女子は留学生の影響が大きすぎたから変えるべきだった。

1. 女子の方が人数(5人)と区間距離(全21km)の関係で全体に占める留学生の割合が大きい
2. 女子の方が競技人口が少ないためレベル差が大きく、留学生の影響力が大きい


男子を3km区間に限定するのは…。この間の日本選手権もそうだが、ケニア人中心に外国人ランナーが日本にいるメリットは非常に大きい。
長距離は東アフリカの選手が民族的に有利なのは間違い無くて、それでも世界と勝負したいというランナーは、日本にいながらまず留学生との勝負で理想と現実の差を知ることができる。そんな機会を奪うのはどうなんだろう。高校駅伝が大事なのも分かるし、留学生で全てひっくり返される虚しさを感じているだろうことも分かるが、世界を見据えるトップクラスの選手にとっては悪い施策だと思う。