楽天の携帯参入に消えない不安、まともなサービスは可能なのか
2018-03-05
久々に誕生する第4の携帯電話事業者に対して風当たりが強い理由は、まともなサービスを提供できるのかという疑問に尽きる。それを端的に示すのが、設備投資の少なさだ。大手3社の携帯電話事業は、20%近い営業利益率を誇るドル箱である。そして、通信インフラの構築や維持のため、大手3社は毎年5000億~6000億円規模の設備投資を行っている。
ところが、楽天が25年までに予定している設備投資額は6000億円しかない。通信インフラをゼロから構築する必要があるため、「見通しが甘過ぎる」と、大手3社からは厳しい声が上がる。
https://diamond.jp/articles/-/162115
株価は実力反映せず、携帯投資は6000億円で十二分=楽天社長
<設備投資は6000億円で十二分>
楽天が携帯電話事業参入で計画している6000億円の設備投資に対しては、業界から「足りないのではないか」と疑問視する声も出ている。これについて三木谷社長は「(携帯電話大手)3社にいた経験値が高い人達が集まっている。私も本当にできるのかと疑問に思ったが、十二分にできる」と自信を示した。
https://jp.reuters.com/article/rakuten-mikitani-idJPKBN1FX0W1
そして2023年
【NEW!!】
↓↓↓
楽天三木谷氏が携帯3社からの懸念を一蹴。プラチナバンドに追加投資は「必要ない」
髙橋社長は11月2日の決算会見で「鉄塔などを見ているとギリギリで作っているので、700MHz帯のアンテナを積むのは苦しい。もう一度700MHz帯用の鉄塔を建てなければならないエリアも結構出てくる。投資が必要とみている」と指摘。
ソフトバンク宮川社長も11月8日の決算会見で、「1万局で500億円ちょっとの設備投資でさすがにできるとは思わない」と話し、開設計画の投資額に疑問を呈していた。
NTTドコモの井伊基之社長は、「アンテナを立てていかなければならず、LTEのアンテナは結構大きくて場所も(設置のためにビルの管理者などとの)折衝も投資も必要」と、設置の難しさを指摘していた。https://www.businessinsider.jp/post-278038
【4755】楽天グループ【5838】楽天銀行 Part.28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/23(木) 21:17:20.78ID:fwDLW/uK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 橋下徹氏 高市首相に「格好悪い」「キャンキャン吠えるべきでない」★2 [jinjin★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- 昭和51年生まれだけど質問ある?
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- アメリカでファミコンを「NES」として販売した理由とは?
- ヤマト運輸のベトナム人運転手、外免切替だった [261472595]
- 初代チャンピオンのグリーンって、フーディンだけが異常に強いことに気付いてなかったのだろうか
