X

群馬のスキー場ってどうよ?(38軒目)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/28(月) 06:42:54.79
群馬県のスキー場を語ろう!

前スレ
群馬のスキー場ってどうよ?(36軒目)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1534841060/
群馬のスキー場ってどうよ?(37軒目)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1546840205/
2019/01/28(月) 16:27:45.38
>>20
つかえねーからだよ
2019/01/28(月) 16:33:23.28
>>25
いいね
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 16:46:04.30
>>25
それだ!まあ次のスレが立つ頃には忘れさられるだろうが
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 16:47:37.30
>>950
次スレは40軒目
2019/01/28(月) 17:51:04.03
>>3
オプットセイ!が抜けてるで
2019/01/28(月) 18:06:39.92
>>29
君は出来る男だ
2019/01/28(月) 18:30:28.44
みなかみ町で雪合戦のアジアカップ
さすが群馬
さすが水上
さすが戦場
雪合戦すらも遊びじゃない
2019/01/28(月) 18:33:04.46
雪合戦やるなら湿った雪が降る湯沢なんかの方が向いてるよな
2019/01/28(月) 18:51:18.46
奥利根は遊びではない

普通のスキー場で上級者コースクラスのゲレンデが初級か中級者設定となっておりはじめての人を恐怖に陥れている戦場ゲレンデ
2019/01/28(月) 18:54:30.82
ノルンは遊びじゃない
誰よりも早く始め、最高効率で滑り、誰よりも遅くまで残るのだ

川場は遊びじゃない
強風が吹き荒れる狭いコースで、いつ抜くか、どの地形に当て込むか、常に考えなければならない

たんばらは遊びじゃない
緩斜面目当ての女子達を前に、誰よりもかっこよく滑らなくてはならない

宝台樹は遊びじゃない
目の前の滑走者がいつ回るか、いつ転ぶかもわからない
唐突なグラコロを交わす技術が求められる過酷な場所だ

水上高原は遊びじゃない
緩急の激しすぎるコースは気を抜くと板が止まってしまう
どこで加速して、どこでトリックを決めるか、常に計算して滑らなくてはならない

丸沼高原は遊びじゃない
いつ板が盗まれるかわからない、常に緊迫した状況下で飯を食らうのだ


群馬は遊び場じゃない
戦場なんだよ
2019/01/28(月) 18:59:49.26
さっきテレビでやってたけど奥利根とは言わなかったな
東南アジアの青年が楽しかったと満面の笑みでインタビューに答えていた
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 19:14:59.50
根利ドリは危ないから禁止だよ
2019/01/28(月) 19:15:43.92
宝台樹、寒波の中でこんなに険しい道でよく来れるなと思ってたけど、帰りの時にも路面がきれいで気づいたわ。
別ルートがあると。俺のナビの馬鹿野郎。
2019/01/28(月) 19:18:40.63
>>34
〜Okutone Story〜

 降雪に恵まれないとあるシーズンのこと。
 奥利根のバーンはガリガリと音を奏でていた。

「いってー!」
「硬スギでしょw」

 謎ハットにコーチジャケットを羽織った若者達。彼らは回ってはコケてを繰り返し悲鳴をあげていた。
 俺は微笑ましい光景に目を細める。

「チミ、アイスバーンは滑れるかね?」

 スキーのオッサンがニヤニヤしながら絡んでくる。板には「コブ命」のステッカー。
 どうやら俺が"立ち尽くしていた"と勘違いしていたらしい。

「逆に聞くけど、お前は雪の上しか滑れないのか?」

 俺、パークの方角を見ながらニヤリ。

「ガキが……来いや」

 オッサン、ストックで山頂を指す。フリーラン一本勝負の合図だ。
 若者達は顔面蒼白。群馬の日常を前にして恐怖心に支配されたのだろう。
 俺は若者達にそっと頬笑む。

「君達、今日は岩原にしておきなさい」

 俺はそう言ってコーチジャケットの前を閉めてあげた。
 しかし彼らはまだ知らない。奥利根は群馬にしては"ぬるい"という事を。
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 19:23:50.30
>>38
別ルート?俺は宝台樹行くのにいつもダムの横を登って行くが、
それってダメ?
2019/01/28(月) 19:25:35.72
>>33
豪雪地帯としての知名度を海外に宣伝するためらしい

