X



クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!35ストローク目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/09(火) 06:49:05.29ID:t6w/HNqe
・一般人から50m/50秒くらいを目指します。
・長距離を「楽に」泳ぎたい人向け
・譲る譲らないネタは書かない下さい。

・50mを45秒未満で回れる人の場合はスレ違い。こっちで語れ!
【800m以上】長距離クロール【1本目】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1278864490/
【中・上級者用】クロール・自由形 【Lane 1】
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/swim/1398216976/

・50mを65秒超LAPの場合は明らかなテロ行為!後続には譲りましょう!できたら先ずは50mでフォームの練習!こちらがお勧め
クロール初心者○PART5○
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1620474313/

※前スレ
クロールで楽ゆっくり長く泳ぎたい!32ストローク目 (実質34スレ)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1580324774/
767第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/01(土) 12:39:37.48ID:SozqeukS
>「インターバル組もなんも言えんよ。 」

インターバルとイーブンペースの極端な二元論でしか物事を考えられない馬鹿っていますよね
楽にイーブンペースで泳いでいる人を批判はしていませんよ

「心肺は消耗品」、「寿命が縮むんだ」という主張のID:nmOMSTy/や
「インターバル」や「サークルタイム」を敵視している輩の主張の根拠について指摘しているだけですよ
768第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/01(土) 12:50:38.73ID:SozqeukS
>>766
そういうサークルタイムはここでは「心肺は消耗品」、「寿命が縮むんだ」と批判されます
そして世の中には自分の遅さ、迷惑さを棚に上げた勝手に「苛ついている」と被害妄想を抱える上に
図々しい人が以下のような発言をします
>「公共のプールでは混雑具合とペースに合わせなきゃだめなの。クラゲとか遅いとかで苛ついている方が悪い。常に譲ってあげるくらいの気持ちでいろ。それが無理なら自前のプールを掘りな 」
2023/07/01(土) 13:20:57.18ID:BsI6KJkg
あのさー、個人特定できない掲示板サイトで議論してるつもりになる、恥知らずな振る舞いをし続けていることをちゃんと自覚しなよ~~

タイムや動画を本当に求められているとでも思っているわけ??

ほんとあらゆる意味で頭が悪すぎるわ、おまえは。
770第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/01(土) 13:30:05.65ID:SozqeukS
>>769
「個人特定できない掲示板サイト」では議論出来ないというのは貴方の偏見ですよね
もし特定の話題について匿名では話し合いが出来ないのであれば、そもそも個々の板やスレが成り立ちません

>「タイムや動画を本当に求められているとでも思っているわけ?? 」
貴方の場合、屁理屈言って逃げたと解釈していますけどれども
煽りに対して煽り返しの意味も含んでいるという読解力もないんですか?

頭が悪い? 少なくとも貴方は世間一般的には頭が良いのでしょう
「頭が良い」というのは記憶力、応用力、論理的思考力も養われいるはず
参考までに最終学歴についてお伺いしていいですか
2023/07/01(土) 14:08:59.10ID:5at2QBWL
ひどいなほんと
実社会でもこんな一方的なんだろうな、かわいそうに
2023/07/01(土) 15:00:35.82ID:AIVjwvV6
変な人は荒らしなので以後お触り禁止
2023/07/01(土) 15:41:10.28ID:a4fvPkvf
>>770
お前に1つだけ聞きたい。
歳はいくつ??
2023/07/01(土) 15:52:58.23ID:a4fvPkvf
で、おれは「心肺は消耗品」と書いた本人ではないからな笑
そこを注意しなよ。わからないんです。誰がどのレスをしているのかって。
一人で全く違う意見書いているかもしれないし。
もしかしたら、一人で「心肺は消耗品」と闘っていた!なんて可能性もあるし。

な?だから、議論なんてなりたってないのよ~。
全てあなたの思い込み。
775第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/01(土) 16:14:08.80ID:SozqeukS
>「ほんとあらゆる意味で頭が悪すぎるわ、おまえは。 」
>「ひどいなほんと 実社会でもこんな一方的なんだろうな、かわいそうに 」

