X



番付編成164

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1待った名無しさん (スッップ Sd7f-J2y+)
垢版 |
2021/01/23(土) 18:46:54.03ID:3WmGwnOwd
どうぞ

前スレ
番付編成163
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1607766295/l50
776待った名無しさん (ワンミングク MM3f-0Hxw)
垢版 |
2021/01/28(木) 19:09:38.55ID:3ZV4kY2NM
>>722
変わらないよ
対戦相手同じだしね
777待った名無しさん (ワンミングク MM3f-0Hxw)
垢版 |
2021/01/28(木) 19:13:31.71ID:3ZV4kY2NM
>>746
そんなの後付けだろ

元々貴乃花部屋の力士を上げたくなかっただけ
778待った名無しさん (ワッチョイ 5f3e-jSYA)
垢版 |
2021/01/28(木) 19:45:55.53ID:AnTQHl6T0
自分が相撲見始めた15年前の幕内のメンツ見返すと華ないなあって思うわ
八百長や互助会もない今の相撲界の方が断然いいな
2021/01/28(木) 19:52:29.28ID:7JexMQ8U0
11月場所のどっちが優勝するのか千秋楽決定戦までわからない展開は凄く良かった
今場所は正代が相星だったら違ったけど、一差つけられた上に行司との接触負けで少し萎えた
2021/01/28(木) 19:55:50.99ID:ogHbra8l0
照ノ富士はドラマチックでストーリー性があるから甘め
大栄翔は人気ないから辛め
こんなもんでしょ
781待った名無しさん (スププ Sd7f-6NtY)
垢版 |
2021/01/28(木) 20:02:30.09ID:ZmjdNZG4d
今でも八百長あるぞ
2021/01/28(木) 20:03:45.55ID:ha69IqUt0
照ノ富士は審判部長の部屋だから甘め
大栄翔は他部屋の日本人だから通常

と、言えないこともないw
2021/01/28(木) 20:30:41.89ID:p1ythPU50
>>778
お前当時見てないだろ
15年前は最後の華のあった時代だ
強くて相撲も面白いドルジに長身でイケメンのカロヤンが追随し
白鵬と尼も駆け上がっていった
ロボやチヨスのようなお笑い要因もいた
大関陣も魁皇や千代大海が角番千秋楽で8勝を決める風物詩も見ごたえがあった
2021/01/28(木) 20:33:13.41ID:ha69IqUt0
15年前が最後の華ワロタ
785待った名無しさん (アークセー Sx7b-3Xht)
垢版 |
2021/01/28(木) 21:06:25.08ID:LjYoIMnjx
>>783
チヨスと千代大海は別人なの?
786待った名無しさん (アウアウエー Sa1f-ZaN/)
垢版 |
2021/01/28(木) 21:12:45.36ID:JxtCJOXma
同一人物だけどキャラが違う
お笑い大関チヨスと強豪大関千代大海
787待った名無しさん (ワッチョイ 87af-Pez5)
垢版 |
2021/01/28(木) 21:15:18.18ID:9un7X/lK0
一時代を築きそうな力士が多かった
魁皇、千代大海も型があって沸かせていた
今は押し相撲ばかりだし
2021/01/28(木) 21:24:27.78ID:SzTaEf0G0
朝乃山「」
正代「」
照ノ富士「」
789待った名無しさん (アウアウウーT Sa4b-kfRD)
垢版 |
2021/01/28(木) 21:28:36.69ID:OfT+vbUZa
まあ華がどうとかいうのはそいつの趣味趣向もあるだろ
「栃若時代は実に華があった!今は酷い」みたいな爺さんの意見もよく聞いてたよ
790待った名無しさん (ワッチョイ 5faa-oOJr)
垢版 |
2021/01/28(木) 21:32:44.27ID:M/72cSzq0
>>772 中大卒なのに豪風の尾車部屋には行かないのか
791待った名無しさん (ワッチョイ 0726-H1E2)
垢版 |
2021/01/28(木) 21:35:33.41ID:QMZCMyqL0
>>743
幕下以下を見る限り日本人若手が伸び悩み若手の有力候補は外人ばかりでてきそうだがな
2021/01/28(木) 21:43:09.00ID:ogHbra8l0
15年前って2006年だからちょっと下火になりつつある中な気がする
2004年とか2005年ならまだしも
2021/01/28(木) 22:45:25.25ID:kaRPuA840
十両一枚落としても宇良はほとんど救えないな


