前スレ
大相撲記録スレッド 11枚目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1478100351/
大相撲記録スレッド 12枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/02/07(火) 20:59:38.78ID:1h5DDnEN0
514待った名無しさん
2017/05/30(火) 08:58:45.35ID:6jx5m7Y1K515名無っしー
2017/05/30(火) 17:45:04.00ID:M6mOdisi0 >>513さん
武蔵丸:1991(H3)11月 東前12(新入幕) 11−4 敢闘賞(初)
1992(H4)7月 東小結 11−4 技能賞(初)
1993(H5)11月 西張出関脇 13−2 殊勲賞(初)
1994(H6)1月 東関脇 12−3 技能賞(2回目)
これしか探せなかったです。他にもあるかもしれませんが・・・。
武蔵丸:1991(H3)11月 東前12(新入幕) 11−4 敢闘賞(初)
1992(H4)7月 東小結 11−4 技能賞(初)
1993(H5)11月 西張出関脇 13−2 殊勲賞(初)
1994(H6)1月 東関脇 12−3 技能賞(2回目)
これしか探せなかったです。他にもあるかもしれませんが・・・。
516待った名無しさん
2017/05/30(火) 18:13:12.17ID:+9XtKMcn0 >>513>>515
そんなのつい一昨日優勝した白鵬がやってるじゃないの。灯台下暗し?
ただ珍しいケースではあるんだろうな。
1場所に2つの賞を同時受賞も含めれば朝赤龍とか豊ノ島も該当するけど
単発×3てのは意外と少ないっぽい。昭和も調べればいそうではあるが
そんなのつい一昨日優勝した白鵬がやってるじゃないの。灯台下暗し?
ただ珍しいケースではあるんだろうな。
1場所に2つの賞を同時受賞も含めれば朝赤龍とか豊ノ島も該当するけど
単発×3てのは意外と少ないっぽい。昭和も調べればいそうではあるが
517待った名無しさん
2017/05/30(火) 18:47:47.59ID:NuUX1Y3n0 >>515>>516
トン 白鵬はエアポケットだったw
入幕後5場所めにコンプリート、その間負け越し無しか
武蔵丸は入幕後13場所めコンプリート、その間負け越し無し
御嶽海は入幕後10場所目コンプリート、その間負け越し3場所
トン 白鵬はエアポケットだったw
入幕後5場所めにコンプリート、その間負け越し無しか
武蔵丸は入幕後13場所めコンプリート、その間負け越し無し
御嶽海は入幕後10場所目コンプリート、その間負け越し3場所
518名無っしー
2017/05/30(火) 19:36:36.50ID:M6mOdisi0519待った名無しさん
2017/05/30(火) 21:33:47.74ID:TRMZnHbr0 てかもうネタギレだろこのスレ
520待った名無しさん
2017/05/30(火) 22:36:40.53ID:S4nQbxhu0 んなこたぁない
521待った名無しさん
2017/05/31(水) 08:44:43.65ID:yzl1eGT/0522待った名無しさん
2017/05/31(水) 08:45:38.93ID:yzl1eGT/0 ちなみに現役では遠藤が殊勲賞、逸ノ城が技能賞を受賞すれば達成。
逸はともかく、遠藤は可能性大だが、この数場所を見ると…。
逸はともかく、遠藤は可能性大だが、この数場所を見ると…。
523待った名無しさん
2017/05/31(水) 10:03:41.70ID:nI9/DUeGd 横綱には勝てるのにそういうときに限って負け越すんだよなw
524待った名無しさん
2017/05/31(水) 12:27:46.43ID:265JNhjsd 北太樹と大翔鵬みたいに十両-幕下で3回対戦してるのは珍しい気がする
525待った名無しさん
2017/05/31(水) 17:28:57.93ID:htJ9ZggO0 遠藤は殊勲の星獲った場所に限って負け越してるからな
526待った名無しさん
2017/05/31(水) 19:27:58.91ID:1/K2DARn0 英乃海と翔猿が史上18組目の兄弟関取
527待った名無しさん
2017/05/31(水) 23:52:44.00ID:vekhyB270 兄弟関取で四股名が一文字も一致しないのは福薗兄弟以外に誰かいたっけ?
