X

グローブ総合スレッド

2022/01/05(水) 09:09:39.65
最新のスキースノボグローブトレンドを語れ
2022/01/05(水) 09:22:56.30
クリック何とか
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 09:43:54.13
エビスを好んで使ってすが、次はレベルにしようと思ってます。
個人的にグローブはレザーに限る。
2022/01/05(水) 09:58:20.53
春は軍手
2022/01/05(水) 09:58:47.96
結局レザーも外側から湿る
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 10:04:12.61
見た目気にならなきゃテムレス最強
2022/01/05(水) 10:07:29.43
そう。
インナー剥がしてシェルとして使ってる。
改造し放題w
2022/01/05(水) 10:31:44.72
テムレスはブルーとブラックがあるし、ダイローブならイエロー。

ダイローブの方がインナー部の出来は良いけどゴムが薄い感じでよく挟まる。
2022/01/05(水) 12:18:42.01
ふつうにロイシュ使ってる
可もなく不可もなし
2022/01/05(水) 12:27:27.07
酒を一切止めたらゲレンデで指先や足先が冷えて痛かったのが一切無くなった。

なので薄手のグローブで十分になった。
2022/01/05(水) 12:56:04.35
>>9
自分もスキーの時にはロイシュを常用していたけどスノボー用としては少し短いかな?って思ってる
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 15:46:19.14
定番はヘストラだろうな、使用率高い。
昔の3FingerGTX使ってたけど、インナーが外れないから洗うの大変だった。
今はTherm-icの3フィンガー使ってる、気温−10度とかでもヒーター無しでも暖かい、でもインナー無いから薄手の手袋と併用してる。
後、ちょっと大きい。
2022/01/05(水) 18:29:15.03
ダカイン好きだったけど、最近はうってない
2022/01/05(水) 18:44:06.91
ショップの問題なのでは
2022/01/05(水) 20:41:46.75
DESCENTEとかヘストラとか色々使ったけど今年から防寒テムレスに変えて思ったことはテムレス最強
2022/01/05(水) 23:37:35.72
ミトンしといたら間違いない
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 18:45:37.39
テムレス用のインナーグローブ何使ってる?
2022/01/06(木) 19:30:50.61
テムレスは雪かきやBCでハイクする時用だなw
滑るときは違うのに変えてる
2022/01/06(木) 21:01:54.85
>>17
グンゼの軍手
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 09:46:51.91
防寒テムレスは春スキー用だな、普通のテムレスは爪に当たる感触が嫌で使ってない。
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 09:54:03.47
オクレのフライトパス、スノーインで2万円ぐらいだな。
ネックレスとしては高いかもね。
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 09:54:38.09
スレ間違ったw
2022/01/07(金) 13:37:22.66
つかすぐ落ちるかと思ったけど意外と話題あるw
2022/01/07(金) 14:10:51.08
Therm-ic欲しいけどさすがに高価過ぎて躊躇
2022/01/07(金) 14:25:54.44
ああここって昔からある板じゃないのか 笑
2022/01/07(金) 20:00:39.59
ゴーグルスレでグローブスレは無いのかって話出たから真似て立てた
たまに区別つかなくなる(笑)
2022/01/07(金) 20:43:04.41
日本人なら手袋と言うべきだな
2022/01/08(土) 00:58:23.41
インナーはマジで安く済ませるならダイソーで売ってる
商品名はそのまま「インナーグローブ」
2022/01/08(土) 08:00:11.38
インナーも色々買ったが、今のところ LUXS のが一番薄くて違和感が少ない。
指先が出せるようになぅているのは個人的に邪魔だが。
2022/01/08(土) 12:06:03.40
https://i.imgur.com/NNWEXBK.jpg
2022/01/08(土) 18:47:28.46
グローブの定番は何?
ゴーグルはロボで確定してるけど
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 19:23:23.79
多いのはヘストラだな
2022/01/08(土) 20:00:44.00
ヘストラって実際どうなん?
ヘストラ以外の革のグローブ使ったことあるけど手入れが大変だったのと結構水が染み込むからあんまり良い思い出がないんだけど
2022/01/08(土) 20:11:33.69
ミンクオイル塗って手入れしても結局外側からも湿るので皮製は使わなくなった。
2022/01/08(土) 20:30:42.49
スキーではロイシュの革グローブを使ってたけど濡れたり手入れとか特に気にしたことは無かったかな
ただスキーだと何故か白い着色されることが多くて汚れは目立った気がする
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 20:49:20.48
ヘストラのGTX3フィンガー使ってたけど、水が染み込むってことはなかったな。
まあそんな気温の時に使わないってのもあったけど。
手入れはシーズン終わったら風呂でもみ洗いして陰干した後オイル塗るぐらいだったわ。
ヘストラのいいところは暖かさと革のグリップの良さだったな、フェニックスのグローブ持ってたけどストックはヘストラの方が握るの楽だった。
2022/01/08(土) 20:51:19.66
白い革グローブのスキーヤーってすごい時間かけてグローブはめてるよな
2022/01/08(土) 21:07:32.58
色関係なくスキーはストックのグリップ重要だからな
2022/01/08(土) 21:19:06.94
鈍感は幸せだな
2022/01/08(土) 22:03:55.47
ストックのグリップとか気にしたことねーわ
2022/01/08(土) 22:15:28.41
しあわせね♪
2022/01/08(土) 22:19:08.75
ストラップの調整を怠ると手首を痛めるからね
2022/01/08(土) 22:23:49.29
ストラップ付けていないわ
2022/01/08(土) 23:02:12.11
まさかストックに力いれてるの?
2022/01/08(土) 23:08:56.87
シナノじゃないけどフィンガーホルダーとウィングロック付けてる。
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 05:08:24.52
ステッキはツリーに突っ込んだ時に手を骨折してからストラップ外してる。
2022/01/09(日) 08:20:45.39
LEKIにストラップ外れるやつがあるな
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 10:08:50.83
滑走中、コース脇のロープか何かにストックからまって腕もげそうになって以来、ストックのストラップなんか一度もしてない

腕怪我するくらいなら、ストックなんかどこかに無くなってもらって全然構わない。無くなったこと無いけど
2022/01/09(日) 13:13:10.60
その割にリフト下にグローブもストックも落ちてるからな
2022/01/09(日) 15:04:22.71
>>47
それ使ってるけど良いよ
他のストック使えなくなるわ
2022/01/09(日) 15:07:56.89
うちのチビはそれ使って1本目のリフトでポール落として無くしたわ。

LEKIは子供用だとストラップ外れないタイプでも解放機構(伸びる)あるからそれを使わせている。
2022/01/09(日) 15:09:58.42
たぶん上手くはまってなかったんだろうけど、
子供には予想外なこと起きるし全てケアできないからな
子供にもLEKIとはガチ一家の予感
2022/01/11(火) 20:38:32.39
グローブスレのはずなのに
ストックスレに寄っていってる

グローブはとりあえず
ヘストラかロイシュの革のやつ買っとけば
間違いない
2022/01/12(水) 00:23:43.81
ショーワは真面目にスス用のテムレスモデルを安価で出せば天下取れる
2022/01/12(水) 08:30:21.03
出してるけど?
2022/01/13(木) 02:54:33.43
ヘストラの3本指ゴアテックス使ってたけど。指先冷えるし、ぬれて重くなるからやめた。いまはバートンのゴアテックスデラックススミトン。
甲側は布で掌は革のやつ。スキーもスノーボードこれでやってる。
十分な保温力あるけど、マイナス10度より寒い時はなかに桐灰の小さい使い捨てカイロ入れてる。汗ばむくらい暖かい。
ちなみにインナーグローブは使わない派。
ハイクする時はテムレス。
2022/01/13(木) 07:44:07.01
汗ばんだらアカンやろ
2022/01/13(木) 11:25:00.23
>>57
表現が大袈裟だったかもだけど、
寒い時はゴンドラやフード付きリフトでしか回さないから、乗ってる時に手袋内は換気してるよ。
BCの時は晴れ待ちとか停滞してる時しか使わないし。
後出しぽくてごめん
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 20:18:48.27
汗ばむくらいなら問題ないだろ、揮発して飛んでるんだったら。
びしょびしょに濡れるくらい汗が出るなら問題はあるけどw
2022/01/13(木) 23:34:17.48
ハイクする時のテムレスこそインナーつけたい
休憩とかで脱着が多くなって中が濡れがちだから交換用のインナーとか持っていくと快適
2022/01/14(金) 02:06:51.42
>>60
小さいハンカチタオルをポケットに入れてる。
素手でなにかして、手が湿った時はタオルで拭いてから手袋を装着するようにしています。
BCの時は1歩間違うとビバーグになったりするし、手袋内は極力濡らしたくないので。
2022/01/16(日) 01:04:09.89
テムレスなんか使ってる人と滑りに行きたくない
2022/01/16(日) 05:00:08.39
誰もテムレスで滑るとは書いてないからセーフ
2022/01/16(日) 09:05:04.08
テムレスって「手蒸レス」ってことか
見てみたらタラ漁に使うみたいなゴム手袋か
2022/01/16(日) 10:19:05.03
カニ漁だな
ベーリング海の
2022/01/16(日) 10:33:36.75
>>62
実際どんな高級品でもテムレスに勝る防水性能のがないから仕方ないだろ
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 14:47:10.45
ウェア86だけどテムレスで滑ってるわ俺
2022/01/16(日) 15:15:00.80
>>62
昨日俺に「ゴム手袋で滑るんですか?」と聞いてきたのはお前か!w
俺のはダイローブだけど

事実として今売ってるグローブがヘッポコで、テムレス改造したほうがマシだから使っているんだよ。
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 15:42:23.41
雨の日とかみぞれの日はテムレス使ってるわ
2022/01/16(日) 17:49:34.26
雨の日に滑るんだ…
2022/01/16(日) 17:52:55.06
遊びじゃないからな
2022/01/16(日) 18:03:09.70
そらご苦労なことで
2022/01/17(月) 00:14:13.36
スプリンゲンにホンセンで買った3Mの温かいやつをインナーにして使ってる
2022/01/17(月) 23:45:28.87
ビバーグやらホンセンやらお前ら少し落ち着けよ
2022/01/18(火) 13:35:55.71
防寒ダイローブってどう?気にはなってるんだけど誰か使ってる人教えて
あのファスナー意味ある?
あと黄色しかないの?
2022/01/18(火) 13:59:30.92
オフィシャルサイトくらい覗けばいいのに
2022/01/21(金) 20:34:35.44
>>76
お前みたいつまらん奴が書くからスレが過疎ったじゃあねえか
2022/01/23(日) 07:47:02.61
>>75
めんどくさいショップで聞けカス
2022/01/23(日) 18:39:57.54
温かいインナーグローブってないかな?
ミトンでもつらいときあるから探してるんだけど
2022/01/23(日) 18:46:14.91
端から試すしかないよ
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 19:00:08.72
暖かいだけならヘストラのインナーとかあるけど、じゃあアウターは?使うシチュエーションは?という情報がなければ何も提示できません。
2022/01/23(日) 19:36:30.09
そのインナーではないだろw
さすがに頭おかしいw
2022/01/23(日) 19:41:13.10
手首にカイロ貼るがよろし
2022/01/23(日) 19:46:04.82
ナイキとかアディダスのランニング用手袋を
インナーグローブにしてるけど
充分暖かいよ

スマホ対応タイプなら
手袋したままスマホ操作も操作できて楽ちん
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 19:47:42.74
>82
じゃあどんなインナーなの。
>83
昨シーズンはヘストラのヘリスキーのアウターに小さい貼り付けタイプの携帯カイロ貼ってたわ、ツリーランでの拳保護にもなる。
今シーズンはTherm-ic使ってるけど、気温がマイナス二桁台行かないとヒーター入れない。
2022/01/23(日) 20:50:58.93
>>81
アウターはとか、使うシチュエーションはとか、
>>79を読めばわかることなのに
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 20:57:10.44
>>86
ならあったかいミトングローブにしたらいい、暖かいインナーは総じて厚手だから、そのミトングローブじゃ嵩張って入らなくなる。
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 06:58:39.61
>>87
686のミトン、extrawarmみたいな文字があったと思う
はっきり言って暑い
インナーもこれ自体暖かい
けどずっと吹雪いてるときは冷えが伝わってくる
この問題をなんとかしたいわけだよ
インナーの問題じゃないのかな?
2022/01/24(月) 07:37:18.52
とりあえずHestraのロブスター型 +
スポーツブランドのランニング用手袋にしてみて

ニセコでもトマムでもキロロでも札幌国際でも
この組み合わせで指先冷えたことが無いよ
2022/01/24(月) 08:28:01.20
ワイはヘストラとヘストラのウールインナーを推川ゆうり
2022/01/24(月) 09:08:09.00
指先に唐辛子だな
2022/01/24(月) 12:32:03.38
貼るホッカイロミニ買ったんだけどミトンの中に入れてもいいかな
2022/01/24(月) 16:19:10.21
ストックはレキのトリガー使ってるからグローブもレキのグリフィンにしたんだけど、ストックの脱着がスムーズだし思ってたより暖かくていいね👍
2022/01/24(月) 17:04:06.69
>>88

下記が参考になるかな
>>56
2022/01/24(月) 18:24:05.83
>>92
だから手首に貼ってみなって!
2022/01/24(月) 18:26:37.44
手首だとクソ邪魔そう
2022/01/24(月) 18:28:45.94
>>95
肌に直接貼るの?
ベースレイヤーの上から?
手首の手のひら側?手の甲側?
2022/01/24(月) 18:32:13.39
オーバーミトン使えば良いのに
2022/01/24(月) 18:39:31.06
>>97
手のひら側で動脈部を中心に
もちろん地肌はダメだからアンダーの上から
ズレるようだったらバンテージでも巻いてね

