荒れがちなこのスレですが、今一度テニスを愛する人たちのために建て直しましょう。
・ここは一試合、一大会を勝ち抜く為の議論の場です。
・前提として各技術スキル、フィジカルの話は専用のスレでお願いします。
それらはプレーヤーとして常に向上させるものであって、この場であえて語るものではありません。
・また相談や考えを語る際には、対象試合のグレード、自分の実力、具体的な状況を極力提示ください。
・色んなレベルの人がいます。でも試合に勝ちたい気持ちは皆一緒です。
レベルが低くても、考えが浅くてもそれは過去の自分だと思って、その立場で出来る事を議論しましょう。
このスレのルール
・議論は大いに結構。色んな意見があります。でも押し付けたり断言しないでください。
自分の考えだけが正しい、良い事、変わった事を言って皆の支持を得たい、そんな人が多いです。
「あなたはそう考えるのね」「自分はこう考えるよ」でいいじゃないですか。
こんな事で感情を乱していては試合に勝てません。
・とは言ってもテニス板には人格否定したくなる人もいます。
スルーしましょう。構ってほしくて変な言動をする小学生だと思ってください。
前スレ http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1414416737/
【勝利の為】シングルス総合【頭もフル活用】 [転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2014/11/14(金) 19:42:34.56ID:6fZ42PMk
2021/01/12(火) 23:39:35.32ID:733NCqFk
現代テニスにおいてボレーはしっかりスライス掛けて深くよりもフラットに近い厚い当たりで打つか角度つけるかなんだろうか?
2021/01/12(火) 23:57:37.15ID:5XL5XCfq
>>887
いやノーチャンスはさすがに言い過ぎだね
ネットに付かれたら100%自分のポイントにならないなんてことはない
それが普通なら今頃ストローク寄りじゃなくてネットプレイ寄りの人がもっと多いはず
上手いネットプレイヤーだろうがパスやトップスピンロブで抜けることは多々ある
もちろんパス打つ側の精度も必要だし、上手いボレーされることもあるが
いやノーチャンスはさすがに言い過ぎだね
ネットに付かれたら100%自分のポイントにならないなんてことはない
それが普通なら今頃ストローク寄りじゃなくてネットプレイ寄りの人がもっと多いはず
上手いネットプレイヤーだろうがパスやトップスピンロブで抜けることは多々ある
もちろんパス打つ側の精度も必要だし、上手いボレーされることもあるが
2021/01/13(水) 00:41:16.21ID:ZYfwZ5uU
891名無しさん@エースをねらえ!
2021/01/23(土) 09:53:03.01ID:xA3ZQ9rd 初めて2年くらいでまったく勝てない童貞だけど、ネットにしっかり出るようになったら
4ゲームくらい取れるようになってきた
俺はストローカーだからネットプレイなんていらないシコるんだと思ってたが、もしかして
ネットプレイって勝つためにすごく重要か?
4ゲームくらい取れるようになってきた
俺はストローカーだからネットプレイなんていらないシコるんだと思ってたが、もしかして
ネットプレイって勝つためにすごく重要か?
2021/01/23(土) 11:11:34.85ID:dvMJyWMf
>>891
自分も勘違いしてたけどプロの試合ばかりみてる人が陥りやすいのはストロークだけで勝てるのはプロでストローク力がそこまでないアマチュアはネットプレイ必須。
自分も勘違いしてたけどプロの試合ばかりみてる人が陥りやすいのはストロークだけで勝てるのはプロでストローク力がそこまでないアマチュアはネットプレイ必須。
2021/01/23(土) 11:12:20.92ID:QVxnfyzM
ネットで決めるのもいいけど一番はミスしないストロークかな
894名無しさん@エースをねらえ!
2021/01/23(土) 11:45:55.50ID:ese3bpr4 >>891
自分ももうちょいで2年経つけどネットプレイの楽しさに気づけると一気に戦略の幅が増えるよね
サーブ&ボレーとかストレートにアプローチとか良くするけどボレーでオープンコートにビシッと決めたりドロップボレーやスマッシュ決めるとテンション上がるわ
自分ももうちょいで2年経つけどネットプレイの楽しさに気づけると一気に戦略の幅が増えるよね
サーブ&ボレーとかストレートにアプローチとか良くするけどボレーでオープンコートにビシッと決めたりドロップボレーやスマッシュ決めるとテンション上がるわ
895名無しさん@エースをねらえ!
2021/01/23(土) 12:55:09.41ID:Q5/znWiu プロはボール速いから前出づらいんだろうけど、俺たち遅いから出れるなら出てもいいのかな。
でもボレーでミスしたり、決まらないでパス抜かれるとやめときゃ良かったって思う
でもボレーでミスしたり、決まらないでパス抜かれるとやめときゃ良かったって思う
896名無しさん@エースをねらえ!