528待った名無しさん
2017/05/31(水) 23:56:57.22ID:HrB6egdVa 水戸泉の弟は十両だったよな?一文字も被ってないと思う。
529名無っしー
2017/06/01(木) 00:01:57.52ID:BPU4BxLxH >>528さん
水戸泉&梅の里・・・。被りなしですね。
水戸泉&梅の里・・・。被りなしですね。
530待った名無しさん
2017/06/01(木) 08:41:29.35ID:h//pgYrw0 昭和10年代の鶴ヶ嶺と薩摩洋。
この鶴ヶ嶺は井筒親方じゃなくて、その先代の方ね。
この鶴ヶ嶺は井筒親方じゃなくて、その先代の方ね。
531待った名無しさん
2017/06/01(木) 08:43:00.94ID:h//pgYrw0 あ、説明不足だ。井筒三兄弟の父親の鶴ヶ嶺の前の井筒親方ね。
説明が難しい。
説明が難しい。
532待った名無しさん
2017/06/01(木) 17:14:47.36ID:iQytFJgGD 友綱部屋継承のため、
旭天鵬が停年直前の魁輝と名跡交換することが正式決定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170601-00000075-dal-spo
既報の通り、このことにより
1.昭和36・1・1の停年制度導入以来の唯一の同一名跡の連続停年
(矢筈山→巴潟→一錦)が魁輝で途絶える
2.同一名跡の現在唯一の最多連続停年(三代)が四代に更新されず
(但し、ことし9月に蔵玉錦が武隈名跡のまま停年を迎えれば、
三代連続のタイ記録達成)
3.旭天鵬が大島部屋を再興しないため、昭和25・5の増位山(父)による
三保ヶ関部屋再興以来の、
「かつての兄弟弟子を連れての、直弟子による部屋再興」が
実現せず
旭天鵬が停年直前の魁輝と名跡交換することが正式決定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170601-00000075-dal-spo
既報の通り、このことにより
1.昭和36・1・1の停年制度導入以来の唯一の同一名跡の連続停年
(矢筈山→巴潟→一錦)が魁輝で途絶える
2.同一名跡の現在唯一の最多連続停年(三代)が四代に更新されず
(但し、ことし9月に蔵玉錦が武隈名跡のまま停年を迎えれば、
三代連続のタイ記録達成)
3.旭天鵬が大島部屋を再興しないため、昭和25・5の増位山(父)による
三保ヶ関部屋再興以来の、
「かつての兄弟弟子を連れての、直弟子による部屋再興」が
実現せず
533王手箱
2017/06/04(日) 20:57:49.77ID:GghCHkgm0 夏場所、序二段の東山が200敗目を記録しましたが、
200敗時点での勝ち数が少ない力士。
1.勇竜 68☆
2.東山 78☆
3.大志龍 85☆
4.大一心 88☆
4.福春日 88
6.有門 100
7.玉信力107☆
8.肥後光112☆
8.笠力 112
10.志免錦 113
☆は現役力士
200敗時点での勝ち数が少ない力士。
1.勇竜 68☆
2.東山 78☆
3.大志龍 85☆
4.大一心 88☆
4.福春日 88
6.有門 100
7.玉信力107☆
8.肥後光112☆
8.笠力 112
10.志免錦 113
☆は現役力士
534待った名無しさん
2017/06/04(日) 21:24:25.47ID:5YrikhSxd 現役力士多すぎだろw
服部桜とか軽々超えそうだが
服部桜とか軽々超えそうだが
535待った名無しさん
2017/06/05(月) 10:36:36.83ID:mf3EJWeYd むしろ澤ノ富士に勝った1勝がどんな取組なのか気になって仕方ない
536待った名無しさん
2017/06/05(月) 15:02:57.05ID:HoEOOHgD0 服部桜が200敗するには、このまま全敗で行っても
あと3年以上かかるのだが、果たしてそれまで相撲界
にいられるのだろうか?
