X



トップページテニス
470コメント309KB
テニス中にした怪我、症状
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!垢版2005/10/02(日) 19:40:55ID:baOrvziO
怪我したときの対処法、応急処置などを話すスレ
0002名無しさん@エースをねらえ!垢版2005/10/03(月) 16:34:54ID:9Q+b1+/3
何この放置時間w
可哀想だからageるw
0003名無しさん@エースをねらえ!垢版NGNG
とりあえず怪我したら病院へ。
0004名無しさん@エースをねらえ!垢版2005/10/03(月) 23:13:17ID:JLDc8Sje
私ではなくペアの子の怪我なんですが、教えてもらえたら嬉しいです。
右太ももが痛くなって病院にいったみたいなんですが
筋肉が炎症をおこしているみたいな事言われたみたいです。
長距離を走ったりすると痛くなるみたいです。
どうすれば早く治りますかね・・・?
0005名無しさん@エースをねらえ!垢版2005/10/05(水) 21:19:30ID:LXnrs0p/
試合中に肉離れした。立てなかったから棄権した。
0006名無しさん@エースをねらえ!垢版2005/10/07(金) 23:30:37ID:nMWrffBm
先日、ハードヒットするおじさんとボレストのボレーをした。私はストローカーでボレーは気がついたらグリップが厚くなっていることが多く、そのおじさんのボレーを打ったとき一瞬グニャといやな感じがした。
1週間たっても、手首からひじの間が違和感があり、ポットとか重いものを持つのが怖い。でも昨日は軽いスクールの練習は頑張ったが、はじめはミニラリーでさえ、方向が定まらなかった。
腱でもいためたのかな、と不安です・・・。
0007名無しさん@エースをねらえ!垢版2005/10/08(土) 01:11:51ID:/S7/2tHp
背中(肩甲骨と背骨の間)の筋肉(もしかすると腱の部分かも)

昨夏バックハンドストロークで少しアップ不足の状態で捻って傷めて以来、一年間で、
(2)ウェイト(ショルダーレイズ)
(3)地面に落ちた水筒を拾おうと上体を捻りながらかがんだ
(4)いすに座っていて両腕を上にストレッチ
(5)ウェイト(ベンチプレス)
(6)サーブ
(7)高い打点のフォアストローク(多分)
を行ったときに、すべて同じ部分を傷めている(多くはテニス中ではないけど)。

毎回それほどひどいわけではなくて1〜2週間テニスをしなければ痛みは治まるのが大半だけど、
数が多いのが気になる。癖になってしまっているのかな。どんな対策すればいいんだろ。
0008名無しさん@エースをねらえ!垢版2005/10/11(火) 23:12:54ID:zHXQWhLM
みんなの怪我のためにage
0009名無しさん@エースをねらえ!垢版2005/10/11(火) 23:31:41ID:4SlvWrLB
捻挫しました
半年経った今も時々痛みます
くるぶしあたりが痛いのはわかるんですが、捻挫当時痛くなかった
アキレス腱あたりが痛むようになりました
病院に行って炎症止めや痛み止めが投薬されてますが、これを飲んで
治ることになるのかな?と疑問です
0010名無しさん@エースをねらえ!垢版2005/10/12(水) 01:23:26ID:t3KGlO7P
ぼくも肉離れしました!1ヶ月ぐらい病院行って
安静にしてたんですけど、2・3回再発しました。
0011丸焼け垢版2005/10/12(水) 03:17:24ID:RzFBy5MR
コーチを見ると胸がドキドキします
0012名無しさん@エースをねらえ!垢版2005/10/12(水) 20:38:48ID:OU0DuW8w
手首と肘の間(手首から3p離れたトコ)がグニャッと一瞬曲がって戻りましたが、痛い。2日程クーリングしてましたが、病院行ったら即ギプス。(若木骨折と診断)変だと思ったら後悔しないように病院行くのをオススメします。真面目に!!
0013名無しさん@エースをねらえ!垢版2005/10/13(木) 10:45:13ID:ijeKD6p6
イライラが募ってラケットを腿で真っ二つにしたら内出血しました。
アイシングだけで大丈夫かな。
0014名無しさん@エースをねらえ!垢版2005/10/14(金) 00:55:39ID:sikll40k
捻挫と靱帯損傷と肉離れと剥離骨折。
怪我の度合いは
捻挫>靱帯>骨折>肉離れ

捻挫が一番重かったorz
0015名無しさん@エースをねらえ!垢版2005/10/14(金) 00:56:31ID:sikll40k
あと、腰椎分離症も持ってるがこっちは諦めましたとさ。
0016名無しさん@エースをねらえ!垢版2005/10/16(日) 00:21:16ID:DcMSkpVu
靱帯部分損傷と剥離骨折は捻挫の一部と医者に聞きましたが・・・・
>>14
0018名無しさん@エースをねらえ!垢版2005/10/16(日) 04:19:09ID:4BNhOCQz
一昨日、コートでレシーブを受けようとしてふんばったら、足首が変な方向に
曲がって崩れ落ち、おそらく捻挫した。
海外組なので英語で捻挫という概念が無いようで、
病院で腱が傷ついたと言われた。だから多分捻挫のことだろうと思っている。
くるぶしの下のところが痛くてまったく歩けない。病院で氷を15分間押し
つけるセラピーを受けた。いまだ自宅のベッドの上から動けない。困った。
0019名無しさん@エースをねらえ!垢版2005/10/16(日) 13:30:36ID:fZIzU2OD
プレー中に身体のバランスを崩した瞬間に前十字靭帯断裂、外側側副靭帯断裂、腓骨剥離骨折、脛骨剥離骨折。
手術した場合、5年後の成功率85%(世界平均)、入院4週間、スポーツできない期間1年と言われました。
やむなく、骨折だけ治して装具をつけてプレーすることにしました。これだと全治2ヶ月。
あんな美しくないものを着けて、スコートはけるかなぁ?がっくりです。
0020名無しさん@エースをねらえ!垢版2005/10/16(日) 17:40:32ID:r2Pg1QZC
フォロースルーで膝を強打
0021名無しさん@エースをねらえ!垢版2005/10/16(日) 21:07:28ID:DcMSkpVu
>>20
それってどういう状況?
0023名無しさん@エースをねらえ!垢版2005/10/17(月) 16:57:46ID:sZv7xQsb
味方のリターンの時後ろ向いたら、顔面直撃
0024名無しさん@エースをねらえ!垢版2005/10/17(月) 17:29:24ID:Jenzr7IW
ジャンピングスマッシュの着地で、左ひざ内側靭帯断裂、半月板損傷
半年、半ギブスつけた&血が膝にたまるので、毎週抜いてた。
いまでも膝がガクッとなるので、テーピングは必須。
0025名無しさん@エースをねらえ!垢版2005/10/18(火) 11:50:34ID:d7SCkayH
>>17
サロンパスぢゃ、ちょっと効かないと思ふ。アイシングの方がよさげ。テニスエルボーは独立して
スレッドが立ってる。ここは多分それ以外のケガ中心。
テニス肘【tennis elbow】克服スレッド
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1116779542/l50

>>19
読むだけで痛い・・・。お気の毒です。早期の回復を祈ってるよ。
つらいだろうけど辛抱してね。

002718垢版2005/10/24(月) 14:01:36ID:NPj9m6c4
>>26 辞書で引くと捻挫ですか。そんな単語は使っていなかったので捻挫じゃない
のかぁ。もう10日も経つのにまともに歩けないので仕事もSick leaveを使って
休んでいます。Injured ligamentなんて言われたのですが日本語で何というのか
よく分からない。
一日もはやくテニスコートに復帰したいです。
0028名無しさん@エースをねらえ!垢版2005/10/24(月) 14:22:05ID:S0vYEfvM
>>27
そのまま訳すと靭帯の損傷なんだろうけど。ちょっと検索してみたらややひどい捻挫という感じかな。
専門じゃないので適当だけど。何はともあれ、お大事に。

ttp://orthoinfo.aaos.org/fact/thr_report.cfm?Thread_ID=152&topcategory=Foot
0029名無しさん@エースをねらえ!垢版2005/10/26(水) 09:26:32ID:VKBLxBx1
>>28さん、情報ありがとうございます。いいサイトですね。
0030名無しさん@エースをねらえ!垢版2005/10/26(水) 09:42:18ID:Nh5g53Ap
心臓麻痺
0031_垢版2005/11/02(水) 15:56:33ID:UUSJ+LHp
>>18さんと同じような捻挫を私もしました。
軽い運動ができるまでには約1ヵ月かかりました。
1ヵ月〜2ヵ月の間は運動すれば患部が腫れあがったり熱を持ったりしました。
3ヵ月経ってテニスを再開しましたがスマッシュとかでジャンプをしようとする際、足に力を入れると患部に違和感がありました。
その後はなんとなく痛む感じが続いています。
でも、試合をしていてもそんなに気にはなりません。
ある程度、怪我が治ればマッサージや筋伸ばしをするのがいいみたいですね。
0032名無しさん@エースをねらえ!垢版2005/11/05(土) 16:04:25ID:J/kUhXjJ
HG
0033名無しさん@エースをねらえ!垢版2005/11/18(金) 19:58:40ID:9x04mPEn
最近寒くなってきたので準備運動は念入りにしないと怪我するよ。
003418垢版2005/11/21(月) 15:09:12ID:LcXyoULt
テニスが出来なくなって1ヶ月。悲しくなるのでテニス板から遠ざかっていました。
>>31さん、貴重な経験談ありがとうございます。
現在歩くと違和感を感じる程度でなんとか動けるようになりました。
でもまだ朝起きてから階段を下りる時痛みを感じるので運動はできません。
散歩するところからリハビリしています。次の段階は走るところから始めようと
思いますが、まだまだテニスができるようになるのは先になりそうです。
冬になってきましたが、少しでも暖かい日を狙ってテニスを再開したいと思って
います。
0035名無しさん@エースをねらえ!垢版2005/11/21(月) 23:33:02ID:qasRSF+S
今年の夏、友達のお母さんの出た大会で5〜60ぐらいの人が試合中に心臓発作だか心筋梗塞でなくなったらしい…
003619垢版2005/12/07(水) 09:32:27ID:jIBtRSrz
先週めでたくギプスが取れました。現在リハビリ中です。
リハビリと言っても、全部自分でネットで調べて自主トレです。
スポーツ整形外科にかかっているのに、リハビリルームと理学療法士もいるのに医者はなんら積極的な治療、理学療法士への引継ぎ、自主トレ内容の指示をしてくれない。
もう、あれこれ食い下がって聞き出すのにも疲れました。皆さん、医者選びは大切です。今回つくづく嫌気がさしました。
0037中学生垢版2005/12/07(水) 11:44:36ID:qXgy8+wQ
俺は怪我じゃないけど腰が痛いw
0038名無しさん@エースをねらえ!垢版2005/12/07(水) 12:26:02ID:+eGvnX74
>>19
医者選びの件、激しく同意します。
テニス肘でスポーツ整形外科受診したけど、
痛み止めの注射しかしてくれなかった。それも全然効かないやつ。
予後のアドバイスも、今後の予防法もなし。んで、あげくには
「プロの人はもっと大変なんだよ」

あったりまえじゃ!
直す気ないなら「アマお断り」って看板挙げとけヴォケ!。
結局ネットで自分で調べて直したわ。
1年かかったわ。んでまた再発したわ・・(泣)。
0039しろうと垢版2005/12/08(木) 12:21:35ID:/0uAddja
昨年、相手の打ったストロークのバックアウトボールを左手で取った。
ボールが落ちて左手に違和感を感じた・・・。
よく見たら、小指の第2間接が逆に曲がって、
小指が横から見たら「Z型」になってしまいました。
自分で伸ばして、指入れました。
意外に、凄まじい痛みは無かった。
みんなから、あり得ないと馬鹿にされました・・・。
0040しろうと垢版2005/12/08(木) 12:28:03ID:/0uAddja
>19
オイラは総合病院の整形外科の馬鹿医者にリハビリと称して、
無理矢理小指を曲げさせられ、人前で初めて痛みで涙を流しました。
胡散臭いので、他の病院のスポーツ整形外科に行ったら、
間接包や靱帯が痛んでるから、いきなりやってはならないと注意されました。
後日聞いた話では「整形外科とは名ばかりで、実はリウマチが専門」という医者だった。
ちなみに、リハビリってこんなに痛いのかって初めて知りました・・・。

0041名無しさん@エースをねらえ!垢版2005/12/08(木) 19:28:03ID:QRxX/9Ob
>>7
それって肩甲骨の真下の辺りですか?自分も今それに悩まされて
います。
0043名無しさん@エースをねらえ!垢版2005/12/27(火) 23:44:07ID:zv+0i/HE
 オープンスタンスはやめたほうがいいんでしょうか?
 好んでやってるのではなく、踏み込んで打つ足が間に合わないだけなんで
すが、腰を痛めるって聞きました。
 
0044名無しさん@エースをねらえ!垢版2005/12/27(火) 23:50:32ID:vhfp1WYV
オープンスタンスをやめる必要はない。
オープンスタンスのように腰の回転をフルに使えるスタンスじゃないと
回転のかかった重いボールは打てない。
まあ、セミオープンでも打てるかな。

それより練習しすぎてヒビ割れ、マメ、皮剥けで手の平がぐちゃぐちゃだ 泣
0045名無しさん@エースをねらえ!垢版2006/01/01(日) 19:59:49ID:2ciSZNmR
常に第一シードだったキャプが骨折。半年運動できなかった上今でも歩き方ォカシィ。ゥチゎ内股に引っ掛かって転んでも無理矢理打つセィで試合の度傷だらけ…跡残ってるしぃ(>_<)
004618垢版2006/01/20(金) 01:11:36ID:ZKSlpfyL
足が完全復活したのでコートに復活しました。ちょっと寒かったので
再び怪我をしないようにしっかりと準備運動をやりました。やったはずでした。
久しぶりのテニスなのに以前のように動こうとして失敗しました。
レシーブを受けようとしてコート中央で転倒。今回はとっさに受け身を取ろう
としたのですが、自分の肘が自分の肋骨を強打し、肋骨骨折。
もう一週間寝込んでいます。今回は寝返りもうてません。
次はいつコートに立てるのだろう。
0049名無しさん@エースをねらえ!垢版2006/01/24(火) 14:56:33ID:arFQhePj
まだ息を深く吸うだけでかなり痛む。医者から痛みを止める注射があるのだが
リスクがあるがどうするか訊かれた。痛みは完全に消えるが、それで動いて
肋骨が完全に崩壊し肺に刺さる危険性がある、とのこと。
とりあえずもう1週間耐えてみようと決めました。
マジで完全に怪我が癒えるまでテニスは中止のようです。でもテニス中毒の
病は治らない。

0050名無しさん@エースをねらえ!垢版2006/02/05(日) 16:10:42ID:e56rP24g
30代にして初スクール通いを始めたところ、
ふくらはぎから膝の裏あたりに痛みが出ました。
それほどひどくはないものの筋肉痛とは違う初めて経験する痛みで、
数日かけてほぼ治まったものの、どうも痛みというか違和感というか
張りのようなものが残ってます・・
なんだか不安〜
005150垢版2006/02/16(木) 11:45:46ID:G73s+fQc
すっかり治った〜w
0053名無しさん@エースをねらえ!垢版2006/04/05(水) 18:54:02ID:1JjWjptx
サーブ打ったらたまに肩はずれそうになって痛いんだけど、病院行ったほうがいいかな?
0054名無しさん@エースをねらえ!垢版2006/04/05(水) 19:23:33ID:3nM8CnPG
前立腺が肥大した。
0055名無しさん@エースをねらえ!垢版2006/04/05(水) 19:51:06ID:v2MycG/j
テニスしたあと、マクドに通いまくって肥満
0056名無しさん@エースをねらえ!垢版2006/04/05(水) 20:38:28ID:KEvJtIxr
ミックスダブルスの試合で、相手が上げたロブをスマッシュしたら
相手ペアの女の子にワンバウンドして顎に当ててしまい、失神KO勝ち。
0057名無しさん@エースをねらえ!垢版2006/04/05(水) 21:18:33ID:3nM8CnPG
やるなぁ。
ミックスダブルスの醍醐味だな。
0058名無しさん@エースをねらえ!垢版2006/04/06(木) 00:50:33ID:XVbFXuPD
腹筋の肉離れ。ジャンピングスマッシュの時に切れた。切れた瞬間は筋肉が「パッ」って離れる感じ。で、そのあとには激しい痛みが…。おれの場合筋肉痛に似た予兆あり。
0059名無しさん@エースをねらえ!垢版2006/04/07(金) 19:11:15ID:CTrgIPDU
骨膜炎…
疲労骨折寸前でした…

テーピングじゃなおらねぇって(ρ_q)
0060名無しさん@エースをねらえ!垢版2006/05/04(木) 20:25:06ID:5ZYU6DE/
40歳超えてから100%の力を出さないよう、プレーにブレーキかけている。
以来怪我なし。
0062名無しさん@エースをねらえ!垢版2006/06/03(土) 23:55:53ID:RN+xcVye
去年の夏に手首痛くなってテニスやめた。
最近またやりたくなり、もう治ったと思って
壁打ちしたらまだ痛い…

部活とかじゃなく大学テニサーでこんなんなるなんて
テラナサケナスorz
0063名無しさん@エースをねらえ!垢版2006/06/05(月) 11:27:18ID:lvdNVeaX
>>62 ナサケナスことはないよ。
いまさらながら基本的なことだけど、
・ラケットとガットの選択を見直す。
・フォームを見直す(ビデオに撮ってもらうととてもGood)
・終了後に肘や手首を氷で冷やす

でどうだい。これらをきちんとやればかなり軽減されると思うよ。
0064名無しさん@エースをねらえ!垢版2006/06/05(月) 20:25:57ID:4qyjOelc
昨日ぎっくり背中になりますた。
フォアをオープンでいつもより肩を後ろに引いて
打ってたんだけど筋力が足りないのか・・・。
0065NEET予備軍軍曹垢版2006/06/05(月) 20:38:27ID:qXeGYox1
現役高校テニス部員だったときのこと・・・ 
平日5時間休日7時間テニスをやる生活を2ヶ月ほど続けていたらある日手首が爆発した
腱鞘炎と靭帯損傷だった その日以来何も握ることできませんorzもちろんアレも・・・
結局最後のインターハイも怪我のせいで球を拾うだけが精一杯で県大会いけませんですた
めでたしめでたし。おしまい。 これネタじゃない
0066名無しさん@エースをねらえ!垢版2006/06/06(火) 01:45:18ID:ZtHlTDe0
伸びきったストリングスで強打してたらひじが…
0068名無しさん@エースをねらえ!垢版2006/06/06(火) 02:28:38ID:+hDXkk86
私も>>50さんと同じくヒザ裏に違和感あります。
テニス休んで4日目。
かかるのは整形外科でしょうか、それとも接骨院でしょうか?
0069名無しさん@エースをねらえ!垢版2006/06/06(火) 02:36:53ID:zswibfo5
まずはレントゲンをとってみては?
0070p1182-ipbf12yosida.nagano.ocn.ne.jp垢版2006/06/06(火) 02:43:25ID:zswibfo5
0071p1182-ipbf12yosida.nagano.ocn.ne.jp垢版2006/06/06(火) 02:55:12ID:zswibfo5
そうだ!
0072名無しさん@エースをねらえ!垢版2006/06/06(火) 03:12:07ID:+hDXkk86
アドバイスありがとうございます。
ところで、何に気が付かれたのでしょうか?
気になって眠れません。
0073名無しさん@エースをねらえ!垢版2006/06/12(月) 02:49:56ID:hFIpd7DD
昔対戦相手が突然コート上でげろ吐いたことがあった
0074名無しさん@エースをねらえ!垢版2006/06/24(土) 21:11:15ID:noR8ool2
バックハンドで無理に手首を返したせいか、ふとしたときに手首が痛む
手のひらを上にして重い手提げカバンとか持つとズキズキくる
でも、なぜかテニス自体は普通にできる

これ、放っといても大丈夫かな?
(医者に行ってもロクに診てもらえそうにないし・・・)
0075名無しさん@エースをねらえ!垢版2006/06/25(日) 04:21:36ID:hFh+HGIT
アウトボールを何気にロブカットで返した時に手首に痛みが走った。
数ヶ月引きずった。
0076名無しさん@エースをねらえ!垢版2006/06/25(日) 06:59:23ID:qRhqnlwQ
>>65
サッカー選手に見習わしてやりたい
0077名無しさん@エースをねらえ!垢版2006/06/25(日) 16:27:20ID:hFh+HGIT
>>65
左手があるじゃないか?頑張るんや
0078名無しさん@エースをねらえ!垢版2006/07/24(月) 19:29:50ID:fUavUV/8
手首を痛めた場合は しばらく放置して、治らなかったら医者に行っていますか??
もし いい対処法があれば教えて下さい
0079名無しさん@エースをねらえ!垢版2006/07/28(金) 18:34:09ID:7BeFu066
足首やっちゃって、入院〜手術〜退院〜リハビリ、というところです。
復活したら、走るとき、たぶん足首をかばうような動きになると思うんです。
足首を固定してガードするような器具(装具?)みたいなのってありますか?
0080名無しさん@エースをねらえ!垢版2006/08/02(水) 02:25:49ID:oVkZKGr1
前十字靭帯断裂と半月板損傷を同時に。貴乃花と同じケガだった。
完治までゆうに1年ちょっと。

>>79
ザムストなどから出ている。サポーター等だが。病院で義肢装具士に自分にあったの作ってもらったら?
0081名無しさん@エースをねらえ!垢版2006/10/22(日) 20:43:18ID:+8zRqT0S
テニス中ではありませんが事故で脛の骨を骨折しました。
全治三ヶ月で、今はギブスで治療中です。
テニスはもっぱら「みんなのテニス」でイメトレ・・・
早く治してテニスがしたい。
008281垢版2006/11/12(日) 09:51:51ID:R0trsNKa
81です。
現在ギブス9週目です。
年末までには松葉杖を使わずに歩きたいです。
0083名無しさん@エースをねらえ!垢版2006/11/12(日) 21:36:51ID:kYGsepkR
お大事に。ギプス中でも患肢の大腿四頭筋の筋力アップや
足趾の運動などをおこなってください。
 (日体協公認スポドクのじじい)
0084名無しさん@エースをねらえ!垢版2006/11/13(月) 00:21:21ID:qy4DB4J6
試合中スマッシュのコースを相手の裏をついて、とっさに変えて打った瞬間に
肩に激痛。腱を痛めたらしくその後6ヶ月間、サーブ、スマッシュを打つと激痛
が走るため、打てませんでした。肩を使わないプレーはできるのでテニス
はできましたが、今まで勝っていた相手にも簡単に負けるようになりました。
それからは、限られた条件下で勝てるテニスをするようにいつも考えて
試合をするようになり、戦術も深く思考するようになりました。
リハビリをはじめ、筋力トレーニングをし、サーブも肩にやさしい効率的な
スイングに変え野球で言えば、直球投手から変化球投手になったかんじでした。
それから、5年経ちプレースタイルを変わりましたが、怪我以前より強くなった
気がします。今でも、早いフラット系のサーブでせめるスタイルがいいなと
思う時がありますが、実際、怪我をせずに5年経った自分とどっちが強かったかな?
0086名無しさん@エースをねらえ!垢版2006/12/17(日) 14:14:45ID:Wxh1CMHs
何年か前家族で海水浴に出かけた時の事です。
初めての海にはしゃぐ息子を私はビデオで撮影していました。
しばらくして少し離れた波打ち際に人だかりができているのに気づきました。
人々の視線をカメラ越しに辿っていくとちょうど息子と同い年位の男の子が溺れています。
なぜあんな浅瀬で?と思いつつ撮影し続けました。
帰宅後、ビデオを編集していると問題のシーンにさしかかりました。
私はゾッとしました。
そこには男の子を引きずり込もうとする無数の手が写っていたのです。
次の瞬間私は家を飛び出しあの海水浴場へと車を走らせました。
海に着くとすぐに車を降り浅瀬に飛び込みます。
すぐにワラワラと無数の手が伸びてきましたが一匹ずつ倒し続けました。
倒しても倒してもキリがないほど出てくる手をもう数千匹は倒したでしょうか・・・
「そろそろいいかな・・・」
最後は全体攻撃魔法で一挙に方をつけると莫大な経験値が。
高らかに鳴り響くファンファーレはいつまでも鳴り止みませんでした。
0087名無しさん@エースをねらえ!垢版2007/04/25(水) 18:00:05ID:tgpCqpLs
左利きですが、左手の小指薬指の下あたりの手の甲が痛みます。フォアやサーブなど回内のときに痛みます。なんでこんなとこが痛むんだか…
0088名無しさん@エースをねらえ!垢版2007/04/27(金) 20:40:47ID:JoDfnUet
冬の寒い日、ボレストの練習中に 突発的にボールに食い付いてたら 肉離れした。
超痛かった〜 寒い日は筋肉に気を使った方がいいですよ。
0089名無しさん@エースをねらえ!垢版2008/02/15(金) 22:04:38ID:tRaRlv6e
怪我というか・・・過呼吸になってしまいます。
0092名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/05/10(日) 18:05:13ID:6AIqTici
捻挫した!
軽く捻っただけなのに、一ヶ月は足首固定しろって!

