X



トップページスポーツ
614コメント304KB
4スタンス理論 その2 [無断転載禁止]©2ch.net
0367アスリート名無しさん垢版2017/09/27(水) 14:50:59.45ID:YLDA0CIp
武道やボクシングだと踵を上げて前重心になるので4スタンスではなくなる
武術なら足の裏全体に体重を掛けて重力を利用して素早く移動する。このやり方は野球の守備にも使える
0368アスリート名無しさん垢版2017/09/28(木) 21:41:53.40ID:qFf4YnDF
>>367
こういう間違えするやつ多いよな
爪先立ちになるから4スタンスじゃなくなる訳じゃない。
Bタイプでも爪先立ちはできるし、Aタイプも歩く時は踵から着地する。
やっぱりあの足で分けてタイプ別の選手を書いた図は大きなミスだったと思うわ
0370アスリート名無しさん垢版2017/09/29(金) 13:33:35.68ID:+8e0292N
野球の守備では4スタンスはいらないな。4スタンスだと軸の反対に来たときに初動が遅れる
一方、打撃と投球は4スタンスが使えるだろう
結局、技の習得には自分なりの試行錯誤が重要で他人からコツを教わっても技術は停滞しやすい
4スタンスで上手く行っても次の段階で躓いてしまいがち
0372アスリート名無しさん垢版2017/10/08(日) 16:53:01.63ID:/auu41YQ
4スタンスの資格保持者の方おられますか?

コーチ級とマスター級の差は、ざっくり言うとタイプ判定の知識方法(マスター級は足裏押し判定?)でしょうか。


数年前に興味を持ってプレーヤー級の講習を受けました。

再度興味がわいてきたので、コーチ級の資格を取ってもいいな…と思ってきました。

プレーヤー級の内容にはタイプ判定の内容は無かったので、コーチ級ではタイプ判定方法を学ぶのかな…とも思いますが、この判定方法は書籍やホームページで紹介されている方法よりも精度が高い内容と考えればいいでしょうか?

現在、理論編の書籍を読み込んでいます。
0373アスリート名無しさん垢版2017/10/08(日) 20:11:08.73ID:eiBmsXk+
廣戸以外はカスなんじゃね・・・・・・・

本読みあさっていくとそう思う
0374アスリート名無しさん垢版2017/10/08(日) 21:37:40.23ID:/auu41YQ
マスターまでいったらセミナーとかやって有料の指導ができるみたい(コーチ級は無料でタイプ判定まで)だけど、トレーナーとして稼ぎたいわけではなく、自分が指導する子供達に使いたいだけ。

野球なので、売られてる書籍を片っ端から読んだら、だいたいのタイプの動き方などは理解できました。


四スタンス信者ではないので、ベースの理論は今までの積み重ねがあるから、それに加えて四スタンスで子供を見ることができたらよりいいかな…みたいな感じです。

そもそもタイプ判定ミスったら四スタンスはアウトなので、やっぱり指導に使うなら再提出コーチ級いるのかな…


と。

維持費もかかるし、結構大変…
0375アスリート名無しさん垢版2017/10/08(日) 23:46:20.79ID:eiBmsXk+
>>374
10パターンぐらいの4スタンステストを試せば、間違いはしないだろう

やりたいなら資格に金払えば?
0376アスリート名無しさん垢版2017/10/09(月) 09:27:52.20ID:BPAoTz7U
公式http://www.4stance.com/4stance04.htmlに動画付きであるタイプチェック全部やったら、だいたいは合ってると考えたらいいかな?

【AorB】
・膝立ちの安定
・前後足軸の安定
・手を握って腕を曲げる
・仰向けで膝を抱え込む
・寝返りをさせる
・ペットボトルの飲みかた
・うちわの煽ぎかた
・片脚立ちとジャンプ

【1or2】
・腿の内・外回し
・指で環を作って肩を開く
・指を挟んで腕上げ
・腕回し&腕回し後の安定

【クロスorパラレル】
・手首を曲げて腕を上げる
・両足を揃えて腕を伸ばす
・手を膝に添えて立ち上がる
・フロントキック

【全タイプ】
・手を組んで上半身を持ち上げる


資格は取るにしても来年ですね。数年前にプレーヤー級の講習を受けたときに、講師の結構偉い人?が【書籍では絶対に理解できないようになっている】と言われていたのが頭に残ってて。

まぁ当たり前でしょうが。
0378アスリート名無しさん垢版2017/10/09(月) 10:03:41.71ID:l1pSKQ65
アンチではないが、4スタンス理論は所詮素人にしか通用しないと思う
野球の打撃・投球・守備、ゴルフのスイング、他のスポーツにしろフォームや技術を身に付けていく過程で
4スタンスはいきなり3段階も4段階も上げてくれる
しかし、基礎理解を飛び越しているために次のステップには行けない。基礎を飛び越えているために技術の
理解がなく技の展開が出来ない。投球にしろ打撃にしろどういうフォーム、ミートポイントにするかは
初期の試行錯誤にかかっている。手探りで探さなくてはならない所を4スタンス理論で
一気に与えられると次の展開がわからない
0379アスリート名無しさん垢版2017/10/09(月) 10:27:51.48ID:BPAoTz7U
>>377
ありがとうございます。既に読んでいますが、参考になります。


>>378
私はある程度のレベルまで現役でプレーしましたが、例えばバッティングのトップの形、ピッチャーのトップ(踏み出し足が着いたかたち)の形などには、一定の【形】があります。

