X



*** Burton Snowboards Part98 ***

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 07:50:35.55
BURTON.COM
http://www.burton.com/

メンバーズプログラム
http://www.burton.co.jp/members/

Burtonライダーサービス
[TEL] 03-5738-2555 (平日10:00-18:00)
[E-mail] mailto:rservice@burton.co.jp

前スレ
*** Burton Snowboards Part97 ***
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1543212667/
*** Burton Snowboards Part96 ***
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1536488082/
2019/02/12(火) 07:53:04.97
( ´ ・ω・`)
2019/02/12(火) 08:07:46.87
(;^ω^)
2019/02/12(火) 09:50:24.87
5年もののマラなんですが
アンクルバックルの根元がストラップからもげそうなんですが寿命ですかね
赤白で模様ついててかわいくて気に入ってたんだがなあ
2019/02/12(火) 10:37:21.72
自分は3年でそうなった、そんなに年間滑るわけでもないのに…
ストラップ交換したいけど保証書なんか取ってないよ
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 10:39:36.17
>>5
保証書たしか持ってるけど期限なかったっけ?
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 10:53:25.74
五年やら3年も持てば充分じゃね
2019/02/12(火) 11:24:36.99
>>6
保証期限とは別に、正規品であることを証明しないとパーツ単位で売ってくれないらしいのね。ヴィクトリアで聞いただけだからそれこそ並行品ショップでは交換パーツも普通にあるのかもだけど
2019/02/12(火) 12:58:42.51
よしじゃあ俺もbin買い換えてここに写真うpするかー(しないけど)
もう今なら3割引とかで買えるものな
2019/02/12(火) 15:46:31.46
10年前とかはパーツ販売がかなりメンドいし厳しかったから
古い店員はそういうだろうね
今は結構緩和されてて正規品なのを確認するためブ
ーツならタグ?ラベル?の画像を撮影したのを
バートンに送信すれば売ってくれるようになったから
とりあえず自分でバートンに電話してみるといいよ
2019/02/12(火) 15:54:41.02
慣れない携帯専ブラからの書き込みだからシナチョンみたいな書き込みになっちまったorz
2019/02/12(火) 15:55:33.19
平行屋なんかなくなったからでしょ
2019/02/12(火) 16:03:19.41
それならいちいち正規品かの確認しないだろ?
2019/02/12(火) 17:06:38.02
テストライドのメルマガきたよ
2019/02/12(火) 17:08:23.25
東京から日帰りでいけるところないじゃん…!畜生め!
2019/02/12(火) 17:17:25.44
北海道、岐阜、島根って・・
2019/02/12(火) 17:32:55.19
丸沼もあるんじゃない?混みそうだけど…
2019/02/12(火) 17:44:30.28
土日って行ったことないんだけど、試乗会やる3月終わりとか4月の土日ってやっぱ混んでる?
SBJ以外平日の試乗会ないかな?
2019/02/12(火) 19:55:15.98
sbjめちゃくちゃ混む
金曜に行けるなら絶対その方がいい
2019/02/12(火) 21:36:10.59
試乗会日程
https://i.imgur.com/FKP2vbt.png
2019/02/12(火) 21:50:24.76
瑞穂近くだけど雪ねーぞ
2019/02/12(火) 21:53:45.10
東京の瑞穂ならなぁ!
2019/02/12(火) 22:44:02.68
>>20
ああ、間違ってた自分が見たのは去年の情報か
2019/02/13(水) 00:42:22.42
猿馬見れんだろ大会
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 09:02:32.26
来期のmalavitaの写真まだ?
背面みたい
2019/02/13(水) 14:00:33.77
昨日急遽黄マラをポチったんで
来季のがガラリと変わってたら俺が泣く
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 14:56:03.70
遠めの写真だからわからんけど
ハイバックの柄以外は
構造が変わってる様子無し。

レディースはハイバックが
代わるみたいね。
2019/02/13(水) 15:45:26.07
来期MineなんちゃらででてたステポンESTって通常ラインナップで選べないのな。
まだ大量生産できるレベルじゃないのかね?
2019/02/13(水) 19:55:35.72
まらとかすって全然違うもんなんですか?
2019/02/14(木) 08:46:05.36
信越はなしか
2019/02/14(木) 09:43:56.34
>>29
まらはビン、かすは板。
全然別物。
2019/02/14(木) 09:46:47.21
29じゃないけどカスタムってバインなかったっけ?
2019/02/14(木) 09:55:48.10
あるね
全然別だね
2019/02/14(木) 10:06:29.00
>>31
ドヤ顔で恥ずかしいこと言っちゃったね
ご愁傷様です
2019/02/14(木) 10:47:50.22
マラとカスはかなり違うよ
足元をがっつりさせたいならカーテルとかマラ
初級者のステップアップとか足元ゆる好きならカスみたいな
2019/02/14(木) 11:50:26.41
カスタムって程よく柔らで安いしいいビンだと思うよ
パウダーといえばジェネ使う人多いだろうけどコスパでいえばカスも全然あり
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 12:02:35.74
>>36
ジェネシスXは?
名前しか知らないけどw
2019/02/14(木) 12:14:55.25
>>37
Xは固いからまた違うんじゃない?
2019/02/14(木) 12:42:59.67
>>36
なぜパウダーといえばジェネシスなんだろうか?
2019/02/14(木) 12:49:34.23
ミッションで良いッション
2019/02/14(木) 12:55:36.83
>>37>>38
標準ジェネシスとXの一番の違いはフットベッド
今は亡きダイオードに搭載されてたスプリングベッドになってる
標準はクッション柔らかだけどXのはカチカチ
でもこれはestの場合で、リフレックスだと足枠がファイバーグラスとカーボン配合ファイバーグラスの違い
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 12:57:33.36
初めて買ったFS調子悪いから次なにしよっかな
2019/02/14(木) 14:34:21.68
>>39
ハイバックが横方向に捻れるから気持ちいい。
レスポンスは期待しちゃだめ
2019/02/14(木) 15:19:24.26
パウ板でジェネシスが人気なのはゲンテソの大将が使ってた、つかTTモデルが出てたから
2019/02/14(木) 16:59:14.34
その前から人気だっての
2019/02/14(木) 17:12:56.59
>>43
これかなぁ
あとは足首の自由度とかで
バートンのビンで手軽にやるならハイバックをフリードバックに変えるとかだけどいかんせん値段の割高感がね
2019/02/14(木) 19:17:46.16
そろりそろり
2019/02/14(木) 19:37:44.09
春の足音かな?
2019/02/14(木) 23:20:52.64
何気にミッションで問題無いです
2019/02/14(木) 23:57:25.24
足音かぁ早いね〜
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 23:59:34.79
フリーライド最強はX baseかい?
2019/02/15(金) 01:17:11.32
ミッションはラチェットがイマイチなんだよな。
硬いの欲しいならフラックスかユニオン行った方がいい気がする。
2019/02/15(金) 01:22:05.36
ミッション一つあればパウダーからアイスバーン・ビッグキッカー・クロスコース・グラ鳥・ハイスピードと
何でもいける万能バインやで
2019/02/15(金) 01:30:19.04
>>53
つまり君はそれらの事がミッションで事足りるレベルという事やね
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 07:22:58.75
まぁやれって言われれば出来るけど快適ではないわな
2019/02/15(金) 08:04:25.27
それマラビータでも同じじゃね
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 08:33:11.51
>>53
カーテルは?
2019/02/15(金) 08:49:41.53
なんとなくでマラ使ってるけど、目隠ししてミッションやカーテルに付け替えられて足元見ずに滑ってこいと言われたら気づかないかも
2019/02/15(金) 08:59:40.33
そんなの分かるヤツほとんどおらんやろ
板とブーツならすぐ分かるけどね
2019/02/15(金) 09:36:18.98
マラとカーテル使い分けてるから流石に分かるわ
ミッションも古いのキングス用だから分かるかもしれん
2019/02/15(金) 09:41:53.19
カーテルはカチッとホールド
マラはカーテルに比べて横の動きに自由度がある
ジェネシスはカーテルをマイルドにした感じ
2019/02/15(金) 09:51:56.07
今のカーテルなんてフニャちんやで。昔のカーテルは硬かったけどな。
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 09:55:13.97
カスタムは出番なしですね
ならミッションのがいいか
2019/02/15(金) 10:29:15.04
カスタムってそういや今どんな形なのかすら知らないや
2019/02/15(金) 11:19:02.19
マラビータのハンモッククソすぎない?
2019/02/15(金) 11:55:59.74
マラはモッチリした感じかな
2019/02/15(金) 11:56:39.91
やはりフリースタイルか。
2019/02/15(金) 12:56:53.45
カスタムバインディングは昔はプロライダー御用達だぞ、昔はな
2019/02/15(金) 13:37:24.98
パイプで金メダル取ってるバインだもんね。ショーンは今何使ってるの?
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 13:46:01.55
ベントメタル
2019/02/15(金) 13:56:09.11
ゲレンデで見かけるのはマラが多い印象だわ
この前女の子がカスタムにマラビータでキッカーやってた
2019/02/15(金) 14:20:49.07
マラとステップオン&photonを買って最初はカスXに交互に試してたけどステップオンで全部いけるからマラは売り飛ばした。パウダー板にも追加で欲しいが在庫が無いから19-20モデルを昨日予約した。
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 16:36:51.96
>>72
もうストラップに戻らない?
2019/02/15(金) 17:25:17.03
ステポン気にはなるけど実物見ないと買えないタチだからなー、早く店頭に置いてくれ
2019/02/15(金) 17:27:07.02
タチというかブーツなんだから普通実物履くやろ
2019/02/15(金) 22:45:08.93
Jバーが手に入らんで困る
2019/02/15(金) 22:48:16.68
jバーってヤフオクとかメルカリで1000円で売ってるイメージだけど、定価いくらなの?
estビスのボッタクリ価格は酷いよね。定価600円とかなのに
2019/02/15(金) 23:50:26.51
通販で並行品や中古品を買っちゃったヤツらはブランド価値を下げたくない
バートンジャパン(黒幕はもちろんバートン本体)の思うツボだな
ショップで正規品を買ってればそのショップに窓口になってもらって
送料無しの定価1200円で買えるし、アルペンやビクトリアみたいな
量販店ではなく、チューンもやってるようなボードショップに逝けば
Jバーやらラチェットやらの在庫を普通に置いてる事がおおいよ
2019/02/16(土) 00:03:00.69
ライダーサービスにメールしたら送ってくれるやん
2019/02/16(土) 01:31:09.75
Jバー欲しいってメールしたら無料で送ってくれるの?
2019/02/16(土) 08:02:59.88
僅かな金額と送料くらい払うのもケチるならスノボなんてやめちまえ
2019/02/16(土) 08:39:57.88
>>80
乞食かよ。
メーカーはボランティアじゃねーんだぞ。
2019/02/16(土) 09:16:26.71
>>76
Jバーが(無料で)手に入らんで困る

って事か。そりゃあきらめろ。
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 09:37:51.56
お金が無かったとしても心だけは豊かに生きたいもんだね
2019/02/16(土) 09:41:18.22
あのオレンジのドアストッパーみたいなの使ってる人いるの?あんなのよりJバー付けてほしいわな
2019/02/16(土) 11:53:10.65
Jバーの件は前スレでもメーカーに電話すればって話は出てましたね。
ただでくれるとは思えませんが。
2019/02/16(土) 12:12:34.68
アマゾンにjバーより良さげなかかと浮き防止パッド売ってるやん
88sage
垢版 |
2019/02/16(土) 12:29:58.72
確かJバーは¥1200+送料だったと思う
2019/02/17(日) 14:31:18.55
トゥバックル(ラチェット)のお値段聞いたら意外に高かった
キャップストラップ買った方がお得じゃないですかね
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 21:38:29.69
ザックホールどこいったの???
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 10:18:51.00
malavita使ってるんだけど、genesisのストラップって足指の全体を覆う感じ?
malavita足の甲でストラップするんだけど、genesisの方が全体的に覆われてる気がする

違いによるメリデメご教授願います
2019/02/18(月) 10:32:26.34
>>91
足指言ってるからキャップストラップの話か?
爪先じゃなくて足の甲で締めたときの話か?
話がよく見えてこない
2019/02/18(月) 11:15:49.85
しっくりくるほうでええやろ
2019/02/18(月) 11:35:48.68
関西弁ウザい
2019/02/18(月) 13:19:12.49
>>94
知ってるか?「ウザい」って関西弁やねんで。
これ豆な。
2019/02/18(月) 13:20:29.53
そだねー
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 13:26:50.55
>>92
>>92
キャップストラップの話でした!
今調べたらmalavitaもキャップストラップ何ですね


今まで足先ではなく、従来のバインディングのように足の甲の部分で締めてました・・・
足の甲で絞めても使えないわけではなかったです
2019/02/18(月) 14:06:54.20
>>95
そのツッコミ面白いのか?
2019/02/19(火) 15:39:31.43
stungunってフレックスかなり柔らかそうだけど、高速でカービングで飛ばすにはきついかな?
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 15:56:20.06
>>99
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 15:59:54.11
>>99
実際155買って、レビュー等には、結構ノーズが柔らかいとあったので、自分も気になってましたが、いざ滑ると高速でもバタつくことなかったですよ。
2019/02/19(火) 18:00:17.23
プロセスからカスタムに変えたけど、俺のスキルじゃ高速域のバタツキ以外はプロセスで十分だった…
体重軽いからカスタムよりもプロセスのほうが合っていた…それかカスタムFVにすればよかった
2019/02/19(火) 18:30:24.28
カスタム案外しっかりしてるからね。FVならカスX FVのが楽しめると思うよ
2019/02/19(火) 18:36:53.16
FVの楽しさがイマイチわからん
キャンバーの方が楽しいやん
2019/02/19(火) 18:38:15.90
そりゃ乗り方分からないからだろ
2019/02/19(火) 18:42:04.75
>>105
乗り方ってどんな?
2019/02/19(火) 19:32:14.58
FVは硬いと楽しいよ。柔らかいのはゴミ
2019/02/19(火) 19:34:13.17
>>107
乗り方じゃないのかよ、硬いとどう違うの?
2019/02/19(火) 19:42:23.89
アイスバーンだとすぐエッジ立たなくなる感じがなー
適当に流してて「あ、これでも逆エッジ掛からないんだ」的に救われることも多いけど…
2019/02/19(火) 20:46:26.19
ルーズさを楽しむ板だね
ハイシーズンのモフモフ雪だったり春先のシャバ雪なんかで乗ると操作性良くて楽しめる
逆にカリカリバーンではエッジグリップの弱さが出て難しい板になる
2019/02/19(火) 20:57:29.43
FVだのWキャンバーだの言ってるけどいわゆるロッカーの亜種だよね
ロッカーとして考えればまぁ納得できる
2019/02/19(火) 21:14:29.74
WキャンバーとWロッカーはややこしいよね
2019/02/19(火) 22:13:09.73
キャンバーの楽しさってなによ
2019/02/19(火) 22:15:18.26
ターン
2019/02/19(火) 22:20:54.14
反発
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 22:35:54.05
フラットしかもってないならキャンバー欲しい
プロセスだっけ買おうかな…
2019/02/19(火) 22:45:23.64
他メーカーだけどトリプルキャンバーってなかったっけ

FVはそんなに攻めない時やまだあまり滑れない子と行くときに重宝してる
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 22:56:48.71
>>113
パウダー以外全部だろ。むしろどんな形状乗って滑ってんだよ
2019/02/19(火) 22:58:48.53
買っちゃえ買っちゃえ
2019/02/19(火) 23:03:34.90
>>118
キャンバーハンプス
2019/02/20(水) 00:04:11.25
>>118
FV
2019/02/20(水) 00:07:33.42
俺のコンアーティストとエルドラド172はキャンバでパウダー楽しいけど
2019/02/20(水) 00:35:47.25
なんだかんだでカスタムキャンバー1本あればなんとでもなるわ
2019/02/20(水) 01:05:59.20
それを言ったら大概の板で大概の状況がなんとかなる
問題はそれが楽しいかどうかだ
2019/02/20(水) 01:42:12.91
カスタムESTビンディング安くて丈夫で良いよ。
トゥキャップストラップだし。
一昔前はフリースタイルが最安価モデルだったのかな?
買い替え時もバートン2点セットでオク流せば良い値段つくし。
2019/02/20(水) 06:13:33.21
>>116
フラットってゴミですやん…
2019/02/20(水) 09:52:06.68
キャンバーハンプス(CH)はトリプルロッカーにカテゴライズされるね

そしてトリプルキャンバーというのはおそらく存在しないと思う
2019/02/20(水) 10:09:12.46
ヨネがトリプルキャンバー言ってた気がするよ。
マービンのC3系だよね?
2019/02/20(水) 10:35:11.73
C3なんかのトリプルキャンバーはあくまで便宜上そう言っているだけ