本旨で反論出来なかったらレッテル貼りに人格攻撃
真っ当な会話も出来ない上に典型的にモラハラ的な事をされるんですね

さらに人格攻撃をされる為に「歳はいくつ?? 」と聞かれている訳ですね


>「ほんとあらゆる意味で頭が悪すぎるわ、おまえは。 」という発言をされるくらいなんですから、
貴方は賢いのでしょう
「頭が良い」というのは記憶力、応用力、論理的思考力も養われいるはず
参考までに最終学歴についてお伺いしていいですか ?
ついでにご年齢は?
関係ない第三者が「はやくタイムと動画アップ」と人に求めるなら
まずご自分から出されてはいかがでしょうか?

まさか自分が出せないのに相手に求める訳はないですよね!?

「全てあなたの思い込み。 」という発言自体がまさに「全てあなたの思い込み。 」ですね

私は貴方のような発言する人が残念だなと思いますけどね
2023/07/01(土) 18:08:52.84ID:4aiGIfr3
プププまだやってるwいい加減に辞めろ。知らんヤツがどう言っていようとどうでといいだろ。要らん事でストレス溜めるな
2023/07/01(土) 20:55:27.72ID:hW1DuZo0
夏だねえ
2023/07/02(日) 00:57:50.07ID:d1WOy8Kn
一々言葉尻に拘るメンドクサイ人ってネットでからかう分には良いけどリアルは、、、ねぇ
2023/07/02(日) 10:20:56.05ID:VqXWWDTr
なんとか50m1分切れるぐらいで単に1-2kmダラダラ泳ぐだけしかできない奴でも俺にぶち抜かれたりギリギリまで引き付けてからスタートしたりするとプライド傷つくみたいで心なしかわずかにスピードアップするのな
でそのうち俺が入水すると急にムキになって抜かれないようにがんばるのな、すぐバテるけど
そういうの続けてるとようやくそのスピードである程度の距離泳げるようになってるのな、やっぱりぶち抜かれてるけど

でもバカだから周回が5秒程度速くなるのに数年もかけてるのに気がついてないのな

こういうの5匹ほど抱えてるから多頭飼育崩壊する前にどこかのプールで引き取って欲しい
2023/07/02(日) 10:30:00.95ID:gm60oPqT
ここには「速く泳ぎたい」とは書いてないんだけどな
その時点で>>779みたいのは思いきりスレ違い
2023/07/02(日) 10:40:58.37ID:VqXWWDTr
効いてるw
2023/07/02(日) 15:37:54.48ID:0bQUxrRd
>>779
お前すげえ周り意識して泳ぐんだなw
2023/07/02(日) 17:34:34.09ID:1sJ3mpYk
なーんも考えずにダラダラ泳いだ結果がそれだろ?
1日の差は小さくても年月積み重ねたときの差は大きいぞ
2023/07/02(日) 21:23:06.48ID:8Rark5Mv
>>783
貴様が長い年月考え抜いて泳いだ結果、目指すのはどこ?
2023/07/02(日) 22:16:50.74ID:VqXWWDTr
四十年
這って登って七合目
未だ高みが
有るを嬉しむ
786第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/03(月) 12:50:18.76ID:DcBe2c9D
>>0762
たしかに、こういったこと言う人はApple Watchで計測した記録のiPhoneのスクショを貼るべきだよね。
1m50秒で30分泳ぎつづけるって、体力の頑張りだけじゃあムリで泳ぎの効率をかなり上げないとできない。
かなりの実力者だと思うね。
2023/07/03(月) 13:04:42.78ID:aUFT5n+N
確かに1mを50秒のペースで30分なんて超がつくほどハイレベルだわ。
788第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/03(月) 13:28:21.18ID:L+OXGuNJ
以下のコメントってサークルタイムを取り入れている人へのただの煽りでしょ
アップ-キック-ドリル-プル-メインセット-ダウンみたいな練習をしないロングクラゲが
メインの練習方法の一つのインターバルを絶対に追い込まなければならないという
固定観念かイメージで叩きたいという動機による皮肉
イーブンペースだけで泳ぐことに説得力を持たせる為に
「いつも2,5kmくらいを泳いでてそのうち2kmを33分20秒前後、1m1秒のペースで泳いでます。」
と言ってるだけだと思う
本当に「楽に」というeasy感覚で1m1秒のペースでロングを泳げるならOWSで余裕で出れるし、
レースによってはエイジで入賞できるレベル
電子的な記録は出せないでしょう

