>>8
誰が何組を走るか、各組で順位をどこまでこだわるかよりも、設定タイムをどの程度に設定し、そのタイムで走り切るには1kmをどのタイムで走るかという点に重点を置く練習が行われている気がする

ちなみに東海大記録会で中澤は1kmを3分超えないペースで走っていた

各組の他校の誰かをマークして付いていってペースを乱すより、自分のタイムを自分で支配する走りが求められる

箱根駅伝予選会は集団走でがお決まりだけど、全日本予選は違う戦い方が求められる

大砲がいない中大にとってはコンスタントに全部の組で無難にまとめる走りが求められる