https://twitter.com/ugtk/status/1280395453503115264
「渋谷系」やそこに至る音楽の本質は、音楽聞いて自分も弾きたくDIYマインドにあり。それがポストパンクと言われる所以で。ロキノンみたいに頭で考えた理屈じゃない。それが今やセンスエリートの選曲ゲームになってる悲しみ。『渋谷系元ネタディスクガイド』の編集Sも相当失礼なやつだったなあと。

「渋谷系」はポスト・パンクなんて言われてない。
そもそもポスト・パンク自体も、パンク聞いて自分でも弾きたくなるDIYマインドのことを指して「 ポスト」と付いてるわけじゃない。
パンクを通過した、レゲエ・ダブやワールド・ミュージックやらディスコや電子音楽の影響を受けたより広範囲の音楽を指してるんだろ。
『渋谷系元ネタディスクガイド』なんてとっくに絶版だが、田中雄二は渋谷系にしてもYMOにしても、誰ももはや気にしていない大昔の他人の批評を「これは間違ってる」と喚かずにいられない間違ったマウンティング病。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)