あと3年以上かかるのだが、果たしてそれまで相撲界
にいられるのだろうか?
537待った名無しさん
2017/06/07(水) 23:27:23.42ID:GqWYfd56K538待った名無しさん
2017/06/10(土) 20:41:27.47ID:py393eAt0 あと見たい記録って何がある?
539王手箱
2017/06/10(土) 23:32:32.54ID:J/7DagjZ0 >>537
停年直前に名跡交換、が慣習化されてきているのでその定義でもアリかと思います。
で、その定義で3代連続は、友綱の他に出羽海も該当しますね。
まあ、そもそも3代前から途切れずに継続している部屋は11部屋しかないのだけどね。
停年直前に名跡交換、が慣習化されてきているのでその定義でもアリかと思います。
で、その定義で3代連続は、友綱の他に出羽海も該当しますね。
まあ、そもそも3代前から途切れずに継続している部屋は11部屋しかないのだけどね。
540待った名無しさん
2017/06/12(月) 21:47:27.44ID:m26C3fIO0 出羽海、春日野、佐渡ヶ嶽、片男波、時津風、伊勢ノ海、立浪、宮城野、
高砂、九重、友綱であってる?
高砂、九重、友綱であってる?
541待った名無しさん
2017/06/13(火) 07:41:57.27ID:CzauWlVxK543待った名無しさん
2017/06/17(土) 23:09:44.76ID:w7EPM3wQ0 よくある話だが子供のころのことはよく覚えていても最近のことはあまり知らない。
というわけで自分にとっては年代が多少前後するかもしれないが
佐田の山、栃錦、琴桜、玉乃海、豊山、柏戸、安念山、吉葉山、朝潮、千代の山、一錦
といったところか。それぞれがもう3代くらい前になるんだろうな。
というわけで自分にとっては年代が多少前後するかもしれないが
佐田の山、栃錦、琴桜、玉乃海、豊山、柏戸、安念山、吉葉山、朝潮、千代の山、一錦
といったところか。それぞれがもう3代くらい前になるんだろうな。
544待った名無しさん
2017/06/18(日) 03:42:47.98ID:oXPEhzPAK ワイもその時代やな
昭和49年九州〜63年九州なら、各場所の各段優勝と三賞受賞力士と横綱大関昇進力士ぐらいは即答できる
昭和49年九州〜63年九州なら、各場所の各段優勝と三賞受賞力士と横綱大関昇進力士ぐらいは即答できる
546待った名無しさん
2017/06/18(日) 11:21:18.66ID:IMAKjskT0 なんで子供の頃のことはよく覚えてるんだろうな
子供の頃の力士の場内アナウンスなら今でもすらすら言える
子供の頃の力士の場内アナウンスなら今でもすらすら言える
547待った名無しさん
2017/06/18(日) 16:55:25.35ID:aw4lwCFMK 東方 横綱 千代の富士 北海道松前郡福島町出身 九重部屋 西方 大徹 東前頭3枚目 福井県大野市出身 二所の関部屋 行事は木村庄之助 本日結びの一番であります
548待った名無しさん
2017/06/18(日) 16:55:54.53ID:aw4lwCFMK 弓取式は六甲山であります
549待った名無しさん
2017/06/18(日) 16:58:37.74ID:aw4lwCFMK 天間林とか築館とか加治木とか志布志とか、木造とか臼杵のようにマニアックな地名は今でも深く心に刻まれておる。
553待った名無しさん
2017/06/21(水) 14:48:46.86ID:RkhNIQzB0 昔の弓良式は、弓取りが終わって徳俵に蹲踞して弓を一旦土俵に置いて、すぐに拾い上げてた。
555待った名無しさん
2017/06/24(土) 16:13:52.16ID:sPC4gUgIK あれは 去年の年もおしせまった頃だったぜ
TVドラマの共演女優とのスキャンダル
深夜4時 女のマンションから出て行くところ
カメラの前に 俺は立ちはだかった
やましい事でもこの俺 やらかしちまったのかと
想いめぐらし 考える暇もなかったぜ
不倫だ、愛人、スケベだ、くそだの書きなぐられ
「なぜだ」と聞けば誰もが答える有名税!
