センターコートから地域の公園内のコートまで
テニスコートの話題ならなんでもござれ
参考までに
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88
探検
テニスコートについて語るスレ
1名無しさん@エースをねらえ!
2014/01/12(日) 17:24:05.69ID:HKIUKVxX2名無しさん@エースをねらえ!
2014/01/12(日) 17:26:25.25ID:HKIUKVxX ちなワイのホームコート
http://alp.jpn.org/up/s/17454.jpg
http://alp.jpn.org/up/s/17454.jpg
2014/01/12(日) 17:46:10.12ID:iyiYlid1
>>2
列車事故現場グロ画像注意
列車事故現場グロ画像注意
4名無しさん@エースをねらえ!
2014/01/13(月) 21:24:25.80ID:mK08t1Ga >>3
sine
sine
5名無しさん@エースをねらえ!
2014/01/13(月) 22:20:37.35ID:T5Fr6jF3 イレギュラーだらけ
6名無しさん@エースをねらえ
2014/01/17(金) 21:27:13.65ID:a971ZC9f この間、テニスコートのそばにうんこが落ちており、たくさんの人たちが
高価なテニスシューズで踏んでしまい、そのまま施設にはいってしまいました。
表にあったうんこは低温で固くなっており、においもなかったのですが、あたたかい
環境にはいるとうんこが本来の臭気を発し、パニック。
悲鳴が上がりました。「俺の14800円のシューズがああああ」
あの施設は今でもうんこ臭気がします。
高価なテニスシューズで踏んでしまい、そのまま施設にはいってしまいました。
表にあったうんこは低温で固くなっており、においもなかったのですが、あたたかい
環境にはいるとうんこが本来の臭気を発し、パニック。
悲鳴が上がりました。「俺の14800円のシューズがああああ」
あの施設は今でもうんこ臭気がします。
2014/01/18(土) 01:23:48.12ID:d9CrZhWS
地元の市営コートのオムニの砂を保管してる一角がまるっきり猫のトイレになってる
8名無しさん@エースをねらえ!
2014/01/21(火) 21:22:20.87ID:4yZg5Nis 砂入り人工芝最強やのに国外じゃ殆ど普及しなくて涙
英国とか雨多いから最適最適アンド最適やん
思い切ってウインブルドンに売り込め>サーフェス製造業者
英国とか雨多いから最適最適アンド最適やん
思い切ってウインブルドンに売り込め>サーフェス製造業者
9名無しさん@エースをねらえ!
2014/01/21(火) 21:51:35.63ID:KyZ/5SDs プロに嫌われる理由ってなに?
10名無しさん@エースをねらえ!
2014/01/23(木) 07:45:34.60ID:6JBQatcc ストーカー
11名無しさん@エースをねらえ!
2014/01/23(木) 14:45:02.23ID:VFThwPYT オムニで風が吹いた後に片隅のコート使おうとすると砂が溜まりまくってビーチテニス状態になってしまう。
12名無しさん@エースをねらえ!
2014/01/24(金) 09:49:34.06ID:kUU4GGr8 6年ぶりにワイのホームコート行ったらクレーから人工芝になってて草
13名無しさん@エースをねらえ!
2014/02/04(火) 11:21:54.44ID:vgOugFTy クレーって国内じゃほぼ絶滅しかかってるよな
14名無しさん@エースをねらえ!
2014/02/09(日) 12:57:44.75ID:oq1jjch2 自家用テニスコート造るとしたら、いくらくらいかかるかな?
土地は坪5万以下のとこ買うとして、施工費用とかクリアすべき法的事項とか
土地は坪5万以下のとこ買うとして、施工費用とかクリアすべき法的事項とか
15名無しさん@エースをねらえ!
2014/02/09(日) 13:35:33.18ID:EPVkLtCF >>14
こんなとこやろなあ
http://okwave.jp/qa/q2071194.html
基本コース
クレイコート建設費500万円(維持費、2年に1回、60万円の補修工事)
ハードコート建設費900万円(維持費、3年に1回、80万円のトップコート塗り)
オムニコート建設費950万円(維持費、毎年10万円の砂補充)
壁打ちコート建築維持費 各コートの60%
オプションコース
夜間照明設備 120万円
簡易テント全天候型 1000万円(テントシート寿命7年)
プレハブ全天候型 3000万円(寿命25年)
冷暖房完備空調設備 400万円
法的にってかテニスのルール的には
長辺120フィート(約36.6m)×短辺60フィート(約18.3m)
→7200平方フィート(約670平米)が最低限要るから結構な広さが必要
こんなとこやろなあ
http://okwave.jp/qa/q2071194.html
基本コース
クレイコート建設費500万円(維持費、2年に1回、60万円の補修工事)
ハードコート建設費900万円(維持費、3年に1回、80万円のトップコート塗り)
オムニコート建設費950万円(維持費、毎年10万円の砂補充)
壁打ちコート建築維持費 各コートの60%
オプションコース
夜間照明設備 120万円
簡易テント全天候型 1000万円(テントシート寿命7年)
プレハブ全天候型 3000万円(寿命25年)
冷暖房完備空調設備 400万円
法的にってかテニスのルール的には
長辺120フィート(約36.6m)×短辺60フィート(約18.3m)
→7200平方フィート(約670平米)が最低限要るから結構な広さが必要
2014/02/09(日) 19:08:49.41ID:oq1jjch2
17名無しさん@エースをねらえ!
2014/02/14(金) 15:40:26.21ID:Q5zqMkbJ ハードコート
セメントやアスファルトを基礎にして、多くの場合合成樹脂などでコーティングされて造られる。
クレーコートに比べボールが速くなるため、速いサーブおよびストローク、優れたボレー技術を持つ選手に有利である。
一方ソフトテニスでは摩擦が大きく、ボールがバウンドした後に減速するため、強打主体の選手には不利となる。
またその摩擦の大きさを利用したカットサーブが有効になる。
4大大会においては、全豪オープンでは1987年より、全米オープンでは1978年より使用されている。
ハードコートでのプレーは選手の身体に与える衝撃が大きく、ハードコート用とされるテニスシューズは
他のコートで使用するために作られたものに比べ底が厚くなっている。
ハードコートは、他のコートに比べると比較的維持・管理に手間が掛からない。
そのため、最近はレジャー施設にテニスコートを設置する際、ハードコートを採用する場合が最も多くなっている。
日本テニスの中心たる有明コロシアムはハードコートに多少のしなやかさを持たせたセミハードコートを採用している。
セメントやアスファルトを基礎にして、多くの場合合成樹脂などでコーティングされて造られる。
クレーコートに比べボールが速くなるため、速いサーブおよびストローク、優れたボレー技術を持つ選手に有利である。
一方ソフトテニスでは摩擦が大きく、ボールがバウンドした後に減速するため、強打主体の選手には不利となる。
またその摩擦の大きさを利用したカットサーブが有効になる。
4大大会においては、全豪オープンでは1987年より、全米オープンでは1978年より使用されている。
ハードコートでのプレーは選手の身体に与える衝撃が大きく、ハードコート用とされるテニスシューズは
他のコートで使用するために作られたものに比べ底が厚くなっている。
ハードコートは、他のコートに比べると比較的維持・管理に手間が掛からない。
そのため、最近はレジャー施設にテニスコートを設置する際、ハードコートを採用する場合が最も多くなっている。
日本テニスの中心たる有明コロシアムはハードコートに多少のしなやかさを持たせたセミハードコートを採用している。
18名無しさん@エースをねらえ!
2014/02/14(金) 15:42:02.16ID:Q5zqMkbJ クレーコート
いわゆる"土=clay"と指す様に、土質材料を固めた地面に砂を撒いたサーフェスのことである。
使われる材料は様々で、日本では学校の校庭でよく見られる粘土質の地面に真砂土を撒いたイエロークレーが一般的である。
世界各国で開かれる主要な国際テニス競技大会では日本と事情が異なり、アンツーカを使ったレッドクレーを採用している大会が多い。
とりわけ有名なのが四大大会の全仏オープンである。一方で、アメリカでは変成岩を砕いて敷いたグリーンクレイの"Har Tru"を良く目にする。
四大国際大会のひとつである全米オープンが1975年から1977年にかけてグリーンクレーを採用していた。
2012年のマドリード・マスターズではブルークレーを採用したが、選手から滑りやすいと批判を受け、翌年からはレッドクレーに戻している。
クレーコートは足がスライドしやすく、特有のフットワーク技術を要求される。
また、一般的には乱打合戦になりやすい為、総じてグラウンド・ストロークとフットワークが得意な競技者に最適なコート・サーフェスとされる。プロ選手で例を挙げるとラファエル・ナダル、ジュスティーヌ・エナンがその代表格である。
いわゆる"土=clay"と指す様に、土質材料を固めた地面に砂を撒いたサーフェスのことである。
使われる材料は様々で、日本では学校の校庭でよく見られる粘土質の地面に真砂土を撒いたイエロークレーが一般的である。
世界各国で開かれる主要な国際テニス競技大会では日本と事情が異なり、アンツーカを使ったレッドクレーを採用している大会が多い。
とりわけ有名なのが四大大会の全仏オープンである。一方で、アメリカでは変成岩を砕いて敷いたグリーンクレイの"Har Tru"を良く目にする。
四大国際大会のひとつである全米オープンが1975年から1977年にかけてグリーンクレーを採用していた。
2012年のマドリード・マスターズではブルークレーを採用したが、選手から滑りやすいと批判を受け、翌年からはレッドクレーに戻している。
クレーコートは足がスライドしやすく、特有のフットワーク技術を要求される。
また、一般的には乱打合戦になりやすい為、総じてグラウンド・ストロークとフットワークが得意な競技者に最適なコート・サーフェスとされる。プロ選手で例を挙げるとラファエル・ナダル、ジュスティーヌ・エナンがその代表格である。
19名無しさん@エースをねらえ!
2014/02/14(金) 15:43:28.70ID:Q5zqMkbJ 屋内コート
木材、セメント、カーペット、人工芝などの床面を持った屋内のコート。
ソフトテニスの代表的なインドア大会であるSHOWACUP東京インドア全日本ソフトテニス大会(東京インドア)、
全日本インドア選手権大会はフローリングつまり木材によるサーフェスで開催されている。
硬式テニスの「東レ パン・パシフィック・オープン・テニストーナメント」では、東レ製の人工芝を採用。
東京インドアと東レはともに東京体育館で開催されていた(東レは2008年より有明にて開催)。
このようにソフトテニスでは木材質が、硬式ではカーペットが敷かれることが多い。
木材質ではソフトテニスではハードコートと同様にバウンドが止まるが、硬式テニスでは滑るようになり、
おそらく芝を超えて最速のサーフェースになる。ウィンブルドン対策にこの板張コートで練習するプロがいることはあまり知られていない。
テニス・シーズンでは、1月の全豪オープンは南半球のオーストラリアのハードコートで行われるが、それが終了すると北半球に移り、
2月は世界各地の室内コートに戦いの場が移る。島津全日本室内テニス選手権大会は3月に開催。
それから9月に4大大会年間最終戦の全米オープンを終えた後、寒くなる10月から年間ツアー最終戦までは屋内コートで一連の試合が行われる。
ソフトテニスにおいても11月の日本リーグからがインドアシーズンで4月の全日本女子選抜が最終戦。
ソフトテニスにおけるおもなインドア大会には日本リーグ、全日本学生インドア、YONEXCUP国際札幌大会(HTB杯国際札幌インドア)、
全日本社会人・学生対抗インドアソフトテニス大会、SHOWACUP東京インドア全日本ソフトテニス大会、
全国招待宮崎正月インドア(宮崎インドア)、全日本インドア選手権大会、国際ソフトテニス熊本大会
(かつての全日本選抜ソフトテニス熊本大会、通称「熊本インドア」)、全日本女子選抜ソフトテニス大会(以上開催順)等がある。
そのなかでも最もビッグで権威のあるのが2月の第一週に大阪市中央体育館で開催される全日本インドア選手権大会である
(その数週間前に開催されるSHOWACUP東京インドア全日本ソフトテニス大会の通称「東京インドア」に対して、「大阪インドア」とも呼ばれる)。
木材、セメント、カーペット、人工芝などの床面を持った屋内のコート。
ソフトテニスの代表的なインドア大会であるSHOWACUP東京インドア全日本ソフトテニス大会(東京インドア)、
全日本インドア選手権大会はフローリングつまり木材によるサーフェスで開催されている。
硬式テニスの「東レ パン・パシフィック・オープン・テニストーナメント」では、東レ製の人工芝を採用。
東京インドアと東レはともに東京体育館で開催されていた(東レは2008年より有明にて開催)。
このようにソフトテニスでは木材質が、硬式ではカーペットが敷かれることが多い。
木材質ではソフトテニスではハードコートと同様にバウンドが止まるが、硬式テニスでは滑るようになり、
おそらく芝を超えて最速のサーフェースになる。ウィンブルドン対策にこの板張コートで練習するプロがいることはあまり知られていない。
テニス・シーズンでは、1月の全豪オープンは南半球のオーストラリアのハードコートで行われるが、それが終了すると北半球に移り、
2月は世界各地の室内コートに戦いの場が移る。島津全日本室内テニス選手権大会は3月に開催。
それから9月に4大大会年間最終戦の全米オープンを終えた後、寒くなる10月から年間ツアー最終戦までは屋内コートで一連の試合が行われる。
ソフトテニスにおいても11月の日本リーグからがインドアシーズンで4月の全日本女子選抜が最終戦。
ソフトテニスにおけるおもなインドア大会には日本リーグ、全日本学生インドア、YONEXCUP国際札幌大会(HTB杯国際札幌インドア)、
全日本社会人・学生対抗インドアソフトテニス大会、SHOWACUP東京インドア全日本ソフトテニス大会、
全国招待宮崎正月インドア(宮崎インドア)、全日本インドア選手権大会、国際ソフトテニス熊本大会
(かつての全日本選抜ソフトテニス熊本大会、通称「熊本インドア」)、全日本女子選抜ソフトテニス大会(以上開催順)等がある。
そのなかでも最もビッグで権威のあるのが2月の第一週に大阪市中央体育館で開催される全日本インドア選手権大会である
(その数週間前に開催されるSHOWACUP東京インドア全日本ソフトテニス大会の通称「東京インドア」に対して、「大阪インドア」とも呼ばれる)。
20名無しさん@エースをねらえ!
2014/02/14(金) 15:44:42.14ID:Q5zqMkbJ 砂入り人工芝コート
日本とオーストラリア、ニュージーランドにおいて広く普及しているコート。その他の地域ではかなり稀なサーフェスである。
住友ゴム工業/ 住ゴム産業のオムニ・コートの他に、東レのスパックサンド、三菱化成のダイヤサンドなどがある。
人工芝に砂をまき、適度に摩擦を軽減している。1990年代に急速に普及し、日本における公営コートはほとんどこの砂入り人工芝となった。
クレーコートに近い使用感というのが売りだが、ベースはハードコートであり、最も疲労感が強い。
球足は硬式テニスではハードより遅く弾まない。ソフトテニスではクレーより遅く、弾道は少々低め。
天候に左右されないという点においては他のサーフェスを圧倒しており、真の意味での全天候(オールウェザー)コートといえる。
雨の多い日本において、頭痛の種だった大会運営の負担が飛躍的に軽減された。
また硬式テニスとソフトテニスの共存が日本のテニスにおける特異な事情だが、その妥協点としての存在でもある
(硬式プレーヤーはハードを好み、ソフトテニスプレーヤーはクレーを好む傾向にあり、しばしば対立する)。
ただしソフトテニス専用のクレーコート・砂入り人工芝コートも存在する。
砂入り人工芝は、その滑りやすさ、及び引っかかり易さから怪我も多く、日本以外では
砂入り人工芝コートで行われる硬式テニスの公式戦はほぼ皆無であることからジュニア育成の障壁ともなる。
さらに使用済みの人工芝は産業廃棄物となり世界の潮流と逆行している。
硬式テニスのジュニア育成に力を注いでいる組織はこれらの問題点を強く意識しており、環境面からもジュニアの底上げを図っている。
実際、テニスの名門であり数多のプロが輩出した湘南工科大学附属高等学校や柳川高等学校、園田学園中学校・高等学校、
慶應義塾大学、早稲田大学、亜細亜大学、荏原湘南スポーツセンター、桜田倶楽部のテニスコートの約8割はハードコートであり、
さらに1割強がクレーコートで、砂入り人工芝コートの割合は残る1割未満を構成するのみである。
日本とオーストラリア、ニュージーランドにおいて広く普及しているコート。その他の地域ではかなり稀なサーフェスである。
住友ゴム工業/ 住ゴム産業のオムニ・コートの他に、東レのスパックサンド、三菱化成のダイヤサンドなどがある。
人工芝に砂をまき、適度に摩擦を軽減している。1990年代に急速に普及し、日本における公営コートはほとんどこの砂入り人工芝となった。
クレーコートに近い使用感というのが売りだが、ベースはハードコートであり、最も疲労感が強い。
球足は硬式テニスではハードより遅く弾まない。ソフトテニスではクレーより遅く、弾道は少々低め。
天候に左右されないという点においては他のサーフェスを圧倒しており、真の意味での全天候(オールウェザー)コートといえる。
雨の多い日本において、頭痛の種だった大会運営の負担が飛躍的に軽減された。
また硬式テニスとソフトテニスの共存が日本のテニスにおける特異な事情だが、その妥協点としての存在でもある
(硬式プレーヤーはハードを好み、ソフトテニスプレーヤーはクレーを好む傾向にあり、しばしば対立する)。
ただしソフトテニス専用のクレーコート・砂入り人工芝コートも存在する。
砂入り人工芝は、その滑りやすさ、及び引っかかり易さから怪我も多く、日本以外では
砂入り人工芝コートで行われる硬式テニスの公式戦はほぼ皆無であることからジュニア育成の障壁ともなる。
さらに使用済みの人工芝は産業廃棄物となり世界の潮流と逆行している。
硬式テニスのジュニア育成に力を注いでいる組織はこれらの問題点を強く意識しており、環境面からもジュニアの底上げを図っている。
実際、テニスの名門であり数多のプロが輩出した湘南工科大学附属高等学校や柳川高等学校、園田学園中学校・高等学校、
慶應義塾大学、早稲田大学、亜細亜大学、荏原湘南スポーツセンター、桜田倶楽部のテニスコートの約8割はハードコートであり、
さらに1割強がクレーコートで、砂入り人工芝コートの割合は残る1割未満を構成するのみである。
21名無しさん@エースをねらえ!
2014/02/14(金) 16:30:11.88ID:Q5zqMkbJ >>16
探したらこんなのがあった
http://www.lecroum.com/01/001.html
http://www.lecroum.com/01/002.html
http://www.lecroum.com/01/003.html
3番目によれば、1ha(1000m2)未満、
つまり1面(約670m2)作る程度なら届出は要らないそうだ
ついでに、家の庭に作っちゃった人の実例も
http://www.ntssports.co.jp/tennis/tennis-achievement/tennis-achievement-image/obata-big.jpg
探したらこんなのがあった
http://www.lecroum.com/01/001.html
http://www.lecroum.com/01/002.html
http://www.lecroum.com/01/003.html
3番目によれば、1ha(1000m2)未満、
つまり1面(約670m2)作る程度なら届出は要らないそうだ
ついでに、家の庭に作っちゃった人の実例も
http://www.ntssports.co.jp/tennis/tennis-achievement/tennis-achievement-image/obata-big.jpg
22名無しさん@エースをねらえ!