メーカーがそう言っているのだからそうだ、とすると考え方と実質的な形状を元にする考え方があるね

実質的な形状を元にするのは形状によるものだからいいけど、メーカー準拠の場合はメーカー名やモデル名も合わせて言わないと混乱するね
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 11:04:43.42
>>126
そうなんすか
使ってみたいす
2019/02/20(水) 12:17:19.44
フラット好きだわ。
フィッシュもストーンハットもスピークイージーも楽しい。
キャンバーボードもピステンでガンガン加速する感じは最高
2019/02/20(水) 12:42:17.25
>>127
キャンバーパンプスはセンターロッカーの反りが小さいFVだよ
2019/02/20(水) 13:27:29.32
>>132
つまりはトリプルロッカーだろ?
2019/02/20(水) 13:30:11.33
ん?センターロッカーが設地してないのがCHじゃないの?
2019/02/20(水) 15:51:35.33
>>134
X8CH使ってたけどセンターはロッカーだよ
2019/02/20(水) 15:58:07.43
>>135 そうなのか。したらC3系とはまた違うんだね。
2019/02/20(水) 18:08:39.54
C3系は形状だけ見ればちょっとうねったシングルキャンバーとも言えるからなぁ

まぁ厳密な規定があるわけでもなくメーカーが勝手に命名してるだけだからね
大切なのは名前じゃなくてその形状が目的あってるかどうかだよね
2019/02/20(水) 19:02:34.85
キャンバーはしっかり蹴れた時快感だしカービングも良いFVとか1シーズンで手放したわ
2019/02/20(水) 19:24:02.31
FVもぬるぬる滑るのにはいいよ…
フラット、FV、キャンバーと持ってるけどフラット以外は気に入ってる
2019/02/20(水) 19:35:46.19
フラット合わない人多いね
自分もだけど
2019/02/20(水) 19:35:52.77
少しマイルドってんならハイブリッドでよくねっていう
2019/02/20(水) 19:41:17.52
色々乗ったけどフラットが1番良いわ。人それぞれですね。
2019/02/20(水) 19:47:02.38
フラットが良いのはパウダーだけだわ。硬い雪じゃあ板の反発を使いにくい。やっぱノーマルキャンバーがいちばん楽しい。
2019/02/20(水) 21:28:58.59
ちょっとコツがいるけどFVでも結構カービング切れるし遊びにも使えるし中々楽しい

ほんとその辺で滑ってる人達(初心〜中級)はプロセスFVが一番遊べていいんじゃないかなって思う
2019/02/20(水) 21:34:32.45
ツェッペリンの板にはサンバーストのマラビータをあわせたい
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 23:37:45.78
フラットはフラットの良さがある(主にパウダー)しキャンバーもそう。サロモンみたいなバックシートキャンバーやhpsのようなパウダーキャンバーなんかもそれぞれでいい所沢山あるよ。
ずっとキャンバー乗ってたけどここ数年色んな板履くようになって思うのは板に適した時と場所でやるスノーボードは最高に楽しいよ。
キャンバーだけで良いとか一つの形状にこだわってるというか脳死してる人は本当に勿体無いと思うね。もっとスノーボード楽しくなる機会を自ら放棄してる。
2019/02/20(水) 23:44:28.75
んなもん理解したうえで自分の趣向にあうものがキャンバーだっただけやろ
2019/02/20(水) 23:45:08.82
>>146
一つの形状にこだわるのは金がない事の言い訳だよ。
察してやれよ。
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 00:01:31.12
>>147
そうかなぁ。多分知らないだけだと思うけど。少なくとも俺がそうだったし。だからずっとキャンバー乗ってた
2019/02/21(木) 00:09:09.62
複数板持つほど頻繁に行かないし、車持ってなくてツアー主体だから万能板が欲しくなる
カスFVだけど次はスケルトンキーが欲しいや。願わくばステップオンバインとセットで…
2019/02/21(木) 00:56:52.83
ウーブンSLX最高!
クロックスSLXから乗り換えて
快適だわ今年買うのを勧めるぜ
まったく変わらないのに
来年値上がりで74800円www
便乗値上げ豚日本視ね
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 01:20:01.83
スタンガンほしー
2019/02/21(木) 01:33:50.46
消費税も上がる
2019/02/21(木) 01:52:51.53
型落ち買っとくかー
西は雪なくて全然行けなかったから思いのほか貯金できたし
2019/02/21(木) 02:10:27.24
>>153
税抜き60,000円から68,000円
便乗に消費税もびつくり
2019/02/21(木) 03:11:00.71
今のステップオンは耐久高いんかな?
昔ステップインを気に入って使ってたけどブーツの方のプラが割れて何足か買い直しさせられて今は普通のバックル
やっぱステップインが欲しい
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 07:21:36.65
谷口さんも過去にレビューで絶賛してたが、何でもこなせるantler最強
まさにオールマウンテンボードで、パウダーも何とか乗りこなせる
2019/02/21(木) 08:56:49.43
オールマウンテンはパウダーも気持ちよくないと。
2019/02/21(木) 08:59:15.56
>>157
けどアントラーはもうないんでしょ?
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 10:56:19.39
パウダーも「何とか」ってよほどの下手くそか板がそもそも向いてないかのどちらかじゃね。
パウダー気持ち良くない時点でオールマウンテンじゃないじゃん
2019/02/21(木) 12:05:10.82
アントラーも2つの形状があるけどどっちの話で進んでるの?
2019/02/21(木) 12:10:08.20
キャンバーじゃない?FVは持ってるけど全く乗らない。1本しか持ってけないならありだけど。試乗したキャンバーはオガサカ製乗ってるみたいな印象だった
2019/02/21(木) 12:19:09.03
antlerリピートしてもいいってレベルなのになぁ…
2019/02/21(木) 13:15:09.32
現行でアントラーに近い板っある?
2019/02/21(木) 13:23:22.26
名機 ANTLER キャンバー
2019/02/21(木) 13:30:15.37
x8の名前が変わったのがアントラーだっけ?
2019/02/21(木) 13:31:53.23
X8のインターナショナルバージョンって感じだね
最初は両方売られていた
2019/02/21(木) 13:37:35.48
名機はキャンバーボードにのみ現われる
つまりはそういう事
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 13:45:38.75
>>168
もうそういう時代じゃないよ
2019/02/21(木) 13:52:18.43
>>168
1年に板何枚買って言ってるの?
2019/02/21(木) 14:38:29.30
>>170
1年に何枚も買うほど富豪じゃないしアホでもないが
試乗会には毎年3会場以上は行ってるよ
2019/02/21(木) 15:05:35.71
最近の名機はスケルトンキーだな
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 15:51:08.75
>>159
なくなったね
後継はスケルトンキー?だっけ
2019/02/21(木) 15:57:03.88
別に名機じゃないだろw
柔らかくて乗りやすいだけで。
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 16:04:39.64
スケルトンキー人気だな
板のデザイン顔文字みたいだよなw

アントラーのデザインは何年のモデルが皆好き?
2019/02/21(木) 16:19:13.21
初代だな
2019/02/21(木) 16:42:36.89
FVだけどニコちゃんのだな
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 18:02:36.20
バランス復活して欲しい
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 18:13:35.19
>>176
何年モデル?
x8のころ?
2019/02/21(木) 18:45:07.08
>>179
俺もニコちゃんのやつだよ
同年だとX9FVだったような
2019/02/21(木) 18:52:59.01
クリアトップシートにナイフのが好きだわ
ただアントラーになって薄くしすぎかすぐクラック入る。
3年連続折れた。
2019/02/21(木) 21:37:41.64
>>181
ああ、やっぱり入りやすいんだ
俺も割れたから交換してもらったよ
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 21:54:19.44
>>181
表面白いやつ?

antlerはデザイン当たりが多いよね
復刻しないかな2021モデルで
2019/02/22(金) 07:06:17.53
>>171
3会場以上行ってるなら3本以上買えよ。
なにタダ乗り自慢してんだよ乞食が。
2019/02/22(金) 07:57:14.96
なんか言ってる
2019/02/22(金) 08:10:51.44
来年のSLXの画像ありませんかー?
2019/02/22(金) 08:30:49.14
試乗会でタダ乗りという発想。
2019/02/22(金) 08:56:00.91
え、試乗会ってどの板買おうかなって品定めする場でしょ?
2019/02/22(金) 09:04:49.59
まぁまぁ、>>184は試乗会行く毎に板買ってくれるんでしょ。
良い客じゃないかw
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 09:39:17.03
長野で開催される試乗会あるかな?
2019/02/22(金) 09:49:28.88
明日、栂池であるよ。
2019/02/22(金) 09:52:59.66
買う気ないのに乗りにくんな。
客にもスタッフにも迷惑だ。
2019/02/22(金) 09:59:00.67
>>192これ。SBJ以外迷惑だろ。
当たり前に試乗して毎年買うわ。
>>171は虫くんみてーなキモいやつだろ
2019/02/22(金) 10:02:29.29
栂池のburtonは無いみたいだメンゴ
2019/02/22(金) 10:21:42.22
ブランド認知の場なんだから冷やかしも歓迎だよ
枯れ木も山の賑わいではないがイベント自体が盛り上がらないほうが困る
2019/02/22(金) 11:06:28.70
枯れ木役の冷やかしでもいいが、>>171みたいな買いもしないのにドヤってるのが滑稽でならない。
2019/02/22(金) 11:48:17.69
今年は買わないけど5会場いっちゃうよー
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 12:27:40.80
>>197
はい
2019/02/22(金) 12:49:55.22
買いたいけど都合のつく試乗会が…
FVしかないからキャンバー系ほしい
2019/02/22(金) 15:06:34.68
スケルトンキー、158を予約しようと思うのですが、パウダーで乗るなら162の方が良いですかね?
2019/02/22(金) 15:30:53.04
浮きか操作性か自分で決めな
2019/02/22(金) 17:24:42.35
よっぽどデカイ人じゃない限り158で十分じゃない?
2019/02/22(金) 17:52:25.69
200とは別人だけど172/72で今151cmとやや短い感じなんだよなー
パウダーよりの板と見るならスケルトンキー158なのかしらん?
2019/02/22(金) 18:01:42.68
パウダーの為にスケルトンキーって考えてるなら、もっとパウダーよりの板にした方が幸せになるかも?
2019/02/22(金) 18:05:01.96
来期のonehitterってのスケルトンキーをイジった板かね?
2019/02/22(金) 18:08:49.67
トンキーパウ板じゃねーだろ
2019/02/22(金) 18:10:32.34
>>204
やや柔目のパウダーより万能板ってことで前スレの流れから気になってるんだけど(今はカスタム)

https://i.imgur.com/LjmjbEo.jpg
この表だとどれが適してるんだろ?フライトアテンダントあたり?
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 18:23:21.04
>>204
そうなのかぁ
それで結局スケルトンやめてショートファット買ったよ
2019/02/22(金) 19:38:49.92
slxって値段そんなにあがるんかい。。。
もう買う気しないなぁー
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 19:47:26.48
いつもionなんだがSLXってそんなに良い?
2019/02/22(金) 20:07:58.46
>>210
大分前にIONからSLXに変えたが履き心地はどっちでも大して変わらない
それよりもどちらが自分の足に合うかのほうが大事なんじゃない
俺がSLXにしたのはアウターの上下がセパレートで足首使いやすいってのとIONがアジアンフィットになって合わなくなったから
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 20:12:32.76
>>211
そうか。一度履いてみるわ
2019/02/22(金) 20:13:15.69
>>207
Flight Attendatは硬めだよ
パウダーでも使いやすいしノーズロッカーでもスイッチしてもあまり違和感がないから圧雪でも使い勝手はいい
2019/02/22(金) 21:18:10.76
>>183
いや、面白いかどうかはわからんけどアントラーは気にいる率が確かに高いと思う
2019/02/22(金) 22:32:40.79
>>214
あ、これオモテおもしろいなのか
表面が白いと思って「?」になってた
ありがとう
2019/02/22(金) 22:53:07.11
>>186
https://imgur.com/a/YuoFgsq
2019/02/22(金) 22:54:07.87
表面が白のクリアトップシート
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 23:02:08.23
>>216
malavitaお願いします
2019/02/22(金) 23:06:14.59
>>216 ありがとう!
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 23:48:24.93
https://campaign.alpen-group.jp/sportsdepo_alpen/category/winter/skisb2019//blogimg/file/19-20CatalogSB/1920_BURTON.pdf
2019/02/23(土) 00:01:53.04
なんだ神か
アルペン?サンクス
2019/02/23(土) 00:13:34.68
>>220
が次滑り行った時はパウダー楽しめるよう祈っておいた
しかしビンはホント変わり映えしないな
2019/02/23(土) 01:29:47.28
すてぽんSWATHほすぃ
2019/02/23(土) 04:16:26.46
>>220
さんくす!
2019/02/23(土) 04:30:53.77
fishがなくなったね
似たのがあるけど
2019/02/23(土) 05:25:28.81
step onにして満足してるけど、もうブーツとビンの組み合わせとかに迷うことが無くなるかと思うとちょっと寂しい...
2019/02/23(土) 05:33:18.10
別にストラップバインとブーツも買って同時並行で使えばいいんじゃないの
気分で変えれば
2019/02/23(土) 08:52:45.44
ブーツのWideってやつ、アジアンフィットと同じ意味?
2019/02/23(土) 08:56:27.48
>>220
神よ!ウェアのカタログも無いですか?
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 08:57:35.19
カタログこんかとこにあるとは
神レスに感謝
ウェアもみたいねぇ
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 09:46:32.31
3000円のゴーグルかったら使えない事ないけど雪面が見えずらい
偏光レンズが良いのかな
2019/02/23(土) 10:16:11.74
雪面が見えづらいとかはレンズと天候の問題では。
2019/02/23(土) 10:56:02.43
キルロイのディレクショナルってこの前出てたツェッペリンと同じかな?
2019/02/23(土) 11:32:41.38
なんでだよ。キルロイカスタムが名前変わったんだろ
2019/02/23(土) 12:08:26.74
ショーンはアディダスか?
2019/02/23(土) 12:32:06.63
みたいだな
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 14:06:08.92
首切られた?
2019/02/23(土) 14:24:48.09
ショーンもアディダスも中国で商売したいんでしょ
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 14:43:50.72
バートンとの10年契約切れたみたいね。

板はどうすんだろ?
2019/02/23(土) 14:48:54.96
adidasのイメージには合わないな
2019/02/23(土) 14:51:56.64
>>233
テールの形状は近かった
https://i.imgur.com/jAWBrwZ.jpg
https://i.imgur.com/6GugtV1.jpg
https://i.imgur.com/8MelWdS.jpg
2019/02/23(土) 14:57:30.05
なになにショーンホワイト契約終了てこと?
2019/02/23(土) 15:29:31.97
去年の五輪から余りにも活動しなさすぎだからかな
adidasチームってムービースターたちのイメージだけど、ショーンが1番微妙な部分やん
2019/02/23(土) 16:15:52.10
>>226
ブーツの重さは気にならん程度?
2019/02/23(土) 16:53:18.49
川場のムラサキスポーツにステップオンの現物あるのな、実際に履いてみたら俄然欲しくなったわ
つーかレンタルにも出してるんだな、ガリバーンで混み混みで滑り自体はさほど楽しめなかったし2時間借りて遊べばよかったわ
2019/02/23(土) 17:10:22.71
>>244
重さは普通のブーツと全然変わらないですよ。
2019/02/23(土) 17:28:31.70
>>246
故意ではないのだろうけどそういう嘘は良くないね
2019/02/23(土) 17:59:11.96
普段アイオンレザー履いてて、ステップオンをレンタルでフォトン借りて履いたが、気になる程の重さの違いは感じられなかったな
2019/02/23(土) 19:05:01.28
こんな時期にスタンガン買った
2019/02/23(土) 19:09:59.18
おまわりさんこの人です
2019/02/23(土) 19:23:32.63
俺も買っちゃった。
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 19:25:57.90
>>249
おいくら?在庫いっぱい有った?
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 19:27:14.35
試乗会レポよろ
2019/02/23(土) 19:36:11.51
>>252
楽天のポイント大還元セールで実質的に70000は切れた
155cmでそれくらいの値段での在庫はほとんど見つからなかった
2019/02/23(土) 19:41:15.94
おれはスケルトンキー買っちゃった
ザラメの季節楽しむぞー
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 19:44:41.60
俺はボトムフィーダー
勢いだけで選んだw
2019/02/23(土) 20:23:54.26
雅もバートンと契約終わったしね
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 20:56:34.46
>>254
さんくす
2019/02/23(土) 22:31:24.90
>>247
足型合えば軽く感じるからたまたまじゃない?
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 23:47:31.89
ショーンすげーけどかっこいいと思った事はないな。
2019/02/23(土) 23:49:02.52
あのピタピタウェアとかまじでやばかったもんな
2019/02/24(日) 00:17:19.68
バートンは白いロバと契約したんだと思ってた
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 00:31:07.08
>>261
んーまぁそれもそうなんだがなんというかtheコンテストライダーって感じがしてやってるトリックはすげーんだけどカッコよく見えなかったっていう印象。
2019/02/24(日) 01:41:31.09
スタイルは好みだからな
個人的にはテリエだって生で何度か見ても凄え!、うめぇ!って思ってもカッコいいと感じた事は一度もない
ジェレミーだってフォーラム時代あんなカッコ良かったのにバートン来たらパッとしないように感じたし、ブランドイメージも関係してるのかも
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 01:51:43.37
ウェアは関係無いな。ニコラス・ミューラー昔からウェアだっせーwって言ってたけどスタイルも滑りも大好きだったから。
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 04:38:35.92
誰かパンハンドラー使ってる人いる?
あれ深いパウダー最高に楽しくね?
2019/02/24(日) 04:55:26.15
ニコはいつのまにか32チームなのな
32クッソ豪華だな
2019/02/24(日) 09:08:57.17
アルペン以外もウェアのカタログまだなのか?
早くみたいね
2019/02/24(日) 10:33:34.26
見たきゃショップ行けよ
2019/02/24(日) 15:49:38.87
電子化の時代にわざわざめんどせぇよ
2019/02/24(日) 19:50:06.86
じゃあウェアも電子化しちまえ
2019/02/24(日) 20:52:10.00
意味不明
2019/02/24(日) 21:39:29.62
>>271
くそつまんね
2019/02/24(日) 21:40:55.10
面倒じゃなくショップで見せてくれって言えないだけでしょ。
2019/02/24(日) 21:44:54.67
面倒じゃなくめんどせぇらしいぞ
2019/02/25(月) 20:12:43.80
19-20モデルのバインディングとかって何月頃に店頭入荷するの?
2019/02/25(月) 20:32:32.85
9月とかじゃね
2019/02/26(火) 10:18:28.69
結構先なんだね・・・
マラビータは色の入替はあるものの、ブラックは今期と来期同じデザインっぽいね
BURTONの山ロゴも程よいサイズで健在
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 10:23:20.59
だから今年の黒34000でネットで買ったよ。別にいいかっこいい色も無いし機能もなんも変わらんし
2019/02/26(火) 10:54:34.32
機能も変わらないのか