フライデー、フォーカス、微笑に東スポ、2時のワイドショー
知ったかぶりで 人のケツをなめ ごくろうさんよ!
だけども かわいそうだね 心が痛かろうよ
小銭が欲しけりゃ 俺の足の裏なめさせてやるぜ
TVドラマの共演女優とのスキャンダル
深夜4時 女のマンションから出て行くところ
カメラの前に 俺は立ちはだかった
やましい事でもこの俺 やらかしちまったのかと
想いめぐらし 考える暇もなかったぜ
不倫だ、愛人、スケベだ、くそだの書きなぐられ
「なぜだ」と聞けば誰もが答える有名税!
フライデー、フォーカス、微笑に東スポ、2時のワイドショー
知ったかぶりで 人のケツをなめ ごくろうさんよ!
だけども かわいそうだね 心が痛かろうよ
小銭が欲しけりゃ 俺の足の裏なめさせてやるぜ
556待った名無しさん
2017/06/25(日) 13:38:08.87ID:63yhQka30 三賞スレで話題になってたが、
平幕で大勝ちしたのに三賞貰えなかった最高成績は若秩父の13-2になるん?
平幕で大勝ちしたのに三賞貰えなかった最高成績は若秩父の13-2になるん?
557待った名無しさん
2017/06/25(日) 15:40:50.55ID:un95x3o40 >>556
大鵬が関脇で優勝した時も13-2で貰えなかった。
大鵬が関脇で優勝した時も13-2で貰えなかった。
558待った名無しさん
2017/06/25(日) 15:49:48.26ID:un95x3o40 >>556
今ざっと調べたら、関脇以下で14勝以上を挙げた力士は全員三賞を貰ってるね。だから、三賞を貰えなかった最高成績は13-2かと。
今ざっと調べたら、関脇以下で14勝以上を挙げた力士は全員三賞を貰ってるね。だから、三賞を貰えなかった最高成績は13-2かと。
559待った名無しさん
2017/06/25(日) 16:28:24.90ID:xpN2TQZr0560待った名無しさん
2017/06/25(日) 17:16:54.03ID:f9XSghEY0 雷電賞って正式にないじゃん
561待った名無しさん
2017/06/25(日) 19:19:26.72ID:xpN2TQZr0 直接の関係はないが
「雷電賞がもらえるからあいつは3賞から外してもいいかな」
となる場合もたまにある
例
33年初 大内山
38年夏 若秩父
「雷電賞がもらえるからあいつは3賞から外してもいいかな」
となる場合もたまにある
例
33年初 大内山
38年夏 若秩父
562556
2017/06/25(日) 21:04:23.76ID:63yhQka30 さすが記録スレ、為になりますm(__)m
雷電賞って何だと思ってぐぐって理解した。関脇以下最高成績者に出す賞があったんですね。
雷電賞って何だと思ってぐぐって理解した。関脇以下最高成績者に出す賞があったんですね。
563待った名無しさん
2017/06/27(火) 00:33:01.89ID:SClOPNLv0 準優勝にも賞がもらえた時代もあったんだから
復活させて欲しいなあ
復活させて欲しいなあ
565待った名無しさん
2017/06/27(火) 21:58:38.06ID:C1JO9m+70 NHKによると大鵬が69連勝したらしい
566待った名無しさん
2017/06/27(火) 22:20:44.40ID:xIV7iV4Md 高安にスロー出世のイメージ全くなかったが、新入幕から10番目に遅い昇進なんだな
567待った名無しさん
2017/06/28(水) 00:32:51.10ID:+LVh2v/A0 初土俵が幕下15枚目格付け出しなので参考記録扱いで良いと思うが、
御嶽海の関脇昇進がデビューから15場所目、数字では史上2位のスピードであるもより
前1で11-4だった時に番付運がよければ13場所目関脇で史上最速・小錦の14場所目に数字では勝つところだった
御嶽海の関脇昇進がデビューから15場所目、数字では史上2位のスピードであるもより
前1で11-4だった時に番付運がよければ13場所目関脇で史上最速・小錦の14場所目に数字では勝つところだった
568待った名無しさん
2017/06/28(水) 02:23:00.04ID:i6f0I3y30 >>567
参考記録にもならない。
付け出しデビューは付け出しデビューだけで記録を取られるから
序ノ口デビューと比べるのは全く意味がない。
あと「もより」ってなんなんだ?「模様」って書きたかったのか?
