X



【仮称?】 蘇我スタジアム 2 【ネーミングライツ?】

2005/05/04(水) 01:16:08ID:nCkBkP6x
2005年10月16日(日) ジェフユナイテッド千葉vs横浜Fマリノス戦で柿落としされることに
なっている(通称)蘇我スタジアム。
ジェフサポ悲願のサッカー専用スタジアムについて引き続き大いに語ろう。

<蘇我球技場概要>
収容規模:18500席
屋  根:座席の約9割を覆う屋根を設置
グラウンド:天然芝
総工事費:約81億円

ジェフユナイテッドオフィシャルサイト
http://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/
千葉総合スポーツ公園
http://www.city.chiba.jp/toshi/koenryokuchi/kensetsu/sportparkhome.html
2005/10/12(水) 12:06:36ID:W1XQPQQa
>>423
404
2005/10/12(水) 12:28:48ID:J5HabxuF
>>422
親会社と千葉市の思惑が一致したとはいえ、他に国体とか余計な
イベントを絡ませてこなかったのがよかった。
2010年に千葉で国体があるわけで、ヘタしたら味スタのコピーってのもありえた。
そういや、規模が違うけど、味スタも小雨だと2階の前の方でも雨が降り込んでくるんだよね。
むしろ強雨だと風の影響を受けにくいから、どうせ雨が降るならドバーッと降ってほしいw
2005/10/12(水) 13:03:33ID:kBZPJwPq
>>423その1
来月十六日のこけら落としが待ち遠しいサッカーJ1ジェフ市原・千葉の新ホームスタジアム
「フクダ電子アリーナ」(中央区)に設置されるテレビモニター四台が、同アリーナの建設検討会
「市球技場イレンブン懇談会」のメンバーだった故奥山泰弘さんの妻、絵美さん(56)
=若葉区在住=からこのほど、寄贈された。
  奥山さんは、ジェフのサポーターとして、また日本代表サポーター組織「NIPPON12」の
代表幹事として全国のスタジアムを飛び回り、サポーター仲間では知らない人はいない有名人。
また、本業の建築業でも、スタジアム建設にかかわった筋金入りのサッカー好き。

 その経験を生かそうと同懇談会にも熱望の末、公募委員として参加。屋根設置など、
サポーターから寄せられた同アリーナへの要望をまとめ上げた。

 しかし、以前いったん克服した患ったがんが再発。必死の闘病も実らず、
昨年四月二十七日死去した。懇談会や、一昨年十一月の同アリーナ起工式に
病気をおして出席していたことに死去後、周囲が気がつき、悲しみとともに、
奥山さんが同アリーナにかけた情熱が伝わった。
2005/10/12(水) 13:05:14ID:kBZPJwPq
>>423 その2(終)
 寄贈は、「夫の夢が詰まった球場。生きていたらたぶん寄付をしていた」と、
奥山さんの遺志を継ぐ形で絵美さんが申し入れ、市が了承。二九インチモニターは、
サポーターが休憩や買い物時に決定的瞬間を見逃さないよう、同アリーナコンコースの
売店前四カ所に設置される。モニター台には奥山さんの名前入りプレートを付ける。