大奄美 十@ 天空海
石 浦 十A 大翔丸
千代丸 十B 千代皇
炎 鵬 十C 美ノ海
佐田海 十D 旭秀鵬
若元春 十E 千代鳳
宇 良 十F 東 龍
旭大星 十G 松鳳山
水戸龍 十H 白鷹山
貴源治 十I 矢 後
東白龍 十J 貴健斗
千代海 十K 錦富士
武将山 十L 常幸龍
錦 木 十M 一山本
2021/01/28(木) 23:21:00.07ID:Uku3EGUC0
菅野は塚原や栃神山と同じ黒須中 入間少年相撲クラブからのルートだな 相撲クラブの監督が栃乃和歌と明治大学で同期だから
調べてみたら大栄翔や北勝富士も入間少年相撲クラブ出身なのか
795待った名無しさん (ワッチョイ ea3e-tAz5)
垢版 |
2021/01/29(金) 03:17:48.48ID:bAzyrBuB0
>>783
ドルジと安馬だけじゃん
2021/01/29(金) 09:06:58.12ID:Pc/Njzbt0
西川はほぼ豪栄道の内弟子みたいなもんだから独立したらついていく
797待った名無しさん (アウアウウー Sa21-vAQn)
垢版 |
2021/01/29(金) 10:31:09.47ID:Cz4qhella
参考までに平成18年初場所の番付

http://sumodb.sumogames.de/Banzuke.aspx?b=200601&;heya=-1&shusshin=-1&l=j
2021/01/29(金) 10:31:47.95ID:bw0DgBOK0
>>792
貴乃花が消えて朝青龍が出てきたが独走状態で
2006年くらいから事欧州を皮切りに白鵬稀勢の里把瑠都
といった期待を持たせる力士が出てきて盛り上がってたように記憶してるが
その頃は確かに休日くらいしか満員になってなかったな
2021/01/29(金) 11:43:05.89ID:usynhTJAd
相澤の箱根駅伝2区区間記録
菅野の日本人最高年俸
朝乃山の横綱候補筆頭の座
2021/01/29(金) 12:06:30.99ID:idei29mUdNIKU
2006年って栃東が最後の優勝をした年
あのときの初場所は実に面白かった
801待った名無しさん (ニククエ ea3e-tAz5)
垢版 |
2021/01/29(金) 12:12:34.30ID:bAzyrBuB0NIKU
あの時代の大関ってガラ悪いイメージしかない
全盛期の頃を知らないからだとは思うけど
802待った名無しさん (ニククエW 7db8-8ou+)
垢版 |
2021/01/29(金) 12:27:59.09ID:wXkd966A0NIKU
朝青龍が強過ぎるし、今では笑えるけど素行の悪さに辟易してて観てなかったな
803待った名無しさん (ニククエ 666c-merL)
垢版 |
2021/01/29(金) 12:28:47.12ID:qgByGA2G0NIKU
現職が審判部長でいるかぎり、
照ノ富士は10勝で絶ッ対に大関に返り咲く。
9勝でも多数決に掛けるだろう。 → その場合、審判部員が忖度しない事を願う。
2021/01/29(金) 12:46:52.31ID:zIXoJYER0NIKU
10勝以上できる割を組むから9勝以下にはならないんじゃ?
805待った名無しさん (ニククエ ea3e-tAz5)
垢版 |
2021/01/29(金) 13:30:00.90ID:bAzyrBuB0NIKU
初日 若隆景
2日目 北勝富士
3日目 高安
4日目 大栄翔
5日目 隆の勝
6日目 御嶽海
7日目 朝乃山
8日目 阿武咲
9日目 鶴竜
10日目 明生
11日目 白鵬
12日目 志摩ノ海
13日目 正代
14日目 霧馬山
千秋楽 貴景勝

2桁いける?
806待った名無しさん (ニククエ Sa21-08rf)
垢版 |
2021/01/29(金) 13:37:48.63ID:JxaStoeraNIKU
14日目霧馬山かよ
その時点で霧馬山が負け越してそう
807待った名無しさん (ニククエ ea3e-tAz5)
垢版 |
2021/01/29(金) 13:41:08.29ID:bAzyrBuB0NIKU
>>806
負け越してても照を勝たせたいから番付通り当てそう
2021/01/29(金) 14:22:02.32ID:fl0FxZ/g0NIKU
照は膝が保つなら10番は十分有り得るのでまずは膝のコンディションだな
あとは、離れて忙しい相撲に持ち込むという照対策でぶつかってくる連中を跳ね返せるか問題
2021/01/29(金) 15:03:51.79ID:ZRcSri1spNIKU
朝乃山早すぎ
810待った名無しさん (ニククエ ea3e-tAz5)
垢版 |
2021/01/29(金) 15:31:50.92ID:bAzyrBuB0NIKU
>>809
早ければ2日目から大関関脇戦が組まれるはず
811待った名無しさん (ニククエ Sa21-vAQn)
垢版 |
2021/01/29(金) 15:52:23.69ID:Cz4qhellaNIKU
>>798
一次資料ではないが、リンク貼るとエラーになるあるページの記述