参考記録にもならない。
付け出しデビューは付け出しデビューだけで記録を取られるから
序ノ口デビューと比べるのは全く意味がない。
あと「もより」ってなんなんだ?「模様」って書きたかったのか?
569待った名無しさん
2017/06/28(水) 02:29:28.20ID:i6f0I3y30 一応書いとく
幕下付出力士の関脇最速昇進は逸ノ城の5場所な。
いまや御嶽海のほうが有望だが、
記録の面ではまったく太刀打ちできない。
幕下付出力士の関脇最速昇進は逸ノ城の5場所な。
いまや御嶽海のほうが有望だが、
記録の面ではまったく太刀打ちできない。
570待った名無しさん
2017/06/28(水) 02:31:15.59ID:i6f0I3y30 あ、5場所→6場所目が正しかった。失礼
571待った名無しさん
2017/06/28(水) 10:07:32.51ID:G5iel1M7H 今場所の番付見ていて思ったのだが、幕下以上に10代の力士が琴鎌谷1人しかいないというのは、珍しい記録かも。
貴乃花部屋の双子が先月で20歳になり、10代の湘南乃海と翼雄星が今場所幕下から三段目に陥落したため、1人しかいなくなってしまった。
10代の幕下経験者は上で挙げた3人だけ。新陳代謝が進んでいないということを意味するのではないかと心配になる。
貴乃花部屋の双子が先月で20歳になり、10代の湘南乃海と翼雄星が今場所幕下から三段目に陥落したため、1人しかいなくなってしまった。
10代の幕下経験者は上で挙げた3人だけ。新陳代謝が進んでいないということを意味するのではないかと心配になる。
572待った名無しさん
2017/06/28(水) 10:11:53.18ID:xLcy51SX0 昔の取り組みDVDで全部販売してほしいな。
ここに来てる人なら、きっと購入してくれるはずだから、売れるよ?
ここに来てる人なら、きっと購入してくれるはずだから、売れるよ?
574待った名無しさん
2017/06/28(水) 17:28:19.18ID:6f0TX6H80575待った名無しさん
2017/06/28(水) 20:18:44.46ID:IfKEId2/a 昔は23〜24歳で入幕が普通だったが、。今はそれが27〜29歳くらいが普通になってしまった
576待った名無しさん
2017/06/28(水) 20:49:51.77ID:/3+nDZEW0 たとえばプロ野球では先日、阪神の藤川が
史上最速の1000奪三振を達成したと報じられていたが、
この場合は投球回数が一番少なかったということらしい。
何を言いたいかというとスピード記録にはいろいろと切り口はあるが、
自分の中ではまず年齢が若いかということを重要視してしまう傾向にある。
史上最速の1000奪三振を達成したと報じられていたが、
この場合は投球回数が一番少なかったということらしい。
何を言いたいかというとスピード記録にはいろいろと切り口はあるが、
自分の中ではまず年齢が若いかということを重要視してしまう傾向にある。
578待った名無しさん
2017/06/28(水) 21:42:13.73ID:1MtXSBXRa まず中卒力士自体が減ってるんじゃないの?
