:08.15ID:tZa7jS1I >>794 普通は張りたてが一番良いんだが・・
張った直後は固い感じがする?
張った直後は固い感じがする?
2018/01/14(日) 23:22:13.05ID:pH3iliWQ
2018/01/14(日) 23:32:48.73ID:Xsghp61v
2018/01/15(月) 07:25:06.47ID:GiQ5MeJQ
800名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/15(月) 14:48:02.92ID:hvLbPdGr サンプラスみたいにナチュラルにエラストクロスじゃあかんの?
801名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/15(月) 14:59:49.80ID:XXJXGjCL >>799 何となく了解。でもね、
球離れが良い と ソフトな打感は矛盾するんです。
テンションも関係するけど、球離れが良い=固いストリングで、
ソフトは、食い付き感が高い の意味。両立するストリングはありません。
当たるか判らんけど、柔らかいストリングをテンションを上げて張ってみて。
今と同じストリングなら、テンション下げてダメなら上げた方が良いと思う。
球離れが良い と ソフトな打感は矛盾するんです。
テンションも関係するけど、球離れが良い=固いストリングで、
ソフトは、食い付き感が高い の意味。両立するストリングはありません。
当たるか判らんけど、柔らかいストリングをテンションを上げて張ってみて。
今と同じストリングなら、テンション下げてダメなら上げた方が良いと思う。
2018/01/15(月) 16:19:59.53ID:biBrY6yO
まあ、ガットのせいではないと思う。
単になれただけ。
ポリ前提で離すけどノッチが深くなり、
スピードとスピンが明らかに落ちる。
重いラケット使ってたり、
ゲージが太かったりするとあまりテンション維持の悪さを受けにくい。
ポリやめて頻繁にガット張り替えると、張り替えの影響は少なくなると思う。
単になれただけ。
ポリ前提で離すけどノッチが深くなり、
スピードとスピンが明らかに落ちる。
重いラケット使ってたり、
ゲージが太かったりするとあまりテンション維持の悪さを受けにくい。
ポリやめて頻繁にガット張り替えると、張り替えの影響は少なくなると思う。
803名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/16(火) 15:33:01.00ID:BTlyRVPo 張り立てが合わないんだから、ガットに決まってる。
2018/01/16(火) 16:09:38.38ID:G1IlFaEK
805名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/17(水) 21:09:36.89ID:TCLIafzq テンションを変えるなら、同じガットでないと混乱するだけ。
806名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/18(木) 00:25:18.93ID:cxReMsUV ナイロン張ったら負け
2018/01/18(木) 01:45:51.56ID:YtifG7V7
>>805
随分簡単に混乱するんだな
随分簡単に混乱するんだな
808名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/18(木) 07:01:49.89ID:ayUY1mf4 ポリとナイロンみたいに大幅な変更はまだしも、アルパワーとポリツアープロみたいな変更だと、テンション固定じゃないと比較検討は難しいよね
2018/01/18(木) 11:53:25.78ID:oJT+7IfV
比較検討する前提かよ。それにしても世代の違うポリじゃ
テンション固定した程度でどれだけ意味があるのか
テンション固定した程度でどれだけ意味があるのか
810名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/18(木) 12:30:52.77ID:cxReMsUV 自分の好みでポリの合う合わないはテンション変えても同じだった。
低くてもOK高くてもOK40lbs〜55lbs
低くてもOK高くてもOK40lbs〜55lbs
2018/01/18(木) 13:07:26.94ID:PyjfoX0f
>>801
取り敢えずテンション上げる事にします
ただガットもゲージも別物買ったので検証は出来ませんがw
マルチってだけが共通ですかね
マルチ1.25とは言え週一のテニスで1ヶ月保たないとは思わなんだ
取り敢えずテンション上げる事にします
ただガットもゲージも別物買ったので検証は出来ませんがw
マルチってだけが共通ですかね
マルチ1.25とは言え週一のテニスで1ヶ月保たないとは思わなんだ
812名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/18(木) 13:57:54.16ID:kl55xQ9K >>809
世代なんかどうでもいいだろw
世代なんかどうでもいいだろw
2018/01/18(木) 14:16:50.29ID:UfRs9/IX
814名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/18(木) 18:12:04.07ID:QNfNWflL 自分の場合、ナチュラル、ボリ、ナイロンどんなストリングスでも感覚的にそれほど遜色なく打つことは出来る。
それよりもテンションの違いの方が気になるな。
低いテンションで張ってあるラケットは本当に使い難い。
それよりもテンションの違いの方が気になるな。
低いテンションで張ってあるラケットは本当に使い難い。
2018/01/18(木) 18:38:43.41ID:k70BCQ+8
2018/01/18(木) 18:44:19.21ID:aIYEzq5J
わざわざ一番切れやすいストリングを張って切れた切れた言ってる奴らは一体何なんだw
817名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/18(木) 18:56:39.63ID:JErgnzpE 角のあるポリは、タイオフグロメットが痛みやすいような気がする
2018/01/18(木) 20:55:01.95ID:PyjfoX0f
2018/01/18(木) 21:30:13.90ID:FiqUPdH1
ならTNTシリーズも好きかも
アスタリスタよりもやや柔らかめ
アスタリスタよりもやや柔らかめ
820名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/18(木) 21:46:07.81ID:j0W8gbNf2018/01/20(土) 07:08:42.96ID:1TqzQH5m
アルパワーってポリツアーと比べてもテンションの落ち激しいの?
2018/01/20(土) 10:33:47.27ID:yzL9XybC
アルパワーは張りたて最高、翌週ゴミ
2018/01/20(土) 11:15:13.24ID:joJDSOHI
2018/01/20(土) 11:20:39.90ID:PcLfgal/
>>823
トアルソンだと思うけど
トアルソンだと思うけど
2018/01/20(土) 13:53:01.45ID:Qh6f0nLJ
826名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/20(土) 23:49:36.07ID:FXuyVjsa vsチームとvsタッチってどう違うんだ
827名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/21(日) 00:27:40.11ID:t1lIQXae >>826
全然別物
全然別物
2018/01/21(日) 07:56:25.38ID:Lf+PZibm
>>826
太さで打感が前者がモッチリで反発力が強く、後者がモッサリで反発力は前者に比べ少ない。
太さで打感が前者がモッチリで反発力が強く、後者がモッサリで反発力は前者に比べ少ない。
829名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/21(日) 09:58:22.25ID:wvYfSgfO ポリは全体的に飛ばないガットなんだが、張り立ては飛ぶからな・・
830名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/21(日) 11:44:11.34ID:+L7A5TRZ >>828 わかりやすいな、ありがとう
831名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/22(月) 00:05:09.87ID:0IVr7nOB ラケットはヘッドのスピードMP(現行型)で、ガットは肘痛めてからナチュラルのトニックを50で張ってます。
肘の痛みもほとんどなくなったので、今度RPMブラスト125とVS130のハイブリッドにするつもりでポチりました。
メインとクロスをどちらにするか迷ってるのですが、アドバイスお願いします。
スピンはグリグリではないですがそこそこ掛けます。理想はあまりスピンを掛けずにフラットドライブで早い球を打ちたいです。あと、高めの打点で打ち込みにいくときにオーバーしてしまうことが多いです。(もちろん技術的な原因がほとんどでしょうが)
それと、できるだけ肘の負担は少なくしたいです。
肘の痛みもほとんどなくなったので、今度RPMブラスト125とVS130のハイブリッドにするつもりでポチりました。
メインとクロスをどちらにするか迷ってるのですが、アドバイスお願いします。
スピンはグリグリではないですがそこそこ掛けます。理想はあまりスピンを掛けずにフラットドライブで早い球を打ちたいです。あと、高めの打点で打ち込みにいくときにオーバーしてしまうことが多いです。(もちろん技術的な原因がほとんどでしょうが)
それと、できるだけ肘の負担は少なくしたいです。
832名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/22(月) 00:13:32.98ID:MI2mg2xK string of the year2017っていつ掲載されるのかな
833名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/22(月) 16:20:52.13ID:g2G1uY4f >>831
ハイブリットは縦がガットの性質が出やすいから
ナチュラルの打感と飛びが欲しいなら縦ナチュラル、
ポリの撓み感が欲しいなら縦ブラストかなぁ。
只横にポリ入れるならアルパワーとか柔らかめのを入れた方が個人的には扱い易い気がする。
縦にポリ入れるとポリが伸び切るとかなり打感が固くなるけど、ナチュラル縦だと切れなければ割と長期間使えると思う。
ハイブリットは縦がガットの性質が出やすいから
ナチュラルの打感と飛びが欲しいなら縦ナチュラル、
ポリの撓み感が欲しいなら縦ブラストかなぁ。
只横にポリ入れるならアルパワーとか柔らかめのを入れた方が個人的には扱い易い気がする。
縦にポリ入れるとポリが伸び切るとかなり打感が固くなるけど、ナチュラル縦だと切れなければ割と長期間使えると思う。
834名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/22(月) 18:19:30.76ID:WE+7brFp はあ? 縦がガットの性格出し易い? 冗談でしょ。
2018/01/22(月) 18:22:14.27ID:BWbhjREk
>>831
メインをナチュラルにする方が切れるのは間違いなく早いですよ。
あとはポリの感触を残したいかどうかで決めればいい様に思います。ハイブリッドにした時点で随分楽ですから。
肘云々はオフセンターしないのを心掛けるのが一番。強打封印して、握力ユルユルでやらない限り、縦でも横でもやっぱり痛いかと。
お大事に。
メインをナチュラルにする方が切れるのは間違いなく早いですよ。
あとはポリの感触を残したいかどうかで決めればいい様に思います。ハイブリッドにした時点で随分楽ですから。
肘云々はオフセンターしないのを心掛けるのが一番。強打封印して、握力ユルユルでやらない限り、縦でも横でもやっぱり痛いかと。
お大事に。
2018/01/22(月) 18:25:30.06ID:BWbhjREk
837名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/22(月) 21:11:21.58ID:0IVr7nOB838名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/22(月) 21:16:20.75ID:0IVr7nOB あと、テンションどうするかも迷ってます。
迷ってるというより、分からないです。
今のナチュラル50Pは寒いのも関係あるのかして、かなり硬い感じがします。実際夏頃より金属音的な高い音がきついような。
縦ポリを49、横ナチュラルを47なんでどうでしょうか?
迷ってるというより、分からないです。
今のナチュラル50Pは寒いのも関係あるのかして、かなり硬い感じがします。実際夏頃より金属音的な高い音がきついような。
縦ポリを49、横ナチュラルを47なんでどうでしょうか?
