X



【SNOWBOARD】Carving a GOGO 5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
078326 ◆mx4rD3Qq.3Di
2018/08/22(水) 18:43:04.20
GOさん、皆さん。こんばんは。

思ったより早くJSBAから更新証キターーー。
貼り忘れないようにしなくちゃw

>>780
やっぱり面積が減りますよね。
見易く直観的に理解できるのが一番と思います。
たいへんだとは思いますが、完成披露をたのしみにしています。
頑張って下さいませ。
0784tu
2018/08/23(木) 12:39:33.13
>>782
>>783
おおーしばらくうちにこんな下まで・・・
0785118
2018/08/23(木) 12:43:24.94
>>783
私はwebにしちゃいました。
今年は年次の内容が変わるので受ける予定です。
0787118
2018/08/23(木) 15:30:10.93
>>786
エッジングすることで円弧が作られるからだと思っています。
サイドカーブのRが小さければ小さいほど円弧が小さくなりやすいので小径のターンがしやすくなると。
教科書通りなのかもしれませんがw
0788名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/23(木) 15:48:39.77
>>787
それ言葉変えただけで答えになってないw
そんなんで答えた気になってるんだったらおめでたい頭だと言わざるを得ない
なぜ円弧ができるんだって話だわなwww
0789tu
2018/08/23(木) 16:20:07.79
幅 差 たわみ がヒントかな?
0790GO ◆0jh5kQhfUA
2018/08/23(木) 16:46:41.93
角付けされた時、ヘッド幅・テール幅とウエスト幅の差(隙間と言うべきか?)に対して荷重がかかると板がたわむ事でエッジが円弧状になり、その円弧に沿って曲がる事でカーブ(ターン)が出来る。

つまりヘッドやテールの幅より細いウエスト幅で構成されたサイドカーブが有る事でターンが成り立つ。

で良いのかな?
0791名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/23(木) 16:59:24.62
ここ、保育園児のスレだっけ?
0793名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/23(木) 20:20:29.37
>>792
やばいね笑
0795名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/23(木) 20:48:04.31
>>794
やばすぎだね笑笑
0796名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/23(木) 20:54:55.00
サイドカーブを使う滑りをカービングと仮にするのであれば、「ズラす」カービングなんて本当の神業。
全体に均等にずらさない限り、ズレたらサイドカーブまともに使えてないからね。
「ズレる」カービングはあるだろがね。

カービング=サイドカーブで曲がる
ではないかもしれないが、多くの人は
カービング≒サイドカーブで曲がる
と思ってるだろうから、それ考えたら、ズラすカービングもあるなんて、気安く言えないはずなんだけど、
ここの人は神業均等ずらしを意図してできる人が多いみたいですな
0797tu
2018/08/23(木) 21:34:53.74
こんばんはー。
>>790
幅 差 たわみ すべて使ってくれたのですね。

ここで、なぜテール幅が狭い板があるのかわかるはず・・・
0799名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/23(木) 22:14:17.51
>>798
上の人とはズラすって事の使い方がうと思うよ
0800tu
2018/08/23(木) 22:17:14.49
>>799
実は、796さんの内容があまりわかりません(>_<)。
0801名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/23(木) 22:27:01.10
>>800
自分は796ではないので、詳しくはわからないですが
のそスキーの話的な意味でのずらしに関して言うと、

雪の上でたわませる(たわむ)時点でズレは生じます。
雪に接しているので。
なので逆に言えばズレのない滑りは存在しない事になります。

でも796の人がサイドカーブを理解して、話しているのであれば796のような内容にはならないのです。

あと、サイドカーブがなくても曲がると思いますよ。
なぜ昔のスキーの板が長かったか考えてみたらいいと思います

何書いてるかわからなくなってきました汗
すみません
0802名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/23(木) 22:39:00.37
カービングを何にと定義するかで話は変わるね。
当然か笑
0803tu
2018/08/23(木) 22:52:40.18
>>801
>なぜ昔のスキーの板が長かったか考えてみたらいいと思います
なぜだと801さんは考えますか?
0804tu
2018/08/23(木) 22:54:49.51
最近は緑の人が多い。安心安心。
0805名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/23(木) 23:03:37.05
>>803
板がたわみやすく、エッジが雪面に触れやすくなるから(捻れる)からかな。
0806tu
2018/08/23(木) 23:09:03.52
>>805
なるほどなるほど、堅さが同じ棒も一点で押したら長い方が曲がりますね。

>エッジが雪面に触れやすくなるから(捻れる)からかな。
ここよくわかりません(>_<)。
0807名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/23(木) 23:33:49.09
>>806
サイドカーブの無い板を下敷きに置き換えます。
下敷きを地面に垂直に立てて両端をクイッと曲げると、下敷きの端は地面に触れてますよね。でもこれは角付けが90度ある時です。

下敷きを45度傾けて両端をクイッと曲げると、曲げたRの頂点は地面に触れますが両端は浮きます。

長い下敷きがあったとします。極端に例えば10メートル。
クイッと曲げて捻ると先端含めかなりの距離が地面に着きそうですよね。

普通の下敷きにサイドカーブをつけると45度傾けた状態でも端が全て地面に着いた状態にできます。
(何Rにすればいいかわわからないですが)
0808tu
2018/08/23(木) 23:48:20.33
>>807
これ長い昔の板が長い理由の話ですよね?

