※ここは、悪魔vs天使シリーズのシールのストーリーを話題にするスレです。
そのほかの話題、コラボ、アニメなどは「総合スレ」「アニメ」スレッド等でお願いします。
★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★ ★☆★
☆ロッテ公式★
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/index0.html
↓前スレ
ビックリマンのストーリーを語るスレ 第40弾
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1618223381/
ビックリマンのストーリーを語るスレ 第41弾
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/07/12(月) 20:40:02.05ID:neh90WXi
2021/07/12(月) 21:21:47.14ID:cO6T7xg1
2021/07/12(月) 21:22:34.77ID:U8Z7DjEL
立て乙
4名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/13(火) 08:57:16.20ID:6d5Fn4hi 前回(スレ40弾)までのあらすじ
マルコが「今から一緒に殴りに行こうぜ♪」とアリババを誘ってダークマターの元へ向かうが
肝心なところで、アリババがまたも操られだしてマルコに襲い掛かる
マルコが「今から一緒に殴りに行こうぜ♪」とアリババを誘ってダークマターの元へ向かうが
肝心なところで、アリババがまたも操られだしてマルコに襲い掛かる
5名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/13(火) 08:59:18.43ID:6d5Fn4hi 間違えた!ダークマターじゃなくて、クロノズーだった
2021/07/13(火) 12:11:21.68ID:ENdrZ/bc
前スレでアリババは不死なだけで強いイメージがないって書き込みがあったけど
俺の中ではゴーストはチョイ強、デュークと邪夢獣はものすごい強キャラのイメージだけどな
俺の中ではゴーストはチョイ強、デュークと邪夢獣はものすごい強キャラのイメージだけどな
2021/07/13(火) 13:02:17.63ID:eRJNl2e8
邪夢獣なんてズーッと寝てただけで動きも鈍い存在自体が原作レイプやぞ
持ち上げんなあんなもん
持ち上げんなあんなもん
8名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/13(火) 13:40:19.96ID:31p4SBrg てか、そもそもマルコの最強設定がどこからきたのかが謎
アルティメット悟飯最強か否か論争みたいで、なんか腑に落ちない
流石にマルコを持ち上げ過ぎな気がする
アルティメット悟飯最強か否か論争みたいで、なんか腑に落ちない
流石にマルコを持ち上げ過ぎな気がする
2021/07/13(火) 13:45:48.58ID:wFw4Lzrw
巨神亀獣と巨魔霊をドッキングさせただけの単なる手抜きキャラだしね
2021/07/13(火) 13:55:25.00ID:wFw4Lzrw
>>8
異を唱えるなら根拠をちゃんと示せよ
ちなマルコは
・ロココとマリアの力
・若きナディアとメディアの力
・次代バンと源Pの力
・聖石の力
超聖神にも匹敵するヘッドと公式本(大教典)に記載あり
これで腑に落ちないって
流石に逆張りし過ぎな気がするw
異を唱えるなら根拠をちゃんと示せよ
ちなマルコは
・ロココとマリアの力
・若きナディアとメディアの力
・次代バンと源Pの力
・聖石の力
超聖神にも匹敵するヘッドと公式本(大教典)に記載あり
これで腑に落ちないって
流石に逆張りし過ぎな気がするw
2021/07/13(火) 13:59:04.42ID:AtiSVAtk
>>8
そもそも謎だと思っちゃうお前が謎
そもそも謎だと思っちゃうお前が謎
2021/07/13(火) 14:06:04.47ID:TcJAsnS4
マルコ最強すぎて博士も絶賛持て余しとる
聖核伝で再びピックアップされたけど
それっきりだったな
聖核伝で再びピックアップされたけど
それっきりだったな
2021/07/13(火) 15:02:12.52ID:VOUWRsIW
あのネイロスに勝てるような奴が最強格の一角じゃないなら何なんだよって話でな…。
それでも、マルコの行く末を聞かれたタンゴがさも当然といった風に「エズフィト討伐ですよ」と言い放つ記事には、
「えっそんな事も無げに明かすほどタンゴの脳内では両者に歴然とした実力差があるのか?」とビックリした。
それでも、マルコの行く末を聞かれたタンゴがさも当然といった風に「エズフィト討伐ですよ」と言い放つ記事には、
「えっそんな事も無げに明かすほどタンゴの脳内では両者に歴然とした実力差があるのか?」とビックリした。
2021/07/13(火) 15:49:23.12ID:ENdrZ/bc
15名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/13(火) 16:03:06.36ID:igN1t2tD ドラキュロスよりも退化した(髪色がサイキュロスのドラキュロス)反ソルネイロスに支配されたマッド
それとワイワイやってたアリババ辺りのパンゲ編マルコが相手した敵はパンゲ編より遥かにハイレベルに強いというタンゴのメッセージだろうからアリババがマルコに勝つのはムリだろ
それとワイワイやってたアリババ辺りのパンゲ編マルコが相手した敵はパンゲ編より遥かにハイレベルに強いというタンゴのメッセージだろうからアリババがマルコに勝つのはムリだろ
2021/07/13(火) 16:39:11.77ID:yThPR0ex
17名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/13(火) 16:50:45.64ID:31p4SBrg マルコ最強厨は総じて恐いなw
2021/07/13(火) 16:58:07.42ID:Ffr9+zoI
博士のインタビュー読む限りでは、マルコの行く末にあまり興味なし
アリババは戦う相手の力を吸収して無限に肥大化していく最強・最凶の存在
それを打ち倒すオロ士はビックリマン世界の希望。オロ士大好き!
という印象だが
アリババは戦う相手の力を吸収して無限に肥大化していく最強・最凶の存在
それを打ち倒すオロ士はビックリマン世界の希望。オロ士大好き!
という印象だが
2021/07/13(火) 18:08:12.26ID:fH5VZM5G
昔格付け板にビックリマンの強さ議論スレがあったなあ
完全な個人的なイメージだけど
メイン格はマルコ=ダークマター≧ネイロス>スサノオロ士>デューク≧ハムラビ≧ロココ=マリア>ヘラクライスト≧ゼウス=ブラゼ>虹神帝=パンゲアクター>ネロ>>デビル≧カーンくらいの力関係と思ってる
完全な個人的なイメージだけど
メイン格はマルコ=ダークマター≧ネイロス>スサノオロ士>デューク≧ハムラビ≧ロココ=マリア>ヘラクライスト≧ゼウス=ブラゼ>虹神帝=パンゲアクター>ネロ>>デビル≧カーンくらいの力関係と思ってる
2021/07/13(火) 18:10:26.98ID:AtiSVAtk
2021/07/13(火) 18:20:08.17ID:DZ7Pqp8y
22名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/13(火) 18:58:06.24ID:31p4SBrg23名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/13(火) 19:00:52.85ID:6d5Fn4hi >>6
それは、アリババが強いんじゃなくて、巨魔霊と恐怖スーツが強いだけ(邪夢獣はノーコメント)
品剥かれてしまえば、あとに残るのは雑魚アリババ。っていうイメージ
そこがアリババの悲劇要素でもあると思ってる。
#ストーリ上でどんだけ持ち上げられて最強になっても、それがアリババには残らない
それは、アリババが強いんじゃなくて、巨魔霊と恐怖スーツが強いだけ(邪夢獣はノーコメント)
品剥かれてしまえば、あとに残るのは雑魚アリババ。っていうイメージ
そこがアリババの悲劇要素でもあると思ってる。
#ストーリ上でどんだけ持ち上げられて最強になっても、それがアリババには残らない
2021/07/13(火) 19:10:55.37ID:AtiSVAtk
25名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/13(火) 19:15:33.12ID:31p4SBrg26名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/13(火) 19:20:47.32ID:6d5Fn4hi2021/07/13(火) 19:29:37.61ID:DZ7Pqp8y
28名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/13(火) 19:30:43.69ID:31p4SBrg >>5
書き間違えたのを騒いで誤魔化す奴は総じてキモいねw
書き間違えたのを騒いで誤魔化す奴は総じてキモいねw
2021/07/13(火) 19:39:43.81ID:AtiSVAtk
2021/07/13(火) 19:43:29.28ID:NABUc9Jc
>>28
特に騒いでないように見えるが。
特に騒いでないように見えるが。
31名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/13(火) 20:20:16.44ID:6d5Fn4hi 閑話休題
>>7
寝てたのは巨神亀獣で、邪夢獣は寝てません!
33弾の亀神アリババは公式サイトで「パンゲ壊した張本人」認定受けてて
35弾の邪夢獣アリババは「正統因子継承者」認定されてるので別人なんです!(ウンザリ)
何故こうもちょくちょく主張を変えるんだろう・・
>>7
寝てたのは巨神亀獣で、邪夢獣は寝てません!
33弾の亀神アリババは公式サイトで「パンゲ壊した張本人」認定受けてて
35弾の邪夢獣アリババは「正統因子継承者」認定されてるので別人なんです!(ウンザリ)
何故こうもちょくちょく主張を変えるんだろう・・
2021/07/13(火) 20:33:01.49ID:NABUc9Jc
設定をいい方向に変えるならまだしも、悪い方か意味不明な方に変えるよね。
33名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/13(火) 20:48:22.53ID:YkFJTotm >>19
ダークマターは超聖神に匹敵すると言われ全盛期の聖神ナディアと異星メディアの2神のチカラを持ってしても倒せないのでマルコに力の大半を託したんだよね
マルコもまた超聖神に匹敵するので
自分も同じ感じ
マルコ=ダークマター≧ネイロス>全盛期ナディア>現在ナディア>スサノオロ士だと思う
スサノオロ士が現在のナディアより強いソースがないしハムラビに至っては下のソースしか出てこない
ダークマターは超聖神に匹敵すると言われ全盛期の聖神ナディアと異星メディアの2神のチカラを持ってしても倒せないのでマルコに力の大半を託したんだよね
マルコもまた超聖神に匹敵するので
自分も同じ感じ
マルコ=ダークマター≧ネイロス>全盛期ナディア>現在ナディア>スサノオロ士だと思う
スサノオロ士が現在のナディアより強いソースがないしハムラビに至っては下のソースしか出てこない
2021/07/13(火) 20:53:29.06ID:AHPZHmia
2021/07/13(火) 22:35:03.51ID:7Py4BWze
オロ士好きな割には活躍する期間が短い気がする
2021/07/13(火) 22:41:52.28ID:YTq7fyuS
希望の「象徴」だからかな
悪魔vs天使の象徴スパゼの出番が少ないのと一緒
悪魔vs天使の象徴スパゼの出番が少ないのと一緒
2021/07/13(火) 23:48:59.41ID:WO7rChDo
>>35
割りとポッと出に近いし活躍の期間は短くとも
パンゲ編のデウスエクスマキナとしてアリババ・ピーター・フッドをを立て続けに撃破して、超元祖も含めるとハムラビも倒して聖魔究極戦の覇者としてジオ界の始祖になって更にSBMでも重要キャラ
ストーリー的にはこれ以上ないレベルの超優遇でしょ
究極の不遇にして裏主人公として次界編、マルコ編、パンゲ編の全編でストーリーに関わり続けたアリババがある意味匹敵するくらいで、他にここまでの優遇キャラはいないんじゃない?
割りとポッと出に近いし活躍の期間は短くとも
パンゲ編のデウスエクスマキナとしてアリババ・ピーター・フッドをを立て続けに撃破して、超元祖も含めるとハムラビも倒して聖魔究極戦の覇者としてジオ界の始祖になって更にSBMでも重要キャラ
ストーリー的にはこれ以上ないレベルの超優遇でしょ
究極の不遇にして裏主人公として次界編、マルコ編、パンゲ編の全編でストーリーに関わり続けたアリババがある意味匹敵するくらいで、他にここまでの優遇キャラはいないんじゃない?
38名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/14(水) 00:46:19.33ID:COPkxcPC >>37
たしかに
ストーリー的にはほぼ全弾出張ってて展開のキーを担う事も多いけれども、あくまで操られる側で散々道具としてこき使われた挙句シナリオが終着する頃には消耗品のように捨てられちゃうアリババと
急に出てきてすぐさま”世界の希望”として奉られてあっという間に覇者になったスサノオロ士は
まさに真逆の待遇
たしかに
ストーリー的にはほぼ全弾出張ってて展開のキーを担う事も多いけれども、あくまで操られる側で散々道具としてこき使われた挙句シナリオが終着する頃には消耗品のように捨てられちゃうアリババと
急に出てきてすぐさま”世界の希望”として奉られてあっという間に覇者になったスサノオロ士は
まさに真逆の待遇
2021/07/14(水) 08:24:05.53ID:19QJsAvk
SBMでマルコを差し置いて伝説の戦士になってるからな
いやまあそれならハムラビのほうがおかしいんだけどさ
ハムラビお前は一体何なんだよ
いやまあそれならハムラビのほうがおかしいんだけどさ
ハムラビお前は一体何なんだよ
2021/07/14(水) 10:17:21.64ID:NJK4CSeu
SBMとパンゲ編が同時進行だったからハムラビはその兼ね合いでの抜擢だろ?
公取ショックの被害者、ストーリー的にも悲劇の美形キャラであるキッソスの子孫が脚光を浴びたのは良かった
公取ショックの被害者、ストーリー的にも悲劇の美形キャラであるキッソスの子孫が脚光を浴びたのは良かった
2021/07/14(水) 10:52:19.49ID:Y+ShPEZj
ロココマリアが居てマルコが居たら、それはもう家族だしな
そこにハムラビかスサノが入っても気まずいし不自然
かといって伝説の家族とか言い出してもダサいだけぴや
そこにハムラビかスサノが入っても気まずいし不自然
かといって伝説の家族とか言い出してもダサいだけぴや
2021/07/14(水) 11:55:33.68ID:h0BjpUDy
>>39
地味ヘッドのルーツが旧シリーズのラスボスかつSBMでも四聖戦士の1人ってとんでもない超出世だよな
地味ヘッドのルーツが旧シリーズのラスボスかつSBMでも四聖戦士の1人ってとんでもない超出世だよな
2021/07/14(水) 13:05:19.62ID:NJK4CSeu
ポテンシャルを秘めた地味キャラの大抜擢
これは後期タンゴBMで失われてしまった良さでもあるな
今はそれに輪をかけてイツメンで回してて飽きる
これは後期タンゴBMで失われてしまった良さでもあるな
今はそれに輪をかけてイツメンで回してて飽きる
2021/07/14(水) 14:04:02.05ID:4d47sgUv
>>34
そりゃ30周年企画で博士が選んだのがスサノオロ士だからねえ
そりゃ30周年企画で博士が選んだのがスサノオロ士だからねえ
2021/07/14(水) 15:43:02.88ID:h0BjpUDy
>>43
スサノオロ士だって元を返せば、ヤマトのすくみとはいえ只のヒラ悪魔からの大出世だからな
スサノオロ士だって元を返せば、ヤマトのすくみとはいえ只のヒラ悪魔からの大出世だからな
2021/07/14(水) 17:06:33.11ID:Y+ShPEZj
オロ氏誕生時って、ヤマトは存在してるの?
2021/07/14(水) 17:15:42.71ID:TiQRth06
13番目の巨星…アリババやBゼウスの難の陰に隠れているが、
いきなり悪魔と融合させられた後、大魔場、曼聖羅とやばい勢力を流離い、
最終的に悪魔の大将になっちゃうキッソスも難キャラだよな。
>>46
個別に存在する説
ビッグヤマトと八聖オロチが融合してスサノオロ士説
更に助剣を巻き込んで三すくみ融合でスサノオロ士説
など色々迷走しています。
いきなり悪魔と融合させられた後、大魔場、曼聖羅とやばい勢力を流離い、
最終的に悪魔の大将になっちゃうキッソスも難キャラだよな。
>>46
個別に存在する説
ビッグヤマトと八聖オロチが融合してスサノオロ士説
更に助剣を巻き込んで三すくみ融合でスサノオロ士説
など色々迷走しています。
2021/07/14(水) 17:43:17.01ID:h0BjpUDy
当初はパンゲアクターがアリババの前に撃破されていって聖の軍団が窮地に陥る中
八聖オロチ+ボッテオロチェリー+アトランチン中核の不思議なパワーが合わさってスサノオロ士という最後の希望が産まれた…って設定のはずだったんだけどな
八聖オロチ+ボッテオロチェリー+アトランチン中核の不思議なパワーが合わさってスサノオロ士という最後の希望が産まれた…って設定のはずだったんだけどな
2021/07/14(水) 18:31:21.89ID:NJK4CSeu
そんで、パンゲに転送されてきたヒノディヲの体がオロ士の器になったとかなってないとか?
この設定は外伝シリーズだから博士発案か怪しいところだが…
この設定は外伝シリーズだから博士発案か怪しいところだが…
2021/07/14(水) 19:39:11.53ID:nD80/mPA
初期(最初ではない)三すくみルーツが一つになって物語を終わらせる、ってのはまあ綺麗かもしれないが
相手がそれに近い設定じゃないしな……
アリババがそこまで盛られていないというか
盛られてはいるけど影創聖師とメディサって言われてもあんまり凄さが伝わらないっていうか
恐怖スーツもここが初出だよね?
後無敵体もここ初出で持ってるのはハムラビだけなんだよね?
相手がそれに近い設定じゃないしな……
アリババがそこまで盛られていないというか
盛られてはいるけど影創聖師とメディサって言われてもあんまり凄さが伝わらないっていうか
恐怖スーツもここが初出だよね?
後無敵体もここ初出で持ってるのはハムラビだけなんだよね?
2021/07/14(水) 21:46:38.90ID:rUPRk4uE
無敵体なら超魔性D・Dも持ってるよ
聖魔暦のキャラだから時系列的にはこっちが前例
聖魔暦のキャラだから時系列的にはこっちが前例
2021/07/14(水) 22:28:13.62ID:19QJsAvk
>>51
ID変わってると思うけど50ね
いやDDはそうなんだけど、当時からしたら無敵体も恐怖スーツも初めて聞く単語であんまりアリババの強さの補完にはならなかったよね?
って言いたかった
無敵体は言葉の響き、恐怖スーツはおそらくゼウスがまとった恐怖という名の鎧から来てるんだろうけどどうしてデュークアリババが強いの?
っていう疑問にはあんまり答えられないかなと思う
いやパンゲ編においてデュークアリババが圧倒的な強さを誇ったのは間違いないと思ってるけどねw
ID変わってると思うけど50ね
いやDDはそうなんだけど、当時からしたら無敵体も恐怖スーツも初めて聞く単語であんまりアリババの強さの補完にはならなかったよね?
って言いたかった
無敵体は言葉の響き、恐怖スーツはおそらくゼウスがまとった恐怖という名の鎧から来てるんだろうけどどうしてデュークアリババが強いの?
っていう疑問にはあんまり答えられないかなと思う
いやパンゲ編においてデュークアリババが圧倒的な強さを誇ったのは間違いないと思ってるけどねw
2021/07/14(水) 22:28:20.62ID:Y+ShPEZj
54名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/14(水) 22:29:56.83ID:COPkxcPC >>48
BMスコラさんと言う方のブログに昔の雑誌のインタビュー記事が紹介してあって、そこには「八聖オロチが聖塔に辿り着いたらスサノオロ士になった」と書かれてました。体裁から丹後博士のインタビュー記事かな?と思うのですが
http://blog.livedoor.jp/bm_ikugenreki/archives/7250903.html#more
でもこのブログの内容見て思ったのが
聖塔が聖なる光に包まれているのなら、辿り着いた天聖軍は増力し、反して天魔軍はダメージ食らうって事ではないのか。
もしそうなら、これはとんでもないデキレースだったんだと愕然としました
いうても、この設定もどこかのタイミングで『無かった事』にされてるかもしれませんが
BMスコラさんと言う方のブログに昔の雑誌のインタビュー記事が紹介してあって、そこには「八聖オロチが聖塔に辿り着いたらスサノオロ士になった」と書かれてました。体裁から丹後博士のインタビュー記事かな?と思うのですが
http://blog.livedoor.jp/bm_ikugenreki/archives/7250903.html#more
でもこのブログの内容見て思ったのが
聖塔が聖なる光に包まれているのなら、辿り着いた天聖軍は増力し、反して天魔軍はダメージ食らうって事ではないのか。
もしそうなら、これはとんでもないデキレースだったんだと愕然としました
いうても、この設定もどこかのタイミングで『無かった事』にされてるかもしれませんが
2021/07/14(水) 22:48:40.37ID:h0BjpUDy
>>52
アリババは聖・魔・羅の全部に転換したし、格的には割とナディア・メディアに近い古代神の創聖使の力で作られた恐怖スーツの力があって
なにより敵を倒せば倒すほど力を増すってチート能力持ちで聖の軍団を倒していってパワーアップしたって設定だし
デュークアリババが圧倒的に強いってことにはわりとピンとくるけどなあ
アリババは聖・魔・羅の全部に転換したし、格的には割とナディア・メディアに近い古代神の創聖使の力で作られた恐怖スーツの力があって
なにより敵を倒せば倒すほど力を増すってチート能力持ちで聖の軍団を倒していってパワーアップしたって設定だし
デュークアリババが圧倒的に強いってことにはわりとピンとくるけどなあ
2021/07/14(水) 22:59:21.96ID:Y+ShPEZj
実質的な強さを数値化でもしない限りどっちが強いか論争は決着つかないよ
確かにマルコは主役で血統も確かで、ストーリー的に超聖神に迫る強さで間違い無いと思うが、
間違いなくストーリー的に放棄されたのは理由があって、太陽になった時点で戦士的な強さは意味を持たないんだと思う
でアリババは聖夢源の1天使出身で、大戦や次界ではゴースト以外では他の神帝と横並びなんだけど、
デューク以降でいろんな設定が一気に追加され続けて今も最重要キャラで居続けているし、
最強キャラというよりは現在進行形で何が起こるかわからないジョーカーっぽさがあるよな
たぶんマルコとヤマトで比較したら確実にマルコが強いって言い切れるけど、
マルコとアリババの比較がどうというより、アリババはロココやブラゼと比較しても、どっちが勝つかの判定が難しいキャラな気がする
逆にマルコとブラゼとロココ、誰が一番強いのってなったらマルコかなぁってなるけどね
確かにマルコは主役で血統も確かで、ストーリー的に超聖神に迫る強さで間違い無いと思うが、
間違いなくストーリー的に放棄されたのは理由があって、太陽になった時点で戦士的な強さは意味を持たないんだと思う
でアリババは聖夢源の1天使出身で、大戦や次界ではゴースト以外では他の神帝と横並びなんだけど、
デューク以降でいろんな設定が一気に追加され続けて今も最重要キャラで居続けているし、
最強キャラというよりは現在進行形で何が起こるかわからないジョーカーっぽさがあるよな
たぶんマルコとヤマトで比較したら確実にマルコが強いって言い切れるけど、
マルコとアリババの比較がどうというより、アリババはロココやブラゼと比較しても、どっちが勝つかの判定が難しいキャラな気がする
逆にマルコとブラゼとロココ、誰が一番強いのってなったらマルコかなぁってなるけどね
57名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/14(水) 23:07:46.65ID:MzHfptM2 マルコはタンゴ封印されたんだよ
大好きなスサノオロ士の活躍の場がなくなると言うか必要性すらなくなるからね
ダークマター戦の後にハムラビアリババじゃ格落ち感が否めず消化試合もいいところだから
大好きなスサノオロ士の活躍の場がなくなると言うか必要性すらなくなるからね
ダークマター戦の後にハムラビアリババじゃ格落ち感が否めず消化試合もいいところだから
2021/07/14(水) 23:20:27.23ID:jNas67vD
アリババは強い弱いよりもピックアップされるのは苦難の道を歩み続ける運命と不死の魂を併せ持つ呪われた存在ってことだからな
最後の最後でなんとか救われてほしいけど望み薄なんだよな
最後の最後でなんとか救われてほしいけど望み薄なんだよな
59名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/14(水) 23:53:25.74ID:COPkxcPC アリババはゴースト以降はずっと
誰かにナニかされてる状態が延々続いていて、そのせいで本人のスキルとかスコアとかがサッパリ分からない。
それが強いとも弱いとも言いにくい状態を作ってると思う。
聖Iアリババの時だって、不自然にヘッド化した(&傷治ってない)ことを加味すると、ロボ改造が傷の治療だったんじゃなくて虹球へ特攻してもらうための理球作れる体へ改造(ドーピング)目的ぽいし。
正気保ってる時期も短そうだから、そろそろ自我もなくなってそう
強いイメージが湧かないのは、ロココや神帝達は変化する時に神や天使からの助力等のもっともらしいイベントがあってランクアップしてるのに対し、アリババはなんか急にシナリオ都合でヘッド化してるんですよね
22弾は特に露骨に不自然。ベイギャルズは色々事件が起きて結果的にヘッドになってるからまあ納得。
でもアリババはみんなにつられてポっとヘッドになってる。
次代だったワープスライダーPがワッPになった途端に何故ヘッドに?
結局アリババは他人の悪意と都合に振り回されるだけの存在になり果ててるから、その意味では強くはないのだけども、道具としての改造を受けちゃうから場を荒らすだけの破壊力は備えちゃうんですよね。
騎神アリババが白くてちょっと可愛かったがばっかりに残酷な神に愛されてしまった…運命の悪戯が切ないです
誰かにナニかされてる状態が延々続いていて、そのせいで本人のスキルとかスコアとかがサッパリ分からない。
それが強いとも弱いとも言いにくい状態を作ってると思う。
聖Iアリババの時だって、不自然にヘッド化した(&傷治ってない)ことを加味すると、ロボ改造が傷の治療だったんじゃなくて虹球へ特攻してもらうための理球作れる体へ改造(ドーピング)目的ぽいし。
正気保ってる時期も短そうだから、そろそろ自我もなくなってそう
強いイメージが湧かないのは、ロココや神帝達は変化する時に神や天使からの助力等のもっともらしいイベントがあってランクアップしてるのに対し、アリババはなんか急にシナリオ都合でヘッド化してるんですよね
22弾は特に露骨に不自然。ベイギャルズは色々事件が起きて結果的にヘッドになってるからまあ納得。
でもアリババはみんなにつられてポっとヘッドになってる。
次代だったワープスライダーPがワッPになった途端に何故ヘッドに?
結局アリババは他人の悪意と都合に振り回されるだけの存在になり果ててるから、その意味では強くはないのだけども、道具としての改造を受けちゃうから場を荒らすだけの破壊力は備えちゃうんですよね。
騎神アリババが白くてちょっと可愛かったがばっかりに残酷な神に愛されてしまった…運命の悪戯が切ないです
60名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/15(木) 00:05:35.26ID:h6BJn9cC もし新シリーズにアリババとマルコが同時に出たら、
マルコの前に強大凶悪なアリババが立ちはだかって絶体絶命も、
アリババの力の源を天使の誰かが断ち切って、弱体化したアリババにマルコが勝つ感じか
絶対的な主役属性の正義の超パワーで最後に勝つマルコと、
器に無限の力を施されて、その時々でどこまでも強くなるアリババ
っていうべたな展開にされるのかな知らんけど
ただ、器は器なりにブーストを受ける容量も必要だから、
メディアも無作為にアリババを選んだのではなく、アリババじゃないといけない理由はあるんだろうけど
マルコの前に強大凶悪なアリババが立ちはだかって絶体絶命も、
アリババの力の源を天使の誰かが断ち切って、弱体化したアリババにマルコが勝つ感じか
絶対的な主役属性の正義の超パワーで最後に勝つマルコと、
器に無限の力を施されて、その時々でどこまでも強くなるアリババ
っていうべたな展開にされるのかな知らんけど
ただ、器は器なりにブーストを受ける容量も必要だから、
メディアも無作為にアリババを選んだのではなく、アリババじゃないといけない理由はあるんだろうけど
61名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/15(木) 00:26:18.52ID:GP8GRRfV アリババはクロノズーとディアナらの超聖神から力の大半を貰えばマルコの完全上位互換で文句なしに最強最大の敵認定されるだろう
それならマルコも絶対絶命になるし相手にとって不足なし
それならマルコも絶対絶命になるし相手にとって不足なし
62名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/15(木) 00:40:21.64ID:7q6+rz3s マルコ「それじゃ今から一緒に(クロノズー)殴りに行こうぜ☆」
→スタートに戻る
→スタートに戻る
63名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/15(木) 01:46:04.36ID:rhSgM+f4 マルコ「それじゃFuzzyM.Rとアリババとスサノオロ士は後方支援頼む」
64名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/15(木) 07:54:56.68ID:7q6+rz3s アリババ「後方から襲えばいいんだな。わかった」(意味深)
2021/07/15(木) 08:25:21.00ID:RVxQClOc
>>59
次界編だとゴーストの時以外はちゃんとアリババとしての自我があったけど
他は巨神亀獣の時くらいしか自我を保ってなくて、ずっと洗脳され続けてるくさいんだよな
シール版だとペガ・アリババの時も洗脳されてるみたいだし
アニメ版の自我を保ったままメディアへの恩義とかつての主君(ロココ)への義理のために次界と異聖の和解を目指すオリンの守護騎士って立場はものすごく幸せだったんだなと改めて思うよ…
次界編だとゴーストの時以外はちゃんとアリババとしての自我があったけど
他は巨神亀獣の時くらいしか自我を保ってなくて、ずっと洗脳され続けてるくさいんだよな
シール版だとペガ・アリババの時も洗脳されてるみたいだし
アニメ版の自我を保ったままメディアへの恩義とかつての主君(ロココ)への義理のために次界と異聖の和解を目指すオリンの守護騎士って立場はものすごく幸せだったんだなと改めて思うよ…
2021/07/15(木) 10:10:35.68ID:S43F29eS
常人に理解不能なシールストーリーを何とか一般人レベルまで解釈して辻褄を合わせる有能アニメスタッフ
なお放送終了後はあっさり無かったことにされる模様
なお放送終了後はあっさり無かったことにされる模様
67名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/15(木) 11:09:50.37ID:7q6+rz3s >>65
でも聖Iアリババも「重傷アリババ緊急参戦」(復刻版裏書)なので言うほど正気だったかは不鮮明(重症じゃなくて重傷なのか…)
下手すれば本人は意識朦朧で、横でショウシャン王がリモートコントロールしてたかもしれなし
巨神亀獣だって、シチェーション的には寝てるか狂ってるのかどちらかな気が
普通に考えると意識は封印されてて体だけ利用されていそう。下手に動かれると迷惑だから。
そして最終的にはジオ界は見事な爆発を遂げてしまいます。
もし巨神亀獣に意識があってこの顛末見届けてたとしたらホンマ気が狂いますね
アニメは本当にうまい事纏めてたんだと思います。最終回は残念でしたが時間が無かったので止む無し
でも聖Iアリババも「重傷アリババ緊急参戦」(復刻版裏書)なので言うほど正気だったかは不鮮明(重症じゃなくて重傷なのか…)
下手すれば本人は意識朦朧で、横でショウシャン王がリモートコントロールしてたかもしれなし
巨神亀獣だって、シチェーション的には寝てるか狂ってるのかどちらかな気が
普通に考えると意識は封印されてて体だけ利用されていそう。下手に動かれると迷惑だから。
そして最終的にはジオ界は見事な爆発を遂げてしまいます。
もし巨神亀獣に意識があってこの顛末見届けてたとしたらホンマ気が狂いますね
アニメは本当にうまい事纏めてたんだと思います。最終回は残念でしたが時間が無かったので止む無し
2021/07/15(木) 12:07:35.15ID:RVxQClOc
>>67
独自解釈だけど、聖Iアリババは虹層球を突破するために重傷をおして自ら志願してサイボーグ化してもらって意識も鮮明だと思ってる
…というかそうあってほしい
巨神亀獣に関してはジオ界の大地を支えながら静かに眠ってるイメージだったなあ
アリババはある意味タンゴ博士やスタッフから1番愛されてるんだろうけど、いずれにせよ本当に不憫としか言いようがないなあ
独自解釈だけど、聖Iアリババは虹層球を突破するために重傷をおして自ら志願してサイボーグ化してもらって意識も鮮明だと思ってる
…というかそうあってほしい
巨神亀獣に関してはジオ界の大地を支えながら静かに眠ってるイメージだったなあ
アリババはある意味タンゴ博士やスタッフから1番愛されてるんだろうけど、いずれにせよ本当に不憫としか言いようがないなあ
69名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/15(木) 18:48:26.74ID:7q6+rz3s >>68
「上から下まで総じて不幸だ」と主張するのは、不幸自慢キモいって思われそうなんですが
でもやっぱ解せないのは、負傷してから虹球特攻までけっこう時間経ってるはずなのに「未だ重傷」ってところ。
以前の状態には戻らないにしろ傷自体は普通治るやろって(腕もげても傷口処置して塞がれば完治)
治らないって事は「彼はこのあと特攻するんでしょ?なら治療するの勿体なくないですか?」とか言われて
放置されてたんじゃないかと勘繰ってしまう(・_;)
あとは身の丈に合わない理力を注ぎ込まれて身体バランス崩れた所為で治癒しないとか
タフマン飲み過ぎて鼻血出す。みたいな
巨神亀獣に関しては「世界を支える」って事は、例えば「ン百kgのバーベル持ち上げたまま立ち続けてる」イメージ
世界を支えてる以上は負担を負うわけで、歯を食いしばってるか気絶してるかの二択と思ってました
「静かに眠る」と表現すると聞こえはいいですが、眠らされるならそれは封印と同義だと思うのです
個人的には、もうアリババは自分の身に何が起きて何をされたのか、何をしてしまったのかは分からないままでいた方が幸せだと思います
あ、でも恐怖スーツが解けた後、ピータとフッドの業もすべて請け負い贖罪をかってでてるので、あの時は間違いなく正気ですね…
最悪のタイミングで自我を取り戻してた|||orz
「上から下まで総じて不幸だ」と主張するのは、不幸自慢キモいって思われそうなんですが
でもやっぱ解せないのは、負傷してから虹球特攻までけっこう時間経ってるはずなのに「未だ重傷」ってところ。
以前の状態には戻らないにしろ傷自体は普通治るやろって(腕もげても傷口処置して塞がれば完治)
治らないって事は「彼はこのあと特攻するんでしょ?なら治療するの勿体なくないですか?」とか言われて
放置されてたんじゃないかと勘繰ってしまう(・_;)
あとは身の丈に合わない理力を注ぎ込まれて身体バランス崩れた所為で治癒しないとか
タフマン飲み過ぎて鼻血出す。みたいな
巨神亀獣に関しては「世界を支える」って事は、例えば「ン百kgのバーベル持ち上げたまま立ち続けてる」イメージ
世界を支えてる以上は負担を負うわけで、歯を食いしばってるか気絶してるかの二択と思ってました
「静かに眠る」と表現すると聞こえはいいですが、眠らされるならそれは封印と同義だと思うのです
個人的には、もうアリババは自分の身に何が起きて何をされたのか、何をしてしまったのかは分からないままでいた方が幸せだと思います
あ、でも恐怖スーツが解けた後、ピータとフッドの業もすべて請け負い贖罪をかってでてるので、あの時は間違いなく正気ですね…
最悪のタイミングで自我を取り戻してた|||orz
70名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/15(木) 19:33:25.44ID:sYmP64hz アニメの神帝は天使の中でも特別強い分けじゃなく殆どのヒラ悪魔に単体では及ばない微妙な強さ
そのアリババが急に最強になりましたと言われてもピンとこない
そのアリババが急に最強になりましたと言われてもピンとこない
71名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/15(木) 20:29:48.01ID:h6BJn9cC >>69
そのアリババが全ての業を背負ったことでピーターフッドが天使として汎神になれたのにな
で、また新シリーズでは悪魔になってるし………呆れて物が言えんとはこのことよ
そこの重要な過程が全て軽くなってしまった
そのアリババが全ての業を背負ったことでピーターフッドが天使として汎神になれたのにな
で、また新シリーズでは悪魔になってるし………呆れて物が言えんとはこのことよ
そこの重要な過程が全て軽くなってしまった
2021/07/15(木) 20:32:43.82ID:qvN4mXOb
まあそういった突っ込みは当然入るでしょうね
と言う事で、12枚ものシールを連結させ完成するダブルシール仕様によって
デュークの強大さを表現したかったんだろうなあ
と言う事で、12枚ものシールを連結させ完成するダブルシール仕様によって
デュークの強大さを表現したかったんだろうなあ
73名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/15(木) 21:10:13.32ID:7q6+rz3s >>70
どちらかというと
ヒラの天使に最凶の改造を施して最強の悪魔に仕立て上げたという狂気にピンと来てほしいところかも
一応、ベースになった時のアリババはペガアリババだからヘッドなんですけど。
でもペガがヘッドだって所にはピンとこないんですが…
どちらかというと
ヒラの天使に最凶の改造を施して最強の悪魔に仕立て上げたという狂気にピンと来てほしいところかも
一応、ベースになった時のアリババはペガアリババだからヘッドなんですけど。
でもペガがヘッドだって所にはピンとこないんですが…
2021/07/15(木) 21:25:50.52ID:VyRWF8Xy
創聖巡師はファン的にもおなじみの重要キャラだけど創聖師はこう設定は凄いんだけどパッとしない連中だし
その上なんだかよくわからん影だからな・・
その上なんだかよくわからん影だからな・・
75名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/15(木) 22:28:00.43ID:7q6+rz3s >>71
そうなんですよ。しかもですよ、公式サイトの35弾のミステリーページでアリババへの追記があるんですが
『34弾に登場した亀獣アリババの咆哮は天使に戻りたいという嘆願だった』
いやいやいや!そこは「ピータとフッドの処遇への嘆願」でしょう!!ホント公式って全然分かってくれない(TmT)
・・・ていうか亀獣アリババって誰?34弾にはそんな人いませんが
そうなんですよ。しかもですよ、公式サイトの35弾のミステリーページでアリババへの追記があるんですが
『34弾に登場した亀獣アリババの咆哮は天使に戻りたいという嘆願だった』
いやいやいや!そこは「ピータとフッドの処遇への嘆願」でしょう!!ホント公式って全然分かってくれない(TmT)
・・・ていうか亀獣アリババって誰?34弾にはそんな人いませんが
76名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/15(木) 22:47:45.28ID:sYmP64hz ヘッドになっても無条件に強くなったと思えないのはベイギャルズ辺より曼聖羅のヒラ天使の方が圧倒的格上感がするから
それだけじゃなくヘッドロココよりヒラ天使の一角キングの方が圧倒的に強い描写だったし
両方アニメ参照ね
それだけじゃなくヘッドロココよりヒラ天使の一角キングの方が圧倒的に強い描写だったし
両方アニメ参照ね
77名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/15(木) 22:51:39.60ID:sYmP64hz まあアニメも一話一話強弱が変わるんだけどね
2021/07/16(金) 08:51:15.90ID:b1RNAqo/
次はアーチ天使ルーツのキャラを出して欲しい
2021/07/16(金) 09:39:00.81ID:9AOaAwEx
アリババもBゼウスもキッソスも魔黒である時期が長すぎて、
果たして本来の聖心を持った天使の状態の方が元の人格と言っていいものか…
大犯罪者も昔はいい子だったんです…みたいな。
果たして本来の聖心を持った天使の状態の方が元の人格と言っていいものか…
大犯罪者も昔はいい子だったんです…みたいな。
2021/07/16(金) 10:00:21.12ID:9AOaAwEx
35弾出た時、結躰神の組み合わせはアーチ天使の神器の組み合わせと
重ねてるんじゃないかと思って確認しけど全然関係なかった。
フッド→レスQ→剣
一本釣→オアシス→鏡
ピーター→オーロラ→剣
牛若→ポンプ→鏡
重ねてるんじゃないかと思って確認しけど全然関係なかった。
フッド→レスQ→剣
一本釣→オアシス→鏡
ピーター→オーロラ→剣
牛若→ポンプ→鏡
2021/07/16(金) 12:43:13.72ID:+0p2bwqX
羅獣アリババの蔦は異聖のみならず男ジャックを飲み込んで吸収した物かと思ったが
特にそんな事は無かったみたいだね
特にそんな事は無かったみたいだね
2021/07/16(金) 13:57:09.68ID:qza9Ezaj
アニメと違い地味な扱いの男ジャック、35弾でも話題にならず終了
何でや「またお前か」的カルマが無い分、動かしようによっては自由に「遊」べるキャラなのに
どうして活かそうとしない!?
何でや「またお前か」的カルマが無い分、動かしようによっては自由に「遊」べるキャラなのに
どうして活かそうとしない!?
83名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/16(金) 14:37:42.17ID:HuzvJ0aZ まあアニメでも序盤以降は地味だったしね
2021/07/16(金) 15:09:25.08ID:+DLbtiD0
2021/07/16(金) 17:42:33.51ID:MlmbJxl9
>>82
ヤマト いわずもがなの主人公格
アリババ ビックリマンシリーズ全体の裏主人公
牛若 パンゲ編ではロマンスあり、CDドラマで主役に抜擢
一本釣 ラスボスのハムラビとの因縁あり
フッド 悪魔化
ピーター 悪魔化&女体化
男ジャック ……?
ヤマト いわずもがなの主人公格
アリババ ビックリマンシリーズ全体の裏主人公
牛若 パンゲ編ではロマンスあり、CDドラマで主役に抜擢
一本釣 ラスボスのハムラビとの因縁あり
フッド 悪魔化
ピーター 悪魔化&女体化
男ジャック ……?
2021/07/17(土) 00:37:47.73ID:n0ADgMbk
2021/07/17(土) 00:44:01.25ID:CrMyLMR/
ジャックと豆の木は世界的にも有名な童話なんだけど、
そもそも原典のジャックが親のために(だっけ?)巨大な蔓を天まで登ったものの、
基本的には極々普通の勇気ある男の子ってところが、他に比べて個性弱い一因かなw
てかそうなると一本釣のモチーフって何なんだろう…
そもそも原典のジャックが親のために(だっけ?)巨大な蔓を天まで登ったものの、
基本的には極々普通の勇気ある男の子ってところが、他に比べて個性弱い一因かなw
てかそうなると一本釣のモチーフって何なんだろう…
88名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/17(土) 02:09:54.31ID:2LaEzHQr 一本釣のモチーフは浦島太郎と聞いたことがありますが、どこで聞いたかもう覚えてないので信憑性は担保できません
m(--)m
m(--)m
2021/07/17(土) 07:36:48.58ID:0XaL2vD5
2021/07/17(土) 10:26:31.61ID:9zBb9mZe
2021/07/17(土) 10:51:46.39ID:+lxLBY4B
童話・おとぎ話で釣り人が主人公の話ってあまり聞かないな
浦島太郎以外だと「漁師とおかみさん」「漁師と小さな魚」くらいだが、どちらもヒーロー的ではないんだよな
浦島太郎以外だと「漁師とおかみさん」「漁師と小さな魚」くらいだが、どちらもヒーロー的ではないんだよな
2021/07/17(土) 11:24:06.55ID:PUAeQNbo
>>84
これ
男ジャックの飛び道具と音撃による怯ませ、蔓を用いた緊縛による足止めで時間を稼ぎ
遅れて駆けつけたベンヌダルクと合聖アクションで邪夢獣をなんとか倒す
しかし倒れたアリババの浄化目的で照射された照聖ビームが羅獣を出現させ、パニック勃発!
てな具合にジャックとベンヌの見せ場なんていくらでも作れるだろうに一切やらない
聖魔大戦争と銘打った癖に、バトルを盛り上げる気が全然無いんだもんな
これ
男ジャックの飛び道具と音撃による怯ませ、蔓を用いた緊縛による足止めで時間を稼ぎ
遅れて駆けつけたベンヌダルクと合聖アクションで邪夢獣をなんとか倒す
しかし倒れたアリババの浄化目的で照射された照聖ビームが羅獣を出現させ、パニック勃発!
てな具合にジャックとベンヌの見せ場なんていくらでも作れるだろうに一切やらない
聖魔大戦争と銘打った癖に、バトルを盛り上げる気が全然無いんだもんな
2021/07/17(土) 12:02:49.07ID:J485EobV
マルコ外伝かおりん外伝もしくは
次代外伝希望
次代外伝希望
2021/07/17(土) 12:40:40.72ID:vcsGLa+L
95名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/17(土) 19:52:08.86ID:CrMyLMR/2021/07/17(土) 20:28:59.87ID:nN/Q8cNB
2021/07/17(土) 21:46:56.94ID:RpszaAsn
ダンはどこから来たんだろう
しかも漢字で男
しかも漢字で男
2021/07/17(土) 22:29:54.11ID:CrMyLMR/
「男爵」らしい
魯迅とロビンフッドみたいに男爵とジャックのミキシング
魯迅とロビンフッドみたいに男爵とジャックのミキシング
2021/07/17(土) 23:04:52.91ID:n0ADgMbk
バロン・ダンジャックという頭痛が痛いみたいなネーミングでも面白かったな
牛若と被るけどあっちのバロンは男爵より聖獣バロンの意味合いが強いだろうし
牛若と被るけどあっちのバロンは男爵より聖獣バロンの意味合いが強いだろうし
100名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/18(日) 02:28:16.77ID:befSSorp ビックリマンのキャラは神話とか童話のモチーフが多くて、
一応設定には原典ネタが組み込まれてるけど、
よくよく振り返るとストーリー上で原典ネタが活かされることはまぁ無いわな
一応設定には原典ネタが組み込まれてるけど、
よくよく振り返るとストーリー上で原典ネタが活かされることはまぁ無いわな
2021/07/18(日) 11:01:16.82ID:EDX39RZZ
では男一本ドッコのダンはどこから?
天登男ジャックも居てるのに
天登男ジャックも居てるのに
102名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/19(月) 00:28:30.12ID:EEgxAtga >>100
確かに
アリババなんて一応原点ネタとして「どんな扉でも開けられる」特技が設定されてますが
実際のところ何の役にも立ってませんよね?
シナリオとして扉が出てくる場合、同時に試練が与えられてクリアしないと開かないパターンがマストなんで、むしろあの特技は邪魔扱いされてる気が・・
確かに
アリババなんて一応原点ネタとして「どんな扉でも開けられる」特技が設定されてますが
実際のところ何の役にも立ってませんよね?
シナリオとして扉が出てくる場合、同時に試練が与えられてクリアしないと開かないパターンがマストなんで、むしろあの特技は邪魔扱いされてる気が・・
103名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/19(月) 00:31:50.20ID:EEgxAtga 次界ロード?の大半で不在になってる原因は意外とそっちの理由がでかいかも?
