X



【SNOWBOARD】足裏上達編カービング11ターン目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 22:50:17.90
フリーラン、テクニカル、検定問わず
話したい人、質問したい人、教えたい人問わず意見を交わしましょう

ただしマウンティングや罵り煽り等せずお互い仲良く程よく適当に!

過去スレ
【SNOW BOARD】カービングターン【FREE STYLE】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1505046569/
【SNOW BOARD】カービング 2ターン目【FREE STYLE】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1513435349/
【SNOW BOARD】カービング 3ターン目【FREE STYLE】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1516492433/
【SNOW BOARD】カービング 4ターン目【FREE STYLE】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1517970643/
【SNOW BOARD】カービング 5ターン目【FREE STYLE】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1518907906/
【SNOW BOARD】カービング 6ターン目【FREE STYLE】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1519789086/
【SNOW BOARD】カービング 7ターン目【FREE STYLE】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1520424542/
【SNOW BOARD】カービング 8ターン目【FREE STYLE】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1521618514/
【SNOW BOARD】カービング 9ターン目【FREE STYLE】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1521954877/
【SNOWBOARD】カービング 10ターン目【FREESTYLE】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1522445661/
【SNOWBOARD】カービング 11ターン目【FREESTYLE】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1522793519/
足裏VS他スノーボーダー
ついにはオイラやハンタマにも見捨てられ、ハンタマは他スレ行ったら下手扱い
誰も比喩できない状態でにわか足裏の出す答えは?
005240代CTドリフト466 ◆Jd7cui27JzoH
垢版 |
2018/04/22(日) 20:50:07.27
>>48
足裏先生、こんばんは。
遅くなってしまってすいません。

20キロもってかかと寄り荷重で上下動してみました。
足裏均等全面センター荷重よりも、かかとより荷重の方が上下動しにくいです(両方とも20キロもってる状態です)。

かかと寄り荷重で荷重を瞬間的に前、後ろに乗せかえると、背中にもたれる感覚ではなくて、かかとの平面に雪面を感じて滑るというイメージがなんとなくわかりました!
かかとの平面に荷重は感じますが、緩斜面では、これで板がじわーっと曲がっていくんでしょうねえ。
0053足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/04/24(火) 11:35:13.14
かかとの平面で雪面捉える感覚はええな。ヒールサイドはその感覚が基本やで。そっから出発でそこを外れたら間違いや

その感覚を維持しながら角付けを強めていったらええねん

大腿骨から下で角付けして、骨盤と骨盤から上でリーンアウトする。「く」の字姿勢やな。

壁ドンみたいにはできひん。なんか引っ張っても大丈夫なものを引っ張ってやってみ
005440代CTドリフト466 ◆Jd7cui27JzoH
垢版 |
2018/04/24(火) 14:08:43.10
>>53
ありがとうございます!!

「大腿骨から下で角付けする」はどうやったらいいのかイメージが湧かないです。
足首固定ですか?

「骨盤と骨盤から上でリーンアウトする。「く」の字姿勢」これは骨盤を立てる、でいいですか?

ヒールサイドで、足首がのびて軸がずれてしまわないようにする方法はありますか?
0055名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 19:27:49.40
横からですまんがワイは立位体前屈のイメージやわ、お腹を曲げてリーンアウトやなくて股関節を曲げるんや。
股関節に手を当ててお辞儀してみてや、お腹を曲げずに股関節から曲がるやろ、そんな感じ。
参考になれば幸いッス
0056名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 19:33:15.43
>>54
横からですまんがワイのリーンアウトのイメージ勝手に書いていくわ、お腹を曲げたらダメね、股関節を曲げるの、立位体前屈のイメージね。
股関節に手を当ててお辞儀してみてやお腹を曲げずに股関節だけ曲がるやろ、そんな感じよ。
0057足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/04/25(水) 07:07:57.01
>>54
このスレ探すの大変やから1回あげとくで