>0756第1のコース!名無しくん
>2023/06/30(金) 22:49:25.18ID:EvdLEQeC
>いつも2,5kmくらいを泳いでて
>そのうち2kmを33分20秒前後、
>1m1秒のペースで泳いでます。
>でもそんな泳ぎだとこのスレでは激怒されそうですね・・・

>0757第1のコース!名無しくん
>2023/06/30(金) 23:10:24.38ID:sYYUlPG5
>マジでそのくらいが丁度いい
>レベル違いすぎるとこっちが何やってるか全く理解できてない
>DBで戦闘の動きが目で追えなくなったヤムチャと同じ
>あちらさんには飛沫上げてバチャバチャやってる方が速く見える

>0760第1のコース!名無しくん
>2023/07/01(土) 09:57:32.57ID:ApmRTkQ8
>>>756
>それだけ持続できれば立派な上級者。
>インターバル組もなんも言えんよ。
2023/07/03(月) 23:49:02.94ID:4ncL/lcK
1m50秒とかミジンコどころかアメーバにも負けそう
2023/07/04(火) 01:16:49.18ID:CD2f6WIc
>>781
刑務所入ってたやろ?
そんな言葉今どき使うやついないからな
2023/07/04(火) 01:20:35.92ID:CD2f6WIc
このスレでタイム公言するが証拠貼った奴は0人
なんで?
2023/07/04(火) 12:04:30.05ID:Pyd3841T
>>791
嘘松だから
793668
垢版 |
2023/07/04(火) 14:18:23.79ID:J366H3i5
呼ばれてないけど貼り付けます。
オープンウォーターでまさに中くらいの順位でした
https://i.imgur.com/rD2elpI.jpg
100mを1分40秒で泳いで2分サークルで10本は可能ですが、
要は25分切るためには1分40秒サークルが15本回せないとダメということですね?
2ヶ月ですがとにかくインターバル縮めるように頑張るしかなさそうですね
2023/07/04(火) 17:45:37.81ID:dMJBJZE6
前スレでは貼った人が相当叩かれてたな。このスレの何人かは妬みが凄くて貼ったとしても何処で拾った?と言う始末。普通は貼って貰うと参考になって助かると思うけどね
2023/07/04(火) 19:33:05.15ID:CD2f6WIc
>>793
おー
最初の一人目貼ってくれた

妬みー、僻みーが揚げ足取ってくるが気にしたらあかんでー
2023/07/04(火) 20:25:59.31ID:P6gd7hEz
せめてその10本やったデータなりを出せよ
前から言ってんだろ、オモチャに振り回されんなって
2ヶ月しかないんだろ?
無理なのはわかりきってんだから限られた時間で何か成果を出せ
2023/07/04(火) 20:28:44.25ID:QSZADptq
ほら言わんこっちゃない
798第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/04(火) 21:11:01.16ID:zSWjGNRb
>>796
普段どんな練習メニューこなしてるんですか?
799第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/04(火) 21:39:50.50ID:4250OJNQ
>>793
いいねいいね
オープンの時はスーツあり?
海パンだけ?
2023/07/04(火) 23:12:53.67ID:Fk8tU2D5
OWで100m2分ってことは、プールだと1分20くらいで回せる感じ?
海は潮流や波があってキツそう
801第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/04(火) 23:18:09.46ID:I509IU7/
>>799
ロングジョンで泳ぎました。
短水路では最近1500m28分で泳げましたが、オープンウォーターは距離が本来より伸びがちなのもあって30分切りすら遠いですね。