2021/07/19(月) 01:17:21.33ID:gch2FGtC
日付変わって自分にレス
2021/07/19(月) 12:27:37.72ID:cJkd0FIU
シソ・ジュラは第3形態にならずバニッシュ?
2021/07/19(月) 18:33:40.02ID:o+oqBoMO
シソ・ジュラはかつてのライバルSゼウスと33弾で一戦交えてれば…まだ出した意味あったのにな
Bゼウス登場の伏線にもなるし
でも実際はシンゴジパロの出オチ…
ヘッドの枠を埋めてまでやる事かよ
Bゼウス登場の伏線にもなるし
でも実際はシンゴジパロの出オチ…
ヘッドの枠を埋めてまでやる事かよ
2021/07/19(月) 19:18:01.66ID:oWAxe/X7
確かに長旅で疲れて死亡より、そこをジュラが急襲したとかの方が良かったね。
その死体と融合してSゼウスがジュラメット被った姿で現れて、SとBの立場が入れ替わるとか…
その死体と融合してSゼウスがジュラメット被った姿で現れて、SとBの立場が入れ替わるとか…
108名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/19(月) 20:52:14.54ID:EEgxAtga ジュラメットSゼウス!!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
とても画期的ィ☆見てみたい
とても画期的ィ☆見てみたい
2021/07/19(月) 21:25:28.24ID:3rIgr6++
大変だ自演オバサン☆が狂った
2021/07/19(月) 21:37:58.83ID:HBL89yAY
今何してるのかわかんないヘッド級って
マルコ
ネイロス
プッチー
双子
マター
ジュラ
ブラゼ
サンシーロ
デビルール
(メディア)
あたり?
双子とかマジでどうすんだろうな
ふたりとも女の子何だけど成長させてバトルさせるのか?
マルコ
ネイロス
プッチー
双子
マター
ジュラ
ブラゼ
サンシーロ
デビルール
(メディア)
あたり?
双子とかマジでどうすんだろうな
ふたりとも女の子何だけど成長させてバトルさせるのか?
2021/07/19(月) 21:49:16.02ID:cznZtLW7
サンシーローは天守星を発展させとる
聖魔の争いには不干渉
次弾で新層アリババと対峙しそうだが
これが33弾スパゼの裏面にあった、守羅の道?
聖魔の争いには不干渉
次弾で新層アリババと対峙しそうだが
これが33弾スパゼの裏面にあった、守羅の道?
2021/07/19(月) 21:53:53.85ID:HBL89yAY
ああ発展させてるって出てたっけ
指摘ありがとう
物理的な場所がわかんないからアリババの影響なかったのかもよくわかんないんだよね・・
あ、あとオロ士も忘れてたわ
そういやひかりでヤマトアリババ一本釣りのルーツ3人が新守だったのってなんか考察されてた?
指摘ありがとう
物理的な場所がわかんないからアリババの影響なかったのかもよくわかんないんだよね・・
あ、あとオロ士も忘れてたわ
そういやひかりでヤマトアリババ一本釣りのルーツ3人が新守だったのってなんか考察されてた?
2021/07/19(月) 22:25:18.04ID:cznZtLW7
法則性が有りそうだがコレといった説は無かったはず
強いて挙げるならその3名はシールストーリーで優遇されてた連中だわな
つっても、照光ルーツも新守だったか
強いて挙げるならその3名はシールストーリーで優遇されてた連中だわな
つっても、照光ルーツも新守だったか
2021/07/20(火) 08:23:19.74ID:Yrk+prLv
>>110
ついでにいえばカーンも消息不明だね
ついでにいえばカーンも消息不明だね
2021/07/20(火) 12:08:57.30ID:AQJtPDsh
カーンのステンドグラスも宙聖界ごと消滅しちゃったな
何の為に出したんだか
何の為に出したんだか
2021/07/20(火) 12:40:35.02ID:+ipIVC/C
パンドラマ、タルタイタン、ダビル。。
みんな何だったのか
みんな何だったのか
2021/07/20(火) 12:42:12.98ID:4zmCpkNG
じゃけん超元祖を48ミリでリブートしましょうね〜
2021/07/20(火) 15:22:06.90ID:IdfFE/UZ
119名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/20(火) 23:09:28.78ID:wjmyq/5+ ついでに34弾で宙聖界から奪われて宙魔界に持ち去られた「五宝」も消滅
ワザワザ持ち去ったのに結果的に仲良く消滅しちゃうというナンダソレ展開
しかも「宙聖界の宝」っていっても所詮ちょっと前までジオ界だったんだし、歴史もないモンを宝って言われてもありがたみ感じないわ
ワザワザ持ち去ったのに結果的に仲良く消滅しちゃうというナンダソレ展開
しかも「宙聖界の宝」っていっても所詮ちょっと前までジオ界だったんだし、歴史もないモンを宝って言われてもありがたみ感じないわ
120名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/21(水) 00:51:15.93ID:bHVuGPHu 自演とか自分にレスとか言うの、やめた方がいいよ
ワッチョイ無しで言うのあんまり意味ないし、
「私面白い書き込み出来ませんので他人を煽ることしか出来ませんよ〜」
って書いたプラカード首から下げてるようなもんだよ
ワッチョイ無しで言うのあんまり意味ないし、
「私面白い書き込み出来ませんので他人を煽ることしか出来ませんよ〜」
って書いたプラカード首から下げてるようなもんだよ
2021/07/21(水) 07:41:50.42ID:FdERsP1r
図星☆おばさん
2021/07/21(水) 08:16:18.65ID:R9JnKKkG
ビックリマン2000世代もいるからこのスレ普通に20代後半〜30代あたりの人いると思う。自分もそうだし。
2021/07/21(水) 09:07:45.29ID:HL65GhaI
昨年20周年だったのに公式に完全スルーされた2000世代かわいそう…
2021/07/21(水) 09:53:13.97ID:449jdy9a
2000はストーリーわかり易かったし、公式同人として割り切れれば、なかなか良いものだったと思う
個人的には絵が受け付けなかったけど。単純に絵として魅力が無いし、旧ビに寄せる気がまるで無いのも好きじゃなかった
SBMは非GHでもかなり旧ビに寄せてた(というか当初は単純なリメイクだった)からイラストも好きだったが
あれって旧ビのイラスト版権はロッテ側が買い上げ済みだったってことなんかな
個人的には絵が受け付けなかったけど。単純に絵として魅力が無いし、旧ビに寄せる気がまるで無いのも好きじゃなかった
SBMは非GHでもかなり旧ビに寄せてた(というか当初は単純なリメイクだった)からイラストも好きだったが
あれって旧ビのイラスト版権はロッテ側が買い上げ済みだったってことなんかな
2021/07/21(水) 10:24:52.66ID:HL65GhaI
2000て公式同人呼ばわりされるほど旧の設定に依存・踏襲してたか?ってのはある
集中豪無でマルチバースに手を出したのがデカいんだろうが
いつまで経っても神帝因子と既出シチュ再現ばかりのひかりや33弾の方がよっぽど…と思ってしまうな
集中豪無でマルチバースに手を出したのがデカいんだろうが
いつまで経っても神帝因子と既出シチュ再現ばかりのひかりや33弾の方がよっぽど…と思ってしまうな
126名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/21(水) 10:35:37.06ID:XewYVvup 2000は絵が本当にキモい
2021/07/21(水) 10:46:06.98ID:ptCK5tXE
たかが絵に20年以上キモキモいっとる奴も相当キモいぞw
スーパービックリマンはGHに寄せた絵とおちに寄せた絵
ミニ四駆の箱絵みたいなフォトリアル調の絵が混在した
統一感の無さがなんか今のソシャゲみたいだったなー
スーパービックリマンはGHに寄せた絵とおちに寄せた絵
ミニ四駆の箱絵みたいなフォトリアル調の絵が混在した
統一感の無さがなんか今のソシャゲみたいだったなー
2021/07/21(水) 10:50:23.03ID:dZPapYWq
自演☆おばさん2000アンチなんだ
幻滅しましたアリババのファンやめます…
幻滅しましたアリババのファンやめます…
129名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/21(水) 11:38:43.39ID:WDQPlWcE そうなんだ。うん、さようなら
私は2000とか〇〇伝あたりは完全に知識不足なんですが、それでも33弾以降よりは断然マシというご意見にはなんとなく同意出来ちゃいます
私は2000とか〇〇伝あたりは完全に知識不足なんですが、それでも33弾以降よりは断然マシというご意見にはなんとなく同意出来ちゃいます
2021/07/21(水) 13:00:08.85ID:Zc1eLB27
2021/07/21(水) 13:18:32.57ID:bHVuGPHu
SBMの絵はあれはあれで良いよな
ザーノバとか虫瞰図が多くて立体的で好き
ティキとかは今でも中古市場で人気だね
ザーノバとか虫瞰図が多くて立体的で好き
ティキとかは今でも中古市場で人気だね
2021/07/21(水) 13:40:45.80ID:y0i7vCjA
SBMはストーリーが本当にまだまだこれかってところで打ち切られてしまった
だから「俺たちの戦いはこれからだ」にすらなってない
特に四聖戦士のアムールとアスカが一般天使で終わってしまったのが心残り
だから「俺たちの戦いはこれからだ」にすらなってない
特に四聖戦士のアムールとアスカが一般天使で終わってしまったのが心残り
2021/07/21(水) 14:50:00.22ID:8npb6w7t
石版集めでウロウロして終わった印象
シールオリジナルのティキの親父がどう動くか楽しみやったんだが
シールオリジナルのティキの親父がどう動くか楽しみやったんだが
2021/07/21(水) 18:38:25.22ID:jrANo5aO
2000は設定やキャラデザインが賛否両論なのはわかるけど
シール・アニメ版・漫画版の全部が打ち切りじゃなくて、ちゃんとした形で自発的に締めたってだけで相当スゴイと思うけどな(アニメ版はアニメビックリマンの常として終盤は駆け足展開だったけど)
シール・アニメ版・漫画版の全部が打ち切りじゃなくて、ちゃんとした形で自発的に締めたってだけで相当スゴイと思うけどな(アニメ版はアニメビックリマンの常として終盤は駆け足展開だったけど)
2021/07/22(木) 07:18:51.50ID:sWbl4gZ8
>>132
デビルゼウス因子を持ってそうなブラックヘレネとポルックス
伝説の四聖戦士ルーツに彼らを加えた新・六聖戦士でアノドとの決戦に挑む予定だったと予想
確か石版も六つの欠片に割れてたし、そのほうが何かと収まりが良いので
アニメの六聖戦士に少しアレンジを加えて採用するつもりだったのかなと
デビルゼウス因子を持ってそうなブラックヘレネとポルックス
伝説の四聖戦士ルーツに彼らを加えた新・六聖戦士でアノドとの決戦に挑む予定だったと予想
確か石版も六つの欠片に割れてたし、そのほうが何かと収まりが良いので
アニメの六聖戦士に少しアレンジを加えて採用するつもりだったのかなと
136名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/22(木) 10:01:19.29ID:hUy2uqA6 >>125
私の記録が確かなら、公式自ら「丹後博士の流れは汲んでない作品です」と同時の担当者が公言していたようで、
その際に担当側が「同人」と呼称したとかしないとか(あいまい)
だから「公式同人呼ばわり」ではなく、「公式が”同人作品”認定をした2000」という共通認識があるようです。
余談ですが
・本編の世界観、設定を踏襲してる→スピンオフ作品
・本編の世界観、設定を踏襲しない→スピンアウト作品
と呼称するのが世間通例となっているようですので、2000はスピンアウト作品と呼ぶのがふさわしいのかもしれません
さらに無駄話すると
2000で唯一出てきた神帝因子「魔党賊リターン」が結局何がしたかったのか気になります
34弾でアリババのすくみが「開誤魔(ひらけごま)」という因子は継いでるけど、全くの別キャラクターだったのは、
”魔党賊は牢獄に閉じ込められている”という2000設定に配慮したからだと思ったんですが
そんなことはなかった
(あんなにも重要な設定無視しまくってるヤツがこんな小さな設定に配慮するわけがない)
私の記録が確かなら、公式自ら「丹後博士の流れは汲んでない作品です」と同時の担当者が公言していたようで、
その際に担当側が「同人」と呼称したとかしないとか(あいまい)
だから「公式同人呼ばわり」ではなく、「公式が”同人作品”認定をした2000」という共通認識があるようです。
余談ですが
・本編の世界観、設定を踏襲してる→スピンオフ作品
・本編の世界観、設定を踏襲しない→スピンアウト作品
と呼称するのが世間通例となっているようですので、2000はスピンアウト作品と呼ぶのがふさわしいのかもしれません
さらに無駄話すると
2000で唯一出てきた神帝因子「魔党賊リターン」が結局何がしたかったのか気になります
34弾でアリババのすくみが「開誤魔(ひらけごま)」という因子は継いでるけど、全くの別キャラクターだったのは、
”魔党賊は牢獄に閉じ込められている”という2000設定に配慮したからだと思ったんですが
そんなことはなかった
(あんなにも重要な設定無視しまくってるヤツがこんな小さな設定に配慮するわけがない)
2021/07/22(木) 13:14:06.86ID:4tSwsnH5
ソースがあいまいだ!
2021/07/22(木) 13:50:48.48ID:JKbc01SO
同人誌のインタビューなんかで
2000のシナリオライターさんがタンゴビックリマンとの違いは言ってるね
2000のシナリオライターさんがタンゴビックリマンとの違いは言ってるね
2021/07/22(木) 14:39:08.38ID:4tSwsnH5
公式の場の発言では無いって事か
2021/07/22(木) 15:03:42.23ID:tAFIuR0x
>>132
一応シールの加n工やギミック的にはティキやアスタラネモと同じ、
白地に部分エンボスなんだけどな
当時この加工は新開発とか新技術みたいにコロコロで煽ってたけど、
どの辺が革新的だったのかイマイチわからんw
一応シールの加n工やギミック的にはティキやアスタラネモと同じ、
白地に部分エンボスなんだけどな
当時この加工は新開発とか新技術みたいにコロコロで煽ってたけど、
どの辺が革新的だったのかイマイチわからんw
2021/07/22(木) 15:35:01.74ID:3GF0WkC9
>>140
とはいえ、他のノーマル天使も同じ素材を採用してるから特別扱いは何ら受けてないという
とはいえ、他のノーマル天使も同じ素材を採用してるから特別扱いは何ら受けてないという
2021/07/22(木) 19:57:12.99ID:cAxy3NPW
2021/07/23(金) 00:16:49.54ID:oMd7ElKb
ティキのシールは新技術アピールの為に少しでも派手にしたかったのか
謎のエフェクト?が絵に被さっててメチャクチャ邪魔なんだよな、まさに本末転倒
だけど現状の疑似ホロPP加工なんかよりは新素材で勝負してやろうとする志の高さがあったねぇ
謎のエフェクト?が絵に被さっててメチャクチャ邪魔なんだよな、まさに本末転倒
だけど現状の疑似ホロPP加工なんかよりは新素材で勝負してやろうとする志の高さがあったねぇ
2021/07/23(金) 00:50:22.49ID:gkImvyUW
でもそこは素直にチェンジングホロを採用して欲しかったわ
サイバーアップと相性の良いギミックなのに
サイバーアップと相性の良いギミックなのに
2021/07/23(金) 15:29:50.14ID:Je7X7Puh
素材面では聖魔子(聖魔士だっけ?)の六人がめっちゃ優遇されてるよね
いくら石版絡みのキャラとはいえ四聖戦士ルーツのティキ・アムール・アスカを差し置いて
メンバー全員がチェンジングホロ化という超VIP扱い
いくら石版絡みのキャラとはいえ四聖戦士ルーツのティキ・アムール・アスカを差し置いて
メンバー全員がチェンジングホロ化という超VIP扱い
2021/07/23(金) 19:31:10.38ID:XH9izu1E
ティキから導入されたギミックはキャラの輪郭ごとにエンボスが置かれて、
そのエンボス部分もセパレート的な細工で角度によってキラキラする感じだっけ
寄せ木細工的というかステンドグラス的というか、手が込んだ感じはあるわな
そのエンボス部分もセパレート的な細工で角度によってキラキラする感じだっけ
寄せ木細工的というかステンドグラス的というか、手が込んだ感じはあるわな
2021/07/23(金) 22:29:44.18ID:HoTzOdKZ
♂スサノオの裏書に有るアマテラスと言うのはアマテラス帝の事だろうか
アマテラス帝は乗り物で中にナディアが入っていると思ったのだが
アマテラス帝は乗り物で中にナディアが入っていると思ったのだが
2021/07/23(金) 22:48:07.15ID:/TBaQPLT
ナディアの事だろ
アマテラスに準えて土を盛ったらナディア像になるんだから
アマテラスに準えて土を盛ったらナディア像になるんだから
2021/07/24(土) 08:55:27.77ID:/14hesJn
SBMはパンゲ編と同時進行のマルチバースという話だったけど、
パンゲ編を経ないとティキとアスカの変異系統は発生しないんじゃないか?という疑問は残るよな。
SBM版モーゼットは「出パンゲにより」アノドの石板を持ち出して来てるので、
どうやら並行宇宙間を移動する術が有る?
ハムラビとオロ士は逃亡したモーゼットを追いかけSBM宇宙にやって来て因子を遺したのかもなぁ。
パンゲ編を経ないとティキとアスカの変異系統は発生しないんじゃないか?という疑問は残るよな。
SBM版モーゼットは「出パンゲにより」アノドの石板を持ち出して来てるので、
どうやら並行宇宙間を移動する術が有る?
ハムラビとオロ士は逃亡したモーゼットを追いかけSBM宇宙にやって来て因子を遺したのかもなぁ。
2021/07/24(土) 10:22:54.84ID:USWuUBaS
出エズフィトしてきたと思えば出パンゲ
次は出天地球してそうだな
次は出天地球してそうだな
2021/07/24(土) 13:45:10.35ID:0gGGsbrN
今SBMを完結させて欲しいね
シールのギミックもちょっと変わった世界観も好きだった
シールのギミックもちょっと変わった世界観も好きだった
2021/07/24(土) 14:32:11.17ID:amz++h8g
今こそ天地球を明け渡したとウワサの魔然かぐやをですね…
2021/07/24(土) 15:10:42.52ID:Hq2pb6VE
おち版SBM、何かの奇跡で続編でないかなあ…
2021/07/24(土) 16:44:12.11ID:/14hesJn
現公式がアピールする腹黒ナディアって動機がちょっとおち版アノドっぽいんだよな
支配圏「外部」の敵との抗争に備え聖魔を争わせて強化育成してるところが
支配圏「外部」の敵との抗争に備え聖魔を争わせて強化育成してるところが
2021/07/24(土) 18:39:27.10ID:hi9IERNl
SBMが完結するなら「一応」謎の超聖神シール化ということになるのか
2021/07/24(土) 19:05:17.59ID:tvRhkSqK
パンゲでハムラビに仕えるような態度をとっていたモーゼットが、SBMではハムラビルーツ含む四聖戦士と対立してる
モーゼットにとってみればハムラビはあくまで利用するだけの存在
本命は魔肥大化したデュークアリババで、そのエネルギーを依り代にアノド降臨を目論む
これが一番スッキリする解釈なんだよな
モーゼットにとってみればハムラビはあくまで利用するだけの存在
本命は魔肥大化したデュークアリババで、そのエネルギーを依り代にアノド降臨を目論む
これが一番スッキリする解釈なんだよな
2021/07/24(土) 19:21:43.95ID:tvRhkSqK
モーゼット自身が明らかにエズフィトと関係がある
(「出エズフィト」の記載から、一時期エズフィトに身を置いていたことは確定的)
聖魔十戒におけるクロノズーの化身であるクロノファラ王も、エズフィトと関係がありそう
エズフィトにおいてはクロノズー(クロノファラ王)を信仰する文化があったのではないかと仮定する
元ネタ的には、モーゼは神から十戒を授かり、布教・実践する役割である
元ネタの十戒の最重要点は唯一神信仰の徹底である
一方で、ひかり伝における十戒はクロノズーを差し置いて聖事を行うことを禁じており、これは唯一神信仰に通じるものがある
(ディアナの存在はどうなんだという突っ込みは保留)
このことからモーゼットはナディアによるビックリマン世界の支配を認めず、クロノズーを唯一神として再臨させることが目的なのではないか?
十戒(元ネタ)には「神の名をみだりに唱えてはならない」という項目がある
ビックリマン世界においても同様だと仮定すると「クロノズー」と呼ぶことができない
そのために「アノド」という隠語的な呼称を使っているのではないか?
今思いついたことを勢いで並べてみた
(「出エズフィト」の記載から、一時期エズフィトに身を置いていたことは確定的)
聖魔十戒におけるクロノズーの化身であるクロノファラ王も、エズフィトと関係がありそう
エズフィトにおいてはクロノズー(クロノファラ王)を信仰する文化があったのではないかと仮定する
元ネタ的には、モーゼは神から十戒を授かり、布教・実践する役割である
元ネタの十戒の最重要点は唯一神信仰の徹底である
一方で、ひかり伝における十戒はクロノズーを差し置いて聖事を行うことを禁じており、これは唯一神信仰に通じるものがある
(ディアナの存在はどうなんだという突っ込みは保留)
このことからモーゼットはナディアによるビックリマン世界の支配を認めず、クロノズーを唯一神として再臨させることが目的なのではないか?
十戒(元ネタ)には「神の名をみだりに唱えてはならない」という項目がある
ビックリマン世界においても同様だと仮定すると「クロノズー」と呼ぶことができない
そのために「アノド」という隠語的な呼称を使っているのではないか?
今思いついたことを勢いで並べてみた
2021/07/24(土) 21:01:59.04ID:a/hybhB7
アノドは世界を作った存在のはずから白黒より上だと思ってるんだよね
あくまで表層界を作っただけだから白黒より下のレイヤーに過ぎないと言えなくもないけどさ
あくまで表層界を作っただけだから白黒より下のレイヤーに過ぎないと言えなくもないけどさ
2021/07/25(日) 00:42:08.04ID:E/8JBaGg
表層界を創ったのはナディアじゃないか?
2021/07/25(日) 10:14:13.16ID:U4aiNZ+k
表層界の創造は聖神ナディアだね
源層界あるいは表層界は超聖神(達)が創ったとしてる年表もあるみたいだけど
大教典の十戒パートがほぼ博士案だろうからそれが正しいと思う
源層界あるいは表層界は超聖神(達)が創ったとしてる年表もあるみたいだけど
大教典の十戒パートがほぼ博士案だろうからそれが正しいと思う
2021/07/25(日) 20:17:21.41ID:E/8JBaGg
パンゲ編と同時進行でありながらハムラビとオロ士が既に伝説上の存在になってる事に今一ピンと来ないんだよな
単純にパンゲ編の未来で良くないか?
大教典の世界概念図でパンゲラクシーの下に位置する層域がジオ界ではなく「未来(?)の天地球」なのも
パンゲ→SBMの匂わせじゃないか?
単純にパンゲ編の未来で良くないか?
大教典の世界概念図でパンゲラクシーの下に位置する層域がジオ界ではなく「未来(?)の天地球」なのも
パンゲ→SBMの匂わせじゃないか?
2021/07/25(日) 20:54:06.43ID:m7eMejVF
ハムラビ・オロ士とティキ・アスカが相互対応の新規重要キャラだし、
本当なら無印スーパー同時終了できれいに話の辻褄を合わせたかったのかもな
それこそ最終段にはシルヴァマリアのシールも出てたかもしれない
メディアミックスとしては過去シリーズで一番面白かったのがスーパーなんだよな
ティキなんてアニメにも漫画にもシールより先に出てたし、そのデザインを基にシール化されたから
本当なら無印スーパー同時終了できれいに話の辻褄を合わせたかったのかもな
それこそ最終段にはシルヴァマリアのシールも出てたかもしれない
メディアミックスとしては過去シリーズで一番面白かったのがスーパーなんだよな
ティキなんてアニメにも漫画にもシールより先に出てたし、そのデザインを基にシール化されたから
163名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/26(月) 02:35:44.69ID:L1reYZ+k ビックリマンさまざまな神話や神学などが元ネタかな
ただキャラは分かり安く童話が元ネタかな
アリババの中身の元ネタが何かの神学か神話にいかにもいそう、マルコとネイロスは確実に元ネタいるだろうけど
ただキャラは分かり安く童話が元ネタかな
アリババの中身の元ネタが何かの神学か神話にいかにもいそう、マルコとネイロスは確実に元ネタいるだろうけど
2021/07/26(月) 03:18:35.68ID:R2Z6GpI2
>>126
まぁとにかく美男美女を描きすぎたよな
全キャラ視覚的にも構図的にも煩くて休むところが無い
その割には人外やクリーチャーが印象に残らないんだよね
このデザイナーは、この後携帯ゲームのドリランドを担当するけど、
これも2000同様美男美女キャラばかりだった
まぁとにかく美男美女を描きすぎたよな
全キャラ視覚的にも構図的にも煩くて休むところが無い
その割には人外やクリーチャーが印象に残らないんだよね
このデザイナーは、この後携帯ゲームのドリランドを担当するけど、
これも2000同様美男美女キャラばかりだった
2021/07/26(月) 04:29:24.10ID:na/MsJ30
今もソシャゲのキャラってそんな感じだよね
バラエティ豊かなキャラデザがビックリマンの魅力のひとつだと思う。
初代アニメのアイキャッチが象徴的。
バラエティ豊かなキャラデザがビックリマンの魅力のひとつだと思う。
初代アニメのアイキャッチが象徴的。
166名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/26(月) 04:52:47.09ID:2Dgi8oXa2021/07/26(月) 07:37:20.95ID:6zRsWDkk
アンドロココ、ドリル形態のそうはならんやろ感すき
両手に持った武器と無関係なヘンテコ変形が対曼聖羅の切り札とは
ある意味ラファエロココよりもイカれとる
両手に持った武器と無関係なヘンテコ変形が対曼聖羅の切り札とは
ある意味ラファエロココよりもイカれとる
2021/07/26(月) 09:06:49.72ID:oRttSUTx
>>166
美男美女は2000もエサカじゃねーだろ
美男美女は2000もエサカじゃねーだろ
169名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/26(月) 09:29:49.82ID:2Dgi8oXa2021/07/26(月) 09:40:13.23ID:SSzDLFXN
>>167
武装関係なら頭のデソードがドリル形態時に拡張してるね
でも足のドリルと連動してるようには見はなくて機能的に意味あるのそれ?って感じw
デソードは最大聖戦時に「枝分かれ」するらしいけどそれも無し。曼聖羅舐めプか?
武装関係なら頭のデソードがドリル形態時に拡張してるね
でも足のドリルと連動してるようには見はなくて機能的に意味あるのそれ?って感じw
デソードは最大聖戦時に「枝分かれ」するらしいけどそれも無し。曼聖羅舐めプか?
2021/07/26(月) 13:44:23.92ID:6zRsWDkk
ロココにとっての最大聖戦とは何かと考えると魔スタリオス戦だと思うんだが
その時にはもう神帝の置き土産でパワーアップ済でデソード変形ノーチャンスなんだよな
その時にはもう神帝の置き土産でパワーアップ済でデソード変形ノーチャンスなんだよな
2021/07/26(月) 15:22:07.75ID:fE9VGkjE
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/search/image/omote/b19012.jpg
でもデソードはFuzzyMR.に受け継がれるから…
ピアマルコ冠パーツの三叉突起は例の枝分かれの予兆であり
最大聖戦時のアレキサンマルコ、マルコロナ光獣において枝分かれした闘角がアピアー?
でもデソードはFuzzyMR.に受け継がれるから…
ピアマルコ冠パーツの三叉突起は例の枝分かれの予兆であり
最大聖戦時のアレキサンマルコ、マルコロナ光獣において枝分かれした闘角がアピアー?
2021/07/27(火) 14:55:40.33ID:e2urlTZr
マルコとアリババの救済はハピラキ時空に任せたぞ!
2021/07/27(火) 16:09:46.57ID:QOERg0ka
>>173
不遇の人生度合いが大概なブラックゼウスもついでに救済してやってくれ
不遇の人生度合いが大概なブラックゼウスもついでに救済してやってくれ
2021/07/27(火) 18:18:20.08ID:Tceux57q
2021/07/27(火) 19:41:05.93ID:QOERg0ka
>>175
生まれてから人生の大半が始祖ジュラの増力源で、なんとか復活するも本来は聖なる存在なのに魔に染まって悪魔ヘッドとして天聖界を破壊して
ヘラクライストに敗北後は創聖使に魔改造されてメディアの尖兵として次界と敵対するも
その当のメディアが次界と和解して、宙ぶらりんとなって創聖使と争って共倒れ
(超元祖も含めるなら)多分ダークマターにまたまた魔改造されて使役されるもアリババ新層に呑み込まれる…
アリババよりもさらに、洗脳されずに自我を持って行動してた時期が短い超不幸人生っぷり
生まれてから人生の大半が始祖ジュラの増力源で、なんとか復活するも本来は聖なる存在なのに魔に染まって悪魔ヘッドとして天聖界を破壊して
ヘラクライストに敗北後は創聖使に魔改造されてメディアの尖兵として次界と敵対するも
その当のメディアが次界と和解して、宙ぶらりんとなって創聖使と争って共倒れ
(超元祖も含めるなら)多分ダークマターにまたまた魔改造されて使役されるもアリババ新層に呑み込まれる…
アリババよりもさらに、洗脳されずに自我を持って行動してた時期が短い超不幸人生っぷり
2021/07/28(水) 00:33:54.99ID:e7e8qkQV
178名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/28(水) 18:41:40.79ID:k8BWSxel >>177
あれはいかにも若本のアドリブぽいな
あれはいかにも若本のアドリブぽいな
2021/07/28(水) 19:20:31.86ID:ncMlGbl1
新ビのブラックゼウスはイキイキしてたなー
自分の欲望に忠実で
ジュラやメディアの野望に感化され弄ばれてばかりだったシールとは偉い違いだ
自分の欲望に忠実で
ジュラやメディアの野望に感化され弄ばれてばかりだったシールとは偉い違いだ
2021/07/29(木) 10:06:40.65ID:dupn97NY
コロコロコミック版BZHもなかなか良き暴君キャラであった
メディア・プッチー母娘と対峙するとBZHは輝くね
外伝でも創聖使を相手に最期意地を見せたけど
どうせ死ぬなら元凶であるメディアと対決して欲しかったな
メディア・プッチー母娘と対峙するとBZHは輝くね
外伝でも創聖使を相手に最期意地を見せたけど
どうせ死ぬなら元凶であるメディアと対決して欲しかったな
181名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/29(木) 12:11:24.56ID:Il3260L7 敵キャラとして異例のデビルより存在感あった気がするなブラゼ
若本がブルァやら力こそパゥワーとか言ってバリバリの脳筋キャラに変貌させてた
とてもスパゼの双子とは思えない脳筋ぶり
若本がブルァやら力こそパゥワーとか言ってバリバリの脳筋キャラに変貌させてた
とてもスパゼの双子とは思えない脳筋ぶり
2021/07/29(木) 12:35:57.60ID:3SQ4rpn9
だがそれがいい
2021/07/29(木) 12:49:44.94ID:e8yIO9/r
>>180
そんな外伝での最期をある意味で台無しにするユピテルブラゼ(黒幕はマター?)
しかもアリババに根付いたメディアが羅獣の暴走を促し宙魔界もろとも消滅…
何度ブラゼの不幸の元凶やってんだメディア
そんな外伝での最期をある意味で台無しにするユピテルブラゼ(黒幕はマター?)
しかもアリババに根付いたメディアが羅獣の暴走を促し宙魔界もろとも消滅…
何度ブラゼの不幸の元凶やってんだメディア
2021/07/30(金) 11:07:12.31ID:mS55e46L
異聖魔似事誘の前科(?)を最大限に拡大解釈したせいで
外伝からこっちメディアは完全な地雷女になりましたとさ
オリンや曼聖羅の民に対する母性や慈愛の心は消し飛んだね
外伝からこっちメディアは完全な地雷女になりましたとさ
オリンや曼聖羅の民に対する母性や慈愛の心は消し飛んだね
2021/07/30(金) 15:06:28.42ID:Ol/PK0ae
メディアはナディアに関する事や次界そのものに排他的なだけで
娘や部下、曼聖羅の民には優しくて、そのおかげで曼聖羅はすくみが争うこともなく結束してて
悲層を漂ってるアリババを復活させたのもオリンの護衛に利用するためだけじゃなくて、慈悲の心の一環でもあったって感じで
メディアは元来慈悲深い存在だと個人的には解釈してたんだけどなあ
娘や部下、曼聖羅の民には優しくて、そのおかげで曼聖羅はすくみが争うこともなく結束してて
悲層を漂ってるアリババを復活させたのもオリンの護衛に利用するためだけじゃなくて、慈悲の心の一環でもあったって感じで
メディアは元来慈悲深い存在だと個人的には解釈してたんだけどなあ
2021/07/30(金) 16:18:03.66ID:21X4DX+m
デビルとBゼウスとアリババが都合よく曼聖羅に流れ着いたのも、
メディアが度重なる心変わりするのも、全部真黒域のエイムだと思う。
あとはノアみたいに魔狂期的なものがあるのかもしれない。
メディアが度重なる心変わりするのも、全部真黒域のエイムだと思う。
あとはノアみたいに魔狂期的なものがあるのかもしれない。
2021/07/30(金) 19:31:39.03ID:lFEXuREq
元はメディアの安住の地を求めてのさまよい、抗争だったわけだし
創聖巡師たちも聖梵スタイル、怪奇スタイルと変化させた
魔神でもなく異聖神でもあるし 異彩姫がアエネの影分身であるように
メディアもナディアの影分身であるかもしれないし メディア単体が悪っていうのは
腑に落ちない
創聖巡師たちも聖梵スタイル、怪奇スタイルと変化させた
魔神でもなく異聖神でもあるし 異彩姫がアエネの影分身であるように
メディアもナディアの影分身であるかもしれないし メディア単体が悪っていうのは
腑に落ちない
2021/07/30(金) 19:48:47.42ID:PN2VUjfH
全部悪いのは創聖師に押し付けようぜ!
アリババもブラックゼウスも改造したのこいつらじゃなかった?
アリババもブラックゼウスも改造したのこいつらじゃなかった?
2021/07/30(金) 20:18:08.07ID:mS55e46L
創聖使もそんな不憫なメディアに同情して協力してるんだよなあ
2021/07/30(金) 23:33:43.64ID:LaW3dU8V
やってることが大体メディアのためになってないし、場を混乱させるだけの無能な働き者だよ創聖使
191名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/30(金) 23:56:34.67ID:GhYBta2y 「新井が悪いよ新井がー」
って昔流行ったなぁ・・・(感慨) ※西地区限定
って昔流行ったなぁ・・・(感慨) ※西地区限定
2021/07/31(土) 00:11:09.03ID:4MgELb6q
源層界の創造にも協力した創聖使は無能では無い
超曼9聖の行いを見るにメディアの曼聖羅創造も手伝ってるだろ
超曼9聖の行いを見るにメディアの曼聖羅創造も手伝ってるだろ
2021/07/31(土) 03:16:24.20ID:fYH8Q85S
ビックリマン系のアクションゲーム作って欲しい
2021/07/31(土) 03:53:05.72ID:5r+QVlMJ
RPGがいい
2021/07/31(土) 07:19:13.91ID:vRDNTy79
外伝のメディアは娘の説得に絆されたからでも新河系樹立に曼聖羅存続の希望を見出した訳でもなく
BZH敗北のタイミングでこれはヤバイと打算的に単身亡命しただけ
その時、今まで自分を慕いついてきた民や臣下を内戦状態の曼聖羅に置き去りにしたカス
そんな奴に殉じた創聖使お爺ちゃんたちは若干ボケ気味でやり方を間違えたにしろ同情するわ
BZH敗北のタイミングでこれはヤバイと打算的に単身亡命しただけ
その時、今まで自分を慕いついてきた民や臣下を内戦状態の曼聖羅に置き去りにしたカス
そんな奴に殉じた創聖使お爺ちゃんたちは若干ボケ気味でやり方を間違えたにしろ同情するわ
2021/07/31(土) 07:21:41.26ID:vRDNTy79
結論
ブラゼ外伝でメディアの設定考えた人、人が悪い
ブラゼ外伝でメディアの設定考えた人、人が悪い
197名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/31(土) 09:28:39.08ID:ePCTkIp92021/07/31(土) 11:11:23.11ID:t1FnySyv
2021/07/31(土) 11:16:44.28ID:4MgELb6q
デュークのパンゲラクシー破壊は元を辿ればメディアが元凶
それでもメディアの罪は不問
償わされるのは被害者でもあるアリババ
この理不尽よ
それでもメディアの罪は不問
償わされるのは被害者でもあるアリババ
この理不尽よ
200名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/31(土) 11:41:17.98ID:ePCTkIp9 しかも汎神ピータの裏書によると「聖神の科せし償い」なので
ということはアリババを罰したのは
・ナディア
・メディア
・ロココ
・マリア
のいずれか、または全員で相談?
もしくは超聖神も含む?
ということはアリババを罰したのは
・ナディア
・メディア
・ロココ
・マリア
のいずれか、または全員で相談?
もしくは超聖神も含む?
2021/07/31(土) 11:58:53.01ID:t1FnySyv
>>199
先ずメディアを祟り神にした超聖神に罪を償わせよう
先ずメディアを祟り神にした超聖神に罪を償わせよう
2021/07/31(土) 16:18:45.32ID:1Jbw1l7I
旧ビの超聖神なら存在自体があやふやで影が薄くなるという罰を受けてるよ
2021/07/31(土) 19:25:19.98ID:Ru/o0uTO
超聖神ヒッグス「ワシも誕生するなり12化生伝力で崩壊したり、半身をダビルに食われたりしとるから許してほしい」
2021/07/31(土) 19:29:16.38ID:krytBfAV
パンゲ編の悲劇や災厄の元凶がメディアって点は博士時代から変わってないしな
ナディアやオロ士やアリババに後始末丸投げしてる場合じゃない
ナディアやオロ士やアリババに後始末丸投げしてる場合じゃない
2021/07/31(土) 20:03:54.46ID:hZ0loFO+
超聖神なんて子、最初からいなかったのよ!
206名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/31(土) 20:06:54.24ID:ePCTkIp9 いや、パンゲ編の災厄の元凶は急に突っ込んできたパンゲリングですよ
アレが突っ込んでくるまでは穏やかに暮らしてたんですよ?
アレが突っ込んでくるまでは穏やかに暮らしてたんですよ?
2021/07/31(土) 20:09:34.78ID:TreiWTha
超聖神に関しては博士が何もしないでほっぽったからこの有様だからな・・
白黒、もっと言えばRGBがいた事で謎の超聖神の超然性もどっかいったし博士はどうしたかったんだろう
白黒、もっと言えばRGBがいた事で謎の超聖神の超然性もどっかいったし博士はどうしたかったんだろう
2021/07/31(土) 20:22:35.35ID:Ru/o0uTO
>>204
仮にパンゲリングが衝突しなかったとて、異星メディサが曼聖羅造りに動けば争いは不可避だもんな
仮にパンゲリングが衝突しなかったとて、異星メディサが曼聖羅造りに動けば争いは不可避だもんな
2021/07/31(土) 20:55:09.15ID:krytBfAV
リングと神帝たちが来なかった場合のパンゲ抗争がどうなるかはってifはちょっと興味あるけどね
順当に異聖の助力を得たシーゲルが統一してたかな?
順当に異聖の助力を得たシーゲルが統一してたかな?
2021/07/31(土) 21:05:43.26ID:yO6d5wt3
>>207
RGBCMY超聖使が白黒超聖神を産み出したように、白黒超聖神の交わり・勢力争いの果てに、彼らをも超越する旧ビ超聖神が生まれるもんだと思っていたが……
博士が白黒超聖神を気に入りすぎちゃって、時空を越えて旧ビ世界に干渉させるもんだから、旧ビ超聖神の存在感がすっかり薄くなってしまった
仮にエニグマやヒッグズーが旧ビ超聖神(聖影)になるのだとしても、白黒超聖神を上回るような超越性・神秘性は無いよな
RGBCMY超聖使が白黒超聖神を産み出したように、白黒超聖神の交わり・勢力争いの果てに、彼らをも超越する旧ビ超聖神が生まれるもんだと思っていたが……
博士が白黒超聖神を気に入りすぎちゃって、時空を越えて旧ビ世界に干渉させるもんだから、旧ビ超聖神の存在感がすっかり薄くなってしまった
仮にエニグマやヒッグズーが旧ビ超聖神(聖影)になるのだとしても、白黒超聖神を上回るような超越性・神秘性は無いよな
2021/07/31(土) 21:30:09.61ID:TreiWTha
下手すると白黒と同期の可能性すらあるBZ(固守卵)のほうが神秘性高いもんな
対になるSゼウス?は気がついたらエニグマが持ってたし
対になるSゼウス?は気がついたらエニグマが持ってたし
2021/07/31(土) 22:09:05.61ID:4MgELb6q
>>210
宝島本でも博士、白黒超聖神のほうが謎の聖神(旧ビ超聖神)よりもうわてだと言い切ってたな
オイオイ旧ビ超聖神の謎解きをエサにファンを釣っといて謎解きしないどころか、
存在を矮小化して終わるんかーい!!
宝島本でも博士、白黒超聖神のほうが謎の聖神(旧ビ超聖神)よりもうわてだと言い切ってたな
オイオイ旧ビ超聖神の謎解きをエサにファンを釣っといて謎解きしないどころか、
存在を矮小化して終わるんかーい!!
213名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/31(土) 22:33:04.82ID:ePCTkIp9 >>209
少なくとも、メディサ&ハムラビでパンゲ制圧に走り抗争が始まったとしても、
最終的にパンゲ人口ゼロ(キャラ全滅)の惨事は招いてないと思う。
パンゲリングがぶつかってきて中核が露になったせいで
「中核制覇を争え。勝った1国のみ生き残る」みたいな勅命でたんでしょ?
結果的には新参者一名除いて全滅なんですが
少なくとも、メディサ&ハムラビでパンゲ制圧に走り抗争が始まったとしても、
最終的にパンゲ人口ゼロ(キャラ全滅)の惨事は招いてないと思う。
パンゲリングがぶつかってきて中核が露になったせいで
「中核制覇を争え。勝った1国のみ生き残る」みたいな勅命でたんでしょ?
結果的には新参者一名除いて全滅なんですが
2021/07/31(土) 22:56:58.74ID:4MgELb6q
215名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/01(日) 00:02:34.96ID:Au2uWaXb 金は土で錆び、火で溶ける気が・・
確か五行はジャンケン的な強弱があって、まさに3すくみの関係性にあったはず。
だからバランスが取れている間は性質での優劣はつかないかと
曼聖羅勢力が入り込んでバランスが崩れた所からが混沌のはじまりになるのかな
それでも3すくみバランス重視した場合は、最初に何処が敗北するかで勝者が変化しそう
確か五行はジャンケン的な強弱があって、まさに3すくみの関係性にあったはず。
だからバランスが取れている間は性質での優劣はつかないかと
曼聖羅勢力が入り込んでバランスが崩れた所からが混沌のはじまりになるのかな
それでも3すくみバランス重視した場合は、最初に何処が敗北するかで勝者が変化しそう
216名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/01(日) 00:11:35.16ID:Au2uWaXb 例えば、水が勢いだけで火を滅ぼすと、勢いづいた森と金に恩を仇で返されるとか
2021/08/01(日) 01:05:59.46ID:KfN6dPvG
2021/08/01(日) 01:16:58.72ID:1pFeboKw
2021/08/01(日) 01:26:28.32ID:HTuTU6hA
自分をタンゴマンだと思いこんでいる一般人の仕業さ
2021/08/01(日) 09:02:13.89ID:inTFiA30
2000頃のコレクター連中って全滅したのか?
ここでおばさん化してるのか?
ここでおばさん化してるのか?