 このほど市役所を訪れた絵美さんは鶴岡啓一市長と面会。鶴岡市長は
「大切に使わせていただきます」と感謝し、「十六日は、ご主人の代わりに応援してください」と
激励すると、絵美さんは「思い出に残るスタジアムになる。主人も喜んでいると思う」と笑顔で語った。
2005/10/12(水) 14:12:15ID:JomQU1nL
しいていえば、2層に分けるなら3万クラスにしてほしかった。
2万収容なら仙スタのように1層でってのが希望だったけど
もうどうでもいいや。
今週末が楽しみだ。
2005/10/12(水) 18:43:36ID:WzdUC0H6
日本で最新のサッカー専用スタジアムw
2005/10/13(木) 22:06:17ID:YFhnWOtw
記念すべき試合なのに週末雨ですか
土日にマリーンズも優勝決めちゃいそうだし
話題さらわれそうだ
2005/10/14(金) 00:07:07ID:1RBUf2GZ
ID変えながらマンセーするの止めようぜ
なんか気持ち悪い
普段過疎スレなのに突然マンセーの嵐になるのって怪しすぎだろ
2005/10/14(金) 01:20:49ID:/nzePJKq
つ 今週?落とし
2005/10/14(金) 02:17:49ID:9gtq2mOm
マンセーしたっていいじゃない ジェフサポだもの
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/14(金) 12:53:06ID:06seNllS
こけら落としまであと2日age
2005/10/14(金) 13:29:23ID:YFaO1MXH
>>430
世間の関心は村上と三木谷。
ロッテがパリーグで優勝しようと誰も興味が無いから大丈夫だよ。
2005/10/14(金) 18:19:08ID:kx23IUwW
TBSの経営のほうが興味ないけど・・・。
2005/10/14(金) 18:28:09ID:vyh2sC/4
プロ野球の試合には全く興味ないけど、泥試合には興味あるお^^
2005/10/14(金) 23:39:35ID:ZQ8PAPh1
野球そのものよりも、シーズン後のゴタゴタの方がよっぽど面白いのが
野球人気凋落の一因だろな。
2005/10/15(土) 00:11:22ID:sjLIFmLG
ちょっと前まで藤田巨人ファンで、今はS席シーチケな埼玉犬民がカキコ
2005/10/15(土) 00:28:58ID:5XiIkTDN
それちょっと前どころじゃな(ry

まあ埼玉を千葉に置き換えると俺になるわけだが。
いつから野球を見なくなっちゃったんだろうな。



っと、日付的にはついに明日か・・・
2005/10/15(土) 00:34:22ID:4loX1WFr
大丈夫
あんたが見なくなった代わりに他の奴が見始める
今年のCTC千葉ロッテ戦中継平均10%超
コレが全てを語ってる。

昼はジェフ戦。夜はマリーンズ戦。
来年のCTCはこのくらいやって欲しい。

あ、スタの話全然してねぇや・・・
2005/10/15(土) 00:47:02ID:5XiIkTDN
でも俺のIDの最後の3文字が何を意味するのかは分かってしまうのであった・・・orz

それはともかく、千葉テレビは昼は競馬やらの方が重要で、生中継ないからそれはムリ。
Jを放送する日は野球は放送しないってことだな。
野球は試合数が多いんだから。
2005/10/15(土) 09:17:00ID:+99PNrCD
ただ単にスポーツ中継を連チャンするだけのスタッフがいないんだろw
2005/10/15(土) 13:40:40ID:N861fSys
>>442
アッー!
2005/10/15(土) 15:45:05ID:sl1Q9HPz
ついにキックオフまで24時間切りましたよ!
2005/10/15(土) 20:52:30ID:J10FTv/A
>>441
あのガラガラの横浜ベイスターズすら昔はTVKの平均視聴率17%台(ちなみに優勝前)を叩き出していた時代があった。
あれだけ盛り上がっているように見えて10%ちょっとなのか…
2005/10/16(日) 02:14:00ID:PAqp6McY
うはwwwww今日じゃんwwwww


寝れん・・・orz
2005/10/16(日) 15:05:42ID:jdxlskh0
懸念していた1階2階の間の隙間が意外と気にならんな。
想像以上の一体感だ
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/16(日) 19:00:27ID:YtToE2+m
緩和地帯があった罠
2005/10/16(日) 19:35:11ID:8TzGJE17
ttp://www.jsgoal.jp/photo/00010626.html

GJですな
2005/10/16(日) 21:43:13ID:4s6t73B3
なんで全部のゲート開けなかったの?
荷物検査があるから?
452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/16(日) 22:41:56ID:FmvWvi4n
良いスタジアムじゃないか
2005/10/16(日) 23:56:19ID:6vy24As8
はぁ?>452