フォームなんて、ある程度何でもいいのですが、技術の中の【形】は不変であると思って指導していました。


しかしながら、その指導にハマらない子供も一定数おり、それの理由が四スタンスで説明できそうなのです。

【形】の基本は同じで、軸の作り方や関節の使い方が微妙に違う。これで指導の幅が広がりそうです。

現役の時は、監督コーチの指導する打ち方や投げ方が表現できない選手は潰れるか、二軍暮らしでした。今思えば監督コーチと各選手のタイプが合わなかったからかと思います。


今は指導する子供の人数が少ないので、じっくりと指導してあげれるかな…と。
0380アスリート名無しさん垢版2017/10/09(月) 10:50:45.14ID:l1pSKQ65
>>379
子供に対してもどのポイントが自分にあってるのか自分で探さないと技術の向上はないと思いますけどね
桑田真澄「ピッチャーで真上から投げ下ろすか斜めで投げるのかはキャッチボールの時に色々試して下さい
お父さんや監督・コーチに言われるままじゃなくて。自分で考えないと上のレベルには行けません」
0381アスリート名無しさん垢版2017/10/09(月) 11:10:15.51ID:BPAoTz7U
>>380

当然そうですね。

しかし、私は【ある程度のレベルまでは指導者が引き上げる必要がある】と考えています。

ある程度できるようになるからこそ、次のレベルを求めて自ら考えると。

子供に自ら学ばせる方法は色々とあるでしょうが、【指導者がショボかったらすべては破綻する】と思っています。



とりあえず四スタンスの学び方は、書籍の内容を理解→タイプ別のプロ選手の動き方を学ぶ

ですかね

当然、自分もその通りに動けるようになるのも大事ですが。

愛知の下ネタの所に学びにいくのもいいかな…と。
0382アスリート名無しさん垢版2017/10/09(月) 12:01:23.56ID:BPAoTz7U
愛知の下ネタ ×
愛知の元ネタ ○
0385アスリート名無しさん垢版2017/10/11(水) 21:09:14.55ID:kpODAHZq
>>381 いい考えだと、思いますよ
野球でいえば、子供に4スタンスでフォームの方向性を見いだしてあげるのは、とてもいいと思います
ただ、野球でも、その先、自分で試行錯誤しなければならないことが山ほどあるので、それを乗り越えられば、きっといい選手になりますよ
野球は、バッティングでも様々なやり方、正解があるから、いろんな意見を選別して、自分なりの方法論を探すのがいいですね
成功したバッターは、自分のバッティングにはスペシャリストでも、それが必ずしも他人には当てはまらないことになかなか気づかないからね
だからプロのコーチでもなかなか育てられないしね
0386アスリート名無しさん垢版2017/10/14(土) 20:08:08.07ID:DUi6vUKj
結局、野球を4スタンス理論を活用して指導するとなると…

【子供のタイプチェックを行い、そのタイプに応じた複数の動きの選択肢を与えて指導する】

くらいですかね。

タイプ別のプロ選手の動画を見て色々と分析できれば色んな発見があるでしょうが、そもそも公式で出てるタイプも推測でのタイプなのでどこまで信頼できるか。

野球関係の本も図書館を駆使してだいぶ読み込みましたが、そこまで深く書いていないので、バットの握り方などのベーシックな部分のみしかわかりませんし。

そもそも、本にあるタイプチェックでどこまで正確に子供のタイプチェックができるか不安ですが…(まだ試していませんので…。雨が降ったりして時間ができたら試してみます。)

今まで学んできた知識が四スタンスでより子供に伝わればいいな…と思っています。
0387アスリート名無しさん垢版2017/10/14(土) 22:43:16.98ID:rpvtn7mW
野球にしろゴルフにしろ一般的なフォームに取り組んでそれを色々試行錯誤で自分のフォームに
カスタマイズするのがいいと思うけどね
洋服を気崩す感覚というか
0388アスリート名無しさん垢版2017/10/14(土) 22:49:16.18ID:94t2xnd4
>>386
基本自分のタイプの動きしか伝えられない
別のタイプの動きなんてなにやってるか分からん

オレA1だけど、B1の動きが全くわからん

そもそもイチロー、ダルビッシュ有と羽入結弦と石川遼が同じ動きしてるか?
まあ、4スタンスで個性が生かせるならそれはそれにこしたことはない

この理論は理論に溺れやすいんで、うまく使わないと意味がない
0390アスリート名無しさん垢版2017/10/14(土) 23:10:25.77ID:DUi6vUKj
>>388

指導歴もそこそこ長いので、例えばノックなんかも自分の思ったところにだいたい打てる。自意識過剰かもだけど、その辺の指導者の方々より上手いと思ってる。

ノックはボトムハンド(前の手)で握ってトップハンド(後ろの手)でボールをトスして打つけれど、その逆では全然打てない。

逆に、コーチは前の手でトスして打つタイプで、私と同じようにはノックは打てない。

私はA2。

たぶんコーチはBタイプ。


なので、お互いの打撃理論(感覚)がかなり違います。彼もそこそこの球歴があって結果を残してきたので、彼の理論も正しいのだと思う。

まだまだこれから勉強していかないといけないけれど、こういうことが現場では起こりまくってる。

少しでもこういうのが改善できればいいなと。
0391アスリート名無しさん垢版2017/10/14(土) 23:18:25.23ID:94t2xnd4
>>390
AとBの違いは大きいよね
肘・膝の使い方、左手の引き手先行型か右手の押し手先行型か?

ヒッティング時に伸び上がるか、沈み込むか?