2018/01/22(月) 21:24:04.93ID:B9aOFa5x
>>837
どちらでもナチュラルオンリーより飛びは押さえられますがナチュラルの感覚を残しつつナチュラルオンリーより飛びを押さえるならメインにナチュラルです。
飛びはナチュラルオンリー〉メインナチュラル〉メインポリです。
どちらでもナチュラルオンリーより飛びは押さえられますがナチュラルの感覚を残しつつナチュラルオンリーより飛びを押さえるならメインにナチュラルです。
飛びはナチュラルオンリー〉メインナチュラル〉メインポリです。
2018/01/22(月) 22:50:29.18ID:NmTgpx1O
>>838
それは硬いと思います。
ナチュラル単で50が硬いと感じるなら、それ以前にハイブリッドにするの?と。。。
とりあえず、試してみたいという誘惑に勝てない気持ちはよく分かるので、ハイブリッドなら45まで落としてもいい気がします。
よく分かってて縦横テンションを変えるなら止めませんが、メイン45でクロスはストリンガーにお任せで良いかと。
それは硬いと思います。
ナチュラル単で50が硬いと感じるなら、それ以前にハイブリッドにするの?と。。。
とりあえず、試してみたいという誘惑に勝てない気持ちはよく分かるので、ハイブリッドなら45まで落としてもいい気がします。
よく分かってて縦横テンションを変えるなら止めませんが、メイン45でクロスはストリンガーにお任せで良いかと。
2018/01/22(月) 23:01:41.26ID:EQswebod
2018/01/22(月) 23:07:20.74ID:p44h9ih6
飛びと反発って違うの
2018/01/22(月) 23:30:01.20ID:Ft18zi+b
844名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/22(月) 23:32:00.71ID:WE+7brFp 1本をナチュラル単張り。もう1本を縦ナチュラル、横ポリ(4G)で張った知人の話。
(同じラケットでテンションも同じ)
単張りと比較すると、横ポリは飛ばない と言ってました。
(同じラケットでテンションも同じ)
単張りと比較すると、横ポリは飛ばない と言ってました。
2018/01/22(月) 23:38:23.85ID:Wdcv/IHe
>>844
当たり前じゃね?
当たり前じゃね?
2018/01/23(火) 01:21:01.71ID:YHiGvcib
>>841
836です。
必ずしもかっちりとそういう訳でもなくて、6:4もしくは7:3くらいでメインの特性が勝る感じだと思うな。主張の強い糸だと多少ちがって来るし。
ボレーなんかのタッチショットはどっちもいいよ。ストロークの時に、あ、違う、と思うくらい。
ポリメインの方がコントロールはしやすい。
これは個人の好みもあるから好きな方でどうぞ。
ブラストは少し球離れが早いんで、自分は結構苦労しました。
836です。
必ずしもかっちりとそういう訳でもなくて、6:4もしくは7:3くらいでメインの特性が勝る感じだと思うな。主張の強い糸だと多少ちがって来るし。
ボレーなんかのタッチショットはどっちもいいよ。ストロークの時に、あ、違う、と思うくらい。
ポリメインの方がコントロールはしやすい。
これは個人の好みもあるから好きな方でどうぞ。
ブラストは少し球離れが早いんで、自分は結構苦労しました。
847名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/23(火) 02:24:02.04ID:ihcZBtB8 皆さんはじめまして。
ポリガットだと腕が疲れてくるようになり、この度ナイロンガットに変えようかなと思っています。
候補として、エクセル、バイフェイズ、NXTを考えています。ケージはとりあえず125のつもりです。
全部使ったことある人がいたら、感想教えて欲しいです。よろしくお願いします。
ポリガットだと腕が疲れてくるようになり、この度ナイロンガットに変えようかなと思っています。
候補として、エクセル、バイフェイズ、NXTを考えています。ケージはとりあえず125のつもりです。
全部使ったことある人がいたら、感想教えて欲しいです。よろしくお願いします。
2018/01/23(火) 03:31:49.83ID:+gpeFD12
125より少しボケるかもしれないが130で全部使ってた
打感はどれもよいがバイフェイズが抜けてる
耐久性はどれもなく、スピン/テンション維持も差はない
力に自信なければTGVがおすすめ
まぁ、その辺買っておけば間違いないわ
一度バイフェイズ試してから、減点方式で色々試せばよいと思う
打感はどれもよいがバイフェイズが抜けてる
耐久性はどれもなく、スピン/テンション維持も差はない
力に自信なければTGVがおすすめ
まぁ、その辺買っておけば間違いないわ
一度バイフェイズ試してから、減点方式で色々試せばよいと思う
849名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/23(火) 09:47:06.93ID:uXlVgN7F850名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/23(火) 13:42:20.80ID:7YukiAyn >>848ありがとうございます!バイフェイズから試していこうと思います!
2018/01/23(火) 17:05:42.59ID:AZun0H30
>>849
俺もクロスの素材が打感に影響すると感じてるけど、人によって違うみたいなんだよね。
俺もクロスの素材が打感に影響すると感じてるけど、人によって違うみたいなんだよね。
852名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/23(火) 19:06:16.58ID:uXlVgN7F >>851
ハイブリッドの組み合わせを縦を極端に固いガット、横を極端に柔らかいガットにしてしまうと
縦の影響も出ることになるが、
張りの通常は縦横が同じガット。それなら横が主体になるので、ハイブリッドで張るにしても、
横が主体となるような組み合わせが望ましいと。
極端な例とは、縦 ブラスト辺りの固いポリ。横をナイロンマルチ だと縦の性格が出てくるので
それなら縦が主役でも間違いではないが、本来横が主役の状況とは乖離する。
ガットの性格を概ね把握していない状況でのハイブリッドは、迷路に迷い込むだけ。
安易な選択を繰り返すとフォームが固まらない。
ハイブリッドの組み合わせを縦を極端に固いガット、横を極端に柔らかいガットにしてしまうと
縦の影響も出ることになるが、
張りの通常は縦横が同じガット。それなら横が主体になるので、ハイブリッドで張るにしても、
横が主体となるような組み合わせが望ましいと。
極端な例とは、縦 ブラスト辺りの固いポリ。横をナイロンマルチ だと縦の性格が出てくるので
それなら縦が主役でも間違いではないが、本来横が主役の状況とは乖離する。
ガットの性格を概ね把握していない状況でのハイブリッドは、迷路に迷い込むだけ。
安易な選択を繰り返すとフォームが固まらない。
2018/01/23(火) 19:07:57.34ID:qQL1GeL7
横が打感を決めるってのはそもそも何が根拠なんだ?
2018/01/23(火) 19:10:03.08ID:15Ea5ed4
短いからでしょ
まぁどっちもどっちな長さ占めてるんだから、綺麗には分かれないでしょ、大概の場合
まぁどっちもどっちな長さ占めてるんだから、綺麗には分かれないでしょ、大概の場合
2018/01/23(火) 19:19:17.00ID:qQL1GeL7
アホですまん、短いから打感を決めるの?
もう少し分かりやすく説明シルブプレ
もう少し分かりやすく説明シルブプレ
2018/01/23(火) 19:35:42.30ID:+r4iGjVy
ストリングスによって違います。
料理と似ていて味の強いもの歯応えのあるものスパイスの量で料理の性格が変わるように一概には言えません。
で、実際にナチュラルとRPMブラストのハイブリッドフリークの私に言わせるとメインの性格がでます。感覚的な比率は64か、73ぐらいでしょうか。
ケースバイケースで考えた方がいいと思います。
料理と似ていて味の強いもの歯応えのあるものスパイスの量で料理の性格が変わるように一概には言えません。
で、実際にナチュラルとRPMブラストのハイブリッドフリークの私に言わせるとメインの性格がでます。感覚的な比率は64か、73ぐらいでしょうか。
ケースバイケースで考えた方がいいと思います。
2018/01/23(火) 20:13:15.44ID:apxMC9gm
858名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/23(火) 22:37:54.85ID:ikDQCBjU 838です。
みなさんのレス、しっかり読ませていただきました。様々なご意見がありとても参考になります。
今日、ガットが届きました。パッケージにはメインにブラスト、クロスにVSと印刷されてます。一応それがメーカー推奨なんでしょうね。
840さんのご意見を取り入れてメインのポリを45にして、クロスはストリンガーに相談してみます。
また何かお聞きするかもしれません、その際はよろしくお願いします!
みなさんのレス、しっかり読ませていただきました。様々なご意見がありとても参考になります。
今日、ガットが届きました。パッケージにはメインにブラスト、クロスにVSと印刷されてます。一応それがメーカー推奨なんでしょうね。
840さんのご意見を取り入れてメインのポリを45にして、クロスはストリンガーに相談してみます。
また何かお聞きするかもしれません、その際はよろしくお願いします!
859名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/23(火) 23:52:39.35ID:uXlVgN7F >>853 縦横共にほぼ同じテンションで張るので、
短い方がたわみは少ない が理由でないかと。
短い方がたわみは少ない が理由でないかと。
860名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/24(水) 00:10:40.00ID:TqHQ+Zne 859はアンカー間違え >>855
861名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/24(水) 00:37:55.47ID:TqHQ+Zne2018/01/24(水) 00:58:06.14ID:oeVSTwpJ
ポリだと硬ーんだよ
2018/01/24(水) 01:13:17.47ID:YduQ4ba3
2018/01/24(水) 07:57:06.45ID:wd7B5t7c
>>850
乙です
乙です
2018/01/24(水) 11:19:38.48ID:zeYbm0AL
>>861
私は主にナチュラルとrpmブラストを好んで張っています。
単張りより単純に強い玉が打てるのとコントロールと打感がいいからです。
私の場合ですが、ナチュラルだけですと伸びる玉が打てるのですが暴れやすくコントロールが不満でした。
ブラストだけですとコントロールはいいのですがパワーの持ちが短いのが不満でした。
ハイブリッドを試したところいいとこ取りできていました。
私は主にナチュラルとrpmブラストを好んで張っています。
単張りより単純に強い玉が打てるのとコントロールと打感がいいからです。
私の場合ですが、ナチュラルだけですと伸びる玉が打てるのですが暴れやすくコントロールが不満でした。
ブラストだけですとコントロールはいいのですがパワーの持ちが短いのが不満でした。
ハイブリッドを試したところいいとこ取りできていました。
866名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/24(水) 11:43:40.11ID:xqlF8z5m ストリングマシーンを購入したのは
色々なストリングを試してみたいからで
その趣味の延長線上に
ハイブリッドを試してみたいから
ハイブリッド=フェデ張り
色々なストリングを試してみたいからで
その趣味の延長線上に
ハイブリッドを試してみたいから
ハイブリッド=フェデ張り
867名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/24(水) 15:18:04.70ID:TqHQ+Zne2018/01/24(水) 16:01:28.75ID:n3klLvgD
>>861
例えば、ツアーじゃないプロハリケーンみたいな主張の少ない糸でも、ハイブリッドにすると以外にも面白くなったりします。
錬金術の様な。
そういうのも踏まえて趣味だと思ってます。
まぁ、マシン買ったから色々やり始めたという方が正しいかも。
某ショップで、ナイロンxナイロンのハイブリッドの記事がありましたが、次はアレやってみようと思ってます。
例えば、ツアーじゃないプロハリケーンみたいな主張の少ない糸でも、ハイブリッドにすると以外にも面白くなったりします。
錬金術の様な。
そういうのも踏まえて趣味だと思ってます。
まぁ、マシン買ったから色々やり始めたという方が正しいかも。
某ショップで、ナイロンxナイロンのハイブリッドの記事がありましたが、次はアレやってみようと思ってます。
2018/01/24(水) 16:26:59.18ID:ZBATv8ki
>>834
http://www.tennisclassic.jp/special/wilsonwebmagazine/products/strg_1306/1306.html
>ストリングは縦をメイン、横をクロスと呼ぶことからも分かるように
>縦に張るストリングの特徴がメインとなるもの。
【Smash String Guide 2012 Autumn(11月号別冊)】
>(実験した)結果『ハイブリッドでは打球感の約70%を縦糸の感覚が支配する』
>という答えが導き出された。
http://www.tennisclassic.jp/special/wilsonwebmagazine/products/strg_1306/1306.html
>ストリングは縦をメイン、横をクロスと呼ぶことからも分かるように
>縦に張るストリングの特徴がメインとなるもの。
【Smash String Guide 2012 Autumn(11月号別冊)】
>(実験した)結果『ハイブリッドでは打球感の約70%を縦糸の感覚が支配する』
>という答えが導き出された。
870名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/24(水) 18:21:31.27ID:LnUu4/Fr871名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/24(水) 21:24:31.17ID:7wob/rWv プロスタッフ97cvってどんなガットが合うかな??