2021/08/01(日) 09:45:39.98ID:HTuTU6hA
2021/08/01(日) 16:07:51.55ID:s2q2h99Z
2021/08/01(日) 17:44:03.99ID:uOia4HX1
>>221
金のアルミディアは >水の猛撃を予知してメタメンデルに飛来 してるから
ゴーディの >水を阻む 発言は己を鼓舞するための宣誓かもなぁ
というか、大層のパワーバランスが五行に則ってるなら
金と水は相生で、水に猛撃されるような予知がすでに法則外な訳だが…
どうやら五行おばさんには違った未来が見えるらしい
金のアルミディアは >水の猛撃を予知してメタメンデルに飛来 してるから
ゴーディの >水を阻む 発言は己を鼓舞するための宣誓かもなぁ
というか、大層のパワーバランスが五行に則ってるなら
金と水は相生で、水に猛撃されるような予知がすでに法則外な訳だが…
どうやら五行おばさんには違った未来が見えるらしい
2021/08/01(日) 18:17:25.28ID:sz6vQe72
>>222
本来の歴史だと水の大層はハムラビが異聖の力で無敵体+最強の魔界君主+悪魔堕ちでパワーアップしたフッド&ピーターってとんでもない盛られっぷりだからなあ
メディサと創聖使影の介入なしなら、風と森で連合を組んで
連合軍+聖のパンゲアクターで金、水、火、土を各個撃破するんじゃないかな
本来の歴史だと水の大層はハムラビが異聖の力で無敵体+最強の魔界君主+悪魔堕ちでパワーアップしたフッド&ピーターってとんでもない盛られっぷりだからなあ
メディサと創聖使影の介入なしなら、風と森で連合を組んで
連合軍+聖のパンゲアクターで金、水、火、土を各個撃破するんじゃないかな
2021/08/01(日) 18:29:51.56ID:gkWG2qHJ
2021/08/01(日) 18:41:36.65ID:HTuTU6hA
>>225
ゴーディはシーゲルに加担する前からウィンディを敵視(風を切り)してたから同盟は難しそう
ゴーディはシーゲルに加担する前からウィンディを敵視(風を切り)してたから同盟は難しそう
2021/08/02(月) 20:27:03.77ID:j/qDI4Ot
>>224
風と森が組んで、動遊界のアクターと合流してようやく他の大層と張り合える戦力が揃う感じだね
各個撃破が上手く行けば魔統撲滅できそうだが、どこか2つの大層がつるむと途端に分からなくなるバランスで面白そう
風と森が組んで、動遊界のアクターと合流してようやく他の大層と張り合える戦力が揃う感じだね
各個撃破が上手く行けば魔統撲滅できそうだが、どこか2つの大層がつるむと途端に分からなくなるバランスで面白そう
2021/08/02(月) 20:42:29.22ID:eucaK6lH
金と水はアクターを味方に擁することができなくて弱小と化しそう
火と土はピーターとフッドが水に寝返ることもないし
特に土はフィアンネイロスの存在もあってかなり強そうなイメージ
火と土はピーターとフッドが水に寝返ることもないし
特に土はフィアンネイロスの存在もあってかなり強そうなイメージ
2021/08/02(月) 20:50:09.16ID:m90CiaIT
土はネイロスがよくわからんからな・・
アイツなんだったんだよ
なんで水配下に入った感じになってるんだ
アイツなんだったんだよ
なんで水配下に入った感じになってるんだ
2021/08/02(月) 21:34:40.45ID:j/qDI4Ot
>>228
異聖矢の介入を抜きにすれば、アリババにイカれたゴーディに襲われる事も無いから牛若はラシアの為に協力するんじゃないか
異聖矢の介入を抜きにすれば、アリババにイカれたゴーディに襲われる事も無いから牛若はラシアの為に協力するんじゃないか
2021/08/02(月) 21:41:56.16ID:JTNONEi9
2021/08/02(月) 21:45:29.17ID:JTNONEi9
2021/08/03(火) 00:54:00.40ID:QwGHXO7S
駆け足展開の犠牲になったネロ系といえば
SBMの終盤に突如現れた強敵、鬼僧ダビデスもだなぁ
スーファミの格ゲーではラスボスだったが…
SBMの終盤に突如現れた強敵、鬼僧ダビデスもだなぁ
スーファミの格ゲーではラスボスだったが…
2021/08/03(火) 14:37:17.31ID:b4+HpYyk
まぁ、ネイロスとマルコの頂上対決をキッチリやってたら
パンゲ編の消化試合感が今にも増して酷いことになってただろうな
結果論だがシリーズ延命という観点から見れば飛ばして正解だったと言えなくもない
パンゲ編の消化試合感が今にも増して酷いことになってただろうな
結果論だがシリーズ延命という観点から見れば飛ばして正解だったと言えなくもない
2021/08/03(火) 15:15:05.04ID:vHqSlsAA
マルコが大魔・エズフィトとの決戦に向かう最中に突如太陽に昇華消失するんじゃなくて
ネイロスとの決戦を制した結果、太陽と化すって展開ならまだ納得いくんだけどなあ
パンゲ編は巻き展開ながらも見事に締めたのに、マルコ編の放置っぷりが泣ける
ネイロスとの決戦を制した結果、太陽と化すって展開ならまだ納得いくんだけどなあ
パンゲ編は巻き展開ながらも見事に締めたのに、マルコ編の放置っぷりが泣ける
2021/08/03(火) 16:28:12.13ID:b4+HpYyk
たしかに超元祖の反ソルには
ネイロスお前…エズフィトで待ち構えてたお前がアクア途上に消えたマルコにいつ敗北したんだ?
…ってなるよな
ネイロスお前…エズフィトで待ち構えてたお前がアクア途上に消えたマルコにいつ敗北したんだ?
…ってなるよな
2021/08/03(火) 17:39:30.39ID:QwGHXO7S
超元祖を抜きにしても、ネイロスが実体の無い魂状態でパンゲに現れたもんだから
ネイロスの器に魂入らず疑惑まであったからな…
のちにDS大事典で解決したけど
ネイロスの器に魂入らず疑惑まであったからな…
のちにDS大事典で解決したけど
2021/08/03(火) 19:03:27.87ID:PfyCxv+K
マルコとネイロスが決戦の末にマルコが勝利してジオ界の太陽に昇華、ネイロスは自ら輝く力を持たない月へと昇華
太陽と化したマルコの光を受けて真の姿と力を取り戻したオリンがダークマターを撃破し、新河系・大魔・エズフィトの三つ巴は新河系の勝利に終わる
31弾完全編はパンゲ編はしっかり締めて良かったんだけど
マルコ編が尻切れトンボに終わったのが不満
32弾以降で続きの展開がないなら、31弾完全編内で無難にこんな感じでまとめてほしかった
太陽と化したマルコの光を受けて真の姿と力を取り戻したオリンがダークマターを撃破し、新河系・大魔・エズフィトの三つ巴は新河系の勝利に終わる
31弾完全編はパンゲ編はしっかり締めて良かったんだけど
マルコ編が尻切れトンボに終わったのが不満
32弾以降で続きの展開がないなら、31弾完全編内で無難にこんな感じでまとめてほしかった
2021/08/03(火) 19:28:24.49ID:QwGHXO7S
超元祖31弾完全編は三すくみ全てをマルコ編に費やしてくれたんだけど、それでも足りないというね…
もう完全編に巨亀神獣アリババと照光兄弟(32弾)、マルコロナ光獣と魂入りネイロス、ダークマター崩壊
この辺りを追加して復刻してくれたら「完」でも良いんだけどなあ
もう完全編に巨亀神獣アリババと照光兄弟(32弾)、マルコロナ光獣と魂入りネイロス、ダークマター崩壊
この辺りを追加して復刻してくれたら「完」でも良いんだけどなあ
2021/08/03(火) 20:02:03.37ID:/42RM4wa
もう照光子が超聖神でいいわ
2021/08/03(火) 21:18:13.15ID:dIRjl8UP
242名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/03(火) 22:22:20.05ID:D5ZuiPMk ダークマター相手にはマルコら太陽以外は太刀打ち出来そうもないがマルコを活動停止させたから放置するしかないよなあ
例え聖神の二人が共闘し部下達を無敵体にし恐怖スーツ纏わせて自身も含め総力戦してもダークマターには勝てない勝てるならとっくにやってるはずだから今まで通り天災扱いで放置決定じゃね?
例え聖神の二人が共闘し部下達を無敵体にし恐怖スーツ纏わせて自身も含め総力戦してもダークマターには勝てない勝てるならとっくにやってるはずだから今まで通り天災扱いで放置決定じゃね?
2021/08/03(火) 22:46:04.36ID:blZbpjl5
ダークマターは珍しく制作側が忘れてないっぽいので近いうちに倒されるんじゃねーかな
2021/08/03(火) 22:47:08.18ID:QwGHXO7S
>>238
フシギ交信でソルマルコの輝きを託されたPオリン+殿オズコッキー+烈士団の合聖輝光によりダークマター撃破で良いや
これでもエズフィトにあっさり消滅させられた宝島ムックでの雑魚ムーブよりは遥かにマシだしスッキリ終わらせたいから
フシギ交信でソルマルコの輝きを託されたPオリン+殿オズコッキー+烈士団の合聖輝光によりダークマター撃破で良いや
これでもエズフィトにあっさり消滅させられた宝島ムックでの雑魚ムーブよりは遥かにマシだしスッキリ終わらせたいから
2021/08/04(水) 17:17:15.93ID:pgWRCDIT
33−35弾の設定は超元祖32弾+外伝シリーズ+宝島ムックがベースっぽい
アクア三つ巴決戦が起こらなかった未来(大魔場がエズにより消滅した為)
マルコはジオの太陽ではなく水仙域になってる(マルコ=水仙域聖覇王?)
ダークマターは肉体を失い衰弱した状態であるため、
改造したブラックゼウス及び彼から派生したデビルーツを手駒に騒乱を起こし
抗争の果てに創出される新層(ジオ→宙聖宙魔界→新層アリババ)の乗っ取りを画策中?
なんとも気の長い話だけど
さっさと姿をあらわして楽になってほしいな
アクア三つ巴決戦が起こらなかった未来(大魔場がエズにより消滅した為)
マルコはジオの太陽ではなく水仙域になってる(マルコ=水仙域聖覇王?)
ダークマターは肉体を失い衰弱した状態であるため、
改造したブラックゼウス及び彼から派生したデビルーツを手駒に騒乱を起こし
抗争の果てに創出される新層(ジオ→宙聖宙魔界→新層アリババ)の乗っ取りを画策中?
なんとも気の長い話だけど
さっさと姿をあらわして楽になってほしいな
2021/08/04(水) 17:41:49.79ID:BHqRgvGK
完全編は正直参照されてない感じあるよね
外伝+ムックは博士も噛んでるはずだから正解に一番近いのは確かなんだろうけど
外伝+ムックは博士も噛んでるはずだから正解に一番近いのは確かなんだろうけど
2021/08/04(水) 17:59:09.08ID:pgWRCDIT
外伝に博士の関与は…どうかな…
ヒノディヲは「武層の次弾」用に構想されてたものを流用した感じはあるけど
それ以外は正直眉唾だなあ
ヒノディヲは「武層の次弾」用に構想されてたものを流用した感じはあるけど
それ以外は正直眉唾だなあ
2021/08/04(水) 19:44:32.72ID:NCEG7ocj
ムックにしてもインタビューと資料見せただけだろうしね
2021/08/04(水) 23:55:03.22ID:KL1+z5Qn
ただそのインタビューにしてもマルコの行く末についての質問に「エズフィト討伐」としか答えず、大魔場はスルーだったからなぁ
博士も大魔場はエズの前座に過ぎないという認識なのか、それとも三つ巴決戦自体忘却してるのか…
少なくとも25弾ヘッドの裏書では、大魔場がアクア層において攻勢を強めてる雰囲気だったのにね
博士も大魔場はエズの前座に過ぎないという認識なのか、それとも三つ巴決戦自体忘却してるのか…
少なくとも25弾ヘッドの裏書では、大魔場がアクア層において攻勢を強めてる雰囲気だったのにね
2021/08/05(木) 16:39:00.11ID:arWHcoHT
アクア層の極大震とかビッグポロロッカー現象
これらはエズフィト水没の不安材料であり、
大魔場の関与が疑われてた(現に31弾完全編がこれを採用)
けど最近の博士の中では無かった事になってるのかな
これらはエズフィト水没の不安材料であり、
大魔場の関与が疑われてた(現に31弾完全編がこれを採用)
けど最近の博士の中では無かった事になってるのかな
2021/08/05(木) 18:03:08.31ID:/3K9uKmc
そもそも32弾以降博士関わってんのか?
2021/08/05(木) 18:20:23.60ID:2xKSJofV
2021/08/05(木) 18:39:53.33ID:IFvEerbv
>>250
博士の大魔場(ダークマター)冷遇は今に始まったことじゃないけどね、、
20thアニバまさかの選外
ひかり伝にダークマターP魔を一応出たけど源層大魔性ブラック祖の存在感には程遠く、
初代ブラック祖の座をディドスに後付けで奪われる
その一方、Gアトラクターズともども大魔場成立の過程はヒントすら示されず
そりゃインタビューでもスルーしますわ
博士の大魔場(ダークマター)冷遇は今に始まったことじゃないけどね、、
20thアニバまさかの選外
ひかり伝にダークマターP魔を一応出たけど源層大魔性ブラック祖の存在感には程遠く、
初代ブラック祖の座をディドスに後付けで奪われる
その一方、Gアトラクターズともども大魔場成立の過程はヒントすら示されず
そりゃインタビューでもスルーしますわ
2021/08/05(木) 19:34:20.23ID:WbPt326N
ヒッグス粒子に興味津々なのに素粒子ネタの宝庫である大魔場勢は放ったらかす博士のバランス感覚を信じろ
2021/08/05(木) 19:43:46.27ID:ctdAhSUY
ハムラビ、マルコ、ダークマター、ブラゼ
こいつらは人気もあるしストーリー的にも重要なわりに冷遇されてる印象
反対にスサノオロ士、十字架、(ある意味)アリババの3人は色々と優遇されてるイメージだな
こいつらは人気もあるしストーリー的にも重要なわりに冷遇されてる印象
反対にスサノオロ士、十字架、(ある意味)アリババの3人は色々と優遇されてるイメージだな
2021/08/05(木) 20:18:51.64ID:pDsO2IqZ
誰に優遇されてるかにも依るけどな
十字架を異常に優遇してるのは現担当であってタンゴじゃないし
十字架を異常に優遇してるのは現担当であってタンゴじゃないし
2021/08/05(木) 20:27:42.89ID:IFvEerbv
ひかり伝がいくら歪な過去編だからって大魔場と聖ランドが登場しないとは思わなかったね
旧ビで唯一のタイムスリップ先(劇場版を除く)だし「過去」世界の代名詞かつ馴染みのあるエリアだったから
旧ビで唯一のタイムスリップ先(劇場版を除く)だし「過去」世界の代名詞かつ馴染みのあるエリアだったから
2021/08/06(金) 00:35:06.75ID:+lLjJ5r8
博士が担当してた旧シリーズだけで考えても
十字架はアニメ効果がデカいだろうけど次界編では進化を繰り返しながら最初から最後まで登場し続けてるし
パンゲ編でもパワーカンニンニク袋の裏書で、何かしらの形でヤマトに助力してるのが示唆されてたりと十分すぎるくらいの優遇ぶりと思うけどな
スサノオロ士はややポッと出に近いにも関わらず、これまでの主役格のヤマトを差し置いて
旧シリーズ最後の最後で悪魔化したフッド、ピーター、アリババを撃破してラスボスとの決戦に臨むなんて超美味しいとこどり
しかもSBMでも主役のルーツという盛られっぷり
アリババの超不遇とある意味での一番の超優遇はもはや説明不要w
十字架はアニメ効果がデカいだろうけど次界編では進化を繰り返しながら最初から最後まで登場し続けてるし
パンゲ編でもパワーカンニンニク袋の裏書で、何かしらの形でヤマトに助力してるのが示唆されてたりと十分すぎるくらいの優遇ぶりと思うけどな
スサノオロ士はややポッと出に近いにも関わらず、これまでの主役格のヤマトを差し置いて
旧シリーズ最後の最後で悪魔化したフッド、ピーター、アリババを撃破してラスボスとの決戦に臨むなんて超美味しいとこどり
しかもSBMでも主役のルーツという盛られっぷり
アリババの超不遇とある意味での一番の超優遇はもはや説明不要w
2021/08/06(金) 01:17:42.54ID:ckOiUwbD
そうでもない
2021/08/06(金) 01:26:24.15ID:G92JopDO
>>256
ほんとコレ
パンゲに名前がチラッと出る程度のファンサならまだ可愛げもあったが
各種コラボにひっぱりダコ
宙聖界ヘッドにしれっと昇格
悪魔と天使に分裂?して新シリーズ皆勤賞
ヒロイン枠が十字架でほぼ埋まってしまっている状態
というか、担当が十字架しか知らないかんじ
ほんとコレ
パンゲに名前がチラッと出る程度のファンサならまだ可愛げもあったが
各種コラボにひっぱりダコ
宙聖界ヘッドにしれっと昇格
悪魔と天使に分裂?して新シリーズ皆勤賞
ヒロイン枠が十字架でほぼ埋まってしまっている状態
というか、担当が十字架しか知らないかんじ
2021/08/06(金) 01:41:30.86ID:ajM4Ovrz
優遇のされ方が「異常」なんだよな。
旧ではマルコ編以降は姿を見せず、パッケージ絵のポジションもプッチーに譲ってる。
知名度の割にはむしろ控えめなもんだったよ。
それが今はどうだ?
特にヘッド化は一線越えだろ。
旧ではマルコ編以降は姿を見せず、パッケージ絵のポジションもプッチーに譲ってる。
知名度の割にはむしろ控えめなもんだったよ。
それが今はどうだ?
特にヘッド化は一線越えだろ。
2021/08/06(金) 01:48:55.09ID:ckOiUwbD
ホンバラ体制下での十字架ちゃんは里崎さんと同じフォルダに入ってる
新(珍)ホロセレに入らなかったのが奇跡
新(珍)ホロセレに入らなかったのが奇跡
2021/08/06(金) 10:24:33.23ID:9r3zTlw/
グランド十字架でスケール的には極まってたからなー
十字架と書いてクロスと読ませるのも好き
十字架と書いてクロスと読ませるのも好き
2021/08/06(金) 12:31:27.55ID:TnUsfcVo
ヘッドにしちゃったのはどうかとも思うけど、それ自体はいい。
でも特に理由もなくヘッド化してしかも謎に老けるのはわからん。
しかもヘッドになったのに「十字架パワー薄らぎ」って減力しちゃってるし、
悪魔化前提のヘッド化も気に食わない。
悪魔化後もほぼ同じデザインで2回シール化してるのも後先考えてない感じがする。
でも特に理由もなくヘッド化してしかも謎に老けるのはわからん。
しかもヘッドになったのに「十字架パワー薄らぎ」って減力しちゃってるし、
悪魔化前提のヘッド化も気に食わない。
悪魔化後もほぼ同じデザインで2回シール化してるのも後先考えてない感じがする。
2021/08/06(金) 13:05:15.27ID:9r3zTlw/
悪魔化しても天女では流石に不自然と思ったのか魔妃と名乗り直しただけのポーズ違いだもんな
2021/08/06(金) 15:08:32.14ID:8/1RLb5X
悪魔化が進行中なんだから、せめて肌・目のカラーリングに変化が有ればそこまで気にならなかったのにな
名前だけだと訂正と受け取られても仕方ない
名前だけだと訂正と受け取られても仕方ない
2021/08/06(金) 15:27:11.99ID:0NA+cXhz
新キャラ作れないからな現担当
2021/08/06(金) 17:06:52.20ID:8/1RLb5X
そのような指摘は当たらない
現担当は里崎ゼウス&里ガシ魔を生み出した天才クリエイターなので
現担当は里崎ゼウス&里ガシ魔を生み出した天才クリエイターなので
2021/08/06(金) 18:10:29.47ID:uUHL+iZj
>>266
悪魔へクサゴンも欲しかった
デビルに関しても、3/4へクサゴンは未完でも欲しかった
今回ナディアの聖神パシーが泉に当たってベンヌダルクが生まれたけれど
あれは異聖メディアの矢が発芽してメディサが生まれたのと同等のキャラってこと?
悪魔へクサゴンも欲しかった
デビルに関しても、3/4へクサゴンは未完でも欲しかった
今回ナディアの聖神パシーが泉に当たってベンヌダルクが生まれたけれど
あれは異聖メディアの矢が発芽してメディサが生まれたのと同等のキャラってこと?
2021/08/06(金) 18:52:48.68ID:8/1RLb5X
泉から誕生というとアーチ天使を連想するが…
担当の人そこまで考えてないと思うよ
担当の人そこまで考えてないと思うよ
2021/08/07(土) 01:38:37.80ID:+jU/nblG
>>255
ハムラビ=ティキと考えたら大優遇だけどな
ハムラビ=ティキと考えたら大優遇だけどな
2021/08/07(土) 06:41:49.27ID:St0RkPSN
そんな大抜擢をされたにしては復刻や博士がコメントする機会には全然恵まれないという話だぞ
2021/08/07(土) 06:58:40.16ID:St0RkPSN
ひかり伝でも扱いの差は歴然だったな
ロココ、マリア、スサノは言うに及ばず
特にスサノの系はヤマトとオロチとに分岐する前に生じた本家本元だったと判明
続く武層では聖石やマルコにも一枚噛んでたという超優遇
その一方、ハムラビ・キッソス系の関係者は……
ブラフマンマ(笑)
ロココ、マリア、スサノは言うに及ばず
特にスサノの系はヤマトとオロチとに分岐する前に生じた本家本元だったと判明
続く武層では聖石やマルコにも一枚噛んでたという超優遇
その一方、ハムラビ・キッソス系の関係者は……
ブラフマンマ(笑)
2021/08/07(土) 12:49:58.02ID:i4VErrei
タンゴ直々のセレクションであるアニバでも
創聖使影&モーゼット>>>(越えられないタンゴ寵愛の
壁)>>>ハムラビ&メディサ、ダークマター
何故なのか
創聖使影&モーゼット>>>(越えられないタンゴ寵愛の
壁)>>>ハムラビ&メディサ、ダークマター
何故なのか
2021/08/07(土) 13:07:41.35ID:oSszsn6Z
創聖使(影)&モーゼットの方が源層界・超聖神の秘密に近い、重要な存在だったということだろうな
少なくとも当時の博士の考えでは
少なくとも当時の博士の考えでは
2021/08/07(土) 13:43:47.94ID:i4VErrei
創聖使影>>>>創聖使なのもアニバの謎
デューク関連を優先したのなら分かるが、そのデュークの主人であるハムラビ除外がますます意味不明に
デューク関連を優先したのなら分かるが、そのデュークの主人であるハムラビ除外がますます意味不明に
2021/08/07(土) 19:24:12.18ID:qe4KC1UB
創聖使&巡師締め上げれば謎の聖神の正体わかりそうだもんな
2021/08/07(土) 21:01:51.60ID:St0RkPSN
卓を囲んだカーネルダースもね!
2021/08/08(日) 02:21:15.47ID:zpgqwHzK
いま見返すと20、21弾の謎の聖神には今にもヴェールを脱ぎそうな雰囲気あったよなぁ
だがそれ以降めっきり影が薄くなり…
SBM方面でもう一つの顔が良くも悪くも有名になってそれっきり
だがそれ以降めっきり影が薄くなり…
SBM方面でもう一つの顔が良くも悪くも有名になってそれっきり
2021/08/08(日) 07:27:39.52ID:FeRzDaIu
創聖使って名前とかキャラ設定の割に
デザインも所業も妙に邪悪な辺り、色々掘り下げると面白そうなんだけどな
デザインも所業も妙に邪悪な辺り、色々掘り下げると面白そうなんだけどな
2021/08/08(日) 08:42:56.47ID:q5neI0p9
見方によっては世界を作った?連中は全員ナディアじゃなくてメディアについて行ったと言えるもんな
どんだけ人望ないんだナディア
どんだけ人望ないんだナディア
2021/08/08(日) 09:03:58.07ID:UgimD5+v
ナディアのもとに残った源層ヘッドはエルサM、ギリテス、カーネルダースくらい?
ダースはナディアというより謎の聖神直属の使徒って感じもあるが
ダースはナディアというより謎の聖神直属の使徒って感じもあるが
2021/08/08(日) 09:55:49.61ID:zpgqwHzK
謎の聖神、超聖神によるメディアへの仕打ちがあまりにも理不尽で、それを不憫に思った創聖使は彼女の味方につく…ってのが旧来のイメージだったけど
創聖使の先祖は真黒に加担しまくりの邪神なんだよな。超聖神ディアナやタレイアの因子を持った底知れなさはあったけども
創聖使の先祖は真黒に加担しまくりの邪神なんだよな。超聖神ディアナやタレイアの因子を持った底知れなさはあったけども
2021/08/08(日) 13:02:39.98ID:0qTbsAsm
2021/08/08(日) 14:12:45.83ID:BzyEYPrV
ひかり源層ヘッドにGアトラクターズとか混じってたら、
あぁ…こいつ後にダークマターに負けて魔改造されて頭に基地作られるんだよな…
って悲哀を感じられたかもしれない。
あぁ…こいつ後にダークマターに負けて魔改造されて頭に基地作られるんだよな…
って悲哀を感じられたかもしれない。
2021/08/08(日) 17:23:26.81ID:QNq0sIpD
源層道師Gアトラクターズ、源層ヘッドにふさわしい称号持ちなのになぁ
>我の送りし12創球が新たなる非層での大結球を目指し飛び去る
これなんて12聖石がマルコの元で1つに集約される未来を予言したとも取れるけど
さしもの超元祖31弾完全編でもGアトラクターズの伏線まで回収する余裕無かったな
>我の送りし12創球が新たなる非層での大結球を目指し飛び去る
これなんて12聖石がマルコの元で1つに集約される未来を予言したとも取れるけど
さしもの超元祖31弾完全編でもGアトラクターズの伏線まで回収する余裕無かったな
2021/08/08(日) 18:42:01.59ID:UgimD5+v
12源徒がカーネルダースルーツなのは確定だけど、ダークはどこから来たんだろう?
12源徒からの因子分割でダースとダークに分かれた?
12源徒からの因子分割でダースとダークに分かれた?
2021/08/08(日) 19:14:12.52ID:IS2PcBIk
子に蝙蝠、卯に猫っぽいダークメンバーの意匠が混じってたりするよね。
ヒッグズ相剋とかの影響で影がダークになるんだと思ってたけど、
ダークっぽい因子がなかったりディアナやムガルが混じった奴もいるしよくわからん。
ヒッグズ相剋とかの影響で影がダークになるんだと思ってたけど、
ダークっぽい因子がなかったりディアナやムガルが混じった奴もいるしよくわからん。
2021/08/08(日) 19:46:34.33ID:MYTRY2yE
黒を生み出したRGB超聖使のルーツ持ちの創聖巡師&使がクロノズールーツの超聖神じゃなくて
黒でも白でもないメディアを選んだのはなんでだろうな
黒でも白でもないメディアを選んだのはなんでだろうな
2021/08/08(日) 20:00:18.85ID:UgimD5+v
RGB(光の三原色)は白、CMY(色の三原色)は黒を産み出した後、白黒入れ替わるように鞍替えしたのでは?
2021/08/08(日) 20:07:46.82ID:MYTRY2yE
ごめん逆か
RGBが白だった・・
なんで勘違いしてたんだろ
RGBが白だった・・
なんで勘違いしてたんだろ
2021/08/09(月) 08:38:37.49ID:XnbIN+0/
293名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/09(月) 17:12:12.09ID:2duDbqsc >>272
?
?
2021/08/09(月) 17:37:52.04ID:NGZLYt5l
これがアスペか。しかも遅いw
Gアトラクターズについては前スレだかにあった、
シアントラスと関連付けて回収してやる案が良かったね…。
Gアトラクターズについては前スレだかにあった、
シアントラスと関連付けて回収してやる案が良かったね…。
2021/08/09(月) 18:21:04.71ID:XnbIN+0/
確かに六超聖使の中でシアントラスとイエロスだけ、ルーツと呼べるようなキャラが居らず宙に浮いてるんだよな
宝玉神とくさび打王に因子を継がせてはいるが…
宝玉神とくさび打王に因子を継がせてはいるが…
2021/08/09(月) 19:45:20.67ID:TaV5deSN
アスペとバカを一緒にするなよアスペの人が可哀想だろ
2021/08/09(月) 19:52:52.46ID:6P7r9+O4
シアントラスはパピル守に因子を継いでると思う。もしかしたらパピル守の頭部が後の聖典になったという可能性もあるかもしれない
聖典には超大宙ポーズから覗いた未来が書き記されている→シアントラス因子そのものが聖典となる、というのも有りかと
聖典には超大宙ポーズから覗いた未来が書き記されている→シアントラス因子そのものが聖典となる、というのも有りかと
2021/08/09(月) 20:37:06.63ID:yCL8Iax0
2021/08/09(月) 20:45:40.58ID:+FP4NwJE
何が辛いって答え合わせが出来ないことだな
誰か答えをくれ
マルコネイロスハムラビダークマタースサノプッチーは答えをもらえる可能性がちょっとだけあるけどひかりキャラとか無理でしょ
誰か答えをくれ
マルコネイロスハムラビダークマタースサノプッチーは答えをもらえる可能性がちょっとだけあるけどひかりキャラとか無理でしょ
2021/08/09(月) 21:01:08.61ID:XnbIN+0/
2021/08/09(月) 21:07:40.45ID:3KZNeavh
Gアトラクターズの起源を委ねられそうなキャラはやっぱ皆無かぁ
ダークマターの宿敵のライバル(自称)だそうだから、ダークマターP魔のすくみ天使マンドロは…
さすがに似ても似つかないな
ダークマターの宿敵のライバル(自称)だそうだから、ダークマターP魔のすくみ天使マンドロは…
さすがに似ても似つかないな
2021/08/10(火) 01:28:14.83ID:WRlhzLK0
ダークマターに頭部をマシン化された聖象エニグマなんてどうよ?
Gアトラクターズにはエニグマの虹の光背を思わせるカラフルな顔面パーツがあり
生気の感じられない目や大聖事を起こしそうな球を未来に向け複数放つといった類似点もある
Gアトラクターズにはエニグマの虹の光背を思わせるカラフルな顔面パーツがあり
生気の感じられない目や大聖事を起こしそうな球を未来に向け複数放つといった類似点もある
2021/08/10(火) 12:07:22.84ID:EEY2gJAO
>>299
マルコ、ネイロス、ハムラビ、ダークマター、スサノオ、プッチーって人気面でもストーリーの重要度的にも
普通放置なんて絶対あり得ないキャラ達だな
今の公式から放置されるのがヒドいのか、はたまた変に弄られるよりマシなのか…
マルコ、ネイロス、ハムラビ、ダークマター、スサノオ、プッチーって人気面でもストーリーの重要度的にも
普通放置なんて絶対あり得ないキャラ達だな
今の公式から放置されるのがヒドいのか、はたまた変に弄られるよりマシなのか…
2021/08/10(火) 13:45:47.79ID:WRlhzLK0
放置されてた方がマシだろう
2021/08/10(火) 14:27:07.54ID:ry4QQnUr
>>294
いやお前の文章はお前が思う以上に不十分で荒いよ
いやお前の文章はお前が思う以上に不十分で荒いよ
2021/08/10(火) 14:38:57.20ID:kVd/PRuU
アスペな上にしつこいのか
2021/08/10(火) 14:50:39.73ID:eGn+OL/Q
2021/08/10(火) 15:44:01.02ID:WRlhzLK0
>源層グレートサラオ上空に七色の層を創り上げ、その中から登場した聖像エニグマ(ルーツ伝シール解説)
聖魔暦の「謎の飛翔体」が自ら創り上げた七彩層の中で「聖像エニグマ」へ変貌を遂げた…ってこと?
聖魔暦の「謎の飛翔体」が自ら創り上げた七彩層の中で「聖像エニグマ」へ変貌を遂げた…ってこと?
2021/08/10(火) 16:53:26.43ID:DYlFeQNo
2021/08/10(火) 16:55:09.73ID:DYlFeQNo
文字化けしてしまったので書き直し
更にこじつけて、お守り三大ヘッドにCMY超聖使の因子が流れてるとすると綺麗におさまるね
かぐや←→タレイアは言わずもがな
老守←→イエロスは>>298の通り
ヘブダヤ←→聖育ヘブダユ←(すくみ)→パピル守←→シアントラス
こんな感じで
更にこじつけて、お守り三大ヘッドにCMY超聖使の因子が流れてるとすると綺麗におさまるね
かぐや←→タレイアは言わずもがな
老守←→イエロスは>>298の通り
ヘブダヤ←→聖育ヘブダユ←(すくみ)→パピル守←→シアントラス
こんな感じで
2021/08/10(火) 17:19:07.57ID:ZutLHw4f
2021/08/10(火) 18:16:38.75ID:WRlhzLK0
2021/08/10(火) 23:57:22.20ID:s5ONQwbO
シアントラスは因子キャラが多いな。
超聖使シアントラス
宝玉福神キョクトラス・パピル守・ミューラップ守・ハブクラ幻影
超聖使マゼンタレイア
聖クィーンタレイア・愛然タレイア
超聖使イエロス
くさび福神イエロスタモ
イエロスはくさび打王だけ。
くさび打王って5スピルーツにもいないし、聖岩固石仏にどこからともなく
「聖なるくさび一撃」が飛来して割り込んでくさび打王石仏を作ってたけど、
あれを飛ばしたのもイエロスだったりするのかな?
超聖使シアントラス
宝玉福神キョクトラス・パピル守・ミューラップ守・ハブクラ幻影
超聖使マゼンタレイア
聖クィーンタレイア・愛然タレイア
超聖使イエロス
くさび福神イエロスタモ
イエロスはくさび打王だけ。
くさび打王って5スピルーツにもいないし、聖岩固石仏にどこからともなく
「聖なるくさび一撃」が飛来して割り込んでくさび打王石仏を作ってたけど、
あれを飛ばしたのもイエロスだったりするのかな?
2021/08/11(水) 00:25:23.94ID:P+y2Wx8s
悲恋を見てるだけじゃなく、あちこちにコッソリ手を出してそうではあるんだよな。なにせ複腕だし
聖なるくさび一撃も、イエロスタモが打った聖光楔(くさび)が命中したのかも
聖なるくさび一撃も、イエロスタモが打った聖光楔(くさび)が命中したのかも
315名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/11(水) 02:20:50.11ID:ADaCzZR62021/08/11(水) 08:45:38.21ID:/7KsVcJT
アンカも満足に打てないお前はお前が思ってる以上にアホでみっともないよ もの魔ね
2021/08/11(水) 09:04:44.99ID:P+y2Wx8s
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/news/image/ieros.jpg
イエロスの背景って結局ドコなんだろうな?
聖核殿の登場には時期尚早だし、
なにより真黒超聖使の拠点にしては随分と真白域じみた雰囲気の宮殿だよね
イエロスの背景って結局ドコなんだろうな?
聖核殿の登場には時期尚早だし、
なにより真黒超聖使の拠点にしては随分と真白域じみた雰囲気の宮殿だよね
2021/08/11(水) 09:25:53.69ID:fDvsxJYn
このイラストから、ひかり伝時代にも聖核殿のような場所が存在したらしいことが分かるから、そこじゃないかな
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/roots/column/vol_03/image/pic04_01.jpg
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/roots/column/vol_03/image/pic04_02.jpg
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/roots/column/vol_03/image/pic04_01.jpg
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/roots/column/vol_03/image/pic04_02.jpg
2021/08/11(水) 09:55:37.40ID:P+y2Wx8s
あー、シアントラスの聖球が安置されてた玉座の間かぁ
聖球を囲む白黒超聖使の他には真黒守護士しか居ないから、
イエロス背景の宮殿は真黒域かその影響下にあるエリアに存在してたということかな
冷静に考えるとRGB超聖使が何事もなくCMYと顔を合わせてることに違和感あるけど
色を吸収される直前の風景なんだろうか?
聖球を囲む白黒超聖使の他には真黒守護士しか居ないから、
イエロス背景の宮殿は真黒域かその影響下にあるエリアに存在してたということかな
冷静に考えるとRGB超聖使が何事もなくCMYと顔を合わせてることに違和感あるけど
色を吸収される直前の風景なんだろうか?
2021/08/11(水) 12:11:17.80ID:kqyq9euV
RGB超聖使みたいに名画の一部って事はないの?
2021/08/11(水) 12:24:02.10ID:8R1+DWCf
ひかり伝シールで唯一の背景だからねぇ
さぞかし重要な場所なんだろうけど、誰がいつ拵えた物かも分からんという通常営業でしたな
さぞかし重要な場所なんだろうけど、誰がいつ拵えた物かも分からんという通常営業でしたな
322名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/11(水) 12:40:06.51ID:ADaCzZR62021/08/11(水) 12:46:32.30ID:P+y2Wx8s
>>322
お前もな
お前もな
2021/08/11(水) 12:50:23.99ID:ocwKE6Dh
>>322
つ姿見水
つ姿見水
2021/08/11(水) 12:55:56.91ID:P+y2Wx8s
326名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/11(水) 13:08:39.51ID:ADaCzZR6 >>323-324
IDコロコロお疲れさんw
IDコロコロお疲れさんw
2021/08/11(水) 13:17:52.11ID:ocwKE6Dh
>>326
いいから出てけよカス
いいから出てけよカス
2021/08/11(水) 13:18:30.15ID:ocwKE6Dh
またアンカ打ててないしw
329名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/11(水) 13:27:13.50ID:ADaCzZR6 >>327
お前が出ていけよw
お前が出ていけよw
2021/08/11(水) 13:30:59.21ID:Kdf2JPRR
>>328
仕方ないだろ!バカなんだから。
そんな事より「聖なるくさび一撃」「聖光楔」を打てるイエロスタモがヤマト因子の誕生にも関与したかも?と考えると、イエロスの頭に巻き付いてるヘビにまで文脈が生じてしまうね。
仕方ないだろ!バカなんだから。
そんな事より「聖なるくさび一撃」「聖光楔」を打てるイエロスタモがヤマト因子の誕生にも関与したかも?と考えると、イエロスの頭に巻き付いてるヘビにまで文脈が生じてしまうね。
331名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/11(水) 13:32:51.67ID:ADaCzZR6 >>330
お前が馬鹿だよ
お前が馬鹿だよ
2021/08/11(水) 13:44:08.57ID:P+y2Wx8s
2021/08/11(水) 14:21:44.69ID:6RXOCKcv
こんな過疎スレで夏だなぁ気分を味わえるとはw
2021/08/11(水) 17:24:01.77ID:7jocGQg1
言い争いはどうでもいいけど
アンカ打ててないの意味がよく分からんかったが
ブラウザだと>315とか>326ではアンカ先ポップアップしないんだな
アンカ打ててないの意味がよく分からんかったが
ブラウザだと>315とか>326ではアンカ先ポップアップしないんだな
2021/08/11(水) 17:33:51.82ID:xEy8dNGG
イエロス自体はかぐやストーキングの他に目ぼしい活動もなく地味な癖に
ヤマトに繋がる聖動源の祖神ポジションに因子を滑り込ませてるんだな…
ヤマトに繋がる聖動源の祖神ポジションに因子を滑り込ませてるんだな…
2021/08/11(水) 18:22:21.91ID:mUYmBwua
2021/08/11(水) 23:46:21.65ID:P+y2Wx8s
この謎の聖神影にチラッとでもクロノズーの特徴が有ればな
前のめりの体勢もナディアに対する無言の怒り、圧力と解釈できそうなのに
それこそGHがひかり伝キャラの作画NGとかで無いなら
聖神影の杖を筆に変えるなどしてクロノズーを匂わせてくれて良かったんやで
前のめりの体勢もナディアに対する無言の怒り、圧力と解釈できそうなのに
それこそGHがひかり伝キャラの作画NGとかで無いなら
聖神影の杖を筆に変えるなどしてクロノズーを匂わせてくれて良かったんやで
2021/08/12(木) 09:45:49.87ID:i6q5fThm
後付けになるけど謎の聖神影にクロノズーの系統らしき特徴はあるし
超聖神クロノズーと聖神ナディアとの関係性、聖魔十戒のテーマ、元絵から
戴冠式歴画の解釈は博士にしては簡単過ぎるぐらいなんだけどね
超聖神クロノズーと聖神ナディアとの関係性、聖魔十戒のテーマ、元絵から
戴冠式歴画の解釈は博士にしては簡単過ぎるぐらいなんだけどね
2021/08/12(木) 10:42:12.51ID:iDYVTfyZ
戴冠式元絵に描かれた同位置のもので解釈すると
・実権を握ったナポレオン=ナディア
・実権を奪われた教皇=クロノズー
・絵を描いた作者=カーン
・その場に参列しなかった母=メディア(粛清後で聖核殿には既にいない)
・王妃(No.2ポジション?)=エルサM
・冠(権力の象徴?)=キングフット聖棒
・実権を握ったナポレオン=ナディア
・実権を奪われた教皇=クロノズー
・絵を描いた作者=カーン
・その場に参列しなかった母=メディア(粛清後で聖核殿には既にいない)
・王妃(No.2ポジション?)=エルサM
・冠(権力の象徴?)=キングフット聖棒
2021/08/12(木) 11:00:10.17ID:rjtwlnKE
>>338
簡単すぎる解釈kwsk
簡単すぎる解釈kwsk
2021/08/12(木) 11:26:28.02ID:5fa2oiyx
>>337
これ
謎の聖神影ってクロノズーの幻影やヒッグズ相生姿の成れの果てなど
複数の候補が入り乱れてて無駄に複雑になってるからね
ナディア背後のエニグマ影みたく従来のものと異なるアレンジを多少加えてくれると俺が捗る
これ
謎の聖神影ってクロノズーの幻影やヒッグズ相生姿の成れの果てなど
複数の候補が入り乱れてて無駄に複雑になってるからね
ナディア背後のエニグマ影みたく従来のものと異なるアレンジを多少加えてくれると俺が捗る
2021/08/12(木) 11:27:37.75ID:rjtwlnKE
>>339
解釈サンクス!
解釈サンクス!
2021/08/12(木) 18:43:51.29ID:auZxSdsP
2021/08/12(木) 18:50:45.90ID:zFHiT5gp
影自体は同一の存在だけど端末みたいなもので裏で操ってる奴は変わってるのかも
2021/08/12(木) 18:57:25.80ID:auZxSdsP
ただ他はともかくナディアの影は=アノドだとみんな思ってたんだけどな
クロノズーは超聖神ではあるけどディアナと同格っぽくて唯一性は薄いんだよね
・・とか書いてて思ったけど博士的にはゼウスはナディア(ディアナ)とアノド(クロノズー)の子!って話のつもりだったのかしら?
クロノズーは超聖神ではあるけどディアナと同格っぽくて唯一性は薄いんだよね
・・とか書いてて思ったけど博士的にはゼウスはナディア(ディアナ)とアノド(クロノズー)の子!って話のつもりだったのかしら?
2021/08/12(木) 19:33:55.33ID:rjtwlnKE
博士引退で正解の無いシルエットクイズになっちまったなぁ
2021/08/12(木) 19:39:26.45ID:iDYVTfyZ
とりあえず聖影の正体は謎のままだとして
超聖神とメディアの間に産まれたとされるオリンのルーツ
大聖のナディアがいつの間にか産んでいた双神一のルーツ
謎の超聖神由来でない場合、どこから来たのかサッパリ不明なんだよな
固守卵は双子ゼウスの運命を暗示しているものの双子ゼウスそのものになるわけではないようだし
超聖神とメディアの間に産まれたとされるオリンのルーツ
大聖のナディアがいつの間にか産んでいた双神一のルーツ
謎の超聖神由来でない場合、どこから来たのかサッパリ不明なんだよな
固守卵は双子ゼウスの運命を暗示しているものの双子ゼウスそのものになるわけではないようだし
2021/08/12(木) 22:41:14.71ID:c3LMPKQ9
ひかり伝冒頭から「鶏が先か、卵が先か」程度のジレンマは覚悟してたけど
鶏と卵の因果関係そのものが怪しくなって、謎の超聖神が更におぼろげで不確かな存在になってしまうとはね
鶏と卵の因果関係そのものが怪しくなって、謎の超聖神が更におぼろげで不確かな存在になってしまうとはね
2021/08/13(金) 12:03:18.13ID:5bjKbc10
ニワトリは実体や自我のあるキャラなのかすら疑わしくなり
タマゴからは何も孵らないどころか分割された記述も…
双方に因果関係なんて無かったんや状態でフィニッシュです!
タマゴからは何も孵らないどころか分割された記述も…
双方に因果関係なんて無かったんや状態でフィニッシュです!
2021/08/13(金) 19:37:34.27ID:/pyq/hbb
超聖使とは、超聖神を誕生させた者たち。
ヒッグズ相生姿は、大創層紀にあらわれた超聖使であるエトナースに導かれ、
クッソ牛歩ながらも謎の超聖神への階段を昇り始める!?
そして中断へ、、
ヒッグズ相生姿は、大創層紀にあらわれた超聖使であるエトナースに導かれ、
クッソ牛歩ながらも謎の超聖神への階段を昇り始める!?
そして中断へ、、
2021/08/13(金) 20:32:34.13ID:bDp/I450
じゃあその創聖使はどっから湧いて出たんだよ…
2021/08/13(金) 20:54:45.71ID:/pyq/hbb
全くもってその通りだが
超聖使な
超聖使な
2021/08/13(金) 21:21:02.20ID:SVmIyNLW
アノドはこの世界の創造主であるって言う前提に立つと超聖使もアノドが用意したんじゃないかと思ってる
ひかり伝はアノドが受肉するための物語
受肉して何がしたいのかはしらん
ひかり伝はアノドが受肉するための物語
受肉して何がしたいのかはしらん
2021/08/13(金) 22:35:39.21ID:bDp/I450
2021/08/14(土) 16:18:45.59ID:swsttvp4
>>350
謎の超聖神に最も近づいた状態がヒッグズ相生姿なのは間違いなさそうだけど
その行く末を示すウワサが「大導脈流崩壊離」ではね…たぶんモチーフは大動脈瘤+崩壊+大動脈解離で重篤な循環器疾患ワードがズラリ
これでは仮にシリーズ継続したとしてもヒッグズはさらなるトラブルに見舞われ前途多難だっただろうな…
謎の超聖神に最も近づいた状態がヒッグズ相生姿なのは間違いなさそうだけど
その行く末を示すウワサが「大導脈流崩壊離」ではね…たぶんモチーフは大動脈瘤+崩壊+大動脈解離で重篤な循環器疾患ワードがズラリ
これでは仮にシリーズ継続したとしてもヒッグズはさらなるトラブルに見舞われ前途多難だっただろうな…
2021/08/14(土) 20:50:08.69ID:itzP04EB
聖子ヒッグスピン→12士化生⇒超聖士ヒッグズー
崩壊→BWヒッグズS⇒エトナース&ダビル →聖と魔の姿公開
ここまで描いてなんで止めたんだろうか?
タンゴ博士もコロコロオンラインで締めにかけたのに
公式HP見ると外伝やコラボが多すぎ
崩壊→BWヒッグズS⇒エトナース&ダビル →聖と魔の姿公開
ここまで描いてなんで止めたんだろうか?
タンゴ博士もコロコロオンラインで締めにかけたのに
公式HP見ると外伝やコラボが多すぎ
2021/08/14(土) 23:52:12.57ID:qsVVeONH
>>355
この頃の博士、循環器系の大病でもされてたのかねぇ?
いやまぁハートタンクΣやGサラオのくだりで源層を心臓、動脈に準えた名残なのだろうが
めちゃ不穏な展望で博士の物語が途絶えてしまったのは残念だな
この頃の博士、循環器系の大病でもされてたのかねぇ?
いやまぁハートタンクΣやGサラオのくだりで源層を心臓、動脈に準えた名残なのだろうが
めちゃ不穏な展望で博士の物語が途絶えてしまったのは残念だな
2021/08/15(日) 01:12:10.96ID:4Fl4j9TN
コスト的なものかと思ったけどメインストーリー(を自称する何か)は継続されてるから、単純に定年退職で終了ってことなんじゃないかな。
2021/08/15(日) 09:47:30.18ID:tQDNJyu4
それが分かっててなぜ未消化不可避の構成にしてしまうのか
本当は何も考えてなかっただけじゃないの
本当は何も考えてなかっただけじゃないの
2021/08/15(日) 10:20:38.87ID:JFYex9lv
2021/08/15(日) 14:08:53.04ID:stgjf+vv
蛻の殻だったクラウドール聖核殿
頭の中の朽ち果てた神殿をダークマターの根城にされたGアトラクターズ
絶対意図的にカブせてきてると思ったんだがそんな事もなく、、
頭の中の朽ち果てた神殿をダークマターの根城にされたGアトラクターズ
絶対意図的にカブせてきてると思ったんだがそんな事もなく、、
2021/08/15(日) 23:17:51.74ID:LNHPbSE3
Gアトラクターズの頭ン中の神殿群って何の遺跡なんだろ?