あと
>クイッと曲げて捻ると先端含めかなりの距離が地面に着きそうですよね。
すいませんここわかりません。
0809tu
2018/08/23(木) 23:55:00.63
>>808
長いを2つ書いてしまった・・
>>805
>エッジが雪面に触れやすくなるから(捻れる)からかな。
この部分となぜ昔のスキーの板が長かったか考えてみたらいいと思いますの関係がわからない部分です。
0810名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/23(木) 23:56:07.64
長いと捻れやすくて、エッジが雪面に噛みやすい
(または、悪さをしにくい)
0811名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/24(金) 00:01:26.07
サイドカーブがない板で角付けした状態で、エッジをなるべく長く無理な力がかからないように触れさせる場合、
板を捻れやすくする必要がある。長くすると捻れやすい。って書いた方がわかりやすいかな?
0812tu
2018/08/24(金) 00:03:30.93
>>810
なるほど、ありがとうございます。
昔の板が長い理由は、
板がフレックスしやすいこと。
板がねじれやすく角付け(エッジってあったのかな?)しやすいこと。
ですね?
0813名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/24(金) 00:08:54.88
>>812
角づけしやすいは違うかな。
結果的にそうかもしれないけど、
角付けとエッジを触れさせることは違う。
全く捻れない板をななめ(角づけ)して曲げるとエッジが雪面から浮くでしょ?
0814tu
2018/08/24(金) 00:56:37.36
>>813
聞いてばかりで申し訳ないので私の考えをいいますね。
>>801さんの
>なぜ昔のスキーの板が長かったか考えてみたらいいと思います。
わたし考えは、紹介した写真の時代 https://blog.goo.ne.jp/suma_shikao/e/b42d6752c9dc1eb4d30ae93cf1d2113f?fm=entry_awp
は、ただ単に長いのは浮力目的と考えてます。じゃあ幅を増やせば?でも正面を向くスキーでは操作性の問題で難しいと考えられます。
ターンというものをエッジやサイドカーブを使うという考えが無かったと考えてます。今はこのスレでは有名になってしまった除雪抵抗を使ったターン(方向転換に近い)しながら山をスピード滑降しながら楽しむものでした。
その後、山から整備されたゲレンデにかわり、ターンしながらも速・・・回旋・・・・。
さらにその後、遠心力を利用した深い弧・・・・深いサイドカーブ・・・・・・。
このあたりで今日は。801さんありがとう。
0815tu
2018/08/24(金) 01:03:13.98
長文になりそうなので・・・・・で省略しました。(>_<)
板の長さとねじれの関係性は考えた事無かったので参考になりました。
あと801さんの サイドカーブがなくても曲がると思いますよ。も気になります。が
寝ます。
0817tu
2018/08/24(金) 01:20:33.67
時代とともに、三大要素も1つ(ひねり)姿を消すのだろうか・・。(寝言)
081826 ◆mx4rD3Qq.3Di
2018/08/24(金) 04:10:07.42
GOさん、tuさん、皆さんこん…おはようございます。

>>813
考えるヒントのご提供、ありがとうございます。
荷重を考える際の、新しいモデル?ベクトル?になりそうな気がします。
キャンバーと合わせて考える事で、今までとは違う角度から滑りを考えられそうです。

>>814 tuさん
私は(それと多分GOさんも)肝心のそこが聞きたいのに!
「・・・・」では蛇の生殺しですー w
0819GO ◆0jh5kQhfUA
2018/08/24(金) 06:41:15.56
(=゚ω゚)ノ おはよ〜おはよ〜
0820名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/24(金) 07:33:01.53
昔のストレートスキーのパラレル大回転はどうやって滑ったんだろう?
0821GO ◆0jh5kQhfUA
2018/08/24(金) 10:32:58.16
カルガリーオリンピック 男子スーパー大回転
https://youtu.be/qDJvPYdsxkw

カルガリーは1988年だから、カービングスキー登場直前あたりかな?
スノーボードのカービングに相当する様なターンは無く、スライドとかドリフトに近いのでしょうか?

こちらはピョンチャンのレデツカ
https://youtu.be/chOEyFbaPxQ

スーパー大回転とパラレル大回転と種目の違いはあるけれど、ターン自体が別物な感じがしますね。
0822名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/24(金) 10:41:08.55
>>821
比較対象違うくない?

スキーとスノーボードは違うって言われても、
スノーボードはスキーではないから違うに決まってるよなww
0823名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/24(金) 10:49:17.24
別物だから別物と言ってるんだろ?さすがGO先生、視点が素晴らしい
0824GO ◆0jh5kQhfUA
2018/08/24(金) 10:50:05.63
(゚ー゚*)。oO(でもポールセットの中に入ると、ボードでもカービングだけで切って滑る事は、ほとんど無いような気もする…)
0825GO ◆0jh5kQhfUA
2018/08/24(金) 10:57:21.26
>>822
真ん中へんにレデツカのスキーのシーンもあるので、そこを見てください。あとついでにボードの滑りも見られるので参照しました。
0826名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/24(金) 10:58:20.65
アルペンの板ってサイドカーブ緩いイメージ
0827GO ◆0jh5kQhfUA
2018/08/24(金) 11:05:33.92
レデツカのスキーはスーパー大回転だったね。失礼。
0828名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/24(金) 11:08:39.40
誰も昔と今の滑りが同じなんて言ってないしね
違うに決まってるでしょ
0829GO ◆0jh5kQhfUA
2018/08/24(金) 11:15:34.66
だから「スキーも昔と今では違うね」って意味の比較動画ですよ。
0830tu
2018/08/24(金) 13:26:58.84
こんにちわー。
>>818
またまたー、26さんは盛り上げ隊長ですねー。
>>821
昔は山を滑り降りる手段できっとキャンバー、エッジ、サイドカーブもない状態だったと思います。技術もターンというよりも除雪抵抗をメインとした方向転換。
その後ターンを楽しむ、規制種目を競う目的で板の形状なども変わったと思います。当然技術も角付け、加重、回旋(下半身先行のスイング動作含み)がメインに。
その後比較的誰もが目的に応じた、カービングしやすい形状にかわりました。本スレで出ていた角付け、荷重のみでカービングしやすくなったのでカービングにおいて回旋(追従のローテは別)は重要でない方向に進んだみたいです。しかしながら規制種目のエグさから
下半身主体のスイング(回旋)は今もメインで使われてます。(以前話した 最速ラインはカービングとは限らない、谷回りは別に空中でもいい )。
ちなみに私は暴走するので、ショートターンでは上半身ロック平行移動の下半身回旋(ひねり)補助で滑ってます。