ああ 臨海と比べてか
454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/17(月) 14:49:30ID:xrkA+OaY
俺も結構いいと思う。
階段の垂直部分を黄色に塗ればもっと良いはず。
2005/10/17(月) 14:54:18ID:FZBNne60
>>453
一度はおいで。
話はそれから聞こう。
2005/10/17(月) 18:43:05ID:sX80T5lQ
なんかサッカースタジアムと陸上競技場(国立とかビッグスワンとか)の中間のような"競技場"
2005/10/17(月) 19:32:50ID:q6HO3tLw
>>456
一度はおいで。
話はそれから聞こう。
2005/10/17(月) 20:03:48ID:mO65fZnQ
外周及び観客席の曲線だけしかみてないだろwww箱厨
2005/10/18(火) 12:30:45ID:eNNp7vm8
ジェフシート 5000円
メイン1階 4000
メイン2階 4500
コーナーメイン 3000円
バック1階 3000円
バック2階 3500円
バックコーナー 2500円
ゴール裏 2200円


来年はこんな感じにしてくれないかな。
バックの真ん中が3000円はお得感あるし
いい席キープしたい人のシーチケ購買意欲を刺激すると思う。
2005/10/18(火) 12:44:31ID:cqSI0Vd/
>>459
特別席A:放送室宮沢ミッシェル隣・・・・・・5万円
特別席SS:ピッチサイドオシム監督隣・・・15万円
2005/10/18(火) 12:49:06ID:XgcFrtrV
あの建物の構造でスタンドの一階と二階の座席の値段を変えるのは無理だろ、
階段を幾つか閉鎖したら、この前以上の人の渋滞だし、階段全部に係員付けるのも。
2005/10/18(火) 12:54:50ID:L9ESwBDk
まあ、なんだ、その、ちゃんとしたバックスタンドがあるって素晴らしいね・・・(つд`)

バック真ん中が4000円ってのはちょっと高かったかな。
>>459みたいに1階と2階分けるのはありだね。
2階がいいという人は確実に2階になるし。
2005/10/19(水) 15:26:15ID:pfDYYKqN
@メガホン叩く人
Aデブい人
B煙草&酒くさい人
C足を必要以上に広げる人

年チケ買うと1年間動けないから怖いよ。
2005/10/19(水) 18:06:33ID:pjWRu84f
フクアリって全面禁煙じゃないの?
2005/10/20(木) 07:55:34ID:LeRKALh1
>>464
外周通路に喫煙所あり。
観客席では禁煙。
2005/10/20(木) 15:20:08ID:PPYAuO4F
やはり、初っ端の試合はホームのサポが感慨に耽ってて借りてきた猫もとい犬みたいだったな。
試合終了間際の巻のゴールでやっとホームっぽくなった感じ。
最初からアウェーってことで気合入れて乗り込んできたマリサポに負けてた。
2005/10/21(金) 11:16:37ID:nomS09KD
>>463
@とCはフレンドリーにお願いすれば大丈夫。
Aに関しては通路側を指定するのがいいかもね。
Bが一番厄介かも。
2005/10/21(金) 12:05:56ID:VTz2KFQD
>467
Cはどうやっていえばいいの?
メガホンは「耳が痛いので」って言えばいいけど
2005/10/21(金) 15:18:40ID:P3hbTfuV
Cのような輩対策としては、自分のテリトリー内でわざと足を勢い良く開いてぶつけて
笑顔でわざとらしく「すいませ〜ん」とか言ってみるのもあり。
それでもまだ直らないようなら少しキツめに言う。
メガホンもそうだが、こちらから何らかのアクションを起こさない限り、
迷惑だということに永遠に気づいてもらえない。
2005/10/21(金) 17:49:50ID:ADV1nK8m
>>463
Dコーチングな人