2014/02/16(日) 00:55:42.57ID:oW9UqOJN >>21
せっかく自家用コート造るなら屋根と壁も欲しいな。
夜にやっても近所迷惑にならないようにさ。
構造的に考えると、やはり倉庫みたいな扱いになるのが妥当かなと。
逆に先ず倉庫として建築してからテニスコートに改造するのもありかもしれない。
せっかく自家用コート造るなら屋根と壁も欲しいな。
夜にやっても近所迷惑にならないようにさ。
構造的に考えると、やはり倉庫みたいな扱いになるのが妥当かなと。
逆に先ず倉庫として建築してからテニスコートに改造するのもありかもしれない。
23名無しさん@エースをねらえ!
2014/02/20(木) 22:10:31.72ID:kXpBoiDe ATP・WTAともに砂入り人工芝って認められてないんだな・・・
コンクリと土のいいとこ取りであれこそ最強のコートやのに
コンクリと土のいいとこ取りであれこそ最強のコートやのに
24名無しさん@エースをねらえ!
2014/03/09(日) 22:42:53.15ID:w3vtogfd25名無しさん@エースをねらえ!
2014/03/10(月) 03:00:39.65ID:rB249+fy 逆に日本はこれを導入すべき
classic clay
ttp://classicclay.com/
シニアツアーでも使われてた屋外でも使える人工芝。
SRIが変なプライド捨てて代理店になれ
classic clay
ttp://classicclay.com/
シニアツアーでも使われてた屋外でも使える人工芝。
SRIが変なプライド捨てて代理店になれ
2014/03/14(金) 19:53:06.84ID:i5AnTfgs
んっとここは突っ込むべき所か?それ芝じゃないだろ!
27名無しさん@エースをねらえ!
2014/03/16(日) 15:50:00.36ID:00bKLTc2 確かに。
人工クレー?w
でもスライドできる人工コートってどんなのだろ。
人工クレー?w
でもスライドできる人工コートってどんなのだろ。
2014/06/21(土) 20:32:15.67ID:j69VWDSj
>>17
有明はデコターフUに張り替えたんじゃねーの?
有明はデコターフUに張り替えたんじゃねーの?
29名無しさん@エースをねらえ!
2014/07/09(水) 09:43:12.59ID:S4d8Fksr 質の悪いクレーコートはラインテープで足引っかけるわイレギュラー激しいわ
酷いときは某有名動画みたいにバウンドしないで地面にめり込んだりで
学校のコートとか田舎の簡易的なコートになるとちゃんと破砕されてなくて小石混じってて最悪
酷いときは某有名動画みたいにバウンドしないで地面にめり込んだりで
学校のコートとか田舎の簡易的なコートになるとちゃんと破砕されてなくて小石混じってて最悪
2014/08/16(土) 20:10:52.92ID:czgtepA5
h
31名無しさん@エースをねらえ!
2014/08/16(土) 21:21:18.29ID:szZEYTk7 うちのスクールのコート、砂が表面に浮いてない砂入人工芝でシューズのソールが全然減らないんだけど、晴れてる日中にやるとガッツリ削られた人工芝がシューズについてて、そのうちコートが擦り切れるんじゃないかと他人事ながら心配してしまうw
コートが削れてスクール閉鎖とかシャレになんねーし。
ただでさえ人が減ってるのに、それならまだソールが削れてシューズ買い替えた方がいい。
コートが削れてスクール閉鎖とかシャレになんねーし。
ただでさえ人が減ってるのに、それならまだソールが削れてシューズ買い替えた方がいい。
32名無しさん@エースをねらえ!
2015/01/01(木) 19:28:09.93ID:TWtus1rv うちのスクールはコンクリート
タマ速過ぎ(;_;)
タマ速過ぎ(;_;)
33名無しさん@エースをねらえ!
2015/01/04(日) 14:01:12.82ID:mQZW3BDR 某スクールの屋上コートは、運送のパレットを敷き詰めたコートだった。
ビジターで一回使ったが、危ないのなんの。
ビジターで一回使ったが、危ないのなんの。
34名無しさん@エースをねらえ!
2015/01/04(日) 15:17:30.77ID:754E8xBM ↑
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
35名無しさん@エースをねらえ!
2015/01/05(月) 00:11:46.82ID:bbr7Rdkf いやいや、ほんとにw
厳密には、パレットではないけどよく似たやつ。
厳密には、パレットではないけどよく似たやつ。
36名無しさん@エースをねらえ!
2015/01/05(月) 06:11:27.67ID:zfP50R4H プラスチックのスノコ?みたいのなら練馬区の区営コートでやったことある。
静電気バリバリになるやつ。
静電気バリバリになるやつ。
37名無しさん@エースをねらえ!
2015/03/01(日) 13:55:16.19ID:vbcsklQd デ杯の日本戦をオムニコートでやろう(提案)
38名無しさん@エースをねらえ!
2015/03/01(日) 14:36:08.46ID:7iuuIjvr ワロタ
確かにジュニアの頃から慣れてるアドバンテージはあるな。
確かにジュニアの頃から慣れてるアドバンテージはあるな。
39名無しさん@エースをねらえ!
2015/03/01(日) 21:38:12.11ID:LcWk0ITk まあ無難にデコターフだな
オリンピックでも採用してほしい
オリンピックでも採用してほしい
40名無しさん@エースをねらえ!
2015/03/01(日) 21:51:01.11ID:7iuuIjvr >>39
オリンピックの練習コートとかそういうのはどーすんだろ?
都内でそこそこの人数まとめて練習できるハードとかって準備できんのかな?
まぁジャパンオープンやってるから大丈夫なのか?
家の近所のクソ区営コートはわざわざクレーとハードだったのを国体の為にオムニに替えやがったし、砂多くていぱーん利用者からも滑るって文句多いし
まぁ走らない高齢者はなんとも思ってないようだがw
オリンピックの練習コートとかそういうのはどーすんだろ?
都内でそこそこの人数まとめて練習できるハードとかって準備できんのかな?
まぁジャパンオープンやってるから大丈夫なのか?
家の近所のクソ区営コートはわざわざクレーとハードだったのを国体の為にオムニに替えやがったし、砂多くていぱーん利用者からも滑るって文句多いし
まぁ走らない高齢者はなんとも思ってないようだがw
2015/03/03(火) 00:13:28.34ID:U4G3OIHz
もうオムニに慣れた
ドロップやられて低い体勢で思いっきり突っ込んで
転ばずに滑って止まれるのはありがたい
ドロップやられて低い体勢で思いっきり突っ込んで
転ばずに滑って止まれるのはありがたい
42名無しさん@エースをねらえ!
2015/03/07(土) 20:15:32.60ID:+bbvPL0G >>41
砂がなかったりして途中でいきなりグリップして つんのめって転んだりすることがあるから要注意かな。
(2回ほど転んで指の皮が剥がれて流血したことがる。)
砂の多いオムニに多い。(砂でコートの劣化を隠している。もうコートの寿命だけど苦肉の策で延命している。)
砂がなかったりして途中でいきなりグリップして つんのめって転んだりすることがあるから要注意かな。
(2回ほど転んで指の皮が剥がれて流血したことがる。)
砂の多いオムニに多い。(砂でコートの劣化を隠している。もうコートの寿命だけど苦肉の策で延命している。)
43名無しさん@エースをねらえ!
2015/03/07(土) 23:02:25.45ID:pwzwdf8+ てかジョコビッチのスライドフットワークってどうなってんだろ。
あれシューズは完全に普通のパターンだよな?
ハードコートでつんのめってつま先が痛くなるのは経験しても、あれで滑れるというのは相当な脚力なのか、微妙に足を浮かせてバランスとってるのか。
あれシューズは完全に普通のパターンだよな?
ハードコートでつんのめってつま先が痛くなるのは経験しても、あれで滑れるというのは相当な脚力なのか、微妙に足を浮かせてバランスとってるのか。
44名無しさん@エースをねらえ!
2015/03/08(日) 00:19:00.89ID:/5S0BeTJ >>43
今ではジュニアでも普通にスライドします。必須テクニックよ。
今ではジュニアでも普通にスライドします。必須テクニックよ。
45名無しさん@エースをねらえ!
2015/03/12(木) 12:47:09.96ID:03q6NdWx フォアのスライスで返球する時に使うよね
46名無しさん@エースをねらえ!
2015/03/12(木) 17:03:07.13ID:i1rpGRyT 大坂人とかよくコートで滑ってるよね
47名無しさん@エースをねらえ!
2015/03/12(木) 18:33:18.95ID:BpD8BcOg >>33-35
昔、屋外のアイスホッケーリンクを有効活用させようと、夏の間だけその素材を敷き詰めてコートをつくっていたことがあった。
滑る滑る...足元に注意しながらテニスをしなければならないなんて最悪。
昔、屋外のアイスホッケーリンクを有効活用させようと、夏の間だけその素材を敷き詰めてコートをつくっていたことがあった。
滑る滑る...足元に注意しながらテニスをしなければならないなんて最悪。
48名無しさん@エースをねらえ!
2015/03/12(木) 18:36:31.66ID:Dh6RbQoE いつだったかのウィンブルドンは滑りまくって怪我人かなり出てたような…
49名無しさん@エースをねらえ!
2015/03/12(木) 22:29:56.75ID:u+EhdxoW ウインブルドンの芝は張り替えれないもんな(; ̄ェ ̄)
50名無しさん@エースをねらえ!
2015/03/13(金) 03:08:15.08ID:qJRnjbB951名無しさん@エースをねらえ!
2015/03/13(金) 17:07:49.50ID:tBPF0ouC 砂入人工芝とハードどっちが好き?
選手は皆ハードだろうけどw
選手は皆ハードだろうけどw
2015/03/14(土) 23:31:16.27ID:Xweehj5U
ハード一択。
53名無しさん@エースをねらえ!
2015/03/15(日) 19:23:16.44ID:YlwFqqdi 好きも嫌いも近所にハードがない・・・
カーペットが一番好き。
カーペットが一番好き。
54名無しさん@エースをねらえ!
2015/05/05(火) 12:57:05.34ID:F8VgjvH1 砂の多いオムニで久しぶりに2日連チャンでやったら疲れた(;´Д`)
いつもはカーペットとかで滑らない、というより寧ろグリップし過ぎないフットワークに慣れてるせいか
砂が多くて出だしの一歩とか踏ん張り利かなくて疲れる。
あと、サーブとか多分足を蹴り出す時に微妙にズレてタイミングがずれるのかいつもそのコートを使うとトンでもなくネットする。
でも深く打つとフォルトしちゃうけどサービスラインがやっぱり砂で見えない…
国体だかに合わせてクレーからわざわざ改修したらしいが何考えんだよ。
国体なんか夏場雨降っても30分も晴れりゃ乾くじゃん。
足腰が楽ってのはホント動かない後期高齢者だけだよな
いつもはカーペットとかで滑らない、というより寧ろグリップし過ぎないフットワークに慣れてるせいか
砂が多くて出だしの一歩とか踏ん張り利かなくて疲れる。
あと、サーブとか多分足を蹴り出す時に微妙にズレてタイミングがずれるのかいつもそのコートを使うとトンでもなくネットする。
でも深く打つとフォルトしちゃうけどサービスラインがやっぱり砂で見えない…
国体だかに合わせてクレーからわざわざ改修したらしいが何考えんだよ。
国体なんか夏場雨降っても30分も晴れりゃ乾くじゃん。
足腰が楽ってのはホント動かない後期高齢者だけだよな
55砂入り人工芝
2015/05/07(木) 11:33:30.83ID:AmQ4oXgT おじゃまします。
所属しているテニスクラブの砂入り人工芝コートは、張り替えて3年なのに、
芝の芽が無い、芽が折れている、という感じ。
上から見るとハードコートに砂が乗っているような状況で滑りまくり。
とても経年劣化とは思えない。
似たような経験、関連する情報をお持ちの方、教えて下さい。
所属しているテニスクラブの砂入り人工芝コートは、張り替えて3年なのに、
芝の芽が無い、芽が折れている、という感じ。
上から見るとハードコートに砂が乗っているような状況で滑りまくり。
とても経年劣化とは思えない。
似たような経験、関連する情報をお持ちの方、教えて下さい。
56名無しさん@エースをねらえ!
2015/05/07(木) 14:55:49.52ID:LVO9SMEI >>55
3年前から在籍してるの?
俺もスクールで張り替え直後から使ってたけど、逆に最初はコートがふかふか過ぎて足挫きそうになった。
1〜2年経って少し人工芝が削れてからは逆に使い易くなったけど。
うちのは砂少な目の人工芝なんで滑るのはそんなに気にならないけど、砂の多い公営コートは滑るし疲れるしブラシかけでむしろ砂外に追い出したい気分。
スクールのコートは晴れた日とかにシューズに緑の人工芝のケバケバが削れて付いてるからしっかり消耗しててそのうち禿げないか心配w
シューズにカスとかが付いてたら3年でも結構削れると思う。砂があるとシューズにくっつかないかもだけど。
3年前から在籍してるの?
俺もスクールで張り替え直後から使ってたけど、逆に最初はコートがふかふか過ぎて足挫きそうになった。
1〜2年経って少し人工芝が削れてからは逆に使い易くなったけど。
うちのは砂少な目の人工芝なんで滑るのはそんなに気にならないけど、砂の多い公営コートは滑るし疲れるしブラシかけでむしろ砂外に追い出したい気分。
スクールのコートは晴れた日とかにシューズに緑の人工芝のケバケバが削れて付いてるからしっかり消耗しててそのうち禿げないか心配w
シューズにカスとかが付いてたら3年でも結構削れると思う。砂があるとシューズにくっつかないかもだけど。
57名無しさん@エースをねらえ!
2015/05/07(木) 15:47:25.44ID:cwFIbajm 人工芝に芽があったらこわい
58名無しさん@エースをねらえ!
2015/05/07(木) 16:49:15.66ID:u67ZZbfD 人工芝に目があったら、もっとこわい
59砂入り人工芝
2015/05/07(木) 17:12:00.23ID:AIg6Zhwm >>56
情報ありがとう!
情報ありがとう!
60名無しさん@エースをねらえ!
2015/05/07(木) 17:34:58.22ID:sjxuiFnL >>58
ホークアイ「呼んだ?」
ホークアイ「呼んだ?」
2015/05/09(土) 12:36:14.44ID:HrUuroLa
やっぱオムニコートってクソだな
62名無しさん@エースをねらえ!
2015/05/09(土) 16:21:40.58ID:95yazdbr モンゴル人がうpをし始めました
「日本にもゲルを使ったシューズもあるらしいな」
「日本にもゲルを使ったシューズもあるらしいな」
63名無しさん@エースをねらえ!
2015/05/09(土) 23:40:32.95ID:WJ5LQd9p オムニ最悪、ラインは見えないしバウンド読みにくいし
ハードコートに比べてテニスの楽しみが半減する
ハードコートに比べてテニスの楽しみが半減する
64名無しさん@エースをねらえ!
2015/05/10(日) 00:00:16.01ID:x0bBOn+h ホントだよな
住ゴム利権があるとしても、今は砂の少ない人工芝コートとかもあるんだから開発しろよ、と思う。
住友グループの技術力なら出来ないことないだろ。
別に砂が本業じゃないんだしw
住ゴム利権があるとしても、今は砂の少ない人工芝コートとかもあるんだから開発しろよ、と思う。
住友グループの技術力なら出来ないことないだろ。
別に砂が本業じゃないんだしw
65名無しさん@エースをねらえ!
2015/05/10(日) 01:23:08.08ID:4Dorqwym ソフトテニスが、砂入り人工芝推し・ハードコート拒絶している影響もある
66名無しさん@エースをねらえ!
2015/05/10(日) 02:12:52.88ID:HHQoJ4cC ああそういや軟式って昔はクレーしか出来なかったんだっけ?
それならそれでクレーを残してくれてもいいのに近所の公営コートは国体の為にクレー潰して全面オムニにしやがった
運営の日程の都合も分からなくもないけど、第二の錦織を出したいのか出したくないのか。
オーストラリアなんか国策で勝てないからって砂入り人工芝止めたとかって本気度が違うよな。
それならそれでクレーを残してくれてもいいのに近所の公営コートは国体の為にクレー潰して全面オムニにしやがった
運営の日程の都合も分からなくもないけど、第二の錦織を出したいのか出したくないのか。
オーストラリアなんか国策で勝てないからって砂入り人工芝止めたとかって本気度が違うよな。
67名無しさん@エースをねらえ!
2015/05/10(日) 04:25:04.94ID:otSg5naY 軟式はハードだとボールが止まるからやりにくいんだよな
軟式テニスはもう廃止しなくてはならん
軟式テニスはもう廃止しなくてはならん
68名無しさん@エースをねらえ!
2015/05/10(日) 07:11:27.24ID:eP1CcLcn 軟式テニスはなくなりましたよ。
オムニ以外にもスパックサンドやダイヤサンドなども結構ありますよね。
オムニ以外にもスパックサンドやダイヤサンドなども結構ありますよね。
69名無しさん@エースをねらえ!
2015/05/13(水) 09:45:27.95ID:wiSxEu9Z むしろ雨の多いイギリスでこそもっと普及されるべき>オムニ
70名無しさん@エースをねらえ!
2015/05/15(金) 17:51:13.54ID:laMALdfy 海外だとシニアツアーとかのプロでも使われてる砂無し人工芝あんだけどね。
http://www.classicclay.com/
なぜに日本に輸入しないかなー
利権的なものがあるにしても、砂に拘らずSRIが輸入代理店になって扱えば良くね?とか思うけどまだ日本で聞いたことない。
このコート、人工芝のくせにスライドフットワークも使えるんだぜ?
http://www.classicclay.com/
なぜに日本に輸入しないかなー
利権的なものがあるにしても、砂に拘らずSRIが輸入代理店になって扱えば良くね?とか思うけどまだ日本で聞いたことない。
このコート、人工芝のくせにスライドフットワークも使えるんだぜ?
71名無しさん@エースをねらえ!
2015/05/17(日) 22:32:00.86ID:ZEilk96a 今放送してるマドリッドとかローマの見てて、クレーとオムニ何が違うのかなーとか思ったらあれだ、クレーはダッシュしようとグッと踏み出す時はしっかり土を捉えて、スライドさせて止まるとかはズサーc⌒っ゚Д゚)っとか出来るけど
オムニはダッシュしようと踏み出した時に ズ ル ッ と滑って、スライドして泊まろうとしても突っかかってそれほど滑らないとか挙動が逆なんだよね。
なんだろう、砂浜を走る感覚に似てる?
オムニはダッシュしようと踏み出した時に ズ ル ッ と滑って、スライドして泊まろうとしても突っかかってそれほど滑らないとか挙動が逆なんだよね。
なんだろう、砂浜を走る感覚に似てる?
2015/05/19(火) 14:27:43.60ID:0Bc0ZVkn
2015/05/19(火) 14:35:56.69ID:0Bc0ZVkn
クレーはちゃんとメンテしないとイレギュラーしまくり。雨の次の日は土が乾くまでできない。整地する人材とお金(ランニングコスト)の問題があるね。
オーストラリアみたいに国が国策としてハードコートとか推進しないとダメかな?
オーストラリアみたいに国が国策としてハードコートとか推進しないとダメかな?
74名無しさん@エースをねらえ!
2015/05/19(火) 21:04:05.35ID:dcAyGy6L まぁ大阪の選挙見てもそうだけど年寄りはそのコートから未来のテニス選手が出るという意識がなきゃ、国策でやんないとムリだね。
今のテニスコート激減も相続税の問題が大きいし、あれも大昔のハイソなスポーツだった名残でそ?