寂れた廃墟ではあるけど悪魔の親玉が鎮座する場所にしては、そこまで邪悪な雰囲気じゃないし
寂れた廃墟ではあるけど悪魔の親玉が鎮座する場所にしては、そこまで邪悪な雰囲気じゃないし
2021/08/16(月) 01:44:41.76ID:4xJinqdw
22弾の裏書をチェックしてみたけど神殿に固有名詞は無いみたいだな。
神殿の外観はいかにも古代ギリシア風で神聖なデザインに見えるが、
壁画には悪魔フレスコング族が棲み着いており、れっきとした魔のエリアではある。
まあそれも結果論で、元々聖域だったGアトラクターズの頭ん中に、
ダークマターが攻め入ったときフレスコング族も一緒に侵入。
戦闘で壊れた壁画のガレキに取り憑き、不法占拠しただけかも知れないけど。
神殿の外観はいかにも古代ギリシア風で神聖なデザインに見えるが、
壁画には悪魔フレスコング族が棲み着いており、れっきとした魔のエリアではある。
まあそれも結果論で、元々聖域だったGアトラクターズの頭ん中に、
ダークマターが攻め入ったときフレスコング族も一緒に侵入。
戦闘で壊れた壁画のガレキに取り憑き、不法占拠しただけかも知れないけど。
2021/08/16(月) 06:20:38.37ID:XUBQL/hO
オバサンマルコ!
オバサンマルコ!
オバサンマルコ!
2021/08/16(月) 09:26:54.42ID:Q9MArWk2
あの神殿ってオールスター版聖神ナディア(金単色エンボス)の背景…
源層界の神殿が古跡ガレキに風化した感じだよね
…魔紀元前、超聖神は源層界の一部を支配していたマターごとアトラクターズに押し込み、
破断層に封印した、とか?
源層界の神殿が古跡ガレキに風化した感じだよね
…魔紀元前、超聖神は源層界の一部を支配していたマターごとアトラクターズに押し込み、
破断層に封印した、とか?
2021/08/16(月) 09:26:55.34ID:Q9MArWk2
あの神殿ってオールスター版聖神ナディア(金単色エンボス)の背景…
源層界の神殿が古跡ガレキに風化した感じだよね
…魔紀元前、超聖神は源層界の一部を支配していたマターごとアトラクターズに押し込み、
破断層に封印した、とか?
源層界の神殿が古跡ガレキに風化した感じだよね
…魔紀元前、超聖神は源層界の一部を支配していたマターごとアトラクターズに押し込み、
破断層に封印した、とか?
2021/08/16(月) 09:29:08.09ID:Q9MArWk2
二重カキコ…ども…
2021/08/16(月) 12:40:38.50ID:MA/35+GG
2021/08/16(月) 14:39:00.97ID:HnLgz+9n
でもYO妖貝が育ったエリア古代源海灘も古源と略せるんだよな
まぁ古代源層界の海洋域と解釈してしまえば問題ない気もする
まぁ古代源層界の海洋域と解釈してしまえば問題ない気もする
2021/08/16(月) 18:25:13.74ID:4xJinqdw
大ポリニアを抜けるとそこは聖ランドだった
だから古源遺跡は古代聖ランドの一部で両域は地続きなのかと思ってた
しかし大教典の世界概念図によると破断層を挟んでメチャクチャ離れてるのな
だから古源遺跡は古代聖ランドの一部で両域は地続きなのかと思ってた
しかし大教典の世界概念図によると破断層を挟んでメチャクチャ離れてるのな
2021/08/16(月) 20:59:43.86ID:Cdn3QUwC
2021/08/17(火) 12:33:11.23ID:T5Dc4xZz
新ビックリマンでは
源層大魔テーションは大ポリニアの深奥部に位置する源層界の闇が集まる場所とされていた
この設定がシールにも輸入されていたなら
マターが鎮座する神殿遺跡は源層界と対になった闇の源層界という事にならん?
神殿の形状こそ源層界のそれと酷似してるが実際は闇に覆われた禍々しい配色なのかもしれない
源層大魔テーションは大ポリニアの深奥部に位置する源層界の闇が集まる場所とされていた
この設定がシールにも輸入されていたなら
マターが鎮座する神殿遺跡は源層界と対になった闇の源層界という事にならん?
神殿の形状こそ源層界のそれと酷似してるが実際は闇に覆われた禍々しい配色なのかもしれない
2021/08/17(火) 19:01:11.44ID:xfcLH7Uk
公式のビックリマン検定(笑)で「全悪魔の神」と称されたダークマターが神殿に住まうのは当然と言えば当然
それなのに悪魔だらけマンでは何故か選外…なんでや…
それなのに悪魔だらけマンでは何故か選外…なんでや…
2021/08/17(火) 19:29:02.05ID:7dMO4yiE
>>372
クラウドールの頂にある聖核殿と底の闇土塁底に似てるね。
クラウドールの頂にある聖核殿と底の闇土塁底に似てるね。
2021/08/17(火) 21:45:39.94ID:+zeaUMTZ
正直聖核伝は
・オリンボスがクロノズーとゼウスのパイプ役
・マキョーがエルサMと魔スタリオスの合身体
・タルタイタンはダークマターの実態
・アシャーダルマンがギリテス
・パンドラマがマリア、ノアの秘密
・ゲノムンクがナディアの裏の顔
すくみな聖超鳥、ヘブン神、ゴードン師、その他聖核殿につらなるようにして欲しかった
ストーリー的にはそこから謎の影に迫った、化生伝→武装動伝と綺麗に締めくれれたものを、、、
・オリンボスがクロノズーとゼウスのパイプ役
・マキョーがエルサMと魔スタリオスの合身体
・タルタイタンはダークマターの実態
・アシャーダルマンがギリテス
・パンドラマがマリア、ノアの秘密
・ゲノムンクがナディアの裏の顔
すくみな聖超鳥、ヘブン神、ゴードン師、その他聖核殿につらなるようにして欲しかった
ストーリー的にはそこから謎の影に迫った、化生伝→武装動伝と綺麗に締めくれれたものを、、、
2021/08/17(火) 23:15:05.71ID:NkXQ+RNO
>>373
ダークマター(ついでにハムラビも)はシリーズ全体でも重要キャラだしそもそも大ボスな上、人気もそこそこ高いはずにも関わらず信じられないような不遇だよな
ダークマター(ついでにハムラビも)はシリーズ全体でも重要キャラだしそもそも大ボスな上、人気もそこそこ高いはずにも関わらず信じられないような不遇だよな
377名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/17(火) 23:37:53.29ID:2Ancevt+ デザインがダサいから人気ないだろ
2021/08/17(火) 23:45:12.89ID:29AJ5urU
あのあたりはどれもゴテゴテして糞ダサいわね
2021/08/18(水) 00:09:51.98ID:Y9h286li
聖核伝、源層界の核心を明かす上で最適なタイトルを無駄撃ちしてしまった感が半端ない
2021/08/18(水) 00:33:01.30ID:UnodT1oc
>>375
アシャーダルマンがギリテスの前身というのはそれなりに可能性が高いと思う
アシャーダルマンは時代を超えて自らの姿を変化させ、聖核伝にとどまらず未来においても導き手の役割を担うと明言されてるし
アシャーダルマンがギリテスの前身というのはそれなりに可能性が高いと思う
アシャーダルマンは時代を超えて自らの姿を変化させ、聖核伝にとどまらず未来においても導き手の役割を担うと明言されてるし
2021/08/18(水) 09:22:06.80ID:rV0KlYK+
ダークマター鉄仮面の鬼気迫る描き込みすこ
ポーズはダサい
悪魔の神にふさわしい武具なり王笏なり持たせてほしかた
ポーズはダサい
悪魔の神にふさわしい武具なり王笏なり持たせてほしかた
2021/08/18(水) 14:24:48.01ID:JF/GS3si
緑肌に走るノイズがQRコードの先駆けみたいでカッコいいぜ
膨大な闇のエネルギーが体表で迸ってる感じ
膨大な闇のエネルギーが体表で迸ってる感じ
2021/08/19(木) 22:02:02.83ID:RDTc8SZp
は?マターの皮膚はブラック戒律の信奉者ダビデブと同じウシガエル柄だろ?と思って確認したらマジでノイズだったわ
2021/08/20(金) 09:55:48.13ID:4SBe0zlX
マター皮膚の2次元コードを読み取ると源層界の謎が解けるとかヨ!?
だったら良かったのに
だったら良かったのに
2021/08/20(金) 14:58:50.17ID:K6mUE1G+
QRコードで思い出すのはひかり伝の裏書き…
ただでさえ難解な解析をより面倒で困難なものにしたQRコードの罪は重い
公式は責任もってコードの内容にルビを振った完全版データをアーカイブとして公開するんだー(お願いします)
ただでさえ難解な解析をより面倒で困難なものにしたQRコードの罪は重い
公式は責任もってコードの内容にルビを振った完全版データをアーカイブとして公開するんだー(お願いします)
2021/08/21(土) 04:47:03.96ID:lVhM96HF
書籍化してほしいわな
2021/08/21(土) 08:27:31.03ID:pDc8CFqp
たしかに
QRコードにしか記載の無い博士の造語、特に熟語系のやつは読み仮名必須だよなー
QRコードにしか記載の無い博士の造語、特に熟語系のやつは読み仮名必須だよなー
2021/08/21(土) 18:23:32.54ID:3D3QLFdO
QRコードの方に重要情報が載っていがちで
手元にあるシールや画像でサッと確認できない仕様は悪手であった
手元にあるシールや画像でサッと確認できない仕様は悪手であった
2021/08/21(土) 20:28:39.38ID:G9P6ZKYN
あんな見苦しいデザインに改悪してまでやることじゃなかったとしか
2021/08/21(土) 20:37:20.83ID:SvMGkpeJ
情報量が増えること自体は悪いことじゃないんだが、裏書き同様読解困難で余計に混乱が深まったのが問題
QRコードが裏書きの解説・答え合わせとして機能するようなものだと期待したんだがなあ……
QRコードが裏書きの解説・答え合わせとして機能するようなものだと期待したんだがなあ……
2021/08/21(土) 21:31:15.36ID:QoJKORoS
QRはコロコロ記事くらい噛み砕いた文章と
キャラ設定とパーツ解説とか書いてくれたら良かったのに
キャラ設定とパーツ解説とか書いてくれたら良かったのに
2021/08/21(土) 22:19:39.02ID:pDc8CFqp
2021/08/22(日) 14:49:09.19ID:wfFbmDr8
ひかり伝の復刻キャラなんてQRコードにしか新たな情報が無いから
わざわざ読み込まないと全くの意味不明という不親切さだったもんなぁ
わざわざ読み込まないと全くの意味不明という不親切さだったもんなぁ
2021/08/22(日) 16:33:13.17ID:Vc23Ka5X
どこまで行っても結論にたどり着かないのがつらい
2021/08/22(日) 16:53:44.29ID:67558sYh
贅沢言わないからあーこいつが後のアノドかーまでは言えるようになってて欲しかった
2021/08/22(日) 18:58:10.55ID:MhkETRfr
ビッグズーの石板アイテムにはアノド匂わせを感じて一瞬色めき立ったが…
崩壊したらどっか行っちゃった
崩壊したらどっか行っちゃった
2021/08/22(日) 18:59:18.90ID:MhkETRfr
ビッグじゃないヒッグズー
2021/08/23(月) 00:54:43.17ID:cmH8Iov9
そういや聖育ヘブダユがモーゼットの石板持ってたな
聖幻マミーも似たような石板を保有してた
でもヒッグズーの石板の欠片はと言うと、モーゼットの物とは余り似てなくてガッカリなんだなこれが
聖幻マミーも似たような石板を保有してた
でもヒッグズーの石板の欠片はと言うと、モーゼットの物とは余り似てなくてガッカリなんだなこれが
2021/08/23(月) 01:18:23.59ID:gHhII+L2
モーゼット・ヘブダユ・マミーの石版はあかしの板。
ビッグズーとロゼットンの石版はロゼッタストーン。
ビックリマン世界のロゼッタストーンは聖魔の未来が記されてるらしいけど、
あかしの板は何が書いてあるんだっけ?
無限魔念星描いてあるけど影面が食い込んでたりするけど…
あと今更だけど聖幻マミーの包帯って真田守帯なんだな。
2枚の石版の持ち主が両方お守りヘッド関係者なのは一体…
ビッグズーとロゼットンの石版はロゼッタストーン。
ビックリマン世界のロゼッタストーンは聖魔の未来が記されてるらしいけど、
あかしの板は何が書いてあるんだっけ?
無限魔念星描いてあるけど影面が食い込んでたりするけど…
あと今更だけど聖幻マミーの包帯って真田守帯なんだな。
2枚の石版の持ち主が両方お守りヘッド関係者なのは一体…
2021/08/23(月) 14:14:26.53ID:6xCNdm84
二枚の石版がエズフィトでモーゼットの手に渡るまでのどこかの期間に
マミーの石版に憑依し無限魔念星を啄んでたディアナ影面は憑き物落としされちゃったんだな
マミーの石版に憑依し無限魔念星を啄んでたディアナ影面は憑き物落としされちゃったんだな
2021/08/23(月) 18:16:14.37ID:cmH8Iov9
ホントだ聖幻マミーの石板はヘクサゴンを白鳳凰に浸食されてるんだね
最初から白鳳凰が彫り込まれた物と錯覚して上書きに気付かなかったわ
最初から白鳳凰が彫り込まれた物と錯覚して上書きに気付かなかったわ
2021/08/23(月) 22:33:55.11ID:bIDbX3Qo
石板に関してはひかり伝初期→旧ビ→パンゲ→smbの
世界まで影響してるんだな
アノドと謎の聖影誰なんだ?
sbmはリトルミノス、トロイのアリババ、ダビデズ
この三体が怪しかったが
世界まで影響してるんだな
アノドと謎の聖影誰なんだ?
sbmはリトルミノス、トロイのアリババ、ダビデズ
この三体が怪しかったが
2021/08/24(火) 15:10:51.40ID:Co1Rj9OB
>>399
石版の持ち主マミーとヘブダユの両方ともお守りヘッド関係者である以前に
エジプト、ヘブライ人、ユダヤ教といったモーゼ&出エジプト記に関連するモチーフのキャラ
どう考えても魔導モーゼットを連想させる、身も蓋もないキャスティングだわな
続く聖魔十戒にはきっと両者の石版を狙う魔導ルーツか若きモーゼットが…出なかったねぇ…
石版の持ち主マミーとヘブダユの両方ともお守りヘッド関係者である以前に
エジプト、ヘブライ人、ユダヤ教といったモーゼ&出エジプト記に関連するモチーフのキャラ
どう考えても魔導モーゼットを連想させる、身も蓋もないキャスティングだわな
続く聖魔十戒にはきっと両者の石版を狙う魔導ルーツか若きモーゼットが…出なかったねぇ…
2021/08/24(火) 20:16:34.16ID:vx481mZi
22弾ヘッドの一人でGアトラクターって何者だったのだろう
アニメに出なくて人気が無かったのかまんだらけではシールが安かった
アニメに出なくて人気が無かったのかまんだらけではシールが安かった
2021/08/24(火) 21:18:48.60ID:eBHsP0t1
よもや聖魔十戒ってタイトルで干支ルーツの戴冠レースがメインになるとは思わんかった
2021/08/24(火) 23:09:56.92ID:vBs4hfEP
聖魔十戒なのにモーゼットおらんやんけ!はとりあえず置いとくとしても
せめて「十戒」らしい十の戒めとか予言くらい用意しとけよとは思った
大教典の「ひかり源層紀十戒」はその辺ちゃんとしてたぞ
せめて「十戒」らしい十の戒めとか予言くらい用意しとけよとは思った
大教典の「ひかり源層紀十戒」はその辺ちゃんとしてたぞ
2021/08/24(火) 23:14:36.57ID:iW8u6NtA
魔導ヘルリストってのもいたな
2021/08/25(水) 23:22:26.62ID:ByAoU2DX
>>406
予言はともかく 十戒的な事は、大教典でクロノズーが発してなかった?
予言はともかく 十戒的な事は、大教典でクロノズーが発してなかった?
2021/08/25(水) 23:39:42.10ID:8OzCAgui
少なくともシールだけで基本的なストーリーを追えるようにしとけよ…
2021/08/26(木) 00:37:04.21ID:HJBw46Hy
2021/08/26(木) 00:42:24.34ID:HJBw46Hy
2021/08/26(木) 00:50:46.46ID:ApsLWK/s
2021/08/26(木) 13:04:40.67ID:AE+ZOnPy
ヘブン神エルサ先導でRBWの連中を導引
アネナディア参戦でシャーバラサもついて行った
残されたクロノファラ王1人、鬼の形相でくらい影になり、、、
裏書きもヘッドを影にして面白かったな
あれでアネナディアが聖神、黒のが影の聖神影になる伏線だと思ってた
アネナディア参戦でシャーバラサもついて行った
残されたクロノファラ王1人、鬼の形相でくらい影になり、、、
裏書きもヘッドを影にして面白かったな
あれでアネナディアが聖神、黒のが影の聖神影になる伏線だと思ってた
2021/08/26(木) 13:14:57.27ID:3z4hWLZd
あーなるほど
「聖神」の影じゃなくて影になった聖神って解釈か
「聖神」の影じゃなくて影になった聖神って解釈か
2021/08/26(木) 23:01:13.80ID:HJBw46Hy
強いて言えば
赤の「海を割って」浮上したハートタンクΣにモーセの十戒要素を見出すことも出来そうだが…
これは聖魔十戒ではなくルーツ伝での話だしな
赤の「海を割って」浮上したハートタンクΣにモーセの十戒要素を見出すことも出来そうだが…
これは聖魔十戒ではなくルーツ伝での話だしな
2021/08/28(土) 13:50:59.88ID:V8nAO9iB
ハートタンクΣのシグマは白黒赤を足した総和という数式のニュアンスで付けたのかな
戴冠レースのワチャワチャにより白黒赤を掻き混ぜ、ハートタンクΣ創造に一役買った12源徒の功績に報いる形で
子孫のカーネルダーツはハートタンクの新界王に抜擢されたのかね?
あと3つクォークから構成されるΣ粒子も掛かってそう
戴冠レースのワチャワチャにより白黒赤を掻き混ぜ、ハートタンクΣ創造に一役買った12源徒の功績に報いる形で
子孫のカーネルダーツはハートタンクの新界王に抜擢されたのかね?
あと3つクォークから構成されるΣ粒子も掛かってそう
2021/08/28(土) 15:36:43.75ID:2UUAaDUb
旧ハートタンクと区別が付くからΣ足しは正直ありがたい
クラウドールと源層界の聖核殿とか呼称が同じでも完全に別物で紛らわしかったからな…
クラウドールと源層界の聖核殿とか呼称が同じでも完全に別物で紛らわしかったからな…
2021/08/29(日) 01:27:34.23ID:2/Yg+j4t
そのハートタンクΣにしても公式サイトに名前が載らなければ存在しないも同然だったワケで
改めて副読本的な情報の重要さを痛感させられるわ
改めて副読本的な情報の重要さを痛感させられるわ
2021/08/29(日) 16:46:04.59ID:2/Yg+j4t
>>415
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/roots/column/vol_04/image/pic02_01.jpg
このイラストだとハートタングートがモーゼ役に見えるな
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/roots/column/vol_04/image/pic02_01.jpg
このイラストだとハートタングートがモーゼ役に見えるな
2021/08/29(日) 17:25:52.83ID:av9z92HS
なんというか
キモいな…
キモいな…
2021/08/29(日) 18:16:49.11ID:AT92K+Mp
ハートタンクΣって水色なんだ
てか大聖ハートタングートのシール絵に、Σも堂々登場してたのね
サイズ比を踏まえるとハートタングートでけえええ
てか大聖ハートタングートのシール絵に、Σも堂々登場してたのね
サイズ比を踏まえるとハートタングートでけえええ
2021/08/29(日) 18:32:10.93ID:MUBgZt90
2021/08/30(月) 11:15:12.48ID:gIA76C/n
源層グレートサラオに進化しあらゆる時代へ必要な因子を送り出したハートタンクΣに比べると
旧のハートタンクはショボすぎに思えてしまう問題
それでもハートタンクには流層(破断層)との結節点があり
そこに開いた穴からマルコ達を過去に送り出したエピソードはサラオっぽいと言えなくもない
けど、これもBZHによる破壊が無ければ流層への接続も塞がれてたわけで
心臓に準えられるエリアとしては心筋梗塞状態だよねこれ
旧のハートタンクはショボすぎに思えてしまう問題
それでもハートタンクには流層(破断層)との結節点があり
そこに開いた穴からマルコ達を過去に送り出したエピソードはサラオっぽいと言えなくもない
けど、これもBZHによる破壊が無ければ流層への接続も塞がれてたわけで
心臓に準えられるエリアとしては心筋梗塞状態だよねこれ
2021/08/30(月) 12:26:04.42ID:TNR2hpZH
大魔場やエズフィトといった過去世界勢力の干渉を防ぐために
聖神ナディアか謎の聖神あたりが二大流層との接点を封印してた可能性もあるな
天空の門なんかまさにそれ
聖神ナディアか謎の聖神あたりが二大流層との接点を封印してた可能性もあるな
天空の門なんかまさにそれ
2021/08/30(月) 13:37:12.33ID:T9JHZJ85
ひかり伝に未来(旧ビ)のキャラがぽろぽろとカジュアルにタイムスリップしてきたのも、
ハートタンク破壊や天空の門の開放により、旧ビ世界と流層が繋がってしまった事が原因なんかね。
ハートタンク破壊や天空の門の開放により、旧ビ世界と流層が繋がってしまった事が原因なんかね。
2021/08/30(月) 16:13:24.14ID:gCMIaCLM
旧キャラの出現、流層のメッシュベルトに関しての公式の解説からすると
ハートタンクの崩壊のせいという感じではないかな
ハートタンクの崩壊のせいという感じではないかな
2021/08/30(月) 17:14:10.05ID:Pj5hVs/H
公式が率先して因果律を乱していくスタイル
2021/08/31(火) 17:42:17.77ID:Lstorgv2
メッシュベルトってルーツ伝で急に言い出したよな
というかルーツ伝のサイトでしか語られてない
聖核伝以降は二大流層の設定が登場しないし
無限回廊暦画が擬似的なタイムスリップ装置として機能するから
メッシュベルトもどこかへ行ってしまった
というかルーツ伝のサイトでしか語られてない
聖核伝以降は二大流層の設定が登場しないし
無限回廊暦画が擬似的なタイムスリップ装置として機能するから
メッシュベルトもどこかへ行ってしまった
2021/08/31(火) 18:52:38.94ID:HP3ze5Vr
メッシュベルトってなんだっけ
2021/08/31(火) 19:35:26.71ID:DPB39xK9
便利だけどダサいベルトだったのがタックインが流行りだして復権の兆しある
2021/09/02(木) 14:30:10.52ID:IAWOTRu/
反後博士
「以前、ビックリマンワールドは流層アクア層と破断層のメッシュベルトで構成されていると、『ルーツ伝クローズアップ』でご紹介しました。
そのメッシュベルトの交差が、『ひかり伝II』で起こり若神子たちが登場しました」
二つの流層が交差すると旧キャラの「必然たる時空移動」が発生するという話だけど
分かったようで分からない理屈だよなぁ
流層を侵攻中のメイドン、ペガ、ギャルジャー、ヤマトJあたりが若神子ルーツとして時空移動するなら分かる
でも実際に移動したのは、流層と隔絶されていた時代の若神子たち…これが分からない
「以前、ビックリマンワールドは流層アクア層と破断層のメッシュベルトで構成されていると、『ルーツ伝クローズアップ』でご紹介しました。
そのメッシュベルトの交差が、『ひかり伝II』で起こり若神子たちが登場しました」
二つの流層が交差すると旧キャラの「必然たる時空移動」が発生するという話だけど
分かったようで分からない理屈だよなぁ
流層を侵攻中のメイドン、ペガ、ギャルジャー、ヤマトJあたりが若神子ルーツとして時空移動するなら分かる
でも実際に移動したのは、流層と隔絶されていた時代の若神子たち…これが分からない
2021/09/02(木) 15:01:58.90ID:KtRYb7NZ
>>427
>若神子たちは自らの因子を正しく導く行動を取りました。この予兆を受け、『ひかり伝III』では幼童選士が誕生して、『ひかり伝おとぎ』で次代へ継承すべく因バンド化するわけです
タイムスリップして来た若神子が歴史に介入しないと自分たちの祖である幼動選士=七因王も誕生しない
まさに鶏が先か卵が先か…頭おかしなるで
>若神子たちは自らの因子を正しく導く行動を取りました。この予兆を受け、『ひかり伝III』では幼童選士が誕生して、『ひかり伝おとぎ』で次代へ継承すべく因バンド化するわけです
タイムスリップして来た若神子が歴史に介入しないと自分たちの祖である幼動選士=七因王も誕生しない
まさに鶏が先か卵が先か…頭おかしなるで
2021/09/02(木) 16:22:21.26ID:24tGkaI8
最後まで説明できないのに分かったような分からないような匂わせだけはよーやる
2021/09/02(木) 19:47:04.16ID:02w5qsUl
ひかり時空に移動してきた旧キャラは元の時代に戻れたのかなあ
たぶん過去補完のための一時的な召喚なんだろうけど
戻る描写や情報が一切無いから不安になる
たぶん過去補完のための一時的な召喚なんだろうけど
戻る描写や情報が一切無いから不安になる
2021/09/02(木) 23:43:23.25ID:bvnZ68J1
ハピラキには帰還描写あったのにな
そこからアリババ救済をするサプライズ歴史改変も
現行シリーズはいつまでもアリババ虐めてないでハピラキを見倣って救ったれや
そこからアリババ救済をするサプライズ歴史改変も
現行シリーズはいつまでもアリババ虐めてないでハピラキを見倣って救ったれや
2021/09/03(金) 09:18:57.02ID:nktsweFf
プロの脚本家が作るアニメストーリーはさすがのまとまりだわね
2021/09/03(金) 10:46:24.41ID:d5mqiLNz
2021/09/04(土) 11:47:58.13ID:S+RhmUKr
まとば変化境で勃っくんが黒ズー化しないとヤバい未来とは?
2021/09/04(土) 12:53:33.91ID:riUPEAP4
お前は何しにひかり源層紀に…?って感じのお守りが大半を占める中で
>魔動源の経験を天児スサノに伝え初地層制覇
ヤマト爆神と共に歩んだ次動ネブラでの経験を活かし
ヤマトルーツの歴史に多大な貢献を果たすイワザルオン
アンタ何者なんだ…
>魔動源の経験を天児スサノに伝え初地層制覇
ヤマト爆神と共に歩んだ次動ネブラでの経験を活かし
ヤマトルーツの歴史に多大な貢献を果たすイワザルオン
アンタ何者なんだ…
2021/09/04(土) 13:15:06.55ID:A5Qjd4WD
過去のクロノズーが未来に色々手を出した結果の悲劇が多いから、
クロノズーを倒せば歴史がすべて正常化されるかもしれないな。
クロノズーを倒せば歴史がすべて正常化されるかもしれないな。
2021/09/04(土) 16:45:05.62ID:riUPEAP4
では将軍様、クロノズーを真黒域から追い出してください
ディアナとクロノズーの超聖神対決はハピラキでしか実現しなかったなぁ
まぁあれもクロノズーを倒せば解決って話にはならなかったけど
ディアナとクロノズーの超聖神対決はハピラキでしか実現しなかったなぁ
まぁあれもクロノズーを倒せば解決って話にはならなかったけど
2021/09/04(土) 19:05:45.78ID:S+RhmUKr
大ソライ塔の地下大魔宮に安置されてた固守卵を見事掘り当てた、ココホレワン助とかいう有能お守り
なお極悲劇によりお手柄はノーカンになったもよう
なお極悲劇によりお手柄はノーカンになったもよう
2021/09/05(日) 17:20:56.76ID:BO0cZHlQ
ゴードン師やデビリン族との激闘中に曼樹羅に呼び出され
異光婚球肥大阻止とディドス討伐に奮闘するも何の成果も挙げられなかった幻神と聖刺客神さん…
そして、この失敗を最後に
メッシュベルト構造に起因するひかり源層への時空移動は行われなくなるのであった…
異光婚球肥大阻止とディドス討伐に奮闘するも何の成果も挙げられなかった幻神と聖刺客神さん…
そして、この失敗を最後に
メッシュベルト構造に起因するひかり源層への時空移動は行われなくなるのであった…
2021/09/06(月) 15:24:43.58ID:TDAmeWWC
おとぎ新光婚/異光婚での新因子誕生をもって旧ビへの接続が安定路線に乗ったので
復刻召喚も行われなくなった。そう考えてた時期もありましたね…
そんな解釈も、悪魔エネルギーによる未来改変が進行中!終末を食い止めるべくシールも増殖するしかない!
とバージョン違い商法を擁護した化生伝で全否定されてもーた…
復刻召喚も行われなくなった。そう考えてた時期もありましたね…
そんな解釈も、悪魔エネルギーによる未来改変が進行中!終末を食い止めるべくシールも増殖するしかない!
とバージョン違い商法を擁護した化生伝で全否定されてもーた…
2021/09/06(月) 16:11:08.87ID:wVzvDlDm
>>444
でもおとぎで曼樹羅に呼ばれたメンツはディドスと羅因を標的にして失敗してたよな
メッシュベルト構造は ひかり=過去 と 旧=未来 の整合性を守る矯正力として彼らを呼び出してるのに
もし彼らがディドスと羅因子潰しに成功したら未来は大幅に変わってしまうんじゃないか?
まあアリババは救われそうだけどさ
でもおとぎで曼樹羅に呼ばれたメンツはディドスと羅因を標的にして失敗してたよな
メッシュベルト構造は ひかり=過去 と 旧=未来 の整合性を守る矯正力として彼らを呼び出してるのに
もし彼らがディドスと羅因子潰しに成功したら未来は大幅に変わってしまうんじゃないか?
まあアリババは救われそうだけどさ
2021/09/07(火) 02:31:00.73ID:UxLQnLeo
幻神たちの妨害が無ければ、ディドスの思惑通りに全ての事が進み過ぎてしまい
奴と羅因が源層の主の座に君臨する未来に書き換わってたのかも知れない
もしかして一撃パットンと一角キングがディドスを削ってくれてたお陰で大勝ちには至らず
俺たちの知ってる旧ビの勢力図が守られたんじゃないか?という願望
奴と羅因が源層の主の座に君臨する未来に書き換わってたのかも知れない
もしかして一撃パットンと一角キングがディドスを削ってくれてたお陰で大勝ちには至らず
俺たちの知ってる旧ビの勢力図が守られたんじゃないか?という願望
2021/09/07(火) 12:09:43.13ID:Bwq+RoX2
聖刺客神にはゴードンに敗北したイメージしかないが
金太や幻神といった「一軍」と共に曼樹羅に呼ばれたからには
相応の実力者である、と思いたいな
後世、一角キングはオズのルーツとして面目が立った
同僚の一撃パットンにも名誉挽回のチャンスを…
ゴードンに負けたのはディドス討伐ミッションでの消耗が響いたせいとか後付していいからさぁ
金太や幻神といった「一軍」と共に曼樹羅に呼ばれたからには
相応の実力者である、と思いたいな
後世、一角キングはオズのルーツとして面目が立った
同僚の一撃パットンにも名誉挽回のチャンスを…
ゴードンに負けたのはディドス討伐ミッションでの消耗が響いたせいとか後付していいからさぁ
2021/09/07(火) 14:49:37.07ID:/ALwuuqx
>曼樹羅下層根へ張手神怪力で2光婚球を打撃
過去に召喚された天使が未来に禍根を残す異光婚球=羅因子を攻撃するのは分かるが
ナディア、引いてはゼウスにも繋がるであろう光婚球にもダメージを与える金太魁がバーサーカーっぽくて好き
過去に召喚された天使が未来に禍根を残す異光婚球=羅因子を攻撃するのは分かるが
ナディア、引いてはゼウスにも繋がるであろう光婚球にもダメージを与える金太魁がバーサーカーっぽくて好き
2021/09/08(水) 09:04:43.30ID:Esq4J4XB
金太はディアナの聖命に従ったんだろうし
込み入った事情は飲み込めてないんじゃないか?
ただ、ここでアエネ聖因の誕生が阻まれてたら
旧ストーリーは原型を留めないほど変わってしまいそうだな
込み入った事情は飲み込めてないんじゃないか?
ただ、ここでアエネ聖因の誕生が阻まれてたら
旧ストーリーは原型を留めないほど変わってしまいそうだな
2021/09/09(木) 01:28:54.53ID:BcJu44KO
>>441
シャドー仮面で白鳳凰有機体化したディアナはガラン蛇を啄む
ここで言うガラン蛇とはクロノズーの戦闘形態と違うの?
俺はてっきり白黒超聖神の直接対決はディアナに軍配が上がったものとばかり…
だからこれ以降クロノズーは直接侵攻せず、黒ズー因子の蔓延という静かな侵略スタイルに移行したのかと
シャドー仮面で白鳳凰有機体化したディアナはガラン蛇を啄む
ここで言うガラン蛇とはクロノズーの戦闘形態と違うの?
俺はてっきり白黒超聖神の直接対決はディアナに軍配が上がったものとばかり…
だからこれ以降クロノズーは直接侵攻せず、黒ズー因子の蔓延という静かな侵略スタイルに移行したのかと
2021/09/09(木) 09:49:28.01ID:BcJu44KO
復刻キャラの活躍ぶりをまとめた大教典の記事
あれ良かったけど刊行タイミングの都合でひかり2までしか載ってないんだよな
おとぎの復刻キャラまでフォローした増補版を公式に上げてほしかったぜ
あれ良かったけど刊行タイミングの都合でひかり2までしか載ってないんだよな
おとぎの復刻キャラまでフォローした増補版を公式に上げてほしかったぜ
2021/09/09(木) 18:50:23.83ID:Cssefl6L
ひかり源層に招かれた吉福神、QRで真黒域と大黒天の不穏な繋がりを指摘されてたが
大教典では七福士や白縫の方舟とも繋がりが?って雰囲気で破格の存在感だったな
考えてみればヘッド集団である聖ボット群を指揮して若童鬼と渡り合ったほどだし
聖遊源の出身者としては、シールでは地味な神帝男ジャックよりも目立ってないか?w
大教典では七福士や白縫の方舟とも繋がりが?って雰囲気で破格の存在感だったな
考えてみればヘッド集団である聖ボット群を指揮して若童鬼と渡り合ったほどだし
聖遊源の出身者としては、シールでは地味な神帝男ジャックよりも目立ってないか?w
2021/09/09(木) 22:35:19.46ID:SJu6mxg3
キャラとして汎用性があったから、てのが一番の理由な気がする
あまりに尖った一点突破キャラだと再利用しづらいし、手抜き球魔とか
あまりに尖った一点突破キャラだと再利用しづらいし、手抜き球魔とか
2021/09/10(金) 15:12:00.62ID:fB0WAoeO
まとばから帰還した吉福神、白縫の方舟が雷鬼らの攻撃を受けあっけなく奈落に流星落下してしまった苦い経験を参考に
巨方舟防衛戦では受けに回らず攻撃は最大の防御と聖ボットで打って出たと考えるとアツいな
なかなか良い後付に思えてくる
巨方舟防衛戦では受けに回らず攻撃は最大の防御と聖ボットで打って出たと考えるとアツいな
なかなか良い後付に思えてくる
2021/09/11(土) 16:31:37.20ID:9F62j/rJ
七聖源祖である七福士因子を一身に宿してるからな
ヘッドチームと化したのにも納得が行くわ
ヘッドチームと化したのにも納得が行くわ
2021/09/12(日) 15:55:06.77ID:peedX9FP
でも次代に吉福ボットの後継機は登場しなかったな
一撃離脱に終わったマイティー達との世代を越えたバトルを見てみたかった気がしないでもない
まぁマルコ編では聖ボット自体がバイオバイザに世代交代済みのアンティークになってそうだから普通に戦力外か
一撃離脱に終わったマイティー達との世代を越えたバトルを見てみたかった気がしないでもない
まぁマルコ編では聖ボット自体がバイオバイザに世代交代済みのアンティークになってそうだから普通に戦力外か
2021/09/13(月) 21:47:50.58ID:KPJAnMar
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/search/image/ura/u18085.jpg
久遠域って元々は六つに別れてたんだな
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/search/image/ura/u19011.jpg
それが噴火によって一つに統合されたと
パンゲラクシー分割の流れと逆なんだね
久遠域って元々は六つに別れてたんだな
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/search/image/ura/u19011.jpg
それが噴火によって一つに統合されたと
パンゲラクシー分割の流れと逆なんだね
2021/09/14(火) 01:23:03.50ID:IRXdAQoV
中央の火山島を取り巻くように浮かぶ五つの島
これらは「域主」になると言われるメイドン五人に対応させてるのかな
これらは「域主」になると言われるメイドン五人に対応させてるのかな
2021/09/14(火) 12:53:44.21ID:D/H0vuDs
アニメ演出だと
中央にファジーMR(ピアマルコ)、メイドン5はそれぞれ
5つの島に分かれてたな
パンゲアクターも最新弾も大陸の元素は若神子で
照光が光を照らし、アリババが土台になる感じ。
その上を天使、悪魔が戦うループだな〜
あとはそれを収める聖神、旧は謎の影だけが不明
中央にファジーMR(ピアマルコ)、メイドン5はそれぞれ
5つの島に分かれてたな
パンゲアクターも最新弾も大陸の元素は若神子で
照光が光を照らし、アリババが土台になる感じ。
その上を天使、悪魔が戦うループだな〜
あとはそれを収める聖神、旧は謎の影だけが不明
2021/09/14(火) 14:33:17.55ID:WiVMZy1F
次界って以降の歴史においてものすごく影が薄いよな
M.Rが源層界に昇ったせいで次界を治めるヘッドらしいヘッドもいないし(ヤマトウォーリアが代行?)
まぁ戦場と化すことなく平和なユートピアであり続けたから歴史の表舞台に立たなかったと前向きに解釈しとこ…
M.Rが源層界に昇ったせいで次界を治めるヘッドらしいヘッドもいないし(ヤマトウォーリアが代行?)
まぁ戦場と化すことなく平和なユートピアであり続けたから歴史の表舞台に立たなかったと前向きに解釈しとこ…
2021/09/14(火) 16:44:11.57ID:SaRA3TzG
マルコ編の出だしこそ次界の危機が叫ばれてたが
実際に襲撃されたのはハートタンクだったしな
マルコは基本やられる前にやれの精神でエズフィト遠征してて
後手に回りがちな聖側にしては珍しく拠点が魔の侵攻を受ける前に動いてるよな
実際に襲撃されたのはハートタンクだったしな
マルコは基本やられる前にやれの精神でエズフィト遠征してて
後手に回りがちな聖側にしては珍しく拠点が魔の侵攻を受ける前に動いてるよな
2021/09/14(火) 17:18:52.90ID:ZqrPxoBH
聖魔和合の際に表層界と次界って融合したんじゃなかったか?
記憶違いかな?
記憶違いかな?
2021/09/14(火) 17:39:53.33ID:tfTk9eFa
2021/09/14(火) 17:50:31.26ID:tfTk9eFa
2021/09/14(火) 18:02:24.53ID:5hdtEjY0
2021/09/15(水) 14:40:27.90ID:knmsLZCM
次界が聖魔和合の象徴としてハーモピースを維持していると思われる一方、
「真の次界」とまで言われたパンゲラクシーは今や酷い事になってるな…
博士の後任が好き勝手やったせいだからメタな災厄ではあるんだけど
「真の次界」とまで言われたパンゲラクシーは今や酷い事になってるな…
博士の後任が好き勝手やったせいだからメタな災厄ではあるんだけど
2021/09/16(木) 12:29:46.66ID:Wk6KGa6W
パンゲラクシーが地球になったのかも?と匂わす程度で終わっとけば
我々人類にとって「真の次界」でしたで綺麗に回収できたのにな
スサノオの性別を明示した完全編の踏み込み方も嫌いじゃないが
それ以降は蛇足でしかないなぁ
我々人類にとって「真の次界」でしたで綺麗に回収できたのにな
スサノオの性別を明示した完全編の踏み込み方も嫌いじゃないが
それ以降は蛇足でしかないなぁ
2021/09/16(木) 12:29:47.13ID:Wk6KGa6W
パンゲラクシーが地球になったのかも?と匂わす程度で終わっとけば
我々人類にとって「真の次界」でしたで綺麗に回収できたのにな
スサノオの性別を明示した完全編の踏み込み方も嫌いじゃないが
それ以降は蛇足でしかないなぁ
我々人類にとって「真の次界」でしたで綺麗に回収できたのにな
スサノオの性別を明示した完全編の踏み込み方も嫌いじゃないが
それ以降は蛇足でしかないなぁ
2021/09/16(木) 12:30:34.86ID:Wk6KGa6W
大事なことなので…
2021/09/16(木) 20:51:04.22ID:k9lePThE
33弾公式などでジオを「より地球に近い存在」と紹介しておきながら
それをあっさりぶっ壊したのは悪い意味でビックリだわ
博士の構想(ビックリマンZとか)を知ってて踏みにじったという事だからな
それをあっさりぶっ壊したのは悪い意味でビックリだわ
博士の構想(ビックリマンZとか)を知ってて踏みにじったという事だからな
2021/09/17(金) 15:20:22.18ID:GZ8spRfh
未来の地球を思わせるジオが天聖界・天魔界の焼き直しに格下げ…
しかも両方とも消滅して新層アリババの踏み台に終わるとか
先達をバカにしてるとしか思えんよな
しかも両方とも消滅して新層アリババの踏み台に終わるとか
先達をバカにしてるとしか思えんよな
2021/09/18(土) 00:06:11.11ID:3E5hU+Uj
残すは天地球を舞台に移してサイバーアップ
こうすればダークマターも生きるし2000にも繋がるハイクオリティな世界に。蛇足でお守り枠の愛染かぐやも復活させて
伝説の7戦士にして欲しい
こうすればダークマターも生きるし2000にも繋がるハイクオリティな世界に。蛇足でお守り枠の愛染かぐやも復活させて
伝説の7戦士にして欲しい
2021/09/18(土) 01:05:51.90ID:MZ8iyF4Z
2021/09/18(土) 15:41:14.60ID:CetgAw5r
まさに元の木阿弥だよね
ジオの基盤として眠り続けていたアリババにはまだ「いつか許される」という希望があったのに
同じ基盤でもパンゲ破壊カルマの要因たる異聖系世界の基盤やらされて救いは有り得ないでしょ
ジオの基盤として眠り続けていたアリババにはまだ「いつか許される」という希望があったのに
同じ基盤でもパンゲ破壊カルマの要因たる異聖系世界の基盤やらされて救いは有り得ないでしょ
2021/09/18(土) 17:48:17.59ID:MZ8iyF4Z
アリババの扱いもアレだが
よく分からん理由で全キャラ消滅って大概すぎる
これが注目作なら炎上もんだろ間違いなく
よく分からん理由で全キャラ消滅って大概すぎる
これが注目作なら炎上もんだろ間違いなく
2021/09/18(土) 18:47:26.62ID:Dn3j1J0E
31弾完全編「全部うまくまとめた!神帝が礎となり神の手を離れたジオ界が平和な地球となる!ビックリマン・完!」
32弾「やっぱなし!Bゼウスの双子星争奪戦するわ!Sゼウスの助力もありユピテルヘッドが平和なジオを治めるよ!」
33弾「やっぱなし!ジオ界は聖魔に別れた!ユピテルは行方不明!Sゼウスと十字架は老けました!更にSゼウスは長旅で疲れて死んで生き返ってまた死んで双子を設けました!」
34弾「やっぱなし!従来の若い十字架ちゃんもいます!ユピテルはBゼウスでした!デビルとジュラも復活!神帝はまた仲違い!悪魔の時代来たる!」
35弾「あーもー全部なし!全てはアリババに飲まれました!天使の反撃とかフェニックス因子が来た気がしましたが全部なし!
ジオもBゼウスもデビルもジュラも双子もSゼウスの嫁もナディアメディアの和解も元気な死体Sゼウスも全部なし!」
毎弾、今までの積み重ねとかをなかった事にしてる気がする
32弾「やっぱなし!Bゼウスの双子星争奪戦するわ!Sゼウスの助力もありユピテルヘッドが平和なジオを治めるよ!」
33弾「やっぱなし!ジオ界は聖魔に別れた!ユピテルは行方不明!Sゼウスと十字架は老けました!更にSゼウスは長旅で疲れて死んで生き返ってまた死んで双子を設けました!」
34弾「やっぱなし!従来の若い十字架ちゃんもいます!ユピテルはBゼウスでした!デビルとジュラも復活!神帝はまた仲違い!悪魔の時代来たる!」
35弾「あーもー全部なし!全てはアリババに飲まれました!天使の反撃とかフェニックス因子が来た気がしましたが全部なし!
ジオもBゼウスもデビルもジュラも双子もSゼウスの嫁もナディアメディアの和解も元気な死体Sゼウスも全部なし!」
毎弾、今までの積み重ねとかをなかった事にしてる気がする
2021/09/18(土) 19:17:29.02ID:nTVBSL//
それにしたって35弾のリセットは不毛すぎる
ストーリー担当が降板の腹いせに後任に嫌がらせしたんじゃないかと疑うレベル
知らんけど
ストーリー担当が降板の腹いせに後任に嫌がらせしたんじゃないかと疑うレベル
知らんけど
2021/09/18(土) 19:41:27.60ID:/24q7Pbh
現行シリーズにストーリなんて皆無
2021/09/18(土) 19:52:20.77ID:MZ8iyF4Z
2021/09/18(土) 20:00:52.12ID:kxr30ecz
悪意なき加害者に仕立て上げられたミラー照光子さん…
35弾最大の被害者と言っても過言ではないでしょ
35弾最大の被害者と言っても過言ではないでしょ
2021/09/18(土) 20:03:24.40ID:t9fe9D5i
超元祖33弾からやり直してくれればいいよ
素材の使い分けと裏書の余計な部分排除も頼む
素材の使い分けと裏書の余計な部分排除も頼む
2021/09/18(土) 20:11:55.41ID:1XwVwz9O
照光に無自覚元凶ポジションを押し付けたシナリオライター許ス魔事!