メガホンよりはマシか。
2005/10/22(土) 22:11:07ID:AzcHLYr7
フクアリの照明暗くね?
2005/10/23(日) 00:24:42ID:UhiKyRwZ
味の素と同じ設計会社だからじゃないかな
ナイトマッチだと2階席はTVじゃ映らないかも
2005/10/23(日) 00:40:12ID:epeyg5TW
フクアリは、一般的な陸上競技場(ex. 新潟・宮城・エコパ)の約25%程度の建設費なんだってな。
仙台スタジアムよりも安いみたいだね。
うまく作っったな。
2005/10/23(日) 09:18:30ID:v3bWuFtE
2試合続けてフルハウス無し
満員になるのはいつになるのか・・・
2005/10/23(日) 13:07:36ID:Pc3AmBsr
緩衝帯がある以上フルハウスにはならないと思う
476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/23(日) 17:06:33ID:a9JDZ5ZA
>>471
テレビで見た感じ、暗いね。
特にゴールエリア辺りから後方が暗い。

照明は照明灯ではなく屋根に付いてる訳だから
増設は出来そうだけど、金はけっこう掛かるんだろうな。
2005/10/23(日) 18:38:47ID:Pc3AmBsr
ゴールエリアから暗く感じるのは
ゴール付近のライトをつけて無いせいだと思う。
ゴール近辺でライトがついてると
まぶしくてきついって前選手が言ってたし。
478
垢版 |
2005/10/23(日) 18:56:32ID:b/SANE0V
>>471
実際現場で見た限りではそんなに暗く感じなかったけどね。
でも映像とかで見るとそうなのかも
この画像なんか実際より暗く写ってるし
ttp://www.jsgoal.jp/photo/00010694.html
2005/10/23(日) 18:57:44ID:9qH/7xVC
▲▲▲
▲▲▲▲▲ スタンド
▲▲▲▲▲▲▲
▲▲▲▲▲▲▲
▲▲▲▲▲▲▲
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲   チームベンチ             →ピッチ
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ ▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽●○○○
                       □ □
                       □ □
2005/10/23(日) 19:41:58ID:5d5mxPOx
運営TGのときはゴール裏の上の照明も全部均等に点けてたかな。
現地で観ると全然暗くないわけだが。
そもそも、2試合とも15:00開始なのに照明入れなきゃいけないほど天気が・・・
2005/10/24(月) 11:10:57ID:240PszqS
暗いってピッチが? スタンドなら問題ないよ、味スタもそうだし。
ピッチは仙スタとかと比べると四隅とかも満遍なく明るい。

個人的にはスタンドがむやみに明るく無いほうがTV的にいいと思う。
よく引き合いに出されるプレミアの箱スタスタンドはもっと暗いし。
現地では暗いとかは感じないよ。天井照明もいいかんじだし。
482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/24(月) 20:56:35ID:Pi8WSGVH
フットボール専用スタジアムスレ、新スレ立たないよ
2005/10/25(火) 08:44:07ID:NXAfLWuq
フクアリ美しい
2005/10/27(木) 17:57:00ID:ICa/jO13
ああ、こけら落としから2週連続だっただけに、次の試合まであと2週間以上あるのがうらめしい。

しかし、

国立(11/5 ナビスコ決勝)→臨海(11/9 天皇杯甲府戦)→フクアリ(11/12 J1田舎戦)

これじゃ、臨海の動員はえらいことになりそうだな。
天皇杯もフクアリでできなかったのかね。
2005/10/28(金) 17:31:35ID:FWv6a8J/
スレ違いだが動員予想。
11/5 国立 43000
11/9 臨海 2000
11/12蘇我 16000

田舎戦終了後、臨海不要論がまずます強まるだろうね。
天皇杯は千葉県サッカー協会さんの主催だからね。
天皇杯でもっと多く集められれば「じゃフクアリでやろう、5回戦以降もフクアリで」って
話になると思うんだけど。
2005/10/28(金) 23:09:26ID:gNCGD3El
天皇杯は主管が千葉県サッカー協会だし、クラブの収入じゃないけど、
やっぱりホームらしいフクアリで勝たせたかったね。
ていうか、今度の天皇杯で臨海にトドメだな。
雨降ったら1000人台もありうるな。

全国高校サッカーはここではやらないのかな。
487
垢版 |
2005/10/29(土) 12:46:54ID:5IYYlKvH
>>486
>全国高校サッカーはここではやらないのかな。

