1名無しさん@お腹いっぱい。2021/04/26(月) 07:41:01.99ID:eVQpeDW+
アホ板がひどいから立てました。
>>423
確かにもう隠すつもりはないわな
2025年に100万個を1000円で売って売上10億円、2028年まで叶わぬ夢やった
他を伸ばす戦略を示してくれないと、追加の量産用MBE装置導入後の2025年~2027年は減価償却費で暗黒時代くるやろな 量産受注の後、早急に製造装置3号機が必要になったのかと思いきや
実はそうじゃなかったというのがショックだった。
このような場で決算に対する不満を言うと、復活の呪文の成功確率があがるわけや
たぶんIRは決算後の不満を広い集めとるからのう
今後の展望を語るログミーの前に、不満に対するベストな答えを用意されるより、直前まで言うのを控えて口先だけの説明を防いでおくのが賢い振る舞いやろな
何度何度も口先だけの説明を聞きたくないわい
何故アイ・オーコアのことははっきり言うのにNTTの話になると社長はモニョモニョになるの?
関係あると主張するなら上場企業なのにIOWN参加企業リストに無いのは何故?
アイ・オーコアのIOWNとは無関係などうでもいい試作機に使われてるだけかもよ
光半導体は浜松ホトニクスとかでも作れるやろ
単純に開発中でNDAを結んでいると言うことだと思います。
ただ、アイオーコア社との関係については、例えば有名イタリア料理店を大手企業、食品商社をアイオーコア、小麦粉生産農家をQDレーザとして可能性を考えて見ます。
イタリア料理店側としては一定品質を満たす小麦粉を食品商社から仕入れる。小麦粉生産農家が勝手に店の名前を使って宣伝に使うことを許さない。
食品商社は小麦粉生産者と契約を結び、我々(商社)と取引していることを取引先として公開しても良いと許可する。
小麦粉生産農家は有名イタリア料理店で生産した小麦粉が使われていることを知っているが、食品商社の名前しか使えない。
→ イタリア料理店は品質を満たす小麦粉なら何でも良いため宣伝に使うことは許されない。
上記のような構図でQDも直接関わっているアイオーコアに納品していますぐらいしか言えないんじゃないかと考える。
今は開発中でNDAのせいで公表できないはずである日米欧9社だって同じ構図の可能性がある。(会社名公表時に株価が爆発すると思っているので困るのだが)
全体で1つのものを作っているなら共同開発企業として9社の社名を公開できる可能性はある。しかし、アイオーコアのような直接やりとりする企業がいれば、直接やりとりしている企業名しか公開できないんじゃないかな。
440名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/13(土) 19:28:32.19ID:HQX4/vRg
>>420
多分、MBEを購入する資金があっても、立ち上げるエンジニアを確保できないまま、ずるずるきている可能性の方が高い気がする。財務見ると、ワラントしなくてもMBEは買えるだろうし。
MBEエンジニアって、めちゃくちゃ貴重で市場には滅多に出ないから、今の応募要件だと競り負けるだろうね。応募要件の2倍で来るかどうかだと思う。 441名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/13(土) 19:54:10.34ID:HQX4/vRg
>>440
まぁ、他のエンジニア要件も専門性に対して、今となっては待遇が低いので、他に競り負けてもおかしくない。スタートアップのやりがいだけで、人を引っ張って来れる時期はもう過ぎたんじゃないかな。 ご返信ありがとうございます。
以前から求人は出ていますから、それはあり得ますね。
ただ、かなり過去からMBEエンジニアが必要な状況はわかっていた訳でして、外から人材が入ってこないなら需要が出てくる時期から逆算して自前で育てておく戦略があっても良さそうなものです。
(これは導入まで時間がかかる理由の口頭説明に使われそうですね、本当は需要があるんだぞと笑)