それとこれは漁師とか市場とかの水仕事の人は
昔からやってるよ
BCはよくわからんけど普通にゲレンデ滑ってる分にはインナー無しで充分行けてるよ
2022/01/24(月) 21:11:54.55
>>98
横からだけど、革のグローブで濡らしたくない時ごあのオーバーミトン使ってる。
小さくたためるし便利だわ
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 21:51:52.85
インナーなしは嫌だな
間違いなく手が臭くなる
2022/01/25(火) 01:08:45.45
>>89
ランニンググローブはどれがいい?
2022/01/25(火) 08:49:52.52
ワークマンfieldoutの嵌めてみたら指の長さが合わなくて断念した
テムレスなんかはピッチリサイズでも違和感ないのに
2022/01/25(火) 10:48:06.21
>>102
自分>>89だけど、
ゼビオのレジ前で安かったやつを適当に買いました。
それでも防寒効果はかなり高くなりますよ。
2022/01/25(火) 11:59:33.12
>>104
サンクス
2022/01/25(火) 12:47:57.62
手をぐるぐるパンチみたいに回して遠心力で指先に血を送るんだ!
手が真っ赤になるぜ
2022/01/26(水) 00:02:58.53
>>99
BCは暑いから強風や降雪時でもなければハードシェルも着ないし、手袋だってインナーだけで登ってることの方が多いよ
そもそも天気悪い日にBC行くのはなるべく避けるからほとんどインナーグローブだけで登って、滑る時だけアウターつける感じ
運動量少ないからゲレンデの方が遥かに寒い
2022/01/27(木) 13:55:29.34
ヘストラで一番暖かいと公式でうたってる
フィリップ ラックス ミット ↓これ

https://www.fullmarksstore.jp/category/HE/1000351710.html

を使ってるけど、末端冷え症の私は、これでも冷たく寒くなる
もう、ヒーター入の買うしかないと思ってる

ちなみに、このヘストラやつは、確かに暖かいが
スキーの人は、スキーストラップに手を通すのが大変なぐらいでかいので
現物確認したほうが良い
2022/01/27(木) 18:26:07.48
>>108
中が別れてないミトンで小さいカイロ(マグマとか)入れたらめちゃくちゃ暖かいよ。
電熱のように故障やバッテリー切れの心配しなくていいし最高です。
2022/01/27(木) 19:01:18.26
ヘストラ3フィンガーつかってるけどテムレスのほうが出番おおい
2022/01/28(金) 08:02:47.56
テムレスとかのゴム手袋はやっぱりゴム臭いよ。リフト待ちとかゴンドラ車内とかたまにもわっとする。
昔ながらの遅くて長いリフトで風吹いた日なんざカイロ入ってても指先蝋人形になるときあるし。
なにより貧乏臭いのがね
2022/01/28(金) 08:15:05.10
テムレスの良さって何?
暖かいとは思えないんだけど
防水性?
2022/01/28(金) 08:16:18.12
カニ漁船じゃないんだから防水性なんか要らんだろ
2022/01/28(金) 08:16:21.41
どうでもいい
2022/01/28(金) 08:32:24.18
安い
2022/01/28(金) 08:45:43.17
メンテフリーだし外気湿気吸わないし安くて改造し放題だし。
レザーを選ぶ理由の方が少ないだけかな。
2022/01/28(金) 08:50:19.50
>>109
ミトン親指だけ別れてる
カイロは手のひらで握る感じですかね?
マグマ使ったことないけど、熱くないですか?
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 09:30:26.69
指の別れてないミトンのグローブは、汗で指同士がベタついて嫌だな。
ヘストラの3フィンガーヘリ使ってるけど、インナーは指ごとのやつに替えてるわ。
2022/01/28(金) 10:02:49.63
>>118
そこはお好みで
ヘストラの3フィンガーGTX使ってたけど、あれインナー取り外せなくて中も別れてて寒いから使わなくなってミトン+カイロになった。
2022/01/28(金) 10:08:51.15
>>117
親指は分かれてて普通だと思います。
私の書き方が悪くてすみません。
ニギニギする感じでもいいですし、手の甲側に貼り付けるのでもいいと思います。
私は貼れないカイロでリフトに乗ってる間はニギニギなかんじです。滑る時邪魔そうなら手の甲側に動かしたりしています。
(私はスキーもスノーボードも両方します)
普段は桐灰の普通のやつで大丈夫ですが、一度ガスって視界待ち停滞してた時にめちゃくちゃ寒くて予備で持っていたマグマ入れたら最強に暖かかったので末端冷え性の人でも満足すると思います。
マグマが暑すぎそうな不安があるのなら
普通のやつとマグマと両方ゲレンデに持って行って左右にそれぞれ入れて試してみてはどうでしょう?
(ポケットにいくつか予備を入れておけばいいと思いますし)
2022/01/28(金) 11:11:22.54
横から失礼するけどマグマって全部が小さめに出来てるの
Amazonでマグマ見たけど特に小さいサイズって見当たらなかったので教えていただけると嬉しいです
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 11:23:12.38
靴下用でも使えばいいのでは
2022/01/28(金) 11:58:19.67
>>121
ホームページから抜粋しました

10個入り
30個入り
ミニ10個入り

の三種類の販売形態のようなので
わたしが買ったのはミニ10個入りだと思います。
10個入り30個入りは大きなサイズだと思います。
https://i.imgur.com/RKJki6w.jpg
2022/01/28(金) 12:01:31.28
>>122
靴下用は密着度が高いので、低温やけど防止で高温にならないようにできています。
足の裏に貼る方が密着度が高いので1番温度が低く、足の甲に貼る方は足の裏に貼るよりも少し温度がたかいそうです。
125クソコテ
垢版 |
2022/01/28(金) 12:05:55.18
 へぇ!ヘストラのトリガーミトンって、インナー取り外し不可なのか。ここ最近は
不用意にグローブの試着しないようにしてるから分かんなかった。インナーは頻繁に
洗いたいから、取り外し不可なタイプは駄目だな。
2022/01/28(金) 12:38:41.58
>>123
ありがとう
2022/01/28(金) 12:39:19.10
>>124
3へぇ
2022/01/28(金) 12:55:22.70
>>125
GTX=ゴアテックス、ゴアのシリーズだけ取り外せないんだと思うよ
2022/01/28(金) 13:01:32.08
GOREシェル3スリーフィンガーグローブのオススメどれ?
BDのようにインナーがGOREは無しで
2022/01/28(金) 13:12:50.04
ヘリ
2022/01/28(金) 13:13:24.60
>>129
友人がスワニーを絶賛してた。
ヘストラからの乗り換えだった

オススメって安いのを探してるのならアシュラムかな?(寒いけど)
2022/01/28(金) 13:34:07.09
DESCENTEのミトンほ少数派?
2022/01/28(金) 13:44:41.61
ミトンほあまり好きじゃない
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 17:10:29.73
Astisのミトンはちょっと使ってみたい
2022/01/28(金) 17:53:49.83
大変だな冷え性って
2022/01/28(金) 20:31:30.51
>>131
スワニー、革の質感が凄く好き。
今ヘストラだけど、買い足したい。

買えるところが限られてるのが問題。
2022/01/28(金) 21:24:48.82
AKのガイドグローブってのを15年ほどクリーム塗り塗りしながら使ってたんだけど、とうとうレザーの部分にも穴があいてきた。
AKのテックグローブかへストラとか、そういうオールレザーのグローブ欲しいんだけど他になんかオススメある?
暑がりなので薄いインナーグローブを必ず使用します。
5本指で、グローブの裾?は袖の中に入れる方が好みです。
2022/01/28(金) 23:39:46.38
スワニーはICIにあるやん
2022/01/29(土) 01:00:50.54
IHI?
2022/01/29(土) 01:31:30.35
テムレスが一番使い勝手いいかな
春やシーズンはじめはこれ1個
ハイシーズンでも晴れてればテムレス
濡れても気にならないしコンパクトだし
2022/01/29(土) 02:09:51.07
テムレスはなくしがちw
2022/01/29(土) 02:13:08.38
でも2000円もしない
2022/01/29(土) 08:17:37.27
ヘストラの3フィンガーヘリ使ってたけど、寒かったからやめた。ヘストラは見かけ倒しなんだよな。
今は数年前まで販売されてた、モンベルの3フィンガーでインナーとアウターが別れてるやつを愛用してる。理由はoutdryだったから。
とても暖かく、柔らかくて指が動かしやすく、メンテナンスが楽。
今のはゴアテックスになっちゃったからダメ。
outdryのグローブが売ってたら試しに使ってみて欲しい。
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 15:26:27.56
寒い時にリフトで親指内側寒くて堪らない!何かイイ方法ないか?
2022/01/29(土) 15:29:23.41
昨日Amazonに頼んだミニマグマがいま到着した
2022/01/29(土) 15:36:42.29
>>144
すまん、何度も書くけどミニ使い捨てカイロをニギニギするのがおすすめ。

俺も寒い時はそうするのよ
リフトの上では5本指のグローブでも半分だけグローブから手を引き抜き、グローブの手のひらの空間で手をグーにしてカイロをニギニギするんよ
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 15:39:07.25
>>146
サンキュー、やってみます。
2022/01/29(土) 20:00:28.24
>>143
初代は買った
糞だぅた
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 13:27:51.41
スワニーの3フィンガーって、インナー取り外し可能?
2022/01/31(月) 23:31:57.73
>>149
可能のはず、、、
2022/02/02(水) 09:43:59.72
ヘストラの3フィンガー買おうと思ってるんだけどサイズが良くわからん
中指から手首まで20p、親指上の手の甲周り21cm
優しい人お願いします
2022/02/02(水) 09:50:27.12
試着しないと泣きを見る
2022/02/02(水) 09:52:46.13
返品可のところで目当て付近のサイズを3つくらいオーダーして選べ
2022/02/02(水) 11:25:53.16
>>153
賢い!
そんな手があるのか

って常識だった?
2022/02/02(水) 11:28:09.94
たしかに店もぶっちゃけそれ前提で「全部の返品は不可」ってとこあったら良いな
2022/02/02(水) 11:54:28.99
常識だろ。
勿論傷付けたりタグ外したりは無しな。

俺は一応問い合わせている。
Amazonはしないw
価格がかわらないなら代理店公式も良いよ。
2022/02/02(水) 13:05:10.52
店で試着したほうが早いと思うけどな
あと、モデルによって、微妙にサイズ違うよ
一応、下記にサイズの目安があるからみてみたら

https://www.fullmarksstore.jp/ext/size/hestra.html
158151
垢版 |
2022/02/02(水) 15:53:59.95
みんな優しいな
ありがとう
コロナがもう少し落ち着いたら試着しにいってくるかな
>>157
このサイズガイド微妙、あまり参考にならないw
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 21:16:22.13
レビューが参考になるよ
2022/02/03(木) 07:05:41.10
>>157
最近ヘストラ買ったけど、ガイドとおりだと9。試着したら7か8。インナー着ける想定で8にした。さすがに9は指が余る。
2022/02/03(木) 09:18:35.46
オーバーサイズの方が断然温かいのに
2022/02/03(木) 09:53:58.46
指が余るならオーバー過ぎやろ
2022/02/04(金) 18:38:35.53
北京オリンピック 開会式
2月4日21:00-(現地時間20:00-)

https://olympics.com/ja/beijing-2022/
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 11:38:00.55
マグマ凄く良かった、ありがとう
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/09(水) 12:14:06.86
バイクで普通のを靴下に貼って使ったけど
5度前後では冷える一方だった
今度マグマやってみるかな
2022/02/09(水) 13:14:57.43
>>164
どういたしましてー
グローブ内が濡れたときでも乾かすのに使えるから便利ですよ
2022/02/09(水) 18:30:34.00
>>165
酸化現象だからスペースの取りにくい靴の中は酸素の供給が追いつかないんじゃないかな
スス場で−10度でもミトンの中でモミモミならもう手放せないくらい暖かい
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 07:06:20.91
>>167
それはマグマ?
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 07:17:08.58
そして悪臭騒ぎに
2022/02/10(木) 13:52:02.71
>>168
うん、ミニマグマ
2022/02/11(金) 16:58:17.58
スタンサーの会社がグローブのオイルにミンクオイル使ったのを出したみたいだけど、昔聞いた話でミンクオイルは染み込みすぎるからゴアテックスがしぬって聞いた気がする
通気性もしぬって

どうなんだろう
2022/02/24(木) 14:08:17.00
山羊皮のスキー手袋にミンクオイルを塗ってる人は多そう。問題があるとは思えないが・・・。
ネット検索したら Collonil(コロニル) 防水クリーム ナノという靴用の品を使ってる人がおられて、ベタつかないって書いてあったので早速ポチった。
2022/02/24(木) 17:24:36.73
THERM-IC ヒートグローブをSNOWINNで見たら半額ぐらいで買うことが出来るから
これはと思って、手続き進めたら、電子機器だから、あなたの国にには送れませんってなった
どこか、海外で安く買えるとこないかな
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 19:00:08.69
K2のヒートブーツとTherm-icの靴下とバッテリー(700mAh)普通にsnowinnから買ったが
2022/02/24(木) 20:44:27.76
リチウム電池使ってるバッテリーは輸入難しいんでないの?
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 21:11:41.15
Therm-icの3フィンガー、楽天で買った時は32800円でポイント10倍とSPUで7.5倍と買い回り10倍でsnowinnで買うより安かったんだよなぁ。
因みにsnowinnだと送料と関税と国内消費税が掛かる。
2022/02/24(木) 21:44:02.65
>>174
えー本当ですか?
大変申し訳ないですが、ちょっと、カートに入れて
買えるか試してもらえませんか?
(以前、購入したときと変わってないかを)
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/02/24(木) 21:49:24.46
https://i.imgur.com/oUEQNAh.png
普通にバスケットに入るが
2022/02/24(木) 22:07:52.06
俺も1回は入れられたが次は駄目。
理由はわからん
2022/02/24(木) 23:43:05.81
>>178、179
ありがとうございます
私も何度か試してみます
2022/03/04(金) 12:33:45.53
山羊革の高級手袋では暑すぎる。気温が上がると、古い破れた布製手袋が快適。
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/03/04(金) 19:25:36.85
何気に通気性がよくなっていいんだよね
2022/03/05(土) 23:12:22.71
https://i.imgur.com/7TC4Xg3.jpg
2022/03/10(木) 17:43:43.34
FUCK
2022/03/31(木) 01:31:42.06
グリップスワニー
スワニーグローブ

これって別の会社の製品?
2022/03/31(木) 07:06:16.65
>>185
全然別やろ

https://www.grip-swany.co.jp/?mode=f1

https://www.swany.co.jp/company.html


社内で分裂したんかもしれんけどな
2022/03/31(木) 07:27:47.80
今年スワニーのスプリンググローブ買ったけどかなりよかったわ
ハイシーズンはヘストラ使ってたけど乗り換えようかな
2022/04/02(土) 18:45:06.47
スワニーってえらい評判いいんやけど
どれがオススメのやつ?
妙高のハイシーズン用に1つ買ってみようと思うんやけど。
2022/04/02(土) 18:52:04.41
>>188
俺の周りで人気あるのはこれ
ゴアのスリーフィンガー アラスカタイプ
https://www.swanyglove.jp/SHOP/SX-205.html
2022/04/02(土) 20:23:50.37
スワニーは香川
ヒマラクも香川
工場同じなのか?
2022/04/02(土) 20:27:44.51
>>190
香川といえば手袋
https://intojapanwaraku.com/culture/185287/
2022/04/02(土) 21:06:21.74
へぇー知らんかったわ。鯖江の眼鏡みたいなもんか。おひとつ買ってみようかな
2022/04/04(月) 11:26:05.87
スワニーは革の柔らかさが至高
試着経験しか無いけど
来シーズンは絶対買いたい
194クソコテ
垢版 |
2022/04/27(水) 17:58:06.07
 USサイズ表記もあるって事は海外でも販売してるのか。
 ヘストラ狙ってたけど、国産を応援したいからスワニーにする。ヘストラよりも種類
が豊富っぽいし。
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 11:17:56.11
ヘストラ狙っているんですが

GTX LEATHERとFull Leather Shortって
何が違うんですか?
2022/06/03(金) 11:59:42.35
2022/06/03(金) 13:25:53.13
GTX
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 18:18:22.21
薄いインナーならピタクロ最強
2022/06/03(金) 23:32:50.22
たっか
オタフクのインナーグローブの何倍だよ
2022/06/04(土) 02:28:53.91
>>195
GTXはゴアテックス使ってるって意味な。