2分サークル10本のデータはないです、普段のプールがアップルウォッチ不可なので。
2分15秒サイクル40本のはありますが、スクロールしないとスプリットがわからないので貼り付けられないですね、、

ちなみにこの40本の時、一番早いコースは1分30秒サークルで回ってましたが、オープンウォーター上位の人がいました。10kmを2時間40分くらいだったかな。

速い人は、インターバルもこなすし、普通に練習量自体が多い(人生での今までの累積も、今現在の一回の練習量も)ので、何が速さの決め手なのか正直わからないですね。
802第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/04(火) 23:22:03.59ID:I509IU7/
>>800
1分20秒など一本もできません。
プールでも2分回すのが精一杯です、海でも凪でウェット着てたらほとんどプールとタイム変わらないと思いますよ
2023/07/05(水) 00:49:18.98ID:CkAwqzpK
>>793
これは1500のレースで1700泳いだってこと?

オレはこないだ初めてOW出たけど、方向わからんかったわ。次のブイ見えんもん
2023/07/06(木) 18:17:43.36ID:BdGz4Xdl
>>801
そりゃ年齢が同じなら成長期に泳力のピークをどれだけ上げて今どこまで落ちてきたかの差にしかならないよ
さらに今後低下は緩やかにできても成長が加速することはないしね
あと、今回のターゲットは100mあたり1’40らしいけど、それで回るということは、1‘30でも数本なら回せる程度のスピードも手に入れなきゃ達成はまず無理
機械じゃないんだから凸凹を均してそのタイムにすると考えていかないと泥沼にハマる
俺が言ってるのはそういう能力が普段のプール練習から発揮できてるかって事が分かるデータでもあればと思っただけ
無いならしょうがない
2023/07/07(金) 01:47:26.18ID:6kGwH395
簡単に言うとMAXスピードで長距離泳とかあり得ないんだよな
キレイに泳ぐために水の抵抗を知ろうとしてもいつものスピードではいつもの許容範囲内の抵抗しかかからず
上のレベルにいくために減らすべき抵抗がなにか判らないしね
練習ってのは限界を一歩だけ超えたところでやるもんなんだよ
2023/07/07(金) 23:16:30.57ID:0S+cT9fc
>>796
なんで偉そうなん?
なんで上から目線なん?

のろまのくせに
2023/07/07(金) 23:43:12.81ID:8/UbIINc
持論を展開したくてオープンウォータースレにも出張してるぞw
2023/07/08(土) 00:30:21.01ID:mrxkknlK
>>796
普段どんな練習メニューこなしてるんですか?
2023/07/08(土) 00:43:14.00ID:dhjiHTYo
もっと絞って聞いてこいよ
いちいち全部書くのめんどくせえ
810第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/09(日) 15:30:57.80ID:NjhydXVT
自分が行っているプール(スポクラ)ではスイマーのだいたいの構成は
ぷかぷか勢6割、短距離勢3割、長距離勢1割未満という感じなんですが
長距離を長く泳ぐ人がいつも全然いません、そのため肩身が狭く感じる。
あと短距離勢は横のつながりがあってうらやましい。
長距離勢は横のつながりがほぼ無い、そりゃあコースの端っこで休憩とかしないから当然なんでしょうが。

