X



ビックリマンのストーリーを語るスレ 第46弾

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/27(水) 21:28:30.65ID:XA5O1w7h
※ここは、悪魔vs天使シリーズのシールの「ストーリー」を話題にするスレです。
そのほかの話題、コラボ、アニメなどの雑談は
「総合スレ」「アニメ」スレッド等でお願いします。
誘導も宜しくお願い致します。
また>>985を踏んだ辺りから次スレを用意してください

★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★

☆ロッテ公式★
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/index.html

↓前スレ
ビックリマンのストーリーを語るスレ 第45弾
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1684773793/
2024/01/04(木) 22:50:28.35ID:kBLgTmJc
>>492
まず公式ホームページのシャーマンカーンの与太話として、

>「童素神1がゾンビに噛まれたウワサとは?」
>クインデッドとの対決中に噛まれたんじゃろ。当然、噛まれていたことが
>事実ならば、そいつは悪魔ゾンビになるっちゅーことじゃな。

という投げやりな解説があり、かつ蔓束牛若の裏書にだけ

>額の聖源素復活途中に魔樹が牙を剥く?!

と他の3人にはない一文があるので、
牛若が一番危うそうだねと以前このスレでも話題になった。

>>494
それは双子星相伝決戦を勝ち抜き、Bゼウスの双子星を受け継いだという表現な気がする。
まあ結果Bゼウス本人だったというよくわからないオチだったけど…
2024/01/04(木) 23:29:08.91ID:JOT/IsI4
ブラゼが遺した双子星を継承したユピテルの正体はブラゼでした〜
こんなクソ改変を擁護するヤツ初めて見たw
2024/01/04(木) 23:35:09.52ID:FUTxvyrv
そもサードゼウスを選定するぅて32弾の設定ガン無視なんよ
2024/01/04(木) 23:52:05.57ID:3iIDnq/G
そもそも次神子の双子星をどこの馬の骨ともわからん奴が継承できるというのが意味わからんよな。
しかもあの頃はBゼウスの生死がふわふわした状態だったので死んでる事に驚いたし、
大教典でも「双子次神子のどちらも失われてはならない」とか言ってたばかりだった気がするし、
なんやかんやで32弾が丸々無意味な感じになってしまった。

そろそろ32弾以降のストーリーを上手い感じにこじつけてまとめないともっと支離滅裂になりそう。
2024/01/05(金) 00:03:10.09ID:zSmv2JZQ
32弾の時点で矛盾点は多々あったけどそこで打ち切られたのが幸いして傷口がそれ以上広がらずに済んだというのはある
今のシリーズはその32弾をベースにした上で設定ぶち壊して更なる矛盾を量産してるから早く何とかしないと
2024/01/05(金) 00:38:14.25ID:8lIc/eI/
ここはメンの設定借りて双子ゼウス融合でビックリバンしてもろて
2024/01/05(金) 00:56:16.24ID:0bGneWbd
何度もいうけど、サードゼウス候補が全員悪魔でしたは酷いなんてもんじゃない
ブラゼΦやメンのデビルの野望じゃないが天使がさっさと滅んだほうが平和になる
502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 05:34:32.25ID:jQhSI9UY
なんでユピテルなのにブラックなんだ?
ユピテルが昼でスンマヌスが夜だよな
2024/01/05(金) 07:13:43.34ID:zSM38cuQ
ビックリマンは必ずしも元ネタとイコールじゃないから
なんでノアなのに女なんだ?なんて言い出したら切りない
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 10:08:08.33ID:cUt+ZQSz
所詮はパロディありきで成立してる世界観なのに妙にシリアスやりたがるから元ネタとの乖離が悪目立ちするんだと思う
2024/01/05(金) 12:32:06.72ID:tScMArGK
悪目立ちかぁ?
モチーフのミックスや換骨奪胎こそ他の神仏偉人バラエティIPと一線を画す面白さじゃん
2024/01/05(金) 14:10:44.26ID:gJDWFxC5
サードゼウス・次世代のゼウスという触れ込みで、ローマ神話のユピテルを引っ張ってきたのは素直に上手いと思った
でも出自をボカシたせいで設定に隙が生まれ「ブラックなる双子星を継承したブラックゼウス???」なんて
頓珍漢な改変を十数年越しにねじ込まれちゃったね…
2024/01/05(金) 18:36:14.96ID:gD4dlX7S
>>493
この件では光太子がイジられがちだけどさ
クロスゼウスの背影になって、いわば太鼓判を押してたスパゼの方が恥かかされたと思う
自分の片割れとは知らずにサードゼウスに推して、本性を表すまで気付かないなんて
いくらリモートとは言え有り得ん失態よな…
2024/01/05(金) 20:15:43.98ID:axonCIS9
なんでスパゼはシールにて行動すると
格好悪いことにしかならんかねえ?
32弾以降ずっとこうじゃん