2021/01/23(土) 13:06:19.82ID:xA3ZQ9rd2021/01/25(月) 15:15:53.99ID:D7nUdoCm
2021/01/25(月) 15:22:28.94ID:yxeJuvKe
抜かれようがなんだろうが戦術を広く見せるために積極的に利用するべき
特にボレーは見えないプレッシャー与えるからとりあえず出ておけ
どうしてもボレー下手なら、40-0の時にサーブ&ボレー使ってポイント捨ててでも出ておけ
いつか役に立つから
特にボレーは見えないプレッシャー与えるからとりあえず出ておけ
どうしてもボレー下手なら、40-0の時にサーブ&ボレー使ってポイント捨ててでも出ておけ
いつか役に立つから
2021/01/28(木) 14:38:34.56ID:dkss3Ro+
あくまで週末プレイヤーレベルのフィジカルということを考慮してBIG4で一番シングルス戦術が参考になるのって誰?
900名無しさん@エースをねらえ!
2021/01/28(木) 17:44:49.00ID:2xtpL2s3 フェデラーみたいなネットがちゃんとできればいいよね。できないけど。
前に出ないでひたすら30ラリーとかやっちゃうと体力持たない。
前に出ないでひたすら30ラリーとかやっちゃうと体力持たない。
901名無しさん@エースをねらえ!
2021/01/28(木) 18:07:10.14ID:CpxTFMz/ マレーとジョコはチャンスが来るまで永遠とバックのクロスラリー出来るってインスタライブで言ってたけど、そりゃ威力あるクロス永遠ときたら相手は攻めあぐねるしリスク低いから理想だけど、そんなの誰も真似できないわな
2021/01/28(木) 19:04:05.19ID:RPgwV2Tt
永遠は物理的に不可能だな
903名無しさん@エースをねらえ!
2021/01/28(木) 19:12:17.83ID:CpxTFMz/ ワンチャン死ぬまでミスんないかもよ?笑
3日くらいかな(適当
3日くらいかな(適当
2021/01/28(木) 21:12:58.99ID:7jPUAOUT
参考なるのはナダルとかマレーじゃね
守備寄りでプレイすりゃ中級くらいなら勝率上がりやすいし、それで優勝されてもすごいと思うかどうかは別だけど
守備寄りでプレイすりゃ中級くらいなら勝率上がりやすいし、それで優勝されてもすごいと思うかどうかは別だけど
2021/01/28(木) 23:08:50.98ID:+EMmXK8H
2021/02/09(火) 20:12:38.62ID:0VZ+reg8
>>900
膠着したラリーが2往復すると我慢出来なくなって、仕掛けちゃうよね
膠着したラリーが2往復すると我慢出来なくなって、仕掛けちゃうよね
2021/02/09(火) 20:25:14.76ID:2ikR3j5N
キリオスみたいなプレイできたらさぞや楽しいだろうな
相手をおちょくったりフェイントかけたりするの好きだ
相手をおちょくったりフェイントかけたりするの好きだ
2021/02/11(木) 17:32:58.40ID:RX7HNmJS
スクールトーナメントで初めて準優勝した!
祝って〜
祝って〜
2021/02/11(木) 17:39:53.00ID:lmD1TG6C
>>908
おめでとうございます
おめでとうございます
2021/02/11(木) 17:51:18.09ID:RX7HNmJS
>>909
ありがとー
ありがとー
911名無しさん@エースをねらえ!
2021/02/11(木) 17:51:52.64ID:lL97IY6c2021/02/11(木) 18:18:52.67ID:RX7HNmJS
913名無しさん@エースをねらえ!
2021/02/14(日) 12:30:04.02ID:xBdU72af 今月末は市の大会だ(D級だけど)
2日目に進むのに4勝しないといけない上に前の日の晩仕事で試合終わった後の晩も仕事という地獄ww
まあ2回戦目からシードと対戦だからそこで消える可能性高いけど
2日目に進むのに4勝しないといけない上に前の日の晩仕事で試合終わった後の晩も仕事という地獄ww
まあ2回戦目からシードと対戦だからそこで消える可能性高いけど
2021/02/14(日) 13:32:31.82ID:0E6RaD33
楽しみだな
せめて、試合後に有休取れればベストなんだけど、なかなかうまくいかんか
せめて、試合後に有休取れればベストなんだけど、なかなかうまくいかんか
915名無しさん@エースをねらえ!
2021/02/14(日) 17:20:24.02ID:xBdU72af916名無しさん@エースをねらえ!
2021/02/14(日) 17:54:08.43ID:9cJnUg0Y がんばれー!
917名無しさん@エースをねらえ!
2021/02/22(月) 16:41:17.54ID:cAXvYbZj シングルスって浅い球以外オープンとかセミオープンで打ちあいたくなるんだけど、これで癖づけちゃっていいのかな?
2021/02/22(月) 19:07:26.45ID:3BE1B58O
>>917
グリップが厚いと自然とそうなるからええぞ
グリップが厚いと自然とそうなるからええぞ
919名無しさん@エースをねらえ!
2021/02/22(月) 23:24:23.91ID:vd0CeQHo その方が打つ前も打った後も準備がしやすいと思う。横移動が多いのにクローズで打つと色々忙しい。
おれはボール打つ瞬間は両足が浮いてる。
おれはボール打つ瞬間は両足が浮いてる。
920名無しさん@エースをねらえ!
