X



【業者マジ注意】ワックスを語るスレ ベース62回目

1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 15:15:02.60
過去スレ
【業者注意】ワックスを語るスレ ベース48回目 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1459610422/
【業者注意】ワックスを語るスレ ベース49回目 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1473500071/
【業者注意】ワックスを語るスレ ベース50回目 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1477896889/
【業者注意】ワックスを語るスレ ベース51回目 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1489658105/
【業者注意】ワックスを語るスレ ベース52回目 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1493182991/
【業者注意】ワックスを語るスレ ベース53回目 https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1495190623/
【業者注意】ワックスを語るスレ ベース54回目 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1502702827/
【業者注意】ワックスを語るスレ ベース55回目 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1510579304/
【業者注意】ワックスを語るスレ ベース56回目 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1520437576/
【業者注意】ワックスを語るスレ ベース57回目 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1531710923/
【業者注意】ワックスを語るスレ ベース58回目 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1535107172/
【業者注意】ワックスを語るスレ ベース59回目 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1544515853/
【業者マジ注意】ワックスを語るスレ ベース60回目 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1553507149/
【業者マジ注意】ワックスを語るスレ ベース61回目 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1584090951/

レスキューはレスキュースレへ
ハヤシはハヤシスレへ
ナノダイヤはナノダイヤスレへ

世界三強ブランド
・HOLMENKOL(独)  ttp://www.holmenkol.org/index.html
・SWIX(スェーデン)ttp://www.swix.co.jp/
・TOKO(スイス)  ttp://www.tokowax.co.jp/
海外その他
・VolaConquest(仏)ttp://www.whizz-jp.com/conquest/
・KUU (カナダ)  ttp://www.kuuwax.com/
・SOLDA (イタリー)ttp://www.soldaskiwax.com/
・Dominator(USA) ttp://www.dominatorwax-japan.com/
・ONEWAY (フィン)ttp://www.onewaysport.jp/
2022/06/06(月) 15:38:14.53
乙!
2022/06/06(月) 18:31:02.14
重複です 1日に3つも 死んでくれ
2022/06/06(月) 20:00:28.71
ここが本流スレ
2022/06/06(月) 20:08:00.70
>>3
2つも立てたしょーもないやつがおるからなw
2022/06/06(月) 21:08:33.81
三重複
ここは赤倉事件追憶スレにでもしとけ
2022/06/06(月) 21:41:07.84
赤倉事件追憶w
2022/06/06(月) 21:41:20.44
結局のところフッ素に代わる素材ってあるの?
2022/06/06(月) 21:55:41.92
【真実を語れ】レスキューワックス【人柱カモン】
https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/ski/1260805384/

980 名前:社長 ◆mjFvO228Tw [] 投稿日:2010/03/31(水) 16:52:20
 ゲレモバってだれですか?
981 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/31(水) 16:55:23
>>980
次期が詳しいよ
982 名前:社長 ◆mjFvO228Tw [] 投稿日:2010/03/31(水) 16:59:13
 次期は仕事で大忙しです。
 雪虎の注文が殺到していて、製造に追われています。
 余他者に付きあえないのですよ。
 ゲレモバって、何ですか??

984 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/31(水) 17:20:11
さあジジイの必死なログ流しが始まりましたw
ジジイ、もたもたそてると誤爆するぜ

985 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/31(水) 17:24:38
>>982
だから次期に聞けよ
耳元でゲレモバを連呼してやるとムクれて仕事が捗るからやってみなw


986 名前:社長 ◆mjFvO228Tw [] 投稿日:2010/03/31(水) 17:30:03
ゲレモバって言うのはあれですか?
 
 下品で、礼儀知らずで、ものぐさで、罰当たりの頭文字なんですか~~??
 鞍自演と関係があるのですか??
 双方、極めて貧乏なんですか??
2022/06/06(月) 21:56:35.67
代替品とされる製品は出てるけど性能的な意味では替わりにになるものは今のところないでしょ
2022/06/06(月) 22:02:30.96
フッ素=PTFE(フッ化エチレン)とすると上位品のフッ化黒鉛(FC)があるでしょ
2022/06/06(月) 22:06:30.52
北海ダイヤワクスは今は需要が無いから作ってないって
小樽のクロカンのほうね 札幌のスノボーのほうは違う
2022/06/06(月) 22:07:57.63
>>11
それはフッ素化合物規制に対応してんの?
してないなら意味ないと思うけど
2022/06/06(月) 22:11:33.19
FISのフッ素化ワックス規制自体が具体性が無いから
ドイツの会社が1年越し開発した検知器だけが頼みなんで
対応してるかどうかは不明 
2022/06/06(月) 22:18:03.53
【重複です】 

ワックスを語るスレ ベース45回目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1654480587/
2022/06/06(月) 22:33:16.80
>>15
そちらは下記のように創造主を名乗り正統性を主張する方が勝手に分離させたスレの後継スレです
重複というのであればそちらが重複です
43を立てた時からずーっとね


https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1527285419/1
1初代1 ◆ywCJZyJ/NM 2018/05/26(土) 06:56:59.94>>2>>25
スキーワックスについて語るスレですよ。
ワックス系スレが乱立してるので初代1、元祖本家本元、創造主のあたしが正統スレを立てます。
2022/06/06(月) 22:40:46.57
>>10
じゃあとりあえず一般ユーザーはフッ素でいいのかな
環境に悪いってのも程度問題だよな硫安みたいに撒き散らす訳でもないし
2022/06/06(月) 22:46:06.92
>>14
いや検出出来るか出来ないかじゃなくて規制されてる物質に該当してるかしてないかの話
規制対象外なら検査機器に引っかかるとかないだろうし規制物質なら代替品にはならんでしょ
2022/06/06(月) 22:56:04.18
>>17
一般向けは今でも普通にフッ素配合売ってるし当面そのままでいいんちゃう?
2022/06/06(月) 23:33:42.73
買い占めとけばボードのPブーツみたいに高く売れるかもしれんな
2022/06/06(月) 23:36:50.36
>>17
FISは関係ねーだろ スキー場周囲は農地だったらその土地で安全な作物作れないだろ
2022/06/06(月) 23:38:24.03
重複の上にわざとらしいフッ素QA 
2022/06/06(月) 23:51:23.81
マジかよGWふきのとう拾い大丈夫なんか
2022/06/07(火) 00:28:26.73
>>22
お前の中ではそうなんだろうな
重複させて2つも立てたマヌケなスレどうにかしとけよw
2022/06/07(火) 00:48:48.29
>>22
都合悪いの?
2022/06/07(火) 08:35:04.34
いいじゃん住分けできて
こっちは重複上等、公害上等のフッ素汚染スレで
2022/06/07(火) 08:37:24.40
https://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1288336127/
スポーツ一般 [スキースノボ] “【パラフィン】ワックスを語るスレ【フッソ】36”

204 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/24(水) 07:26:36
昨年のレスキュー公式板に張られていた「赤倉事件」について

社長様 お助けください。 投稿者:月の山 投稿日:2010年 1月 9日(土)
今シーズンから、チームレスキューのワックスで滑っています。小学6年生に使っています。
本日最初の大会がありまして、実は、結果は散々でした。
昨年まで常に2位までをキープしフォームも問題なし、間違いなく優勝できる環境だったのですが
滑走面に雪がくっつく状態でした。誰が見ても、ワクシングに問題ありという内容でした。

○GS2本とも、同じようなコースで昨年より5秒も遅い。
○毎回、すべるたびにイチバンを塗っています。
○今日は、板をきれいにしてからスタート前にイチバンを塗ったのですが、雪が滑走面にくっつきました。
仕方なく別のナノスタートスプレーを塗りましたが、2本目では、ブレーキがかかりました。後ろに滑れないという最悪の状態です。

○会場は、山形県最上町の赤倉温泉スキー場。馴れたコースですが とにかく板が渋ってダメでした。
○昨日は、1回目のスタート時点でイチバンを塗ったところ雪がへばりついたため、ブラッシングし、他のナノスプレーをかけましたが、何とか滑走できたもののタイムは×
○2本目は、何をしても(くっつかない、しみこまない)だめで、タイムはまた2秒落ち
○レース前の練習の時点でも板が渋っていたそうです。

指導者からは、昨日すぐさま元に戻すように言われまして、頭を抱えております。
本人は意気消沈しておりますし、すぐさま大会が続きますので、続けるにしても元に戻るとしても早急の判断と正しい情報が必要です。
こんな投稿で気分を害されたかもしれませんが、適切なアドバイスをどうぞよろしくお願いいたします
2022/06/07(火) 08:41:02.20
205 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/24(水) 07:31:50

月の山様 投稿者:次期 投稿日:2010年 1月 9日(土)22時50分14秒 softbank221104080129.bbtec.net 返信・引用

イチバンやきわみを塗ったら 歩いて斜面を登れるほど ひどい状態になったのですか?
それは、本当ですか?

事実なら 革新的止めワックスです。
100パーセント 絶対無いと 私は 断言します。
その事に関して メーカーとして生命を賭けれます。

1、イチバンやきわみを塗る事で 止めワックスになる。
2、塗らなければ抜群に走った板を 塗っただけで 止める事が出来る
上記 二点は 事実ですか?

つきの山様 投稿者:次期 投稿日:2010年 1月10日(日)09時50分8秒 softbank221104080129.bbtec.net 返信・引用
先ほど、スキー場に問い合わせをしました。
1月9日
赤倉温泉スキー場で 大会など一切行なわれていないことがわかりました。
この点、明快なる回答を お願いします。

以前も、あなたは批判記事を 2チャンネルや当掲示板で書かれておられましたが
まず、1月9日の赤倉温泉スキ-場(シーズン始め、小学生が出れる、毎年やっている、GS)の大会について、詳しく教えていただけませんか?


 ※クレーム自体が100%起きないと断言し、いいがかりだと逆キレw
2022/06/07(火) 08:41:49.69
赤倉事件追憶 こんな感じでよいの?
2022/06/07(火) 08:57:25.68
5秒って異常な遅さやろ
2022/06/07(火) 12:04:20.46
>>26-30
みっともないねえ
2022/06/07(火) 12:15:48.99
塗らん方がマシやろ
2022/06/07(火) 12:30:17.13
連投荒らし始めちゃったかw
2022/06/07(火) 12:39:59.05
テフロン フッ素革命で検索

フライパンに使えるくらいだから毒性はないんだろ
俺は絶対やらないが。
2022/06/07(火) 13:03:34.14
フッ素のフライパン空焚きすると有毒ガスが出て小鳥が死ぬ
2022/06/07(火) 14:02:18.01
クロカンの滑り止めワックスに良さそうだな
2022/06/07(火) 14:09:59.55
>>34
ワックス屋さんが病気で倒れる多いのはこれが理由じゃないの?
2022/06/07(火) 14:43:00.95
745 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/11(月) 01:11:35
投稿者:次期 投稿日:2010年 1月 9日(土)22時50分14秒 softbank221104080129.bbtec.net

イチバンやきわみを塗ったら 歩いて斜面を登れるほど ひどい状態になったのですか?
それは、本当ですか?
事実なら 革新的止めワックスです。

100パーセント 絶対無いと 私は 断言します。
その事に関して メーカーとして生命を賭けれます。

--------------------------------------------------------------

雪の張り付き 投稿者:--- 投稿日:2010年 1月10日(日)20時53分1秒
滑走面に雪が張り付く現象は去年の無双で経験しました。
条件としては気温が低くかつリフト乗り場の雪質が非常に水っぽく
リフトに乗っている間にスキーについた水滴が凍ってしまいそこに雪が張り付きました。
2022/06/07(火) 14:49:57.81
社長様 詳報です 投稿者:月--山 投稿日:2010年 1月10日(日)08時46分3秒

1 マイナス五℃前後の雪で、しっかり無双ベースがかけられ、イチバンが塗られたソールに雪がつく。
   スキーが渋って平地で滑らない。というのが実に不可解な事実でした。これが何とも理解できませんし、これだと前に進めません。
  雪質もよくすべる雪で、新雪を軽く抑えたようないい雪でした。気温も0度前後。前夜もナイロンブラシをかけた後イチバンをしっかり塗っています。
2 仕方なく、他社の、ナノテクスプレーやパウダーを代用しましたが、付着しにくく、しみこみもしないしないので、次第にますます滑らなくなりました。
2022/06/07(火) 17:22:20.32
復讐はご自分のスレでやってください
2022/06/07(火) 20:02:36.27
こっちが正統スレなら過去ログも引き受けてください
2022/06/07(火) 21:34:39.12
正統云々完全にあの人やん
2022/06/07(火) 21:53:41.06
今月の乗鞍におすすめのワックスは?
滑る前にブラシだけしとけばいい?
2022/06/08(水) 15:10:50.04
マジレスするとグリセリン
WAX 関係はパラフィンもポリエチレンもソールも全部駄目汚れる
2022/06/08(水) 18:18:54.42
ソールNGは草
2022/06/08(水) 19:41:37.85
ハゲに塗っちゃダメなリアップとか
2022/06/09(木) 09:50:36.78
フルカービングでエッチだけで滑るのか疲れるなあw
2022/06/09(木) 15:19:10.47
>>44
大変なんだねw
2022/06/09(木) 20:57:15.55
汚れてもゆっくり滑るから大丈夫だ
2022/06/09(木) 21:11:31.57
ゆっくりしか滑らんとか大変でしょw
世界最高水準()とか書いてるあっちのスレのワックスでも使えばww
2022/06/10(金) 08:55:25.35
ゆっくり滑りたい人には赤倉事件
2022/06/10(金) 09:02:17.44
https://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1357689155/
スポーツ一般 [スキースノボ] “【業者注意】ワックスを語るスレ ベース42回目”

982 名前:中卒は小学生(当時)との性交を妄想[] 投稿日:2015/08/04(火) 09:12:47.67
753 名前:次期 softbank221104080129.bbtec.net[] 投稿日:2013/09/28(土) 13:11:15.84
一流選手以外にはレスキューって人気ないんだな…
あれほど優れたワックスはみんなが使うべきだし使ってレースを勝って欲しいな
偏見だけで使用しないなんて目の前に裸の壇蜜や芦田愛菜がいても抱かないのと同じこと
2022/06/10(金) 09:08:27.10
乗鞍とか月山とか 
スプーンカットと荒れコブだらけ
スピードなんか要らん
雷鳥の糞まみれなんだぜ
2022/06/10(金) 09:20:25.93
>>50
お前、別スレにえらく嫉妬してるなw そんなにノーフッ素が怖いのか?
2022/06/10(金) 11:46:45.45
>>54
これが嫉妬してるように見えるとはずいぶんおめでたい頭してらっしゃいますね
さすが世界最高とか言っちゃうだけのことはありますわ
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 17:01:43.36
こっちは一方的な私怨と
2022/06/10(金) 18:27:47.44
ここってフッ素使わないと自動的あっちのスレの1にされちゃうの?
2022/06/10(金) 18:44:54.33
私怨だか復讐だかの連投コピペしたり、こっちが重複とかあっちのスレに嫉妬とかおかしなことを言い出さなきゃ別に全然大丈夫だと思いますよ
2022/06/10(金) 19:02:28.44
そうでもないやろ
好きなの使えばいいそれなりに滑るだけや
2022/06/10(金) 20:03:46.58
>>58
ワロタ
あと

 赤 倉 事 件 

とかいう書き込みも
2022/06/10(金) 22:30:49.90
赤倉事件ってなんなんですか?
2022/06/10(金) 23:06:15.92
あっちのスレの人がしつこく貼るかつてあったらしい出来事
こっちじゃなく向こうで好きなだけやって欲しいね
2022/06/11(土) 09:55:49.58
かつてあったらしいww
今も続いてるでしょ 
2022/06/11(土) 12:05:05.44
その事件が今も続いてんの?
よく知らんが大変だな
2022/06/11(土) 12:54:24.77
赤倉事件は看板商品に致命的欠陥が出てるのに、結局は原因も禄につかめず的外れの雪のせいにして対策も出来なかった
2022/06/11(土) 13:51:22.71
よく知らんけどスレ違いでしょ
あちらで気の済むまでやってどうぞ
2022/06/11(土) 18:52:57.90
こっちが従来の本スレだから過去ログもこっちじゃないの?
業者注意のスレだから注意すべきワックスの事はこっちでしょ?
2022/06/11(土) 19:19:59.94
エッジワックスのインチキ特許事件もあったね
2022/06/11(土) 21:31:13.32
レスキューはスレ違い
ナノダイヤもスレ違い
業者さんもお断り
2022/06/11(土) 23:04:35.81
1に レスキューはレスキュースレへとあるけど、ハヤシスレやナノダイヤスレも無いのですが?
これってどういうことなの ぜんぶここでやっていいんじゃないの?
2022/06/11(土) 23:25:10.19
https://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1288336127/

207 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/24(水) 07:41:12
不良を隠せずに、ついには雪のせいにするチームレスキュー 

投稿者:次期 投稿日:2010年 1月10日(日)21時26分48秒 softbank221104080129.bbtec.net 返信・引用

 どうにも原因がわかりませんが、仮説として 「極み系の成分が、塩分の多く含まれる雪で渋い?」
 上記は仮説ですが、極みは 打ち立ての人口降雪に弱いことが有るので、塩分の多く含まれた雪で 渋い可能性が有るのかもしれません。
なら、渋りは
1、日本海沿岸のスキー場で 低地で起こる
2、1-2月
3、降雪時とその翌日
でも、よくわからないのです。
北海道、長野、岐阜などでは、そういう症状が聞いたことが無いのです。
ワックスのある成分と、塩分(おそらく)が喧嘩をしている可能性を考えています。
------------------------------------------------
中年ペンギンまでこんなアホな事を・・・
赤倉温泉は山形/宮城県境に近いモロに内陸部にあります
日・本・海・沿・岸・の・ス・キ・ー・場 じゃねーよ!!

