ナダルはクレー以外が二流というか高速サーフェスで二流
クレー以外のハードやグラスが低速化してそこでもストローク勝負のテニスになったからごまかせているだけのこと

クレー=遅い グラスハード=速い
いつまでもそういう見方をしているからごまかしの議論になる
ナダルの時代はどのコートも全部遅い、全部ストロークで勝負できている
ボルグ、コナーズ、レンドルらのように高速サーフェスで前に突撃しなきゃいけないという状況になっていない

「ナダルは長いストローク戦で勝負できなければ大したことがない」
これに尽きるしこういうタイプなんて昔からいくらでもいる
どのコートも総スロー化したとはいえそれでもなおナダルのロングラリーに長けた特質が最も生きるのがクレーというだけ
真の高速サーフェスでビッグサーブ中心の速いテンポになったら凡な選手
その姿があらわにならない恵まれた環境でずっとやっているだけ
真に遅いサーフェスがあり赤土上では凡な姿があらわになっていたサンプラスの逆バージョンだからね