17-18のマラビータと18-19モデルのデザインはすげー変わったよな
17-18のマラビータのフォントは中2っぽかった
2019/02/26(火) 10:58:14.82
んな細かいこと見てないよ。11-12からmalavitaはストラップ類のマイナーチェンジはあってもデザインは変わってない
2019/02/26(火) 12:23:18.01
背面は見るだろう
マラビータのデザインは17-18のまでダサかった
2019/02/26(火) 12:30:36.85
>>282
厨二臭ぇヤツだな
2019/02/26(火) 13:10:27.92
自分が納得しないとやだ
2019/02/26(火) 13:12:38.90
サンバーストが1番カッコいいけどね。次点でパープルだな
2019/02/26(火) 14:40:40.11
>>285
サンバースト目立つねぇ
今期だとグリーン(カーキ)が良いねぇ
2019/02/26(火) 15:19:15.99
core ltdが一番
2019/02/26(火) 15:42:36.19
LTDコアはカッコイイ。
ストラップをハンモックにして愛用中
サンバーストも良かったが塗装弱すぎ。
unionもそうだけど凝った塗装のビンディングすぐ色が剥げる
2019/02/26(火) 16:26:03.37
マラビータそんなにいいのか。他と何が違うの?
2019/02/26(火) 17:05:26.66
他人の評判ばかり気にしてないで自分に合うもの買え
滑走スタイルだったりレベルだったり各自の好みのフレックスなりは十人十色だ
2019/02/26(火) 17:16:42.03
マラビータのフレックスは柔らかい
ジェネシス何かより万能だよ
カービングもグラトリもいける

平野歩夢も愛用
つまりマラビータが最高のバインディング
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 17:55:08.26
人によるな。フラックスXFから変えて変わった所挙げろって言われたらいくらでも挙げられるけど、劇的に何か変わったかと言ったらそうでも無いし。
横の自由度が増してポークしやすくなったりスタイル出しやすくなったのは良いけど全体的に自分にはもう少し硬くても良いのかなっていう印象。
良いけどね。あとストラップが最高だね。でもこれはバートンの他のバインも同じだからマラがどうとか関係ないし。
2019/02/26(火) 18:57:25.53
バートンの板ってICSのインサートネジの受け側って付いてこないの?手持ちのFLUXを付けたいのだけどボード側のメスネジがなかったから別途購入なのかな?
2019/02/26(火) 19:19:02.80
>>288
なかーま
俺もジェネシスにハイバック移植した
2019/02/26(火) 20:00:18.68
>>293
普通は付いてくるはずだけど
2019/02/26(火) 20:20:19.40
>>290
大丈夫だよ最後は自分で決めるから。ありがとう。
2019/02/26(火) 23:28:27.30
こないだC60を使わせてもらったんだが、ガッシリしてX-BASEとまた違う硬さの乗り味なのねあれ
友達がブランチマネージャーにC60を使ってて、その組み合わせで乗ったら少し力入れるとすぐ伝わって切れて曲がるというまぁピーキーな仕様
次に自分のマラヴィータを組んで滑ると同じ板でもまったりゆったり余裕を持って曲がれる
別の友達のジェネシスを使うと程よい硬さでしっかり曲がれる
自分の許容範囲の狭さと技術不足のせいもあるんだけど、改めてギアの組み合わせって奥深いなと思った
2019/02/27(水) 08:11:09.55
硬いと疲れるだけでしょ
ロングランには向いてない
2019/02/27(水) 09:52:12.39
硬いのが疲れるってのは初心者かドリフトターンばかりしてるヘタクソ
2019/02/27(水) 10:53:06.48
んなこたーない。でもバートンに疲れるほどの硬さのはない
2019/02/27(水) 11:10:55.10
リフレックス、ベース柔らかいからなぁ。
X-BASEでも他社ビンと比べるとミドルフレックスくらいだよ。
2019/02/27(水) 11:10:59.80
>>300
そんな自分基準の事をドヤられでも(笑)
2019/02/27(水) 15:49:40.43
リフレックスとestならどっちが良いんだ
channelの板に付けるならest一択か?
2019/02/27(水) 16:28:04.28
どうせなら専用est付けたくなるよね
のり味違うから好みだけど
2019/02/27(水) 16:43:36.43
乗り味の違い試した人いる?
reflexとest
2019/02/27(水) 18:12:51.72
板カスタムでカーテルestとジェネrefならやったことあるよスタンスアングルともに同じ
オープンバーンでより雪面の起伏を感じたのがest
ターンで板がより反発すると感じたのがref
個人の感想です
2019/02/27(水) 18:15:06.95
バーンの感じ方は、若干異なるぐらい?
がっつり異なるぐらい?
2019/02/27(水) 18:15:33.55

雪面の起伏
2019/02/27(水) 18:39:16.06
ジェネシスest.Re:Flex両方もってる
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 19:29:20.81
俺はあのスケボーやってるかのようなジャリジャリ感まで足裏に伝わってくる感じがどうも苦手だからリフレックス一択です。
2019/02/27(水) 20:00:52.16
パウダーはest、ピステンはreflexでも最近ステポンばっかり
2019/02/27(水) 20:28:52.40
すてぽんはなんでreflexしかないんだろうね?
2019/02/27(水) 20:50:06.83
ESTもあるよ
手に入らないけど
2019/02/27(水) 21:11:25.36
>>313
>>220にあるカタログだとすてぽんバインはreflexしかなくない?裏メニュー?
まあESTに特別なこだわりがあるわけでは無いけどさ
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 21:20:58.32
日本向けが無いんじゃ
2019/02/27(水) 21:40:05.08
ベースプレートの無いESTは構造的にステップオンが可能なだけの強度が出せないんだと思うよ
2019/02/27(水) 21:41:49.04
>>316
じゃあMine77のステポンESTはどうなってんの?
2019/02/27(水) 21:57:40.60
>>310
そこまで足裏ダイレクトなのか?estは?
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 22:41:06.36
>>318
俺はそう感じたかな。何本か借りただけの感想で申し訳ないが。借り終わった後にリフレックス購入を決意したわ。パウダーは良いかもね。
2019/02/27(水) 22:57:15.00
使ってるんだが

https://dotup.org/uploda/dotup.org1784553.jpg
2019/02/27(水) 23:24:53.21
>>317
あるの?じゃあ可能なんだね
2019/02/27(水) 23:27:25.23
>>318
今のESTはどうなんか知らんけど、出た当初はベースパッドを外して板の上に直に足を乗せられるという触れ込みだったね
まぁ実際にそうやって使った事もないし使ってる人を見たこともないなぁ
2019/02/27(水) 23:31:30.03
piledriverとかfishcutでやったら楽しそうねそれ。
2019/02/27(水) 23:36:40.78
ベースレスで滑ったことあるがベースパッドの有り難み感じたわ
>>310はベースレスで滑ったんじゃないか
ベースパッドあるとそこまでダイレクト感はない
2019/02/27(水) 23:38:47.81
クッションは大事よね
ESTはいいけど、EST最適化ソールは嫌い
2019/02/27(水) 23:49:39.23
昔もベースレスってあったな
ソールがダイスのブラッシーの頃
軽量化以外はデメリットばかりのシステムだった
あれよりはステップインの方がダイレクトな感じがあった
2019/02/28(木) 00:02:44.01
>>320
アメリカからお取寄せ?
2019/02/28(木) 07:17:56.55
>>327
US Burton は国外に発送してくれないから買って帰ってくるしかない $249 + tax(州)
2019/02/28(木) 08:03:57.88
>>324
estはベースレスでしょ?
2019/02/28(木) 09:04:51.03
>>329
知らないかもしれないけど昔ベースレスバインってあってな
パッドなしで直に板の上に乗せていたんだよ
2019/02/28(木) 09:41:57.87
>>330
そういうことか
estもベース取ろうと思えば取れそう
2019/02/28(木) 09:44:44.87
昔のベースレス、ライダーは絶賛していたけど振動がモロに伝わってくるから足裏痛くてめちゃ疲れたなぁ
で、しれっと消滅したわけだ
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 10:43:51.97
多分去年か一昨年モデルぐらいのカスタムとマラestで足裏大分ビンビンで嫌だったんだけどベースレスだったんかな
2019/02/28(木) 11:16:29.07
>>333
estもベースは一応あるよな?
reflexよりも良い振動吸収性も謳ってるぐらいだし
2019/02/28(木) 11:29:35.30
ベースレスを理解してないスノボちゃんがいるねぇw
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 12:30:17.88
知らない人間あげつらって笑うような人間にはなりたくは無いな
2019/02/28(木) 12:39:44.82
昔クッションのないバインつけてる人がいて
不思議に思ったけどベースレスのだったのかなぁ
単にestをクッション取っただけだったのか
2019/02/28(木) 12:49:12.29
何年前かによる
20年前だったらベースレスバインだね
2019/02/28(木) 12:54:02.27
>>338
20年前でももう3Dしかなかったよ?
2019/02/28(木) 12:54:49.18
ベースレス、ローバック

知ってるやつはおじさん
2019/02/28(木) 12:59:50.10
無知を恥と感じないどころか居直るような人間にだけはなりたくないものだな
2019/02/28(木) 13:07:44.11
>>338
ここ5-6年だからそれならestか
即解決すると思わなかったwありがとうw
2019/02/28(木) 13:10:56.58
ベースレスもスカイバックも使ったことあるわ

当然おっさん
2019/02/28(木) 13:11:59.50
>>339
20年以上前か

>>340
ローバック懐かしい
2019/02/28(木) 13:16:15.34
おじさんはバートンの5穴も3穴も4穴も知ってるし、レールが2種あることも知ってる。

ベースレスは4穴
2019/02/28(木) 13:52:16.83
ローバック懐かしい。
まだ当時のtwinを持ってるわ。
なかなか捨てられない。
2019/02/28(木) 15:04:26.24
レール2種類あったっけ?
取付金具のオスメスが逆転して2種類あったのは知ってるが
2019/02/28(木) 16:18:59.61
>>347
2種類あったのを知っているのにあったか聞いてるのか?
2019/02/28(木) 16:51:34.41
FORUMを吸収しなかったらまだ3Dだったのかな
2019/02/28(木) 18:44:57.59
>>348
その突っ込みフロストバイトなキレ
2019/02/28(木) 18:47:52.73
3Dに戻すか2×4にして欲しいわ
2019/02/28(木) 18:48:04.83
>>348
レールへの固定ネジがオスメス逆で二種類あったのは知ってるけどレールそのものも二種類あったの?って言ってるんだよ
2019/02/28(木) 18:48:07.18
>>348
レールへの固定ネジがオスメス逆で二種類あったのは知ってるけどレールそのものも二種類あったの?って言ってるんだよ
2019/02/28(木) 18:52:35.82
>>351
なぜ?
今のシステム好きだよ
2019/02/28(木) 18:55:54.27
ICSの初期は今よりレール細かったな
2019/02/28(木) 18:58:41.43
今のestバイン付かないよね
オクで09カスタム買った時後から金具もかってバインも改造するはめになったわ
2019/02/28(木) 19:50:22.26
初期の頃のESTを太くなってからのICSに付けてたから逆も出来るのかと思ってたけど要改造だったのか
2019/02/28(木) 19:54:22.04
>>354
あれのせいでベースが酷いことになってる。ダブルコンケーブで、削っても削ってもなかなかフラット出せない。
しなり方もキンク感あって嫌。
2019/02/28(木) 19:57:24.43
>>353
348じゃないが
初期型のオーラ?だかは2点止めだったから
あれもレールだったのかな?
ズレまくりって話だったからちゃんと見てなかったけど
2019/02/28(木) 20:12:42.98
reflexもクッション性というか、疲れにくいという点でchannelユーザーにも一定の需要ありそうだね
2019/02/28(木) 20:26:20.06
>>352
どちらとも取れる書き方をしてるから聞いたんだよ
2019/02/28(木) 20:41:59.34
>>358
今までchannel板5,6本買ってるがそんな酷い板あたったことねーわ
2019/02/28(木) 21:01:24.80
3Dの前がなんだっけ?
量販店の初売りで「一流メーカーBURTON旧モデル板が4980円」っておとり広告になってたのがそれだった。
ちょうどスノボデビューの中1。レンタル卒業しようと
お年玉握りしめて買いに行ったら「旧式のビンディングしか使えないし、旧式のビンディングは売ってないので」だってw

しょぼくれて帰って来て親に報告。すぐさま馴染みのオガサカ正規代理店に親が電話してBURTON正規代理店紹介してもらってた。
で、買って貰ったのが3Dのフェザーだったな。
大学1年の時まで使ってたよ。
2019/02/28(木) 22:19:03.90
初期のプラス溝切ってるほうがナット(メス)でレール側がネジ(オス)って謎の仕組みは何だったんだろうな
ドライバーでナット側を回すとかあれ以外見たことない
2019/02/28(木) 22:35:21.66
>>364
使い勝手いいからいまだにそのネジ使いまわしてる
2019/02/28(木) 22:36:55.86
あれ固定弱いから今のになったんじやないの?
2019/02/28(木) 22:38:57.84
ちゃんと締めればズレないよ
2019/02/28(木) 22:45:48.98
>>363
3Dの前は5穴のB5ですね
2019/02/28(木) 22:53:29.81
>>359
おじさんその2Dの存在は完全に忘れてました。あれはレールじゃなくて穴が一列に並んでたような…
2019/02/28(木) 23:10:03.37
ベースレス探してきた
http://www.b-sensor.com/page138.html#lcn009
2019/02/28(木) 23:29:11.89
未使用品とはすごいな
ぜんぜん欲しいとは思わないがw
2019/02/28(木) 23:35:39.50
>>370
まじか
ベースレスヤバいな
こんなのに乗って滑ってたとかwww
2019/02/28(木) 23:55:52.31
>>358
ああ、わからんくはない
レール直下ってなんか弱い気がする
俺はそこまで気にしないけど…
2019/03/01(金) 00:37:00.35
2Dの板はたまに見かけるけど、ディスクが手に入らなそう
2019/03/01(金) 06:09:39.47
est最適ソールは足裏疲れるし冷たくなるからほんと俺には合わなかったわ
2019/03/01(金) 08:30:01.63
30年滑ってて実は一度もバートン乗ってないのだが、息子が一式バートンにしたら、ビンディングのしっかりした感じに驚いた。。。来期からバートンにしそう
2019/03/01(金) 11:57:25.11
>>362
酷いとレールの端がソールを押し出して凸凹してるのもあって保証交換してもらった事もあるし
チューニングやソールを気にする人には構造的に問題ありでしょ
2019/03/01(金) 13:11:48.49
コンケーブだったとして、実際滑るのに影響ある?
逆エッジとかしちゃう人?
2019/03/01(金) 13:29:37.58
俺のstun gunレールの所膨らんでるけど、特に滑ってて問題ないな〜。気になる人は国産買っとけば良いのに。
2019/03/01(金) 14:06:45.35
>>379
国産も買ってるし、バートン以外の海外ブランドも買ってる。今シーズンだけで4本買った。バートンが嫌いな訳ではなくて、あくまでレールが好きじゃないだけだよ。
2019/03/01(金) 14:11:56.44
>>378
ワックス塗りにくいし剥がしにくいじゃん?
ここ十数年逆エッジの記憶はないよ。