ってか奥利根怖すぎワロタ
行ったことないけどHPのコース紹介よりも角度ある感じか
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 19:25:41.48
>>39
早く続きを
2019/01/28(月) 19:26:13.73
>>40
通った事ないけどダムの横が行きやすいルートだと思う。自分はいつも西線ルートで行ってた(ナビの案内がこっちになるので)。
2019/01/28(月) 19:34:56.61
群馬スレでも低脳の自作自演が始まりました
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 19:36:41.92
>>43
どうなんだろうね。ダムルートもダラダラ登ったりするから二駆だとどうなのかなぁと思ってたよ。
西側ルートはダムの横は通らないの?
誰か宝台樹のスペシャリストいないかね?
2019/01/28(月) 19:41:36.48
>>45
西側はひたすら登る。ダムは無い。川場程では無いが2駆は辛いと思う。
2019/01/28(月) 19:44:56.58
帰りもダムルート?珍しいね。降雪ある日は朝ダム、帰りはその西側ってルートがデフォかと思ってた。
降雪ない日は西側で行くほうが数分早いと思うよ。
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 19:55:30.47
宝台樹スペシャリストさんたちありがとう
行きも帰りもダムルートで行ってました
2019/01/28(月) 21:08:37.60
>>35
草津も遊びじゃないぞ、まさに生死をかけて滑ってる
2019/01/28(月) 21:13:01.32
>>49
www
2019/01/28(月) 21:52:08.57
>>41
基本的に初心者はまともに滑れないコースしかない
初級名乗ってるのは細い迂回コース
昨シーズンから広めで緩いコースができたけど
最上部のコースだしその新コースの最後は非圧雪か他の迂回コースより細い迂回コースの二択

初心者にトラウマ作らせるなら奥利根だと思う
2019/01/28(月) 22:11:40.39
>>前スレ991,993
ありがとう
奥利根と宝台樹辺りは行けそうだわ
宝台樹はもう少し路線バスの時間がずれてくれると助かるけども…

レンタカー借りるしかないか
2019/01/28(月) 22:49:37.55
>>13
テンプレだけど、なんで長野の軽井沢プリンスが入ってるの?
アサマ2000も、敷地の大部分は群馬だけど道路事情からか公式の住所は長野
2019/01/28(月) 23:00:36.50
群馬帝国の野望は恐ろしいな
2019/01/28(月) 23:03:23.87
>>53
そのうち群馬になるから
2019/01/28(月) 23:49:49.22
いずれ練馬も・・・

全く恐ろしい国だよ グンマーって奴は
2019/01/29(火) 01:02:52.75
草津温泉は遊びじゃない
いつゲレンデ横で噴火が始まるかわからない
火山弾を避けながら硫化水素ガスの中をかき分けて滑る殺と生の境界のゲレンデだ
2019/01/29(火) 01:33:15.88
>>57
リアルで人死んでるからヤバイよなあ。
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 02:36:21.69
雪すごいわ
6034
垢版 |
2019/01/29(火) 06:55:18.10
>>41
ススを初めてやる人を奥利根に連れていってはならない。

ナゼかって?緩斜面など無いからだ。

先週木曜24日に平日スクールに入ったら、めちゃくちゃ上手いSAJ1級持った手練れスキーヤーが講習受けてた。話を聞くとここのコースでどう講習するのか指導員の指導法に興味があるから。と