せめてネロ戦がシールで史実になってたらな
2024/01/05(金) 20:37:20.29ID:HaMaGdNT
天聖界としての意志を決定して部下に使命を与えるのが主な役割だった昔のスパゼが
子供の頃は歯がゆかったものだけど
今考えるとトップとしてあるべき姿かつ
最上の天使ヘッドとして株を落とさないために必要な措置だったなぁと
やっぱり前面に押し出すべきキャラじゃないんだな
2024/01/05(金) 20:40:50.81ID:zSmv2JZQ
シールのスパゼの格好良いところ…
青年時代に始祖ジュラをバチコーンしてた外伝のやつ位だね
511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 00:36:38.58ID:bwdgZHny
ブラックゼウスだの
スーパーゼウスだの
36弾もいっているのに
今だに昭和のBMキャラのビッグネームに頼らざるを得ないのがなんだかな

新しいストーリー考える脳が無いなら悪魔vs天使シリーズは打ち切りでいいんでないか?

次は人工知能の聖ロボが出てきてブラックゼウスと戦うんだろ?w
2024/01/06(土) 01:12:05.93ID:kAsziqr0
ひかり伝の第一弾見てたんだけど
クリーチャーだらけなんだけど
原初の存在的な統一感あって
ワクワク感はでかかったな
2024/01/06(土) 01:19:22.78ID:kAsziqr0
あと超元祖31弾の豪華さもヤバかったな
マルコ編とパンゲ編にケリをつけてくれて
2024/01/06(土) 11:10:41.23ID:sihnDcth
超元祖31弾の満足度が高すぎて(シールサイズ以外)32弾ですら蛇足感あったからな当時(アリババと光太子は除く)
今は…
2024/01/06(土) 14:05:45.42ID:tH3S1nBI
32弾のアリババは31弾を継いで、31弾シール上で表現できてなかったものだったからな
贖罪をこめてたのに亀神では見事台無しにしてくれてるな
2024/01/06(土) 18:30:52.32ID:w2nxNDlQ
巨神亀獣の意味は投げ捨てるくせに亀にこだわるのマジわかんね
アリババはたまたま32弾で亀になっただけで亀が重要なキャラじゃない
ペガサスからワニから象から色々やったのに亀引きずりすぎなんだよ
新しい動物にデザインして目新しさを見せるぐらいの覚悟もないのかよ
2024/01/06(土) 19:07:00.36ID:G8qaL22o
亀にするならアクアヌーンちゃんと匂わせろよ
2024/01/06(土) 19:35:49.40ID:tH3S1nBI
そういや邪夢獣の頭にハーフヘクサがあるのも意味わからんな
マンセイラ系になってんならマンセイラのそれにしとけよって思う
ゴーストアリババをそのまま引っ張ってきたいなら動体も戻せや
2024/01/06(土) 21:11:14.71ID:B6/jAVEI
亀を無意味に引っ張りすぎ、同意だわ〜
ハムラビの支配下にあるなら不完全なデュークに戻すとか他にやりようあったよな
2024/01/07(日) 00:19:21.42ID:+bwmhP/j
スーパーゼウス、スーパーデビル(偽)、ユピテル、ポルタメントスの半濁音についている星って何か意味があるのか?
ゼウスとユピテルは次神子の証みたいなものだと想像できるけど偽デビルはゼウスと関係ないしポルタメントスに至っては存在自体が謎。
2024/01/08(月) 10:16:39.07ID:f98A59Kn