柔らかめかな
柔らかめかな
2018/01/24(水) 23:26:58.68ID:jPr/lQ9s
毎回張り替えられる人以外はハイブリッドやる意味無い。
百害有って一理なし。
百害有って一理なし。
2018/01/24(水) 23:36:16.70ID:zeYbm0AL
>>872
オススメの単張りは何でしょうか。
オススメの単張りは何でしょうか。
2018/01/25(木) 01:07:20.96ID:w0IG7eP+
>>871
cvは使った事ないけど、1つ前の97使ってました。今はRF。
正直、プロスタは何でも合います。
好み次第ですが、x-oneを52p位で張ったのと、アルパワーラフを46pで張ったのは私の好みでした。
97は攻めるイメージのラケットですね。
力まず、どんどん振り切って追い込んでいく感じが気持ちよく、x-oneがイメージ通り。
高いのがネックですけどね。
cvは使った事ないけど、1つ前の97使ってました。今はRF。
正直、プロスタは何でも合います。
好み次第ですが、x-oneを52p位で張ったのと、アルパワーラフを46pで張ったのは私の好みでした。
97は攻めるイメージのラケットですね。
力まず、どんどん振り切って追い込んでいく感じが気持ちよく、x-oneがイメージ通り。
高いのがネックですけどね。
2018/01/25(木) 07:05:27.27ID:wZJjaATJ
876名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/25(木) 09:25:26.16ID:+7ddIZBR >>868 主張が少ないストリングなんて無いよ。
そもそも、プロハリとかオリジナル、アルパワー辺りの初期のポリは、
ポリの特徴がよく出ている代表的ストリング。
しかしアマチュアには辛い傾向があるので、最近のポリはかなり柔らかくした商品が多い。
だけど柔らかくすると、性格的にはナイロンモノに似た打感になるので、
太いナイロンモノでも良いかも。その方が確実に安い。
そもそも、プロハリとかオリジナル、アルパワー辺りの初期のポリは、
ポリの特徴がよく出ている代表的ストリング。
しかしアマチュアには辛い傾向があるので、最近のポリはかなり柔らかくした商品が多い。
だけど柔らかくすると、性格的にはナイロンモノに似た打感になるので、
太いナイロンモノでも良いかも。その方が確実に安い。
2018/01/25(木) 10:44:37.37ID:ili7f+IL
878名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/25(木) 11:15:02.05ID:+7ddIZBR >>877 打った以上に飛んだら困るでしょ?
879名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/25(木) 12:11:52.14ID:+7ddIZBR >>869
例えばヨネックス、横にシリコン系のグロメットを入れたVconシリーズ。
ヘッドも 横にパワーシステムとかいうテーパー状のグロメット。
バボラのウーハーも横が主体。プリンスのO3も横の長孔が多品種。
更にウイルソン かなり前だがローラーを入れたのも横糸。
縦が主役だとするなら、横に工夫を凝らしても意味がないだろ。
ラケットメーカーは昔から、横糸が主役 は周知の事実だよ。
例えばヨネックス、横にシリコン系のグロメットを入れたVconシリーズ。
ヘッドも 横にパワーシステムとかいうテーパー状のグロメット。
バボラのウーハーも横が主体。プリンスのO3も横の長孔が多品種。
更にウイルソン かなり前だがローラーを入れたのも横糸。
縦が主役だとするなら、横に工夫を凝らしても意味がないだろ。
ラケットメーカーは昔から、横糸が主役 は周知の事実だよ。
880名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/25(木) 13:24:30.26ID:BUPANID+ という予想
2018/01/25(木) 13:32:34.27ID:PqNIjPlu
2018/01/25(木) 14:24:06.24ID:Y4ZpTAt0
2018/01/25(木) 15:42:37.78ID:D5/wKSPv
884名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/25(木) 16:01:32.93ID:BUPANID+ >>879
ラケット面のたわみと反発的な面で言えば、横が足を引っ張ってるのかもね
ラケット面のたわみと反発的な面で言えば、横が足を引っ張ってるのかもね
2018/01/25(木) 16:10:59.28ID:t5ypgTVJ
>>879
逆に横は音楽で言えば編曲で主役のメインをいじると性質が大きく変わってしまうからという解釈ができるのではないでしょうか。
逆に横は音楽で言えば編曲で主役のメインをいじると性質が大きく変わってしまうからという解釈ができるのではないでしょうか。
2018/01/25(木) 18:21:48.37ID:SQ6bpqJr
887名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/25(木) 19:27:30.17ID:U56LYXmS メインでスピン効果を凄く感じる
スライスの切れもメイン
スライスの切れもメイン
888名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/25(木) 19:56:05.86ID:I7zEiiQ4 >>874 ありがとうございます 一回xone張ってみます
889名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/26(金) 10:42:04.90ID:pOpGyrv0 Shop ◯ (伏せ字)は相変わらず分かってない。年も取る一方だからスイングも更に遅くなるだろうし、素振りでラケットがしなるとか言ってた人だしな。
890名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/26(金) 22:16:25.85ID:o9TusO0/ 取り敢えず横が主役って人は本当にハイブリット打った事あるのかねぇ?
アルパワー☓ナチュラルをどちらの組合せも打たせて貰った事あるけど、割合はともかく縦の特徴を強く感じるけどなぁ。
縦にナチュラル張れば球持ちが良いナチュラルな感じがするし、縦アルパワーなら少し弾きの良いアルパワーな感じになる。
アルパワー☓ナチュラルをどちらの組合せも打たせて貰った事あるけど、割合はともかく縦の特徴を強く感じるけどなぁ。
縦にナチュラル張れば球持ちが良いナチュラルな感じがするし、縦アルパワーなら少し弾きの良いアルパワーな感じになる。
891名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/26(金) 22:40:44.59ID:WvRI4a+Y ナチュラルのハイブリッド用パッケージないかなー
気になって来た
縦用で6割、横用で4割の価格設定とかで
気になって来た
縦用で6割、横用で4割の価格設定とかで
2018/01/26(金) 22:44:08.67ID:/7zu4Rtn
切れた後ガットきるときさメインはまだ結構バチンっとはじけるけどクロスはぜんぜん戻らない、伸びきってる感じ クロスの方が打球時の負担が大きいのかなって思ってた
2018/01/27(土) 00:08:57.00ID:aO2hpPkl
切れるのは殆どメインの時点で負担が大きいのは…
フラットサーブやスマッシュじゃクロスのスナップバック殆ど使わんしな
フラットサーブやスマッシュじゃクロスのスナップバック殆ど使わんしな
2018/01/27(土) 01:27:19.58ID:4KVBDn+E
2018/01/27(土) 09:46:27.99ID:oIlfJr7s
桶屋が儲かる
896名無しさん@エースをねらえ!
2018/01/28(日) 22:53:18.83ID:TLjd4E3p ハイブリッドのメイン色々使用してみて
結局ポリロン124が良いわけであるが
Gツアー1とGツアー3単張りではどうなんだ?
結局ポリロン124が良いわけであるが
Gツアー1とGツアー3単張りではどうなんだ?
2018/02/02(金) 12:31:26.79ID:EJgHEo/i
ハイパーGが一番好きなストリングなんだけど近所の量販店から消えてしまった
バボラやルキシロンはどこに行ってもあるがソリンコやシグナムプロは無いことが多くて困る
バボラやルキシロンはどこに行ってもあるがソリンコやシグナムプロは無いことが多くて困る
2018/02/02(金) 16:01:00.73ID:H8gPjSL0
>>898
販売店のもうけが少ないからだろう
販売店のもうけが少ないからだろう
2018/02/02(金) 16:45:10.50ID:TuoXY37T
>>899
単純にあまり売れないからじゃない。
単純にあまり売れないからじゃない。
2018/02/02(金) 18:26:54.79ID:7Cj3eIuC
2018/02/02(金) 21:27:35.65ID:rhnNjL87
ハイパーGは硬くてテンション落とさんと辛え
スピンはむちゃかかるけど
スピンはむちゃかかるけど
2018/02/04(日) 00:18:24.30ID:pDS8M5ST
ポリファイバーの、パンテーラを張ってるのだけど、
2週間から1ヶ月くらいで切れて困ってる。
似たようなガットで、耐久性が多少でもいいガットないかな?
ハイパーGとかは試したが、
張り上がりのもっさりとした打感がだめだった。
2週間から1ヶ月くらいで切れて困ってる。
似たようなガットで、耐久性が多少でもいいガットないかな?
ハイパーGとかは試したが、
張り上がりのもっさりとした打感がだめだった。
2018/02/04(日) 05:28:20.15ID:/apgk/G9
2018/02/04(日) 06:32:47.25ID:/apgk/G9
>>903
パンテーラメインにして、クロスポリツアーファイアとか、レッドコードワックスとかの滑りが良い糸を使ったハイブリッドにしてみては?
パンテーラメインにして、クロスポリツアーファイアとか、レッドコードワックスとかの滑りが良い糸を使ったハイブリッドにしてみては?
2018/02/04(日) 13:33:07.59ID:B8YqWGEn
パンティーをほぐして
2018/02/04(日) 19:22:53.10ID:7vPLS2eA
2018/02/04(日) 19:41:58.22ID:6BRdlvSM
909名無しさん@エースをねらえ!
2018/02/04(日) 19:48:59.76ID:eyrW2C/Z 切れなくなったら、それはそれで性能維持が不満になるし、キリがないよ
910名無しさん@エースをねらえ!
2018/02/05(月) 00:32:37.93ID:qG84C+r8 >>889 デモやるって書いてあるから、頼んでみれば? 見に行くよ。
2018/02/05(月) 08:14:58.76ID:Ta96NS7/
プロも一番使ってるアルパカが一番無難なのかな
2018/02/06(火) 23:41:52.18ID:DRqcZ3yf
すみません。
一般的にマルチってどれぐらいテンション下がるものなのでしょうか?
一ヵ月で10も下がるんですか?
それとも2〜3ポンドのレベルでしょうか?
一般的にマルチってどれぐらいテンション下がるものなのでしょうか?
一ヵ月で10も下がるんですか?
それとも2〜3ポンドのレベルでしょうか?
2018/02/07(水) 00:32:10.61ID:y9u39HPR
>>912
時間よりもどれだけ使ったかによるのでは?
時間よりもどれだけ使ったかによるのでは?