基本的に選手は他人の話なんか聞かないで自分が気持ち良いと思う動きを追求すればいい
たまーに合うコーチが見つかるかもしれん

オレは沈み込む動き気持ち悪くてイヤ
0392アスリート名無しさん垢版2017/10/14(土) 23:24:37.16ID:rpvtn7mW
>>389
この理論は使えないと思うよ。投球フォームでさえ考えながら全身のバランスを感じながらフォームを作らないと
ブルース・リーの「DONT THINK.FEEL」はあらゆるスポーツに言える
自分で体の身体操作が向上するのを楽しめるようにならないと。すぐに結果を求める4スタンス
はスポーツを嫌いにさせる
0393アスリート名無しさん垢版2017/10/14(土) 23:50:46.56ID:DUi6vUKj
指導者がこんなこと言うたら全てが終わるけど、要はその子供が持ってる能力次第。

打てるやつは打てるし、打てないやつは何やっても打てるやつのレベルには到達しない。

腕立て伏せまともに20回できないやつでも、140キロ投げちゃう。

でも、めっちゃ頑張っても120キロ出ないやつもいっぱいいる。


指導者は

・前者がつぶれないようにする
・後者を何とかレベルアップさせる

というのが技術指導面でのすべきことではないかと思う。

前者は、たぶん自然と自分のタイプに合った動きでプレーしてて、自分のタイプと違う指導はききながしてるように思う(自分もそのそうでした)


でも、後者は指導者が引き上げてやらなければ、どうにもならない。

ある程度、指導者が【こう打て】【こう投げろ】という指導をしなければ、後者は伸びない。

でも、その【こうやれ】がその子に合っていない動き方なら悲劇が生まれる。

実際に思い返すとそういう子がいっぱいいたように想います。(彼らには申し訳ない)

前者は、自分で自分の動きを考えられるけど、後者にそれを求めても【??】となる。

自分の指導してきた子供たちだけの話なので、他のチームの子供のことはわかりませんが…
0394アスリート名無しさん垢版2017/10/15(日) 15:10:31.69ID:5gCQ6Kcb
簡単にいえば、いろんな選手の動きを真似して、真似しやすい形から自分の型を作っていけば、自然に4スタンスのなるんじゃないの
4スタンスのタイプを見分けてから、それに沿ってやるんじゃなくて、逆の発想
やりにくいことはやらないで、やりやすいやり方を探す
0395アスリート名無しさん垢版2017/10/15(日) 15:28:36.67ID:DWQt+Og8
イチローはA1のバッティングじゃないよ。イチローは体が細く足が速いからシングル・ヒットを 狙うために他人がやらないようなバットの使い方をする。
スェイしながら長い時間スイングをする独自の打ち方
4スタンスだからとA1A2B1B2に拘るのはナンセンス
体の声を聞かないと適したフォームは身に付かない
0396アスリート名無しさん垢版2017/10/15(日) 15:57:11.51ID:K8xL91Y6
色んな意見をありがとうございます。


「簡単にいえば、いろんな選手の動きを真似して、真似しやすい形から自分の型を作っていけば」
「体の声を聞かないと適したフォームは身に付かない」

ごもっともです。自分もそうやって自分に合ったフォームを見つけてきたし、自分の感覚に合う先輩などからアドバイスをもらうようにしていました。現役時代は4スタンスなんて世に出ていなかったし、自然とそういうことをしていたと思います。

しかし、指導する立場になると、子供たちからは「指導」を求められます。結果が出なければ「どうしたらいいですか?(助けてください!)」と頼られます。

そんな時に「こうやってやったらいいよね」と子供と一緒にフォームなりを作っていくうえでの知識として4スタンスを活用したいと思ったことがきっかけです。

昔は画一的な技術指導をしていましたが、現在は右打者と左打者、右投げと左投げは指導を変えています。そういう師匠に出会って自分なりに納得して、分析して、それなりに成果が出ていました。

4スタンスを知り、それが4パターンに増えればもっと指導の幅が広がるかな…と。

基本的な考え方の「バットの握り方」や「ボールの握り方」なんて、私は数パターンの握り方を指導していましたが、書籍に載っている内容を見たりしたら斬新すぎました。

現段階では4スタンスにおける知識が少ないので、このスレで皆さんがやってるような「この選手はA1、この選手はB2」みたいな判定は一切できません。でも、今後そういう目が養われたらまた何か変わるのかな…とも思ったりします。
0397アスリート名無しさん垢版2017/10/15(日) 16:49:45.19ID:DWQt+Og8
4スタンスがダメな点は感覚より頭で考えようとする事
バットを握る時に指で軽く握るか掌をベタッと握るかは自分で確かめてみないと
各自にスタンスを教えるより、各自に同じ練習をさせて自分のやり方を見つけさせる事
バッティングならサンドバッグかタイヤを使って自分のミートポイントを探させるとか
0398アスリート名無しさん垢版2017/10/15(日) 17:16:54.87ID:K8xL91Y6
4スタンスがどういう捉え方をするかはわからないけど、

【正しい動きとやりやすい動きは違う】

というのがあるはず。

明らかにおかしい動きをしていても、本人はその動きがやりやすいので、直してもすぐに戻る。

【こっちの方がやりやすいです】

って。

それを許してたら指導になりませんね(すべてを型にはめるのは将来的にNGだけど、最初は型からスタートでしょう。)

スポーツにおいては指導者の指導力にもよるけど、選手の特性を見抜いて矯正する力も必要ではないでしょうか?


今まで感覚で片付いていたことが理論になって表に出てきた。

それはそれでプラスじゃないのかなと。


例えば高校生を指導するとなると、その時に変な体の使い方してたら、もう時間がないので型にはめて指導するしかない。その型ができたやつから、自分の感覚で練習する。

小中学生でトップレベルのチームにいないのなら、型にはめずに自分の感覚を大切に練習させてもいいと思う。
0399アスリート名無しさん垢版2017/10/15(日) 17:24:29.36ID:K8xL91Y6
例えば置きティーをさせるときも、ティースタンドを置く場所の基準点は教えるけど、そこからの微調整はさせている。

当然、子供によって前になったり後ろになったりというのがあるか、これがABの違いだと思う。

でも、BなのにAのポイントで打ってるやつは、Bのポイントに矯正してやらないといけない。

このケースで子供の【こっちの方が打ちやすいです】をどうするか。


それでいい打球が打ててるならいいけれど、打ててないケースが多い。

それに気づけない子供がチームの大部分。

自分で気付けるのはチームのレギュラーかつ一部の子供だけ。


だから困ってる(ToT)
0400アスリート名無しさん垢版2017/10/15(日) 18:02:53.30ID:5gCQ6Kcb
>>399 これは一概に言えないと思う
構え、スイングの軌道だけでもポイントが変わるから、これでABは正確に判断できないと思うよ
0401アスリート名無しさん垢版2017/10/15(日) 18:59:17.01ID:K8xL91Y6
>>400