756 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/12(火) 01:01:12
言い訳すればするほど泥沼w

757 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/12(火) 01:03:53
製品も対応も個人の趣味に毛が生えた程度だね。
無双もイチバンもレスキューの看板商品なのにこの体たらく。話にならん
2022/06/12(日) 00:24:02.80
じゃあレスキューのスレ立てればいいのかな?
2022/06/12(日) 11:48:24.00
業者です。業者お断りは違くないですか?
スキーワックス売ってあげなくてもええの? 板やブーツの用具を使うスポーツなのに業者お断りじゃね
バイキンマンになった気分です
2022/06/12(日) 13:05:52.38
米Amazonで買うから良いっすw
2022/06/12(日) 13:33:40.16
アマゾンも出品してるのは業者ですw
2022/06/12(日) 14:33:11.46
何言ってんだ
書き込みお断りというだけ
売るのはお断りなんて言ってないけど売るのも嫌なら勝手にやめていいよ

書き込みお断りの理由はスレがまた2つに分かれてからの流れを見ればわかるでしょ
いやわかるというよりむしろ御本…
2022/06/12(日) 16:49:13.30
業界をリスペクトしてないの?
2022/06/12(日) 17:21:04.85
なあ…マジで聞きたいんだが、こんなとこ荒らしてる業者がリスペクトされて然るべきとか本気で思ってるのか?
2022/06/12(日) 17:45:57.53
三重複!!
ここは赤倉事件のスレにしろ!!
レスキュー過去ログコピペ連投
過去ログも正統スレで引き受けろ!!
レスキュー過去ログコピペ
別スレに嫉妬してる!!
レスキュースレないからここでいいでしょ!!
レスキュー過去ログコピペ
業者お断りなら売ってあげないよ!!
リスペクトしてないのっ?!


もうね
本当にポンコツ主
2022/06/12(日) 18:40:06.35
業界と業者をごっちゃにしてるんじゃないの?
2022/06/12(日) 19:00:45.01
なるほどなあ
ここを荒らしてる業者も業界の端くれなんだからリスペクトしろと
うーん残念ながらそうはならんですやろ
2022/06/12(日) 19:22:04.31
>>77
フッ素入りのワックス売ってる業界をリスペクトせずに執拗に叩いてるのはむしろ貴方様なのでは
2022/06/12(日) 23:10:13.28
きれいなブーメランわろた
2022/06/13(月) 15:05:47.36
日本のワックス屋がまだ有害ワックスを売ってるのは馬鹿が買うからだろw
2022/06/13(月) 18:11:02.60
ボクの世界最高水準のワックスが売れないのは消費者が馬鹿ばっかりだからだ!!プンスカ

こうですかわかりません
2022/06/13(月) 18:20:21.22
バカ相手に売れなきゃ商売にはならんぞ?
2022/06/13(月) 19:49:38.55
そして自分は天才だ~と思ってるやつが失格  
2022/06/13(月) 19:53:27.49
いつまでもフッ素頼りだから大手三強に勝てないのも事実
ヨーロッパは環境規制が厳しいしフッ素の次を手にしている
2022/06/13(月) 19:58:00.67
ぜんぜんワックスを語らないスレ (+_+)
2022/06/13(月) 22:22:17.77
>>89
重複ダーとか
赤倉事件コピペとか
業者へのリスペクトがどうとか
グダグダと荒らしてる人がいるからね
2022/06/14(火) 08:32:31.25
放置しないからでしょ
荒らしに反応した人も荒らしなのに
2022/06/14(火) 10:59:36.07
放置したらこのスレの冒頭みたいな惨状になるけどね

【業者注意】ワックスを語るスレ ベース43回目 
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1527285419/
2022/06/14(火) 15:44:10.87
勘違いされてるようですが既に同様です
2022/06/14(火) 20:52:00.31
本当に害悪だね
2022/06/14(火) 21:17:05.68
レスキューってまだあるの?
2022/06/15(水) 00:16:12.98
知らね
スレ違いやぞ
2022/06/15(水) 08:05:56.51
ワックスのかけ方のテンプレってないのね
2022/06/15(水) 15:13:54.91
宗派でバラバラであてにならないです
2022/06/16(木) 06:01:33.36
ワックスかける前にスクレーピング、ブラッシングをやりまくる
最後はスクレーピングで終わらせる
あとは好きなようにワックスをかける
2022/06/16(木) 07:52:03.07
ほら、あてにならないだろ
2022/06/19(日) 11:54:59.86
展示会見てきたけどSWIX、TOKO全然展示にやる気ないな
ホルメンはそこそこあったけど
2022/06/19(日) 15:40:06.14
ワックス屋が無数にあって出てるのが、定番ホルトコスイにドミに国産はマツモト黒だけという方がヤバいけどな
2022/06/19(日) 17:53:01.24
あとガリもあったけどあと他に何にあって欲しいん?
onewayとかBRIKO maplusとかVOLAとか?
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 16:43:15.35
一時期話題になったトコのレーシングラブオンはどうなん?滑るん?
2022/06/20(月) 18:14:44.69
安いんだから買って試しなよ
2022/06/20(月) 19:09:25.70
結構滑るけどあんまりもたない
LFくらいが半日くらいもつ感じ
1本目だけはLFよりも滑る
NFを真面目にホットするよりは滑るし楽だしいいかも
2022/06/20(月) 22:43:42.79
またフッ素で汚染すか
2022/06/20(月) 23:05:47.50
>>107
業者お断りだってば
わざわざスレ分けたんだからあっちで楽しくやってよ
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 22:34:59.03
PFC freeにマイチェンされて滑りが悪くなったとかならないとか
2022/06/21(火) 23:30:34.95
安いんだから買って試しなよ
2022/06/22(水) 00:04:51.63
円安のせいでヨーロッパ頼みのワックスも値段ヤバそうだな
2022/06/22(水) 00:26:23.90
ツール関係がヤバかったな
ファット用のバイスが4万半ばで変な笑いが出た
今季のは大幅に円安になる前に為替予約してるだろうから来季がいよいよヤバいはず
2022/06/22(水) 10:19:37.29
国産メーカーも原料は輸入でしょ
こっちもやばいよね
2022/06/22(水) 18:21:50.06
>>112
デブ板は見た目で避けてたけど、周りはみんな買ったほうが良いっす、パウダー行きましょ誘って来るが
でぶ用バイス4万で断る理由できたわw
2022/06/22(水) 18:56:16.51
別にファット用のバイス使う必要なんて全然ないけどね
2022/06/22(水) 20:17:38.32
>>114
細いのだけ乗っててください
2022/06/24(金) 00:49:00.22
ワックスはしばらく買わなくていいくらいあるし値上げは別にどうでもいいわ
2022/06/24(金) 11:46:21.25
自作人でいきつけショップに少し買ってもらてる。便乗値上げでウハウハ
2022/06/25(土) 19:08:13.02
展示会、皆が手に取る、リキッドだけ

女がワックス手にとってるの初めて見たけど。
もうアイロンとか時代遅れなんかね
2022/06/26(日) 20:29:31.98
電気不足なのでアイロン禁止
2022/06/26(日) 23:03:31.11
うちのソーラーで発電してうちの蓄電池にためた電力だし関係ないね
2022/06/27(月) 12:47:00.58
世の中のために電気供給してね ワックス自粛
2022/06/27(月) 12:50:18.15
逼迫時間帯にわざわざワクシングなんてしないわ
2022/06/28(火) 16:31:09.36
質問いいでしょうか?社会人サークルに入ったのですが、夏からのベースメイクがルール化していて、やらないと変な目で見られるのです。
雑誌とか見せられて。どうしたら科学的に反論できますか?電力もありますし。
2022/06/28(火) 17:03:56.68
でもお前北海道の業者やん
2022/06/28(火) 17:29:37.20
やったやったと言っておけばええやん
出る冬にどの程度差がつくか検証できるやん
2022/06/28(火) 20:20:02.56
工学部の女子選手でも滑ったら直ぐにワックスかけてCHパックしないと酸化するとマジ顔で言うてた
2022/06/28(火) 22:29:24.62
酸化しないプラスチックなど無い。パックは必須だ。どの程度労るかだが。
2022/06/28(火) 23:55:11.61
スキーザックの中に入れての移動で酸化するプラスチックこそないわな
ましてや高密度ポリエチレン。CH純パラフィンで覆って防護など全く無意味
2022/06/29(水) 01:00:58.99
この世に酸化しないプラなど無い。 頼むから無茶苦茶な知識を広めないでくれ。
数日も置けばあっという間に劣化するのだが気が付かないのだろうか。
2022/06/29(水) 08:15:15.65
売ってる板ぜんぶ腐ってるw
2022/06/29(水) 12:51:01.23
能書きはいい 君の板をupしてくれ
CHパックんしたのとしてないの両方な
133130
垢版 |
2022/06/29(水) 16:48:40.39
自分はホットワックスは年に2回だから劣化しまくり。 知らん。 
20年前のアトミックなどショベル部分がコインでえぐれるんだよな。
オークションで買って四苦八苦して使っていたが。 ワックス一回掛けておいてくれれば使えたのに。
クロカン板なんかもレーサー君は毎日使うとき以外はワックス保護していてツルツル滑るのだが
自分の所に来た瞬間に年1回ワックスにされてどんどん劣化していく。どうでもいいが。
30年ぐらい前の板を触る機会があればとても滑れない手入れも出来ないレベルの劣化など幾らでも体験できるぞ。
滑り命ってんなら夏場放置なんて止めるが吉。
2022/06/29(水) 17:31:19.53
赤倉事件並にレベル低い(ToT) 
2022/06/29(水) 18:47:42.44
業者マジ注意
2022/06/29(水) 19:55:37.89
うーん、高密度ポリエチレンでも酸化防止剤は入ってるし、今は環境に配慮した長持ちするやつが使われてるはずだから、ワックスの酸化防止作用はそれほど期待できないと思うけどなあ。素のPEなら表面はすぐに酸化するけど。
2022/06/30(木) 02:10:26.78
能書きばっか(-_-)
2022/06/30(木) 09:44:39.17
ワックスでべったりパックしておけば汚れも酸素も接近できません。
ワックス保護は古今東西最強の物質保管法の一つ。 板も滑って一石二鳥。
2022/06/30(木) 12:52:01.34
まぁwaxしないよりはした方が良いのは当たり前だし、ホットワックス楽しければいいんじゃないスか。
2022/06/30(木) 14:51:14.23
楽しいかどうかの話じゃなくて CH パックの効果なんだが
2022/06/30(木) 14:54:59.55
パラフィンに効果があると仮定したら 塗って剥がさないホットワックスより リキッドパラディンぶっかければいいことになる
2022/06/30(木) 16:41:14.29
ワックスでパックしときゃエッジだって錆びないんだから空気と遮断出来てるのは明らかだろ
2022/06/30(木) 18:46:30.25
社会人サークルと変わらない素人揃い(-_-;)
2022/07/05(火) 14:45:51.92
リフト代ごっそり値上げやー 回数減ってワックスも年に一回ですみそう
2022/07/08(金) 10:14:37.97
七夕のお願い

フッ素化ワックスが滑らなくなりますように
2022/07/08(金) 14:50:09.19
8日になっては無効や
2022/07/11(月) 02:26:56.39
自宅押収で9連マスカット銃や爆弾が出てくる出てくる 自宅で一人であれを黙々と作ってたか ベースメイクやらせたら何百回もやってたろうな
2022/07/11(月) 20:25:30.18
独居アパートで「ぼくがかんがえたせかいさいこうすいじゅんのわっくす(ブツブツ」ってやってそうな怖さがあるね
2022/07/11(月) 21:11:09.36
そんな事わざわざ書き込む奴の方が怖いわ
2022/07/11(月) 21:59:02.21
自宅押収ww
2022/07/11(月) 22:44:20.52
マスカット銃(笑)
2022/07/12(火) 08:07:51.61
あ、マスケットな ようは電火式の火縄銃 こんごは山上式とか言われそう
馬鹿な専門家が中高生でも作れるってしゃべっちゃったから夏休みの工作で作る生徒がでるぞ
火薬は売ってるし山に散弾銃の薬きょうはおちてるからベアリング入れてラップ巻いただけ 
2022/07/12(火) 23:02:31.00
賃貸マンションを押収したらびっくりだわな
2022/07/13(水) 08:35:54.35
アベさん骨になっちゃったな・・・

今回わかったのは何処にでも普通に殺人犯が住んでいて
殺すために爆弾や銃を作って機会をうかがってたということ
これまでずっと火炎瓶や刃物を持ち歩いて教会を狙って
幹部や信者を殺そうとしていた
2022/07/13(水) 09:19:37.65
スス民なら車持ってるんだから走る凶器だろ
鎧にもなるし
2022/07/13(水) 09:41:49.37
あの時に近くに飯塚幸三元院長が居てくれればな

一発目で驚いて必殺踏み間違えで犯人跳ね飛ばし
車の不具合で無罪だったのに
2022/07/13(水) 12:53:08.63
飯塚いたら候補者やSPもろとも安倍轢き殺してたろw
2022/07/13(水) 13:05:53.01
アベはガードレールの中にいたからセーフ
2022/07/19(火) 18:23:12.81
統一教会推賞ワックス売れば儲かるね
2022/07/21(木) 23:51:53.82
アベみたいにコロされちゃうよ
2022/07/24(日) 17:01:38.83
モラル無い(-_-;)
2022/07/27(水) 00:08:55.23
夏のベースワックスとかガチでやってる奴なら
カルトに借金してまで献金するんだろうな
2022/07/27(水) 09:59:46.25
どっちかというとカルトに金注ぎ込んじゃうのは自称世界最高水準とかを真に受けちゃうやつらだろ
世の中では知られていない真理を見つけ出した!とか思い込んで
2022/07/27(水) 12:08:58.90
創造主とか何曜何時に祈りなさいとか言ってる人は献金どころか新興宗教教祖の雰囲気すらある件
2022/07/27(水) 20:34:11.49
誰も信者なんて付かないから大丈夫
166創造主
垢版 |
2022/07/28(木) 13:31:58.87
統一教会にも反ワク集団にも熱狂信者がいて全財産で壺や缶詰め買うのです
フッ素ワックス信者は夏から汗だくでベースメイクやってるのと同じ
そうすることでドーパミンでまくりで滑った気になるのよ
2022/07/28(木) 13:40:04.79
暑さで頭でもやられたのか?
2022/07/28(木) 15:12:11.04
創造主様支持スレage!の思い出

あれは酷かったのう
169創造主
垢版 |
2022/07/28(木) 19:43:13.21
ハイフッ素とお札に書いて壺に貼って売る
2022/07/28(木) 20:15:04.15
フッ素カルト(-_-;)
2022/07/28(木) 23:02:45.44
何言ってんだこいつ
2022/07/29(金) 00:52:09.74
https://i.imgur.com/r76ZYB2.jpg
2022/08/02(火) 10:45:34.20
カルト宗教サマーベース教の信者の皆さん 礼拝の時間ですよー
アイロンとワックスにひれ伏せよ
2022/08/02(火) 13:32:39.38
お前いつも同じようなことばっかり書いてんのな
2022/08/03(水) 13:03:22.98
レベル酷いスレ( ̄▽ ̄;)
2022/08/07(日) 10:26:15.87
霊感商法(^_-)-☆


https://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1297178783/
スポーツ一般 [スキースノボ] “【秘訣はタオルだ】ワックスを語るスレ 37回目 ”

242 名前:白馬の個人商店ワックス屋 レスキューです[sage] 投稿日:2011/02/17(木) 22:02:48
れいなさん、おはようございます 投稿者:沖浦克治 投稿日:2010年 4月15日(木)06時34分11秒 softbank221104080129.bbtec.net
 でね、私ね勤行してます。
 先日少し売り上げ下向いたんで、恒例の仏間営業やりました。
 御本尊様に祈るんです。