ポルタメントスはヒッグスピンにちょっかい出して何か奪取してたな
その時にヒッグスピンが持つ半濁音の星も奪った、とか?
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 13:06:20.95ID:ug69ewu0
>>515
ピーターも聖Rピーターのとき星だったから特に意味無いと思う
セプテピーターはただの丸だけど特に深い意味も無さそう
2024/01/08(月) 14:23:21.90ID:oCO2zX/T
赤いロゴに黄色の星が異彩を放つスパゼやスピンの☆に比べると
ロゴも星も黄色いピーター系は特別感が一段落ちる印象あるね
2024/01/08(月) 17:56:03.65ID:2FWR7uC5
>>522
ピーターは公式でキャラ一覧みたら、まぁテキトーだよね
2024/01/08(月) 22:30:40.13ID:hDdAZtda
みんなよく見ているな。調べたら確かにスーパーゼウスとユピテルヘッド(復刻版)は赤文字に黄色の星で
梵ポルタメントスとピータールーツの星は単色だった。双子ゼウスと異母兄弟のPオリンもPがカタカナ表記されれば赤文字に黄色の星が入るのかな。
他の半濁音の名前がついているキャラも調べてみたけど星は入っていなかったので全く意味がないというわけでもなさそう。
2024/01/08(月) 22:42:24.38ID:hDdAZtda
連投失礼。梵ポルタメントスは単色でなく緑文字に黄色の星だった。
ピータールーツは単色だけど神帝外伝の増力シールでは赤文字に黄色の星。
でも神帝外伝はお祭りシールなのでそれこそ特に意味はないと思う。
2024/01/08(月) 23:04:41.22ID:16xGW1HB
>>525
復刻系だと聖幻ピーターも赤字に黄星で統一されてる
アイス版はただの手抜きかミスだろうけどチョコ版は箔押しだから単色にならざるをえない
聖Rはどれも単色統一だね
2024/01/08(月) 23:40:46.77ID:tVSvrggY
☆も色も別に意味ないとは思うけど、
スーパーカムイは赤字に黄色い☆が欲しかったな。
2024/01/09(火) 00:01:22.84ID:Nx4kO6VS
スーパーカムイの名前負け感はすごい
かもごんと同格って感じしかない
2024/01/09(火) 01:01:18.10ID:J8MIrfUS
ポセイラゲよりも巨大化可能な古魔魚ハンターに、かもごんと同格感は流石に無いかな

ただ、スーパーなんちゃらってネーミングはゼウスとデビルの専売特許みたいなもんだったから
なんでこのキャラに?ってなるのは分かるわ
今の公式ならともかく、博士は意味もなく名付けないと思うんだよなスーパーって
2024/01/09(火) 01:07:45.43ID:Nx4kO6VS
うん、かもごんは言い過ぎたかも
でもその後に続かなさすぎたね
アクア編自体が打ち切ってパンゲに転移した感のせいもある
キッドス系はパンゲにも出てくるのにな
2024/01/09(火) 14:31:40.39ID:tCmLB+ll
カムイ守マキョーの子孫説
2024/01/09(火) 16:08:15.11ID:l1HbhVW0
その可能性は聖核伝のプレ記事で研究員が否定してたはず
2024/01/09(火) 18:32:04.17ID:l1HbhVW0
以前このスレで見た記憶があるが、
スーパーなんちゃら系のキャラネームはギリシャ神話のゼウスやその兄弟神に相当するヘッドに付けられる説