それはわかってますよ。あくまで例えです。

AとかBの判断は、もう少し理解してからやるつもり。


四スタンスとは関係ないけど、傾向的に右打者はポイント前、左打者はポイント後ろになってる。あくまで傾向だけど。

これは二軸理論の応用。


四スタンスとは違うけど、昔に流行った手塚一志の【シンクロ】も、打てる打者がたまたま自然にやってた動きを理論的にしたもの。

本来は無意識でやるものを意識的にやることで、打撃が崩れる子供もいた。

でも、そもそもタイミングの取り方なんて知らない子供には【このタイミングで踏め】ってやることで、子供たちは【タイミングを合わそうとする】取り組みができる。

そこから身に付くかどうかは本人次第。


でも、チームで【シンクロをする】という方針なら、全員やらせないといけない。(今は強制はしてませんが、教えてから暫くは強制します)

四スタンスもこういう【きっかけ】じゃないのかな。


四スタンス指導で飯食ってるトレーナーなら違うかもだけど、素人ではここまでだろうと。
0402アスリート名無しさん垢版2017/10/15(日) 20:14:09.93ID:5gCQ6Kcb
>>401 バッティングでAとBの見分け方で、一番わかりやすいのは、スイングの際の股関節を見るとわかりますよ
右打者なら、投手側、左足の付け根の股関節から巻き取られるようになるのがA
後ろから前に体重移動して、前に抜けていくイメージ
捕手側、右足の付け根の股関節から押し込んでいくのかB
Aはスイングの際、左膝が曲がったままで前に突っ込みやすい特性がある
Bは左膝が突っ張って、右足に重心が残る、いわゆる巨人の阿部がいうツイストになりやすい
私もこの方法で判断して指導すると、少年たちにもたいがいうまくいきますよ
まだまだバッティングは奥深いので試行錯誤して見てください
頑張ってください
0403アスリート名無しさん垢版2017/10/15(日) 20:38:03.83ID:K8xL91Y6
>>402

ありがとうございます。参考にします。

他の方々の意見も、すごく参考になっています。

身近に四スタンス理解してる人がいないので、こういう話ができない。

ネット上だけど、議論ができるのは大きいです。
0404アスリート名無しさん垢版2017/10/15(日) 23:21:09.19ID:Xwagmzzw
4スタンスを研究してわかってきたわ
判定が間違いだらけ

イチローはB1タイプ

プロのスポーツ選手はほぼBタイプばっかり
Aライプだと厳しい
0405アスリート名無しさん垢版2017/10/15(日) 23:24:23.26ID:Xwagmzzw
テニスだと
マイケルチャン
アガシ
サンプラス
錦織
ジョコビッチ
ナダル
フェデラー
ティエム
デルポトロ
マレー
チリッチ

全員Bタイプだった
0406アスリート名無しさん垢版2017/10/15(日) 23:28:43.24ID:Xwagmzzw
芸能人とか一般の中にはAタイプ結構いる
遊びでゴルフとか趣味でやるなら参考になる

まあ素人向けだね4スタンス

スポーツやってる子供とかでAタイプがいるなら
Bタイプに矯正してやらないと
アスリートとしては将来厳しいね
0410アスリート名無しさん垢版2017/10/16(月) 17:49:46.56ID:HU0CLzc4
4スタンスは素人向けだね

でも趣味としては役立つじゃん
0411アスリート名無しさん垢版2017/10/16(月) 18:41:22.36ID:W9oBgxTQ
NHKの人工知能の番組で「自由意思」はあるかの質問。答えは脳の判断の前に抹消からの連絡があると
つまり、感覚があって脳の論理思考が始まる
4スタンスは理論から始まるのでトップアスリート、スポーツを長く続けたい人には不向き
理想の指導者は、技術を向上させる楽しみを選手に感じさせる人
バッティングはなぜ右手が上で左手が下になるのか。実際に振らせて子供に考えさせるとか
0412アスリート名無しさん垢版2017/10/16(月) 19:44:53.49ID:wjKDxCw9
技術が理論から始まるって悪いことだろうか?

個々の感覚は大事。

というか、それが全てと言っても過言ではない。


でも、その感覚を伝えるには理論が必要。

感覚がわからないやつは、一生わからない。

そういうやつに感覚を掴ませる指導技術を持ってる人が理想の指導者だと思う(技術指導に関してのみでいえば)


自分は、今は感覚を掴ませる指導スタイルだけど、四スタンスは置いといて、相当理論は勉強した。理論を叩き込みすぎた失敗から現在に至るが、理論は今でも使って指導する。

技術の説明は理論と感覚を伝えてる。
0413アスリート名無しさん垢版2017/10/16(月) 20:37:43.84ID:W9oBgxTQ
4スタンスがダメなのは人間を4つのカテゴリーに分けてカテゴリーの動きを強制すること
A1がB2の動きをしてもいいわけだしB1がA2の動きをしても構わない
イチロー「僕は最短距離で理想のフォームに辿り着くのは嫌いですね。色々試すのが好きです。合理的理論なんかは胡散臭くて」
スポーツにおいて理論から入るのは人間の本性に反してはいないか。スポーツは遊びから入らないと
0414アスリート名無しさん垢版2017/10/16(月) 21:22:07.42ID:wjKDxCw9
>>413

言わんとすることはわかる。

例えば野球を始めたばかりの子供たちなら遊びから入るべき。

しかし、ある程度のステージの子供たちには勝つ技術を教えないといけない。例えば高校野球とかで【楽しんで野球やろう】なんてやっちゃうと、能力の低い子供が集まってるチームなんて万年一回戦負けで終わる。