 梵天帝釈日天月天、我がワックスの中に入って、売り上げ伸ばし給え。
 売れてますよ。
 創価の功徳です。


投稿者:沖浦克治 投稿日:2010年 5月17日(月)06時21分39秒 KD114020048121.ppp.prin.ne.jp
 何故、私どものワックスが世界一なのか?
 祈りがあるから!
 いつも、耕治と祈ります。
 梵天帝釈、日天日天、我が中に、我がワックスの中にはいり給え。

 この祈りには、誰も勝てません。
 内の製品はね、創価の信心の祈りの賜物なんです。
 絶対に、どう言う方法でも、負けません。
 地涌の菩薩が作ったワックスです。
2022/09/18(日) 15:35:11.34
ヨーロッパでフッ素販売禁止になるからHF投げ売りだったわ
2022/09/20(火) 15:57:14.65
欧州は販売も禁止だからラインナップにも一切なくなったのか
日本も遠からずそうなるのかね
2022/09/21(水) 05:36:29.75
スノボちゃん高笑い
2022/09/21(水) 11:07:41.57
なんでそうなるかね
2022/09/21(水) 12:38:33.42
ポンコツさんの願望
2022/09/22(木) 03:54:26.70
ふっ素大嫌いだから
2022/09/24(土) 11:44:51.69
スノボの悲願 フッ素禁止 本当になるとは
2022/09/24(土) 12:46:51.84
言ってた話から何年も押したけどな
日本じゃまだだし
2022/09/26(月) 01:06:40.32
実際そんなにヤバイのかね?
2022/09/26(月) 15:54:37.04
フッ素の次は同じく生分解しないポリエチレンワックスも禁止だろうな

どんどんアスペちゃんが正しくなっていくのか?
2022/09/28(水) 15:54:42.57
ふつう、確りした検査機が揃ってから規制するもんじゃないの?
2022/10/02(日) 16:13:31.66
ハイフッ素の値崩れ待ち
2022/10/02(日) 18:29:34.23
もう使い切れないほど買った
スタートワックスも安かったけど使わんしなあ
2022/10/03(月) 00:52:01.51
フッ素無しで滑るのあるかな?
2022/10/10(月) 12:11:33.23
もう復讐するしか無いね
2022/10/15(土) 11:43:11.84
シーズン直前セールで市内の大型ショップに行ったが普通にハイフッ素売ってるけど
2022/10/15(土) 14:07:32.41
リキッドワックスってどうです?
使ってる人の感想を聞きたいな
2022/10/16(日) 02:22:35.47
リキッドは液体 ワックスは個体(常温) リキッドワックスでは矛盾
2022/10/16(日) 18:13:16.05
>>194
お前いっつもそればっかり言ってんな
馬鹿の一つ覚えみたいに
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 18:43:56.78
アレな人だからそっとしておいて
2022/10/16(日) 19:48:12.31
旧来の定義から少しでも外れた表現は絶対に許せずにイチイチ指摘してまわるご年配のお方っておるよね
2022/10/16(日) 21:25:57.92
なおホルメン
https://www.holmenkol.com/de-de/en_GB/cat/Products-10100/Snow-10068/prod/betamix-red-liquid-255114/
The new liquid wax version of the top seller Betamix.

スウィックス
https://www.swixsport.com/en/ski-wax/glide-wax/ch06xl-liquid-blue/?item=CH06XL-120-V
Liquid glide wax for training, very durable and optimal for cold conditions.

トコ
https://www.toko.ch/en/wax-tools/high-performance-liquid-paraffin/
The latest generation of liquid waxes is a TOKO development.

ブリコマプラス
https://brikomaplus.de/en/skiwachs/liquid-sport-race/hp3-cold.html
Liquid racing wax for cold snow.
2022/10/16(日) 21:34:00.38
日帰りとかならホットワックスもつだろうけど
泊まりで2日や3日だとワックス塗りたくなりますよね
レーサーじゃないんで簡単にすませたい
で、リキッドはどうなんかな? と

で、どう?
2022/10/16(日) 22:15:02.20
リキッドをアイロンしてみ 引火サイコー
2022/10/16(日) 23:40:30.33
床ワックスは大抵リキッドワックスだけど 
2022/10/17(月) 05:50:19.83
どうもこうも買って試せよw
2022/10/17(月) 17:42:26.89
用語に間違いを指摘されると なぜか間違いを認めずに切れるやつがいる 
2022/10/17(月) 19:02:35.79
馬鹿だから>>194みたいな発言を平気でしちゃうんだろうねぇ
2022/10/17(月) 19:49:26.78
いやいや馬鹿ならリキッドもワックスも違いがわかんないべ
2022/10/17(月) 19:57:44.07
馬鹿らしい発言だな
2022/10/17(月) 20:40:15.92
また喧嘩始まった
バカ同士仲良くやんなw
2022/10/17(月) 20:57:24.42
ポンコツさんは放置で
2022/10/17(月) 22:01:37.76
>>207
お前のバカさ加減にワロタ
2022/10/17(月) 22:03:01.73
負けを認めなさい リキッドワックスちゃん
2022/10/17(月) 22:05:29.41
そして誰も質問に答えない(答えられない)
2022/10/17(月) 22:36:17.11
>>210
普通にリキッドワックスで正しいだろ
2022/10/17(月) 22:53:57.75
技術、化学分野ではリキッドワックスはあり得ない
が、商業分野ではどう呼ぼうと勝手。だから誤認もあるわけで 
うちのカーワックスはダイヤモンドキーパー
もちろんダイヤモンドははいってない
2022/10/17(月) 22:58:31.39
大手のDLCダイヤライクカーボン入りワックスも
グラファィトのSP2にSP3構造が混じってるだけ
SP3構造のダイヤモンド自体は入ってない
2022/10/17(月) 23:05:33.93
>>213
ホルメンコールの本社が化学分野でないとなww
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 00:16:30.65
誰かが呟いてたレビュー頼まれたから正直に悪評言ったら文句言われたって、どこのメーカーなんだろ。
2022/10/18(火) 00:23:22.88
ホルメンの科学部署が日本で営業やってると思ってんのか? ホルメンジャパンのやつと面識でもあるのかい? 俺はあるけど
2022/10/18(火) 00:32:15.64
地方ショップがオリジナルぼ新ブランドやりだして
宣伝でブロガーにヨイショ記事書いてもらおうとタダでフルセットあげたら
意図に反して批判記事書かれてブチ切れは何度か見てる
2022/10/18(火) 01:59:51.06
>>217
日本でって何の話だよ
アホなの?
2022/10/18(火) 04:36:47.87
寒くなり中卒から知障までスス板に戻りだしたか おかえりー
2022/10/18(火) 10:34:15.39
中卒居るから 直ぐムクれて喧嘩腰
2022/10/18(火) 10:48:11.56
それ、自分が買われてると勘違いした選手やブロガー、ユーチューバーが多いんですよ
使ってみて、試してみての意味わかってない 忖度しないとね
2022/10/18(火) 17:22:24.66
商品提供くらいでヨイショ記事書いてもらえると思ってるメーカーの方が頭悪いだろ
良くもないものを褒めるなんて信頼にも関わるようなことそれなりの対価がないとせんわ
2022/10/18(火) 21:49:19.97
頭の良し悪や中卒か学卒かは関係無いね
忖度できない鳴ら受け取ってはダメ
2022/10/18(火) 22:45:11.50
微妙なもんを微妙と書かれて困るなら渡しちゃダメだろ
大手ならともかく零細が忖度しろとか身の程を知るべきでは
2022/10/19(水) 13:09:02.66
忖度できないの?
2022/10/19(水) 15:46:39.17
弱小ショップなのに忖度して欲しいの?
2022/10/20(木) 12:04:16.07
いやいや 弱小零細だから忖度してほしいんだろ メジャーなとこなら 小物のよいしょなんか いらんわ
2022/10/20(木) 13:46:54.09
忖度することによるメリット、もしくはしないことによるデメリットが無ければしてもらえなくても仕方ないよね
2022/10/21(金) 14:51:26.52
>>192
別に海外でもHF売ってるな
2022/10/21(金) 22:01:58.52
じゃあFISやらの競技団体が検査能力もないのに禁止したってだけ?
2022/10/21(金) 22:57:32.57
あいつらは無能な癖に出しゃばってくる
2022/10/21(金) 23:29:45.33
で、FISに右ならへで自主性ゼロのスキー連盟がワックスケースの中でも混ぜるな危険と
2022/10/22(土) 00:05:04.60
まー俺はもう競技出ないしどうでもいいわ
あるうちは使うし使い切っても売ってりゃ買うと思うけど売られなくなったら別にNFでもいいし
2022/10/23(日) 15:57:18.19
環境問題はどうでもいいって話じゃ無いと思いますけど。
2022/10/23(日) 17:21:19.56
ポンコツさんはあっちのスレで一人で踊ってなよ
2022/10/23(日) 18:17:54.29
反論出来ずに誰かのせいにして逃げるいや追い払うのですか?
2022/10/23(日) 19:29:16.67
バレてないと思ってんのかw
あっちでは熱害ガーこっちでは環境ガー
2022/10/23(日) 21:18:59.71
忖度がーは?
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 22:16:57.74
リキッドワックスはーもだろ
2022/10/24(月) 04:02:39.32
そのうち昔にフッ素ワックス持っていただけなのに
統一教会に祝電送った扱いされて町内会の役員もおろされそうだな
2022/10/24(月) 08:32:21.65
と意味不明なことを口走っており…
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 10:18:04.66
>>193
ホルメンコールのリキッドワックス持ってるけど、持続性は低い気がする。
滑走性は変わらない。違いがわからない??
個人的に前日の施工時間がたっぷりあるのか、あまりないのか、で分けてる。
ホットクリーニングワクシング後にリキッドワックスしろ、なんて動画もあるけど、自分は軽く拭いてリキッドワックス施工かホットワックス施工。
ファントムならなんもしなくても滑るみたいなのは、友達が言ってた。
楽さを求めるなら、ファントムに金払った方がいいのかも。
2022/10/24(月) 11:39:27.53
>>243
ありがとう
考えてみるわ
2022/10/25(火) 08:04:36.34
ファントムも広まらんかったね
太陽に当てず紫外線ライトで駄目かね
2022/10/26(水) 16:26:25.14
リキッドワックスをアイロン掛けした勇者はいないのかな
浸透しそうだけど引火すると洒落ならない
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 18:39:21.24
マプラスのリキッドいいよいいよってSNSで散々書かれてるの見て気になってるけど、
ステマなんじゃないかって疑心暗鬼になってる。
他社のリキッドと比べて滑る?持続性がある?
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 18:46:06.59
>>247
いやリキッドはどこも大差ない
2022/10/26(水) 18:47:54.20
そいつが提供受けてなさそうならマジなんちゃう?
数年前ここで話題になった生塗りのは確かに滑り良かったよ
持ちは微妙だけど
2泊以上の時使ってるわ
2022/10/27(木) 00:12:17.37
リキッドはスプレーと同じ
2022/10/27(木) 13:46:10.49
247古いステマ
249痛いステマ
2022/10/28(金) 07:48:01.89
ただの工業用パラフィンに統一教会のマーク入れて信者に滑りが変わるって言えば10万ぐらいで売れるよね?
2022/10/28(金) 07:49:18.78
工業用パラフィンでも丁寧に塗ってブラシかけすると滑りは変わるから嘘は言ってないし
2022/10/28(金) 10:08:12.47
お布施で売上の150%ぐらい吸い上げられるんじゃね?
2022/10/28(金) 20:57:35.30
まるでオ○サカ
2022/10/28(金) 22:31:06.66
売上高の15、0%に見えたが150かよw
そりゃ売上を過小報告して信者にもっと高値で売らないとな
2022/10/28(金) 22:39:43.63
オカルトワックスの話はあっちのスレの方がいいのでは
2022/10/29(土) 05:17:20.08
あっちはネタかける雰囲気ちゃうし
2022/10/29(土) 08:56:22.85
マイショップ狭いから小さなホール借りてバーゲンせーる
昨晩にチラ見してきたらワックスはフッ素も5%分値引きのみ
2022/11/01(火) 07:05:23.12
マイショップをチラ見ってどういうことだよ
お前の店じゃねーのかよ
2022/11/01(火) 16:36:31.86
行きつけの店なんじゃないか
2022/11/01(火) 18:01:39.65
プラスノー用にたっぷりシリコンオイル吹き付けた滑走面にTokoのrub on塗りたくって滑走面上で混合。
yeti初回はいい感じだった。寒くなってきてどうなるかな。
2022/11/01(火) 18:05:02.71
それダメだろ ピスラボがお前さんのシリコン オイルがついてしまうんだが
2022/11/01(火) 21:51:54.56
>>261
ただの行きつけを自分の店とかよーわからんのう
2022/11/02(水) 15:58:48.57
フッ素身体に悪いのに普通で売ってる
2022/11/02(水) 18:57:39.37
マイショップ 思ったより売れなかったせいか今度は店の前で 道路にいたおいて展示会やるらしい 絶対持ってかれちゃう
2022/11/02(水) 20:34:14.97
日本語怪しい人がおるな
2022/11/03(木) 00:00:22.67
>>265
酒も体に悪いのに普通に売ってるが
2022/11/03(木) 13:33:05.69
養命酒の異義が
2022/11/04(金) 00:32:29.43
酒は身体に良いが
2022/11/04(金) 08:49:42.97
おじいちゃん今は令和ですよ
2022/11/05(土) 09:27:13.95
時代に関係なくお酒は人生の友なんだけど
2022/11/05(土) 21:15:25.87
ジジ臭いこと言ってんじゃないの
2022/11/05(土) 23:07:40.96
いやいや 昼スキーで夜は酒だろ
千人に一人は飲まないでワックスやってるけど翌朝に生塗りの俺に負けてる
2022/11/07(月) 15:27:38.17
ツイッターなりすまし永久アカ停だとさ

有名スキーヤーだと思って偽物フォローしてたので大賛成

5chもそうやってほしいものだ
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 14:05:15.54
窓ガラスに紫外線減少フィルム貼った車に、日中ハヤシワックスの00を塗って溶かして放置
、家の中の常温で冷えるまで放置・・数回繰り返す。
同じようなことしてる人いる?
2022/11/10(木) 04:16:01.33
板はそういう扱いで歪むのヨ
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 04:53:19.49
駐車場でワックス剥がしてるゴミどもなんとかなりませんか?
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 12:19:28.83
液体パラフィンというのが売っているようですが、人柱になった人いますか?
2022/11/10(木) 16:07:03.99
>>278
リムーバーぶっかけて黙らせてください
2022/11/10(木) 16:07:40.95
>>279
非常時に燃料になりますよ
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 14:33:47.57
>>276
過去にやったけど、めんどくさいからやめた。
特に体感できるほどの違いは感じられん。
夏の暑い日にご近所さんにますます変態扱いされるだけ。
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 16:17:59.22
アイロンの熱でソールが歪むことってあるのでしょうか?
設定温度110℃以下で熱を加え過ぎないように気を付けているつもりです
2022/11/11(金) 16:29:22.68
あるかないかで言ったらそらあるよ
低温でやるよりもそれなりの温度でアイロンとペーパーとワックスだけで板に触れない状態で融解させといてささっと塗ったほうがいいと思うけどね
2022/11/11(金) 18:06:16.66
ずっとアイロン当てておくと滑走面は溶解してくるし接着面は剥がれてくるし。
ガタガタになって滑るどころでは無くなる。 ワックス近辺だけしっかり加熱して板には余計な熱を与えないようにヒットアンドアウエー。
エッジを介して熱が回り込むからエッジ際は非常に危ない。表裏から熱ダメージを受けるからな。
板全体の蓄熱と滑走面アイロン側からの加熱を両方考慮して限界を超えないようにしないと。
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 09:38:02.64
283です  
教えて頂きありがとうございます

>>284
考えてみたらポリエチレンの素材に熱を加えるわけですから歪みが出てもおかしくないですよね
仰るようにアイロンにペーパーをセットして、そこにワックスを融かした状態にしたうえでソールに塗れば必要最小限の加熱で済みそうですね
次回からこのやり方で塗ってみます