>2015 年春場所は、14 年ぶりに全 15 日間が「満員御礼」となりました。1 月の初場所も全日満員と なっており、2 場所連続の満員御礼は、実に 18 年ぶり。

要は21世紀に入ったぐらいで既に冬の時代
812待った名無しさん (ニククエ ea3e-tAz5)
垢版 |
2021/01/29(金) 16:40:41.29ID:bAzyrBuB0NIKU
だって上位陣はともかく平幕が地味すぎるんだもん
2006年からの相撲ファンだから土佐ノ海とか負け越しのイメージしかない(なんの恨みもないけどw)
他にも玉乃島、岩木山、栃乃洋、玉春日あたりが前頭の上の方で特に上位陣を脅かすわけでもなく跳ね返されてはまた戻ってくるの繰り返しって感じで何もワクワクしない
813待った名無しさん (ニククエ 7daf-vXCa)
垢版 |
2021/01/29(金) 17:50:52.98ID:wSxXNqUi0NIKU
2006年秋とか朝青龍独走で安馬が終盤まで食らいついていただけだったはず
その安馬も横綱としてある程度まで行った
当時朝青龍を追っていたような力士は今の時代ではほとんど優勝になってるんだろうけど
独走と団子レースとどっちがいいか
814待った名無しさん (ニククエW 6609-58wr)
垢版 |
2021/01/29(金) 18:43:01.70ID:Mqhtzejt0NIKU
当時は晩年の魁皇ですら日本人最強だったもんな
815待った名無しさん (ニククエ Sa21-08rf)
垢版 |
2021/01/29(金) 19:06:04.45ID:ysOCKuNcaNIKU
2006年は稀勢の里が三役で勝ち越せるようになった頃か
将来は大横綱を期待されたんだがまさかあんな弱い横綱になるとは
816待った名無しさん (ニククエW 7db8-l24V)
垢版 |
2021/01/29(金) 19:15:35.31ID:Ht9EzLSV0NIKU
稀勢の里はなまじ怪我に強い力士だったから大きな怪我を経験せずに怪我との付き合い方を学べないまま横綱まで上がってしまったのがいけなかったね
2021/01/29(金) 22:12:36.49ID:oW8ylVsbaNIKU
介護稽古で稀勢の里を勘違いさせた周囲の力士達も責任感じてほしい

稀勢の里、出稽古で嘉風を圧倒!初場所への「手応え」確信に(2018年1月9日)
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/01/09/kiji/20180109s00005000092000c.html

稀勢の里難敵玉鷲に9勝1敗「期待したい」尾車親方(2018年9月4日)
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201809040000199.html

稀勢の里「いい状態」 秋巡業稽古、御嶽海に9勝2敗(2018年10月17日)
https://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK30504_X11C18A0000000

稀勢の里が高安と11番で全勝 九州場所へ本格化(2018年10月31日)
https://www.sankei.com/sports/news/181031/spo1810310040-n1.html

稀勢の里、逸ノ城圧倒に手応え 勢力拡大の一門連合稽古を活用「いい稽古できた」(2018年11月3日)
https://www.daily.co.jp/general/2018/11/03/0011786963.shtml

稀勢 充実の出稽古、北勝富士に9勝3敗 舞の海氏も復調実感(2018年11月7日)
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/11/07/kiji/20181106s00005000272000c.html

稀勢の里 出稽古で妙義龍を圧倒「いい稽古だった」(2018年11月7日)
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/11/07/kiji/20181107s00005000148000c.html