2021/02/23(火) 22:10:40.63ID:GKpq/xvi2021/02/23(火) 22:19:38.87ID:4EJTotg+
プロ全員が全弾浮きながら打ってるわけねえだろw
しかもスクエアで体重移動して打つのが自然な場面ならふつうに使うだろ
まあでもキミには常に浮くのがあたりまえだとして頑張ってほしいわ
しかもスクエアで体重移動して打つのが自然な場面ならふつうに使うだろ
まあでもキミには常に浮くのがあたりまえだとして頑張ってほしいわ
2021/02/23(火) 22:27:32.01ID:kabLfqwG
最近若い子に勝てなくなってきた、若い頃頑張っておけばなあと毎日思うわ
2021/02/23(火) 22:32:47.43ID:4EJTotg+
最近は〇県選手権とかじゃなくてふつーの草トーでも身体鍛えてるの増えてるからな
デスクワーク多め、車通勤、テニスは週1で2時間程度とかのおっさんだと学生からやってる20代30代のストロークとラリーに持ち込むだけでも大変だわな
デスクワーク多め、車通勤、テニスは週1で2時間程度とかのおっさんだと学生からやってる20代30代のストロークとラリーに持ち込むだけでも大変だわな
924名無しさん@エースをねらえ!
2021/02/23(火) 22:59:12.27ID:YYvjFk39 上にもあるように浅い球だったり体重移動できるんだったらしてもいいけど、
スクールがほとんどの人だと横に全力で走ってスクエアとか、
後ろ下がってスクエアで打ってるの見ると大変そうだなって。
なぜスクールでオープンを教えないなのかは、教えてシングルスにいかれると困るからだと悟った。
スクールがほとんどの人だと横に全力で走ってスクエアとか、
後ろ下がってスクエアで打ってるの見ると大変そうだなって。
なぜスクールでオープンを教えないなのかは、教えてシングルスにいかれると困るからだと悟った。
2021/02/23(火) 23:54:57.66ID:4EJTotg+
そんな理由があるとは思えないがなあ
シングルスにいったところで、シングルスはダブルスよりテニスにどハマりする魔力があるからな
スクールとしても痛いとは思えんが
単に指導の段階的なものとか細かいステップを身に付けさせるためとかいろいろあるだろ
プロのラリースピードならともかく、社会人アマチュアの試合でのラリースピードなら
前に出る場面じゃなくてもスクエアできっちり体重乗せて打った方が良いボールになることだって多々ある
むしろ社会人の初中級クラスの草トーなんか見てると上半身だけ捻ってオープンやってるつもりとか、
くそ浅い捻りでナダルの振り上げマネしてひょっとこ踊りみたいなってる人いっぱいいるからな
プロよりはるかに筋力が低いアマチュアなら無理してオープンオープン言う必要もない
シングルスにいったところで、シングルスはダブルスよりテニスにどハマりする魔力があるからな
スクールとしても痛いとは思えんが
単に指導の段階的なものとか細かいステップを身に付けさせるためとかいろいろあるだろ
プロのラリースピードならともかく、社会人アマチュアの試合でのラリースピードなら
前に出る場面じゃなくてもスクエアできっちり体重乗せて打った方が良いボールになることだって多々ある
むしろ社会人の初中級クラスの草トーなんか見てると上半身だけ捻ってオープンやってるつもりとか、
くそ浅い捻りでナダルの振り上げマネしてひょっとこ踊りみたいなってる人いっぱいいるからな
プロよりはるかに筋力が低いアマチュアなら無理してオープンオープン言う必要もない
2021/02/24(水) 00:02:54.14ID:czdgRlp5
教えないんじゃなくて、教える必要が無い奴でしょ
他に優先して教えるべき事が沢山ある
他に優先して教えるべき事が沢山ある
927名無しさん@エースをねらえ!
2021/02/24(水) 01:10:26.35ID:s6BXTR1w ボールが遅ければスクエアでいいんだけど、相手のレベルが上がるにつれ、止まって前移動する余裕がない。
バックもフォアもオープンから足を入れ替える打ち方(なんて言う打ち方か知らん)を覚えてから、相手がネットに出てこなくなった。
特に横移動しながらのバックスライスで逃げまくると相手がすぐネットに出てきちゃう。
逆に相手が走りながらバック打てないとわかったらガンガン詰めることにした。
バックもフォアもオープンから足を入れ替える打ち方(なんて言う打ち方か知らん)を覚えてから、相手がネットに出てこなくなった。
特に横移動しながらのバックスライスで逃げまくると相手がすぐネットに出てきちゃう。
逆に相手が走りながらバック打てないとわかったらガンガン詰めることにした。
2021/02/24(水) 01:41:56.25ID:hchRkEi+
おっさんだけど、球速い大学生と試合になってもオープンをやたら使うってことは無いな
現役インカレクラスとやったらどうかわからん
現役インカレクラスとやったらどうかわからん
2021/02/24(水) 13:20:03.32ID:r3jGj6sZ
2021/02/26(金) 10:05:36.82ID:Kbh10dpP
とにかくどんなボールも、フォアのフラットを低い弾道で思い切り叩き込もうとするタイプ(イメージ:メドベージェワ)に対する戦術をご教授下さい。
2021/02/26(金) 12:40:59.61ID:d7Bh07DD
>>930
フォアに振った後にバックを打たせて甘い球を引き出すのがセオリーではないでしょうか
フォアに振った後にバックを打たせて甘い球を引き出すのがセオリーではないでしょうか
2021/02/26(金) 15:45:23.18ID:3kpPV6re
2021/02/26(金) 16:35:34.87ID:xRgP5kpT
ご教授ください、
じゃなくてご教示ください、
だからな。
じゃなくてご教示ください、
だからな。
2021/02/26(金) 18:08:36.97ID:4mZixWQ8
>>930
俺ならディフェンス以外のスライスを封印して深いスピンボールをセンターに集める
回り込みも上手いだろうから半端に散らさない
とにかく深くを前提にして相手が角度つけてきたら絶対に一球返す
それで最低二回フラットを打たないとポイントにならないようにまずはプレッシャーかけて様子見かな
俺ならディフェンス以外のスライスを封印して深いスピンボールをセンターに集める
回り込みも上手いだろうから半端に散らさない
とにかく深くを前提にして相手が角度つけてきたら絶対に一球返す
それで最低二回フラットを打たないとポイントにならないようにまずはプレッシャーかけて様子見かな
2021/02/26(金) 20:35:45.16ID:L0nIFE2+
こないだの全豪決勝で、ジョコが回答見せてくれてるw
2021/02/26(金) 21:20:48.96ID:amIHl0A8
>>935
そういうのいらないです。
そういうのいらないです。
937名無しさん@エースをねらえ!