2021/09/19(日) 00:23:32.26ID:wgVqoXV/
博士で新作が見たい
渡鬼の石井ふく子はTBSを定年退職した後90歳まで渡鬼をプロデュースしてたんだから
70歳の博士もまだまだやれるだろ
渡鬼の石井ふく子はTBSを定年退職した後90歳まで渡鬼をプロデュースしてたんだから
70歳の博士もまだまだやれるだろ
2021/09/19(日) 01:23:44.47ID:id3Xl2o5
オロ士vsハムラビ
マルコvsネイロス
新河&エズフィト&大魔
32弾からしてこれらの空白部分の補完をすりゃよかったのに解決したジオ界を無駄にいじるから蛇足にしかならんのよ
マルコvsネイロス
新河&エズフィト&大魔
32弾からしてこれらの空白部分の補完をすりゃよかったのに解決したジオ界を無駄にいじるから蛇足にしかならんのよ
2021/09/19(日) 10:50:54.48ID:47+Z+/PY
博士が手掛けた部分をいじるのは憚られるが、そうじゃない超元祖なら好き勝手いじくり倒して構わないという風潮
2021/09/19(日) 21:19:03.41ID:KetaB31w
旧とスーパーの発売とキャラ登場が同じなら…
魔導モーゼット↔魔導モーゼット
スサノオロ士↔イザナアスカ
デュークアリババ↔トロイのアリババ
スーパーではアノドの名前が出てたわけだし
もう少しの所まで来てたんだけれどなあ
あと超元祖でPオリンのシール化
32弾でユピテルがシール化されてある程度落ち着いたのに、、、
魔導モーゼット↔魔導モーゼット
スサノオロ士↔イザナアスカ
デュークアリババ↔トロイのアリババ
スーパーではアノドの名前が出てたわけだし
もう少しの所まで来てたんだけれどなあ
あと超元祖でPオリンのシール化
32弾でユピテルがシール化されてある程度落ち着いたのに、、、
2021/09/19(日) 23:08:49.10ID:ZyLQvesR
謎の超聖神が(一応)シール化されるチャンスだったんだけどなSBM
2021/09/19(日) 23:17:17.37ID:47+Z+/PY
シール化されても正直微妙なデザインだったろうしそこはまぁ
2021/09/20(月) 08:35:23.34ID:J/63/WYF
アノドにしても、パイプだらけのバックベアードモドキとか
漫画版の悪堕ちした龍神丸みたいなのをシール化されてもな…
漫画版の悪堕ちした龍神丸みたいなのをシール化されてもな…
2021/09/20(月) 20:11:34.41ID:JvpBTwVE
ひかり伝では引っ張らずに最初から超聖神を出してきたから評価するわ
2021/09/20(月) 20:13:28.26ID:FeWij601
でもあの超聖神今まで出てたのと別人でしょ・・
俺たちの知りたかった超聖神じゃないんだ
俺たちの知りたかった超聖神じゃないんだ
2021/09/20(月) 20:27:06.05ID:qeaAfzny
でもひかり源層の超聖神まで引っ張られてたら堪らんかったろ
そこは素直に評価しようぜ
そこは素直に評価しようぜ
2021/09/20(月) 20:49:50.23ID:0YXDY/TP
見た目はダサいわ素材は安いわ話をややこしくしただけだわetc.で残念ながら評価に値しません
2021/09/20(月) 21:41:18.09ID:eBbWs7vM
2021/09/20(月) 21:46:42.55ID:NofWJDz8
>>489
龍神丸ワロタ
龍神丸ワロタ
2021/09/20(月) 22:59:46.29ID:IGFJ4jO8
超聖神は期待値上げ過ぎたせいで例えどんなデザインで出てきてもコレジャナイとか微妙とか言われると思う
497名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/20(月) 23:01:17.51ID:sX0bOdoY >>477
でも逆に、一旦アリババに全部飲み込まれて消滅したとこからスタートなら
自分の好きなキャラだけ吐き出させて後は好きな展開に持っていけるから、下手にアレコレ伏線引っ張られた状態から引き継ぐより楽かも?
って思ったけど、思い入れも先入観も全くない人だったらば、持っていきたい展開なんて持ち合わせて無いから普通に「予め線引いてあった方が楽なのに…」て思うのか
もういっその事「33〜35弾は35周年記念イベントだったんです。ストーリとか無いです」とか宣言して欲しい。意味は分からんけど、とりあえず納得する
でも逆に、一旦アリババに全部飲み込まれて消滅したとこからスタートなら
自分の好きなキャラだけ吐き出させて後は好きな展開に持っていけるから、下手にアレコレ伏線引っ張られた状態から引き継ぐより楽かも?
って思ったけど、思い入れも先入観も全くない人だったらば、持っていきたい展開なんて持ち合わせて無いから普通に「予め線引いてあった方が楽なのに…」て思うのか
もういっその事「33〜35弾は35周年記念イベントだったんです。ストーリとか無いです」とか宣言して欲しい。意味は分からんけど、とりあえず納得する
2021/09/21(火) 00:24:34.04ID:vaACM9m+
カップヌードルのニコイチ版、なんかFuzzyを彷彿とさせるな
博士現役晩年のFuzzy顔キャラ量産はネタ切れ感満々で辛かったなー
博士現役晩年のFuzzy顔キャラ量産はネタ切れ感満々で辛かったなー
2021/09/21(火) 13:58:48.09ID:fkcAFALc
>>497
巨神亀獣アリババが見た悪夢という事にしておこう
巨神亀獣アリババが見た悪夢という事にしておこう
2021/09/21(火) 21:15:26.76ID:vaACM9m+
35弾の予知夢を見た巨神亀獣アリババが地上に分身を遣わし
未来の破局を回避しようとガンバる新シリーズなら少し見たい
まずはユピテルの化けの皮を剥ぎジオ崩壊を食い止めるのダ!
未来の破局を回避しようとガンバる新シリーズなら少し見たい
まずはユピテルの化けの皮を剥ぎジオ崩壊を食い止めるのダ!
501名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/22(水) 01:14:16.04ID:LTqPKAwe2021/09/22(水) 01:54:49.96ID:ZExwiwmA
>>475
>よく分からん理由で全キャラ消滅って大概すぎる
>これが注目作なら炎上もんだろ間違いなく
ビックリマンだといつものことじゃんw闇染放置とかw
売れるシナリオとデザインなきゃ再起はムリだし、もうコラボしか道はないだろ。
こんな売れねーコンテンツとっとと閉じればいいのに
>よく分からん理由で全キャラ消滅って大概すぎる
>これが注目作なら炎上もんだろ間違いなく
ビックリマンだといつものことじゃんw闇染放置とかw
売れるシナリオとデザインなきゃ再起はムリだし、もうコラボしか道はないだろ。
こんな売れねーコンテンツとっとと閉じればいいのに
2021/09/22(水) 08:50:58.20ID:bREGWW8U
>いつものこと
流石にそれは無い。
流石にそれは無い。
2021/09/22(水) 13:32:45.43ID:/+PK4SF+
ギリテス大予言かぁ
奴が持ってた本にも「ギリテスの予言書」とか箔が付く予定だったのかな?
モーゼットの石版に対してあまりにも存在感が無かったから
奴が持ってた本にも「ギリテスの予言書」とか箔が付く予定だったのかな?
モーゼットの石版に対してあまりにも存在感が無かったから
2021/09/22(水) 19:05:03.88ID:tHv0lyyv
この世界予言との類が多すぎて当てにならねえ
っていうか神が実在してるからあんまり価値を感じられん
っていうか神が実在してるからあんまり価値を感じられん
2021/09/22(水) 19:15:25.77ID:hmo9CIVM
未来を見るならシアントラスの頭覗くのが一番確実だよな。
2021/09/22(水) 19:40:18.14ID:bREGWW8U
あったなー、宙大ボーズを囲む会のイラスト
508名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/23(木) 15:24:41.05ID:cN2J/uag >>500
ガンバるアリババシリーズ・・・
あ!じゃあアレだ!破局回避の一手として
巨神亀獣が♂(マーズ)スサノオのつがいとして♀(ビーナス)アリババを遣わして
ジオ界に人間をたくさん育もう!
そうしてアリババはジオ界の母体となる?! →35弾に戻る(公式サイト羅獣アリババ説明書き)
ガンバるアリババシリーズ・・・
あ!じゃあアレだ!破局回避の一手として
巨神亀獣が♂(マーズ)スサノオのつがいとして♀(ビーナス)アリババを遣わして
ジオ界に人間をたくさん育もう!
そうしてアリババはジオ界の母体となる?! →35弾に戻る(公式サイト羅獣アリババ説明書き)
2021/09/23(木) 15:31:33.65ID:L5PwatSH
シアントラスの映し出す未来像に寄って集って鑑賞/干渉しても聖魔和合の未来は覆せないんだな
いくら真黒の神々と雖も、一度確定した大聖事をいじることは不可能…これが後付の限界か
しかし神々にすら不可能だった歴史や設定の上書き改変を
伝説、外伝、ムック等の解説でしれっとやらかしてくる現スタッフ厄介すぎない?
その点で超聖神超えてるわ
いくら真黒の神々と雖も、一度確定した大聖事をいじることは不可能…これが後付の限界か
しかし神々にすら不可能だった歴史や設定の上書き改変を
伝説、外伝、ムック等の解説でしれっとやらかしてくる現スタッフ厄介すぎない?
その点で超聖神超えてるわ
2021/09/23(木) 18:17:03.58ID:ZwTuXYlO
クク…奴らの手に掛かれば
ダークマターがエズフィトに敗北
マルコが水仙域に変化
クロノズーの横槍なぞ可愛く思える改変力だからな
ダークマターがエズフィトに敗北
マルコが水仙域に変化
クロノズーの横槍なぞ可愛く思える改変力だからな
2021/09/23(木) 18:39:49.30ID:Y5djxazo
マルコが水仙域(の花)になったというのを最大限に好意的に解釈すると
三つ巴抗争で荒廃してしまった世界を救うためマルコ自身が新層域創出に身を捧げて、水仙域そのものになったというのなら有りかなとも思う
Gアトラクターズや大聖ハートタングートのような存在=層域そのもの、かつそこを治める象徴・神格でもあり、そこに咲き乱れる花々もマルコの因子・理魔力が宿った化身であるという感じで
問題はそういった背景が一切語られずに唐突に花になったとだけ記述されたことなんだけど
三つ巴抗争で荒廃してしまった世界を救うためマルコ自身が新層域創出に身を捧げて、水仙域そのものになったというのなら有りかなとも思う
Gアトラクターズや大聖ハートタングートのような存在=層域そのもの、かつそこを治める象徴・神格でもあり、そこに咲き乱れる花々もマルコの因子・理魔力が宿った化身であるという感じで
問題はそういった背景が一切語られずに唐突に花になったとだけ記述されたことなんだけど
2021/09/23(木) 18:50:55.84ID:FbbI1wsr
カーンは今の歴史は既に改変されてて、
今尚書き換え続けられてるのかもとか言ってたよな。
今尚書き換え続けられてるのかもとか言ってたよな。
2021/09/24(金) 14:22:24.29ID:lqF4YS6T
こんなスレがあったのか(^_^;)
「ヘッドズーバン 正体」でググった結果たどり着いたのだが、5chのビックリマンスレって他にどんなのがあるのかな
「ヘッドズーバン 正体」でググった結果たどり着いたのだが、5chのビックリマンスレって他にどんなのがあるのかな
2021/09/24(金) 14:34:15.35ID:Xp0yJQIo
いうて水仙域は新河系の本隊からはぐれたGDたちが誘われた隠れ里みたいな場所だしスケールが小さくてなぁ
そこがなんと新河系の王マルコが姿を変えた場所でした!…って、後付けにしてもちょっとな
マルコはまだ絶賛戦闘中だろうし
そこがなんと新河系の王マルコが姿を変えた場所でした!…って、後付けにしてもちょっとな
マルコはまだ絶賛戦闘中だろうし
2021/09/24(金) 16:23:19.22ID:DBDHflXZ
ストーリー上の扱いも新天地という感じではなく中継地点だったしね
2021/09/24(金) 16:57:32.83ID:MLoXWhEq
聖魔究極戦の果てにできたジオ界を照らす太陽と水仙域の花じゃスケールダウン感がデカすぎるよな
2021/09/25(土) 01:13:06.48ID:/2Ix9fF8
31弾完全編が秀逸だったから以降の博士発のシリーズや設定さえ蛇足に感じる弊害が生じている
2021/09/25(土) 02:10:10.29ID:nxQZLK00
キッソスルーツのキッゾこそ水仙域に招かれるべきでは?と字面的に思わなくもない
2021/09/25(土) 02:32:59.68ID:npno9GUk
トリノンもキッソスルーツではあるんだっけ?
2021/09/25(土) 08:59:44.44ID:YXeUx+LB
大事典の系譜ではキッソスとトリノ、トリノンに繋がりはないね
テレフォンではトリノがキッソスの声でダークマターを裏切ってるけど
同じ天使系の魚族という言い方なので同ルーツかは分からないかな
テレフォンではトリノがキッソスの声でダークマターを裏切ってるけど
同じ天使系の魚族という言い方なので同ルーツかは分からないかな
2021/09/25(土) 09:21:31.98ID:CTbUlLjC
トリノ・トリノンの元ネタは海神トリトン(ギリシャ神話でポセイドンの子供)だろうから、ポセイドス系の因子が濃いのかな?
ただ、昔のコロコロ系の資料だとSトリノはキッソスルーツ、Sアキシオンはポセイドスルーツって明言してるものもあるんだよな
ただ、昔のコロコロ系の資料だとSトリノはキッソスルーツ、Sアキシオンはポセイドスルーツって明言してるものもあるんだよな
2021/09/25(土) 11:03:21.39ID:nxQZLK00
マターの腹心でありながら聖心に目覚める揺らぎをもつ
赤肌
キッソスとポセイドス両因子を受け継ぐキッドスルーツか?
赤肌
キッソスとポセイドス両因子を受け継ぐキッドスルーツか?
2021/09/25(土) 15:25:01.55ID:6ZwM4t1C
2021/09/25(土) 22:25:47.93ID:SlVVVy7V
ソウルってのは何なの?
2021/09/25(土) 23:34:54.37ID:nxQZLK00
ttps://news.mynavi.jp/article/20201015-1415863/#:~:text=%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AF%E6%9A%97%E9%BB%92%E7%89%A9%E8%B3%AA,%E3%81%A8%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82
ここ最近の研究ではダークマターの正体はアクシオンではないか?とも言われているね
博士が現役だったらこのニュースを反映して、鉄仮面のマターは魂の無い機械人形に過ぎず
マターの魂(ソウル)が宿った本体は実はアキシオンの方でしたってキルバーン方式を採用してたかもな
ここ最近の研究ではダークマターの正体はアクシオンではないか?とも言われているね
博士が現役だったらこのニュースを反映して、鉄仮面のマターは魂の無い機械人形に過ぎず
マターの魂(ソウル)が宿った本体は実はアキシオンの方でしたってキルバーン方式を採用してたかもな
2021/09/26(日) 03:35:52.63ID:yCSqpGaN
トリノってイタリアの都市のことだとばっかり(^_^;)
そういやトリノもソウルもオリンピックやったなあ
裏書きにはトリノが赤獅子王でアキシオンが黒獅子王とあるけどこの赤と黒というのは何なのかね
てか22弾で一緒のオズとコッキージャイケットと武装がお揃い(日本の兜っぽい)なのもちょいと不思議だ
そういやトリノもソウルもオリンピックやったなあ
裏書きにはトリノが赤獅子王でアキシオンが黒獅子王とあるけどこの赤と黒というのは何なのかね
てか22弾で一緒のオズとコッキージャイケットと武装がお揃い(日本の兜っぽい)なのもちょいと不思議だ
2021/09/26(日) 09:22:07.40ID:YN0/A9mJ
獅子舞の赤獅子と黒獅子じゃねぇの
んで、兜の相似はマルコ一行と大魔場ヘッドの3on3を表してると思う
リーダーであるマルコ vs マターは同じポーズのマスクマン同士
その片腕であるオズ&コッキー vs 赤&黒獅子王は和風の兜同士
お互い鏡像のようなライバル関係ってことじゃね
んで、兜の相似はマルコ一行と大魔場ヘッドの3on3を表してると思う
リーダーであるマルコ vs マターは同じポーズのマスクマン同士
その片腕であるオズ&コッキー vs 赤&黒獅子王は和風の兜同士
お互い鏡像のようなライバル関係ってことじゃね
2021/09/26(日) 10:38:15.02ID:yCSqpGaN
なるほど
当時はトリノは善人顔なんで仲間になるのかなあなどと思っていたけどけど、武装が似てることには昨日見直すまで全く気がつかなかったので、個人的に色々と妄想が捗ってしまいました(^o^ゞ
そういやダークマターのライバルはGアトラクターズだと思っていたけど、あの人はどこに行っちゃったんだろう(^_^;)
ググるとアトラクターというのも物理学の用語みたいですな
思えば神帝は最終的にジオ界の(?)元素になったし、ニュートリノとかダークマターとかは軽く伏線になっていたとも言えるのですなあ(*´ー`*)
当時はトリノは善人顔なんで仲間になるのかなあなどと思っていたけどけど、武装が似てることには昨日見直すまで全く気がつかなかったので、個人的に色々と妄想が捗ってしまいました(^o^ゞ
そういやダークマターのライバルはGアトラクターズだと思っていたけど、あの人はどこに行っちゃったんだろう(^_^;)
ググるとアトラクターというのも物理学の用語みたいですな
思えば神帝は最終的にジオ界の(?)元素になったし、ニュートリノとかダークマターとかは軽く伏線になっていたとも言えるのですなあ(*´ー`*)
2021/09/26(日) 10:40:01.91ID:yCSqpGaN
あ、ダークマターがGDを捕まえていたから、ということです
2021/09/26(日) 17:30:05.14ID:oF/lr/fS
見たかったなぁヒッグズの悪堕ち半身がダークマターになるところ
貴重な素粒子モチーフ被りだったのにー
貴重な素粒子モチーフ被りだったのにー
2021/09/26(日) 19:34:25.61ID:VOnzQ/zD
なんか2000でそんな感じの見たな。懐かしい。
2021/09/26(日) 20:30:59.48ID:NfBrW4/7
また自作自演かよってなるけどメディナディのいがみ合いも含めて全部闇に染まった半身=マターと戦う力をつけさせるためのヒッグズー半身=超聖神の考えだったんだよ!!
で丸く収まった気もするな
闇堕ちした理由がP魔との融合なら矛盾もしなさそうだし
で丸く収まった気もするな
闇堕ちした理由がP魔との融合なら矛盾もしなさそうだし
2021/09/27(月) 09:51:09.46ID:FUVrRPZ7
二分割ヒッグズの「自分との戦い」を白黒超聖神の代理戦争的に描けば卒なくまとめられたよね
せめてあともう一弾あれば…いや、希望的観測すぎるな
現役末期の博士は風呂敷を畳むのを異様なまでに避けてたし
せめてあともう一弾あれば…いや、希望的観測すぎるな
現役末期の博士は風呂敷を畳むのを異様なまでに避けてたし
2021/09/27(月) 11:52:09.30ID:tn9xmtuF
完結させると自分の役目が終わるからかな
結果的に混乱を残しただけなんだが
結果的に混乱を残しただけなんだが
2021/09/27(月) 12:05:34.19ID:i14yk+f3
こうまで未完や放置続きだと、設定やキャラデザとかに賛否両論あれど
シールもメディア展開も打ち切りじゃなくて、ちゃんと自発的に綺麗に畳んだ2000って実は結構すごいのかもな
シールもメディア展開も打ち切りじゃなくて、ちゃんと自発的に綺麗に畳んだ2000って実は結構すごいのかもな
2021/09/27(月) 12:58:49.42ID:IBmbgJhw
ヒッグズー半身の話にするとアノドも押し付けられてお得!
2021/09/27(月) 13:10:14.97ID:iZVk2WGv
聖子ヒッグスピン→超聖士ヒッグズー→BWヒッグズS→
2パターンを裏絵で公開し、公式でも余白を残したのにも関わらず、おそらく直前でストップかけだんだろな
シールの質もデザインもダサかったが両形態はシール化して欲しかったわ
>>535
旧も一応スサノオロ士で軽く完結してたけどね〜
2パターンを裏絵で公開し、公式でも余白を残したのにも関わらず、おそらく直前でストップかけだんだろな
シールの質もデザインもダサかったが両形態はシール化して欲しかったわ
>>535
旧も一応スサノオロ士で軽く完結してたけどね〜
2021/09/27(月) 14:37:20.96ID:GxKWcjno
ルーツ伝の次に古代源層界に繋いでおけば良かったんだよ
2021/09/27(月) 16:06:38.05ID:i14yk+f3
>>537
旧は聖の軍団がアリババの前に成す術ない中で最後の希望スサノオロ士が誕生して
悪堕ちした神帝を悉く撃破、そして魔の軍団の大将ハムラビへ挑む!ってところで終わりだから
打ち切り最終回じゃないか?(実際に打ち切りなんだけど)
旧シリーズでちゃんと完結してるといえるのは巻き展開だけど見事な大団円な新ビックリマンか竹村ビックリマン辺りじゃないか?
旧は聖の軍団がアリババの前に成す術ない中で最後の希望スサノオロ士が誕生して
悪堕ちした神帝を悉く撃破、そして魔の軍団の大将ハムラビへ挑む!ってところで終わりだから
打ち切り最終回じゃないか?(実際に打ち切りなんだけど)
旧シリーズでちゃんと完結してるといえるのは巻き展開だけど見事な大団円な新ビックリマンか竹村ビックリマン辺りじゃないか?
540名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/27(月) 18:37:41.47ID:Cx3YcCXx2021/09/27(月) 19:01:50.22ID:oIP/sXa0
そういやひかりだとナディメディルーツ娶ろうとしたのは超聖神とは無関係そうなデビルルーツなんだよな
何か意味があったのかしら
何か意味があったのかしら
2021/09/27(月) 19:43:56.29ID:FUVrRPZ7
超聖神と無関係どころかクロノズーが産んだ魔神子だし
デビルルーツである以前に超聖神ルーツだからな
デビルルーツである以前に超聖神ルーツだからな
2021/09/28(火) 20:56:51.59ID:JXwSZuN4
アエネと、異彩姫のパワーアップしたであろう姿
アポロネ、メズーサを従えてるDD。
しかーしゼウスの後ろ姿のシルエットが謎を残した形になったなあ
アポロネ、メズーサを従えてるDD。
しかーしゼウスの後ろ姿のシルエットが謎を残した形になったなあ
2021/09/29(水) 13:00:56.43ID:au/zwEvb
異彩姫は異聖メディナの裏絵に登場してるからBメズーサとは別キャラじゃないの?
2021/09/29(水) 14:35:47.92ID:+MCQQHja
でも急に出てきたキャラにしてはセノーテラスのカンブディアナ達に協力して黒ズー量産させるとか
異彩姫が前身ならしっくり来るところはある
異彩姫が前身ならしっくり来るところはある
2021/09/30(木) 12:30:49.69ID:o29Gx10W
異聖メディナ誕生に際し、羅因と異彩姫がグレートサラオにて結び付き融合したとも取れる箇所があるから別キャラじゃないかな
>羅因は超魔性に誘われ源層グレートサラオに付着!!異彩の瞬伝姿相が結実??
>羅因は超魔性に誘われ源層グレートサラオに付着!!異彩の瞬伝姿相が結実??
2021/09/30(木) 17:32:43.04ID:1EuEmgUR
>>535
2000はラスト弾で「ダークマターEX」とか「ヒト・カヴォード」とか謎の存在が出てきたけどね
2000はラスト弾で「ダークマターEX」とか「ヒト・カヴォード」とか謎の存在が出てきたけどね
2021/09/30(木) 17:58:33.59ID:SDippJii
>>547
出てきたけど他の未完とは比べるべくもないだろ
出てきたけど他の未完とは比べるべくもないだろ
2021/09/30(木) 18:24:25.48ID:o2SMGNwI
謎っていうがちゃんと説明されてたと思うが
2021/09/30(木) 22:14:10.50ID:phpTY7UF
2000設定だとアノドが昔作った両属性具有が分割されたのが天使の祖のゴドブレスと悪魔の祖のダークマターじゃなかった?
んでその両属性具有の元になった因子がカヴォード
んでその両属性具有の元になった因子がカヴォード
2021/09/30(木) 22:51:33.92ID:jMWDS5Z8
2021/10/01(金) 12:17:19.33ID:sFvUhSF9
もはや属性のバーゲンセールだな
2021/10/01(金) 12:34:12.50ID:k1BwutK9
2021/10/02(土) 00:44:18.22ID:m5a/Rm/t
裏ビックリマンの類似手抜き商品出すんか
シリーズで一度やってるストーリーやコンセプトを飽きもせず何度もやるの好きやな
シリーズで一度やってるストーリーやコンセプトを飽きもせず何度もやるの好きやな
2021/10/02(土) 01:17:27.27ID:ATWlweY6
アリババから天使全体に悪堕ちネタの対象範囲が拡大されてしもうた
基本悪ノリしがちな運営だが趣味が悪いというか〇〇の一つ覚えというか
基本悪ノリしがちな運営だが趣味が悪いというか〇〇の一つ覚えというか
2021/10/02(土) 02:01:36.44ID:HPo8xmpX
ゴーストアリババを初めて知ったときは燃えたっけなあ
「あのアリババが悪魔に!!」「ヘクサゴンが半分!」「刀の刃がこぼれてる!」「影のなかにアリババマスクが!!」
もう35年くらい前のことなのか(^_^;)
「あのアリババが悪魔に!!」「ヘクサゴンが半分!」「刀の刃がこぼれてる!」「影のなかにアリババマスクが!!」
もう35年くらい前のことなのか(^_^;)
2021/10/02(土) 08:42:54.79ID:w8B6WH9Y
たしかコロコロで魔穴に落ちた神帝を当てようみたいなクイズがあった記憶
ホロのヘッドロココが当たればあっさり分かる仕組みになってたような
ホロのヘッドロココが当たればあっさり分かる仕組みになってたような
2021/10/02(土) 11:19:32.31ID:RGyG+3XL
2021/10/02(土) 14:01:56.20ID:MSx4+yqp
昔は謎掛けにも答えがちゃんと用意してあったねぇ
それが謎解きはあ・な・た。で済ませる勘違いリドル・ストーリーになっちゃった
それが謎解きはあ・な・た。で済ませる勘違いリドル・ストーリーになっちゃった
2021/10/03(日) 16:11:03.04ID:HYTfrA31
>>554
「べつに好きでやってるんじゃない!コレしか思いつかないんだよ!」
「べつに好きでやってるんじゃない!コレしか思いつかないんだよ!」
561名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/03(日) 20:25:03.99ID:5H9hIDcx 「違う!アイデアは思いついてるんだ!だけどそれじゃ企画が通らないんだよ!あいつら焼き直しのキャラ使わないと納得しないんだ」
2021/10/03(日) 20:50:15.14ID:RFIq+Nj6
コラボの形式すらコスプレ、選定基準が謎の共演or対決で固定されてて代わり映えしないし何も考えないんだよ
2021/10/03(日) 21:26:58.55ID:8xpyxXNF
2021/10/03(日) 22:17:03.27ID:TIE4h3zP
コラボものはケンシロココがあまりにくだらなくて思わず笑ったくらいかね
でも今回の鬼滅コラボパワハラ会議シールはスーパーゼウス裏書き風で「そうそう!こういうのを待ってたんだよ」と初めて素直に感心した
でも今回の鬼滅コラボパワハラ会議シールはスーパーゼウス裏書き風で「そうそう!こういうのを待ってたんだよ」と初めて素直に感心した
2021/10/04(月) 00:23:34.64ID:p59nSy/O
2021/10/04(月) 09:24:39.92ID:D7sDJ8SO
>>564
ヘタにキャラ共演とかパーツ交換しない方がコラボ感を出せるんだよなあ
ヘタにキャラ共演とかパーツ交換しない方がコラボ感を出せるんだよなあ
2021/10/04(月) 13:06:09.08ID:INDLpjF/
2021/10/04(月) 13:16:44.88ID:W+tO9pZ0
2021/10/04(月) 13:45:51.30ID:INDLpjF/
>>568
それ惜しいんだよな
マッスルショットコラボみたく聖戦衣化前なら尚良かった
https://games.app-liv.jp/images/articles/2017/02/gd240594_-3.jpg
「知性」を全面に出すなら武装姿よりこっちでしょ
それ惜しいんだよな
マッスルショットコラボみたく聖戦衣化前なら尚良かった
https://games.app-liv.jp/images/articles/2017/02/gd240594_-3.jpg
「知性」を全面に出すなら武装姿よりこっちでしょ
2021/10/04(月) 14:29:52.32ID:esfpEFvJ
コスプレは普段がダメすぎるせいで単純に似合ってるだけで高評価になっちまうな
そういう意味では始祖クロコダインも好き
そういう意味では始祖クロコダインも好き
2021/10/04(月) 20:00:23.70ID:D7sDJ8SO
スーパーゼウスのアムロコスプレはマジで意味不明だよなー
スパゼコスのレビル将軍、ブラゼコスのデギン公王で
スーパーレビルvsブラックデギンとかならまだ分かるのに
スパゼコスのレビル将軍、ブラゼコスのデギン公王で
スーパーレビルvsブラックデギンとかならまだ分かるのに
2021/10/04(月) 23:54:31.74ID:W9jWXOGX
雑談するなら総合へどうぞ
2021/10/05(火) 00:37:15.21ID:WGzcfhYb
2021/10/05(火) 09:51:40.59ID:UytTDHdg
似合わないアイテムを強引に盛られたヒッグズーやヒノディア(和装に希望の胸板)など
因子ファーストのお仕着せフォームはタンゴマンの得意技でもあるから…
因子ファーストのお仕着せフォームはタンゴマンの得意技でもあるから…
2021/10/05(火) 12:16:35.63ID:kI38WKP4
んなダセェ要素ばっかリスペクトすんなし
2021/10/05(火) 16:26:05.72ID:pd4ejE41
たしかにBWヒッグズSは因子コスプレ感がハンパなかったわ
聖核伝「魔子にも衣装」コスチューム交換あたりから顕著になったコスプレ路線をコラボも継承した形だな
聖核伝「魔子にも衣装」コスチューム交換あたりから顕著になったコスプレ路線をコラボも継承した形だな
577名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/05(火) 22:11:07.01ID:MqsYHaAR2021/10/05(火) 22:35:00.34ID:/vGrKuIJ
俺はBWヒッグズSがSゼウスBゼウスフェニックスマリアの融合姿でもいいけど、
なんでそうなったのか、それが何を意味してるのか全く説明しない態度が嫌。
Bゼウス因子どこで混じったんだよ、一番近かったのダークマタールーツの魔蛇邪だったろ。
フェニックスSとマリアBで双子次神子との関係は匂わしてたけど、結局なんだったんだよ。
しかも何がどうなってテンマルーツとヒミコルーツがファジー化してジェネになってたんだよ。
なんでそうなったのか、それが何を意味してるのか全く説明しない態度が嫌。
Bゼウス因子どこで混じったんだよ、一番近かったのダークマタールーツの魔蛇邪だったろ。
フェニックスSとマリアBで双子次神子との関係は匂わしてたけど、結局なんだったんだよ。
しかも何がどうなってテンマルーツとヒミコルーツがファジー化してジェネになってたんだよ。
2021/10/05(火) 22:54:03.47ID:r1EbomzY
時系列とデザインがあべこべなんだよな
2021/10/06(水) 00:14:20.12ID:6NRH4gP1
んで結局繋がらないから始末に負えない
2000←SBMみたいに 後付けでもちゃんとつなげてほしいわ
ひかり伝→ルーツ伝を踏まえてなぜ放置なのか
2000←SBMみたいに 後付けでもちゃんとつなげてほしいわ
ひかり伝→ルーツ伝を踏まえてなぜ放置なのか
2021/10/06(水) 00:43:37.64ID:AYINXq9O
ヒノディアの装備は寄せ集め感ハンパないが顔立ちは他キャラと被らず誰にも似てないように見える
でもシヴァマリア・マルコ系が近いのか?
でもシヴァマリア・マルコ系が近いのか?
2021/10/06(水) 09:21:15.66ID:O1JMaU+t
ヒッグスピンとヒノディアは目がでかすぎて顔面のバランス崩壊気味なのがネックだね
他キャラの面影を探そうにもそれ以前の問題
他キャラの面影を探そうにもそれ以前の問題
2021/10/06(水) 11:34:23.49ID:gg6GHvCW
ヒッグズのアイテムで唯一良かったのは剣
ノアキャッチ&マリアキャッチ上部の三叉ソード変化を具現化してくれたので
ノアキャッチ&マリアキャッチ上部の三叉ソード変化を具現化してくれたので
2021/10/06(水) 13:12:35.18ID:jdSw0rNL
本編に関してはもう良かった探ししか出来ないもんな…
2021/10/07(木) 00:15:57.50ID:0NrQcMM2
コラボ世界にもグレートサラオから行ける説
2021/10/07(木) 06:21:20.42ID:0gSGkJ8D
行ってどうすんだよ
2021/10/07(木) 09:21:15.66ID:Vw2QgP/s
ヒッグズ→聖魔和合以前の未来への重要因子プレゼンター
ヒノディア→次代誕生以後の未来への…(同上)
ヒノディアはヒッグズの創爛曼抗原継承に伴い因子プレゼンター役も託された
その結果としての過剰装備?
にしても、聖宝石コンプはやり過ぎたよね
ヒノディア→次代誕生以後の未来への…(同上)
ヒノディアはヒッグズの創爛曼抗原継承に伴い因子プレゼンター役も託された
その結果としての過剰装備?
にしても、聖宝石コンプはやり過ぎたよね
2021/10/07(木) 10:21:43.28ID:zwgPg1NQ
どこまで行っても後付け因子に縛られるし、起源を辿るとだいたいどっかから湧いて出るか飛翔してくるかだし
タイムリープで卵と鶏の関係すら怪しくなるとくればこれもう畳むの無理でしょ
タイムリープで卵と鶏の関係すら怪しくなるとくればこれもう畳むの無理でしょ
589名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/07(木) 13:14:40.04ID:7NaRIeSe とりあえず、ペガアリババの裏書に出てくるガーディアンエンジェルとその次の弾ででてくるガーディエンジェルに関連性があるのか無いのかすら分からない
ガーディエンジェルの裏書では全く関係なさそうなんだけど、ネット上にはペガアリババとガーディエンジェルをセットで扱ってたりもするから実は関連してるのかな
ガーディエンジェルの裏書では全く関係なさそうなんだけど、ネット上にはペガアリババとガーディエンジェルをセットで扱ってたりもするから実は関連してるのかな
2021/10/07(木) 14:06:04.65ID:iQ5mbP6h
ガーディアンジェルだろ
検証するなら正確を期すべきでは
検証するなら正確を期すべきでは
2021/10/07(木) 14:45:42.55ID:4q569bTd
ガーディアンジェルだけを抽出すると凄く意味深に思えるが、23弾には…
タンブランジェル
後生メンジェル
バイオランジェル
…と、〇〇ジェルってネーミングの天使が他に3体も居るんだよね
同弾の天使の三分の一が同じ法則で名付けられてるわけで
ガーディアンジェルがペガアリババを殊更意識した名前か微妙なところではあるし
むしろココで注目すべきは「野聖士」の方じゃないかという気もする
エリースター以外にも野聖エルサM因子が拡散?
とは言え、
猫科キャラに不釣り合いなヒヅメ型の噴射装置(義足?)には騎神アリババ関連の匂わせを感じなくもない
こんなところか
タンブランジェル
後生メンジェル
バイオランジェル
…と、〇〇ジェルってネーミングの天使が他に3体も居るんだよね
同弾の天使の三分の一が同じ法則で名付けられてるわけで
ガーディアンジェルがペガアリババを殊更意識した名前か微妙なところではあるし
むしろココで注目すべきは「野聖士」の方じゃないかという気もする
エリースター以外にも野聖エルサM因子が拡散?
とは言え、
猫科キャラに不釣り合いなヒヅメ型の噴射装置(義足?)には騎神アリババ関連の匂わせを感じなくもない
こんなところか
2021/10/07(木) 16:40:43.08ID:Vw2QgP/s
ドラキュロス部隊を追撃するぜ!→音沙汰無しのモブに過ぎないしね
よしんばアリババと関連性があった所で話が膨らまないのであった
よしんばアリババと関連性があった所で話が膨らまないのであった
593名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/07(木) 23:02:09.11ID:7NaRIeSe >>590
>>591
ほんとだ間違えてましたすいません。
助言もありがとうございます。
じゃあ明確な因果関係はなく、匂わせから各自が推測しているにすぎないという状況ですね。
どこかで”ガーディアンジェルはペガの守護者”と前提した上で話を進めていることろがあったので、これが確定事項なのか気になっていました。
当方は同人系といいますか、キャラ萌えきっかけで情報収集し始めた人種です。なので知識がまだまだまるっきり足りない状態です
でも調べているといろいろな発見があって楽しいです。
ただ、ひかり伝とかの○○伝シリーズは難解すぎてついていけず、元祖?(1〜32弾)のあたりだけ楽しんでます
スーパーも分かると思ったんですが、シールと漫画とアニメそれぞれが剥離していて、とらえどころが難しいですね
>>591
ほんとだ間違えてましたすいません。
助言もありがとうございます。
じゃあ明確な因果関係はなく、匂わせから各自が推測しているにすぎないという状況ですね。
どこかで”ガーディアンジェルはペガの守護者”と前提した上で話を進めていることろがあったので、これが確定事項なのか気になっていました。
当方は同人系といいますか、キャラ萌えきっかけで情報収集し始めた人種です。なので知識がまだまだまるっきり足りない状態です
でも調べているといろいろな発見があって楽しいです。
ただ、ひかり伝とかの○○伝シリーズは難解すぎてついていけず、元祖?(1〜32弾)のあたりだけ楽しんでます
スーパーも分かると思ったんですが、シールと漫画とアニメそれぞれが剥離していて、とらえどころが難しいですね
2021/10/08(金) 00:36:10.22ID:yTKjGGiu
天使ガーディアンジェルはペガ・アリババをガードする役目という博士の発言はあるみたい
まぁ、どちらも守る役目をもった天使(アリババはオリン)でガーディアンジェルと呼ばれてる程度の認識でいいと思うよ
まぁ、どちらも守る役目をもった天使(アリババはオリン)でガーディアンジェルと呼ばれてる程度の認識でいいと思うよ
2021/10/08(金) 01:25:48.13ID:SaT4pGld
黒天魔界の魔王子隊追撃とペガ・アリババのガード
一介の天使が両方こなせるとは到底思えんが博士がそう仰るならそう言う事なんだろうな(屈服)
一介の天使が両方こなせるとは到底思えんが博士がそう仰るならそう言う事なんだろうな(屈服)
2021/10/08(金) 17:34:34.13ID:cpaVBwnj
相手が悪すぎるけど、全く守護できてないぞ
ペガ・アリババは見事にパンゲに強制召喚&魔洗礼されましたとさ…
ペガ・アリババは見事にパンゲに強制召喚&魔洗礼されましたとさ…
2021/10/08(金) 22:38:40.98ID:SaT4pGld
次代アラモン的にアラモ砦の3すくみだろうから寄せ手有利
ガード側不利っぽいしガーディアンジェルのアリババシュゴ失敗は残当かもしれん
ガード側不利っぽいしガーディアンジェルのアリババシュゴ失敗は残当かもしれん
598名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/09(土) 01:05:45.86ID:V7usRQUr 丹後博士が守護の役割があると発言したことがあるんですね。
でも確かにガーディアンジェルは裏書だと討伐要員だし、盾と矛を同時に担うのは少々無理があるように感じます。
なんとなくですけど、
”ペガ・アリババの裏書の「ガーディアンジェル」はペガを指したのでは無い”
という方向に誘導したかったのかな?と思いました
ぶっちゃけていうと「ペガ・アリババは天使なんだ」と思われたくなかった。
でもみんな「ガーディアンジェル=守護天使」って思ってる。イカン!
と思って全く別の天使を登場させたのかな?・・・と
この時点で、アリババの根っこは天使じゃない。ていう想定でいたんだとしたら安易に「天使」の呼称がついてしまうのを避けようとしてたんじゃないかと
めっちゃ邪推だとは自分でも思いますけど、でもなんか、なんとなく・・
ガーディアンジェル自身も、その丹後博士の発言があるために
守護天使として全く役割果たせなかった。というケチがついてしまってるのも残念な展開ですね
相手が悪かったのは確かですけどでも「果たせなかった」という事実だけは残るので。
あ、
でも、もしもペガ・アリババを迎えに来たのが明星魔クイーンだったとしたら・・・
ペガ・アリババをめぐっての修羅場イベント勃発ですか?(ハァハァ)
でも確かにガーディアンジェルは裏書だと討伐要員だし、盾と矛を同時に担うのは少々無理があるように感じます。
なんとなくですけど、
”ペガ・アリババの裏書の「ガーディアンジェル」はペガを指したのでは無い”
という方向に誘導したかったのかな?と思いました
ぶっちゃけていうと「ペガ・アリババは天使なんだ」と思われたくなかった。
でもみんな「ガーディアンジェル=守護天使」って思ってる。イカン!
と思って全く別の天使を登場させたのかな?・・・と
この時点で、アリババの根っこは天使じゃない。ていう想定でいたんだとしたら安易に「天使」の呼称がついてしまうのを避けようとしてたんじゃないかと
めっちゃ邪推だとは自分でも思いますけど、でもなんか、なんとなく・・
ガーディアンジェル自身も、その丹後博士の発言があるために
守護天使として全く役割果たせなかった。というケチがついてしまってるのも残念な展開ですね
相手が悪かったのは確かですけどでも「果たせなかった」という事実だけは残るので。
あ、
でも、もしもペガ・アリババを迎えに来たのが明星魔クイーンだったとしたら・・・
ペガ・アリババをめぐっての修羅場イベント勃発ですか?(ハァハァ)
2021/10/09(土) 02:20:14.11ID:mTlu6dnN
>>598
同人系でも考察や解釈は自由だがもっとROMってから書き込んだほうがいい
同人系でも考察や解釈は自由だがもっとROMってから書き込んだほうがいい
2021/10/09(土) 03:04:32.12ID:ZOFgDqDf
>>591
エリースターはこう言っちゃ何だがエルサMと地獄耳像の次代にしか見えないw
あと、ガーディアンジェルの一見ネコ耳に見えるパーツは防具なんだな
そんで肝心の耳はと言うと…地味にヒト型なもんだから
せっかくネコ顔の「野聖」士なのにエルサMルーツの可能性には懐疑的になってしまうわ
エリースターはこう言っちゃ何だがエルサMと地獄耳像の次代にしか見えないw
あと、ガーディアンジェルの一見ネコ耳に見えるパーツは防具なんだな
そんで肝心の耳はと言うと…地味にヒト型なもんだから
せっかくネコ顔の「野聖」士なのにエルサMルーツの可能性には懐疑的になってしまうわ
2021/10/09(土) 07:01:00.67ID:p3XQyIbJ
ガーディアンジェル……( ´〜`)
そんな天使がいたことすら記憶の彼方でしたなあ(^_^;)
ところでふと「ペガ・アリババの『ペガ』って何だろう?」と思ってググってみたら、ポルトガル語で「とりもつ、つなぐ」の意味だと出てきました(あと韓国語で「倍加」)
当時は「ペガサスのことかなあ?」とか思ってましたが、いやあなかなか奥が深い(*´ー`*)
こういうところにも反後さんの端倪すべかざる知識と教養が見えてきてワクワクです(*´∇`*)
そんな天使がいたことすら記憶の彼方でしたなあ(^_^;)
ところでふと「ペガ・アリババの『ペガ』って何だろう?」と思ってググってみたら、ポルトガル語で「とりもつ、つなぐ」の意味だと出てきました(あと韓国語で「倍加」)
当時は「ペガサスのことかなあ?」とか思ってましたが、いやあなかなか奥が深い(*´ー`*)
こういうところにも反後さんの端倪すべかざる知識と教養が見えてきてワクワクです(*´∇`*)
2021/10/09(土) 07:21:47.59ID:p3XQyIbJ
もっとググったら、キリスト教に「聖女ペガ」というのがいるらしいΣ(゚ω゚)
しかも「守護聖女」!
https://w.atwiki.jp/gods/sp/pages/7327.html
でも、365日のここからあえてペガをえらぶものかなあ(^_^;)
https://trad-japan.com/patron-saint/
久しぶりにちょっとワクワクしました(^_^;)
しかも「守護聖女」!
https://w.atwiki.jp/gods/sp/pages/7327.html
でも、365日のここからあえてペガをえらぶものかなあ(^_^;)
https://trad-japan.com/patron-saint/
久しぶりにちょっとワクワクしました(^_^;)
2021/10/09(土) 09:40:45.62ID:82YEFDi5
でもまあ基本ペガサスの略称と思っといて間違い無いんじゃね
ペガ・アリババは「不死なるペガサスの子」だし
なんならワープスライダー「P」もPEGASUSの頭文字から取ったまである
ちなみにプッチーは「源層の雷霆」と呼ばれるが
これは神話に登場するペガサスの「雷を運ぶ」役割に由来した表現だろう
ペガ・アリババはプッチーの守護者であり運び手でもあるので
ペガ・アリババは「不死なるペガサスの子」だし
なんならワープスライダー「P」もPEGASUSの頭文字から取ったまである
ちなみにプッチーは「源層の雷霆」と呼ばれるが
これは神話に登場するペガサスの「雷を運ぶ」役割に由来した表現だろう
ペガ・アリババはプッチーの守護者であり運び手でもあるので
2021/10/09(土) 15:25:53.96ID:JJyp128W
プッチーは護衛にペガサス、仲間にユニコーンがいるのか
2021/10/09(土) 15:36:22.11ID:9b+1YxhW
大魔衣(タイマイ)アリババw
元はペガサスなのに今ではタートル扱いがすっかり板についちまって
元はペガサスなのに今ではタートル扱いがすっかり板についちまって
2021/10/09(土) 20:17:09.61ID:8TUMPMA0
ゴーストアリババはワニだったよな
亀もワニも爬虫類だし似たようなもんだろって判断?