高校ぐらいは出ろと、大多数の親御さんは考えるだろうからね。
中卒がいないと、入幕年齢の平均も上がるはず。
高校ぐらいは出ろと、大多数の親御さんは考えるだろうからね。
中卒がいないと、入幕年齢の平均も上がるはず。
580待った名無しさん
2017/06/28(水) 23:53:40.26ID:oaJMy4+a0 まあ高卒や大卒が増えてるしな。幕内や十枚目をみてもそれは明らかだし
実力付けてから入門、そして出世する力士が増えれば、当然年齢も上がるわけで
それ自体はなんら悪い事ではない。無駄なロートルが増えたとかなら話は別だが
あと>>574は単なる偏見というかただの印象論で、具体的根拠は無いと思う。
実力付けてから入門、そして出世する力士が増えれば、当然年齢も上がるわけで
それ自体はなんら悪い事ではない。無駄なロートルが増えたとかなら話は別だが
あと>>574は単なる偏見というかただの印象論で、具体的根拠は無いと思う。
581王手箱
2017/06/29(木) 00:58:22.51ID:KqkTgSzK0 >>571
平成12年秋場所は幕下力士の最年少が雷童の20歳4ヶ月ということで
10代力士不在でしたが、十両の朝青龍が19歳10ヶ月ということで
幕下以上で10代が1名ということで今場所と同じ状態になります。
平成12年秋場所は幕下力士の最年少が雷童の20歳4ヶ月ということで
10代力士不在でしたが、十両の朝青龍が19歳10ヶ月ということで
幕下以上で10代が1名ということで今場所と同じ状態になります。
582待った名無しさん
2017/06/29(木) 01:11:27.45ID:T7TH6kFwd583待った名無しさん
2017/06/29(木) 04:21:30.00ID:+eAS8UTq0 卓球界も中学生や高校生が大活躍してるみたいだしな。業界もそれぞれだな。
まあ卓球は(ついでに将棋も)卒業後に入門ではないとかシステムが違うから
一概に比較できるわけではないけど
まあ卓球は(ついでに将棋も)卒業後に入門ではないとかシステムが違うから
一概に比較できるわけではないけど
584待った名無しさん
2017/06/29(木) 06:44:24.54ID:1fhTFC3Vd そもそも10代力士って今角界全体で何人いるの?
586待った名無しさん
2017/06/29(木) 08:21:25.81ID:BSo+fhGed 結構いるね…
ほとんどが序ノ口かな
ほとんどが序ノ口かな
588待った名無しさん
2017/06/29(木) 08:58:23.15ID:5jkqPv17d 相撲レファレンスで簡単に調べられることはここで聞かずに自分で調べてほしいです
589待った名無しさん
2017/06/29(木) 12:55:53.95ID:DTwcUxwx0NIKU 番付スレでも話題になってたけど、幕下上位に関取経験者が
ゴロゴロいるからな。
しかもなかなか引退しないし、十両にも戻れない。
ゴロゴロいるからな。
しかもなかなか引退しないし、十両にも戻れない。
590待った名無しさん
2017/06/29(木) 14:26:05.06ID:uVxmYkJ1aNIKU 豊ノ島、引退前の朝赤龍、常幸龍と、次々に三役経験力士が幕下に出てきて
なんだこりゃと思ったわ。
なんだこりゃと思ったわ。
591571
2017/06/29(木) 17:25:15.89ID:1PvD/PHDHNIKU592待った名無しさん
2017/06/29(木) 19:46:12.68ID:/amAbqC+0NIKU593待った名無しさん
2017/06/29(木) 23:38:19.96ID:kY3ci7h70NIKU 宮崎あおいかわいいのに誰も突っ込まない
594待った名無しさん
2017/06/30(金) 13:05:12.93ID:7Vw6ibRIK もうじき名古屋場所だというのに話題が乏しいな
では話のタネを投下
元バルサのキーパー・ブラボがPK三人連続セーブという離れ業をやってのけたが、相撲に当てはめるとどんな快挙を思い浮かべる気だろう?