それとヘストラはゴアテックス使ってるとインナーが取り外せないぞ。


個人的にはヘストラ買うなら国産のスワニーだな。
2022/06/05(日) 20:08:33.80
スワニー良い革使ってるよな
柔らかくて手馴染みが凄く良い

来シーズンモデルだと
ロイシュのロブスタータイプも
革が柔らかくて素敵
2022/06/05(日) 21:27:41.16
スワニー試してみたいけど、近くに扱ってる店がないわ。スワニーのMはバートンのMと同じくらいなの?
2022/06/06(月) 08:28:14.72
>>202
近くに石井スポーツない?
2022/06/06(月) 09:12:58.75
IHIなら有ります
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 16:27:50.85
スワニーとヒマラク
どちらを買おうかな
2022/06/06(月) 16:28:22.60
両方買え
2022/06/06(月) 20:21:49.96
グローブやメットは、メーカーによってかなりサイズ差あるし
同じメーカーでも、サイズ差あるから、試着はしたほうがいいよね
2022/06/06(月) 21:15:51.09
スワニーは石井スポーツで売ってるのか。今度行ってみるわ。
2022/06/06(月) 22:28:20.59
カスタムフェア行くと良いよ
サンプル品でサイズ確認できるよ
2022/07/05(火) 17:25:07.81
セブンイレブンのスマホ対応手袋いいですね。軍手より薄くて手になじむし、温かいし、濡れないし。1000円しないし。
スポーツ用品店のスキー用グローブとか使えない。
プロから教えてもらいました。
彼はワークマンでしたが。
2022/07/31(日) 01:21:42.21
https://i.imgur.com/ZArGW1x.jpg
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 06:49:39.40
OYUKIってどうなん?
攻めろ大雪って
2022/10/13(木) 05:52:57.44
BD安売りしてて3双買って13,000円弱
2022/10/13(木) 08:10:18.08
糞増やして
2022/10/18(火) 21:20:46.71
よし分かった
皆に騙されてスワニー買うわ
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 10:24:08.38
よく食べる~スワニー
大好きな~スワニー
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 18:25:42.04
スワニーは取扱店舗少ないな
2022/10/20(木) 12:53:20.76
ワタシニデンワクダサイ
2022/10/20(木) 12:54:45.04
それはスタイリーですよ、お爺ちゃん
2022/10/20(木) 13:05:21.69
さすがお爺ちゃんよく分かるね
2022/10/20(木) 16:42:58.94
おれは実際にスタイリーをやった経験があるぞ。
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 16:48:38.14
あえて、オガサカのレザーグローブを買う。
2022/10/20(木) 19:15:22.62
節子さん、夕飯はまだかのう?
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 19:18:58.01
スワニーは香川製なの?
それとも、製造は中国?
2022/10/21(金) 14:23:37.97
>>222
どこのOEM?
2022/10/22(土) 07:25:32.79
お爺ちゃんグローブは昭和に買ったでしょ
2022/11/19(土) 23:02:37.03
スワニーで調べてるともどきのメーカーがヒットして訳分からなくなる
2022/11/19(土) 23:27:40.71
心の目が雲っているんだよ
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 02:14:11.39
もれも車いすかうわ
230クソコテ
垢版 |
2022/12/14(水) 09:25:53.77
 山スキー道具の豊富な店に行ったらスワニーがたくさん置いてあったけど、どうなん
だろうなぁ。ゴアテックスの白い3フィンガータイプを見たけど、白い粉が噴いてたし
縫製もところどころ、糸が伸びてしまっている。ゴアテックスなら、縫い目から水が染
み込む事も無いだろうから大丈夫なんだろうけど・・・。白じゃない方のゴアの3フィ
ンガーは、表面に加水分解しそうなところがあるし悩みどころ。
2022/12/14(水) 11:16:47.43
>>230
消えろクズ
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 12:58:11.93
あんまり高いのを買ってもな グローブは所詮消耗費んだからな 
そこそこの値段でそこそこの性能のグローブをまめに買い替えた方がよくね?
ワンシーズン使うと撥水性も保温性もかなり落ちるからな
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 14:37:37.14
性能のコスパ求めるならテムレスみたいなゴム手袋にしとけってなるもんな
見た目のデザインとか自分がそのグローブしてて気分がアガるかで決めた方が良いと思う
2022/12/16(金) 14:56:37.02
俺はテムレスだな。
インナー外してシェルのような使い方だけど。

レザーはオイル塗っても結局湿ってくるから使わなくなった。
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 15:49:59.73
松岡手袋いいよね
2022/12/16(金) 16:32:39.44
マトモな写真撮らないと売れないだほ
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 17:26:55.54
>>235
松岡手袋良いですか!
今シーズン松岡手袋買ってみました。明日使うので楽しみです。
2022/12/18(日) 00:11:07.68
松岡手袋気になるけど短くね?
あとミトンだとエルゴグリップあんま意味ないよね
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 15:58:42.56
そう?スキーヤー的には3フィンガーでもポールが握りやすい松岡手袋はなかなかよいですよ。自分はウェアにリストゲーターあるし、グローブは袖の中なので短いのはそんなに気にしません。
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 08:40:07.95
ブラックダイヤモンドのスクリーンタップ
買ったんだけど1年使ったら
穴あきまくった。
そんなもん?
2022/12/20(火) 08:47:00.49
タッブしすぎ
2022/12/20(火) 15:57:13.08
SIDASのTherm-icのヒートグローブ買ったけど
思ったより暖かくならない
氷点下2~3℃のところなら良いけど
冷え性の人が氷点下10℃以下で使うには全然物足りない
4万円以上するので後悔しないよう参考にしてください

ちなみにヒートソックスは暖かくて満足してます
2022/12/20(火) 17:50:57.52
20~30年くらい前に買って未だに使ってる手袋を探してるんだけど、誰か知ってたら教えて
北海道のどっかスキーのレーシングキャンプのコーチが個人で輸入してた革手袋で、温かいんだわ
オイルで手入れして、今使ってるのが2個目だから相当長持ちしてる
デザインはまるっきりこれ
https://www.depotlutece.com/items/56010834
中はもっと毛が長くて白い

スキージャーナルだかコンプだかに問い合わせ先が載ってて郵便でやり取りして買った記憶があるんだけど、誰か分からんかな
2022/12/20(火) 18:06:42.17
そのものの画像を上げなきゃワカランだろ
2022/12/21(水) 16:54:20.74
https://11.gigafile.nu/1228-c2702563c66667ca28a0035f77827ae94
これですわ
インナー以外同じっしょ
テムレスも使うけど、こっちの方が温かいな

糠平か阿寒か小樽かそれ以外か・・誰か知らない?
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 09:17:17.97
新品の革グローブにオイル塗り込む?使ってからでいい?
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 09:29:15.31
購入時に既に塗り込んであればいいけど、普通は滑って水分つく前に塗り込んで劣化を防ぐよ
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 10:08:46.38
なるほどありがと
2022/12/22(木) 10:21:46.90
手のひら側が本革だと浸水しやすくない?ゴアテックス必須?
2022/12/22(木) 11:00:06.47
それは、地域によっても違うかもね
北海道民だけど、浸水なんて心配したことあまりないかも
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 11:12:40.71
山羊革だけど水が染み込むなんて事はない。
新品の時から革靴用の柔らかいクリームオイルを何度も塗っている。
使ったら乾燥させて、またクリームオイルを塗る。
2022/12/22(木) 11:57:44.41
狭山スキー場のベチャ雪だったからかな
濡れるのが早かったでしは
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 12:45:45.50
ベチャ雪はテムレス一択
2022/12/22(木) 12:50:51.31
それが嫌でテムレスシェル(&ラックナー)に落ち着いた
ダイローブは蒸れる
2022/12/22(木) 12:57:08.16
ラナパーでもいい?
2022/12/22(木) 13:16:56.72
>245
これかな?
ttps://fabrika-ivspec.ru/catalog/zashchita_ruk_perchatki_kragi/perchatki_i_kragi_spilkovye_/perchatki_spilkovye_kombinirovannye_uteplennye/


Google 画像検索で結構Hitするぞ
ttps://lens.google.com/search?p=AXAp4wjgU4Z5hHjE5ZJqaf6bZsF6PERMp-F21EnXP7k5cbh1LsvGSA2Mm9JpTzodpsb4OhxWz7RPMHlClpiY8JW1x8sky9CAEzT19TQzKVh9tprFaSg5M-0IXzUhLC8fM-1FuBr156Sdkl5KWzG3Db8ePf1O2mbWzuHRiBfjm8bi3Y1dV2ugITFKB4OVbOQOysQi5bZTvTgd2j2n-P05kCQnhZs09WHZg2wctcNGQdnyyKKtK9W0TL6ACNEV&ep=gisbubb&hl=ja&re=df#lns=W251bGwsbnVsbCxudWxsLG51bGwsbnVsbCxudWxsLG51bGwsIkVrY0tKRGxsTlRrM01HWXpMVFZsTkdJdE5EUmlNQzA0TUdZd0xUUmpOamd6WkRneE1HTXpNQklmWnpoc1QxTjNjRm8xUldObWQwMURZVjlYYUdaVlQxWjFiWGh0UVZWNFp3PT0iXQ==
2022/12/22(木) 13:17:23.51
作業用みたいだな
2022/12/22(木) 13:26:20.74
下のリンクは無効やった
自分の画像で検索してみ
https://i.imgur.com/DeRp6Q1.jpg
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 15:38:50.53
テムレスやダイローブはリフト係とかぶるw
2022/12/22(木) 15:47:29.37
気にしないな
2022/12/22(木) 15:48:45.68
スキーの大会とかでスタッフが黄色いゴム手してるのは見る
2022/12/22(木) 17:28:39.35
>>256
さんきゅ
俺ももちろん画像検索はやったけど、殆どが只の革だけの作業用なんだよね
でも、このロシアっぽいのは見つけられんかったな
これも温かそうだけど、翻訳すると中はフェイクファーだったわ
281ルーブル(約613円)らしいから試しに買ってみたいけど、このサイトでは怖くて買えんなw

>>257
デザインはまんま作業用だね
確か元記事ではそのコーチが勝手にスキーに流用したんだったような
2022/12/22(木) 17:39:16.30
ロシア以外にポーランドとデンマークのサイトがHITした
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 23:37:16.75
そういやテムレスってオリーブ色が出たんだな。お洒落な庭師が使ってそう
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 23:54:29.90
小賀坂のスキーグローブ 手のひらのアニマル柄はにゃんこですか。
ttps://www.ogasakashop.com/shopdetail/000000000938/16/page1/recommend/
2022/12/23(金) 00:28:18.18
おっさんが着けてもいいのかニャン?
2022/12/23(金) 08:45:22.83
これ色違いを見たな
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 15:48:18.18
エビスグローブにすれば選べる。
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/07(土) 22:33:21.28
10年ほど前に買ったヘストラの内側の白いコーティング?が加水分解してボロボロになってたわ。もう捨てるしか無いかな?
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 02:16:19.32
燃えないゴミでいいと思う
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 11:09:04.39
燃えるゴミでも 好きにして
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 11:09:51.36
手袋干し用 ハンガー
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001004386870/
2023/01/08(日) 11:18:39.76
100円ショップで売ってそう。

売ってそう。
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 13:52:52.37
>>269
10年使ったんだからもう思い残すことはないだろう
2023/01/08(日) 18:01:40.47
アルミ針金で作れる
2023/01/08(日) 23:55:07.35
このスレ見てると
地域とゲレンデによって
求めるものが違うのが興味深い

ニセコやトマムでテムレスなら凍傷確定
ベタ雪メインなら革は撥水性不足
2023/01/09(月) 07:22:15.00
それやて
西日本ならワークマン余裕やて
2023/01/09(月) 07:23:29.41
テムレスをインナーにすれば無敵
2023/01/09(月) 08:30:36.22
テムレスて改造前提で使うモノでは?
アレをそのまま使ったら不具合出るわな。
2023/01/09(月) 10:27:42.95
暖かめの日に使う薄めのゴアグローブでおすすめないですか
eskaが無くなってかわりが見つからない
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 10:59:20.69
今どきのグローブは左右を固定する紛失・落下防止パーツが着いてるけど、十年以上前の奴はプラパーツが貧弱で経年で割れてしまいました
グローブ自体はしっかりしてるので固定パーツだけ取り替えたいんですが、ホームセンターや100円均行っても良さそうなパーツが無いです
何か良いアイデア無いでしょうか?
2023/01/09(月) 11:17:55.92
あれ必要か?
グローブリーシュは必須だが左右繋ぐパーツの必要性を感じたことないな
2023/01/09(月) 15:16:44.81
>>281

>>274
2023/01/10(火) 21:44:11.81
>>274
2023/01/10(火) 21:47:46.95
山羊革の 手袋に塗る 靴オイル
ttps://shop.r10s.jp/auc-odyamakei/cabinet/000680/9999991893078_1.jpg
2023/01/10(火) 22:13:20.33
使ってた。
今はテムレス
2023/01/11(水) 14:46:45.24
ゴアの透湿性が
25,000?98,000g/m2・24hrs
であるのに対し、
手蒸れスの透湿性は
1,157g/m2・24hrs

ほとんど無いに等しい。
2023/01/11(水) 15:06:30.41
でもダイローブとは雲泥の差。
両方インナー剥がしてラックナーのシェルとして使ったけど、ダイローブは内側に汗玉出来るがテムレスには出来ない。

外側は湿らないのでトータルはテムレスの方が湿らないのでは?
<ゴアは知らんがヘストラのレザーより良い
2023/01/18(水) 08:30:22.72
>>277
西日本って?
ワークマンはぐんまーやで
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 11:47:29.55
透湿性とか言うけどさ、インナーグローブに分厚い中綿入ってたりするとさ、あんま意味なくね?
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 15:41:20.37
いつのまにかレース用だと3万台のグローブがあり唖然としてる…ゴーグルもそう!
2023/01/20(金) 15:54:30.15
インナーは何時もするべき?
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 15:57:16.46
>>282
私はグローブリーシュも使ってない。リーシュ付でも外して使う。
2023/01/20(金) 16:30:00.45
>>293
あれ頭悪そうに見せる効果的なアイテム
でも最近インナーグローブ使いだしたらアウターグローブ外す機会が増えて結構便利
2023/01/20(金) 16:40:35.71
ブラブラさせながら歩いたり滑ったりは知能低く見えるね
2023/01/20(金) 16:46:14.59
手袋のリーシュコードはスマホで写真を撮る時にはあった方がいいです 僕はね
2023/01/20(金) 16:59:05.73
そだね
2023/01/20(金) 18:27:42.83
スキーやってる時点で知能低そうだからw
2023/01/20(金) 18:39:50.77
>>137で誰もオススメ教えてくんないから結局またガイドグローブ買ったわ。
今回のは手の甲側もレザーでめちゃくちゃ硬かったけど、6日くらい使ったらやっとニギニギできるようになったよ。

>>292
暑い時も寒い時もインナー使った方が色々と快適だよ!
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 19:27:26.03
松岡手袋のエルゴグリップ良さそうだけど使ってる人いる?
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 20:35:25.92
>>299
手袋をドライヤーで少し温める
グローブオイルを少し温める
グローブはめる
グローブにオイルを少しとり塗りつつニギニギする
柔らかくなる
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 20:59:06.00
ワックスかける!

