> 「山下達郎『FOR YOU』と並ぶ不朽の名作『モンスター・イン・タウン』」
> ↑乱暴すぎるだろ。アルファじゃないし音楽性も違うし。リリース時期は近いけどそれ書かなきゃわからんだろ。
スタン・ケントン牽いて前衛性を煽ってるのにタツローくんと並べちゃダメだろ(笑)

> 「80年代キング・クリムゾンのような孤高の精神」ってのも、平沢進はもちろんロバート・フリップフォロワーだが、80年代のキング・クリムゾンの影響とか受けてないと思うんだけど。
チラチラ「プログレ聴いてた俺偉い」アピが吹き出てたけど
前歴や背景から醸される要素を謳って
「pモ(平沢)はプログレ」って言い張る度胸はないんだよなU爺

> それからハウス、テクノはUK発祥じゃなくてUS発祥なんだけど。
当時的には英欧(クラブ現場)経由した人がこっちで始めた例のほうが俺の知り合いや伝聞だと多いんだけど
アメリカも大都市なら行きやすかったろうな
まあU爺はどこも行ってないはずなので(笑)