スーパーゼウス→ゼウス
スーパーデビル→怨念が集まる魔性暗黒ゾーン生まれのヘッド→冥王→ハデス
スーパーカムイ→ポセイラゲを討ちアクアを統べるヘッドに?→海神→ポセイドン

アクア編が続いてりゃスーパーカムイがポセイドス系のお株を奪うポセイドンぶりを発揮してたかも?
2024/01/10(水) 14:13:43.15ID:jZXR5jYO
ソシャゲが発表されたけどストーリーはあるのかな。10年くらい前に出たモバイル版のシナリオは結構面白かった。
2024/01/10(水) 14:27:46.95ID:xj1dtM/b
ゲームオリジナルストーリーが展開するらしい
オリキャラも出すってさ
別物と割り切って楽しめるだけ今の本弾より良さそう
2024/01/10(水) 16:08:42.38ID:hELcXpYM
前のソシャゲのストーリーはそれなりに楽しめた
同人も面白いのがあるから
ここのスレ民からみれば異端なのを承知で
最近は同人作品のストーリーを楽しんでる
本弾があれでは...

メンは見てないからわからん
2024/01/10(水) 16:23:42.05ID:xj1dtM/b
今は余程の強コンテンツでも苛烈なソシャゲ市場で生き伸びるのは至難のわざ
オリジナルストーリーを最後まで追えるかと言えば…無理やろなぁ
2024/01/10(水) 17:40:18.57ID:tU/9RCeq
メンと連動して外伝漫画を連載し
ソシャゲまで展開する
上手く行くかはともかく外部は予定通り連動してると思われるのに本元が沈黙してるのホント駄目だろ…
今頑張らなくていつ頑張る気だ
2024/01/10(水) 18:03:50.95ID:QhRPZGu9
スーパー、2000、ひかり伝なども参戦しないかな?
2024/01/10(水) 21:11:53.26ID:vk9m/6qK
売り方に問題あったけど2000はちゃんと完結したよな
2024/01/11(木) 00:31:14.25ID:A7Z6lcjW
各編でサクッと区切りをつけてたのも良かったな2000
現シリーズに完結とか望んでないんで、話に区切りをつける素振りくらい見せてくれや
2024/01/11(木) 00:56:01.10ID:vWLzlg0h
30円時代のペースで出せるなら
今みたいなストーリーでも良いんだけどねえ
2024/01/11(木) 01:51:36.11ID:DPJ6A9Q7
>>543
あのペースなら大ピンチもどんでん返しも全然構わんのだよな
待たせに待たせて引きから何も思いつきませんでしたは草

ソシャゲはストーリーは期待しないほうがいい
1年持つかはわからないけど話が終わらないように同じような話を
延々繰り返すのがソシャゲなので
ある意味では現公式と最高に相性いいんだけど旧魔改造に留まる模様
2024/01/11(木) 07:48:15.84ID:OOiCRwui
ダラダラ延命するよりメインストーリー終わったらサクッとサ終してもらった方がいいな。
あとはコレクションやストーリーを見返せる様にオフラインモードを用意してほしい。
2024/01/11(木) 14:14:23.81ID:t5G7ouse
もって1年、という感じ
博士をひっぱり出してお蔵入り設定を吐き出させるくらいのサプライズがあればうれしいが…
メンも旧シリーズ設定にメタに触れてはくれたものの、博士の存在はスルーする現公式案件でしたな
2024/01/11(木) 14:35:48.30ID:K7m3gJs2
ビックリマンを使う以上はロッテの現公式を蔑ろにするわけにはいかないし
ロッテを通さずに勝手に博士と組むのも企業としておかしい
よその企画で博士が出るとしたらロッテの現公式が博士に頼った時だけだろう
現担当の内は無理だろうなあ…
2024/01/11(木) 14:43:54.33ID:t5G7ouse
ですよねー
メンスタッフのBMに対する熱意が感じられただけに
タンゴマンの名前すら出させなかった現公式…と思ってしまうな
2024/01/11(木) 15:04:47.89ID:K7m3gJs2
ちょっとわかるよ
シャーマンカーンがこの世界のグリーンハウスかーと思わされる描写があったからこそ
スーパーゼウスがこの世界の博士かーが無かったのには現公式の嫌な気配を感じてしまった
考えすぎかもしれないが
2024/01/11(木) 17:49:36.93ID:9mNYZuEG
次の弾で答えが1つ出るな
融合体のゼウスをだすのか、fuzzy状態にするか、はたまた未完に終わり。無かったことになるのか。