以上が本スレの三大要素の私が思う長い暴走でした。
ここだけの話>>786は、私です。すいませんお許しを・・
0831GO ◆0jh5kQhfUA
2018/08/24(金) 14:10:47.63
>>830
移動の為のスキーとなると、XCスキーなんかは今でも、金属エッジ無し、サイドカーブ無し、キャンバーはどうだったかな?(記憶無し)ですね。

今年の冬(2月)に初めてXCスキーをしましたが、
・曲がろうとすると転ぶ。
・直進でも転ぶ。
・滑ろうとすると転ぶ。
・歩いても転ぶ。
・立っているだけで転ぶ。
・とにかく転ぶ。

とまぁ散々な結果でした!
(二度とするもんか!バカ〜)
・゜・(ノД`)・゜・
083426 ◆mx4rD3Qq.3Di
2018/08/24(金) 15:25:04.19
GOさん、tuさん、みなさんこんにちは。

スキーとボードは意外と似ていると思いますよ。
もちろんフリーも含めて。
上級者が高速ショートターンで降りてくると
一瞬どちらか分からない事が私はあります。

カルガリーの映像の急斜面や厳しい旗門部分では、板前半分(ブーツつま先〜ノーズ)の内の
つま先から50〜60%辺りまでしか荷重を掛けてないように見えました。
10数年前、出始めの頃の「ハンマーヘッドは後ろ乗り」に共通するのかな?と考えました。
ていうか今も考え中ですw

旋回については、主たる荷重を外足が受け持ち、内足は補助。加えて後ろ荷重が特徴かな?と。
左右の板については、カタマランの本艇とフロートのイメージを持ちました。

ただ3分50秒辺りから滑り始める選手は、他の選手よりも真ん中乗りに見えました。
本来はGスラロームの選手ではないと解説が入っていましたので、
それがポジションの差となったのでしょうか?

レデツカ選手のスキー映像では、もう少し前まで。緩斜面ではもしかして全面?で荷重している様に
見えました。道具の進歩と言ってしまうと月並みですがそういう事だと思います。
083526 ◆mx4rD3Qq.3Di
2018/08/24(金) 15:36:50.19
今を去る事ン十年前に。一度だけ私もXCスキー履いた事があります。
ブーツの半分しか板幅がないって、何なの?安定性は無視ですかそうですか
から始まって、『・曲がろうとすると転ぶ。』を含む6行全く同じ経験を致しました。

ゲレンデにはユーミンが鳴り響いていましたが
「スキーなんか頼まれたって二度と履かねえ!」
と強く心に誓った事を思い出しました。

ボードですか?
だからボードに乗ったんだと今も固く信じております。
ブーム先取り→女の子…なんてやましい事は全く、
大事な事だからもう一度言います。
ま っ た く 考えておりませんでした(キリッ
0836GO ◆0jh5kQhfUA
2018/08/24(金) 16:21:25.07
>>835
(゚ー゚*)。oO(考えていたんですねw…)
0838名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/24(金) 16:44:52.97
>>835
考えていたのか・・・┐(´〜`;)┌

そりゃー 内倒しても目線だけは周り気にしてちゃんと前向いてるわけだ・・・www
0839GO ◆0jh5kQhfUA
2018/08/24(金) 19:09:31.12
>>830
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/アルペンスキー#滑走技術
パラレルターンやショートターン(ウェーデルン)の項目が面白いかもです。

> ここだけの話>>786は、私です。
ネタ的に楽しいから気にしないでくださいねw
0840118
2018/08/24(金) 22:29:51.65
>>788
そこから説明しないとの話だったのですね。
なんかすみません。
0841名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/24(金) 23:17:02.19
>>840
いやいやそういう事ではないよ
ただ言い回しを変えているだけで答えている気になってしまっているようだから釘を刺しただけだよ
0844tu
2018/08/25(土) 00:07:26.30
湘南かー。あったなーそんなこと・・・
ここも混雑すごいんだろうなー。
https://youtu.be/qwqUBqXf-qk
0846GO ◆0jh5kQhfUA
2018/08/25(土) 04:46:14.12
>>843
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/アルペンスキー」
↑括弧の中がアドレスになるので、コピペしてアクセスしてみてください。

スキーもマテリアルの進化を辿ると面白かったりするんですよねヽ(o´ω`)ノ
0847質問者
2018/08/25(土) 06:07:42.43
一級前に取りましたが動画で自分の滑りを見て愕然としました。
ヒールサイドが特に酷く、膝曲がったウンチングスタイルでした。
自分ではいい感じだと思いましたのにショックです。
よく最近膝は伸ばした方が角付けが出来ると聞き確かにその通りと思いますが
切り替えから、突っぱる感じでよいですか?
また上手い人は上半身だけ起き上がったまま
腰やお尻が真下落とすようなイメージでしたが、
ああいうターンをするにはどの辺に気をつけて練習すればよいですか?
あと、ヒールからトゥの切り替えで上半身が開き捻れたターンになります!捻れない改善策ありますか?
0848名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/25(土) 08:21:55.71
>>847
ハンマー乗ればゴミカスでもできるよ
膝痛めるからほどほどにね
0849名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/25(土) 10:36:02.01
>>847
>>切り替えから、突っぱる感じでよいですか?
ONかOFFの意識ではなく、ダンパーの効いたサスペンションを目指すと良いのでは。

>>また上手い人は上半身だけ起き上がったまま 腰やお尻が真下落とすようなイメージでしたが、
最終的な外見を真似するのは無意味(目標にするのが無意味とは言ってない)
滑走能力が上がった結果可能になる姿勢。

>>あと、ヒールからトゥの切り替えで上半身が開き捻れたターンになります!捻れない改善策ありますか?
ターンの始動が遅いのでは?

