それと、プルに関しては「引き際を間違えた」というより、バンクーバーの時には完全に審判の意向を見誤っていたと思う
新採点に移行直後のトリノで大勝したことも楽観視につながったのか、きめ細やかな戦略など皆無だった

その点で言えば、スケーティングの質では遥かに敵わないパトリックに対抗できるような構成を授けたオーサーは本当に優れた参謀だと思う
それを実行出来た羽生の力ももちろんあるけれど…時代は変わっていくよね
今や「羽生だけが難しいことをしている」訳ではないし、それ以外の部分(スケーティングや表現など)でも抜きん出ているとも言いがたいと思う
オタだけがそこにしがみついて、ずっと変わらぬ他選手への悪口を言い続けてる