ワックスとる!
2023/01/20(金) 21:02:24.83
ダニエルさん
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 00:08:41.57
ヒマラヤ岐阜本店の謎の松岡手袋推し
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 08:16:16.10
>>304
悪い物ではなさそうだから推してもいいじゃないか。
2023/01/21(土) 08:18:22.27
何年周期で買い替えてる?
2023/01/21(土) 10:19:04.41
中国製に2万近くは考え物だわ
2023/01/21(土) 10:31:56.80
ヘストラの10年前に買ったやつ全然使えるが
冷え性なので
暖かそうな新しいモデルが出てきたら3年~4年毎ぐらいに追加で買ってるな
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 12:01:28.60
ロイシュのスノーボードグローブ、30年以上前の物、現役。
今、ロイシュはスノーボード用は作ってないようだ。
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 15:14:26.76
>>305
悪いものでは無さそうだけど、防水は何つかってるんだろ?
ゴアテックスじゃないよね?
独自素材?
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 15:50:42.22
>>310
今年のモデルから防水フィルム採用ってタナベスポーツが書いている。
2023/01/21(土) 15:55:24.77
>>309
まじか?まぁいまさら買わないけど
2023/01/21(土) 16:17:24.03
ヘストラ四年目
寒くてインナーだけPOLARTECのに変えた
寒くはなくなったがちょっと隙間が増えた
2023/01/21(土) 16:52:17.89
ヘストラって寒いの?
2023/01/21(土) 17:32:09.45
>>314
2シーズン目ぐらいから寒いスキー場行くと冷たさ感じるようになった

スリーフィンガーのインナー取り外せるタイプだからかもしれませんが。
2023/01/21(土) 17:45:38.36
>>301
ありがとー。
暖めながら作業する発想はなかったなー。
もうちょい頑張るか。

そろそろオイル無くなるんだけどなんかオススメある?
今のはこんなやつ。
https://i.imgur.com/tPZ5IWD.jpg
2023/01/21(土) 17:57:58.93
>>316
私も以前は同じ物を使っていました。
今は COLLONIL(コロニル) ナノクリーム 50ml 靴用のクリームだけど、白い山羊革のグローブに使っています。
2023/01/21(土) 19:05:10.50
>>306
カービングで雪面擦りまくるから特に左は長くても2シーズンしかもたない
カービング用に補強されてるの買ったほうがいいかな
好きなデザインがないんだよな
2023/01/21(土) 19:10:30.05
>>318
サマーゲレンデガチ勢みたいに、クロックスとかボクシングのミットみたいな何かを着ければいいじゃない
2023/01/21(土) 20:18:56.72
好きなデザインなんて言ってるくらいだから下手くそなんだろう
2023/01/21(土) 20:36:35.49
なんか臭そうw
2023/01/21(土) 23:58:51.33
毎年新品購入
テムレスだけど
2023/01/22(日) 00:01:32.74
1.5万のグローブが2シーズンで手のひら側ぼろぼろ
DIYで対策してる人いない?
2023/01/22(日) 00:14:03.72
レザーならナイロンに買い換えろ
ナイロンでもそうなるならオーバーミトン使え
オーバーミトンは消耗品なので諦めろ
2023/01/22(日) 00:28:15.73
ケブラー貼ればいいのかな
ホムセンにある?
2023/01/22(日) 06:19:23.79
Amazonにあるのでは
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 09:19:04.86
>>300
なかなかいいよ。安いわりには。
2023/01/23(月) 09:55:49.25
>>317
ありがとさんです。
以前のオイルと比べて良いですか?
そしてそれはグローブ用に買ったんですか?
それとも元々靴用として使ってたんですか?
同じ銘柄でワックスってのもありますが、これよりクリームの方が良いですか?
質問ばかりで申し訳ないですが知ってる範囲で教えてくれると嬉しいですw

前のオイルは勧められるがまま買ったのですが、塗りにくさやベタつきと匂いが気になってました。
(大昔、革のグローブを縮めちゃったことあるのでメンテするのにビビってる)
2023/01/23(月) 10:27:21.30
>>328
スキー用の革グローブのメインテナンスで検索していて
使っている人がブログで紹介してたので購入してみたのです。
皮革用ワックスとかは分からないです。
ロイシュのクリームに比べると柔らかく、乾きも早いように感じます。
最初は何度も塗って浸透させます。
2023/01/23(月) 11:04:06.31
革のグローブの利点って何?
高価なのと握り具合が硬いんで化繊+合皮のグローブしか買ったことがないんだけど、やっぱ良いモノ?

今まで使ってたのは年数が経つと合皮が加水分解してきたり生地の縫い目が破れてきたりしてた。
先日、手のひら側が山羊革ってグローブ買ってみた。柔らかくてイイ感じだけど耐久性はどうなんだろう
2023/01/23(月) 11:13:34.65
>>329
詳しくありがとうございます!
たぶんそれと思われるブログを見つけて読み、他のレビューとかも見て狙いが一致してると思ったのでポチりました!
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 11:23:13.52
>>330
革グローブはドライな粉雪で使うもの。毎回のメンテを厭わない人。雰囲気アイテム要素大。
湿雪や春は化繊やテムレスが良い。
2023/01/23(月) 12:14:22.68
>>330
おれにとって1番の利点は耐久性かなー。
メンテと言っても使い終わったら干して年に数回オイル塗る程度しかしてない。
でも前にムラスポで革のグローブが欲しいんだと言ったら「オシャレっすよねーwww」って言われたからそういう目的で使ってる人もいるのかもしんないw
デメリットはスマホやカメラをいじりにくいことかな。
2023/01/23(月) 12:26:31.50
>>333
ムラスポなんかで聞くからだ
2023/01/23(月) 12:39:01.74
だよなw
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 13:40:06.57
>>327
買ってみようかなさんきゅー。
2023/01/23(月) 13:40:10.27
だって眺めてたら話し掛けてくるんだものw
まぁなんだ、そういう店ではそんな意見も聞けるよってことを言いたかったのさ。
ちなみにその店舗は革のグローブ一切置いて無かった。
2023/01/23(月) 13:46:24.73
私が持ってる手袋の中では山羊革の3フィンガーの物が一番温かい 0℃以上だと汗をかくので極寒用にしている
普段はナイロン布と合皮の物を使用していることが多い
2023/01/23(月) 15:15:52.68
3フィンガーってどうなの?人差指が一番冷えるのに分かれてるってなんか悪いところ取りな気がしてならない
自分は一番寒いときにはミトン+アンダー+ミニカイロなんでグローブの中で指が抜けるかどうかがとても気になる
2023/01/23(月) 15:49:13.94
指が抜ける?
他人の事はキニスンナ
2023/01/23(月) 16:10:13.18
ミトンよりは物を若干掴みやすいけど、人差し指は冷たくなるね
スキーヤーがストックが持ちやすくなったり
ボーダーがビンディングの取り外しがし易くなるってことなんだろうけど
中途半端だよね
2023/01/23(月) 16:15:36.76
でも、増えてる感じがする。5本指のタイプがあるのだからモーマンタイ。
メーカーによってはロブスターなんて言ってる、3フィンガー。
2023/01/23(月) 17:26:29.34
五本指グローブはスノボに合わないですか?
2023/01/23(月) 17:32:20.79
どうして自分で決められないの?
2023/01/23(月) 17:57:59.94
初心者です
意見を聞いてみたいです
2023/01/23(月) 18:00:25.64
>>339
自分は5本指だと小指だけ冷えがちだから
トリガーミトンは最適
普通のミトンだとやっぱり不便な場面あるので
人差し指だけ独立で落ち着いた
2023/01/23(月) 18:37:20.83
五本指でも寒さを感じないスキー場、体質なら五本指のほうが便利だよ
参考まで私の場合、冷え性だし、1月、2月は氷点下10℃以下の
スキー場なのでミトンを使っている
便利であっても、寒すぎたら滑っていても楽しくないからね
2023/01/23(月) 19:14:40.44
去年教えてもらったマグマミニをミトンに入れるの最高
349330
垢版 |
2023/01/23(月) 19:28:47.95
>>332,333
見た目と耐久性か。たしかに合皮ほど加水分解しないもんな
とはいえ化繊のグローブでも自分の使い方だと5年以上は使えてるから革は贅沢品かなぁ。
レスありがとう。参考になった。
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 20:43:01.66
レザーでもゴアテックスインサートが入ってるのは革が濡れても中は濡れないからね。レザー買うならゴアテックス必須かと。
2023/01/23(月) 22:06:16.47
wakayama気になるけど防水インサレート無いんだよな
2023/01/23(月) 22:11:13.80
>>346
トリガーミトンって言うんか? バンバンバン
2023/01/23(月) 22:16:20.18
3フィンガー、トリガーミトン、ロブスター、メーカーによってマチマチ。

以前トーバートに 1-2-2 の3フィンガー(?)があったな。
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 00:57:16.79
衛生面でジャブジャブ洗いたいから皮はなあ、
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 08:49:43.53
手に汗かきます?自分はカサカサでむしろ潤いが無く、割れてくる。だからワセリン持ち歩いて定期的に指に塗ってる。
ちなみに春の暖かい時はワークマンとかの適当な手袋。ハイシーズンならゴアテックスじゃない革グローブでも自分は大丈夫。湿り雪や雨の日はあまり滑らないからかもしれないけど。
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 16:36:09.75
西日本で滑るなら革はおすすめしない
2023/01/24(火) 23:38:20.98
だよね
結局滑る地域によるのかな

道民の自分はずっと革だな
あと最近はずっと3本指
化繊は寒い ニセコのナイターとかマジ無理
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 23:52:50.45
>>356
今は皮革だよ 西日本でも寒すぎるから
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 19:45:32.32
なあ。グローブ脱ぐとき中のインナー部が一緒に出てきちゃったらもうこういうの使い物にならない?
2023/01/26(木) 19:53:30.72
本人が使えると思えるなら使える
駄目と思うなら使えない

自分も縫い目が切れて中綿見えてるグローブあるけどまだ使ってるよ
もう一個のグローブと天気によって使い分けてる
2023/01/26(木) 19:58:46.94
そうか・・・出ちゃったインナー部を中に戻すの面倒だし、脱ぐ度に指先持ってインナー出ないようにするのも面倒だし・・・

気に入ってたけど諦めるよ。
2023/01/26(木) 20:01:49.96
good-byeグローブ
2023/01/26(木) 23:49:22.60
洗車用に購入したテムレスがスキーにも使えると聞いて試して見ようかと思ってるのだけどハイシーズンの1月2月じゃ流石に手が冷たいかな?
現在はLサイズ使ってるけどインナー付けてLLなら良いのかな?それとも3月以降の春スキー用と割り切たほうがいいの?
2023/01/27(金) 00:14:05.09
保温材糞だよ
俺は剥がしてシェルとして使ってる
2023/01/27(金) 00:15:20.19
>>361
気に入ってるんだったら箸とか鉛筆で内側をグイッと押し込んで、指先を糸で数回縫えば良いんじゃない?
外す時に内側がくっついて来なければ良いだけで、強度もそんなに要らなさそうだけど。
おれはスノーボードのグローブもダイソーの手袋も指先だけよく縫うよw
2023/01/27(金) 06:38:54.56
>>363
インナーグローブ次第だよ
無しは春秋限定
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 08:50:38.99
>>361
優しく愛でるように脱いでみたら?出てこないかもよ。
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 10:53:54.41
黄色いゴム手袋の人を2人も見た。
一人はスノーボーダーで、もう一人はスキー場のパトロールの人。
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 11:08:11.62
テレムスってハンドスライドとかの摩擦には強いの?
2023/01/28(土) 14:50:19.56
黄色はダイローブだよ
テムレスより蒸れる
2023/01/28(土) 15:37:32.34
スプリンゲンかも
2023/01/28(土) 16:57:13.31
ダカインのブロンコって日本での販売取り止めたの?
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 18:58:58.36
ダメだ
手が冷たくた辛い
ゴアテックスで手の甲にカイロ入れれる3フィンガーミトンある?
ロングカフのやつでさ
2023/01/28(土) 19:23:49.49
手のひらだけ革のグローブ買ってみたけど、ハンスラカービングしてたらさっそく擦れてダメになりそうだわ
消耗品だとしても少なくとも2シーズンは使いたい
2023/01/28(土) 20:22:10.02
そういや>>317さんに教えて貰ったクリーム早速使ってみたけど臭くなくて塗りやすいしスベスベで気持ちいい仕上がりになったよ。
靴やグローブ以外にも使えそう。
いいの教えてくれてありがとさんでした!

とこらで最近のカービングって手のひら擦るのが流行ってんの?
大昔そんなことやってたら下手くそとかよく言われてたけど時代が変わったってことなんですかねぇ。
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 17:23:31.10
コロニルのナノクリーム良さそうだけど防水性ってミンクオイルとかに比べて明らかに高いの?
2023/01/29(日) 17:30:56.39
大差ないかな
2023/01/29(日) 17:40:04.60
防水欲しいならウォーターストップでいいじゃん
2023/01/29(日) 18:10:16.68
スワニーグローブのサイズ表記って日本企画サイズ?USサイズ?
2023/01/29(日) 18:57:32.63
ラナパーじゃ駄目?
2023/01/29(日) 18:57:50.55
ラナパーじゃ駄目?
2023/01/30(月) 09:40:42.32
スマホ(タッチパネル)対応って書いてあるグローブを買った
確かにタッチパネルは反応するのだが、指が太くてどこを押してるかワカランw
フリック入力なんて絶対無理
結局、手袋を脱いでスマホを操作することにした
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 09:48:52.41
スマホ対応(スマホの操作はできません)
2023/01/30(月) 10:02:20.61
>>382
スマホ対応のインナーグローブすると快適でええよ。
どうせスマホ取り出すのにグローブ外すし、アウターのスマホ対応はオマケ程度に思っとくのが妥当w
2023/01/30(月) 10:22:13.38
タッチペン買えw
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 11:58:43.44
指先冷えちゃうんだけど手の甲にカイロ入れられるグローブって交換ある?
2023/01/30(月) 13:58:11.95
冷え性なのかいつも指先が冷たい俺はミトン
ただミトンの中で指を分けてるやつは暖かさがへって意味ないように思うんだがソレが主流だから俺がオカシイんだろうなって凹む
2023/01/30(月) 16:43:14.08
>>366
ハイシーズンはインナー必須ってことなので02ウインターのXLを購入して今日使ってみました。
今朝の外気温−8度(スキー場の少し手前の道路標示)でしたがVAXPOTのインナーと組み合わせてなんとか一日滑りきりました
午後からは小雪が舞う天候で風も強かったですが指先がかじかむことなく、蒸れることもなく過ごせました。
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 16:51:19.40
>>387
同志発見
たぶん指と指を離して独立させることで蒸れにくくさせるため
だとは思うけどいらないよな
2023/01/30(月) 16:58:04.46
ミトンは中でミニマグマをにぎにぎ出来るから最強だよね
2023/01/30(月) 20:25:36.69
熱くない?
2023/01/30(月) 23:24:32.75
インナーグローブをつけたほうが良いだろうね
直だと熱いこともある
2023/01/31(火) 08:02:49.72
腰に2枚の貼るカイロ 手袋はストックを握るので余計な物は入れない
皮の指の冷えない手袋 ロイッシュの革手袋クリームオイルで手入れをする事は言うまでもない
2023/01/31(火) 20:14:01.25
爺婆やな
2023/02/01(水) 19:53:30.77
若い時は5本指以外を認める気はなくてミトンなんかバカにしてたもんだが、
50代半ばにして3フィンガーを買った。以来、2月までは3フィンガーしか使わなくなった。
だが先日、3フィンガーでも冷たくなったことがあった。
引退までミトン使うつもり無かったけど、ミトン購入時の言い訳を考え始めてる。
WC選手だって20年近く前からミトン使ってたし、とか
2023/02/01(水) 19:58:35.92
よく分からない拘りでw
寒けりゃミトンも使うけど基本指先の操作がしやすい五本タイプばかり使ってるな
2023/02/01(水) 20:31:57.19
まぁテムレス防寒+ダイソー手袋で-15℃までイケる
2023/02/01(水) 20:39:58.59
出た、ゴム手袋。
2023/02/01(水) 20:52:11.26
俺はBCAのポールだけど、シナノのフィンガーホルダーみたいなモノとウイングロック付けているからミトンは使えないな。
2023/02/01(水) 20:52:33.95
俺もテムレス
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 20:56:49.41
>>399
5本指に拘る ゴム手袋派なんですね
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 21:44:38.96
>>395
パイセン!自分は遂にカイロ入グローブに手出しちゃったw
2023/02/01(水) 21:56:31.92
カイロInならミトンだよな
寒いのは指先なんだから
2023/02/01(水) 22:28:47.89
5本指に拘りはないし今のところの最適解がゴム手なだけ
2023/02/02(木) 11:29:46.81
皮のグローブにウェア用の防水スプレーをかけてもいいんですか
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 11:45:02.80
>>405
ものによる。革製品OKのスプレーなら大丈夫。
シリコン系はだめじゃなかったかな?
2023/02/02(木) 11:56:44.63
>>406
まじか。もうかけちゃったぞ。
どうなっちゃうんだ。シリコン系だと
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 12:09:08.79
>>405
革ならコロニルのとか使えば。
2023/02/02(木) 12:38:04.27
>>407
革の表面が膜で覆われるから
通気性なくなるしメンテのクリーム吸わなくなるらしい

革が元々含んでた油分が古くなって劣化しても新しく補給できないから
寿命が短くなるって感じかな
2023/02/02(木) 12:44:05.34
大丈夫、どうもない。
革の手袋は使ったら乾かして皮革用のオイルを塗って、乾いたらまた塗ってを繰り返す。
2023/02/02(木) 15:35:03.67
抵抗軍が集まっとるな
俺はそろそろテムレス買っちまうかも
2023/02/02(木) 15:37:32.23
旭岳でもテムレスをアウターにしてウールのインナーで問題ないからなぁ
テムレスって最強過ぎるだろ
2023/02/02(木) 15:47:47.08
だよねー
まぁグローブは沼だからな
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 15:55:58.48
結局好きなのはめたらいいじゃんだよな。
ギア全部に言える事だけどさ。
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 16:59:12.44
>>413
マジでそう思う
現物確認せずネットで買ったセール品のダカイングローブが昨日届いたけどコレジャナイ感すげえw
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 17:04:48.85
>>415
ネットあるあるだな。
俺は手が小さいからSでも微妙だからスポーツ店で買ってるよ。
メーカーによってSでもMくらいデカいのあるから通販は怖い。
2023/02/02(木) 17:24:06.89
中華の温熱グローブ買ってしまった
果たしてマイナス15℃でBDソロイスト5fより暖かく過ごせるか
2023/02/02(木) 17:25:46.42
>>415
あるあるすぎてww

円高の時は2サイズオーダーして気に入らない方をオクに流すだけだったんだけどなぁ
2023/02/02(木) 17:26:46.66
>>417
俺は中華のグローブ用ヒーターだけ買ってテムレスに仕込んだ!