イチローを含め、トップアスリートの感覚はわかる。彼らはそうやって自分を高めてきた。

でも、大部分の子供がトップアスリートではない。なので、彼らの言葉は当てはまらない。


四スタンスを強制しなければ問題ないんじゃない?君は絶対にこう構えなさいと。


現場で指導してる立場と、そうでない立場では考えが違って当たり前だから、あくまで一現場での私の意見として。


4スタンスを今後勉強してどう指導に使えばいいか。色んな角度からの意見が参考になる。

否定的な意見が多いけど、それがこの掲示板での生の声だもんね。
0415アスリート名無しさん垢版2017/10/17(火) 00:52:42.81ID:Tj77bt2D
4スタンスは初心者には、とてもいいと思いますよ
4スタンスは理にかなってるし、それをベースに感覚を養っていけばいいし、ケガもしにくい
それから結果の出ないプロの選手にもいいと思う
逆に4スタンスの自分の形にあってなくて、ケガしやすくても、いま身につけてるやり方で結果が出てるなら、変えるにはリスクがあると思う
阪神の鳥谷なんか、フォーム変えてから持ち直すまで1年はかかったし、それで以前とほとんど変わらない成績
阪神の高山は、変えたことで今シーズン不調になった
ただ野球のバッティングは、4スタンス以外の要素も絡んでくるから難しいと思います
同じタイプでも利き目が違うだけで変わってくるしね
0416アスリート名無しさん垢版2017/10/17(火) 01:07:21.34ID:DYO9+bfQ
4スタンスの発見はいいとして廣戸さんの理論が完璧なものとは言えないと思う
なぜなら、理論が始まったばかりだから。廣戸さんの中でもわからなかったり戸惑っている部分もあるはず
ヒモトレーニングという理論があるんだが、そこの指導者的地位にある人は自分も皆と同じ学習者であると
廣戸さんが自分は絶対的指導者で学習者とは明確に区分があるとする態度ならば4スタンスは紛い物と言われても仕方ない
0417アスリート名無しさん垢版2017/10/17(火) 18:19:30.66ID:Gppkd86O
遊びや趣味でやる中年や老人たち
にとっては4スタンスいいんじゃないかな

でも将来のある子供やアスリートにとっては
こんな4スタンス理論に縛られると
将来の可能性が乏しいものとなるよ

こんな小手先の4スタンスに縛られ
制限されたら
才能を伸ばせなくなる
0418アスリート名無しさん垢版2017/10/17(火) 19:06:54.53ID:5zyGHZX7
そもそも四スタンスはその動きしかしたらダメ


っていう理論なの?
0419アスリート名無しさん垢版2017/10/17(火) 19:48:38.60ID:DYO9+bfQ
今、陸王というドラマが始まったがこれはある選手が踵着地のフォームをミッドフット着地或いはフラット着地に
改造する話。末次慎吾が世界陸上で銅メダルを獲ったがこれはコーチの高野進考案の
摺り足フォームに改造した成果。これは4スタンスみたいな重心より外国人と日本人の骨盤の違いから考え出したもの
0420アスリート名無しさん垢版2017/10/17(火) 19:56:00.97ID:Gppkd86O
>>418

4スタンス理論は先天的に決まっているって
なんの根拠もなく言っているんだよね

これが最悪の縛り

そんな訳ないし
いろいろな体の使い方ができるし
いろいろ更正だってできる
0421アスリート名無しさん垢版2017/10/17(火) 20:31:30.08ID:5zyGHZX7
ただ間違っていただきたくないのは、四スタンスは理論は、特定の動作を強制するものではない、ということです。
自分は【A2タイプだから絶対にこの形をとらなければならない】と縛り付けるのはやめてください。本書で示している各タイプの特性は、あくまで不随意、つまり無意識下に顕れる動作なのです。

(4スタンス理論バイブルより)
0422アスリート名無しさん垢版2017/10/17(火) 20:47:14.54ID:Tj77bt2D
>>420 血液型同様、ほぼ先天的に決まってる
先天的に決まってる4スタンスと、後天的に変えられるものを、ごっちゃにして言ってるあなたがおかしい
批判するなら、よく理解してからにした方がいい
知ったかが一番、学ぶ者に邪魔
0423アスリート名無しさん垢版2017/10/17(火) 22:19:32.13ID:B48fTQv7
>>422

>>血液型同様、ほぼ先天的に決まってる

根拠は?

決まってる訳ないじゃん
先天的ってw
0424アスリート名無しさん垢版2017/10/17(火) 22:28:50.09ID:5zyGHZX7
先天的に決まってるわけないじゃん

という反論もわかるが、


先天的に決まってるわけじゃない

ということの根拠もない。
0425アスリート名無しさん垢版2017/10/18(水) 00:33:56.82ID:G4PZ4MQv
あなたの動きの中で無意識にやってること、やりやすい動き、やりにくい動きが現実的に存在してるでしょ
それを分類したのが4スタンスだと思うよ
ほぼ先天的というのは、赤ん坊から歩けるようになる過程で、その時期や経緯で変化する可能性があるのではと個人的に思ってるから
自分の赤ん坊が他の子より早く歩けるようになるのがいいと思って育てられた子が上体の体重を上手く支えられず、内股になる子供を見てきた
内股やガニ股になると、この過程で4スタンスが変化する可能性もあるのではないかな
どうなんだろう
ぜひ廣戸氏に訊いてみたい
0426アスリート名無しさん垢版2017/10/18(水) 08:12:34.01ID:Fxuo/i6F
全てにおいて【例外】はあるけど、その【例外】によって、その理論が否定されるものではないって感じかな?
0427アスリート名無しさん垢版2017/10/18(水) 11:37:06.51ID:BmDuNzGC
>>425
> ぜひ廣戸氏に訊いてみたい