辛すぎる(>_<)
0094名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/05/12(火) 01:50:12ID:8jMgyGqL
アキレス腱を断裂し、ようやく歩けるようになった。
テニス、またできるのかな
0095名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/05/13(水) 13:38:28ID:J4l0rS4T
夏場のミックスダブルスは股間の愚息が大きく硬くなって困ります。

良いアドバイスがあればお願いします。
0096名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/05/13(水) 13:45:54ID:uj3FZ2+d
熱中症
0097名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/05/13(水) 14:04:57ID:mUEWDFrF
>>95
邪魔ならチョン斬っちゃえよ。
0099名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/05/14(木) 16:45:18ID:1umnEz6O
肩痛くなる→スポーツ治療医院でマッサージ→許可が出てリハビリ開始→暫く絶好調→最初に戻る

最近、延々とコレの繰り返しだ・・・
0100名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/05/14(木) 21:35:00ID:GbB3S+RO
テニスといったらほとんど筋系の怪我だよな。
こういう怪我って「ちょっと動いて温まると痛みが消える」ために

怪我→無理してプレイ→あれ?大丈夫じゃね?→また怪我

と無限ループに陥ってしまう・・お気を付けを。
0101名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/05/15(金) 17:19:45ID:K3gGjy+z
>>99
おれ、しがない鍼灸師だけど、はっきり言ってテニスのケアにマッサージはあんまり効果ない。(プロ選手とかの連日試合とかの疲労回復は別)
マッサージだとどうしても表面の筋肉にしか刺激がいかない(指で幾ら強くおしても深い部分の筋肉には届かないし、強くもみすぎると表面の筋肉によくない)ので
症状がループしてるようなら鍼とか試してみるのも一つ。恐らく肩周りだと有名なローテーターカフと言われる中でも棘上筋とか棘下筋とかetcの痛みだと思うけど、ここらへんはマッサージではなかなか難しい。

ま、もちろん、マッサージで血流促進されて損傷回復されるってこともあるから良くなるけどね。うちでもマッサージとかしてるくらいだし。

まぁ一度は調子よくなってるから悪くはないけど、ループしてるってことはスポーツリハビリテーションの方法がイマイチでちょっとマッサージでケアしきれない部分の傷害が出てるか。

スポーツ治療院と「スポーツ」という看板を出してるくらいならそこで十分だと思うけど、治療して痛みとか無くした後に、インナーマッスルじゃなくて肩全体の筋力うpとかステップ踏んで取り組む方向で。
出来れば半年〜1年くらいをリハビリ期間(テニスしながらのね)と考えた方がいい。筋肉とか強くなるのにそのくらい時間かかるから。

>>100
>こういう怪我って「ちょっと動いて温まると痛みが消える」ために
そそ。仕事のコリと一緒で、虚血になると痛みが出て、金血流が良くなると痛み出す物質が流れるとかあるせいみたいだね。やっぱ金は回らないと。
だから、リハビリとかでは必ずやる前に筋肉を暖めてから動かす。テニス前にダイナミックストレッチの方がいい理由もおんなじ感じ。

んで、年と痛み忘れてアドレナリン出しまくってラケットがんがん振ると、あとで体に来るw

ちなみに、一応一日遅れでやってくる遅発性筋肉痛(DOMS)は年のせいじゃない、ということが分かってるそうです。若い人でもあるけど、若い人は直後の痛みもあるから気がつかないだけとか。

そういう俺は、一昨日頑張り過ぎた筋肉痛で右腕がだるいw
0102名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/05/21(木) 12:42:08ID:uVeoR9EN
握った右手を甲が上になるよう、
水平に掲げる。

そこから手首を左にググッと曲げると、
手首のこぶ骨あたりが痛くなる。

これって何? 腱鞘炎?
ケアの仕方もあれば
よろしくお願いしますm(__)m
0103名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/05/21(木) 12:59:15ID:TvmX/54k
至近距離から強烈なスマッシュを股間に食らって、膀胱破裂した私が通りますよ。
0105名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/05/21(木) 14:15:51ID:jBYyxDdu
非常に珍しいかもしれんが、
サービス打ったら手首を捻挫した。
ラケットを握るのに2週間、、、普通しませんよーと整体のセンセに言われたよ↓↓
0106名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/05/21(木) 23:49:31ID:SdO10fJk
>>102
色々書いてる鍼灸師ですが、要するに手首の小指側の付け根のところですよね?
何もしていなくて痛みがなく、動かすと痛いなら腱などの障害、
普段動かす時は何ともないが、ある瞬間だけピキッとした痛みがあるならTFCC損傷とかが疑わしいかな。
あと、腱鞘炎みたいな場合は特定の方向(この場合とう屈)だけじゃなくて、他の動きでも違和感出ると思う。程度によるけど。
とりあえず程度を見るためにもリアル病院へGO

>>103
(( ;゚Д゚)))膀胱炎じゃなくて破裂・・・

>>104
草トーのSHUZOですね。てか本人は痛かっただろうなぁ・・・
今は有名だけど、芍薬甘草湯という漢方が痙攣予防に効果があると言われてる。
俺は「今日、やばそうだな」と思う時は一服してる。
それでも痙攣起こす場合もあるけど。

>>105
サービスで手首捻挫なんて、テニスやってる人から見ると珍しくないと思うよ。多分、その人の経験で少ないだけで。
練習したてのスピンサーブとか、厚く握ってリバースサーブとかやり過ぎると簡単に手首傷める。
010899垢版2009/05/22(金) 09:27:30ID:MM5dugqu
>>106
あなたの鍼灸院に行って治療したいんだがw
0109名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/05/22(金) 09:49:35ID:Y0LuKjVW
ツムラ68番の芍薬甘草湯ねぇ・・・短期間じゃ無理だょ
薬剤師やってるけど。
0110名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/05/22(金) 11:32:24ID:Ptr0/iTp
>>106
いやーフラットサーブを打ったらなんです・゚゚・(≧д≦)・゚゚・
凄い厚い当たりでよしって思ったら手首がダメでした。
手首の小指側が今でも、、、
0111名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/05/22(金) 19:33:17ID:FfGwh80M
私の地元の夏場のシングルス大会で、試合中に
心臓麻痺で亡くなった方が1人いらっしゃいます。
0112名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/05/22(金) 19:38:12ID:L8XXmcUO
ひどい水虫にかかりました
0113名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/05/22(金) 22:18:30ID:bAXBiIiu
>>107
いきなり日中にやり過ぎると日焼けがひどくなりますよね。てか日焼けは立派な1度の火傷です。
私もいつもナイターでやってますが、徐々に昼間に皮膚を出して夏の気温や日光に慣れるようにしています。
日焼けしすぎた時は、なんか色々やるよりも兎に角冷や水で冷やすしかないですよね・・・まだこの時期だと寒いかなぁ。あんまりヒドイ場合は要皮膚科受診。

>>108
そう言って頂けて、ありがとう御座います。
ただ、昔から遠くの名医より近くの藪医者というように、通いやすい所でケアするのが長続きしていいかと。
ループしてるけど、”しばらく絶好調”という時期があるなら、その時期に予防ケアを徹底してやるのがループを断ち切るのにいいんじゃないかなぁ。
マッサージとかの外的なケアじゃなくて、肩含めた左右上半身の筋力うp(持久力うpじゃなくて10〜13RMくらいを目標とするような強度の高い)をしていく。
もちろん、最初から10RM全開!とかは肩痛めるので、最初は少しずつ、それこそ最大筋力を出せるくらいの調子になるように1年くらいかけて筋トレとか。

痛めた原因にもよるから一応、鎮痛+筋トレというリハビリは一般的なものだけど、そういう感じでやってみたらどうでしょう。あとアスリートminiお勧め。

>>109
短期間っつーのはその日のうちに飲むだけとかそういう意味で?
湯液は専門外なんで入門漢方医学程度の教科書しか持ってないが、そもそも芍薬甘草湯自体はテニスの痙攣で使うような薬じゃない気はしてたんだが。

>>110
フラットサーブでいい当たり!手首も当たり(( ;゚Д゚)))ってのもよくあるんじゃね?
フラットって、回内を凄い勢いで行うわけだから、特にいい当たりが出た時に、自分の手首のキャパを越えちゃったりとか。
あと、整体ってのは素人でも名乗れるエステティシャンみたいな資格だから、本当に捻挫なのかは医師でないと分からない。俺も鍼灸師だけど、治療は出来るが診断(西洋医学的な)は出来ない。
接骨院とかの柔道整復師も一応国家資格だけど、ほとんど外傷を扱うことがないので、治療としては最低限国家資格持った人の所に行った方がいいよ
慢性定期な治療として鍼はいいと思うけど。

>>112
俺には治す腕はない・・・
でも大昔の本には水虫を治すお灸とか書いてあったような気がするなぁ。今はいい薬あるから皮膚科行った方が早いけど。


0114名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/05/22(金) 22:30:05ID:bAXBiIiu
>>108
テニス肘スレの>>371 >>544 あたりに一般的なリハビリの考え方とか書いてあるので、参考にしてみて。
筋トレも、最初はアイソメトリックトレーニングみたいな関節を動かさずに筋肉に力を入れるようなものから始めて、次は負荷をかけずに動かして行き、徐々に負荷をかけていって、というように本当に少しずつね。
ただ、目標として、軽い負荷で回数を多くする持久力をつけるようなトレーニングじゃなくて、高負荷低回数の筋肥大を目指す方向で。
0115名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/05/23(土) 00:23:01ID:zbM/LWcq
>>113
107です。
もともと日差しの強い地域に住んでいたので耐性はあると思っていたのですが、
長年のインドア生活が皮膚を弱体化させてた見たいです。
幸い既に一皮むけて、後は汗疱になったところが治れば黒光りするへっぽこの出来上がりです。

と思っていたら、今日のミックスダブルスでパートナーの女性の爪で皮膚を切られた… 向こうの爪がはがれなかったのが不幸中の幸いか。
0116名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/05/23(土) 00:29:33ID:8qY2VEnM
>110っす。
サービスの威力で手首がキャパ越えました。まさに。その後2週間ドアノブすら握れず。
めっちゃ痛い思いしたので、ダンベルで手首のトレーニング&アイシングで毎週2回は補強しています。
針はまだ怖くてねー。
0117名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/05/23(土) 08:55:45ID:ReVeg5pS
フォアでからだに巻きつくように低くフィニッシュすると
ラケットが左手の甲とか肘の骨あたりに当たってアザだらけになる。
0118名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/05/23(土) 14:04:38ID:X9ngbPPv
>>116
痛みなけりゃ、鍼の必要はないと思うけど、手首のトレーニングとかは負荷は少しずつ増やしてね。同じ負荷で続けてても持久力しか付かないから。
>>117
カッコよくランニングショットをバギーホイップした時にオデコにフレームヒットするのと同じ現象ねw
あー、あと前はよくジャンピングスマッシュした時に脛にラケットぶつけるのもやったなぁ
今はそこまで体力なくてラケット振れてないw
0120名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/05/26(火) 19:06:35ID:eBUTIpbW
渾身のバギーホイップが眉間にあたってまじでクラッときたことある。
それ以来、出来るだけキャップをかぶるようにしてる。
眉間にあたる前にツバにあたるのでなんとかかわせる。
0123名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/05/27(水) 10:51:14ID:MNmCrYnB
>>120
俺、学生の時にそれで目尻切って流血したわw
今でも見事に傷残ってる
0124名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/05/28(木) 19:26:18ID:nYDzCsP7
>>123
おまいに、アブドーラ・ザ・ブッチャーの称号をやろう
0125名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/05/29(金) 23:00:08ID:gGELZG/W
腕より足の故障のほうが多いのだが、何かヘンなクセがあるのだろうか
0126名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/05/29(金) 23:20:21ID:OtONyPX3
いやーテニスはテニス肘除いて足の怪我の方が多いと思うよ
特にハードコートなんかは捻挫しやすいし、こけるし、ジャンピングスマッシュで膝打つし。

クレーが一番足には良かったんだけど、日本じゃほとんどオモニになっちゃったしね
0128名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/05/31(日) 13:53:38ID:H/Prq4NO
おとといの練習が終わった後、腰とでん部の丁度中間の骨(骨盤?)あたりが少し痛みに気がついた
練習中に腰椎をグリっと滑らした自覚はないのでその症状じゃなさそう
ただし痛みの度合いはじっとしてるときはどうもないが、その部分に力をいれると
少し痛みがする
腰椎痛めた時は即病院いって直したけど、今回のは痛みも箇所も微妙だから
病院いくのも大げさなんで自然治癒で直そうか迷ってる
1週間で治るかな?
0131名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/05/31(日) 18:33:41ID:2y8vTbBX
>>128
病院行って、「骨とかの異常じゃないですよ、多分筋肉を傷めたんでしょう、湿布と痛みとめ出しときますからリハビリ・・・」レベルならそれほど問題ない
ダイビングボレーとかで変に腰打ったとか審判台からダイビングしたとかじゃなきゃまぁ仙腸関節の靭帯に痛みが出てるか、ケツ筋の梨状筋か中殿筋あたりの痛みじゃないかな。

座ってて痛みなくて、足を持ち上げたり足を動かすと痛むなら筋肉が原因、座ってるだけでも痛みがあるとかなら筋肉以外の(そりゃ筋肉動かして無くても痛いわけだから)損傷、
そんな感じのイメージでいいかと。練習の程度によるけど、週末おさーんプレーヤーなら1週間待って「ダメだこりゃ」ならそっから鍼でもいいけど、部活で毎日とかの競技レベルなら一度病院逝った方が安心。
決して、軽い痛みで病院いくのが大げさということはない。軽い痛みのうちに処置した方が絶対いいし。

あとは、梨状筋とかをストレッチする格好をしていた気持ちいい程度だったらそこいらのケツ筋(俺命名)が原因だから、俺なら鍼ブスっと刺しちゃうけど。俺はり師だから。

お大事に。
0132名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/06/01(月) 09:53:54ID:Qf/qdy3M
関節って動かそうと思えばケガ中でも動かせちゃうから治り遅くなるよな・・・
0133名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/06/01(月) 16:56:22ID:CIfj2cG3
俺はテニス肘&肩の痛みがかなり酷い状態になったことがある
プレイ頻度としては、平日夜2回レッスン3時間、週末レッスン3時間か試合出場してた
もちろんテニス中も痛いし、日常生活でも重いものを持つときに激痛が走るくらいまで悪化させてしまった
一番酷い時は腕の曲げ伸ばしでも痛くてがまんできなくなるほどだった
痛みを感じるようになった頃から一応病院に定期的に通って塗り薬もらってたけど、あまり効果なかった
さすがに生活にも支障が出始めたので、本格的に治療しようと思い知人に整体の先生を紹介してもらった
テニスを完全に禁止され、週一で1年ほど治療をしてもらったらまったく痛みがなくなった
先生いわく「壊れた筋肉が補修されたのと、硬くなった筋肉を徹底的にほぐした」からだそう
俺の腕の筋肉はカチンコチンに固まっていたらしく、そうなったら治療に時間がかかるんだそうだ
時間をかけて悪くしたんだから当然治療するにも時間がかかる、我慢して、ってよく言われた
完治後、練習を前のペースに戻したが、週一回の整体を続けているおかげで再発はしてない
ただし、先生がまた悪化しそうと判断したときは1〜2週間のテニス禁止令がでるけどね
0134名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/06/01(月) 19:46:46ID:8jkbswZB
>>131
どうもすんません
痛みは筋肉なんすかね?
どう触っても骨なんですけど・・・
痛みの具合は殴られて青じみが出来たような感じです
普通にいる場合はとくに痛みません
レベルは周1の中級ですが、運動量はコーチも舌を巻くほど豊富です。
0135名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/06/01(月) 19:59:03ID:NDotuyzf
>>134
整形外科に行って精密検査を受けましょう。
MRIかCTを撮ってもらったら一発で原因がわかるよ。
0136名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/06/02(火) 00:57:42ID:HWyc+guZ
>>135
腰やらかしたとき診て貰ったことある
確かにすごかった
ただ今回のは微妙すぎるんよな
わずかな違和感があるだけでもう痛みはほぼないし
それでも行くべき?
0137名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/06/02(火) 16:45:41ID:UkSmBtvp
>>134
年齢、性別、痛みの箇所も正確に分からず、「大丈夫ですかね?」と言われてもエスパーじゃないから分からない。
火曜までレス待ってるくらいならさっさと病院いく!

素人じゃ腰か股関節か違いも分からないだろうし、こっちも知らない人に説明できないし、股関節周りにある主要な筋肉だけでも、大殿筋、中殿筋、小殿筋、利状筋、・・・と10以上はあるの。
触ってるところも、骨っぽいと言うのが、腸骨稜なのか、大転子なのか、仙骨のPSISの辺りなのか、それすら分からないなら専門家のところへ行く。

痛みの強い弱いで病院は行くのを判断するところではなく、医者という専門家が状態を判断して治療するところだから、気になるなら今日明日中に池
0138名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/06/02(火) 21:31:22ID:UkSmBtvp
>>134
>痛みは筋肉なんすかね?
>どう触っても骨なんですけど・・・

あ、そうそう、筋肉はオーバーユースなんかで傷めた場合、(明らかな筋肉痛とか以外)筋肉が骨とくっつく境目の部分に痛みが出ることが多い。
理由は不明だが、筋ー腱移行部や筋付着部などに痛みを感じやすく、筋腹(筋肉の真ん中)が痛いっつーのはあんまりない。

病院行くのを前提として、筋、骨、神経の3つに大きく組織を分けた場合、骨折や捻挫、打撲は安静にしてても炎症の痛みが出ることが多く、筋の痛みの場合、寝てれば痛くないけど動かすと痛い、
神経の損傷はしびれ感として出るか、神経に沿って線状に出ることが多い。
もちろん、例外もあるけど、関節の捻挫(関節包の断裂)なんかは、2ちゃんで「大丈夫かなぁ」なんて言ってられないほど腫れるからすぐ分かる。

ちなみに、筋肉痛以外のMRIでも問題ない、炎症でもないし捻挫でもないけど筋肉が痛い、というようなものに「筋・筋膜性疼痛」というような病名が最近流行ってる。
といっても、この病名の原理も良く分かってないんだがwとりあえず病院で「すじいためたんでしょう」みたいな感じだとそういう感じのものじゃね?

ま、エスパー回答だから、リアル受診しる
0139名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/06/09(火) 13:38:24ID:2GMHEcne
年明け早々の練習中にふくらはぎの肉離れやっちまった。初めてのことだったから
やった時はもうビックリ。突然の激しい痛みと共に次の瞬間からまともな歩行が
不可能。突然こんなことが人間の身体に起こるもんなんだと不思議でならなかったよ。
1〜2週間くらいで直るだろうと思いきや、甘かった。もう6月だというのに、
今だ完全に痛みがなくならず意外と長引いてることに驚いてる。原因が分からない
ことが一番怖い。今後対策のしようがない。食生活だろうか?
0140名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/06/09(火) 14:28:38ID:frLwu32i
自分の体に感じた違和感が、ヤバイ状態なのか、大丈夫なのか、
それくらいは分るもんじゃないか。
ヤバイと思ったら、即病院に行くべきじゃないのかね。
0141名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/06/09(火) 23:32:11ID:zOwg18hf
>>139
それ、肉離れ自体は治ってるんだけど、その時の痛みだけがあんなことやこんなことで(理由書くと長文厨になるので割愛)慢性痛の状態になってるだけ。
筋力と可動域が問題なければ、簡単に言えば脳の中に痛みの回路みたいのが出来て古傷の痛みになちゃってるんだよ。
それと治った部分の治り方が、こうちょっとごちゃごちゃして局所的な刺激原になってるとか。

鍼とかだと結構そういうの治りやすい。病院は〜ぶっちゃけ行っても湿布くらいだろうしなぁ。それと痛みとめ?
慢性痛とかの痛みで病院がいいなら整形よりはペインクリニック行く方がいい。おれん所の鍼灸院来るのはもっといいw

あと毎度のことだが、慢性痛にもアスリートminiお勧め。
0142名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/06/10(水) 20:56:48ID:ddt0dzL2
>>140・141 サンキュー
2月までは完全休養して3月からまた週末2日ペースで今に至ってるんだが、
左足のアキレス腱を目一杯伸ばすストレッチをするとまだ痛いんだわ。
やっちまった1月7日以降一週間くらいの激痛に比べりゃ、全然マシなんだが、
どうも怖くてな。クラブハウスですぐに応急処置、RICEってやつ?
それやってくれてね、後は病院行きなさいって言われたんだけど、とにかく病院
キライなもんで結局行ってない。今はプレー中、ふくらはぎ用サポーターを必ず
着けてるんで何とかやっていけてる。でも「癖になることもある」なんて聞いたしさ。
完全に痛みがなくなる日がなかなか来ないので心配になってたわけよ。
アドバイスサンキュー アスリートminiか こんなもんがあるんだな、検討するわ
0143名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/06/10(水) 21:21:28ID:/+pRhiou
マジレスすると、針・灸・電気治療などの物理療法だろうねえ。
鍼灸院・整骨院、又はリハビリに力を入れてる整形外科ならばいいんじゃないかな。
捻挫や肉離れを甘くみたらいけない。時間を掛けて、きちんと治療すべし。
0145名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/06/11(木) 18:45:15ID:1SHH/OZf
139のやぶ〜鍼灸師だけど、
>2月までは完全休養して3月からまた週末2日ペースで今に至ってるんだが、
ちょっと復帰ペース速すぎじゃね?逆に言えば、よくそれでまた余計に痛めることなくて済んでよかったな、っていう感じ。
本当はスポーツリハビリテーションとしてのプランを立てて、少しずつペースうpするのが理想的だが、まぁなかなかそういうのやってくれる所ないしね。

>それやってくれてね、後は病院行きなさいって言われたんだけど、とにかく病院
>キライなもんで結局行ってない。今はプレー中、ふくらはぎ用サポーターを必ず
(`・ω・´)病院キライいくない!!
まぁ今回は結果的にテニス出来る状態になってるから、肉離れ?以上に悪くすることはないと思うけど、怪我の後の対処によって慢性化することあるからね。

今回も、病院行って肉離れと診断受けたわけじゃないと、どういう状態か分からないけど、おそらく傷ついた筋肉繊維が他の筋繊維と滑らかに収縮してないとか、筋膜とかの状態が悪いとかでしょう。

結構ムチャしやがって・・・なタイプに見受けられるから、アスリートminiもいいけど、個人的には責任もてないので、病院か鍼灸院行ってからじゃないと貴方にはお勧め出来ない(´・ω・`)

あと、まぁ接骨院は俺が素人なら行かないかな。いい人もいるけど、技量に差がありすぎるし(鍼も同じだがw)。医療は値段と治療に相関関係があると思う。

>>144
テニスで起こってると思われるTFCC損傷程度だと治癒というか、保存療法でとりあえずイケるところまでいって、ダメなら手術という感じだと思う。
TFCC損傷(TFCC:Triangular Fibro-Cartilage Complex)ってのは、イメージとしては膝の半月板が手首の小指の付け根にある感じ。
これ自体は関節円盤みたいな感じなんで、表面がざらざらになってたり切れて挟まって痛みとか出してる状態だと自然には戻らない。

外傷(事故とかテニス以外のことで)で損傷した場合とか、例えばMRIや関節造影なんかで明らかに損傷が認められる場合は、ちょっと自然に治るとかは難しいかな。
臨床所見から、他を除外診断してTFCCがあやしぃとか言う感じで、保存療法に抵抗しない場合は、安静→手首周り(前腕)の筋力うp、テニスのフォーム改善+サポーターとかで保護、という感じで少しずつ再開。

一番やっかいと思うのは、何十年もテニスの手首の使い方が悪くて、表面がボロボロになっちゃって、あるきっかけで痛みが出たとか言う状態。
ただ、TFCC自体は薄くて小さいものなので、MRIとかで見てもTFCC損傷かどうかとかは微妙らしい。X線だけで診断された場合は、臨床所見と尺骨ととう骨の長さとか見てたりとかでしょう。

まぁケースbyケース。一般的には、保存療法→痛み取れない、日常生活、スポーツに支障など保存療法に抵抗する→手術療法という流れは同じ。

ここらのスレで言ってるのは、最初の保存療法でテニス向きに効率いいと思う方法の一部ね。年齢、テニスの状態、症状の部位、程度などリアルにみないとなんとも言えない。
0146名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/06/13(土) 23:55:02ID:Vid0ylf7
先月の今日、
試合中、右足を誰かに蹴っ飛ばされた感覚を感じて後ろを振り返ったら誰もいない。
おかしいなと思って一歩踏み出そうとしたら歩けなくなっちゃって
患部をアイシングしながら整形へ。
アキレス腱のあたりを触ると凹むので先生が「アキレス腱かも??」という微妙な位置
MRIを撮ってみたら、ひらめ筋のあたりの部分断裂。
ソフトシーネで足首と膝関節を固定しながら包帯グルグル巻きの松葉杖生活開始。

TENSとかいう電気治療を毎日やって3日でシーネは取れたけど、松葉杖は継続。

かなり回復してきたので、先週、松葉杖は返却、「完治じゃないけど、軽い運動ならいいよ」って許可が出たので
軽いランニングをしてるんですが、患部に猛烈に熱が出ます。背伸びがマトモに出来ません。

あとどのくらいしたらテニス出来るのか、経験者の方々、教えてください。
0147名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/06/14(日) 21:56:53ID:psfHKEDD
>146
経験者じゃないけど、肉離れの最もひどい状態の筋断裂だねぇ。
断裂したところ自体はつながり始めてると思うし、つながったところは以前の筋組織より強い結合織というのになるから心配はいらないんだけど、
テニスってフクラハギをかなり使うから、完全復帰までは理学療法士とかに相談して半年くらいの長さでリハビリ計画を立てるといいと思う。

軽いランニングで猛烈な熱感とかだとまだ運動の強さが強すぎかも。それが収まったらもうちょっとペースダウンしてウォーキングくらいからスタート。
あとTENSというのは皮膚に電極をつけて電流を流すことで痛みをとる治療器なんだけど、同じものでも微弱電流治療器の方がいいと思う。
詳しくはテニス肘スレに書いてあるけど、アスリートminiお勧め。障害を受けた筋肉の細胞を再生する手助けをするからこっちの方がいいと思う。
0148146垢版2009/06/16(火) 23:15:45ID:iVK4WHmG
>>147
アドバイスありがとうございました。
治療は終わっちゃったけど、その最初に駆け込んだ整形の
リハビリ担当の理学療法士に相談したら、家でも出来るリハビリメニューを作ってくれまして
そのメニューで右足の筋トレと、膝を高く上げてゆっくりとウォーキングをするようにしました。
(今日は大雨で無理だけどw)
今の足の具合なら一ヶ月くらい続けていれば大丈夫だよとアドバイスを貰いました。

また、お薦めのアスリートminiのことを話したら、今まで治療してきたTENSの低周波治療部分だけを取り出したようなものだから
イイよとお薦めを受けたので注文しちゃいました

ありがとうございました!!

0149名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/06/18(木) 16:58:44ID:eUMhI8St
いいPT(理学療法士)の方に担当されてたようで、良かったですね。
PTの方も、経過が気になると思うので、また1ヶ月くらい経ったら報告がてら受診されるといいと思います。

TENSっていうのは、経皮的電気神経刺激法(Transcutaneous Electrical nerve Stimulation)の略で、要するに皮膚に電極パッドなどを貼って電気を流す治療法全体を指します。

肉離れの場合は筋肉の収縮が起こると、折角くっつこうとしてる断裂部分が離れてしまうので、おそらく痛みを抑えるためにピリピリした感じの電流を流して治療をしたと思います。
電流のピリピリ感で神経の興奮を抑えて、鎮痛消炎を行う治療だと思います。

アスリートminiも大きな分類で言えばTENS装置ですが、こっちはピリピリした感覚で痛覚を抑えるというよりも、組織修復を行って痛みを抑えるという感じなので、
最初はちょっと効果がないように感じると思いますが、逆に刺激がなく、組織修復をメインに行うものなので、様子を見ながら毎日でも使うといいと思います。

パッドなどを貼る位置などは病院でやってたTENSの場所とおよそ同じか、違和感のある位置を挟むように貼ればいいと思います。

お大事に。
0152名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/06/19(金) 19:57:34ID:swOM9cMk
>>150
そう言って頂いて有難う御座います。が、都内ですね。
もし、遠いようなら、”スポーツ障害診ます”とか、微弱電流治療器あります、とかそういう鍼灸専門院を探してはどうでしょう。
鍼灸の場合、保険が利かないので、都内で4~6000円/回かかりますが、相場としてはそのくらいです。それ以下だとちょっとコスト安すぎるし、高すぎも。(ただし、テニス肘を部分治療で安くとか言うのはあり)

鍼の治療技術とかいうことよりも、テニス板で書いてあるリハビリとか筋トレとかの方がむしろ重要なので、そこそこ近いところで通いやすい方がいいかな。
痛みそのものの鍼治療とかは、平均的な鍼灸専門院なら3〜5回程度で改善します(慢性的なものや極端なものは別だけど)。ペースも週1程度で十分でしょう。
テニスしながらだと、ケアしつつ治療も続ける感じなんで、もっと回数と期間はかかりますが。

一応、うちのところは、テニス肘スレの過去レスにヒントがあったような・・・
あと、筋トレのリハビリについても、テニス肘の過去レスに書いてあります(レス番忘れた・・・)
0153名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/07/08(水) 21:45:42ID:SEOVMDjW
RICE!
0154名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/07/19(日) 22:36:35ID:jdFAGWj+
中2の軟式テニス部員です。2週間前くらいからずっと
膝が痛いんです。全体的にではなく、偏っててほっといたら
今日朝歩けなくて、数時間してやっと痛みが引いたんですけど
あんまり大きな怪我をした経験がなく、親にも言えずにまだ
部活にいってるんですけど、明日からずっと練習があるんです。
これはいち早く病院にいってみてもらった方がいいのですか?

0155名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/07/20(月) 01:17:57ID:fVLMmHYk
>あんまり大きな怪我をした経験がなく、親にも言えずにまだ
オナニーのし過ぎで怪我したわけじゃないんだ、堂々と親に言って練習休んで病院行け。
明日は休日だけど、病院はやってる所あるから、(ひまわりネットワークだっけな、電話すると病院教えてくれる)
とりあえず行って、応急処置して火曜に外来受診。
0157名無しさん@そうだ選挙に行こう垢版2009/08/30(日) 09:28:40ID:M5GUsfTf
フォアを思いっきりドライブかけて打ってると、手首痛くなるのって俺だけ?
0158名無しさん@そうだ選挙に行こう垢版2009/08/30(日) 09:58:06ID:Wngwz5//
>>157
俺もだぜ
テニスした次の日は必ず手首が痛くなる

というか日常的に手首が痛い
んでもってテニスするとさらに痛い

そんな状態が4ヶ月
原因はOB会で無理矢理打ったあのショットか…
0159名無しさん@そうだ選挙に行こう垢版2009/08/30(日) 11:12:09ID:QzPBVCR+
テニス練習中、ついに、前からあった軽い腰痛が最悪の状態になった!前にかがめねえ!

病院行って、薬や湿布やコルセットもらって、少しずつよくなってる気はするが、ちょっとテニスやるとすぐ悪化する><
恐くて俊敏に動けなくなった!
ああ、これから先、今までのようにテニスできないのかな。。。オワタ
0160名無しさん@そうだ選挙に行こう垢版2009/08/30(日) 18:22:10ID:OoOmnZ+f
そういや、こことか見てもテニスでアキレス腱断裂とかあんまり聞かないな。
あっても良さそうだけど、肉離れとか捻挫くらいだな。

あ、もしかして単に足動いてないだけかw
0161名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/08/30(日) 22:54:07ID:iDLDTglB
>>160
アキレス腱を断裂できるほどの負荷をかけきれる人がいないだけだと思う。
腱の弱い人は足が動かず、足が動く人はそれなりに丈夫だから。
スパイクシューズじゃないのも理由になるのかな?
0162名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/08/30(日) 23:00:22ID:oTufr/Jt
今日の夕方一時間くらいテニスやってたら目まいがしだした。
もう暗くなりかけてたから気温も高くないしなんだろう?って思ってた。
動くのをやめて座ってても立つと目まいがする。
その後の二時間はずっと休んでたんだけど家に帰る頃にはなおってた。
調べてみるとどうも熱中症の熱失神というやつらしい。
気温が高くなくても湿度が高いとなるみたい。
そういえば今日は午前中大雨だったから湿度が高かったんだろう。
コートの東西は山があるし、誰かが「今日はコートにモヤがかかってるね」って言ってた。
みなさんも気を付けて下さい。
0164名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/09/06(日) 23:56:56ID:wV1t9Fy6
数試合目になると足がつっちゃうんですが、どーすればいい?
0165名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/09/07(月) 00:05:30ID:5DfRkOh2
>>164
水分補給って言う人もいるけど真水だけではダメ。
塩分を取ればイイらしい。
0168名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/09/07(月) 11:07:48ID:s6fDwYii
怪我とかじゃないけど目の悪い人はどうしてる?
眼鏡だと試合中ズレたり眼鏡の視界の外にボールが来たりするから困る
コンタクトだと目にボールが直撃してコンタクトが割れてメクラになったら嫌だし
0170名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/09/08(火) 01:12:26ID:1r1jcVMt
>>164
芍薬甘草湯って言う漢方薬が、痙攣によく使われる。
あとは個人的にはウ゛ァームとかエネルゲンのドリンクとか。

CW-Xとかのコンプレッションタイツも予防策としていいんじゃね?