恐ろしい話だ。他所でスクールの指導している人が興味を持つような緩斜面なしのゲレンデ

初めて人は宝台樹かノルンか大穴にしておくべき。

坊さんに例えると三年修行してから奥利根へ行き高僧への道へ
6134
垢版 |
2019/01/29(火) 06:55:59.11
>>57
魔界村ゲレンデ
2019/01/29(火) 08:03:24.98
>>60
お前は奥利根の営業妨害で訴えるからな、覚悟してろよ
2019/01/29(火) 08:13:52.31
>>62
ある程度のスス経験者は来た方がいいという誘導でもあるよ。
楽しいゲレンデだからね。
ホームにしてるしスキーヤーたくさん連れていってるしな。
2019/01/29(火) 08:15:37.19
岩鞍のICチケットは改札機から30センチ位離れてても認識するんだなw
機械が認識した時、少し磁力も感じる。あれだけ強い磁場だとペースメーカー埋め込んでる人とか大丈夫なのか。
2019/01/29(火) 08:17:01.36
>>55
これは苗場も入れた方がよさそうだな
2019/01/29(火) 08:25:44.73
この間奥利根初めて行ったけど楽しかったわ
来年はズン券買うつもり
2019/01/29(火) 08:27:51.34
>>60
ノルンは下部の最後の部分が意外と角度あるんだよなぁ…
初心者にとってベストなゲレンデというのは案外少ない
2019/01/29(火) 08:35:58.31
群馬で初心者向けだと意外に岩鞍じゃないかな?
センター前とミルキーみたいなロングコースもあるし
2019/01/29(火) 08:49:26.60
俺達のたんばら
2019/01/29(火) 08:56:10.98
初心者はたんばらだよな
2019/01/29(火) 09:13:27.21
>>67
宝台樹
2019/01/29(火) 09:14:05.70
>>68
岩鞍は秀逸なスキー場

奥地で遠いけどね
2019/01/29(火) 09:14:16.20
丸沼
2019/01/29(火) 09:59:13.85
ノルンに来たら車がほとんど止まってなかった。
(´・ω・`)
2019/01/29(火) 10:07:52.30
>>74
平日うらやまー
2019/01/29(火) 10:34:48.49
今日雪やばくない?
2019/01/29(火) 10:36:23.20
>>64
妄想乙w
チケットの中身はICチップと銅箔アンテナなのに
なんで磁力で引き寄せられるんだよwww
2019/01/29(火) 11:12:14.51
MRIレベルの磁力なのかな
2019/01/29(火) 11:26:14.56
ノルンは、圧雪あんまししなくなったんか?
コースの半分以上くらい非圧雪なのだが。
これじゃ、神立だろ。


(´・ω・`)
https://i.imgur.com/X5taRmk.jpg
2019/01/29(火) 11:41:10.33
コブというより新雪が荒れたままの状態かな?

フラットバーンがいいならアサマとか軽井沢だな。
2019/01/29(火) 11:53:34.05
オグナほたか爆雪。センター105ミリでも埋まっちゃったよ・ω・
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 11:54:07.82
最近のどか雪の日なら奥利根でもパウダー斜面はさすがに底着きしない?
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 12:11:04.72
>>81
あそこ斜度ないからね
2019/01/29(火) 12:24:00.94
>>67
そうそう
あそこ全コースが合流するからかなり混むし、
意外と急だし雪質も悪いザラメだから、
初心者をノルンに連れてくのは全くオススメできないね
2019/01/29(火) 12:44:56.32
>>79
降りすぎてるな。