2018/02/07(水) 07:05:36.07ID:k8NX8tkR
ヨネックス 98SV(98フェイス、フレーム厚22)にマルチ。
使用人は週1プレイヤー平均体形男性。力もそこまで強くない。
ベースラインでストローク重視。ボールは潰せてない感じ
何ポンドで張ってあげますか?
自分はとりあえず低テンションの45ぐらいかな?と思うのですが
低すぎますかね?感覚的に
使用人は週1プレイヤー平均体形男性。力もそこまで強くない。
ベースラインでストローク重視。ボールは潰せてない感じ
何ポンドで張ってあげますか?
自分はとりあえず低テンションの45ぐらいかな?と思うのですが
低すぎますかね?感覚的に
2018/02/07(水) 07:45:05.33ID:3Jb0IPyG
緩いって文句言われるのも何だし、書いてある通りのレベルで週一なら半年は使いそうだから、50で良いんじゃない?
2018/02/07(水) 07:54:33.76ID:k8NX8tkR
ありがとうございます。
冬ということも考えて低い目が良いかなーとも思ったんですが
やはり50が無難ですかねー
冬ということも考えて低い目が良いかなーとも思ったんですが
やはり50が無難ですかねー
2018/02/07(水) 08:14:45.44ID:gQ+OcimO
>>914
初中級レベルと仮定するなら、98inchには47-48位で勧めるかな。
50で張ると硬いと言われたことが何度かある。
リピートしてくれてる人なら良いのですが、初めての人は最初の印象が大事なんで。
45は少しゆるいかと。
100inchなら50にします。
初中級レベルと仮定するなら、98inchには47-48位で勧めるかな。
50で張ると硬いと言われたことが何度かある。
リピートしてくれてる人なら良いのですが、初めての人は最初の印象が大事なんで。
45は少しゆるいかと。
100inchなら50にします。
2018/02/07(水) 08:20:58.05ID:8pJa6Xae
48に1票
前のラケット、ストリングスとテンションとその印象が聞ければ、また変わりそうだけど
前のラケット、ストリングスとテンションとその印象が聞ければ、また変わりそうだけど
2018/02/07(水) 11:12:35.83ID:NXraemu6
俺なら46やな
ってか標準が50ってのは夏の話?冬の話?
ってか標準が50ってのは夏の話?冬の話?
2018/02/07(水) 11:15:06.06ID:BQt4rp+L
硬いのは踏めば緩和できるが緩いのはもう、どうしようもない。
2018/02/07(水) 11:42:13.47ID:cTxkZeZM
>>914
見栄を張らずに38くらいにしておくと幸せになれるよ
見栄を張らずに38くらいにしておくと幸せになれるよ
2018/02/07(水) 12:42:52.24ID:yw5+LcfY
>>917
こういう風にアドバイスしてくれる人は神
こういう風にアドバイスしてくれる人は神
2018/02/07(水) 13:26:03.36ID:/6kKsmCV
マルチならとりあえずラケットメーカー推奨値の中間でいいんじゃね
924名無しさん@エースをねらえ!
2018/02/07(水) 13:31:48.31ID:TuDppSCp 俺はいつでもどれでも55だぜ
2018/02/07(水) 13:42:25.50ID:dd+LN2dx
2018/02/07(水) 23:54:18.98ID:jHcNTuQ9
ぜひアドバイスいただきたいのですが、現在週4日(1回2時間)でプレイしている高校生です。テニス歴は5年くらいです。
スキルは普通くらいだと思います。(トーナメントでギリギリ日抜けできるかできないかくらいです。)特技はサーブです。
現在はAKPROCX16(ナイロンモノ?)を53Pで張っております。バックアウトが多いというか、(特にフラット系の)収まりが
良くないので、テンションを上げるか、横にポリを張ってみるか思案中なのですが、どうしたら良いのか悩んでしまいまして…。
横にポリという風に考えたのは、あまりガットを切るタイプではないので、縦ポリよりも、横ポリの方が長い期間快適に使えるのでは
ないかと思ったからです。テンションを上げることに関してはあまりしたくないというか、53Pでも打感が硬く感じるので(寒いから?)
横に柔らか目のポリを入れたほうが全体的にマイルドになるのかなあとか、妄想しているところです。
ポリ単体で張っていたときは、サーブはドカンドカン打てていましたが、ストローク(特にフォア)がショートしやすかったのと、
ナイロンマルチ単体の時は、ストロークは楽でしたが、ファーストサーブが全く収まらず、ガチ試合では使えないと感じました。
月1とかでこまめに張り替えられる環境ではないので、できれば3ヶ月くらいは張り替えずに、快適に過ごせたらと思うのですが、
(ぜいたくいってすいません)もし横ポリにするなら、テンション維持に優れているものが、やはり良いのでしょうか?
スレッドを拝見したところ4Gやシグナムプロが評判のようですが、2ヶ月もすればどれも伸びきってしまうのなら、デビルスピン
(なぜか部内で人気があります)とかでも構わないのでしょうか? ナチュラルは雨天のことを考慮すると(値段もきびしいので)
難しいので、 ポリ ナイロン の2つで考えております。ガットは近所のショップで持ち込んで張ってもらいます。(1600円です)
長々と書いて、失礼しました。見当違いのことを申しあげていたらすいません。自分の腕が未熟なのも承知しております。
何か少しでもヒントになればという思いで書き込みさせていただきました。それでは失礼いたします。
スキルは普通くらいだと思います。(トーナメントでギリギリ日抜けできるかできないかくらいです。)特技はサーブです。
現在はAKPROCX16(ナイロンモノ?)を53Pで張っております。バックアウトが多いというか、(特にフラット系の)収まりが
良くないので、テンションを上げるか、横にポリを張ってみるか思案中なのですが、どうしたら良いのか悩んでしまいまして…。
横にポリという風に考えたのは、あまりガットを切るタイプではないので、縦ポリよりも、横ポリの方が長い期間快適に使えるのでは
ないかと思ったからです。テンションを上げることに関してはあまりしたくないというか、53Pでも打感が硬く感じるので(寒いから?)
横に柔らか目のポリを入れたほうが全体的にマイルドになるのかなあとか、妄想しているところです。
ポリ単体で張っていたときは、サーブはドカンドカン打てていましたが、ストローク(特にフォア)がショートしやすかったのと、
ナイロンマルチ単体の時は、ストロークは楽でしたが、ファーストサーブが全く収まらず、ガチ試合では使えないと感じました。
月1とかでこまめに張り替えられる環境ではないので、できれば3ヶ月くらいは張り替えずに、快適に過ごせたらと思うのですが、
(ぜいたくいってすいません)もし横ポリにするなら、テンション維持に優れているものが、やはり良いのでしょうか?
スレッドを拝見したところ4Gやシグナムプロが評判のようですが、2ヶ月もすればどれも伸びきってしまうのなら、デビルスピン
(なぜか部内で人気があります)とかでも構わないのでしょうか? ナチュラルは雨天のことを考慮すると(値段もきびしいので)
難しいので、 ポリ ナイロン の2つで考えております。ガットは近所のショップで持ち込んで張ってもらいます。(1600円です)
長々と書いて、失礼しました。見当違いのことを申しあげていたらすいません。自分の腕が未熟なのも承知しております。
何か少しでもヒントになればという思いで書き込みさせていただきました。それでは失礼いたします。
2018/02/08(木) 01:45:14.70ID:JYLVbnpx
AKPROのままテンション上げるとかが無難じゃないかな
フラット系の収まりが悪いならそれは横ポリにしたとしても同じだと思う
結局は自分のパワーとボールのスピード、回転量をコートに収められるように配分してないわけだから
そこはガット云々より技術的課題の要素が強い気がする
というか、下手に飛ばないガットにセッティングする事で、アウトにはならないけど
球が死にやすくなって結局相手から打ち込まれて負ける
ボールがどこに落ちたか、よりも相手にどこで打たせるかが重要
そして、収めるならガットではなく自分のタッチと回転で抑えて入れる方が良い
勿論ガットが合ってないかもしれないという可能性だってあるけど
ボールがどのくらいコート外に出るかじゃない?
フラット系の収まりが悪いならそれは横ポリにしたとしても同じだと思う
結局は自分のパワーとボールのスピード、回転量をコートに収められるように配分してないわけだから
そこはガット云々より技術的課題の要素が強い気がする
というか、下手に飛ばないガットにセッティングする事で、アウトにはならないけど
球が死にやすくなって結局相手から打ち込まれて負ける
ボールがどこに落ちたか、よりも相手にどこで打たせるかが重要
そして、収めるならガットではなく自分のタッチと回転で抑えて入れる方が良い
勿論ガットが合ってないかもしれないという可能性だってあるけど
ボールがどのくらいコート外に出るかじゃない?
2018/02/08(木) 06:57:43.28ID:QsF66oeh
>>926
高校生で3ヶ月もたせたいというのは厳しいな。
ラケットは一本?
部室にストリングマシンはないのかな?
シグナムプロ推しが多いのは多分ホームストリンガーが多いからじゃないかな。海外から引っ張ると安いし、値段に対して満足度が高いから。
ちなみに、ロールで買えば一張り600円位で済みます。自分で張る前提ですけど。
4Gは打ち手を選ぶ印象があります。
スイングスピードが速くないとどうかなという気がします。
ハイブリッドで、メインにナイロンを入れるとすっぽ抜けはやっぱり起きます。クロスに入れる方が確実性は上がると思います。
とはいえ、時間の限られてる高校生にハイブリッドを勧めるのもためらいますね。
枠に入れる為にポリを使うというのも、少し違います。
常識的にはテンションを上げればいいのですが、53pで硬さを感じるなら悩みどころですね。
硬さを感じるのは、オフセンターを減らすとか、打点を前に取るとかいろいろ対策はあると思います。まずはそれらをやってからかな。
とはいえ、ナイロンを使ってる以上、怪我にはつながらないと思うので、テンションを変えながら様子見ですかね。
高校生で3ヶ月もたせたいというのは厳しいな。
ラケットは一本?
部室にストリングマシンはないのかな?
シグナムプロ推しが多いのは多分ホームストリンガーが多いからじゃないかな。海外から引っ張ると安いし、値段に対して満足度が高いから。
ちなみに、ロールで買えば一張り600円位で済みます。自分で張る前提ですけど。
4Gは打ち手を選ぶ印象があります。
スイングスピードが速くないとどうかなという気がします。
ハイブリッドで、メインにナイロンを入れるとすっぽ抜けはやっぱり起きます。クロスに入れる方が確実性は上がると思います。
とはいえ、時間の限られてる高校生にハイブリッドを勧めるのもためらいますね。
枠に入れる為にポリを使うというのも、少し違います。
常識的にはテンションを上げればいいのですが、53pで硬さを感じるなら悩みどころですね。
硬さを感じるのは、オフセンターを減らすとか、打点を前に取るとかいろいろ対策はあると思います。まずはそれらをやってからかな。
とはいえ、ナイロンを使ってる以上、怪我にはつながらないと思うので、テンションを変えながら様子見ですかね。
2018/02/08(木) 08:54:15.75ID:jF/4Cctm
そのポリが合わなかっただけ。
まずはポリツアープロをためしてみたら?
まずはポリツアープロをためしてみたら?