2021/02/28(日) 10:56:48.50ID:sCmvre3u >>913だけどやっぱり2回戦でボコられました
質問なんですがオムニコート、ダンロップのボールでフォアはサイドスピンでアングルに低く、バックはサイドスライスでやはりアングルに低く打ってくる相手ってどう対応すれば良かったでしょうか?
普段ほとんどしないネットミスが多すぎて心折れちゃいました
質問なんですがオムニコート、ダンロップのボールでフォアはサイドスピンでアングルに低く、バックはサイドスライスでやはりアングルに低く打ってくる相手ってどう対応すれば良かったでしょうか?
普段ほとんどしないネットミスが多すぎて心折れちゃいました
938名無しさん@エースをねらえ!
2021/02/28(日) 11:24:11.21ID:mc1Ts/tJ >>928
おっさんで現役インカレに勝てるならマスターズもベテランも余裕で優勝やで
おっさんで現役インカレに勝てるならマスターズもベテランも余裕で優勝やで
2021/02/28(日) 17:04:47.27ID:CD/VLNEG
>>937
うーん、話を聞く限り相手はかなり試合慣れ、もしくはシングルスクラスでの練習をしてるかと
アングルを攻めれる練習はなかなか機会を設けられるものではないと個人的に思う
また、それを戦術として常用してくるって事はまだ他の戦術も持ってるだろうし肉体に対してテニス脳が強い人だと思う
対策は、まずはアングルのボールに追い付いてスライスで返せるようになる事
もう一つは角度をつけられたくないなら、センターにボールを集めるような戦術を選べるようになる事
まずは基礎的にここからかなと思う
うーん、話を聞く限り相手はかなり試合慣れ、もしくはシングルスクラスでの練習をしてるかと
アングルを攻めれる練習はなかなか機会を設けられるものではないと個人的に思う
また、それを戦術として常用してくるって事はまだ他の戦術も持ってるだろうし肉体に対してテニス脳が強い人だと思う
対策は、まずはアングルのボールに追い付いてスライスで返せるようになる事
もう一つは角度をつけられたくないなら、センターにボールを集めるような戦術を選べるようになる事
まずは基礎的にここからかなと思う
940名無しさん@エースをねらえ!
2021/02/28(日) 23:11:34.14ID:/BLZQFxx2021/02/28(日) 23:37:09.80ID:wq6XJwy5
自分風に勝手に反省してみたが、いかがか。
自分が経験したことない球打ってくるような相手だと、いきなり対応できないから、
4試合勝ち抜くことも考えて、色んな人と練習して経験を積み、対応できる球種を増やす。
センターにボールを集めて相手に角度をつけさせないようにしたり、
こちらから先に振っていった場合に、相手がどのくらい対応してくるか観察する、試合中に考える。
後は、相手の得意なペースでラリーが噛み合ってしまってる可能性もあるから、
意図的にペースを落とす or 上げるような事も試せると良いのかな。
(上級者の人たちが、普段仲間内で練習してるラリーは速いはず)
自分が経験したことない球打ってくるような相手だと、いきなり対応できないから、
4試合勝ち抜くことも考えて、色んな人と練習して経験を積み、対応できる球種を増やす。
センターにボールを集めて相手に角度をつけさせないようにしたり、
こちらから先に振っていった場合に、相手がどのくらい対応してくるか観察する、試合中に考える。
後は、相手の得意なペースでラリーが噛み合ってしまってる可能性もあるから、
意図的にペースを落とす or 上げるような事も試せると良いのかな。
(上級者の人たちが、普段仲間内で練習してるラリーは速いはず)
942名無しさん@エースをねらえ!