稀勢の里、貴景勝に8勝1敗 明るい兆し、連合稽古(2019年1月9日)
https://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/o/478224/
818待った名無しさん (ニククエT Sa21-12p3)
垢版 |
2021/01/29(金) 22:13:52.47ID:Vh7ou4p7aNIKU
臭原寛は二所一門をあげて稽古場では気を遣ってもらってたと思う
2021/01/29(金) 22:15:37.00ID:kcNjAxsO0NIKU
キセガーガーガー
w
2021/01/29(金) 23:36:36.05ID:+8N08GmIdNIKU
相撲板にはモンゴルオタが一定数いるからな。
萩原はコイツらの目の上のたんこぶ。
2021/01/30(土) 00:36:53.57ID:pIoGMXeA0
稀勢の里なんて顔がいい訳でもないしそこまで強い訳でもない
モンゴル全盛だから日本人代表として祭り上げられただけで
別の時代ならサイン貰っても鍋敷きに使われるような力士だったわけで
過度な期待と扱いで最弱横綱を生んでしまったことを
協会とファンは猛省すべき
2021/01/30(土) 00:54:07.22ID:bpGL2nTKr
稀勢の里は八百長モンゴル時代に横綱になり直後に悲運の故障で引退に追い込まれた悲劇のガチンコ横綱
って、所まで読んだ
2021/01/30(土) 01:03:14.81ID:pIoGMXeA0
自分より40キロ以上軽い力士に一方的に押し出されての結果なので
悲運でもなんでもなく腰高で足腰の鍛錬が足りないだけの自業自得
2021/01/30(土) 01:13:35.68ID:UK5CspVf0
今まで似たような相撲を取ってて何ともなかったんだから悲劇だわ
鶴竜の優勝回数は抜けてただろうし
2021/01/30(土) 01:44:06.99ID:3d0GLPEYd
でも優勝回数たった2回の横綱と言えば、他には大乃国くらいしか思いつかない。
鶴竜でも6回優勝。
最弱大関、最弱横綱の二冠の呼び声が高かったマサルですら5回優勝だしな。
2021/01/30(土) 01:45:31.05ID:FKJFrSsWd
>>820
モンヲタってか只の在キムチでしょ
元日本人横綱への粘着が日本人のそれとは思えねーわ
827待った名無しさん (ワッチョイ ea3e-tAz5)
垢版 |
2021/01/30(土) 02:40:54.44ID:5D+2iYU00
白馬とかいうのが三役にいたのも今となっては黒歴史だな
828待った名無しさん (ワッチョイ 7daf-vXCa)
垢版 |
2021/01/30(土) 03:05:01.36ID:i75XFRSj0
横綱になって休場生活になってから上体だけ肥えて足腰はめちゃくちゃだった
もうその時点でだめだったね

>>827
徳瀬川とかいうのも三役になりそうだった
829待った名無しさん (ワッチョイ ea3e-tAz5)
垢版 |
2021/01/30(土) 03:11:28.98ID:5D+2iYU00
>>828
そいつらに比べたら全然いいけど若荒雄や常幸龍みたいなぽっと出の三役が最近出づらくなったのは関脇ロックマンのおかげもあるのかね
830待った名無しさん (ワッチョイ 7daf-vXCa)
垢版 |
2021/01/30(土) 03:44:53.87ID:i75XFRSj0
臥牙丸、千代大龍、千代鳳とかもかな
1980年代も上位が強かったせいで思い出三役が量産されている
大豊、高望山、多賀竜、闘竜とか。小結飛び越えて関脇も結構あった
三役ロックは上位が不安定とイコールだからそういうことだろうね
831待った名無しさん (ワッチョイ ea3e-tAz5)
垢版 |
2021/01/30(土) 03:51:44.06ID:5D+2iYU00
最高位が関脇になるか小結になるかって運の要素が強いよな
2021/01/30(土) 04:03:28.91ID:dOJX1Jmb0
>>829
若荒雄は関脇ロックしてた琴奨菊、稀勢の里、鶴竜が相次いで大関昇進して空いた枠に収まった、同時に豪栄道の関脇ロックが開始、もう1枠を豊ノ島、栃煌山、妙義龍+陥落組でローテ
豪栄道が大関に上がってからしばらくは常幸龍らぽっと出が続く
今や毎場所のように大関は落ちてくるし御嶽海はロックばかりか関脇7-8で嫌がらせしてくるし挙げ句小結すらロックされる始末
2021/01/30(土) 04:05:14.70ID:eDZ5BroY0
左差して稀勢の里だったのにその左がマトモに使えなくなったから怪我は残念だった
横綱としては弱かったけど強い大関だったよ
834待った名無しさん (ワッチョイ 7daf-vXCa)
垢版 |
2021/01/30(土) 04:38:35.48ID:i75XFRSj0
左のおっつけで相手を吹っ飛ばすぐらいだったから