2018/02/08(木) 10:17:15.28ID:pe/aKgl3
>>926
自分は同じような悩みを持っていた時に、クロスをポリにしたら正解だった。
クロスのポリで面圧が上がった事で、ボールを潰してホールドする感覚を感じやすくなった事でコントロールしやすくなった。
性能維持については、1か月でポリは硬くなって別物になる。
ただテンションが落ちてそれが良いと思う事もあるので長く使えるストリングもある。
メインをナイロンにしたハイブリッドは、その点でポリ劣化の影響を少なく感じる組み合わせかなと自分は思う。
このスレの情報を参考にして色々試したけどトリトンやポリツアーは値段相応。
アルパワーラフがベストでG-Tour3も良かった。
今度ポリファイバーのTCSとか試そうと思ってる。
自分は同じような悩みを持っていた時に、クロスをポリにしたら正解だった。
クロスのポリで面圧が上がった事で、ボールを潰してホールドする感覚を感じやすくなった事でコントロールしやすくなった。
性能維持については、1か月でポリは硬くなって別物になる。
ただテンションが落ちてそれが良いと思う事もあるので長く使えるストリングもある。
メインをナイロンにしたハイブリッドは、その点でポリ劣化の影響を少なく感じる組み合わせかなと自分は思う。
このスレの情報を参考にして色々試したけどトリトンやポリツアーは値段相応。
アルパワーラフがベストでG-Tour3も良かった。
今度ポリファイバーのTCSとか試そうと思ってる。
931名無しさん@エースをねらえ!
2018/02/08(木) 13:21:35.71ID:rhrPDxLI アルパワーラフをクロスでメイン何にしてる?
今俺アルパワーラフを単張りだけど、ナイロン混ぜたい
今俺アルパワーラフを単張りだけど、ナイロン混ぜたい
2018/02/08(木) 13:34:39.51ID:5lDcVOHX
2018/02/08(木) 13:38:09.72ID:pe/aKgl3
2018/02/08(木) 13:43:27.28ID:pe/aKgl3
935名無しさん@エースをねらえ!
2018/02/08(木) 14:28:49.90ID:rhrPDxLI >>932
いよっ!次世代型ソース焼きそバン!
いよっ!次世代型ソース焼きそバン!
936名無しさん@エースをねらえ!
2018/02/08(木) 14:57:48.04ID:0+cKjFYP >>930
感覚の話なら違うんだよなー。
面圧は同じテンションならポリのが弱く出るのが普通。
>>926
高校生さんは普通にポリでいろんなの試せばいいと思う。
AKPROCXって結構固いし。
最近どのメーカーもポリにチカラ入れてるから、いいポリがたくさんある。
ものとテンションとスイングスピードによってはポリのが柔く感じて飛ぶのもあると思う。
腕痛めてたからこないだエクセル張ってみたけど、球が全然離れてくれなくて逆に飛ばないと感じたよ。
ポリに戻したらいい感じではじいてくれて、スピンもかかる。
柔らかめのポリにすれば解決だと思う。デビルスピンは固いから反対。
いま高校生ってことは4月から高2?高3の夏で引退と考えたらあと1年半ないじゃんか。
次の張り替えでこれっての見つかれば3か月ごとに張り替えてあと4〜5回で済むのかもしれないけど、
次別の試して、あ…これなんか違うってなったとして。
すぐ違うのに張り替えないで3か月は使わなきゃいけないなら、永遠見つからない気がする。
感覚の話なら違うんだよなー。
面圧は同じテンションならポリのが弱く出るのが普通。
>>926
高校生さんは普通にポリでいろんなの試せばいいと思う。
AKPROCXって結構固いし。
最近どのメーカーもポリにチカラ入れてるから、いいポリがたくさんある。
ものとテンションとスイングスピードによってはポリのが柔く感じて飛ぶのもあると思う。
腕痛めてたからこないだエクセル張ってみたけど、球が全然離れてくれなくて逆に飛ばないと感じたよ。
ポリに戻したらいい感じではじいてくれて、スピンもかかる。
柔らかめのポリにすれば解決だと思う。デビルスピンは固いから反対。
いま高校生ってことは4月から高2?高3の夏で引退と考えたらあと1年半ないじゃんか。
次の張り替えでこれっての見つかれば3か月ごとに張り替えてあと4〜5回で済むのかもしれないけど、
次別の試して、あ…これなんか違うってなったとして。
すぐ違うのに張り替えないで3か月は使わなきゃいけないなら、永遠見つからない気がする。
2018/02/08(木) 15:28:50.93ID:81R+Do6y
2018/02/08(木) 15:48:46.27ID:g/Kvfw7z
高校部活って実質2年と思うのが正解だから、あまり探索の旅には出にくいよね。
AKPROCX16はいい選択だと思うんですよね。
この冬何か試して、だめなら潔く戻す位の気持ちなら良いんですけどね。
既にポリのいくつか試したみたいだし、その上でのAKPROCX16なら、答えは出てるじゃないとも思います。
それでもというなら、いっそアルパワーラフにしとけといいたいとこです。いろいろ間違いないですから。
AKPROCX16はいい選択だと思うんですよね。
この冬何か試して、だめなら潔く戻す位の気持ちなら良いんですけどね。
既にポリのいくつか試したみたいだし、その上でのAKPROCX16なら、答えは出てるじゃないとも思います。
それでもというなら、いっそアルパワーラフにしとけといいたいとこです。いろいろ間違いないですから。
2018/02/08(木) 16:24:11.29ID:dT6GwDYo
アルパワーが既に間違いだろw
張り立て以外は使えん。
すぐ緩む
すぐ切れる
張り立て以外は使えん。
すぐ緩む
すぐ切れる
940名無しさん@エースをねらえ!
2018/02/08(木) 17:33:15.73ID:IjaTaPkm AKPROCX16 17(ナイロン系)はサークル仲間用に在庫
でも4人がナイロンからポリへ
2人の女性だけAKPROCX17
でも4人がナイロンからポリへ
2人の女性だけAKPROCX17
941名無しさん@エースをねらえ!
2018/02/08(木) 17:52:53.63ID:JnA5JxxL ま た お ま え か
2018/02/08(木) 19:17:06.86ID:UUlarurC
どんなガットでも一ヶ月位使ったら張り立てとは違うでしょう。
張り立てが良ければ試合前に張れば良いし、少し打って馴染んでからの方が良ければ、ピークを試合に合わせて計画的に張れば良い。
感覚は人それぞれだけど、張り立てと一ヶ月後では違うなんて事、ソースやデータを出すまでもない一般的な認識だと思ってたよ。
もしかしてあなたは、三ヶ月気持ち良く打ち続けられると言うあのプロストリンガーさんですか?
張り立てが良ければ試合前に張れば良いし、少し打って馴染んでからの方が良ければ、ピークを試合に合わせて計画的に張れば良い。
感覚は人それぞれだけど、張り立てと一ヶ月後では違うなんて事、ソースやデータを出すまでもない一般的な認識だと思ってたよ。
もしかしてあなたは、三ヶ月気持ち良く打ち続けられると言うあのプロストリンガーさんですか?
2018/02/08(木) 19:40:25.10ID:S0xW5DpW
週1プレイヤーの1ヵ月後、テンションはいくつぐらい下がるの?
1〜2ポンド程度?
1〜2ポンド程度?
944名無しさん@エースをねらえ!
2018/02/08(木) 19:55:09.85ID:dDHnMsrE 1ヶ月ポリが硬くて別物、分かるよ
しなやかさが無くなって死んだ感じ
テンション、面圧その他諸々どうでもいい
使い物にならない、もしくは、あとわずかの命(ストリングによって数週間違う)であることには変わりがないのだから
しなやかさが無くなって死んだ感じ
テンション、面圧その他諸々どうでもいい
使い物にならない、もしくは、あとわずかの命(ストリングによって数週間違う)であることには変わりがないのだから
2018/02/08(木) 20:34:31.11ID:fuR1M+zL
また始まった…
946名無しさん@エースをねらえ!
2018/02/08(木) 20:55:53.41ID:gG9kLIDO2018/02/08(木) 21:44:43.27ID:v0qbtA44
俺は50時間使ったらを目安にしてる。
2018/02/08(木) 21:50:52.67ID:fJ1/4Jzf
949名無しさん@エースをねらえ!
2018/02/08(木) 22:21:39.05ID:0kOeHow82018/02/08(木) 22:29:24.15ID:VCRfFeCw
こんばんは、926です。
みなさん本当にアドバイスありがとうございました。感激しました。
今度高2年になります。テニスは小4から始めました。どうしても本戦まで勝ち上がりたい大会が、
5月と9月にあり、ちょっと焦っていたところです。大事な場面でのアウトを少しでも減らしたくて、
特に、フラットサーブや、浅い浮き球のチャンスボールなど、相手コートに打ち込むような時に、
ボール2個分くらい外すことがよくあります。回転や力の入れ具合など、自分の技術に問題がある
のは承知しております。ただ、もしガットのセッティングで調整できる範囲ならならそうしたいなと、
その分だけ貴重な練習時間を、違うことに使えたらと思って相談いたしました。
横にポリを張るとしたら、テンションは縦と同様53で良いのでしょうか?それとも横50で張った方が
良いのでしょうか?今までは縦横同じテンションでしか張ったことがありません。あと、横のポリは
は例えば同じGOSENのG-tour3とか、テンション維持の良いシグナムプロ(トリトンかポリプラズマ?)
とか、もしくは値段が高いですがアルパワー系とか、2〜3ヶ月使う前提だと、どの辺りが無難でしょうか?
横ポリで多少飛びにくくなるなら、縦のテンションももう少し下げてもいいのでしょうか。(53だと少し硬いです)
ぜんぜん別の質問もあるのですが、AKCXPRO16 ハイブリッド で検索すると、横にナイロンを張って、
ナイロンxナイロンでハイブリッドにしているインプレ動画があったのですが、これは一体…、縦と横で
別のナイロンっていうのは、どういう意図でそういう風にするのでしょうか?
こんなこと考える暇があったら素振りしろ!とか言われそうですが、道具は大切にしているというか、人一倍
拘りがありまして。特別経済的に恵まれている家ではないから、余計にそうなのかもしれませんが。
質問ばかりして申し訳ありません。周りにガットに詳しい方がいないので…。
みなさん本当にアドバイスありがとうございました。感激しました。
今度高2年になります。テニスは小4から始めました。どうしても本戦まで勝ち上がりたい大会が、
5月と9月にあり、ちょっと焦っていたところです。大事な場面でのアウトを少しでも減らしたくて、
特に、フラットサーブや、浅い浮き球のチャンスボールなど、相手コートに打ち込むような時に、
ボール2個分くらい外すことがよくあります。回転や力の入れ具合など、自分の技術に問題がある
のは承知しております。ただ、もしガットのセッティングで調整できる範囲ならならそうしたいなと、
その分だけ貴重な練習時間を、違うことに使えたらと思って相談いたしました。
横にポリを張るとしたら、テンションは縦と同様53で良いのでしょうか?それとも横50で張った方が
良いのでしょうか?今までは縦横同じテンションでしか張ったことがありません。あと、横のポリは
は例えば同じGOSENのG-tour3とか、テンション維持の良いシグナムプロ(トリトンかポリプラズマ?)
とか、もしくは値段が高いですがアルパワー系とか、2〜3ヶ月使う前提だと、どの辺りが無難でしょうか?