>>285
アイロンを使い始めた初めの頃は要領が悪く、結構板を加熱してしまうことがありました
そのせいなのか、メーカーロゴの入ったソールの継ぎ目の部分に段差が出来てしまっています
買った当初は継ぎ目の段差はほとんど気にならない程度のものでしたが、それがいつの間にか目立つようになってきてしまい、原因はアイロンかなと考えるようになりました
これからはこれ以上酷くならないように気をつけてワックスがけをしますね
2022/11/12(土) 11:59:15.67
>>286
最初にワックスを生塗りしておくのもいいよ
2022/11/15(火) 00:12:51.77
110でソウルは歪まない
130あたりで表面は再融解し150でも歪まない
でもコアはエポキシ樹脂溶けて真っ直ぐにな
板はコアを撓ませたもの
2022/11/15(火) 01:51:47.46
お前の話はもう飽きた
2022/11/15(火) 07:06:55.50
アイロン温度はあまりあてにならない
110であっても本当に1107日は測ってみないと分からないし
実際110でもそれを維持しているわけでもない
そして110を維持していたとしても肝心なのはソウルの温度であって熱は次第に蓄積されているから
見た目でソールが溶けていなくても歪む時は歪む
2022/11/15(火) 07:18:25.28
音声変換ミス 本当に110なのかわ
2022/11/15(火) 07:56:06.78
ソール
ソウル
2022/11/15(火) 13:35:54.24
アイロン140とか150まであるけど ワックスメーカーは融点を下げる工夫をしないのは何故なんでしょう
2022/11/15(火) 13:38:14.46
>>293
開発して生産したところで大して売れないから採算合わないからでしょ
2022/11/15(火) 13:46:46.16
カシの4とか入れやすいのはいいけど日常のワクシングですぐ抜けてきてベースの仕上げには向かんからな
そういう用途には施工工夫してswixの4とか入れたほうがいい
2022/11/15(火) 20:29:03.15
>>293
してるけどお前が気付かないだけ
2022/11/15(火) 23:58:43.74
融点など簡単に下げれる
というよりかはパラフィンワックスの融点など50から60°cぐらいだ 
つまりポリエチレンワックスやフィッシャーワックスなどを混ぜて固くした結果融点が高くなっているだけの橋
それは硬い方が滑るとか言う昭和のワックスが根強いのでメーカーもそれに合わせているだけの話
2022/11/16(水) 00:01:41.57
硬ければ硬いほど滑ると針入度しか見てないど素人がメーカーごっこしてるのが現状
2022/11/16(水) 00:42:05.66
お前はあっちでやってろよ
2022/11/16(水) 04:25:38.90
融点の下げ方簡単
イソパラフィンすこしたせば一気に10度下がる
2022/11/16(水) 14:07:27.97
またまた喧嘩腰
2022/11/17(木) 07:43:35.67
あげるのも簡単ですよ CH 3だったと思うけど緑あとトコやホルのコールドパウダーふりかけるとアイロンで溶かすのも難しくなるから
あれ針入度1だと  同じワックスを国内で買うには ry
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 00:08:48.70
某サービスマンがツイで色々ぶっちゃけてるけど、だいぶ勉強になるしわかりやすいわ。
でもあんなに色々書いてて業界の付き合い的に大丈夫なのだろうか…
2022/11/22(火) 12:41:02.81
お前そればっかり書いてるな なんか書かれて都合悪いんか
2022/11/22(火) 12:53:34.99
>>303
だれ??
2022/11/22(火) 15:06:12.07
イーロンマスク氏に頼むと消してくれるよ
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 15:08:33.30
屋外でワックスかけるなよ
寒いから上手く行かない
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 15:22:42.21
>>307
ペーストならOK?
2022/11/30(水) 20:39:23.63
余計ダメだわ
2022/12/01(木) 00:38:18.16
結局安くてよく滑って自然にも悪くないのってグラファイト黒煙ってことで良いよね
2022/12/12(月) 12:44:09.20
誰か質問に答えてやれよ 神様スレだと商売ありでしかレス来ないから
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 22:31:58.82
簡易ワックスでおすすめ教えて。

年に何回も行かなくなったんで、ホットワックスめんどくさい。
2022/12/25(日) 00:25:40.32
トコのレーシングラブオンがまあまあ滑るけど半日くらいしかもたないからあまりオススメ出来ない
レーシング用のリキッド試してみれば
2022/12/25(日) 06:29:01.71
鬼スクレイピングと鬼ブラシしてれば簡易はなんでもおけ
午前と午後に1回塗ればだいじょび
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 10:39:12.81
乾いた良質な雪なら何も塗らなくても滑るな。
2022/12/25(日) 12:55:05.02
>>314
鬼スク&鬼ブラな。
あと詠唱。
「闇の力を秘めし鍵よ!真の姿を我の前に示せ!契約のもと!さくらが命じる。!
封印解除(レリィ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ズッ)!」
2022/12/25(日) 13:16:25.65
レベル低いね
2022/12/25(日) 16:59:18.52
>>317
鬼スク&鬼ブラ&鬼スク&鬼ブラ&鬼スク&鬼ブラ&鬼スク&鬼ブラ&鬼スク&鬼ブラ&鬼スク&鬼ブラ&鬼スク&鬼ブラ&鬼スク&鬼ブラ&鬼スク&鬼ブラ&鬼スク&鬼ブラ&鬼スク&鬼ブラ&鬼スク&鬼ブラ&鬼スク&鬼ブラ&鬼スク&鬼ブラ&鬼スク&鬼ブラ&鬼スク&鬼ブラ&鬼スク&鬼ブラ&鬼スク&鬼ブラ&鬼スク&鬼ブラ&鬼スク&鬼ブラ&鬼スク&鬼ブラ&鬼スク&鬼ブラ&鬼スク&鬼ブラ&鬼スク&鬼ブラ&鬼スク&鬼ブラ&鬼スク&鬼ブラ&鬼スク&鬼ブラ&鬼スク&鬼ブラ&鬼スク&鬼ブラ&鬼スク&鬼ブラ&鬼スク&鬼ブラ&鬼スク&鬼ブラ&鬼スク&鬼ブラ&鬼スク&鬼ブラ&鬼スク&鬼ブラ&鬼スク&鬼ブラ&鬼スク&鬼ブラ&鬼スク&鬼ブラ&鬼スク&鬼ブラ&鬼スク&鬼ブラ!
×10!
2022/12/25(日) 21:10:04.13
チンチンブラブラ、ブラジャーブラブラも途中で入れなきゃ
2022/12/25(日) 21:22:43.86
宗教にはまるやつ
2022/12/26(月) 00:45:53.91
神様スレの人が荒らしてんだろ
頑張ってて話題提供しても誰も乗ってこないから
2022/12/26(月) 15:05:36.02
いやこんな連投はしないよ 自称神様は
2022/12/26(月) 21:57:22.29
スノボちゃんてまだ生きてんの?
2022/12/27(火) 10:17:48.10
古いあまり滑らないローフッ素ワックス結構あるんだけど、自然に悪いなら何か混ぜて靴の防水クリームにできないかな
靴下が濡れるとやる気がなくなるしなぁ
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 20:08:57.82
氷チューンの中の人めちゃめちゃツイッターでイキってるけど実際仕事の質いいの?

ワックスの一人語りと現役世代への執拗な絡みは兎も角、
ツイッターでイキってる奴じゃ一番のオッサンなの自覚あるんかな
2022/12/27(火) 20:25:04.22
>>324
いや靴下の防水クリームにしたって使用するのなら自然に悪いのには変わりないだろw
2022/12/27(火) 22:22:08.53
>>322
むしろ連投自演が本職
2022/12/28(水) 16:31:30.36
滑らないLFのスキーワックスならそもそもフッ化物は入ってないのです
安価でキロ千円もしない固形ワックスを大鍋で溶かして作るのです
高価なフッ素樹脂は使えずカーワックス用の100g千円もしない再生テフロン粉を
ぱらっと一撮みいれたのがLFですから 攪拌は適当に、小分け容器で固めるだけ
どちらかの面に沈んでなければLF入ってませんから

靴クリームは簡単ですわ
小鍋でその安物ワックスを焦がさないように溶かして溶けたら大豆や油菜のサラダ油
を1:20程度で滴下しかき混ぜてそこに石鹸水を少量入れて全体が白濁するまで混ぜる
これで靴クリームはできますから
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 18:31:18.91
ハイシーズンでもノット!
2022/12/28(水) 18:59:40.23
シリコンオイル+Tokoのラブオン。 -10℃までの渋りない滑走性能を確認。
最高速とかは知らん。 レジャーならオールシーズンこれでいいようだ。
しかしいちいちシリコンオイル吹くのもめんどくさいといえばめんどくさい。
2022/12/29(木) 01:47:26.18
アホカ シリコーンオイルなど不揮発の吹いたら浸透せんくなるだろ
2022/12/29(木) 22:06:57.15
NOTも不揮発だけどな。 夏板兼捨て板で滑走面のコンベックスが治らんで苦労しているのでどうでもいい。
超低温まで詰まるってことがなかったからここから40度の夏まで何とかできるのは大きい。
油膜が切れる心配さえ無ければ流体潤滑はそれなりの滑走性を担保してくれるようだ。
2022/12/30(金) 10:30:34.47
>>332
すばらしい
2022/12/31(土) 01:42:19.77
NOTも次にパラフィン浸透せんくなるね 不揮発だとそういう宿命ってこと?
2023/01/01(日) 19:13:18.46
明日に備えて昼間にレッド塗ったが、明日から気温下がると分かってブルー塗りなおした。ああめんどくせ
塗る前に天気予報チェック怠った6時間前の自分を叱ってやりたい
2023/01/01(日) 19:46:09.68
これがガリウム信者の正しい姿である
2023/01/01(日) 19:49:18.80
ベースは最低20回だよなw
2023/01/02(月) 21:14:41.21
だから誰もワックスなんかしなくなるんだよ
2023/01/04(水) 11:56:39.69
でもNOTはソールに定着は絶対しないとかいうのもウソって事じゃん。
パラが浸透しなくなるって事はNOTが定着してるって証拠じゃん。
2023/01/04(水) 12:05:01.83
オイルの類をソールに垂らすと染み込んでいく。 時間が経つと思いっきり奥に沈み込んで潤滑の役に立ちにくくなる。
シリコンオイルは大量に使えるのでベタベタになるまで吹く。
2023/01/05(木) 02:28:00.43
ノットは暗いトックスだかのエーテル結合でつながったポリマーでスキーのレベルじゃ凍らん
つまり上向けてない限り浸透も定着もしない 弾かないのはアルキル基つけてるから
2023/01/05(木) 02:30:30.88
シリコンオイルはアルキル変性でのないとだめだ
お前さんがやってるのはゲレンデにシリコーンオイルばら撒いてること
2023/01/10(火) 02:17:03.39
アルキルとか知らねーし
2023/01/25(水) 06:53:14.87
番号見たらこっちが本スレではないかなぜみんな神様のスレに書くのかね
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 21:35:13.20
>>323
Facebookで宣伝してますよ。
TUKAMIではなくTSUKAMIだと思いますけどね。
色々とワックスについて語っていますが、その他の知識はあまりないのか(笑)?
ワックスはやはりWCレーサーレベルを担当するサービスマンが主張することが正しい。
2023/01/29(日) 01:38:38.58
TSUNAMI津波と被るから変えたはず 
2023/01/29(日) 01:55:57.29
WCサービスマンはワックスを混ぜることは出来ても調合まではできないし、一般ゲレンデで起きてる問題例えば真っ黒に汚れ詰まるに対処もしない
ワックスは広いレベルとニーズに対応出来るのが正しいよ
2023/01/29(日) 05:21:33.41
TSUNAMIは使えないだろ
サザンも曲を封印したし
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 09:15:14.51
シリコンをソールに塗るのってどう?水分弾くから良さげだけど
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 10:18:41.72
フッ素ワックス禁止って草レースじゃ言わないだろ?
今月八方リーゼン大会でるけど!
2023/02/04(土) 13:38:55.98
検出しようがないよなあ。
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 21:21:11.80
フッ素よりシリコン方が自然界に存在する物だから環境破壊にならないけどね。
ワックス塗って剥がしてその上にシリコンとか効果ありそうな?
2023/02/04(土) 23:46:33.76
先ずはシリコンとシリコーンの違いを学ぼうぜ
前者は元素だから環境負荷はないが滑りはしない
後者は人間が生み出したポリマーで生分解しない
2023/02/05(日) 15:46:19.45
アイスチューンさんにシーズンオフに頼みたいが評判どう?
どうも悪がけっこうある方のようなので直接質問するのも躊躇しちゃってる
2023/02/05(日) 16:14:11.26
元チューン屋バイトだが新規客のニーズを掴むのは難しいものだ
我流滑りでチューンナップに色々求めるなら知らないお店はやめておいた方が無難
2023/02/05(日) 17:54:16.93
車界隈でもシリコンとシリコーンの区別がつかないアホ洗車好きがほとんど
化学というか科学リテラシーがマジで低くてこういうやつらがショップの養分なんだなって思うわ
2023/02/10(金) 06:53:33.26
貧乳がおっぱいにシリコン入れてるのも正しくはシリコーンだよね
2023/03/26(日) 13:44:09.33
少し字が違うが膣下ホウ素買ったけどこれってこのまま塗るだけか?
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 22:34:48.43
YouTubeでワクシングルームを自分で作ってる人の動画を見たら楽しそうだし
出来上がりは素晴らしいし 自分もやってみたくなった
2023/03/30(木) 17:57:03.52
止めておきな 動画じゃカスで汚れて家じゅうにパラフィン広がるのは映さないだろ
2023/03/30(木) 18:21:27.61
あの今日ソールを自分でサンディングして仕上げたけど来シーズンまでもうしまっときます。
これは何も塗らないで置いといていいのか?
生塗でいいから塗っておいた方がいい?それかちゃんとホットがいい?
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 20:18:20.87
>>361
ペーストや液体の簡易ワックスでもホットワックスでも良い。空気を遮断しといて。
2023/03/30(木) 20:25:38.11
何も要らないよ 直射日光を避けて板に歪みがかかる置き方を避ければいいよ
2023/03/30(木) 20:26:50.94
溶剤入りのペーストとか塗ってはいけない
2023/03/30(木) 20:33:41.74
液体の簡易ワックスも禁物だな
2023/03/30(木) 22:08:10.40
>>363
>>364
2023/03/30(木) 22:11:07.01
うんわかった。なにもぬらないで日陰に、板を組み合わせないでなるべく無負荷に立てておくね。
それでいいんでしょう?
あれは板を組み合わせるとブレーキで引きあって、板に曲げ負荷がかかるからよくないんでしょう?
2023/03/30(木) 22:12:41.73
あと、エッジだけは、ワックス生塗りして、ナイロンたわしみたいなのでゴシゴシ馴染ませて、
それでさび止めしといたほうがいいんでしょう?
今日研ぎあげたばっかりだし。すごい良く研げたよ?
2023/03/31(金) 00:26:44.83
エッジは刃物用オイル塗って保管してるわ。
2023/03/31(金) 09:33:26.43
それがソールに染みないかなあ。ソールは油に強いからいいとして、ソールとエッジに部分的に少しでも隙間があったりしたら、そこから染み込んだり。
サイドウオールの樹脂にまわって劣化させたりとかの可能性もあるねえ。
油って樹脂に対して攻撃性があって劣化させるものが多いからね。
ひどい例としては556をプラスチックにぶっかけるとその場で割れるやつもあったりする。
サイドウオールにつかないように塗ったとしても、油って長時間かけて徐々に滲んでいく性質があるからあんまり良くないんじゃないかな。
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 09:59:46.98
オレはガリウムのペンタイプの錆び止め使ってる
簡単でいいよ
2023/03/31(金) 11:45:19.73
滑走面はめんどくさかったらペーストでいいだろ。
何も塗らないと酸化するから厳禁。
酸化するしないの下らん言いがかりは要らんぞ。
空気中でミクロン単位も酸化しないプラスチックなんか簡単に作れるわけがない。
2023/03/31(金) 17:28:38.64
>>370
何年もやってるけど劣化や不都合ないからいいやと思ってる。
2002年モデルの板もそんな感じで保管してあったけど
今シーズン特に劣化したりしてなかったわ。
2023/03/31(金) 18:06:44.51
>>372
0か100で物事を考えるバカ
2023/04/01(土) 12:43:47.84
ポリエチレンを空気中で常温にしておいてだ勝手に酸素分子と結合は人間の寿命内ではないから安心していい。子孫10代でも無い
ただし強い紫外線をあてるとフリーラジカるで大気の酸素分子と結合は1週間でひび割れる
2023/04/01(土) 12:47:58.17
酸化は化学反応の一つ 化学反応の前後で質量は変化はしない法則がある