動画があるならUPしてみたら?もっと詳しく適切なアドバイスが貰えると思いますよ。
0851GO ◆0jh5kQhfUA
2018/08/25(土) 11:42:01.70
(´Д`)。oO(おはよ〜二日酔い…)
0852名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/25(土) 12:57:06.30
変な飲み助来たな
0853名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/25(土) 14:13:09.76
>>852
なんか笑えた
0855名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/25(土) 14:53:57.92
>>847
あなたがこのような滑りをしたいと思う理想の動画をのせてみたら?
0856名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/25(土) 14:55:38.22
>>849
ダンパーって何?
0857名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/25(土) 19:29:21.70
>>856
サスペンションの大切なパーツ
スプリングだけだったらいつまでもブンワンブンワン揺れて続けてて落ち着かない
揺れを早期に収束させるために減衰力を生むパーツを併用する。それがダンパー
詳しくはググってみて

筋肉に力を入れて突っ張り棒的に使ってポジションを維持するのではなく
ポジションを維持するためにしっかり踏ん張りながら、必要に応じて雪面の凹凸は吸収して
バランスを崩さないように滑る
相反する事を同時にこなしつつ滑る感じになる
0858名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/25(土) 20:19:45.16
ウンコちゃんスタイルでも自分が気持よく滑れて一級取れたんならいいんでね?
0859名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/25(土) 20:22:17.81
ちょっと前に出てた4スタンス理論だっけかな。
そもそも腰を後ろに引かないと腰を落とせないタイプなのかもしれん。
0860名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/25(土) 20:44:15.04
突っ張りカービングしてる人って膝痛めないのかな?
0861118
2018/08/25(土) 21:16:02.22
>>847
膝が曲がると板が寝る方向になりますから、必要以上に曲げずに耐えるって感じですかね〜
完全に膝が伸びると膝の回転可動域が狭まるので他の人が言ってるとおり膝痛めたり上手く滑れなくなったりするかもです。
0862名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/25(土) 21:30:22.61
いい教材あったぞ

https://m.youtube.com/watch?v=oT1xYZBtLps

足裏全面均等加重でずらしを入れ、足伸ばし気味の滑りや
0864名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/26(日) 07:14:41.84
>>847
ヒールに切り替えの時には板にしゃがむのではなく。板を離して切り替えを心掛けて下さい。
ヒールからトゥの切り替え時では、まず板と身体の向きを並行にして左肩を開かない練習をして下さい。捻れは癖になり谷回り消えます。
852.854みたいな文章から知識もスノボの実力もない方は次からあえてスルーしなさいよ
0866名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/26(日) 17:34:07.30
文章から学がないことは読み取れるな
0868名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/26(日) 23:56:52.46
>>862
滑り落ちてる笑
0869名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/27(月) 07:05:42.21
>>865まあコイツの方が馬鹿なのはわかる
0870名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/27(月) 07:06:15.54
>>866じゃあスノボちゃんお前が答えてくれ笑笑
0872118
2018/08/27(月) 08:46:18.62
おはようございます〜
0873名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/27(月) 16:49:29.99
>>864
>ヒールからトゥの切り替え時では、まず板と身体の向きを並行にして左肩を開かない練習をして下さい。捻れは癖になり谷回り消えます。

開いた方が谷回りが作りやすいと思うけど
0874名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/27(月) 18:13:49.82
突っ張りカーブで開くとすごい事になりそうだね
0875名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/27(月) 18:40:35.91
閉じないと谷間は作れないだろう。
開いて作れたら相当だぞ
0878名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/27(月) 21:11:11.65
>>877
なかなかいい閉じ具合だな。開くなんてやってはならんのだよ、開いたらいい谷間なんて作れないからな。

開いてもいい谷間作れるのはほんの一握りの選ばれたものだけ。そうはいないからな。
0879名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/27(月) 21:21:55.39
>>877
素晴らしいバランスですな
滑らかな曲線の谷間は意外と難しいからなあ〜
0880tu
2018/08/28(火) 12:44:14.28
こんにちは−。
>>846
見れました。なぜかプレートの効果に目が行きました。

てこの原理により雪面に板を食い込ませやすくなることである。
硬いアイスバーンを含む雪面にスキー板を食い込ませようとした場合、力点となるスキーヤーの足裏がエッジから遠くなるほど、大きい力をかけることができるようになる。
こうした知見とカービングスキーの一般化に伴って、プレートの利用も一般スキーヤーにまで広がることになった。
0881tu
2018/08/28(火) 13:50:02.89
>>847
動画がないと判断は出来ませんが予想で

>よく最近膝は伸ばした方が角付けが出来ると聞き確かにその通りと思いますが
>切り替えから、突っぱる感じでよいですか?
>また上手い人は上半身だけ起き上がったまま
>腰やお尻が真下落とすようなイメージでしたが、
>ああいうターンをするにはどの辺に気をつけて練習すればよいですか?
型を参考にするのか結果その型ができるのかでは質が変わってきます。
このBSは根本から変える必要がある可能性が高いです。(FSとBSの特性の違いも理解する必要がありそうです)

>あと、ヒールからトゥの切り替えで上半身が開き捻れたターンになります!捻れない改善策ありますか?
BSで上手くカーブしないので、BS後半で上半身をなんとかひねり回して(引っ張る)ターンを仕上げてる可能性が高いです。
0882名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/28(火) 17:16:29.87
>>847
膝を伸ばすのはそもそもダメだと思いますが、、
最近は特にサマーゲレンデ愛好者に居ますよね。。
見た目は板が立ってカッコいいんですが、状態もかぶって攻撃的に見えますが、、好きじゃないかなと。
伸ばすのではなく、伸びた様に見える!じゃないかな? 前の膝を骨盤の開き、ローテに合わせて雪面に近づける様な動きで角付け。
前足振って無いと無理ですが、 これが伸びて見えるんじゃ無いのかなぁ、、と思います。
0886名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/28(火) 20:12:01.31
好みで滑りの話しするとかすごいな笑笑
ならやらなきゃいいだけやろ
0887名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/29(水) 01:25:26.07
>>881
具体的にどうやって滑ればいいですか?
0888名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/29(水) 06:15:19.92
tuは後出ししかできないからなあ。
聞くだけ聞いてそれらしい事言うだけだから、こっちから聞いても大した事言わないよ
0889名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/29(水) 07:10:04.54
どう滑ればいいと思いますか?