そこがダメなんじゃないかな。自分で考えずに廣戸さんや他のトレーナーに依存してしまうのが4スタンスの悪い所
スポーツで最初から結果を求めるのは、やってはいけない事
あらゆるフォームを試して自分に合うものを自分で見付ける。技術の向上は自分の感覚なしにはあり得ないから
桑田真澄「古武術からヒントを得て何年も投球の練習してるんですけど全然球が行かない
でも、たまにピュッと行くことがあって。探り探りやってます」
0429アスリート名無しさん垢版2017/10/18(水) 15:28:57.89ID:BmDuNzGC
>>428
4スタンスがトップアスリートに取り入れられてる話はないよ
先天的と言っても何がどう先天的なのか説明できない
陸上では日本人と外国人の骨盤の違いから日本人向きの走法が考え出されて末次の世界陸上銅メダル、
リレーの銀メダルにも繋がっている。桐生・多田・山縣は日本人向きのフォームで走っている
後は、廣戸さんや他のトレーナーもに依存するのはスポーツの本質に反している。スポーツの喜びとは試合に勝つことより
自己ベストを更新する事にある。甲子園に出たみたいな自慢話はスポーツの本質とは関係ない
0430アスリート名無しさん垢版2017/10/18(水) 15:43:01.00ID:Fxuo/i6F
じゃぁ世に指導者はいらんね。
一握りのトップ選手以外は、指導者と共に技術を作ってる。
それを依存と言って否定したら、何も生まれない。

全ての子供(競技者)がトップ選手を目指しているわけではない。

仮に指導者によって作られたバッティングフォームであっても、その中で工夫をして自分なりに努力を積んでいるはず。
で、それで結果出せたらうれしいし自信になるよね。

集団種目の競技スポーツにおいて

スポーツの喜びとは試合に勝つことより自己ベストを更新する事にある。

みたいな考えをされるとチームが崩れる。

この部分はスレチになるから議論はやめよう。
0432アスリート名無しさん垢版2017/10/18(水) 16:01:21.06ID:BmDuNzGC
>>430
コーチはもちろんいるけど依存する事はない。海外のテニス選手や他のトップアスリートは
コーチを変えるだろ
桐生もコーチとタメ口で喧嘩したというのは有名な話。たぶん日本ボクシング史上最高の才能
と言われてもいる井上尚哉はコーチである父親と喧嘩もする
コーチに依存しがちな日本人選手だが最近のトップアスリートは自力してるから国際大会でも強い 内村航平がコーチに依存してるみたいな話は聞いた事ないだろ。内村は子供時代にトランポリン
で遊んでいたから稀有な空中感覚が身に付いたと言われている
0433アスリート名無しさん垢版2017/10/18(水) 16:17:51.23ID:Fxuo/i6F
>>432
ごめん、自分のイメージしている指導対象はそういう選手じゃなくて、一般的な小学生〜高校生レベル(全国レベルでもない、その辺のレベル)だから話がかみ合わないね。

そのレベルの選手の感覚はわからない。

自分たちが4スタンスを理解して実践するのなら【トップ選手以外向け】の理論として有効かどうかが問題。
0434アスリート名無しさん垢版2017/10/18(水) 16:44:11.53ID:BmDuNzGC
>>433
>イメージしている指導対象はそういう選手じゃなくて、一般的な小学生〜高校生レベル(全国レベルでもない、その辺のレベル)


子供や10代の選手に4スタンスを勧めるのはどうか。将来ある子供たちに4スタンスの縛りを掛けるのか…
4スタンス理論に適しているのは、スポーツ嫌い・営業マンでゴルフ接待しなければいけない様な人たち
普段150以上叩いているから恥ずかしいと。何とかして100程度のスコアにしたい人たち
0435アスリート名無しさん垢版2017/10/18(水) 17:07:28.51ID:Fxuo/i6F
>>434

将来ある子供たちに4スタンスの縛りを掛けるのか…

このスレでそれが議論されてるんじゃないの?

434をはじめ、4スタンスを否定的にとらえている人たちは【4スタンスは各タイプの動きを強制】としてとらえている。

でも自分はそうは思っていない。

4スタンスなんて、まだ本を読み始めただけなのでわかっていないけれど、スポーツ指導の現場では

【こうやって動け】

という強制の指導は大なり小なり行われている。
どこまでその【強制】を行うかは指導者次第だが、自分も少ない方であるけれど、絶対強制させている動きはある。

子供によって、その指導が合う合わないは当然あるけれど、そんなん言いだしたら指導者は【神】じゃないと指導できない。

自分は4スタンスによって、その【強制】が減ったり、その子に応じた【強制】をできるようになるのではないかと思っている。

自分のいう【強制】は、その動きを様々な理論を学んで自分なりに「これは必要だろう」という動きなので譲れない。
0436アスリート名無しさん垢版2017/10/18(水) 17:38:59.57ID:G4PZ4MQv
>>434 子供の4スタンスの縛りを掛けるかどうかなら、むしろ間違った縛りを掛けてる指導者の方か山ほどいるでしょ
むしろ本来の身体の特性を無視して指導するやり方に4スタンスは警笛を鳴らす意味で優れてると思う
自分が成功した方法がベストで万人に当てはまるわけでない
オレは小学生時代、著名な先生の元でバイオリンをやってた
この先生は、弦を持つ時、親指の第一関節を突っ張り、摘むように持って構えろと指導して、うるさく強要する
ところが、この姿勢だと前腕が痛くて30分も弾くのは地獄
ところが自主練で弦を包み込むように持つと弾きやすいし、痛みはなく何時間でも平気で練習できる
結局、指導者が自分のやり方を曲げず肘を痛めたので、違う先生に習うことにした
そこでいろんな人を観察したが、弦の持ち方なんて有名な人でもマチマチじゃない
あの頃、4スタンスがあれば、つまらないことに時間を費やさずに済んだ
こういう経験の人は、たくさんいるんじゃないのかな
0437アスリート名無しさん垢版2017/10/18(水) 17:39:53.31ID:BmDuNzGC
>>435
> 4スタンスなんて、まだ本を読み始めただけなのでわかっていないけれど