皆さんのプールはどんな感じでしょうか?
2023/07/09(日) 17:55:59.13ID:qWWT8Yyq
>>810
それぞれの定義がよく分からんが、仮にぷかぷか勢を65sラップ以上のクラゲや蛙泳ぎ、短距離勢を45sラップ未満100m以下、長距離勢を60sラップ未満800m以上だとすると、うちのスポクラでは5:2:3くらいかな?(その他の中途半端勢は計算に含まず)
若者から年寄りまでそれなりの速度でロングしてる人が多い印象だわ。
812第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/09(日) 19:08:34.37ID:ghVUgLCV
土日の練習で5000mまでは泳げるようになったのだが、帰宅したあと動けなくなるほど疲れてしまい、休日何もできないまま終わってしまう
(ロードバイクやってるときのハンガーノックに近い)
泳いでいる途中で一度補給をした方が良いのだろうか?
でもプールって基本飲食禁止だよな?
更衣室で食べるの?
813第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/09(日) 19:19:55.41ID:lfjGcBIf
飲み物禁止って見たことないな
2023/07/09(日) 19:29:23.96ID:TplmRWQt
プールサイドの飲水器でペットボトルに水汲んでると
すいませんプール外でお願いしますって言われるよ
2023/07/09(日) 20:02:48.71ID:rAyydyWb
飲み物ダメはヤベーな
脱水症状起こす人が出そう
水に浸かってても汗はかくから水分取るように言われた気が…

うちはプール内はもちろんダメだけどタオルとか置いておく棚あたりだとなんも注意されないけどなー
なんなら奥様方は飴なめてたり、こんにゃくゼリー食べたりしとるな
2023/07/09(日) 20:06:37.61ID:rAyydyWb
あれ?
5000を水分補給なしで泳いでんの?
2023/07/09(日) 20:45:33.33ID:c6Yxr7yH
無補給でやれる限界は4km or7~80分くらい
それ以上はなにか飲まないと
818第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/09(日) 21:29:00.51ID:ghVUgLCV
俺も飲み物はプールサイドの許可されたところで飲む
でも、補給食が必要なほど泳ぐ人が今のプールにはいない
ここのスレ民に聞けば補給食とってる人もいるかなー、そうした時どうしてるのかなと思ってね
エンドで固形物をこっそり食べた方が良いのだろうか?
2023/07/10(月) 02:20:40.15ID:4R+NqDzE
この秒速1mに満たなそうなレベルで補給食とか舐めてんだろ
2023/07/10(月) 02:35:57.30ID:KKcywa/K
距離数だろうと思うが
補給食
>>819
こいつは馬鹿か?
2023/07/10(月) 06:20:52.99ID:iN1LCDq1
いやー水泳選手で練習中に補給食とか聞いたことないな
泳ぐ前か後ちゃうか?

ガッツリやってる選手なら中高生でも
エグいペースで5000位は余裕で泳ぐやろ
補給食を練習中に食べるの?
うちのプールに来てる中高生が練習中にプールから上がってカロリー補給してるのは見たことないな
ずっと見てるわけじゃないから見逃してるだけかもしれんが
水筒はプールエンドに置いてるな
2023/07/10(月) 07:12:49.06ID:nKA3GEd6
水泳の先生でもなく、自分で泳ぐでもなく、単なるプールの経営者?
2023/07/10(月) 09:01:05.07ID:8Xaabod4
水泳は心肺循環器への負荷が大きいので捕食摂っても消化されない
2023/07/10(月) 09:31:08.62ID:vmPfkVM6
マラソンて心肺循環器の負荷が小さいの?
それとも消化されないのに補給してるの?
825第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/10(月) 11:04:51.46ID:UlMEUiH+
負荷が高い水泳の練習やマラソンなども基本は固形物は取らないね
直前に摂取したジェルもなかなか消化されないのでゲップが出る
消化器系に血が回らないから消化が遅いのかもしれない
一方、ウルトラマラソンやロングのトレラン、
ロングディスタンスのトライアスロンはドリンクだけではなくジェルなど補給食を
多く摂取する てか長時間のレースほど補給が命
食べても胃に疲れや負担がないのか強い選手ほど胃腸、消化機能も優れている
OWSでも栄養ジェルなどが必要になるのは10kmレース以上でしょう
2023/07/10(月) 11:12:32.00ID:nKA3GEd6
水泳じゃなくて自転車だけど、長距離走るときはお腹が空く前に食え、喉が渇く前に飲め、食欲が無くても食料を飲み込める鉄の胃を持て、とか言われてたな。
2023/07/10(月) 12:48:29.65ID:9y4QjlHy
水泳は競技時間が短いからね
海峡渡りとか一部の例外を除いて
なので競技中の補食は要らない
2023/07/10(月) 13:51:09.01ID:nKA3GEd6
必要かどうかという話と、消化できるかどうかという話は別だよね。
オープンウォーターだと補給所あるし。
2023/07/10(月) 16:05:38.09ID:oZBSMnSc
ランやバイクでの補給は道端でバッタリってのを防ぐためかもな
プールだったら監視員いるし
830第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/07/11(火) 00:57:43.56ID:QlIH+WY+
ハンガーノックなどのバッタリ防止が理由なら
プールの方が重大事故に直結するんだから禁止にしないだろ

