(2-2) n=1,2,3について
1回目 2回目
○   ○ストップ
よって a2=1/4

1回目 2回目 3回目
×   ○   ○
よって a3=1/8

また、当然 a1=0

(2-3) まとめると、
(2-1),(2-2)より

(まとめ@’)
 /a1=0、a2=1/4、a3=1/8

/       n-3
\ an=1/8(1-Σ ak )  (nは4以上)―@
|      k=1
 \
―@’

anを求めるため、anの漸近式を求めたい。
(nは4以上)のとき、@より
a n+1 - an=1/8{-a n-2 }

よって 漸化式 a n+1 - an + 1/8 a n-2 = 0 (nは4以上)
つまり 漸化式 a n+3 - an+2 + 1/8 a n = 0 (nは2以上)
また、@よりa4=1/8{1-a1}=1/8{1-0}=1/8
よって a4- a3 + 1/8 a1 = 1/8-1/8 + 1/8・0=0 なので

漸化式 a n+3 - a n+2 + 1/8 a n = 0 (nは1以上)
つまり
漸化式 a n+3 - a n+2 + 0 a n+1 + 1/8 a n = 0 (nは1以上)―A

漸化式を p a n+2 + q a n+1 + r an=0 (p,q,r:係数)の形にするために
bn ≡ a n+1 + s an ―B
p b n+2 + q b n+1 + r bn=0 ―C (p,q,r,s:未知の係数)
とおく。p,q,r,sは未知の係数。

BをCへ代入すると
p (a n+3 + s an+2) + q (a n+2 + s an+1) + r (a n+1 + s an) =0

p a n+3 +(sp+q) a n+2 + (sq+r)a n+1 + sr an=0

これがAと同値になるようなp,q,r,sを求める。
係数同士を比較すると
p=1
sp+q=-1
sq+r=0
sr=1/8

これらを解くと
P=1
s=-1/2, (-1±√5)/4
q=-1/2,-(3±√5)/4
r=-1/4,(1±√5))/8

s,q,rの二つ目の解は複合同順
このように三通りの解が見つかったが、最初の解を採用する。

P=1
s=-1/2,
q=-1/2,
r=-1/4,

よって
bn ≡ a n+1 -1/2 an ―B’
b n+2 -1/2 b n+1 -1/4 bn=0 ―C’