ベンヌsで出たサタンマリアをだし
ベンヌロココを出してまだこの路線を引っ張るのか
551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/11(木) 19:50:34.78ID:wdgrmS93
メンは去年4月の出し方から新シリーズ期待したが、ちょっと話題のあるアニメってだけになってしまったな
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/11(木) 19:55:49.24ID:A7Z6lcjW
36弾までは一応ジオ界とその基盤をやってたアリババから生じた層域が舞台だったがそれら全てが天守星を残して消滅&焼失
次は完全新規のエリアを用意する必要があるワケだが…今の公式にできるかな?
2024/01/11(木) 20:54:39.68ID:DPJ6A9Q7
お前らの期待とは違うけどメンは完全に新規の客層を取り込んだよ
公式にはできなかったこと
まあ一部のコラボマンくらいとはかぶるとは思うけど
それならそれでメンマンなぜ出さなかったとはなる
2024/01/11(木) 20:57:14.02ID:DPJ6A9Q7
>>552
完全新規エリアなんて出した日には
ハムラビとマン9セイ?はなにやってたんだ感でるけどね
ブラゼやデビルと目的違うんだから新天地あれば戦う理由がない
2024/01/11(木) 21:26:43.69ID:OOiCRwui
メンからの新規層はメンが好きであってビックリマン自体には興味持ってなさそうなんだが。
興味示してもメンに出たルーツ(若神子と一部ヘッド)くらいじゃないの。
2024/01/11(木) 21:41:25.29ID:uybzwekX
>>552
ずっとジオ界周辺にとどまってるもんな。
ジオ界がパンゲラクシー跡に誕生したなら27弾から移動してないことに…

ひかり伝シリーズは真白域・真黒域・まとば
曼樹羅・セノーテラス・源層界
Wレンソイス・Bイルリサット・バサラストR
ハートタンク∑・グレートサラオ
クラウドール・聖林冠・闇土塁と
次から次にやたらと舞台が作られたのと対象的だな。
ほとんど説明ないままだったけど。
2024/01/12(金) 00:07:34.31ID:p/fyXHHa
>>555
それをいうとコラボマンも双方向とも興味もたれてないっていう
2024/01/12(金) 09:54:40.50ID:pJ92LmWM
新規層って基本的にそういうもんじゃないか?
2000やスーパーが好きな人でも過去作にまで手を出すような人は少なかったろ
ジャンルに定着してくれる人はさらなる希少種
ただどんな作品でも過去作やジャンル全体に興味を持ってくれる人は必ずゼロではないので
興味を持った人が触れやすい環境を整えるのが公式側のできることだと思う

・メン放映前にロコマリ神帝が出てる昔のアニメを配信開始
・アニメ終了後も外伝漫画でメンへの興味を持続
・外伝漫画連載中にメンで触れられてた過去をやりそうなソシャゲの情報を出す

この流れを切らさないためにロッテは早急に、最低でもソシャゲ終了前に次弾を出すべきと思うんだが
それが一番信用も期待もできないんだよなあ
2024/01/12(金) 13:25:43.88ID:PlOdeXAY
メンで黒十字と少年ブラゼ登場させたというのに
でも36弾では黒十字はシールにならんかったし