固形物などの飲食禁止は単純に水質を悪くさせない為だと思うよ
特に競泳の大会に使われるプールはルールに厳しいから
持ち込みの飲料は水に限定される上にプールエンドに置くのも禁止
個人使用のプールではなく団体向けに貸出するプールだとドリンクについて
少し緩いところもあるけど基本的な方針はプールの水質の維持だね
だからガラス類が使われている機器など万が一に破れた場合は
透明で回収不可能だから水の全入れ替えとなっちゃうから禁止らしい
2023/07/11(火) 22:20:16.34ID:4m31VIZf
普段のクラブチーム練習での2時間は水分補給のみだな。うちの県の強化合宿でも同様だけど
2023/07/12(水) 14:32:49.91ID:OBlVMyXf
海の真ん中で泳いでるわけでもないし
ヤバそうならさっさと上がって何か食べればいい話
プールサイドで固形物を取る許可を出したら
水質管理の問題もあるし、食べていいものダメなもので揉めそうだし
あとあと面倒なことになりそうだから許可なんて出さないでしょ

海の家で食べる焼きそばは美味しいもんね
2023/07/15(土) 18:31:44.35ID:hq2AD/0k
脱衣場で紐が
2023/07/15(土) 18:32:28.90ID:hq2AD/0k
片方しか出でなかったときの絶望感
835第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/05(土) 23:40:09.46ID:pkATPU1Y
クロールの推進力は、ストローク7のキック3という比率であってますか?
2023/08/06(日) 02:28:57.10ID:owHMP1qa
楽ゆっくりなら9:1くらいのイメージでも良いのでは?
837第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/09(水) 07:58:56.42ID:R8cShrz4
ゆっくりだと水没するんです!
2023/08/09(水) 08:19:16.68ID:OwlQ1d+f
それ息吐いてるからでしょ
けのびで浮く練習からだな
2023/08/09(水) 14:50:14.25ID:3mQ3MUkX
そもそも水面に横たわってるんだから身体のほとんどは水の中なのでは?
840第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/11(金) 00:02:11.69ID:RqvchYeN
>>838
水中にいる間は息を止めておくの?
口を空中に出したときにすぐ吸えるように、水中で少しずつ吐き出すようにどこかで習った気がするのだが。

それはさておき、今日すこし発見したのが、アンバランスストロークという技。ふつう、クロールは左右の腕を交互に同じタイミングで、右左にストロークする。
右→左の時間間隔と左→右の時間間隔は同じになる。
それを、わざとずらして、右→左は短く、左→→→→右は長くする。そうすると、息継ぎを右向いてするときに、時間的にも体勢的にもすごく楽になった。
これは水泳界では普通の知識ですか?大発見ですか?
841第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/11(金) 00:06:01.61ID:RqvchYeN
>>839
息継ぎするときに、頭を出すから、下半身が沈む。
それで、水の抵抗が強まってスピードが落ちる。
スピードを取り戻すためと、体を水平にするために、
キックを強くする。そして疲れる。そうこうしてるうちに、
次の息継ぎのタイミングが来る。この繰り返し。
口だけ出す練習をしているが、なかなか。
2023/08/11(金) 01:07:40.72ID:6Bv19mZh
>>840
ギャロップクロールと言われているやつだね
ブレスがしやすくなるので長距離の選手に多い
半フリなんかは次々と回す方が速いのでやる人はいない