もともと現金豊富で融資枠もあり、自前で買えるのにワラントしていましたので、設備投資は資金調達で行う方針では、と考えております。
あまり議論を深めますと口頭説明でベストな回答をされてしまいそうですので、私の考えはこの程度にとどめておきたいと思います。
ありがとうございました。
こっちにQDスレあったのか。
21年11月頃から少しずつ現物買い増しホールドしてます。
今回の決算はMBEの件といい、まだまだ長い旅になりそうですねぇ。
まぁ、最初から長期ですのでいつかニッチトップになる日を信じて、落ちたら少しずつ買い増しながらまた冬眠しますわ。
問題はすでにニッチトップになった後の評価に近い株価なんだよな
網膜投影分野だけソニーに売ったら、即株価10倍いくだろ
>>428
>>438
半分ネタで書いてたつもりだったが、オレのほうが正しかったね
何の希望もない企業で残念でしたね アイウェアが受注分以外に今後も売れるのかな。価格が高いから心配だ、、
黒字化について具体的な計画で示して欲しかったが
少し匂わせの数字を出すから勝手に計算して勝手に期待しておけと
言わんばかりな説明スタイルは継続、、
アイウェアの計画はIPOから上手くいっておらず、、信頼しずらい
そんなアイウェアが黒字化のカギなら何年も赤字が続く可能性が
濃厚になってしまった印象です
しかし、仕手株なら一部の良い部分だけに焦点を当てて
明日から株価を上げてくれるかも知れんし、それだけに期待するか、、
前回の14回・15回のワラントで資金調達したかったのは50億円
実際の調達額は約5億円+約29億円か、、
本当は全然資金調達できていないと
仮定すればあと何回か資金調達はあるかも、、
露骨に将来を期待させる説明が混ざっていたし、
まだやりきっていない可能性はありそう、、
やっぱり仕手株なんだろうなw
いつでもガッツリ取れる、もう売ったけど
口頭説明だけでみんなすぐに信頼するからチョレイ!
レティッサがとても売れると言うチョレイ状態でIPO
キャッシュは十分あると言ってチョレイ状態からワラント
笑うほどチョロいんだろうな、、
みんな大企業利確してグロースに波が回ってきたね
しばらく日本買いで回遊するのかな
みんな量子ドットレーザ1個で1万円だろうなと言っていた時、
テンバガテンバガと買い煽り
量子ドットレーザについて株主が勝手に想定していた単価から
逆テンバガしそうな1000円想定に近付きつつある
それでもテンバガテンバガという買い煽りは論理が破綻している。
株価の妥当性を下方向に見直す時期には来ているよな
特に量子ドットレーザに期待していた方々は。
しばらくは赤字が解消できそうになく、LEW事業に頼るしかないとか、
会社資料をろくに見ない大半の株主が想定していなかった
最悪のシナリオだろう
さらにLD事業は量産時期が遅れ、
LEW事業は次期メガネの開発進捗が大幅に遅れている、
これを機に、新しい目線で真の企業価値を考えて投資に相応しいか考えるのも
悪くないかも知れませんね
これまで技術を猛烈にアピールしていた量子ドットレーザ。
ライバル企業の存在と技術力が知れ渡ると、
急に安さと単純さをアピールし始めていた
これはライバル企業の技術の高さや組織力を物語っているとみるべきなのか。
安くすることが課題になっているアイウェア群ではソニーさんのご厚意でしか
安さを実現できていないだけに将来性に若干影を落とすような説明会に思えた。
直近の株価については仕手株と言われているぐらいだから、
まったく想像できないな。
そうだっけ?しばらくはアイウェア事業が中心ってIPO前から言ってたような
買い煽りが勝手に言って初心者が信じただけ
ESGを利用して安く普及させるのも、そもそもの狙いなのでsonyのおかげとは思わないな
>>457
そう、最初からアイウェアが成長のカタリスト。
これまで売れなかったから買い煽り達にとっては都合が悪かったかも知れませんね。
>会社資料をろくに見ない大半の株主が想定していなかった
なお、RNVはSONY側の補助ありで実現した価格です。
それをお陰でないと思うのも人それぞれ受け取り方が違うので、それも良いかと思います。 やっぱり仕手株なんだろうなw