2021/03/01(月) 09:32:33.35ID:Tlwh7+v12021/03/06(土) 16:21:32.75ID:s1qrwkBh
D級でそれならレベルが高い地域だね、うちは田舎だからA級に出ていますが、都会に行くとB級でやっとこさって感じです。
2021/04/04(日) 22:09:57.71ID:8U1P2G7A
今日レッスンの締めでポイントマッチしたんだけどどうにも勝つ!ポイント取る!という気持ちにならなかった
今日に限らず最近ほんとにポイントを取ろうという意識がなくなくってきてる
絶望的ですよねこれ
今日に限らず最近ほんとにポイントを取ろうという意識がなくなくってきてる
絶望的ですよねこれ
2021/04/05(月) 07:54:52.58ID:rzA9fBE/
今年30歳になりました。
昔は冒険して上位のクラスに出ていましたが年老いたため自分のレベルにあったしたのレベルで頑張ることにしました。
昔は冒険して上位のクラスに出ていましたが年老いたため自分のレベルにあったしたのレベルで頑張ることにしました。
946名無しさん@エースをねらえ!
2021/05/10(月) 15:35:56.71ID:/tUDrVVG 年齢のこと言うのは40過ぎてがっつり落ちたのを経験してから口にしたら?
それを経験した人からすると30歳なんて大学生とさほど変わらんよ
それを経験した人からすると30歳なんて大学生とさほど変わらんよ
947名無しさん@エースをねらえ!
2021/08/05(木) 06:44:44.96ID:3z0RxQ7r もうね…この暑さ死ねるね
2021/08/05(木) 18:21:54.77ID:KNgGDBKp
デュース続いたゲームはチェンジサイドじゃなくてもお互いの同意のもと休憩取るようにしてるわ
この暑さでぐわわって体が熱くなると危険だから適宜冷やしていかないとな
この暑さでぐわわって体が熱くなると危険だから適宜冷やしていかないとな
2021/09/19(日) 21:32:04.73ID:nYNqTSRR
サーブとリターンは大丈夫なんだけどストローク戦になるとチキッて置いてくストロークになってしまう
スピン掛けて高い弾道だからネットはしないけど浅くなって打ち込まれてしまう
改善策ないでしょうか
スピン掛けて高い弾道だからネットはしないけど浅くなって打ち込まれてしまう
改善策ないでしょうか
950名無しさん@エースをねらえ!
2021/09/22(水) 18:12:23.21ID:BL23xDEX 作戦ってほどじゃないけど、バックが苦手か何回か打って、苦手ならひたすらバックに打つ、ぐらいしか自分にはないのですが、相手見てこうしてるって人いますか?
2021/09/25(土) 22:51:36.75ID:Z86w8AIP
2021/09/26(日) 02:07:51.98ID:wKMnuJO+
953名無しさん@エースをねらえ!
2021/09/26(日) 07:21:43.16ID:3zfTZ3U42021/09/26(日) 20:06:34.14ID:ez2iru64
相手がフォア得意ならフォアーフォアの打ち合いするけどねえ
そういうことしてきたからフォア苦手だったのに今じゃバックと変わらんくらいになった
このやり方が原因で優勝逃したことも多々あるけど、これやってこなかったら
今のフォア無いと思うしアマチュアテニスも難しいとこなんだよねえ
あーでも優勝したら上のクラス登んないといけなくなるし上は球威がしんどいから
まだこのクラスでアプローチ→ネットの練習したいってのはある
そういうことしてきたからフォア苦手だったのに今じゃバックと変わらんくらいになった
このやり方が原因で優勝逃したことも多々あるけど、これやってこなかったら
今のフォア無いと思うしアマチュアテニスも難しいとこなんだよねえ
あーでも優勝したら上のクラス登んないといけなくなるし上は球威がしんどいから
まだこのクラスでアプローチ→ネットの練習したいってのはある
2021/09/26(日) 22:35:36.96ID:EZxMii7Z
2021/09/26(日) 22:37:15.79ID:EZxMii7Z
>>954
フォアクロス同士のストローク勝負で勝つと相手は自信をなくしてブレークできることが多いね
フォアクロス同士のストローク勝負で勝つと相手は自信をなくしてブレークできることが多いね
957名無しさん@エースをねらえ!
2021/09/26(日) 22:55:01.81ID:3zfTZ3U4 >>955
フォアスラって打つ人少ないから結構持ち上がらなくてミスしてくれんだよね。
今日もとりあえずバックに打ってたらバックスライス激うまな人で、重いスライス連発してくるし、ドロップあるわでやられた。
バック狙いやめてフォアにしたらなんとか接戦に。人によって得意なのは違うから見極め早くしなきゃな。
年配だと片手バック多いんだけど、普通にストローク打たないでスライス多いから気を付けないといかんと今日思った。
フォアスラって打つ人少ないから結構持ち上がらなくてミスしてくれんだよね。
今日もとりあえずバックに打ってたらバックスライス激うまな人で、重いスライス連発してくるし、ドロップあるわでやられた。
バック狙いやめてフォアにしたらなんとか接戦に。人によって得意なのは違うから見極め早くしなきゃな。
年配だと片手バック多いんだけど、普通にストローク打たないでスライス多いから気を付けないといかんと今日思った。
2021/09/27(月) 20:50:55.93ID:nk84h2JB
959名無しさん@エースをねらえ!