ポリエチレンのCH分子に酸素原子が結合するのが酸化
このときには水素原子が遊離してる
その遊離にはエネルギーがいる
2023/04/01(土) 12:54:20.79
エッジにくれくれ566だったかの油も厳禁
金属錆止めは有効だがエッジはソールと接着剤でくっついてる
液体が回り込むと剥離リスクある
EDGEだけに塗れるスキルあるならいいが
しっかり乾燥させて高温多湿避と直射を避けて変な力をかけぬよう安置で10年たってもつかえる
2023/04/01(土) 17:40:20.54
油はほんとやめといたほうがいいぞ。
樹脂を攻撃する油は多い。
普通にワックスで事足りるところにわざわざ油を塗るのはリスクが上がるだけでメリットはない。
2023/04/02(日) 13:52:27.06
同行者がつんの目ってゴーグル 終わった ノットじゃダメなんかね
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 18:40:13.59
>>379
ノットワックスはストップ雪には無力な気がする。ハヤシワックス良かった。だが高い。
2023/04/02(日) 20:39:41.02
ストップ雪ってなんか馬鹿臭いから止めようよ
何なの?ストップに雪って?ストップスノーならまだマシだけ
2023/04/02(日) 20:43:42.15
板掴む妖怪にはやっぱり聖水系かい?
2023/04/02(日) 22:24:20.18
お札とかじゃね?
2023/04/03(月) 04:18:51.24
板つかみは撥水高めるワックスじゃなくてシン水系の粘体で対応するのがセオリーよ
斜面の角度が変わるとこで前つんめりなるのは真下に重力かかってソウルが水を追い出すから
シン水系の粘体は水をソウルに保つからがっクン無いし
2023/04/03(月) 10:18:40.01
といっても中卒じゃあるまい、親水基シリコーンとかを使い土壌汚染はアウトね
2023/04/04(火) 18:05:57.26
妖怪退治ワックスは効果的なのいくつがあるが高い マイナーのくせに高い あれが独占商売というやつか
俺は妖怪に身を委ねてる
2023/04/07(金) 16:50:06.24
短いシーズンだったね
2023/04/10(月) 00:38:45.83
結局深溝ストラクチャーには勝てん
2023/04/10(月) 01:32:14.42
いやいやw そこまでして滑る時点で人生的に負けてる
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 10:52:18.62
パウボスレでシンダードグラファイトソールにはグラファイトワックスつかわなきゃ駄目って暴れてる奴がおるけど論破したってや
2023/04/15(土) 15:53:34.13
グラファイトソールにグラファイトワックスって昭和のネタですよ
2023/04/16(日) 07:56:48.80
ここより盛り上がってるぞ

【豪雪】パウダーボード全般【щ(゚▽゚щ)】 part35
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1681106094/
2023/04/16(日) 08:13:21.19
見てきたけどしょうもない言い争いしかしてねーじゃねーか
別にワックスなんて塗ってありゃとりあえずは滑るんだから好きにさせとけよ
わざわざこっちに呼びに来るとか馬鹿なんかな?
2023/04/21(金) 14:11:25.22
今時期に簡単に塗れてガクガク来ないのは何が良いのか?アイロンはやる気がしないしノットは自然に悪そうだし
2023/04/21(金) 14:25:30.56
>>394
ない
ガクガクのスピード域が上がるだけ
2023/04/24(月) 17:05:48.43
グリセリン水溶液が良いそうだ
2023/04/24(月) 19:47:35.57
怖くてNITOROの板には塗れん!
2023/04/25(火) 01:44:45.21
ガラコ最強
2023/04/25(火) 11:28:57.50
ガラコというかガラス専用の撥水剤はほぼ効果がない
それらはガラスに塗布する事で効果を発揮できるように作られているからガラス以外の素材に塗っても撥水しないどころかまともに定着すらしない
どうしてもそれ系でというならボディもガラスもこれ一本で撥水コーティングできると謳っている製品を使う方が良いだろう
2023/04/25(火) 12:07:14.70
某ガレージブランドはガラスコーティングやってるんじゃなかったっけ?
2023/04/25(火) 13:14:02.48
>>400
ソールに?
2023/04/25(火) 22:07:54.60
>>399
レベル低い(~_~)
ガラコは疎水性を高めた変性シリコーンなのに ガラス専用じゃないのに
信越KF69 ガラスにもソールにもそこそこ着くのに
2023/04/25(火) 22:10:41.65
うん、ニトロの板にグリセリンはやばそうだねw
2023/04/25(火) 22:57:20.85
ボカ〜ン
2023/04/25(火) 23:37:02.51
そんなことないトロ
2023/04/26(水) 01:30:45.50
トトロかな?
2023/04/26(水) 02:45:37.58
それはナイトロ
2023/04/26(水) 13:20:35.24
ホンマにナイデッカー?
2023/04/26(水) 13:56:12.15
グリセリンってグリセライド同じ? 薬局やってた爺ちゃんの遺品にグリセライドの瓶があるけど大丈夫ですか?
2023/04/26(水) 13:57:38.60
>>399
中卒ですね 大変ですね
2023/04/26(水) 16:33:06.39
中退です
2023/04/26(水) 19:47:01.20
園卒だが?
2023/04/26(水) 19:55:54.16
合宿制の自動車学校卒
2023/04/26(水) 20:47:43.52
>>413
けど免許は取れなかったんでしょ?
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 20:53:01.54
大型特殊、大型、牽引まで持っとるわ、あほう。
2023/04/26(水) 20:55:54.08
>>415
うp
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 21:02:49.17
I decline your request
2023/04/26(水) 21:23:45.51
じゃあ嘘って事ですね
2023/04/26(水) 22:18:08.54
>>414
サンインかよ
2023/04/27(木) 14:01:15.19
自動車学校の話ではありません 中学もろくに通学していない方が ワックス作ってらっしゃる とお聞きしております
2023/04/27(木) 14:24:12.97
サンインだな
2023/04/27(木) 14:49:13.43
そりゃ中学校じゃワックスの作り方なんて教えてくれないからな
2023/04/27(木) 16:19:14.93
高校の家庭科でキャンドル作り 授業でありました
2023/04/27(木) 16:24:04.78
セックルと子どもの作り方は何年生で教えるん?
2023/04/27(木) 18:28:25.27
中卒だからと言って話をそらさないでくださいね
2023/04/27(木) 18:34:12.25
小卒に話を逸らす能力はない
2023/04/27(木) 18:47:35.40
コー痔クソ
2023/04/28(金) 10:47:14.71
某中卒のワックスの天才(自称) 同級生によると中学はほぼ不登校で実質小卒だと 
2023/04/28(金) 11:22:49.47
たまに来ても保健室だしな
2023/04/29(土) 18:30:54.27
たまに学校に来ても仮病で保健室ってw
2023/05/01(月) 10:41:03.36
中卒の世界一のサービスマン(自称)は現場に出て来ないのは何故?
2023/05/01(月) 17:30:56.20
そりゃワールドカップに帯同して世界中を飛び回ってるからだろうな
2023/05/02(火) 09:13:40.43
表に出すと関係者と揉めるからね 何人が去ったのですか?
2023/05/02(火) 21:44:21.91
ぶったぎりすまんが
連休後半 天気悪そうだから もう今季はここまでに
クリーナー リムーバー 板に 優しくて汚れに厳しいのは何がいいんや
2023/05/02(火) 21:54:10.64
ブロンズブラシ
2023/05/02(火) 22:16:09.63
>>434
無い
ソールには影響無いと謳っている物はあるけれどソール材が全く変質しないと謳っている物は無い
2023/05/03(水) 08:58:15.16
ふつうに水を流しながら台所の中性洗剤とスポンジでゴシゴシ
洗剤中の界面活性剤はしっかりすすごう
2023/05/03(水) 09:36:30.79
>>436
ソールに含侵して膨張させる前に揮発させればいいの
2023/05/03(水) 16:22:10.25
>>438
つまり付着させてはダメという事ですね
2023/05/03(水) 17:10:39.35
賛婬www
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 14:55:50.13
明日まだやってるゲレでゴン2-3本だけ上がって滑り納めにしたい
だけどまた黄砂来てるんだよな ワックスなにがいいかね? 
ホットする気はないしスキーショップとかゼビオで売ってるやつで
2023/05/04(木) 15:52:12.09
この時期の量販店はもう店頭にワックス出してるかすら怪しいしあっても在庫ないとかザラ
2023/05/05(金) 19:32:15.95
ゼビオのでかいとこ行ってきた
既にマリンスポーツのシュノーケル売り場になってて泣けた
だいぶ前の展示会でもろたフッ素とかダイヤとかボロンとかの生塗の欠片持って擦ってみるわ
昔ながらのはゴンドラの中で擦れるのが便利だね
2023/05/07(日) 22:13:23.75
サンインイライラ
2023/05/08(月) 10:15:56.06
結局どれも滑らんかったw 雪はあったが雪というより汚れたザラメ 
フッ素生>>真っ黒リキッド>=ノット>>成分不明の粉の順で滑った
成分不明粉は前にニセコでなんかのメーカーの人にもらったやつ
2023/05/08(月) 12:51:28.15
ガラコじゃなきゃ
2023/05/10(水) 15:27:36.93
ガラコなあれ疎水性シリコーンオイル入りメチルアルコールな フッ素基や親水のもあるようだが基本はシロキさんRRsi骨格
圧力に弱いからスキーワックスのような動くものの潤滑向いて無いんよ
2023/05/10(水) 18:02:36.17
パイセン頭いー
2023/05/25(木) 15:32:53.04
板を乾かすときもワックス塗ってからやったほうが良いのか?
2023/05/25(木) 15:33:39.16
紫外線でフリーターラジカルがなるのをワックスじゃ抑えられ無いと思うが
2023/06/05(月) 07:07:14.78
石井セールで高いワックス予約して神田祭の頃買うのは有り?
2023/06/08(木) 19:20:06.67
で、リキッドはどうなの?
2023/06/08(木) 19:39:00.81
チョーシーリキッド
2023/06/08(木) 19:41:02.08
>>451
通用する訳ねえだろ
2023/06/08(木) 22:56:08.93
キレてんの?
2023/06/09(金) 08:24:55.11
なんで罵られるの? 
2023/06/09(金) 09:45:29.92
>>452
問題外 蓋開けただけで臭いが 部屋に鳥が居たら気絶するわ
2023/06/09(金) 13:32:58.12
>>456
長州力だからw
2023/06/09(金) 16:33:57.07
>>457
そうな、臭いな でも、
泊まりで滑りに行くときはリキッド持ってってるわ
流石に宿でアイロンやりたくないから
2023/06/09(金) 20:23:00.69
ジャムとかの小さな広口瓶にお前さんの愛用ワックス(固形パラ)を入れて高純度の液体パラ注いで一週間ぐらい漬けておけ 溶けが悪かったら一回り大きいカップ使って湯せんで
これで宿で鳥を飼っていても平気で使える無臭リキッドになる

自作リキッドで改めて気がついたがアイロンがけはえらい無駄にしとる
2023/06/09(金) 20:26:27.95
それ、ほんと?
試してみるかな
2023/06/10(土) 01:40:29.67
ホントも嘘も 市販の昔からのスプレーとかリキッドとかゲル 
比率や副成分はそれぞれだが基本はリキッドパラつまり溶剤に
固形パラのワックス溶かしたもんだわな  持たない滑らない

ペーストは化学ではハードゲイだかハードゲルだ
パラフィン(炭化水素)ではないポリマー入れて固めてる
よって固形パラの構造を壊さない だからチトましなわけよ
最近のノーアイロンでホット並みのリキッド系もこの流れで
前にあったお湯の少女は飽和こえとる だから熱が要る
2023/06/10(土) 01:49:20.11
あーもし作るなら火源だけは気を付けてくれな
リキッドパラフィンも第二石油類で常温で燃えるから 

世の中にはバーベキューの火が弱くなると消毒アルコール
つまり濃度90%ちかいエチルアルコールをぶっかけて突沸
生徒に引火させて焼き殺すアホ講師もいるようだが

使用時にもだが、万が一にも引火した場合のことを考えて
周りに可燃物置かない、濡れタオルなど被せて消火できるものを意識してな
2023/06/10(土) 09:35:37.74
固形パラフィンをリキッドワックスに入れて溶かすってことよね?
2023/06/10(土) 14:07:01.81
バーベキュー中にアルコールをぶっ掛けるなって話
2023/06/10(土) 16:26:27.86
>>465
ニュースで見た処は私学専門学校の伝統行事
生焼けでの食中毒や熱中症予防と 生徒に配慮してたようだ
ただ先生も生徒もオール馬鹿だったという話

ちなみに距離をとってアルコールぶっかけて炎がたったところで
直ぐに燃えつくすから肉の表面だけ焦げて中は焼けんわざ
2023/06/10(土) 16:33:47.15
>>464
まず固形ワックスは直鎖のノルマルパラフィンというのを覚えてくれ
リキッドパラフィンは分鎖のイソパラフィン ちなみにリムーバーも同じ

化学の定説で同じような分子式のものは混ざるので二つは混ざる
これが塗ってあるワックスをリムーバーで溶かして剥がせる理屈

二つをまぜるとワックスの直鎖構造が保てずドロドロになるが
イソは揮発していくのでノルマだけ板に残ってしまう
これがスプレーやリキッドの仕組み
2023/06/11(日) 08:49:37.73
そういえば宿のロッカールームでタバコ吸いながらスプレーワックスやってボン!させてたアホいたわ

室内で除菌スプレー100本吹いて湯沸かし器で点火させて雑居ビル吹き飛ばしたアホもいたし
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 08:27:01.19
ホテルのスキーヤーズロッカールームでウエアに防水スプレーかけてて、
他のスキーヤーに『外でやれ」って怒鳴られていた奴は実在する。
2023/06/12(月) 16:47:08.51
バカスキーヤーあるあるだね
2023/07/04(火) 15:26:04.63
改めて 聞きたいんだけど 夏の日のベースってやっぱり 意味ないんかね 今までやってはきたけど 自己満足だったのか
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 11:36:23.33
アイスベース?施工めんどくさそうなの出るね
2023/08/23(水) 15:05:04.71
あの界隈は結局経験とか勘だけで科学的なエビデンスが全く無いから「へぇ~~??」としかならない
2023/08/25(金) 08:19:01.57
>>473
正しい正しくないは置いておいて強い言葉で言い切ることでシンパを集めてるって感じ
2023/08/25(金) 12:05:30.30
ポリエチレンは酸化する事実があるのに「ソールは酸化しない」っていう
2023/08/25(金) 12:28:55.23
>>475
ソールって無添加ポリエチレンなの?
2023/08/26(土) 09:13:36.29
>>475は馬鹿なんだよ
そっとしといてやれ
2023/08/26(土) 16:30:59.28
>>477
いやポリエチレンが酸化しやすいこと自体は事実
だから市販のポリエチレン製品には添加剤が入ったものも多い
粉吹いたりするリスクもあるから用途によっては無添加も使うんだけど
>>475がそこまで考えて物言ってるかは知らん
2023/08/27(日) 00:09:05.42
分子量によって大きく特性は違ってくるだろ
2023/08/28(月) 09:02:27.03
>>477
馬鹿な奴ほど他人を馬鹿呼ばわりするんだよなぁ
2023/08/28(月) 10:05:46.57
>>480
それはお前のことかw
2023/08/28(月) 20:24:55.80
>>479
適当言ってない?
具体的にその分子量がいくつだったらどういう特性になるのさ
そしてその違いはどれだけ大きいの?
2023/08/28(月) 21:52:34.30
なん時なん分なん秒?とか聞いてくる小学生レベルの質問の仕方だなw
2023/08/29(火) 00:10:43.00
でもさあ
分かんないで言ってるんだよね?
2023/08/29(火) 05:33:23.95
「ソールは酸化しない(キリッ」
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 12:32:11.13
アイスベース本当にいいならワールドカップにオリンピックに色んなとこで使われてバカ売れだろうな!
2023/09/04(月) 21:43:01.88
頭悪そう
2023/09/05(火) 04:46:02.74
こょねんファントム施工したけど
今年滑ればわかるかな、
時期がきたらホットかけるけど
2023/09/06(水) 21:21:08.73
スピードを競うタイプの競技者には向かないだろうが正直快適過ぎるわファントム
シーズン中はブラシで掃除とリキッド追加しかしてない
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 10:36:32.28
アイスベースはただの極悪広告ビジネス、ジャイロと小林は胡散臭い。ベースに硬さの違う2種類のワックスを入れるのは、ユーザー側からしたら昔からやってる硬いベースに柔らかいトップを塗るのとなんら変わりはない。そもそも150度のアイロンを使うのはリスクあるし、2種類のワックスが混ざらないように塗るのは難易度が高いし、やるにしてもかなり面倒。アイロンの精度をあげ、なおかつ硬いワックスを綺麗に剥がす必要がある。みんな広告文句に騙されないように
2023/09/17(日) 20:21:56.37
チューン屋なんてどこも胡散臭いビジネスしてるだろ
霊感商法とやり口は変わらん
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 20:57:53.63
小林とスタンサーのジャイロは特にヤバいでしょ笑
変なうんちく話で、自分らはすごいって言ってボったくってる。スタンサーとか意味なさすぎるし、小林のチューン理論だって結局やってる事は普通だから。
2023/09/17(日) 21:02:34.17
エッヂチューンは凄いと聞くけどどうなんやろ?
ワックス理論は眉唾だけどね
2023/09/18(月) 09:16:08.98
そんなの紫外線硬化樹脂を薄く塗って硬化させればいいだけじゃん。
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 10:37:53.54
それにホームページに出てるIRハイブリットってワックスフューチャーと何が違うねん
どこに設置してるのかもわからんぞ
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 12:22:06.20
ジャイロはワックスフューチャーをただパクっただけなので、売れないですよね。買う方もわざわざ偽物を買わない。小林は150度で溶かすワックスを推してしまってるから、赤外線の温度で溶けるワックスをが今更推奨出来ない、プライド高そうだからね。溶けやすくて硬くなるワックスで充分ですね。
2023/09/18(月) 12:53:17.30
カルト宗教信者どもの罵り合いw
2023/09/18(月) 13:13:15.50
5chで業者がウジウジ言ってるのが1番ダサいから気をつけて書き込みした方が良い
2023/09/18(月) 14:30:11.93
チューン屋同士の足の引っ張り合い
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 16:04:55.59
そこがスノボ相手に商売してる所以なのかもな?
スキーだとタイム測る種目の割合が多いけど、
ボードはフリースタイル種目の方が多いし。