>168
今のコンタクトは簡単には割れないよ。
俺も一日使い捨て使ってるけど、そもそもボール当たる事ないし。
心配ならテニス用のサングラス使う。
0172名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/09/09(水) 00:28:13ID:xhrhYOGh
俺は前は眼鏡でプレーしてたよ。
一度コンタクトにしてからは、ボールの見え方違うから眼鏡でプレーしてないけど。

ナブラッチとか眼鏡でサーブ&ボレーしてたし。
今の女子でも一人いたと思う。
0173名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/09/12(土) 23:09:24ID:vHAHXsjt
今左手首TFCC損傷なんだが、手の平の向きを変えないまま手首を左右に振る(尺屈と撓屈?)のを繰り返すと撓骨側に曲げるとポキっていう音がするんだが何なのかわかるひといる?
TFCC損傷の人はみんなそうなのかな
0174名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/09/12(土) 23:25:40ID:dtj8oiLD
>>173
一回だけポキって鳴るの?
それとも、繰り返し動かすたんびにポキポキ言うの?

一回だけなら、他の関節が鳴る関節包の中の液体で泡が出来る音(横文字でなんか言い方あったが忘れた。)
何回もなるなら、いわゆるクリック音というか、何か当たってるorはさんでる音かわからね。
TFCC自体、MRIで見ても小さいくらいだから、よく分からないらしいし。俺も利き手の右手首も手首回すとコリコリ言うことある。
痛みとか可動域制限ないし、病院行ってないからTFCCか分からないけど、なんか怪しげ也。

もし、病院で分かったらおせーて。
0175名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/09/30(水) 18:00:04ID:0m5qocwd
右足 第5中足骨骨折(通称、ゲタ骨折)
全治3か月
マッチ練習中に右足踏ん張った瞬間、グリっとひねった。

現在、1か月経過でようやく骨の再生が始まってきた。

手術すれば一か月で復帰できたようだがちと怖かったので
固定してじっくり治す方針で治療中
0176名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/10/01(木) 16:25:28ID:OOZHVAda
古傷のアキレス腱痛が再発
左をかばってたら右もピキピキ来てて困った
テーピングしたら痛みは誤魔化せるけど、このまま続けてよいものか
0177名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/10/01(木) 17:21:59ID:2c5ihloQ
>>176
痛みあるうちは安静。
痛み誤魔化して練習するとトータルな治療期間は長くなる。特に足は日常生活で加重がかかるわけだし。
関節に体重の3倍とか5倍とかかかるってことに留意。
0178名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/10/21(水) 09:27:26ID:GLT2ljbe
ちょっと前ですがサーブの練習中に、腹筋の左側を痛めてしまいました
一週間位おとなしくしてて、痛みが無いので治ったかなと思って昨日スクールで練習してみた所
軽くスマッシュを打ったら違和感を感じ
サーブ練習では、体を捻って戻して打つと泣きそうになりました
あわててストレッチ法の本を買ってきましたが、腹筋のストレッチがあまり載ってなくてどうしたものかなとorz
スポーツ整形に行くべきでしょうか?
0179名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/10/21(水) 10:03:35ID:4plVaRUn
腹筋が痛いの?肋骨じゃなくて?
0181名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/10/21(水) 13:55:24ID:4plVaRUn
>>180
じゃあ、腹筋の肉離れかなあ??
0182名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/10/21(水) 14:08:37ID:yaL4Pcio
自分もそれは肉離れだと思う。
肉離れは筋肉の繊維が伸びてるか千切れてる状態だから
痛みが取れてない段階で素人判断でストレッチなんてしたら、さらにとんでもないことになりかねない。

とにかく冷やして休め。正確な判断は医者に仰ぐべき。
ここで正しい処置や我慢ができなかったら一生ものになりかねない。
肉離れは癖になりやすいからね。
0183名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/10/21(水) 14:17:34ID:yaL4Pcio
ちなみに肉離れが再発しやすいのは痛めてから1週間〜2週間だそうだ。
再生中の筋肉が出せるパワーに比べて、耐久力が備わってないからだったかな。
たしかこんな理由だったはず。俺も素人だから信用しちゃいけないぜ。
0184名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/10/22(木) 08:19:06ID:l481Zkgg
>>181-183
ありがとうございます
運動不足を解消しようと始めたのですが、いきなりやりすぎた様ですね…
他に気になる部位もあるし、治るまで思い切って休みます
アラサーって言っても、決して若くないのだなと思い知らされたorz
0185名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/11/12(木) 10:52:37ID:cen8/j7H
俺の上腕二頭筋長頭腱が痛い!
0186名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/11/12(木) 12:55:10ID:urmBRjOn
軟式をやってて硬式に転向するとき
軟式上がりなら重いラケットにしたほうがいいという意見を無視して
元々チビで非力だからという事を踏まえて、軽いラケット(270gくらい)を買ったんだが
今のところ怪我とかは特に無い

はたしてこれは正解だったのか
0187名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/11/12(木) 17:03:32ID:jqBsfVBT
別にいいんじゃね?
多分、アドバイスした奴が頭ふるい奴だったんじゃね?
硬式テニス用ラケットとして売られていて270gくらいにつくってあったら、その重さでもちゃんと打てるようになってるわけだし。
詳しく言えば、重さは軽いがスイングウェイトはあるようにトップヘビーに作ってあるはず。
あと、フレーム剛性が高くて、ボールの飛びもいいしスピンもかかりやすいラケットなんか競って出してるじゃん。

むしろ、軟式のスイングスピードを生かすなら、軽いラケットでスイングスピードを落とさず、あとはスイングの方向でスピンかけてコートに入れればおk
逆に重いラケットなんか使ったら手首傷めるよ。女子プロでも270〜とかのラケット使ってるし。
0188名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/11/16(月) 00:54:47ID:IhoRvsbO
スピンサーブの特訓(150球程度)やったら座骨神経痛になった。
最初左尻の痛みから始まって、それが次第に下に移動して行って、
スネの外側やふくらはぎなどに痛み、だるさ、痺れが出るようになった。
痛みがひどいときは道を歩くのにも50bごとに休まないと歩けないほど。
二度それを経験して懲りたので、復帰したときコーチに相談したら、
「もうスピンサーブはあきらめてスライスに変えたら?」と言われた。
でもきれいなスピンサーブができるようになるのが目標だったので、練習は続けたいと言うと、
「だったら腹筋と大腿筋を強くするしかない」と言われ、現在強化中。
自分と同じように、スピンサーブのやり過ぎで座骨神経痛になった人いたら、
どんな筋トレや痛み予防策で対処しているか教えてほしいです。
0189名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/11/16(月) 21:03:09ID:0nkdoFhZ
ちゃんとしたスピンを打てない俺が通りますよ
スレ違いだけど、1日6〜8時間で2〜3日かけて
立て膝で草むしりしてたら、脛骨神経麻痺って診断された事がある

左の足首から先が全く上がらないのw
歩いてたら、ちょっとした段差でも派手に転んで驚いたよ
0190名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/11/17(火) 16:02:00ID:2KDuT4FQ
>>188
坐骨神経痛の原因が何かによって対処が違う。
椎間板ヘルニアか、梨状筋症候群か、ま大体この二つが多いけど、痛みや痺れが保存療法で治まれば別に再開しても問題ない。

ふんいき的に梨状筋とかの緊張が高いように思えるけど、テニスの動作では酷使される筋肉だから、いきなりいつもより多い練習量だと神経とか圧迫するかも。

ま、とりあえず復帰してしばらくはスライスとかでやってった方が無難だろうけど、筋トレ含めた体のケアをしてけば問題ないと思う。
0191名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/11/17(火) 18:35:54ID:E66UxhLy
>>190
188です。
おっしゃるとおり、どうも梨状筋症候群から来るもののようです。
筋肉が腫れて神経に触って痛むんだろうな、とは思っていましたが、
どの筋肉が腫れているのかわからなかったのが、
ご指摘ではっきりしました。
「梨状筋症候群 ストレッチ」でググったところ、
練習後のストレッチの仕方もありました。
非常に参考になりました。ありがとうございました。
0192名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/11/18(水) 16:55:36ID:OvgdVcfH
ふくらはぎの肉離れで、もう二週間松葉杖だ。
足首から先の腫れも全然引かない(´;ω;`)

しかし話には聞いてたけど、ホントにボールか何かが
「パンッ!」って当たった様な感じがしたよ。
0193名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/11/22(日) 14:13:36ID:e6F7wCnt
昨日のレッスン中は何ともなかったのに、今日になって右足の中指から付け根にかけて痛んで来て
歩くと痛むけど、走ると何故か痛くないっていう不思議な感じが…
あ、ゆっくり曲げると痛むからダメだこれorz
0194名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/11/24(火) 16:49:30ID:92QVE3L3
>>192
分かる分かる。俺も今年一月に肉離れやっちまった。誰かにボールぶつけられた
感じだった。「ブルブルッ」って電気が走ったような痛みと共に、次の一歩が
もう踏ん張りが利かずにビッコ(差別用語ですまん)引いてた。
肉離れの怖いところは何でもない瞬間に突然起こることだわ。今だストレッチ
してても、ふくらはぎの筋肉に若干の痛みがある。何で肉離れになったのかも
分からん。直接的なものではなく食生活の乱れくらいしか原因が思いあたらん。
0195名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/11/24(火) 17:39:41ID:ES36YP66
長時間(5時間くらい)テニスやると足先が痛くなって、両足の親指と人差し指の爪に血豆ができたりします。シューズが合ってないんでしょうか?
いま指の爪がズタズタになっています。。。泣
0196名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/11/25(水) 03:35:52ID:s8jI2YdS
近々試合が控えていた為、得意のフォアを強化しようと、フォアのスピンをかけた強打やロブ気味のトップスピンなど何日か試していた。
フォアで強打を打つときにクセで、ずっとグリップ強く握ったまま振ってしまうクセがあるからか、
最近の練習試合後に、猛烈に右手が痛くなった。
練習中も痛みはあったが筋肉痛かな?の程度で済ましていたが、右手の手首から二の腕ぐらいまでの裏側の筋肉が痛い。(試合後に右手が勝手に震えだしたぐらい)
なので明日病院に行く予定なのだが、何が原因でこうなったのだろうか。ただの練習のしすぎ?
0197192垢版2009/11/26(木) 09:40:33ID:8XQNMM/f
>>194

ダブルスの大会2試合目で、ちゃんとアップもやってた。
別に痛めてたのを無理してやったわけでもない。
単に歳のせいか...悲すい
0198名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/11/26(木) 14:07:07ID:afpZbWPs
利き手は右なんだけど、何故か左肘に違和感がorz

拳を握って、手の甲を下にして右手で負荷を掛けても、痛くはないんだけど
これってもしかしてテニス肘予備軍かしら?
0199名無しさん@エースをねらえ!垢版2009/11/28(土) 20:34:43ID:F9ZFEHrI
>>195
5時間やったら多少は痛くなるだろうけど、血豆はやっぱあってないだろ。爪もズタズタとか言うなら、早めにシューズ探しの旅に出るよろし

俺は4時間ウ○ンザーで一人黙々と試し履きをして円天のバーゲンで買ったw

>>196
>フォアで強打を打つときにクセで、ずっとグリップ強く握ったまま振ってしまうクセがあるからか、
これは結構テニス肘とかの原因とか考えられてるらしい。
インプレー中じゃないときは、左手でラケットを持つ癖とか付けた方がいいよ。
どーでもいい話だが、クルニコワはずっと右手でラケット持ちっぱなしだったね。コートチェンジの時とかもグリップ握ったまま。
だからどーとい訳じゃないが、まぁあんな感じになってるんだと思えば。

>>197
どうやらハムストリングの肉離れとかは、切り替えし動作の時に急激に筋肉が伸ばされながら力が入ったときに筋-腱移行部ってところに負荷がかかって断裂するらしい。
あんまり年齢は関係ないそうだ。テニスも結構肉離れ起こりやすい方らしい。
ただ、急に逆つかれたりした時に起こりやすいそうなので年齢が行くと逆つかれるとか多くなるとかあるかもしれない。

俺は一応CW-Xとか予防になるかなぁと思って使ってるけど、筋温とか体冷やさないようには気をつけてる。

今年は気温の変化が変なせいか、暖かい日の翌日冷えたりして、背中を縮こませてたら寝違いみたいな痛み出た。
去年はなかったし、1週間以上なんとなく違和感あるし、回復力の落ち方は年のせいか・・・('A`)
0200名無しさん@エースをねらえ!垢版2010/03/07(日) 10:18:13ID:56DepVKJ
ストローク中に左太ももの前側が痛くなりました。
屈伸したときなど、太ももの前側が伸びたときが特に痛いです。
筋を伸ばしのだと思いますが、肉離れだと立って居られないくらい
痛いのでしょうか?
0201名無しさん@エースをねらえ!垢版2010/03/07(日) 10:57:03ID:D4N8bqdv
医者へ
0202名無しさん@エースをねらえ!垢版2010/03/07(日) 12:07:05ID:56DepVKJ
200です。一日立ちましたが、歩くことは可能ですが、テニスはできそうに
ありません。軽い肉離れかもしれません。エアーサロンパスとシップはしています。
ザムストの太ももサポーターをして様子をみてみたいと思います。
0203名無しさん@エースをねらえ!垢版2010/03/07(日) 16:02:24ID:8W5pI5FY
経験上、かなり軽い肉離れでも最低一週間は極力強い力を出さないようにしてないとまた切れる。
切れるとまた最初からやり直し。痛みも違和感もなくなるまでおとなしくしてないといつまでたっても完治しない。
0206名無しさん@エースをねらえ!垢版2010/04/27(火) 14:43:54ID:n21IgtGf
アンディロディックのサーブの真似して 肩外れかけた!
シャラポワのサーブ(右足に重心おいてやるサーブ)真似してて右膝痛めた。
ハンチュコワみたいな綺麗な声上げて バックハンドしてたら ヤジを受けて心が傷付いた。
帰りの自転車でラケットが膝とハンドルの間に割込みバランス失い 転倒、右手首を痛めた(まだ痛いです。)
0207名無しさん@エースをねらえ!垢版2010/04/29(木) 22:52:52ID:G2umKWIi
なんか無駄に宝くじ当たったとか、借金返済終わったとか、飲み屋でねーちゃんにモテモテになったとか、気がつかないけどいいこと無かった?
0208名無しさん@エースをねらえ!垢版2010/05/19(水) 11:05:34ID:7pejKnIN
普段ハードコートでやってます。
暫くカーペット用のシューズでガシガシやってたら
足底筋膜炎で踵が死ぬほど痛くなり、普段にも支障をきたすようになってしまいました。

SORBOのヒールカップを敷きつつテニスは3週間ほど休んでいるんですが、
一向に良くならず・・・。休んだお蔭で肘や肩は殆ど痛みがなくなり助かったのですが・・・
0209名無しさん@エースをねらえ!垢版2010/05/22(土) 00:52:30ID:cu35u66C
>>208
足底腱膜炎はやっかいだね。毎日歩くのに使うのでなかなか安静に出来ない。

お灸を足の裏の痛いところとかにやるといいよ。
0211208垢版2010/05/26(水) 09:11:54ID:yji3cUH9
>>209,>>210 THX。

通っているインドアがカーペット張り替えたんで、気を遣ってカーペット用に
替えたのがいけなかったみたい。ついでにハードコートにもそれ使ったのが致命傷(ToT)

やっぱシューズってのは大切だね。気をつけます。
0212名無しさん@エースをねらえ!垢版2010/05/27(木) 03:13:30ID:d589tZnk
カーペットにカーペットはいいけど、ハードでカーペット用はまずいんじゃね?
グリップし過ぎそうだし。

逆にカーペットでハード用使う時は擦り減った奴じゃないと危ないよ。
レベルが高い程転びやすい。
0213名無しさん@エースをねらえ!垢版2010/06/15(火) 23:37:38ID:D3nwtghl
ここ連続、50代後半の女性が右ひざ半月板を微妙に痛めたって聞いた。
まぁそれぞれ体の状態は違うんだろうけど、オープンスタンスで教えるのが増えて明らかに右ひざに負担がかかるようになったのか、
それともクレーとかからオムニになって結構膝に来ることが多いのか・・・

俺は雨の日に腕っ節の強いおさーんと打ち合って痛めた手首が微妙。
雨で濡れたボールはマジで重かったw
0215名無しさん@エースをねらえ!垢版2010/09/15(水) 21:11:58ID:VeYqtKqr
スピンサーブ練習してたら手首に違和感が・・・
そのうち日常生活でも、手首が痛い

病院行ったら、手首使い過ぎの腱鞘炎ですって
整形外科は湿布くれて終了でした

しばらく安静にとのことですが、いつから復帰してよいかは言われず。
0216名無しさん@エースをねらえ!垢版2010/09/15(水) 23:41:15ID:acg5VogZ
平常時に痛みが取れるまでは安静。
痛みが取れたら、関節を伸ばして軽い負荷での運動してリハビリを行う。
痛くなくなったからといって急に復帰すると、
休養中に筋力衰えてるし、またすぐに怪我する。
リハビリはしないと炎症のまま腱が固まってしまうのでぼちぼちやりましょう。
0217名無しさん@エースをねらえ!垢版2010/09/17(金) 15:20:49ID:XpyUOOXY
>>215
病院だと、検査はCTやMIRがあるから最初に行くべきだが、診断で手術が必要ないない程度だと、治療はシップくらいしかない。
一応病院のリハビリテーションとかもあるけど、基本、老人の足腰の痛み程度の対応だから、テニスの為とかなら
テニスが趣味の鍼灸師とかに診て貰うのが一番いい。接骨院とかは保険効いて安いけど、安いなり。

その中で自宅療養として注意することとか復帰する場合の注意とか、テニス休む間の過ごし方とか相談するといい。
手首の腱鞘炎なら、腕以外は全く問題ないんだから、足腰のトレーニングやラケット持たないで、素振りするとか、この際メンタルトレーニングとか速読スポーツトレーニングとかやってみるといい。
0218名無しさん@エースをねらえ!垢版2010/09/18(土) 11:23:58ID:8Np73+ve
軽い腱鞘炎なら、電器治療や温泉療養など効果があるよ。
0219215垢版2010/09/18(土) 17:02:11ID:YSly2Hn+
レスありがとうございます

>>216
完全にテニスを休んで、手首を使わないようにしていたら、平常時の痛みは大分無くなりました
ペットボトルの蓋を開けたり、ドアノブを回したりするときに少し違和感がある程度
(痛いって程では無い)

軽くストレッチしてみます

>>217
田舎なので、テニスが趣味の鍼灸師は居りません
スポーツ選手に評判の整骨院があるので、そこに行ってみようと思います
時間ができたので、テニスの本は買ってきました

>>218
連休は温泉行ってきますノシ
0222名無しさん@エースをねらえ!垢版2011/02/09(水) 23:22:18ID:5/LyNmNA
肉離れ
飛行機に1時間半、次にすぐ車に1時間、合計2時間半座りっぱなしの後、
普段通りのつもりで軽い柔軟体操して打ち始めたら、右足のふくらはぎを
肉離れした。
長時間座って身動きしない状態の後、テニスを始めるのは要注意です。
全治 1.5ヵ月でした。
0224名無しさん@エースをねらえ!垢版2011/02/13(日) 23:47:00ID:7acD7Vrk
>>223
222です。 ありがとうございます。
今年の夏も北海道でテニスの予定をしてるので、気をつけたいと思います。
0225名無しさん@エースをねらえ!垢版2011/02/16(水) 11:04:54ID:FyF8Kvgv
20年テニスやって初めてエルボーになった。
多分バックスライスを多様しすぎたせいかと。
2週間ぐらいは安静にしてDrエルボーのお世話になるか。
0226名無しさん@エースをねらえ!垢版2011/02/16(水) 15:59:13ID:KzW8stuS
右親指内側のあかぎれ
0227名無しさん@エースをねらえ!垢版2011/02/17(木) 22:40:44ID:B9Y9TwfS
>>226
今の時期は起き易いけど、予防は難しくないよ。
0228名無しさん@エースをねらえ!垢版2011/02/17(木) 23:21:05ID:11nRsdNU
先輩のグラウンドスマッシュを目に喰らってから左右の視力に差が出た
0229名無しさん@エースをねらえ!垢版2011/02/24(木) 02:26:21.61ID:vDyHT1vo
最近練習中にやたらと両ふくらはぎがつるんだけどなぜ?
中盤になると決まってキューってなる
今までふくらはぎなんか怪我したことないのに
もちろん練習前入念にストレッチしとるよ
0230名無しさん@エースをねらえ!垢版2011/02/24(木) 20:11:02.13ID:Ffkw2W3W
>>229
1.脳神経疾患
2.下肢閉塞性動脈硬化症
3.脊柱管狭窄症
4.椎間板ヘルニア
5.暖かくなって汗かいて電解質不足
6.運動量上がって筋肉悲鳴上げた
0233名無しさん@エースをねらえ!垢版2011/02/26(土) 14:26:57.00ID:rMNgyfgw
患疾経神脳.1
症化硬脈動性塞閉肢下.2
症窄狭管柱脊.3
アニルヘ板間椎.4
足不質解電ていか汗てっなくか暖.5
たげ上鳴悲肉筋てっが上量動運.6
0236名無しさん@エースをねらえ!垢版2011/07/26(火) 21:36:16.24ID:STEN/5+6
ここ数年の夏場の気温、湿度は無理しちゃダメ

十数年前に、京都で最高気温39度マークした日に気づかずコートに立ってた俺でもやヴぁいと感じるレベル。
あの頃は暑くてもまだ湿度はそれほど無かった。
だから水飲んで汗かいてれば大丈夫だた。

今は汗が蒸発しない感じ。
0237名無しさん@エースをねらえ!垢版2011/08/15(月) 23:31:58.92ID:87a2F8X7
ひねった覚えがないのに
くるぶしの周りがいたくなってきた、
靭帯やった?
0239名無しさん@エースをねらえ!垢版2011/08/15(月) 23:37:46.17ID:87a2F8X7
>>238 かかとは痛くないです。
内側のくるぶしの周りにやばい痛みが。。。
ひねっても、ころんでもいないのに
0241名無しさん@エースをねらえ!垢版2011/08/16(火) 16:45:26.81ID:1gnK3B20
底屈(足首を伸ばす動き)をしたり、土踏まずのアーチを形成する筋肉の腱が内側のくるぶしのまわり(足根管)を通ってフクラハギの奥(と土踏まずの辺り)に繋がってるから、足底筋とかの疲労でも痛みが出ることあるよ。

足の内側のくるぶしのかかとよりの所を何か適当なもの(本当は膝蓋腱反射とか見る医療用のハンマーっぽいのがいい、なければテニスボールとか肩たたきのコンコンするやつ)で叩くと
足先にピリピリした電撃様の痛みが放散すれば足根管症候群とか、安静にしてても拍動性の痛みや熱感があれば捻挫などの局所の炎症、
安静時は痛みないけど、足首を屈曲伸展させると痛いとかなら、筋疲労による違和感とかかなぁ。

まぁ診断は整形外科で診るしかないけど、どちらにせよ、自分でやヴぁいと思う痛みがあるうちはテニス中止。
無理にやっても無意識にかばって他に痛みや障害が出る可能性がある。足はテニスエルボーと違って、不安なうちは休んだ方がいい。

あと、キッカケに思い当たること無くても、意外と単純な疲労とかに気がつかず無理したりすると痛むことあるから、ベビステの漫画じゃないけど、
その日の体調とか気分とか乗らない時は無理しないことも重要。特に30歳過ぎたら無理しないw
0243名無しさん@エースをねらえ!垢版2011/09/05(月) 12:39:00.22ID:jpkNuONE
>>237
その後、どうなった?
0244名無しさん@エースをねらえ!垢版2011/09/05(月) 18:42:07.07ID:MxbIzdIc
試合後だけどナダルが痙攣起こしたみたいね
0245名無しさん@エースをねらえ!垢版2011/09/06(火) 19:21:09.24ID:Yk4lxOKI
Touyubeで見たけど、あまりの気持ちよさに逝ってしまったような表情だった。
0246名無しさん@エースをねらえ!垢版2011/09/13(火) 19:46:49.63ID:iJ2SCBA9
無茶な打ち方してたら利き腕の靱帯損傷
全治3カ月
痛みが引いてきたから1カ月ちょっとでテニスしたら全治9カ月になった
一番初めが一番いたかったけど疼痛がずっと居座って大変だった
療養以外に治療法など無い

テニス仲間の話だけどヘルニアが5人はいる(まだ若い高校生)
スピンサーブで腰を後ろにそらすのがいけないらしい
治療法というか予防策として腰は相手に向かって突き出すようにしたらいいとのこと
横向きにね
0247名無しさん@エースをねらえ!垢版2011/09/13(火) 22:05:49.26ID:8bKm+mXP
>無茶な打ち方してたら利き腕の靱帯損傷
ちょ、靭帯損傷って、どんだけドラゴンボールなんだよ
笑っちゃいけないが、wwwwww草生やしたい
0248名無しさん@エースをねらえ!垢版2011/09/15(木) 19:57:18.73ID:rSPXpanx
バギーホイップショットなんだけどね
ただの鍛え方が足りませんでした
連発するにはかなり鍛え上げないといけないショットですよ
0249名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/02/25(土) 04:21:28.09ID:c9H0mtab
ぎっくり腰になった。

一番ひどくなったのは、テニスしてる最中の違和感は注意してたのに、
帰ってきて、それ程ひどくなくて良かったぁ〜と気を抜いて立ったまま靴下脱いだ時。

高校の時の古典の木登りの名人の話しを思い出したw
0250名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/02/25(土) 12:12:23.45ID:T7bCiiqm
テニプリのせいで定着してるけど、バギーホイップだと跳ねる泡。
バギーウィップ、跳ねる鞭だよ。
0251名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/03/12(月) 11:50:34.63ID:2h3FDtF2
シードがことごとく負ける
0253名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/03/17(土) 22:24:18.67ID:TjpRYMXt
>>252
うわぁ。大変そう。
骨膜炎は筋トレで強化出来るようなもんじゃないしなぁ。

もどかしいと思うけど、早期復帰より休みくらいな感じで安静保ってから徐々に復帰すれ。
お大事に。
0254名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/03/17(土) 22:33:21.89ID:TjpRYMXt
>>253
あ、あと微弱電流治療器(ATミニ)とかはいいぞ。
もともと骨折の治癒促進に作られたくらいなんで、骨膜炎でもいいと思う。

超音波も病院では使われることはあるけど、あれは逆に刺激過剰で骨膜炎を起こしちゃうこともあるし、個人で買える値段じゃないので、無理ぽ
同じ電流流すのでも肩こり用の低周波治療器みたいな筋肉を動かしちゃうのは筋付着部の骨膜に刺激を与えすぎちゃうので駄目だと思う。
微弱電流(Micro Current)は筋収縮とか起こさな弱い電流なんで使える。

あとシンスプリントとかならSKINSのリカバリーウェアを日常使用するのもひとつかなぁ。
色々あるけど、コンプレッションを疲労回復として使えるのはSKINSだけ。
A200シリーズとか一昔前のSPORTシリーズとかならテニス中でも寝てる時でも使えるので治った後でも使える。
0255名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/03/24(土) 00:24:41.29ID:mIYs2Mpb
前サーブで左荷重になりすぎて左足疲労骨折したわw
0257名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/04/18(水) 08:38:45.87ID:67isxk1I
>>253-254
ソーマダインもオヌヌメ
これしか知らないけど中足骨骨頭痛はこれでほとんど完治。
あとはとにかくプレイ後はアイシング数十分、感覚がなくなるまで。
入浴時は水と湯と交互冷温2分ずつ数回。
一か月で治した、俺オッサン。テニスやらずに安静ならもっと早く治ってたかも
0258名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/04/18(水) 23:39:17.48ID:vRDpWo8N
>>257
ソーマダインとは、なかなか渋いな。
ソーマダインが25年くらい前に最初に日本にマイクロカレント(微弱電流)療法を導入したメーカー。
ただ、あれは完全業務用だから、294マソお買上有り難うごさいますw

ATミニは、マイクロカレントのエッセンスを個人ユーザー向けに改良したもの。
お値段は桁違いにお安く3マソくらいだけど、中身は伊藤超短波っていう業界トップメーカー製。
ソーマダインも持ってたことあるけど、専門的なモード設定とか業務用の耐久性以外、効果に遜色なし。

近所の治療院とかに通うコスト考えたら、ATミニを薦める。
俺は来てくれた方が儲かるけどw
0259名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/04/19(木) 07:28:50.52ID:Jg0gOo3b
>>258
たまたま通った接骨院がソーマダインで(´^ω^;)
電気治療なんか信じなかったけど治ったから効果あるんだよね。
※効果には個人差があります
一回350円ほどだた、計10回くらい通った

つか整体士さんおつです
0260名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/04/19(木) 12:42:09.97ID:HiGPYGsi
関節の痛みが長引いたらストレッチしないとね
0261名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/04/19(木) 22:46:46.12ID:4YstbPv7
>>258
近所の接骨院が
これを導入しているんですけど、これはATミニというやつと同様のものですか?
http://www.sunmed.co.jp/medical/acu_myo.html

ちなみに肩痛です。インピンジメント症候群の症状まではいかないぐらいです。
棘上筋、肩板を痛めています。
0262名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/04/20(金) 09:58:17.50ID:3mdeGAV5
太ももに、筋肉痛を越えたヤバイ痛みがきて踏ん張れなくなった。その日は歩くのも痛かった。
三・四日安静にしてたらなんとなく回復したけど、肉離れじゃなくてヨカッタ。ビビッた。
0264名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/04/20(金) 13:26:27.72ID:OhRW6929
>>261
あぁアキュスコープね。これも微弱電流治療器だね。ATミニと同じ。
電気流した時に筋肉がピクピクしたりピリピリする感覚が無ければ微弱電流が流れてるよ。

接骨院でも微弱電流増えてるんだね。感覚がほとんど無くてやった感が無いから患者さん受けが悪くて普通の低周波使うところが多いんだけど、
俺から言わせれば、微弱電流使ってるところは分かってるw