2021/09/27(月) 21:07:16.61ID:TrBHwyhN 957みたいにバックがうまい人もいるんだから、フォアフォア慣れも必要かもね。バック一辺倒より色々引き出しあった方がいいんだろうなあ。
2021/09/29(水) 07:47:36.06ID:XwM1jB8k
戦略として相手の得意、武器と正面から対峙し早々に潰せればその後試合を優位に進められる。
しかし逆に相手の武器を潰せなかった場合(相手の得意に対応できない場合)相手優位になるのでリクスがある戦略とも言える。
やはり、相手の武器を出させない、得意な事をさせない、が最良の戦略。
しかし逆に相手の武器を潰せなかった場合(相手の得意に対応できない場合)相手優位になるのでリクスがある戦略とも言える。
やはり、相手の武器を出させない、得意な事をさせない、が最良の戦略。
961名無しさん@エースをねらえ!
2021/10/03(日) 19:06:59.59ID:9xh4CV+R 草トーでベテランぽい人とあたったときってどういう風に戦えばいいんだろ?
ふつーに打ったら球威でポイント取れちゃうから、相手と同じような球速でやってみるけど、そうしたらめっちゃ拾われてポイントなかなか取れない。
ふつーに打ったら球威でポイント取れちゃうから、相手と同じような球速でやってみるけど、そうしたらめっちゃ拾われてポイントなかなか取れない。
962名無しさん@エースをねらえ!
2021/10/03(日) 22:16:45.38ID:hAhhP1mZ ねー、大変だよね。
ワイド深めに速い球打てばチャンボを引き出せるんだけど、正確にそれを打ち続けるのが大変。
気を抜いて緩く打つとガンガン重い球打ってくるし。
ワイド深めに速い球打てばチャンボを引き出せるんだけど、正確にそれを打ち続けるのが大変。
気を抜いて緩く打つとガンガン重い球打ってくるし。
963名無しさん@エースをねらえ!
2021/10/04(月) 07:28:59.69ID:XCvN27i/ テニス初めて苦節3年スクールで中上級まで上がったからシングルスやり始めたけど全く勝てないなこれ 初中級オフでボコボコ
どのくらいから勝てるようになるんだろう
ビジョンが見えないぜ
どのくらいから勝てるようになるんだろう
ビジョンが見えないぜ
2021/10/04(月) 11:53:47.92ID:qYlvehgY
965名無しさん@エースをねらえ!
2021/10/04(月) 12:26:39.56ID:KaAWKXE8 エースを決めたい、ガンガン打ちたいっていうならシングルスは厳しいよなあ。自爆して終わる。
高弾道スピン、ランニングショット、スライス、まずはディフェンスが先決だよね。
高弾道スピン、ランニングショット、スライス、まずはディフェンスが先決だよね。
966名無しさん@エースをねらえ!
2021/10/17(日) 04:19:54.37ID:Itl5jM/L 今日試合(市の大会D級)なんだけど小雨降ってるわ
やっぱ濡れたオムニって足元とボール滑るんかな
自分は今回スライス多用してミスを誘いたいんだけど何かこうした方がいいとかのアドバイスがあればください
やっぱ濡れたオムニって足元とボール滑るんかな
自分は今回スライス多用してミスを誘いたいんだけど何かこうした方がいいとかのアドバイスがあればください
2021/10/17(日) 05:31:32.28ID:qzZDZ4Hu
2021/10/17(日) 05:32:17.19ID:qzZDZ4Hu
>>966
ドロップショットも有効
ドロップショットも有効
969名無しさん@エースをねらえ!
2021/10/17(日) 06:37:50.41ID:Itl5jM/L2021/10/17(日) 10:32:35.15ID:i8ska8xl
971名無しさん@エースをねらえ!
2021/10/17(日) 11:03:55.77ID:Itl5jM/L 966ですけどボロ負けでした
雨止んで地面乾いてたんですが風がかなり強く吹いてファーストサーブ一本も入らずメンタル崩壊風下、風上もコートチェンジの度に感覚が変わりすぎてネット、アウトばかりで自滅でした
経験が足りないみたいなので試合経験積んで出直します
雨止んで地面乾いてたんですが風がかなり強く吹いてファーストサーブ一本も入らずメンタル崩壊風下、風上もコートチェンジの度に感覚が変わりすぎてネット、アウトばかりで自滅でした
経験が足りないみたいなので試合経験積んで出直します
2021/10/17(日) 11:22:41.00ID:BNJIKYSN
シングルス大会で大事なのは、
相手にプレーやらせてミスかウイナー取ってもらう事。
その中で相手の弱いところを見定めてコツコツ返球して、弱点つくようにプレーすべき
おれならゆるい中ロブを相手のバックかセンターに送り続けて、その処理の仕方を見て下手なら続けるし上手かったらフォア側に浅い中ロブを送ってウイナーミスするか見るかな。
相手にプレーやらせてミスかウイナー取ってもらう事。
その中で相手の弱いところを見定めてコツコツ返球して、弱点つくようにプレーすべき
おれならゆるい中ロブを相手のバックかセンターに送り続けて、その処理の仕方を見て下手なら続けるし上手かったらフォア側に浅い中ロブを送ってウイナーミスするか見るかな。
973名無しさん@エースをねらえ!