横ポリで多少飛びにくくなるなら、縦のテンションももう少し下げてもいいのでしょうか。(53だと少し硬いです)
ぜんぜん別の質問もあるのですが、AKCXPRO16 ハイブリッド で検索すると、横にナイロンを張って、
ナイロンxナイロンでハイブリッドにしているインプレ動画があったのですが、これは一体…、縦と横で
別のナイロンっていうのは、どういう意図でそういう風にするのでしょうか?
こんなこと考える暇があったら素振りしろ!とか言われそうですが、道具は大切にしているというか、人一倍
拘りがありまして。特別経済的に恵まれている家ではないから、余計にそうなのかもしれませんが。
質問ばかりして申し訳ありません。周りにガットに詳しい方がいないので…。
2018/02/08(木) 23:08:08.73ID:yd2zL3R5
>>950
余計なこと考えすぎ。
普通ににポリツアープロ125を45で張ってガンガン打てば良いじゃない。
ジュニアからやってたなら判るでしょ?
本気の奴はポリツアープロ125一月持たないから。
それくらい打たないと勝てないと思うよ。
余計なこと考えすぎ。
普通ににポリツアープロ125を45で張ってガンガン打てば良いじゃない。
ジュニアからやってたなら判るでしょ?
本気の奴はポリツアープロ125一月持たないから。
それくらい打たないと勝てないと思うよ。
2018/02/08(木) 23:21:00.92ID:StZXzr5A
2018/02/08(木) 23:55:10.31ID:XK+DG0z6
>>950
ナイロンxナイロンだって意図は一緒でしょ
例えば切れて困るけどポリは嫌って人ならメインを切れにくいナイロンにしたり
メインとクロスは長さも機能も違うんだから同じテンションに拘る意味は
ストリンガーが設定変更しなくていいくらいの意味しかない
ナイロンxナイロンだって意図は一緒でしょ
例えば切れて困るけどポリは嫌って人ならメインを切れにくいナイロンにしたり
メインとクロスは長さも機能も違うんだから同じテンションに拘る意味は
ストリンガーが設定変更しなくていいくらいの意味しかない
2018/02/09(金) 00:01:33.01ID:7Mp93cxt
>>952
じゃあ貴方のオススメは何なの?
是非ご教示頂きたい。
俺は安くてそこそこのポリツアープロが良いかな?と思って勧めただけ。
頑張って練習する子なら2週間で切れるし、試合で勝ちたいなら寧ろそのくらい頑張らないと無理。
ナイロンで3ヶ月も持ってしまうならスクールのおじさんおばさんと何ら変わらないレベルのテニスしか出来て無いから。
じゃあ貴方のオススメは何なの?
是非ご教示頂きたい。
俺は安くてそこそこのポリツアープロが良いかな?と思って勧めただけ。
頑張って練習する子なら2週間で切れるし、試合で勝ちたいなら寧ろそのくらい頑張らないと無理。
ナイロンで3ヶ月も持ってしまうならスクールのおじさんおばさんと何ら変わらないレベルのテニスしか出来て無いから。
2018/02/09(金) 00:07:14.52ID:7Mp93cxt
2018/02/09(金) 00:52:57.96ID:2ivmWDMh
ポリツアープロ、ロールで安く買えるしね。
前に変な騒ぎかたした奴がいてアレなだけで、実際高校生が部室のマシンで自分で張るならいいと思うよ。
前に変な騒ぎかたした奴がいてアレなだけで、実際高校生が部室のマシンで自分で張るならいいと思うよ。
2018/02/09(金) 01:38:58.54ID:DkI5kB1t
横から口出してしまうようでなんだけど、自分はポリツアープロ気に入らなかったんだよね。。。
海外のフォーラムでストリングオブザイヤーになってたこともあって興味あったから張ってみたけど
個人的にはイマイチだった。まあ、ラケットとかプレーとの相性を見ながら
ストリングテンションまで細かく精査しなかったから多分3、4回試行錯誤してから答えを出すべきなんだろうけど。
ただファイアは良かったな。ここではあんまり評価良く無いけど。
海外のフォーラムでストリングオブザイヤーになってたこともあって興味あったから張ってみたけど
個人的にはイマイチだった。まあ、ラケットとかプレーとの相性を見ながら
ストリングテンションまで細かく精査しなかったから多分3、4回試行錯誤してから答えを出すべきなんだろうけど。
ただファイアは良かったな。ここではあんまり評価良く無いけど。
2018/02/09(金) 06:12:30.56ID:XGLPxhsX
テニススクールの中級で週1プレイヤーの人には
やはりマルチでいいかな?今までもマルチ使ってるみたいだけど
ガットは切れたことないって言ってた。
わざわざポリを選ぶメリットはなし?
やはりマルチでいいかな?今までもマルチ使ってるみたいだけど
ガットは切れたことないって言ってた。
わざわざポリを選ぶメリットはなし?
959名無しさん@エースをねらえ!
2018/02/09(金) 06:29:06.08ID:yUbPydMh >>950
そもそも、AKプロってテンション維持抜群だからポリに変えたり、クロスにポリ入れたら張りたての感じは今より長く続かないだろ。
今AKプロcxで張りたてのいい感じがどれくらいで続いてるのか、1カ月もしたら嫌になるなら、それを越えるのはナチュラル一択だと思うが。
打感の持続、スピン量、打感の良さ、飛び、耐久性、どれを優先すんのかはしっかり決めなきゃ、あれもこれもではアドバイスしようがない。結局みんな自分の好きなもの薦めてるだけだからね。
そもそも、AKプロってテンション維持抜群だからポリに変えたり、クロスにポリ入れたら張りたての感じは今より長く続かないだろ。
今AKプロcxで張りたてのいい感じがどれくらいで続いてるのか、1カ月もしたら嫌になるなら、それを越えるのはナチュラル一択だと思うが。
打感の持続、スピン量、打感の良さ、飛び、耐久性、どれを優先すんのかはしっかり決めなきゃ、あれもこれもではアドバイスしようがない。結局みんな自分の好きなもの薦めてるだけだからね。
960名無しさん@エースをねらえ!
2018/02/09(金) 06:29:32.93ID:sfby6EOW2018/02/09(金) 07:00:43.47ID:vbhKI45w
>>950
ハイブリッドは自分の目的を達成するためだと思います。
で、ボールを2個アウトを防ぐには縦糸をいかにスムーズに動くようにするか、その時間を長く維持できるかです。
一般的には横にツルツルの素材をもってきます。
横のテンションを変えるのは異素材の硬さの差異を緩和するのが目的だと思います。
横糸は短いので硬さが強調されやすいです。
個人的には横を下げると打感がモッサリしてしまうこともありますが、スピンがかかりやすくなる感覚がありました。
ハイブリッドは自分の目的を達成するためだと思います。
で、ボールを2個アウトを防ぐには縦糸をいかにスムーズに動くようにするか、その時間を長く維持できるかです。
一般的には横にツルツルの素材をもってきます。
横のテンションを変えるのは異素材の硬さの差異を緩和するのが目的だと思います。
横糸は短いので硬さが強調されやすいです。
個人的には横を下げると打感がモッサリしてしまうこともありますが、スピンがかかりやすくなる感覚がありました。
2018/02/09(金) 07:56:45.32ID:eVB0Do2B
>>958
ナチュラル
ナチュラル
2018/02/09(金) 08:27:00.22ID:sbtUpP35
>>936,954,953
ポリツアー推しの奴、上から目線でやたら攻撃的だけど、色々間違ってるからちょっと恥ずかしいぞ。
前に小4女子にポリ進めてた奴だろ?と思って読み返してたらますますプロストリンガー臭く見えてきた。
ポリツアーは打ち応えは気持ちいいけど思ったほど球に勢いが出ない。かなり振りきらないと相手が打ちやすい球になる。
ポリの中ではやや柔らかい方に入る部類だけど決してナイロンに置き換わるものではない。
安さが一番の売りだけど、他にも安いガットある。
ベンチマークとしては悪くない。
>>950
ガット選びのコツは、一つのメーカーに絞ってお気に入りを見つけてから、似たタイプのガットを他メーカーから探して比較すると迷いが少なくなると思うよ。
G-tour3は良かったしお勧め出来るけど安いガットではないかな。
ゴーセンはポリの種類少ないからポリ豊富なメーカーから選んでも良いかも。
ルキシロン筆頭にシグナムプロ、ソリンコ、ポリファイバー、あと一応ヨネックス。
あまり考えすぎないで、違いを楽しむ位の気持ちで選ぶと良いよ。
合わないガットを使うと上達を妨げるけど、色々こだわってるようだから心配は無さそうだ。
ポリツアー推しの奴、上から目線でやたら攻撃的だけど、色々間違ってるからちょっと恥ずかしいぞ。
前に小4女子にポリ進めてた奴だろ?と思って読み返してたらますますプロストリンガー臭く見えてきた。
ポリツアーは打ち応えは気持ちいいけど思ったほど球に勢いが出ない。かなり振りきらないと相手が打ちやすい球になる。
ポリの中ではやや柔らかい方に入る部類だけど決してナイロンに置き換わるものではない。
安さが一番の売りだけど、他にも安いガットある。
ベンチマークとしては悪くない。
>>950
ガット選びのコツは、一つのメーカーに絞ってお気に入りを見つけてから、似たタイプのガットを他メーカーから探して比較すると迷いが少なくなると思うよ。
G-tour3は良かったしお勧め出来るけど安いガットではないかな。
ゴーセンはポリの種類少ないからポリ豊富なメーカーから選んでも良いかも。
ルキシロン筆頭にシグナムプロ、ソリンコ、ポリファイバー、あと一応ヨネックス。
あまり考えすぎないで、違いを楽しむ位の気持ちで選ぶと良いよ。
合わないガットを使うと上達を妨げるけど、色々こだわってるようだから心配は無さそうだ。
2018/02/09(金) 08:58:00.87ID:sbtUpP35
965名無しさん@エースをねらえ!
2018/02/09(金) 09:50:20.88ID:VOGanrGB 海外で売っているポリツアータフ、誰か使っている?
インプレ教えて頂戴。
インプレ教えて頂戴。
966名無しさん@エースをねらえ!
2018/02/09(金) 10:35:09.12ID:wrbs55LH >>964
なに?
936は俺だけど954.955は関係ないぞ?
ポリツアプロ薦めてないぞ?
前にってなんだ?プロストリンガーでもないし、小4の話もしらないぞ?
勝手に色んなの同一人物だと思い込んで攻撃的だって言うのやめてくれ。
なに?
936は俺だけど954.955は関係ないぞ?
ポリツアプロ薦めてないぞ?
前にってなんだ?プロストリンガーでもないし、小4の話もしらないぞ?