あと、肩のインピンジメントとかで棘上筋や腱板も痛めてるっぽいなら鍼もオヌヌメ。
接骨院で治療費安くて通うのに負担がなければ通ってもいいし、結構回数とか期間かかるようならATミニとか買って自宅でも併用するのもいいかな。

実は俺もパワーストロークを無理やり振り回して一昨年見事にインピンジメント症候群になったw
家族が骨折して入院したついでに整形のDr.に言ってX-pとか撮ってもらったが石灰沈着とかもないし、病院では安静とシップくらいしかないんで自分でケア。
っつっても自分で鍼打ってATミニ付けっぱにして仕事したりしてたけど、テニスしながらだとなかなか直らないんだよね。つか、自分で分かってても無理しちゃうからw

テニスしながらだとちょっと時間はかかるので、3マソくらいなら俺は買っちゃう方がいいと思う。
鍼とか実費なら6回分くらいだけど、はっきり言って6回じゃ治らない(ただのインピンジメントなら治るが、テニスしながらは使うと痛むし)。

自宅でATミニを使いながら週1とかで鍼やったりするのとか併用してもなんら問題ないし。

>>262
いや、それ多分軽度の肉離れじゃね?安静にして痛みが取れれば問題ないが、1ヶ月くらいは無理しない方が無難。
特に今年は寒暖の差が激しく、体が寒さに順応してないんで、ナイターとかでちょっと冷たい空気に当たると筋肉が収縮して動きが悪くなる。

今年は特にテニス前に筋温を上げるウォームうp(ダイナミック・ストレッチ)と終わってからのクールダウンのストレッチはやってやり過ぎることはない。
テニス肘のスレにも張ったが、伊達のウォームうp風景。
ttp://www.youtube.com/watch?v=1yYM59MuWcE&feature=youtube_gdata_player
最初は歩いて戻ってるけど、サボってるんじゃなくて徐々に負荷を上げてるんだろうね。
軽く動いて→ゆっくり戻り→徐々に速くして・・・という風に。
やっぱり年齢で体のケアに注意してるからしっかりしてる。俺もテニス選手がオンコート練習でこういうアップをしてる風景は初めてみた。

スクールとかのレッスンでここまでやるスペースが無い場合は、最初のミニラリーとかでこういう雰囲気で足を動かすといい。
あれはボールを打つよりかは、足と目と手のウォーミングうp。

たまにボールを速く打って悦に入ってる人いるけど、あれは足も動かないし手打ちになるし最悪。
杉山のイベントで杉山ママンがプロはウォームうpで心拍数が140くらいになるまでジョギングとかで徐々に上げてから練習に入るとか言ってた。
0265名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/04/20(金) 13:42:18.13ID:OhRW6929
こっちのラケットひっくり返しながらラリーとかテニスボール2つでキャッチボールとかもオヌヌメ。

AnaIvanovic TrainingVideo
ttp://www.youtube.com/watch?v=cs5nVx4joD4
こっちはコンディショニングコーチのコメント付
ttp://www.youtube.com/watch?v=Lm-IO7mRRC4&feature=endscreen
まぁ色々専門的なこと言ってるが、俺的誤訳だと「バランス、コーティネーション、ストレングス、スピード、リフレックスが大事なんだよ」みたいな感じでやってる、とか。
選手の場合は年間通してピリオ大豆ネーションの計画立ててプログラム立てるのが大事、とかまぁ色々あるけど、筋トレだけじゃなくてハンド・愛・コーティネーションとかのトレーニングも
ショットのテーマみたいに年間でどういう風にやるかとか考えながらやるのが大事だよーとか。

スクール生くらいだとそんなプロみたいなことまで出来ない、とか考えがちだが、プロより体が作られてない割にはボールがあっちこっち行って余計に動くので
プロよりもうぉーむうpが怪我防止にも重要。

スクールとかの待ち時間ならテニスボールでお手玉とかするくらいでもいいし。ウィニング・アグリーのうpの奴参考にしてもいいし。

俺は今テニスボール4つのジャグリングに挑戦中w
0266名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/04/20(金) 13:55:18.62ID:OhRW6929
>>263
テーピングっつーか、太もも締めるコンプレッション・ウェアの方が手軽だしお勧め。自分でテーピングとかも難しいしね。
気分的に「何か不安だな」と思ったら使う方がいい。肩のインピンジメントも上半身のコンプレッションウェアとか出てるし。

俺は汎用性も考えて、寝てる時も疲労回復として着れるSKINSとかオヌヌメ。
A200シリーズがテニス中も就寝中も使えるタイプ。
ロング・スリーブのはテニス肘っぽい人にも肩のケアにも使えるし。
ただ、ポリウレタン使用なんでATミニと併用すると加水分解で生地が早く劣化するんで、別々に使用。

あとはCW-Xのプロモデルとかがしっかりしてて個人的には好きかな。
屋内カーペットなんかでやる時は、足全部覆うタイプのを着用してる。カーペットってハードコートよりグリップするんで疲れるし。

昔はユニクロのBodyTechっていうコンプレッションウェアを2980円とかで出してたのがスゲー出来が良かったんだが、ちょっと時代が早すぎた。
今出てるイージーエクササイズは抵抗を与えてカロリー消費をうpするウェアだからちょと違うし、お店で見た感じ生地が薄くてコンプレッション度合いも低いんで、怪我の予防という意味ではオヌヌメ出来ない。

ヤフオクでもBodyTech出てたりするけど、発売から日にち経ってて未使用でも経年劣化ありそうなんで、高くても寝てる時も着れるSKINSがお勧めかなぁ。
土日テニスとかで、金曜の夜に寝巻きの下に着てそのままテニスとか出来るしw
0267名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/04/20(金) 14:05:11.54ID:OhRW6929
ついでに見てたらこんなの見つけた。
フェデラーがラケットにビニール袋かぶせて素振りしてるw
Federer training video
ttp://www.youtube.com/watch?v=3jwh0GfA_eo&feature=related

これの途中で出てくる電気の機械は多分EMSマシーンね。怪我とかの治療じゃなくて、電気で筋肉収縮させて筋トレする方の奴。
0268261垢版2012/04/20(金) 19:40:08.59ID:RRMvk3T4
>>264
やはり、同様の効果なのですか。
ちなみに、自分はトアルソンのパワースイングラケット振り回してたらなりましたw

現在通院中ですが、4、5回通ってアキュスコープを使われたのは2回です。
希望したら毎回してくれそうですが。

ちなみに、アキュスコープがあるからかそこは針治療はありません。


ATミニは流せば流すほど効果があるものでしょうか?(長時間流していても大丈夫なもの?)


自分もテニスやりながら治療中です。
七〜八割は治ってるのですが、あと一息といったところ。


接骨院は良い先生なんですが、なかなか行ける日がないのが難点です

それもあって、ATミニ買ってしまおうかと傾き中ですw

0270名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/04/20(金) 22:22:28.60ID:OhRW6929
>>268
あぁぁパワースイングねw
俺はあれが出る前にパワーストロークで痛めたので、バナナウェイトとトアルソンは華麗にスルーしたw
ATミニは20代後半過ぎてたらオヌヌメ。30代なら一家に一台、40代以降は1人一台w

ATミニはPainモード、Careモード、両方ミックスのCombinationモードの3つがあるんだけど、Painは1時間まで、Careは12時間まで流すことが出来るよ。
これは12時間必要っていうんじゃ”なくて”、12時間まで使っても全く問題ないよー、っていう意味。
逆に肩こり治療器とかの低周波の奴とかは刺激が強すぎるんで、俺らでもせいぜい20分かなぁ。実験で40分流したことあったけど、鍼麻酔が出来ますw

治療時間としては、リアルな患者さんに鍼通電で微弱電流使う場合は5〜10分でも効果出るんだけど、それを個人ユース向けに改良した感じ。

確か、耐用年数が5年はあったと思ったから減価償却すれば1日1杯のコーヒーより安い!w
冗談はともかく、パワースイングをヤフオクで売っても買った方がいい。
特にテニスでは肩腰膝は酷使するし、棘上筋や腱板とかのインナーマッスルは治りにくいしね。
あと、痛みとかの治療じゃなくて、疲労回復的な意味での使用も出来るし。こっちは効果の自覚に乏しいから患者さん受けはあんまりないけど、
医学的、生理学的には疲労の延長に怪我や組織損傷があるからね。原理としては同じ。
0271名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/04/20(金) 22:35:06.38ID:OhRW6929
ATミニのいい所は、プロ選手とかが試合以外の移動や就寝時でも使用できるっていうのがコンセプトなんで12時間使えるように設計してある、って所。
SKINSは生地が傷むので併用しない方がいいけど、アイシングとかストレッチとかはしながらでも全然問題ないし。

治療効果としては、時間が長ければそれだけ効果があると思っておk。俺は仕事中にもパッドつけてやってるw

難点は電極が2個なんで全身の疲労回復的な使い方とか干渉波的な使い方が出来ないところかな。
一応メーカーでは左足右手、とか右足左手とか体を斜めに電気が通るように通電して下さいとか言ってるけど、テニスなら左足右手(右利きなら)がいいかな。

電極が4つあるのはバイオミにっていう奴が18マソであったんだけど、売れずに今は業務用のバイオカナックス(892500円応相談w)しかないんだよね。
うちは治療用にこっちも持ってるけど、個人じゃちょっと無理だね。

接骨院は免許とかコスト的な意味で鍼やってないのかもしれないが、アキュスコープ使ってるところならATミニの使用法とか分かるはずだから、
「ネットでこういうの見たんだけど、どうですか?」とか相談してみるのも一つ。
値段的には元々の仕入れが高いから変わらないけど、使用法とか教えてくれると思うよ。

とりあえず、あと一息の肩だけメインに使いたいとかなら、肩の痛むところを挟むように肩(ちょうど肩こりが気になるような所)と肘の上の辺り、三角筋の所に貼って通電すればいい。
仕事中とかなら、肩は電極パッドは外れにくいけど上腕は粘着力落ちちゃうと外れることあるから、右手首のワイシャツの袖で固定しちゃうとか、肘とかにサポーターとかして止めちゃうとかでもいいし。
俺は疲労回復としての全身ケアでは左足の土踏まずと右手首にオマケで貰ったリストバンドでくっつきにくくなったパッドを固定してるw

特にインピンジメントやってテニス後とか痛かった時は、風呂上りとかに肩の所に貼って自分で鍼打ちながら飯食って深夜アヌメ見ながらウェア洗濯したけど。

テーピングは、いいんだけど場所によって自分で無理ゲーな場所あるし。肩のキネシオテープは、こんど左手が痛くなりそうw
剥がすのは、テープを持ち上げるんじゃなくて、皮膚を引っ張って剥がすと痛み少ない。固定用の奴は専用の剥がしスプレー使う。っつーか下にアンダーラップ巻くし。
0272名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/04/20(金) 22:53:40.45ID:OhRW6929
あぁ、そうそう、同じ伊藤超短波の新製品でMediBoxっていうATミニに似た奴発売し出したんだが、こっちはタイマーが15、30、60分までしかないし、治療のターゲットも肩こりマッサージとかで意味不明。

まぁATミニが広告としてインパクト薄いんで出したんだろうけど、機能的に退化してるんで、テニスする人ならATミニで。

うちの高齢なオカンも骨折後の痛みや筋疲労、疲れとったりとかにマイATミニ首から下げてるw
ビデオの操作は覚えられなかったクセに、パッドを貼る位置と操作はちゃっかりマスター。
つかパッドの位置とか自分でアレンジしてるし、恐るべし戦中派。

ちなみに微弱電流の大元は、イギリスの競走馬の骨折治療用に開発されたとか。ベッカムが足を疲労骨折した時に使用して日本でも広まった。
今は骨折の場合は微弱な超音波が骨癒合を促進するとかで、こっちは流石に家庭用(っつーかそんなにしょっちゅう骨折らねーしw)は無いけど、病院によっては自宅治療用に貸し出してる所もある。

超音波治療器自体は昔からあるメジャーなものだけど、個人ユースで貸し出しして素人が使えるタイプってのは最近出てきた。
0273名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/04/21(土) 01:26:43.38ID:8W1DK8vk
今まさに中手骨骨折でテニスが出来ない状態なんだが、骨折にもATミニは効くの?
完治まで2〜3ヶ月テニス出来なくなりそうで早く治したい。
超音波を5分くらい当てられる接骨院もあるが、毎日行けないので、ATミニが効くなら購入したいところ。
手術して針金入ってるからすぐには使えんかもしれんが、その後治癒が早くなるんなら買って損はないと思ってる。
0274名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/04/21(土) 05:38:54.06ID:HpZHtjcG
>>273
夜中に目が覚めたorz
中足骨が〜とか書いてあったから競争馬の例を補足で書いたけど、骨折こそ正に元々の本領だし。
病院で低出力超音波パルス(例えば伊藤ならオステトロン3とか)しびょういんで貸し出ししてるならそれもいいけど、無かったらギプス固定よりATミニが最適。
低出力超音波と併用でも全く問題ない(使用の時は別々に使うけど。低出力超音波は1日20分くらい、その他の時間はATミニで)。

家の親がインプラント(金属)入れても使ってるくらいだから、今の骨折の針金はほとんど影響ないよ。素材もチタンとかだし。
寧ろ金属がある場所は電気抵抗が低く微弱電流が流れ易いのので効率がいい。

専門的には骨折を治癒する骨芽細胞の働きを促進するのでただの安静治よりは治療期間は短くなる。
微弱電流も骨芽細胞の働きを促進させる。原理は微妙に違うけど、両方とも効果はある。

テニスが2〜3ヶ月出来ないくらいの痛みとか術後の経過が必要なら俺はATミニを勧める。
但し、こっちがインピンジメントと違って医者のおkが出るまではテニスは止めた方がいいね。

上でも書いたように骨折以外にも使えるし、骨折って骨がくっついてもその後何となく気圧や疲れでも違和感出るしそういう時も使えるし。

何でも使えるっていうと胡散臭い感じもするけど、原理は細胞のエネルギー産製のATPサイクルってのを促進させるんだ。
アミノ酸やクエン酸がATPサイクルの栄養なら微弱電流は栄養を使う側の促進作用。
だから骨折の治癒でも筋腱障害の治癒治癒や疲労回復でも効果がある。骨折の治癒に働く骨芽細胞もATPサイクルは当然あるしね。

中足骨の場合は足の甲と足裏にパッドを貼ってケアモード使用でおk
靴下でパッドを固定して寝るときに使ってもいいんじゃないかな。
足は昼間どうしても歩いて使うから痛みが出ちゃうけど
体重をかけるのも大事なことだから両方つかうのがいいと思う(宇宙飛行士は負荷がないんで骨弱くなるでしょ)。

テニスしてる人で2〜3ヶ月のブランクは辛いものがあるんで3マソの出費よりはATミニ使う方が安上がりと思う。
因みに同様の原理で骨折後の腫れとか捻挫とかにも使えるよ。ダメなのは内蔵疾患かな。
0275名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/04/22(日) 00:13:46.49ID:EOMV0Gi5
>>274
レスありがとう。
早速ポチってきた。

目指せ早期完治ってことでATミニ使い倒してみるよ。
あと自分でできることってことで、骨折してない方の手の筋トレや、温水→冷水→温水と手を浸けて交感神経良くしたりとこっちの効果は微力かもしれないけど頑張って早く治すよ。
0276261垢版2012/04/22(日) 09:54:52.81ID:oBL+uyjJ
>>270
なるほど。
もう購入に踏み切りますw
替えパッドなどでランニングコストはかかりそうではありますが。
ストラップは100均などのもので代用できるものですか?


今、普段はインナーマッスルを鍛えてますが完治するまで止めといた方がいいですか?
0277名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/04/22(日) 18:56:38.41ID:40pVYZ+g
>>275
まぁ無理しないように徐々にがんばってね。
スポーツ障害って、治療そのものよりも、その後競技に復帰するリハビリテーションの方が、すげー難しいし、あせって無理しちゃうと余計に悪化させるし。

ちょっとリハビリやって→軽い痛み、違和感出る(使えば当然でる)→休む→違和感消失→またちょっと動かす→痛み、違和感出る→休む、
の繰り返しでとにかくちょっと物足りないくらいに少ーしずつ復帰するのが大事。
2歩進んで3歩下がるくらいでちょうどいい。

>>276
ストラップは、ITOのメーカーロゴ入りのが漏れなく付いてきますw
ま、俺は長さ調節するのに100均の付けてるけど、携帯のストラップと同じ構造のフックがついてるんで、ドコモ茸などお好みの人形も増設出来ます。

交換パッドですが、最初についてくる「アクセルガード」という奴は結構すぐに粘着力が落ちちゃうので、買い換える時は積水化成品工業のテクノゲルパッド・中サイズがお勧め。

こっちは最初は結構べった付くけど、粘着力落ちても表面を石鹸で水洗いすると結構回復する(俺オリジナルw)。アクセルガードはほとんど復活しないorz

値段はどっちも1600円くらい(Amazonでも売ってる)で、俺は自分のは数ヶ月使ってるしw
要は電気が流れればいいので、パッドが皮膚にくっ付いてればおk
左足、右手首とかで流すときは土踏まずにくっつけて靴下履いて足で踏んづけて固定して、手首の方は貰ったリストバンドで固定してる。
腰に貼る時はパンツのゴムで挟んで固定したりw

ちゃんと電気が流れてるかどうかは、本体に通電チェックモードが付いてるのでそれで確認してる。ま、パッドが皮膚に付いてれば粘着力落ちても電気流れるし。

上腕に貼るのはちょっと固定するのにちょうどいいバンドが無いと思うので、肘の上で洋服のあれ、袖を固定するバンド(ダイソーとかにあるやつ)とかで固定すればいいかな。
肩は上から貼れば、まぁ落ちることは無いと思うし、心配なら医療用の紙テープ(薬局で売ってる奴)で固定してもいいし。

充電器も付いてるんで、ランニングコストというか、他にかかるお金は電気代とパッドの水道料くらいかなw

パッドに注意書きとか沢山書いてあるけど、リスク回避の為のものなので、今まで使ってて(患者さんも含めて)トラブルは無いかな。

腹筋鍛えるEMSマシーンとかで電極パッドの使いまわしでトラブル起こしたりとかあったけど、あれはかなり強い電流流すんで全く別(あれもアクセルガード使ってるのとかあるし)。
微弱電流は、40マイクロアンペアとか言う、神経細胞が興奮するよりも更に小さい電流流すんで、通電でのトラブルは無い。アトピーの患者さんにも使うくらいだし。

ちなみに、カラーはブラック・オレンジ・ブルーの3色選べて、付属ストラップもおしゃれな本体と同一カラーが付いてきますw
0278名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/04/22(日) 19:09:51.84ID:40pVYZ+g
>今、普段はインナーマッスルを鍛えてますが完治するまで止めといた方がいいですか?

あ、あと肩痛めて(インピンジメントとか棘上筋、腱板の障害だっけ?)いるんなら俺は勧めない。
つか、もう肩が痛くない俺でもインナーマッスルとかトレーニングしてないし。

超文ついでに書いちゃうけど、そもそも肩のインナーマッスルって小さくて弱い筋肉なんで、鍛えにくいし鍛える意味も曖昧。
雑誌やネットなんかに「肩の安定性を補助〜」とか書いてあるけど、そんなもん、三角筋やもっと外側に付いてる筋肉の方がよっぽど強烈に補助してます。

あと、筋肉を鍛えると言っても、筋トレには「筋肥大(=筋力増大)」っていうのと「筋持久力」ってのの二つの性質があって、
高負荷低回数では筋肥大が起こり、低負荷高回数では持久力が高まる。

もともと小さくて弱い筋肉なのに、高負荷をかけたらそりゃ故障するし、持久力を高めるっつっても、そもそもそんなに常時働く筋肉じゃないし。
文献によっては、インピンジメントを起こす狭い部分を通る棘上筋を筋肥大させると余計に骨とこすれて故障する可能性が高まる、としているものもあるくらいだし。

プロがやってるインナーのトレーニングは、医学・解剖生理学の専門知識のあるトレーナーが、その選手独自のプログラムを組んでやってるので、全く別物。

ちなみに、「ゼロポジション」という用語は、棘上筋を含めた棘下筋、肩甲下筋、小円筋のインナーマッスルの筋力が0になるポジションと言う意味。

もしトレーニングするとしても、三角筋や広背筋とかの所謂アウターマッスルを動かす時に一緒に動くので、そっちの強い筋肉をトレーニングすれば自動的にトレーニングされる。
筋トレの基本は、強く大きな筋肉からトレーニングしていくことだし、アウターを動かさずにインナーだけ動かすというのは、素人にはほとんど不可能。

寧ろ、最近のトレンドとしては、肩の筋肉だけ、とか1種類の筋肉をマシーンで鍛えるよりも、足、腰、肩の連動を意識した運動の中で高負荷をかけたりするのが主流。
0279261垢版2012/04/22(日) 20:22:11.07ID:1bOxZKAu
>>277
あっ、ストラップもついているんですね。
どこかでついてないって見たんで。ITOのロゴついているの、1500円くらいで売られているのを見たのですが、あれは失くしたりした時のかな。

パッドもアクセルガードってやつかと思ってましたが、代用できるのがあるんですね。

そうです。棘上筋、腱板です。
そうなんですね。たしかに、やらなかった日の翌日とかちょっと調子良かったりしてたんでw
ただ、安静にしてるだけなのが不安だったりするんですよね。

肩甲骨ストレッチはやっていて、良い感じです。肩甲下筋が柔らかくなって肩が回りやすくなりました。
0281名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/05/26(土) 22:22:55.11ID:lzYwhzf/
バケツで運動後のアイシング実践中。
ついでにat-miniも買いました。
シンスプリント治療の場合電極はどことどこにに貼れば一番いいでしょうか?
0282名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/05/27(日) 15:26:25.99ID:XcnFSA4F
>>281
ATminiは基本的に痛いところを挟むように両端に付ければいいです。
シンスプリントなら、足の脛の内側の上下に痛みが走ると思うので、その痛むところの上と下に貼るような感じで。

もし、脛の内側も外側も違和感があるようなら、内くるぶしと膝の下の外側の辺りに貼るとか、クロスさせるような感じでも大丈夫。

シンスプリント自体、下腿の頚骨(脛の骨)の裏側〜足の裏まで付いてる筋肉が何度も引っ張られて骨膜炎を起こすものなので、足の裏〜膝の裏とかに貼るのでもいいです。

http://www.cramer.co.jp/care/shinsplint_2.html
このHPのアイスマッサージの動画の部分でマッサージしてる部分を上下に挟むような感じで貼るイメージで。

微弱電流はかなり広い範囲に流れるので、気になるところより広めに貼っても効果あります。
特にATミニは長時間使用できるので、私は自宅にいる時とか足の裏と腰のパンツwにパッドを挟むようにして固定して足の疲れを取ったりしてます。

特に痛みがある場合は、アイシングでした後にPainモードを数十分使った後にcareモードで可能な範囲で使用したりするのでもいいでしょう。

参考HPのように直接水に触れるのでなければ足にパッドを貼って、Painモードを使用してる間に氷でアイシングして、その後careモードで数時間貼っておくとかでもいいと思います。
0284名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/05/27(日) 22:53:16.83ID:XcnFSA4F
>>283
あ、もしかして両足?
だったら、両足の裏にパッド貼ればおk
俺も、両足の疲れとか気になる時は両方の足の裏に貼って仕事してるw

イメージとしては左足←→右足の間に電流が流れる感じ。

電極コードは黒いワッカの止めてある奴を上にずらして、左右に引っ張ると分かれるので、首からぶら下げても届く。
靴下履いてコードを止めるか、セロテープみたいので、脛に止めればコード邪魔にならないし。

流石にスーツ着て仕事中とかは無理だろうけど、家に居るときとかに30分〜1時間程度でも充分だと思う。
俺らが治療で微弱電流使う時なんか、長くても10分〜20分くらいだし。
0285名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/05/28(月) 00:31:16.58ID:vdMDoa1C
>両足の裏

あぁでも寝て一晩の予定だから脚をクロスしてる体制が多くて電気が右足裏から最短距離で左足裏に流れちゃいそうw
0286名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/05/29(火) 12:34:18.49ID:uJqLVL5a
まだ粘着力強くて、寝てる間に使うなら、薄手の丈の長いパジャマとか着るといいよ。
ってそのくらいは分かるだろうけどw

まぁ、多少肌が触れ合っても、長時間使うなら、そんなに影響ないよ。
どっちかというと、寝てる間にコード引っ掛ける方が…
俺は、薬局で包帯止めの紙テープでコードを所々止めてるけど。
0287名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/06/16(土) 20:44:36.53ID:kUoNcCe8
AT mini買った。
ビリビリピクピクこないから効いてるのか効いてないのか実感は無いけど購入前より明らかに回復時間が短くなったから効いてるんだろうな。
レッスン行って最低中2日は空けないと痛くてお話にならなかったけど今は翌日でも大丈夫かも?
まだ買って2週間弱だけど1ヶ月くらいしたらもっと効果がわかるかな?
0288名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/06/17(日) 18:18:00.09ID:bolT+ISC
>>287
お買い上げありがとうgz
って俺には1円も入ってコネ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

まぁ何とか気に入って頂ければ何より。
実感しにくいんだけど、ちゃんと効果はあるよ。まぁ比較しにくいから分かりにくいけど、俺なんかはほとんどPainモードなんか使わないくらい。
レッスン終わってシャワー浴びたあとに付けながらメシ食って深夜アヌメ見てお洗濯してると、動きすぎて痛かったところとか大分楽になる。疲れも取れやすい。

>まだ買って2週間弱だけど1ヶ月くらいしたらもっと効果がわかるかな?
ただ、毎度利用してると、疲労抜ける→ついつい無理してオーバーペースでテニスしちゃう→知らない内に体の疲れMAX→使っても効果ない?
的なスパイラルにはまりやすいので、調子よくてもちょっとセーブするくらいにした方がいいね。

先々週、それで無理して先週ぶっ倒れてた俺w
0289名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/07/06(金) 20:29:32.14ID:1a+zffMJ
なんかATミニ2が出ててるね!
2個端子が付けられるタイプなのかな?

それはそうと、左胸の肋骨あたりが痛むのだが、ATミニは胸でも使っていいのかな?