>>841
もともと頭は出ている
横向けるだけ
頭を上げて呼吸するのは完成形ではない
2023/08/11(金) 01:12:35.72ID:Xwg3zAut
>>840
タイミングがズレたクロールをやる人も50m28秒くらいの段階までは普通のクロールをやっていた
バタフライを崩したものに近いので、200バタフライなんかも普通にこなせる
左右のタイミングをずらすのは普通にすら泳げない人が泳げるようになるコツなんかではない
844第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/11(金) 03:24:21.38ID:UH2HeAlV
普通には泳げるんだが?
自分が目指してるのは、半永久に泳ぐペース。
平泳ぎ(かえる泳ぎ)は、疲れない形で泳ぎ続けられる。
ところが、クロールは50mダッシュはできるけど、
それ以上長距離になると太ももと肩に乳酸が疲れがたまり、息が苦しくなり継続できない。スピードを落とすと乳酸は溜まらないが身体が沈んでた。
で、昨日はアシメストロークによって、人生ではじめて「半永久にクロールできる」感覚を得た。
2023/08/11(金) 04:07:50.58ID:rTNNpMdw
ちなみに半永久とは200mのことです!
846第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/11(金) 08:25:35.52ID:oL7LDaXY
長距離苦手な人はフォームとか伸びを気にしすぎる人だな
適当な人は長い
水中でしっかり速く掻いて伸びると見栄えいいし25mあたりのストローク数も減るけど疲れる
2023/08/11(金) 08:33:11.69ID:70H4xaQQ
>>844
ペースを落とすと失速して沈むのだったらまったく普通に泳げてないじゃん
ギャロップにしたらバタフライに近くなるのだから局面によってはもっと沈むよ?
2023/08/11(金) 09:15:43.64ID:/xCHjXeH
全くうねりがないのをフラットバタフライだ!と勘違いしてはしゃいでるやつと同じ
こういうのはあまり調子に乗せてはいけない

最初にエサやった奴が責任持って最後まで面倒みろよ?
2023/08/11(金) 09:27:37.88ID:kOitMIay
1~2kmとか長距離泳ぐ場合、
しっかり速くよりも長くかくことが大事よね
2023/08/11(金) 12:53:24.26ID:MYTypZ6g
>>848
腰が伸びてるフラットバタフライ()