亀もワニも爬虫類だし似たようなもんだろって判断?
607名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/09(土) 22:47:43.29ID:V7usRQUr2021/10/09(土) 22:58:54.98ID:fMrdRCkG
まあコラボ雑談よりは
ストーリーに関係してるからましだよ
ストーリーに関係してるからましだよ
2021/10/10(日) 01:55:11.30ID:wqVuP/Uk
2021/10/10(日) 08:41:17.71ID:4d4yQ0tN
>>603
なんと!Σ(゚ω゚)
やはりペガサスでしたか!( `・ω・´)
まあワッPのPはペガアリババのPでしょうから、ペガがペガサスなら当然Pもペガサスのことなのでしょうな(なんだかトートロジーみたいですが)
確かに、ワッPって象だと思ってましたけど、見ようによってはちょっと馬っぽくもありますな!( `・ω・´)
さすが、元・騎神アリババだけのことはあります
てか、思えば、アリババって登場時点から半獣半人の異形だったのですなあ
ある意味、後の運命を暗示していたのかも(^_^;)
なんと!Σ(゚ω゚)
やはりペガサスでしたか!( `・ω・´)
まあワッPのPはペガアリババのPでしょうから、ペガがペガサスなら当然Pもペガサスのことなのでしょうな(なんだかトートロジーみたいですが)
確かに、ワッPって象だと思ってましたけど、見ようによってはちょっと馬っぽくもありますな!( `・ω・´)
さすが、元・騎神アリババだけのことはあります
てか、思えば、アリババって登場時点から半獣半人の異形だったのですなあ
ある意味、後の運命を暗示していたのかも(^_^;)
2021/10/10(日) 09:24:15.53ID:SwEKz0PE
初心者みたいな文体のやつ最近多いな
今回のえのしまコラボはネーミングは残念だがなかなか上手い具合にアレンジしたデザインが多いと思う。一応ストーリーも用意されてるようだし
今回のえのしまコラボはネーミングは残念だがなかなか上手い具合にアレンジしたデザインが多いと思う。一応ストーリーも用意されてるようだし
2021/10/10(日) 10:17:40.78ID:BphroqVs
2021/10/10(日) 10:38:23.13ID:NvtjbQzU
コラボのストーリー
「えのすいデビル」の魔深結界により悪魔に占領された江の島エリアと新江ノ島水族館。
天使たちは悪魔化してしまい、「えのすいゼウス」はその力を失ってしまった! 魔深結界を破ることができるのは強力な理力のみ。状況を打開すべく立ち上がったのは「ヤマト爆神」
「えのすいゼウス」たちを救う方法を探して江の島岩屋に辿り着く。そして岩屋に宿っていた“わだつみの力”により「ヤマト爆龍神」へ増力! 爆龍神は、この地には五つの宝石が散らばっていることを知る。それは龍宝石と呼ばれており、真の龍神の力を秘めている。爆龍神は五つの龍宝石を集め、眠りについていた伝説の龍、「五頭龍」を復活させる。
真の力を得て復活した「五頭龍」の威光は力を失った「えのすいゼウス」を進化させる?!新たな力を得た「えのすいゼウス」の理力により、魔深結界を破ることができるか?!
「えのすいデビル」の魔深結界により悪魔に占領された江の島エリアと新江ノ島水族館。
天使たちは悪魔化してしまい、「えのすいゼウス」はその力を失ってしまった! 魔深結界を破ることができるのは強力な理力のみ。状況を打開すべく立ち上がったのは「ヤマト爆神」
「えのすいゼウス」たちを救う方法を探して江の島岩屋に辿り着く。そして岩屋に宿っていた“わだつみの力”により「ヤマト爆龍神」へ増力! 爆龍神は、この地には五つの宝石が散らばっていることを知る。それは龍宝石と呼ばれており、真の龍神の力を秘めている。爆龍神は五つの龍宝石を集め、眠りについていた伝説の龍、「五頭龍」を復活させる。
真の力を得て復活した「五頭龍」の威光は力を失った「えのすいゼウス」を進化させる?!新たな力を得た「えのすいゼウス」の理力により、魔深結界を破ることができるか?!
2021/10/10(日) 12:04:59.53ID:85UTG7J+
熱意は感じる
えのしま巡りと龍宝石集めを連動させたデザインすこ
えのしま巡りと龍宝石集めを連動させたデザインすこ
2021/10/10(日) 15:50:55.46ID:VRbXIvoS
起承転結がしっかりしてるな。公式よりも。
2021/10/10(日) 16:59:15.28ID:mPP30D5R
十字架天女、十字架聖女、これらが外部仕事し始めた。
つまり"33弾からの流れは正史になるんだな
天使の危機は現ストーリーにも絡むから 次の弾に逆輸入されるかな?
つまり"33弾からの流れは正史になるんだな
天使の危機は現ストーリーにも絡むから 次の弾に逆輸入されるかな?
2021/10/10(日) 17:44:23.12ID:AYTboL4P
いやだからロッテは「正統続編」だって言うとるやん
まあ現行シリーズのコラボ起用は来たるべき36弾の販促的に分かるけど
わだつみ(海神)の力を得るのは爆神より一本釣が
弁天役は十字架天女よりオアシス天如が良かったなぁとは思う
まあ現行シリーズのコラボ起用は来たるべき36弾の販促的に分かるけど
わだつみ(海神)の力を得るのは爆神より一本釣が
弁天役は十字架天女よりオアシス天如が良かったなぁとは思う
2021/10/10(日) 18:52:17.63ID:BphroqVs
>>616
十字架天女も聖女もまとめて消滅した後では逆輸入のしようがなく無い?
十字架天女も聖女もまとめて消滅した後では逆輸入のしようがなく無い?
2021/10/10(日) 19:43:59.17ID:pzqNHeM/
公式としては代表キャラはゼウス&デビル、ヒーロー枠はロココorヤマト、ヒロイン枠は十字架で固定なんだろうけど
せっかく海関係でコラボしてんだから、たまには一本釣をヒーロー枠にしてもよかったよな
せっかく海関係でコラボしてんだから、たまには一本釣をヒーロー枠にしてもよかったよな
2021/10/10(日) 20:02:22.61ID:oirnyBrw
いい時代だったよね
2021/10/10(日) 20:02:50.37ID:6dhLw94O
でもスコピ高かったんだよね
2021/10/10(日) 20:03:15.83ID:b0eefind
シールも、よかっな
2021/10/10(日) 20:49:42.20ID:KkrKeAYX
2021/10/10(日) 23:00:41.61ID:mPP30D5R
ネームバリューでは十字架、サタンマリアが高いんだろうな
しかし今回は十字架天女、十字架聖女、クロスエンジェルと破格の3枠すごいな
しかし今回は十字架天女、十字架聖女、クロスエンジェルと破格の3枠すごいな
2021/10/10(日) 23:20:39.55ID:NwzsEMYI
改めて見てもエンジェルと聖女は同一性あるが天女は加齢のことを覗いても見た目が大きく変わり過ぎていて同ルーツかさえ怪しく見えるな
2021/10/10(日) 23:42:52.87ID:bnaMhLl0
転生+幼女化のメイドンにだって面影あるのにな
あそこまで別人にするなら十字架からアイテムと名前を継承したジオ界生まれのヒト♀でよかった
それなら突然の加齢も不自然じゃないし
あそこまで別人にするなら十字架からアイテムと名前を継承したジオ界生まれのヒト♀でよかった
それなら突然の加齢も不自然じゃないし
2021/10/11(月) 01:39:22.63ID:CFk2aF/P
まぁそれでもいいけどインパクトがないよね
2021/10/11(月) 01:40:35.54ID:U1FQtZGi
あ、エンジェルのことだよ
2021/10/11(月) 01:47:50.60ID:NkgE2I4Z
だけどやっぱり女は若い方が魅力的じゃん
やっぱりタイマンはおばさんより若い女同士で張らせた方がいいし
やっぱりタイマンはおばさんより若い女同士で張らせた方がいいし
2021/10/11(月) 09:06:52.43ID:GlyWYZPv
>>627
お馴染み十字架をマスコット起用してんのに誰これ変貌させてたら本末転倒やろ
お馴染み十字架をマスコット起用してんのに誰これ変貌させてたら本末転倒やろ
2021/10/11(月) 09:55:51.65ID:HgAnKEt4
十字架弁天、ねえ、、
弁天とコラボさせるならノアフォームが良かったなあ
弁天=弁財天→弁財アキ→桃源福神アキノア→ノアフォーム
系譜的にも納得が行くし
なによりセクシー熟女枠ならこっちのほうがネームバリューあるっしょ?
弁天とコラボさせるならノアフォームが良かったなあ
弁天=弁財天→弁財アキ→桃源福神アキノア→ノアフォーム
系譜的にも納得が行くし
なによりセクシー熟女枠ならこっちのほうがネームバリューあるっしょ?
2021/10/11(月) 12:47:36.43ID:uwSFcWoA
シャーマンカーシラス
悪魔化しちゃったカーンに江ノ島名物の生しらすをくっつけて大丈夫?マイナスイメージじゃない?
でも公式コラボでシャーマンカーシネタをこっそり仕込んでくるとは思わなかったw
悪魔化しちゃったカーンに江ノ島名物の生しらすをくっつけて大丈夫?マイナスイメージじゃない?
でも公式コラボでシャーマンカーシネタをこっそり仕込んでくるとは思わなかったw
2021/10/11(月) 14:57:31.51ID:4nx9Wp6E
語呂わりいなと思ったがパチネタか
洒落が効いてるじゃないの
企画者に直撃世代いるだろこれ
洒落が効いてるじゃないの
企画者に直撃世代いるだろこれ
2021/10/11(月) 16:51:40.43ID:n+FYr0Az
シャーマンカーンは元絵が妙に不気味だから白目剥いて牙生やすとかよりもシンプルに肌の色を弄っただけの方が怖いよな
次点でホカスポカ師
カーンとの関連は不明だが、微笑みの表情はそのままに悪魔化したって感じが却って不気味で良かった
次点でホカスポカ師
カーンとの関連は不明だが、微笑みの表情はそのままに悪魔化したって感じが却って不気味で良かった
2021/10/11(月) 17:58:41.08ID:UY/+eZ1b
>>631
ノアじゃネームヴァリューが低いからなぁ
十字架天使がかなり上手だからまさか天女をもってくるとは
31弾超元祖でグランド十字架
32弾 ー
33弾で十字架天女
34弾で黒十字架天女と十字架聖女
35弾で黒十字架魔妃と410番の十字架天使(祝)
短いスパンで出すぎだなぁ
ノアじゃネームヴァリューが低いからなぁ
十字架天使がかなり上手だからまさか天女をもってくるとは
31弾超元祖でグランド十字架
32弾 ー
33弾で十字架天女
34弾で黒十字架天女と十字架聖女
35弾で黒十字架魔妃と410番の十字架天使(祝)
短いスパンで出すぎだなぁ
2021/10/11(月) 18:14:25.68ID:GlyWYZPv
ノアがネームバリュー無いって冗談きっつ
誰だか分からん十字架天女とは雲泥の差だろ
誰だか分からん十字架天女とは雲泥の差だろ
2021/10/11(月) 18:23:52.44ID:mK7gwU7y
それな
2021/10/11(月) 18:32:46.73ID:1FfWMYRQ
ノアフォームが知名度不足?
アルミや珍カーベルも起用されてるのに??
それはさておき、、
シヴァマリアにシンクロして聖化したノアフォームのイフ姿も見たいな
天使の悪魔化ばかりで飽きたわ
アルミや珍カーベルも起用されてるのに??
それはさておき、、
シヴァマリアにシンクロして聖化したノアフォームのイフ姿も見たいな
天使の悪魔化ばかりで飽きたわ
2021/10/11(月) 18:36:47.91ID:jNY6MnhW
ビックリマンの女キャラといえば十字架かマリアかってくらいの知名度と人気度なんだろうけど
今もビックリマンを追いかけてる層からしたら、あえて十字架をそこまで使い倒しても魅力を感じるかどうか微妙な気がする
次界編の以外のキャラでも、オリンとかシスとか八聖オロチとか十分かわいらしいキャラだっているのにな
今もビックリマンを追いかけてる層からしたら、あえて十字架をそこまで使い倒しても魅力を感じるかどうか微妙な気がする
次界編の以外のキャラでも、オリンとかシスとか八聖オロチとか十分かわいらしいキャラだっているのにな
2021/10/11(月) 18:45:21.67ID:GlyWYZPv
だよなぁバラエティ豊かなコンテンツの“幅”を率先して狭めていくんだもんな
2021/10/11(月) 19:28:12.00ID:jFs6dC+H
現公式は大概だとしても、博士ははかせで因子の「選択と集中」やってたし?
尻すぼみは既定路線ですなぁ
尻すぼみは既定路線ですなぁ
2021/10/11(月) 20:04:10.75ID:SrOkRZG6
小学生以下をメインターゲットとして誰でもわかるパロディや時事ネタが牧歌的なデザイン・ネーミングに込められたこだわり素材のシールが好きだったんですよ
内容的には7弾、購入意欲の限界もせいぜい16弾まで
内容的には7弾、購入意欲の限界もせいぜい16弾まで
2021/10/11(月) 21:24:48.85ID:GlyWYZPv
そんなに早く卒業した人が何でまたこのスレに?
2021/10/12(火) 01:06:12.05ID:/7rLvI/X
如面ちゃん正妻派は怒っていい十字架ちゃんヒロイン寡占状態
645名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/12(火) 01:32:13.40ID:PRh7ezc6 その辺にして総合いってくれ
2021/10/12(火) 08:22:33.91ID:Jt/U8Hny
最近の十字架はすっかりアニメ準拠になってね?
コラボ寡占もやりすぎ
ヤマトと結婚とかいうヲタ妄想の具現化シールを出した辺りで半ば既成事実化しちゃった感じやな
コラボ寡占もやりすぎ
ヤマトと結婚とかいうヲタ妄想の具現化シールを出した辺りで半ば既成事実化しちゃった感じやな
2021/10/12(火) 08:55:40.20ID:F/n+cR0R
シャーマンカーシ
ラ
ス
ラ
ス
2021/10/12(火) 15:18:27.95ID:ydLR1bAG
ヤマト爆神の為に最終理力を振り絞ってまで出幻した如面さん、公式から忘れ去られてしまう
報われねえなぁ
報われねえなぁ
2021/10/12(火) 21:34:46.64ID:JRwgS3pJ
アニメでヒロイン枠が十字架天使になってたのはストーリー上序盤に如面菩薩を出せなかったからかな?
2021/10/12(火) 22:54:37.85ID:bEW/AF6Q
他に適当なのが居なかったからじゃねーの
少女(に見える)天使なんて序盤ほとんど居ねーから
少女(に見える)天使なんて序盤ほとんど居ねーから
2021/10/12(火) 23:16:49.92ID:gSIrOBIp
パッケージにも載ってて知名度があったってのもありそう。
2021/10/13(水) 03:26:23.06ID:Kc9G14dP
初期はおそらくビーナス白雪、十字架天使、静女天で行くはずだった。しかし、十字架だけ突出してた
2021/10/13(水) 09:08:09.47ID:p5/7Sm+b
少女じみたキャラ描写が十字架しかハマらなかったんだろうな
その十字架にしても、シールに比べたら大分ロリ化してたからな
その十字架にしても、シールに比べたら大分ロリ化してたからな
2021/10/13(水) 09:57:07.11ID:cgL5XBzr
そもそもヤマト王子が主人公だと発表されたときも結構びっくりしたものだ
ヤマトひとりだけヤマト爆神にパワーアップしたのはやっぱりアニメの影響なんだろうね
ヤマトひとりだけヤマト爆神にパワーアップしたのはやっぱりアニメの影響なんだろうね
2021/10/13(水) 10:32:47.20ID:LcBTq5kq
アニメが評価されすぎて続編以降は無視するスタイルになったのかねえ
2021/10/13(水) 12:05:19.96ID:p5/7Sm+b
アニメ、シール、マンガで異なる多様なストーリー展開は
メディアミックスならではの面白さと言えますね。
果たして本当にそうでしょうか?(一寸先は闇)
博士の場合、アニメの逆張り展開にするだけして主人公キャラ行方不明で未完!
このパターンが多すぎる…
メディアミックスならではの面白さと言えますね。
果たして本当にそうでしょうか?(一寸先は闇)
博士の場合、アニメの逆張り展開にするだけして主人公キャラ行方不明で未完!
このパターンが多すぎる…
2021/10/13(水) 14:11:37.93ID:ueG5spG5
アニメと張り合って独自色で超えてくる、とは行かない迄も
シールはシールで良い!と思える結末を用意してくれればそれで良いんだけどな
ゲンキやマキョーを物語の主人公と位置付けたからには早々に投げ出したりせず
最低限の面倒は見たってくださいよ博士ー!
シールはシールで良い!と思える結末を用意してくれればそれで良いんだけどな
ゲンキやマキョーを物語の主人公と位置付けたからには早々に投げ出したりせず
最低限の面倒は見たってくださいよ博士ー!
2021/10/13(水) 15:12:36.75ID:MGRpQeA8
博士はアイデアに独自性はあってもまとめるのができないから19弾以降SBMも含めてほぼ打ち切り路線でワンパターン化しとる
現公式は独自性皆無でアニメ・シール旧シリーズの二番煎じ三番煎じしかできない
現公式は独自性皆無でアニメ・シール旧シリーズの二番煎じ三番煎じしかできない
2021/10/13(水) 15:19:33.24ID:ueG5spG5
公式同人って独自色が無くて陳腐でも最大公約数的なカタルシスは提供してくれるものと思ってたが
それすら出来ない現公式にはビックリだよ!
それすら出来ない現公式にはビックリだよ!
2021/10/13(水) 17:31:46.61ID:p5/7Sm+b
巷に溢れる公式二次創作の中でも最悪の部類に入るよな
旧は元より超元祖の設定までブッ壊した挙げ句、アリババ虐待の他に何も残らんスクラップ&スクラップだもん
旧は元より超元祖の設定までブッ壊した挙げ句、アリババ虐待の他に何も残らんスクラップ&スクラップだもん
2021/10/14(木) 00:05:09.38ID:7OjQU016
31弾完全編のように補完を軸にした続編をやれば独自性なくてもまだマシだったかもしれないのにな。でも現公式のなにごとも疎かにするやり方じゃ完成度は期待できそうもないか
2021/10/14(木) 09:29:47.06ID:Hls1k5P8
外伝でも意味不明な改変を連発してたしなぁ
原作をなぞるだけでいいシリーズでこれでは気の利いた補完なんてとてもとても
原作をなぞるだけでいいシリーズでこれでは気の利いた補完なんてとてもとても
2021/10/14(木) 12:45:38.69ID:H/3PVXgO
新エリア!新キャラ!ってやっても出てくるのは人気キャラと知名度高いエピソードの劣化焼き直しばかり
2021/10/14(木) 14:08:23.89ID:ea0tea0O
どうせ凝ったストーリーなんて作れないだろうし
こっちも期待してないから単純明快な英雄譚で良いんだよ
聖魔の一進一退の攻防だけでもカッコよく見せてくれればさ
天使がひたすら悪魔にボコられ続けるだけのストーリーとか苦行でしかない
こっちも期待してないから単純明快な英雄譚で良いんだよ
聖魔の一進一退の攻防だけでもカッコよく見せてくれればさ
天使がひたすら悪魔にボコられ続けるだけのストーリーとか苦行でしかない
2021/10/14(木) 15:00:26.05ID:sxCbGHl0
気が付けばコラボも本編(笑)も十字架だらけマン
ナントカの一つ覚えとはよく言ったもんだわ
ナントカの一つ覚えとはよく言ったもんだわ
2021/10/14(木) 19:56:40.40ID:Nd/I48p5
神帝外伝が割と好評だったのも33弾以降若神子ルーツの多用に拍車をかけたんだろうな。前シリーズじゃ間隔空けて登場させてたのに十字架も含めて今や出ずっぱり
十字架も神帝隊も好きだがさすがにこれだけ顔ぶれが固定されちゃ飽きもくる。そのくせストーリーに進展もなにもないまま短いスパンで世界ごとまた消滅て
十字架も神帝隊も好きだがさすがにこれだけ顔ぶれが固定されちゃ飽きもくる。そのくせストーリーに進展もなにもないまま短いスパンで世界ごとまた消滅て
667名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/14(木) 21:41:45.60ID:8q6zOJZT ブームが落ち込みだした頃だったら、人気キャラの焼き直しで購買意欲復活を図れたかもしれないけど、
すたれて久しい今となっては過去の焼き直しを食傷としか捉えないヘビーユーザしかいないので逆効果しか生まない気が。
新規ユーザ開拓の意味でも、ヘビーユーザのコレクション欲を上げる意味でも
一旦「天使VS悪魔」を捨てて全くの新機軸作った方が現在のデススパイラルから逃れられる気がする
でも「グリーンハウスに新キャラ発注すると高くつくから渋ってる」という噂が真実なら総刷新という提案は絶対会議通らないかな
すたれて久しい今となっては過去の焼き直しを食傷としか捉えないヘビーユーザしかいないので逆効果しか生まない気が。
新規ユーザ開拓の意味でも、ヘビーユーザのコレクション欲を上げる意味でも
一旦「天使VS悪魔」を捨てて全くの新機軸作った方が現在のデススパイラルから逃れられる気がする
でも「グリーンハウスに新キャラ発注すると高くつくから渋ってる」という噂が真実なら総刷新という提案は絶対会議通らないかな
2021/10/14(木) 22:53:17.85ID:U9YFD4Ah
>一旦「天使VS悪魔」を捨てて
コラボメインになったのがそれなんだけどね
コラボメインになったのがそれなんだけどね
2021/10/14(木) 23:10:59.00ID:Hls1k5P8
でもコラボにはストーリーが無いし
今回のえのしまコラボで「ストーリーがある!」って驚かれるレベルだもん
今回のえのしまコラボで「ストーリーがある!」って驚かれるレベルだもん
2021/10/14(木) 23:39:56.95ID:oIR/l8GW
>>667
かといって唐突にシンクロエックスみたいなのが始まっても、どうせ買わないでしょ?(^_^;)
かといって唐突にシンクロエックスみたいなのが始まっても、どうせ買わないでしょ?(^_^;)
2021/10/15(金) 00:22:54.54ID:wlYus9k1
しかし試行錯誤の中から「当たり」シリーズは出てくるわけでな
まずは数撃たないと当たらないよ
まずは数撃たないと当たらないよ
2021/10/15(金) 00:33:55.80ID:l0V6webB
ゆうたいしんと ゆうたいしんが
2021/10/15(金) 00:35:44.29ID:ZP9myaw5
今の公式は仕事が雑だからなにやらせても結果出ない。好評らしきコラボもコラボ先のネームバリュー頼みでしかない
674名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/15(金) 01:16:52.45ID:ks/7QBA+ 丹後博士のセンスが理解できてない人が、丹後博士っぽくないと売れないって思ってる人の指示の下で作るから
結果的に何物でもないコンテンツが生まれるのだと思う。
(売れないと思ってる指示側も実際は理解してないし、それ以前に本心では認めてないためココのごり押しが一番厄介)
今どきの子に今どきのセンスで作らせたらもうちょっとマトモな何かにはなる気がするんだけど・・。
少なくとも、キャラは兎も角、世界観はジオ界引っ張り出さずに全くの新天地で何か始めてくれた方がマシだった
結果的に何物でもないコンテンツが生まれるのだと思う。
(売れないと思ってる指示側も実際は理解してないし、それ以前に本心では認めてないためココのごり押しが一番厄介)
今どきの子に今どきのセンスで作らせたらもうちょっとマトモな何かにはなる気がするんだけど・・。
少なくとも、キャラは兎も角、世界観はジオ界引っ張り出さずに全くの新天地で何か始めてくれた方がマシだった
2021/10/15(金) 13:08:56.36ID:1a//GCyJ
>>674
ありそう過ぎる
GHを起用した上で、旧キャラ一部流用のパラレル物をやった方がマシだったよなあ
それで神ビックリマンみたいなのが出てきても、これはこれと割り切れるし
本家の正統な続編を謳ってこれは思い出の墓荒らし行為でしょ
ありそう過ぎる
GHを起用した上で、旧キャラ一部流用のパラレル物をやった方がマシだったよなあ
それで神ビックリマンみたいなのが出てきても、これはこれと割り切れるし
本家の正統な続編を謳ってこれは思い出の墓荒らし行為でしょ
2021/10/15(金) 14:28:07.99ID:q+7KbTwg
突然行方不明になったスーパーゼウスと十字架ちゃん!
彼らが降り立ったのは天聖界・天魔界と似て非なる世界だった
そこではどこかで見たような三すくみがしのぎを削り、若神子のそっくりさんも!
そして、今までとは違うコトワリに支配された世界ゆえSゼウスの全能、十字架の不老は失われ
二人の体にも何やら異変が!?
弱体化していく我が身に戸惑いながらSゼウスは生き別れの双子の気配を感じ取っていた…
…と、パラレルワールドに迷い込むパターンででっち上げてくれたほうが精神衛生上よかった説あるな
彼らが降り立ったのは天聖界・天魔界と似て非なる世界だった
そこではどこかで見たような三すくみがしのぎを削り、若神子のそっくりさんも!
そして、今までとは違うコトワリに支配された世界ゆえSゼウスの全能、十字架の不老は失われ
二人の体にも何やら異変が!?
弱体化していく我が身に戸惑いながらSゼウスは生き別れの双子の気配を感じ取っていた…
…と、パラレルワールドに迷い込むパターンででっち上げてくれたほうが精神衛生上よかった説あるな
2021/10/15(金) 15:04:04.75ID:Wvs+BRDa
トランスフォーマーには善悪逆転したパラレルワールドが舞台のシャッタードグラスって作品があるらしいので、
聖魔逆転した裏ビックリマンにしっかりストーリー付けたら面白そうと思った。
聖魔逆転した裏ビックリマンにしっかりストーリー付けたら面白そうと思った。
2021/10/15(金) 15:54:24.59ID:q+7KbTwg
聖魔逆転とか丁寧に扱えば面白くなるコンセプトでも雑な一発ネタで済ませてしまうからなあ
しかもその一発ネタを何発も擦ってくるからウンザリ
しかもその一発ネタを何発も擦ってくるからウンザリ
2021/10/15(金) 21:27:42.13ID:Ds9bRoRt
聖魔和合、お守り、聖守、魔守、次代
属性、性別、全部やり尽くしたから新鮮味がないよね
今の現行ストーリーでは謎の聖神にも迫れないし
話は完結せずにコラボメイン、コラボの為に過去のキャラクターを弄り回すしかないんだよね。
属性、性別、全部やり尽くしたから新鮮味がないよね
今の現行ストーリーでは謎の聖神にも迫れないし
話は完結せずにコラボメイン、コラボの為に過去のキャラクターを弄り回すしかないんだよね。
2021/10/15(金) 22:14:04.76ID:wlYus9k1
コラボにしてもビックリマンのキャラが必ずしも必要か?って言うとぶっちゃけそうでも無いよな
スターウォーズコラボみたく「ビックリマン風」コラボに留めておいた方が
コラボ先のオタクにはBMキャラ混入の「ハズレ」が無くて喜ばれるし
BMコレクターはキャラ不在でもGH作画のヨンパチシールなら買うだろ
スターウォーズコラボみたく「ビックリマン風」コラボに留めておいた方が
コラボ先のオタクにはBMキャラ混入の「ハズレ」が無くて喜ばれるし
BMコレクターはキャラ不在でもGH作画のヨンパチシールなら買うだろ
681名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/16(土) 00:38:51.72ID:kgqJPpa1 確かに、コラボビックリマンにビックリマンキャラ要らない気がする
ロッテ的にはビックリマンに興味持ってもらいたくて混ぜてんだろうけど、
あっちがわの人からすりゃ「ハズレ」カードに良い印象なんて持つわけがない。
ネガティブ印象を押し売りしてるだけだよね
ロッテ的にはビックリマンに興味持ってもらいたくて混ぜてんだろうけど、
あっちがわの人からすりゃ「ハズレ」カードに良い印象なんて持つわけがない。
ネガティブ印象を押し売りしてるだけだよね
2021/10/16(土) 08:19:15.29ID:PAlPx2Xv
>>680
大方ルーカスフィルム側がBMキャラとのコラボNGだったんだろう
さもなくばいつもの調子でスーパールークゼウス、ブラックベイダー、
R2-クライスト、シャーマンヨーダだのがねじ込まれていたはず
ロッテ側からすると不本意だろうが、あつめる側としては結果オーライだったね
大方ルーカスフィルム側がBMキャラとのコラボNGだったんだろう
さもなくばいつもの調子でスーパールークゼウス、ブラックベイダー、
R2-クライスト、シャーマンヨーダだのがねじ込まれていたはず
ロッテ側からすると不本意だろうが、あつめる側としては結果オーライだったね
2021/10/16(土) 09:36:20.27ID:mIt3sOH4
どっちかっていうとディズニーの意向が強いというか逆らえない気がする
2021/10/16(土) 10:15:56.72ID:ltFTnpVi
2021/10/16(土) 10:42:44.67ID:PAlPx2Xv
コラボ相手がビックリマン?何それ?変なもん混ぜてウチのコンテンツの足引っ張んじゃねーぞ!
くらいの認識の方が不要なノイズが除去されて内容が良くなる事もあるよね
くらいの認識の方が不要なノイズが除去されて内容が良くなる事もあるよね
2021/10/16(土) 15:29:57.38ID:iPMwL7j1
ビックリマンキャラと2ショ・コスプレとかこっち側でも邪魔に思うのにコラボ先のファンは余計そう思うだろうな。誰も得しないシークレットやめてほしい
公式のクソダサのセンスなんとか修整できんのかね
公式のクソダサのセンスなんとか修整できんのかね
2021/10/16(土) 15:36:00.74ID:+RQesmQL
あれはコラボから悪魔VS天使本編にファンを引き込むためのプロモーション活動の一環ですよっていうポーズでしょ
ある意味、本編ファンに対する言い訳作り
ある意味、本編ファンに対する言い訳作り
2021/10/16(土) 15:55:41.14ID:or98XPYU
>>667
まぁ、厳密にいえばビックリマン=天使VS悪魔シリーズじゃないからね
このシリーズも本来はビックリマンチョコシリーズの一つの企画にすぎなかったので、一旦捨てるてのは違うかな
まぁ、良くも悪くも世間的にはビックリマン=天使VS悪魔シリーズと認識されてしまってるからね
まぁ、厳密にいえばビックリマン=天使VS悪魔シリーズじゃないからね
このシリーズも本来はビックリマンチョコシリーズの一つの企画にすぎなかったので、一旦捨てるてのは違うかな
まぁ、良くも悪くも世間的にはビックリマン=天使VS悪魔シリーズと認識されてしまってるからね
2021/10/16(土) 16:23:32.35ID:PAlPx2Xv
>>687
本編ファンもイラネなんだよなあ
本編ファンもイラネなんだよなあ
2021/10/16(土) 17:49:01.87ID:F//oZtYa
>>682
聖神ヨーダならちょっと評価する
聖神ヨーダならちょっと評価する
2021/10/16(土) 19:15:51.56ID:u/InwQHn
>>688
なんか細けぇコト言ってるわりにシリーズ名間違えてるの草なんだ
なんか細けぇコト言ってるわりにシリーズ名間違えてるの草なんだ
2021/10/16(土) 20:59:32.22ID:PAlPx2Xv
悪魔vs天使シリーズ、感覚的に天使が先に来ても良さそうなタイトルではあるよね
戦端を開くのが悪魔だから、あえて先にしたのかな
戦端を開くのが悪魔だから、あえて先にしたのかな
693名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/16(土) 21:58:35.91ID:kgqJPpa1694名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/16(土) 22:05:21.97ID:kgqJPpa12021/10/16(土) 22:36:50.89ID:mYbe764B
え、>>676はアニメのハピラキビックリマンのこと言ってるんじゃないの??
2021/10/16(土) 23:08:14.62ID:5/bgB5/W
>>695
676だけど違うよ
676だけど違うよ
2021/10/16(土) 23:31:38.07ID:5/bgB5/W
>>694
ですよねー
天聖界・天魔界の焼き直しワールドの為に、パンゲの戦いで多大な犠牲を払い創造されたジオ界を
わざわざブチ壊す必要あったか?無いだろ…と思ってしまう
現公式がテキトーに作ってるストーリーぐらい、こっちも気楽に楽しませて欲しいよなぁ
ですよねー
天聖界・天魔界の焼き直しワールドの為に、パンゲの戦いで多大な犠牲を払い創造されたジオ界を
わざわざブチ壊す必要あったか?無いだろ…と思ってしまう
現公式がテキトーに作ってるストーリーぐらい、こっちも気楽に楽しませて欲しいよなぁ
2021/10/17(日) 01:33:36.87ID:kKzjUsPa
結局今のキャラは若神子は姿は似てども
ジオ界になった汎神たちをまあた、十字架天女が穿り返して戦わせて元素になったわけでしょ。
アリババ、十字架、スパぜ以外
もう身体は違うんしょ?ブラゼもデビルもジュラも、、、
毎回舞台も変わるんなら何を目指して、どうなるのかついてけんな
ジオ界になった汎神たちをまあた、十字架天女が穿り返して戦わせて元素になったわけでしょ。
アリババ、十字架、スパぜ以外
もう身体は違うんしょ?ブラゼもデビルもジュラも、、、
毎回舞台も変わるんなら何を目指して、どうなるのかついてけんな
2021/10/17(日) 08:24:46.05ID:sm0psiQT
アリババは生まれ変わりや子孫じゃなくて一貫して本人のままって筈なのに、何故か公式に正統因子継承者扱いされてる邪夢獣…
700名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/17(日) 09:35:19.81ID:5u5SjHXq >>698
毎回舞台を変える必要はさらさらないんだけども
ただ、
外部から干渉されまくって不遇と不幸に苛まれた神帝達が残りの力を全て使って
神代終焉(不干渉)の世界を生み出して彼ら自身は消滅しました。(旧世界に帰った説もあり?)
っていう、自由(無頼)を得たかった神帝の悲願が見取れて良い話だと思ったのに
そのジオ界に
あったりまえのようにゼウスと十字架が乗り込んできて干渉した上に・・・
って、終幕した世界を最悪の手腕で踏みにじってるのがもうね・・・
毎回舞台を変える必要はさらさらないんだけども
ただ、
外部から干渉されまくって不遇と不幸に苛まれた神帝達が残りの力を全て使って
神代終焉(不干渉)の世界を生み出して彼ら自身は消滅しました。(旧世界に帰った説もあり?)
っていう、自由(無頼)を得たかった神帝の悲願が見取れて良い話だと思ったのに
そのジオ界に
あったりまえのようにゼウスと十字架が乗り込んできて干渉した上に・・・
って、終幕した世界を最悪の手腕で踏みにじってるのがもうね・・・
2021/10/17(日) 10:55:20.20ID:dTiW8x58
アーチ天使ルーツが若神子因子を覚醒させるならまだ分かるが
十字架にそんな権能ないだろとは思う
十字架にそんな権能ないだろとは思う
2021/10/17(日) 11:21:43.05ID:sEUXtCcc
十字架は要所で活躍はするが所詮アニメでしか若神子と深く関わってないのにな。アニメでの続編ならともかく一応はシールの続編でこんな徴用されてもな
2021/10/17(日) 11:51:23.35ID:LavS1+fs
パッケージキャラの十字架天使とお救い観音、なぜ差がついたのか
2021/10/17(日) 12:06:04.90ID:OOIyHQs2
お救いルーツは32弾以降わりと頻繁に出現して優遇されとるが
705名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/17(日) 12:46:45.12ID:kKzjUsPa >>700
なるほど、その考え方があったか…
ナディアも干渉はするけど意図が不明だった
なにより旧から不明だった超聖神がもう不在な世界なら崩壊は免れないね…
SBM→2000は4戦士プラス神々が現れて世界がわかりやすかったのに今はね
なるほど、その考え方があったか…
ナディアも干渉はするけど意図が不明だった
なにより旧から不明だった超聖神がもう不在な世界なら崩壊は免れないね…
SBM→2000は4戦士プラス神々が現れて世界がわかりやすかったのに今はね
2021/10/17(日) 13:25:08.62ID:s02Oz2sS
自分で自分になるほどオバサン登場?
2021/10/17(日) 14:06:35.67ID:YKtyLmAu
前にも書いたけど十字架天使の急なヘッド化と悪魔化は
同じく十字架をモチーフにしたクロスゼウスの増力、ひいては黒十字架の使い手ダークマターの影響とこじつければ
多少妙な動きしても気にならないんだけどな。
同じく十字架をモチーフにしたクロスゼウスの増力、ひいては黒十字架の使い手ダークマターの影響とこじつければ
多少妙な動きしても気にならないんだけどな。
708名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/18(月) 10:35:43.14ID:weo7nsSx モチーフが一緒だから一緒やろ。は
少年隊の錦織とテニスの錦織は同じ錦織やろ。ってくらいこじつけがすぐる・・・
ヤクルトのスアレスと阪神のスアレスやったらまんま兄弟なんやけど
少年隊の錦織とテニスの錦織は同じ錦織やろ。ってくらいこじつけがすぐる・・・
ヤクルトのスアレスと阪神のスアレスやったらまんま兄弟なんやけど
2021/10/18(月) 11:06:19.93ID:btW2eZxd
>>707
作ってる人、そこまで考えてないと思うよ
仮にそうだとしても、マターによるベイギャルズ捕縛の時点で十字架に何の影響も無かったのに今さら?感は拭えないなあ
そもそもマスコット的な存在ではあったものの、
戦局を左右する程の理力の持ち主でも無い十字架をキーパーソンとして持ち上げすぎで違和感
作ってる人、そこまで考えてないと思うよ
仮にそうだとしても、マターによるベイギャルズ捕縛の時点で十字架に何の影響も無かったのに今さら?感は拭えないなあ
そもそもマスコット的な存在ではあったものの、
戦局を左右する程の理力の持ち主でも無い十字架をキーパーソンとして持ち上げすぎで違和感
2021/10/18(月) 11:32:18.00ID:rxvTfSYz
ユピテルブラゼの肩パーツ等で匂わせてはいるけど
ダークマター出る出る詐欺の可能性もまだ捨て切れないからな
ダークマター出る出る詐欺の可能性もまだ捨て切れないからな
2021/10/18(月) 12:05:02.27ID:lD9tOMZe
今さらダークマターが出てきたところで別に何とも思わんけどね
2021/10/18(月) 12:29:55.29ID:rxvTfSYz
えっお前アクア層三つ巴決戦どうした!?って思うじゃん
2021/10/18(月) 12:53:02.06ID:2/iUL2mC
ダークマターでも誰でもいいから今回の騒乱の黒幕にきっちりケジメつけさせて早よ終われ
復活させたブラックゼウスをユピテルに仕立て上げたヤツ、オメーだよ!
復活させたブラックゼウスをユピテルに仕立て上げたヤツ、オメーだよ!
2021/10/18(月) 13:09:46.62ID:X8bMGWNi
2021/10/18(月) 13:14:40.73ID:2/iUL2mC
ダークまさあき…ダークマサー
ラスボス登場して盛大にぶっ倒されたらスカッとするかもな
ラスボス登場して盛大にぶっ倒されたらスカッとするかもな
2021/10/18(月) 13:56:49.36ID:tnpfoeE+
一度死んだ扱いにしたBゼウスを強引に蘇らせて、デビルやジュラも復活してダークマターの影まで匂わせた時は、
やっとまともに物語を締めくくる気になったかと思ったけど別にそんな事はなかった。
双子ゼウスが並び立ってクロノズーに立ち向かう姿が見られると期待したのに…
やっとまともに物語を締めくくる気になったかと思ったけど別にそんな事はなかった。
双子ゼウスが並び立ってクロノズーに立ち向かう姿が見られると期待したのに…
2021/10/18(月) 14:47:24.96ID:51zXtt2b
ベタだけど王道な展開にして双子ゼウスやアリババを救済してやりゃ良いのにな
いつまで不幸ネタをグダグダ引っ張るんだか
いつまで不幸ネタをグダグダ引っ張るんだか
2021/10/18(月) 18:09:25.33ID:4v/+jx72
死亡扱いにしたブラックゼウスをむりやり超元祖に割り込ませるくらいなら
異世界転生して力こそパワー無双で超聖神になろう系シリーズ始まってどうぞ
異世界転生して力こそパワー無双で超聖神になろう系シリーズ始まってどうぞ
2021/10/18(月) 18:42:32.47ID:Q51KtmWI
イオン限定マン、ブラックライストにブラックロココツーって…
懐かしのテレフォン設定ブラック族かよ
ブラックゼウスはパラレルワールド行ってコイツら束ねてブラック族軍団でも組織したほうがいいw
懐かしのテレフォン設定ブラック族かよ
ブラックゼウスはパラレルワールド行ってコイツら束ねてブラック族軍団でも組織したほうがいいw
2021/10/18(月) 19:29:39.30ID:btW2eZxd
2021/10/18(月) 23:11:58.27ID:/8wFcK/L
天使ヘッドからの悪魔化であれば逆位相でハチャメチャ増力する筈なのに
なぜか一般悪魔に格下げされて全然ヘッド昇格できない黒十字架なんなの?
なぜか一般悪魔に格下げされて全然ヘッド昇格できない黒十字架なんなの?
2021/10/18(月) 23:43:35.02ID:BRjZP1zy
あの法則はパワーアップによる変化の話で
黒十字架魔妃はパワーダウンした十字架天女の悪心染めだからね
黒十字架魔妃はパワーダウンした十字架天女の悪心染めだからね
2021/10/19(火) 00:16:21.83ID:hqUQrKCu
十字架天女はパワーダウンしてるのにヘッドなの?
輪っかもないし変なの
輪っかもないし変なの
2021/10/19(火) 00:18:37.58ID:rzW3+6FR
2021/10/19(火) 00:21:39.94ID:KKpyUs9X
12月のホロライブマンチョコってなんぞや?と思って調べたらVtuberとのコラボなのね…
2021/10/19(火) 00:22:22.58ID:Ku7tG0kL
神赤と神緑の悪魔化はパワーアップ判定にはならないの?
2021/10/19(火) 00:41:13.85ID:Hs3EN7YU
行き当たりばったりで設定追加した弊害だな
2021/10/19(火) 00:50:57.53ID:KK/uY2JJ
何となくでヘッドシンボルを復活させたのもな…
原点回帰と言えば聞こえは良いが
スーパーゼウスの二重のリングみたいな法則破りも混在しててテキトーすぎる
原点回帰と言えば聞こえは良いが
スーパーゼウスの二重のリングみたいな法則破りも混在しててテキトーすぎる
2021/10/19(火) 09:20:54.43ID:cT8OZaba
次代の誕生、聖魔の区別が曖昧な大層主の登場を経て
悪魔VS天使という対立構造が薄れ、神代から人の世へ移ろってゆく大河ロマンだったのに
ここで原点回帰してしまうと元の木阿弥だよなー
悪魔VS天使という対立構造が薄れ、神代から人の世へ移ろってゆく大河ロマンだったのに
ここで原点回帰してしまうと元の木阿弥だよなー
2021/10/19(火) 12:07:20.12ID:yEdoa0JB
原点回帰にもなってない
ただネタを流用と改変しただけの雑仕様
だからシール絵も話もこれといった特徴や見どころがなくておもんないねん
ただネタを流用と改変しただけの雑仕様
だからシール絵も話もこれといった特徴や見どころがなくておもんないねん
2021/10/19(火) 12:40:51.15ID:rzW3+6FR
ああ、もちろん鉤括弧付きの「原点回帰」な
現公式さんはそう考えてるってこと
現公式さんはそう考えてるってこと
2021/10/19(火) 15:47:33.73ID:K3it0BTf
2021/10/19(火) 17:41:57.24ID:NJJZyFja
素直に七神帝ルーツがレインボー神帝以来の超久々に聖戦士として揃い踏みして巨悪に立ち向かうって展開がみたい
2021/10/19(火) 17:46:55.16ID:HbYEIX3K
2021/10/19(火) 18:34:12.83ID:rzW3+6FR
>>733
今の制作チームだと全員悪魔で揃い踏みする未来しか見えん
今の制作チームだと全員悪魔で揃い踏みする未来しか見えん
2021/10/20(水) 01:34:36.39ID:eY7Etkr1
>>733
せっかく照光が同じ弾に登場出来たから
初の若神子揃い踏みで新世界の想像主、聖神になってくれたらBWヒッグズSの聖の部分が補完される。
二面性をだすなら
聖の担当は、ヤマト、ジャック、牛若、一本釣
魔の担当は、アリババ、ピーター、フッド
光の担当は照光
せっかく照光が同じ弾に登場出来たから
初の若神子揃い踏みで新世界の想像主、聖神になってくれたらBWヒッグズSの聖の部分が補完される。
二面性をだすなら
聖の担当は、ヤマト、ジャック、牛若、一本釣
魔の担当は、アリババ、ピーター、フッド
光の担当は照光
2021/10/20(水) 05:48:07.57ID:Gs9DBRaX
>初の若神子揃い踏み
スーパービックリマン第2弾で出てきてるんだよなあ
(界と幻以外の6人ではあるが)
スーパービックリマン第2弾で出てきてるんだよなあ
(界と幻以外の6人ではあるが)
2021/10/20(水) 08:13:37.86ID:wNJSwY91
それ揃い踏み言わんし
2021/10/20(水) 08:57:21.21ID:n+GUQ5pi
珍しく照光子と騎神アリババが入ってるんだぞ
一本釣やピーターには我慢してもらえ
https://storage.googleapis.com/storage.auc1.net/aeb9e47800e136115c6dad3876b6ea19_thumbnail.jpeg
一本釣やピーターには我慢してもらえ
https://storage.googleapis.com/storage.auc1.net/aeb9e47800e136115c6dad3876b6ea19_thumbnail.jpeg
2021/10/20(水) 09:12:34.61ID:KuOJ+cDw
SBMの2弾なんてストーリーほとんど無い頃だから、さしてインパクト無いなあ
2021/10/20(水) 09:25:24.65ID:wNJSwY91
雁首揃えてバイオ悪魔に蹴散らされただけだしな
お話にならんよ
お話にならんよ
2021/10/20(水) 11:35:23.48ID:zOA4vpVv
2021/10/20(水) 14:17:16.19ID:XJ6PeVQS
スーパービックリマン初期の裏書はガチで酷い
無印よりも対象年齢を上げたシリアスなストーリーだったアニメ・漫画との落差が凄くて、どうしてこうなった感ある
でも下手にタンゴ節をマネようとして滑ってる今の裏書よりは愛嬌あって憎めないんだよな
無印よりも対象年齢を上げたシリアスなストーリーだったアニメ・漫画との落差が凄くて、どうしてこうなった感ある
でも下手にタンゴ節をマネようとして滑ってる今の裏書よりは愛嬌あって憎めないんだよな
2021/10/20(水) 20:58:25.57ID:947ebIxg
SBMの裏書は途中からガラッと文体変わったけど博士が合流したから?