2021/10/17(日) 13:48:02.08ID:aJ5L8arB シングルス大会で大切なのはインドアに参加すること。
2021/10/17(日) 15:10:54.86ID:Z84KtfIJ
2021/10/30(土) 06:39:15.17ID:xbCzbLEy
市民大会のBクラスまでは、ひたすら真ん中をねらって返すだけで優勝できる。
2021/10/30(土) 09:40:42.60ID:8wGiWtGV
>>975
いいこと聞きました
いいこと聞きました
2021/11/02(火) 12:34:08.80ID:MiK/Gm2M
バックに深くて頭くらいまではずむボールを打たれたらどうすべきでしょうか?
しっかり打つためにベースラインから2メートルくらい下がって打つと、相手は前につめててボレーやドロップでやられます。
かといって、コートの中に入ってノーバンでボレーするのもネットから距離があり、相手のチャンボになりそう。
しっかり打つためにベースラインから2メートルくらい下がって打つと、相手は前につめててボレーやドロップでやられます。
かといって、コートの中に入ってノーバンでボレーするのもネットから距離があり、相手のチャンボになりそう。
2021/11/02(火) 14:15:38.31ID:Z+Xpocsp
2021/11/02(火) 16:01:36.59ID:MiK/Gm2M
980名無しさん@エースをねらえ!
2021/11/02(火) 16:06:20.04ID:shIFbKxb >>977
下がって普通に打つのは危険、相手は前に出る気あるからら。
攻撃的に行くならバウンドから頂点までに打てる練習するべき。高い打点から速めのフラットで打つと、相手が前に出ようとしてるとこをミスで誘える。
守備的ならダブルスみたいに深めのロブで返すと攻められない。グランドスマッシュを安全に打てる人なんてそうそういない。
下がって普通に打つのは危険、相手は前に出る気あるからら。
攻撃的に行くならバウンドから頂点までに打てる練習するべき。高い打点から速めのフラットで打つと、相手が前に出ようとしてるとこをミスで誘える。
守備的ならダブルスみたいに深めのロブで返すと攻められない。グランドスマッシュを安全に打てる人なんてそうそういない。
2021/11/02(火) 16:10:35.82ID:qtvRap0n
>>979
時間を奪うまでいけばベストですがまずは普通に低い球で返球してリセットする感じです
時間を奪うまでいけばベストですがまずは普通に低い球で返球してリセットする感じです
2021/11/02(火) 20:44:20.23ID:2Wvk2DCj
2021/11/03(水) 08:56:31.23ID:rM/vqcdl
>>982
後ろに下がりながらのショットは力が逃げやすいし当たりが悪くなるので誰でもそうなりやすいです。
対処は普段よりアウトするぐらいの力加減で踏ん張って打つぐらいしかないと思います。
ライジング以外では980の人が言ってるように逆に早めに予測して下がりきって高くバウンドした球をグランドスマッシュで返す練習をしたほうがいいです。
後ろに下がりながらのショットは力が逃げやすいし当たりが悪くなるので誰でもそうなりやすいです。
対処は普段よりアウトするぐらいの力加減で踏ん張って打つぐらいしかないと思います。
ライジング以外では980の人が言ってるように逆に早めに予測して下がりきって高くバウンドした球をグランドスマッシュで返す練習をしたほうがいいです。
984名無しさん@エースをねらえ!
2021/11/03(水) 11:00:18.82ID:kvy2qHTI >>982
ロブは思いっきり高さ出すといいと思う。自分もアウトするかもと低くなっちゃうんだけど大体取られちゃう。
真上に上げるイメージで高く上げれると意外とアウトしないし、めちゃめちゃ高いロブをノーバンでスマッシュは難しいからミスを誘える。
ロブは思いっきり高さ出すといいと思う。自分もアウトするかもと低くなっちゃうんだけど大体取られちゃう。
真上に上げるイメージで高く上げれると意外とアウトしないし、めちゃめちゃ高いロブをノーバンでスマッシュは難しいからミスを誘える。
2021/11/03(水) 19:42:26.70ID:eDOXuW7d
>>975
センターセオリーいいですよね
ただ相手が薄いグリップで強打とかもあまりなく左右よりも前後に揺さぶってくる場合は何かいい案はありませんか?
自分が緩く中ロブ気味に真ん中付近に返してるのもあるけど、それで相手に時間を与えてるせいか好きにちょん切りスライスを浅めに入れてきたりしてそれに付き合う形になり結果的に前後に揺さぶられます
元陸上短距離なので足には自信があり浅いとこにきても拾ってれば向こうはミスはしますが、毎回前に出たりそこからロブに備えて下がったりとかしてると素人のスタミナじゃ後半疲れますw
それに付き合っちゃうと相手を走らせて疲れさせたいって言ってる相手の思うツボになります
たまにこちらが攻撃的にクロスに打ったりすると相手は走るより歩きが多いタイプだから割とすぐ体勢は崩します
それをやってれば好きな球は打たせないようにはできそうですが…
どう対応するのが得策です??