記憶飛ぶくらい後頭部打ったのかもしれんけど。
2019/03/01(金) 14:31:18.99
>>380
すごいね
4本の内訳は?
2019/03/01(金) 15:47:41.27
>>381
それじゃオガサカ系もダメじゃん
2019/03/01(金) 16:07:27.35
>>383がオガサカ系乗ったことないことはわかった
2019/03/01(金) 17:03:08.73
>>384
ワックス塗りにくい剥がしにくいほう言ったんだけど頭打って勘違いしたんだろう
2019/03/01(金) 17:47:03.02
>>372
デッキパッド中に貼ってないと疲れて仕方なかったw
ブラッシーにコンタクトビンでキッカーやパイプ入ってたけど、まぁギャップ拾いまくりだったよ。
楽しかったけどね
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 18:02:32.39
>>370
ソールのグラはパワポで作ったんかなw
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 18:12:35.50
>>376
俺も最初の2〜3年バートンであと何となくアンチバートンやってたけど6〜7年経ったくらいで周りのブーツはバートン的な流れに乗りまた6〜7年経ってバインまでバートンになった。
一言言うなら良いものは良いよ。板まではバートンにする気は今のところ無いけど足回り色んなメーカー使って来たけど一番しっくり来てるかもね
2019/03/01(金) 18:22:27.88
>>385
オガサカ系がワックス塗るの1番楽
2019/03/01(金) 18:59:06.18
オガサカに限らず国産のソールは仕上げすごい綺麗だけど、走る走らないはまた別だよな
2019/03/01(金) 19:09:31.77
>>389
オガサカ系はフラットと思っていそう
2019/03/01(金) 19:15:48.57
意味わからん
コンベックスだとワックス濡れないヘタクソ?
2019/03/01(金) 19:21:24.97
>>391
もういいから、お前の国産板全部ワックスやってやるから、うちの海外産の板全部やってくれよ。
凸も凹もしっかりワックス浸透させてしっかり削ってね
2019/03/01(金) 19:30:59.30
>>388
なんとなくアンチバートンに草
2019/03/01(金) 19:33:32.54
>>382
スピードデート56
フライトアテンダントスプリット54(型落ち)
ライス28のWRX52
GNUのSPAM
2019/03/01(金) 19:39:39.16
bataleonはマジでwaxかけるのも剥がすのも大変よ。
2019/03/01(金) 19:43:27.51
>>383
ん?コンベックスはコンケーブみたいにワックス塗り剥ぎに苦労しないよ?
オガサカのコンベックスなんて両サイド3〜5cm削ってるだけだし。

あと384は別人ね
2019/03/01(金) 19:52:13.73
>>393
剥がし重視なんで手を抜かずにしっかりブラッシングしてね
ストラクチャーにワックス少しでも残っていたらやり直しだからな
2019/03/01(金) 20:10:49.40
ケンカすんな
ワックス残ってたらそこだけブラシかければいいだろうに
2019/03/01(金) 20:15:56.35
ワクシングの為にスノーボード買うわけじゃないからな
2019/03/01(金) 20:26:09.98
レール嫌いおじさんだけど、ワタシのためにケンカはやめて!
2019/03/01(金) 20:35:41.70
>>401
サイドイン難しいよね
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 20:59:29.98
>>394
そんな時期無かった?wバートンとかさぁ…とか個性出しちゃう時期
2019/03/01(金) 21:14:00.19
ちょっとある
バートン率が上がり過ぎないよう、ウエアとビーニーは買わない
2019/03/01(金) 21:22:16.03
さすがに過疎ってるな

なんかもうBURTONって恥ずかしくない?新人15人目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1255514980/
2019/03/01(金) 21:23:02.80
>>403
あったわ。ごめんなバートン
2019/03/01(金) 21:32:03.66
友達が全身バートンなんだよぁ
でもゴーグルはスミス
アノンに気付いてない様子
2019/03/01(金) 21:41:12.69
>>407
ソックスはもちろん下着類もか?
2019/03/01(金) 21:53:53.66
>>407
ソックスとファーストレイヤーは買ってたな
ものは良さそうだよね

でもチケットホルダーとかデッキパッドとかはどうでもいいだろって思った
2019/03/01(金) 22:52:11.39
友人はゴアのレインジャケット買ってるわ
フェスでもモンベルやノースフェイスとかより被らないしな

コスパ的にはどうか知らんが
2019/03/01(金) 22:53:23.77
>>403
よく周りに言われたわ
そんな友人も今年からブーツがディーラックスからバートンだ
2019/03/01(金) 23:01:25.45
ESTのネジだけ買いたい
類似品をホームセンターで買うしかないかね
2019/03/01(金) 23:06:00.38
>>395
まじか、、
全部気になってたやつだ
レベル違いそうだけど仲良くなれそうだ
2019/03/01(金) 23:11:39.34
>>412
メンバーズプログラムでネジだけ売ってるよ
2019/03/01(金) 23:22:41.87
プロショップでも買えるべ
取り寄せの可能性もあるが
2019/03/02(土) 00:22:38.06
ブーツだけ他社だったが、ステポンにしたのでオールバートンになったw
あっ、ソックスと下着パンツとフェイスガードだけまだ他社だなw
2019/03/02(土) 00:23:53.46
AKゴアがこの前の大雨でグリスまみれになってしまった
2019/03/02(土) 00:35:47.61
ボードの行き帰りの足元はgravisかい?
2019/03/02(土) 05:04:01.36
USオープンでマクモリスが着てたak、作業用カッパに見える・・・
2019/03/02(土) 07:48:07.44
USオープンの日本人の実況と解説は誰?
2019/03/02(土) 08:10:45.61
>>416
それオールバートンじゃないじゃん
君って普段からそうやってシレッと嘘をつく癖があるの?
2019/03/02(土) 09:30:38.54
実況は知らんが解説は中山悠也じゃね?
2019/03/02(土) 09:58:10.59
>>419
思ったw
2019/03/02(土) 10:54:03.09
フライトアテンダントに合わせるバインとブーツってどの辺りのがいいですか?
今ガチガチのバインとブーツなので少し柔目に変えたいんです
ジェネシスとマラビータあたり?
ブーツはIONとかどうでしょう?
2019/03/02(土) 13:04:07.32
俺はMalavitaとAlmightyで使ってる
2019/03/02(土) 14:48:49.60
swathにしようかと思ったけどインナーがimp3なんだね
almightyはlifeだったけど両方使った人います?
2019/03/02(土) 16:17:53.79
>>419
画像ある?
2019/03/02(土) 16:18:42.10
>>426
malavitaとswathの組み合わせ
バインディングもブーツも柔らかくて疲れにくいよ
2019/03/02(土) 16:32:46.16
USオープンいい解説だった
2019/03/02(土) 17:18:57.51
>>427
インスタかツイッター見てくれ。上下青のak着て滑ってるのがあるから
2019/03/02(土) 17:22:48.41
グローブはテムレスで決まりだな
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 17:23:49.40
https://i.imgur.com/UDeBuLS.png
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 17:30:01.56
https://i.imgur.com/odY6DMe.png
2019/03/02(土) 19:28:53.58
>>433
やべーな
クソだせぇ

公立高校指定ジャージ
2019/03/02(土) 22:16:03.95
バートンの撥水パーカー気になるけど耐水性どう?
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 22:52:49.74
Channelになる前のボード乗ろうかと思ってヤフオク見てたけど
自分で持ってるの思い出して2004年のカスタムをチューン出して来たー
確か総滑走10日も行ってないハズ
古いボード乗ってるヒトいますかー?
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 23:10:00.45
>>435
余裕でぬれます
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 23:11:16.18
来期のカタログに普通にのってますよ
青ジャージ 白ジャージ
2019/03/02(土) 23:21:52.96
>>436
先週、92年の板メンテに出して乗ってる。調子いいよ。
2019/03/02(土) 23:38:29.53
古い板はトップシートに細かいヒビ入らん?
2019/03/02(土) 23:41:28.36
>>437
まじか
やめとこ
2019/03/03(日) 00:50:08.60
>>441
うそだヨーン
2019/03/03(日) 01:22:51.02
>>431
ウェアに合わせて黒買ったよ
2019/03/03(日) 01:24:27.69
>>428
ポチったー!
2019/03/03(日) 02:38:42.37
swathってAFじゃなくね?大丈夫?
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 05:14:25.92
>>436
99年のリッピーと2005年のカスXたまに乗るよ
キャンバーが死んでるんで氷は技術がいる
カービングも不整地も自分で踏んで持ち上げてしないといけないから1.5倍疲れる
フラットやロッカーの板の人は大変だなーと思う
2019/03/03(日) 06:40:51.47
パーカーなんて汗かいて頻繁に洗うから耐水性なんて気にせんわ
透湿と速乾性は気にするけど
2019/03/03(日) 09:24:32.81
AFでやわらかいのってルーラー?
特に不満もなくずっとアイオンだわ
2019/03/03(日) 11:08:57.76
>>445
アジアンフィット?
ブーツもアジアンフィットあんのか?
swathはいてるけど柔らかいから馴染んで気になってないわ
2019/03/03(日) 13:31:38.55
透湿性のパーカーてあるの?なんとなく撥水だけだと思ってた
2019/03/03(日) 13:43:16.98
比較的暖かい日で降ってない時はアウター着ないでパーカーだけで滑ってるけど何の問題もないよ
十回以上洗濯してるけど撥水効果に衰えはみられないし、着用時は体を動かしやすいのでオススメ
フルジップよりプルオーバーの方が着心地いいね
2019/03/03(日) 15:38:08.58
>>450
透湿性無いパーカーは雨合羽くらいだろ
普段着ている綿パーカーにも透湿性あるぞw
2019/03/03(日) 16:31:14.06
>>452
あぁ、そうだな、スマンw
ボンディングパーカー?ってのを持ってないもんで程度がわからず
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 17:19:43.02
試乗会レポどこかにある?
2019/03/03(日) 18:24:19.97
>>453
速乾性良い素材使ってるんだから、撥水性落ちても天気良いときはもちろんちょこっとした小雨程度だったら気にならずに使えるぞ
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 18:26:29.36
>>446
やっぱキャンバーが生きてるかどうかなんですね
キャンバーばっかりはチューンでも復活できないだろうし
Infinite Rideは効果どうなんでしょーね
あとはフラットのボードと思って踏んで持ち上げてを意識的にやる練習用
ってとこですかね
2019/03/03(日) 18:27:21.39
>>455
極度の汗っかきなもんで。ありがとう。
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 18:31:17.69
>>439
ソールとエッヂ、
まだ大丈夫なんでしょうか
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 18:32:20.93
>>440
2004年カス
2007年カスX
まだ大丈夫です
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 18:34:33.60
>>449
ローバーからswath BOA
に乗り換えたら左足だけ
痺れたり擦れたり
馴染む&締め具合試行錯誤、
頑張ってみるか
2019/03/03(日) 18:37:28.33
フラットやロッカーはヘタってるわけじゃないから反発くるじゃんか
2019/03/03(日) 18:46:06.00
キルカスかプロセスぴゅあぽぷで悩んでるが試乗会に行けない…
カービング、リバースターン、ビッテリーターンがメインで軽くパークと地形で遊ぶスタイルを目指してる俺にあってるのはどっちだろう?

足前はまだ未熟者で練習中
今FVだからパウダーはこっちで滑るものとする
2019/03/03(日) 19:15:38.98
>>460
BURTONショップ行ったらswathなら、自分の足の形に成形してくれるって言ってた
成形したら元に戻せないけどね
2019/03/03(日) 19:18:01.00
>>462
型落ちのantler一択だな
谷口尊人のお墨付き
2019/03/03(日) 19:52:54.40
そもそも撥水しないと透湿性は死ぬんだよ
2019/03/03(日) 20:14:10.15
アンクルストラップのフレックススライダーが白くなっていかにも千切れそうな見た目になってるんだけど、千切れた人いる?千切れる前に交換しといたほうがいいかな?
2019/03/03(日) 20:21:06.77
>>457
汗っかきならミレーのドライナミックメッシュおすすめだから試しに一枚買ってみ
2019/03/03(日) 20:21:13.70
目に見えて千切れかけてるのならすぐ変えようや
2019/03/03(日) 22:55:50.29
>>468
おまえ日本語がちょっと不自由なんか?
2019/03/04(月) 00:17:03.88
ブーツとバインの硬さチャートみたいなのってあります?
2019/03/04(月) 06:49:40.76
>>458
ソールもエッジも問題ないよ。
むしろチューンナップ出したら勝手にエッジ88度にされて前よりエッジ効かなくなったくらい。
2019/03/04(月) 09:56:34.39
>>471
以前は何度だったの?
2019/03/04(月) 10:06:44.20
>>472
25年前に買ったまんまだったから、ビベリングなしのほぼ90度だったと思われ。
チューンナップ前後で、ほぼアイスバーンの同じコースの滑ってみたらエッジの食い付きが全然違いましたね。
2019/03/04(月) 11:23:10.62
>>473
それでチューン後にグリップが悪くなったの?
2019/03/04(月) 11:56:53.59
スタンガンはあんまり話題にならないけどどうなんだろ?セールかかっててちょっと気になる
2019/03/04(月) 12:03:25.61
>>474
横からだがビベル有り無しで感覚は大分変わってくるぞ
板って立て始めのグリップ感が大分変わる
2019/03/04(月) 12:06:19.07
「板って」ってなんだよ
「板の」に訂正ね
2019/03/04(月) 12:17:00.08
>>476
25年前程のモデルならサイド/ベースは基本的に1度入ってる
2019/03/04(月) 12:57:16.01
現行はサイド、ベースのビベルは入ってないの?1度入ってると思ってた
2019/03/04(月) 14:17:07.03
たまに虹鱒ブラッシーオリジナル乗ってる。
全然問題ない。
ステップオンで快適
2019/03/04(月) 14:28:36.55
88度ってことはサイド3度、ベース1度?
それでエッジ効かなくなるって作業者が下手だったのでは
2019/03/04(月) 14:53:10.12
>>479 入ってる。パーク向けの板はもっと入ってる。
2019/03/04(月) 15:05:58.95
The152もバランスも細かいヒビだらけだな
滑走日数と使い込み具合の問題か?
2019/03/04(月) 15:09:46.59
>>478
ビベル入るようになったのは2000年代入ってからだろ
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 15:55:53.13
>>475
太い割りに、切り返しも速いし、気に入ってますよ!
2019/03/04(月) 16:34:28.56
>>484
そんなことないよ
2019/03/04(月) 16:38:24.74
>>486
BalanceとかBrusieとか90年代の板あるけどどれも入っていないぞ
2019/03/04(月) 17:00:09.13
少なくともウチの92年板のベース側にはビベリング入っていなかったですね。スクレイパー当てる時わかる。
フルチューンの内容がベース1サイド1が標準だった。
ベース1サイド-1でエッジ90度維持するようオーダーしたんだけど、うまく伝わらなかったみたい…
2019/03/04(月) 18:19:20.55
なんか突然スノボちゃんがわらわらわき出しててワロタ
2019/03/04(月) 19:09:52.60
>>485
あざまーす、パウ板としてはもとより圧雪や氷でも行けるんでしょうか?
2019/03/04(月) 19:27:51.61
>>489
お前>>478だろ
素直に謝っとけ
2019/03/04(月) 20:22:22.33
>>491
いわば>>478に向けてのレスだったんだけどなw

自分がスノボちゃんて言われてると感じるって事は思い当たる節があるんだなwww
2019/03/04(月) 20:31:00.04
一人に対してわらわらって使わなくね
素直に謝っとけw
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 20:50:19.72
前から思ってたけどIDないとややこしいね
2019/03/04(月) 21:20:42.31
だがそれがいい
2019/03/04(月) 21:20:57.79
IDなくなったのか?
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 21:22:25.62
ステップオン からストラップに戻した奴おる?
2019/03/04(月) 21:41:42.84
>>493
粘着キモいなw
別に>>478だけへのレスとは言ってないんだけどな
一つはっきりしたのはおまえが思わぬ形で自分がスノボちゃんという事を露呈しちゃったって事なwww
2019/03/04(月) 21:43:02.57
ステップオンてリフト乗ってるときに外れそうで怖いんだけど、そんなことない?
使ってみたいけど気軽に買えないんだよなぁ
2019/03/04(月) 21:43:37.81
>>498
なんだか言ってることが支離滅裂になってるぞ
素直に謝っとけ
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 22:26:00.44
>>490
はい、ゲレンデも、自分は凄く楽しかったですよ、固いバーンでもしっかりエッジがかかるし、板のかえりが軽いから乗りやすいと思いますよ。
2019/03/04(月) 22:27:23.37
AntlerってCustomの上位互換?