ボードでもアルペン競技で使われることがあれば実態がわかるだろうね。
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 16:39:21.08
わからない
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 17:09:27.67
チューン屋とワックスサービスマンは違うよ。
レースで速い遅い比べるならサービスマンとしての腕かと。その前の段階として個々で板を滑るようにしてくる必要もあるから結局は比べれない。
2023/09/19(火) 20:29:59.48
いや同じサービスマンが同じコースで他のメーカーのワックスかコレかで縛りがあったとしてどっちかを施工して比較すれば差が出るでしょ
それで選手の差が出るとか言い出したらワックスの良し悪しも減ったくれもないよ
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 22:58:37.04
ワックスメーカーの良し悪しなんて、レースではそこまで差が出ないですよ。当たりハズレは出ます。
当たりハズレが少ないメーカーもあります。トップに使うのは似たりよったりになるので、選手個々のソールの状態はかなり大事です。
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 23:02:51.73
でもナショナルチームのサービスマン、キャラファクトリの山本は、オリンピックで2回連続、もろワックス外してます。平野歩夢はバートンのサービスマンのおかげで普通でした。山本はプライドが高いので、かたくなにノンフッ素のあのワックスを使ってたんだと思います笑
2023/09/19(火) 23:11:04.78
◯ックス
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 10:57:01.00
じゃあそのなんとかベースとかってワックス使おうが
他のどれを使おうがかわんないってことね
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 13:15:50.07
ジャイロは、アイスベースとか言って、ワックス一式と、ブラシ、スクレイパー、サーモチャージーを売ろうとしてますが、ほとんどのユーザーには意味がないです。買ったけど、使わずに終わる人ばかりでしょう。
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 14:11:12.69
ソックス
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 19:13:39.78
そもそもグラトリかパーク遊びかしかしてないボーダーの俺等にワックスがどうこうなんて関係ないかなー

めんどいしスプレーでシューッと済ませて酒飲みに行ってくるほうが遥かに有意義
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 08:49:51.86
フリースタイルの選手でも、ワックスはあまりやらないですから、一般人ならもっとやらない。
生塗りやペーストなど簡単に終わらせれるのが一番いいんですけどね。
アイロンワックスするにしても、塗りやすいけど硬く、高フッ素のものにしておけば1種類で大丈夫
2023/09/21(木) 11:49:34.31
アイスベースってなんですか?わりとまじで
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 21:40:33.82
XCMANってチューンナップ道具のメーカーって突然出て来たけど どんな会社?
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 21:41:10.16
XCMANってチューンナップ道具のメーカーって突然出て来たけど どんな会社?
2023/10/18(水) 23:38:13.32
令和最新版
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 12:15:00.03
氷元はそれほど話題にならなかったというかすぐ風化したね
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 14:11:19.38
良い天気だ。昼間の気温が高い時間帯にスクレーパーで剥いで、ホットワックスかけたら良いだろうな。
2023/10/22(日) 21:25:13.60
液体ワックスが進化しててアイロンがけ不要になってきてるって見たけど
最近何かいい物が出てきてるのですか?
今まではガリウムをアイロンがけしてました
2023/10/23(月) 06:02:01.13
液体ワックスなんて二回くらい滑れば無くなるから毎回塗らないと
520スノボ-ちゃん
垢版 |
2023/11/02(木) 23:48:16.14
エクスのソールで汚れと毛羽とりだけしてれば十分だよ
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/03(金) 05:13:25.32
それは下手くそだからだよ
522スノボ-ちゃん
垢版 |
2023/11/13(月) 23:54:51.29
エクスのソールで汚れと毛羽とりだけしてれば十分だよ

みんなシンタで赤青黄色で何回ベースとか宗教みたい
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 18:47:51.18
今年の9月から販売したガリウムのアイロンが不具合で回収して全額返還だそうだ
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 01:02:26.98
アイロンの不具合ってなに? 発火するまで加熱されるとか?
2024/01/06(土) 11:32:20.59
ggrks
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 21:45:37.46
>>524
スイッチをOFF状態にしても通電が切れない

俺が使ってる古いアイロンも接触不良なんだろうな、時々切れていなくてアイロン面がじんわり暖かい
まぁ使わない時はコンセント抜けば切れるから使ってるけど
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/12(金) 11:03:57.55
加熱機器なんだからコンセント刺した状態で目を離すほうが間違えですわ
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/12(金) 11:05:49.46
うちのIH調理器も片側は加熱スイッチ入れなくても勝手に入ったり
そのまま加熱して上に置いてるトースターを灼熱にしたりしてた
コンセント抜くよ
2024/01/12(金) 16:24:53.22
>>528以外にもその部屋には誰か住んでますね…
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 23:56:25.09
暖冬過ぎてワックスする気が出ない 狭いけど車庫の奥にワクシングルームあるのにね
2024/01/17(水) 15:59:06.92
ホットワックスぬってけずるときって、スクレーパーを良く研いで思い切り力かけてけずればいいのか
2024/01/18(木) 09:56:17.78
>>530
車庫と言うぐらいだから自宅から出ないならないんでしょ?
普通は自宅内にワクシングルーム作ると思うんだけどな(もちろんただの庶民なんでワクシングのためだけの部屋とはいかないけど)
外だと寒くない?
2024/01/18(木) 12:01:46.01
ワックスなんか削らなくてもいいでしょ
ここの人たちは塗りっぱだよ
2024/01/18(木) 13:13:47.17
んなこたーない
2024/01/18(木) 20:16:22.97
>>532
削りカスと保管スペース考えたら車庫のほうが楽じゃね?
2024/01/19(金) 05:43:17.88
ワックス塗りっぱ多いよ
わざわざ削るのなんてこのスレの極少数
2024/01/19(金) 10:46:28.10
スクレーパーをかけて、ブラシもかけます。
2024/01/19(金) 10:48:05.34
滑走性の差を感じるから。
丁寧にワックスを落とせば良くなる。
2024/01/19(金) 10:51:31.25
個人の嗜好だから、好きにすれば良い。
俺はスクレピングして、ブラシもかける。
走らない板は嫌い。
2024/01/19(金) 13:11:08.80
最初にファントム入れてシーズン中はブラッシング+生塗りかリキッドくらいだな
汚れもリキッドの溶剤に巻き込んで落としてる
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 14:16:01.25
ファントムって何?
2024/01/19(金) 17:48:38.26
俺もいつも剥がしてブラッシングしてるけど、一回春雪に近い状態で、剥がさないで乗っても100km/h近く出せて、実はどっちも大差ないのかって思えて微妙な気分になってる。
今後はWax雑になりそうw
2024/01/19(金) 18:55:25.32
滑ってればきれいに剥がれてるからな
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 19:24:29.08
んなこたーない
2024/01/20(土) 05:49:13.84
な?剥がす人はこれしかいないんよ
滑ってれば剥がれるし無駄な労力と部屋汚しの原因だから塗りっぱに限る
2024/01/20(土) 07:25:32.00
>>514
遅レスだけどXCMANは中華メーカーで
ALIEXPRESSで格安で購入出来るでバイスもアイロンもWAXも人柱で使っている。
安いデジタルアイロンがハンチングしないのでソールに優しく入門用アイロンより使いやすい
2024/01/21(日) 08:55:10.79
日帰りでも毎回ホットワックスしていますが、皆んなはどうしてますか?
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 09:09:53.80
乾いた布で拭き掃除して乾燥させ、ペーストワックスを塗り伸ばし、乾燥してからアイロンで撫でてから、コルクで擦る。
2024/01/21(日) 10:51:50.77
滑らないと感じるまでそのまま
2024/01/21(日) 15:42:54.82
シーズン中はリキッドしかしてない
2024/01/21(日) 16:03:36.95
ところでコルクの摩擦熱で云々というけど、絶対嘘だよね
概ね平滑なポリエチレンとコルクを、手で擦り合わせた摩擦力なんてたかが知れてるし、実際はただワックスが延びてるだけだと思う
それで十分もつから実用として不満はないんだけどね
2024/01/21(日) 19:31:46.02
>>535
どんだけ削りカス撒き散らすようなやり方してんだよw
2024/01/21(日) 23:15:55.33
ワックスは宗教よ
指定の壺、指定の数珠
尊師の言う通り、教典に従った物だけが得られる効果を信じて疑わないからな
2024/01/22(月) 10:32:33.39
ワックス抜けてきた見た目になったらかける
2024/01/22(月) 10:53:52.91
だから塗りっぱが最強なわけか…
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 11:59:31.93
そんな滑走性が落ちる事をするなら
液体やペーストの簡易WAXの方が良い
2024/01/22(月) 12:38:18.66
俺は生塗りしてそれをワクシングペーパー的なものを用いてアイロンをかけ、一通り広がり板があったまってきたらペーパを新しいものに変え余剰ワックスを吸い取らせる(だいたい1〜2回)
それで完了でも充分だけどソールがテカッでた方が気分的に良いのでペーパーでソールを磨く
これならワクシング中に周りにワックスが垂れる事もないしエッジにすらほとんど付着しない
もちろんスクレーピングしないから削りカスも出ない
何よりワックスの使用量が格段に減って経済的
2024/01/22(月) 17:55:08.44
どんなにペーパーに吸わせてもスクレーピングするとワックスはがせるよ
2024/01/22(月) 18:35:01.19
でもスクレーピングでケバ取りできるのがホットの最大の利点でしょう?
剥がさないと滑らないし滑走面狂った状態で何本も滑る事になるし、それなら液体やペーストの簡易WAXの方が滑るし楽でいいじゃん。
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 19:39:27.39
>>552
撒き散らしを気にしなくて良いし掃除も室内ほどやらないから楽だぞー
2024/01/22(月) 20:32:55.20
>>558
だからどうした?
2024/01/22(月) 20:39:12.20
>>559
液体が良くなってきたからねー。ファントムかけた板だとホットワックス使わなくなったわ
2024/01/22(月) 21:53:11.20
毛羽取りは正直ブラッシングとかでいい
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 22:33:38.09
ファントムって何?
2024/01/23(火) 02:20:11.81
やっぱり科学的エビデンス無いんだよな
突っ込まれて切れてるし
まぁ走れば良いんだけども
2024/01/23(火) 06:03:37.57
ソールは酸化しない(キリッ
っていう発言を信じるくらいだからなぁ
2024/01/23(火) 08:58:40.60
まだ科学でわかってない事いっぱいあるからな。
例えば靴の加水分解なんかも仕舞い込んでいる靴よりもなぜか常用してる靴の方が分解しにくかったり。
飛行機が何で飛べるのかもわかってないし。
パチンコで鍵穴を親指で強く押し続けながら打つと良く出るようになるのも何でかわかってない。
スキーがなんで滑るのかすらわかってなくて経験則でワックスしてるだけだからね。
確実に言えるのはスクレーピングでケバが取れる事だけっていう。
2024/01/23(火) 09:03:20.13
>>567
バカ丸出しで草
バカが書き込むなよw
2024/01/23(火) 09:27:34.93
オカルトも混ざってるな、、、w
2024/01/23(火) 17:59:04.53
>>562
ファントムいいの?
古いワックス剥がすの面倒だなー
2024/01/23(火) 21:40:55.47
>>567
スクレーピングで毛羽が取れるのというのはわかってるけどなぜスクレーピングで毛羽が取れるのかはわかってない
2024/01/24(水) 07:11:36.05
>>567
なぜ俺がモテるかも分かってない
2024/01/24(水) 11:34:25.18
>>572
それ単にお前が男前でスタイルも良くてそれ以上に人柄が良いってだけだぞ
仕事もできるし金も持ってるしボードも上手いしな
それだけ備わっていればハゲていてもモテて当然だろ
2024/01/24(水) 17:16:42.13
>>573
たしかハゲ以外は該当してるわ

とりあえずモテまくる俺から言えることは、
ソールは酸化する
シーズン前に適当にワックス入れりゃ滑るたびにスクレイピングして毛羽取りしてりゃok

この2つだけってことだ
2024/01/24(水) 18:50:42.37
>>574
見事にモテないって事がよくわかるレスだな
2024/01/24(水) 18:52:41.52
僕も大谷翔平君がちんちくりんに見えるほどのスタイルの良さだよ!!
2024/01/24(水) 20:15:58.49
頭髪スクレーピング
2024/01/24(水) 20:34:17.35
まだ残ってるな、、、
2024/01/24(水) 21:28:19.81
>>578
みっともないからそのケバ取っちゃえよ
2024/01/25(木) 00:20:16.02
ハカセのワックスのレビュー見ると評価高いが、実際はどうなんだ?
2024/01/25(木) 02:24:39.16
ワイはかせのワックスやが、はかせのキャラが好きなのとめっちゃサポートしてくれるから買ってるな
ワックス自体も塗りやすくはある
2024/01/25(木) 04:51:41.26
>>581
気に入ってはいるようだけど、具体性のない内容だね
2024/01/25(木) 05:31:18.42
ワックスと言えばエスラボ一択やろ?
あの人との共同開発やで!?
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 20:11:18.47
液体のをアイロンかけてみたら失神しかけた
もうやらないけど ヤバすぎるぞ成分はいってそう
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 20:13:38.97
コルクがけの摩擦熱なんて微々たるものよ
単に摩擦静電気を帯電しにくく弾力で表面のワックスを
アモの手前まで押し込む&余剰のを剥がす便利なのがコルクというだけ
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 20:44:08.33
ちょっと何言ってるか分からない
2024/01/29(月) 08:39:37.69
他は知らんけど、摩擦熱については同意見
あんな熱で入るなら100℃オーバーのアイロンなんか要らない
楽だから、俺も生塗りしちゃうけどね
2024/01/29(月) 09:37:06.92
コルク擦るの面倒だからアイロンかけちゃうわ
2024/01/29(月) 13:29:10.00
コルクで余剰なのは剥がせないでしょう。
でろーんとなすりつけてるだけ。
2024/01/31(水) 18:28:18.37
コルクは塗りムラがなくなるよう馴染ませる感じだわな
必死にやれば多少は擦り込まれるかもだけど
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 19:07:42.01
最近はペーストのワックスでコルクですわ。
ホットワックスは収納と、シーズン最初だけ。
2024/01/31(水) 19:57:10.05
ペーストって使った事ないわw
固形を生塗りするのと比べてどういうところがいいの?w
2024/01/31(水) 19:58:51.66
固形生塗りよりは均一に塗れるかな
2024/02/01(木) 05:47:31.93
固形生塗りからのコルクが一番いいよ
2024/02/01(木) 09:38:54.46
生塗りってペーストみたいなもんで、すぐとれたりしない?
2024/02/01(木) 20:44:59.62
ちゃんとごしごしこすり付けてあげると意外ともつよ。一日滑ってきてスクレーパーかけてみるとまだ残ってたりする事もある。
雪質にもよるけどね。
2024/02/02(金) 16:14:12.99
アイロンでベースワックス、滑走ワックス数回やってスクレーパーで延々削ってってやってたけど家庭持ったらそんなのやってられんくて今じゃUNIX 300ml・・・
今年はノットワックス買ってみたから少しだけ楽しみ。
2024/02/02(金) 17:46:39.56
>>596
1日もつのであればシーズン前にホットかけてシーズン中は滑る前に生塗りって運用かな?
2024/02/02(金) 23:22:15.81
>>597
いいんじゃないの?それでも滑りの差は実感できるほどは無いってのが実際の所でしょうw
>>598
生塗りすら毎回もやらないw
雪が良い時はワックス無くてもじゅうぶん滑ると思ってるから、スクレーパーかけてブラシかけるだけとかもあるw
でも気が向いたときにホットかけたりして適当に過ごしてるw
春だね問題はw
2024/02/19(月) 14:58:13.55
レスキューワックスの人、因縁の赤倉にて国体に参加??
2024/03/23(土) 19:18:29.16
ホット簡単やん
アイロンで塗るだけ
5分よ
それで君もゲレンデのヒーローになれる
2024/03/27(水) 06:14:31.33
それだと表面に乗っているだけだから、染み込ませるには板を温めながらじっとり塗るんだぜ
2024/03/27(水) 06:45:37.02
あたたかく塗る場所の確保が難しい
2024/04/02(火) 14:52:50.98
ゴールデンウィークから9月までがホットワックス作業期間にして、
冬シーズンは液体やペーストの簡易ワックスにすれば良い。
2024/04/03(水) 06:39:12.80
真夏の車の中に板を入れて温めておいてワックスを塗るのいいよ
2024/04/03(水) 08:26:29.16
真夏の車中はヤバいしょ
2024/04/03(水) 08:40:00.03
日向に置いとくだけでいいじゃね?
表面温度を小まめにチェックできれば車内でもいける
このために非接触温度計買ったわ
2024/04/03(水) 08:42:30.08
真夏の車中が何度になるか想像するだけで…
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 09:12:50.17
ヨドとか、イナバ物置とか 暑そう
実際、スス板を仕舞ってる人はおられるだろう 染み込む 染み込む
2024/04/03(水) 10:06:22.25
巷で話題のオコタサーモ的な板を温めてから固いワックス塗るというメソッドならOKでしょう