とか言ってきそうwww
0892名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/29(水) 17:52:43.09
tuさんがキレキレウルトラカービングのやり方教えてくれるらしい。集まれ〜
0893GO ◆0jh5kQhfUA
2018/08/29(水) 19:35:18.10
>>888
>tuは後出ししかできないからなあ。
>聞くだけ聞いてそれらしい事言うだけだから、こっちから聞いても大した事言わないよ

人の批判ばかりで滑りの話をしない貴方より、よほどtuさんの話の方が楽しいよね。

後出し云々言うならば、貴方が率先してスノーボードの話をすれば良い。
0894GO ◆0jh5kQhfUA
2018/08/29(水) 19:36:34.30
>>890
生理的に受け付けないのに、わざわざこのスレに来てそれを言うくらいヒマな人なのですねw
0895GO ◆0jh5kQhfUA
2018/08/29(水) 19:38:05.70
>>892
>tuさんがキレキレウルトラカービングのやり方教えてくれるらしい。集まれ〜

まずは「キレキレウルトラカービング」が何なのか、それを言わないと誰も教える事は出来ないよね。

「キレキレウルトラカービング」って何かな?
0897名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/29(水) 20:13:09.95
いいおもちゃだね
0898名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/29(水) 20:18:21.19
GOがキレキレウルトラカービングとかよくわからない事言いだしたけど、酔っ払ってるののかな?

キレキレウルトラカービングって一体なんなんだろう?
0899名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/29(水) 20:23:07.25
釣れたw
0900名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/29(水) 20:27:29.35
>>899
狙ったの違う小物だけどね
0902名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/29(水) 20:33:49.47
GOの提唱するキレキレウルトラカービングが気になる
0903名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/29(水) 21:24:50.24
結局、tuは自分から話すことはできないみたいだなー
0905名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/29(水) 22:01:22.07
GO先生はキレキレウルトラカービングの第一人者だから教えてもらいたいなあ
0906tu
2018/08/29(水) 23:01:52.25
こんばんはー。
>>889
これ確かに言いそう・・・納得。
>>892
じゃあさっそく、どう滑ればいいと思いますか?(笑)

いづれにしても、質問者さんどこかいってしまったようだ・・
0907名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/29(水) 23:10:46.73
GOがキレキレウルトラカービング上手いらしいよ
0908tu
2018/08/29(水) 23:40:23.54
皆さんは 来期にむけてなにか買いますか?
もしくは買おうか迷う物ありますか?
0910名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/30(木) 00:20:54.30
GO!GO!
0911名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/30(木) 02:28:11.19
>>908
そういう自分にも当てはまる質問をする時は自分の事も併せて言うのが普通だよ?
お前は聞くだけ聞いて終わりじゃん
それに上にもあるように勝手に質問者がいなくなったとき決めつけて自分が回答する状況から逃げてるよな
0912名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/30(木) 06:37:54.44
>>895やっぱり深まりより最速ターンだよね。
ターンの山回りの抜けをもっとよくしたい。
皆さまどうやってますか?私は圧はかけてますが少し立ち上がり抜重はしてますが、上手い人の動画はロケットのように加速していく。
どうしても山回りは抵抗受けてスピードが加速しない。上手い人教えてください
0913名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/30(木) 06:53:53.08
加速しない時点で踏めてないのだから、レールターンだろ、
加速しないカービングってあんの?
0915名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/30(木) 07:50:28.25
>>908
とりあえずチューンアップのみで終わりそう。
年々買うもの無くなる。
0916名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/30(木) 08:34:44.72
age sage で複数を演じてるやついるね。他スレもこのパターンやな。熱男も粘着と揚足凄い。
こうなるとなかなか質問もできないし、質問にも気軽に答えられないな。
コテつけて続けてさばいてる 足裏 GO tuは理論はどうあれ 凄いと思うよ。
0917名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/30(木) 08:48:26.93
>>881
ターンにおけるフロントとバックサイドの特性の違いって視線以外に何が考えられそうですか?時間あるときでいいので教えてほしい。
0918名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/30(木) 09:51:39.63
>>917さん
tuさんではないけれど

「自分はこうだと考えている」「ここまでは把握している(つもり)」

を書いた方がより望む方向の回答が返ってくると思うよ。
揚げ足取り男君がいてすぐ引っ掻き回しにかかるから、ノイズ防止にもなると思うし。

白紙の状態の人に初めて説明する場合にどう説明するのかを知りたいのであれば
その旨一言添えると良いかと。
0919GO ◆0jh5kQhfUA
2018/08/30(木) 09:57:51.06
>>898 >>902 >>905 >>907
私が「キレキレウルトラカービング」って何?
と質問しているのが分からないのかな?

つか、ズリズリターンだの、クネクネターンだの、キレキレウルトラカービングだの、変な名前を付けるのが好きだよねw
0920GO ◆0jh5kQhfUA
2018/08/30(木) 10:04:19.31
>>911
>>>908
>そういう自分にも当てはまる質問をする時は自分の事も併せて言うのが普通だよ?
>お前は聞くだけ聞いて終わりじゃん

もしそう思うならば >>911 も買う予定の物を書かないと、他人への苦言だけで話が広がらないよね。

私はフリースタイルに再挑戦するので、フリーの板、ビンディング、ブーツの一式とグローブを買う予定で、板はヤフオクを物色中。
身長が170くらいの場合はフリーの板は何センチくらいが良いのかしらね?160の板は長い?
092126 ◆mx4rD3Qq.3Di
2018/08/30(木) 10:07:26.47
GOさん、tuさん、118さん、みなさん。
おはようございます。お久しぶりです。
暑い日が続いていますがお変わりありませんか。

>>908
買えるものなら…時間と体力と脚力が欲しいです。
wと入れたいところですが、結構切実です…
0922GO ◆0jh5kQhfUA
2018/08/30(木) 10:23:13.65
>>912
>>>895やっぱり深まりより最速ターンだよね。

ん?深回りの事かな?
状況次第だと思うけど、最速ターンって何?
深ければ良い訳では無いけど、速ければ良いもんでも無いでしょ?