国体やら全国大会がオムニで開催されれば子供はオムニで練習するし、世界に目が向く頃にはオムニ専用スタイルが出来ちゃう(´・_・`)
確かにクレーは手入れ大変だけど、その昔、アガシがお金のない頃ボコボコのクレーでテニスしてる内にイレギュラーの対応でライジングをマスターしたとか聞いたことある。
ジョコだっけ?セルビアで周りが戦争してた中で練習してたから僕はメンタルは強い!とか言ってたり、
まぁ日本が平和なのは良いことだけど、オムニはガラバゴス過ぎる。
今のテニスコート激減も相続税の問題が大きいし、あれも大昔のハイソなスポーツだった名残でそ?
国体やら全国大会がオムニで開催されれば子供はオムニで練習するし、世界に目が向く頃にはオムニ専用スタイルが出来ちゃう(´・_・`)
確かにクレーは手入れ大変だけど、その昔、アガシがお金のない頃ボコボコのクレーでテニスしてる内にイレギュラーの対応でライジングをマスターしたとか聞いたことある。
ジョコだっけ?セルビアで周りが戦争してた中で練習してたから僕はメンタルは強い!とか言ってたり、
まぁ日本が平和なのは良いことだけど、オムニはガラバゴス過ぎる。
75名無しさん@エースをねらえ!
2015/05/19(火) 21:11:13.79ID:dcAyGy6L てか普通にハードコートでいいんだよ、ハードで。
夏場なんか30分ありゃ雨乾くし。
どうせ動かない年寄りなんかハードでも足痛くなんねーだろ!
個人のクラブは確かにメンテとか経費で色々あんだろうけど、わざわざハードとクレーがあったのに国体の為に全面オムニにした意味がワカラン。
夏場なんか30分ありゃ雨乾くし。
どうせ動かない年寄りなんかハードでも足痛くなんねーだろ!
個人のクラブは確かにメンテとか経費で色々あんだろうけど、わざわざハードとクレーがあったのに国体の為に全面オムニにした意味がワカラン。
76名無しさん@エースをねらえ!
2015/05/19(火) 21:25:23.70ID:5Lz2Ccds 日曜プレイヤーだが、ハードで午前中3時間ほど打ったらもう足裏痛いっす
77名無しさん@エースをねらえ!
2015/05/20(水) 00:04:49.86ID:xti/q4U3 今日も足裏の角質を削りました
78名無しさん@エースをねらえ!
2015/05/20(水) 04:36:01.74ID:9PMLvwNk >>76
シューズと靴下が合ってないんだよ
オムニはフィットが適当でもそれなりに動けちゃうから。
ウィンザ○とかで片っ端から吊しのシューズ試し履きすると同じメーカーでもモデルでこんなに違うかとか分かる。
シューズと靴下が合ってないんだよ
オムニはフィットが適当でもそれなりに動けちゃうから。
ウィンザ○とかで片っ端から吊しのシューズ試し履きすると同じメーカーでもモデルでこんなに違うかとか分かる。
2015/05/21(木) 13:40:11.43ID:UAQM8wAh
オムニなら小雨でもできるが、ハードはできないという差が大きい。
特に梅雨時はその差を実感する。
特に梅雨時はその差を実感する。
80名無しさん@エースをねらえ!
2015/05/21(木) 20:28:40.26ID:YWsoqEka そこでClassic clayですよ!
使ったことないけど(´・_・`)
使ったことないけど(´・_・`)
2015/05/22(金) 07:04:34.71ID:niBRFLNy
ハードの中でも有明のデコターフってコートはかなりいい
82名無しさん@エースをねらえ!
2015/05/24(日) 10:55:28.40ID:TQtWVFJV 新横浜公園もデコターフだよな
すごく快適だよ
すごく快適だよ
83名無しさん@エースをねらえ!
2015/05/24(日) 20:47:18.43ID:jbNYoeXe うちの改装前のコートも実はデコターフだったことが判明した
今はちっちゃくなってお金もないんでその上に人工芝敷いてるけど(´・_・`)
相続税さえなければ、相続税さえ無ければ!
おっきくなっちゃった
今はちっちゃくなってお金もないんでその上に人工芝敷いてるけど(´・_・`)
相続税さえなければ、相続税さえ無ければ!
おっきくなっちゃった
84名無しさん@エースをねらえ!
2015/05/24(日) 21:06:06.33ID:dU1H9wx1 10年ぶりに某運動公園テニスコートに来たら、レッドクレーがオムニに張り替わってた
85名無しさん@エースをねらえ!
2015/05/24(日) 22:57:07.85ID:jbNYoeXe86名無しさん@エースをねらえ!
2015/05/24(日) 23:18:12.70ID:+/lssP0o >>85
ダウト
ダウト
87名無しさん@エースをねらえ!
2015/05/25(月) 16:59:00.71ID:f9smMLP+ オムニはシューズに優しいけど、ボールにも優しい。
フェルトの磨耗が断然少ない。エア抜けだけ気にすればいいから
アマチュアならオムニでしょ。
フェルトの磨耗が断然少ない。エア抜けだけ気にすればいいから
アマチュアならオムニでしょ。
88名無しさん@エースをねらえ!
2015/05/30(土) 22:22:11.04ID:MJx1EfZj スタートダッシュできないのが致命的
走らないダブルスばっかりの老人にはいいんだろうが
走らないダブルスばっかりの老人にはいいんだろうが
2015/05/31(日) 00:12:04.56ID:pOw2r1Pz
高齢化社会で、老人ばかりになるんだからオムニが増えるね。
市営のハードコート、クレーコートがどんどんオムニに変わっている。
市営のハードコート、クレーコートがどんどんオムニに変わっている。
90名無しさん@エースをねらえ!
2015/05/31(日) 19:15:26.25ID:kSH7hP1K91名無しさん@エースをねらえ!
2015/05/31(日) 22:02:40.24ID:5Jigq7qG2015/06/17(水) 11:51:19.43ID:0W/MDJdX
日本のジュニアの将来のためにオムニよりハードという人がいるが
実際にプレーしている人の多くには関係ない話だな。
オムニコートのせいで第2、第3の錦織が出てこないとしても
それはそれで全く構わない。
近所の市営コートがオムニからハードに変わるぐらいなら
日本人が今後一切GSに出られなくなっても構わない。
実際にプレーしている人の多くには関係ない話だな。
オムニコートのせいで第2、第3の錦織が出てこないとしても
それはそれで全く構わない。
近所の市営コートがオムニからハードに変わるぐらいなら
日本人が今後一切GSに出られなくなっても構わない。
2015/06/17(水) 21:52:12.97ID:q5g6V3R5
まあ、そうだよね。
日本のスキーレースをやるジュニアのためといって、日本中のスキー場を
アイスバーンにしないのと同じだよね。
日本のスキーレースをやるジュニアのためといって、日本中のスキー場を
アイスバーンにしないのと同じだよね。
94名無しさん@エースをねらえ!
2015/06/18(木) 01:35:39.20ID:DETT8FZW まぁ確かに俺も雨で中止より多少降ってても出来りゃいい、あわよくば人数少なけりゃwとか思うけど
都内とかでもコートやスクールが潰れてテニス難民とか増えてる現状だと
テニス人口が減れば更にスクールやコートが減っちゃう。
実際、スクールばんばん潰れてるしスクールのクラスも10年ぐらい前に比べると半分。
月曜ナイターが無くなって、日曜ナイターが無くなり、土曜ナイターも減ったら木曜も遂に無くなった。
美智子さまテニスブームや皇太子とかのブームの頃の人がみんなナイター照明見辛いとか言って減ってて。
初心者の層は増えても経験者、中上級者とかって急には増えないしな。
コーチの年齢層も間がポーンと抜けてる。
たまに学生アシスタントとか高校生で大人のクラスに来たりするけど、就職とかで止めちゃうし。
まぁコートの問題とは違うかもだけど、まだ10年20年は続けたいしなぁ
都内とかでもコートやスクールが潰れてテニス難民とか増えてる現状だと
テニス人口が減れば更にスクールやコートが減っちゃう。
実際、スクールばんばん潰れてるしスクールのクラスも10年ぐらい前に比べると半分。
月曜ナイターが無くなって、日曜ナイターが無くなり、土曜ナイターも減ったら木曜も遂に無くなった。
美智子さまテニスブームや皇太子とかのブームの頃の人がみんなナイター照明見辛いとか言って減ってて。
初心者の層は増えても経験者、中上級者とかって急には増えないしな。
コーチの年齢層も間がポーンと抜けてる。
たまに学生アシスタントとか高校生で大人のクラスに来たりするけど、就職とかで止めちゃうし。
まぁコートの問題とは違うかもだけど、まだ10年20年は続けたいしなぁ
95名無しさん@エースをねらえ!
2015/06/18(木) 01:45:59.88ID:DETT8FZW てゆーかその前に日本の気候がおかしくなって一年中雨降ってたりして(´・_・`)
そっちの方が先っぽいな。
そっちの方が先っぽいな。
96名無しさん@エースをねらえ!
2015/06/18(木) 01:53:08.73ID:Wp348Qt+97名無しさん@エースをねらえ!
2015/06/18(木) 02:18:58.57ID:Wp348Qt+ >>95
ちょうどタイムリーに2050年の地球の再放送(地球温暖化が止まらない。)をNHKでやってる。
ちょうどタイムリーに2050年の地球の再放送(地球温暖化が止まらない。)をNHKでやってる。
2015/06/18(木) 14:13:43.05ID:NQSlpqes
近年雨が多くてもうテニスやるの難しいと思えてきた
しかも最寄の公営コートクレーだし
しかも最寄の公営コートクレーだし
99名無しさん@エースをねらえ!
2015/06/18(木) 19:31:09.37ID:MOtQkHc4 >>88 それは相手もおなじ。フットワークが悪いんでは
100名無しさん@エースをねらえ!
2015/06/19(金) 18:43:50.55ID:SXNtMLwb >>98
それある(´・ω・`)
もう降りが弱くても半日降り続けるとオムニでも出来なくなっちゃう。
無理にやってもボールが水浸しになるし。
梅雨の時期だけならまだいいけど、夏冬でも何か変な降り方するよね。
それある(´・ω・`)
もう降りが弱くても半日降り続けるとオムニでも出来なくなっちゃう。
無理にやってもボールが水浸しになるし。
梅雨の時期だけならまだいいけど、夏冬でも何か変な降り方するよね。
2015/06/19(金) 18:53:41.08ID:+OiECIxa
屋根付きならハードでもクレーでもいけるんだがなぁ、屋根付きのとこは大抵料金高いし
102名無しさん@エースをねらえ!
2015/06/19(金) 20:30:22.94ID:SXNtMLwb オリンピックの競技場じゃないけど、スクールは屋根付きメインにシフトしてくんだろうなぁ
社会人とか美白ブームとか日焼け嫌がる人多いしお日様に当たらなくても文句言わないし。
経営側も予定通りにレッスンこなせるから安定するし。
半解放式っての?横が開いてて風が通るようになってるの?とかが近所にあった気がするけど、普通の夏の暑さ、湿気がそれほどない時はそれでもいけたらしいけど、
ここ数年の高温多湿はそれでも熱がこもってダメとk言ってたなぁ。
あとスポクラ併設クラブとかでビックリしたのが、鉄筋コンクリ全館冷暖房の天井7〜8mある立派な建物なのに土地は借り物だとか。
別の駅のスポクラは地主がマンソン建てるとかで契約更新しなくて建物全然壊れてないのにスポクラ閉鎖で鉄筋建て壊しとか。
社会人とか美白ブームとか日焼け嫌がる人多いしお日様に当たらなくても文句言わないし。
経営側も予定通りにレッスンこなせるから安定するし。
半解放式っての?横が開いてて風が通るようになってるの?とかが近所にあった気がするけど、普通の夏の暑さ、湿気がそれほどない時はそれでもいけたらしいけど、
ここ数年の高温多湿はそれでも熱がこもってダメとk言ってたなぁ。
あとスポクラ併設クラブとかでビックリしたのが、鉄筋コンクリ全館冷暖房の天井7〜8mある立派な建物なのに土地は借り物だとか。
別の駅のスポクラは地主がマンソン建てるとかで契約更新しなくて建物全然壊れてないのにスポクラ閉鎖で鉄筋建て壊しとか。
103名無しさん@エースをねらえ!
2015/06/19(金) 20:34:13.04ID:SXNtMLwb ふと思い出してググったら高輪プリンスのテニスコートはさすがにまだやってたな。
てか平日真夜中はさすがに無くなってるのか。
バブル前は毎日24時間営業で中高生にはとても払えないコート料でスゲーなぁと思ってた記憶があるけど、まぁコート料金は高いまんまか?
もっと高かった記憶があるけど。
てか平日真夜中はさすがに無くなってるのか。
バブル前は毎日24時間営業で中高生にはとても払えないコート料でスゲーなぁと思ってた記憶があるけど、まぁコート料金は高いまんまか?
もっと高かった記憶があるけど。
2015/06/19(金) 21:06:28.82ID:wdufbRTx
ドームでない簡易屋内コートで雨と日光は凌げるがほぼ屋外でやってるのと変わらないってのはある
ただやはり照明を強くしないと夜は薄暗い
ただやはり照明を強くしないと夜は薄暗い
2015/06/19(金) 22:01:34.46ID:y0+qO/LU
テニスがインドアスポーツになるとは思わなかった
2015/06/19(金) 22:10:38.94ID:+OiECIxa
107名無しさん@エースをねらえ!
2015/06/25(木) 23:24:02.88ID:pG6B2A7l オムニでも水はけがいいのと悪いのがあるね
108名無しさん@エースをねらえ!
2015/06/26(金) 02:34:42.68ID:0VIxXOUf 皆さんは砂入り人工芝の中でも好みはありますか?
やっぱりオムニXP,オムニVP>オムニ>ダイヤサンド>スパックサンドですかね。
レッドコートやグリーンコートも気になります。
やっぱりオムニXP,オムニVP>オムニ>ダイヤサンド>スパックサンドですかね。
レッドコートやグリーンコートも気になります。
109カープ女子など野球女子増加でプロ野球人気上昇中!
2015/06/26(金) 07:35:14.91ID:mGz2SMt0 http://image.space.rakuten.co.jp//d/strg/ctrl/9/37fab3ef3b877963cb472a3f72e8d9674dc2cd6c.00.2.9.2.jpeg
>>107
やっぱりそうなんですね。ベイスターズ女子 水はけがいいのと悪いのを
何か見分けるおススメの方法はありますか?
>>107
やっぱりそうなんですね。ベイスターズ女子 水はけがいいのと悪いのを
何か見分けるおススメの方法はありますか?
2015/06/26(金) 13:26:25.66ID:XvBkNtCx
>>107
それは施工の時に安く上げるためにコンクリの上にベタ敷してるだけのところ(ハードから改装したところなどに結構ある)とか、
同様にケチってベース面の排水溝の数が足らないとかでは?
砂入り人工芝自体の排水性能の差はメーカーでは大した差がないですよ
それは施工の時に安く上げるためにコンクリの上にベタ敷してるだけのところ(ハードから改装したところなどに結構ある)とか、
同様にケチってベース面の排水溝の数が足らないとかでは?
砂入り人工芝自体の排水性能の差はメーカーでは大した差がないですよ
111名無しさん@エースをねらえ!
2015/06/26(金) 16:30:15.85ID:QFusnUEb >>110
いくらオムニでも激しくなくてもシトシト半日降り続けると厳しいな。
コートは滑って使えないとかないけど水分吸ってボールがビチョビチョになる。
しっかり排水設備作れば水はけいいとは言うが、まぁほとんどのスクールとかはハードとかの上に直敷きしてるっぽいよな。
いくらオムニでも激しくなくてもシトシト半日降り続けると厳しいな。
コートは滑って使えないとかないけど水分吸ってボールがビチョビチョになる。
しっかり排水設備作れば水はけいいとは言うが、まぁほとんどのスクールとかはハードとかの上に直敷きしてるっぽいよな。
112名無しさん@エースをねらえ!
2015/06/26(金) 21:55:52.51ID:o2eTZEcH ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150626-00010001-sportiva-spo&p=3
「僕が現役でやっていたころのウインブルドンは、ボールがひざより上でバウンドすることは、まずなかった。それが今では、腰のあたりまで跳ね上がる。
スライスのバウンドも、まったく違う。以前はスライスを打たれると、くるぶしより下に飛んでくるような感じだったが、今はそうでもない」
「 このような所感は、実はチャンだけではなく、多くの現役ベテラン選手たちも述べていることだ。テニスは一時期、サーブの比重が高くなりすぎ、ラリーがつながらずつまらなくなった……との批判の声を受けたことがある。
そのため、コートを遅くしようとの動きが起き、ウインブルドンもそのような時流にならったとの見方は強い。ただ、ウインブルドンの運営側は、「我々は芝の種類や長さ、手入れ方法に到るまで、この何十年一度も変えていない」と、変更説を完全否定しているのだが……。 」
やっぱそういう話あるんだ。
チャンが自分で言うなら本当なんだろう。昔も体験してるわけだし。
確かに芝は手入れは同じでも年によって成長の仕方は違うし、明らかに選手が足滑らすのが多い年とかあったしな。
「僕が現役でやっていたころのウインブルドンは、ボールがひざより上でバウンドすることは、まずなかった。それが今では、腰のあたりまで跳ね上がる。
スライスのバウンドも、まったく違う。以前はスライスを打たれると、くるぶしより下に飛んでくるような感じだったが、今はそうでもない」
「 このような所感は、実はチャンだけではなく、多くの現役ベテラン選手たちも述べていることだ。テニスは一時期、サーブの比重が高くなりすぎ、ラリーがつながらずつまらなくなった……との批判の声を受けたことがある。
そのため、コートを遅くしようとの動きが起き、ウインブルドンもそのような時流にならったとの見方は強い。ただ、ウインブルドンの運営側は、「我々は芝の種類や長さ、手入れ方法に到るまで、この何十年一度も変えていない」と、変更説を完全否定しているのだが……。 」
やっぱそういう話あるんだ。
チャンが自分で言うなら本当なんだろう。昔も体験してるわけだし。
確かに芝は手入れは同じでも年によって成長の仕方は違うし、明らかに選手が足滑らすのが多い年とかあったしな。
113名無しさん@エースをねらえ!
2015/06/27(土) 04:26:04.14ID:oVIGa47u >>112
ラケットとボールも変わっているよね。
ラケットとボールも変わっているよね。
114名無しさん@エースをねらえ!
2015/06/27(土) 16:55:56.47ID:7FIznYon >>113
ボールもラリーが続くように遅いボールになったとかも聞くけどどうなのかね。
かなり古いけど何かボールの規格が細かくなってその後どうなんだろ。
ttp://www2.biglobe.ne.jp/~hit/rule_book/r_03.html
ボールもラリーが続くように遅いボールになったとかも聞くけどどうなのかね。
かなり古いけど何かボールの規格が細かくなってその後どうなんだろ。
ttp://www2.biglobe.ne.jp/~hit/rule_book/r_03.html
115名無しさん@エースをねらえ!
2015/07/02(木) 12:31:43.82ID:BcbTpOUp116名無しさん@エースをねらえ!
2015/07/03(金) 00:16:02.21ID:D48D8nIl117名無しさん@エースをねらえ!
2015/07/03(金) 00:16:31.93ID:D48D8nIl118名無しさん@エースをねらえ!
2015/07/03(金) 02:03:09.09ID:KIaa7kqR2015/07/03(金) 21:00:44.20ID:D48D8nIl
120名無しさん@エースをねらえ!
2015/07/03(金) 22:11:29.48ID:KIaa7kqR >>119
いや、下のことだけど…
いや、下のことだけど…
2015/07/04(土) 07:38:05.99ID:U8zm5fBs
122名無しさん@エースをねらえ!