では話のタネを投下
元バルサのキーパー・ブラボがPK三人連続セーブという離れ業をやってのけたが、相撲に当てはめるとどんな快挙を思い浮かべる気だろう?
595待った名無しさん
2017/06/30(金) 13:40:52.54ID:ePJI2GGB0 名古屋場所というと十代で関取に昇進した大富士を思い出す
十両陥落後に幕下→三段目→序二段の順に優勝するという空前絶後であろう珍記録を残した
十両陥落後に幕下→三段目→序二段の順に優勝するという空前絶後であろう珍記録を残した
596待った名無しさん
2017/06/30(金) 14:37:34.56ID:IZcG38GpM 3年間負け無し
597待った名無しさん
2017/06/30(金) 16:39:03.63ID:ePJI2GGB0598待った名無しさん
2017/06/30(金) 17:56:18.26ID:EyBJPrgHd PK3人連続セーブって離れ業なの?
相撲で言えば3日連続決まり手が引き技的なあんまり珍しくないことだと思ってた
相撲で言えば3日連続決まり手が引き技的なあんまり珍しくないことだと思ってた
599待った名無しさん
2017/06/30(金) 20:03:03.71ID:KMSUk7os0 大雷童って幕下下位で皆勤負け越ししたのは先場所が自身初なんだな
ていうか幕下下半分まで範囲広げても平12夏以来17年振り2度目、休場以外による三段目陥落も自身初
ていうか幕下下半分まで範囲広げても平12夏以来17年振り2度目、休場以外による三段目陥落も自身初
600待った名無しさん
2017/06/30(金) 23:24:37.35ID:kLhNxhPn0 >>571
こちらのスレでも大反響ですよ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1498308525/
221 :待った名無しさん:2017/06/28(水) 21:34:48.96
今場所の番付見ていて思ったのだが、幕下以上に10代の力士が琴鎌谷1人しかいないというのは、珍しい記録かも。
貴乃花部屋の双子が先月で20歳になり、10代の湘南乃海と翼雄星が今場所幕下から三段目に陥落したため、1人しかいなくなってしまった。
10代の幕下経験者は上で挙げた3人だけ。新陳代謝が進んでいないということを意味するのではないかと心配になる。
228 名前:待った名無しさん[sage] 投稿日:2017/06/29(木) 03:06:38.72
>>221
この話興味深いね
286 名前:待った名無しさん[] 投稿日:2017/06/30(金) 22:40:35.27
>>221
うんうん、この話興味深いね
288 :待った名無しさん:2017/06/30(金) 22:54:52.94
>>221
珍記録だね
290 :待った名無しさん:2017/06/30(金) 23:13:32.91
>>221
すげぇw
こちらのスレでも大反響ですよ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1498308525/
221 :待った名無しさん:2017/06/28(水) 21:34:48.96
今場所の番付見ていて思ったのだが、幕下以上に10代の力士が琴鎌谷1人しかいないというのは、珍しい記録かも。
貴乃花部屋の双子が先月で20歳になり、10代の湘南乃海と翼雄星が今場所幕下から三段目に陥落したため、1人しかいなくなってしまった。
10代の幕下経験者は上で挙げた3人だけ。新陳代謝が進んでいないということを意味するのではないかと心配になる。
228 名前:待った名無しさん[sage] 投稿日:2017/06/29(木) 03:06:38.72
>>221
この話興味深いね
286 名前:待った名無しさん[] 投稿日:2017/06/30(金) 22:40:35.27
>>221
うんうん、この話興味深いね
288 :待った名無しさん:2017/06/30(金) 22:54:52.94
>>221
珍記録だね
290 :待った名無しさん:2017/06/30(金) 23:13:32.91
>>221
すげぇw
601名無っしー
2017/07/04(火) 19:24:06.82ID:eCAS11qgH ふと気が付いたので投稿・・・。
名古屋場所で日馬富士が10勝以上、稀勢の里が3勝以上すると、
同一場所で2人が幕内700勝達成ということになります。