>ターンの山回りの抜けをもっとよくしたい。
>皆さまどうやってますか?私は圧はかけてますが少し立ち上がり抜重はしてますが、上手い人の動画はロケットのように加速していく。
>どうしても山回りは抵抗受けてスピードが加速しない。上手い人教えてください

ターンピークで板を思い切りフレックスさせて、沈み込み荷重で溜め込んだ遠心力のエネルギーを、山回り開始時に立ち上がり抜重と同時にタイミングよくエネルギー解放して加速…と言っちゃうと楽なんだけど、これだけだとまた色々なツッコミが来るんだろうねw

加速しないのは荷重要素が大き過ぎてブレーキになってしまっているんじゃないかな?
0923tu
2018/08/30(木) 10:46:52.60
おはようございます。いつ寝たか記憶が・・
>>909
確かもう5年くらい同じウエアーです。
>>915
同じくチューン近いうち出します。あとブーツとCWXの4分3丈の下も買う予定です。
>>920
板は長いのおすすめします、160はラウンドなら決して長いとは思いません。ただここ5年位のモデルだとレングスで考えるとしくじるので、有効エッジと形状でみる必要があります。(特にパウダー特化の板)
ターンが主体と思いますので形状はキャンバーでちゃんとアーチが残っているものでここ10年くらいの安いもので試して、
フリーが気に入ったらまた考えて購入したらいかがでしょうか?
いずれにしてもブーツが先だと思います。でブーツの左右幅に合うことを気をつけること、トウストラップがキャップタイプならつま先形状がブーツにFITするものが大切です。バートンは36ぐらいしか前に振れないのでもし振る可能性があるのなら気をつけてください。
0924tu
2018/08/30(木) 10:59:21.18
>>917
FSは板が立てやすい 加重はしやすいが 荷重はしにくい
BSはその逆と考えてます。
>>918
一点での質問は答えやすいので917さんの質問の仕方も答えやすいです。
0925tu
2018/08/30(木) 11:01:01.82
>>922
さて一気に1000の予感・・準備ですね・・
0926tu
2018/08/30(木) 11:10:46.69
>>921
久しく。
5ちゃんって二日で久しくと思ってしまいますよね?
頭でわかっても体を信用できないことボードでもよくありますよね。(WWW)
0927tu
2018/08/30(木) 11:20:34.17
さて仕事いこう。
お土産。
なぜほとんどのひとがBS側でブレーキするのか・・・
なぜほとんどのひとがBS側のターンの方が初めは成功しやすいのか・・・
0928名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/30(木) 11:33:04.22
>>924
初めて聞いた、tuさんは答えいうだけでなく自分自身でも考えさせてくれるからいいね。
足裏さんもそうだった・・・。
といいつつこれ分かる人いますか?
0929GO ◆0jh5kQhfUA
2018/08/30(木) 12:00:17.14
>>923
アルペンの160の板だと有効エッジ長は140くらい有りますが、フリーだと120くらいなんですよね。
アルペン換算すると140後半から150くらいの板に相当するから短い短いw(換算するのも変な話ですけどね)
最初はラウンドの板に乗ってみようと思ってます。

ブーツはHEADのBOAかな?(お値段も手頃で良さそう)
バインは色々と使い回しのしやすい4x4にする予定。
0930GO ◆0jh5kQhfUA
2018/08/30(木) 12:00:53.28
>>925
ぼちぼちと準備をしておきますねー
0931GO ◆0jh5kQhfUA
2018/08/30(木) 12:15:08.86
>>927
>>928
足(くるぶしから下)の構造からして、必然的にBSに荷重がかかりやすいからだと思います。

フリースタイルの板で例えると、板を付けて普通に棒立ちで立った時、荷重はくるぶしや踵のあるBS側に寄っている事になり、未経験者ほどBSに偏り、経験者になるとその偏りを見越して重心位置や荷重の掛かり具合を調整して、FS・BSのターンを均等に近づける事が出来るのだと思います。
0933名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/30(木) 12:32:39.60
>>929
ヘッドBoAいいですねオススメです。ビンディングもヘッドでいいんじゃないですか?
私はトゥキャップが好きだからフラックスですけど。
0934名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/30(木) 13:03:54.61
>>931
ありがとう。確かに膝曲げても、棒立ちでも重心位置は、かかとの垂直上ですね。あとは角付けと加重のところですね。
確かにフロントのターンはグイんと良く曲がるけどバックはなかなか気持ち良く曲がらない。
0935名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/30(木) 13:14:01.89
ケツの位置が悪いだけだぞお前らww

プリプリカービングだなww
0937名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/30(木) 13:39:51.65
>>931
なんだかんだでGOちゃんは足裏センセーパクっちゃうよね〜。棒立ちで重心がくるぶしってセンセーの言ってたことまんま。
0939GO ◆0jh5kQhfUA
2018/08/30(木) 13:46:10.85
もし847が居るならば、今までの回答で理解や満足をしたのか、していないのか?
本スレも含めて何らかのレスが無いと、これ以上の話は無駄だと思う。
0941GO ◆0jh5kQhfUA
2018/08/30(木) 13:48:22.41
>>937
パクるも何も足の構造って基本的には同じですからねぇ…
0942名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/30(木) 13:49:13.23
>>937
足裏さん言ってたか?tuさんじゃないか?
確かフロントとバックの角ツケ角度の違いかなんかで。違ってたらすまん。
0944名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/30(木) 13:51:25.87
GOが言う、足裏全面均等荷重のキレキレプリプリウルトラくるぶしカービングの理論ってすごいね
0945GO ◆0jh5kQhfUA
2018/08/30(木) 13:53:34.59
>>933
トゥキャップは試した事が無いので興味があります!
普通のストラップだと締め付け過ぎた時に痛くて辛いですよね。
0946名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/30(木) 13:56:10.14
>>931
>BS寄り