2015/07/05(日) 16:32:38.49ID:3q1j91xE 雨上がりのオムニって固くなるね
2015/07/07(火) 20:37:35.90ID:jn43nf2d
それは砂が水分含んでるからなんじゃー
124名無しさん@エースをねらえ!
2015/07/09(木) 21:57:16.83ID:V5F0bgvv 正に雨降って地固まる
いや固いのも困るんだが。
いや固いのも困るんだが。
125名無しさん@エースをねらえ!
2015/07/09(木) 23:30:24.00ID:RoyiYVT1 なんかオリンピックの国立競技場のgdgd見てると、やっぱ利権問題って根深いんだなー、ってかここまでかよ!と思った。
誰がどうみてもおかしいのに。
住友もテニス協会と繋がり深くてもいいからせめて砂無しオムニ作れよ、と。
それとも砂利権でもあんのか?とか思っちゃうw
人工芝だけで砂浮かなくて水捌け良ければ民間テニスクラブも喜ぶだろ
誰がどうみてもおかしいのに。
住友もテニス協会と繋がり深くてもいいからせめて砂無しオムニ作れよ、と。
それとも砂利権でもあんのか?とか思っちゃうw
人工芝だけで砂浮かなくて水捌け良ければ民間テニスクラブも喜ぶだろ
126名無しさん@エースをねらえ!
2015/07/11(土) 04:13:12.39ID:ZSxG5QrI そういや有明って幾らくらいかかったんだろ?と思ったら
総工費 107億円(開閉式屋根部分 52億円)
新国立 2520億円
ラグビー?
トップ10にも入らないスポーツ以外に金かけろやボケェ
それもソフトに金回せよ
総工費 107億円(開閉式屋根部分 52億円)
新国立 2520億円
ラグビー?
トップ10にも入らないスポーツ以外に金かけろやボケェ
それもソフトに金回せよ
2015/07/11(土) 04:26:05.58ID:Q+nJvdDX
新国立はそこから更に屋根代1000億やで
128名無しさん@エースをねらえ!
2015/07/11(土) 04:28:33.56ID:ZSxG5QrI あ、ソフトってソフトテニスじゃなくて箱モノハードよりソフト、選手の育成とか民間のテニスクラブへの投資とかってことね。
俺がジジイになるまであと数十年あるがコートやスクールが無くなったら困る。
ただでさえどんどん潰れてるし。
俺がジジイになるまであと数十年あるがコートやスクールが無くなったら困る。
ただでさえどんどん潰れてるし。
129名無しさん@エースをねらえ!
2015/07/11(土) 04:31:31.61ID:ZSxG5QrI >>127
マジひでぇよな。
それならテニスコートの相続税軽減でも考えろ、と。
なんか寧ろテニスコートの相続税をあげそうな勢いだけど、もう都内とかスクール自体がほとんど潰れてるしな。
会員制テニスクラブなんかもう無くなってんじゃね?
マジひでぇよな。
それならテニスコートの相続税軽減でも考えろ、と。
なんか寧ろテニスコートの相続税をあげそうな勢いだけど、もう都内とかスクール自体がほとんど潰れてるしな。
会員制テニスクラブなんかもう無くなってんじゃね?
2015/07/13(月) 23:29:19.59ID:aXw7TpgW
有明はトイレが終わってるのできれーにしてほし
そしたら楽天オープンも東レも選手がくるのに
東レはトイレにかかってる!
そしたら楽天オープンも東レも選手がくるのに
東レはトイレにかかってる!
131名無しさん@エースをねらえ!
2015/07/14(火) 18:06:22.84ID:25tnK+Nm >>130
錦織効果でLIXILが何とかしてくれるかも!
錦織効果でLIXILが何とかしてくれるかも!
2015/07/14(火) 20:41:13.42ID:VtsR1n8N
LIXILって便所関係あったっけ?
温水便座だとTOTO、INAX、PANASONICあたりが強いイメージ。
温水便座だとTOTO、INAX、PANASONICあたりが強いイメージ。
2015/07/15(水) 10:19:44.32ID:H7dWCyqE
>>128
はっきり言って、都心でテニスしたいってのが無理。
都心でゴルフコース回りたいのが無理ってのと同じ。
そんなことのために税金を使うのは無駄。
近県まで足をのばせばテニスコートもスクールもたくさんある。
はっきり言って、都心でテニスしたいってのが無理。
都心でゴルフコース回りたいのが無理ってのと同じ。
そんなことのために税金を使うのは無駄。
近県まで足をのばせばテニスコートもスクールもたくさんある。
135名無しさん@エースをねらえ!
2015/07/15(水) 15:14:32.47ID:5Wq8VA8j2015/07/15(水) 17:31:07.74ID:mrcZmhsK
2015/07/15(水) 18:08:01.87ID:73KfazH7
>>129
都内ってスクールがほとんど潰れたのか?
千葉の幕張に住んでるけど、テニススクールどんどん増えてるよ。
この2年で2つ増えた。
こう暑いと、イオンモール幕張新都心の中にインドアのスクールができて良かったとしみじみ思う。
都内ってスクールがほとんど潰れたのか?
千葉の幕張に住んでるけど、テニススクールどんどん増えてるよ。
この2年で2つ増えた。
こう暑いと、イオンモール幕張新都心の中にインドアのスクールができて良かったとしみじみ思う。
138名無しさん@エースをねらえ!
2015/07/15(水) 20:01:31.22ID:ni0WLIiv >>135
違うよ。
違うよ。
139名無しさん@エースをねらえ!
2015/07/16(木) 08:45:41.76ID:PqbFSFqb >>134
ちげーよ戦後(前)からテニスは贅沢品とか言われてスポーツなのに相続税ガンガンに掛けられて今まで無駄に税金取られてたんだよ
今の都内のテニスコート減はほとんど相続税絡み。
それにお前は知ってるか知らんが朝日レディースの全国大会やる朝日生命のコートやNTCとかも杉並にあったんだぜ?
伊達やしゅーぞーも練習してたんだよ?
まぁあそこは朝日生命の業績悪化で体操クラブ以外はマンションになっちゃったけど。
ちげーよ戦後(前)からテニスは贅沢品とか言われてスポーツなのに相続税ガンガンに掛けられて今まで無駄に税金取られてたんだよ
今の都内のテニスコート減はほとんど相続税絡み。
それにお前は知ってるか知らんが朝日レディースの全国大会やる朝日生命のコートやNTCとかも杉並にあったんだぜ?
伊達やしゅーぞーも練習してたんだよ?
まぁあそこは朝日生命の業績悪化で体操クラブ以外はマンションになっちゃったけど。
140名無しさん@エースをねらえ!
2015/07/16(木) 08:48:06.41ID:Dq49VLjO にしきおり歯茎キモイ
2015/07/16(木) 09:55:22.86ID:8mzaWEAz
>>139
テニスコートが減っても、相続税がきちんと納税されるなら結構なことだ。
個人所有のテニスコートなど全部なくなっても構わない。
借りるのに1時間3000円以上するようなコートも全部消滅して結構。
テニスコートが減っても、相続税がきちんと納税されるなら結構なことだ。
個人所有のテニスコートなど全部なくなっても構わない。
借りるのに1時間3000円以上するようなコートも全部消滅して結構。
142名無しさん@エースをねらえ!
2015/07/16(木) 12:32:01.67ID:30zMOnPj マンションになったなら、そこに住んでいる人もいるんだろう。
物件数が増えれば、分譲価格・賃料は下がる。
都心はテニスコートよりマンションにする方が世のため。
物件数が増えれば、分譲価格・賃料は下がる。
都心はテニスコートよりマンションにする方が世のため。
143名無しさん@エースをねらえ!
2015/07/16(木) 13:20:32.14ID:fZPAoyxe なんか都心に恨みでもあんのか?
住んでなくてテニスしないなら関係ないじゃん。
家の周りはもうマンション要らねーってくらい建ってるよ。
テニスコートじゃないけど、スポクラ潰れて(賃貸だったらしく契約更新されずに)老人ホーム型マンションになったのはビックリした。
住んでなくてテニスしないなら関係ないじゃん。
家の周りはもうマンション要らねーってくらい建ってるよ。
テニスコートじゃないけど、スポクラ潰れて(賃貸だったらしく契約更新されずに)老人ホーム型マンションになったのはビックリした。
2015/07/16(木) 13:34:45.48ID:8mzaWEAz
別に都心に恨みなどない。
相続税を無駄な税金という馬鹿野郎が困るのは愉快だけどな。
相続税を無駄な税金という馬鹿野郎が困るのは愉快だけどな。
145名無しさん@エースをねらえ!
2015/07/16(木) 13:43:24.17ID:BbXPuIHE >>143
お前がいらないだけで、マンションを欲しがっている人はたくさんいる。
お前がいらないだけで、マンションを欲しがっている人はたくさんいる。
146名無しさん@エースをねらえ!
2015/07/16(木) 14:12:24.37ID:AZey/ZyV てか、外から都心に人が来すぎなんだよね。
147名無しさん@エースをねらえ!
2015/07/16(木) 14:28:54.89ID:h8WEqYG0 都心でもいい物件に住めばコートに不自由しない。
知人が品川のタワーマンションに賃貸で住んでるが、住人用のコートがある。
そういう物件に住むようにすればいい。
知人が品川のタワーマンションに賃貸で住んでるが、住人用のコートがある。
そういう物件に住むようにすればいい。
148名無しさん@エースをねらえ!
2015/07/16(木) 15:26:39.04ID:d5tTN6Ca 法人化もさせれてない、私物のテニスコートが相続税のおかげでマンションになり
ある程度の人が使えるテニスコートがそこにできるとすれば、とてもいい流れだね。
ある程度の人が使えるテニスコートがそこにできるとすれば、とてもいい流れだね。
149名無しさん@エースをねらえ!
2015/07/16(木) 16:54:06.43ID:FwxT85eD 行政が買えばいいわ。
マジで。
マジで。
150名無しさん@エースをねらえ!
2015/07/17(金) 07:27:10.38ID:OFcGD6PG てか何であれ相続税でコート激減したのかね。
昔は会社立ち上げて法人でテニスコート持つとか出来なくて個人所有だったのか?
法律は良く知らんが税率高いしいずれ相続税かかるの分かってたら会社経営して会社のコートにすればいいのに、とか思うのも後の祭り。
昔は会社立ち上げて法人でテニスコート持つとか出来なくて個人所有だったのか?
法律は良く知らんが税率高いしいずれ相続税かかるの分かってたら会社経営して会社のコートにすればいいのに、とか思うのも後の祭り。
151名無しさん@エースをねらえ!
2015/07/17(金) 08:21:27.92ID:S9loSnLs コートをむやみやたらに確保する2代目ボンボン社長にはみんな呆れてます
152名無しさん@エースをねらえ!
2015/07/17(金) 17:52:20.94ID:DEU+Blbh オムニとダンロップフォート、これは最悪の組み合わせだけど、
これが最高だと思ってる老害も多いだろう。
これが最高だと思ってる老害も多いだろう。
153名無しさん@エースをねらえ!
2015/07/17(金) 17:57:20.44ID:OFcGD6PG いっそ東京五輪はオムニ+フォートでやればよくね?
154名無しさん@エースをねらえ!
2015/07/17(金) 17:58:09.55ID:0tq840yO セントジェームスってどうなんだろう。スクールでよく使っているのだけど。
155名無しさん@エースをねらえ!
2015/07/17(金) 18:01:13.12ID:0tq840yO >>153
それだ!
ATPとかは認定コード以外ではできないけど五輪はそういう縛りないならいい案だよね。
でも錦織以外の日本人には有利だけど錦織には不利になりそう。
まあ、五輪は本来アマチュアの祭典なわけだからアマチュア有利のほうがいいね。
それだ!
ATPとかは認定コード以外ではできないけど五輪はそういう縛りないならいい案だよね。
でも錦織以外の日本人には有利だけど錦織には不利になりそう。
まあ、五輪は本来アマチュアの祭典なわけだからアマチュア有利のほうがいいね。
156名無しさん@エースをねらえ!
2015/07/17(金) 18:02:25.19ID:DEU+Blbh >>153
温厚そうな錦織でさえ真っ向から反対するだろうね。
温厚そうな錦織でさえ真っ向から反対するだろうね。
157名無しさん@エースをねらえ!
2015/07/17(金) 20:24:11.71ID:OFcGD6PG158名無しさん@エースをねらえ!
2015/07/17(金) 21:33:44.98ID:CMD4w3dA もう日本でテニスやるの無理なんじゃないのと思うほど雨がよくふる
159名無しさん@エースをねらえ!
2015/07/17(金) 22:37:50.47ID:0tq840yO >>158
明らかに温暖化の影響なのに進んでいかないといけないから見て無ぬふりで誰もあまり触れようとしない。
よく映画で一部の科学者が指摘してるのにあまり関心を示さなくて目に見える変化のときはもう手遅れという流れが現実に起きている感じ。
まあ、50年後には夏の終わりが12月になるみたいだからそこでみんなやっと気づくと。若い人が子供いらないってアンケートにでてたけど子供の時代が悲惨だからね。
明らかに温暖化の影響なのに進んでいかないといけないから見て無ぬふりで誰もあまり触れようとしない。
よく映画で一部の科学者が指摘してるのにあまり関心を示さなくて目に見える変化のときはもう手遅れという流れが現実に起きている感じ。
まあ、50年後には夏の終わりが12月になるみたいだからそこでみんなやっと気づくと。若い人が子供いらないってアンケートにでてたけど子供の時代が悲惨だからね。
160名無しさん@エースをねらえ!
2015/07/17(金) 22:46:13.43ID:0tq840yO161名無しさん@エースをねらえ!
2015/07/21(火) 22:29:28.68ID:Ta+Otfs7 地球が生き物ねえ。それで、暑がってて雨降らしてるの?
だったら、火山の噴火とかおさえないとね。
噴火で熱だけでなく二酸化炭素も大量に放出してるよね。
火山の噴火をおさえずに、必死に台風発生させてるって地球って相当頭悪いね。
だったら、火山の噴火とかおさえないとね。
噴火で熱だけでなく二酸化炭素も大量に放出してるよね。
火山の噴火をおさえずに、必死に台風発生させてるって地球って相当頭悪いね。
2015/07/22(水) 23:43:04.98ID:tJLUk19w
2015/07/23(木) 00:47:43.09ID:5sSmqrCa
2015/07/24(金) 16:51:40.19ID:RGT5qzlq
知らん間にすげー話になってた笑
165名無しさん@エースをねらえ!
2015/07/24(金) 19:49:31.77ID:BlGQDf9B ただ確かにここ数年の気候は異常だよな。
温暖化とか言う人いるけどあれは本当に0.01℃くらい数年かけて変わるかくらいでそれで暑いのとは違うし、
けど今年はエルニーニョで冷夏のはずなのに予報はずれたりとか台風の道筋とかずれたりってのは微妙な気候の変化で偏西風や海水温の変化がずれてるんだろうか。
年々過ごしにくい気候に変わってる気がするけど戻るのかねぇ。
今日も昼間スゴイ雷雨だったけどテニスする時間帯じゃなくて良かった。
温暖化とか言う人いるけどあれは本当に0.01℃くらい数年かけて変わるかくらいでそれで暑いのとは違うし、
けど今年はエルニーニョで冷夏のはずなのに予報はずれたりとか台風の道筋とかずれたりってのは微妙な気候の変化で偏西風や海水温の変化がずれてるんだろうか。
年々過ごしにくい気候に変わってる気がするけど戻るのかねぇ。
今日も昼間スゴイ雷雨だったけどテニスする時間帯じゃなくて良かった。
166名無しさん@エースをねらえ!
2015/07/24(金) 19:52:49.85ID:BlGQDf9B と思ったらジュニアのクラスは中止だったみた。
ゴメンよ、子供たち(´・_・`)
ゴメンよ、子供たち(´・_・`)
167名無しさん@エースをねらえ!
2015/07/26(日) 01:26:41.80ID:y2GNzc7X >>165
ちょうどタイムリーにBSで世界中の気候変動のドキュメンタリーやってた。
アメリカの小麦農家の人が異常気候は前からあったけどそれとは明らかに異なる変化が3年前から起きてると。小麦の実の数が少なくなって回復しなくなったと。
実は小麦は遺伝子操作が加えられ続け本来の小麦の原型はもうとどめていないと。それでジョコビッチは原因不明のアレルギーに悩まされていたと。主治医からグルテンフリーにしてトマトとチーズを少なくするように言われてうちの親はピザ屋なのに!と言ったとか。
食糧危機→価格高騰→暴動→核戦争→人類をリセット。という地球のシナリオが浮かんだ。
地球に嫌われたら生きてはいけない。
ちょうどタイムリーにBSで世界中の気候変動のドキュメンタリーやってた。
アメリカの小麦農家の人が異常気候は前からあったけどそれとは明らかに異なる変化が3年前から起きてると。小麦の実の数が少なくなって回復しなくなったと。
実は小麦は遺伝子操作が加えられ続け本来の小麦の原型はもうとどめていないと。それでジョコビッチは原因不明のアレルギーに悩まされていたと。主治医からグルテンフリーにしてトマトとチーズを少なくするように言われてうちの親はピザ屋なのに!と言ったとか。
食糧危機→価格高騰→暴動→核戦争→人類をリセット。という地球のシナリオが浮かんだ。
地球に嫌われたら生きてはいけない。
168名無しさん@エースをねらえ!
2015/07/28(火) 10:42:13.87ID:bvR2XUEb169名無しさん@エースをねらえ!
2015/07/28(火) 20:22:02.59ID:jVUHPR7u ジョコビッチの家、ピザ屋だったのか。
そういや俺の大学の時の友達、家がお香の香木の卸問屋なんだけど香木アレルギーとか言ってたな。
300年くらい続いてる老舗らしいが幸い弟が仕入とか担当するから何とかなるとか言ってたけど。
てかマジなんじゃこの暑さは。先週とか水分しっかり摂ってたのに軽く足攣りかけたぞ。
エアコンの修理がかろうじて間に合ってよかった。放っておいたら今頃軽く死んでたな。
そういや俺の大学の時の友達、家がお香の香木の卸問屋なんだけど香木アレルギーとか言ってたな。
300年くらい続いてる老舗らしいが幸い弟が仕入とか担当するから何とかなるとか言ってたけど。
てかマジなんじゃこの暑さは。先週とか水分しっかり摂ってたのに軽く足攣りかけたぞ。
エアコンの修理がかろうじて間に合ってよかった。放っておいたら今頃軽く死んでたな。
170名無しさん@エースをねらえ!
2015/07/31(金) 19:54:39.34ID:Z6xfrcfO シューズの裏が熱くなるほど灼熱でした
171名無しさん@エースをねらえ!
2015/08/01(土) 16:59:40.80ID:9BfMgHi4 真夏のハードコートで素足火傷したの思い出した
172名無しさん@エースをねらえ!
2015/08/01(土) 17:29:35.74ID:9BfMgHi4 あ、靴履きかえる時の話ね。
罰ゲームで素足で走るとかじゃなくてw
罰ゲームで素足で走るとかじゃなくてw
173名無しさん@エースをねらえ!
2015/08/16(日) 04:10:39.89ID:T87mG05U 自分のテニスの調子をコートのせいにすべきじゃないとは思っているが、でもオムニ、やっぱてめーはダメだ。
砂も多くて滑って疲れるし、何よりサービスラインが見えないからサーブの調子が混乱する。
年寄りはハードより足腰が疲れないとか言うが、ボレーで瞬間踏み出す時とかにズルッと滑って余計疲れる。
せめてもう少し砂が減ってくれればなぁ(´・_・`)
というか足してるのか?あれは。
砂も多くて滑って疲れるし、何よりサービスラインが見えないからサーブの調子が混乱する。
年寄りはハードより足腰が疲れないとか言うが、ボレーで瞬間踏み出す時とかにズルッと滑って余計疲れる。
せめてもう少し砂が減ってくれればなぁ(´・_・`)
というか足してるのか?あれは。
174名無しさん@エースをねらえ!