2021/10/21(木) 01:45:55.50ID:ts8oRpxs
2021/10/21(木) 11:05:47.93ID:3FqtLNvB
思えばスーパービックリマンの初期こそ、最近の裏ビックリマンやえのすいコラボ的なセルフパロディ走りだったのかなあ(^_^;)
2021/10/21(木) 11:06:22.56ID:3FqtLNvB
セルフパロディの走り、です
2021/10/21(木) 12:50:02.34ID:6ZJ6HUrM
顔文字スベってますよ
2021/10/21(木) 15:11:33.60ID:ts8oRpxs
着せ替えコラボの先駆とは言えるかも知れない>初期SBM
ビックリマンのキャラにサイバーなプロテクターを着せてみた、的な
ビックリマンのキャラにサイバーなプロテクターを着せてみた、的な
2021/10/21(木) 15:21:20.57ID:Cr14pbuq
何かの奇跡が起きて、漫画版SBM完結編が発表されないかな
作中キャラにも愛着も湧いてきたし(特にミノス、メイジャス、サラジン)
本当にせっかくこれからってところで終わったのが勿体なさすぎる
作中キャラにも愛着も湧いてきたし(特にミノス、メイジャス、サラジン)
本当にせっかくこれからってところで終わったのが勿体なさすぎる
2021/10/21(木) 15:47:18.05ID:8aTfoDf2
2021/10/21(木) 17:04:25.48ID:ts8oRpxs
おち版はノアが悪魔の母としてナディア、メディアと同格の女神に位置付けられてたのもよかったなー
2021/10/21(木) 17:10:20.64ID:Cr14pbuq
>>751
マジか、同人誌くらい認めてほしいけど
連載作家本人だからダメだったんだろうな…
単行本6巻の構想メモというかスケッチもなんかワクワクするものが多かったから(特にクライシスマルコ)、本当に残念
マジか、同人誌くらい認めてほしいけど
連載作家本人だからダメだったんだろうな…
単行本6巻の構想メモというかスケッチもなんかワクワクするものが多かったから(特にクライシスマルコ)、本当に残念
754名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/21(木) 21:24:21.31ID:RduECWja >>745
どこかのインタビュー記事で丹後博士が
「(元ネタの)アリババは悪党相手だけど財宝を盗んだ泥棒だから善でも悪でもあり(中略)悪に染まりやすい」
といった内容の発言があったので盗賊扱い自体は間違ってないかもしれないけれど
「ネコババ」は人の所有物や利益を具体的に奪う意味であって、
一方、人の心と動きを盗むのはただの技能であって、戦術的に優位に立つことは可能だけど、それとネコババとは全然関係ない・・・。
どこかのインタビュー記事で丹後博士が
「(元ネタの)アリババは悪党相手だけど財宝を盗んだ泥棒だから善でも悪でもあり(中略)悪に染まりやすい」
といった内容の発言があったので盗賊扱い自体は間違ってないかもしれないけれど
「ネコババ」は人の所有物や利益を具体的に奪う意味であって、
一方、人の心と動きを盗むのはただの技能であって、戦術的に優位に立つことは可能だけど、それとネコババとは全然関係ない・・・。
755名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/21(木) 21:30:26.93ID:RduECWja >>751
そんなことになってたんですね。
版権が絡む難題だけでなく、ご本人の事情もあるのでしたら止むをえませんね
最近は、雑誌で打ち切り食らった漫画を完結させたいって目的でクラウドファンディング始めた漫画家さんもいたので、どんな形でもいいから続きを描いて欲しかったので、正直残念な気持ちはあります。
時の流れは残酷ですね
そんなことになってたんですね。
版権が絡む難題だけでなく、ご本人の事情もあるのでしたら止むをえませんね
最近は、雑誌で打ち切り食らった漫画を完結させたいって目的でクラウドファンディング始めた漫画家さんもいたので、どんな形でもいいから続きを描いて欲しかったので、正直残念な気持ちはあります。
時の流れは残酷ですね
2021/10/22(金) 10:32:47.22ID:144lHkJZ
イオン企画商品「天使が悪魔になっちゃった」
ピーターとフッドがいる不自然さ
後に悪魔になってるからね
ピーターとフッドがいる不自然さ
後に悪魔になってるからね
2021/10/22(金) 11:19:16.18ID:kaEZIHRE
それを言ったらアリババなんてなぁ
色変えただけの手抜きなお陰で悪魔化が比較的軽微に見える悲しみ
色変えただけの手抜きなお陰で悪魔化が比較的軽微に見える悲しみ
2021/10/22(金) 14:00:50.89ID:Fa7F1dhg
これ配色もグリーンハウスが決めたのかね?
BZHだからって安易に黒ずくめにしたりせず逆にサイケなカラーリングを採用する天邪鬼なセンス
それが強烈な独自色に一役買ってたと思うんだ
なんか好評っぽいけどブラックロココやブラックライストの安易な黒塗りにはやっぱ違和感あるわ
BZHだからって安易に黒ずくめにしたりせず逆にサイケなカラーリングを採用する天邪鬼なセンス
それが強烈な独自色に一役買ってたと思うんだ
なんか好評っぽいけどブラックロココやブラックライストの安易な黒塗りにはやっぱ違和感あるわ
2021/10/22(金) 15:37:23.25ID:TfpYVX4Y
わかる
新ビのブラックゼウスは黒マントだったけどシールではオレンジで
黒を避けたところに彩色に対するGHの意地みたいなものを勝手に感じてた
黒髪も意外なほど少ないよな
新ビのブラックゼウスは黒マントだったけどシールではオレンジで
黒を避けたところに彩色に対するGHの意地みたいなものを勝手に感じてた
黒髪も意外なほど少ないよな
2021/10/22(金) 17:26:04.83ID:wN8RTyt1
ブラックロココ2好評なんだ?
書き足された「超悪」とかフォントも含め激ダサなんだが、、そこはスルーなんか
書き足された「超悪」とかフォントも含め激ダサなんだが、、そこはスルーなんか
2021/10/22(金) 17:41:01.89ID:kaEZIHRE
期待値が低すぎて想像してたのよりマシなだけで過大評価しちゃうんだよ
今なら謎の超聖神をそれなりのデザインでシール化しても好評なんじゃないか?
今なら謎の超聖神をそれなりのデザインでシール化しても好評なんじゃないか?
762名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/22(金) 18:31:48.96ID:5vVH+R0w 個人的には低い期待値の更に下をいった感じ。
ゴーストヤマト程度の「お!」と思わせるシールすら無くて残念。
本家でも本当にカッコイイと思ったのは
34弾ブラックゼウスが最後だなぁ
ゴーストヤマト程度の「お!」と思わせるシールすら無くて残念。
本家でも本当にカッコイイと思ったのは
34弾ブラックゼウスが最後だなぁ
763名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/23(土) 00:04:52.69ID:YSSQvVl4 目つきが悪くなってこそ悪魔っぽくなるんであって、
ニコニコ表情のまま肌の色を悪く変えただけじゃ
単にヤバイ病気患ってるヤバイヤツにしか見えない
ニコニコ表情のまま肌の色を悪く変えただけじゃ
単にヤバイ病気患ってるヤバイヤツにしか見えない
2021/10/23(土) 00:21:27.66ID:7tkAVMkJ
>>750
久々に引っ張り出してきて読んでみましたが、ほんといいところで終わってしまってますなあ
個人的には神帝が揃い踏みするところが見たかったですな
あと聖魔士がマリアの手下っぽい感じだったんでそのあたりが全員揃って戦うところも見てみたかった
久々に引っ張り出してきて読んでみましたが、ほんといいところで終わってしまってますなあ
個人的には神帝が揃い踏みするところが見たかったですな
あと聖魔士がマリアの手下っぽい感じだったんでそのあたりが全員揃って戦うところも見てみたかった
2021/10/24(日) 15:59:15.44ID:a81rCzB5
ゼウスが双子である必要なんて無かったんや!なSBMの設定
これがタンゴの発案だとすると、いよいよブラックゼウスの立場が無くなるな
まあ、デビルゼウスからの派生と思しきポルックスとヘレネが擬似的な双子っぽい関係性なってるのが救いか
これがタンゴの発案だとすると、いよいよブラックゼウスの立場が無くなるな
まあ、デビルゼウスからの派生と思しきポルックスとヘレネが擬似的な双子っぽい関係性なってるのが救いか
2021/10/24(日) 20:02:16.48ID:3HxLqCvl
ただ石板を献上しているのがデビルでもゼウスでも
デビルゼウスでもなくブラックゼウスなんだよな
双子ゼウス設定も良いが
闇のゼウス(デビルとゼウスの融合体)としての
ブラックゼウス
デビルゼウスでもなくブラックゼウスなんだよな
双子ゼウス設定も良いが
闇のゼウス(デビルとゼウスの融合体)としての
ブラックゼウス
2021/10/24(日) 20:04:04.79ID:rjADkAXw
デビルゼウス=ブラックゼウスだろ?
2021/10/24(日) 20:34:28.54ID:Cq4YdxFH
漫画版ではデビルゼウスがブラックゼウスに変身してたよなあ
アニメではどうだったかな
公式(シール)の設定ではどうだったんだっけ
アニメではどうだったかな
公式(シール)の設定ではどうだったんだっけ
2021/10/24(日) 21:17:55.98ID:rjADkAXw
シールも漫画と同じ
2021/10/24(日) 21:55:00.96ID:Cq4YdxFH
2021/10/24(日) 21:58:45.02ID:rjADkAXw
しつこいな
デビルゼウスの裏書読んでこいよ
デビルゼウスの裏書読んでこいよ
2021/10/24(日) 22:16:15.12ID:+iG8VR1z
2021/10/24(日) 22:33:10.03ID:rjADkAXw
実際別モノだしな
じゃあそのジュラっぽいヘルムはどこから生えてきたんだ?とは思ってしまうが
これはまぁ後付の限界だな
じゃあそのジュラっぽいヘルムはどこから生えてきたんだ?とは思ってしまうが
これはまぁ後付の限界だな
2021/10/25(月) 02:29:54.14ID:YgmOBGvh
>>765
双子っぽいというかその二人は双子で合ってるんじゃないか?
聖ポルックスの円く囲われた部分には一つの卵から孵ったばかりの双子の幼児が描かれるが
この二人は多分ポルックスとヘレネで間違いないと思う
誕生時ヘレネが悪魔らしくないのは成長過程でデビルゼウスに捕まるなどして影響を受けてしまったのかな
双子っぽいというかその二人は双子で合ってるんじゃないか?
聖ポルックスの円く囲われた部分には一つの卵から孵ったばかりの双子の幼児が描かれるが
この二人は多分ポルックスとヘレネで間違いないと思う
誕生時ヘレネが悪魔らしくないのは成長過程でデビルゼウスに捕まるなどして影響を受けてしまったのかな
2021/10/25(月) 10:53:38.13ID:+H6n00Gg
双子と言えばジェミニの個別の名前も分かってないんだよな
辰統育児のミーヤとデストンよろしく忘れた頃にひょっこり判明するかも知れんが
そうなる前に打ち切られて放置されそうだ
辰統育児のミーヤとデストンよろしく忘れた頃にひょっこり判明するかも知れんが
そうなる前に打ち切られて放置されそうだ
2021/10/25(月) 12:20:07.03ID:md51U/U/
もうなってる
2021/10/25(月) 13:09:32.91ID:/30X/6Ph
ジェミニの赤毛がベンヌダルク?とは言われてるね
でも微妙だな、お忍びならともかく救聖主として最前線に出向くのに
次神子の証である刻星を隠す必要ないし
でも微妙だな、お忍びならともかく救聖主として最前線に出向くのに
次神子の証である刻星を隠す必要ないし
2021/10/26(火) 17:56:43.40ID:phdtMUr/
ネーミングは良かったんだけどなあ
復活前提なんだろうが遅刻、即、退場では余りにも
復活前提なんだろうが遅刻、即、退場では余りにも
2021/10/26(火) 21:09:03.84ID:Xu3nGtfm
そうかなあ
やっぱりちょっと名前長い
やっぱりちょっと名前長い
2021/10/26(火) 22:17:08.89ID:ohBTHw9W
俺は良いと思うけど
聖鳳は要らなかったかもね
裏書に別称として出せばなお良かった
聖鳳は要らなかったかもね
裏書に別称として出せばなお良かった
2021/10/26(火) 22:24:40.12ID:OVQp7INY
>>778
たしかに最近にしてはかなりいい
ぶっちゃけ女フェニックスみたいなもんだし
ヘッドロコ子クラスのふざけた名前になってもおかしくなかった
それが
不死鳥つながりのベンヌ
聖女つながりのジャンヌダルク
これらのミックスでベンヌダルク
上出来だろ
たしかに最近にしてはかなりいい
ぶっちゃけ女フェニックスみたいなもんだし
ヘッドロコ子クラスのふざけた名前になってもおかしくなかった
それが
不死鳥つながりのベンヌ
聖女つながりのジャンヌダルク
これらのミックスでベンヌダルク
上出来だろ
782名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/27(水) 00:03:44.17ID:8lqhALwi2021/10/27(水) 00:13:08.65ID:4dkDWwOi
ほほー
ググったらベンヌというのはエジプト神話由来なのですな
ここからエズフィトと関わってきたら胸アツですなあ
個人的には、創聖使のネーミング(古生代の名称+古代ギリシャあたりの偉人)みたいな、すごく絶妙な混ぜ方をしてもらえればなお良かったかですなあ
まあ反後さんみたいな非凡な才能はそうは出て来ないか
ググったらベンヌというのはエジプト神話由来なのですな
ここからエズフィトと関わってきたら胸アツですなあ
個人的には、創聖使のネーミング(古生代の名称+古代ギリシャあたりの偉人)みたいな、すごく絶妙な混ぜ方をしてもらえればなお良かったかですなあ
まあ反後さんみたいな非凡な才能はそうは出て来ないか
2021/10/27(水) 00:14:49.86ID:4dkDWwOi
2021/10/27(水) 00:24:11.95ID:4dkDWwOi
パーミンダロスがペルム紀+ミンダロスとか、
エウリピデポンがデボン紀+エウリピデスとか、
ネットも無い時代だしおそらく百科事典と首っ引きで考えたんだろうけど、やはろそのセンス情熱は本当に尊敬に値します
エウリピデポンがデボン紀+エウリピデスとか、
ネットも無い時代だしおそらく百科事典と首っ引きで考えたんだろうけど、やはろそのセンス情熱は本当に尊敬に値します
2021/10/27(水) 01:03:01.76ID:wTidZbji
ムチャ言うな
聖フェニ子にならなかっただけ有り難く思えよ
聖フェニ子にならなかっただけ有り難く思えよ
2021/10/27(水) 02:10:11.11ID:F+8H/uX0
貴重なオリキャラのサンシーローがベンヌのおこぼれでヘッド化ってのも、なーんか締まらんのよな
それにジオの破片をコツコツ縫い合わせて天守星を創造するような、ひたむきさが光るキャラだったのに
思わせぶりにオセロの駒なんか見せつけて曲者感を出されてもなぁ
それにジオの破片をコツコツ縫い合わせて天守星を創造するような、ひたむきさが光るキャラだったのに
思わせぶりにオセロの駒なんか見せつけて曲者感を出されてもなぁ
2021/10/27(水) 04:40:29.77ID:QofcEcH8
あーダサい
もう今のビックリマン全部ダサい
もう今のビックリマン全部ダサい
2021/10/27(水) 09:16:12.67ID:qCBvShXf
2021/10/27(水) 16:46:18.53ID:2hFEta3I
2021/10/28(木) 01:48:22.19ID:amXMINyO
ポルタメントスのバイオリンは最初からヒッグズー足元のライド形態で良かったよな
それにしてもヒッグズー…見れば見るほど不安定なデザインだぜ
聖魔の均衡以前に体型バランスが崩壊しとる
それにしてもヒッグズー…見れば見るほど不安定なデザインだぜ
聖魔の均衡以前に体型バランスが崩壊しとる
2021/10/29(金) 01:08:03.99ID:7rRXSoHw
謎の超聖神その人でもおかしくないキャラなのに
お守りみたいな二頭身に因子パーツ詰め込んでパンパンになった姿じゃ、なんつーか、締まらねぇよなぁ
お守りみたいな二頭身に因子パーツ詰め込んでパンパンになった姿じゃ、なんつーか、締まらねぇよなぁ
2021/10/29(金) 10:07:40.38ID:y0gy3LnT
因子に縛られすぎなんだよ
こだわり始めてから新規性が薄れた
こだわり始めてから新規性が薄れた
2021/10/29(金) 10:25:00.51ID:kzjLDDDj
ヒッグス系には感謝しかないよ
あー、この路線で行くなら謎の超聖神は一生シルエットのままでええわ
そう思わせてくれた
あー、この路線で行くなら謎の超聖神は一生シルエットのままでええわ
そう思わせてくれた
2021/10/29(金) 11:23:58.33ID:+6KUlix7
じゃあよかったね。俺は超聖神見たいな。
デザインはパーツそのまんま貼るんじゃなくて、
アイス版ヘラクライストみたいなのがよかったかもね。
デザインはパーツそのまんま貼るんじゃなくて、
アイス版ヘラクライストみたいなのがよかったかもね。
2021/10/29(金) 11:33:48.63ID:sRhzkr3s
デザインだけならユピテルヘッドが超聖神にピッタリだけどな
2021/10/29(金) 11:43:39.32ID:7rRXSoHw
2021/10/29(金) 11:52:52.38ID:fjgzxqJ/
博士が去った今、さわらぬ超聖神に祟りなしや
2021/10/29(金) 12:13:07.69ID:eBz5bWdx
31弾の時点では、てっきり♂スサノオが過去に戻って超聖神になったというオチだと思ったのになあ(^_^;)
過去に戻った神帝は元素になり、マルコは太陽、ネイロスは月になって世界の一部になる
スサノオロ士はそこでひとり土を盛って聖神ナディアを創造する
そう、全てを創造した超聖神の正体はスサノオロ士だったのだ──!
そういう「無限の循環」的な綺麗なオチだと思ってひとり胸アツだったのに(^_^;)
過去に戻った神帝は元素になり、マルコは太陽、ネイロスは月になって世界の一部になる
スサノオロ士はそこでひとり土を盛って聖神ナディアを創造する
そう、全てを創造した超聖神の正体はスサノオロ士だったのだ──!
そういう「無限の循環」的な綺麗なオチだと思ってひとり胸アツだったのに(^_^;)
2021/10/29(金) 12:17:27.89ID:fjgzxqJ/
いやそれお前だけだから
スサノオは人類の始祖とかそっちだろ
スサノオは人類の始祖とかそっちだろ
2021/10/29(金) 12:29:45.33ID:eBz5bWdx
>>800
まあ結果的にジオ界の始祖的なことだったんでしょうけどね
ただ、聖神ナディアの(シールの)背後にいる超聖神のシルエットのことを昔のコロコロでは「謎の男神」と呼んでいたんで、スサノオの「♂」という名前と「聖神ナディアの背後にいる」というビジュアルから「あ、こいつが超聖神なのか!」早合点してしまったのですよねえ(^_^;)
まあ結果的にジオ界の始祖的なことだったんでしょうけどね
ただ、聖神ナディアの(シールの)背後にいる超聖神のシルエットのことを昔のコロコロでは「謎の男神」と呼んでいたんで、スサノオの「♂」という名前と「聖神ナディアの背後にいる」というビジュアルから「あ、こいつが超聖神なのか!」早合点してしまったのですよねえ(^_^;)
2021/10/29(金) 13:03:44.73ID:fjgzxqJ/
思い込みって怖えな
スサノオの裏書ド頭で神代が終わってんのに早合点もクソもねえから
スサノオの裏書ド頭で神代が終わってんのに早合点もクソもねえから
2021/10/29(金) 13:26:54.66ID:eBz5bWdx
うーん、だから、汎神の裏書きにもあるように、「全て戦いが終わって」、終わったからこそメインどころのキャラクター全員が過去に戻って世界を創造したというオチなのだとな思ったわけですよ(^_^;)
まあ確かにあの当時はパンゲ編についての知識がかなり曖昧だったので、真層とか中核とかそういう単語は完全スルーだったわけですけどね(^_^;)
まあ確かにあの当時はパンゲ編についての知識がかなり曖昧だったので、真層とか中核とかそういう単語は完全スルーだったわけですけどね(^_^;)
2021/10/29(金) 13:30:18.34ID:eBz5bWdx
ああ、汎神裏書きには「旧次元に去る」としか書かれてなかったか(^_^;)
ともかく「神代の終わり」「旧次元に去る」ということで、なるほど無限循環オチなのだなと思ったわけです
ともかく「神代の終わり」「旧次元に去る」ということで、なるほど無限循環オチなのだなと思ったわけです
2021/10/29(金) 13:53:30.73ID:7rRXSoHw
目の前の文字が読めない人、いるよね
なんでも自分の願望に引き付けて考えちゃうヤベー奴
なんでも自分の願望に引き付けて考えちゃうヤベー奴
2021/10/29(金) 13:56:25.34ID:uSkHROfw
伸びてると思ったら
キチガイがダラダラ言い訳してて草
キチガイがダラダラ言い訳してて草
2021/10/29(金) 14:04:54.05ID:eBz5bWdx
2021/10/29(金) 14:08:48.92ID:J8wZjox2
旧次元への回帰を新天地開闢とは表現しないだろ
単なる誤読で図々しく開き直るもんじゃありません
単なる誤読で図々しく開き直るもんじゃありません
2021/10/29(金) 14:11:10.01ID:eBz5bWdx
2021/10/29(金) 14:15:15.94ID:J8wZjox2
は?
実際、旧次元と新天地は違ったろバカ
実際、旧次元と新天地は違ったろバカ
2021/10/29(金) 14:16:09.79ID:Fl83nMFv
こいつ考察大先生だろ?w
いにしえのインターネット文体だし
いにしえのインターネット文体だし
2021/10/29(金) 14:23:21.81ID:eBz5bWdx
>>810
そう、実際違いました
ただ単に、あのときの断片的な情報をそう解釈したというだけの話です(^_^;)
ただまあ、私の記憶では、あの当時ネットでは主要キャラ全員が過去に戻ったと解釈している人は結構いましたな
続く32弾の時点でも、「これは未来に残ったアリババいる世界での話」として語っている人がいました
まあ結果として、旧次元と言っておいて結局どこ行ってんねん、という感じではあります(^_^;)
そう、実際違いました
ただ単に、あのときの断片的な情報をそう解釈したというだけの話です(^_^;)
ただまあ、私の記憶では、あの当時ネットでは主要キャラ全員が過去に戻ったと解釈している人は結構いましたな
続く32弾の時点でも、「これは未来に残ったアリババいる世界での話」として語っている人がいました
まあ結果として、旧次元と言っておいて結局どこ行ってんねん、という感じではあります(^_^;)
2021/10/29(金) 14:27:24.04ID:J8wZjox2
久々に“本物”が来ちまったようだな
2021/10/29(金) 14:27:35.23ID:eBz5bWdx
>>811
考察大先生?(^_^;)
このスレとか自作スレは最近見つけたのですが、一部の住人が無駄に喧嘩腰&自作自演が横行しているあたり、いにしえの2ちゃんねる空気をすごく感じて「ああ同世代だなあ」と感じております
考察大先生?(^_^;)
このスレとか自作スレは最近見つけたのですが、一部の住人が無駄に喧嘩腰&自作自演が横行しているあたり、いにしえの2ちゃんねる空気をすごく感じて「ああ同世代だなあ」と感じております
2021/10/29(金) 14:34:01.96ID:Fl83nMFv
顔文字スベってますよ
2021/10/29(金) 14:47:29.36ID:Fl83nMFv
>>792
お守り体型にゴチャゴチャ物を持たせる
この時点でどうやってもカッコよくならない勝てない戦
デュークみたいな合体シールにすればワンチャン…
裏面絵で既にやってた
でも縦長じゃないから意味無かったわ
お守り体型にゴチャゴチャ物を持たせる
この時点でどうやってもカッコよくならない勝てない戦
デュークみたいな合体シールにすればワンチャン…
裏面絵で既にやってた
でも縦長じゃないから意味無かったわ
2021/10/29(金) 15:11:07.06ID:XUuZIy7U
神々(汎神)は旧次元(旧次界・天聖界)に去る
スサノオ♂は神から降って人となり、地球(ジオ界)を統べる王(天皇)となる
その他の人類の起源はお守り(天地球)にある
31弾完全編までならこう推測する
32弾でメチャクチャになったが
スサノオ♂は神から降って人となり、地球(ジオ界)を統べる王(天皇)となる
その他の人類の起源はお守り(天地球)にある
31弾完全編までならこう推測する
32弾でメチャクチャになったが
2021/10/29(金) 16:17:42.38ID:Dyyal8Cl
化生武層の頃は絵の荒れ?がスゴかったから
ヒッグズとベンヌダルクを並べてみると、よくぞここまで持ち直してたな…と思ってしまう
まぁ両者とも焼き直しキャラだし、ストーリーでのポンコツ具合も似たりよったりだけれども
ヒッグズもベンヌダルク位の等身で描いてくれればな
ヒッグズとベンヌダルクを並べてみると、よくぞここまで持ち直してたな…と思ってしまう
まぁ両者とも焼き直しキャラだし、ストーリーでのポンコツ具合も似たりよったりだけれども
ヒッグズもベンヌダルク位の等身で描いてくれればな
2021/10/29(金) 17:11:15.52ID:7rRXSoHw
BWヒッグズSに関しては相対お守り
なんで体型もそれっぽくしたのかも知れんが、あれは無いわ
お守りっつってもヘッドなんだから格好つけんと
なんで体型もそれっぽくしたのかも知れんが、あれは無いわ
お守りっつってもヘッドなんだから格好つけんと
2021/10/29(金) 20:07:39.39ID:iP+a0ykk
2021/10/30(土) 00:59:34.47ID:4SWy6PfP
>>792
スペースが無くて持って行き場に困ったネズミ(八方スパイン)をヘッドリングに絡ませるデザインには狂気を感じた
スペースが無くて持って行き場に困ったネズミ(八方スパイン)をヘッドリングに絡ませるデザインには狂気を感じた
2021/10/30(土) 01:25:16.16ID:70MnBWYv
ヒッグズーのデザイン気に食わないのはいいけど、スペースがなくて持って行き場に困ったんだと思うのは流石にアホだろ。
2021/10/30(土) 01:30:32.76ID:4SWy6PfP
オイオイじゃあヘッドリングにネズミ這わせる理由なんてあるのか?
具体的に説明せよ
具体的に説明せよ
2021/10/30(土) 01:41:54.34ID:qn9kQv8M
2021/10/30(土) 02:12:57.98ID:TkIzmJBO
てかヒッグズーのデザイン叩き何百回やってるんだよ
2021/10/30(土) 08:19:15.70ID:n45jARah
鼠を八匹もねじ込ませた博士が悪いよ
2021/10/30(土) 09:18:11.72ID:vTCP/WAO
なんつーか、普通ならある程度シュッとした全合体フォームのデザインが先にあって
そこから逆算して献上役キャラにアイテムパーツが割り振られると思うんだが
そういう工程を踏んでない感じがするなあ
そこから逆算して献上役キャラにアイテムパーツが割り振られると思うんだが
そういう工程を踏んでない感じがするなあ
2021/10/30(土) 10:10:16.65ID:4SWy6PfP
えのすいコラボ今日からか
わだつみの力は、ヤマト爆神の別ポーズとして魅力あるな
わだつみの力は、ヤマト爆神の別ポーズとして魅力あるな
2021/10/30(土) 11:42:25.85ID:ldI75lWH
爆神に口隠し縛りなんて要らんかったんや
2021/10/30(土) 12:40:22.86ID:oy0Cxork
キャラのデザインは総合でやってるのでそちらに
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1632808851/
今回の十字架聖女の裏書き一文
「十字架聖女の悪魔面目化(あくまじめか)十字架光線
で悪魔化した天使を戻せる」
これはクロスエンジェルの間違いでは?、、
聖女も悪なのか?
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1632808851/
今回の十字架聖女の裏書き一文
「十字架聖女の悪魔面目化(あくまじめか)十字架光線
で悪魔化した天使を戻せる」
これはクロスエンジェルの間違いでは?、、
聖女も悪なのか?
2021/10/30(土) 13:13:23.71ID:4SWy6PfP
2021/10/30(土) 18:54:05.92ID:HHI+sjsr
爆神はいい感じだけど爆龍神はちょっと、、
でも八魔オロチの力を得たヤマトみたいでスサノオロ士とは別アプローチの強キャラ感はあるね
でも八魔オロチの力を得たヤマトみたいでスサノオロ士とは別アプローチの強キャラ感はあるね
2021/10/30(土) 21:28:14.30ID:oy0Cxork
>>830
クロスエンジェル裏書
えのすいの人気者、フンボルトペンギンとクロスエンジェルが出会った
(略)魔深結界の影響下でも仲良く?!元に戻って必殺真白まじめ光線を撃てるのか?!
十字架聖女とクロスエンジェルは別個体みたいだね
十字架聖女・・・悪魔面目化十字光線(あくまじめかじゅうじかビーム)
クロスエンジェル・真っ白真面目光線(まっしろまじめこうせん)
らしい、聖女は魔因子持ちか?
十字架天女→黒十字架天女→十字架聖女
└→ 黒十字架魔妃
クロスエンジェル裏書
えのすいの人気者、フンボルトペンギンとクロスエンジェルが出会った
(略)魔深結界の影響下でも仲良く?!元に戻って必殺真白まじめ光線を撃てるのか?!
十字架聖女とクロスエンジェルは別個体みたいだね
十字架聖女・・・悪魔面目化十字光線(あくまじめかじゅうじかビーム)
クロスエンジェル・真っ白真面目光線(まっしろまじめこうせん)
らしい、聖女は魔因子持ちか?
十字架天女→黒十字架天女→十字架聖女
└→ 黒十字架魔妃
2021/10/30(土) 23:59:57.67ID:4SWy6PfP
2021/10/31(日) 10:37:29.08ID:xA6pc/e6
弁天役は十字架天女より如面菩薩に振って欲しかったわ
ヤマトの増力サポート役としてしっくりくるし
仏教モチーフとも親和性あるのにな
ヤマトの増力サポート役としてしっくりくるし
仏教モチーフとも親和性あるのにな
2021/10/31(日) 11:50:06.38ID:EvNBrczi
2021/10/31(日) 11:50:42.04ID:beUDr+Wp
一般参加イベントに十字架天女とは大抜擢だねぇ
しかしやたら神帝を推すわりにアーチは冷遇気味だな
明星クィーンはアリババのバーターでの顔見せが多い気もするけど
だいたい血管ビキビキ般若の形相と化してて美味しくない…
しかしやたら神帝を推すわりにアーチは冷遇気味だな
明星クィーンはアリババのバーターでの顔見せが多い気もするけど
だいたい血管ビキビキ般若の形相と化してて美味しくない…
2021/10/31(日) 15:42:15.11ID:yvCy0SWi
悪魔ヘッド明星魔クィーンよりも巨魔霊化中のアリババのタテ明星の方がよっぽど不気味で魔鬼っぽい不思議
ゴーストの方がデュークよりも顔面エグい事になってたからそこに歩調を合わせたのか?
ゴーストの方がデュークよりも顔面エグい事になってたからそこに歩調を合わせたのか?
2021/10/31(日) 18:29:21.49ID:nasQe2Si
明星盾の般若化は超完本ビックリマンの付録シールの頃からなんだよなあ
2021/10/31(日) 19:29:07.64ID:Z+JJrbz7
それまで明星盾はアリババが重合渦に呑まれる際に手放され
アイス版ではプロト般若化の難を逃れてたもんなー
2度目の後付けで出番は増えたが多難になるパターン
アイス版ではプロト般若化の難を逃れてたもんなー
2度目の後付けで出番は増えたが多難になるパターン
841名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/31(日) 21:55:02.04ID:m4HdH/Y0 しかもストーリ上はタイマイアリババは悪魔化してるはずなのにその割には
パーツをちょこちょこ差し替えてるだけで本体はただのアリババ神帝よね?
他のシールはアレンジなり新デザインなり、それなりに最低限の加筆修正はあるのに
どうしていっつもアリババだけはパーツ可変のみで済ますのか。
前にも描き下ろし前提の人気投票あってアイス版ゴーストアリババが入賞してたけど
いざ発売されたシールは、元のイラストを縮小表示してその外側に重合渦の手が書き加えられただけだった。
メインキャラに加筆修正無い時点で描き下ろしじゃねーわ
何故だ?アリババのデザイン料だけバカ高いのか?
パーツをちょこちょこ差し替えてるだけで本体はただのアリババ神帝よね?
他のシールはアレンジなり新デザインなり、それなりに最低限の加筆修正はあるのに
どうしていっつもアリババだけはパーツ可変のみで済ますのか。
前にも描き下ろし前提の人気投票あってアイス版ゴーストアリババが入賞してたけど
いざ発売されたシールは、元のイラストを縮小表示してその外側に重合渦の手が書き加えられただけだった。
メインキャラに加筆修正無い時点で描き下ろしじゃねーわ
何故だ?アリババのデザイン料だけバカ高いのか?
2021/11/01(月) 13:48:09.10ID:nCGpwu8H
聖核伝の明星クィーンは特に不穏なフラグも立たず
魔井DO相手に危なげなく勝利してて逆に以外だったな
パートナーのアリババはまぁ、いつも通りだが
魔井DO相手に危なげなく勝利してて逆に以外だったな
パートナーのアリババはまぁ、いつも通りだが
2021/11/01(月) 16:41:32.52ID:nCGpwu8H
>>842
でもアリババ神帝の明星盾が錆びて結局不吉。。
でもアリババ神帝の明星盾が錆びて結局不吉。。
2021/11/01(月) 18:14:07.88ID:xldsSei9
超完本の付録シールによると、重合渦が明星般若影を創ったらしいけど
この渦って明星盾をプロト般若リング系の魔生物に変化させるほどマリアの魔力と同調してたんすね
このシールの時系列だとマリアが渦中のアリババにリモートで唾を付けた後、創聖使が飛来し巨魔霊に改造(アイス版)
そんで放置されたアリババをマリアが拾い超念魔コントロールと、入れ代わり立ち代わり弄んだ感じだな
この渦って明星盾をプロト般若リング系の魔生物に変化させるほどマリアの魔力と同調してたんすね
このシールの時系列だとマリアが渦中のアリババにリモートで唾を付けた後、創聖使が飛来し巨魔霊に改造(アイス版)
そんで放置されたアリババをマリアが拾い超念魔コントロールと、入れ代わり立ち代わり弄んだ感じだな
2021/11/01(月) 20:08:36.78ID:+n4dMguJ
アリババ関連はもう設定ぐちゃぐちゃで誰も処理できないでしょこれ
846名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/01(月) 22:04:30.38ID:N48wgI9V2021/11/02(火) 09:44:42.53ID:FqDT4QgK
>>844
超聖使が先に手を出してたら神帝マスク付けてられないもんね
超聖使が先に手を出してたら神帝マスク付けてられないもんね
2021/11/02(火) 18:16:13.97ID:FqDT4QgK
超じゃない創聖使
2021/11/02(火) 20:09:39.04ID:YCLJiuyN
創聖使(しかも二人だけ)がアリババ魔洗礼にふらっと飛来するの、今見てもさすがに不自然すぎるな
この段階ではナディア子飼いの聖魔の争いなんて眼中に無かったろうに
この段階ではナディア子飼いの聖魔の争いなんて眼中に無かったろうに
2021/11/02(火) 20:49:43.99ID:AMgsxrw4
えのしまの欲しいわ
めっさ力はいってるやん。
マルコとオリンあれば
いってたなたぶん
めっさ力はいってるやん。
マルコとオリンあれば
いってたなたぶん
2021/11/02(火) 21:29:41.67ID:Eb0eb58/
上で八方スパインの話題があがってたけど、
2007年に蛍光タンパク質を使ってネズミの脳を虹色に光らせ神経回路を研究する
ブレインボー(脳+虹)というのがあったけどそれが元ネタか?
ヒッグスピン時の足元の光輪が八方スパインを得てヘッドリングを形成した?
八色の虹ネズミは虹因子を持った若神子と多少関係あるかな?
最終的には後光に落ち着くけど、これはスパインとポーが合体増力してエトナースになったからなのか?
2007年に蛍光タンパク質を使ってネズミの脳を虹色に光らせ神経回路を研究する
ブレインボー(脳+虹)というのがあったけどそれが元ネタか?
ヒッグスピン時の足元の光輪が八方スパインを得てヘッドリングを形成した?
八色の虹ネズミは虹因子を持った若神子と多少関係あるかな?
最終的には後光に落ち着くけど、これはスパインとポーが合体増力してエトナースになったからなのか?
2021/11/02(火) 21:44:24.06ID:Eb0eb58/
ゴーストアリババの改造はオルドトスとエウリピデボンが担当だったけど、
アリババの蛇化にはエウリピデボンのジュラ因子使ったのかな?
オルドトスはひかり伝シリーズでオルドビスで明星クイーン因子持ってそうな感じになったのと、
☆がアリババ因子に混じってるジェロの首飾りや聖Iアリババの掌と相まってなんかこじつけできる感じになったな。
アリババの蛇化にはエウリピデボンのジュラ因子使ったのかな?
オルドトスはひかり伝シリーズでオルドビスで明星クイーン因子持ってそうな感じになったのと、
☆がアリババ因子に混じってるジェロの首飾りや聖Iアリババの掌と相まってなんかこじつけできる感じになったな。
2021/11/02(火) 21:54:57.89ID:FqDT4QgK
2021/11/02(火) 22:43:51.67ID:Eb0eb58/
2021/11/04(木) 18:23:42.43ID:AkK1V7S4
2021/11/05(金) 09:27:14.04ID:6kdlRbvk
スーパーゼウス(額の☆)
シャーマンカーン(額の白毫。☆じゃないが刻星?)
聖梵ミロク(掌の☆)
聖銀河グランス(謎刻星を浮かべる?)
意外と登場頻度が高くカタチも様々な「謎の刻星」
ミロクの☆に似てるし聖Iの☆も謎の刻星かも
シャーマンカーン(額の白毫。☆じゃないが刻星?)
聖梵ミロク(掌の☆)
聖銀河グランス(謎刻星を浮かべる?)
意外と登場頻度が高くカタチも様々な「謎の刻星」
ミロクの☆に似てるし聖Iの☆も謎の刻星かも
2021/11/05(金) 13:41:04.28ID:hOFaE9j+
全てが謎なのでとりあえずの仮称に過ぎず、それゆえに複数のキャラに散見されるという事なんだろうが
☆の形ですら無いカーンの刻星だけは謎というかどこがやねん状態だな
☆の形ですら無いカーンの刻星だけは謎というかどこがやねん状態だな
2021/11/05(金) 14:24:15.21ID:RMLyl8oI
聖フェニックスのも謎の刻星だし単純にスーパーゼウスで使った名称の流用かな
カーンだけと言えばシャーマンリングが謎
ゼウス〜フェニックスの装備設定は同時期に考えていると思うんだけど
カーンだけと言えばシャーマンリングが謎
ゼウス〜フェニックスの装備設定は同時期に考えていると思うんだけど
2021/11/05(金) 14:36:21.31ID:hOFaE9j+
ブラックゼウスの☆だけが双子星と呼ばれるのは何故なのか
2021/11/06(土) 01:17:05.56ID:wM0h6mcA
コロコロ解説だと「謎の双子星」「出生の秘密を暗示する刻星」とあるから
別モノというよりは謎の刻星に「双子の証」のニュアンスが付加されたモノに過ぎない感じ
だからスーパーゼウスの☆を「謎の双子星」と呼んでも差し支えなさそう
別モノというよりは謎の刻星に「双子の証」のニュアンスが付加されたモノに過ぎない感じ
だからスーパーゼウスの☆を「謎の双子星」と呼んでも差し支えなさそう
2021/11/06(土) 07:32:48.64ID:U2xuUk84
スーパーゼウスもその気になれば
額の星から虹光波を射出可能と博士も答えてるし
謎の双子星は双子ゼウスの相違点ではなく共通点
そう見なしても良さそうな気はする
額の星から虹光波を射出可能と博士も答えてるし
謎の双子星は双子ゼウスの相違点ではなく共通点
そう見なしても良さそうな気はする
2021/11/06(土) 10:06:27.95ID:SogJjKK8
コロコロ解説はあんなに頑張ったのを後出しで覆されすぎて可哀想
2021/11/06(土) 18:35:41.75ID:cJYa/UbS
・超不幸キャラのブラックゼウス、アリババの救済
・虹神帝以来の聖側として七神帝揃い踏み
・マルコとネイロス消失後の新河系、大魔、エズフィトの三つ巴の進展
・ジオ界崩壊後の♂スサノオの行方、聖魔究極戦に敗れた後のハムラビのその後
期待できないけど、36弾以降は今もビックリマンを追いかけてるファンが素直にみたいであろうこの辺を素直にやってほしい
・虹神帝以来の聖側として七神帝揃い踏み
・マルコとネイロス消失後の新河系、大魔、エズフィトの三つ巴の進展
・ジオ界崩壊後の♂スサノオの行方、聖魔究極戦に敗れた後のハムラビのその後
期待できないけど、36弾以降は今もビックリマンを追いかけてるファンが素直にみたいであろうこの辺を素直にやってほしい
2021/11/06(土) 22:27:58.73ID:wM0h6mcA
2021/11/06(土) 22:38:12.89ID:wy1b3XI/
博士はしゃーないとしてなんで現公式もファンが見たいストーリーを素直にやらんのかね?
そっちの方向で進行したほうがストーリーも作りやすい、評価も得やすいだろうに。今の意味不明な解釈と捏造話でとくに新規が増えたわけでもないようだが
そっちの方向で進行したほうがストーリーも作りやすい、評価も得やすいだろうに。今の意味不明な解釈と捏造話でとくに新規が増えたわけでもないようだが
2021/11/06(土) 23:56:04.91ID:wM0h6mcA
シンプルな英雄譚で良いのにな
担当の人、下手の横好きの独自解釈で博士が創り上げた作品世界にまで爪痕残そうとしてる?
担当の人、下手の横好きの独自解釈で博士が創り上げた作品世界にまで爪痕残そうとしてる?
2021/11/07(日) 00:07:41.04ID:5i94YQm2
全部謎に悪い方に悪い方にと改変してるからな。
2021/11/07(日) 01:10:14.73ID:3WJkWlbt
ピンチの連続「しか」無いとダレる典型みたいな
2021/11/07(日) 08:28:08.92ID:TcOSJI8f
単に話作りの才能が無いだけなんじゃ
2021/11/07(日) 10:02:46.66ID:3WJkWlbt
話作りの才能はないけど
Sゼウス死亡、十字架ちゃん悪魔化…あれ、ボクが考えたンですヨ!
と目立ちたいのが透けて見えるの好き
Sゼウス死亡、十字架ちゃん悪魔化…あれ、ボクが考えたンですヨ!