そう言える理由って何?
元々人間は直立状態での荷重がつま先寄りの人踵寄りの人様々なんだよね
そして板装着状態での直立状態ならば脚部は少し曲がった状態となるよね
この状態だと大抵の人がつま先寄りの荷重になるんだよね
まぁやってみるとわかると思うからやってみてよ
0947GO ◆0jh5kQhfUA
2018/08/30(木) 13:59:02.53
(゚ー゚*)。oO(文句だけ言って自分は何の話も提供しない人ってつまらないんね…)
0950名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/30(木) 14:00:56.91
やっぱりGOと足裏先生は特別だよね
0952GO ◆0jh5kQhfUA
2018/08/30(木) 14:04:15.96
>>949
だから「次期購入予定の話もしないで苦言だけ言っても仕方ない」というのが私の論点。
0954名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/30(木) 14:11:01.21
>>952
ないなら別に書き込まなければいいのにね。
あんま相手にしないほうがいいかもね、なんとか論破してマウンテンマンしたいだけだよ。
0955名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/30(木) 14:12:29.96
GOみたいな奴だから相手すんなよ
0959名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/30(木) 14:34:32.19
ピントが外れてることに気がついてないんだろ。
優しくしてあげなよ
0960GO ◆0jh5kQhfUA
2018/08/30(木) 14:34:47.74
>>957
他に話の内容が通じている方は居るので、理解力の問題かと思います。
0962名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/30(木) 14:40:46.68
>>960
理解力も何もBS寄りの荷重にはならないって言われてる事が理解できていないのかな?

もっとわかりやすく言えば、GOの言うBS寄りの荷重というのは間違いだよって事ね

だからBS寄りになる理由を聞いてるんだよね

まぁ実際にやってごらんよわかるから
0964GO ◆0jh5kQhfUA
2018/08/30(木) 14:50:36.80
>>962
ブーツが前傾していて、その姿勢が基準になるのは理解していますが、もし板をはいて脚部を曲げているとしたら、それは棒立ちとは言わないですよね。
私は初心者にありがちな「棒立ち」での話をしています。

ブーツが前傾している所で棒立ちになると、余計にBS寄りの荷重になると思いますよ。
0967名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/30(木) 14:59:42.99
>>965
君たぶんバカにされてるよ?
0969名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/30(木) 15:13:32.56
>>964
931 GO ◆0jh5kQhfUA[sage] 2018/08/30(木) 12:15:08.86 ID:
>>927
>>928
足(くるぶしから下)の構造からして、必然的にBSに荷重がかかりやすいからだと思います。

フリースタイルの板で例えると、板を付けて普通に棒立ちで立った時、荷重はくるぶしや踵のあるBS側に寄っている事になり、
未経験者ほどBSに偏り、経験者になるとその偏りを見越して重心位置や荷重の掛かり具合を調整して、FS・BSのターンを均等に近づける事が出来るのだと思います。


まず、これを読んで「初心者にありがちな棒立ちの話」という事に無理があるね
それにそのレスに至るまでの流れにおいても初心者〜という前提での話ではないしね
もしかして単なる後出し?

そしてね、何より踵寄りの荷重になるような棒立ちなんていうのは意図的にやらなければちょっとできないんだよね
フリースタイルはブーツだけでなくハイバックによる前傾もある
これがあるから棒立ちになろうとして脚部を伸ばしても腰の位置がつま先寄りに動いちゃうんだよね
腰がつま先寄りにあるのにどうして踵寄りの荷重になるのかな?
この状態で踵寄りの荷重にするには腰を踵寄り、踵の鉛直線上付近に持ってこなきゃならないんだよ
これをするためにはつま先が浮き上がる、つまり角付けされるぐらいじゃなきゃそうはならないんだよね

おまえってアルペンでカント入れてる?
入れてるならその感覚がもしかしたら邪魔をしてるのかもね
0970118
2018/08/30(木) 15:18:13.51
>>964の説明されるまで分からない、まだ理解できない人って結構居るんすね
0971名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/30(木) 15:26:07.58
>>970
俺もびびったよ。
先人が考えたブーツの前傾はリラックスした立ち姿勢でもかかとよりの荷重ポイントを均等にする。
0973名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/30(木) 15:39:50.89
>>970
それだけじゃ単なる初心者にありがちな話と断定できないだろ
現にGOは後出ししてるし

後出しならなんとでも言えるよな
流れによっちゃ初心者に限った話ではないとも言い出せるしな
0975GO ◆0jh5kQhfUA
2018/08/30(木) 15:42:56.36
>>969
>まず、これを読んで「初心者にありがちな棒立ちの話」という事に無理があるね
>それにそのレスに至るまでの流れにおいても初心者〜という前提での話ではないしね
>もしかして単なる後出し?

>>927
>なぜほとんどのひとがBS側のターンの方が初めは成功しやすいのか・・・

>>931
>フリースタイルの板で例えると、板を付けて普通に棒立ちで立った時、荷重はくるぶしや踵のあるBS側に寄っている事になり、未経験者ほどBSに偏り〜

表現する単語は違っているけど、話の内容がBSをやり易い理由で、初心者を対象としているのは、ぜんぜん後出しじゃないよね。

もしそれも読み取れないのであれば、やはり読解力の問題かも。(もしくは意図的な何か)
0977名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/30(木) 16:23:00.73
>>969ってさ、物事を自分が理解した順番通りが唯一絶対の正解で
他人から同じ事を説明される場合も寸分違わず並べてもらわないと
何を説明されているか殆ど理解できない思考形態の持ち主なんじゃないの

例えば最初に1→2→3→4→5で覚えたらこれのみが絶対的な正解で
1→2→4→3→5と並べ替えられたら、「僕ちゃんの理解と違う、ムキー!」ってなって
内容も見ずに全然受付られなくなって、何が何でも1→2→3→4→5にさせようとする