心臓疾患ある人は使うなとはかいてあるけど、胸で使うなとは書いてないが・・・
0290名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/07/07(土) 01:01:43.52ID:9wpdj4/b
ATminiU買いました
背中貼ったまま寝たら、買ってそうそう1個パッドが壊れた
消耗品ということで多めに買っとくか
0292名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/07/12(木) 06:07:25.10ID:QkaEMKgQ
風邪で2週間振りのテニスの帰り、自転車でトラックの横を通ったらいきなり荷台のドアが開いて右腕ぶつけた(´・ω・`)

ひさしぶりのテニスで、疲れきって集中力が落ちてたせいもあるけど、マジで一瞬走馬灯が走りかけた。

おまいらもテニスの行き帰り、気を付けろよ。
0293暇な鍼灸師垢版2012/07/15(日) 23:28:13.57ID:XVR/5zLm
>>289
あ、遅レス悪い。見落としてました。
えっと、教科書的には心臓疾患うんぬん〜とか言うけど、テニスできるような人ならまずおk
肋骨の辺りの痛みとかでも、テニスして筋肉が引っ張られるときに痛むとかの筋肉痛みたいのとか、肋骨に沿って痛む肋間神経痛(雨の前日に痛むとかはこれ)などは十分適応内。

まれに肋骨骨折(ひびが入るとかも含む)もあるけど、元々骨折治療器ということもあって、これもおk

心臓疾患うんぬんは、心臓が悪い人はちゃんとそっちの治療受けてね〜というリスク回避的に書かれてるだけなので、まぁテニスしてる人で狭心症の持病がある、とか無いと思うしw

心臓に限らず、心臓、肺、胃、小腸大腸腎臓すい臓などの内臓から来る痛みの場合は動かしたりしても痛みが変化しない、逆に食事などで痛みが増強する、という特徴で鑑別できる。
お腹壊して下痢で腹痛とか考えれば分かるけど、うんこ漏れそうでお腹痛いとかってどう体を動かしても痛いとか痛みが収まらないとかでそ?
テニスで筋肉や膝、肩、腰が痛いとかだと、安静にしてると痛くない、動かしたりすると痛いとかだし。

ちなみに、他の一般的な注意としては、テニスに関係なくいつも痛い、食事で痛みが変わる、(急性期じゃないのに)入浴などで温まっても軽減しない、
などの場合はテニスと関係ない病気のケースがあるので要注意。

微弱電流自体は、イメージで言うと体の表面の筋肉(いわゆるアウターマッスルの部分。肩はインナーマッスルくらいまでは流れる)に流れる感じで
心臓を挟んで左右やお腹と背中にパッドを貼っても、心臓に直接電気が流れて「先生、Vfです!」「DCチャージ」「チャージしますた!」「離れて」バンッ、とかにはならないw
原理的にはいっしょだけど、流れる電流・電圧、周波数とかが全く違う(よくあるAEDがそうですね。こっちの方は電流30〜50A最大電圧が1200〜2000Vとか家庭用電気より高い)。
なので内臓に電気が流れておかしくなるとか、首とか頭に貼ると脳みそに電気が流れて頭がよくなるんじゃないか、とかは無いので安心を。

テニスでの怪我以外に胃腸の調子が悪いとか疲れてめまいがするとか、そういうので治療に使うこともあるけど、
こっちは体性‐内臓反射という神経の自律神経反射を利用して治療してるので直接電気が流れてるわけではないけど調子はよくなります。
治すっていうより、交感‐副交感の動きを良くするクレ556みたいなイメージかな。

ま、逆に言うとそういう「使っちゃいけない」っていう副作用的なものが原理的にないのでATミニみたいに患者さん向けに売り出してるってことかな。

※ATミニU、早いですねー。実はこっちにまだ情報来てなくてここで知ったり。今問い合わせ中だけど、メーカーもアナウンス遅いし・・・
0294暇な鍼灸師垢版2012/07/15(日) 23:42:20.45ID:XVR/5zLm
>>291
ダメもとで交換の交渉してみるとか。
本体以外の付属品とかは共通部品なんで、本体だけの違いだし、製造元のメーカーとかだと応じてくれそうな気も、ってかして欲しいよなぁ。

ネット経由でもあんまり安くなってないんで、ちょっとダメもとで販売元とかに聞いてみてください。
自分のとこ経由で売る分には差額交換できるんだけどねぇ。

でも、4極タイプの微弱電流器が出て良かった。
これで両手足に貼って全身ケア的な使い方が手軽に出来る。

4極(パッドが4つ)での使い方も基本は同じ。ピンポイントで使う場合は痛む範囲を囲んで4箇所に貼る感じ。
このとき、膝とか肩、肘とかなら関節を立体的に前後左右に貼るといい(筋肉は基本的に捻じれてくっ付いてる為)

全身の筋疲労回復とかであれば両手足に貼る状態でいいでしょう。
自分で使う場合は、足はちょうど土踏まずの所で踏んづけて、手は仕事の邪魔にならない手首の辺りに付けて使ってます。
左手の時計、右手に余ったリストバンドとかで固定してw
0295暇な鍼灸師垢版2012/07/17(火) 18:09:17.76ID:VXu3/L2m
えーと、ATミニ2、メーカーに聞いてみました。
結論から言うと、2台を1台にまとめただけで、機能的に何か改良されたとかではないそうです。

なので、特別パッドの置く位置をどう置くかとかは気にしなくていいとのこと。
ま、それだけ元の性能が良いということでしょう。

#上でチラッといった干渉波方式というのは、それぞれの電極(+と-)から出る電流の周波数を少しずらし、
互いの電流がクロスする場所でさらに異なる周波数の電流を生じさせるという方式
これにより、体の深部で効果的な電流を生み出すことが出来るので、通常の低周波通電治療器で用いられることが多い

微弱電流の場合は、電流の特性として深部に到達するため、特に干渉波方式でなくとも十分な効果を生みだすことが出来る
0296名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/09/09(日) 13:33:38.59ID:kJtofnk0
ATミニを買って3ヶ月経ったら効果を段々感じるようになってきた
前より回復が早くなったし1レッスンごとのダメージも小さくなってきた
物凄く地味な効果かもしれないけど使い続けてるとハッキリわかってくるから慢性的な症状の人にはいいかもね
0298名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/09/15(土) 01:55:04.76ID:J5DERgM7
Amazonで求めよ、さらば与えられん。
0300名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/09/15(土) 17:02:19.26ID:J5DERgM7
じゃ、楽天で求めよ、さらば与えられん。
0301名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/09/23(日) 21:59:01.18ID:t+oai8cT
MCR ローラー導子ってあった方がよいの?
0302名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/09/23(日) 22:08:47.02ID:67wE2/nG
>>301
テニスの怪我に限って言えば(゚听)イラネ

あれは顔とか電極パッドが貼れない部位にくっ付けて通電させる為のもの。
エステとかでも微弱電流って使われること多いしね。
ローラーでコロコロやるのは接骨院とかだと人件費的なコストとやる方やられる方の我慢の限度からせいぜい4〜5分くらいかなぁ。

ちなみに、フェイシャル・ケアとかで顔に微弱電流を流したい場合は、水に塗らしたフェイスパックにワニ口クリップで通電させるというテクニックがある。


テニス肘だとか膝の痛みとかだとかは、水に塗らしたの貼っても乾いちゃうからテクノゲルとかがやっぱ一番効率いいけどね。
0303名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/09/23(日) 22:19:20.14ID:67wE2/nG
あ、あとはバネ指とか手指とかの細かいところの痛みのケアで使うとかかな。

親指の関節が痛いとか指先の痛みとかで電極パッドが固定出来ない時に、片方のパッドを手首や肘に、もう一方のローラーを痛みのある場所に貼って通電したりとか。

いずれにせよ、テニスでバネ指っつーのはちとフォーム的にもまずいのでセルフケアというよりはコーチも含め専門家に診て貰った方がいいけど。
0304名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/09/24(月) 00:51:56.75ID:RBXKdRA8
>>302

ありがとう。購入はかんがえてみます
0305名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/09/24(月) 00:58:25.60ID:RBXKdRA8
>>302

ちなみにワニ口クリップとフェイスマスクはどういうのがオススメ?
0306名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/09/24(月) 12:33:50.16ID:Sr+ebnRr
試合に出場しすぎて学校卒業できなかった
0307名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/09/25(火) 18:26:13.83ID:SkOl6kOy
>>305
ワニ口クリップは、カナケンのバイオカナックス用のワニ口コードがハマるけど、ネットで買えるのは差込1箇所にワニ口が2本ついてるタイプでちと高い(9千円くらい)
ttp://www.e-kenkou.jp/shop/shop/detail.php?code=KE-509H
これの1:1タイプ(差込1個にワニ口1個)の方が若干安いしコードがこんがら無くていいけど、カナケンに問合せて購入かな。

あとは、テクノゲルとかアクセルガードのコネクタにワニ口コードを半田付けという手もあるw

フェイスマスクは、そこらのドラッグストアで売ってるパック用のフェイスマスクを縦半分に切って、顔の左右に貼り付け、それぞれにワニ口をくっ付けて通電とか。
ttp://setagaya-chiryoshitsu.com/wp-content/uploads/2011/05/pic02-11.jpg
こんな感じ。

あと、コロコロローラーはこんな感じの使い方のイメージ
(MCRの項目のフェイスって所の萌え図w)
ttp://www.netin.co.jp/ems3/
0308名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/09/25(火) 23:25:21.68ID:HDJ4y4mC
>>307

重ね重ねありがとう。萌え絵はなんで3Dなんだww

ワニ口高いんだなぁ… 

ATミニで首に通電していたら汗疹みたいになってしまったので、コロコロは購入することにしました。

皮膚が弱いと長時間はきびしいね。
0309名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/10/01(月) 21:37:08.18ID:e91lF2qZ
壁打ちでテニスラケットでじじいが襲ってきた。胸強打。
あ〜痛い痛い。けけけ。
0310名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/10/10(水) 01:23:12.36ID:DrD8+fyE
>>308
肌弱くて強モードガンガン使ってると若干湿疹出るかもね
ま〜俺の場合は平気で20時間とかつけっぱにしてるから、使用限度超えてて
自業自得だけど
でも強制的に強モードで電流流しとくと痛み結構緩和されるから肌荒れ
とか気にしないことにした
0311名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/10/13(土) 23:45:47.79ID:9CTIebke
肌弱い人は2〜30分とかでも効果あるよ
もしくは30分とか1時間で貼る場所をずらすとか。

12時間使えるのは、12時間やらないと効果無いっていうんじゃなくて、長く使えるよ、って事だから無理しないで。

という俺もやってたら痒くなったがw
まぁアトピーの人にも使うくらいだから、痒い以外に害は無いけど。

夏場汗かいたりすると、痒みを感じたりするかも。
あとはこの時期乾燥すると皮膚抵抗が高くなってちょっとピリピリしたり。
少し水で濡らしてあげるとよい(パッドの粘着力落ちるけど、乾けば戻る)。
肌弱い人は、パッドはケチらない方がいいかもね。これだけはしょうがない。

>>310
painで強いモードは電流の刺激で痛覚の興奮を抑えるけど、組織の修復はしないからね。
鎮痛モードなら1時間までで充分。
痛みをある程度抑えたら、あとは組織の修復を行うのがキモだから。

てゆーか、1時間以上鎮痛モード使う状態ならリアルに何処かで診て貰ってね(^_^;)
0312名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/10/15(月) 21:46:35.88ID:mmU8pqz7
両手でバック打つとき左手首から手の甲のあたりが痛い。
病院行ったら骨にひびも入ってないし、炎症も起こってないって言われた
なにかいい方法ないですかね?
0313名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/10/16(火) 23:23:48.75ID:/ZHZ/xOI
>>312
まぁセルフケアとして出来ることとしては、テニス前にダイナミック・ストレッチと終わった後に静的ストレッチ、お風呂に入って血行よくなった所でストレッチしたりとかくらいかなぁ。

あとは日常生活でも時々動かして血行よくしてストレッチしてあげたりとか。

テニスする時に手首の部分に圧迫するようなサポーターして痛みが軽減するようならそれを使うのもあり。
俺的お気に入りはピップの手首固定サポーター
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84-PS237-PIP-SPORTS-%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B000FYN8MS
わっかに通してさらに出てる所を巻いて圧迫固定する奴(保温用の単純にワッカに通すだけの奴じゃないよ)。これなら高くないし。
出来れば近所のドラッグストアとかで試着してみた方がいいけど、これあんまり置いてないんだよな。

あとは、鍼もいいよ。微弱電流とかも効果高いけど、まぁお金かかるんで、まずはダイナミック・ストレッチとサポーターで様子みるとか。
俺も手首痛めたことあるけど、テニスしながらだと、特に大きな異常はなくても痛みは取れにくいかもね。使っちゃうから。

テニスエルボーとかの過去レスとかにも書いたけど、ボールペンとかの筆記用具やPCのキーボードも何気に負担になってるからそういうのも工夫して。
0314名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/10/16(火) 23:31:59.47ID:/ZHZ/xOI
あ、あと炎症とかがあるわけじゃないんで、アイシングとかはそこまで必要ないかなぁ。
目安としては、アイシングで冷やして痛みが楽になるならやった方がいいし、逆にお風呂とかで温めた方が楽になるなら温めておk

テニス終わった直後に冷やした方が気持ちよくて、翌日とか時間経ってから温めた方が楽とかなら使い分けるのが本当だけど。

アイスパックとかは、まず買い物のビニール袋に氷と水入れて(塩はダメ!冷凍庫で冷やすアイスノンも冷えすぎる)、直接痛みのあるところにくっつける。
かなり冷たいけど、我慢してると10分くらいで感覚が無くなるという(俺はそれ以前に負けたw)。

アイシングした方が楽か、クールダウンとしてストレッチした方が楽か、どっちか心地よく感じる方で。
両方気持ちよく感じる場合は、手首に氷袋を巻きつけて冷やしながらストレッチとかもあるけど、うまく手首に固定するのって難しいかもね。

あとは紙コップに氷を作って、取り出した氷の塊を痛みのあるところに当てながらアイスキューブでマッサージする方法もある。
0317名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/10/18(木) 18:48:11.11ID:bU/69QNZ
>>316
マッスルメモリー効果と言って、使わない間に落ちた筋肉もすぐ戻るらしいけど、復帰し始めはどうしてもまた痛み出るから少しずつね。

復帰→痛む→また痛み無くなるまでケア、休む→ちょっと復帰→痛む→またちょっとケア・休む→ちょっと(以下ループ

みたいな感じですこしずつね。
意外とテニスの痛み、スポーツ障害は、痛みそのものを治すよりも復帰の仕方の方が難しい。

お大事に。
0318名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/11/25(日) 23:27:05.41ID:X/WKHzah
もうオッサンなのだが、どうも右足ふくらはぎに肉離れ癖がついたっぽい。
2年前にやらかして数ヶ月休んで、その後加圧サポーターとかテニス前後のストレッチで何とかしのいでいたが、1ヶ月前にサービス打つとき微小なショックを感じた。
その後続けることはできたが、ずっと違和感があるまま。1週間に2回ほどしかやらないが1週間休んでもほんのわずかな違和感は拭えない。思い切ってずっと休むべきか、何かいい用具や治療はあるだろうか?
0319名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/11/26(月) 11:47:40.91ID:jC6CxxFR
テーピングしかないんじゃないの?ここで聞いても特定の機種しかでてこないし
肉離れは休むしかないとオモ
0320名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/11/26(月) 12:22:33.94ID:cEtB9uvc
積極的な治療法は知らないけど、ちょっとでも違和感あるうちは決して無理しないことだな、
経験上2週間運動を我慢できればほぼ完治する
0321名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/11/27(火) 00:56:23.20ID:5rJmCHkU
上に出てる機材使ってるけど、軽度の肉離れだったから参考にならないかもしれないけど3日で通常通りテニスできるまで回復したわ。
0322名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/12/01(土) 19:07:02.10ID:ozpONBmC
>>318
ATミニ勧めてる鍼灸師だけど、テニス続けたまま何とかしたいならリアルに治療した方が早いね。
整形外科とか病院で特に治療するほどでも無いけど、テニスするには痛みや違和感がある、って症例はかなり多く見る。
肉離れってのは教科書的には筋断裂と言って、そのまんま筋肉に過負荷(特にサイドに振られた後のリカバーとかで筋肉が伸ばされながら力が入る状態とかで)にかかった時に、主に筋腱移行部や骨との付着部位なんかで筋肉がブチっと切れちゃう状態。
普通はその場所は硬い結合組織ってのに置き換わってくっついたまんま固定されるか、重症の場合は断端が離れたまんまになるので手術で縫い合わせることもあるが、
まぁテニス出来てるくらいの状態なら、瘢痕組織で置き換わって治癒してる状態と考えられる。
が、そのまんまの状態だと周囲の筋機能に影響して再断裂や違和感の原因になりやすい。
いわゆる筋・筋膜性疼痛(MPS)とか言われる状態になってると考えられる。

病院では手術以外は保存療法として、筋トレなんかの機能回復とか鎮痛なんかの目的で低周波通電やマッサージとかするけど、保存療法では個人的には鍼が一番いいね。
セルフケアでMPSとかの改善とか出来なくはないけど、テニスする時間と同じくらいダイナミックストレッチや筋トレとかしなくちゃいけないし、
負荷のかけ方とかも専門家に聞かないと分からないので、鍼やって違和感とってテニスした方が早いと思う。
次点で微弱電流。ま、特定の機種ってかATミニUとか勧めるのは、手ごろな価格でこれしか売ってないってのと、低周波や超音波はテニスで多い筋や腱の障害の治療には向いてないし、ってだけだし。

キネシオテーピングとかCW-Xみたいなコンプレッションウェアも個人的にはかなりお気に入りで使ってるけど、あれは痛みとか違和感とか出る前に使うもの。
疲労軽減とか予防的に使うのはありだけど、違和感が出るくらいまでいくとちょっと間に合わない。
応急処置のRICEとかでやるコンプレッションはあんなものじゃなくて、かなりガッチリテープで固定するものだし、ふくらはぎは自分で出来ないくらいの固定するしね。

肉離れクセってのはテニスでは医学的にはあんまり考えられなくて、恐らく局所的な筋収縮でMPSが起こってる状態でスムーズに筋収縮が起きてない状態だと思われ。
言葉にすると簡単だが、MPSとかでもぎっくり腰の原因になるくらい痛みは強かったり、動きに制限が出ることはある。
本当に肉離れ、筋断裂とかならテニスどころじゃなくて日常生活で歩けないくらいの痛みとか出るし。
0323名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/12/01(土) 19:15:03.52ID:ozpONBmC
あと、たまにフクラハギの違和感がクセになってるという人で、実は腰椎ヘルニアがあったりする人もいる。
ヘルニアによる神経の刺激でフクラハギの筋痙攣とか起こして、結果筋の緊張が高まり違和感や痛みを感じるとか。
ま、ヘルニアも30越したら良くあるものなんで、テニス出来るくらいの状態ならフクラハギの筋緊張を取ったり違和感を無くしたりする保存療法で十分。

画像と臨床症状は必ずしも一致しないので、日常生活に支障がなければ病院でもMRIまでは撮らないと思う。
俺なら一応鑑別のためにベッドサイドで出来る理学テストや知覚テスト(シビレの有無とかetc)とかは見るけど、鍼で違和感無くなればほぼ問題ないことが多い。
ヘルニアの場合は腰痛は必ずしも出ないけど、シビレとかあったらまずビンゴ。自覚できないくらい微妙なことも多い。

腰に原因があってフクラハギに症状が出てるのか、単にふくらはぎの筋肉の緊張とかだけが原因なのか分けた方がその後の予防には役立つよね。
まぁその辺りはリアルに診ないと分からないけど。鍼灸師なら誰でもいいよ、とは言えないけど、まぁスポーツ障害とか診てる所ならそんなに難しいケースじゃないんでかかってみたら。

ATミニUとかコンプレッションウェアとか新しく買うよりも安くつくと思うし。
テニス休む期間は、うーん、難しいけどリアルに診れる人、経過見ながらテニスのスケジュール立てられる人なら治療しながら続けてもらうし、
(鍼→違和感取れる→テニス→また違和感出る→鍼、というループで経過みるから、がっつり休むと逆に治療の経過追えないので)
セルフケアで頑張るなら、教科書的には違和感が無くなるまで休む→軽い運動→違和感出る→出なくなるまで休む→軽い運動、以下ループで負荷を徐々に上げる、、という感じ。

ま、ここであーだこーだ考えるより個人的には俺がリアルに診ちゃった方が早いとは思うけどなw
つい一昨日もフクラハギ痛くなったーっていうテニスコーチの治療したばっかだし。やっぱり右足の腓腹筋外側頭の辺りのMPSだったけど。
前に走るには痛くないけど、サイドステップやスマッシュのバックステップで痛みが出るとか言ってた。

俺もテニスのイベントなんかで週1スクールに加えて1日中テニスの日があったりすると、フクラハギとか違和感出て自分で鍼やったりしてるけどwたしかにテニスではフクラハギは違和感出易い。

MPSの診断自体はMRIやエコーとかで検査して見つかる積極的診断じゃなくて、教科書的には骨折とか高度の肉離れとかを除外して診断するものだけど、
まぁ普通そこまでひどけりゃテニスどころじゃなくて日常生活に支障が出る。
普通に生活できて、テニスもまぁまぁ出来るけど違和感あるレベル、だと筋緊張やMPSとかその辺りが原因のことが多い。

言葉にすると簡単だが、シップや鎮痛剤なんかは全く効かずず、手こずるケースも多いのであなどれない。
0324名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/12/17(月) 01:41:32.74ID:h30Fp+nv
>>312
なんだけどなかなかよくならない
日常生活は問題なくなったんだけど、両手バックがどうしても痛くて打てない
ボールの衝撃もそうだけど捻るのがよくないのかな
0325名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/12/18(火) 23:17:53.27ID:3HnrRhWg
>>324
仕事よりテニス好きな鍼灸師だけど、結構長引いてるねー。
手首の痛みで腱鞘炎以外っていうとTFCC損傷とか疑うけど、病院でも異常ないって言うし、個人的には鍼とか微弱電流くらいが保存療法としては考えられるところかなぁ。

ま、あとはリアルに診て、力抜いて他人が動かして痛むか、自分で動かして痛みが出るか、抵抗を加えて痛むか、とかのROM(RangeOfMotion)とかや
痛みの部位、テニスの時の痛みの出かた、温冷や朝夕とかの日内変動の有無とかで状態を絞って行って対処する感じかね。

あとは自己判断はオススメしないけど、手首を固定するサポーターをしてみて、いくつか試したもので痛みが軽減するならそれでテニス続けてみるとか。
俺も利き手右手首のスジ痛めたことあるんだけど、テニスしながら自分でケアしたが(もちろん病院でMRIとかの検査して異常なし)、ピップのワッカ通して固定するタイプのにはかなりお世話になった。
巻きつけて絞る奴は固定するんだけど、ダメだったり、試供品で貰ったサポーター(新製品)は意外とサポートしなかったりとか、ものによりけり。

キネシオテープとかなら、一度やり方教えてもらえば自分でも出来なくはないけど、片手で貼るから難しいかな。
ガッチリ固定するテーピングは自分じゃ無理、っつーかサポーター(固定するブレース)とかの方がやり易いし。

もし、鍼とか既にやってるなら鍼灸師変えてみるのも一つ。接骨院はあんまりオススメしないけど、鍼もやってるならまだいいか。
超音波とか同じ電流流すんでもピクピクするような低周波とかもあるけど、原理的に鍼(侵害刺激)と微弱電流(ATP産生を促進)の方が効果が高い。
ただ、テニスやりながら治療とかだと俺でも時間はかかりそうだけど。
0326名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/12/19(水) 17:11:22.86ID:kCOgeBoU
>>325
テニスはスクールで週に1回か2回やってる
今は病院でもらったサポーターをしてバックは片手でやってます
よくなったかと思った時に素振りしてまた痛みがぶり返すという事もあった。少しがまんしないといけませんね
0327名無しさん@エースをねらえ!垢版2012/12/22(土) 23:21:46.25ID:19zUgRBg
>>326
うーん、社会人のテニスでレクリエーションとしてやってるなら、病院での治療としてはまぁいい方なのかなぁ。
基本的にイパーン人の治療ゴールって日常生活への復帰であって、プロじゃなけりゃ治るまで休んだら?ってのが普通だし。
日常生活に支障ない程度まで良くなってるというなら、全体の方向性としては間違ってないと思う。

ただ、テニスしながらとか、もっとテニスに早く復帰したいとかだとプラス別の治療なりを加えないと難しいね。
スライスなり片手バックが打ててサポーター(テニス用に処方されたのかどうかは分からないけど)をして痛みなくテニス出来るなら続けても悪くないと思うけど、
ガッツリ両手打ちで痛みが出るならまだ早い。

個人的にはテニスそのものを完全に休むと、その間に筋力落ちちゃうし、テニスも忘れちゃうんで(まぁ一応マッスルメモリーとかはあるらしいが)、
可能な限りは早期復帰を目指して、テニスを続けながら治療するのがいいと思うけど、セルフケアでは難しいかなぁ。

基本的には過去レスに書いたように、休む→痛み無くなる→少し動かす→また痛む→休む→痛み無くなる→またちょっと動かす→痛む→以下ループ、
っていう中で少しずつ痛みを軽減させていく、動かす範囲や力を増加させていく、ってのがスポーツリハビリテーションの基本だから、そういう感じでやるのがいいかな。

俺も経験あるけど、スポーツ整形とかでも「趣味でしょ?2ヶ月くらい休めば治るよ」とか言われたことあるんだけど、そこまでテニスそのものを休むと今度は復帰した時に大変すぐる。
それこそ逆にプロの選手みたいにトレーナーやコーチがついて、その時の身体の状態に合わせて練習強度を加減してくれるならいいけど、
スクールだと他の人との兼ね合いがあるから元のクラスに復帰すると最初にまた痛くなったりするし。
ガッツリ休むなら復帰後はコーチに相談して初級から少しずつ身体動かすとかやるのがいいかね。
0328名無しさん@エースをねらえ!垢版2013/01/18(金) 23:17:33.57ID:GcVg2vA9
足首を捻った覚えは無いのですが、ハードコートでテニスした翌日から
足首が捻挫したみたいな痛みがあります。

動かさなければ痛みはまったく無いのですが、歩くと痛みがでます。
4日程経っても、痛みが消えないので風呂で足首見てみたら、
くるぶしの斜め前(つま先側)が少し腫れてて、触ると鈍いなんともいえない
感覚があります。

急激なストップアンドゴーでも靭帯って痛めることもあるのでしょうか?
0329名無しさん@エースをねらえ!垢版2013/01/19(土) 18:07:51.00ID:djAfTpP+
>>328
あーそれは捻挫っぽいね。

>急激なストップアンドゴーでも靭帯って痛めることもあるのでしょうか?
足首周りに通ってる筋肉って膝の下、すねの所から伸びてて、足首を通って足の甲や裏に停止してるんだけど、
これが疲れてサポートしきれなかったりすると足首の靭帯に負荷がかかって損傷したりとかはあり得る。

あとはスーパースローとか見てると、プロなんかの切り返しの場面で、足首捻るまで行かないけど内反してる状態とかあるし、気が付かないけど足首が内側に入るとかあるんじゃないかなぁ。

テニスの強度(部活上がりとかで結構ハードに動くとかか、初級で動く程度か)とかにもよるけど、少なくとも歩行とかの日常生活で痛みが無くなるまではテニスお休みの方がいい。

テニス肘とかならやりながらリハビリとかもアリだけど、足首の痛みは無理は禁物。
俺は臨床では鍼で腫れや痛みを抑えて微弱電流で靭帯損傷の治癒促進(瘢痕化する)とかやるけど、ちょっとセルフケアは難しいかな。

腫れが無くて押しても何ともないとかなら足首サポーターで圧迫しちゃうのも一つだけど、腫れてたら無理に触らない方が無難かな。

アイシングか暖めるかは、4日とか経ってるのでやって気持ちよい方でおk
取り合えず診断はリアルにみないと何とも言えないので整形へGO
今後予防的に下腿周りの筋トレと足首固定のブレース(捻挫予防サポーター)とかは使ってもいいと思う。ブレース付けて筋肉落ちるとかはないし。
シューズのサイズはちょっと調整必要かもだけど。
0330名無しさん@エースをねらえ!垢版2013/01/19(土) 19:53:00.70ID:YmXs9A0K
>>329さんレスありがとうございます。

触ったときの足の感覚が以前捻挫したときのような、身に覚えのあるような感覚があります。

普段はシングルスなんてしないのに、人数少なかったのでタイブレ勝負で回してました。
ハードコートで切り返しとかも多かったかもしれません。
靴紐も多少緩かったかも。

以前捻挫したときは3週間休みましたので、今回もとりあえず痛みが出なくなるまでは休みます。
0331名無しさん@エースをねらえ!垢版2013/01/19(土) 20:40:33.49ID:djAfTpP+
>>330
あ、もしかして同じ側の足で以前捻挫したことあるの?
そしたら捻らなくても靭帯にダメージ行くことは十分考えられる。

捻挫って(前にも書いたかもしんないけど)細かくは靭帯の断裂のことを言って、それが一部なのか、全部なのか程度によって分けられる。
ちょうど布ガムテープを端からビリビリやぶく時に、ちょっとだけ切れるか全部切れるかみたいなイメージ(と言っても俺も直接見たこと無いがw)。

一度切れた部分は結合組織っていう硬い組織(接着剤みたいな感じ?)でくっ付くんだけど、ゆるくなったまんまくっ付いたりとか逆に硬くなりすぎたりとかで
その後にやっぱり痛め易くなったりとかはするみたいね。癖になるっていうのとは違って、同じ所が断裂するんじゃなくて、その隣に負荷がかかり易くなったりとか。

テニスじゃなくても高校とかで捻挫とかやってたりとかすると切り返し程度でも捻挫したりとかはあり得る。
特に今年入ってから雪降ったり冷えて筋肉もスムーズに動かないし。
マジこの冷え方はレッスンの前に遠回りして歩いてでもウォームうpした方がいいレベル。今年は11月とかそこまで寒くなかったからマジやヴぁい。

ちなみに12、1月入ってからの方が暖かかった11月より明らかにギックリ腰の患者さんも多い。
そういう俺も雪かきした後にテニスでちょっと動いたら腰痛くなったw
あとで自分に鍼やるお(`・ω・´)
0332328垢版2013/01/19(土) 22:46:37.74ID:YmXs9A0K
>>330
以前まともに痛めたのは右足で、今回は左足ですが一度軽く捻ったことはあったと思います。

その時はシューズを忘れて、他の人のシューズを借りたら捻ってこけました。
そういえば左足が原因でこけたりすることが多いかも。

歪んでるってこともあるんでしょうか?