Antlerでオーウェンやろうとしたらノーズテールが鉄板みたいで全然しならないw
タップ系のグラトリは向かないなこれ…
2019/03/04(月) 22:30:47.21
カスタムよりアントラーのが柔くね?
柔いのに反発あるのがアントラーの良さだと思うんだけど。
2019/03/04(月) 22:41:18.72
>>503
antlerの方が柔らかいけど反発使うのcustomもり難しくない?
2019/03/04(月) 23:14:37.88
>>504
そうかな?俺スノボちゃんだけどアントラーでオーリーしたらバイーンって跳ねるけど、カスタム試乗したら硬いのにオーリー跳ね返ってこねーし難しい板だなって思ったよ。
2019/03/04(月) 23:41:33.69
>>464
やっぱりアントラーだったか…
この前154.5cmが出てたけど、来年2年落ちになるし躊躇しちゃった
2019/03/04(月) 23:43:06.11
>>501
重ね重ね感謝!
スケルトンキーとどっちにしようかなうーん悩ましい。パウダー性能より重視でスタンガンかなー
2019/03/05(火) 00:11:05.02
国産に慣れてたら豚は固く感じるかもな
2019/03/05(火) 00:11:35.19
>>500
内容に具体性がなくなっちゃったねw
どう支離滅裂なのか説明できるかなスノボちゃんw
2019/03/05(火) 00:15:56.41
>>507
両方買っちゃいなYO!
2019/03/05(火) 00:30:29.60
>>506
フリーランの第一人者の谷口尊人のお墨付きってすげーよなantler
定期的にこのスレでも話題になるけど、カスタムは硬すぎるって人もいるから、antlerのフレックスは面白いしなり

antlerの復刻を祈る
2019/03/05(火) 00:34:46.69
>>499
そんなこと無いというより考えたことなかった
リフトで外れたりしないから買っちゃいなYO
2019/03/05(火) 01:02:15.18
オーリーで比較しようにも雪面の硬さによって感じ方も変わるからねぇ
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 01:26:56.60
>>507
そうですね、スケルトンキーもターンしやすい凄くいい板だと思いますが、パウダーでのノーズから浮き上がるような浮遊感は、スタンガンだと思います。
2019/03/05(火) 02:33:04.89
>>497
soフォトンからジェネシスSLXに戻した
やわらか過ぎionにしてたら戻さなかったかも
リフトで隣と当たって板外れる気がしたし
ただ前スレで書いてあった後ろの足だけステップオンにしたい
2019/03/05(火) 05:41:03.23
>>505
カスタムで反発かえってこないって多分それ板を踏めてないだけかも…
カスタムよりもアントラーの方がノーズとテールの張りがあって固く感じる
2019/03/05(火) 07:13:36.38
アントラーってカスタムのほぼ同サイズとスペックそんなに変わらないのにターンはよく切れるしエッジンググリップも高いのは何でなんだろう
切り返しが楽しい!
2019/03/05(火) 08:42:37.33
>>516
だからスノボちゃんって前置きしてるやん…
しっかり踏めてないレベルでもアントラーはしっかり反発を感じられて楽しいよって事を言いたい。
2019/03/05(火) 08:43:25.86
>>517
アントラーはカーボンの含有率が高いからよくしなる
カービングターンとの相性も高いボード
名品だよ
2019/03/05(火) 08:44:15.25
というかアントラー硬いと言ってる人が人の事を板踏めてない言っちゃいかん
2019/03/05(火) 10:20:50.36
アントラー固いかな?
しなやかで操作性いいと思うのだが
2019/03/05(火) 10:24:12.18
感じ方は人それぞれ
2019/03/05(火) 12:07:22.65
人それぞれではあるけれどだからといってそれで済ましていい話ではない
2019/03/05(火) 12:11:10.15
カタログ落ちした板なんてどうでもいい
2019/03/05(火) 12:30:32.97
カスタムに比べたらアントラーグニャグニャやん。プロセスより柔く感じたよ
2019/03/05(火) 16:27:09.79
>>524
アントラー買い漏らして残念だなw
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 17:11:25.35
ダニーのモデルも中国サンか〜
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 18:13:05.65
中国産かぁとか言ってたらなんも買えなくなるんだがアホかな
2019/03/05(火) 19:11:58.11
アントラーが固いってノーズとテールに張りがあるからそこが固いって事でしょ…
アントラーってなんでカタログ落ちしたんだろ
2019/03/05(火) 19:27:10.49
キャンバー信仰が日本ほど強くないとかかね?
X8から続いてきた流れでしょアントラーって?
2019/03/05(火) 19:31:20.53
ステマサイコー
アントラーもスケルトンキーも良い板だけどそこまで絶賛するもんでもない。
2019/03/05(火) 19:33:30.52
売ってないもんステマする意味
2019/03/05(火) 19:54:16.14
>>530
UEがいなくなった時点で…
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 19:55:09.66
>>515
柔ブーツ嫌だからステポンion足に合わなかったら購入見送るわ
ありがとー
2019/03/05(火) 20:03:48.77
で、アントラーの代替えとして相応しいのは一体…

スケルトンキーはパウダーも滑れそうだし気になったが、ジブとリバースターンが辛そうなんだよなぁ
なによりスイッチで滑るのめちゃクソ下手だから前後で形状違いすぎる奴は不安だw

キルカスは重いって聞くし、何だかんだカスタムかプロセスかな?
2019/03/05(火) 20:08:19.93
DOA
2019/03/05(火) 20:23:32.73
スケルトンキーツインはどうだったんだろ
2019/03/05(火) 20:50:38.49
アントラーは殿堂入りだな
カスタムに次ぐ名機として認定
2019/03/05(火) 21:05:16.21
>>538
antler以外にここまで話題になるボードもないよな
型落ちしてるのに凄いよな

所有者は本当に乗り味素晴らしいと実感してるんだろうな・・・羨ましい
2019/03/05(火) 21:07:36.48
アントラーはカスタムの上位互換ってよりはプロセスの上位互換だね
ターントリックとかカービングからのスピンならキャンバーでタップやドライブのグラトリやるならFVだわ
2019/03/05(火) 21:10:56.21
>>540
やっぱりプロセスか…!
カービングとターントリックメインにしたいからピュアポプにするわ
2019/03/05(火) 21:41:16.42
>>540
わかりやすいアントラーの説明だね
2019/03/05(火) 21:43:17.82
スノボちゃんわらわら(ry
2019/03/05(火) 21:43:27.81
カスタムX FVも試乗してみて。スケルトンキーとカスX FVが去年試乗会の評判良かったよ
2019/03/05(火) 21:50:42.00
冷静に考えたら、アントラーの販売価格って税込13万円(税抜12万)でカスタム Xよりも高級ボードだよな

カーボン使ってるし、BURTONの技術を詰め込んだ最高のオールマウンテンボードって位置づけ

その分パークとかに振り切ってないから中途半端な位置づけ(型落ちの理由?)何だろうけど、フリースタイル・カービングターン好きにはハマるんだろねぇ
2019/03/05(火) 21:52:36.62

×中途半端な位置づけ
○中途半端に感じる人もいる
2019/03/05(火) 21:56:37.19
>>545
どこからその値段出てきた?
2019/03/05(火) 21:59:35.26
>>547
アントラーの価格なんて10万超えで超高級モデルだったから覚えてるよ
欲しいけど高すぎて買えなかった・・・
2017モデルは増税後だから12万超えてたはず

スケルトンキーっていくら?
完売したみたいで公式から消えてる
2019/03/05(火) 22:04:27.16
スケルトンキーは裏面の顔文字がダサい
来期は裏面赤いけど同じようなデザインだね
2019/03/05(火) 22:18:58.89
>>548
税抜き定価が¥93,000だぞ
お正月頃バートンオンラインで型落ち50%引きで約¥50,000売ってたな
別に高級板ではない
2019/03/05(火) 22:26:14.62
>>549
顔文字がいいんじゃないの。女子供に笑われながらも顔文字の人上手い!って言ってもらえたときの快感
2019/03/05(火) 22:49:24.99
来期スケルトンキーも中国産?
2019/03/05(火) 22:51:04.89
アントラーとブランチマネージャーでかなり楽しませてもらったけど
2本とも次は何を選べばいいんだぜ?
今年行けた試乗会にBURTON来なかったから難民になってる
2019/03/05(火) 22:52:53.80
スケルトンキー中国産だけど悪くないよ。工場のクオリティも上がってるわ。
本国やオーストリア製より仕上がりは良い感じ
2019/03/05(火) 23:10:21.27
>>548
スケルトンキー完売してないし公式から消えてないし
お前が言ってること一つも当たってないな
2019/03/05(火) 23:14:02.51
>>548
アタマ大丈夫かw
2019/03/05(火) 23:19:07.33
>>556
二重レス乙www
スケルトンキーはまだあったか

アントラー変え損ねた情弱はスケルトンキーに移行しようね
2019/03/05(火) 23:20:46.03
>>557
相変わらず何一つ当たってねぇ
2019/03/05(火) 23:21:08.59
アントラーついこの間までバートンオンラインのアウトレットにあったよな
2019/03/05(火) 23:23:55.66
154.5があったよ!買い損ねたけどな!
2019/03/05(火) 23:24:02.19
>>541
それならキャンバーがいいね

その辺のゲレンデでターンもしたい、グラトリもしたい、パークも攻めたいしパウダーにも入りたいってならプロセス一択
何よりこの値段でこの完成度はマジでコスパがいい
2019/03/05(火) 23:25:08.67
スケルトンキーもセールになってるなw
アントラーは2017モデルのデザインが外れだったんだろ

スケルトンキーとアントラーはカスとカスXより話題になってるから殿堂入りでいいよもう
アントラーとか過去レスでも頻繁に話題になってるだろ?

スケルトンキーもこれからそうなるから、テンプレ化してOK
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 23:25:39.08
現在06カスx使ってるんだけど少し柔くしたい場合は今季だとカスタム?プロセス?カスx?
どれが良いですかね?
2019/03/05(火) 23:25:47.24
>>557
別人だよ
ほんとにお前アタマ大丈夫か
2019/03/05(火) 23:26:28.28
>>558
誤変換だろw
アントラー非所持でむきになんなって(^-^)
2019/03/05(火) 23:28:59.65
アントラーキャンバーは初年度以外グラはダサいよね
2019/03/05(火) 23:29:39.74
カスタムからプロセスに乗り換えた口だけど、カスタムよりも扱いやすくて自分に合ってるわ
スクープもソール全面にしてくれないかなマジでw
2019/03/05(火) 23:32:52.31
昨シーズン、ちょくちょく話に出たディープシンカー全然話題にならないもんな
結局グラか
2019/03/05(火) 23:33:34.00
>>566
裏面がボルト?ネジ?のやつが1番ダサいと思う
2019/03/05(火) 23:38:31.34
>>565
突っ込んだのはそこじゃねぇし、殿堂入りとか情弱とか全てにおいてズレている
X8系は昔乗り継いだよ
他人の評判ばかり気にしてないで試乗会なんかで自分が実際に乗って自分で楽しいと思える板探しな
2019/03/05(火) 23:53:37.57
楽天とかヤフーとかのセールやってる店は154,5のちょうどいいサイズのがないのう、スケルトンキーやスタンガン
こう言う時は物理店舗のほうがよかったりするのかしらん?
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 23:55:23.33
すげー上からくんきたな
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 23:57:25.44
>>570
最後の一文が少しキモイ
2019/03/05(火) 23:57:45.43
いや普通だろ
上からとか感じるなら自分のレベルの低さ疑ったら
2019/03/06(水) 00:03:10.81
馬鹿に何言っても無駄
2019/03/06(水) 00:04:20.29
>>574
また二重レスか。。。w
2019/03/06(水) 00:21:51.17
一つだけにアンカー付けて二重レスってなんだよ
連投って言いたかったのか?
相変わらず馬鹿だね
2019/03/06(水) 00:43:28.44
まだ粘着してたのか
2019/03/06(水) 00:53:26.10
>>570
推定アラフォースノーボーダーの粘着レス人間と断定
2019/03/06(水) 01:00:37.30
推定って言っときながら断定ってw
2019/03/06(水) 01:06:19.66
推定からの断定ワロタ
これはまともな学歴してない奴だと断定できる
2019/03/06(水) 08:40:36.66
>>581
アラフォーが推定で、
粘着レスは断定

2つに分けて理解しろよwww粘着連投レスww
2019/03/06(水) 10:32:55.21
まだこいつ↑粘着してるw
2019/03/06(水) 11:23:57.41
まぁヘビーユーザーも高齢化してるしいいんじゃねーの
2019/03/06(水) 12:22:25.02
>>584
40オーバーのおっさんが多そうだな
2019/03/06(水) 12:29:46.73
ここってバートン板の購入相談も良いのかな?
2019/03/06(水) 12:40:49.24
いいよー
2019/03/06(水) 12:57:44.79
ありがとうございます

今乗ってるのが2004年のパワーズ+同時購入のフリースタイルなんですけど
板の表面がヒビ割れしてきたので乗り換えを検討してます
硬い板なのでフリーランがメインなものの
グラトリ等もやってみたく…
予算は板とビンディングで10万くらい
フリースタイルを引き続き使えるなら良いのですが
新しい板はESTが多いですよね?
ちなみにカスタムとマラヴィータが気になってます
2019/03/06(水) 13:19:35.94
プロセスにマラビータでどう?
個人的にカスタムのノーズ形状とキックはバターし難い。
あとビンディングはそろそろ寿命でしょう(笑)
ベースプレート割れたりストラップ切れるよ。
2019/03/06(水) 13:36:21.01
>>512
亀レスすまん、心配無いなら買っちゃおうかな!
そしたら今度はブーツで迷うな〜
2019/03/06(水) 15:34:08.85
>>588
パワーズにフリスタってとんでもな組合せだったね
バイン変えた方がいいよ

俺もプロセスのピュアポップキャンバーとマラビータでいいと思う
型落ちで探せば10万以内に収まる
2019/03/06(水) 18:22:40.80
588です
レスくださった方ありがとうございます

お年玉握り締めた無知な子供でも買えたのが
この組み合わせでした…
教えていただいたプロセス、調べてみます
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 19:18:45.46
自分もインスティゲーターからプロセスにしようと思ってるんですが
キャンバーとフライングvどっちにすればいいかずっと悩んでる…
2019/03/06(水) 19:53:32.57
>>592
パワーズはちょい前のTWC PROみたいな立ち位置の板だった
カスタムと同等クラスのロスパワーズのシグニチャーのパイプボード
定価は8万位してたと思う
お年玉握りしめた子供が買えたって不人気で投げ売りしてたんかな
フリスタバインディングは初心者用の一番安いやつ
マラビータに変えたら感動するよ
2019/03/06(水) 20:03:45.95
>>593
何をメインに滑るかではないかな?
2019/03/06(水) 20:06:32.86
>>593
僕もインスティゲーターからプロセスに替えたけど、カービングしたいからピュアポップにした。
2019/03/06(水) 20:08:03.97
正直、3点セット安物バイン(非バートン)からマラに変えたからと言って格段の感動なんかはなかった。エントリーは確実に早くなったけど

でも最近レンタルの安板+適当バイン使ったら始めてマラがいいバインだと気づいた、買った当時は足前が付いていかなかったんだな
2019/03/06(水) 20:19:00.94
>>594
そうなんですかー
初売りで半額の4万だったので
性能よりデザインを気に入り買いました…

プロセスよりカスタムの方が硬いなら
違和感なく乗り換え出来そうですが悩みますね

割と自分の滑走速度が速いので
柔らかい板は負けそうなイメージですが
そうでもないんですかね?
2019/03/06(水) 20:31:29.86
グラトリやりたいなら柔い板のがいいんでない?速いスピードで気持ちいいターンとグラトリって相反するものだと思ってる。
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 20:33:48.19
>>595
これといって決めてないんで、目的決めないとですね。
カービングもグラトリも地形もなんでもやりたいんですが汗
2019/03/06(水) 20:33:56.91
>>598
日本のゲレンデならプロセスで十分だわw
2019/03/06(水) 20:35:24.29
>>588
少し前のレス読めばフリーライディングならプロセスが良いってわかると思うけど
2019/03/06(水) 20:39:25.16
>>598
今まで通りでってのならカスタムだけどグラトリ等とか色々遊んでみたいならプロセスの方が楽しいんじゃないかな
滑走速度速いっていっても時速40、50km程度なら全く不安感はないしそれ以上でも問題ないと思う
本人の体重が平均よりかなり重いってのなら別だろうが
2019/03/06(水) 20:41:59.98
>>598
斜度45°の所をプロセスでかっ飛ばしたらバタついたけど>>601の言う通り荷重してエッジ噛ませれば問題ない
どんだけ自称速いさんかは知らんがビッグキッカー飛ぶ直前のマクモリスよりも速いんかなw
2019/03/06(水) 21:02:42.30
去年にプロセスからカスタムに乗り換えた
店員が「カスタムはプロセスを少し固くしたような感じなんで。今期からセミハンマーになって調子いいっすよ」とか言ってたから買ったのに乗ってみたら全然固くてグラトリムズくてワロス
俺の体重が軽いってのもあるけど
2019/03/06(水) 21:22:10.39
>>605
セミハンマーって
その店員アホ過ぎる
2019/03/06(水) 21:24:12.59
>>600
カービングやターントリック、ジャンプならキャンバーだと思う
グラトリ全般やパウダーならFVじゃないかな

俺はFVしか持ってないけど、カービングとターントリックを重視するスタイルに決めたからピュアポップキャンバー買う
2019/03/06(水) 21:37:27.44
598です
みなさんありがとうございます!
プロセスとマラヴィータで行こうと思います
ここ以外のプロセスの使用レビュー見ると
真逆の感想もあったりで真偽の程が^^;

マクモリスよりも遅いので問題無いですw
長々とスレ汚しすみませんでした
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 22:05:28.05
>>607
パウボあるからキャンバーにしてみようかな
明日注文しちゃおうかしら
2019/03/06(水) 22:11:30.76
買え買えー
2019/03/06(水) 22:14:10.89
うん、買ったらええ。ブーツは StepON初代のPhotonで良ければ貸したげるよ
2019/03/06(水) 22:15:00.02
>>611
>>590
2019/03/06(水) 23:51:34.77
>>604
45度て盛りすぎじゃない?具体的にどこか知りたいんだが
2019/03/07(木) 00:22:52.80
>>604 がいま45度の斜度があるゲレンデを検索中ですのでもうしばらくお待ち下さい
2019/03/07(木) 00:39:59.09
>>611
え、なにそれ良い人すぎるでしょ!!
ちなみに何pですか!?
2019/03/07(木) 06:30:16.31
タダで
とは言ってないから注意な
2019/03/07(木) 06:40:47.73
斜度45度だとコブだらけだろうな
2019/03/07(木) 06:49:43.38
転けまくる初心者用の板がクラッシュって名前はセンスがある
2019/03/07(木) 08:19:43.57
20m級のキッカーのランディングなら
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 09:39:15.09
>>609
注文しちゃった
明日届くから週末行ける笑

