大関止まりの力士の大関昇進後の3場所33勝(上位総当たりの地位に限る)
貴ノ花 S49九〜S50春、S51九〜S52夏 3場所33勝が2度
大受 なし
魁傑 S51秋〜S52初 ※2度目の大関昇進の時 1度
旭國 なし
増位山 なし
琴風 S57九〜S59初 6度(連続)
若嶋津 S58夏〜S59九 8度(連続)
朝潮 S60初〜夏 1度
北天佑 S60名〜九 1度
小錦 S62秋〜S63初 H1九〜H2名 H3春〜H4夏 10度(1+3+6度連続)
霧島@ H2秋〜H3初 1度
貴ノ浪 H6春〜H7初 H7九〜H8秋 H9名〜H10初 9度(3+4+2度連続)
千代大海 H14夏〜秋 H15春〜名 H15九〜H16春 3度
出島 なし
武双山 なし
雅山 H15春〜秋 2度連続 ※関脇
魁皇 H12九〜H13春 H15春〜名 H15九〜H16九 7度(1+1+5連続)
栃東 H14初〜夏 1度
琴欧洲 なし
琴光喜 なし
把瑠都 H23秋〜H24夏 3度連続
琴奨菊 H27秋〜H28初 1度
豪栄道 なし
高安 なし
栃ノ心 なし
貴景勝 R2名〜九 R4名〜R5初 3度
朝乃山 なし
正代 なし
御嶽海 なし
霧島A R5秋〜R6初 1度
豊昇龍 なし
琴ノ若 まだ大関1場所目

こうしてみると強い大関、並の大関、弱い大関はっきりするな