短期売買でいつでもガッツリ取れる
本気で上がるときが来るからガチホだよこんなの
3000円はいくよ
ただ利確しないと全戻し
仕手株の最終局面では天井と思った所からさらに1.5倍になったりするから利確難しい
飛び付いてきたイナゴに売りつけ、大口の売りでトドメをさされる前には抜けたい
適度な利確は悪ではない、頭と尻尾を狙えるのは暇人か才能がある人だけ
それに気付かないと仕手株では痛い目を見るよ
市場の勢いが89年のバブル期と同様になって来たそうだ。
バブル期並になったら意外高するだろうな。
半分は握っておきたい。
資本金を減らしたから今後の融資に少なからず影響しそうだなぁ、
資本金は融資時にチェックされると思う。
今後も赤字が続いた場合に融資が受けにくい状況になるとすれば、
株券印刷(ワラント)すると言ってくるかも知れない恐怖感が増しそう
株券印刷の話を普段から身内でしてたりするのかな。
普段から印刷のことを考えていないと、なかなか
輪転機を回すなんて表現は出てこない気がするんですよね、ま、気のせいか
繰越利益剰余金ってこれまでの利益の積み上げだし、こんなことをした理由は説明は必要だな
株券印刷業で得たお金だから利益に振り替え。そりゃないだろ。く、くるしいよ
やっぱり仕手株なんだろうなw
短期売買でいつでもガッツリ取れる
そういえばワラントが完了しても、株主へお礼の一言もなかった。
次のワラントは来るのか、来ないのか。
イニシャルはMS、名字はスガワラ
謎は全て解けた...!
自社株買いして取締役に報酬として株式を割り当てるなら理解できるが、
赤字だし新規に発行するつもりなんじゃないのか?
そういう所も完全に株主のことなんて二の次で、ただの資金源にしている気がするんだよなぁ
【悲報】QDレーザ民、ログミーの進行役にQ&A欄に意見を書くなと叱られる【珍しくログミーはログ改竄なし】
そら社長も半笑いになるわな、そういうのを相手にチョレイしたくもなるわい笑
先ほどラジオNIKKEI市場関係者の目で、双日総研の吉崎さんが米中半導体戦争の
中で60年続いたムーアの法則がダメになるかもとか。
まだまだ6613の存在は薄いとあらためて。
今のうちかも。
472名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/28(日) 14:42:56.26ID:tvC+ZdjS
ムーアの法則は随分前に崩壊しとるやろ
473名無しさん@お腹いっぱい。2023/05/29(月) 09:57:29.15ID:Li1jWJWW
社長はムーアの法則を超えたと言ってたな。
どっちなん?
ムーアの法則については資料から取り除かれとるでww
まるで最初から無かったかのように
でも仕手株だから直近の株価には関係ないわい
かなり規模のでかい三角描いてるの気付いてるのがここに何人おるんよ・・・
ここ見てる程度に気にしてるなら張れよマクフラーイ!!!
よく見たら前回の三角は上髭はやして負けてんのかwwwすまんこwwwwwwwwwww
いや、、やっぱり仕手株なんだろうなw
材料なんて無くても短期売買でガッツリ取れる
どれもこれも既存の情報でも、出来高が少ない状態であれば提灯記事などに
合わせて買い上げて騙し上げしてくる
これに乗っかるだけ楽勝
提灯記事は出来高が多いときは騙し上げに失敗してる事が多いから注意な
>>222
おっ、株主総会の資料で取得株式数が増えとるな、なんで赤字と進捗遅れが目立つ今なんや?
引き続き、今後の動向に注意しとかなあかんな ここではまともな意見交換や議論が行われているんだな
正直ビックリした
一般的には創業者が株を持っていれば株価対策が期待できる、今後の株価対策には期待。
ただ、ずっと前に上場企業として保守的にいきたいと言ってたこともあった気がするから過度な対策は期待しない
保守的という割には未達や進捗遅れが激しい気はするが…
基本は信用できないなw
ここは噴き上げたら利確も大切かも
483名無しさん@お腹いっぱい。2023/06/08(木) 13:37:59.40ID:QsW53LRr
そろそろワラントしよか?