今は横綱がいないようなものだし、上位数人ぐらいが大関みたいなものなんだろう
小結まで毎場所ロックされそうだから
2021/01/30(土) 04:47:30.27ID:ZgpeWUkV0
貴景勝 朝乃山 正代 照ノ富士 御嶽海が一並び
大栄翔 高安 隆の勝が次のグループって感じ
2021/01/30(土) 05:00:31.13ID:ZgpeWUkV0
大栄翔は今場所三役であるべきだったのに平幕に据え置かれたことで大関昇進に向けて支障が起きてしまう
前二10→小結13優→関脇12なら上がれるのに
平幕2場所→三役1場所で大関に上げるとは考え辛い
837待った名無しさん (ワッチョイ ea3e-tAz5)
垢版 |
2021/01/30(土) 05:11:10.22ID:5D+2iYU00
朝乃山はなんだかんだ日馬富士を越える横綱になれると思う
2021/01/30(土) 07:28:29.59ID:pIoGMXeA0
>>833
だから大関のままの方がよかった
魁皇も横綱にならなくてよかった
2021/01/30(土) 07:55:36.44ID:cMxvYNCF0
今は大関から前頭上位まではどんぐりの背比べ
少し抜きん出て見えるのがパワーファイターの照ノ富士
彼は序二段からよくまたここまで駆け上がってきた
横綱を見据えてもいるし、現大関たちもあの目標設定と気持ちの持ち方を見習って、照ノ富士含めた四人で切磋琢磨してほしいね
840待った名無しさん (ワッチョイW a992-LBhg)
垢版 |
2021/01/30(土) 08:26:28.31ID:doUAfz8h0
富士錦のように10場所も小結務めてるのに
関脇になれなかった不運の力士もいるな
2021/01/30(土) 08:48:55.26ID:eEFNwhgD0
最高位が前頭筆頭ってのも本人は残念だろうな
今話題の時津海とか敷島なんかもそうだな
842待った名無しさん (ワッチョイW ea0b-ZW9x)
垢版 |
2021/01/30(土) 09:26:29.29ID:thy+er0E0
>>825
優勝回数0という元横綱もいてだな。
もうこの世にはおらなんだが
843待った名無しさん (ワッチョイ 7db8-6WVI)
垢版 |
2021/01/30(土) 11:41:42.91ID:teC7E9VT0
令和3年 3月場所 番附編成
先位置☆勝や敗↑↓|<東方_力士>|地位|<西方_力士>|先位置☆勝や敗↑↓

