>>138>>142
両方アリだと思う。
伸長反射ももうテニス雑誌でほぼ一般的な概念になったけど、
筋肉って瞬間的に伸ばされると、その後反射で縮む働きがある。

運動連鎖と同じでストロークもボレーも、当然サーブやらスマッシュでも無意識に使われる動き。

これがムリにそれを使おうとかリストを固定しちゃいけないとか思うと働かなくてヘッドスピードが上がらない。

意識として手のひらの感覚を大事にするのと、伸長反射の筋肉の反射を別物と理解しておけば
その人によってどこに意識を持つかは本質的ではないと思う。

俺も相手が打ち込んで来たときはブロック気味にリストを固定するイメージでテイクバックも小さく緩くでも浅くならないように返すし

こっちから打ち込む場合は時間的余裕がある時なんかはテイクバックは小さくても親指、グリップエンドからぶつけてく打ち方で打つ。

それこそアマチュアでもクレー中心でテンポの遅かった昔(沢松直子とか)の頃は
ボール飛ばさなきゃいかんかったので全部グリップエンドからリスト使って打てと指導されたが
当てるだけでもカウンターの返る今のラケットは逆に使い分けが必要と思う。