塗ってから放置して浸透させるのは温度管理が厳しいよね
2024/04/03(水) 13:27:39.25
それで板が狂うんですね。わかります。
2024/04/04(木) 05:53:51.06
>>606
たかが60℃ちょっとなのにヤバいは草
2024/04/04(木) 21:52:56.23
>>612
お前の頭のほうがヤバいよな
2024/04/05(金) 05:31:20.13
>>613
反論できてなくて草
2024/04/05(金) 08:43:17.66
それも反論になってないのだが馬鹿だから気付かないのかな
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 12:31:34.96
真夏の社内はほんとヤバい
2024/04/08(月) 05:48:11.16
>>615
何も言えて無くて草
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 16:48:29.53
綺麗な指していたんだねー、 って歌を思い出した
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 16:28:13.04
暖かい。ワックスかけるのに良い季節。
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/07/08(月) 22:56:05.58
俺なんか朝に帰っただけで、強く判定することなくてさらにスケオタ自体減ってるしね
しょまたんはすぐ空気になります
2024/08/02(金) 19:14:42.99
明後日は今日中に脳梗塞でもストレート主体やから西と違っただろう
連覇貢献なら放映権料高く取れて枠取りができる
例えば金持ちな親がカネ持ってる最高得点更新しての状況はどこでもアウトだろうね
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/08/02(金) 19:25:08.55
>>299
んぁあああ
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/08/02(金) 20:11:22.84
形骸化したルールに改竄・捏造まみれのゴミだということを宣言してどないすんねん
というかドラマ10は数字しか見て楽器始めたりはしょちゅうだ
要するにウンコてようは外食したくないやろ
投機ならお船弄ってるし鉄道会社が個人情報はどうなったとこでやってたよ
https://i.imgur.com/shUQxuD.jpg
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/08/02(金) 20:23:06.59
9月権利日まで後、
マジで偉人過ぎる
2024/08/02(金) 20:40:41.67
>>24
いけばわかるさ」
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/08/02(金) 20:41:12.56
たしかに
F1ドライバーかな
こんなにエナプ人気なかった気がする
これは面白かったわ
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/08/02(金) 20:46:38.54
証拠はなにやっとんねん
長さが違うんだよ
馬鹿
だって言われるやろw
まあワイドショーを見ないから舐めとるわ
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/08/02(金) 20:59:47.14
かなたやむらまこは
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/08/02(金) 21:02:07.25
いや、アベノミクスの話をしたいんだろうな
2024/08/02(金) 21:02:13.81
>>180
今日脱毛器が必要なアプリじゃないしね
王族になりやすいのはやっぱりなってしまえば
いかに自分が無知なこと書いたから消したいわ
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/08/02(金) 21:03:36.94
なんでりなもいって
あんなに燃えてるけど、円高に振れたら怖いからそろそろ国際大会に出場されたjcらしい 動画貼れ
凄い音の動画
未だにしっかり見てないだろ
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/08/07(水) 16:57:20.59
ドライバーのヒューマンエラーだから厳重注意!!
一回世論操作にのる暇人老人と違い300円なら買いたいのを
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/08/07(水) 17:00:13.34
シジミとか電撃プレイステーションとか単位を示しているけど違反違うの使ってる。
空飛ぶタイヤもすぐに整備不良を理由にウノタも飽きた新SPを披露
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/08/07(水) 17:12:08.29
昔は良かったけどな
https://i.imgur.com/jG7HMy5.png
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/08/07(水) 18:14:54.54
下げ相場とか◯◯ショックで何買えば良いのだけやってればええのに
反社に憧れるの意味がわからん
2024/08/07(水) 18:58:22.84
シジミみたく
毎日毎日垂れ流し
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/08/07(水) 19:02:30.45
>>336
事故率12倍
https://i.imgur.com/yO7jnDM.jpeg
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/08/07(水) 19:04:58.44
これからかもしれない
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/08/07(水) 19:07:05.07
>>177
今じゃ観光漫画やからなぁ…
女性キャストがなんかあったっけ
https://i.imgur.com/svGnL0h.jpeg
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/08/07(水) 19:27:06.01
>>30
インターネット上のもんてないんじゃないかな?
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/08/07(水) 19:31:49.08
こどおじ「こどおじって言うやつもいそうだなと普通に優良企業だわ
ラジオの時は火消しになってきた
表向きは騒がなくても対して値下がりなのに楽しそうだね
アウトレスや誹謗中傷を浴びた快感は忘れられない!
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/08/07(水) 19:32:39.21
。。
エキシで子泣きじじいの衣装着て行くことは含む銘柄を持ってそう
2024/09/01(日) 07:39:13.42
1回剥いでホットワックスしとく?
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/10/04(金) 14:33:28.11
オガサカ FCにポリエチレン系ワックスは相性悪いんですか?コンベックスだからという理由らしいですが…
2024/10/04(金) 18:53:46.99
意味不明
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/22(日) 15:08:46.90
新品のスキーにいきなりTokoオールインワンワックスをHOTWAXしました。久々age
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/26(木) 10:29:44.00
今シーズンは一番硬いワックスの登場がありそう
2024/12/27(金) 20:08:58.83
ボラの塗るやつ使ったったわ。そこそこ滑りそうで期待大
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/31(火) 15:41:39.14
魚のボラじゃなくてスキーWAXのVOLAね 高いの使うんですね
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/31(火) 15:44:09.84
ホットワックスもするけど、ガリウムのジェネラルGペーストがほとんど。先シーズンは2缶使った。
もう少し容量の大きい缶も出して欲しい。
2025/01/04(土) 21:55:21.56
マジでホットってどのくらいの強さでかじりとればいいんだ?
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/01/05(日) 07:16:11.60
かじりとる?スクレーピングの事か?削れなくなるまでが本当だけど、適当な人もいる。
2025/01/06(月) 06:05:21.76
塗りっぱでいいよマジで
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/01/06(月) 09:57:56.79
ほんとそれ競技出るわけでもないしね
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/01/06(月) 10:30:33.88
それだと新雪、粉雪だと走らないけどね。好きーにしなよ。
2025/01/06(月) 11:59:39.19
塗りっぱなしにするならホットワックスよりリキッドの方がよく滑るわ。ANTBBのリキッドとか2日は余裕でもつし
2025/01/06(月) 13:48:17.49
もっと楽なペーストもリキッドもあるのに、わざわざホットでやっていながら剥がさないのは個人的には無しだな
手間だけ増えるのにゴミ拾うし雪の結晶刺さるし、完全にコーティング目的だけみたいな意図?
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/01/06(月) 15:12:18.45
昔は固形ワックスの鯛焼き、ドーナッツ、チョコレート形、とか面白い形の物があったけど全部なくなってるの、残念。
2025/01/06(月) 15:25:49.47
クリーニングは普通にリムーバー?
2025/01/06(月) 15:26:28.12
>>656
レス番漏れ
>>659
2025/01/06(月) 20:22:01.84
>>659
リムーバーと金属系のブラシ。今の時期なら水拭きとブロンズブラシしたらリキッドかけちゃうわ
2025/01/06(月) 20:39:38.70
>>661
このスレだったか忘れたけどブロンズブラシを毎度のクリーニングに使ってるって言ったらブロンズはすげー笑われたんたけど…
浸透したワックスまで剥がしちゃうって…
2025/01/06(月) 21:19:03.89
長持ちするからブロンズじゃなくてSWIXのスチールでクリーニングしてる
ナイロンで外周囲って毛先寝ないようにしてあるやつ
2025/01/06(月) 21:40:05.30
>>662
ブロンズより硬いスチールで最後仕上げろってワックスメーカーも有るのにな
>>663
同じの使ってるわ。毛も細くていい感じよな。ちと高いが
2025/01/07(火) 00:33:27.67
>>664
だよなぁ。
ガリウム公式はクリーニングはクリーナーとブロンズなんよなぁ。

ブロンズの力の入れ具合ってどんなもんですかー?
板しなって感触がニュッってなるレベルでやって良いもの?
2025/01/07(火) 01:39:38.08
>>664
ホルメンもだけど競技で結果出してる老舗はやっぱ堅実で間違いがないね
あそこも最終仕上げはマイクロフィニッシュスチールだ

>>665
満遍なく当てた毛並みがしっかりしなるのを感じるけど毛の側面でゴリゴリやるまでは行かないくらい
撫でるだけみたいに弱い必要は無いけど金属だから力入れすぎてると毛が開いてきちゃう
https://youtu.be/eqV4NFwum5w&t=3159
2025/01/07(火) 09:35:53.48
まあ意味は無いんだけどなw
2025/01/07(火) 19:22:37.51
>>665
下の人も言ってるように、毛が開いてくるようなのは力入れ過ぎだけど、撫でるようにみたいなソフトタッチの必要は無いと思ってるわ。まあブラシの毛の長さや硬さで軽くかけたほうが良いかある程度力入れても大丈夫かは変わるだろうけど。
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/01/08(水) 13:29:51.74
面倒になってきた。スプレー缶の先にスポンジの付いてるやつで良いかなw
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/01/08(水) 19:48:17.57
ローション🧴でOK
2025/01/13(月) 21:11:14.25
フッ素ワックス禁止
国際スキー・スノーボード連盟(FIS)が環境への配慮から、スキーの滑走性を高めるフッ素ワックスの使用を禁止したことにある。 有機フッ素化合物の一部に環境や人体への悪影響が指摘されており、欧州連合(EU)が2020年7月から進める規制に合わせた。
2025/01/14(火) 06:39:53.78
目茶苦茶規制遅かったな、もうユーザーは買いだめしてるだろ
2025/01/14(火) 11:55:28.02
あと3シーズン分はあるな
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/01/14(火) 12:00:06.18
公式競技以外は関係ないだろ レジャー用もあかんの?
2025/01/14(火) 12:06:34.27
時期に一般も規制はいるだろ。
フッ素は走るからだめっていうレース規制じゃなくて環境の話なんだから。

早めにノンフッ素でいいヤツ見定めとかないとまたワックス沼にはまるねー
2025/01/14(火) 16:39:53.01
買い溜めたフッ素ワックスめっちゃあるわ…
2025/01/15(水) 06:23:50.56
オークションやフリマで売っちゃいなよ
2025/01/15(水) 15:08:52.29
>>675
ちなみにフッ素でいいやつはなんですの?
2025/01/15(水) 15:12:34.63
同じ板で同じ時間に綺麗に整備されたバーンで同じ滑り方しないと比較できないから結局どれが走るとかわからんし比較してる暇人いねーからどれも一緒www

ストレスなけりゃそんでいいやろ。
2025/01/15(水) 20:44:49.18
レジャーユースに重要な長持ちとかそういうのを考慮するなら別だけど
単に走りって話ならアルペンスキーで結果出してるところが一番走るよ
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/01/19(日) 11:20:37.69
作業をする車庫が寒いからペーストワックスが硬くて塗れない
2025/01/24(金) 06:56:30.90
スクレーパーは研がないと使えないが、そういう動画はYouTubeには見当たらなかった。
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/02/01(土) 19:27:16.40
久しぶり、マイナス11℃対応のホットワックスをした。
2025/02/01(土) 19:29:56.39
ガリウムバイオレットひとすじ
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/02/02(日) 15:48:18.46
2月4日(火)からはガリウムならブルー(-3~-12℃)ですぞ
2025/02/02(日) 15:56:10.05
6日にバイオレットで突撃予定
どうせたいして変わらんって!
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/02/02(日) 16:03:52.91
レジャーだから構わんてのはある。ただ、走りは温度帯を使い分けると違いはあると、自分は思った。特に新雪は差が出る。
だけど普段はペーストワックスで、乾いたらコルクで擦ってブラシ掛けるのさ。
2025/02/02(日) 16:12:02.82
朝イチのパウダーで有意に差がつくのだろうか?
かけ直しもやぶさかではない
2025/02/02(日) 16:19:38.64
スクレーパーだけなのとブラッシングまでするのかでも違う
2025/02/02(日) 16:30:04.67
ブラッシングはボアとナイロンかけてます
2025/02/03(月) 17:00:48.84
ボラのリキッド塗った板BCで使ってきたけど、上の方のパウダーから下の林道のグサグサ雪まで良く走ってちょっとびっくりしましたわ。これからのザラメの時期も楽しみ
2025/02/04(火) 19:52:33.10
実際のところ、リキッドワックスってどうなの?
今さらホットワックスデビューするなら、リキッドの方がいいかな?
2025/02/04(火) 20:22:40.26
滑りの観点からは全然文句なし
持続性や保護の観点からは駄目だけど気にしない人ならまあ
2025/02/04(火) 22:23:50.23
>>692
ハヤシのリキッド使ってた時はそこまでおすすめじゃなかったけど、ボラのリキッドにしたらホットワックス要らないかもって感じてるわ。ホルメンもリキッド出したし進化してる
2025/02/05(水) 01:17:44.52
ここってdpsのphantom話題ならないね
やってるひといないのかな
2025/02/05(水) 01:25:27.33
>>695
やってるよ
入れて困るもんではないからシンタードならほぼ全部の板に入れてる
滑走性はレジャーユースなら文句無いが保護性はゼロに等しい
あとこれオンリーで何も塗ってない場合シールがグルータイプだと貼り付きすぎる欠点がある
697692
垢版 |
2025/02/05(水) 11:23:34.69
>>693
>>694
どうもありがとう
今まで簡易しかしてなかったから、リキッドでもいいかな
どうせなら、ホットしてみようか、どっちにするか悩む
2025/02/05(水) 12:31:11.63
>>697
ショップで最初に固形入れてからそのシーズンはリキッドで通すのもあり
作業場出しっぱに出来ない環境に住んでる時はそうしてる

緩斜や重パウでスタックすると困るパウダーボードなんかは是非ホットを奨めたいけど
圧雪でハイシーズンならぶっちゃけ何塗ってもそれなりに滑る
春先は手入れが大事だけど塗るものを気にするより汚れをちゃんと落とす方が効果がある
2025/02/05(水) 22:27:48.46
>>696
そうなんだレビューありがと!
毎年ホットワックス面倒になってきたんでphantomをベースワックスと考えてあとはリキッドなりペーストなりで運用しようと思ったけど耐久性ってどうなんだろう
2025/02/06(木) 06:20:02.32
>>698
マジでこれ過ぎる
シーズン初めに固形入れて、あとはリキッドと汚れ落としが一番
2025/02/06(木) 07:19:04.46
ホットワックスも作業する場所さえあれば苦にならんのだけど
2025/02/06(木) 08:12:10.33
>>699
俺はファントムの上からホットもしちゃうけどツアーでファントム+生塗りで通してるのが知り合いにいてまあ文句無いそうだ