東横綱★_0N_0→00|白鵬____翔|横綱|鶴竜__力三郎|西横綱★_0N_0→00
西大関☆11−_4↑01|正代___直也|大関|朝乃山__英樹|東大_2☆11−_4↑01
東大関★_2D_8↓02|貴景勝__光信|大_2|□□□□□□□|□□□□□□□□□
東関脇☆11−_4→00|照ノ富士__春雄|関脇|隆の勝__伸明|西関脇☆_9−_6→00
□□□□□□□□□|□□□□□□□|関_2|大栄翔__勇人|西前_1☆13−_2△03
東小結☆_9−_6↓01|高安____晃|小結|御嶽海__久司|西小結☆_9−_6↓01
東前_2☆_9−_6↑01|宝富士__大輔|前_1|阿武咲__奎也|西前_3☆_9−_6↑03
東前_1★_7−_8↓03|北勝富士_大輝|前_2|若隆景___渥|西前_2★_0N_0↓01
東前_7☆_8−_7↑07|明生____力|前_3|志摩ノ海__航洋|東前10☆_9−_6↑12
西前_8☆_8−_7↑08|霧馬山__鐵雄|前_4|妙義龍__泰成|西前_9☆_8−_7↑09
東前12☆_9−_6↑13|逸ノ城____駿|前_5|遠藤___聖大|東前_5★_7−_8↓02
西前_5★_7−_8↓02|隠岐の海__歩|前_6|玉鷲___一朗|西前_4★_6−_9↓05
西前15☆10−_5↑16|琴ノ若___傑太|前_7|豊昇龍__智勝|東前14☆_9−_6↑12
西前14☆_9−_6↑12|翠富士__一成|前_8|輝____大士|西前_6★_6−_9↓05
東前_9★_0N_0↓01|千代の国_憲輝|前_9|翔猿___正也|西前_7★_6−_9↓05
東前_4★_4−11↓13|栃ノ心___剛史|前10|明瀬山__光彦|西前16☆_9−_6↑11
東前11★_0N_0↓01|千代大龍_秀政|前11|竜電___剛至|東前_6★_4−11↓12
東前_3★_2−13↓19|琴勝峰__吉成|前12|碧山___亘右|西前10★_6−_9↓05
西前12★_7−_8↓02|照強___翔輝|前13|千代翔馬富士雄|西前13★_0N_0↓01
西前11★_6−_9↓06|琴恵光__充憲|前14|剣翔__桃太郎|東十_8☆12−_3△19
東前15★_7−_8↓01|豊山___亮太|前15|英乃海__拓也|西十_6☆11−_4△14
東前16★_0N_0↓01|魁聖___一郎|前16|大奄美__元規|西十_1☆_8−_7△02
844待った名無しさん (ワッチョイ 7db8-6WVI)
垢版 |
2021/01/30(土) 11:42:15.06ID:teC7E9VT0
東前_8★_3−12▼19|徳勝龍___誠|十_1|天空海__翔馬|東前13★_5−10▼10
東十_1★_0N_0↓02|石浦___鹿介|十_2|大翔丸__翔伍|西十_8☆11−_4↑12
東十_2★_0N_0↓02|千代丸__一樹|十_3|千代ノ皇_王代仁|西十_2★_0N_0↓02
東十_3★_0N_0↓02|炎鵬____晃|十_4|美ノ海___義久|西十_3★_7@_7↓02
東前17★_5−10▼09|佐田の海_貴士|十_5|旭秀鵬__滉規|西十_4★_0N_0↓02
東十_5★_0N_0↓02|若元春___港|十_6|千代鳳__祐樹|西十_5★_0N_0↓02
東十10☆10−_5↑06|宇良___和輝|十_7|東龍____強|東十_6★_7−_8↓03
東十_7★_0N_0↓02|旭大星__託也|十_8|松鳳山__裕也|東十_4★_5−10↓09
西十10☆_8−_7↑03|水戸龍__聖之|十_9|白鷹山__亨将|東十12☆_8−_7↑05
西十12☆_8−_7↑05|貴源治__賢士|十10|矢後___太規|西十13☆_8−_7↑06
西十14☆_8−_7↑07|東白龍__雅士|十11|常幸龍__貴之|東十_9★_5−10↓05
東十11★_0N_0↓02|千代の海明太郎|十12|錦木___徹也|西十_7★_4−11↓10
西下_1☆_5−_2△05|貴健斗__輝虎|十13|錦富士__隆聖|西下_5☆_6−_1△12
東下_2☆_4−_3△04|武将山_虎太郎|十14|一山本__大生|西下_3☆_4−_3△06
845待った名無しさん (ワッチョイ 7db8-6WVI)
垢版 |
2021/01/30(土) 11:42:20.54ID:teC7E9VT0
西下_8☆_6−_1↑15|将豊竜__将太|下_1|勢____翔太|東十13★_6−_9▼05
西十_9★_4−11▼13|琴勇輝__一巖|下_2|王鵬__幸之介|西十11★_5−10▼10
東下_3★_0F_0→00|荒篤山__太郎|下_3|竜虎___川上|東十14★_6−_9▼07
西下_4☆_4−_3↑01|大翔鵬__清洋|下_4|栃丸___正典|東下_5☆_4−_3↑01
東下_1★_3−_4↓08|北磻磨__聖也|下_5|北天海___葵|東下_6☆_4−_3↑01
西下17☆_6−_1↑23|竜勢___昇太|下_6|狼雅____力|西下_2★_3−_4↓08
東下_8☆_4−_3↑02|村田____亮|下_7|魁勝___旦祈|西下13☆_5−_2↑12
西下19☆_6−_1↑23|魁_____猛|下_8|北の若__大輔|東下11☆_4−_3↑05
東下_9★_0F_0→00|宝香鵬__宏作|下_9|玉正鳳__萬平|西下12☆_4−_3↑06
東下10★_0F_0→00|千代嵐__慶喜|下10|中園____空|東下_4★_3○_5↓13
東下19☆_5−_2↑16|平戸海__雄貴|下11|欧勝竜__健汰|西下_7★_3−_4↓08
東下20☆_5−_2↑16|朝玉勢_一嗣磨|下12|朝弁慶__大吉|東下15☆_4−_3↑05
西下26☆_6−_1↑27|芝_____匠|下13|湘南乃海桃太郎|東下22☆_5−_2↑17
西下_9★_3−_4↓09|塚原___隆明|下14|元亀__進之介|東下17☆_4−_3↑05
西下25☆_5−_2↑21|朝興貴__祐貴|下15|北青鵬___治|西下15★_0F_0→00
2021/01/30(土) 12:00:12.65ID:eDZ5BroY0
お前わざわざ時間かけたんだろうが番付語らんほうがいいぞおかしい
2021/01/30(土) 12:41:32.59ID:1eU60JDv0
>>838
キセが横綱になった直後に怪我したのはタラレバだろあ鵬
848待った名無しさん (ワッチョイW 7db8-8ou+)
垢版 |
2021/01/30(土) 12:49:47.31ID:rlpyCtwy0
>>825
勝のどこが最弱大関?
やはりアンチは頭がおかしいとわかる
2021/01/30(土) 12:58:13.04ID:a0QxWrgt0
勢はご当所がなくなったから意気消沈してそのまま引退しそう
850待った名無しさん (アウアウウーT Sa21-12p3)
垢版 |
2021/01/30(土) 13:05:31.51ID:rizafT2Ea
そういや豪栄道は去年の初場所で引退したが
その時点は大阪場所が無観客になるとは夢にも思わなかった
結果論だが豪栄道の判断は正しかった。無観客場所で引退とかちょっと寂しいからね
851待った名無しさん (スフッ Sd0a-NLK3)
垢版 |
2021/01/30(土) 17:39:25.78ID:Zu/6u1r8d
>>831
元関脇は関脇で勝ち越さないと名乗れないルールに改正したら良いと思う
852待った名無しさん (ワッチョイ 7daf-vXCa)
垢版 |
2021/01/30(土) 17:53:57.58ID:i75XFRSj0
最近は三役昇進も苦労するようになって1場所限りの関脇は減った。阿覧、勢、宝富士ぐらい?
高鐵山、追風海、北勝力とか実力的に幕内中位ほどでも元関脇。高望山、玉春日あたりもか
元小結、元前頭3枚目とではイメージが全然違うよね
2021/01/30(土) 18:09:36.01ID:L/iLpSh/0
>>820-826
モンゴルシンパにさせる出来事が多すぎたからだろ。