暖房テムレスの出来上がりww
2023/02/02(木) 17:29:38.27
>>417
大丈夫。熱くなって煙吹いて爆発するから熱量は凄いよ!
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 19:42:43.37
>>416
>>418
そうそう
でもまだダカインは公式サイトに手囲いサイズあるから良心的だよ
大型店で違うダカイングローブ有ったからおよそのサイズ合わせしてたからサイズ感は悪くなかったけど現物がなんかゴツいんだよね
俺スキーヤーなんでストック持つの超握り辛いのw
あとあんなゴツいゴーグルワイパー要らねwwww
こりゃスノーボーダー用だな
やっぱ画像って上手く撮ってんだなw
2023/02/02(木) 20:18:06.34
重機、圧雪車整備の人はゴム手袋は耐油タイプじゃないと使えんって言ってた。
2023/02/03(金) 14:27:31.14
除雪機使いの俺はテムレスでじゅうぶん・・・と言いたかったが
先日は指先冷えたな。ー10℃の風に2時間も吹かれりゃそうなるか
2023/02/03(金) 15:01:53.92
ボードのビンディング着ける時、テムレスだと手が痛くね?
パイプグローブとか薄いやつはみんなそうだけど
2023/02/03(金) 18:21:23.12
痛くは無いだろwビンつけるのに素手だと痛くなる人なのか?
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 13:21:12.56
ねえ、使い捨てカイロってマグマ以外は温かさ似たり寄ったりなの?
2023/02/04(土) 13:29:25.48
ゴム手の手首の所がゴム編みでウエアの袖の中に入って、
見た目が格好良いやつを作ったらオートバイ、自転車、スキースノボーに
もっと売れると思う。ダイローブがやらんかね。
2023/02/04(土) 14:06:26.31
テムレスでウェアの袖口に入れているが?
皆なんで外出しなのか不思議
2023/02/04(土) 15:12:40.51
テムレス愛用してるが、色が黒になっただけで高くなるのが納得いかん
2023/02/04(土) 15:33:44.11
>>429
税込2200円で同じのような
販路が違うからその値段で売ってるとは限らんけど
2023/02/04(土) 17:36:22.91
デザイン料です
2023/02/04(土) 22:16:37.07
>>429
同価格でオリーブ(濃緑)が出たよ。
俺はあのゴム手然とした青を選んで使うけどw
2023/02/04(土) 22:17:35.60
黒テムレスしか知らんどだけど他に何色が有るの?
2023/02/04(土) 22:28:05.55
TEMRESロゴは黒だけ
テムレスは青とオリーブ色
2023/02/09(木) 17:05:11.74
>>419
商品教えて!
2023/02/09(木) 17:33:36.57
>>435
これらの5本指のやつ
https://www.アマゾン.co.jp/s?k=%E5%8A%A0%E7%86%B1%E6%89%8B%E8%A2%8B%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%8A%A0%E7%86%B1%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89&crid=1UZOFDUURDZS9&sprefix=%E5%8A%A0%E7%86%B1%E6%89%8B%E8%A2%8B%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%8A%A0%E7%86%B1%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89%2Caps%2C498&ref=nb_sb_noss
2023/02/09(木) 17:35:56.63
>>435
これで君も暖房テムレスの一員だ!!
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 16:48:41.62
冬山登山の人達を真似してニトリル手袋してグローブしたら指先が痛くならなくなったw
俺は手汗が原因だったんだな
後は足先の冷えか・・・
2023/02/11(土) 18:46:41.59
>>436
サンキュー
でも給電とか配線とか大変そうでまともに滑れるイメージわかないw
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 18:03:57.96
寒い時も考慮して人差し指と親指だけ独立してる3本指のグローブが理想だと思う。
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 11:42:49.45
>>438
足のつま先が冷えるって人はブーツのレースを締め過ぎか、つま先に余裕がなくて血行が悪くなってるんだよ、その状態でいくら靴下を分厚くしても駄目。
つま先に余裕のあるカタチのブーツに変える、シューレースの締め具合を調整する、滑りやリフトでもつま先を意識的に動かして血行を良くするとか
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 13:13:01.80
>>441
ありがとう
そんなタイトなブーツじゃないし締め方も強くはないね
ソックスも中厚手だから保温性も悪くないと思うしやっぱ手と同じで足汗だと思う
仕事で安全靴&ウールソックスなんだけど終業時に脱ぐとソックスの指先がうっすら濡れてるからさw
そんな感じだから昔ミズノのブレスサーモソックス&インナーグローブ使ってたんだけどそれでも駄目だったの考えると今回のニトリル手袋は個人的に大ヒットでしたw
つうか足用出ないかなwwww
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 16:49:22.44
>>442
タバコ吸う人?
オレはタバコやめて手足の冷えが劇的に改善したよ
非喫煙者だったらごめん
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 17:19:18.36
>>443
10年以上前にやめました(^_^;)
とりあえず手の冷えが解消されただけでも満足なんでグローブ沼の奥底に眠ってるグローブ達をwithニトリル手袋で復活させてみようと思いますw
2023/02/14(火) 17:27:24.30
>>442
足用のVBLとしてネオプレンソックスもありますよね。
ノースフェイスのアルパインクライマーソックスはディスコンなんだっけか。
分厚くてスキーには向かなさそうですけど。
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 18:00:24.51
>>445
ネオプレーンですか
履くとしても1ミリ厚の極薄+ソックスですかね
それでもブーツ履けないだろうなー
2023/02/14(火) 19:40:42.27
一回ポリ袋で試してみたら?
あとは防水靴下で通気性ゼロのやつ探す
2023/02/15(水) 16:49:22.13
昨日自分もインナーの代わりにニトリルして滑べってみたら
ホントにそれまでより手指が冷たくならなかった
スマホの液晶もしたまま操作できたし
ただ着脱には難があるね 自分はお昼は左手はニトリルしたまま食べてたw
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 19:01:43.11
>>448
冷たくならないわけじゃないけどマシになるよね
ただ今日は痛くなっちゃった
自分は100枚入りを車に積んでるから一組余分に持ってって昼飯時に交換してるよ
それまでは面倒だから両手ニトリルで食べてたw
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 19:09:19.93
>>447
ポリ袋だとなんかブーツの中で滑りそうで
靴下はなかなか難しそうですね
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 19:59:16.07
水虫悪化しそう…
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 09:04:29.19
アルミシートみたいな内張のジャケットって暖かいじゃん?
あれみたいに指先だけでもアルミシート張った靴下があればいいのにな
2023/02/16(木) 09:28:28.35
アルミホイル巻いとけ
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 10:26:57.76
グローブに3万とか掛けてくないし
2023/02/16(木) 10:57:15.20
かけても良いけど、3万出しても不満が出るモノしか手に入らないのが現状。
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 11:23:57.41
1万くらいでノーメンテのものが気楽だよ。
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 09:21:17.93
>>93
いや、グリフィンは寒いところでは手が冷えて使えないよ
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 10:05:17.52
>>457
グリフィンより暖かいグローブってなに?
2023/02/21(火) 09:21:02.18
スワニーのユニオンとブラックホークとエベレストとだったらどれがいい?
人気なのはブラックホークみたいだけど
2023/02/21(火) 09:22:47.64
>>458
パトロール3D
グリフィンは設計が古くてジジ臭いから
時代に合わせて新しく出たのがパトロール3D
2023/02/21(火) 09:25:09.22
グリフィンは爺さんしかしてない印象だね
レキで暖かいのはワールドカップのダウンヒル以外
バッドがついてるから暖かい
2023/02/22(水) 19:37:27.80
>>458
レキだとグリフィンより暖かいグローブの方が多いよ
2023/02/22(水) 19:37:43.94
>>459
ブラックホーク
2023/02/22(水) 19:40:42.75
>>461
ダウンヒルだけパッドがついてないんだね
他のワールドカップはパッドがついているのと、レキのフラッグシップだけあって、つくりが丁寧で使ってる素材も贅沢だね
その分、高いけど
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 14:12:40.51
松岡手袋って中国製なんだ
https://minkara.carview.co.jp/userid/156279/blog/46751702/?cm=true#cm
2023/02/23(木) 14:18:30.40
松岡手袋て縫製良さそうに見えない
2023/02/23(木) 14:54:40.55
松岡手袋は日本製だと勘違いしてる人が多いけど、日本製だったのは昔の細々やってた頃のエルゴグリップで、ブランド名を日本語にしてからは中国や東南アジアで粗製乱造されてる。
2023/02/23(木) 15:04:50.78
ロイシュの中で唯一5本指のRSのみ日本製だったのが廃盤になったので今のロイシュには日本製はない
松岡手袋はスキー・スノーボード用グローブはすべて中国製
スキー・スノーボード用グローブで日本製なのはスワニーとトーバートのレザーのモデルくらい
2023/02/23(木) 15:54:06.65
中国製電池式暖房手袋を昨日実戦投入した。
気温が暖かすぎて効果が良く判らなかったが三段階の一番弱いモードでは余裕で一日持つことが判った
2023/02/23(木) 18:43:45.17
>>465
ヘルメットのOGKと同じだな。
大阪グリップ加工さん
イザナギなど日本製を誤認させる売り方。
2023/02/23(木) 19:08:43.31
情弱御用達
2023/02/23(木) 20:32:33.73
>>465
これの記事のコメント欄か
2023/02/23(木) 20:44:20.94
中華製でも構わないけど恰も日本製に見せる所が姑息。
2023/02/23(木) 20:51:43.99
まぁ商品コンセプトと品質がしっかりしてればどこでどんな人種が作ってても問題はないんだけど
>>473の気持ちは分かる
松岡手袋byChinaとかロゴにしたらむしろ評価したい
2023/02/23(木) 21:05:10.75
ていうか、その会社が行き詰まってたから、松岡手袋って名前が中華資本人に買い取られて、わざわざ漢字のロゴを入れて売ってるってイメージすら受ける。
2023/02/23(木) 21:05:30.12
ていうか、その会社が行き詰まってたから、松岡手袋って名前が中華資本に買い取られて、わざわざ漢字のロゴを入れて売ってるってイメージすら受ける。
2023/02/23(木) 22:16:05.08
中華製もピンキリだよね
その中で松岡手袋は縫製が荒い印象
2023/02/23(木) 22:32:13.73
縫製もパターンも良いように見えない。
モノ見てわからないのかな?

https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/064/421/342/17ee57c0f8.jpg?ct=cffa849de54e
2023/02/23(木) 23:05:11.23
質問
私も松岡手袋に興味があるのですが、公式サイトによると、ご購入されたモデル ESK-2150 を含めて「中国製」と表記されており、混乱しています。ご購入された製品には「made in Japan」の表示がありますか?
先シーズンあるいはその前のシーズンは日本製だったのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

回答
『手袋のまち、香川県東かがわ市 松岡手袋』の表記にてっきり日本製とばかり信じておりました。
HPを見ると生産拠点は本社工場(東かがわ市)、中国(上海市)、インドネシア、ベトナム、カンボジアとあり、手袋本体のサイズ表記の裏には「made in China」に初めて気づき混乱を与え失礼いたしました。
お詫びの上、訂正させていただきます。
2023/02/23(木) 23:16:22.86
日本製ならトーバートとか良さそうに見えるが。
2023/02/23(木) 23:35:57.68
このブログの人も指摘されるまで松岡手袋は日本製とだと思ってて、日本製だから買ったと書いてるよね。
見た目にも日本製バイアスがかかってるんだろうね。
中国製とわかって改めて見たら実は酷い出来だったことに気づくと。
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 07:16:16.64
松冈手袋って書いてないか?
2023/02/24(金) 08:08:45.35
松岡を擁護するわけじゃないが某メーカーの
フラッグシップモデルのウェア買ったけど
ミャンマーだかベトナム製だったよ。
別に機能性や縫製に問題はない。
途上国のイメージだけで工場の製造過程見てるわけじゃないからね。
2023/02/24(金) 09:43:54.57
>>483
中国製でもピンキリなんだけど、残念ながら松岡手袋は作りがあまり良くないってことなんだよ。
2023/02/24(金) 09:52:41.26
松岡手袋は実物見たことあるけど、いびつで縫製も荒くて、なにより見た目が何の罰ゲームってくらい垢抜けてなくてダサい
2023/02/24(金) 10:03:41.60
タケヒロさんが一年使用レポしてたね。
2023/02/24(金) 10:08:58.23
>>486
スポンサーについてもらってたからね
2023/02/24(金) 10:11:01.02
>>483
論点をすり替えるな
松岡手袋の場合は中華製であるにもかかわらず日本製であるかのように売り込む商法が姑息だっていう問題なんだよ
2023/02/24(金) 10:11:50.16
>>486
提供してもらってたからね
2023/02/24(金) 10:12:43.97
>>486
そういうレベルが低くてダサいやつしか使わないってことか
2023/02/24(金) 14:04:47.74
だったらさー消費者センターとかJAROに報告すりゃいいじゃん。どうすりゃ気が済むんだよ
2023/02/24(金) 19:02:21.38
日本のブランドであり日本製には変わりないだろ
くっだらねー拘りは捨てなよ
外観だけで中身のない人と同じ
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 21:06:46.32
いまだに日本製に拘る人もいるんだね。海外製でも日本企業のクオリティコントロールできてれば良くね?
中国製だから価格も少しは抑えられるしな。どうしても日本製品が良いならスワニーとかヒマラクとか白馬スポーツオリジナルの奴とか探せばあるよ。価格もそれなりだけどな。