それにWゼウス融合はスルー希望
今の公式がやるとロクなことにならなさそう
2024/01/12(金) 15:37:49.18ID:efrqqcex
ワンコレにはGHも関わってるみたいだけど
期待のオリジナキャラがスーパージュラって…
外伝若ジュラのマイナーチェンジなのは良いとして
ネーミングはもうちょっと何とかならんかったんか?
2024/01/12(金) 15:41:27.62ID:p/fyXHHa
ネーミングは天使が悪魔級やね

どうせソシャゲなら天使と悪魔で共闘といわずに
開始時に陣営決めて固定でもよかっただろうに
2024/01/12(金) 16:44:09.05ID:r1wjep8+
まあゲームの都合、なんでも手に入るから
一緒に編成できるだけでしょ
2024/01/12(金) 16:59:18.40ID:efrqqcex
スーパージュラより普通に若ジュラ、若魔祖王ジュラで良いものを…
なんか急に火竜みたいな翼になってるけど、とりあえず魔炎まとわせとけば強化感でるだろって発想が貧困すぎる
2024/01/12(金) 18:07:05.93ID:dzarBTDB
盛り方に脈略が無いのよな
ジュラはアイス版のおかげで装備品の情報に恵まれてるのに
ソッチ方面の設定スルーして炎パーツ盛り込まれても飲み込みづらいッスわ
2024/01/12(金) 18:09:27.25ID:p/fyXHHa
ソシャゲだから属性(笑)があるんだろ
2024/01/12(金) 18:38:35.81ID:dzarBTDB
ほーん
配信前からビックリマンの皮を被せただけのクローンゲー厶だって知らしめていく
スーパージュラさんパねぇッスわ
2024/01/12(金) 18:40:19.68ID:efrqqcex
ファイヤージュラだよねこれじゃ
2024/01/12(金) 18:59:49.78ID:p/fyXHHa
そういやいつからかジュラ系って口先からアゴまでが同じ太さになってるよね
シリーズ後発のはそういう個体だと思ってたけどスーパージュラは始祖ジュラなんだから
顔の形戻して欲しいわ
2024/01/12(金) 20:12:59.52ID:7LuVMl0N
聖魔大戦に勝利した魔祖王は幼いフェニックスをも飲み増力し不死鳥炎を得た
とか何かしらのパワーアップの設定は欲しいよな。

あと蛇目感知から角生やすなら、小ぶりでもいいからドラホーンみたいなのにしてほしかったなぁ~なんて思った。
2024/01/12(金) 20:25:38.34ID:dzarBTDB
あー分かる
そういう味付け一つでチョロく好感度アップするのになあ

蛇の目感知にくっつけた角は明らかに蛇足だよね
しかも配色で悪目立ちさせといて、どうしてサイズは妙に控え目なんだろw
2024/01/12(金) 20:40:55.81ID:p/fyXHHa
耳生えたのはケモナーでも意識してるのか。爬虫類のくせに
2024/01/13(土) 09:57:36.25ID:3WaGKu5B
>>568
顔が平べったくなったよねぇ
オリジナルのシュッとした美蛇顔に戻してほしいの分かる