キセへの異常な片持ち、協会、NHK解説者、オリンピック爺さんぐるみでの贔屓。
それに騙されるネットやらない高齢者。
同じ日本人でも先輩大関で先に優勝した菊なんかは協会もガン無視。
普通は取り口が好き、体型が好き、キャラが好きと、好きな理由が言えるが、
キセヲタに好きなところを聞いても答えられない。マスコミが推したものだから。

それだけではなく、日本人より日本人らしい白を悪者扱いにして、
文句を言ったら鬼の首を取ったかのように問題視し、またもやメディアを巻き込む。
オールドメディアに騙されない人間からすればモンゴル軍団(菊含む)が可哀想でならない。
ネット中級者以上しかいない2chにはキセファンは少ないし、相対的にはモンゴルファンが多いだろう。

互助(notヤオ)なんか最高じゃないか。
お互いに怪我のリスクを減らせる、苦労して上がった地位を守れるし、力士にも生活があるし、ファンにとっても有益。
横綱や大関は定員制じゃないから互助があっても、必要な星を挙げれば下からは上がれるし問題もない。
人情がノルマに泣くおじさんたちの心の琴線に触れるものがあるし、
互助を含めた勝利予想はいっぱしの好角家ぶれる部分もあって楽しい。

そんなものを全部ぶっ壊す「中学生の論理」で、完全ガチ勢の相撲なんか面白くもなんともない。
854待った名無しさん (ワッチョイ ea3e-tAz5)
垢版 |
2021/01/30(土) 18:29:47.47ID:5D+2iYU00
>>852
ことミトン…
2021/01/30(土) 18:34:20.37ID:lB56ucuq0
>>853
まずオリンピック爺さんなんて関係ない
菊は日本人の優勝争い力士に嫉妬パワーで勝つけどモンゴルにはあっさり負け続けるモン互助会員
実力的にも当時の日本人最強は稀勢だったことは疑う余地なし

>日本人より日本人らしい白を悪者扱い
どこが?日本人じゃないから強ければ何をやっても許されると勘違いしてるんだろ
白が批判されるのは立合いの駆け引きや張り手エルボー多数の取り口の醜さが批判されてるだけ
嘉風を井筒にぶん投げたり、勝負終わった後で待っただったと数分文句言ったりする態度は問題ありすぎる

>ネット中級者以上しかいない2chにはキセファンは少ないし、相対的にはモンゴルファンが多いだろう。
キセアンチこそ本場所中でもそれ以外と書き込み数が変わらない無職の荒らしが騒いでるだけ
モンゴルファンが多い?匿名掲示板ではそう見えるんだなアホ草

>互助(notヤオ)なんか最高じゃないか。
モンゴル互助会は最悪、直接対決ほぼ全てで勝ち負けが予想つくから萎える
白鵬協力者だけが出世できて地位が守れる盤石体勢を作って勝ち負けも優勝者も事前にわかる相撲のどこがおもしろいのか?