え、本すら読んでないの……。始めたばっかりだから夢のスポーツ理論に思えるだけだよ
もう3、4年4スタンス理論を考えてきたが結局捨てたよ。4スタンスは最短距離で理想のフォームに
辿り着きたいだけの半端な理想であると見抜いたよ
それから4スタンスを中高生に教えるのは無理だよ。なぜなら、A2の人はそれ以外のA1B1B2の研究をしないから
字面でなぞっただけの理論は子供に説得力を持たない。試しに4スタンス理論を教えたら
0438アスリート名無しさん垢版2017/10/18(水) 17:48:49.22ID:BmDuNzGC
>>436
バイオリンの話は興味深い。楽器の持ち方については古武術研究家の甲野善紀氏が講習会を開いて 音楽家に技を教えている。楽器は出来ないが技なら
そこでは一切のカテゴリーはないよ。全ての人間に通用する技として
0439アスリート名無しさん垢版2017/10/18(水) 18:03:04.04ID:90C/J4pZ
イチローはB1タイプなんだよね

4スタンスは判定が間違いだらけだからな
とくにアスリートは判定が間違いだらけ

これだけ判定ミスがある理論に
将来はないよね
0440アスリート名無しさん垢版2017/10/18(水) 21:16:22.18ID:itsujIve
>>420
>外国人と日本人の骨盤が違うからフォームが違う

こういうクソ理論よりはよっぽど4スタンスのほうが良い

>>413
>4スタンスがダメなのは人間を4つのカテゴリーに分けてカテゴリーの動きを強制すること

誰がこんな事してんの?オマエだけじゃね?
0442アスリート名無しさん垢版2017/10/18(水) 21:24:29.55ID:itsujIve
>>437
甲野も理論は面白いけど、結局なんも役にたたん

膝抜きと、年寄りを後ろから引き起こす技くらいしか実用性がない
井桁崩しとかは理論だけで実際には使いこなせない

この人はフィクションと実用を巧妙に混ぜ合わせるのが上手い

>3、4年4スタンス理論を考えてきたが結局捨てたよ。
これは同意するけど、甲野の本もそろそろ捨てろよ!

ちなみに甲野はパラレルタイプの動きを尊重していて、クロスタイプの動きを肯定してない
0443アスリート名無しさん垢版2017/10/18(水) 21:31:45.79ID:4khiJKJs
イチローはB1タイプなんだよな

廣戸自身がこれだけ判定間違えるってのが胡散臭いよね
とくにアスリートが間違いだらけ
0444アスリート名無しさん垢版2017/10/18(水) 21:35:02.41ID:itsujIve
>>423
最初から決まってるに決まってる

4スタンスの元ネタが不明でソースが見つからないんだが(骨法らしい)
骨盤の傾斜が人によって異なり、そのため大きく分けて4つのタイプに分かれる
ってところから来てるので(どっかで読んだけど、元ネタ不明)、骨盤の傾きなんて、
改造手術でもしない限り生まれてから死ぬまで変わらない

血液型も4スタンスのタイプも病院行って魔改造しない限り変わらん


4スタンスのタイプが途中から変わる事もある。なんて例は一度も聞いたことない
また、犬にも4スタンスあるとか廣戸は書いてる
(つーことはオオカミ・ネコ・虎にも4タイプ分けができるって事)
0446アスリート名無しさん垢版2017/10/18(水) 21:47:59.30ID:4khiJKJs
>>445

なんだこいつ
0447アスリート名無しさん垢版2017/10/19(木) 08:57:45.58ID:moOw/deC
>>443
とりあえずそのB1であると言う根拠をいくつか出せば納得する人も出てくるんじゃないかな?

ちなみに自分はイチローはA1だと思ってるよ
0448アスリート名無しさん垢版2017/10/23(月) 10:53:07.54ID:a1tzxNfK
イチローも甲野善紀もA1だよな。
動きを見るまでもないと思うのだが・・・

廣戸氏のことは、4スタンス理論を発見したということでは評価できるけど、理論を深化・発展させることについては、貢献出来ていないと見ているよ。

イチローと甲野善紀は、動きをみるまでもなく一目でA1だと俺の感覚では捉えられるんだけど、今の4スタンス理論ではその感覚を理論的に裏付けてくれない。

あ、どんな人に対してでも一目で判別出来ると言っているわけではないのでね。そこは誤解のないように。
イチローや甲野善紀は分かりやすいということ。姿勢に無駄なクセが少ないからね。

4スタンス理論は世に出始めた頃はすごく興味があったけど、それから何年もの間、理論が深化・発展していかずに足踏みを続けているので、今では追いかけていない。
書籍は山ほど出たのにね。

今では自分で勝手に理論を展開して現場で使っているよ。
すでに4スタンス理論とは別物だから、4スタンス理論の名前は使っていない。公式の講習を受けていないので、その権利もないしね。

そもそも理論が不十分な状態なのに、組織化してしまうのがどうかと思う。
組織を維持・拡大しようとすることが、4スタンス理論の深化・発展を阻害しているように感じる。

名称使用の権利を制限してしまうこともその一つで、理論の発展を阻害してしまっている。
オープンな場での議論が出来ないわけ。
真逆の例としては、ストレッチ理論について思い出してもらえれば分かりやすいだろう。
ストレッチについて公の場で議論するのに、いちいち誰かの許可は要らないよね。
ストレッチを指導するのにも、当たり前のこととして、誰の許しも要らないよね。
それは、ストレッチ理論の考案者が名称使用権限についてオープンにしていたから。
4スタンス理論について、シンポジウムを開こうとしたら、まずは公認の講習会を受けてくださいと言われかねない。
誰がそんな面倒なことをするかい?

