>>315
それをどう実践するかは相手の力量、得意なショット、自分の力量etc次第だから人それぞれだって言ってんだろ

簡単なミスを減らしてスコアを離されないようついていく
こっちのプレー自体じゃなくて
試合を競らせて攻め切らないとポイント取れないっていう
状況を作りだしてプレッシャーをかけていく

だから方針としては>>306とは真逆
ジリ貧になってもいいからいつもよりリスクを減らして安全にいく
その分ついて行けて、本当に大事なポイントの時は大胆に仕掛ける

あくまでこれが俺の考え