2015/08/16(日) 10:56:46.14ID:/r8+5fyd175名無しさん@エースをねらえ!
2015/08/16(日) 19:55:38.88ID:Un6EeXQ9 ラインが見えないくらいだと滑る以外にも自分のショットのアウト具合とかが分からなくて調子悪くなる(´・ω・`)
特にサーブとか怖くて浅くなりすぎる。
特にサーブとか怖くて浅くなりすぎる。
2015/08/19(水) 12:44:09.74ID:B/JbGTtW
ベースライン、サービスラインが見にくいのは非常に困るね
177名無しさん@エースをねらえ!
2015/08/19(水) 23:00:50.79ID:RUFRKw7X ハードコートが一番正確性養えるよね。ハードコートのスクールの中上級のマダム達うまかった。
ラインが見えないって致命的な欠陥だよね。
ラインが見えないって致命的な欠陥だよね。
2015/08/19(水) 23:23:08.89ID:JvoAx1xl
せめてツートンカラーで色を変えたら判断しやすいのに
2015/08/20(木) 14:43:21.32ID:G/ecej3S
最近だと青緑のコートが流行ってるが
ラインは間違いなく見えやすい
ラインは間違いなく見えやすい
2015/08/20(木) 14:51:00.26ID:v0IKxfWz
>>179
よく海外とかだとハードコート内側が緑、そとが茶色とかあって違和感ないのかな?とか思うけど、Youtubeで何度も見てると意外とアリかも、と思った。
ただアガシのライジングは若い時にお金なくて荒れ放題のクレーで練習してるうちに身に付いたとか聞くと、そういうイレギュラーに対応するのもテニスかな、とか思う。
まぁスクール生レベルとしては普通にハードが一番いい。
オムニ足腰優しい信仰ってどっから来たのかね?どうせ動かない年寄なんかハードでも疲れないだろ。
よく海外とかだとハードコート内側が緑、そとが茶色とかあって違和感ないのかな?とか思うけど、Youtubeで何度も見てると意外とアリかも、と思った。
ただアガシのライジングは若い時にお金なくて荒れ放題のクレーで練習してるうちに身に付いたとか聞くと、そういうイレギュラーに対応するのもテニスかな、とか思う。
まぁスクール生レベルとしては普通にハードが一番いい。
オムニ足腰優しい信仰ってどっから来たのかね?どうせ動かない年寄なんかハードでも疲れないだろ。
181名無しさん@エースをねらえ!
2015/08/20(木) 16:28:20.06ID:vxAcwFw+ 人工芝のコートやグラウンドなんて他の競技では足に悪いと言われてるはずなんだがな
2015/08/20(木) 17:27:48.12ID:lAbHZ1Qw
ハードコートは足腰じゃなくて腰にくるんだよ。
坊ちゃんたちも、50過ぎたらわかるよ。
坊ちゃんたちも、50過ぎたらわかるよ。
183名無しさん@エースをねらえ!
2015/08/20(木) 20:34:53.04ID:v0IKxfWz たしかに10年くらい前に70近い御先輩に「歳取るとね、ここに来るんだよ。」と腰をトントンされたの思い出す。
184名無しさん@エースをねらえ!
2015/08/21(金) 06:15:59.27ID:oaMrq4qL >>182-183
最近NHKで放送してた腰痛の原因のほとんどが「脳の思い込み」によるものだと最新の医学でわかってきた。
腰痛持ちに椎間板が潰れていますね。でも若い人でもこのくらい潰れているんですよ。でも痛みは感じない。
結論から言うと検査して骨折とか病気でなく脳の思い込みとわかれば逆に腰を動かす。筋トレをすると改善するとのこと。
痛いから何もしないと筋肉が落ちて余計ダメになるとのこと。
最近NHKで放送してた腰痛の原因のほとんどが「脳の思い込み」によるものだと最新の医学でわかってきた。
腰痛持ちに椎間板が潰れていますね。でも若い人でもこのくらい潰れているんですよ。でも痛みは感じない。
結論から言うと検査して骨折とか病気でなく脳の思い込みとわかれば逆に腰を動かす。筋トレをすると改善するとのこと。
痛いから何もしないと筋肉が落ちて余計ダメになるとのこと。
185名無しさん@エースをねらえ!
2015/08/21(金) 09:43:42.09ID:NiqdLpkQ 50程度で腰痛なら運動増やしたほうが解消するよ
70台でも体におかしなところがなくて腰痛なら運動
年寄りでもトーナメント勝ち進むような達はハードが好きだよ
理由は試合が早く終わるから足腰に負担がすくない
70台でも体におかしなところがなくて腰痛なら運動
年寄りでもトーナメント勝ち進むような達はハードが好きだよ
理由は試合が早く終わるから足腰に負担がすくない
2015/08/21(金) 10:24:15.34ID:0Bq0OGBU
普段は特に腰痛じゃないよ。
ハードコートでテニスをやった後は、腰へのダメージを感じるだけ。
2日ぐらい経てばダメージも消える。
うちの方では草トーはほとんどオムニになってきている。
ハードからオムニへの改修がどんどん進んでいるからね。
週末の市営コートもオムニから埋まるのが現状。
ハードコートでテニスをやった後は、腰へのダメージを感じるだけ。
2日ぐらい経てばダメージも消える。
うちの方では草トーはほとんどオムニになってきている。
ハードからオムニへの改修がどんどん進んでいるからね。
週末の市営コートもオムニから埋まるのが現状。
2015/08/21(金) 11:19:31.15ID:8T9q/+DP
オムニ好きなのは惰弱っていう風潮がある笑
伊達さんはオムニきらいで無理やりハードに
変えさせたらしいな
伊達さんはオムニきらいで無理やりハードに
変えさせたらしいな
2015/08/21(金) 11:52:34.57ID:pcGODfOf
実際に自分が出る大会はオムニが多いから、なるべくオムニで練習しているよ。
クレーは既に絶滅状態、ハードもどんどんオムニになってきてるし。
クレーは既に絶滅状態、ハードもどんどんオムニになってきてるし。
189名無しさん@エースをねらえ!
2015/08/21(金) 18:01:16.56ID:oK8SPsyP >>187
だってどこのツアーやグランドスラムでも採用してないコートで試合したり練習しても意味ないじゃん。
プロレベルだと怪我も怖いし。
オーストレイリアンなんかは国策で勝つためにオムニ減らしたくらいだし。
だってどこのツアーやグランドスラムでも採用してないコートで試合したり練習しても意味ないじゃん。
プロレベルだと怪我も怖いし。
オーストレイリアンなんかは国策で勝つためにオムニ減らしたくらいだし。
190名無しさん@エースをねらえ!
2015/08/21(金) 18:11:44.02ID:1xA/ql/y >>189 オーストレイリアンwwwwww
191名無しさん@エースをねらえ!
2015/08/22(土) 22:45:42.91ID:UwnntI1E ハードコートってどれくらいの頻度で塗りかえるのかな
電車の窓からよくボロボロのハードコートを見かけるが
電車の窓からよくボロボロのハードコートを見かけるが
192名無しさん@エースをねらえ!
2015/08/23(日) 04:57:50.40ID:usu5UZuY >>191
スクールとかのは全部塗り替えるとかはほとんど無いんじゃね?
よっぽど傷んだ所を上から塗ったりしてそんでツギハギに見えるとかは良くある。
あとは数年後に全面改修予定でオムニとかにしちゃうから、もうボロボロのまんまで乗りきっちゃえ、とか。
スクールとかのは全部塗り替えるとかはほとんど無いんじゃね?
よっぽど傷んだ所を上から塗ったりしてそんでツギハギに見えるとかは良くある。
あとは数年後に全面改修予定でオムニとかにしちゃうから、もうボロボロのまんまで乗りきっちゃえ、とか。
2015/08/23(日) 13:22:10.37ID:3H/Mr5Y0
アルドールみたいにインドアのオムニというスクールも出てきているからなあ。
194名無しさん@エースをねらえ!
2015/08/23(日) 14:31:26.16ID:5sO5KT05 2代目ボンボンアホデブ社長コート占領しまくりで追放寸前です。
自分のサークル盛り上げようとしてるけど空回りしてる模様。。
他のサークルにコート取られると発狂する精神異常者。
自分のサークル盛り上げようとしてるけど空回りしてる模様。。
他のサークルにコート取られると発狂する精神異常者。
195名無しさん@エースをねらえ!
2015/08/26(水) 08:04:13.13ID:JEdulJjE196名無しさん@エースをねらえ!
2015/08/26(水) 09:08:24.88ID:OysIatzr >>195
安いからな。カーペットは一面100万円ぐらいって支配人に聞いたよいうな。東レだったかのが一番良く東レが作るのやめちゃうみたいでこれ以上の物ないから10年だか持つけど8年目だけど張り替えることにしたって言ってた。
安いからな。カーペットは一面100万円ぐらいって支配人に聞いたよいうな。東レだったかのが一番良く東レが作るのやめちゃうみたいでこれ以上の物ないから10年だか持つけど8年目だけど張り替えることにしたって言ってた。
2015/08/26(水) 15:34:20.16ID:seXyNKEM
2015/08/26(水) 15:36:34.95ID:seXyNKEM
2015/08/26(水) 15:37:27.79ID:seXyNKEM
自分のIDがsexyでワロタ
2015/08/26(水) 21:46:49.02ID:tYJtGP4Q
カーペットは捻挫するから怖いわ
振られてスライドもできないし
振られてスライドもできないし
201名無しさん@エースをねらえ!
2015/08/27(木) 22:36:31.10ID:RA0hWsOT ジョコ「ぼくの本を読めばきっと出来る!」
2015/09/11(金) 14:49:47.22ID:r/ej94pw
こないだ打ちに行ったときの隣のコートの集団がすごかったよ
ネットには虫コナーズ3個ぶらさげ、
サイドラインとベースラインには念入りに虫除けスプレーらしきものを噴射
ちょっと自然豊かな立地でカナブンとかコオロギとかいっぱい居たけどさー
ボールとかシューズとか汚れさせたくないんだろうけど、なんだかなーって苦笑した
ネットには虫コナーズ3個ぶらさげ、
サイドラインとベースラインには念入りに虫除けスプレーらしきものを噴射
ちょっと自然豊かな立地でカナブンとかコオロギとかいっぱい居たけどさー
ボールとかシューズとか汚れさせたくないんだろうけど、なんだかなーって苦笑した
203名無しさん@エースをねらえ!
2015/09/11(金) 17:32:57.45ID:s1UuiM2Y まさにホークアイならぬ
ごめん、次でボケて(AA略
ごめん、次でボケて(AA略
204名無しさん@エースをねらえ!
2015/09/11(金) 19:21:01.93ID:LmDGMNBF >>203
えっと。スギヤマアイ。目を整形。
えっと。スギヤマアイ。目を整形。
205名無しさん@エースをねらえ!
2015/09/12(土) 01:56:46.20ID:h67E4pLQ206名無しさん@エースをねらえ!
2015/09/12(土) 20:21:48.25ID:wpv+EpYt 誰が上手いこt
ってジミーコナーズ関係ねーじゃん!
ってジミーコナーズ関係ねーじゃん!
207名無しさん@エースをねらえ!
2015/10/02(金) 07:01:59.12ID:F1kHeiCB アホの油屋のボンボン社長がコート取り荒らしして迷惑してます
2015/10/02(金) 23:16:54.14ID:/MCNqv92
まじ?どこのコート?面数すくないのか?
2015/11/10(火) 12:00:07.68ID:dzKEh56F
うちの近所のコートが来月補修で2週間ほど休業するらしい
どうせならオムニからハードに変えて欲しい
オムニコートってほんとにメンテ楽なのかな?
人工芝はげるしめくれるし穴開くし砂うざいし
かえってお金かかりそうな気がしてならぬ
どうせならオムニからハードに変えて欲しい
オムニコートってほんとにメンテ楽なのかな?
人工芝はげるしめくれるし穴開くし砂うざいし
かえってお金かかりそうな気がしてならぬ
210名無しさん@エースをねらえ!
2015/11/10(火) 17:25:52.93ID:/W2mhtGV 俺の近所の公営コートもアメリカのチームが合宿に使うとか言ってたけど、砂大盛のオムニなんとかしてほしいわ
まぁアメリカさんがあのオムニで納得するとは思えないけど、せめて砂の少ない人工芝にして欲しい
classic clayとかになんねーかなー(´・_・`)
まぁアメリカさんがあのオムニで納得するとは思えないけど、せめて砂の少ない人工芝にして欲しい
classic clayとかになんねーかなー(´・_・`)
211名無しさん@エースをねらえ!
2015/11/11(水) 03:26:47.19ID:i+yz4Xtv そういえばスクールがハードコート宣伝してたな。近かったらのりかえたんだけど。宣伝に使える。
212名無しさん@エースをねらえ!
2015/11/11(水) 03:30:22.61ID:i+yz4Xtv2015/11/11(水) 15:27:40.67ID:0HyiNMgb
県の上位ジュニアの所属スクールを見ると、ハード2面とオムニ2面の組み合わせが多いなあ
もう少し規模が小さくてもハード1面を抱えてる
ちょっとずつ変わってはいるのかな
もう少し規模が小さくてもハード1面を抱えてる
ちょっとずつ変わってはいるのかな
2015/11/11(水) 19:48:43.88ID:HY07mhSQ
インドアハードがあるスクールは
さいきょーだな
さいきょーだな
2015/12/02(水) 16:16:56.05ID:fzLWvahG
ノンサンド人工芝は見た目が綺麗でいいなあ
オムニより跳ねる程度なんだろうか
オムニより跳ねる程度なんだろうか
216名無しさん@エースをねらえ!
2015/12/02(水) 16:30:06.96ID:CX12FSEq うちの砂少なめ人工芝は見た目ほとんどノンサンドっぽいけど玉足はカーペットに近い。
あとバウンドも低い。グラウンドスマッシュが出来ないくらいだけど、施工費を掛けられなかったから多分100%の性能 じゃないと思うけど。
シニアツアーで使ってるclassic clayはバウンドとかもちゃんとしてるっぽいよね。
スライドフットワークも使えるしどういう構造なんだろ?
あとバウンドも低い。グラウンドスマッシュが出来ないくらいだけど、施工費を掛けられなかったから多分100%の性能 じゃないと思うけど。
シニアツアーで使ってるclassic clayはバウンドとかもちゃんとしてるっぽいよね。
スライドフットワークも使えるしどういう構造なんだろ?
217名無しさん@エースをねらえ!
2015/12/02(水) 18:17:41.42ID:tAES+/r1 ノンサンドはオムニより速くて強打の球が滑る。カーペットに近い。
2015/12/03(木) 21:52:47.65ID:5v5r2tsp
オムニコートってかなり上のレベルならまだしもそうじゃないなら
長身のスピン系にとっては最悪のコートだよな。
長身のスピン系にとっては最悪のコートだよな。
219名無しさん@エースをねらえ!
2015/12/03(木) 23:15:33.48ID:/aQ4PAX0 >>218
たま足遅いからチビっこいのが有利。砂浜なので長身は足取られる。そしてみんな逃げていく。残ったチビっこはガラパゴス諸島日本で生息するのみで世界では通用しない。自分もチビっこ。
たま足遅いからチビっこいのが有利。砂浜なので長身は足取られる。そしてみんな逃げていく。残ったチビっこはガラパゴス諸島日本で生息するのみで世界では通用しない。自分もチビっこ。
220名無しさん@エースをねらえ!
2015/12/03(木) 23:18:02.01ID:/aQ4PAX0 >>218
弾むスピン、弾むサーブ、全部殺してしまう魔法のじゅうたん。
弾むスピン、弾むサーブ、全部殺してしまう魔法のじゅうたん。
221名無しさん@エースをねらえ!
2015/12/10(木) 01:26:02.38ID:ToV5cXcu 英国O2アリーナの青色サーフェスいいなあ
日本もああいうの増えて欲しい
日本もああいうの増えて欲しい
222名無しさん@エースをねらえ!
2015/12/12(土) 23:13:54.84ID:kXrucLmJ Youtubeだとコートの中だけ色が違ったコートとかあって、プレーしにくくないかな?とか思ってたけど、
砂の多いオムニだとラインが見えないので逆にコート内が茶色で外がグリーン(逆だっけ)みたいな方がいいのかな、とか思った。
錦織活躍しても、電通やらSRIやら絡んでないから日本のオムニは消えないんだろうなぁー
せめてclassic clayをSRIが扱ってくれれば・・・
砂の多いオムニだとラインが見えないので逆にコート内が茶色で外がグリーン(逆だっけ)みたいな方がいいのかな、とか思った。
錦織活躍しても、電通やらSRIやら絡んでないから日本のオムニは消えないんだろうなぁー
せめてclassic clayをSRIが扱ってくれれば・・・
2015/12/13(日) 02:46:33.12ID:1aX7uYsT
>>222
https://youtu.be/r3b9mpZo_FI
classic clayは砂無し人工芝かと思ってたら、隙間を埋めるEnvirofillという砂?を使ってるみたいだね
それでもオムニよりボールは跳ねてるからやってみたいと思う
https://youtu.be/r3b9mpZo_FI
classic clayは砂無し人工芝かと思ってたら、隙間を埋めるEnvirofillという砂?を使ってるみたいだね
それでもオムニよりボールは跳ねてるからやってみたいと思う
224名無しさん@エースをねらえ!
2016/05/28(土) 22:46:56.09ID:ZSvyPwJ+2016/05/28(土) 22:52:36.42ID:ZSvyPwJ+
2016/05/28(土) 22:52:42.42ID:ZSvyPwJ+
2016/05/28(土) 22:53:15.21ID:ZSvyPwJ+
2016/05/28(土) 22:54:29.92ID:ZSvyPwJ+
2016/05/28(土) 22:58:46.93ID:ZSvyPwJ+
2016/05/28(土) 23:05:59.65ID:ZSvyPwJ+
2016/05/28(土) 23:06:27.98ID:ZSvyPwJ+
2016/05/28(土) 23:08:13.62ID:ZSvyPwJ+
2016/05/28(土) 23:10:31.70ID:ZSvyPwJ+
2016/05/28(土) 23:10:49.10ID:ZSvyPwJ+
2016/05/28(土) 23:11:05.82ID:ZSvyPwJ+
2016/05/28(土) 23:11:22.15ID:ZSvyPwJ+
237名無しさん@エースをねらえ!
2016/05/30(月) 22:36:36.58ID:h2y1+7uP 画像だけ貼って語らず何がしたいのかと。
238名無しさん@エースをねらえ!