と目立ちたいのが透けて見えるの好き
2021/11/07(日) 11:36:32.33ID:77uPfkKK
十字架ちゃん悪堕ちなんてアニメビックリマンの序盤も序盤でとっくの昔にやってんだよなあ
2021/11/07(日) 11:43:46.49ID:ZoSMLoAR
2021/11/07(日) 13:09:07.40ID:cO3iCMy9
後付けでフッド、ピーター、特にアリババは因子自体が呪われてて魔に傾く苦難の道を歩むって設定になってたけど
本来なら神帝隊は純粋に次界開拓のための正義の士なんだけどな
ゴースト化とかSBMのトロイみたいなアリババ単体の悪堕ちは別にしても
フッドやピーターまで一緒に悪堕ちして神帝同士が聖魔に別れて争う展開はあくまでもパンゲ編一回こっきりの方が特別な印象が残っていいと思う
本来なら神帝隊は純粋に次界開拓のための正義の士なんだけどな
ゴースト化とかSBMのトロイみたいなアリババ単体の悪堕ちは別にしても
フッドやピーターまで一緒に悪堕ちして神帝同士が聖魔に別れて争う展開はあくまでもパンゲ編一回こっきりの方が特別な印象が残っていいと思う
2021/11/08(月) 11:54:06.70ID:BclECQ60
>>873
フッドとピーターの悪堕ちを安易にパターン化しない為にも
超元祖でアリババがまとめて罪を背負う事で仕切り直したのに
悪魔化ふたたびの根拠が「パンゲでそうだったから」とかメチャクチャ安易で笑えないわ
フッドとピーターの悪堕ちを安易にパターン化しない為にも
超元祖でアリババがまとめて罪を背負う事で仕切り直したのに
悪魔化ふたたびの根拠が「パンゲでそうだったから」とかメチャクチャ安易で笑えないわ
2021/11/08(月) 12:10:58.51ID:v/V0HNDO
>>874
そうそう、その通りでデュークアリババとしてパンゲを破壊した罪だけじゃなくてピーター、フッドの罪すらも背負ってジオ界を支えることで
ピーターとフッドを罪や呪いから解放したって綺麗な着地だったのにな
キャラ人気的に神帝隊&十字架を使いたいのはわかるけど
あんな使い方じゃなくて、アリババを大罪から解放するために復活するとか
奇をてらうんじゃなくて無難な使い方をしてほしかった
そうそう、その通りでデュークアリババとしてパンゲを破壊した罪だけじゃなくてピーター、フッドの罪すらも背負ってジオ界を支えることで
ピーターとフッドを罪や呪いから解放したって綺麗な着地だったのにな
キャラ人気的に神帝隊&十字架を使いたいのはわかるけど
あんな使い方じゃなくて、アリババを大罪から解放するために復活するとか
奇をてらうんじゃなくて無難な使い方をしてほしかった
2021/11/08(月) 12:18:48.72ID:ZtAli+A6
ひかりで新主人公らしきキャラを出してはフェードアウトを繰り返したトラウマで過去の栄光にすがるしかなくなった現公式の無能さが生んだ悲劇なのだよ
2021/11/08(月) 12:21:22.61ID:qLtS+F23
光陰八矢と若神子を重ねてそうな所あったからまた聖魔に分けたかったのかも知れないけど、
またかよってのが最初の感想だったし、アリババの炎泥の贖罪も完全に無駄になったし、
若神子が陰=悪魔側の代表になるのもおかしいし、
そんなことばっかりやってるから天使VS堕天使になってしまってるし…
魔因子持ってて見た目悪魔っぽい若神子だけどあくまで聖心を持った天使であって、
団結してアリババを救う!とかしてほしい。
またかよってのが最初の感想だったし、アリババの炎泥の贖罪も完全に無駄になったし、
若神子が陰=悪魔側の代表になるのもおかしいし、
そんなことばっかりやってるから天使VS堕天使になってしまってるし…
魔因子持ってて見た目悪魔っぽい若神子だけどあくまで聖心を持った天使であって、
団結してアリババを救う!とかしてほしい。
2021/11/08(月) 13:16:18.53ID:BclECQ60
>魔因子持ってて見た目悪魔っぽい若神子だけどあくまで聖心を持った天使
こういったバランスのキャラ造形、コッキーやダミアンなんかで実践出来てたのにな
現体制はあえて無視してるのか、知らないのか
こういったバランスのキャラ造形、コッキーやダミアンなんかで実践出来てたのにな
現体制はあえて無視してるのか、知らないのか
2021/11/08(月) 13:25:28.46ID:BclECQ60
まぁコッキーは天使ではなく次代という新種族の中でも特異なキャラ造形だけど
(悪魔っぽいガワの次代はやはり邪悪というケースが多かった)
現シリーズは次代を経た未来の話だしな
(悪魔っぽいガワの次代はやはり邪悪というケースが多かった)
現シリーズは次代を経た未来の話だしな
2021/11/08(月) 13:58:24.79ID:eMEKDKPX
コッキーみたいな匙加減のキャラ、美味しいからもっと増えるかと思ったがそうでも無かったな
宿敵悪魔が悪魔のまま主人公に味方するSBMアニメのデビル、2000のバカラ軍曹なんかもアツかったし
現行シリーズでやってもええんやで
宿敵悪魔が悪魔のまま主人公に味方するSBMアニメのデビル、2000のバカラ軍曹なんかもアツかったし
現行シリーズでやってもええんやで
2021/11/08(月) 15:24:27.83ID:v/V0HNDO
それこそ何かしら大きなきっかけがあって
聖心を取り戻したブラックゼウスが天使側につくなんて展開とか熱いし救済にもなっていいんだけど
ブラックゼウスもアリババ新層に呑まれて呆気なく消滅したくさいしな
聖心を取り戻したブラックゼウスが天使側につくなんて展開とか熱いし救済にもなっていいんだけど
ブラックゼウスもアリババ新層に呑まれて呆気なく消滅したくさいしな
2021/11/08(月) 15:45:16.92ID:J7dSc9Al
ユピテルはブラゼだし十字架は老けて悪の女幹部になるしアリババは許されねえし
スパゼは絞りカスになって死んだと思えば封印された遺体にはパワー漲ってるし
悪い意味で「ビックリ」させることだけは徹底してるんだよなあ(呆れ)
スパゼは絞りカスになって死んだと思えば封印された遺体にはパワー漲ってるし
悪い意味で「ビックリ」させることだけは徹底してるんだよなあ(呆れ)
2021/11/08(月) 17:40:00.85ID:2wy0vGxg
ブラックゼウスは外伝で聖心回復イベントあったし改心フラグ立ってると思うんだがなぁ
そんなブラックゼウスと擬似的な親子関係にあるデビルーツも聖心に目覚め、そこから芋づる式に十字架フッドピーターも回復
聖魔守が団結して今回の黒幕を打倒、アリババを救う大団円で頼むぜ
そんなブラックゼウスと擬似的な親子関係にあるデビルーツも聖心に目覚め、そこから芋づる式に十字架フッドピーターも回復
聖魔守が団結して今回の黒幕を打倒、アリババを救う大団円で頼むぜ
884名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/09(火) 00:02:55.31ID:A282XcD9 >>878
属性を無理に当てはめれば4種しかないが
複数属性と思わしきキャラは旧の時代から居たよね
ノアフォーム、シヴァマリア、
愛然かぐや、ヘブダヤ&老守、
正直、闇堕ち(天使が悪魔化)は新鮮味が薄い
逆に悪魔が聖心を持った姿は珍しいから見たい
ノア、ダークヘラ、メディア辺り
属性を無理に当てはめれば4種しかないが
複数属性と思わしきキャラは旧の時代から居たよね
ノアフォーム、シヴァマリア、
愛然かぐや、ヘブダヤ&老守、
正直、闇堕ち(天使が悪魔化)は新鮮味が薄い
逆に悪魔が聖心を持った姿は珍しいから見たい
ノア、ダークヘラ、メディア辺り
2021/11/09(火) 00:59:55.80ID:DNOXvQK9
2021/11/09(火) 14:23:05.26ID:/MNUr0Yh
コッキーのデザイン案はアニメスタッフ主導だったのか?
と勘繰りたくなる程度にはレアだよな、見た目悪魔っぽい聖戦士って
と勘繰りたくなる程度にはレアだよな、見た目悪魔っぽい聖戦士って
2021/11/10(水) 14:04:41.10ID:7fgU9b2c
タンゴBMの法則ではシヴァマリアの件に顕著だけど
「聖心を宿すとそれが見た目に反映される」っぽいからなあ
それとは逆に「悪心を宿しても見た目は天使っぽい」ファイアーク兄弟なんてのも居るには居るが…
牙を生やし寒色系の肌のまま聖サイドに味方したコッキーみたいなケースは稀少よな
お守り快団鬼の場合はあくまで暫定的、結局は悪魔に戻ってしまったし(大事典31の謎)
洗脳解除したダークヘラとか、カーンと親友だった頃の始祖ジュラとか
タンゴマンがしっかり監修した外伝でどんな姿か見たかったね
「聖心を宿すとそれが見た目に反映される」っぽいからなあ
それとは逆に「悪心を宿しても見た目は天使っぽい」ファイアーク兄弟なんてのも居るには居るが…
牙を生やし寒色系の肌のまま聖サイドに味方したコッキーみたいなケースは稀少よな
お守り快団鬼の場合はあくまで暫定的、結局は悪魔に戻ってしまったし(大事典31の謎)
洗脳解除したダークヘラとか、カーンと親友だった頃の始祖ジュラとか
タンゴマンがしっかり監修した外伝でどんな姿か見たかったね
2021/11/10(水) 15:09:44.92ID:8+DSSJSc
そう考えると因子も見た目も完全な天使系のヒーローなのに
魔の軍団のトップとラスボスを担当したハムラビって相当異端な存在で
その一方スサノオロ士も(後付けでエリート因子持ちになったけど)元はヒラ悪魔で脇役の因子なのに
聖の軍団のリーダーにして天使側最後の希望って面白い対比だったんだな
魔の軍団のトップとラスボスを担当したハムラビって相当異端な存在で
その一方スサノオロ士も(後付けでエリート因子持ちになったけど)元はヒラ悪魔で脇役の因子なのに
聖の軍団のリーダーにして天使側最後の希望って面白い対比だったんだな
2021/11/10(水) 15:18:29.11ID:7fgU9b2c
だな
個人的にスサノオロ士がもっと悪魔寄りの見た目の聖なるヒーローとして誕生してたら
ハムラビとの対比がより面白くなってたと思う
個人的にスサノオロ士がもっと悪魔寄りの見た目の聖なるヒーローとして誕生してたら
ハムラビとの対比がより面白くなってたと思う
2021/11/10(水) 18:14:47.25ID:UmcWWMWf
>>886
アニメスタッフと一緒に考えたそうだ。
ついでにアリババの流転についてもコメントしてた。
コッキーと一本釣については特にコメントなし。
https://i.imgur.com/9miU2kO.jpg
アニメスタッフと一緒に考えたそうだ。
ついでにアリババの流転についてもコメントしてた。
コッキーと一本釣については特にコメントなし。
https://i.imgur.com/9miU2kO.jpg
2021/11/10(水) 18:35:10.23ID:afZyeKKR
2021/11/10(水) 18:39:37.93ID:afZyeKKR
でも外部の声を採り入れたからこその良さがあったなワッPズには
ルーツ因子の因縁に縛られない自由さがあって
ルーツ因子の因縁に縛られない自由さがあって
2021/11/10(水) 21:09:52.77ID:sLfWMssh
あー、だから復刻から漏れがちなのな
自分発案じゃないし思い入れが無いわけだ
自分発案じゃないし思い入れが無いわけだ
2021/11/10(水) 21:38:02.05ID:otKhsjBc
復刻のキャラチョイスをわざわざ退社したタンゴ博士に発注するかね。
2021/11/10(水) 22:19:24.48ID:uNQ0ob60
今の担当ビックリマンのアニメ見てもいないんだと思う
2021/11/10(水) 22:25:24.80ID:sLfWMssh
2021/11/10(水) 22:41:36.67ID:otKhsjBc
なんでそんなに余裕ないの…
復刻から漏れ「がち」って博士セレクトの復刻ってそれ一回なんじゃないの?
他は1枚だけ選ぶとか著名人だのファン投票だのが選んだ復刻だし
そしたら漏れがちもなにもないよね
復刻から漏れ「がち」って博士セレクトの復刻ってそれ一回なんじゃないの?
他は1枚だけ選ぶとか著名人だのファン投票だのが選んだ復刻だし
そしたら漏れがちもなにもないよね
2021/11/10(水) 22:57:21.74ID:sLfWMssh
2021/11/10(水) 22:58:34.92ID:Cq11gVQ5
そうそう、このスレの住人の喧嘩腰加減は異常ですな
明らかな自演もしてるし、ここだけ20年前の2ちゃんねるみたいで笑えますわ
明らかな自演もしてるし、ここだけ20年前の2ちゃんねるみたいで笑えますわ
2021/11/10(水) 23:02:59.51ID:afZyeKKR
そういや三すくみで悪魔に分類されてるのに聖サイド判定だったキャメロデオwithコッキーも異例中の異例か?
便宜上とはいえなかなか無いパターンだよな
便宜上とはいえなかなか無いパターンだよな
2021/11/10(水) 23:10:38.47ID:sLfWMssh
2021/11/10(水) 23:12:33.96ID:Cq11gVQ5
>>901
さすが自演狂いは言うことが違うなw
さすが自演狂いは言うことが違うなw
2021/11/10(水) 23:14:03.25ID:sLfWMssh
>>902
まあそう焦るなよバカ
まあそう焦るなよバカ
2021/11/10(水) 23:17:04.64ID:Cq11gVQ5
ここに限らず、ビックリマンと自作シール関連のスレには明らかに頭のおかしい荒くれ者が1人いる
おそらくほとんど同一人物なんだろうけどいったい何が不満で毎日そんなに荒れ狂っているのか理解に苦しむわ
おそらくほとんど同一人物なんだろうけどいったい何が不満で毎日そんなに荒れ狂っているのか理解に苦しむわ
2021/11/10(水) 23:29:46.14ID:Tk9Z5AjY
>>887
>悪心を宿しても見た目は天使っぽい
見た目とネームロゴは天使っぽいが、大魔性を燃やすSトリノにも当てはまる?
偶然にもファイアークと属性被ってるし。
但し、トリノには聖心に目覚めた説もあるからイコールではないけど。
>悪心を宿しても見た目は天使っぽい
見た目とネームロゴは天使っぽいが、大魔性を燃やすSトリノにも当てはまる?
偶然にもファイアークと属性被ってるし。
但し、トリノには聖心に目覚めた説もあるからイコールではないけど。
2021/11/10(水) 23:54:59.37ID:afZyeKKR
魔性芸術に傾倒してないキレイな火層主もちょっと見てみたくなったが…
確かにガワは大して変わらなそうだな
確かにガワは大して変わらなそうだな
2021/11/10(水) 23:57:48.49ID:otKhsjBc
ギスギスしないでもっと心に余裕持って生きよう。
2021/11/11(木) 00:09:41.97ID:1cVwcH/A
ファイアーク兄弟は炎の洗礼で瞳が炎上しなきゃ天使にしか見えんかった
2021/11/11(木) 00:26:03.24ID:2K0tDrZ0
悪心と外見の結び付きの話でいうと、ゴーディが最初から尖り耳だったか知りたいな
アリババに心酔し悪心に染まった影響で耳が尖ったのかと考えてたけど
初期フォームは兜の飾りに隠れて耳の全体像が掴めない…
アリババに心酔し悪心に染まった影響で耳が尖ったのかと考えてたけど
初期フォームは兜の飾りに隠れて耳の全体像が掴めない…
2021/11/11(木) 08:22:16.35ID:3Rse3TjK
ラシアの耳は尖ってないし初期ゴーディも同じじゃない?
姉妹で耳の形が違うってそうないでしょ
と書きかけて、ドス・オックス兄弟の耳の形が違うことに気づいてしまった
姉妹で耳の形が違うってそうないでしょ
と書きかけて、ドス・オックス兄弟の耳の形が違うことに気づいてしまった
2021/11/11(木) 12:24:04.47ID:S1gyAWNu
俺はゴーディの耳は悪堕ちで尖ったに一票
肌の色もなんか不自然に黄色くなったし
(ただし同弾のハムラビもそうなので色の指定をミスった可能性も?)
肌の色もなんか不自然に黄色くなったし
(ただし同弾のハムラビもそうなので色の指定をミスった可能性も?)
2021/11/11(木) 13:38:12.56ID:oYahcVGt
ゴーディお姉ちゃん、増力した牛若にリベンジ討伐されるか
アリババに色目を使ったのがバレて明星魔クィーンに抹殺されてそう
アリババに色目を使ったのがバレて明星魔クィーンに抹殺されてそう
2021/11/11(木) 15:47:02.61ID:xNwjnWsX
ゴーディ・メタメンデルは増力扱いで良い?
装備面は明らか貧弱になってるよね
装備面は明らか貧弱になってるよね
2021/11/11(木) 17:44:18.95ID:1cVwcH/A
デュークに媚びダンス用の踊り子フォームだと思ってる
2021/11/11(木) 18:41:59.51ID:I85mL5Co
その辺は上手く脳内補完しろってことなんだろうけど
明星魔クイーンって最後はどうなったんだろうな
明星魔クイーンって最後はどうなったんだろうな
2021/11/11(木) 19:14:19.93ID:yLvR3wZW
結局ディークアリババ復活のための駒で全員悪魔化
ヒッグズ、ヘラクライスト、ネロ、bzh、マルコ
大体のキャラがそれぞれに助力して ロボットのように扱ってるな
謎の聖神も 各々のキャラが助力して作り上げた産物なのか
ノアーマリアのように生み出されたのか
クロノズー、ディアナのように合わさって生まれたのか・・・
ヒッグズ、ヘラクライスト、ネロ、bzh、マルコ
大体のキャラがそれぞれに助力して ロボットのように扱ってるな
謎の聖神も 各々のキャラが助力して作り上げた産物なのか
ノアーマリアのように生み出されたのか
クロノズー、ディアナのように合わさって生まれたのか・・・
2021/11/11(木) 19:24:46.59ID:oNH1zTe1
魔穴の一件以来、明星とアリババはずっとはぐれたままだったし、パンゲでは一蓮托生だったと思いたいが
明星の魂が亀アリババのパーツに宿ってるとか何かしら救済措置があっても良かった気もするな
明星の魂が亀アリババのパーツに宿ってるとか何かしら救済措置があっても良かった気もするな
2021/11/12(金) 00:20:51.11ID:gPJl0rBz
アリババの延々と続く不幸と流転が始まった遠因が
翼とジェットを有していて軽快に空を飛び回っていたアリババが
明星と合力して神帝になった際に翼もマントも持たなかったから
ってことでさげマン呼ばわりされることもある明星だけど
遠い年月の果てに悪魔化しながら悪魔渦から復活して、デュークアリババに従うってところに物凄い尽くす女感があって好き
翼とジェットを有していて軽快に空を飛び回っていたアリババが
明星と合力して神帝になった際に翼もマントも持たなかったから
ってことでさげマン呼ばわりされることもある明星だけど
遠い年月の果てに悪魔化しながら悪魔渦から復活して、デュークアリババに従うってところに物凄い尽くす女感があって好き
2021/11/12(金) 01:45:40.62ID:egN/aXyQ
そんな一途さが評価されてこの前の人気投票で躍進したんだろうか
しかも誰得缶ジュース姿にされてしまい悲劇のクィーンぶりは未だ健在というね
しかも誰得缶ジュース姿にされてしまい悲劇のクィーンぶりは未だ健在というね
2021/11/12(金) 13:30:27.74ID:FU6T37J1
全身像が描かれはしたが特に面白みもなく頭でっかちになって却って有り難くないというオチ
上半身だけの理由を博士がせっかく後付けしてたのになー
上半身だけの理由を博士がせっかく後付けしてたのになー
2021/11/12(金) 19:28:52.99ID:egN/aXyQ
缶ジュース魔クィーン左側の顔色が天使時代に近い色に戻ってるね
オリジナルの明星魔クィーンではかなり黄色かったけど
あれも伝説復刻版で顔色が修正(?)されたハムラビと同じく意図しない色だったのかな
オリジナルの明星魔クィーンではかなり黄色かったけど
あれも伝説復刻版で顔色が修正(?)されたハムラビと同じく意図しない色だったのかな
2021/11/12(金) 22:13:43.77ID:xfYtc/+t
何れにせよ明星のプロト般若ハゲがリセットされたのは喜ばしい
2021/11/13(土) 10:53:40.77ID:TT3qQ0sw
セフレおじさん自演レスバくんはスレ民をワッチョイスレへと導いてくれているのだよ
2021/11/13(土) 11:35:23.09ID:HwWP9sK4
悪魔渦より蘇りし明星魔クィーンは明星本人ではなく盾の成れの果て?
アーチ天使が若神子と融合したか理力を託したかで話は変わってくるけど
このへんの公式設定がブレるからよく分からんのよね
アーチ天使が若神子と融合したか理力を託したかで話は変わってくるけど
このへんの公式設定がブレるからよく分からんのよね
2021/11/13(土) 13:53:05.31ID:kueU0ABP
幸か不幸かはさて置き
ようやく果たせた再会だし本人同士であれよという気持ちがある
ようやく果たせた再会だし本人同士であれよという気持ちがある
2021/11/13(土) 14:52:25.98ID:Gsbrhar/
2021/11/13(土) 15:50:14.05ID:kueU0ABP
つまり、明星魔クィーンが蘇生した「悪魔渦」は悪混鬼の「重合渦」とは別物なんだな
考えてみれば、天聖界に残った明星クィーンが重合渦に吸い込まれるわけ無いもんな
おかしいとは思ったんだが、どちらも魔性の渦なので混同してたわ
てっきり重合渦に囚われてた明星盾が復活したのかと
あと、31の謎28弾で博士は明星に魔洗礼を施したのは創聖使と答えてるが正確には創聖使影の事だよな?
考えてみれば、天聖界に残った明星クィーンが重合渦に吸い込まれるわけ無いもんな
おかしいとは思ったんだが、どちらも魔性の渦なので混同してたわ
てっきり重合渦に囚われてた明星盾が復活したのかと
あと、31の謎28弾で博士は明星に魔洗礼を施したのは創聖使と答えてるが正確には創聖使影の事だよな?
2021/11/13(土) 16:19:35.69ID:UJjbob+H
明星クィーンを魔洗礼+召喚したのは創聖使影だから
悪魔渦=12竜魔鬼の渦 かな?
悪魔渦=12竜魔鬼の渦 かな?
2021/11/13(土) 16:24:39.55ID:2Zwu2uyF
そもそも創聖使と創聖使影ってどういう関係なの?
アーチ天使と幻神みたいな感じ?
アーチ天使と幻神みたいな感じ?
2021/11/13(土) 16:46:39.13ID:mnD4jieL
ブラゼ外伝で創聖使本体はブラゼと相討ちになって滅んだことになったから
影の方は異聖矢に付き従った分身(因子の一部)なのかも
影の方は異聖矢に付き従った分身(因子の一部)なのかも
2021/11/13(土) 16:58:21.99ID:fAPHmnB1
・大昔(異聖矢が放たれた当時)に本体から分かれた創聖使の分身
・BZHに討たれた創聖使の亡霊
異聖矢に率いられ忍び出た、と裏書にあるから前者かなぁ
・BZHに討たれた創聖使の亡霊
異聖矢に率いられ忍び出た、と裏書にあるから前者かなぁ
2021/11/13(土) 17:00:14.89ID:61Cba6xo
残留思念とか亡霊とか言われてるけど、裏書に
>異聖矢に率いられ忍び出た創聖使影のメンバー!!
とあるので異聖矢=異星メディサの曼聖羅建国のためのオプションとして付属してるのかもしれない。
って書いてたらもう同じような事2つも書かれててわろた。
>異聖矢に率いられ忍び出た創聖使影のメンバー!!
とあるので異聖矢=異星メディサの曼聖羅建国のためのオプションとして付属してるのかもしれない。
って書いてたらもう同じような事2つも書かれててわろた。
2021/11/13(土) 17:07:58.38ID:2Zwu2uyF
2021/11/13(土) 19:46:19.22ID:9j4nQ9v3
しかし創聖使影どもめ
アクア層でオリンを護衛中のペガ・アリババ
天聖界でまだ健在だった頃の明星クィーン
彼らを時空を超えてパンゲに拉致してきて魔洗礼するとは働きすぎ
シャドーゆえのフットワークの軽さか
アクア層でオリンを護衛中のペガ・アリババ
天聖界でまだ健在だった頃の明星クィーン
彼らを時空を超えてパンゲに拉致してきて魔洗礼するとは働きすぎ
シャドーゆえのフットワークの軽さか
2021/11/13(土) 20:45:08.91ID:VFRe2EVa
腐ってもひかり創世期において超聖神を産んだ神々の直系ルーツの古代神
影とはいえ流層にアクセスして時空を超えることも可能なのかもしれない
影とはいえ流層にアクセスして時空を超えることも可能なのかもしれない
2021/11/13(土) 22:44:05.68ID:Ocjtri0h
>>924
公式的に明星クイーン本人ぽいから間違った考え方なんだろうけど
個人的にはアリババの最初の死の遠因になってしまった明星クイーンの後悔の念をアリババ神帝の盾を媒介に実体化&悪魔化させて
デュークアリババの護衛に仕立てあげたって解釈してたなあ
公式的に明星クイーン本人ぽいから間違った考え方なんだろうけど
個人的にはアリババの最初の死の遠因になってしまった明星クイーンの後悔の念をアリババ神帝の盾を媒介に実体化&悪魔化させて
デュークアリババの護衛に仕立てあげたって解釈してたなあ
2021/11/13(土) 23:39:00.57ID:TT3qQ0sw
たしかにアリババが魔穴に落ちる場面(ヘッドロココ裏面絵)では、明星の盾を手放してしま
2021/11/13(土) 23:48:39.49ID:TT3qQ0sw
たしかに魔穴に落ちる場面(ヘッドロココ裏絵)ではアリババの手から滑り落ちる明星盾が印象に残った
だから明星魔クィーンの蘇生にも盾が何らかの形で関わってくれてたらと思うわ
だから明星魔クィーンの蘇生にも盾が何らかの形で関わってくれてたらと思うわ
2021/11/14(日) 06:23:08.54ID:enbpcyLP
ゴーストアリババなんて一発ネタだから良かったのに
どこまでもしつこく擦り倒して解決もせんと何がしたいんや
どこまでもしつこく擦り倒して解決もせんと何がしたいんや
2021/11/14(日) 08:00:40.95ID:ZLyJMin/
アリババのゴースト化自体が重要なんじゃなくて
神帝に増力した際にマントも翼も持たなかったという
それだけの瑣末なことがキッカケに苦難と流転の運命を歩み続けるってのがミソだと思うんだけどなあ
神帝に増力した際にマントも翼も持たなかったという
それだけの瑣末なことがキッカケに苦難と流転の運命を歩み続けるってのがミソだと思うんだけどなあ
2021/11/14(日) 09:32:13.41ID:xboQLSb3
戦友の成れの果てであるゴーストアリババを倒すのを躊躇っていたら、なんか知らんけど聖弾流で回復!
救われた!ラッキー!と思わせて、更なる悲劇の種を埋め込まれたに過ぎなかった…
悪いことは重なるってヤツだけど、いっそロココたちの手でゴーストアリババを完全に滅ぼされていた方が
転生して不幸の鎖からワンチャン開放されたかも知れないって皮肉が効いてて好き
とはいえ、ひかり伝での後付け因縁はさすがに盛り過ぎだし
現行シリーズの蒸し返しにはいい加減しつこい!言いたくなるのも分かるわ
救われた!ラッキー!と思わせて、更なる悲劇の種を埋め込まれたに過ぎなかった…
悪いことは重なるってヤツだけど、いっそロココたちの手でゴーストアリババを完全に滅ぼされていた方が
転生して不幸の鎖からワンチャン開放されたかも知れないって皮肉が効いてて好き
とはいえ、ひかり伝での後付け因縁はさすがに盛り過ぎだし
現行シリーズの蒸し返しにはいい加減しつこい!言いたくなるのも分かるわ
2021/11/14(日) 10:27:28.14ID:+csw531h
>>941
そうそう、一つの不幸が巡り巡ってより大きな不幸を呼ぶってのが悲劇性があっていいと思うんだよな
ひかり伝も嫌いじゃないけどアリババ、ピーター、フッドに魔の因子が含まれてる後付けと
スサノオロ士もルーツ自体はヒラ悪魔だったのがまさかの大躍進ってのが好きだったのに、実は元を辿ればヤマトと同じ因子を持つエリート因子って後付けは個人的にマイナス
そうそう、一つの不幸が巡り巡ってより大きな不幸を呼ぶってのが悲劇性があっていいと思うんだよな
ひかり伝も嫌いじゃないけどアリババ、ピーター、フッドに魔の因子が含まれてる後付けと
スサノオロ士もルーツ自体はヒラ悪魔だったのがまさかの大躍進ってのが好きだったのに、実は元を辿ればヤマトと同じ因子を持つエリート因子って後付けは個人的にマイナス
2021/11/14(日) 11:34:34.56ID:mtRJHNsU
2021/11/14(日) 12:00:57.48ID:xboQLSb3
コントや漫才なんかでも伏線回収に走りすぎると冷めるのに近いというか
ひかり源層にまで遡り新たに張った伏線を旧ビで回収した事にされても驚きは逆に薄れるよね
ひかり源層にまで遡り新たに張った伏線を旧ビで回収した事にされても驚きは逆に薄れるよね
2021/11/14(日) 17:10:39.09ID:8kp1G8v2
ひかり伝はストーリーを活かすために伏線を張るんやなくて後付け設定でストーリーを作ってるからそら白けるわ。それで旧ビとの整合性がとれてるわけだもないし
2021/11/14(日) 17:44:54.45ID:QdudINiX
でも、えっ!デビルの祖って超サラブレッドな血統でしかもゴリッゴリの武闘派の女たらしだったの?
って意外性のあるネタバラシは面白かったな
って意外性のあるネタバラシは面白かったな
2021/11/14(日) 23:06:30.02ID:EA5TFzbB
ひかり伝から今の公式に共通するのは
・意外性を狙うあまり悪い意味で期待を裏切る外し方
・そのくせ物語のおおまかな流れは意外性のない既定路線と同じようなことの繰り返し
・端々に気になる面白そうなとこはあるのに結局それらは一発ネタの扱い
・解説になってない何も参考にならない解説
・意外性を狙うあまり悪い意味で期待を裏切る外し方
・そのくせ物語のおおまかな流れは意外性のない既定路線と同じようなことの繰り返し
・端々に気になる面白そうなとこはあるのに結局それらは一発ネタの扱い
・解説になってない何も参考にならない解説
2021/11/14(日) 23:31:56.84ID:Wpj7ptCB
2021/11/14(日) 23:41:24.54ID:xboQLSb3
ひかり伝には考察も含めいろいろ楽しませてもらったよ
大教典で流層の概念が示されたのも大きい
そんな俺でも聖核伝以降のグダグダは擁護できないけどね…
大教典で流層の概念が示されたのも大きい
そんな俺でも聖核伝以降のグダグダは擁護できないけどね…
2021/11/15(月) 10:09:30.42ID:QRBF00b4
現公式、オリジナルストーリーを紡ぐ才能も覚悟も無いんだから
ロココかマリアの外伝を変な改変抜きで手堅くやってくれりゃ良いのに
ロココかマリアの外伝を変な改変抜きで手堅くやってくれりゃ良いのに
2021/11/15(月) 11:20:14.43ID:ZoZ29fj7
元のストーリーをよく知らないし、知ろうともしないゴミ公式に改変なんて意識があるはずも無く
2021/11/15(月) 11:48:36.33ID:tDWmbMBT
現公式「あれ?またオレ何かやっちゃいました?」
たち悪いよね無自覚クソ改変
たち悪いよね無自覚クソ改変
2021/11/15(月) 16:14:33.78ID:rFLfDLmo
えのすいコラボの書き下ろしが
微妙に本編に絡んでたし(十字架弁天、聖女、クロスエンジェル悪、悪カーン、亀アリババ)
36弾が出てもこれに毛が生えた程度
新キャラ出せないなら
聖神外伝やってほしい。ナディア、メディア+謎の聖神、オリン、メディサこの辺りも拾えるわけだし
微妙に本編に絡んでたし(十字架弁天、聖女、クロスエンジェル悪、悪カーン、亀アリババ)
36弾が出てもこれに毛が生えた程度
新キャラ出せないなら
聖神外伝やってほしい。ナディア、メディア+謎の聖神、オリン、メディサこの辺りも拾えるわけだし
2021/11/15(月) 16:27:07.09ID:1Z0mJQD3
うーん
でも現担当のアイツにこれ以上過去の設定を弄られるのはもう勘弁してもらいたいなあ
むしろ旧ビの根幹と関係ない部分でどんどん話を進めてもらいたいくらい
でも現担当のアイツにこれ以上過去の設定を弄られるのはもう勘弁してもらいたいなあ
むしろ旧ビの根幹と関係ない部分でどんどん話を進めてもらいたいくらい
2021/11/15(月) 16:29:22.15ID:iCVqWBtg
今の公式に源層界イジリは無理でしょ
2021/11/15(月) 16:53:00.68ID:UTNmk3PH
極論だが
GH作画で神ビックリマンみたいなのをやってくれた方が
別モノと割り切れるし聖神衛生上良いまであるな
GH作画で神ビックリマンみたいなのをやってくれた方が
別モノと割り切れるし聖神衛生上良いまであるな
2021/11/16(火) 14:50:56.78ID:sRP3tul+
言えてる
Sゼウス即死封印展開も派生シリーズなら気にならんけどナンバリングタイトルでやられるとな
旧ビの象徴としてシールストーリーには安易に再登場させない方針だと思ってたからなおさら
Sゼウス即死封印展開も派生シリーズなら気にならんけどナンバリングタイトルでやられるとな
旧ビの象徴としてシールストーリーには安易に再登場させない方針だと思ってたからなおさら
2021/11/16(火) 17:03:00.65ID:sRP3tul+
誰得老衰フォームだもんなあ
同じ老衰でも新ビを踏襲してくれたらファンサにもなろうが
その翼とローブなんなん?って感じだし
同じ老衰でも新ビを踏襲してくれたらファンサにもなろうが
その翼とローブなんなん?って感じだし
2021/11/16(火) 19:41:19.35ID:OQkABNft
大した理由もなく無限理力わっかや大聖棒の形を弄ってるのが無理
タンゴが築いた世界観を引き継ぐなら最低限のルールは守れよ…
タンゴが築いた世界観を引き継ぐなら最低限のルールは守れよ…
2021/11/16(火) 22:16:06.87ID:LcMp8HfB
>>958
翼とローブ、リングの変化は2000のゼウスの
前段階として捉えられるから自分はむしろ肯定派
十字架は逆に違和感ありまくりだったが
えのすいに使用された経緯もあるし、何度も再登場されても一介の天使止まりだったのをヘッド化して良かった気がする
ビックリマンは新展開するよりあとはどう繋げるか
に力を注いで欲しいわ
翼とローブ、リングの変化は2000のゼウスの
前段階として捉えられるから自分はむしろ肯定派
十字架は逆に違和感ありまくりだったが
えのすいに使用された経緯もあるし、何度も再登場されても一介の天使止まりだったのをヘッド化して良かった気がする
ビックリマンは新展開するよりあとはどう繋げるか
に力を注いで欲しいわ
2021/11/16(火) 22:21:09.45ID:O/j8oMFC
ずっとマキョーがどうなったのか気になってる
2021/11/16(火) 22:58:01.18ID:fN1+EICf
2021/11/16(火) 23:10:31.78ID:OQkABNft
2021/11/16(火) 23:17:43.01ID:2gjWGePv
>>961
ヒッグズと衝突して崩壊したとさ?
ヒッグズと衝突して崩壊したとさ?
2021/11/17(水) 09:25:11.90ID:b/i0Qn9H
♂スサノオ「神代(ゴッドエイジ)、終わってなくないか?」
ユピテルの場合は「神亜」と呼ぶことで限りなく神に近いけどイコールではないです
的なやんわりとした配慮があったけど
双子ゼウスに聖神ナディアまで直接絡んできたら、それはもう神代だろ…
ユピテルの場合は「神亜」と呼ぶことで限りなく神に近いけどイコールではないです
的なやんわりとした配慮があったけど
双子ゼウスに聖神ナディアまで直接絡んできたら、それはもう神代だろ…
2021/11/17(水) 12:04:31.50ID:lh8bd9tL
まああの世界は登場人物の半分は神だし
2021/11/17(水) 12:33:07.69ID:0MXb3r+b
>>965
そもそも♂スサノオはどこにいったんだよ
そもそも♂スサノオはどこにいったんだよ
2021/11/17(水) 12:33:55.65ID:LDcF+RVf
2021/11/17(水) 12:39:08.11ID:b/i0Qn9H
2021/11/17(水) 12:47:37.55ID:0MXb3r+b
2021/11/17(水) 12:48:02.37ID:b/i0Qn9H
2021/11/17(水) 13:00:06.73ID:b/i0Qn9H
>>970
スサノオにはご愁傷様としか言えねぇ
SBMに繋げる気があるなら、アノド戦を究極戦の最終盤に持ってくれば良くね?
曼聖羅復興が目的のハムラビも世界崩壊の危機を前にすれば渋々共闘するだろうし
モーゼットがハムラビを裏切り、オロ士に倒されたデュークの骸を依代にアノド召喚を行ったとかこじつければ
スサノオにはご愁傷様としか言えねぇ
SBMに繋げる気があるなら、アノド戦を究極戦の最終盤に持ってくれば良くね?
曼聖羅復興が目的のハムラビも世界崩壊の危機を前にすれば渋々共闘するだろうし
モーゼットがハムラビを裏切り、オロ士に倒されたデュークの骸を依代にアノド召喚を行ったとかこじつければ
2021/11/17(水) 14:28:26.93ID:xqprNTtl
アノドが降臨したらモーゼットはハムラビを見捨てて寝返るだろうからね
現にSBMではハムラビが建てた海の帝国には与せずアノドの神官として動いてるし
現にSBMではハムラビが建てた海の帝国には与せずアノドの神官として動いてるし
2021/11/17(水) 20:32:56.24ID:5orFcIzb
>>970
小説版スーパービックリマンはロココ、マリアと出会う前(二者は伝説上の存在)のオロ士が主人公で
化物になってしまったハムラビをどうにかする話っぽかったから
打ち切られずに続いていけば、その辺りの事情も分かったかも知れない
小説版スーパービックリマンはロココ、マリアと出会う前(二者は伝説上の存在)のオロ士が主人公で
化物になってしまったハムラビをどうにかする話っぽかったから
打ち切られずに続いていけば、その辺りの事情も分かったかも知れない
2021/11/18(木) 14:37:27.43ID:6u1YkjTB
あの小説は当時流行ってたエログロ伝奇趣味な内容でこれをビックリマンでやられても…って感想
伝説の四聖戦士が集う前日譚のノベライズはファン垂涎の企画だけにもったいなかった
伝説の四聖戦士が集う前日譚のノベライズはファン垂涎の企画だけにもったいなかった
2021/11/18(木) 21:52:35.59ID:yIGk4TK/
31弾完全編並みのクオリティを求めてるわけじゃないがそれを一応ベースにしてるなら33弾からの新シリーズはもうちょい頑張ってほしかったんだがな
補完してくれた完全編ベースの続編が改変シリーズて
補完してくれた完全編ベースの続編が改変シリーズて
2021/11/19(金) 01:52:00.63ID:ifxZ60Ni
33周年だから33弾
本当にコレがやりたかっただけとはな
周年と弾の数字を揃える為だけに
超元祖は犠牲になったのだ…
本当にコレがやりたかっただけとはな
周年と弾の数字を揃える為だけに
超元祖は犠牲になったのだ…
2021/11/19(金) 20:06:13.05ID:bincZ/n9
>>959
でもその世界観の設定を壊したのも博士だからな
ナディアの背後にいる謎の聖神(後に超聖神に昇格)が全てを作ったって世界観をひかり伝シリーズで壊し
超聖神も作られました、2人います
ナディアの背後にいる超聖神とは違います
あんなの超聖神ではありませんと再び謎の聖神に降格されたし
でもその世界観の設定を壊したのも博士だからな
ナディアの背後にいる謎の聖神(後に超聖神に昇格)が全てを作ったって世界観をひかり伝シリーズで壊し
超聖神も作られました、2人います
ナディアの背後にいる超聖神とは違います
あんなの超聖神ではありませんと再び謎の聖神に降格されたし
2021/11/19(金) 20:23:04.54ID:8iqVu1Ex
設定こねくりまわすのは得意でもストーリーテラーとしては未完に次ぐ未完で三流としか言いようがないわ
2021/11/19(金) 20:26:12.67ID:t5Gysxw+
ビックリマンもこの先続いていったら、ドラゴンボールの神様→界王様→大界王様→(中略)→全王様みたいな感じでどんどん上の存在が出てくる可能性が高いのかもねえ…
2021/11/19(金) 20:27:35.51ID:SamwAZAB
2021/11/19(金) 20:40:19.73ID:u2yhcqMJ
想像主としての 2000のフェニックス、ティキ、アムル、アスカ
SBMは世界の想像主と破壊神のアノド
ひかり伝では 統治者としてのクロノズー、ディアナ
おそらく旧の因子をばらまこうとしたヒッグズ
卵が先か鶏が先かにはなるが、ビックリマンはループしながら悪魔と天使が戦い合う世界
結局、旧ビの謎の聖神の存在だけが 謎のまま
SBMは世界の想像主と破壊神のアノド
ひかり伝では 統治者としてのクロノズー、ディアナ
おそらく旧の因子をばらまこうとしたヒッグズ
卵が先か鶏が先かにはなるが、ビックリマンはループしながら悪魔と天使が戦い合う世界
結局、旧ビの謎の聖神の存在だけが 謎のまま
2021/11/19(金) 20:40:19.81ID:u2yhcqMJ
想像主としての 2000のフェニックス、ティキ、アムル、アスカ
SBMは世界の想像主と破壊神のアノド
ひかり伝では 統治者としてのクロノズー、ディアナ
おそらく旧の因子をばらまこうとしたヒッグズ
卵が先か鶏が先かにはなるが、ビックリマンはループしながら悪魔と天使が戦い合う世界
結局、旧ビの謎の聖神の存在だけが 謎のまま
SBMは世界の想像主と破壊神のアノド
ひかり伝では 統治者としてのクロノズー、ディアナ
おそらく旧の因子をばらまこうとしたヒッグズ
卵が先か鶏が先かにはなるが、ビックリマンはループしながら悪魔と天使が戦い合う世界
結局、旧ビの謎の聖神の存在だけが 謎のまま
2021/11/19(金) 21:23:07.93ID:ifxZ60Ni
2021/11/19(金) 21:26:44.00ID:ifxZ60Ni
いや前任者へのリスペクトの無さがそういう所に露出しているなと
2021/11/19(金) 21:46:04.42ID:G6Jb+i9a
2021/11/19(金) 21:47:26.05ID:G6Jb+i9a
間違えた
自分は>>978です
自分は>>978です
2021/11/19(金) 23:06:45.59ID:ifxZ60Ni
2021/11/19(金) 23:27:41.66ID:c3gomTMt
ま、人それぞれやね
ひかり伝は楽しめたけど現シリーズはちっともノれない俺みたいなのもいるからな
ひかり伝は楽しめたけど現シリーズはちっともノれない俺みたいなのもいるからな
2021/11/19(金) 23:31:55.47ID:rxnaowyb
>>980
タンゴビックリマンじゃないけど2000なんてそれこそまさにそんな感じだなw
タンゴビックリマンじゃないけど2000なんてそれこそまさにそんな感じだなw
2021/11/20(土) 00:40:19.28ID:BZgz6l+g
設定や世界観をころころ変えられちゃ何でもありになり過ぎて面白くなくなるから困る
2021/11/20(土) 01:07:42.36ID:qu4jik2r
何でもありになると思うじゃん?
でもかえって保守的なんすよ
アリババもずっと似たような境遇で
でもかえって保守的なんすよ
アリババもずっと似たような境遇で
2021/11/20(土) 02:33:46.86ID:Ecpi5KTc
博士の様な独創性も無ければ
31弾完全編の様な丁寧な伏線回収も無い
博士の悪癖のみを継承した雑で支離滅裂なストーリー
つまり
33弾からは最悪のシリーズってことだね
31弾完全編の様な丁寧な伏線回収も無い
博士の悪癖のみを継承した雑で支離滅裂なストーリー
つまり
33弾からは最悪のシリーズってことだね
2021/11/20(土) 02:52:27.20ID:uD+Kpaqu
とにかく魅力的なキャラクターで燃える展開をしてくれればいいんだよなあ
ビックリマンの魅力って結局はキャラクターのカッコよさと「燃える」劇中イベントなんだよ
6聖卵爆撃とか、ネロの自滅とか、魔渦に消えたアリババ(そしてまさかの悪魔化)とか、そういう思わず「おおっ!」と言ってしまうような燃えるイベントが欲しいんだよなあ
ビックリマンの魅力って結局はキャラクターのカッコよさと「燃える」劇中イベントなんだよ
6聖卵爆撃とか、ネロの自滅とか、魔渦に消えたアリババ(そしてまさかの悪魔化)とか、そういう思わず「おおっ!」と言ってしまうような燃えるイベントが欲しいんだよなあ
2021/11/20(土) 02:53:55.11ID:uD+Kpaqu
あと欲を言えば、6聖球とか6聖卵、悪魔二人が作る6魔極から魔肖ネロ誕生とか、12天使がヘラクライストをパワーアップさせるとか、
幸七フェザーでロココがパワーアップとか、そういう「アイテム」的なものを揃えて何かが起きる的なやつも当時すごく燃えた記憶があるんでやってほしいものだ
幸七フェザーでロココがパワーアップとか、そういう「アイテム」的なものを揃えて何かが起きる的なやつも当時すごく燃えた記憶があるんでやってほしいものだ
2021/11/20(土) 02:56:41.47ID:Ecpi5KTc
そんな君に現シリーズ!
往年のファンなら燃える展開が目白押しだよ
主に炎上的な意味で
往年のファンなら燃える展開が目白押しだよ
主に炎上的な意味で
2021/11/20(土) 09:44:16.94ID:oWjzXo1h
伏線も何も、宝島のインタビューだったかで宇宙の解明がされていないのに
ビックリマンの全貌が分かるわけがない!みたいなことを言っていて
タンゴマンですらストーリー通りに進めているんじゃなくて思いつきで
ストーリー作っているんだと見限ったよ。
ビックリマンの全貌が分かるわけがない!みたいなことを言っていて
タンゴマンですらストーリー通りに進めているんじゃなくて思いつきで
ストーリー作っているんだと見限ったよ。
2021/11/20(土) 10:59:44.87ID:nn97tlOh
重要キャラのネーミングがだんだんその時に興味があるネタのブッコミになって、デザインもゴチャゴチャしてるだけの雑な寄せ集め感が強くなった
シール素材の劣化とリンクするように輝きを失っていったという印象がある
シール素材の劣化とリンクするように輝きを失っていったという印象がある
2021/11/20(土) 10:59:56.39ID:cDYwHKgv
ここってタンゴアンチスレ?
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/20(土) 11:00:21.37ID:cDYwHKgv 埋め
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 130日 14時間 20分 19秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 130日 14時間 20分 19秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【都議選】「死ぬ前日に“たすけて”メッセージ」 石丸伸二氏に「恥を知れ!」と批判された市議と妻が自殺していた [煮卵★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 [jinjin★]
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も [蚤の市★]
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損する”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 [ぐれ★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「私が産みました」と我が子を抱き上げツーショット写真を撮った独身義姉が許せない(大手小町) [少考さん★]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯49円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう [197015205]
- 😁🫴三🧨 🏡
- 三🏡💥👶💥🏡三
- ニート(25)マッマが旅行に行くらしいのだが、その間の食費なしらしい
- 川崎ストーカー殺人事件、ヤバイ女刑事Aの存在が浮上し始める [606757419]
- 井川意高 「ニューヨーク生まれでロンドン在住が一人前の日本人ヅラするんじゃねえわ、愛国心のないクソ女が」 [476729448]