基本ウオームアップは殆どしないです。←これが良くなかったのかもですね。
雨上がりのハードコートで若干濡れたところがありましたが、
滑ったとかは記憶に無いのですが、ナイターなので寒かったのは確かです。
0334名無しさん@エースをねらえ!垢版2013/01/21(月) 06:41:38.46ID:sPKJfmed
肩を痛めて約1年。(インピンジメント症候群?)
休んだりしながら、だいぶよくなってきたもののまだサーブを打つと痛い。
先日、初めての整骨院に行ったら、「肩だけでなく背骨の歪みからアプローチしないと」と言われました。
そこは小林式整体?を取り入れているとのことですがこれは効果的なのでしょうか。
0335名無しさん@エースをねらえ!垢版2013/01/21(月) 19:28:27.81ID:v40Vpgs0
右肩を手術し、右でサーブを打つのが困難になりました。
そこで左でサーブを打とうと思うのですが
どんな練習から始めたらいいですか?
0336名無しさん@エースをねらえ!垢版2013/01/21(月) 23:56:03.21ID:qZ0XJmWj
>>335
軽くボールを投げるなどして、関節の使い方を覚えて行っては?
自分はそうやった。

いきなりサーブのような複雑で筋力のいる動きをさせると、左肩まで壊しかねないし。
0337名無しさん@エースをねらえ!垢版2013/01/22(火) 20:42:48.86ID:f8psHXop
>>334
実は俺もインピンジメントなったんだが、やっぱ自分で鍼やってても結構長くかかるねぇ。
まぁ俺の場合は痛いの分かって鍼しながら無理やり続けたってのもあるけど、手塚のサークル・ストレッチやると違和感出る。

接骨院なら一応柔道整復師かもしくは鍼灸の免許は持ってるだろうから、その治療家の説明に納得出来て、まぁ料金的にも無理が無ければ2〜3回やってみては?
俺は、基本的に3回やって何も変化ない、良くならないなら治療方針変える。

小林式整体っつーのは俺は聞いたことないけど、まぁ悪化するようなものでなくて、体にもお財布にも負担にならなければ問題ないと思う。
アメリカで国家資格(医師、歯科医師なんかと同じ扱い)になってるカイロプラクティックの勉強した先生にも習ったことあるけど、
カイロプラクティック自体はとんでも理論ではないし(背骨の歪みというよりは可動性の低下、動きの悪さを改善することで治癒させるらしい)、逆に難しいから俺はメインでは使わない、っつーか出来ないけど。

個人的には「骨盤の歪み」「背骨の歪み」ってのは信用してないけどw、ただテニスみたいに体の片側だけ酷使するような運動で左右差は出て当たり前だし、両側ケアして悪いことはない。

1年経ってるっていうと、すでにインピンジメントになってる(上腕骨と肩鋒の挟み込む場所とか)所の炎症は無いから、そこを中心に慢性痛が形成されてる可能性は高いよね。
そういう意味では痛みそのものを感じる場所にピンポイントでアプローチするのが1つ、肩の痛みをかばって他の部位に筋緊張や痛み、違和感がある所に治療するのが1つ、
あとは予防、肩周りの強化のリハビリテーションとしての筋トレ(インナーマッスルのトレーニングだけじゃなくて)、ダイナミック・ストレッチなんかが考えられるよね。

ピンポイントな場所への治療アプローチとしては、鍼が嫌じゃなければ鍼が一番患部へはダイレクトかな。鍼の響きに敏感だったり怖いとかなら手技で試すのが次善の策。
インピンジメントとかローテータ・カフ(いわゆるインナーマッスル)は皮膚の上からは直接触れない場所だしね。

ちなみに鍼の相場的には1時間くらい治療時間かかって4〜5千円くらい?1回で1マソ超えるとかはスルー。整体やカイロプラクティック、マッサージなんかの手技でも同じくらいかなぁ。
接骨院で保険使うと1回数百円だが、まぁお値段それなり。時間単価的にはあまり変わらない。肩だけの低周波、赤外線、温熱だけとかは俺はやらない。

ただ、テニスしながらだと結構負荷はかかるので、3回くらいやって改善してるようでもトータルの期間、回数はかかっちゃう。
日常生活で痛みなくなってもテニスするとまた痛み出たりするから。これは仕方ない。スポーツしながらのリハビリは過去レスでも書いたけど、これの繰り返しだし。

>>335
俺もサーブの利き手交換は診たことないけど、上に経験者がいらっしゃるのでその通りだと思う。
手塚のサークルストレッチや堀のサーブのレッスン記事とかはかなり理論的なんで、ゼロポジションとか肩の使い方の基本から始める感じで。
ロディックみたいなショートテイクバックから覚えるのも良いかもしれない。

ちなみに俺は左手でマウスを使うが、どうやって覚えたというより慣れしかなかったな。今では逆に右手で使うのが難しいくらいw
慣れというか、運動の学習、脳へのプログラムのし直しというイメージ?
0338334垢版2013/01/29(火) 16:00:02.16ID:+9OxQ3JR
>>337
鍼は以前、電気鍼で結構良い感じではあったので鍼の効能は良く分かります。

整体はとりあえず、3回やるみたいです。その後、筋膜マッサージという手技で治療していくと。
筋膜マッサージを調べたら、インピンジメントの治療で出てきました。

手塚氏のサークル・ストレッチとはどういうやつでしょうか。

肩を自分で回すのは今はなんともないですが、打つと恐らく痛みそうです。

この状況で三角筋を鍛えるのはどうなんでしょうか?
0339R垢版2013/01/30(水) 11:36:38.51ID:NyFgh9DZ
>>338
元々というか、肩が前傾傾向じゃないですか?
横になった時に患側の肩がしっかりベッドに付きますか?
局所治療だけの話なら棘下筋、棘上筋、肩甲下筋、大胸筋、上腕2頭筋長頭あたりから
やるかな。
0340338垢版2013/01/30(水) 20:36:28.13ID:NFtutjfb
>>339
そう、そうなんです。診てもらって気づいたんですが、右肩が前に出てました。(肩甲骨が張り出してきている)

なるほど、色々鍛えなきゃいけないのですか…
ストレッチポールは有効だと思いますか?
0341R垢版2013/01/31(木) 11:22:39.89ID:rpaIEiiB
>>340
そのコンディションで鍛えるのはかえって悪化するだけなので止めた方がいいです。
肩が前傾しているという事は上腕2頭筋や大胸筋が常に緊張している事でもあります。
筋肉は収縮する事しか出来ないので、胸や腕の筋が収縮しっぱなしの為に肩が前に引かれる
のです。
痛みの質ですが、サーブの瞬間に三角筋が引っ張られる様な痛みではなく、三角筋が収縮するときに
感じる痛みでしょうか?
0342340垢版2013/01/31(木) 14:09:16.79ID:ZegnQOtw
>>341
サーブ打って引っ張られる時に痛い感じですね。
フラットサーブのように前方向へのスイングが痛いです。同じく、キャッチポールも。
スピンサーブのように横に振り抜くのはまだ痛みはマシなんですが…。
0343名無しさん@エースをねらえ!垢版2013/01/31(木) 18:04:38.65ID:ndHw2ZB4
>>338
手塚氏のサークルストレッチ動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=sMW3WZudRjw

あとテニスマガジンのバックナンバーも読んでね。
骨盤を動かすトレーニングとかも関連動画とか見ると分かりやすい。

サークルストレッチは痛み、違和感が出るようなら今はやらないで。
0344R垢版2013/01/31(木) 23:37:00.19ID:rpaIEiiB
>>342
恐らく、痛めている箇所は三角筋と上腕2頭筋長頭だと思われるのでスポーツ障害に
強い鍼灸院に通院される事をお勧めします。
接骨院でもきちんと外傷の整復操作が出来る所ならいいでしょう。
しかし、受傷後1年経過とのことなので、軟部組織に大なり小なり瘢痕硬縮があると
思われます。
鍼はその様に固まった筋繊維の回復には最も適しているので、
鍼で筋を緩めてから整復操作で前傾した肩関節を矯正出来ればベストです。
0345名無しさん@エースをねらえ!垢版2013/04/23(火) 05:51:44.06ID:3xVkwfS0
怪我じゃないけど、なんか先週は久々に筋肉痛が酷かった。
確かに疲れて寝込んだせいもあるけど、今までもたまにあったし、何でだろ?

今日は軽く調整して水曜の人数少ないレッスンで本気出す予定だったけど、
予想外に人少なくてハッスルしたので明日が心配。

無理して水曜もハッスルするとGWのイベントのあ楽しみゲーム大会で死なないか心配だけど、仕事二の次にして何とかするか。

逆に言うと筋肉痛になるくらい久々に気合い入れて膝曲げて全身運動で打ったってことだろうな。

運動強度が高いと、特に遅発性筋肉痛になると言うし、ちょっと根詰めてやっても筋肉痛にならなかったのはどっか手抜きしてたって事だと言い訳w

暖かくなって身体が動くようになったのもあるかなぁ、とか思ったり。
GWはいつもよりテニスのイベントがあるので何とか乗りきりたい。
0346名無しさん@エースをねらえ!垢版2013/05/12(日) 15:19:41.15ID:Q9QJuatV
怪我っつーかGWからカゼっぽいのが治んねーYO!
37度くらいで熱っていうほどの熱も出ないし咳とか( >д<)、;'.・ ィクシッが酷いわけでもないし、お腹も壊してないし。

でもスッキリしねー。マジだるー。しかも2ちゃん規制とか。
歯医者タンも行かなきゃいけないのに熱あるとダメだからテニスも我慢しなきゃいけねー
0347名無しさん@エースをねらえ!垢版2013/05/12(日) 23:03:58.01ID:jDGM8Flc
それ、花粉症じゃね?
0348名無しさん@エースをねらえ!垢版2013/05/13(月) 04:36:30.41ID:JBX4OvsC
豆の皮がはがれてヒリヒリ状態
0350名無しさん@エースをねらえ!垢版2013/05/18(土) 07:16:04.73ID:+xDvWSpP
右利きだが左の肩甲骨辺りが痛い。筋が違えた感じになってる。
0351名無しさん@エースをねらえ!垢版2013/05/25(土) 16:10:21.29ID:67COlxCS
結核かもよ。
0352名無しさん@エースをねらえ!垢版2013/05/25(土) 16:45:01.34ID:LI+uKQLC
そうなんだ
0353名無しさん@エースをねらえ!垢版2013/06/22(土) 18:44:40.05ID:EefABYT8
プロの選手は手首の怪我が少ないように見えるけどなぜ?
あんなに負荷がかかってるのに
0354名無しさん@エースをねらえ!垢版2013/06/22(土) 19:40:43.23ID:ycBzILNd
上手い人ほど手首はあまり使わないからじゃね?
それに手首は肘や肩と違って、関節回しちゃ駄目な方向ってのが基本的にない
0356名無しさん@エースをねらえ!垢版2013/06/23(日) 21:19:16.36ID:Fi9VYbZ3
>>353
実際はあるだろうけど、肩とか肘に比べると目立たないだけとか。
あと構造的に肩や肘みたいに簡単に手術とか出来ないし。

基本的に肩や肘に比べて関節可動域が狭いし、手首の関節の動きとしては、掌屈、背屈、とう屈、尺屈の4つしか動かないけど、
テニスでは力をいれてこれらの動きでラケットを無理に加速するとかの動きは少ないと思う。
回内とか回外は手関節というより前腕のとう骨と尺骨の動きだし。

手首は関節を痛めるというより、パソコン作業とかでの腱鞘炎とかが多いかな。
テニスでも手首の怪我でTFCC損傷っていうがあるけど、これはちと厄介。
手首の関節にも膝の半月板と同じ関節円盤(実は額関節にもある)ってのがあるんだけど、これが傷ついて痛む障害。

膝の半月板もそうだけど、関節円板ってのは栄養豊富な関節の中に浮いてるものなんで神経や血管が通ってなく自力で治らない。
だからこれが傷ついて痛みが出るっつーと外科的に綺麗にするしかないんだ。半月板も同じ理屈で自分では治らないから手術でトリミングしたりする。
特に手首のTFCCは小さいのでMRIにもはっきり写らないし特有の症状がないから診断も難しい。

テニスでの手首の怪我っつーとこのTFCCが一番多いのかな。腱鞘炎はあんまり聞かないね。その前にテニス肘とかになる気がする。
ただWikiとか見ると「野球やテニスをやっている方には例外なく起こりうるという。」とか書いてあるけど、一般スクール生レベルでは聞いたことはない。
部活とかコーチとかプロとか毎日何百回も動かしてれば磨り減るとは思うけど、スポーツ選手に半月板損傷が多いのと同じような頻度だと思う。

俺は美容師さんが何か普段と違うことしたら痛み出たっつーのでTFCC損傷らしきケースを診たことがある。
病院嫌いな人だったんで、確定診断は出てないけど、どうみても腱鞘炎なんかじゃないし、幸い軽度なんですぐ良くなったけど。

あとWikiにもあるように、TFCC損傷であってもサポーターとかの保存療法で改善するケースが多いので手術までいくのはプロ選手でもかなり少ないと思う。

たまに手首にぐるっと1周テーピングを巻いてる選手とかいるけど、もしかしたらそういう人は軽度のTFCC損傷とかかも知れない。
まぁ基本的にプロ選手はパフォーマンスうpというより怪我をしないための筋トレとかケアをしてるから、本当に酷い場合は錦織みたいに長期休養か手術しちゃうと思う。

しゅーぞーなんかは怪我してない関節ない、って自分でも言ってるしね。手首はどうなんだろ。
0358名無しさん@エースをねらえ!垢版2013/06/25(火) 04:28:42.64ID:PwoARgs5
ちょっと気になってググって見たけど

2008年 04月 11日
 [ニューデリー 10日 ロイター] 女子テニスで世界ランク31位のインド人選手サニア・ミルザが、手首の手術を行うことが分かった。同選手の代理人が10日に発表した。

 ミルザはここ1年間このけがに苦しんでおり、10日午後に米フロリダ州マイアミで関節鏡による手術を行う予定。1カ月間の欠場が予想されている。

とか、

2010年09月16日
鄭潔の手術とセリーナ練習再開

年初のグランドスラムの全豪オープンでベスト4入りして、リー・ナと共に中国旋風を巻き起こした鄭潔だけど、左手首の手術を受けることを決断して、今季の復帰は絶望的になりました。

や、

ニエミネンが手首を手術
... そのニエミネンが手首の手術を受けることを決意、3ヶ月間のツアーからの離脱を余儀なくされた。 ... と対戦中、バックハンドを打った瞬間に手首を痛めてしまったニエミネンは、手術後、リハビリを開始するまでの5週間はギブスをはめる予定だ。 ...
news.tennis365.net/news/today/200905/17528.html

なんかが取り敢えずヒットしたからニュースで大きく取り上げられないけど、結構あるのかもね。

手術って書いてあるから、少なくとも腱鞘炎じやなくてTFCC損傷みたいなものだろうね。
関節鏡は99%TFCC損傷だろうね。
骨折とかじゃなけりゃ手首は手術すること少ないし。
腱鞘炎でも手術することあるけど、腱鞘の厚くなってる所、引っ掛かって抵抗になってる所を切って、
隙間作るだけの手術だからそんなに難しくないし、入院したり復帰に時間かかるような物じゃないと思うし。

プロ選手は球だしボールとかは身体に負担のかからない手首に負荷のかからないスイングは出来るだろうけど、
試合とかは相手の強打を無理して手首の力で返したり、無理な姿勢でも返球したりするから、
そういう時の負担は大きいんじゃないかな。
0359名無しさん@エースをねらえ!垢版2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:mfqE9/rL
肩甲骨の痛みやっと引いたよ
0360名無しさん@エースをねらえ!垢版2013/11/24(日) 20:28:44.35ID:nwCMBSxg
去年(それより前)からシンスプリントで今年になってから足底筋膜炎で
こりゃいかんと思って運動量減らし
インソール緑入れたのが原因か舟状骨あたりが痛い(T_T)
ただ緑のおかげか単に時間経過で治癒したのか足底筋膜炎はだいたいおさまった
0362名無しさん@エースをねらえ!垢版2014/01/18(土) 13:20:07.46ID:z32gXGSn
AT-mini使った後はお風呂は入らない方がいいんですか?原理的に微弱電流で同じ業務用ののアキュスコープ製造元の質疑に書いてあるんですが。
http://www.sunmed.co.jp/service/faq.html#02-10

シャワーはOKで、でも圧迫も良くない、ということはお風呂につかるときの水圧がよくないのでしょうかね?
0363名無しさん@エースをねらえ!垢版2014/01/18(土) 22:13:25.69ID:z32gXGSn
あと、アキュスコープで治療受けた後に続けてATミニでセルフケア、みたいな
併用しても良いものかどうか、ご存知の方があれば教えてください。
0364名無しさん@エースをねらえ!垢版2014/01/18(土) 23:45:30.39ID:HoGp0+KQ
右足首捻挫に左ふくらはぎ肉離れ・・・
もう嫌んなっちゃうな・・・
0365名無しさん@エースをねらえ!垢版2014/01/19(日) 20:41:31.71ID:vLROHq+M
>>362
いつもの鍼灸ry

ATミニの場合はお風呂とか圧迫とかは気にしなくていいです。
同じ微弱電流でも業務用のアキュスコープはバイオフィードなんちゃらとかで体内の状態を感知してそれに合わせて微弱電流を調節するので、
治療後に身体の状態をベストに保つためにすぐの入浴を避けるとか書いてあるのかと。

まぁアキュスコープと同じようなソーマダインとかのお値段400マソ越えの機械も使ったことあるんですけど、ぶっちゃけATミニでも(ry

同じように微弱電流を流すにしても、周波数、電流電圧、波形なんかの細かなところで微妙に効果が変わってきます。
治療院とかで使うようなのは10〜20分程度の短時間で効果を出す分、ピンポイントで強めの効果というか刺激を与えて治るキッカケを作るので、治療後に身体の負荷になるようなことは避ける感じかと。

お風呂とかも、医学的には結構な運動量はあるんで。

お風呂の圧迫というのは恐らく水圧のことでしょう。コンプレッションウェアや水泳でのリハビリの基本原理でもあるように、水圧程度の圧迫でも身体への刺激にはなります。
湯船に浸かって疲労を取るとか言うのは水圧で身体の静脈やリンパ管なんかへ圧をかけて循環を良くするとか言うメカニズムも使ってるので、逆にアキュスコープみたいに治療でそれを行った後に水圧をかけるとかえって負担になるとか言うことかと。

ATミニは逆に、弱い刺激で時間を長くかけて筋肉の状態を良く持ってくコンセプトなんで効果を出すための生活の制限は特にありません。
ピンポイントで強い効果を出すというよりは弱く長く色んな刺激を与える中で身体の状態を良くしてくというイメージなんで。

あとアキュスコープの後にATミニということですが、まぁぶっちゃけ素人が買えるとは思えないのでどっかで治療を受けた後ということになるでしょうが、基本的には少し時間、日にちをあけた方がいいでしょうね。

何か身体に悪いというよりは、アキュスコープなり専門家が治療する時はそこでやる治療で100パーの効果が出るようにプランして施術します。
そこへ更に他の治療が加わると、予期してたよりも強い刺激が身体にかかることになるので治療計画が若干狂います。

逆に、セルフケアする前提であれば、それを見越して治療を行うので、例えば私がATミニを持ってる患者さんに治療するとかであれば、オフシーズンにガッツ理治療する場合は、鍼を微弱電流を併用して治療→当日〜翌日はATミニを控えて→翌々日辺りからセルフケア、とか
テニスの試合が立て続けにあるとかで当日とか翌日も練習、試合があるなら鍼や微弱電流の治療は控えめに→身体の状態を見ながら気になる場所だけATミニとか使用→練習、試合後も再度、疲労軽減の為の施術を加える→ATミニも継続して併用
とか、その人の予定に合わせて治療の刺激量ややり方を変えます。

自分も経験ありますが、アキュスコープくらいのガッツりした治療だと、直後に眠くなったり微弱電流だけで気だるさが出る人もいます。
鍼やマッサージもそうですが、そのくらいガッツリ治療した場合は翌日は休息に当てて2日後くらいに試合とか持ってくるように治療計画を立てます。

逆に土日とかに連続して試合があるとかの場合は気だるさが出ちゃうとパフォーマンスが落ちるので、気だるさが出ないような刺激量か治療範囲をピンポイントに抑えてやる。

まぁ気だるさとかは個人差が大きく、ガッツリ鍼やっても直後から調子いいとか、あんまり感じない(俺もそうだわ。自分で自分にやる腕が悪いのかw)人もいるので、自分の感覚や施術者に相談で。

まぁプロとして他人にやる場合はそこらの加減が難しいのはありますが、自分で自分にやる分には感覚で分かるので、普段実際にやってみて気だるさとか感じないなら問題ないかと。
逆にATミニでも何となく気だるさを感じたりボーっとするような感じ(いわゆる副交感神経優位な状態)を受ける人はプレーの直前とかは時間をあけるとか。

ただ、ATミニはかなりその辺りの刺激量は考えて作られてるのでこれでセルフケアして気だるさとか気になるという人はほとんどいないかな。
出ても2〜30分横になると(*´Д`)スキーリすると思います。

あと身体が起きる(脳とかの神経系や筋肉とか)のに2時間くらいあった方がいいので、プレー前2時間くらいは仮眠取らずに食事も少なめがいいでしょう。
0366名無しさん@エースをねらえ!垢版2014/01/23(木) 18:22:43.57ID:UxdoRfKj
書き込みがなかなかうまくいかず遅くなってすいません。
とても詳しく説明いただきありがとうございます! よく分かりました。
アキュスコープ治療など通院した日はその余韻を大切にするようにして、通院できない日をATミニでカバーするようなことを考えたいと思います。
ありがとうございました。
0367名無しさん@エースをねらえ!垢版2014/01/28(火) 13:55:42.70ID:SKlX8F0k
ある日突然、半月板断裂して、結果的に手術を勧められたわ。
どこかひねったとか無理な動きをしたわけではなく、単なる老化らしい。
手術しても普通の生活はできるし、ランニングのような比較的シンプルな動作は問題ないが、
たぶんもう今までのイメージでテニスはできなくなると思っている。

この前引退式(と称して単なる飲み会)を盛大に執り行ったわ。
このスレや板のみんなには本当に世話になった。「その日」は突然訪れるけど、
この板に入り浸っているみんなは本当に体に気をつけて一日でも長くテニスを楽しんでほしい。
じゃあな!
0368名無しさん@エースをねらえ!垢版2014/01/28(火) 22:11:40.07ID:glDLxgUJ
>>367
以前通っていたスクールには89歳の方がいらした
若い頃にテニス経験あるそうで、そこそこの腕前
ただ一歩も動かないで手の届く範囲のボールしか打たない
初心者クラスだけどそれなりに楽しんでいらっしゃったよ
(周りの生徒には迷惑かどうかはシラン)

諦めずにテニス続ければいかがですか?
0369名無しさん@エースをねらえ!垢版2014/01/28(火) 23:18:06.27ID:N6mfM4pd
天皇陛下っていくつだっけ?
この前のニュースでテニスして見事な逆クロス決めてたしなぁ。

心臓手術してあの年齢で出来るんだから、リバビリガンバれ!
0370名無しさん@エースをねらえ!垢版2014/02/02(日) 14:03:57.64ID:GW5mZnl7
ATミニ試しているんですが電極パッドを貼る場所についてご意見ください。
今まで単純に二次元的に対象部位の両側に貼っていましたが、電流は表面の
最短距離を流れようとするから少しでも深いところを通過させるために、
実は立体的に(断面を挟むように)貼った方が効率が良いのではないかと。
例えば膝と大腿四頭筋をケアしたしたい場合にはひざ下と太もも付け根前側に
貼ればよいと思っていましたが、そう考えるとひざ下と太もも付け根後ろ側
(お尻前)にした方が効果的なのかと思い始めました。その方が大腿四頭筋も
深くかつハムストリングも合わせてケアできるのではないかと思ったりして
試してみましたが取れやすいこともあって(笑)まだ効果不明です。施術の
理屈的にはどうなんでしょうか。
0371名無しさん@エースをねらえ!垢版2014/02/02(日) 19:51:59.88ID:ZZ3Xu+Uc
>>370
いい質問ですねぇ〜(池上ふうに)

確かに電流は最短距離を流れようとするので、立体的な人間の身体の深部に効率よく電流を流すには断面を挟むようにした方がいいのは確かです。

で、それを考えたのが干渉波方式というもので、これは2組の異なる周波数の電流を流す4つのパッドを用いるもので、斜めに異なる周波数の電流を流すと人体内部で電流の交差する部分で2つの電流の合成された周波数の電流が現れるというもの。
高校物理をやった人ならサイン波の重ね合わせの計算をやったことがあると思います。

が、ATミニおよびATミニ2の場合はこの干渉波方式は残念ながら採用されていません。
ただ微弱電流の性質としてピクピクする低周波に比べて比較的人体深部の筋まで電流が流れるようで、なおかつATミニの場合は弱いけど長時間流すことで広く効果を出そうというコンセプトなので、そこまで厳密に考える必要がないとか。

(#人体内部は複雑なんで単純に最短距離では無く、組織の抵抗の低い場所を中心に蛇行して流れたり2つの電極の間以外の所にも流れたりするそうです。)

ただ、確かにどうせ何時間も流すなら広い範囲でやった方が、膝、大腿四頭筋、ハムストリングとケア出来るので、臀部と膝下にパッドを当てた方がいいかもしれません。

そんじゃ、膝、太もも、腰、肩とかなら膝〜肩とか貼っても良くね?
ついでに前腕とかフクラハギとかも気になるなら手首と足首とかでも良くね?
ついでに両手両足に貼ってもいいんじゃね?

と疑問が出てくるわけです。

私もメーカーの営業にその辺りのことをしぶとく突っ込みまくったのですが、どうやらATミニに関しての実際に利用データはまだそれほど多く集まってなくて詳しく分からないとか
まぁそれ以前に出てる業務用の微弱電流治療器でのノウハウとか経験から言うとそこまでピンポイントで流れるという訳ではないので、広く貼って長時間流すというのでいいそうです。

というわけで結局2台を両手両足とかに貼る人が出てきたので最初から4つ電極付けたの売ったら?というので発売されたのがATミニ2みたいです。

まぁそれだと大雑把すぎるので、一応の使い方の目安としては(Careモード)
・痛みとか疲労とか特にピンポイントでケアしたい場合→その場所を挟んでパッドを貼る
・特にどこかという訳ではないが、全体の疲労回復のケアをしたい→手足など広い範囲で貼って長時間流す
という感じで個人的には使ってます。

痛みを取るPainモードの場合は若干ピリピリを感じる人もいますし、痛くない所に電流が流れても無駄というか特別意味がないので、痛い場所を狭い範囲で挟むのでいいかと。

ATミニ2の2組の電極から出る電流は全く同じ電流を流しているので、もしATミニを持ってて電極を増やしたいとかであればATミニをもう一台買って2+2でもいいしATミニ2を買って2+4の6つを併用しても同じことのようです。

もしくはATミニを持ってて体全体に使いたい場合は右手左足に斜めに貼って、ある程度の時間で入れ替えて左手右足で使うとか。

それから、膝下とお尻に貼ってパッドが取れちゃうとか言う場合は、パンツに挟み込むという裏技がありますw
パンツやズボンの腰のベルトや靴下や足の甲のスリッパとか靴の間とかそういう所に挟んでホールド。

テニス肘とかの場合は手首に巻くサポーターとかでパッドを挟んじゃうとか。

ケアしたい部分より多少広い間隔でパッドを貼っても問題ないので、ズボンの腰と足の甲とかにパッドを挟んでも膝、大腿四頭筋、ハムストリングのケアはされます。

業務用の場合は、治療時間が10分とかくらいで通電するので効率よく電流を流したり刺激が強くなりすぎないように弱く流したりするので通電する場所は色々考えますが、
それでも手足4ヵ所に挟んじゃうクリップとかも売られているので、四肢通電して鍼をピンポイントで使うとかもよくやる方法です。

ぶっちゃけ誤解を恐れずに言えば、ATミニの場合はケアしたい患部以外にも電流流れちゃうけどそれはまぁ無駄だけど捨てちゃって、弱く長時間流してケアしたい所を回復させればいいんじゃね?的な発想で。
0372名無しさん@エースをねらえ!垢版2014/02/02(日) 21:37:33.86ID:GW5mZnl7
>>371
早速ありがとうございます。ATミニ2でなくATミニの1台でも長いケーブルがあれば過去ログにあったように両足首で両足全体にという裏ワザも使えるかもしれませんね。
0373名無しさん@エースをねらえ!垢版2014/02/02(日) 22:00:14.13ID:ZZ3Xu+Uc
>>372
あ、ATミニのケーブルはY字になってる根元のワッカをズラしてそーっと引っ張ると二股に分かれます。

ワッカをズラすのがちょっと固いですが、爪で上手く引っ掛けて引っ張ると動きます。

ATミニ2の方も同様に出来ます。
0374名無しさん@エースをねらえ!垢版2014/02/02(日) 23:41:01.98ID:+xU0qX0t
肩痛いままテニスやり続けてたらサーブ打てなくなったわ
いつもサーブの打ち初めは痛くて、徐々に痛みがなくなっていったから大丈夫だと思ってたけど
今はサーブ打った直後に肩関節あたりに激痛が走るようになってしまった
0375名無しさん@エースをねらえ!垢版2014/02/03(月) 02:18:32.67ID:LKGtH94J
>>374
だから痛みとか違和感あるなら早くうちに来いとw
やっぱり急な痛みは炎症とかの危険信号だし、毎回痛くなるとか徐々に痛みが増すとかは良くない。
セルフケアの限度越えてる。

スクールでも1年近く「あー何となく痛てぇー」とか言う人いるけど、2〜3回みせて貰ったらそんなに長引かないのに、と思う。

慢性痛に移行する前に痛みを抑えるのも大事だし、痛みかたが比較的問題ないものか、使い方が悪くて組織の損傷を伴うものかは診て貰った方がいい。

病院でいいからちゃんと診察受けてまぁ湿布出すからテニスしばらく休んでリハビリ通いなさい、という程度ならうちで鍼受けろ!


ちゃんと病院行くんだぞ!激痛は良くないからな!
0377名無しさん@エースをねらえ!垢版2014/02/09(日) 17:24:50.32ID:o1f2TC4J
まぁ確かにATミニUをかなりプッシュしてはいるけど、俺には1円も入んないしorz

当然、ATミニ買う前に、鎮痛、静的ストレッチ、動的ストレッチ、アイシング、ホッティング、筋トレなんかも必要だけど、それプラスαでセルフケアしたいなら、ってことで。

他にも家庭用低周波治療器とかあるけど、そっち買うなら微弱電流のがいいよ、ってこと。
当たり前だがATミニ使っててもテニスやる前のウォームアップやクールダウン、リハビリの筋トレとかしてなきゃ意味ない。

まぁそっちのことはテニス肘のスレにしつこく書いてるんで過去レス読んで。 
0378名無しさん@エースをねらえ!垢版2014/02/19(水) 23:54:53.28ID:GNDlt/RU
テニスをするといつもここに豆ができてはつぶれていくのですがグリップの握り方、打ち方などが悪いのでしょうか?