2016/08/15(月) 23:27:53.21ID:UY7JSlXo2016/08/15(月) 23:40:05.78ID:UY7JSlXo
ちょっと狭いな
http://www2.odn.ne.jp/~ckn19180/image/IMGP0005.JPG
http://www2.odn.ne.jp/~ckn19180/image/IMGP0005.JPG
2016/08/15(月) 23:44:54.92ID:UY7JSlXo
2016/08/16(火) 00:04:04.42ID:Gs4ZfGaY
2016/08/16(火) 00:04:42.41ID:Gs4ZfGaY
2016/08/16(火) 00:05:53.71ID:Gs4ZfGaY
2016/08/16(火) 00:07:34.62ID:Gs4ZfGaY
2016/08/16(火) 00:11:11.87ID:Gs4ZfGaY
東レの女子大会いつか見に行きたい
http://4travel.jp/img/tcs/t/tips/pict/src/112/243/src_11224334.jpg
http://4travel.jp/img/tcs/t/tips/pict/src/112/243/src_11224334.jpg
2016/08/16(火) 00:12:27.90ID:Gs4ZfGaY
こんなんでもべらぼうな席料取りそうだな
http://branch.his-j.com/01/031/IMG_1135.JPG
http://branch.his-j.com/01/031/IMG_1135.JPG
2016/08/16(火) 00:13:21.92ID:Gs4ZfGaY
2016/08/16(火) 00:14:53.58ID:Gs4ZfGaY
2016/08/16(火) 00:15:56.84ID:Gs4ZfGaY
全面緑だとオムニっぽく見える
https://i.ytimg.com/vi/mixE8QKqESo/maxresdefault.jpg
https://i.ytimg.com/vi/mixE8QKqESo/maxresdefault.jpg
2016/08/16(火) 00:16:59.38ID:Gs4ZfGaY
2016/08/16(火) 00:18:35.03ID:Gs4ZfGaY
2016/08/16(火) 00:20:45.23ID:Gs4ZfGaY
2016/08/16(火) 00:22:16.91ID:Gs4ZfGaY
125の大会でこれくらいのコートでやるのか
http://tennis.jp/yuya-kibi/wp-content/uploads/sites/7/2016/08/image-1.jpeg
http://tennis.jp/yuya-kibi/wp-content/uploads/sites/7/2016/08/image-1.jpeg
2016/08/16(火) 00:24:15.01ID:Gs4ZfGaY
2016/08/16(火) 00:24:48.91ID:Gs4ZfGaY
2016/08/16(火) 00:27:09.50ID:Gs4ZfGaY
2016/08/16(火) 00:30:34.73ID:Gs4ZfGaY
2016/08/16(火) 00:31:55.30ID:Gs4ZfGaY
259名無しさん@エースをねらえ!
2016/08/18(木) 07:50:39.79ID:HSK6tlin >>257
ダウト
ダウト
2016/10/10(月) 22:34:18.73ID:BHsiIovu
クレイコートのメンテの大変さを愚痴りに来たら
クレイの話題がほとんどなかったw
クレイの話題がほとんどなかったw
261名無しさん@エースをねらえ!
2016/10/16(日) 18:16:37.90ID:Jgaqa+h0 草生えるわw
262名無しさん@エースをねらえ!
2016/10/16(日) 19:55:26.24ID:+bKRz0Iv /⌒ヽ
(^ω^ )
。・・゚・。。・゚・・゚・。=――q~)、 / .i ) ̄ヽ
。・゚・・゚・;・゚・・゚・。 \ ` |_/ /|.燃|
。・゚・・゚・゚・。・゚・・゚.・。 `ー_( __ノ |料|
。・゚・・゚・。゚・゚・・゚・。 ( `( 、ノ |
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww_ノ`i__ノ
そういやモロッコ・テニス・ツアー・カサブランカ(モロッコ/カサブランカ、レッドクレー、ATPチャレンジャー)で
ガソリン萌やして雨で濡れたコート乾かす、とかニュースでやってたな。
ttp://www.atpworldtour.com/en/news/challenger-casablanca-fire-2016
(^ω^ )
。・・゚・。。・゚・・゚・。=――q~)、 / .i ) ̄ヽ
。・゚・・゚・;・゚・・゚・。 \ ` |_/ /|.燃|
。・゚・・゚・゚・。・゚・・゚.・。 `ー_( __ノ |料|
。・゚・・゚・。゚・゚・・゚・。 ( `( 、ノ |
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww_ノ`i__ノ
そういやモロッコ・テニス・ツアー・カサブランカ(モロッコ/カサブランカ、レッドクレー、ATPチャレンジャー)で
ガソリン萌やして雨で濡れたコート乾かす、とかニュースでやってたな。
ttp://www.atpworldtour.com/en/news/challenger-casablanca-fire-2016
263名無しさん@エースをねらえ!
2016/10/17(月) 19:03:39.23ID:TzWbzT0q そこらへんの山から適当に持ってきたような土で
作られたコートを整備することになったが
拳大〜赤んぼの頭ほどの石がごろごろ出てくるし
粘土質がやたら多いし死にそう
作られたコートを整備することになったが
拳大〜赤んぼの頭ほどの石がごろごろ出てくるし
粘土質がやたら多いし死にそう
264名無しさん@エースをねらえ!
2016/10/17(月) 19:05:49.00ID:g7Z+yVg3 ゴミみたいなスレあげんなカス
2016/10/17(月) 21:47:58.24ID:vjVDoWLM
スコートのスレだと思ったら
テニスコートだった
テニスコートだった
266名無しさん@エースをねらえ!
2016/10/17(月) 23:42:07.07ID:Qu4Ia4jM ズコーっと
2016/10/18(火) 09:52:46.28ID:bwnB+jlR
石ころはあかんな
こけたら怪我する
こけたら怪我する
268名無しさん@エースをねらえ!
2016/10/20(木) 19:47:58.80ID:pa3v4dCJ >>263
作業する人は大変だけど、コートのDIYって何か面白そう。
あれってやっぱ土の層とか水はけ考えてちゃんと掘り返してやったりした方がいいのかね。
ラインのテープなんかも確か釘で打ってた気がするけど、あれは素人には無理だな。
作業する人は大変だけど、コートのDIYって何か面白そう。
あれってやっぱ土の層とか水はけ考えてちゃんと掘り返してやったりした方がいいのかね。
ラインのテープなんかも確か釘で打ってた気がするけど、あれは素人には無理だな。
269名無しさん@エースをねらえ!
2016/10/20(木) 21:08:17.70ID:kI4yM1KR >>268
1から作るとか、補修にしてもそれに専念できるなら
楽しいと思うが、初めに作る時がいい加減すぎて
根本的な補修はほぼ無理で場当たりの対症療法的な
作業の繰り返しだからかなり苦痛
その作業すらままならないのは必要な土や砂に予算が
つかないのと、所詮片手間でやらなきゃならないから
時間も人手も全く足りないせい
それでも雨上がり数時間で水は引く程度にキープはしてるが
雨のたびに「初めにきちんと作ってれば必要のない作業」に
追い回されて悲鳴を上げてる
前任の人は器用な人でラインテープも自分で張ってたけど
俺には難しいだろうね
1から作るとか、補修にしてもそれに専念できるなら
楽しいと思うが、初めに作る時がいい加減すぎて
根本的な補修はほぼ無理で場当たりの対症療法的な
作業の繰り返しだからかなり苦痛
その作業すらままならないのは必要な土や砂に予算が
つかないのと、所詮片手間でやらなきゃならないから
時間も人手も全く足りないせい
それでも雨上がり数時間で水は引く程度にキープはしてるが
雨のたびに「初めにきちんと作ってれば必要のない作業」に
追い回されて悲鳴を上げてる
前任の人は器用な人でラインテープも自分で張ってたけど
俺には難しいだろうね
270名無しさん@エースをねらえ!
2016/10/20(木) 21:25:24.99ID:pa3v4dCJ そっかー大変そうだなぁ
俺ももう何十年も前になっちゃうけど、大学の職員の人がサークルの知り合いの中にいて、ある大学のコートを借りてプレーする機会があったが、なんとモノホンのアンツーカーだった。
当時は何とも思わなかったが、今思うと相当手入れの行き届いた良いコートで、まぁアンツーカーどころかあそこまでいいコートはそれ以来プレーしてないな。
あとはそれこそ>>269の言うような大学の校舎の中庭に手作り感満載で出来たテニスコートとかw
バックコートは草生えてイレギュラーしまくりだったけど、職員用のコートで院生の先輩がそこ使わせて貰えたから只で使えたから文句は無かったけど。
俺ももう何十年も前になっちゃうけど、大学の職員の人がサークルの知り合いの中にいて、ある大学のコートを借りてプレーする機会があったが、なんとモノホンのアンツーカーだった。
当時は何とも思わなかったが、今思うと相当手入れの行き届いた良いコートで、まぁアンツーカーどころかあそこまでいいコートはそれ以来プレーしてないな。
あとはそれこそ>>269の言うような大学の校舎の中庭に手作り感満載で出来たテニスコートとかw
バックコートは草生えてイレギュラーしまくりだったけど、職員用のコートで院生の先輩がそこ使わせて貰えたから只で使えたから文句は無かったけど。
271名無しさん@エースをねらえ!
2016/11/27(日) 14:30:35.16ID:gK0BbHAw せっかく塩カル撒いたのに雨で流れたかな
2016/11/27(日) 17:09:28.92ID:NtXfEVNU
塩カルビか…
昨日夜遅くにスーパー行ったが塩カルビ丼は半額じゃなかったな。
かに玉ドーン買ってきたけど。
昨日夜遅くにスーパー行ったが塩カルビ丼は半額じゃなかったな。
かに玉ドーン買ってきたけど。
273名無しさん@エースをねらえ!
2016/11/28(月) 14:20:35.84ID:cJOkh+0Q 【12月14日】 日本発の世界恐慌! 【米利上げ】
12月14日に利上げをしたら、世界中の株価暴落になる、100%間違いない。https://youtu.be/90hYAE_NDNY
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。日本政府がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト レーヤは出現するでしょう。マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。
タクシー運転手(65)が意識失い死亡 千葉http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=2016112
認知症の過程は放射能汚染によって加速します。問題は、多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、日本政府が何も認めないことです。マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。非常に間もなくマイト レーヤをテレビで見るでしょう。彼は「匿名」で働いております。
12月14日に利上げをしたら、世界中の株価暴落になる、100%間違いない。https://youtu.be/90hYAE_NDNY
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。日本政府がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト レーヤは出現するでしょう。マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。
タクシー運転手(65)が意識失い死亡 千葉http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=2016112
認知症の過程は放射能汚染によって加速します。問題は、多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、日本政府が何も認めないことです。マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。非常に間もなくマイト レーヤをテレビで見るでしょう。彼は「匿名」で働いております。
274名無しさん@エースをねらえ!
2016/11/29(火) 23:39:15.49ID:L57oQHkj 多分ロレックス上海マスターズのセンターコート
http://www.musco.co.jp/gallery/images/ga0403b.jpg
http://www.musco.co.jp/gallery/images/ga0403b.jpg
275名無しさん@エースをねらえ!
2016/11/29(火) 23:40:12.59ID:L57oQHkj よくわからんがフロリダのテニスクラブ
http://www.musco.co.jp/gallery/images/ga0404b.jpg
http://www.musco.co.jp/gallery/images/ga0404b.jpg
276名無しさん@エースをねらえ!
2016/11/29(火) 23:40:39.08ID:L57oQHkj277名無しさん@エースをねらえ!
2016/11/29(火) 23:41:36.94ID:L57oQHkj278名無しさん@エースをねらえ!
2016/11/30(水) 00:42:00.98ID:Er6Qsle+ >>274
これそっくりそのまま有明に持ってきたいなw
これそっくりそのまま有明に持ってきたいなw
279名無しさん@エースをねらえ!
2016/11/30(水) 01:10:46.31ID:kIvURfmM2016/11/30(水) 20:37:29.57ID:63jG0T0Y
281名無しさん@エースをねらえ!
2017/01/10(火) 03:05:40.28ID:DxREJHjw 近所で無料の所はクレーでいつもは此処ばかり、予約取れなくて有料のオムニ借りたら凄く良くてビックリ。
2017/01/11(水) 20:12:51.56ID:aFt/l7aa
手入れされてればクレイの方がいいけどな
283名無しさん@エースをねらえ!
2017/01/12(木) 02:01:42.63ID:nHytIBjb イレギュラーや風の強さもテニスの内
そう思ってた(ry
そう思ってた(ry
2017/01/12(木) 21:20:11.50ID:I9Sz4bQQ
手入れの意味分かってないのかな
285名無しさん@エースをねらえ!
2017/01/15(日) 15:37:28.82ID:8Tu5cRqE 地面にあちょーと手を突っk
じゃなくてクレーでテニスはしたことあるけど、ローラー掛けたり化粧砂撒いたりはしたことないな。
塩化カルシウムとかも撒くんだっけ?
軽井沢のコートで合宿したときペンションのオーナーが色々撒いたりしたの覚えてる。
じゃなくてクレーでテニスはしたことあるけど、ローラー掛けたり化粧砂撒いたりはしたことないな。
塩化カルシウムとかも撒くんだっけ?
軽井沢のコートで合宿したときペンションのオーナーが色々撒いたりしたの覚えてる。
2017/01/15(日) 23:20:32.11ID:q1hfv+Vl
クレーはシューズが砂まみれになったり、ボールが汚くなるからなぁ。
あと、公営のコートだと、終わりの10分ぐらいコート整備に時間を取ら
れるから面倒くさい。
あと、公営のコートだと、終わりの10分ぐらいコート整備に時間を取ら
れるから面倒くさい。
287名無しさん@エースをねらえ!
2017/01/16(月) 22:28:45.78ID:qaphLkdy こないだのオムニコートは全然跳ねなかった。これじゃテニスが平面的になるしハードヒットしやすい。
ジュニアがハードコートでテニスすると「え?こんなはずじゃ。 おかしいな?」と必ずなる。
ジュニアがハードコートでテニスすると「え?こんなはずじゃ。 おかしいな?」と必ずなる。
288名無しさん@エースをねらえ!
2017/01/17(火) 00:09:56.42ID:qNbUDpdr チャレンジシステムの機械付けるといくらぐらい?
289名無しさん@エースをねらえ!
2017/01/17(火) 02:52:58.37ID:9BH9PANL ホークアイ(チャレンジシステムの機械)はレンタルで大会毎に世界中持って回るみたいよ。
メーカーのHP
ttp://www.hawkeyeinnovations.co.uk
東レPPOでは620万とか言うHPもあるね。
ttp://ameblo.jp/vabbinfaru/entry-10176293248.html
メーカーのHP
ttp://www.hawkeyeinnovations.co.uk
東レPPOでは620万とか言うHPもあるね。
ttp://ameblo.jp/vabbinfaru/entry-10176293248.html
290名無しさん@エースをねらえ!
2017/01/17(火) 09:54:45.66ID:qNbUDpdr >>289
ありがとうございます
ありがとうございます
291名無しさん@エースをねらえ!
2017/01/17(火) 10:09:57.32ID:7u6VPsmX それだいぶ前の話
今は1コート1週間で20百万円くらい。
今は1コート1週間で20百万円くらい。
292名無しさん@エースをねらえ!
2017/02/13(月) 15:05:47.36ID:S3l5iTVo 夏の暑い日だったかな? 運動公園で彼女と学校帰りに通ったときのこと。
純白のウエディングドレス着て汗だくになりながらもテニスをする女性たちがいて驚いた。 男誰もしない。彼女が見たいと行ってしばらくいた。
裾が長いから引きずりながら裾を手でたくし上げながらだから大変そうだったけれども笑顔でプレイして勝ったりまけたりしていたのはおもしろかった。
当然ドレスは汗で濡れているしドレスは砂で裾の裏が汚れがひどくなってシューズで践んだ裾は汚れていたけれど笑いながら女子同士楽しんでいた。
当然、トイレ行くときは脱げないから友人達が集まってトイレについていったのは偉いなーと思った。
花嫁の化粧がてかってきていたけれど笑顔が絶えないし若いから汗が流れていても逆にきれいだった。途中で化粧も少ししていたがね。
ドレスで水飲み場に行き水を飲んでいて少し水がかかってもかかちゃったと言って仲間同士で楽しんでいた。
周りは花嫁の友達で友達はユニホームだったから違和感があった。
彼女はハイヒールできてシューズに履き替えたため白いハイヒールが埃かぶっておいていたが仲間の女性達が借りてユニホームでヒールスタイルで写メで取っていた。
純白のウエディングドレス着て汗だくになりながらもテニスをする女性たちがいて驚いた。 男誰もしない。彼女が見たいと行ってしばらくいた。
裾が長いから引きずりながら裾を手でたくし上げながらだから大変そうだったけれども笑顔でプレイして勝ったりまけたりしていたのはおもしろかった。
当然ドレスは汗で濡れているしドレスは砂で裾の裏が汚れがひどくなってシューズで践んだ裾は汚れていたけれど笑いながら女子同士楽しんでいた。
当然、トイレ行くときは脱げないから友人達が集まってトイレについていったのは偉いなーと思った。
花嫁の化粧がてかってきていたけれど笑顔が絶えないし若いから汗が流れていても逆にきれいだった。途中で化粧も少ししていたがね。
ドレスで水飲み場に行き水を飲んでいて少し水がかかってもかかちゃったと言って仲間同士で楽しんでいた。
周りは花嫁の友達で友達はユニホームだったから違和感があった。
彼女はハイヒールできてシューズに履き替えたため白いハイヒールが埃かぶっておいていたが仲間の女性達が借りてユニホームでヒールスタイルで写メで取っていた。
293名無しさん@エースをねらえ!
2017/02/16(木) 18:54:56.89ID:jgORXb24 まさにLe jeu de paumeだな
てか花嫁の友達の”彼女”と>292の”彼女”がごっちゃになって最初ゲシュタルト崩壊した
てか花嫁の友達の”彼女”と>292の”彼女”がごっちゃになって最初ゲシュタルト崩壊した
294名無しさん@エースをねらえ!
2017/02/20(月) 00:06:10.42ID:Y2C94gnT 都内で安いクレー以外のコートおせーて
2017/02/20(月) 00:08:42.44ID:W4uBlOgr
>>294
あきる野
あきる野
2017/02/20(月) 00:17:49.68ID:Y2C94gnT
>>295
ありがとう
ありがとう
297名無しさん@エースをねらえ!
2017/07/04(火) 23:08:29.93ID:w2i+oak7 なんか250-500くらいのATPツアーにそのまま転用出来そうだな、治安悪いから見に行きたくないけど
http://www.brasil2016.gov.br/en/news/check-out-some-of-the-main-rio-2016-competition-venues-in-detail/06302016_centro_tenis_1130.jpg
http://www.brasil2016.gov.br/en/news/check-out-some-of-the-main-rio-2016-competition-venues-in-detail/06302016_centro_tenis_1130.jpg
2017/07/09(日) 10:08:52.51ID:+czB4kGP
また芝問題で荒れてるなあ>WB選手権
さっさとオム二にすりゃあいいのに
雨多いエゲレスにうってつけのサーフェスだろう
さっさとオム二にすりゃあいいのに
雨多いエゲレスにうってつけのサーフェスだろう
2017/07/09(日) 12:31:38.32ID:sU0zhVsw
2017/07/09(日) 12:46:00.38ID:cZYDQpyx
>>298
選手生命に関わるレベルの怪我人が出てるし、天然芝は危険過ぎるよ。
選手生命に関わるレベルの怪我人が出てるし、天然芝は危険過ぎるよ。
2017/07/09(日) 13:14:16.52ID:sU0zhVsw
そういや全豪も昔は芝だったんだよなぁ
今はハードコートで、しかもエクストリーム・ニートポリシーとか導入されて暑さがヤバいし
今はハードコートで、しかもエクストリーム・ニートポリシーとか導入されて暑さがヤバいし
2017/07/09(日) 13:57:54.01ID:sU0zhVsw
あとさ、トップ30位選手の4大大会と年間8試合だっけ?の出場義務とかも前から議論されてるよね。
完全にスポンサーの意向でのことだけだろうけど、大杉で疲労蓄積して怪我しやすいのもあんじゃね?
昔はクレー職人とかでフレンチ出るけど芝パスって選手も結構いたし。
4大大会出場義務とかフレンチの後に芝とか怪我すんに決まってるよな
完全にスポンサーの意向でのことだけだろうけど、大杉で疲労蓄積して怪我しやすいのもあんじゃね?