ネットで買うの初めてなんだけど、板側の金具って付属しますっけ?
2019/03/07(木) 10:00:57.74
>>620
付属してますよ。
2019/03/07(木) 11:46:36.51
>>615
27cm
なんなら、今シーズンもう滑らないから バインも付けるから滑ってきていいよ
道内で取りに来るなら前シーズンのカスX 付けた状態でもいいし
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 12:11:18.68
>>622
お前天使か?結婚してくれ
2019/03/07(木) 12:12:31.77
ちょーっと待ったーあ!
2019/03/07(木) 12:34:16.61
あったけぇな
春だからか
2019/03/07(木) 13:20:18.87
>>620
おめ!いい色買ったな。
2019/03/07(木) 13:25:21.92
まさかネットで買ってプレチューンも無しで滑るのか?
2019/03/07(木) 14:02:04.00
多くの店はプレチューン無料といいつつベースワックスとトップテールのダリングしかやらない
バートンの板がサンディング必要って言ってるのは店のセールストーク
ホットワックスを数回繰り返してベース作れば十分滑るよ
2019/03/07(木) 14:07:48.63
とりあえずホットワックスでベース作って乗ってみて、エッジチューンが必要ならそれだけやればいい
2019/03/07(木) 14:11:48.66
>>622
27かぁ、自分は26pなんでカカト浮くでしょうね;
お気持ちだけ受け取ります!
ちなみにphotonの硬さはどうですか?
カタログではionもphotonもstiffになってましたけど
2019/03/07(木) 14:27:33.34
>>623
同じくStepOnの彼女がいるのでごめんなさいm(._.)m

>>630
もう慣れたけど結構硬い 今から買うなら Ruler を試したいと思ってる
あと、下側のBOAの締め具合がなかなかしっくりこない まぁ全部※個人の感想です
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 14:28:21.33
ホットワックス持ってないから生塗り簡易ワックスじゃまずいかね
シーズン初めはお店出すんだけどなぁ
2019/03/07(木) 16:24:29.22
>>632
そんなんここで聞くレベルならなんでもok
むしろ塗らなくてもいいくらい。
2019/03/07(木) 16:53:36.51
>>632
ドミネーターのペーストとか試してレビューしてくれ
2019/03/07(木) 17:15:48.14
プレチューンいるか?
何年もワックス塗って剥がして終わりだわ。
引っかかるなら一度滑ってからエッジ弄ればいいのに。
2019/03/07(木) 17:19:04.81
>>631
フォトンでも2年目からしっくりきたよ。
最初は硬く感じたらロワーのboa緩めてみたら?
俺もルーラーに買い換えようかと思ったけど1年使い込んだルーラーSO借りたら逆に柔らかすぎた。
2019/03/07(木) 17:32:01.40
カスタムFVなんだけどエッジチューニングでカービング向きに削ってもらったらアイスバーンとか少しは不安なくなるかな?
有効エッジ長に起因する掛かりの悪さはいかんともしがたいとは言っても
2019/03/07(木) 18:27:24.80
>>637
アルティメットグリップ試してこい
2019/03/07(木) 18:51:13.22
すいません名前がわからないのですが
ESTビンディングに付いてる
ネジ受けのギザギザの部品って交換出来ますか?
ネジが4-5回滑ると緩んで困っています
2019/03/07(木) 18:54:42.98
>>638
面白そうだな、ググっても記事が10年前のヤツしかないのが気掛かりだけど…
2019/03/07(木) 18:57:22.97
>>639
デフォルトです
3Mの緩み防止剤使おう
2019/03/07(木) 19:11:32.93
>>639
4-5回滑るってのはリフト4-5本分ってこと?
それとも4-5回滑りに行くとってこと?
前者だと使っているドライバーが間違っていてネジがちゃんと締まっていないことが考えられるし
後者だとたまに増締してねとしか言いようがない
2019/03/07(木) 19:27:52.56
>>639
売ってるよ。受けの方も、ビス側も648円
ぼったくられないようにね
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 20:12:46.13
>>637
キャンバー買えとしか思わん
2019/03/07(木) 20:41:05.49
>>637
ゴミ板捨てて買い替えなよ
2019/03/07(木) 20:41:36.08
>>636
俺も初代StepOnだから2年目なんだよね・・・ルーラー履いてみたいわー
2019/03/07(木) 20:55:02.26
>>641
ビスがおかしいかもね。
新しいのに変えるか、ロックタイト塗ってみるか
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 20:57:59.67
FVはゴミってことでおけ?
2019/03/07(木) 21:13:51.35
なんでだよw
2019/03/07(木) 21:17:30.39
何がしたくて買ったのか理解できない板
控え目に言ってゴミ
2019/03/07(木) 21:48:49.24
何がしたくて買ったのか理解できない馬鹿が正解だろ
2019/03/07(木) 21:51:48.58
>>639
ホムセン行ってバネ座金か緩み止め剤買ってこい
2019/03/07(木) 23:49:13.51
板何枚も持てるほど金もないし使いこなす足前も運搬手段もないから半端だけど万能板買ったつもりだけどなー
弱点と思ってる箇所を補正出来るか聞いただけで酷い言われようだw
2019/03/07(木) 23:52:05.41
今の時代はハイブリッドっすよ
2019/03/08(金) 00:08:05.27
板の真ん中支点にしてクルクル回るやつがやり易そうじゃんFV
656693
垢版 |
2019/03/08(金) 01:10:34.67
皆様ありがとうございます
リフト4-5本で緩みます
ESTツールで締めてますが・・・
劣化しているんですね
新しくパーツなど買います
スレ住人の優しさに感謝!
2019/03/08(金) 06:05:17.29
>>653
エッジチューンしてある?
してないならする
してあるならアイスバーンを諦める
2019/03/08(金) 06:32:16.83
>>653
カタログスペックしか知らないからでしょう…
2019/03/08(金) 06:44:12.75
>>656
No3のプラスドライバーを使いなよ。ESTツールはNo2サイズだからしっかり締まらないよ。
2019/03/08(金) 06:49:28.58
>>653
なんかよくわからずFV買っちゃった馬鹿が暴れてるだけでしょ
ネットの評判とか他人の意見に流されて自分がどんな板が合うのか考えず買った自分が悪いのに板のせいにするっていう
2019/03/08(金) 07:59:25.29
>>653
俺はFV好きだよ
アイスバーンムカついてその場でチューン出したらかなり改善されたからやってみるといいよ
2019/03/08(金) 08:46:25.07
>>657 >>661
サンクス、まずはやってみてからですね!
2019/03/08(金) 13:08:55.09
>>660
また粘着レス40オーバーのおっさん発見www
アントラーもFVも持ってない二重レスおっさんww
2019/03/08(金) 14:08:02.66
stun gunパウダーで初めて滑ってきた!良いねカーヴィングもパウダーも中途半端で丁度良い。
2019/03/08(金) 14:30:38.08
>>663
よう!お馬鹿君
今日も元気そうでなにより
2019/03/08(金) 15:10:16.99
この時期、どこにパウダーがあったのだろう?
2019/03/08(金) 16:06:46.21
今日に限っては志賀高原とか降ってたとか別スレで見たが
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 16:19:15.12
プロセスが届いた。セールの最後の一枚だった
てか最初は受けの金具4つ付いてくるんだね。
店で買った時余りを渡された事が無かった…
2019/03/08(金) 16:22:04.00
湯沢方面も重パウだけどそこそこ積もってて楽しめたよ
2019/03/08(金) 16:32:29.20
>>668
ん?4つでちょうどだろ?余り?
2019/03/08(金) 16:39:11.42
>>666はいくらなんでも情弱すぎるだろ
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 16:55:55.49
>>670
いやちょうどだったw
すごい勘違いしてた
もう花粉症が辛くて
2019/03/08(金) 18:13:58.39
>>664
パウダー中途半端?
2019/03/08(金) 18:33:31.13
スワローテールみたいに完全にパウダーに振った板に比べれば中途半端ですがな
2019/03/08(金) 18:50:01.96
>>659
No3買いますありがとうございます
2019/03/08(金) 20:32:07.25
>>665
40オーバーさんも乙っす
2019/03/08(金) 21:58:45.70
>>673
うん、パウダーだともっさりした感じかな?
だけどカーヴィングもパウダーもそこそこ楽しめるからゲレンデのコンディションがわからない時は重宝しそう。
2019/03/08(金) 21:59:52.49
そこでスケルトンキーですよ
2019/03/08(金) 22:15:27.00
ステップオン欲しいけど定価で買える?
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 23:35:08.55
スワローテールは実はパウダーより圧雪の方がメリットあるね
2019/03/08(金) 23:51:12.88
>>680
パウ板で圧雪滑るのも楽しいよね
スキップジャックが意外と使えた
ノーズ柔らかいから速度出すとちとツラいけど、端パウからの圧雪カービングなんか楽しい
2019/03/09(土) 02:29:16.60
>>678
うちの近所のショップには余ってた。オンラインは売り切れみたいだね
2019/03/10(日) 08:58:09.79
俺もSTUNGUN初乗りしてきた
圧雪バーンしか滑れてないけど、もうあと少しだけノーズに張りがあると良いけどまぁいいかなって感じ

テールはしっかりしてるから後ろ脚にしっかり乗っていけると気持ちいいけどそのスピードのまま少しでも前に乗っちゃうと急に抑えるのが大変になる
圧雪ではそんなメローな優しいのんびり板ってわけではないと思った

パウダーは来年までお預け
2019/03/10(日) 21:11:58.28
ION-BOAが26.5で丁度よかったらSLXも同じって考えていいよね?
2019/03/10(日) 21:24:11.48
ダメです
2019/03/10(日) 21:38:49.54
ジブとフリーランでオススメの程よく柔らかいブーツとバイン教えて下さい
2019/03/10(日) 21:46:39.69
>>686
アイオン、ジェネシス
2019/03/10(日) 21:52:14.41
>>685
まじ?
2019/03/10(日) 21:58:19.23
>>686
スタンピーにローバック
2019/03/10(日) 22:02:15.41
>>684
俺はSLXは27.5だけどion boaなら28cmが丁度良かった
2019/03/10(日) 22:06:00.32
>>688
大体の人はそれで大丈夫だろうけど全く同じ足型ってわけじゃない
人によってはどこか当たったりすることもあるから現物試着できなきゃ賭けの部分もある
2019/03/10(日) 22:06:30.20
>>690
まじかよ
ちなみにalmightyも26.5でジャストだったからSLXもそうかと思ったが…
昔履いてたサイズ覚えておけばよかったなぁ
2019/03/10(日) 22:25:18.91
前のSLXと同じ感覚でクロックスインナーのSLX買ったらダメだった人もいるから…
2019/03/10(日) 22:44:17.30
>>693
クロックスインナーの前のモデルのSLX持ってて
今見たらそれ26だった…
almightyは26hだったから余計悩む
2019/03/10(日) 22:57:33.98
>>694
2014のSLXだったからクロックスインナで26だった
almightyは26h。
これは過去のSLXを信じた方がいいかな
近場で扱いのあるところがないので仕方なくネット購入検討
2019/03/10(日) 23:00:44.21
俺はクロックスionの27.5から、今年のslxの27.0に変えた
2019/03/10(日) 23:02:48.02
SLX買うの?俺はインプリント、クロックス、ライフのSLX全部同じサイズで大丈夫だったよ。クロックスはちょっと痛いとこも最初はあったけど。
almightyはわかんないけど、ionboaとtouristはハーフサイズアップが丁度良かった
2019/03/10(日) 23:08:53.48
人によって違うから一か八かだな
2019/03/10(日) 23:14:59.78
皆すぐに情報くれてありがとう
元々26履いてたから26にしてみるよ

ダメだったらヤフオク流すから誰か買っておくれ…
2019/03/10(日) 23:16:13.80
ジェネシスってfluxのdsよりはしっかりしてるの?
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 23:53:28.42
ローバーからスワスボア乗り換え香具師だが
ボア締め具合の試行錯誤でもう少し改善でけそうだ
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 06:38:39.95
>>699
言ってくれ俺が買う
2019/03/12(火) 00:40:23.53
スピードゲートってもう置いてるショップないかな?
2019/03/12(火) 08:06:34.54
スピードデイトだろ笑 入荷少なくてテリエ人気で売れ残りはないだろうね
2019/03/12(火) 09:51:21.36
すんません間違えました。やっぱないよねー
来季モデルだと、HOME TOWN HEROが近いのかな?
2019/03/12(火) 10:40:46.08
156のwideならバートンオンラインショップにまだあるね
まだ定価販売だが
2019/03/12(火) 11:34:51.63
バンクドスラローム向けの板ならどれも同じようなもんだろ
2019/03/12(火) 15:38:55.48
サイドカーとかモデラートに転がってた気がする
2019/03/12(火) 15:53:19.39
>>146
それな。
2019/03/12(火) 16:26:17.70
>>350
w
2019/03/12(火) 16:32:44.40
>>372
膝関節潰れそうだな
2019/03/12(火) 16:35:19.83
>>407
気付かせたげて
2019/03/12(火) 16:39:31.30
ステップオン予約しないと買えないかな?
やっぱり現物履いて決めたいな
2019/03/12(火) 16:56:50.04
川場のムラサキにやたらあったけど御茶ノ水とかにないのがなー、ぜひ試着キャラバンとかやって欲しい
2019/03/12(火) 17:22:16.93
そろそろガーラ試乗会の時期じゃないっけ?
2019/03/12(火) 17:38:11.92
テストセンターにあるでしょ。
知人に型落ち貸してやったら速攻買いに行ってた 

http://backside.jp/review-011/
装着時間を数値化されるとなかなかだなとおもう
2019/03/12(火) 18:36:29.33
>>714
川場でレンタルすれば滑れるじゃん
2019/03/12(火) 18:46:14.58
>>717
フォトン以外あったっけ?アイオン指名も出来るんかなー
2019/03/12(火) 19:01:26.29
テストセンターって原宿とか行けば貸してくれんの?有料?
2019/03/12(火) 19:04:40.58
川場にあるのはルーラーとフォトンで、フォトンはハーフサイズが置いてないんだよね
2019/03/12(火) 22:30:21.56
湯沢界隈によく滑りに行くけど、いまだにステポンの人見たこと無い
2019/03/12(火) 23:24:15.27
SLXサイズ相談したものだが…
少し爪先が当たる。これって確か多少伸びたよな…?
ボルダリングやってきたから浮腫んでると信じたいwww
2019/03/13(水) 01:27:51.84
多少当たっても痛くなきゃいいんだけど試着で常時当たるようなら滑ると…
2019/03/13(水) 03:00:43.68
>>723
そうだよね…
ダメ元で返品交換出来ないかきいてみるよ…

ダメだったら誰か買ってくれ…
4,5000円だったから4,3000円送料込みくらいで買ってくれると嬉しい
2019/03/13(水) 08:09:02.57
この違和感
2019/03/13(水) 08:13:12.63
バートンのインナーも焼けるだろ?
ディーみたいなつま先キャップして足型合わせば大丈夫じゃね?
2019/03/13(水) 11:14:28.35
オクに流して26h買うか、焼くか悩む
2019/03/13(水) 11:56:11.17
>>727
スーパーフィートのワイド突っ込むと多少広がる
2019/03/13(水) 12:02:51.61
横は広がっても縦は変わらないんじゃないかい?
2019/03/13(水) 12:23:23.03
>>726
焼いたら売りづらくなるから踵削れ
2019/03/13(水) 12:34:10.61
これは無理くさいな
ラクマにでも出すよ
いくらなら買い手つくかな
2019/03/13(水) 14:49:25.96
>>729
自分でカットするのでやや大きめにカットすればおk
K2のブーツでやってたことある、快適になったよ