現在高3で夏に部活を引退した後週1ぐらいでテニスをやってます。
豆がつぶれて治ってきたころにまたテニスをしてしまい癖になってきてます何か応急処置はないのでしょうか?
0381名無しさん@エースをねらえ!垢版2014/02/21(金) 02:58:23.54ID:8oXwE9AV
>>378
部活やってた時はマメそんなに出来なかったの?
グリップテープとかラケットのセッティング変えてなかったら、引退してラケット握る機会が減ると皮が薄くなってマメ出来やすくなるかもね。
あとは引退して少し腕が落ちてスイートスポット外したり打ち方が変わったりとか。
まぁそれは仕方ないけど、
・グリップテープで調整(ドライだと滑ってマメが出来やすかったりウェットでフィットし過ぎてマメが出来たり)
・ボルダーとかプロテクトXとかのスポーツ用の皮膚保護剤を使う(塗ってそのままだと少しヌルヌルするので5分くらいして一度手を洗うといい)
とかで対処してみては。

また大学とかでやるようになったら皮が厚くなって大丈夫になると思うよ。 
0382名無しさん@エースをねらえ!垢版2014/10/02(木) 22:30:12.61ID:10EU0tOA
最近は怪我せず元気にやってんのな
0383名無しさん@エースをねらえ!垢版2014/10/05(日) 01:43:16.90ID:HNF1rGWA
右利きなんだが、フォアをうち終わった直後、右のお尻の下の部分に強く痛みが。
釣ってるわけでもなく、肉離れでもないみたいだが、たってられないくらい。
ボールを追いかけられないくらい。

とりあえず座って、お尻をストレッチした
0384名無しさん@エースをねらえ!垢版2014/10/05(日) 18:56:13.18ID:uHlZ+DoS
>釣ってるわけでもなく
一瞬、釣りじゃねーYO!ということかとw

その後どお?
フォアで右尻の下っていうと股関節を伸ばした時にハムストリングとか臀部の筋肉に痛みが走ったのかな。

肉離れは”筋断裂”という状態だけどそこまで酷くないけど立てないくらいの”筋筋膜性疼痛”とかの状態かね。

肉離れなら今日も動けないくらい痛いはずだがそこまでじゃないなら筋膜性疼痛かなぁ。
一晩経って軽くストレッチした方が楽なら楽な動作で数日無理しないで。

ここ数日気温変化が酷いのでその場で気温とかが寒くなくても身体が気候についていってないと思うので普段以上にダイナミック・ストレッチでウォームうp、クールダウンにスタティック・ストレッチを入れて。

気温的に温めた方が楽だと思うが入浴で温まって楽になるとかならお風呂で温めたあとに軽くストレッチ。

しかし台風のせいもあって真夏日になったり雨風強かったりホント今年はお天気メチャクチャだよね。
気温、気圧、湿度とか全く体に優しくないので年齢関係なくちょっとペースダウンした方がいいね。
0385名無しさん@エースをねらえ!垢版2014/10/05(日) 22:55:40.22ID:fg1z8S7Z
肩より高いくらいのボールをフォアの横スイングで打つのが好きなんだけど肩がたまに動かなくなる
なんというかある角度に腕を持ってきたときに力が完全に抜けて間接がすれてるような痛みが少しでる
これってどうしたらいいですかね?
0386名無しさん@エースをねらえ!垢版2014/10/06(月) 20:38:18.36ID:1XX1Eo6d
>>384
さんけす。いまのところ、痛みが出ていない。
おそらく、テニス以外は運動しないため、運動不足によるもの、スクウェアからセミオープンに変えようとして突っ立ったまま回転させたため、
き、き、緊張してけつがいたくなったんだと思う。

お尻のストレッチも重要だし、スクワットも重要だな
0387名無しさん@エースをねらえ!垢版2014/10/07(火) 15:47:24.35ID:kFND8xNh
>>385
>なんというかある角度に腕を持ってきたときに力が完全に抜けて間接がすれてるような痛みが少しでる
テニスしてる最中じゃなく家とかでゆっくり動かしてもそういう位置、角度とかある?
肩が動かなくなるというのがどういう感じかとか、どういう角度で力の抜け具合とか直接診ないと分からない。

出来ればスポーツ整形受診して。診断がつけばコメントできるけど。

>これってどうしたらいいですかね?
とりあえず、肩より高い打点はやめれ。胸くらいかライジングで打つよろし
元々人間の体は肩より高い打点でフォアとか打ち込むのに向いてる構造になってない。
力が入る高さは胸くらいまでで、それより高いところはそもそも力入りにくい高さ。

肩甲骨と上腕骨は90度まで、肩甲骨が45度まで外転し、肩甲骨が挙上されて60だからマックス腕があがって135度くらいがスイングの限界。
外転30度以上では肩甲骨と上腕骨は1:2の割合で外転し、これを肩甲上腕リズムという(上肢が90の時、肩甲骨30度と上腕骨60度とか135度では45度、60度とか)。

サーブでも上肢と体幹の角度をまっすぐ(180度)にしないで角度が付いた方がいいというのもこれが理由。
0388名無しさん@エースをねらえ!垢版2014/12/06(土) 07:56:50.98ID:FjUV16+U
最近カキコミ少ないね、みんな怪我しないのな
0389名無しさん@エースをねらえ!垢版2014/12/06(土) 19:38:13.08ID:sOavscoc
>>388
一年近くテニスエルボーに悩まされて、やっと回復したと思ったら
今度は、変形性膝関節症
膝の痛みを近所の接骨院でのマッサージでごまかしていたが
とうとう歩行困難になってしまい、整形外科に診てもらって治療開始ですよ
0391名無しさん@エースをねらえ!垢版2014/12/08(月) 19:25:15.99ID:zlykMmnL
腰痛で今年いっぱい自粛。多分できると思うのだが大事をとって
それにしても何で腰が痛くなったのかよくわからん。

>>390
ありゃ、オレの知り合いかな?
0392名無しさん@エースをねらえ!垢版2014/12/28(日) 19:35:42.68ID:ZkXuDHNn
先日のテニスでふくらはぎの肉離れ。よく言われるように後ろからボールをガツンとぶつけられた感覚、痛くてもう歩けない。
ウォーミングアップは普通にしてて、肉離れの経験もなし。
思い当たるフシといえば、生まれて初めて(防寒のため)締め付けタイプのタイツをはいてテニスしたこと。
俺の感覚では、ロブ対応の急な動きでふくらはぎの筋肉に負荷がかかった際に、タイツの締め付けで筋肉がプニュと押し出されたてしまった感じなんだが。
締め付けタイツが肉離れの原因って、そんな経験ないだろうか? 締め付けタイツが肉離れの予防になるなど、ウソなんじゃないか?
0393名無しさん@エースをねらえ!垢版2014/12/28(日) 20:51:09.42ID:bec1kmRs
>>392
膝の痛みを経験するために「締め付けタイツ?」ワコールのCW-Xを履いてテニスのを続け接骨院に通っていたけれど、
痛みが増すばかりなので整形外科に行き、診療の結果変形性膝関節症だと分かり毎週ヒアルロン酸注射してます。

もし痛みが続くならば早めに信頼できる病院に行くことをお勧めします。

>締め付けタイツが肉離れの予防になるなど、ウソなんじゃないか?
肉離れの原因にはならないでしょうが、予防にもならないと思います。
0395名無しさん@エースをねらえ!垢版2014/12/28(日) 21:15:39.17ID:m+v2MR6x
3年ほど前に肉離れを経験して、そのときZamstのふくらはぎを締め付けるタイプのサポーターをスポーツ整体医から勧められ、それ以来肉離れ発生させていない。あと加えてふくらはぎにテーピングもしてる。
ジャンプしたり切り返すような動きをしたときに一瞬ピリッときて「あ、やっちまったかな」と思っても問題なかった。
自分の経験だけで言えば、この方法は効果があると感じている。テーピングの方が意味が大きいのかもしれないけど。
0396名無しさん@エースをねらえ!垢版2014/12/28(日) 21:56:13.42ID:f2hgpUKi
>>389
あらら、次から次へと大変でしたね。
変形性膝関節症は貧乏ゆすりが効果的との研究結果が出て最近は流行りです。
まぁダイナミックストレッチに分類される動きなんで当たり前と言えば当たり前ですが。
よくテニス選手がチェンジエンドで貧乏ゆすりしてるのも筋肉を硬直させないためだと思われ。

まぁちょっと歩行に障害が出る程度までいくとそこまで効果が実感できるかはわかりませんが、良くなった後のリハビリ、予防としてオヌヌメ。

あと試したらスイマセンが、いつもの鍼+微弱電流もいいです。
基本、変形性膝関節症は、保存療法の場合は痛みを取り除いて、天然のサポーターである自分の筋肉を強化するのが一番。

筋トレは地味でやる気でないかも知れませんが、筋力うpするとテニスのフットワークやサーブ、ストロークの威力もうpするのでプレーにも良い影響が出ると思います。
リハビリ頑張って下さい。

>>391
多分、気付かない疲れ+寒暖差による筋緊張かと。
ことしはお天気メチャクチャで、12月頭まで異常に温かい日が多くて、それで平年並みに冷えると身体が冬モードに入らずにいきなりギュっと縮んで痛みが出るとか多いです。

大分前のレスなんで今年も終わっちゃいますが、自分で動いて嫌な痛みが出ない範囲なら寧ろ動かした方がいい。
痛いと安静というイメージがありますが、じっとしてると1日数パーセント筋肉落ちると言われてます。
ギックリ腰とか普通の(骨折とか腫瘍とかそういう奴じゃない)腰痛であれば、痛いのを無理して動いても、安静にしてても予後は変わらないそうです。

しばらく安静にしてたら筋力落ちてて、いきなり年明けからテニス復帰するとそれはそれでオーバーワークになって怪我するので、寝正月にしないで軽く素振りだとかしてみて下さい。

>>392
テニスで起こる(まぁ他のスポーツでも同じですが)肉離れの一番大きな原因は、左右に振られて切り替えしで戻った時の筋肉の伸び縮みにかかる力が限度を超えたことが原因と言われてます。
肉離れは、専門的には”筋断裂”と言われて、特にテニスの場合はハムストリングやフクラハギの筋肉が骨にくっ付いてるキワから切れて離れるのが多いとか。

ロブ対応の急な動きで、ということだと恐らく上で書いた切り替えしの動きが原因でしょう。
切り替えしの動きってのは、ロブだと前に進もうとフクラハギの筋肉が伸びた状態から、戻ろうといきなり収縮した瞬間、限度を超えてブチッと行くってので筋断裂になるというケースが多いです。

ストロークで左右に振られて急に戻るとか、逆を突かれて頭は反対に戻ろうとするのに、足の筋肉はそこで踏ん張ろうとするとか逆の動きが加わるとか。

プロ並みに筋温を温めるウォームアップを20分30分やってれば肉離れも少ないですが、スクールの準備体操(あれはダイナミック・ストレッチ以外は全く意味ない)や
ショートラリーはとてもいいウォームアップですが、4~5分程度だと時間が短すぎ。

特に今年は寒暖差がありすぎて筋肉が寒さに慣れてない(血流が不足気味)なのでショートラリーのアップもちゃんとやったと思っても身体は準備出来てないと思われ。

コンプレッションウェアは寧ろ筋肉を締め付けることで筋肉に急激に加わる力を分散させたり筋肉に刺激を与えてウォームアップ的な効果を出すものだので、知る限りでは肉離れの予防にならないというのは聞いたことがありません。

むしろ、筋肉のブレを押さえて力がしっかり発揮できるようにサポートする構造になってるので予防や疲労軽減になるのは研究で出てます。

でも個人ではまた違ってくるので、コンプレッションウェアを使ってどうもしっくり来ない、使うと余計疲れる、という場合は無理して使う必要はないかと。
慣れも問題もあるので、初めて使って行き成りハードに動くと、気にしてかばった動きで変に他の痛みが出るとかは可能性としてはあります。
0397名無しさん@エースをねらえ!垢版2014/12/28(日) 22:04:19.29ID:f2hgpUKi
>>393
あらら、CW-X使って膝痛くなっちゃったんですね。失礼。

今は色んなメーカーの色んな種類の機能性ウェアがありますが、
・使って楽に感じるならそのまま使っておk
・使ってなんか違和感や痛みが増すならそれは合ってないので直ぐやめる
のが鉄則。

ストレッチだとかアイシングや温めるなどでも基本原則は一緒です。
間違ったやり方であれば痛みがどんどん悪くなる、正しいやり方なら一時的に痛みが出ても、その後少しづつ良くなってくる、
これはプロのスポーツ選手のリハビリでも同じ原則です。

CW-Xに限って言えば、かなり生地がタイトでサポートがしっかりしてるので、合えばかなり疲労軽減やパフォーマンスうpになりますが、合わないとウェアの形に足が無理やり押さえつけられので痛みが酷くなったんでしょう。

私自信もCW-XやSKINS、C3、昔のユニクロBodyTechなど色々試しましたが、みなさんの想像以上に全く違います。
CW-Xだけでもジャストフィットまで巡り合うまでMサイズとSサイズと買いました。

効果が高いだけにジャストの見つけるのはちょっとコストかかります。

お大事に。
0398名無しさん@エースをねらえ!垢版2014/12/30(火) 13:33:28.41ID:lNs8dy1k
>>392だけど、色々と参考になるよ。
・使って楽に感じるならそのまま使っておk
・使ってなんか違和感や痛みが増すならそれは合ってないので直ぐやめる
のが鉄則。
そうゆうことなんだろうなぁ。
コンプレッションウェアに違和感を感じたまま急激な力が入って、肉離れに至ったということなんじゃないかと思う。
普通のジャージ穿いてたら、そこまでギュッと力を入れなかったかもしれないし。。。
それにしても・・・肉離れはものすごく痛かったよ。タイツの上からも肉が浮いていたのが見えたし。
再発が今から怖い。。。
0399名無しさん@エースをねらえ!垢版2014/12/30(火) 14:45:17.60ID:mGT0J7Gc
>>398
追い打ちをかけるような発言で申し訳ないけど、肉離れはクセになるよ。
テーピングで防御するのもいい。トレーニング教えてもらっている人から正しいテーピング教えてもらって、ずっと肉離れ無しで来ている。
意外と間違ったテーピングやっている人が多いらしい(ふくらはぎをグルグル巻きするとか)ので注意。
0400名無しさん@エースをねらえ!垢版2015/05/26(火) 17:09:58.16ID:0wk3tR96
知り合いがアキレス腱断裂してしまって半年間フイにしてしまい、オレも恐怖感で慎重になってる。
いつも終わると左足のアキレス腱近辺に痛みまでとは言わない何となく違和感が...
開始前と終わった後にストレッチは欠かさないし終わった後にビール断って整体行ってる。左のアキレス腱が右に比べて少し柔らかいそうだ(炎症には至っていない)。
なんかこう...イマイチ心から楽しめないし、痛みがないのにあとラリーや試合であと一歩が踏み出せずボールを返せないときすらある。
加齢による劣化なので仕方がないんだろうけど、安心して動かせるようになりたい。
それともレベルを落としてゆったりと楽しむ路線に切り替えるか。
0401名無しさん@エースをねらえ!垢版2015/05/26(火) 18:05:26.93ID:JYf5NjXl
ダブルスの試合中、パートナーがフォアでフラット系の強打ストロークを打った。
それが前衛で振り向いたオレの右眼を直撃。
パートナーの立ち位置などを確認しようとしたオレが悪かった。
そこから飛蚊症が発症、眼科に行ったら後部硝子体剥離の診断。
網膜剥離じゃなくてよかったと。
今でも飛蚊症は治っていない。

みなさん、けっして前衛にいる時に振り返っちゃいけません。。
0402名無しさん@エースをねらえ!垢版2015/05/26(火) 19:21:42.93ID:8cSFL88E
いつもの鍼灸師だけど

>>399
遅レスだけど肉離れ(筋断裂)がクセになるというエビデンス、医学的な根拠は聞いたことないなぁ。
ただ肉離れ起こす時って切り替えしで自分の筋力以上の負荷がかかった時になりやすいので、そもそもの筋力が無いまんまだったり
あとは肉離れ起こした場所、筋断裂した場所は結合組織で元より強くなるけど、その周囲に逆に負荷がかかってそこが痛くなりやすいとかは可能性としてはある。

あとは古傷としてお天気や体調悪いとジクジク痛むとかはあったりするんでそれがきっかけで筋疲労が起こって痛め易いとか?

>>400
アキレス腱断裂も残念ながらそれそのものを予防するというのは無いかなぁ。そもそもアキレス腱に限らず腱組織そのものが金属なみに硬いものだから。
ただこれも金属並に丈夫なアキレス腱にそれ以上の負荷がかかれば断裂はする。
それを防ぐ為にはアキレス腱に繋がってるフクラハギの筋肉や太ももの筋肉が柔軟に伸縮して急激な負荷をアキレス腱にかけないことが重要。

整体ってのが鍼灸あんまマッサージ師の資格持ってるのか素人か分かんないけど、どちらにせよ個人的には鍼でケアするのとテニスしない日に自分の体重でいいからカーフレイズやスクワットなんかの筋トレを勧めるね。

これも筋トレやってアキレス腱周囲の違和感が大きくなるなら中止、一時的に痛くなるけどお風呂入ったり2〜3日経つと消えるなら続けて、っていう感じ?

開始前は昔のラジオ体操みたいに軽く反動をつける感じのアキレス腱のダイナミックストレッチとか軽くジャンプしたりとかで血行を良くするのとフクラハギ、太ももの筋肉のウォームうpを中心に。

草トーとか出るなら今の新しいNHKのラジオ体操とかはダイナミックストレッチになってるのでそれを一通り覚えて、テニスしない日に筋トレすればもっと動ける。
逆に恐怖感とかを感じながら動くと変な動きや筋肉のスムーズな動きが妨げられて怪我したりするので、テニス前に心拍数を100〜120くらいまで上げてダイナミックストレッチするよろし。

確かこの前Youtubeでジョコのウォームうpのがあったがあぁいうの参考にしてもいいし。
ttps://www.youtube.com/watch?v=8VWtVQmJTXk
ttps://www.youtube.com/watch?v=ATvGairrdLk
こんな感じの。やってる内容より10分くらいやってることに注目してほしい(動画は編集してるから3分くらいだけど。)

うちの鉄人ベテランコーチや生徒さんで70越しても現役で毎トーシングルス出たりしてる人がいるので俺は年齢でテニスが、という時代じゃないと思ってる。

>>401
それは大変でしたね。
てか後部硝子体剥離でも大変だけど。

割とテニスって他の球技に比べてボールが目を直撃しても障害が残ること少ないんだけど、多分ななめからボールが当たったりしたのがマズかったのかも。
ボールが大きくて潰れるからスクールなんかで正面から直撃しても青タン出来ても視力障害になることは少ない。
意外と卓球が危ないとか聞いたかな?

飛蚊症はちょっと治りにくいけど、これ以上悪くしないように定期健診とかでケアしてね。
テニス用のサングラスとかもオークリーとか一流のメーカーのは目を保護する役割もあるので透明のとか使ってもいいと思う。

俺はナイター照明とかの眩しさ軽減に使ってるけど、オレンジのとかはボールの黄色が見やすくて良い。

お大事に。
0403名無しさん@エースをねらえ!垢版2015/07/16(木) 22:19:43.87ID:6tsR6ibl
中指、薬指、小指の第二関節が痛い!
特に中指。病院では強く握り過ぎで腱が炎症しているとのことで、湿布している。

グリップの角が丁度当たる所なので、衝撃が原因の様な気がしてきた。

同じ様な症状を経験した人居ませんか?
0405名無しさん@エースをねらえ!垢版2015/08/06(木) 19:51:40.57ID:qc1LaLIG
>>404
いや、居るよ/(^o^)\

そういや上の人のレス付けて無かったけど、考えてるうちにレス書くの忘れたゴメソ
てかグリップ当たって痛くなってるとしか考えらんないし、リアルでは指の所に鍼したりするけどちょっとセルフケアは難しいよね。

似たような病気でバネ指とか指の痛みでATミニをセルフケアで使って貰ったりってのはしてるけど、
テニスで痛くなるのは基本的にはグリップにクッションとか工夫するしかないよね。

何かラケット変えたとか握り方やスイング変えたとかレベルが上がってボールの勢いが強くなったとかなら握り方の強さや衝撃が原因だろうけど。
0406名無しさん@エースをねらえ!垢版2015/08/06(木) 19:54:15.69ID:qc1LaLIG
ちなみに俺はグリップテープの新しいの巻き変えた時とか休日で連チャンテニスすると指とか手にマメできる。

少し関節が痛いような感じになることもあるね。
0407名無しさん@エースをねらえ!垢版2015/08/06(木) 23:31:46.89ID:D7AhQ+K9
>>405
おぉ、いらっしゃいましたか!

二年ぐらい前からサーブで肩を痛め、最近は腕まで痛みが出るようになってきたので
スポーツ整形を受診しました。

MRIを撮ってインナーマッスルの損傷と、関節そのものが傷んでいることが分かり、
さらに肩の筋肉が炎症で固まってしまっているとのことでした。

痛めてから時間が経っているので完全な回復は厳しいかもしれませんが、
ダメ元で数ヶ月リハビリすることにしました。

関節には水が少し溜まっているそうです。
(具体的な診断名は聞くのを忘れてしまいました)

先生によるとテニスをしても大丈夫だそうですが、今月は休もうかなと思います。
なおラケット(腕)を後ろに引きすぎるのは、やめたほうが良いとのことです。

リハビリに加えて、ここでおすすめのATmini2を購入し自宅でもケアすることにしました。

この場合、肩を取り囲む感じで、上腕、脇の後ろ、僧帽筋の上の方、大胸筋の上の方に
張ればいいのでしょうか?

あと、鍼灸も同時に通ったほうがいいのでしょうか?
0408名無しさん@エースをねらえ!垢版2015/08/07(金) 20:29:25.74ID:CmSTQBKx
>>407
基本的に病院受診して
>先生によるとテニスをしても大丈夫だそうですが、今月は休もうかなと思います。
ということであれば、基本的にはそちらの指示でいいと思います。

二年前からの痛みなどからすると大分時間が経ってるので何か新たにキズ、損傷が起きたというよりは
>さらに肩の筋肉が炎症で固まってしまっているとのことでした。
ということで筋肉の動きの悪さからくる痛みもあるのでしょう。

ちょっと
>MRIを撮ってインナーマッスルの損傷と、関節そのものが傷んでいることが分かり、
というのが典型的な四十肩五十肩とかとも違うし、棘上筋腱が挟まれるインピンジメント症候群とかのありきたりなものとも違うので書き込みだけでは分からないですが、
テニスしても大丈夫ということであればキズはあっても動かしても大丈夫な状態なんでしょう。

関節そのものが痛むというと、普通は脱臼などして関節の中の関節唇が損傷したり、周囲の靭帯が伸びたり(部分断裂)などがあるのですが、サーブの練習ではちょっとそれは考えにくいし、
インナーマッスル、棘上筋腱のカルシウム沈着などで痛みが出るなどもありますがこちらも関節の内側には直接影響しないのでちょっとどういう状態か分かりませんが、
テニスしても大丈夫ということなら今はとりあえず周囲の筋肉の固まりをほぐす、筋トレで関節をカバーする筋力を付ける、ということなんだろうと思います。

関節の中の水に関しては、痛みがあって炎症があるとそれを治そうとして関節液が内部に出てる、ある意味治そうとしてる仕組みなのでそれ自体は悪くはないです。
周囲の筋肉の炎症などが治まれば自然と吸収されて戻ると思います(膝の水も同じ原理)。

ATミニUに関しては
>この場合、肩を取り囲む感じで、上腕、脇の後ろ、僧帽筋の上の方、大胸筋の上の方に
で大丈夫です。
痛みを取るのも慢性痛を長引かせない為には重要なのでもし痛みなど違和感があればPainモードを併用してもいいと思います。
Careはそのまま一番弱い電流で流しておkです。

鍼灸は併用していいです。ちょっと僕も書き込みからすると典型的な肩関節周囲炎(四十肩とかの本名)とかではないので、どういう状態かはリアルに見ないとなんとも言えませんが、
関節の外の筋肉の部分であれば痛みを抑えたり炎症を落ち着かせる、あと固くなった筋肉の緊張を取るなどは十分効果は見込めます。

鍼灸院に予め病院で聞いた病名やここに書いたような状態を電話して出来るか聞いて行ってみたらいいでしょう。
感じとしては元々ルーズショルダーとか関節の緩さみたいのが元々あって、サーブのフォームを変えたり練習で繰り返し動かしてるうちに内部が損傷したのかな、という感じもします。

あと個人的にはお医者さnがテニスしてもいいと言うなら、ガッツリテニス休んでリハビリして復帰、というよりペースや運動量を落として様子みながらリハビリとか続けた方がいいような気もします。

リハビリの理学療法士さんに相談しながらになりますが、筋力を付けるということも考えればガッツリ休んで落ちちゃった所からまたテニスを始めるよりはペースダウンしながらケアしつつ本格的なテニスに復帰する、というやり方もあるかと。

マッスルメモリーと言って、一応元々ある筋力までは戻り易いとは言いますが、結構テニスって足腰の部分とかはハードに動いてるので2〜3週休んだだけでも意外とへばるので、ちょっとずつは動きながら治療していくのも一つかと思います。

肩周りも一時的にしろ筋肉が落ちる状態だとサーブとか再開した時に相対的にオーバーユースになってしまうので、治療プランを立てながらやるのが理想と言えば理想ですが、まぁそこら辺はPTとかと相談しながらで。

お金と時間が一番の問題ですが、僕であれば鍼治療と筋トレ、テニス、微弱電流などは併用して治療したいところです。
0409名無しさん@エースをねらえ!垢版2015/08/07(金) 23:34:07.49ID:pRo11jJH
>>408
丁寧なご返信ありがとうございます。

先生から「脱臼したことあります?」と聞かれたので「ありません」と
答えましたが、仰るとおり元々ルーズショルダーとか関節の緩さがあるのかもしれません。

何というか関節がちぎれそうな感じの痛みなのです。

痛みの直接の原因は、約2年前のレッスンで臨時で代理に来ていたコーチにサーブを教わっていた時、
トロフィーポーズの私の腕を握って、無理矢理グルグル大きく動かされたことです。
それがここまで長引くとは思いもしませんでした。

次回の診察のときに、具体的な診断名を聞いてみたいと思います。
手術が必要なレベルではないとのことなので、テニスはしても良いとのことですが、
やらないに越したことは無いので、迷うところです。

とにかく打点を前でとらえることと、ラケットを引き過ぎないように念を押されました。
要は正しいフォームでということですね。

理学療法士さんにも相談して、家でも出来ることを聞いてみます。
鍼灸もよさそうなところを探してみます。

テニスをする時には、これを機会に脱力テニスにしていきたいと思います。
もうすぐ40歳で、若いとはいえない年齢なので…。
0412名無しさん@エースをねらえ!垢版2015/08/09(日) 13:49:08.02ID:dXONfT8P
しゃらぽん「あぁん?(怒」
0413名無しさん@エースをねらえ!垢版2015/08/09(日) 20:43:19.97ID:mTwx+50q
>痛みの直接の原因は、約2年前のレッスンで臨時で代理に来ていたコーチにサーブを教わっていた時、
>トロフィーポーズの私の腕を握って、無理矢理グルグル大きく動かされたことです。

そいつの罪は重い
慰謝料請求していいレベル
0414名無しさん@エースをねらえ!垢版2015/08/09(日) 23:32:40.22ID:dXONfT8P
うちにもアフォコーチというか、居るわ。

薄めの、イースタンで握ってる生徒さんに「もっと回内を使って!」とか。
そんでその人は「コーチのアドバイスで打ち方変えたら手首痛めて。やっぱ年ですねぇ」とか。

「今のフォアは下から上のスイングでなく腕は水平に動かしてリストの回内でスピンをかけるんです」ってそりゃセミウェスタンとかの握りの話しだろ

言ってることは間違ってないけど身体の構造知らないからイースタンで回内無理に使ったら面が左右に動くだけでスピンかかんねぇよw
確かにその人はインパクトでラケット止めちゃうようなクセはあるけど、それはまた別の話しだろ、と。
0415名無しさん@エースをねらえ!垢版2015/08/10(月) 06:27:37.64ID:j7z52s87
鍼灸師です
>>409
> 先生から「脱臼したことあります?」と聞かれたので「ありません」と
> トロフィーポーズの私の腕を握って、無理矢理グルグル大きく動かされたことです。

あー、納得です。やっぱりルーズショルダーっぽいのがあって肩の関節が亜脱臼したような損傷があったんでしょうね。

小さい頃とか左手上から右手下の方から回して背中で手のひら触るとかで結構がっちり手が握れたとか無かったですか?(今はやらないで下さいね)
あれよく身体が柔らかいと手が付くとかいうけど付きすぎるのはルーズ気味とか言います。

肩甲骨に対して上腕骨がいわゆるゼロポジションより後ろに行きすぎると良くないのでラケットを引きすぎないとか言われたのでしょう。

テニスを続けるかに関しては医師なりPTなり実際に診た人の判断がもちろん優先になりますが、
二年経ってることを考えると関節内部や周囲の靭帯の傷は治って手術するほど酷くない
ただ肩関節の不安定性やそれを変に補う形で周囲のローテータカフ、インナーマッスルの固い所が出来てサポートしきれてない、それでさらに関節の動揺性、不安定性が出て関節内部に水が溜まる、というような感じの印象を受けるので、
ただじっと安静にして時間が経てば治るというような状態ではないと思います。

もちろん痛みが酷くなっていくのはオーバーユースですが、最終的には肩の亜脱臼の傷があってもテニスに復帰するのが目的なので、それを見越した治療計画があった方がいいでしょう。