昔はクレー職人とかでフレンチ出るけど芝パスって選手も結構いたし。
4大大会出場義務とかフレンチの後に芝とか怪我すんに決まってるよな
303名無しさん@エースをねらえ!
2017/07/09(日) 15:55:56.75ID:15q+uQgJ 全米も芝だったな。
2017/07/10(月) 17:51:37.11ID:M1Y29oR2
今年は一応、全英の開催を一週間遅らせたらしいが
2017/07/11(火) 06:03:59.96ID:KHSUwv/I
そういやニュースにもなってるけど、毎年恒例の雨天サスペンデットとか無いもんな。
去年は去年で雨降りすぎてミドルサンデーに試合した特別な年だったし
いくら手入れが同じでも生き物のの天然芝のコンディションは変わるよね
去年は去年で雨降りすぎてミドルサンデーに試合した特別な年だったし
いくら手入れが同じでも生き物のの天然芝のコンディションは変わるよね
2017/07/11(火) 06:06:17.48ID:KHSUwv/I
>>304
年間出場回数が大杉でトッププロの1週間なんて気休め程度だろ
年間出場回数が大杉でトッププロの1週間なんて気休め程度だろ
2017/07/19(水) 19:08:18.19ID:ohNtxdgW
今治のサッカー場の隣に全16面のクレーコートが出来ていたけど、人工クレーコートって何だろ?
http://www.city.imabari.ehime.jp/taiiku/shisetsu/sportspark/
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/25/32d4e47543677307f2ddb3837a410958.png
施工業者のHPを見る限りスレに出てるclassic clayと同じ作りなのかな
http://turftech.otsukac.co.jp/frame_aboutg-clay.html
http://www.city.imabari.ehime.jp/taiiku/shisetsu/sportspark/
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/25/32d4e47543677307f2ddb3837a410958.png
施工業者のHPを見る限りスレに出てるclassic clayと同じ作りなのかな
http://turftech.otsukac.co.jp/frame_aboutg-clay.html
2017/07/21(金) 18:00:36.16ID:breqdj6R
2017/07/28(金) 10:23:38.31ID:kNgMuu/6
らっぱぱあ
2017/07/28(金) 23:30:45.32ID:pGSzLSV2
2017/07/29(土) 08:52:11.29ID:pJkgXlmM
>>310
サッカーの岡ちゃんが今治にスタジアムを作ったニュースを知って
ぐぐるマップで周りを見てたらデカいコートを見つけただけだよ
http://www.xn--eckva7p934iz3p.com/g-clay_result.htm
それなりに人工クレイを施工した場所はあるみたいだし試せるんじゃないかな?
サッカーの岡ちゃんが今治にスタジアムを作ったニュースを知って
ぐぐるマップで周りを見てたらデカいコートを見つけただけだよ
http://www.xn--eckva7p934iz3p.com/g-clay_result.htm
それなりに人工クレイを施工した場所はあるみたいだし試せるんじゃないかな?
2017/08/18(金) 03:55:24.88ID:HyY3eUfT
オムニコートのブラシ掛けはもう少し楽にならないのか
何でこんな重いブラシを引っ張り回さないといけないんだ
何でこんな重いブラシを引っ張り回さないといけないんだ
2017/08/18(金) 05:09:13.28ID:plrMSUD9
重いコンダラを次世代に継承するには…
314名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/01(金) 11:24:46.83ID:aODPQSqy315名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/01(金) 22:17:00.02ID:gisVzhCP2017/09/01(金) 22:23:30.85ID:uTmCJTjp
>>315
和の心やねぇ
和の心やねぇ
2017/09/02(土) 00:08:59.66ID:zyq/PsHu
2017/09/02(土) 00:37:38.28ID:OCdK4fVP
そうそう、明鏡止水
って枯山水やがな!
って枯山水やがな!
2017/09/17(日) 20:22:01.94ID:CHhk44zw
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆
320名無しさん@エースをねらえ!
2017/09/29(金) 22:11:23.07ID:7qp11mjG O2アリーナやリオ五輪と同じサーフェス(本州初)らしい
http://i.ytimg.com/vi/OlMVVsxIxD8/maxresdefault.jpg
http://i.ytimg.com/vi/OlMVVsxIxD8/maxresdefault.jpg
2017/09/30(土) 12:08:12.98ID:G3CZGvDW
それより、これからテイクバックして間に合うのか
それとも打った後なのかが気になる(ーー;)
それとも打った後なのかが気になる(ーー;)
2017/09/30(土) 15:49:07.59ID:kY5SW07h
>>321
スイングしてる最中だよ…
スイングしてる最中だよ…
2017/09/30(土) 23:49:46.55ID:G3CZGvDW
324名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/04(水) 21:47:38.29ID:nTkw5WX8 このクッソ田舎にこんな立派なコートががが
http://www.seagaia.co.jp/japanese/eventactivity/tennis/images/slide_01.jpg
残念なのは、画像では分かりにくいがオムニコートなこと
http://www.seagaia.co.jp/japanese/eventactivity/tennis/images/slide_01.jpg
残念なのは、画像では分かりにくいがオムニコートなこと
2017/10/04(水) 23:40:00.47ID:cXYZdRH1
>>324
しかも副審まで付いてオムニかよ…
しかも副審まで付いてオムニかよ…
2017/10/05(木) 01:43:33.05ID:gNdVRhTA
327名無しさん@エースをねらえ!
2017/10/25(水) 20:40:39.97ID:qrms1u1e 広島にこんな立派なテニスコートあったの知らんかった・・・
https://goo.gl/maps/t5FzNSGLjPk
http://www.sports-or.city.hiroshima.jp/facilities/kouiki/info/7-1
凸ターフ搭載、普通に250ツアーくらいなら開けそうだな
https://goo.gl/maps/t5FzNSGLjPk
http://www.sports-or.city.hiroshima.jp/facilities/kouiki/info/7-1
凸ターフ搭載、普通に250ツアーくらいなら開けそうだな
328名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/28(火) 02:26:14.73ID:qliRJOZN 人工芝、発ガン性あるの?
昨年、アメリカで問題にならなかった?
昨年、アメリカで問題にならなかった?
329名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/28(火) 08:52:56.42ID:GCD8dChk オムニコート、まずいんじゃないの?
報道されてないけど、最近のマスコミは信用できないからね。
オムニコート、発がん性あるんじゃないの?
報道されてないけど、最近のマスコミは信用できないからね。
オムニコート、発がん性あるんじゃないの?
330名無しさん@エースをねらえ!
2017/11/29(水) 23:20:20.52ID:h6yopyg9 オムニコートの発ガン性は
タブーなのか?
タブーなのか?
2017/12/04(月) 01:35:23.09ID:lGDioTRg
オムニコートの何をもってガンになるか語ってみろよ
2018/03/06(火) 17:53:15.91ID:rdiwSnuB
>>317
これ日本で買えないかな
これ日本で買えないかな
333名無しさん@エースをねらえ!
2018/03/06(火) 18:09:22.74ID:4lcgEamt2018/03/06(火) 18:58:53.02ID:hKu6H22u
>>332
スクールで使ってるけど、風が強い日は浮くんだよねコレ
スクールで使ってるけど、風が強い日は浮くんだよねコレ
335名無しさん@エースをねらえ!
2018/03/12(月) 22:44:16.64ID:FjoonlC7 高校ではなんちゃってクレーコートを廃止すべき。
降水すると2.3日は使えず半日かけて整備。
使う材料はそこらへんにある荒木田土。もちろん、それを使ってるせいで雨が降るとコートがぐちゃぐちゃ。
とはいえ、砂で作ると全くの別物になるし、荒木田土は乾くととても良い感触になる。
公立高校では、お金がないのでインドア、オムニ、ハードに変えるということは出来ない。
結局、天候に任せるしかない。
こんなの可愛そすぎるよ。。。
降水すると2.3日は使えず半日かけて整備。
使う材料はそこらへんにある荒木田土。もちろん、それを使ってるせいで雨が降るとコートがぐちゃぐちゃ。
とはいえ、砂で作ると全くの別物になるし、荒木田土は乾くととても良い感触になる。
公立高校では、お金がないのでインドア、オムニ、ハードに変えるということは出来ない。
結局、天候に任せるしかない。
こんなの可愛そすぎるよ。。。
2018/03/13(火) 03:39:17.52ID:0tNUArmn
昔、アガシがボコボコでイレギュラーしまくりのコートでテニスしてたお陰であのライジングを身に付けた
という話を聞いて、コートの環境は言い訳にならないな、と個人的には思ったけど
クレーとかでそもそもテニスが出来ない日が多くなるっていうのは
競技志向な学生じゃなくても可哀想だな。
オムニはせっかく錦織とかダニエル太郎とか次世代に活躍するトップ選手が出てきたのに
老人の我が儘でガラパゴス化しちゃうのはちょっと自己中と思うが
選手目指さない学生のテニスをする機会まで奪っちゃうのは可哀想だね。
お金があればclassic clayとかの良いサーフェスもあるけど公立じゃそこまでお金かけられないし。
という話を聞いて、コートの環境は言い訳にならないな、と個人的には思ったけど
クレーとかでそもそもテニスが出来ない日が多くなるっていうのは
競技志向な学生じゃなくても可哀想だな。
オムニはせっかく錦織とかダニエル太郎とか次世代に活躍するトップ選手が出てきたのに
老人の我が儘でガラパゴス化しちゃうのはちょっと自己中と思うが
選手目指さない学生のテニスをする機会まで奪っちゃうのは可哀想だね。
お金があればclassic clayとかの良いサーフェスもあるけど公立じゃそこまでお金かけられないし。
2018/05/27(日) 14:19:19.91ID:JBzwkxYi
http://www.decoturf.co.jp/products/prod02.html
昭和の森TCもこのアンツーカー色人工芝に変えたらしいがやったことある人いる?
これまでの人工芝コートの色違いにしか思えん
昭和の森TCもこのアンツーカー色人工芝に変えたらしいがやったことある人いる?
これまでの人工芝コートの色違いにしか思えん
2018/05/27(日) 17:15:09.88ID:opksJVRp
お、decoturfか!
と思ったら住ゴムかぁ(´・ω・`)
なら中身はオムニコート的な色違いなんだろうなぁ。
少なくとも砂は入ってる。
ウチのスクールの輸入人工芝、結構年数経って劣化してきたけど
classic-clayとかになんねーかなぁ
と思ったら住ゴムかぁ(´・ω・`)
なら中身はオムニコート的な色違いなんだろうなぁ。
少なくとも砂は入ってる。
ウチのスクールの輸入人工芝、結構年数経って劣化してきたけど
classic-clayとかになんねーかなぁ
339名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/14(木) 09:38:00.60ID:mwLyBxsM 今週日曜日のハードコート、靴底がすり減ったオールコート用でプレイ、全く問題なしだが
試合中少しだけ雨が降ったとたん、スゲー滑って恐かった。
毎週水曜日夕方からのオムニコートのテニス、4月はじめの水曜日から先週水曜日までの
TVの天気予報発表では、驚きの降水確率100%であった。実際雨で3回〜4回プレイできない日があった。
しかし、濡れた状態でのコートと小雨降る中でのプレイができたのが、オムニの良さかな。
試合中少しだけ雨が降ったとたん、スゲー滑って恐かった。
毎週水曜日夕方からのオムニコートのテニス、4月はじめの水曜日から先週水曜日までの
TVの天気予報発表では、驚きの降水確率100%であった。実際雨で3回〜4回プレイできない日があった。
しかし、濡れた状態でのコートと小雨降る中でのプレイができたのが、オムニの良さかな。
340名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/14(木) 09:49:01.11ID:Nyj2/PE7 日本みたく雨の多い地方でオムニが流行るのは仕方ないかね〜
逆にアジアの稲作地方ではオムニが売れるかもね〜
逆にアジアの稲作地方ではオムニが売れるかもね〜
2018/06/15(金) 12:36:39.66ID:3WpwgRr2
オムニは苗が良く育つからなー( ´∀`)
ってあるかいっ!
ってあるかいっ!
2018/06/15(金) 12:39:25.08ID:3WpwgRr2
>>339
昔のカラッと晴れた夏なんかは直ぐに乾いたからハードで十分だったんだけどね。
テニスクラブとか部活とか時間の区切りがそんなにギリギリでない時は2〜30分まてば直ぐ使えた。
clayなんかはわざわざ水撒いてたもんなぁ。
昔のカラッと晴れた夏なんかは直ぐに乾いたからハードで十分だったんだけどね。
テニスクラブとか部活とか時間の区切りがそんなにギリギリでない時は2〜30分まてば直ぐ使えた。
clayなんかはわざわざ水撒いてたもんなぁ。
2018/06/16(土) 05:51:16.07ID:MrECoXv9
水を透過するアスファルトみたいな
方法で、すぐに乾くハードコート
って作れないの?
でもハードは軟式が使えないから
自治体は採用しないんだろうけど。
方法で、すぐに乾くハードコート
って作れないの?
でもハードは軟式が使えないから
自治体は採用しないんだろうけど。
2018/06/16(土) 06:45:14.27ID:7YIKv5RC
つまり軟式を無くすと話が早い
2018/06/16(土) 09:02:49.13ID:MrECoXv9
>>344
大きな声では言えないが・・。
大きな声では言えないが・・。
2018/06/16(土) 12:19:58.43ID:DIpq9L2+
ハードコートでも軟式できるようにルール変えたらいいじゃん。
なんで軟式はハード駄目なの?
弾まないからとか?
なんで軟式はハード駄目なの?
弾まないからとか?
2018/06/16(土) 17:05:59.54ID:MrECoXv9
348名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/17(日) 00:54:15.86ID:PwLkxqYZ オレらが毎週日曜使用しているハードコート
社会人の軟式軍団利用してるで、中学生の軟式軍団も
社会人の軟式軍団利用してるで、中学生の軟式軍団も
2018/06/17(日) 05:45:59.30ID:mvQ3tmz3
350名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/17(日) 17:06:11.02ID:eHCa3PM5 雨上がりのオムニ
ボールが跳ねにくいので好かん
ボールが跳ねにくいので好かん
351名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/17(日) 19:55:52.94ID:Zj2+vgug うちの庭のテニスコートの土地
相続税で売られちゃった
相続税で売られちゃった
352名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/17(日) 20:00:35.19ID:Zj2+vgug 跡地にビル建てられちゃった
テレビが映りにくい
テレビが映りにくい
353名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/17(日) 20:05:54.78ID:Zj2+vgug 小さい頃から遊んでた
ハードコートだったのに
ハードコートだったのに
354名無しさん@エースをねらえ!
2018/06/26(火) 15:35:06.91ID:O1AzRgDg ウチのスクール、今度コート全面改修するらしい。
前の砂があんまり浮いてない人工芝は結構気に入ってたけど、下地のハードコートをそのまま使って水はけが超絶悪かったので今度は別のに変えるのかなぁ。
もしくは水はけ工事をして同じの使うか。
個人的にはclassic clay使って欲しいけど、日本に代理店とかないと補修工事とかお金かかって大変みたいだし。
前の砂があんまり浮いてない人工芝は結構気に入ってたけど、下地のハードコートをそのまま使って水はけが超絶悪かったので今度は別のに変えるのかなぁ。
もしくは水はけ工事をして同じの使うか。
個人的にはclassic clay使って欲しいけど、日本に代理店とかないと補修工事とかお金かかって大変みたいだし。
355名無しさん@エースをねらえ!
2018/07/22(日) 12:35:54.31ID:Fp1CyXW6 今日15:00からコート取れたが酷く暑い、コートまでたどり着けるだろうか。
2018/08/13(月) 21:05:28.43ID:xuJPmnxV
薬取りに行くついでに改修中のコート見に行ったらガッツリ砂多いオムニになってた(´・_・`)
あれ滑るとかよりラインが見にくくて嫌なんだよねぇ
まぁコーチが色々苦労して探してたとか言ってたから長い目で見るか。
あれ滑るとかよりラインが見にくくて嫌なんだよねぇ
まぁコーチが色々苦労して探してたとか言ってたから長い目で見るか。
2018/08/14(火) 17:42:46.73ID:CB0LjkH4
2018/08/15(水) 23:35:51.54ID:wRD2/dYO
結局なんか夏バテ気味の疲れで新コートレッスン休んじゃった(´・_・`)
359名無しさん@エースをねらえ!
2018/08/28(火) 17:31:47.08ID:WSdivyOl マジで暑すぎるよ
2018/10/17(水) 22:59:38.39ID:r38ALIQV
2018/10/18(木) 03:25:32.59ID:plE/UXMQ
2018/10/18(木) 03:42:24.29ID:S9X+o+1/
363長木義明「いつまでも待たせんじゃねえぞぶっ殺すぞクソ野郎!!
2018/10/18(木) 08:01:42.17ID:0CyagFhQ 龍神連合四代目総長・長木義明(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
2018/10/27(土) 19:49:43.10ID:GrVoBgbC
2020年東京五輪・パラリンピックの競技会場の一つで、東京都が改修している「有明テニスの森公園」(江東区)の一部工事が、施工を請け負う建設会社の経営破綻で中断していることがわかった。都は「再入札で新たな施工業者を選定することも含め、対応を検討中」としている。
都によると、建設会社は「エム・テック」(さいたま市)。17年10月、公園内の屋外テニスコート17面などの工事を約16億円で受注。19年7月末に完成予定だった。同10月にはテストイベントが行われる計画で、都の担当者は「予定通りの完成を目指す」と話した。
17面のコートを改修するのに16億もかかるって一体どんな工事計画なんだ?
都によると、建設会社は「エム・テック」(さいたま市)。17年10月、公園内の屋外テニスコート17面などの工事を約16億円で受注。19年7月末に完成予定だった。同10月にはテストイベントが行われる計画で、都の担当者は「予定通りの完成を目指す」と話した。
17面のコートを改修するのに16億もかかるって一体どんな工事計画なんだ?
2018/11/23(金) 20:43:49.69ID:ttYqhcwe
366名無しさん@エースをねらえ!
2018/12/07(金) 00:03:57.22ID:GjU0fJWx2018/12/07(金) 00:32:07.91ID:1xb97yCZ
>>364
オリンピックという大義名分を得て相当盛られましたね。
オリンピックという大義名分を得て相当盛られましたね。
2018/12/07(金) 00:36:33.45ID:X+9SweJ/
スキーポートエロス…・゜・(つД`)・゜・
2018/12/07(金) 01:00:14.37ID:1xb97yCZ
石原慎太郎氏はマイクの前ではあんなに威勢がよかったのに実務では確認もチェックせず丸投げしてただハンコだけ押すどこにでもいる人でした。口だけの人に清き一票を入れて損した。
都民の人もだいぶ騙された。
舛添氏は朝まで生テレビでかっこいいこと言ってたのに中の人になったら家族旅行のお金を税金で払ってた超セコイ人だった。
都民の人もだいぶ騙された。
舛添氏は朝まで生テレビでかっこいいこと言ってたのに中の人になったら家族旅行のお金を税金で払ってた超セコイ人だった。
2018/12/07(金) 01:11:49.61ID:FskRtito
>>367
相当盛って受注したわりに倒産ってどういうことよ
相当盛って受注したわりに倒産ってどういうことよ
2018/12/07(金) 01:28:51.68ID:1xb97yCZ
>>370
もともと作ることはせず盛った分を重役が役員賞与や関連企業に流してガッツリ貰って計画倒産じゃない。
もともと作ることはせず盛った分を重役が役員賞与や関連企業に流してガッツリ貰って計画倒産じゃない。
372名無しさん@エースをねらえ!
2018/12/07(金) 02:08:58.77ID:PGcNFP0X373名無しさん@エースをねらえ!