ストレッチはオープンにしていたから、これだけ世に広まった。研究も広く深くなされている。
4スタンス理論がそこまで行き着くとは思えない。縛りが強すぎるんだよね。

あ、ちなみに俺はアンチストレッチ派ですw
0449アスリート名無しさん垢版2017/10/24(火) 08:31:25.55ID:kEiVHlXb
イチローは4スタンスを壊しているから。A1とは違うフォームで打っている
廣戸「A1はその場で回転するようなバッティングフォームです」 。
古田敦也「イチロー選手のバッティングフォームは独特です。スウェイしながら打つのでスイングする距離は
1mにもなります。こういう打ち方をする選手はあまりいないですね」
0450アスリート名無しさん垢版2017/10/24(火) 08:49:22.80ID:Rb9/A1KS
>>449

>廣戸「A1はその場で回転するようなバッティングフォームです」 。

んあ? ソースは?
0452アスリート名無しさん垢版2017/10/24(火) 12:45:34.67ID:Rb9/A1KS
>>451
見たわ。時間返せ、このヴォケ。

豊田真由子の気持ちが分かるわ、この低能が。

ちーがーうーだーろー!! ちがうだろ!!

知ったかぶりして、「動画見ろ」「探して見ろ」とか上から言ってんな。

こっちが恥ずかしいわ。

その場で回転するくだりは、A2の話だろが。

恥じて、2度と出てくんな。クズが。
0455アスリート名無しさん垢版2017/10/25(水) 03:45:56.54ID:Np1tRpra
つーか本とか読まずに深夜番組の一部をツベで見て、イチローはA1とか言ってんのか?

ほんとくだらない
0456アスリート名無しさん垢版2017/10/25(水) 08:25:25.03ID:efcer7DA
無能な奴ほど引用元を明らかにしない。

潜在意識では自信がないから、どこかで答え合わせをされるのを恐れている。

そして、その裏返しで大きな態度を取る。

自分の間違いが明らかになると、謝りもせずにただ逃げる。もちろん反省などしない。

そんなことの繰り返しだから、人間的に成長することもない。

いつの間にか取り返しのつかない年齢になっている。

クズのまま終わり。
0457アスリート名無しさん垢版2017/10/25(水) 09:51:13.48ID:Oh+Z8kPo
ピッチャーは投球動作の時、右肩を下げる際に左足を右に寄せる。軸足である右足の重心は足裏の外側に掛かる
4スタンスはここで崩れている。A1だろうがB1だろうが重心は足裏の外側
そして、踏み出した左足の重心は足裏の全体に掛かる。4スタンスが一切機能しない
ピッチングにおいて4スタンスは一切関係がない
0458アスリート名無しさん垢版2017/10/25(水) 12:00:16.38ID:efcer7DA
>>457
なんだ、どうしようもない、かまってちゃんだな。

ホンもろくに読まない
0459アスリート名無しさん垢版2017/10/25(水) 12:09:27.43ID:efcer7DA
>>457
本もろくに読まない奴に、いちいちここでレクチャーするつもりはないよ。

ただ、こういう奴が出てきても仕方がないだけの落ち度が、そもそも4スタンス理論にあるのは確かだね。

上で誰かが書いていたけど、あの足の裏のイラストと「4スタンス理論」なんて名前を聞けば、こいつみたいな勘違いをする奴が出てくるのは必然だわな。
0460アスリート名無しさん垢版2017/10/25(水) 15:27:56.21ID:CggP7zHn
4スタンス理論のA1と古田が言ってること一緒じゃないか
やっぱイチローはA1ですわ
0461アスリート名無しさん垢版2017/10/25(水) 18:38:01.07ID:5B6pS5uo
>>447

イチローは明らかにB1タイプだって
なぜ誰も指摘しないのか疑問

イチローの体の使い方をみればわかる
Aタイプ特有の
みぞおち、ヒザ、足底の3点で軸を作っていない

イチローはしゃがむ時に
ヒザを曲げてしゃがんでいる
Aタイプ特有の
腰を突き出したりしてしゃがんでいない
0462アスリート名無しさん垢版2017/10/25(水) 18:41:04.24ID:5B6pS5uo
4スタンスは判定が間違いだらけだからな
とくにアスリートは判定が間違いだらけ

これだけ判定ミスがあるとなると
なんらかの意図があって判定しているのかな

胡散臭いよね
0463アスリート名無しさん垢版2017/10/25(水) 20:53:34.33ID:pMEDG1nt
>>461
ふむふむ
ただ、打撃でスウェーというか体重移動して前足を軸にするタイプだし、走るときに腕を縦に振らずに横に振るのはクロスタイプの走り方なんだよね
0464アスリート名無しさん垢版2017/10/26(木) 11:31:59.02ID:dBIyQXMk
2016年 阪神タイガース一軍キャンプにて現地指導



2017年 阪神タイガース二軍キャンプにて講義



5年くらい経って、振り返ってみたときに、廣戸氏のキャリアのピークは2016年だったという結論になりそうな予感がある。

当時、廣戸氏が、阪神タイガースの一軍キャンプにてレギュラー選手らを指導したという報道を目にしたときは、ついにそこまで行ったか、という感慨もあったんだけどな。

後々に「4スタンス介護」とかいって、別の切り口から返り咲く可能性はあるかもしれんが。
0465アスリート名無しさん垢版2017/10/26(木) 14:51:45.22ID:ZYgIsyRH
>廣戸氏は「A1」の藤浪についても「本能的なところで(上手に体を)使われている。素晴らしい」と絶賛した。


藤浪のイップスは4スタンスじゃ無理だろ。古武術まで頼った桑田真澄や栄養学・解剖学まで勉強した
工藤公康の口から4スタンスが語られた事はない
0466アスリート名無しさん垢版2017/10/26(木) 17:42:46.55ID:+BbB21Js
>>463

イチローはB2だね
クロスタイプ


B1タイプが長嶋茂雄、王貞治、松坂大輔

B2タイプがイチロー、松井秀喜、ダルビッシュ、
  香川真司、本田圭佑、高橋尚子


プロ野球選手ではAタイプを発見できない
いないのかもしれないね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況