稀勢の里の状態が読めないので、何ともいえませんが・・・。
名古屋場所で日馬富士が10勝以上、稀勢の里が3勝以上すると、
同一場所で2人が幕内700勝達成ということになります。
稀勢の里の状態が読めないので、何ともいえませんが・・・。
602王手箱
2017/07/04(火) 22:24:55.52ID:28rw1fC80 あいまいな記憶ですが、若の里と旭天鵬の800勝達成は2場所違いくらいだったと思う。
603待った名無しさん
2017/07/05(水) 00:43:35.43ID:bLswA6NR0 序二段力士だが、
かつて、旭天鳳(きょくてんほう)って力士がいたんだなw
かつて、旭天鳳(きょくてんほう)って力士がいたんだなw
604待った名無しさん
2017/07/05(水) 00:46:53.56ID:bLswA6NR0 相撲レファレンスで面白い四股名発見した。
http://sumodb.sumogames.de/Rikishi.aspx?r=7600&l=j
http://sumodb.sumogames.de/Rikishi.aspx?r=7600&l=j
605待った名無しさん
2017/07/05(水) 05:48:47.21ID:IXbZMoopH 四股名にアルファベットってありなの?
606待った名無しさん
2017/07/05(水) 07:07:30.58ID:QRQQUWBC0 正しくは本郷だ
607待った名無しさん
2017/07/05(水) 07:59:39.91ID:miqMXVwaK 中卒力士の平均入幕年齢が高卒以上の力士より低い
というデータはあるのだろうか?
確かに18歳での入幕などは不可能だが
それはごく一部の逸材に限る事で
平均すると必ずしも中卒の方が低くはないのではないかと思うのだが
というデータはあるのだろうか?
確かに18歳での入幕などは不可能だが
それはごく一部の逸材に限る事で
平均すると必ずしも中卒の方が低くはないのではないかと思うのだが
609待った名無しさん
2017/07/05(水) 11:31:47.02ID:miqMXVwaK610待った名無しさん
2017/07/05(水) 16:35:33.84ID:zoH6pJQk0 http://heyaaz.nagioff.com/2017/Modern-era_Makuuchi_Date-order.html
海外のデータベースサイトでよければ
海外のデータベースサイトでよければ
611待った名無しさん
2017/07/05(水) 18:47:28.84ID:AAucyfVea 逸ノ城の関脇昇進記録は抜くの難しいわ
612待った名無しさん
2017/07/06(木) 11:54:26.79ID:4NJlbO96K 未だに付け出しからの幕下一場所通過の記録が生まれないな
逸ノ城も遠藤も出来なかった
逸ノ城も遠藤も出来なかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日テレ「マジカル頭脳パワー!!」「THE夜もヒッパレ」「天声慎吾」「歌の大辞テン」など装い新たに蘇る [ひかり★]
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- アイヌに対する差別偏見“見聞きしたことある”回答の1割 政府 [香味焙煎★]
- イギリス、反移民を掲げる右派ポピュリスト政党が1600議席中677議席の大躍進―英地方議会選 ★2 [お断り★]
- 【新型コロナ】今もコロナ後遺症と闘う19歳 移動、食事、排泄、入浴など手を借りなければ… 周囲の無理解、支援受けられぬ例も ★2 [ぐれ★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★15 [ぐれ★]
- 【速報】第四次印パ戦争開戦 [972432215]
- 【速報】インド、パキスタンにミサイル発射WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 【巨人】岡本離脱でフォーム改造の坂本勇人緊急昇格
- 人類「 “男が産めるのウンコだけ” の使用を控えるようになったのは、『効きすぎて』弱者男性がリアル犯罪に走りかねないから」 [932029429]
- 【訃報】黒い三連星、ニャアンに殺される 原作キャラを踏み台にするのやめろよ…ガンダムへの冒涜だろ… [579392623]
- なんかおまえらの煽りって面白くなくなったよね