  会場
  東京 ・・・国立競技場、西が丘サッカー場、駒沢陸上競技場
  埼玉 ・・・埼玉スタジアム2002、さいたま市駒場スタジアム
  神奈川 ・・・三ツ沢球技場、等々力陸上競技場
→千葉 ・・・市原臨海競技場、柏の葉公園総合競技場
  ttp://www.ntv.co.jp/soc84/outline/schedule.html


…orz
2005/10/29(土) 13:22:03ID:Sc2RCPrs
千葉県が誇る二大クソスタか・・・
恥さらすのはもうやめようぜ。
やっぱり出来た年で芝生の根付きの見込みと使用料がネックになったのかな。
489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/29(土) 18:30:28ID:RWmZkDxn
おいおいナビスコ決勝43千人ってそんなに入ると思ってるの?
2005/10/29(土) 18:53:52ID:+xehW4iM
>>489
両方の社員に動員かかってるから大丈夫
俺もその一人
2005/10/30(日) 00:56:33ID:aeT4Pwg9
売り切れそうな勢いだよ
2005/10/30(日) 09:05:04ID:/vcgq1ix
>>490
おまえ、こんなところまで来るとは見上げた熱心さだなあ。
いくらあぼ〜んされても懲りないその根性は買うから、悪いこと言わないからとっとと芸スポ帰れや、な。
2005/10/30(日) 14:25:21ID:uOMeWCzj
動員自体は間違いなくかかってるわけで、別にソレが悪いわけじゃないだろ。
親会社の社員が応援するのはリーグ戦で普通にあるわけだし。
むしろ盛り上がっていいじゃん。何をヒステリックに反応してるのか・・・
2005/10/30(日) 15:29:40ID:/vcgq1ix
>>493
ああ、すまん、コピペの人そっくりの書き方だったから飛び火したのかと思ったよ。

親会社・スポンサーが応援に駆けつけるのも、客を集めてくれるのもそれ自体は有難いよ勿論。
そっからサポになってくれる人たちもいるわけだしね。
2005/10/31(月) 22:48:20ID:p3GWiQYr
親会社じゃないけど
Jリーグ開幕時のベルデーファンは虚人ファンが見に来てただけなきもする
虚人ファンが見に来なくなったから客がいないんじゃ・・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/01(火) 12:08:58ID:1mRqk53H
開幕当初のヴェルディはメンバーがすごかったのもあるんじゃない?
カズ、ラモス、北澤、武田、柱谷、都並、ビスマルク。
それに比べると今は・・・
2005/11/01(火) 19:48:37ID:oHmBo23B
読売新聞契約すると、券くれたからじゃないの?
もっともJSL時代もただ券くれたけど、いらないと言われる事も多かったそうなw
2005/11/02(水) 00:15:56ID:IIYejZdL
>>497
アマチュアの試合じゃあね。ホントに純粋に好きな人にしか価値はないわな。
2005/11/02(水) 14:05:15ID:EEScGN4n
同じタダ券配るにしても、正直今のヴェルディより当時の読売クラブの方が集客力あると思うぞw
20年前の読売−日産でも国立に35,000人集めてるし
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/05(土) 18:52:56ID:fTJfC3lk
今日の国立を見て、フクアリもちゃんと埋めてほしいなぁ、と思いました。
やればできるんだから。
2005/11/05(土) 20:15:46ID:YZgyncU1
ジェフのサポ総動員すれば国立でもそれなりに埋まるって