ただし最近のBURTONブーツのアウターはホントにちっさいのでだめかもしれんね
2019/03/14(木) 15:32:50.78
テスト
2019/03/15(金) 00:59:45.91
Burtonのブーツアウターって、一昔前の方が小さく無いか?
2008年のslxと今年のもの比べると、明らかに今年の方が大きいわ。
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 17:00:45.58
既出だったらすいません。ブーツですが、昨シーズンのalmightyや今シーズンのSLXで使われてるウルトラウーブンて素材は水の浸入はどうなんですかね?しみやすかったりするんですかね…購入検討中です。
2019/03/15(金) 17:38:02.39
撥水バッチリ効いてるから全くしみないよ
2019/03/16(土) 11:47:22.04
表面の撥水はあっても隙間からの浸水は結局しちゃうよね
2019/03/16(土) 12:08:42.20
それはどのブーツも同じじゃないか?
Almighty50日くらい使ったけど浸水は他のと大差なくいいよ
2019/03/16(土) 12:32:00.86
>>738
アウターのヘタりとかは他のブーツと比べてどう?
2019/03/16(土) 13:04:50.06
ヘタりにくいブーツにしてるインフィニティライドだっけ?
あれって現行のブーツでもやってる?
2019/03/16(土) 18:50:59.36
パンツの裾のパウダーガードの使い方を間違ってるか、超汗かきでしょ
ionを100日使ったけど浸水なんて川を渡った時の一回だけだったよ
膝までジャブジャブ水に浸かったら流石に無理
2019/03/16(土) 20:53:57.30
水位ヒザじゃシマノでもムリだろアホかw
2019/03/16(土) 21:00:37.59
シマノだと魚が釣れるなw
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 00:54:34.93
名器豚キー
2019/03/17(日) 08:35:11.91
アウターのヘタリは同じ2ピース構造のSLXに比べると流石に早いね
ion最近のモデル履いてないけどそれより少し早いくらいじゃないかな?
そもそもフレックスがどちらとも違うから比べる相手じゃないかもだけどね
2019/03/17(日) 19:31:45.24
>>745
サンクス参考になります
まぁ50日位もてば通常のブーツと同じってことで十分かな
2019/03/17(日) 21:21:49.85
サーカスみたいなグラトリ用の板ってバートンにないかな
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 21:55:55.22
緩斜面のスローなグラトリ専用機みたいなのは日本のガラパゴス仕様でしょ
2019/03/17(日) 21:57:20.71
強いていうならネームドロッパーとか…?
2019/03/17(日) 21:59:55.89
他の海外メーカーならなくもないけど豚にはない
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 22:17:53.48
晴雪になったからネームドロッパーに変えたけどやっぱ超いいよ
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 22:18:40.96
ごめん。春雪ね。
2019/03/17(日) 23:13:02.16
インスティゲーターもいける
2019/03/17(日) 23:28:37.94
なんでもいける
2019/03/18(月) 06:27:25.09
プロセスのキャンバー(ぴゅあぽぷ)って荒れたバーンやアイスバーンだとどうよ
FVよりはマシな程度?
2019/03/18(月) 10:43:09.61
こんなとこでどうよ?とか聞いても意味ねぇだろ
始めて3回のやつがしれっと答えるかもしれんのに参考にすんの?
板の事知りたきゃ試乗会でもレンタルでもとりあえず自分で乗って判断するしかない
2019/03/18(月) 12:11:55.06
ぴゅあぽっぷってサロモンのハックナイフやROMEのナショナルとかと似た形状だよね?
俺はそれならFVのが好き
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 12:52:50.31
fvはきちんとカービング出来る場合エッジに何の問題もない
急斜面のアイスバーンでもエッジは使える
ただしレールターンは板の形状で不安定になる
fvがくそって言ってるのはカービングができないか
または超上級者
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 12:56:25.70
または検定滑りしか出来ないカスイントラ
2019/03/18(月) 15:54:11.77
板全体同クラスのキャンバーと比べて柔目でややイージー向けって位置付けなのに、ちゃんとカービング出来なきゃダメてプロダクトとしてなんか間違ってない?
2019/03/18(月) 16:07:09.19
ぴゅあ☆ぽっぷってハイブリッドキャンバーでしょ
さすがにFVよりは全然アイスバーン楽だと思うよ
2019/03/18(月) 16:22:37.84
>>760
安心しろ
お前の認識が間違っているだけだ
2019/03/18(月) 16:49:08.48
俺の買ったばかりのcustom x が糞スキーヤーに板の上を滑走されて傷物になっちゃったよ(T_T)
2019/03/18(月) 17:01:28.57
>>762
ならなんで?おせーて先生!
2019/03/18(月) 17:05:37.88
フロストバイトのおかげでFVだろうがVロッカーだろうが他のメーカーの同形状よりグリップ強いよ
2019/03/18(月) 19:02:08.07
>>763
かわいそうに
まあ使い込んで傷だらけの板もかっこいいけどな
2019/03/18(月) 19:27:35.84
>>764
FVは下手でもそれなりに乗れるが乗りこなそうと思ったら結構スキルいるぞ
パウダーだったりシャバ雪だったりの柔い雪の時は操作性良くて楽しいがハードパックの雪になったら途端に扱いが難しくなる
カービングなんかはエッジ使いやすいキャンバーの方が楽
決してイージー向けではない
2019/03/18(月) 19:28:36.63
>>763
僕なんて新品初滑りで、板の上を滑走ならまだしもノーズに横から突っ込まれてエッジが凹んでさらに剥離したんだ‼??
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 19:52:30.16
>>768
それなら弁償してもらえるだろ。あと自動車保険やクレカについてる携行品保険とか使えるんじゃね?
2019/03/18(月) 19:54:25.02
>>767
ありがと。
だいたい自分の印象とも一致してるけどやっぱ立ち位置は?だなあ知ってて買ったけど
万能方向に振ってはいるけど決してどこでもイージーな滑りを保証するわけじゃないってことね
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 20:06:10.03
>>763
カスXのカービングの乗り味は最高だべ
2019/03/18(月) 20:07:42.88
fvは1本持ってて損はないけど、1シーズン通して使えって言われたら考えちゃうな
2019/03/18(月) 20:08:43.36
>>766
ありがとう
少し救われました
>>768
それは災難だったな
ほんと頭にくるよな!何なんだよあいつらは!
2019/03/18(月) 20:12:11.64
>>771
9年前のcustom fvからの乗り換えだから違いを感じる
雪面に張り付くような感じと安定感
キッカーでの距離が出ていい感じだ
パウダーではfvの方が気持ちいいけどあんまりないからね
2019/03/18(月) 20:31:27.68
>>774

パイプ用のパンピング性能のせいか
踏み込んでたわませるとターン後半ですげースピードが乗る
綺麗にたわむからターン中も気持ちいいし
着地もラクだんべ

カスXのfvもなかなか遊べるよん
2019/03/18(月) 22:55:32.69
>>769
当たってきたやつはそのまま滑り去って行ったし…
保険が使えるとは考えなかった…
泣き寝入りです…
2019/03/19(火) 09:49:59.12
バートンのウェア上下で買おうと思ってるんだけどおススメ教えてください!
2019/03/19(火) 10:10:31.16
予算書いてないのでAKの一番安い奴上下がオススメだが
2019/03/19(火) 10:17:36.49
>>778
一番安いやつとはなめてるのですか
2019/03/19(火) 10:22:52.45
着潰そうと思ってるので予算は気にしてないです!
臨時収入があったのでこれを機に道具一新しようと思ってます。
オンラインショップも覗いたんですけど在庫ないので教えてもらったやつお店で買おうかなーって思ってます!
2019/03/19(火) 10:51:47.83
じゃあ黄色いの
2019/03/19(火) 10:59:49.16
店ブラブラしてピンときたモノ買ったら?機能性言うほど細かいものでなし
2019/03/19(火) 12:33:49.27
estとreflex乗り比べたけど、estのが粘る。レイバックとか苦手だったのが簡単に出来るようになった。
でも慣れとタイミングの問題かもしれないけど跳ねない。オーリーはreflexのが飛びやすい。estはしなるけど硬く感じる気がする
2019/03/19(火) 12:53:41.98
ほーん
参考にするわ
他のメーカーの板買わないとは言い切れないしre-flexだな
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 22:03:15.83
プロセスのキャンバーにして良かった
fvもいつか試してみたいけど
すごく楽しい
2019/03/19(火) 22:34:56.66
日本人にはプロセスくらいの柔らかさが合う
2019/03/19(火) 22:39:00.63
カスタムツインがあるならプロセスディレクショナルがあってもいいよな
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 22:52:35.97
ユシが開発担当してた頃は
ディレクショナルだったんだわな。
2019/03/20(水) 00:38:47.35
ぴゅあ☆ぽっぷ
2019/03/20(水) 01:11:08.43
きゃんばぁ♪
2019/03/20(水) 02:31:47.33
バインの硬さって
マラビータ>ジェネシス>カーテル
であってる?
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 02:59:45.40
あってないね
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 06:19:02.75
ちがうね
2019/03/20(水) 07:06:16.93
逆だね
2019/03/20(水) 07:08:07.80
ならば正解を
2019/03/20(水) 10:03:31.22
大して変わらない
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 20:24:05.35
おしえない
2019/03/20(水) 21:00:29.15
群馬でステップオンのレンタルあるのって川場だけ?
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 06:44:20.87
カスタムあたりのソールで
PーTEX何000番くらいなんだろ?

バートンってそういうのの提示が
無いから不親切な感じがする。
2019/03/21(木) 07:27:36.37
>>799
それ提示したらどんなメリットあんの?
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 08:15:28.60
滑走性能の目安
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 09:20:58.56
表示してないメーカーの方が
少ないくらいだしね。

買う側からしたら一つの目安に
なるのは間違いない事だし。
2019/03/21(木) 10:40:13.16
なぜP-TEXとかISOとか他所の基準で表さなきゃならないんだ?
表示するなら分子量でだろ
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 11:19:14.01
バートンがソール材を自社生産してるならね。ソール材メーカーから仕入れてるならメーカーの商品名を記載するのが正解。
2019/03/21(木) 11:19:58.75
ウインターギア界のトップメーカーであるサロモンなんて
シンタードかエクストルードかすらもよく分からん表示掲載なんだよな
2019/03/21(木) 12:45:27.51
バートンはソール材自社製じゃなかったっけ
ソールメーカーもP-TEXとかISOとか独自基準じゃなくて分子量で表記すべきだな
2019/03/21(木) 17:33:08.83
昔はロシュニョール社からソールを買ってた様なうる覚え
2019/03/21(木) 17:53:34.84
昔はシンタード2000
今は知らんが普通に走る。
2019/03/21(木) 23:59:36.49
エクストの安板で9とかできる人を見てからソールに拘る意味ないなと感じて形状だけで選んでるわ
ジブでどうせ痛むしさ
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 00:43:06.59
そら擦り系ならエクストやな。シンタードはスピード求めるパイプとかターンに必要な材や。特に高速ターンはエクストなんて話にならん
2019/03/22(金) 06:36:02.45
エアプ?
2019/03/22(金) 06:36:28.04
ソール悪いとキッカーの形や雪質によってランディング届かないだろ
2019/03/22(金) 07:43:41.65
>>810からは頭でっかちのテケ臭がする
2019/03/22(金) 07:45:33.43
ソール良くてもキッカーの形や雪質によってランディング届かないだろ
2019/03/22(金) 07:46:29.36
>>814
それソールの質やメンテが悪ければなおさらでしょ
2019/03/22(金) 07:49:29.65
>>812
それソールの質やメンテが悪ければなおさらでしょ
2019/03/22(金) 07:52:40.46
ウインターギア界のトップメーカーであるサロモンなんて
シンタードかエクストルードかすらもよく分からん表示掲載なんだよな
2019/03/22(金) 07:54:41.75
バートンはソール材自社製じゃなかったっけ
ソールメーカーもP-TEXとかISOとか独自基準じゃなくて分子量で表記すべきだな
2019/03/22(金) 07:57:06.87
どうでもいいことなのになんで2回書いた?
2019/03/22(金) 07:57:22.80
昔はロシュニョール社からソールを買ってた様なうろ覚え
2019/03/22(金) 08:01:01.03
昔はシンタード2000
今は知らんが普通に走る。
2019/03/22(金) 10:02:01.57
BURTONのはワックス練り込んでるんだっけ?
2019/03/22(金) 10:51:36.17
一時期methodだかなんだか高級の板に面白いソール使ってたよね
2019/03/22(金) 11:09:54.58
最近はワックスもソールも環境負荷物質を使えなくなって同じメンテなら昔より滑らなくなってるよね。
2019/03/22(金) 14:26:13.30
インディウムベースか。
だいたいソール材やフラット、ベンド形状に拘る時期は有るんだよな。
で、モスとか買うとソールの良さには感動するけどそれだけで終わり。
好きな板マメにメンテして滑った方が楽しい。
モスやオガサカ好きならそっち買った方が幸せ。
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 14:31:05.55
お恥ずかしながら20年前のチャージャー乗ってます
重い硬いでトリックなんか無縁です(笑)
2019/03/22(金) 14:33:24.21
人間がショボすぎてソールの材質なんか意識できるレベルにないからなー、最近ようやくベンドの形状による違いが分かるかも?てな状況
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 14:50:24.90
この時期こそソールと
ワックスの恩恵を感じる。
2019/03/22(金) 14:53:25.78
ワックス同じなのに国産と比べると全然、板が一番走らんわ〜
2019/03/22(金) 14:59:30.90
ストラクチャー入れとけ
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 15:46:24.31
走る走らない云々よりも
ワックスの抜けが早いのが
気になる。

久々にバートンの板(カスタム)
買ったけど、そこが気になったかな。
2019/03/22(金) 23:28:26.57
ワックスの抜けって見た目でわかるの?
2019/03/22(金) 23:30:18.68
川場で23日24日の2日間、ステップオンの無料試乗会だって
https://snoway.jp/news/article/3911/
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 06:55:09.08
俺もオガサカからのバートンでそれは思った。1日滑って明らかにエッジ付近のワックス抜けてカサカサになってた
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 15:47:38.87
マラビータのハイバックのネットすぐ避ける
特に右足
2019/03/23(土) 16:37:27.41
まじかよマラビータが選択肢から外れると厳しいな…
ジェネシスは高い上に部品売ってないし
カーテルは柔らかすぎるしなぁ
2019/03/23(土) 17:32:02.62
カーテルはジェネシスより柔らかいのか知らんかった
2019/03/23(土) 17:41:16.64
>>835
付け根が一ヶ所擦れて外れるだけだろ
別にたいして不都合ないからそのまま使ってるぞ
2019/03/23(土) 18:14:21.16
3年使って裂ける気配もないけどな
ストラップは千切れそうだけど
2019/03/23(土) 18:54:00.76
6年使ってさすがに裂け気味だけど
問題ないよ
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 22:53:52.61
ブーツの中でカカトが浮くので、ブーツ内側に貼るバナナみたいなスポンジ、jバーって言うんですかね?アレってもう購入できないんですかね?ブーツはalmightyで、インナー外すと一応ブーツの内側に貼れるポイントは設けられてたんですけどは、モノが付属されてなかったんで…
2019/03/24(日) 01:44:59.17
ブーツの保証書あれば買えるんだっけかな。無くても買えたかも。600円位
2019/03/24(日) 10:15:02.88
>>1
>>842
面倒がらずに連絡
2019/03/24(日) 10:15:51.78
アンカ間違ったごめんね
2019/03/24(日) 13:12:00.14
>>841
バートンに電話してバナナバーちょうだいって言えば売ってくれるやで。
2019/03/24(日) 13:15:44.84
保証書なくても中古購入でも日本正規品であることが確認できれば売ってくれるよ
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 22:35:23.81
>842
>845
>846

ありがとうございます。841です。バートンHPで問い合わせてみます。
2019/03/24(日) 22:37:29.88
逆につま先がスッカスカになってきたんやが
2019/03/25(月) 07:36:40.96
年間20〜25日ぐらいしか滑らないけど、30日過ぎた辺りから、ジャストフィットだったのが、つま先に少し遊びができ始めたな。ちなみに16-17のアイオンレザー
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 09:45:01.44
低温サーモインナーならドラム式の乾燥機に放り込んで自家焼きしたらつま先とかタイトになるわ。普通はトゥキャップ被せて型作るからな
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 16:29:51.41
>>838
ブーツ削れない?
2019/03/26(火) 18:35:20.38
ウーブン素材柔らかくなるの早くない?5日目くらいbナ横に柔らかくbネってきてる。
2019/03/26(火) 20:22:58.65
15日位使ってるが柔くなってるなんて感じないな
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 21:43:36.44
>>853
きさんと>>852様と同じレベルで
考えるんじゃねーぞ
2019/03/26(火) 22:07:31.11
>>854
それ面白いと思ったのかな?
2019/03/26(火) 23:35:38.61
ウーブンだから〜ってことは思ったことないな
確かになんか色が変わることは目立つけど機能に問題ないと思う
2019/03/27(水) 00:29:21.01
欲張りライフをサポートするバカップルコレクション!
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 16:32:17.77
18モデルのマラビータに18モデルの
カーテルのハイバックを移植できる?
2019/03/27(水) 17:01:29.46
>>858
EST同士、Re:flex同士だったら出来んじゃないの
5、6年前だけどMalavitaとCartelのハイバック交換はやった
2019/03/27(水) 17:10:30.30
>>853>>856
気にならないか。ハズレ引いたのかな。答えてくれてありがと
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 17:31:46.43
>>859
ありがとうございます
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 17:55:10.27
>>836
マラビータの方が、少し柔らかいよ。
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 20:27:56.45
estとRE:FLEXのハイバックの
形状って違うの?
2019/03/27(水) 20:35:47.70
ESTのベースがThe Hingeになってからネジの取り付け位置が変わった
それに従い現行はハイバックの付け根の部分の長さがRe:flexとは違う
2019/03/27(水) 21:44:01.85
estのハイバックをre-flexに移植したけどなんの不具合もなく使えてるよ サイズが同じならハイバックは同じじゃない?わざわざ違くしてコストかけるなんてそんなバカなことしないと思う ちなみにヒンジになった後のジェネシス
2019/03/27(水) 22:29:25.43
まじか?と思って家にあるESTとRe:flexのMalavitaの付け根の部分比べてみたけどやっぱり長さが違うよ
ハイバック外してみて付け替え試してみたけどネジの取り付け位置違くてぴったり嵌まらない
2019/03/27(水) 22:42:04.55
genesisも見比べてみたけど違う。reflexのが取り付け位置が低くて取り付け部が長い。
2019/03/27(水) 23:23:49.11
じゃあなんで俺のは普通に使えるんだ?バートンの板からコルアに乗り換えて、それまでestだったのをリフレックスのベースだけヤフオクで買ってハイバック移植したんだ。普通に使えるぞ
2019/03/27(水) 23:39:46.37
使えるならそれでいいじゃん。情報ありがとう感謝する。
2019/03/27(水) 23:56:06.42
>>868
フォワードリーン入れてる?
2019/03/28(木) 00:53:43.53
一コマ
2019/03/28(木) 01:30:18.11
フォワードリーン入れてる分だけ付け根の部分が短くても大丈夫とか
2019/03/28(木) 10:06:43.06
reflexのハイバックをestにはキツいのかな?
2019/03/29(金) 10:36:20.94
バインのサイズ毎の違いは、ベースプレートの大きさの違いですよね?