攻撃的に打つのを確率良くする練習?
センターセオリーいいですよね
ただ相手が薄いグリップで強打とかもあまりなく左右よりも前後に揺さぶってくる場合は何かいい案はありませんか?
自分が緩く中ロブ気味に真ん中付近に返してるのもあるけど、それで相手に時間を与えてるせいか好きにちょん切りスライスを浅めに入れてきたりしてそれに付き合う形になり結果的に前後に揺さぶられます
元陸上短距離なので足には自信があり浅いとこにきても拾ってれば向こうはミスはしますが、毎回前に出たりそこからロブに備えて下がったりとかしてると素人のスタミナじゃ後半疲れますw
それに付き合っちゃうと相手を走らせて疲れさせたいって言ってる相手の思うツボになります
たまにこちらが攻撃的にクロスに打ったりすると相手は走るより歩きが多いタイプだから割とすぐ体勢は崩します
それをやってれば好きな球は打たせないようにはできそうですが…
どう対応するのが得策です??
攻撃的に打つのを確率良くする練習?
2021/11/04(木) 10:52:49.32ID:WmBew9G3
>>985
相手の短いボールがきたときのアプローチショットはどうしてますか?
スライスならストレート、クロス、ドロップとコースをわかりづらくできてるか。
スピンなら相手をおしこめているか。
つぎのボレーで決められる展開ができているか。
アプローチのボールをロブで返されて、ボレーやスマッシュができず、下がってラリーの展開がまた始まるなら、アプローチに改善点がありそうな気がしました。
相手の短いボールがきたときのアプローチショットはどうしてますか?
スライスならストレート、クロス、ドロップとコースをわかりづらくできてるか。
スピンなら相手をおしこめているか。
つぎのボレーで決められる展開ができているか。
アプローチのボールをロブで返されて、ボレーやスマッシュができず、下がってラリーの展開がまた始まるなら、アプローチに改善点がありそうな気がしました。
987名無しさん@エースをねらえ!
2021/11/08(月) 07:24:14.20ID:vAsWbIB0 久しぶりにシングルスの草トー(オープン、誰でも出場可の方)出たら、3回戦で早期敗退したのにめっちゃ疲れて翌日の筋肉痛がやばかった。
同一会場でやってた壮年は、ほとんどの人が最後まで元気に走り回ってるように見えたんだけど、やっぱり鍛えてるのかな?自分だったら諦めそうなボールも追いかけてて、勝利へのモチベーションも凄いなと思ったわ。
リードされると追い付く気力も湧かなくなってるし、デュースも取れないのが多かった。ポイント間とか何考えたら集中出来る?
同一会場でやってた壮年は、ほとんどの人が最後まで元気に走り回ってるように見えたんだけど、やっぱり鍛えてるのかな?自分だったら諦めそうなボールも追いかけてて、勝利へのモチベーションも凄いなと思ったわ。
リードされると追い付く気力も湧かなくなってるし、デュースも取れないのが多かった。ポイント間とか何考えたら集中出来る?
2021/11/10(水) 22:46:40.51ID:4sq3SZqM
>>987
シングルスは自分の体力がどれだけなのかを知ってないとトーナメントで優勝はできない。
体力配分大切。
集中している間は疲れを忘れるけど集中切れると急に疲れを感じ、ますます集中を失う。
ポイント間にやるべき事は客観的に試合を見返す事と相手の様子を観察する事。
俺は自分より相手に意識を向けている時の方が集中を保てる。
ポイント間というより試合間にしっかりダラダラして気を抜く事も大切。俺はね。
シングルスは自分の体力がどれだけなのかを知ってないとトーナメントで優勝はできない。
体力配分大切。
集中している間は疲れを忘れるけど集中切れると急に疲れを感じ、ますます集中を失う。
ポイント間にやるべき事は客観的に試合を見返す事と相手の様子を観察する事。
俺は自分より相手に意識を向けている時の方が集中を保てる。
ポイント間というより試合間にしっかりダラダラして気を抜く事も大切。俺はね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場 [ネギうどん★]
- ネット上のデマ、2人に1人が信じる 総務省が初の全世代実態調査 ★2 [煮卵★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★14 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「うまいを盛りました!」セブン、お値段そのまま増量祭 5月13日から [パンナ・コッタ★]
- 「放送をスクランブル化すれば良い」の声も! 各地でNHKの「カーナビ受信料未払」問題多発…なぜ? パトカーや消防車 [パンナ・コッタ★]
- 【スマホ】「Xperia 1 VII」発表、進化した超広角カメラとAI機能――ウォークマンの技術を取り入れたサウンドも [少考さん★]
- 森友学園開示文書の一部欠落“公文書の廃棄は不適切” 財務相 [947959745]
- お昼休みなので>>2のキャラをかいてあそぶ
- 最近、嫌儲にネトウヨ多すぎないか? [377388547]
- 【なにここ】🏡👊😅👊🏡【なんやここ】
- 【悲報】東京都民の正社員の50%、「年収400万円」WWWWWWWWWWW2 [578545241]
- 武田鉄矢「老人に護身用の棒くらいは携帯させる許可を」15少年の凶行について言及 [382163275]