心無しか新規絵ブラックゼウスのジュラヘッドも
横に引き伸ばされたようなカエル顔になってるし歌舞伎マンでは大ガマ扱いされてたね…
2024/01/13(土) 10:23:26.50ID:eMhXGt3I
カエル顔かあw
ソシャゲのは普通のジュラは元の顔してるんだよね
ちゃんと元のジュラを認識して書かれてる
今の顔は今のGHの手癖なんだろうか
2024/01/13(土) 11:09:52.84ID:nsH1AphI
>>549
スーパーゼウス様だけは御本人ぽかったですし」
シャーマンカーン様は何故か因子持ち?で生まれ変わりなの不思議でした
2024/01/13(土) 11:45:22.93ID:D/U4CRSZ
メンの双子ゼウスは、マリスのビックリバン計画に実体を与える為の舞台装置に過ぎないので、他のキャラと違って御本人降臨のパターンだったな。
あとデビルも、ブラゼ召喚に必要なキーだから本人が呼び出されたパターンだったな。
2024/01/13(土) 12:06:31.34ID:eMhXGt3I
デビルすげえ偉くて強そうだったけど
デビルハードのシールでも貼ったらクソザコ死したんじゃないの(
2024/01/13(土) 12:11:30.13ID:paLbTs1r
あの声ならデビルハード状態になっても強そうだわ
2024/01/13(土) 13:22:04.87ID:nsH1AphI
スーパー諏訪部デビルだったしなあ…
あの声でオネエ口調したらもっと怖かったのに残念
2024/01/13(土) 14:03:33.55ID:h+lwhrsr
しかしソシャゲのオリキャラをジュラにするなら
ますますメンのブラゼはジジイ版にすべきだったな
ジュラヘッド見せておかなくてどうするんだよ
2024/01/13(土) 14:20:47.58ID:0NF/T+yk
まぁワンコレのオリキャラはこれから増えるだろうし(ジュラのみだったら笑うが

ロココ2みたいなゴテゴテアレンジが量産されるんでしょうな
2024/01/13(土) 14:23:35.83ID:eMhXGt3I
ソシャゲの進化系って基本的にはゴテゴテ盛る方向だからね
第3フリーザみたいな方向で作画コスト下げてもいいのよ
2024/01/13(土) 15:21:22.62ID:N3Dh1b3A
文脈理解で
ストーリーの魅力で
ガチャを引かせるゲームにはならないよなー
2024/01/13(土) 16:03:14.69ID:eMhXGt3I
廃に向けてのガチャ煽りはすることになっても
タダゲで遊べるバランスは用意できてないとすぐ人いなくなる
2024/01/13(土) 17:37:32.37ID:paLbTs1r
ソシャゲあるあるは別の場所でやってもろて
585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 17:40:29.47ID:aLShEb1s
ソシャゲもメンもネタが尽きた

>>584
もろて、の使い方間違ってんで
2024/01/14(日) 18:36:19.14ID:o0uTO/A6
2024/01/14(日) 18:43:51.88ID:fqS7QIU/
ワンコレでサクッと超聖神を出しちゃったら面白いのにな
古代源層界を舞台にしたオリジナルイベントでさ
博士が関与してないパチモンでもGH作画ならネタにはなるだろ
2024/01/14(日) 18:59:44.75ID:lo5+niZa
>>587
スパピと同じでラスボスにすればいいな
これなら天使悪魔共闘も納得いくし
2024/01/14(日) 20:55:26.06ID:yZUcO5/s
お小遣いでたくさん課金しようっと♪
2024/01/14(日) 22:06:28.88ID:o0uTO/A6
魔紀元超魔獣とのレイドバトル希望
全盛期の魔スタリオスを格好良くアレンジしてくれたらサイコ〜
2024/01/15(月) 01:21:40.24ID:gg13NhA6
そういうの欲しいよな
時間超えるのはビじゃもう定着してるから問題ない
2024/01/15(月) 08:20:20.90ID:KSyk8TIR
滅亡エンドだけは勘弁だよ
2024/01/15(月) 14:12:41.97ID:eQe+oIvI
どうせすぐにサ終するんだ
レイドボス超聖神をぶっ倒してハデに滅亡するほうがマシかもよ?
次動ネブラでひっそり終了した伝説の二の舞いは勘弁
2024/01/15(月) 16:44:58.86ID:wzQ8/PV/
ソシャゲも冬の時代だからなあ
キリが良い所で終われればいいんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況