モンゴル互助会全盛時代よりも今の誰が優勝するか最後までわからない時代の方がスポーツとしてはるかに面白い
11月場所なんて決定戦の最後の最後までわからなかったのは最高だよ、それは視聴率にも表れてる
856待った名無しさん (アウアウウー Sa21-nNKY)
垢版 |
2021/01/30(土) 18:36:00.48ID:fWAYq4/Ua
日本の心を持つ大横綱 翔
2021/01/30(土) 18:37:46.60ID:eEFNwhgD0
>>852
玉春日は堂々と元関脇名乗れると思う
2021/01/30(土) 18:40:11.86ID:tMXrPuixr
史上最低横綱だわ白鵬
859待った名無しさん (ササクッテロル Spbd-8SNC)
垢版 |
2021/01/30(土) 18:58:51.26ID:8RJjqLg9p
 大相撲春場所番付
 東  地位  西
白 鵬 横綱 鶴 竜
正 代 大関 朝乃山
貴景勝 大関
照ノ富士関脇 隆の勝
    関脇 大栄翔
高 安 小結 御嶽海
宝富士 前頭 阿武咲
北勝富士 2 明 生
志摩ノ海 3 霧馬山
妙義龍  4 逸ノ城
遠 藤  5 隠岐の海
玉 鷲  6 琴ノ若
豊昇龍  7 翠富士
 輝   8 翔 猿
栃ノ心  9 明瀬山
竜 電 10 琴勝峰
剣 翔 11 英乃海
大奄美 12 大翔丸
若隆景 13 碧 山
照 強 14 琴恵光
千代の国15 千代大龍
千代翔馬16 魁 聖
 東  十両  西
豊 山  1 徳勝龍
天空海  2 宇 良
佐田の海 3 水戸龍
美ノ海  4 白鷹山
貴源治  5 矢 後
東白龍  6 東 龍
貴健斗  7 松鳳山
錦富士  8 武将山
石 浦  9 千代丸
千代ノ皇10 炎 鵬
旭秀鵬 11 若元春
千代鳳 12 旭大星
常幸龍 13 錦 木
千代の海14 一山本
860待った名無しさん (ワッチョイ ea3e-tAz5)
垢版 |
2021/01/30(土) 19:11:51.87ID:5D+2iYU00
おまえのメモ帳でやっとけ
861待った名無しさん (ワッチョイW b5b8-u9iy)
垢版 |
2021/01/30(土) 19:48:41.06ID:yVJ+qZ4z0
志摩がそこまで上がるわけがないだろ
2021/01/30(土) 22:09:52.16ID:Ld4zgZdI0
元小結 舞の海
小結での成績4-11
863待った名無しさん (アウアウカー Sa55-Psy8)
垢版 |
2021/01/30(土) 22:47:50.15ID:NTSl+h9Wa
来場所の番付はコロナの影響でそんなに下がらんみたいよ。
琴勝峰も11負け越したけど7枚ぐらいしか下がらん。
2021/01/30(土) 23:10:37.76ID:nZKn+2Y2d
>>859
若隆景どこに消えた?
2021/01/30(土) 23:12:02.56ID:nZKn+2Y2d
>>864の訂正
ガッツリ落としたんか
2021/01/31(日) 01:08:52.41ID:rFXvWwT8d
その若勢竜(×若瀬龍)は3年足らず、貴闘力らが入門してから半年で辞めてる
短い現役で三段目の上の方に行ってるから雑魚ではなかった
今は地元で飲食店やってるから気になったチャンネル登録者は行ってみるといい
2021/01/31(日) 01:09:19.90ID:rFXvWwT8d
誤爆した
868待った名無しさん (ワッチョイW 496b-r3ve)
垢版 |
2021/01/31(日) 02:12:16.36ID:b4+HZn3i0
若隆元はいつ十両?
869待った名無しさん (スフッ Sd0a-V50w)
垢版 |
2021/01/31(日) 04:07:10.77ID:/WH10RW8d
>>841
時津風親方の最高位は前頭三枚目だから
全然残念じゃない
870待った名無しさん (ササクッテロル Spbd-8SNC)
垢版 |
2021/01/31(日) 05:53:05.91ID:s0FXwGbxp
>>688
塚原はノミの心臓、栃丸はラストチャンス
ライバルの同時昇進期待だけどここまでもたついたのも分かる二人だな
2021/01/31(日) 06:10:52.92ID:Cdk9gOgId
>>855
よくそんなの真面目に相手するなと感心するよ
いつものモンヲタ装ってるキムチだから放置でいいのに
2021/01/31(日) 06:17:22.94ID:YbaXLF9b0
栃丸のペチペチが矢後には悲しいくらい通じてなくて惨い地力の差を見せつけられた一番だった
2021/01/31(日) 09:55:12.90ID:p5O2RbMsd
キセヲタを2ch外に追いやっておいて「2chにはキセファンは少ないし」は笑える
ネット中級者とやらを神格視してるのも、「白死ね」「貴死ね」のスクリプトに荒らされまくってるこんなクソみたいな掲示板を神格視してるのも笑える
2021/01/31(日) 11:23:49.00ID:hi9Ib0A+a
横綱栃の海が亡くなったが
漫画家矢口高雄さんは横綱という地位のために短命に終わったことを不憫に思い
彼をモデルに謎の覆面力士が活躍する漫画を書いた
デビュー前の話ですが
875待った名無しさん (ワッチョイ ea3e-tAz5)
垢版 |
2021/01/31(日) 11:50:38.98ID:vL9yYjqM0
理事長の任期って今年いっぱい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況