でも今日は特別だし
半分はガンバの客だし
サポだって毎戦応援出来ないし
社員動員も期待できないし
つーわけで過度の期待すんな
2005/11/06(日) 21:28:29ID:MlVQMkqv
蘇我に犬の預かり所つくれば
愛犬家も観戦に行きやすくなるし
あとJRも試合の日は犬の乗車をしやすくしてあげれば良いんじゃないか
2005/11/06(日) 21:41:16ID:T5xsM/Vf
それ、蘇我に限った話じゃないだろう。
2005/11/07(月) 05:26:41ID:Biw8cWRu
>>501
Jバブルの頃でも、国立を埋めるぐらいにジェフを応援する人はいても、
あそこまで黄色くはできてなかったような記憶。
とりあえずいいもん見れたんだし、優勝効果でフクアリにも行ってほしい。
蘇我で行きやすいんだしさ。
2005/11/07(月) 21:14:13ID:0xxPyybW
磐田戦が売り切れた模様。展開次第では名古屋戦も早めに売り切れるかな?
最終戦はなんだかんだで売れるからね
2005/11/07(月) 23:41:13ID:uSRe1pKt
>>502
ジェフのマスコット=犬
ゴール裏のゲーフラに「愛犬家」ってのがあるんだ・・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/10(木) 13:36:23ID:ShTHsrsr
もう臨海いやだよ。
早くフクアリに帰りたいよ。
2005/11/12(土) 01:50:21ID:SaP5MWCM
3週間ぶりの新居だ。
明日以降は10日に1試合の割合でフクアリで試合を見られる。
509磐田戦後
垢版 |
2005/11/12(土) 20:47:26ID:rbtMdtm+
帰りさぁ、フクアリから見て右側の道がやたら混雑する構造になっているよね

あれなんとかして左右振り分けられないのかな

今日も臨時列車だしたJRはGJでした
510磐田戦後
垢版 |
2005/11/12(土) 20:49:41ID:rbtMdtm+
座席は増席しなくてもいいからトイレは早急に増やした方がいい

HT後すぐに並んでも後半キックオフ見られないなんて
2005/11/12(土) 21:51:47ID:u6s/L2Ty
トイレは増設必須だなーと、この3戦通って思った
絶対数が少なすぎる。でも、しっかりしたのをってのは無理っぽいし、仮設のものを立てるしかないのかなw
2005/11/13(日) 00:37:58ID:yVitO5zC
>>510-511
女性サポの多さを見誤ったかな?

そういやトイレの回転率を上げるノウハウってのがどこかにあったなあ。
トイレの「供給」だって「工程管理」によるリードタイム短縮が可能、みたいな話だったん
だがどこで読んだヨタ話だっけかな。
2005/11/13(日) 01:13:00ID:BD0Nf8H4
どーせ女性ってしゃがんで排尿するんだからさ、
女性トイレを2階建てにすればいいんだよ w
2005/11/13(日) 02:41:02ID:xeuqMSZE
使用料いくらなの?
2005/11/13(日) 04:38:23ID:rmUlfrwW
臨海100円
フクアリ100万円

実際、このぐらいかそれ以上の差があると思う。
でも、観客2000〜3000人が余計に入れば余裕でペイできる差額かな。
2005/11/15(火) 13:55:25ID:CltsUu53
フクアリの使用料は入場料収入の5%らしい
2005/11/15(火) 14:10:51ID:tnBh36B7
客単価1500円x16000人x5%=120万
120万x15試合=1800万円

妥当ちゃー妥当かな。
万博なんて1試合で800万も取ってるからなw
2005/11/15(火) 20:29:21ID:xX/QCOP+
関西人はがめつい。、
2005/11/15(火) 21:58:44ID:G0meZEak
2階席に階段の手すりが邪魔になって見にくい席ない?
ああいう席は安くするべきだと思う。
2005/11/16(水) 20:45:44ID:Gkxtczai
いやまずあるかどうか確認してから書いてよ
2005/11/17(木) 00:00:26ID:ddKi/YVp
>>517
安っ!
これじゃネーミングライツの分おW含めても
最低限の施設維持しか出来ないじゃん
改善は期待薄だな
2005/11/17(木) 00:03:46ID:TsNiWS0w
>>517
まずその客単価の根拠が知りたい。
2005/11/17(木) 02:52:11ID:X6Ptp1HQ
子供料金を除く一番安い席が前売り2200円なのに、ほぼ満員の16000人で
客単価1500円ってどういう計算なんだ?
全部売れてるなら、年間シートの割引分含めても額面の単価2500円ぐらいは
行くんじゃね?
使用料の算出根拠はあくまでも入場券売上の額面のはず。
レスを投稿する