>>849
長距離でなくてもそれが大事
短距離のトップスイマーもああ見えてストローク長を短くしているわけではなくて、長く速く強く掻いてる
851第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/11(金) 18:51:32.85ID:/u7vCBl6
コース貸切のOWS向けの5km泳ぐ練習会とかに出るけど、
長距離なんてフォームが重要、ストローク大きく、伸びることが基本だけどな
フォームをおろそかにしてちょこまかストロークが適当に泳いでいる人で
長距離に渡って速い人を見たことがない 
ただ単に長く泳ぐだけが目的ならいいかもしれないけど
100m/2分以上ペースなんて頭が上がって腰が落ちてるフォームだろ
852第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/11(金) 19:07:23.38ID:/u7vCBl6
半永久というワードチョイス、「半永久にクロールできる」とか安易に言う奴は信用ならない
853第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/11(金) 20:05:31.82ID:8eFMU6mg
平泳ぎが遅かった頃はいくらでも泳げる感じだったけど、ちょっと速くなってきたらもうあの頃のように長距離は無理
クロールも似たような感じか
854第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/11(金) 20:22:44.16ID:8XGJ90U0
理屈っぼいベテランが多いスレだな...
気に入った!
クロールという泳ぎ方が左右非対称なんだから、アンバランスになるのは当たり前だよね
855第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/11(金) 20:53:08.99ID:/u7vCBl6
両側呼吸してたら左右対称だろ アンバランスなのはどっちかが苦手で癖があるんだろ
水泳を習ったことがないか、ドリル練習をしてこなかったタイプがやたらと自己流を正当化する
856第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/11(金) 21:04:32.03ID:8XGJ90U0
背泳ぎとクロールは左右非対称だよ
2023/08/11(金) 21:19:00.38ID:rTNNpMdw
それは線対称
858第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/11(金) 21:27:37.00ID:/u7vCBl6
左右非対称の動きの話ではなく、アンバランスという左右バランスが出来ていないという話だろ
両側呼吸を普段からして、ドリルをやっていたらどちらかが苦手意識とかアンバランスなんてならないから
859第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 09:44:09.32ID:ie4KW/01
左で息継ぎなんてできるわけないし、する必要ない
長距離スイマーって、片側だよね
2023/08/12(土) 10:06:56.45ID:fs3t5pa4
競技では自分のやりやすい方だけでやればいいけど
普段の練習は逆側もやる
逆側の片手クロールがスタイルも対称的になるしおススメってヒカキンが言ってたよ
861第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 12:08:11.99ID:ywCSxPhl
初心者やスプリントディスタンスならともかく波やウネリがあるトライアスロンやOWSの選手で片側呼吸しか出来なかったら
圧倒的に不利 
そもそも左右のストロークのパワーバランスが偏ってたら長時間泳げないだろ
てか片側でしか息継ぎできないなんてどれだけ次元の低い話なんだよ
長距離に取り組んでるならドリルや呼吸制限のハイポもするだろ
ゆっくりリラックスして泳いで毎回片側呼吸でしか維持できないならめちゃくちゃ不効率なフォームだぞ
2023/08/12(土) 12:59:32.85ID:IaHVhjZa
AB級選手くらいの泳ぎの精度でなら左右両方でブレスできて当たり前
でも、1500m18分切るくらいの泳ぎのレベルの話だとどちらかしかブレスできない(しない)って人も多くなる
ギャロップクロールなんかの人は当然そうなるし、均等クロールでも片側でしかしない人は多い
もちろん常時奇数ハイポ奴もいる。けど、だからそいつがエラいって話にはならない
863第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 13:19:21.55ID:ywCSxPhl
レースペース、タイムを狙うなら毎回呼吸はして当然 
しかし1500m18分切り、つまりOWSやトライアスロンだったら
100mのラップが72秒切りのエリートレベルで左右呼吸ができないなんてまずない
できないのではなくレースペースだからしないだけ
そして長距離になればなるほど片方では疲れが貯まるので左右を変えるのは自然
ここのスレ的には楽に長距離泳ぐという観点でこそストロークのパワーバランス、左右差なく泳ぐ事が
疲れない重要な要素
スレ基準の50m/50秒どころか1500m18分切りという極論を持ち出す辺りが的外れ極まりない
2023/08/12(土) 13:29:46.59ID:/a5estw+
>>863
>長距離になればなるほど片方では疲れが貯まるので左右を変えるのは自然
お前の話はこの部分が間違ってる
1500mやOWSと言わず、お前は100m1分12秒も切れてないだろ?
865第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 13:36:39.75ID:ywCSxPhl
>>864
例えば長距離ならOWSだよな?
ウネリの向きや風波の向きで途中で左右呼吸を変えるのは当たり前
どちらかしかできなかったらどんだけ不利なんよ
お前は「楽に」18分切れないのに偉そうにドヤるなよ
このスレのタイトル読めよ
このスレに1500m18分ペースを楽に泳げる奴なんてどこにいるんだよ
現役選手でも1500m18分を楽ペースで泳げるとしたら相当なタイムだろ
866第1のコース!名無しくん
垢版 |
2023/08/12(土) 13:39:28.88ID:ywCSxPhl
>>864
お前、左右呼吸もできないクラゲだろ?
1500m18分切るレベルなら一般的な練習を通ってきているはずで
レースペースならともかく左右呼吸出来ないなんてまずないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況