しかしなー、アークテリクスはカナダ製、パタゴニアはアメリカ製とかやってると貧乏な日本人にはとても手が届かなくなるわ
2023/02/24(金) 21:07:56.39
日本語上手ですね
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 21:14:50.74
せやろw日本語以外は喋れんけどな
2023/02/24(金) 21:18:37.25
日本製に拘ってる訳じゃないんじゃね?日本を全面に押し出してるのに中国製かよってところだろう
2023/02/24(金) 21:40:38.04
>>492
日本のブランドだけど、日本製ではないんだよ
中華製なんだよ
日本製と勘違いさせて中華製というね
それが問題になってるわけ
2023/02/24(金) 21:45:56.91
すきやばし次郎行ったら握ってるのが中国人だったらはぁ?って思うわな
2023/02/24(金) 21:50:09.31
多分だけどロシニョールもフランスで作ってないと思う
2023/02/24(金) 21:55:42.10
別に中国製なのが悪いというわけではない
中国製にもピンキリ
ロイシュやヘストラは中国製でもカッティングや縫製や仕上げが丁寧
それに対して松岡手袋は雑なんだよ
松岡手袋は粗製乱造
2023/02/24(金) 23:44:24.67
>>478
この画像レベルのクオリティコントロールなら要らないな
2023/02/25(土) 06:45:11.03
ASHRAMも日本のブランドで製造は海外
もっと言えば大御所burtonは中華製でsalomonも中華製
2023/02/25(土) 08:57:53.37
中華製であること自体が問題なのではなくて、あたかも日本製であるかのように売ってる松岡手袋の品質が低いのが問題なんだよ。
そのブログの人も日本製だからという理由で買って、質問されるまで中華製であることを知らなかったわけだし、未だに気付いてない同じような犠牲者が多そう。
2023/02/25(土) 10:18:26.61
松岡手袋って、罰ゲーム的にダサいし、オガサカ履いてる爺さんようなセンスがない奴しか着けないだろう、と思っていたら、そのブログ書いてる人がまさにガチで笑った
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 19:18:57.33
テムレス黒ウインターバージョン
インナー無しで北海道で使ったけど
寒すぎてリフト1本で無理だったw
テムレス最強って春くらいだろ
それかエアプだな
2023/02/25(土) 19:25:15.99
>>505
物を知らない初心者かよ
最強なんて言ってるのは馬鹿でしかないがテムレスは悪い物じゃない、それくらい条件みて判断しろよw
2023/02/25(土) 19:31:51.92
わいレーサーとかいうグローブ買ってみた。
ごっつい金属製メーカータグついていてフランス製だったわ。
多分誰もはめてないだろうな。
2023/02/25(土) 19:36:27.05
>>505
テムレスをインナー無しで使うなんて強者だなw
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 20:19:31.31
ん?
モコモコ付いててインナー付けたらキツくて入らんよ
LLサイズ買っとけば良かったわ
2023/02/25(土) 21:35:56.89
サイズ選びから間違えてるし
2023/02/25(土) 21:44:37.60
このスレめんどくせえ奴ばっかだな
2023/02/25(土) 21:47:22.02
✕このスレ
◯この世
2023/02/25(土) 23:24:24.60
>>505
バカなの???wwwwwww
2023/02/26(日) 00:01:41.30
テムレスが最強なのはコスパだから工夫が出来ない奴にはただの作業手袋だよ
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 06:25:32.98
>>507
racer1927?
日本国内で売ってる店あるの?
2023/02/26(日) 06:55:04.56
>>515
スポーツデポに売ってたよ。
国内外代理店あるようだけどあんまり売ってないのかな。
517515
垢版 |
2023/02/26(日) 17:57:41.49
>>516
まさかのスポーツデポ!
ありがとうございます。
2023/02/27(月) 11:16:22.46
朝は防寒能力の高い手袋。今はスプリンググローブ。
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 21:57:17.72
カンダーハーで売ってるLEVELってどうよ?
2023/03/05(日) 11:51:29.61
松岡手袋の原物見たけど、超絶ダサいな
作りも荒くて雑
2023/03/08(水) 13:40:15.48
>>520
日本の香川県にある手袋メーカーというのを全面に出してるけど、中国製だらね
企画だけ日本
しかも香川県という田舎なので垢抜けなくてイモっぽい
2023/03/08(水) 13:41:53.70
現物(画像でも)見たら買わないよな
2023/03/08(水) 18:00:47.27
>>522
画像でも酷いのがわかるね、

https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/064/421/342/17ee57c0f8.jpg?ct=cffa849de54e
2023/03/08(水) 22:36:38.71
だよな
2023/03/13(月) 16:26:17.84
TAOTECHとかって大きなロゴ入ってるグローブ先シーズンくらいからやたらと見るけど流行ってるの?
それともあれ使ってる人ってみんな企業から貰ってるやつ?
Amazonとかで展開してるいわゆる「中華」だよね?
バックパックとかも見るけどグローブで特に目につくんだわ。
2023/03/13(月) 16:45:22.94
価格的に中華だろうな
ゲレンデで使うなら安くて可愛ければ(俺はNG)何でもいいんだろ
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 18:10:32.23
松岡手袋も中華だからな
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 14:41:29.69
>>525
見せてもらったところ作りはまともだね
松岡手袋より良い
そして価格はリーズナブル
だけら若い子らに人気があるのでは?
少なくとも日本製であるかのようなミスリードを誘って暴利を貪ろうとする松岡商法よりは潔い
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 14:42:08.25
>>525
見せてもらったところ作りはまともだね
松岡手袋より良い
そして価格はリーズナブル
だから若い子らに人気があるのでは?
少なくとも日本製であるかのようなミスリードを誘って暴利を貪ろうとする松岡商法よりは潔い
2023/03/14(火) 15:19:02.45
メーカーのサイトを見てもカタログ掲載されてないモデルがシーズン途中に出て来るのって、あるんだな。
2023/03/14(火) 15:23:51.32
あるよ
2023/03/14(火) 17:11:55.35
余った切れ端で作ったやつとか?
2023/05/25(木) 19:13:16.51
難しい
2023/09/03(日) 20:53:10.70
なんやそれ、ありえんちゃう?
2023/09/11(月) 16:30:30.13
( ̄ェ ̄;) エッ?
2023/09/24(日) 09:40:16.70
もう少しで、ゴールやで!
2023/09/29(金) 10:32:24.49
ほんまにそんなんかいな
2023/11/24(金) 12:48:25.31
教えてエロい人
今のバートンのミトンは全てインナーが指先分かれていないんですか?

昔のは分かれてて温かかったんだけど…
2023/11/24(金) 17:08:19.26
>>538
俺が持ってるのはバートンのゴアテックスだけどインナーは5本指だよ。
2023/11/30(木) 22:09:49.53
グローブの手の甲に謎のポッケがあるんだが最近これはホッカイロを入れる為の物だなと気付いた
さっそく寒いゲレンデで試してみたが思ったほど温まらない、んで結局滑り終わってグローブから出したら発熱しだして温まりだしやがった
調べたらホッカイロは酸素が薄いと発熱しにくいらしい

ならこのポッケは何用なのだろう
2023/11/30(木) 22:13:14.11
通気
2023/11/30(木) 22:17:24.84
通気あとICチケットなんかの小物用
ただ手の甲はICチケットみたいな固い物入れて変な打ち方したら中手骨やら簡単に折れちゃうから実はあまりおすすめしない
2023/11/30(木) 22:30:53.78
ありがとう
せっかく極寒ゲレンデで役に立つと思ったのに違うんだな
2023/12/01(金) 00:15:20.28
軽く振って発熱してから入れたらどうかな
2023/12/01(金) 20:27:36.01
使い捨てカイロは酸素を遮断すると発熱しなくなる。使いかけたカイロをジップロックのような密閉袋に入れ、空気を出して密閉すると発熱が止まる。
袋から出すと再び発熱する。
2023/12/01(金) 23:23:42.01
つーまーり
2023/12/02(土) 06:38:23.98
左手にリフトのICチケットタグ、右手に小銭を、入れてます。
2023/12/13(水) 01:28:15.93
AirTagみたいなの入れとけば、落としたときに役に立つ気がしない。
2023/12/13(水) 08:52:40.79
googleのタグリリースされないねぇ
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 00:07:26.24
>>529
え?松岡って日本製じゃないん?
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 07:40:17.87
スワニーはリペア出来るみたいだけど、他のメーカーもそういうサービスは無いん?
2024/01/13(土) 08:35:25.47
>>550
チャイナだよ
昨日ICI行って見たけど見るからに作り悪くて試す気にもならなかった
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 09:55:30.81
松岡はゴアじゃない透湿性フィルムみたいだけど、性能が分からんなぁ
ゴアはその点実績あるから盲目的に信用してしまうが
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 12:51:28.22
>>552
自分はヒマラヤ本店で試した
ネットで検索したら「ミリ単位の調整」みたいに書いてあったからさぞ精巧な作りかと思ったが、細かい隙間とかあったな
この隙間も革製品特有の「味」かなぁと
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 23:06:46.78
皮製のグローブ欲しいけど、ヘストラ率が高い
ボリューム
エビス
スワニー
どれが良いんだろ
2024/01/22(月) 23:17:12.11
手にフィットするのが貴方のベストチョイスなわけ
レザーグローブにオイル塗り込むのって適当に塗ってストーブで温めると液状化して縫い目までしっかり浸透させられるね
2024/01/22(月) 23:40:09.10
でも結局湿る
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 09:38:33.57
ゴアテックスレザーのグローブってどういう構造になってんだろ?
革とメンブレンを接着剤でつけているの?
ウェアだと定期的に洗わないと接着剤が劣化して剥離してくるよね?
レザーの場合は剥離しないの?それとも接着剤だけど洗濯不可だから剥離しまくり?
2024/01/24(水) 09:53:39.46
先に穴が空くから関係ないわ
どうせ1~2年で買い換えだし
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 10:02:57.16
SWANYは公式サイトや正規代理店で購入したものなら革に穴が開いても補修してくれるんじゃね?それはそれで味があって良さそう
2024/01/24(水) 10:19:16.82
修理する程の愛着があればそうだが結局の所は修理の間のスペアはいる訳で
どれだけの期間でメーカー側が仕上げてくれるかは分からんし
それなら消耗品として割り切ってしまう方が楽
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 10:32:47.33
>>558
接着剤しかないのでは
グローブなら剥離しても大して困らんのでは

あとウェアは洗えば劣化しないみたいな言い方だけどそんなことはない
2024/01/24(水) 11:17:48.75
レザー3シーズン100日使えてる
まだ使えそう
手をつくターンもグラブも出来んからな
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 11:38:41.43
ゴア製品の修理ってどうなってんだろ?
ウェアにしてもグローブにしてもリペアは出来るんだろうけどゴアテックス社の基準を満たしたリペアって出来るのかな?
メンブレンさえタッチしなければゴア社は黙認?
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 13:45:34.00
メーカーに補修パッチぐらいあるだろ
2024/01/24(水) 14:31:58.38
ウェアは修理してくれる処あるけどグローブも受け付けるかは知らん
2024/01/25(木) 07:36:53.61
ゴアメンブレンが破損した理由が剥離や接着不良等の自然由来なら修理対応になるけどグローブの場合は外的要因でのシェルの破損がほとんど。メーカーに有償修理お願いしても新品買ったほうが安かったりする。実質使い捨てだよ。
レザーグローブは縫製修理してくれるところもある。
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 23:49:59.61
いろいろ買って使ったけど結局ダカインのタイタン?ゴアテックスのロングカフに落ち着きそう
ゴアテックスで掌や指はレザー
ワイパーやカイロ用?ポケットも付いていてそれでいて安いw
これでスリーフィンガーミトン出してくれたら完璧なんだけどな
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 22:37:40.30
バックカントリーやサイドカントリーでシャベル使ったりスノーシューからボードへの履き替えとかだと、やはりミトンじゃなくて五本指かトリガーミトンになるか
2024/01/28(日) 22:56:12.98
スノーシューやスプリットボードのモードチェンジ等の細かい作業する場合はインナー手袋だけでやる場合が多いね。HESTRAの3フィンガー使ってるけど薄手のインナー併用してるから登りのストック使用や休憩中の飯、ドロップ前の用意はインナーだけ。濡れて不快になりたくないからインナー予備はザックに入れてる
2024/02/06(火) 13:37:33.29
DAKINEのTITAN最強
・・・なんでCOBRAとBRONCO無くしちゃったんだろ
2024/02/06(火) 14:22:14.44
ブロンコ使ってたなー
2024/02/06(火) 14:28:23.14
ブロンコ大好きだったんだけどなぁ
柔らかく指先の感覚も分かりやすくて、安くてもゴアテックスで、履き口が適度に短くてウェアへの収まりもいい、
良かったのになんで無くなったんだろ
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 13:44:47.13
日本国内製
ゴアテックス
牛等の天然皮
トリガーミトン
インナー付きタイプ

これらを満たすメーカーって無いでしょうか?
スワニーを調べたら惜しい事にネットで中国製って書いてあった
2024/02/13(火) 14:12:29.60
すでに裁縫の技術は海外の方が高いんじゃないの?
それでも国産に拘る感じ?
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 14:23:34.24
海外の方が技術が高いってそれざっくりしすぎだろ
2024/02/13(火) 14:47:10.02
>>576
俺も詳しくは無いけど製造コストを下げるために海外依存した結果職人や技術の流失&国内の革を扱う業者の減少、それに伴う国内業者への製造の委託もオーバーフローして請け負えない状態とかバイク板で言ってた気がする
逆に国産の方が優れてる話はどんなのがあるの?
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 15:01:57.47
せっかく高いものを買うなら国産でも良いかな
2万円のグローブが国産でも2万5千円とかだろうし
2024/02/14(水) 10:22:44.80
>>576
日本の方が技術高いとかそういった続きの話はないんかい
2024/02/14(水) 11:02:08.27
577で納得したのかも
2024/02/14(水) 11:39:34.97
グローブの縫製なんてどこの国でも変わらんよ。自分の手に合うサイジングやフィットのブランドを選ぶのが正解
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 19:17:14.00
>>571
コスパいいよな
2024/02/15(木) 19:23:23.89
縫製の技術って、職人の技。
どこでも同じなんて絶対ない。
2024/02/15(木) 19:53:42.92
>>583
特殊な縫製技術がいるわけでもない。勿論手作業だから仕上がりは職人によって違うけどグローブの縫製技術は技術の差がでるほど難しくないということ(職人レベルの話ね)
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 19:59:34.71
いい加減な書き込みするな
2024/02/15(木) 20:04:20.69
K2にでも登るんか
2024/02/15(木) 20:48:34.88
>>583
じゃあ特殊な縫製技術が必要な部位を具体的に書いてみな
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 20:51:19.07
それは知らん
2024/02/15(木) 22:11:47.71
ちゃんちゃん♪
2024/02/15(木) 22:18:50.33
知らないからこそその特殊性の証左ともいえる
2024/02/15(木) 22:28:25.47
ズコーーーー~~~~w
2024/02/15(木) 23:44:50.87
無知の知
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 13:43:10.67
皆さんグローブ に結構こだわりおありなのね
SLQのレザーグローブ でも全然大丈夫やんって思う
おれはここで叩かれてる松岡手袋ユーザーだけど
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 11:30:14.35
SLQのゴアテックスの奴を買ったけど、表面の合皮部分がすぐ加水分解した
2024/02/17(土) 12:57:06.36
テムレスの方がマシだな
2024/02/19(月) 11:51:16.92
パイプグローブみたいの欲しくてワークマン行ったんですが、使えそうなやつたくさんあってよくわかんなかった。
これオススメだよみたいな1000~2000円くらいのやつある?