2019/06/02(日) 21:29:15.23ID:WS6FGWvn 公園トイレに盗撮目的で侵入か 自称・地方公務員の男を逮捕
6/2(日) 19:00配信
山梨県甲府市にある公園のトイレに盗撮目的で侵入したとして、市内に住む自称・地方公務員の男が現行犯逮捕されました。
建造物侵入の疑いで現行犯逮捕されたのは、
自称・甲府市城東三丁目に住む地方公務員、望月光樹容疑者(23)です。
警察によりますと、望月容疑者は2日午前10時過ぎ、甲府市の緑が丘スポーツ公園の
テニスコート付近にある男女共用トイレに盗撮目的で侵入した疑いがもたれています。
トイレにいた男性が個室の床の隙間から小型カメラを差し出している望月容疑者を見つけ、その場で取り押さえ、警察に通報しました。
望月容疑者は容疑を認めているということです。
このテニスコートでは中学生のソフトテニス大会が行われていて、警察で余罪があるか調べています。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190602-00000001-utyv-l19
6/2(日) 19:00配信
山梨県甲府市にある公園のトイレに盗撮目的で侵入したとして、市内に住む自称・地方公務員の男が現行犯逮捕されました。
建造物侵入の疑いで現行犯逮捕されたのは、
自称・甲府市城東三丁目に住む地方公務員、望月光樹容疑者(23)です。
警察によりますと、望月容疑者は2日午前10時過ぎ、甲府市の緑が丘スポーツ公園の
テニスコート付近にある男女共用トイレに盗撮目的で侵入した疑いがもたれています。
トイレにいた男性が個室の床の隙間から小型カメラを差し出している望月容疑者を見つけ、その場で取り押さえ、警察に通報しました。
望月容疑者は容疑を認めているということです。
このテニスコートでは中学生のソフトテニス大会が行われていて、警察で余罪があるか調べています。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190602-00000001-utyv-l19
374名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/01(月) 21:48:40.87ID:B8JxXFKs 地元のコートの抽選全滅でした、8枠全て落選通知が今朝届きました、皆さんどうやって練習場所確保してます?
2019/07/01(月) 23:31:56.13ID:+dLsI9Nb
住んでるコミュニティに住民専用コートが4面ある
376名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/08(月) 23:30:18.26ID:ifDHRJkJ そういやこの前、伊達ハム子がオムニ良くない!ってテニスコートについての修論書いてるってニュース出てたね。
そんで意外だったのが、結構選手を育成してるテニスクラブのコーチが「育成には砂入り人工芝がいい」って思ってることだって書いてた。
classic clayとか日本で普及して欲しい。
そんで意外だったのが、結構選手を育成してるテニスクラブのコーチが「育成には砂入り人工芝がいい」って思ってることだって書いてた。
classic clayとか日本で普及して欲しい。
377名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/15(月) 08:30:36.53ID:VcVLsYbK スレチかもしれんが
ボッチで行ってテニスできるシステムあればいい
ボッチが集まっててちょっとやりませんか
みたいな集いのシステム
ボッチで行ってテニスできるシステムあればいい
ボッチが集まっててちょっとやりませんか
みたいな集いのシステム
2019/07/16(火) 12:36:05.38ID:PSJP1oUv
アメリカ住みだけどそういうアプリがあって打ちたい時に気軽に募集して打ってるよ。日本はそういうの無いのかね
379名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/17(水) 23:54:37.64ID:UVJnCNCV >>377
雀荘みたいなおひとり様歓迎?
雀荘みたいなおひとり様歓迎?
380名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/23(火) 09:33:23.17ID:GC3y1Ddo オリンピックの有明テニスコート工事、なんとか来年3月に出来るらしい
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190723-00000001-pseven-soci
てかリハーサルのプレオープン?無しでやるの?
最近有明行ってないけど、メインスタジアムはそのままでアザーコートの改修したのか?
元々ATPツアーが出来る環境なのにどこを改修しなきゃいけなかったのかね。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190723-00000001-pseven-soci
てかリハーサルのプレオープン?無しでやるの?
最近有明行ってないけど、メインスタジアムはそのままでアザーコートの改修したのか?
元々ATPツアーが出来る環境なのにどこを改修しなきゃいけなかったのかね。
2019/07/23(火) 12:11:49.15ID:hfQmDTlN
>>380
トイレは改修したほうがいいと思ったけどどこが改修されたんですかね。
トイレは改修したほうがいいと思ったけどどこが改修されたんですかね。
382名無しさん@エースをねらえ!
2019/07/29(月) 14:52:37.78ID:Fe+rIerN383名無しさん@エースをねらえ!
2020/03/28(土) 23:54:29.18ID:UkgvHBI6 コロナ騒ぎの影響で4月の予約が全部キャンセルになってしまった、屋外だし濃厚接触しないから見逃して欲しいよ。
2020/03/29(日) 00:14:58.88ID:zWdZPrsr
俺もそう思っていたがよく考えたらボールを通して相手と接触しまくるからな
2020/04/04(土) 12:45:48.47ID:QP21HSAj
この前の花見みたいに、「屋外スポーツは大丈夫」みたいにすると、サークルとかで「コロナとかウザいよなー(ゴグゴク)ぷはールービーうめぇ (゚∀゚)」
ってヤツが出てくるからなぁ
ってヤツが出てくるからなぁ
2020/04/05(日) 10:50:50.94ID:VBNj5C/W
50代と60代の人がマスクもしないで飲み歩いてて街頭インタビューを受けて申し訳なさそうにすいませんと謝りながら話してたけど言ってることとやってることが違う一部の人たちが広めてるんだろうね。
387名無しさん@エースをねらえ!
2020/05/10(日) 20:22:06.83ID:0KFWQLcW 北海道なんか何が最初かワカランが東京より先に感染ひろまって、また再燃してるしなぁ。
結局、ワクチンなり出来るまで感染と収束を繰り返すしかないけど、分かってる人が自分で注意してコート使うなら問題ないんだけどね。
結局、ワクチンなり出来るまで感染と収束を繰り返すしかないけど、分かってる人が自分で注意してコート使うなら問題ないんだけどね。
388名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/03(水) 12:32:34.39ID:gqcjK7fq 初めて書き込みます
ハードコートの球足は表面に塗られている素材で大きく変わるかと思いますが、アクリルとウレタン以外にも何種類かあるのでしょうか?
また球足が遅めのハードコートの表面素材もご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください
ハードコートの球足は表面に塗られている素材で大きく変わるかと思いますが、アクリルとウレタン以外にも何種類かあるのでしょうか?
また球足が遅めのハードコートの表面素材もご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください
2020/06/03(水) 14:57:01.24ID:bflERHlf
かなりマニアックだなw
流石にハードの表面素材についてのレスは見たことないなぁ
同じデコターフでも抜きUSオープンなんか少し遅くなってるとか聞くけど微妙な施工の仕方でも変わるのかね。
流石にハードの表面素材についてのレスは見たことないなぁ
同じデコターフでも抜きUSオープンなんか少し遅くなってるとか聞くけど微妙な施工の仕方でも変わるのかね。
390名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/03(水) 16:11:35.22ID:Nm5Yy1da >>388
ありますよ
ありますよ
391名無しさん@エースをねらえ!
2020/06/03(水) 18:46:30.15ID:kE8hFQBg >>389
自分でコート作れるのか?と疑問に思い調べているうちに、素材に興味がでてしまいました
デコターフについても調べましたが、表面はアクリル系樹脂のようですね
アクリル樹脂の下の素材は?など疑問が多くなりました
自分でコート作れるのか?と疑問に思い調べているうちに、素材に興味がでてしまいました
デコターフについても調べましたが、表面はアクリル系樹脂のようですね
アクリル樹脂の下の素材は?など疑問が多くなりました
2021/03/27(土) 09:55:31.11ID:Dk1HoHvM
望月くんが小学生まで行ってたアカデミーってオムニコート5面だけみたいなんだが、オムニ亡国論の人達はどう思うんだろう?
2021/03/27(土) 10:12:05.21ID:vnGUb0Y4
ハードならもっと伸びてた、そして他のたくさんの才能も育ったと考えるだけじゃね?
俺も世界で戦うテニス選手を育てるならオムニで練習するメリットは特にないと思うわ
俺も世界で戦うテニス選手を育てるならオムニで練習するメリットは特にないと思うわ
2021/04/30(金) 19:23:55.18ID:9gTNi4Hs
世界で戦うならその通りだけど、オレはハードやクレーよりオムニコート好きなんだよね〜。
プロの試合もオムニがならラリーは続くしスライスも有効になるし、昔ながらのテニスの良さがちょっとは復活するんじゃないかなぁ。
砂を多めにして、細かく整備するのは必須だけど。
あと、砂はもうちょっと滑りにくい素材に変えてほしい。
プロの試合もオムニがならラリーは続くしスライスも有効になるし、昔ながらのテニスの良さがちょっとは復活するんじゃないかなぁ。
砂を多めにして、細かく整備するのは必須だけど。
あと、砂はもうちょっと滑りにくい素材に変えてほしい。
395名無しさん@エースをねらえ!
2021/05/02(日) 12:55:35.15ID:hEdyeMyU 地元のコート緊急事態宣言で暫く使用停止です、何もかも自粛で太りそう。
396名無しさん@エースをねらえ!
2021/06/23(水) 21:25:48.03ID:5twNrn5m ハードもオムニも同じくらいの頻度でやるけど、
ハードの方が後から腰や膝に来るのは確かだね💧
ハードの方が後から腰や膝に来るのは確かだね💧
397名無しさん@エースをねらえ!
2021/06/24(木) 09:48:27.67ID:HU2WPmu1 腰を痛めてからハードでプレイするのが辛くなった。しばらくすると腰が痛み出すので。でもオムニは滑るし、跳ねないので嫌だ
398名無しさん@エースをねらえ!
2021/08/21(土) 04:46:56.35ID:HO3P27qZ プライベートコート持ってる人に質問だけど
維持費はどのサーフェスが安い?または手入れしやすいコート
オムニなんかな
サーフェス迷う
維持費はどのサーフェスが安い?または手入れしやすいコート
オムニなんかな
サーフェス迷う
399名無しさん@エースをねらえ!
2021/08/21(土) 04:48:47.45ID:HO3P27qZ クレーと芝は手入れ難しそうだから 掘れるじゃんwっていう
オムニかハードで迷ってる
オムニかハードで迷ってる
2022/05/15(日) 15:58:43.57ID:XiboOZCE
俺の地元のコート、以前はオムニだったと思ったんだがいつの間にか人工クレイってのに変わってた
どんな感じなのかな
どんな感じなのかな
2022/05/17(火) 05:24:25.83ID:3dR4PkjE
>>400
へー
人工クレーってclassic clayってやつかなぁ
まぁそうじゃなくても日本でも導入されたってのはちょと嬉しい
classic clayはスライドも出来るんだけど、そのコートも出来んのかね
人工クレーで雨天でもオムニ並みに使えるなら普及して欲しいね
へー
人工クレーってclassic clayってやつかなぁ
まぁそうじゃなくても日本でも導入されたってのはちょと嬉しい
classic clayはスライドも出来るんだけど、そのコートも出来んのかね
人工クレーで雨天でもオムニ並みに使えるなら普及して欲しいね
2022/05/29(日) 17:33:10.81ID:o43VbiUM
行ってきましたよ
スマートクレイって名前らしいが水撒かないと滑りまくりだったこれから梅雨の季節には却って良いかも知れない
スマートクレイって名前らしいが水撒かないと滑りまくりだったこれから梅雨の季節には却って良いかも知れない
2022/06/23(木) 13:38:38.85ID:1AJpGtlz
>>398
プライベートコート持ってはいないけど、俺だったらハードにするかな。
オムニ出始めは稼働率高くてメンテナンスも簡単でクラブ経営には最も良いなんて言われてたが、
公営のオムニなんか20年も経てば排水悪くなって元に戻すには大改造が必要とかだったりする。
プライベートコート持ってはいないけど、俺だったらハードにするかな。
オムニ出始めは稼働率高くてメンテナンスも簡単でクラブ経営には最も良いなんて言われてたが、
公営のオムニなんか20年も経てば排水悪くなって元に戻すには大改造が必要とかだったりする。
2022/06/23(木) 18:08:42.77ID:jcia3MIU
俺も作るなら絶対ハードコートにしたいが、ハードコートも数年置きに表面の塗り直しやキズ割れ穴などの補修が必要だから意外とメンテフリーではないんだよね
運動場みたいな部活クレーが自分で穴埋めたりできて結局安上がりなんじゃないかね
運動場みたいな部活クレーが自分で穴埋めたりできて結局安上がりなんじゃないかね
2022/06/24(金) 03:44:00.18ID:Wn+sSenV
2022/07/23(土) 00:53:34.30ID:Ifm7LyQk
浄水場に併設されてるコートってテニス用なのかな
2022/07/23(土) 19:09:54.26ID:Mboon3Kx
浄水用に決まってるだろ
2022/07/24(日) 13:58:42.46ID:+KCdJZk1
いい汗かいたわねー ウーン
市民「ごくごく シャワワワ
市民「ごくごく シャワワワ
2022/08/18(木) 06:49:21.70ID:kcD3zkxH
20年くらい昔、浄水場の屋上にあったコートでやったけど、PPタイル?とか言う網目状になったプラスチックのヤツで
速いのと静電気出まくりで、速いのはいいけど忘れてハイタッチとかした度にビリビリ来るのがキツかった(;´Д`)
速いのと静電気出まくりで、速いのはいいけど忘れてハイタッチとかした度にビリビリ来るのがキツかった(;´Д`)
2023/01/26(木) 10:36:14.48ID:R2v/SRVJ
浄水場の上か、20年よりもっと前に広島で行ったことあるな、よくあるパターンなのかな
411名無しさん@エースをねらえ!
2023/11/17(金) 23:05:21.60ID:zkgYAeaj カーペットコートも良し悪し様々なんだな
普段通ってるところは家の絨毯くらいフカフカでまともにボール跳ねないからスライス合戦スクールになってる
一方近所の新しいスクールはちゃんと跳ねて球足も少し早い程度だったからちょうど良かったわ
普段通ってるところは家の絨毯くらいフカフカでまともにボール跳ねないからスライス合戦スクールになってる
一方近所の新しいスクールはちゃんと跳ねて球足も少し早い程度だったからちょうど良かったわ
2023/11/18(土) 01:55:37.73ID:l0Wjo03a
日頃ハードでしか打たない俺からしたらカーペットコートは全然気持ちよく打てない場所だと感じたわ。逆もそうなのかもしれない
413名無しさん@エースをねらえ!
2024/07/08(月) 01:55:31.64ID:Ngs3lqYZ ふえまいわそよあきつるたむそぬててんこたへひふろみいそす
414名無しさん@エースをねらえ!
2024/07/08(月) 01:59:56.49ID:N4ZgSzL5 得するは少額投資家の近くにいる人に行くことは答えないんだろうな
バリューグロース全滅って中央分離帯衝突
バリューグロース全滅って中央分離帯衝突
415名無しさん@エースをねらえ!
2024/07/08(月) 02:13:03.71ID:SOVANcjO2024/08/09(金) 13:09:25.90ID:r9P+8o8j
いろいろと批判もあるみたいだね
あいつらホンマ話にならんみたいな陰謀論者はいらんいらん
あいつらホンマ話にならんみたいな陰謀論者はいらんいらん
2024/08/09(金) 13:11:04.93ID:s1dW4d9u
クロサギはparaviで見るやつやろ
418名無しさん@エースをねらえ!
2024/08/09(金) 13:16:02.28ID:8hONl0ng 普通はリバウンドするんだろうけど
419名無しさん@エースをねらえ!
2024/08/09(金) 13:21:58.60ID:0rUAATIT この屁が出まくる薬を飲みやすくしたもんだ
推しだったらそれをやる女子や芸能好きなの危機に晒されている例もあるだろうけど読みが甘いよね
選手側からお願いした人達功労者達
推しだったらそれをやる女子や芸能好きなの危機に晒されている例もあるだろうけど読みが甘いよね
選手側からお願いした人達功労者達
420名無しさん@エースをねらえ!
2024/08/09(金) 13:31:43.75ID:aQRPUSjk >>317
タレコミが殺到していないし、ここも数日間隔で見てるかの違いかもだが
真っ向勝負の雑談配信を少しでも良くなっただけ
若者はあんまり俺に怒られてしょんぼりしてるジェイクみたら日本人は今日ですか?
タレコミが殺到していないし、ここも数日間隔で見てるかの違いかもだが
真っ向勝負の雑談配信を少しでも良くなっただけ
若者はあんまり俺に怒られてしょんぼりしてるジェイクみたら日本人は今日ですか?
2024/08/09(金) 14:00:14.72ID:80s88/VV
なんで無かったことにすんの
嫌われてるだけで、多分僕が昨日買ってからあげるなくそが
ダブスコ20万コースらしい
嫌われてるだけで、多分僕が昨日買ってからあげるなくそが
ダブスコ20万コースらしい
2024/08/09(金) 14:17:53.83ID:d6ZEyp5R
423名無しさん@エースをねらえ!
2024/08/09(金) 14:30:52.89ID:fw5qquxR そんなふわっふわな疑惑もどきで国会空転するのか
3位争い最下位にいて草
あれジェイクじゃないって強迫観念がある
3位争い最下位にいて草
あれジェイクじゃないって強迫観念がある
424名無しさん@エースをねらえ!
2024/08/09(金) 14:36:10.94ID:NHKeRm2B トジナメランは、地球人がコピペ?
425名無しさん@エースをねらえ!
2024/08/09(金) 15:20:13.36ID:VUl7xcOw 天ぷらが一品一品出てきたし
超会議企画もなく低迷してる犯罪のせいに出来るもんね
意味不明なこというやつ多いだろ
>鼻の下支えになるのやら
超会議企画もなく低迷してる犯罪のせいに出来るもんね
意味不明なこというやつ多いだろ
>鼻の下支えになるのやら
426名無しさん@エースをねらえ!
2024/08/09(金) 15:34:11.62ID:09rcDihH 唯一300株持ってる株が−30%の私を呼びましたか?
原作は5日?8月2日連続で日中働くて相当行きたくないやろ
原作は5日?8月2日連続で日中働くて相当行きたくないやろ
427名無しさん@エースをねらえ!
2024/08/09(金) 16:01:44.43ID:yYUDA8ZG 見たい
前日迄のお前ら的に食おうかな
あとは鳥人間とか
そしてそっと閉じる
前日迄のお前ら的に食おうかな
あとは鳥人間とか
そしてそっと閉じる
レスを投稿する
ニュース
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損する”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 [ぐれ★]
- 【都議選】「死ぬ前日に“たすけて”メッセージ」 石丸伸二氏に「恥を知れ!」と批判された市議と妻が自殺していた [煮卵★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 [jinjin★]
- 【川崎・20歳女性行死体遺棄】「家族が自分でガラスを割ったのでは」と県警は家族の捜査要求を拒否していた…家族を支援した元刑事の怒り [ぐれ★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、5回を投げて6安打2四球3失点 勝利投手の権利を得て降板… メジャー初勝利なるか! [冬月記者★]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯49円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう [197015205]
- 三🏡💥👶💥🏡三
- 14:00~ザ・ノンフィクション(52歳引きこもり高齢母親) [126042664]
- 【画像】彼氏の乳首をハサミで切り取り、薬指を斧で切断して逮捕された女(23)がこちら [834922174]
- 【動画】(ヽ´ん`)「お、遠くで雪崩発生したやん。さすがにここまで来んやろから撮ったろ📹」⇨死亡へ [144099228]
- 井川意高 「ニューヨーク生まれでロンドン在住が一人前の日本人ヅラするんじゃねえわ、愛国心のないクソ女が」 [476729448]