勝手に色んなの同一人物だと思い込んで攻撃的だって言うのやめてくれ。
2018/02/09(金) 10:36:02.66ID:zB89gc80
ポリツアーはコスパ抜群で柔らかめ。
ナイロンに置き換わらないけど、小学校高学年には十分だよ。
大人の中級以上には打てるから。
ナイロンに置き換わらないけど、小学校高学年には十分だよ。
大人の中級以上には打てるから。
2018/02/09(金) 12:33:09.07ID:E4pM2E+0
>>950
うちの小僧と一緒だな。
ボール2個、それの為にポリを混ぜるのはどうかな。他の人の意見にもありますが、相手から見ると打ちごろになるだけという危険もあります。
見てないから分からないけど、チャンスボールに目を三角にして飛びついたり、身体が伸びたり、正面向いたまま打ったり、そんな要因も良くあります。練習の時からきちんと打ち分けないとね。
先にも書いたんですが、その程度の微調整なら少しテンションあげるのがいいです。
勿論、これから日に日に温かくなりますから、気温も気にしながら。
それ以外は既に皆さんのいう通り。
自分で使わせてもらえるストリングマシンがあると良いんだけどね。
頑張って下さい。
うちの小僧と一緒だな。
ボール2個、それの為にポリを混ぜるのはどうかな。他の人の意見にもありますが、相手から見ると打ちごろになるだけという危険もあります。
見てないから分からないけど、チャンスボールに目を三角にして飛びついたり、身体が伸びたり、正面向いたまま打ったり、そんな要因も良くあります。練習の時からきちんと打ち分けないとね。
先にも書いたんですが、その程度の微調整なら少しテンションあげるのがいいです。
勿論、これから日に日に温かくなりますから、気温も気にしながら。
それ以外は既に皆さんのいう通り。
自分で使わせてもらえるストリングマシンがあると良いんだけどね。
頑張って下さい。
2018/02/09(金) 12:47:13.39ID:8sP5lWw4
>>963
954は俺。
後はしらん
プロストリンガー?
なんじゃそりゃw
あと、君の方が上からじゃね?
ポリツアーはそこそこで安いから勧めてるだけで、もっと良いのはいくらでもあるのは誰でも知ってる。
質問の子が経済的に云々と書いてたから、どうやってもナイロン単張りより
美味しい時間の少なくなる、しかも組み合わせ無限でハマる可能性の高いハイブリッドよりも、安くてそこそこ実績のあるポリを勧める事の何が気に入らないの?
954は俺。
後はしらん
プロストリンガー?
なんじゃそりゃw
あと、君の方が上からじゃね?
ポリツアーはそこそこで安いから勧めてるだけで、もっと良いのはいくらでもあるのは誰でも知ってる。
質問の子が経済的に云々と書いてたから、どうやってもナイロン単張りより
美味しい時間の少なくなる、しかも組み合わせ無限でハマる可能性の高いハイブリッドよりも、安くてそこそこ実績のあるポリを勧める事の何が気に入らないの?
970名無しさん@エースをねらえ!
2018/02/09(金) 12:54:48.96ID:9iPT4fOa PTPがよっぽど気にくわないらしいよ
ほっとけ
ほっとけ
2018/02/09(金) 13:27:22.74ID:sbtUpP35
>>966,967,969,970
自演するならもう少し上手くやった方が良いと思うぞ。
ポリツアープロの印象が悪くなるから期待させるような過剰な宣伝はやめてほしいと思ったんだけどな。
すまんの〜
あと安いと言ってもロールが前提だからパッケージだとお得感は無いわな。
自演するならもう少し上手くやった方が良いと思うぞ。
ポリツアープロの印象が悪くなるから期待させるような過剰な宣伝はやめてほしいと思ったんだけどな。
すまんの〜
あと安いと言ってもロールが前提だからパッケージだとお得感は無いわな。
2018/02/09(金) 13:28:21.26ID:4YnEEEfx
プロハリ、4G、ハイペリオンと渡り歩き、ポリツアープロ120、45で落ち着いたオレ様が通りますよ
ちなみに、PS95S
ちなみに、PS95S
2018/02/09(金) 14:27:14.03ID:zB89gc80
>>971
お前本当に恥ずかしいな。
オークションで1張り700円だぞ。
どんどん墓穴掘るから大人しくしてろって。
別に俺は満足してポリツアープロ使ってるから他人がどう思おうが構わない。
親切心から薦めてるだけ。
お前本当に恥ずかしいな。
オークションで1張り700円だぞ。
どんどん墓穴掘るから大人しくしてろって。
別に俺は満足してポリツアープロ使ってるから他人がどう思おうが構わない。
親切心から薦めてるだけ。
2018/02/09(金) 14:35:41.65ID:zB89gc80
975名無しさん@エースをねらえ!
2018/02/09(金) 17:23:59.07ID:3MkmOUgl2018/02/09(金) 17:49:43.36ID:GCUJqj5s
>>950
真面目に答えるから長文になってしまうが勘弁な。
それだけ試合が近いなら余計ストリングを変えることはオススメしない。5月なんてもうすぐそこじゃん。
確かにセッティングでボール2個分出てたのが収まるかもしれない。
ただストリングを変えることで、今までイメージ通りだったショットがズレるようになる。
だから今まで良かったショットをまたイメージ通りコントロールするために慣れなきゃいけなくなる。
結局やるべきことは変わらないばかりか、下手すると仕事量増えるぞ。
チャンスボールは単発では来ないでしょ?それが来るためには、組み立てのための他のショットが必要。
万が一ストリングを変えて他のショットに影響が出たら、チャンスボールを引き出す前にポイント取られて負けるよ。
チャンスボールのミスとか、目立つポイントにだけ目が行き過ぎ。
憶測でものを言ってしまうが、多分自分のゲームプランや相手の組み立てとかあまり見えてないんじゃないか?
だからチャンスボールも偶発的に来たものだと思って、力むなりバランス崩すなりしてミスしてるんだろうと予想できる。
多分、あなたの場合ストリングや技術的な問題よりもそう言った頭で考える部分を5月の試合までに鍛えた方が良い。
真面目に答えるから長文になってしまうが勘弁な。
それだけ試合が近いなら余計ストリングを変えることはオススメしない。5月なんてもうすぐそこじゃん。
確かにセッティングでボール2個分出てたのが収まるかもしれない。
ただストリングを変えることで、今までイメージ通りだったショットがズレるようになる。
だから今まで良かったショットをまたイメージ通りコントロールするために慣れなきゃいけなくなる。
結局やるべきことは変わらないばかりか、下手すると仕事量増えるぞ。
チャンスボールは単発では来ないでしょ?それが来るためには、組み立てのための他のショットが必要。
万が一ストリングを変えて他のショットに影響が出たら、チャンスボールを引き出す前にポイント取られて負けるよ。
チャンスボールのミスとか、目立つポイントにだけ目が行き過ぎ。
憶測でものを言ってしまうが、多分自分のゲームプランや相手の組み立てとかあまり見えてないんじゃないか?
だからチャンスボールも偶発的に来たものだと思って、力むなりバランス崩すなりしてミスしてるんだろうと予想できる。
多分、あなたの場合ストリングや技術的な問題よりもそう言った頭で考える部分を5月の試合までに鍛えた方が良い。
977名無しさん@エースをねらえ!
2018/02/09(金) 19:24:06.16ID:EqitDyph978名無しさん@エースをねらえ!
2018/02/09(金) 20:24:06.84ID:sfby6EOW2018/02/09(金) 20:50:53.16ID:7Mp93cxt
>>977
アンカー間違えんなよハゲ!
アンカー間違えんなよハゲ!
2018/02/09(金) 21:28:46.62ID:0EP+n66Q
950です。本当にありがとうございます。
とりあえず、AKPROCX16を55ポンドで張ってがんばりたいと思います。
社会人になってお金が入ったら、ポリツアープロを2週間で張り替えて使ってみたいと思います。今は到底無理です。
家にも部室にストリングマシーンはないので、インターネットで安く買って、ショップ持込みでいつも張ってもらっています。
テニスはずっと続けていきたいので、いつかお金貯めてMYストリングマシーンを手に入れたいです。
あと、ウィン●ーは、やたら高いし、何度かすぐに角切れしたことがあるので、大嫌いです。
多少アウトしたとしても、もう割り切って別の部分でカバーできるよう、これからも練習に励んでいきたいと思います。
練習が足りないと指摘されてしまいましたが、本当は一日中でもコートでボールを打っていたいです。ですが、残念ながら
そういう環境ではないので、都内ですが、正直学校にコートが2面あるだけマシです。練習後は家に帰って筋トレやランニング
ストレッチや素振り、フォームチェックなど、2時間程度自分でできる範囲でやっていますが、あ、体幹を意識して取り組んでいますが、
何かおすすめのトレーニング方法があれば、ぜひ伝授していただけないでしょうか?(あまりお金がかからないやつでお願いします…)
部活にかける情熱はある方だと思うのですが、恥ずかしながらお金はあんまりないので…。でも、もっと強くなりたいんです。
わがままばかり言って申し訳ありませんでした。貴重なご意見、ありがとうございました。
とりあえず、AKPROCX16を55ポンドで張ってがんばりたいと思います。
社会人になってお金が入ったら、ポリツアープロを2週間で張り替えて使ってみたいと思います。今は到底無理です。
家にも部室にストリングマシーンはないので、インターネットで安く買って、ショップ持込みでいつも張ってもらっています。
テニスはずっと続けていきたいので、いつかお金貯めてMYストリングマシーンを手に入れたいです。
あと、ウィン●ーは、やたら高いし、何度かすぐに角切れしたことがあるので、大嫌いです。
多少アウトしたとしても、もう割り切って別の部分でカバーできるよう、これからも練習に励んでいきたいと思います。
練習が足りないと指摘されてしまいましたが、本当は一日中でもコートでボールを打っていたいです。ですが、残念ながら
そういう環境ではないので、都内ですが、正直学校にコートが2面あるだけマシです。練習後は家に帰って筋トレやランニング
ストレッチや素振り、フォームチェックなど、2時間程度自分でできる範囲でやっていますが、あ、体幹を意識して取り組んでいますが、
何かおすすめのトレーニング方法があれば、ぜひ伝授していただけないでしょうか?(あまりお金がかからないやつでお願いします…)
部活にかける情熱はある方だと思うのですが、恥ずかしながらお金はあんまりないので…。でも、もっと強くなりたいんです。
わがままばかり言って申し訳ありませんでした。貴重なご意見、ありがとうございました。
2018/02/09(金) 21:50:22.53ID:lT3G7yaw
クリッパーメイトっていう安い分銅式なら3万ちょっとで買えるからちょっと貯めて買ってしまえ
安い並行品持ち込んでも張り代高く設定されててたいして安くならんよ
安い並行品持ち込んでも張り代高く設定されててたいして安くならんよ
982名無しさん@エースをねらえ!
2018/02/09(金) 22:01:37.76ID:G8zfh5Wb いつもボール2個分アウトするのが自分の練習による技術の向上じゃなくて、ストリングの調整で入るようになったとするなら、
いつもネットスレスレで返ってたボールはネットになるだろうし、サービスラインより深く返せてたストロークはサービスラインより浅くなる可能性もあるということだからね。
都合よく入れたかったボールが入るようになるだけだとは思わない事だ。
いつもネットスレスレで返ってたボールはネットになるだろうし、サービスラインより深く返せてたストロークはサービスラインより浅くなる可能性もあるということだからね。
都合よく入れたかったボールが入るようになるだけだとは思わない事だ。
2018/02/09(金) 22:12:05.09ID:7Mp93cxt
>>980
縄跳びと懸垂、階段ダッシュ
金は掛からないけど効果は大きい。
縄跳びも懸垂も階段も一定のスピードでだらだら続けるのではなく、MAXスピードで一気に限界まで持って行くように心掛ける。
それを3セット毎日やれば相当拾えるし打球も早くなる。
金が無い、練習時間が無いのはハンデかもしれないが、それが逆に君の集中力を高める事になるだろう。
苦しくても続ける事が大事!頑張れ!