ハイバックもサイズ違うのかな?Mしかもってなくて比べられないので、複数サイズ持ってる方、教えて下さい
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 11:28:54.22
違いますよ
2019/03/29(金) 12:42:11.93
ベルトも違うよ
2019/03/30(土) 22:30:52.97
ベースがでかくなってるのにハイバックやベルトが同じ大きさなわけないやん
2019/03/31(日) 05:48:47.99
全部違うよ
2019/03/31(日) 11:20:38.44
reflexもestもハイバック写真の見た目同じだけどね
2019/03/31(日) 12:34:26.76
だからどうした
2019/03/31(日) 12:43:24.88
ぼくドラえもん
2019/03/31(日) 18:29:20.82
それがどうしただけどね。
2019/03/31(日) 23:11:04.07
バートン凄いな
オークションでシーズン外に買ったやつを使いまくってシーズン終わり手前でオークションに流しても買ったときの値段以上で落札されるw
2019/04/01(月) 01:01:40.60
それで毎年30万以上稼いでます
2019/04/01(月) 06:53:15.45
稼いでるけど出費が28万だからあんまり
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 08:11:17.50
>>883
オクでヘタった中古を安く買って使いまくって安く売る。ほとんど持ち出し無し。

でも新品の性能に程遠いモノを使っても満足できないよね。年数回のレジャー用途ならアリかな。
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 13:04:18.16
genesisのつま先斜めギザギザストラップベルトが千切れちゃったんだけどバートンで買えるの?
2019/04/01(月) 13:53:41.36
オンラインだと保証書を登録してあれば買える。あとは買ったショップに保証書を持っていくと買える
ヤフオクやアマゾンだとボッタ価格で売ってる感じだな
2019/04/01(月) 20:56:17.92
バートンの扱いが多いショップなら店頭にあるよ
890887
垢版 |
2019/04/01(月) 21:26:29.45
ありがとうございます!
オンラインショップ試してみて駄目ならリアル店舗行ってきます
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 18:23:15.04
https://i.imgur.com/ei9QUaw.png



へんな玉貰えんじゃん良かったなお前らw
2019/04/02(火) 19:12:04.89
これ、シーズン内に型落ちでない板を1枚以上20年連続で買ったら貰えるやつよね?
あまりにもショボすぎない
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 19:39:28.22
genesisのラチェットは壊れたら終わり?
バートンのメンバーサイトからも買えないけど
新しいの買えってこと?
2019/04/02(火) 19:58:05.00
バックルは単体でもストラップでも買えるぽいけど?
斜めのには使えないからタンも変えないとダメなのかな?
なんにせよ電話した方が良いよ
2019/04/02(火) 20:11:09.63
>>893
ラチェットは単品出てない
2019/04/02(火) 20:15:01.25
ビンディングパーツは色々替えると高いから、俺はビンディングだけは脱バートンしてフラックス使ってるわ。シーズンオフに型落ち安くなってるし2ホールディスクも売ってるからね
est拘りなら部品交換より型落ち新品買ったほうがよくね?
2019/04/02(火) 20:27:57.56
>>892
メンバー登録だから何でもいいんじゃない?
とは言え毎年毎年何かしら新品のギア買うのは極々一部やろね
2019/04/02(火) 20:34:56.23
昔は寝袋 バックパック レザージャケットとか良いもん貰えたのに
2019/04/02(火) 22:24:05.79
>>896
バインは脱バートンしたい
でもグリーンのジェネシス気に入ってるから出来ないんだ…
2019/04/02(火) 22:38:40.66
>>896
わりと素人だけど
フラックスでest対応バインてあるんですの?
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 22:43:15.92
>>900
今シーズンに出たバインのセンターディスクには
EST用の穴が空いてたよ。
2019/04/02(火) 22:44:52.57
それ以前も別売りディスクが2000円くらいであるよ
2019/04/02(火) 22:52:29.26
FLUXは色々とちゃちくてね
2019/04/03(水) 01:43:57.32
まぁ好きなの使えばいいよね。バートン板だからビンもバートンじゃないとってわけじゃない。色々試すのも楽しみのひとつだから
俺は色々試しすぎて板バートンビンFLUXブーツHEADになってる笑
来季はまた違う組み合わせになりそう
2019/04/03(水) 08:34:03.68
フラックスてカーメイトだよね?ダサくね?
2019/04/03(水) 10:55:39.29
ビンのメーカーでダサいとか関係ないし。フラックスでもユニオンでもヨネアキュでもベントメタルでも笑
スノボちゃんはブランド名で決めるんか?
2019/04/03(水) 11:23:07.62
悪くないけどユニオンとフラックスはちゃちい。
2019/04/03(水) 12:11:03.76
好き好きとしか
2019/04/03(水) 12:25:31.66
>>906
唇だけはどうしても避けてしまう…
2019/04/03(水) 12:30:03.23
まぁバートンは鉄板だけどな、たまには浮気したいと思うのよ
2019/04/03(水) 13:22:38.44
バートン以外乗ると反応早くて楽しいよ。ストラップはバートン1番。
2019/04/03(水) 14:20:58.39
バートンに慣れちゃうと他社バインの足裏の違物感がね
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 16:34:15.67
サロモンのホログラムからカーテルに替えたら幸せになった
2019/04/03(水) 18:10:39.85
ホログラムはトゥストラップだけ奇跡の出来
ジェネシスに移植したいけど出来なかった
2019/04/03(水) 23:50:14.04
>>906
フラックスてなんでビンだけか知ってるか?
カーメイトだからカップホルダーの樹脂しか加工するノウハウ無いんだよ。だからブーツとか板作れない。
カップホルダーと同じ材質だからビンもちゃちくなるんだよ。
2019/04/03(水) 23:51:46.36
>>915
釣り乙
2019/04/04(木) 00:28:25.17
フラックス使ったことないからショボいのかどうかは知らないけど、PIAAだのFETだのの車業界がスノーボード界から撤退していった中で唯一30年近くスノーボード業界に留まっていることだけは評価する
2019/04/04(木) 02:48:22.79
>>917
試乗したけどかなり良かったよ
普段genesisとgenesis X使ってるけど
買おうか迷ったストラップと硬いベースいいよ
でも値段そこまで変らないからまたジェネシスX買ってしまったw
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 02:56:59.03
バートンは、アンクルストラップの根元に折り目が
ついていて、つけやすい。
ラチェットのバネの部分がプラスチックで
隠れてるから、サビなさそうなのが良いね。
2019/04/04(木) 12:26:47.59
>>919
根本が折れるやつはそこまで優位性感じないけどね
そこから千切れるのが嫌だから昔のに戻したわw
2019/04/04(木) 12:39:12.53
ちぎれそうだなと思ってたらホントに3年でちぎれたもんなあ…
真面目にやる人は毎年2本ずつ買ってそう
2019/04/04(木) 12:45:42.65
初期型の折れるやつは千切れたから改良されたんだっけ?
2019/04/04(木) 12:46:51.74
stungun3月に買ったから2回しか使えなかったけど今のところ良さげだな
ノーズもう少し硬くていいけど
2019/04/05(金) 01:12:04.20
>>919
あれ、リフト前で滑りながら後ろ足外してワンフットにする時にストラップ踏んじゃうんだよね。ちょうど良いところに横たわるような折れ方するもんで。。
2019/04/05(金) 01:30:55.35
>>924
ほんそれ
さらに板も傷つくのよね
2019/04/05(金) 02:03:13.23
折れ目が白くなって千切れるんじゃないかと心配になるけど買い替えるつもりはない
2019/04/05(金) 03:40:06.41
>>924
いつも降りる前に右足でダラーンとなったストラップを払ってるわ
そんで付ける時には右手で払って足をハメて…

ステップオンがもっと熟成したらまた買おうかな
2019/04/05(金) 06:06:45.73
>>924
わかるw
マジで邪魔w
2019/04/05(金) 08:29:23.81
片足外した時にストラップをハイバックで挟んで固定すれば大丈夫
ちょっと扱いにくいね
2019/04/05(金) 09:13:58.65
もうステップオン買えよお前ら
2019/04/05(金) 11:25:09.26
ブーツの自由度がもう少し高ければねー
2019/04/05(金) 11:42:52.01
レッドブルスノーチャージでステップオン使ってたらアドバンテージかなりデカいな
2019/04/05(金) 11:45:19.02
>>932
昨年からステポンはダメですよ
spとflowはokです。
2019/04/05(金) 12:17:25.65
ステポンほしいけどブーツがあわない。各社から対応ブーツ出てくれることに期待
2019/04/05(金) 12:24:43.53
>>933
なんでアカンの??
その理屈ならflowとspも駄目にしろや
2019/04/05(金) 12:26:06.29
>>934
自社ブーツは金具追加することでステポンになるプラ部品標準で付いてます!ぐらいしてくれればね
どうせ毎回モデルチェンジしては値段高くしてるんだし、プラスアルファでやって欲しいわ
2019/04/05(金) 12:55:49.02
>>929
それやってたらラチェットの金具が板のトップシートにヒットして陥没したよ。
結果、フレックススライダーじゃない普通のアンクルスライダーに換えて使ってる。
2019/04/05(金) 13:46:00.35
>>933 そんなルールがあるんだねw
2019/04/05(金) 14:18:40.40
そりゃくそほど有利だからな
2019/04/05(金) 18:34:38.01
>>935
アルペンもだめ
ようは着けるとき、ステップオンは一切手を使わないから。
でもハイバック倒れてたら起こすとき使うんだけどね。
2019/04/05(金) 19:19:10.10
>>937
あー確かに
こつこつ当たって点点点点ってなってたかも
2019/04/05(金) 21:02:42.93
17-18のGenesisとION使ってるんだがトゥストラップのフィット感がイマイチ
18-19では改善された?
2019/04/05(金) 21:37:07.44
>>940
アルペンはクリップ式でも駄目なの?
2019/04/05(金) 22:27:09.82
>>942
今期からキャップストラップ変わってるやん
ちょっと調べれば分かることいちいち聞くな
2019/04/05(金) 22:43:19.26
>>944
変更されてユーザー目線の使用感はどうなのか?ってことを聞きたいんだろ
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 01:20:32.28
そうカリカリするなって

俺の知り合いの感想ではフィット感が改善されたってよ
2019/04/06(土) 07:04:18.11
>>944
他人に寛容じゃない日本人が増えてるみたいですよ
2019/04/06(土) 11:23:59.52
バートンは昔からなぜかトゥストラップだけ出来が悪い
自社ブーツにもいまいちフィットしない
2019/04/06(土) 11:56:09.97
他社ブーツにならぴったりフィットってこともままあったよね
二個前のゲットグリップキャップストラップはバートンブーツにもピッタリフィットだった
2019/04/06(土) 14:15:43.00
*** Burton Snowboards Part99 ***
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1554527717/
2019/04/07(日) 03:07:44.86
>>950
サンクス
2019/04/16(火) 20:00:46.63
1週間以上書き込みなしかシーズンオフだな
2019/04/16(火) 20:54:18.63
関東で試乗会やらないからだよ
2019/04/16(火) 23:31:13.87
そんなことないよシーズンオフだからだよ
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 23:56:58.04
ヤフオクで、新品のcon artist 158 が出品されてた。
60264円 お買い得かな?
2019/04/17(水) 01:48:13.00
スケルトンキー?もう型落ちだし、40%引きで悪くない50%でお得なイメージ
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 09:39:36.26
>>956
もう、落札されちゃったけど、holiday collectionのcon artist 158だった。
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 12:46:27.87
今年の関係者割引率ひくくなりましたね
2019/04/17(水) 12:55:31.63
はよ来年stungun使いまくりたい
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 10:24:36.39
パラマウントの情報が全然見当たらないんですが、どなたか乗ってませんか?プロセスからの乗り換えで購入検討してるんですが
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 07:29:13.19
ねたないな
2019/04/24(水) 07:54:38.79
バートンのソールって薄いの?
2019/04/24(水) 10:02:22.06
ウルトラソウル!!
2019/04/24(水) 19:32:07.76
ッハイッ!!
2019/04/25(木) 19:12:43.72
割引率大きくなったから買い時
2019/04/26(金) 08:32:13.41
>>965
楽天でカーテルをポイント込みで21000円くらいで買ったわ。
サイズが無くなってきてるね。
2019/04/26(金) 10:05:23.50
4-5年前まではこの時期になるとCARTELやStayCalmが店頭で20,000とかなってたの思い出した
今はそんな安くなることあまりないよね
2019/04/26(金) 12:40:55.79
cartelは数年前に18000で買ったけど、今は定価が上がったからな
2019/04/26(金) 15:08:19.73
更に来年ブーツ含めて値上げだしね
2019/04/27(土) 02:12:26.07
>>969
まじで?
消費税も上がったらキツイねー

ところでみんなは18-19と19-20のカスタムだったらどっちがデザイン的に好き?
2019/04/27(土) 07:41:06.23
あたらしーの!
2019/04/28(日) 08:26:56.35
カスタムなんてグラ語る板じゃねーしな。
2019/04/28(日) 19:50:49.31
BURTONにグラを求めるのは随分前に無理だと察した
2019/04/28(日) 22:19:09.80
ぼ、僕の17-18deep thinkerはかっこいいもんo(`ω´ )o
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 05:52:08.59
Working STIFFのグラ カッコ悪いから、ムラサキスポーツとコラボのWorking STIFF買っちゃったよ。
2019/04/29(月) 06:43:02.66
逆にクソほどイカすグラフィックのメーカーと言ったら?
リブ?
2019/04/29(月) 15:00:43.67
人それぞれだから気にしなくていいんじゃないかな
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 16:38:46.46
リブは20年前くらいから代わり映えなさすぎて興味わきません
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 18:16:21.37
埋めよう
2019/04/29(月) 18:34:13.76
ムーンバギーはリブのバードマンみたいに等身大の骸骨とかのグラフィックにしたらよかったんだよ
もしくは17-18のキルロイプロセスの女が横たわるやつ
2019/04/30(火) 02:34:48.75
グラはcapitaがいけてる
2019/04/30(火) 03:40:18.21
tappyのグラが好きだった
もう一度よろ
2019/04/30(火) 04:57:05.69
tappyのグラは好き嫌い激しいと思うんだよね。
2019/04/30(火) 06:08:33.09
ディーンブロットグレイのやつ好き
2019/04/30(火) 10:19:52.66
tappyは2016だっけか
トップシートの塗装欠けても目立たないから好き
2019/05/01(水) 05:00:15.59
>>975
裏山!M45現物見てかっこよ過ぎて買うか迷ったけど
高いのとWorking STIFF投売り、売れ残りしてて人気ないと思ってスルーしちゃった
乗った感じはどうですか?
板の真ん中位のバートンのロゴ彫ってある所から雪解けたら滲みないですか?
2019/05/01(水) 05:03:41.45
skip jack 152は芸術!売ったけどw
荒れパウが本当に楽しい板だった

http://ezloungin.com/wp-content/uploads/hm_bbpui/469/g8x2pq9xtd3kahyvjdxxee6v39x8bi6h.jpeg
2019/05/01(水) 20:47:51.96
埋め
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 21:28:53.19
あと12
埋めようー
2019/05/01(水) 23:18:41.22
>>987
152、私もまだ乗っとります!
ゲレもパウも調子良すぎでなかなか買い換えられないです。
グラも最高です
2019/05/02(木) 04:01:20.39
>>990
いい板ですよね売って後悔してますw
ゲレパウグラ三拍子揃って最高!
992名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 05:25:45.48
skip jack 156 買ったけど
まだ、乗ってないなぁ…
993名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 05:33:27.63
ディセンダントでたくさん学んだ
2019/05/02(木) 07:10:32.07
埋め
995名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 07:46:09.64
冬が待ち遠しいな
来期のウェアはダサいな
2019/05/02(木) 12:27:08.09
来季BCデビューしようと思ったからak見たけど確かにあんまりカッコよくない
てかどれ買えばいいのか基準もよくわからずもやもや
2019/05/02(木) 13:01:35.68
457もポケットに変なループ付いてるしね。
クレッタルムーセンバックパックかよ。
2019/05/02(木) 13:35:45.32
BCだからって構える必要はないよ。
ゲレンデ用途との違いは
中綿や裏地なしの軽量1枚ものの3レイヤー
フロントポケットがザックのストラップと被らないか
フードがヘルメット対応してるか
換気のピットジップがあるか

くらいだから。寒がりや極低温なら中綿入りや2レイヤーでもいいし。山メーカーでもいいし。

兎に角、ザック担いでメットしてライディング姿勢で動きを妨げなきゃいいの。ポケットやデザインは好みで。
2019/05/02(木) 13:40:28.19
あと、もしものために目立つ色のジャケットにしたほうがいい。何人かで滑ってるときも見失わない、見つけてもらいやすい。黒とか格好良いけどBCではどうかと思う。
1000名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 14:17:27.01
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 79日 6時間 26分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況