それで仕方がないから追加で、又は別の方向から説明しようとすると「後出しムキー!」でしょ

融通が利かないを通り越したレベルの人なんじゃないかな

>>969が書き込むと目が滑るからさ、お願いだから何かコテハン付けてくんないかな。
【唯我独尊】とかピッタリだと思うけど、どう?
0978名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/30(木) 16:32:23.07
>>969
すでに全員棒立ちは爪先荷重になってるww。
だいたいの人はブーツの前傾に合わせてハイバック前傾だろ。
この段階でそんなに腰が左右に動くかなー。
0980名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/30(木) 16:37:24.87
>>975
あのさ、誰も初心者は対象じゃないなんて言ってないんだわ
話の内容的には初心者に限った話ではないのにそれを初心者を対象とした話だと断定してるのがおかしいって事だよ?
さらに言えばGOが言う内容はむしろ初心者には難しい内容なんだわ
初心者であればあるほどブーツやバインディングの形状によってつま先寄りの荷重になるのが普通なんだよ
ブーツやハイバックの前傾を無視して棒立ちなんて初心者にはできないっての

それにね、初心者を対象と言いながらその内容は初心者には難しい事じゃそれは矛盾してるという事になるよね

そもそもね、棒立ちを真っ直ぐ突っ立っている状態の事を言っているのならそれこそブーツやハイバックの形状によってつま先を浮かす、つまり踵側の角付けをしている状態にならないと棒立ちにはならないんだよね
そうなるともはや違う話になってしまう

言ってる事がチグハグなんだよ
0981名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/30(木) 16:41:43.10
>>977
あのさ、初心者も含めた話だというのは最初からそうだけど、初心者に限定した話ではないでしょ
それを初心者を対象とした話だと限定するのは間違ってると思うよ
GOは最初にこの話は初心者を対象とした話だと思い込んじゃったのがそもそもの原因だね
0983名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/30(木) 17:13:06.95
ネチネチ熱男、おかえり。久しぶりだね
0984GO ◆0jh5kQhfUA
2018/08/30(木) 17:13:46.62
>>980

>>927
>なぜほとんどのひとがBS側のターンの方が初めは成功しやすいのか・・・

この内容について話をしているので、初心者が対象で問題ないよ。

そして初心者には板の中心に重心を置く(ニュートラルポジション)事が難しいからブーツの前傾やハイバックがあっても踵寄りの荷重になってBS側に偏る。
むしろブーツの前傾やハイバックがあるからポジションが強制的に前寄りになるけど、つま先側への荷重が難しいからこそ余計に棒立ちで踵荷重になってしまうと思う。

統計を取った訳では無いけど、つま先寄りの荷重になるのは珍しいんじゃないかな?
0985名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/30(木) 17:17:23.09
ヒザは曲がってるけど、ちん◯が勃ってる時は棒立ちカービングなのでしょうか?
0986名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/30(木) 17:23:41.32
>>981

今の話題はスタートが>>917だと思うけどこれはOK?
OKとして。

>>917では滑り手のレベルは規定していない。これはOK?
OKとして。

特に規定が無いのであれば最大公約数に向けて、もっと言えば
今日初めて板履きました、これから初めて滑ります、な初心者も対象に入る。これはOK?
OKとして。

超初心者がハイバックを入れて滑るかい?滑らせるかい?
ある程度滑れるレベルから比べたら殆ど入れないよね。
棒立ちになった状態でふくらはぎに触れるか触れないかで添わせる程度で止めるよね。これはOK?

>>980

 >話の内容的には初心者に限った話ではないのにそれを初心者を対象とした話だと断定してるのがおかしいって事だよ?

と書いているけど、自分で自分の書き込みを否定している事に気が付く?付けない?

まずはそこからだね。

あ、もしかして>>981は超初心者を教える時でもハイバックをガッツリ入れさせる人なのかな?
それだったら主張も理解できなくはないけどね。
0987名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/30(木) 18:05:30.03
>>984
いやね、だからやってみればいいんだよ
推測だけで語ってまるで足裏のようだけど、実際にやってみなって

これは初心者相手のレッスンで基本姿勢取らせる時なんかでもする話だけど、何も言わずに基本姿勢をとらせるとほぼほぼつま先寄りの荷重になるんだよね
これは人間の身体の構造上その方が安定するから
だから足裏全体に荷重がかかるように意識させて基本姿勢を教えるんだよ

推測ばかりじゃ正しい事は見えてこないよ
0988名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/30(木) 18:10:20.09
>>986
なぜハイバックを入れる入れないの話になるのかな?

ハイバックは大抵のものが大なり小なり前傾しているのがデフォなんだけどね
だから入れる入れないじゃなく入ってるんだよ

そこからしてもう認識が間違ってるよ
0989GO ◆0jh5kQhfUA
2018/08/30(木) 18:13:58.75
>>987
別に推測ばかりじゃないけどね。

ではあなたの意見だと >>927 にはならないって事ですかね?私は>>927の様になると思います。
0990GO ◆0jh5kQhfUA
2018/08/30(木) 18:18:13.11
(゚ー゚*)。oO(お土産が盛り上がり過ぎw…)
0991118
2018/08/30(木) 18:29:40.20
>>987
本当にそうなりますかね?
そうだとしたら初心者はFSのターンの方が先に出来る気がしますけど。
0993名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/30(木) 18:33:15.57
>>991
フラットで立っている状態とターンをするための状態を同列で考える事自体がナンセンス

同列で考えるというのならフラット状態からトウサイドヒールサイドそれぞれどうやってターンをするために動いていくか具体的に説明してみてよ
0994118
2018/08/30(木) 18:40:30.36
足首関節から本当に棒立ちになれば重心は踵寄りになりました。(今試した)

初心者がなぜのBS方がしやすいのかは、足首の形もありますが、関節の構造によるところが大きいと思いますよ。
重心の要である腰は関節の構造上踵方向に動かしやすいです。
反対につま先方向に腰を動かすのは難しいです。
なので動かしやすい股関節を折って頭をつま先方向に動かしがちになります。
この形が所謂内倒になります。
0995118
2018/08/30(木) 18:44:23.92
>>993
ちょっと何言ってるかわかんないです(´・ω・`)
0996名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/30(木) 18:45:48.83
1000ゲット!
0997名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/30(木) 18:46:10.90
1001ゲッツ!!
0998名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/30(木) 18:46:33.42
1002ガッツ!!!
0999名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/30(木) 18:47:23.47
埋めていいかな?
1000名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/30(木) 18:47:51.67
ズリせんいただきwww
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 20時間 29分 45秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況