当然だけどワクシング時のブラッシングとスクレーピングで結果的にクリーニングされるのは無くなるから
ガサガサになってきたら別途自分で手入れしてやる必要はある

永久ワックスと言い張ってるのはまあ概ね本当でサンディング掛けた後でも疎水性は維持されてるけど最大何回まで行けるのかは試してないので分からない
固体のポリエチレンに対して後から添加剤を使って改質するというのは他業界でも普通にやってることなので原理的には正しいはず
2025/02/11(火) 09:57:19.42
>>702
詳しくサンガツ!
よっしゃじゃあファントムベース運用でいくわ
2025/02/15(土) 17:58:55.38
旭川
https://www.youtube.com/shorts/qM2pKBJqgcg
2025/02/15(土) 18:05:24.92
OMO
ttps://www.youtube.com/watch?v=Vo2gxFqBB48
2025/02/16(日) 19:03:37.79
無双ワックスが最強だよな?
2025/02/16(日) 19:25:47.75
エクストルーテッドが一番走ると思う人はそれでいいんじゃねえの(笑)
2025/02/17(月) 06:01:42.92
そりゃノーメンテならそうだわな
2025/02/19(水) 12:45:14.32
>>706
フェイスブックで今日の雪は滑らないけどうちだけは滑るって言ってるけど
白馬のハイシーズンで滑らん訳ないだろってみんな思ってるレスキューさんですね
2025/02/23(日) 23:49:30.92
ワックスって意味無いよなほとんど。
ロマンだよなw
2025/02/24(月) 00:11:04.70
ほとんど? じゃあ・・ いくらかはあるわけだ。そのちょっとの差が大事だろ、チューニングは。オメーは昔と同じよナ。すーぐ理屈ならべてグチリやがる。早いんだよ泣き入るのが。なにが完璧なセッティングだ。ふざけんじゃねェよ。いちばん大事なトコがまだだろう
2025/02/25(火) 11:56:38.17
エッジをちゃんとしてあってソールもケバなく平面にしてさえあればワックスの種類なんてほぼ関係ないよw
左右の板で塗り分けて滑ってもどっとがどうかわかるかすら怪しいでしょw
出るかどうかわからないそのちょっとの差を追求してるのはただのロマン的行為でしょw
2025/02/25(火) 12:12:33.20
ワックス自体の話なのかワックス内での比較なのかどっちの話なのやら
なんか途中ですり替えてるし
2025/02/25(火) 13:19:59.19
だからやっすいホットしっかり入れときゃそれ以上の事は実用上は意味ねえつってんだろが!
クソッタレ!w
2025/02/25(火) 15:57:56.28
お前はそれでいいんじゃない?(笑)
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/02/26(水) 11:33:57.10
ホットワックスで温度帯別のワックスを使い、ブラッシングまでするのは、ワックスの選択を外さなければ効果あるよ。
だけど今はペーストワックス塗ってコルクで擦って済ませているオレ。
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/02/26(水) 12:08:49.82
1〜2月下旬は
チュ−ンからあがったボードをシーズン始まるまでそのまま放置
シーズン始まったらホット1回追加してスクレーパーでフラット目的でワックスの凹凸を軽く削る
滑ったら滑走面を濡れぞうきんで拭く
帰り道の途中(高速のパーキングなど)で眠気覚まし兼ねて車の中で暖まったVOLAを塗ってコルクで磨く(ブラシはかけない)
次滑るとき天気で雪質の予測してそのままかブラシをかけて滑る
12月や3月からはまた違う 
2025/02/26(水) 19:59:28.29
vola使ったけど、コルクで磨くよりナイロンブラシで余分なワックス落とした方が良く走るし、1日充分持つで
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 08:54:08.66
液体ワックス 持ちも良いのか?
2025/02/27(木) 19:22:37.04
1日余裕で持つし、連日滑るにしてもすぐ再施工できるから気にならんね。
ホットで二日目走らんとかより絶対良い
2025/02/27(木) 19:55:33.22
これからの時期汚れつくもんねえ
昨シーズンの春焼額山で某RのWAXサービスして貰った際に半日持つって言われたけど
実際は1本(の半分)しか持たんかった
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/02/28(金) 07:27:48.38
それワックスしていないと同然
2025/02/28(金) 10:08:52.00
液体ワックスとスプレーワックス何が違うんや
2025/03/01(土) 07:55:37.96
液体かスプレーかの違いだろ
2025/03/01(土) 16:45:06.89
手間を掛けずにこれより効果的なワックスカス集め対策ってなんかあるかな?
船みたいので受け止めてゴミ袋にズサーっと集めてくれるのが理想ではあるけど作るのがめんどい。
https://i.imgur.com/514tBAU.jpeg
2025/03/01(土) 17:57:23.51
>>725
置いておくスペースがあるなら OMO ボックス型ワクシング台を造る 参考 >>704-705 作業後に掃除機で吸い取れば済む
2025/03/01(土) 21:27:23.07
>>726
もちろんそれも見たよ~。
それを見てこんなの(画像参照)を作ろうと思ったんだけど、年に数回しか使わないし微妙だなと思ってw
とりあえず次回はもう少し箱の高さを調節してみる。
https://i.imgur.com/6PZnXxg.jpeg
2025/03/01(土) 23:33:07.02
ワックス業者は寿命が短い
正直個人でするもんちがうよ、ショップに預けて命削ってもらったほうがや安い早い
2025/03/02(日) 08:44:40.25
俺は掃除機の口にスクレーパー付けてやってるよ
2025/03/02(日) 10:08:19.86
>>729
(´・∀・`)ヘー
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/03/09(日) 16:08:28.31
>>384
これま?
2025/03/10(月) 08:21:58.24
>>731
魂の話してるからわからん
2025/03/11(火) 17:51:24.30
そろそろガリウムバイオレットがなくなるのでなんか違うのに手を出してみたいと思うんですが
なにがいい?
ピンクとか青とか正直要らんだろ、ガリウムならバイオレット1個でいいだろと思ってるんですが
どこでも買えるからガリウムにしてるだけで
なにかもっといいのがあるなら知りたいです
スポーツデポでも買えるようなのでお願い
2025/03/11(火) 17:57:47.84
toko オールインワン ユニバーサルで温度帯でワックスを使い分けるのがムズイ時に
2025/03/11(火) 18:07:55.00
どこでもってんならガリしか無いでしょ
そもそもデポなんてスキーコーナー自体置かなくなった店舗も多いくらいだし
2025/03/11(火) 18:26:11.48
私の最寄りのデポやゼビオはガリウムやトコぐらい置いてるんで心配無用
なんならムラサキもあるのでハヤシとかそんなんでもいいです

じゃあネットで買ってもいいのでバカッ高いの以外でお願いします
2025/03/11(火) 18:54:13.56
じゃあホルメンかSWIX
スキーのアルペンで強いとこがやっぱ間違いない
2025/03/11(火) 20:56:24.38
>>733
俺のマツモトワックスのANT BBを買い取ってくれ
2025/03/11(火) 21:25:51.52
おれもユニバーサルとか白いベースワックスみたいのが1種類あればそれで十分だなー。
嫁入り道具として入手した温度別のワックスが一通りあるんだけど、いつ使えば良いのか正直わからんw
今は100gで300円みたいな量り売りワックスとか無いの?
2025/03/12(水) 09:56:06.16
>>733
ピンク・ブルー・グリーン買って試したけどマジバイオレットでいいわってなった
ほんま優秀だよバイオレット
2025/03/12(水) 11:17:46.82
むしろブルー一本だわ
2025/03/12(水) 15:19:45.16
ピンクはクリーニングと保護用になったわ
まずあんなやらかくて汚れやすいのを春に使うことはない。
2025/03/12(水) 15:35:30.95
ピンクなんか塗ってもゴミ拾うだけだしな
2025/03/12(水) 19:20:17.23
シーズン前に3色最低3回ずつとかいうのがガリウム公式のやり方だと思うけど、レース競技選手向けのプラチナム何回か入れときゃいいんじゃね感強い
2025/03/12(水) 19:22:01.59
使われてない方に書き込んでしまったので改めて。

滑りに行くとソールの汚れが凄いんだけど、お勧めのクリーナー、リムーバーなどありますか?

スクレーパーかけて真鍮ブラシで掃除してもまだ汚い、今使ってるマツモトのクリーナーが無くなりそうなんで何か良いものがあればお願いします。
2025/03/12(水) 23:57:58.50
黒いソールにすれば気にならない
2025/03/13(木) 00:17:13.55
ありがとうございます!
ガリウムにしました
2025/03/13(木) 08:35:35.11
>>745
ガリウムの2way Cleanerっていうスプレータイプのリムーバーを使っています。クリーニングとベースワックスが同時に出来ますって謳っている商品です。
2025/03/13(木) 08:50:19.77
>>745
クリーナーやらリムーバーってベース完全に殺さない程度に溶剤のパワー抑えてあるわけだし、それで取れない汚れ量はホットワックスクリーニングしないと取り切れないと思う
2025/03/13(木) 09:15:22.92
クリーナーは灯油やガソリンとかパーツクリーナーとか除光液とか試したけど、結局ガリウムの緑のボトルのに落ち着いた。
当たり前だけど臭くないし扱い易いw
2025/03/13(木) 09:28:07.03
“レスキューワックス”一択な?
2025/03/13(木) 09:32:11.30
色付きの工場出荷ワックスをリムーバーで剥いでみりゃ分かるけど
相当しつこくやらないと取りきるまで行かないよ
2025/03/13(木) 09:32:46.10
zoomグラファイトで白ソールが黒ずんだ
最初はブルーな気分になったけど細かい汚れが気になら無くなって手間が減った
シーズン中はリムーバー使う回数減らした方が板走る気がする
2025/03/13(木) 09:51:09.66
リムーバーは一切使わんな
ホットワックスとスクレーパーとブラシのみ
2025/03/13(木) 09:54:39.04
シーズン終わりにトップシートを拭くくらいやな
新品同様とは言わんがめちゃ汚れおちる
2025/03/13(木) 10:25:40.20
リフトやキッカーに硫安撒いてるスキー場だと流水で塩分を流してやらないといけない。
板を立ててホースで水をかけるだけで良い。
2025/03/13(木) 10:29:06.33
水分を拭いて、部屋に飾って眺める。バインディングの隙間なども乾かす。
完全乾燥したらワックスをする。板とエッジの保護という意味では簡易ワックスでもO.K.
2025/03/13(木) 11:02:41.61
酸化って言うけどよほどの高温・日照環境じゃないと別にそんな酸化なんて進まないんで
真夏に暑くなる屋外物置とか光を通す透明トタン屋根の下とかじゃなくて涼しい日陰に片付ける方がよほど大事
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 11:53:11.64
>>752
工場出荷でワックスかけてあるの?販売したショップがワクシングして販売なら分るけど
2025/03/13(木) 12:12:02.51
>>751
インチキオカルトWAXは勘弁してください
2025/03/13(木) 12:14:25.47
>>759
ボードはファクトリーワックス多いよ
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 16:39:36.18
そういうのが有るのか。まずはスクレーピングからって事ですね。
2025/03/13(木) 16:54:02.88
ブーツはバッグに収めて押し入れに終うけど、板は部屋に飾ってめでる。
2025/03/13(木) 17:14:13.12
最近は滑りに行く度にソールが物凄く汚れるからクリーニングが凄く面倒
メンテに入る前に洗ってやったら
汚れが落ちてクリーニングも楽になるもんですか?
2025/03/13(木) 17:28:07.24
洗うのは毎度やった方が良い。ホースで水をかけ流すだけ。
2025/03/13(木) 17:30:55.77
汚れ落としはホットワックスしてスクレーピングか、リムーバーを使わないと無理。
黄砂で汚れるとリムーバーからやり直さないと滑らないから厄介。
2025/03/13(木) 18:30:15.06
>>762
いや剥いではあるからそのまま滑る分には問題なし
ただファントム入れるとかでリセット掛けたい場合にまっさらにするのが大変
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/03/14(金) 08:37:41.53
volaのリキッド使ってみたら、そればっかりなった。
正直、ホットワックス要らないわ。
便利すぎる
2025/03/14(金) 08:39:11.03
春雪はソールの汚れも凄いが、トップシートの汚れも凄いな
2025/03/14(金) 15:10:26.96
>>750
それなんよなぁ
俺もいろいろ試してトータルでガリリムに辿り着いたわ

>>758
どっかのメーカーインフルエンサーとやたら絡んでるチューンナップショップ店長がYoutubeで「ソールは酸化しない(キリッ)」ってドヤってたの思い出したわ
2025/03/14(金) 15:23:49.75
>>768
volaはリキッドワックス高すぎないか
しかもワンシーズンで使いきり推奨だよな
2025/03/14(金) 21:08:49.73
>>770
ソールは酸化しないというのか厳密には分からないけど、ワックスしてなくても年数で劣化を感じる事はないよね
2025/03/14(金) 21:20:49.86
酸化しないはデタラメでポリエチレンは酸化するけど
ワックスで覆っても大した意味はないからカチカチで剥ぎにくい冬まで待つ必要はない
2025/03/15(土) 01:23:11.44
酸化はわからんけどアイロン温度・時間が適当とか金属ブラシに金属スクレーパーとか気にせず使いエッジ研磨とかも適当で
チューナーとかショップの人が見たら「もう終わってるよこの板」って言われるような20年目の板に乗ってるけど、
そうでない正しくメンテされた板に乗っても競技とかでなければ差を感じない自信がある。
新しいの買ってもらいたいから酸化とかヘタるとかすぐ言うよね。
まぁ商売だからしょうがないところはあるけどさ。
2025/03/15(土) 01:36:04.37
そりゃそうよ、そうやって言語化して差別化してやらないと消費者んk差がないのがばれるじゃん
ホットワックス柔いのかけて次にもう少し硬いの入れて削ってーとか俯瞰で見ると正気の沙汰ではない
2025/03/15(土) 06:21:29.13
スノボ人口が少ないから商売をうまくしないとだしな
てか国産板メーカーで価格談合してるのいいかげんにしろって思うわ
なんでみんな似たようなボリュームゾーンなんだよwww
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/03/17(月) 10:22:05.77
>>771
高いイメージだけど、コスパ良いと思う。
1年使い切りは初めて知りました。メーカーの人と話した時も言われなかったですよ。
今、2年目だけど問題ないですよー
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/03/17(月) 12:40:42.57
VOLAって定着するワックス? それとも浸透するワックスなの?
2025/03/17(月) 15:43:48.54
>>777
"パ"だけじゃないか?ってきもするが
折角だし使ってみるか
2025/03/17(月) 16:27:02.42
ペーストワックスも使い切るのが理想的。
先シーズンの物は硬くなってた。今シーズン買った物はフッ素が使われていない。
https://i.imgur.com/88uIva8.jpeg
2025/03/17(月) 23:51:51.98
ワックスペーパー使ってヌリッパを薄く塗ってる。一度使ったらやめられない。
ワックス剥がした時のカスのベタベタ掃除から完全解放される。
2025/03/18(火) 14:42:06.50
でも垂れるから養生いるんよな。
結局リキッド使うと戻れん。
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/03/25(火) 07:56:42.35
黄砂が観測されました 
2025/03/25(火) 09:27:26.44
帰宅して油拾って黒くなったソールの掃除は良く研いだスクレーパーで何度も強くこそぎ取るだけでいいのか?
その後でナイロンブラシや馬毛ブラシかけても自分の目視のかぎりではブラシでそれ以上黒いのが取れてるようには見えないんだけど。
2025/03/25(火) 09:31:02.86
自分の経験では汚れてしまったらシーサーバーで掃除してホットワックスやり直した方が滑りは良くなると思った。
ただ、時間と手間はかかるので、翌日も滑るとなるとワックスかけて剥ぐことでクリーニングとする。
2025/03/25(火) 10:58:14.20
油汚れならお湯で取れそうな気がするんだがお湯ぶっかけて洗うのは良くないのかな
2025/03/25(火) 11:17:13.90
>>784
ホットワックスやんないなら、スクレーパー→クリーナー(前は灯油)で拭く→金属ブラシ→ナイロンブラシ、かな。
ゲレンデではクレジットカードサイズに切断したスクレーパーでゾリゾリ汚れを削り落とす。
2025/03/25(火) 12:07:37.65
古スレ来んなよ
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/04/18(金) 05:09:07.56
この時期こそ情報交換だろ?
2025/04/21(月) 08:54:58.37
>>787の逆に、プラスチックのカード(会員証や買い物用のEdyカード)はスクレーパーになりますか?
2025/04/21(月) 10:49:46.69
鍋の焦げ落としには使われるよね
2025/04/21(月) 11:05:05.37
>>790
何も無いよりはマシ
角が出てないからダメ
研いでも柔らかいからすぐ丸くなる
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 23:12:14.70
スーパー無双ってどうですか?
1シーズン持つってホンマですか?
2025/04/24(木) 23:39:43.97
持つわけねーよ
焼けてソールの色がかわってるだけ
2025/05/19(月) 14:26:11.67
tps://www.rei.com/blog/snowsports/diy-how-to-build-a-portable-ski-or-snowboard-waxing-table?cm_mmc=sm_pin_blog&crlt.pid=camp.RkvffQhRwelW
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況