私の場合は年間計画というかそういう感じで段階を踏みながらリハビリテーション計画を立てます。
痛くてテニス出来ない日常生活も厳しいというなら流石に痛みを取るまで休みますが
なんとか1レッスン出来る、テニス後は痛むが少し時間経てばまぁ落ち着く、というならテニスしながら鎮痛など治療して経過を見ます。
それで痛みが酷くならない、あるいは少しずつだがテニスしてない平日は楽になるならそのペースでおk
という感じでプレーと治療を継続。当然プレーしたら直後は痛くなりますが、それを治療で和らげて、またプレーして痛みが出て痛み和らげて、
それの繰り返しで徐々に痛みなどを少なくしていくのがスポーツリハビリテーションの教科書的なやり方です。

その中で痛みと共に再発防止や痛みを抑える目的でインナーマッスルの固さをとったり筋力トレーニングを加えたりもありますがこれも一つの治療なので
テニスをしない日に筋トレは入れて、頻度・強度も(これもやった日は一時的に痛み出ますが)徐々に痛みが治まるペースで。

もしそれでやると痛みが増すとか何か違和感が、というならレッスンならレベルを一つ下げて少し打つ強さや動かす回数を減らすとかで対応。
個人でコート取ってるならここら辺の加減はもう少し細かく出来るのですが、スクールなら全くやらないよりはレベル落とすのがいいんじゃないかと。

プレー中止して傷が修復される(例えば骨折みたいな)状態なら休むのも必要ですが、受傷エピソードを見る限りそういう状態ではなさそうなので
どちらかというと周囲の筋力、インナーだけでなく肩周り全体の筋力うpが段階的に必要な印象を受けます。
0416名無しさん@エースをねらえ!垢版2015/08/10(月) 06:28:08.77ID:j7z52s87
余談ですが、僕も自分が肩痛めた時に勉強の為に有名なスポーツ整形の病院受診したことありますが
「アマチュアでしょ?2〜3ヶ月休めば痛み良くなりますよ。湿布出しときますから」で終わりましたOrz
テニスしながらリハビリの細かいプラン作ってやるかは医師の熱心さとリハビリの環境によるのでそこは出来るだけ食い下がって。
整形外科医は基本外科医なんで手術に関してのエキスパートではありますが保存療法で細々した筋トレやプレーとかの計画なんかはある意味専門外なんですよね。
僕の時もプロ選手なら細かく相手してくれたのか分かりませんが…

まだ40歳なら治療としては全然歳ではありません。(だって伊達が…)
筋トレすればしっかり肩の状態は良くなります。
まず最初は筋力うpよりは硬くなった筋肉を良い状態にする所から月単位で計画立てることになりますが、
インナーだけでなく肩周囲の全体的な筋トレも頭に入れておいて下さい。

いわゆるインナーマッスルも、実際は外の大きな三角筋や僧帽筋広背筋大胸筋などと協同して働きます。
こっちのメンテをしないでインナーだけやっても意味ないですし。

過去スレにも書いてますが、ストレッチなどもやって楽になる動作ならおk、痛みが増す、イヤな感じがする動きはダメ
プレー前はダイナミックストレッチ、プレー後もストレッチなどは一緒です。

仕事中とかでも同じ姿勢でエアコンとかで冷えると筋肉が硬くなりやすいのでちょこちょこ細かく動くのがいいでしょう。
あとカバンなど重い荷物は右手で持たないで電車のつり革も右手で掴まらない方がいいでしょう。
つり革を掴む自体は変な動きでは無いですが、揺れていきなり力が入った時にちょっと危ない気がします。
高い所の物を取る、家の電球や蛍光灯の交換なども右腕が耳に着くような垂直な上げ方は関節の可動域を越えがちなので避けるか、サーブのように右肩を斜めに傾けて腕を上げる。
両腕でバンザイも避けた方がいいです。

ptさんに聞いたら分かりますがサーブとかでもゼロポジションより上腕骨が上に行きすぎても後ろに行きすぎても良く有りません。
肩甲骨面というのですが、肩甲骨の平たい面と同じ平面上まで上腕骨が動くのが本来のゼロポジション(厳密には違いますがイメージとして)、
ルーズショルダーとか亜脱臼したあとはそれよりも動き過ぎるとまた損傷してしまいます。

通常はサーブで胸を張って肘を上げても上げ過ぎで肩甲骨面以上に上腕骨が上がったり後ろに行ったりしないのでとにかく肘を上げろというのですが
ルーズ気味だと行きすぎる可能性もあるのでそういうのもptさんに教えてもらって下さい。

ま、あくまでこれはレスからの想像ですので嫌がられる位にptさんにとかに相談して。
基本的にPTさん(僕もですが)とかはやる気があって色々聞いてくれる患者さんの方が嬉しく思うので本当に嫌われることはないです(笑)
お医者さんは手術とお薬処方するのがメインなので保険診療だとそこまで時間かけて指導出来ませんが。

鍼は肩の筋肉の硬さを取る、痛みを和らげるのには効果は期待出来ますが筋トレは流石にムリですので
通える範囲に筋トレまで診てくれそうな所があればそういう所に相談でもいいでしょう。
無ければ鎮痛筋緊張緩和などだけ目的に通って。
ATミニも目的はあくまで鎮痛と筋肉のケアです。メインは最終的な筋トレ。

筋トレが出来る所まで余裕見て3ヶ月ぐらいが最初の1クール位に考えてムリなく続けられる治療院なり病院なりで継続するのがいいと思います。
単に痛みを取って日常生活に戻るだけならもっと早いですが、10年20年後もテニス続けることを考えると、しっかり筋肉をつけるのがメインなのでそんな感じで。
ま、筋肉つけると言ってもそんなにハードではなくて痛みとかと相談しながら微調整するという意味で時間かかるということです。
10キロ20キロのダンベル持ち上げるとかまでは流石にいきませんからw

暇潰しに長文になっちゃいましたが、「脱臼した?」的な状態はちょっと細かくケアした方がいいので参考に。

お大事に。
0417名無しさん@エースをねらえ!垢版2015/08/11(火) 00:16:32.57ID:6rbfa6gI
>>413
>>414
その臨時コーチの顔は忘れてしまいましたが、フリーのコーチでテニスクラブやら
テニススクールの代講をしているようです。
他にも被害者が出ないことを願っています。
アフォはどこにでもいますが、自分に危害がありそうな時は近寄らないほうがいいですね。

>>415
>>416
初めてのリハビリに行ってきました。

担当の理学療法士さんに診てもらったところ、
肩甲骨周辺の筋肉が固まっており、さらに右の筋肉が小さくなっているそうです。

腕を動かして痛みが出るのは肩甲骨が固まったまま、上腕骨だけで無理に動かして、
関節に大きな負荷が掛かっているのが原因だそうです。

そこで指導された通りに肩甲骨のストレッチとチューブトレーニングをしたところ、
嘘のように痛みがなくなりました。
おそらく筋肉をほぐして一時的に血流を良くしただけなので、
数時間すると痛みは戻りますが、リハビリの効果に驚きました。

これからのリハビリ計画として、まずは肩甲骨周辺の筋肉をほぐしていくこと。
その後にチューブトレーニング等で筋肉を鍛えるそうです。

改めて>>415さんのレスを読むと、まさに仰るとおりなのだと思います。

正直、肩がちぎれそうな痛みというのは、テニス好きな私には精神なダメージが大きく、
もうコートには立てないのかと思いましたが、希望が見えてきました。

筋肉をほぐして鍛えても、肩関節のダメージを完全に治すのは長い道のりかもしれませんが
ここは気長に治療していきます。理学療法士さんには質問攻めをしてみます。
もちろんテニスも続けていこうと思います。

見ず知らずの私に親身になって下さって、誠にありがとうございます。

きっと>>415さんは患者さんに真摯に向かい合い、真心を込めてお仕事をしているのだと思います。
私も業界は全く違いますが、お客様に喜んでいただける仕事をしていきたいと思います。
0418名無しさん@エースをねらえ!垢版2015/10/24(土) 06:56:59.35ID:Pk2+sZIC
サポーターをしても手首がどうしても弱くて痛くなるんだけど、どうしたらいいのかな?
0419名無しさん@エースをねらえ!垢版2015/10/24(土) 08:17:34.01ID:RibKhQUI
自分は痛くなったらサポーターじゃなく固定する方のテーピングしてるなぁ。
色々動きに制限は出るけど1週間ほどで痛みは出なくなる。
0420名無しさん@エースをねらえ!垢版2015/10/24(土) 21:57:26.68ID:l1Mn4XDX
>>418
手首がどうしても痛いというのがどういう状況か分かんないけど、毎度毎度痛くなるのか、打ち方変えようとしたり練習しすぎて痛くなるのかとか
まぁ整形外科的に問題なくて使い過ぎとか言われたレベルならしっかり固定するタイプのサポーターやテーピングが良い。

個人的にはこんな感じのワッカに手首を突っ込んでワッカの横に伸びてる部分をグルっと巻くタイプのが便利
ttp://www.pip-club.com/products/detail/69/170

巻きつけ圧で固定力調節できるし、本当に痛い時はこれでかなりガッチリ固定できる。あと安いしそこらのドラッグストアでも手に入るし。

ただ当然手関節は固定されるのでリストを使って打つのは打ちづらくなる。
回内回外の動作にはこれの固定は関係ない(多少は窮屈になるけど)のでショット自体には影響しない。

まぁそれ以前に手首が痛くなるというのは打ち方変えてる最中とかそういうのでなければあんまり正しい使い方してない可能性の方が大。
基本的に掌屈背屈、橈屈尺屈は積極的に使わないし。
0421名無しさん@エースをねらえ!垢版2015/10/25(日) 01:32:56.30ID:Nj+T1QDS
スリムな女性は、手首も細いし、テニスを始めて数年だと、筋肉がついてないから手首が痛くなることは多いよ。
長年テニスをするにつれて、手首の筋肉(肘の真ん中〜肘の間)がついてくれば痛くなくなるけど、それまではテーピングかサポーターを巻くしかないね。
ボレボレをやりすぎると、傷めやすいから気をつけて。
0423名無しさん@エースをねらえ!垢版2015/10/26(月) 01:21:26.19ID:ibFpu7m8
細い女を2人知ってるが、ストロークのフォアも両手打ちだよ。女性と男性は体が違うみたいだよ。
コーチも手首がいつも痛いからサポーターを巻いてると言ってたよ。jopを回ってるかなり上手いコーチだけど。
0424名無しさん@エースをねらえ!垢版2015/11/01(日) 00:35:01.79ID:iFQ+PXiP
鍼灸師さん、いますか? 教えてほしいのですが、
痛貼りテープやチタンテープを貼ったままATミニを
使うと、効果減弱考えられますか? 痛貼りテープは、
かぶれにくいので、本当は1週間くらい貼りっぱにしたい。
どう考えたらよいですか?
0425名無しさん@エースをねらえ!垢版2015/11/01(日) 18:39:44.18ID:D40b3wcb
>>424
はいどーも、いつもの鍼灸師です。

ググって見ましたがイタ貼りテープやチタンテープで効果減弱はないです。
イタ貼りテープはテープの表面に銅やアルミの金属を貼り付けてあるので、むしろATミニの電流がテープを貼った場所により多く流れてそこの場所のケアをするかも?知れませんが、ATミニ自体の効果は弱くはならないかと。

ただイタ貼りテープの方の微弱電流うんぬんの効果は特に強くなったり弱くなったりとかはないかなぁ・・・
カブレにくいのでテーピングの為のテープとして使う分には全く問題ありません。

あとチタンテープは、ファイテンのものでしたら名前はチタンとついてますが電流を多く流すほどの濃度で金属が含まれているわけでは無さそうなので減弱も増強もないかと。

ATミニでは無いですが、他の微弱電流のメーカーで局所的に効果を高めたい場合、その場所に電流が流れるゲルを塗った上にアルミホイルを乗せると、そこにより多く微弱電流が流れれて効果が高められる、という使い方を言ってました。

そういう意味ではイタ貼りテープはもしかしたらそういう効果も期待できるかも知れませんが、金属の濃度とかによるので何とも。

ただどっちのテープも効果が弱くなるということは無いです。
0426名無しさん@エースをねらえ!垢版2015/11/02(月) 22:10:47.35ID:m8bDspwS
鍼灸師さん、ありがとうございます。
今までどう考えれば良いのか分からなかったのですが、
今日から貼りっぱにしてATミニ使ってみます。テープも
安くないので。これからもよろしくお願いします。
0427名無しさん@エースをねらえ!垢版2015/11/03(火) 07:07:54.11ID:jOzaE70c
変形性膝関節症でcx-wのテーピングタイツやサポートしてやってます。
まぁ週1スクールでやる位だし騙しながながやってます 50近いしょうがないな…。
0429名無しさん@エースをねらえ!垢版2015/11/05(木) 20:20:33.24ID:tQohu+pT
変形性膝関節症といっても程度によるだろうしなぁ
コンプレッションウェアだとCW-Xがおススメではあるけど、長い目で見たらしっかり膝周りの筋肉付けるのが一番いい。テニスにもいいし。

自分の筋肉のサポートが一番のサポート。
ガッツリテーピングとかも結局テニスの場合は膝の屈伸があるから固定力強いとプレーに支障をきたすし動くとサポート力落ちるし、自分の筋肉が一番効果的。
0430名無しさん@エースをねらえ!垢版2015/11/10(火) 14:14:24.23ID:zafPBglZ
>>427
筋トレとダイエット
40代後半なら、まだ膝が痛い年齢じゃないよ
自分47歳だけどシングルス4時間やっても平気。
0432名無しさん@エースをねらえ!垢版2015/11/12(木) 17:14:00.88ID:yZ6tHOyM
そういや最近、歳でアキレス腱切ったっての聞かなくなったな。

シューズが良くなったのか、オムニか増えたのか、

動かなくなっただけか( ゚∀゚)
0434名無しさん@エースをねらえ!垢版2015/11/13(金) 13:43:31.33ID:9dxD8bJw
>>433
爺婆はダブルスしかしないから,足はつらない。
シングルスも1セットくらいならコンプレッション着て,漢方飲んどけば大丈夫。

>>430みたいに4時間シングルスをやるのは大学生でもきついよ。
3セットマッチをフルでやるとそれくらいだもの。
年齢別全日本を狙ってる人くらいじゃないとそこまで鍛えてないね。
0435名無しさん@エースをねらえ!垢版2015/11/13(金) 21:05:59.00ID:WkEDZWkz
前にスクールでレッスン後のクラブハウスでストレッチしてたら目に入った毎トーの試合要綱がシングルス3セットマッチとか書いてあってワロタ

しかも70歳以上が一番前に置いてあって、
つかそれに出る人、あの人しか思いつかねーよwみたいな。

しばらく一緒のクラスでレッスンしてたことあったけど、60過ぎくらいかなぁと思ってたら71とか言っててビビった。
0437名無しさん@エースをねらえ!垢版2015/11/14(土) 03:31:26.48ID:VdztsG5b
俺はデルマシールドとかプロテクトXとかの皮膚保護剤塗ってる

テーピングはテープかぶれとか無ければ良いんでね?

固定が目的じゃないからキネシオテープみたいな伸縮性があって粘着力も高くないのでいいと思う。
0438名無しさん@エースをねらえ!垢版2015/11/14(土) 07:20:11.59ID:G6K2b8wL
ナダルが使ってるテーピングがミューラージャパンから出てる。パッケージもナダル
0439名無しさん@エースをねらえ!垢版2015/11/14(土) 07:28:04.90ID:yXBHKHnv
>>437>>438
ありがと
こういうテープって、伸縮性とか粘着力はどうなの?
もう皮膚が割れかけてるから、あんまり粘着力が強いのだと
テープ剥がす時に悪化しそう
ナダルは手の豆に直接貼ってるから
>>438のはそんなに粘着力強くないのかな
0440名無しさん@エースをねらえ!垢版2015/11/14(土) 08:14:16.78ID:VdztsG5b
>>439
一応自己責任と言わざるを得ないけど、割れた皮膚や傷口はアロンアルファで俺はくっつけて保護皮膜を作る。
もともと医療用の接着剤として開発されて今でも医療用の有るんだけど成分とか一緒だし。
一応、テニスで皮膚が割れた程度の接着で副作用の報告はない。

テニスだとそれでも擦れてアロンアルファが剥がれるのでその上からテーピング巻くとかかなぁ。

ミューラーのナダルのは現物見てないけど、スポーツの豆保護とか書いてるし粘着力も強くなさそうだね。

キネシオテープもピップとかのそこらのドラッグストアで売ってる伸縮性のある奴で十分だし
ピップのとかは粘着力も工夫されて皮膚にも優しい。

どちらにせよ、割れちゃってる所があって、治る前にテニスする予定なら傷口をくっ付けてからテーピングしないと厳しいかな。

ドラッグストアで売ってるテーピング用の固定する伸縮性のないホワイトテープは細いのあるので丁度良く思えるけど、
粘着力も強く固定する為のものなので指の曲げ伸ばしもしにくいのでダメ。
ホワイトテープは下地にアンダーラップやスプレーで皮膚に粘着しないようにしてから巻くものだし。

細いキネシオは売ってないけど別に太いのをハサミで切って巻けば問題ないよ

傷口をくっ付けるのはサカムケアとかもあるけど、テニスだと多分簡単に剥がれちゃうと思う。
0441438垢版2015/11/14(土) 10:19:45.22ID:Bthu1g5T
>>439
ナダルテープはちょこっと使ったことあるけど、伸縮性はあまりないね。
不織布みたいな感じ。表面の触り心地もややザラザラ。握ってツルツルすべらんから良いのかもしれんね。
粘着性はそんな高くないよ。
0442名無しさん@エースをねらえ!垢版2015/11/14(土) 12:32:53.11ID:yXBHKHnv
>>440
割れてるって言っても表面だけで、血は出てない
ピップのを探してみようかな

>>441
ナダルのテープって伸縮性あんまりないの?
ナダルが巻きまくってる、と思ったら
あんまり関節には巻いてないのね
0444名無しさん@エースをねらえ!垢版2015/12/22(火) 03:49:43.77ID:E4Ieyh1y
中年超えくらいの年ですが、最近の話しです。何かのご参考に。
試合中に、太もも表側をとても軽い肉離れ。最初は、つったのかと思い、
次の試合まで一生懸命もんでいたが、全くなおらず、次の試合中にも痛まないで、
出来た程度。後で、肉離れと気が付いたが、軽いテニス程度では痛まなかったが、
足のトレーニングにダッシュしたら少し悪化。
発生から10日で、ダッシュしても痛み無しの状態まで回復。
ここまでは、良かったが、その回復記念のダッシュで、違う足の太もも裏を
軽い肉離れ、軽いと言っても今度は歩くと嫌な痛みが走る状態。
ただ、スクワットでは痛まないのが不思議な状態だった。
3日後の試合を心配しながら、大人しく回復を待つことに。長過ぎなので、続く。
0445名無しさん@エースをねらえ!垢版2015/12/22(火) 21:12:05.42ID:E4Ieyh1y
大人しく回復を待ったところ、なんとか当日までには、歩いても痛みが無い
状態に回復したので、試合に参加。
途中で棄権は申し訳ないので、セーブしようと思ったが、
1試合目の第3ゲームくらいで、気お抜いてボールに急反応したら痛みが走る。
相当焦ったが、そこからは、もうしっかりセーブしながらの戦いで、なんとか
相手には気がつかれない程度のプレーで3試合を消化。

分かったこと:軽い肉離れは、完治する前だと、直ぐに最悪の状態の7,8割
までは悪化するが、最悪以上にはならない。
年をとったら準備運動も大事だが、急な動作は要注意。要するに本気での試合は
諦める必要がある。
0446名無しさん@エースをねらえ!垢版2016/10/24(月) 16:55:46.56ID:tUtpAoTv
情けない!手首の甲の部分を痛めた。背屈すると痛くてだめ。何もしなくても重い痛みがえり、握力の低下を明らかに感じる。
笑っちゃうくらい強く握れないw

怪我したときの状況ですが、スマッシュのときに痛めた。
通常、練習のときはふわっとしたボールなため準備する余裕があるんだが、試合のときベースラインの相手後衛が打ったやや速い浮き玉をガツンとスマッシュでやってけてやろうと思った。

そのとき、ラケットをもった手首の準備が間に合わず、スマッシュを打とうと振り出したときに手首を痛めた。
そのときはツーンとした痛みでプレイには支障はなかったが、1日経ったらひどく痛み、背屈できない。

ネッツで調べるとテニス肘しかひっかからずあとは腱鞘炎しかない始末。
腫れや変色はないから、包帯で固めてる。

軽いラケットだとなんでもできてしまうからそのくせがついてしまい、重いラケットに今回、怪我という形で警告を受けた気分。
0448名無しさん@エースをねらえ!垢版2016/10/24(月) 21:12:36.79ID:tUtpAoTv
>>447
それ、しょっちゅう検索でひっかかるけど、小指側の痛みは全くないんだよね。
背屈したときの甲側の手首の真ん中か左寄り(損傷は右手)を押すと明らかに痛みがある。

直接の原因は、突然のスマッシュ動作なんだけど、思い起こせばフォアハンドの球威を増やそうと、手首をやや解放してインパクトさせる癖がついてる。
しんを食ったときのインパクトの気持ちよさが最高なんだが、たまに打球後に手首にスースーした感覚が出てくることがあった。

思い起こせば、そういうところから蓄積されたダメージもあると思う。フォアボレーのときも同じスースーする感じや痛みが出たこともあった。

軽いラケット(280)だから打ち負けてたと思い、重いラケット(295)に変えたのが原因かと自分を責めたが、どうも前から違反してる手首の使い方をしてたのが原因かもね。
それがスマッシュで一気に痛みとして爆発したと。
こりゃ、三週間はラケットを振れないなw
0449名無しさん@エースをねらえ!垢版2016/11/05(土) 14:20:14.84ID:AKqudkb4
ぐわー。手首が、おかしい!痛い!
素振りは痛くなかったが、ボールが当たると痛い。
サーブなんか地獄。フォアは余裕。
痛む場所を完全に特定できたのはいいことだけどね。
軽いラケットを使っていたことによる手首の自由な操作、これによる手首の衝撃の積み重ね、
さらに重めのラケットに変えたことに影響、、、

テーピングしておとなしくします
0450名無しさん@エースをねらえ!垢版2016/11/06(日) 08:35:19.40ID:i8OxfwHl
2週間前に手首痛めて
サーブとフォア、フォアボレーでかなり痛む。
整形外科で診察してもらって、
処方されたロキソプロフェン貼ってかなり良くなってきたが
まだ素振りすると痛む。
背屈の状態からインパクトでさらに押されると痛むから
まだプレーできないね
0451名無しさん@エースをねらえ!垢版2016/11/06(日) 14:58:34.44ID:H7YuSuS/
>>450
え?おれ?似ている症状
0452名無しさん@エースをねらえ!垢版2016/11/06(日) 17:16:41.79ID:gIGis2Yz
足底筋膜炎。
ちょっと座って(寝て)起きると踵が痛くて歩けない。
分厚いテニス靴下とサポーター装着。

TFCC損傷。
たぶん手首を捻り倒してフォア打ってるから。癖で直せない。

手も足も故障した。ヤバイ。
0453名無しさん@エースをねらえ!垢版2016/11/06(日) 17:25:51.36ID:gIGis2Yz
>>448
私力無し子で230gのウィルソン使ってますが
軽過ぎて手首が動き過ぎるんですかね。
かと言って、重いとまた怪我しそう・・・。どーしたら。
0454名無しさん@エースをねらえ!垢版2016/11/06(日) 22:07:21.35ID:H7YuSuS/
>>453
足の裏の痛みは以前、やったことがある。特に朝起きてから数歩が痛い。
で、やったことは新しい、ちゃんとしたシューズに変えたこと。1万前後だったかな。
クッション性がちゃんとあるやつにした。シューズはとても大切だと痛感したね。
それで一発で治ったよ。

手首の怪我は初めてで、テニス愛好家のおれは手首の怪我は恥だと思ってる。間違った手首の使い方をしてるということだからね。

軽いラケットだとなんでもできちゃう癖がついてしまったと思うので、手首の痛みが消え素振りしても問題なくなったとき、
テーピングして手首の自由度を抑制させた形でテニスに復帰しようと思ってる。
それと腕の筋トレも考えてる。週末しかテニスにしないから、テニスできないとあせりが出てくるけど、
どうせ一ヶ月くらいブランクあってもおれの実力の低さは変わらないとタカくくることにしたw
0455名無しさん@エースをねらえ!垢版2016/11/08(火) 00:44:40.56ID:IPQDhNQ0
>>454
靴は大事ですね。本当はαゲルの入ったアシックス履きたい。
しかし現実は入会でもらったP。
みんなビンボが悪いんや〜〜〜〜。
インソールやサポーターを買うお金で新しい靴買えますね。

私も腕の筋トレ始めました。手首のテーピングもぜひやってみます。
0456名無しさん@エースをねらえ!垢版2016/11/12(土) 07:31:31.89ID:KvKH2kqR
足底筋膜炎、歩き始めの数歩だけが痛いんだよね
最初は踵の骨を疲労骨折でもしたのかと思ってた
確かにシューズ変えたらいつの間にか治ってたな
腱が硬くなってトゲみたいになってるから、ゴルフボールで足裏をゴリゴリやってなさいって整形の先生に言われたわ
0457名無しさん@エースをねらえ!垢版2016/11/12(土) 13:23:54.51ID:PSLugzx5
素振りしても痛みなし。そこで、テーピングして練習に参加したが、まっすぐ飛んで来たボールのボレーのときに、手首の痛みが再燃。

ストロークのときはなんでもなかったが、サーブの時にインパクト時に再燃。

こりゃ医者に行くわ。痛みの根っこの部分が取れない。
0458名無しさん@エースをねらえ!垢版2016/11/12(土) 20:00:09.62ID:PSLugzx5
シューズはバカにならないよ。1万くらい出さないとだめだと思ってる、貧乏人のおれだけど。

今日、病院に行きレントゲンをとった。てっきり小さな骨折が見つかると思ったが、無事だった。
いまはテニスするなと怒られたw
0459450垢版2016/11/12(土) 20:10:01.98ID:VBjlO75L
医師にOKもらったから
今日2週間ぶりにコートに立ったけど
プレーできるレベルにまで治ったみたいだ
普通に打てる
0460名無しさん@エースをねらえ!垢版2016/11/26(土) 03:14:53.86ID:d9Rkj4EG
>>434
ダブルスで足つってる人たくさんいるけど?
0461名無しさん@エースをねらえ!垢版2016/11/30(水) 00:52:40.26ID:3IaYcYV3
457
,未だに手首の痛みが消えない。
背屈するといまだにいたいが、そもそも痛いのが普通なんじゃないかと思うくらい。
手首の怪我はなかなか治らないときくが、そのとおりだな
0462名無しさん@エースをねらえ!垢版2016/12/04(日) 17:14:36.04ID:ZVtVxIDa
調子がよくなってきたのでテニスしたが、
どうもラケットを縦に使う動作に痛みが出る。。。
背部インパークションくさいな
0465名無しさん@エースをねらえ!垢版2017/06/08(木) 00:03:05.69ID:RyYvKkI4
膝(お皿の真ん中奥)が痛くて、軸足として曲げた時にかなり痛いです。
ZAMST見てたらEK-3とか5
0466名無しさん@エースをねらえ!垢版2017/06/08(木) 00:05:29.58ID:RyYvKkI4
途中送信になってしまいました。すみません。

膝(お皿の真ん中奥)が痛くて、軸足として曲げた時にかなり痛いです。
ZAMST見てたらEK-3とか5を試そうと思うのですが、EK-5だと動きに支障出たりしますか?
装着経験ある方教えてください。
(こういう器具を装着したことが無いのでイメージが湧きません。)
0468名無しさん@エースをねらえ!垢版2017/06/08(木) 21:16:49.43ID:WExdGvlP
>>466
しがない鍼灸師だけど、病院行って半月板とか特に異常なくて、
例えばテニスの頻度や負荷がここんとこ増えて膝の奥に痛みが、ということならサポーターは良いけど、原因によるね。

よく鍼灸の患者さんで診る膝痛は一時的に太ももの筋肉使いすぎて
天然の膝サポーターの大腿四頭筋の膝のホールドが落ちて目に見えない範囲で膝の動揺が生じ、それで痛みが出るケース。
筋トレが一番の根本策だけど、一時的なサポートとしてだね。

サポーターは選ぶのは難しい。
俺も自分の手首痛くなった時に何個か試したけど、結局一番安いピップのが一番良かったw

取り敢えず値段のお安いものから試して、一度使うと自分に合わない部分とか分かるから
それをまた目安にして別のを試すとか。

サポーターとしてはザムスト、ミューラー、アシックス、マクダビッド辺りが有名所だけど
特にどのメーカーが良いというより、あるメーカーが合わなかったら別のメーカーのを試すという方がいい。

靴と同じであるメーカーのサポーターの種類ってホールドの強弱で、
サポーター自体の型が合わないと種類変えても合わないし。

試着できるショップとかあるといいんだけど、なかなか無いんだよね。
0470名無しさん@エースをねらえ!垢版2017/06/08(木) 23:32:10.07ID:RyYvKkI4
>>468
詳しくありがとうございます。

軸足をしっかり曲げて体重掛ける練習をしていたので、それが原因かなと思います。
確かに最近腿が張ってるんですよね。
痛いのは皿のど真ん中の奥深くです。
加重するとズキューンと撃ち抜かれるような痛みが走ります。
以降、上り階段が痛いですね。(↑と動き同じですもんね)

今日レッスン前に時間が取れたので、試着の上でサポーター買ってみました。
試着しても良し悪しは分かりませんでしたし、レッスン序盤痛かったですがw
レッスン後半で痛まなかったのは気が張っていたからか、温まったからか何なのか。
サポーター効果は良く分かりませんでした。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況