今まではDAKINEとBURTONの作業用的なグローブ使ってたけど、なんかもう安いやつでいいなーと思って。
GRIPは大昔流行ってた時に使ってはみたもののあれはなんか嫌だった。
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 17:05:57.96
コストコで売ってる奴にしとけ
もう季節外れ扱いで置いて無いかも知れないが
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/07/08(月) 22:52:18.82
ネイサンも転んでないのは一切お咎めなしが決定したし
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/07/08(月) 23:39:13.00
ガーシーは
もうええて
過去のYouTubeやSNSのニュースって自分達で色々暴露されてるかもな
2024/08/02(金) 19:25:06.30
どうせトラックの野郎が悪い遊び教えて
ほんと下品なやつしかいないな
なんかよくわからんやつも
2024/08/02(金) 19:29:36.46
メンバーからの競馬も扱うで良いんやないかな
しょっぴーさすがに下がりすぎでは?
ざまぁー
ぱぱちオタから息子オタになったな…
2024/08/02(金) 20:08:29.43
仕事あるよ
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/08/02(金) 20:23:42.82
そしてTOPIXはまだ-0.2%くらい
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/08/02(金) 20:36:20.86
ボート
パチ屋
バカモノの間違いじゃ無いじゃん
サガスカおもろいんだけど?
雰囲気なのがまた
2024/08/02(金) 20:51:58.41
レスターしれっと最下位にいて草
https://i.imgur.com/EDmfovE.jpg
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/08/02(金) 20:53:11.98
以前は否定しても
人一倍ダメージでかい
アンチスレなんだしこのスレに
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/08/02(金) 20:58:17.06
リモート環境も整えられない程度のエンジニアに頼んだらこんな屁が出まくるのまじトラウマで
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/08/07(水) 16:56:32.89
アイスタはもう間に
2024/08/07(水) 16:56:33.16
ますます単推し増えそう
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/08/07(水) 16:58:26.81
セックス
ひろきよ
結局そういうのは控えましょう。
デーオタはそうそう
2024/08/07(水) 17:08:37.45
インペックス含み損卒業じゃあああ
そろそろアイスタ733部隊救助の為の改竄を断固拒否
選管に脅迫「このままグダグダでたいした暴露ももうやめてもらったりするよ?
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/08/07(水) 17:22:29.27
チュッキョ大学に通ったものあんの?
https://i.imgur.com/kBGDsoC.jpg
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/08/07(水) 17:23:11.61
>>389
毎度の楽々アサインの人による組織的なワーキングプアなんだ・・・
🇯🇵「報道1930」の放送日にメンタル強い訳ではない
2024/08/07(水) 17:28:12.25
>>60
耐えた!家族の分も作ってだけ
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/08/07(水) 17:31:11.00
30代:評価する
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/08/07(水) 18:09:19.21
なぜなら俺の方がきついな、もうちょっと寝るわ
うらやましい生き方してんな
やってることは言わんやろ
https://i.imgur.com/8g8RUiy.png
2024/08/07(水) 18:35:24.06
>>38
ホームレスと言ってたから余計に道具偏重には勉強も大事やね
萌え4コマやと自分が詐欺なんて甘い
2024/08/07(水) 18:38:15.80
別にタイトルにロマンシングがついてしまった糖質も
2024/08/07(水) 18:39:34.90
興味ない、戸惑っている
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/08/07(水) 18:45:59.84
5000万人で優しい人なの民放でやらなくなった。
ドラストでポーチも3種揃ったし肩千切れそうだったり普通にこのずんだもんの釣りだのバイクだのをなんとかしろ
そんなレス見たことないわ
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/08/07(水) 19:10:09.65
ここ数日を補足するとこんな感じが続く
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/08/07(水) 19:26:33.33
新規でもストレート主体やから西と違って勝ち数は同じ感じかな
コロナワクチンってインフルエンザワクチンと同じ
全部無くなるわけだ
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/08/07(水) 19:30:16.32
でもそういう日にメンタルが落ち込むんだよなw
被り物は使わないやつが
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/08/07(水) 19:37:13.52
>>41
これは資源少ない
まだどこまでめくれてるか知らんけど
https://i.imgur.com/cwscUHn.jpg
https://i.imgur.com/YOalGFc.png
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/11/19(火) 18:36:20.38
自分は手汗多めの人間だからインナー取り外しタイプのスノーグローブ使ってるけど、みんなはどう?
なんかインナーだけは頻繁に洗わないと気が済まない
一体型使ってる人で洗えないタイプの天然皮のグローブ使ってる人いる?
洗えないタイプって抗菌防臭効果とか標準装備で、実際のところは匂いが抑えられるもんなの?
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/11/19(火) 19:23:29.76
サンサマ型なら大丈夫
2024/11/20(水) 00:35:30.41
俺も手汗かくけど帰ってきて直ぐ乾かせば臭いは気にならないな
乾かすの忘れたら酷いことになるけど
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/11/21(木) 21:44:18.69
スキーグローブ、スノーボードグローブの大きな違いって何?
スキーグローブは常時ストックを持つことを想定して最適化されてるの?
スノーボードグローブはトリック時に板がつかみやすくなるような造形になってるの?
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/11/21(木) 21:50:43.21
全く一緒
2024/11/21(木) 22:01:21.10
ちょっと違うだけ
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/11/23(土) 15:20:15.80
バックカントリーの登りではスノーボーダーもストックを使うだろうから
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/11/28(木) 01:11:55.06
本革使用のトリガーミトンで悩み中

ファイントラック
ブラックダイヤモンド
スワニー

どれが良い?
2024/11/28(木) 08:06:59.15
革はいいや
2024/12/03(火) 17:22:14.36
松岡手袋はちょい薄くねぇか?
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/03(火) 18:54:01.67
薄いのはおまえの髪の毛
2024/12/03(火) 19:28:43.37
チャイナやからな
637多様性AIがピックアップしました。
垢版 |
2024/12/04(水) 12:38:39.70
 松岡手袋、実物はヒマラヤ本店で一回見ただけだけど縫製技術はともかくモコモコしてたけど
暖かくは無いのかな。
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/04(水) 16:21:02.58
>>625
私は手がカサカサで手にクリームを塗ってからグローブ してる。
インナーは使ったり使わなかったり
インナーは安いのをコロコロ変える方が好き
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/04(水) 16:26:12.03
>>637
寒くはないと思う
スキーヤーならストックは握りやすい方だけど、スノーボーダーならわざわざデザイン的に?な松岡じゃなくても
2024/12/04(水) 16:44:35.51
このスレ的にブラックダイヤモンドのターミネーターってどんな感じだろ?
今はakのガイドグローブ使っててまぁまぁ満足してるんだけど、もうちょっとペラっとしたレザーのグローブも気になる。
https://www.lostarrow.co.jp/store/g/gBD71542001005/
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/04(水) 18:44:03.98
吹雪の時とか指先がかじかむんだけど
暖かいグローブってあるかな?
今本革ミトンにインナーつけてるけど寒い…
2024/12/04(水) 18:51:14.66
ボケーッと手開いてるからじゃね?
643多様性AIがピックアップしました。
垢版 |
2024/12/04(水) 19:56:37.95
 土岐のアウトレットにバートンがあった頃に買ったグローブを未だに使ってる。
 ところどころ生地が薄くなって来てて染みて来る。修理は無理だろう。
 スワニーのHPみたらパッチ当てとかの修理出来るみたいだから、今後10年ぐらい
使う事を考えれば修理してくれる事前提のメーカーが良いかな。
 パタゴニアの元々の会社とも言えるブラックダイヤモンドならリペア対応も幅広くや
ってくれるかな?
2024/12/04(水) 20:01:00.50
グローブは正解が無い沼だから自分で試すしかないよ
2024/12/04(水) 20:01:53.71
>>641
ニトリルをインナーに使うとか
646多様性AIがピックアップしました。
垢版 |
2024/12/04(水) 20:22:33.41
 土岐のバートンアウトレットが閉店したの、12年前の夏で草。
 それ以前のシーズンの冬の始まる前ぐらいに購入してるから12年か下手したらもっと
長く使ってるって事か。
2024/12/04(水) 21:30:12.65
くさっ
2024/12/05(木) 03:59:06.12
グローブなんてすぐボロボロになりまっせ!
あっほだなぁ!あっほだなあ!
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/05(木) 18:41:28.21
色々見たんだけど
ブラックダイヤモンドのソロイストって
暖かいのかな?
2024/12/05(木) 21:04:22.04
>>641
>>645 も言ってる通りインナーをニトリルに
VBLで検索すると幸せになれるかも
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/05(木) 22:02:02.04
ベルクロタイプだと、グローブの機能云々が劣化する前にベルクロが駄目になりそう
652多様性AIがピックアップしました。
垢版 |
2024/12/05(木) 23:09:38.18
 BDのガイドグローブ良さそうだけど、サイドカントリーやスキー場山頂から30分〜1時間ハイクするぐらい
の用途だと暑すぎるか。
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/07(土) 00:48:57.00
他の値上がりがひどいせいか、ヘストラがお買い得に見える
2024/12/11(水) 00:13:23.19
長持ち優先なら革グローブ?オイルをベタベタに染み込ませたら防水も問題ない?
2024/12/11(水) 22:46:06.67
カビ生えそうだな
2024/12/14(土) 18:15:05.20
松岡手袋、北海道ではちと寒かった。インナーグローブはめてたらちょうどいいくらい。
657やらまいか
垢版 |
2024/12/20(金) 20:21:50.98
 スワニーの奴を買った。サイトによっては「メイドインジャパン」って書いてあった
けど、実際はメイドインチャイナだった。
2024/12/20(金) 20:55:45.91
インナーつけてたら暑くてしょうがないよね?
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/20(金) 21:36:46.26
スタック
2024/12/23(月) 09:53:32.19
トーバート愛用
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/25(水) 12:52:14.01
トーバートの手の甲にポケットの付いてるやつ、無くなってるな。
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/25(水) 12:53:02.99
雨や湿雪では 防寒手袋 ダイローブ
2024/12/25(水) 12:58:48.45
ダイローブは蒸れがすごい
テムレスの方がいい
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/25(水) 13:00:46.87
蒸れるほど気温が高いなら普通のスキー用、スノーボード用グローブで良いです。
2024/12/25(水) 14:59:08.17
ダイローブやテムレスの防寒性能て低いぞ
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/26(木) 07:09:03.09
週末かぐらでニトリル(VBL)を試してみた。
気温マイナス8度で雪、風はそうでもなかった。
確かにいつもより寒さを感じない気がした。
でも2時間経つと寒さを感じた。ゲレンデ
スキーヤーだから十分という気もする。
2024/12/26(木) 08:45:43.12
貧乏くせぇ
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/26(木) 09:42:17.07
酒飲みは毛細血管が死んで行くので、指先・つま先・脳などの末端まで血が巡らないため、冷える。そして頭が悪くなる。
SKIER、Snowborderは、酒を飲まないように。
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/26(木) 13:14:04.60
ニトリル使うのは金がないとかそういうんじゃ
ね〜んだよ。お前、よく馬鹿って言われるだろ笑
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/26(木) 13:14:04.73
ニトリル使うのは金がないとかそういうんじゃ
ね〜んだよ。お前、よく馬鹿って言われるだろ笑
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/26(木) 13:37:57.97
馬鹿が馬鹿って言ってるw
2024/12/26(木) 13:41:40.79
大事なこと故に
2024/12/26(木) 15:47:17.07
ニトリル馬鹿誕生
2024/12/26(木) 17:55:11.38
と思うだろ?ところが
2024/12/26(木) 19:17:45.98
ニトリル馬鹿誕生
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/27(金) 07:23:16.98
VBLも分からず貧乏くさいとかアホな発言して
恥ずかしくて顔真っ赤にしてニトリル馬鹿とか
叫んでる奴がいるのはここ?
2024/12/27(金) 08:22:29.12
スルーしとけ
678クソコテ
垢版 |
2024/12/27(金) 13:24:45.10
 手首から先を上下に素早く降ると遠心力で指先に血流が周りやすくなるんだ
そうだ。良い事を聞いた。リフト上とかでやってたら誰からも見られないだろ
う。
 職場と駐車場が離れてるんだけど、深夜11時ぐらいに歯を磨きながら駐車
場まで歩いてたら横を走ってたパトカーが停まって凝視してきた。失礼な。
2024/12/27(金) 14:12:25.15
ローカルの子がニトリルしてんの見たわ
やっぱ悪くは無いんだろうな
2024/12/27(金) 16:00:28.13
ニトリル馬鹿
2024/12/27(金) 16:10:50.95
お前らがニトリル推すから試してみたけど辛すぎなんだが
感覚なくなってきた
https://i.imgur.com/piTCRwd.jpg
2024/12/27(金) 16:26:07.26
ニトリル馬鹿は少し入院でもしてこいよ
2024/12/27(金) 16:35:50.22
何かが間違っているのでは
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/27(金) 22:27:27.74
テムレスにメリノインナー
2024/12/27(金) 22:35:42.25
テムレスのボアはずしてヒマラヤン
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/29(日) 17:19:51.60
ニトリル馬鹿ニトリル馬鹿と
連呼して情けないな
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/29(日) 20:58:41.30
山羊革の手袋にオイル染み込ませる
688クソコテ
垢版 |
2024/12/29(日) 21:27:05.95
 昨日、スワニーのゴートレザーで初滑りに行って来た。
 耐風性に関しては問題無いが汗っかきの自分には透湿性が追い付かな
かった模様。手袋内で冷えっ冷えwインナー手袋の替えを用意していた
から良かったが。
 帰って来てから即、純正オイルを薄〜く塗っておいたけど現時点で全
っく乾いて無くてしっとりしてる。手入れとしてはこれでよいのかな?
2024/12/30(月) 11:20:40.86
>>686
まだ言ってるのお前だけ
2024/12/30(月) 12:13:37.69
【朗報】>>299で買った皮のグローブが柔らかくなったせいか、アクションカメラのボタンを押せるようになったw
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/30(月) 13:25:00.18
革手袋。濡れてるなら濡れたまま皮革用クリームオイルを塗る方が良いらしいな。
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/30(月) 13:26:39.63
乾いてるなら、わざわざ濡らしてからオイルを塗る。
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/30(月) 13:29:16.86
濡れて、オイルで、いやらしい。 まったく革手袋ってやつはよう 。
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/30(月) 17:36:40.29
ソロイストフィンガー買った。これ、
ストックのストラップ入るかな。
これまでのミトンでもストラップ通すのに
余裕なかったけど、ソロイストでかいね。
2024/12/30(月) 18:47:39.12
>>694
旧モデル使ってるけどポールのストラップ出し入れは問題無い
紛らわしい質問になるが現行ソロイストシリーズは旧モデルには有った手首ストラップが無いけど派手にコケたりしたとき脱げないか?
昔使ったモンベルのやつは脱げたからそれ以後は手首ストラップ有るやつばかり使ってるわ
しかし現行ソロイストシリーズは更に暖かそうだな
脱げたりしないなら買い換え検討するんだが
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/12/30(月) 21:03:30.41
ストラップ大丈夫そうで安心したよ。
まだ使ってないしコケてないから分からないけど。
手首のゴムは思ったよりキツいかも。
ストラップよりは弱いだろうけど、コケて
脱げることはないんじゃないかと思ってる。
2024/12/31(火) 00:36:48.65
トーバートにオイル塗る
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/01/03(金) 16:21:55.25
来週末ニトリルとソロイストを試してくる
2025/01/12(日) 03:01:05.89
ヘストラ(スウェーデン)の手袋にwakayamaという製品がある。人気商品となっている。
若山さんという日本人の企画した手袋だそうだ。和歌山県とは関係ない。
2025/01/12(日) 03:19:29.13
>>699
ヘストラの日本の代理店フルマークスの社長だよ
若山さんのリクエストした製品だったはず
ウエアの袖の中にグローブをインしたかったとか
2025/01/12(日) 10:41:22.98
グローブは袖の中に入れるか外に出すか、いつも迷う。
2025/01/12(日) 21:52:31.10
迷うって、ウエアの裾とグローブの手首の部分でほぼ決まらん?
迷うってことは組み合わせが良くない
2025/01/13(月) 09:21:47.55
以前はショートカフで袖インしてたがロングカフだと暖かいから春以外はロングカフにしてる
2025/01/13(月) 15:24:24.66
>>702
チンチンとマンコの相性と同じだね
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/02/09(日) 19:46:24.84
寒波が来てる中、ニトリルの野良VBL、
ミレーのインナー、ソロイストフィンガーで
試してみた。
やっぱり指先に冷えは感じる。ただ「もう
限界」ってまでは冷えなかった。劇的では
ないが効果ありそう。
2025/02/09(日) 20:00:53.44
 最初は冷たいけど動いたらジンジン熱くなる。脱いだら湯気でるし恥ずかしい。
2025/02/09(日) 20:20:06.46
>>705
俺はソロイストフィンガーにニトリルで滑ってきたがソロイストフィンガーにインナーグローブの時よりマシだったな
手汗かくからインナーグローブが濡れて冷たくなっちゃうのが駄目だったんだろう
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/02/13(木) 17:55:50.36
教えて下さい。小賀坂のミトンに足跡がデザインされてるのですが、これは猫ですか、狼ですか、何ですか?
ttps://img.himaraya.co.jp/front/cms/images/0000/catalog/2/0000001123952/0000001123952_h1_06.jpg
2025/02/13(木) 18:06:08.99
親指の裏がわにも肉球付いてるのかなあ。
2025/02/13(木) 19:48:18.21
うんこと湯気以外に何かあるか?
2025/02/13(木) 20:27:02.65
なんでオガサカに聞かないんだろう
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/02/14(金) 18:36:16.91
狼か犬だと思う 雪の上に残ってる大型犬の足跡を見て、これは小賀坂の手袋のあのデザインだ と思った
2025/02/16(日) 20:22:22.58
松岡手袋( ESK-2130)を買おうとお店にいって締めつけ感のないのを選んだらXLになってしまった。
手囲い22cmなのでチャートによればMサイズらしいんだか何か間違ってるのかな。
そういえばはめるときに引っ張る紐?がついてないのが何個かあったけど検品ちゃんとやってるか心配。
2025/02/16(日) 20:32:23.89
チャイナやし
2025/02/16(日) 20:55:13.65
チャイナですか
2025/02/16(日) 21:59:17.73
グローブとヘルメットは試着しないとアカン
2025/02/16(日) 22:01:47.74
ヘルメットなぁ…ストレス無く被れるのはbernのHardhatだけという…
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/02/25(火) 10:10:08.23
テムレス青ってダサい言うけど俺はかっこいいと思う
超目立つしな!
2025/02/25(火) 19:23:25.05
ダイローブ黄色には及ばん
2025/02/25(火) 21:09:44.60
ゴアテックスなんてまやかし
2025/02/25(火) 21:11:09.69
全部嘘さ
2025/02/25(火) 22:30:29.31
>>719
ダイローブは蒸れて内側濡れる
テムレスの方がマシ
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/02/26(水) 17:59:11.35
ダイローブもいいね!何番を買えば良いんだ?
102でいいか?
2025/02/26(水) 18:07:06.04
やめとけ
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/02/26(水) 18:40:33.46
除雪でスコップ作業や冷凍倉庫で働くなら良い。耐寒ゴム手袋。
2025/02/26(水) 18:46:24.50
テムレスはいいよ。
ボア外してシェルしか使わないけど。
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/02/27(木) 08:55:59.95
マウンテンバイクの連中もゴム手袋使ってるのいる あれがテムレスなのかな?
2025/03/02(日) 17:52:27.65
BDのソロイスト試着してみた。
暖かそうだし皮は柔らかくて手の動きを阻害しないしコスパ良さそうな感じだった。
オーバーカフが好きで寒がりさんならかなり良いんじゃないかと思った。
(おれが試着したのは型落ちではないと思う)
https://www.lostarrow.co.jp/store/g/gBD73095001005/