このまま寒くて締まってるといいけど今日くらいで寒気抜けたら溶け始めるかな
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 13:26:56.31
>>81
オグナ武尊は子供連れてだとどうですか?まだ行ったことないけど。
3人娘で、上2人は十代、下のは小学生。
やっぱり片品が無難かな
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 13:33:42.99
>>86素直に玉原にしとけ。
後、行くにしても雪が激しいから近日中予定なら時間をおくらせて行くか、チェーン用意しとき
8886
垢版 |
2019/01/29(火) 13:38:19.49
さんくす
玉原ね。だいぶ昔に1人で行ったよ。
候補に入れてみる。
2019/01/29(火) 13:43:20.92
>>88
片品はミッフィの遊び場とか小学生くらいまで楽しめるぞ。
土日だと子供多いし飽きないと思う。
2019/01/29(火) 14:10:31.18
>>89
ミッフィーは遊びじゃない
可愛いのだ
2019/01/29(火) 14:15:35.60
猛吹雪
スキー場で遭難する
2019/01/29(火) 14:17:01.81
クワッドがまだあった時代にオグナほたかに行った者は幸いである
天国は彼らのものである
2019/01/29(火) 14:20:26.60
群馬荒れ出したんだけど。山は大荒れだろこれ。遭難者でるレベル。
2019/01/29(火) 14:25:47.94
ノルンはそんなに荒れてないよ。
風は強いけど。
https://i.imgur.com/I3D3OXO.jpg
2019/01/29(火) 14:29:26.79
でも雪面は大荒れですよねえ
2019/01/29(火) 14:37:32.35
大穴は今期で閉鎖だってさ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
2019/01/29(火) 14:39:20.81
DEはそれほど荒れてない。
木の葉隊がいい具合に圧雪。
Cはコースの1/3くらい圧雪。
ABは大変なことになっている。
初心者立ち入り禁止。
遭難するぞ。
(´・ω・`)
2019/01/29(火) 15:03:17.63
木の葉隊、木の葉一枚で活動してほしいな
9986
垢版 |
2019/01/29(火) 15:08:40.80
>>89
ありがとうー
下の子がミッフィーとか好きだと思う。
玉原と片品を候補にしてみます
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 15:10:18.53
>>90
ミッフィーがいるところは、いくら群馬でも戦場じゃないよね
2019/01/29(火) 15:12:29.60
葉っぱ一枚で ハァハァ
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 15:31:16.84
果たしてそいつは本当にミッフィーだろうか?
戦場に絶対はない。不測の事態を想定しなくてはならない
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 15:42:11.37
>>86
片品に一票
2019/01/29(火) 15:48:35.22
>>103
片品は親ボード子スキーのパターンができなくて困る
2019/01/29(火) 15:57:09.45
なんか、ノルンの周辺の雲行きが怪しくなったから帰るわ。
ナイターの人、がんばってね
(´・ω・`)
https://i.imgur.com/WzvJEzi.jpg
2019/01/29(火) 16:03:26.37
>>94
楽しそうでいいなぁ
2019/01/29(火) 16:04:54.13
>>105
こりゃ降るな
2019/01/29(火) 16:17:40.73
>>105
だから言ったろ早く帰って来い
2019/01/29(火) 16:20:50.54
>>105
おいおい、楽しいのはこっからだぜ?
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 16:27:07.16
グンマーは戦場。豪雪で帰るなら岩原にでも行くべし。
2019/01/29(火) 16:55:40.64
天神平がおとといあたりから息してないんだが…
2019/01/29(火) 17:03:19.78
>>111
そりゃ遊びじゃないからな
2019/01/29(火) 17:11:43.95
遊びじゃないというか遊べない
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 17:13:11.15
群馬舐めてる奴らばかりだな
2019/01/29(火) 17:14:50.91
天神平本気なやつは歩いて登れ!
2019/01/29(火) 17:28:25.83
>>86
オグナから帰ってきました。ゲレンデは下に緩斜面あるけど遠いし駐車場への坂が以外とキツくてFFスタッドレスでギリギリでした。私も片品おすすめします。今日は上の風が凄かったので第四リフトでひたすら滑ってました。人が少なかったのでずっとパウダーで幸せ。
2019/01/29(火) 18:00:36.98
>>104
子どもが十分に滑れるならともかく
親が教えるパターンだと子が不幸すぎる
2019/01/29(火) 18:12:24.80
たんばらは片品と比べると客層が

>>86は普段どこ滑ってんだろ
2019/01/29(火) 18:20:33.57
FFで雪が多いときに群馬のゲレンデ行くってのが微妙な気がする。
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 19:26:46.64
>>
>>86です
普段というか、ススはレジャーとして年に数回しか行けてないです
今年はアルツ磐梯に行きまして、その前は苗場。
群馬だと数年前に尾瀬岩鞍に行ったよ。
基本的に全員スキーだから、片品かなー
121120
垢版 |
2019/01/29(火) 19:28:10.10
>>120
>>116 >>118でした
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 19:56:06.23
>>111
明日は開いちゃうかな
明後日なら行けるんだが
2019/01/29(火) 20:03:30.23
FF乗りだけどなんやかんや除雪されてるからほとんどの場所は行ける
川場なんかも何度も行ってるがスタックした試しなし
クソ朝っぱらとかは知らん
2019/01/29(火) 20:06:53.28
>>120
苗場や岩倉に行ってるなら片品は物足りないかもー
2019/01/29(火) 20:08:37.41
何日か前ツイッターでみたが
宝台樹に朝4時とかに行ったら
道路除雪前に特攻した奴らの車が動けなくなって道塞がってて往生してたらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況