縄跳びと懸垂、階段ダッシュ
金は掛からないけど効果は大きい。
縄跳びも懸垂も階段も一定のスピードでだらだら続けるのではなく、MAXスピードで一気に限界まで持って行くように心掛ける。
それを3セット毎日やれば相当拾えるし打球も早くなる。
金が無い、練習時間が無いのはハンデかもしれないが、それが逆に君の集中力を高める事になるだろう。
苦しくても続ける事が大事!頑張れ!
2018/02/09(金) 22:25:39.77ID:GCUJqj5s
>>980
時間とか金とか言ってる奴のことは気にするな。金も時間も無い奴には無い。
特に学生は勉強も部活も両方こなすべき。部活だけになるとかは
学ぶ場である学校へ行くという意図から外れるから本末転倒な。
文武両道できてこそ、それが前提にあってからの部活動だと言うことを忘れないように。
そして限られた時間や予算の中でどれだけ工夫して頑張れるかが大事。
そこも頭を使って何とかやりきれば良い。そうやって工夫した経験が後々テニスでもそれ以外でも役に立つ。
筋トレは多分他の人の方が詳しいから他の人の紹介に任せる。
時間とか金とか言ってる奴のことは気にするな。金も時間も無い奴には無い。
特に学生は勉強も部活も両方こなすべき。部活だけになるとかは
学ぶ場である学校へ行くという意図から外れるから本末転倒な。
文武両道できてこそ、それが前提にあってからの部活動だと言うことを忘れないように。
そして限られた時間や予算の中でどれだけ工夫して頑張れるかが大事。
そこも頭を使って何とかやりきれば良い。そうやって工夫した経験が後々テニスでもそれ以外でも役に立つ。
筋トレは多分他の人の方が詳しいから他の人の紹介に任せる。
2018/02/09(金) 23:11:37.06ID:2ivmWDMh
>>980
全身が映るくらいの窓はある?
夜、カーテン開けて窓を鏡代わりにしてその前でエアテニス。
ラケット持つと危ないので、団扇か何かで。
右に三歩でスイング、左に三歩でスイング。
前に出たり、下がりながら回り込んだり。
身のこなしをじっくり見るといいですよ。
ビデオ撮れるなら当然そちらの方がいいけど、窓の前のエアテニスで少しだけ代用になります。
いつでも短時間でも出来るから。
悪いとこはすぐ分かります。すぐ直せます。
お金掛かりません。
(・∀・)
全身が映るくらいの窓はある?
夜、カーテン開けて窓を鏡代わりにしてその前でエアテニス。
ラケット持つと危ないので、団扇か何かで。
右に三歩でスイング、左に三歩でスイング。
前に出たり、下がりながら回り込んだり。
身のこなしをじっくり見るといいですよ。
ビデオ撮れるなら当然そちらの方がいいけど、窓の前のエアテニスで少しだけ代用になります。
いつでも短時間でも出来るから。
悪いとこはすぐ分かります。すぐ直せます。
お金掛かりません。
(・∀・)
2018/02/09(金) 23:35:58.12ID:0EP+n66Q
950です。縄跳びは盲点でした…簡単にできるアジリティトレとしては、すごく良さそうですね。
縄跳び入れる代わりにランニングの時間を少し減らしてみようかなと思います。時間の節約にもなりそうなので、
早速明日から試してみたいと思います。テニスのせいで成績が落ちたと言われるのはとても嫌なので、勉強も頑
張っています。師匠(顧問)からも勉強を頑張ることが、後輩の模範になるし、それが部活動を引っ張っていく
人間の役割なのだと強く言われています。部活は大好きですが、やっぱり遊びとは違うのだと自分も思っています。
プロ?というか競技者志向というのか、そういう方が多いこの掲示板だと理解していただけないのかもしれませんが、
テニスは小さい頃から大好きですが、プロになろうと思ったことは今まで一度もありません。でも、体が動く限り
一生続けていきたいと思っています。テニスの練習をする以上は試合にも出たいし、出るからにはやっぱり勝ちたいんです。
テニスが上手になるためには、時間とお金と才能が大事だということは分かっていますが…。大会でも本戦に進むと
スクールでバリバリやってるような本当に上手な人がたくさんいて、でも、何とか勝ちたいんですよね。負けて当然という
気持ちにはなれないし、相手がいくら強かろうと、試合はすごく興奮するし、負けるのはとても悔しいんです。
ごめんなさい、ガット・ストリングのためのスレッドでしたね。関係ないことを長々と書いて申し訳ありませんでした。
ガット・ストリングで困ったことがあったらまた相談させて下さい。申し訳ありませんでした。
明日は丸一日練習できる日なので、早めに休もうと思います。ありがとうございました。
縄跳び入れる代わりにランニングの時間を少し減らしてみようかなと思います。時間の節約にもなりそうなので、
早速明日から試してみたいと思います。テニスのせいで成績が落ちたと言われるのはとても嫌なので、勉強も頑
張っています。師匠(顧問)からも勉強を頑張ることが、後輩の模範になるし、それが部活動を引っ張っていく
人間の役割なのだと強く言われています。部活は大好きですが、やっぱり遊びとは違うのだと自分も思っています。
プロ?というか競技者志向というのか、そういう方が多いこの掲示板だと理解していただけないのかもしれませんが、
テニスは小さい頃から大好きですが、プロになろうと思ったことは今まで一度もありません。でも、体が動く限り
一生続けていきたいと思っています。テニスの練習をする以上は試合にも出たいし、出るからにはやっぱり勝ちたいんです。
テニスが上手になるためには、時間とお金と才能が大事だということは分かっていますが…。大会でも本戦に進むと
スクールでバリバリやってるような本当に上手な人がたくさんいて、でも、何とか勝ちたいんですよね。負けて当然という
気持ちにはなれないし、相手がいくら強かろうと、試合はすごく興奮するし、負けるのはとても悔しいんです。
ごめんなさい、ガット・ストリングのためのスレッドでしたね。関係ないことを長々と書いて申し訳ありませんでした。
ガット・ストリングで困ったことがあったらまた相談させて下さい。申し訳ありませんでした。
明日は丸一日練習できる日なので、早めに休もうと思います。ありがとうございました。
2018/02/10(土) 00:00:47.97ID:uRHVT6bE
しばらくバイフェイズ xoneをウィルソンブレードでつかっており、
反発しすぎないようにミクロスーパーにかえたら、少しずつ肘に違和感を感じだしました。スイングスピードははやめで、
いつも強めの球をうっている30代後半です。やはり、柔らかいマルチに比べて、モノは、衝撃吸収性も低いので肘に少し来るんでしょうか?
反発しすぎないようにミクロスーパーにかえたら、少しずつ肘に違和感を感じだしました。スイングスピードははやめで、
いつも強めの球をうっている30代後半です。やはり、柔らかいマルチに比べて、モノは、衝撃吸収性も低いので肘に少し来るんでしょうか?
2018/02/10(土) 00:06:18.71ID:X/FO/mZ/
ミクロスーパーで肘が…?
2018/02/10(土) 00:09:02.80ID:RfC1omNp
>>987
アンタのフォーム見てみたいわ!
アンタのフォーム見てみたいわ!
2018/02/10(土) 00:14:03.92ID:62YLrd8S
>>987
ブレードでX-ONEバイフェイズ1.25を試してみようと思ってますが、反発しすぎでコントロールしにくいですか?
ブレードでX-ONEバイフェイズ1.25を試してみようと思ってますが、反発しすぎでコントロールしにくいですか?
991名無しさん@エースをねらえ!
2018/02/10(土) 00:14:08.61ID:uRHVT6bE 987ですが、フォームは綺麗とよく言われます。スクールでも一番上のクラスです。週にテニスをする時間が長くて、やはり、衝撃吸収のあるマルチに比べればナイロンですが多少は違うかと思いますが
992名無しさん@エースをねらえ!
2018/02/10(土) 00:17:55.94ID:uRHVT6bE >>990
たしかにそうだとおもいます。テクニファイバーのxr3が飛びすぎず良いとおもいます。
たしかにそうだとおもいます。テクニファイバーのxr3が飛びすぎず良いとおもいます。
2018/02/10(土) 04:01:58.19ID:j0DHWilu
またX-ONE上げの日本メーカー叩き…
2018/02/10(土) 07:49:59.64ID:UrUG6Wo3
>>993
はいはい、ポリツアープロで間違いないね。
はいはい、ポリツアープロで間違いないね。
2018/02/10(土) 10:09:33.11ID:ABHpQ3Nf
初めて張ったけどポリスターエナジー柔らかな打感が結構好みだった。
2018/02/10(土) 11:16:31.90ID:RTrPAS0z
ほんと、どこでもローテンションが流行ってるね
まあ、ラケットがすごい硬くなってるからガットを柔くするほうが良いってことかな
まあ、ラケットがすごい硬くなってるからガットを柔くするほうが良いってことかな
997名無しさん@エースをねらえ!
2018/02/10(土) 11:56:18.76ID:BiM3QD21 ローテーションってポリの話ですよね?
2018/02/10(土) 12:25:33.96ID:BaEu3M6d
ポリは硬いからナイロンの10落ち位で丁度いい
みたいな記事を何度か見たことがある
みたいな記事を何度か見たことがある
2018/02/10(土) 14:01:44.25ID:MQSc0CnY
ポリは45前後が鉄板
1000名無しさん@エースをねらえ!
2018/02/10(土) 16:09:49.96ID:cXjhK0kc ☆1000GETなり
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 156日 15時間 59分 38秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 156日 15時間 59分 38秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 財務省、介護職の賃上げに難色 処遇改善より“選ばれる職場”を強調 財政審 [おっさん友の会★]
- 【TV】TBS、番組出演者によるアナウンサーの被害を追加報告「交際を迫られた」「身体接触の被害」「キスを求められ…」 [ぐれ★]
- 【長野】運転男性の父、車の購入悔やむ 飯田技術専門校の自動車整備科の訓練生4人死亡の水門衝突事故 [ぐれ★]
- 【高知】「殺された…」自動運転モードで着替えか 正面衝突で1歳児死亡 運転手「記憶ない」 [ぐれ★]
- 不同意性交と不同意わいせつの罪で起訴の元ジャンポケ斉藤被告がバームクーヘン業に転身 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表★4 [ネギうどん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust🧪
- 東大准教授「いまドイツに住んでいるんですけれど、ドイツに比べて日本のガソリンは安い。暫定税率はむしろ上げるべき😡」 [399259198]
- 【石破悲報】BMW暴走水門事故の動画が公開。見通しのいい道路で120km出して道路の段差でジャンプしちゃったようです [931948549]
- 武田鉄矢よりも寿命が短いお🏡
- 斉藤慎二メンバー、バームクーヘン屋として再出発する事を発表wwwewwwwwwwwwwwww [333919576]
- 財務省「介護士の給料上げちゃ駄目! ヒントは“働きがいのある職場”。これで行こう!」 [425744418]