おれは予想した通りターミネーターが1番良い感じだったなぁ。
「どんな天候でもこれ1つ」って使い方ならこれだと思う。
(しかしアウトレットのMは売切れ)
https://www.lostarrow.co.jp/store/g/gBD71542001004/

akがそうだけど、BDも皮の使い方(端面の処理)とか縫製が好きな感じだった。
逆にヘストラとか松岡手袋は好みではない感じ。
物が物だけに、着けてみた印象の差は大きいね。
akのテックグローブは比べてみるとさすがに滑る向けって感じではなかった。
2025/03/02(日) 18:39:36.91
>>728
現行のソロイストだな
ただ現行は手首のストラップが無くなったから大コケして脱げてしまわないかが心配
昔モンベルのヤツがコケたら毎回脱げやがったからトラウマ
2025/03/02(日) 19:16:15.15
あっ、肝心なそこは見なかったわw
まぁおれは買わないから別にいいか。
ちなみに転ぶと脱げるのってスキー独特な話?

それはさておき、また違うモデルをアウトレットで2組買ってみた。
おれが使う用ではないけど。
2025/03/02(日) 19:38:09.70
そもそもヘストラの3フィンガーとか微妙な長さのカフってどうすんだ袖の中でも外でも中途半端なんだよな
2025/03/03(月) 07:23:55.25
袖口の広いウェアにぴったりだが
2025/03/06(木) 22:34:29.18
BDのグローブが届いた。
結局買った2種類ともフルレザーのモデルにしたんだけど、オマケで付いてくるニクワックスのクリームもなかなか良いね。
次はこれ買おうかなと思ったけど>>317さんに教えて貰ったクリームまだたくさん残ってるw
3双のグローブにクリーム塗り塗りできて楽しい。
2025/03/06(木) 23:17:27.44
二クワックのクリームは元の色合いの変化が少ないのがいい!
ただ変化を楽しみたい人には嬉しくないだろうな
2025/03/16(日) 23:13:53.58
ちょっと何言ってるか分らない
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/03/18(火) 07:52:26.38
トーバートの革の5本指の奴は値段が高いので期待していたが、蒸れるね
むれむれだ
ゴアテックスじゃないので、内側の水分を発散できないのか
2025/03/18(火) 08:36:45.79
トーバートのトランスファーっていうポケット付きの、買い換えたいと思ったらカタログから消えていた
2025/03/18(火) 09:19:29.73
>>736
https://item.rakuten.co.jp/star-custom/fullleatherslope-2324/
こんなやつ?
防水透湿とは書いてあるけどGORE-TEXとは書いてないからそれに似た何かなのね。

最近買ったBlackDiamondの「似たような何か」はDKドライで、その前のDAKINEはDKドライだった。
どっちも安直なネーミングだなぁw
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/03/18(火) 09:27:08.60
>>738
それです
カタログには防水透湿フィルムが入っていると書いてあるけど、ゴアテックスよりも蒸れる
もしかしたら、フィルムのせいではなくて牛革なので蒸れてるのかな?
握りやすさは最高なんだけどね
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/03/18(火) 10:57:16.36
オーバーグローブ。防寒性がなくてペラペラの、防水性と透湿性だけの物がほしい。
2025/03/18(火) 11:11:08.09
いくらでもあるやろ
2025/03/18(火) 12:12:54.82
モンベルのULシェルグローブ買おうと思ったら廃盤になってた
2025/03/18(火) 14:17:58.59
ゴルフ用でええねん
2025/03/18(火) 14:41:53.72
>>740
ミレーのこれがいいんじゃないかと思ってます
https://www.millet.jp/c/men/gloves/MIV02112
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/03/18(火) 17:50:45.67
>>744
おー、マジ ありがとう。検討してみます。
2025/03/21(金) 11:49:04.90
松岡手袋、概ねいいんだけど、手首のベルクロがウェアの繊維を引っ張って毛羽立たせるのが難点。ということでベルクロのストラップ部分切り取ったら快適。
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/03/21(金) 11:51:45.10
春、気温が高いとスプリンググローブ。
2025/03/25(火) 10:43:05.52
暑くなってくると 3000円くらいで買ったTaoTechってとこのミトンが調度良くて、春用。
2025/03/25(火) 11:14:07.54
全部レザーのグローブ使ってる人って、これからの季節も変わらず同じの使うの?
湿って重くなった場合は連日使わない方が良いのかな?
パイプグローブとかネオプレンみたいなグローブあるから併用しようかなと思ってる。

話変わるけど、グローブのメンテするようになって革靴のメンテも人並みにするようになったわ。
楽しいなぁと思いつつ今まで何もしなくてゴメンねって考えながらスリスリ磨いた。
2025/03/25(火) 19:43:38.85
ガチのミトンてなかなかないよね
中身5本指ばっかり
2025/03/25(火) 20:50:02.98
そういうこと
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/03/25(火) 21:35:34.15
春にミトンはないわ
暑すぎる
2025/03/25(火) 21:43:39.49
スプリングミトン スプリンググローブ スプリング ハズ カム
2025/03/26(水) 10:41:15.87
春はテムレスの出番ですよ。
防寒テムレスじゃ暑いのでジャージテムレス。
ワークマンのメリノインナーグローブを合わせるといい感じ。
最近はオリーブグリーンもあるから青が嫌な人も大丈夫!
2025/03/26(水) 11:04:47.10
>>754
ポチった!
おれはセリアで買ってるこれと合わせてみる。
https://i.imgur.com/Iv7uyD9.jpeg

https://ichioshi.smt.docomo.ne.jp/articles/limited/20339
これかな?
良さげだけど高価だから躊躇するわw
2025/03/26(水) 11:51:04.52
ショーワグローブの宣伝マンがいるな そのゴム手袋は雨の日のバイクに良いかも
2025/03/26(水) 12:32:50.78
今さら宣伝しなくても十分出回ってる
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/03/26(水) 13:26:21.66
春スキーはジャージテムレスでいいの?
ほんとに?
2025/03/26(水) 13:35:16.14
てか、テムレスは山やってると常識なんだが
ススではもうひとつ認知されてないよな
2025/03/26(水) 17:28:42.47
テムレスを買いにコーナンに行ったらジャージタイプがなかったからAmazonで春ミトンをポチった。
2025/03/26(水) 18:09:53.29
ジャージテムレスのグリップ感が強力過ぎて草
2025/03/26(水) 21:53:43.58
お昼にポチったジャージテムレスもう届いた。
今使ってる防寒テムレス(スノーボードでは使わない)はMできつめだったから、ジャージテムレスはLにしてみた。
そんでセリアのインナーを併用するとちょうど良いくらい。
ただ脱ぐ時に内側のグリップ良すぎてインナーがスルッと脱げないw
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/03/27(木) 16:50:12.74
Showa ホールドもいいよ
2025/03/27(木) 18:41:15.15
ジャージテムレス水染みてこねえ?
今のは大丈夫なん?
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/03/27(木) 19:12:12.21
暑いのでランニング用の薄い手袋にしたら暑さの面では快適だった
でも手をぶつけたら痛かった
親指の付け根が赤くなった

仕方がないので怪我防止のために革のハイシーズン用のグローブをつけたけど蒸れ蒸れで、一度グローブを外すと二度とつけられない感じ

なかなか最適解がない
2025/03/27(木) 20:00:36.39
2双3双持てばよろし
2025/03/27(木) 23:29:10.76
>>763
これ以上家の中をゴム臭くできないのであまりオススメしないでくれw
Holdとやらは防水性あまり無い以外はテムレスと似た感じ?

>>765
蒸れるのはインナーグローブすれば解決するんじゃない?
そこに書いてある2つを同時に使ってみるとか。
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/03/28(金) 06:26:50.56
>>767

ホールドはちゃんと防水性あるよ
パッケージに「水分は浸透するおそれがあります」と書いてあるから100%ではないんだろうけどね
透湿性はイスカのウェザーテックレイングローブと同じぐらいかな
悪くないと思う
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/03/28(金) 06:32:52.92
768のつづき
テムレスは実戦投入したことないから比較できないな
2025/03/28(金) 08:51:31.52
HOLD は防水するけどテムレスより蒸れる感じ。 手汗で湿る。
防水層までの距離が近いからかな。
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/03/28(金) 09:20:04.93
ニトリルをインナーグローブにするのはどうだろう?
2025/03/28(金) 09:25:07.96
厳冬期はあり。
最適解すらある。
2025/03/28(金) 09:49:32.03
ニトリルは春にするメリットなくないか?
2025/03/28(金) 10:00:57.57
軍手にオーバーグローブで、軍手は作業に使ってから捨てる。
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/03/28(金) 10:52:36.27
インナーグローブにニトリルを考えた目的は、グローブが汗でしみるのを避ける目的です。
手は蒸れるだろうけど、グローブはサラサラ
2025/03/28(金) 14:53:56.87
それをVBLと言うんだけど、厳冬期ならともかく
春は雪の水分でグローブ自体が染みてくるから意味なくないか?
2025/04/02(水) 19:13:59.81
3日間ジャージテムレスとセリアのインナーグローブで滑ったけど思ったより快適だった。
さすがに全く蒸れないなんてことは無いんだけど、むしろそのおかげで着脱しやすかったw
たくさん転んだり雪遊びしたい初めてスノーボードするみたいな人はこれが最高なのでは?
2025/04/02(水) 19:43:20.47
>>768
危うくポチりそうになったんだけど、防寒なのはオレンジだけだよね?
リフトの人がよく使ってるオレンジはこれなのかな?

ちなみにその後ジャージテムレスのSも仲間入りしてたw
使ってる人曰く、インナーグローブしてなくても寒くないし快適らしい。
2025/04/03(木) 08:56:53.16
>>778
Holdにも防寒があるのか知らなかった
背の部分のウレタンに厚みがあるから寒くないと思うけどな
テムレスみたいな薄さではないよ
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/04/07(月) 23:01:39.94
合成革のゴアテックスのグローブは丸洗いして良いの?
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/04/08(火) 07:34:51.52
駄目。クリーニング店行き。
2025/04/08(火) 11:47:51.54
マジか
ちょっと高くついても丸洗い出来る本皮の方が自分でメンテ出来るんだな
洗って干して半乾きの時に革用オイル塗ればいいんだろ?
2025/04/08(火) 12:07:47.85
2年で捨てるんやから洗ったらええねん
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/04/08(火) 12:34:40.18
本革のグローブって丸洗いできるのか
知らなかった
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2025/04/08(火) 13:04:23.02
洗濯機で洗うのは無理やろ? あ? 手袋は干すだけだ。皮の手袋はオイルを塗ってから干すだけ。洗った事は無い。
2025/04/08(火) 13:05:13.11
えんがちょっ!
2025/04/08(火) 13:29:30.76
>>784
以前HESTRAのサイトに洗い方載ってたんだよな
たしか使うのはぬるま湯だったかな?
それに洗濯用液体石鹸を適量溶かしてグローブ洗ってから水が綺麗になるまでグローブを濯ぐ
そのあと風通しいい場所で陰干ししながらグローブが半乾きになったら本革の面にグローブオイル塗って最後まで乾かすって感じだったと思う
俺は洗った後の方が革に風合いが出るから気に入ってる
2025/04/08(火) 14:08:26.06
https://www.hestragloves.eu/wash-and-dry

We do not recommend washing leather gloves frequently.
Water can make the leather dry and decrease the life span.
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況