まず角付けはちょっとおいとくわ。
骨盤でリーンアウトの形のイメージな。これは雪山田のサイトがなかなか秀逸や。

カービングスレでは雪山田下げ、虫上げやったから、ほんまにあのスレに虫君があるんかと思ってたで。イントラが見ればどっちが正しいか一目瞭然やのにな

で、ヒールサイドのリーンアウトの形な
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sunooo/20141211/20141211202747.jpg
もしかしたらみられへんかも試練から

この写真の元のページが
http://carve.hateblo.jp/entry/2014/12/11/210022
な。

このページの人形が自立しながらお辞儀みたいなんしてるやつ。この形。

かかとの平面にしっかり圧を感じながら、それを逃がさずにこの形

この形、絶対嘘やろ?と思ったらCTさんのヒールサイドターンのイメージが間違っとんで

取りあえずあのページを一読して理解できひんとこ、賛成できひんとこあったら教えてや
0058足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/04/25(水) 07:09:12.94
>>56
確かにそんな感じやな
前屈までは取りあえず曲げんでええけど股関節を曲げるのは正解やな
0059名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 12:10:55.96
引き続き足裏ツイッターをお楽しみください
006040代CTドリフト466 ◆Jd7cui27JzoH
垢版 |
2018/04/26(木) 14:47:18.36
>>57
ありがとうございます。
雪山田さんのサイトはよく理解できます。

頭が板の上になくても、へそのあたりが板の上にあればいいんですよね。
角づけができる前提で、へそピアスと板の中心がつながってるイメージを持つと軸がはずれないんでしょうか?
0061足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/04/26(木) 20:29:49.30
>>60
へそピアス?乳首ピアスのことか?
乳首ピアスはどんな事があっても骨盤は伸びない、立たない、浮かないっていう意味でのピアスであって、軸とは直接は関係ないぞ。間接的には関係してくるけど。

まず、軸ってなんや?別に正解は求めてへんから、自分なりに考えて自分なりに言葉にしてみ。とんでもない方向に向かったらちゃんと止めたるから
0062足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/04/26(木) 20:33:31.48
>>59
お前の悔しさがよーわかる書き込みやなぁ

引き続き自演スレ、頑張りや。

もうこっちこんでええからな(笑)
006340代CTドリフト466 ◆Jd7cui27JzoH
垢版 |
2018/04/26(木) 23:01:00.43
>>61
お疲れさまです。
へそと板の中心をつなぐイメージで、へそピアスという言葉を作ってみました。

板に垂直にのるという意味での軸です。
垂直に乗っていれば、荷重がぬけることはないと思いまして。
あ、板に垂直ではなく、斜面に垂直に乗っていないとダメなんでした…
なんかよくわからなくなってきました!
0064名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 09:48:40.31
>>62
俺はあなたを支持しててここも興味深く読ませてもらってるけどそういう煽りはやめた方がいいと思う
折角実害ない程度に棲み分けできてるんだから放っておけばよろしい
0066足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/04/27(金) 19:39:18.69
>>64
「足裏を支持している私を失う可能性があるから煽りをやめた方がいい」

そんなん関係あるか?

俺は俺のスノーボードを語っているだけで、あんたの支持が有ろうが無かろうが関係ないんちゃうか?

>>59のようなカスの分際で俺と対等な口の聞き方するような奴はおちょくってボロクソにする。

いい暇つぶしになるしな(笑)
0067足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/04/27(金) 19:48:17.03
>>63
へそと板の中心を結ぶ線は必ずしも板と垂直ちゃうで。

例えば前の動画みたいに足首が潰れたパターンと膝と足首が垂直になって膝だけ曲がってる空気イスのパターンがそうや。

板に対して垂直に乗る、軸を作りながら滑るって言うのは大事やな。そのイメージは常に持っといてほしい

斜面に対して垂直は板がフラットの時だけ。直滑降とターン切り替えの瞬間やな。常に板に垂直のイメージが持ててたら、斜面に対して垂直のタイミング、意味もわかるやろ

まずはトーサイドの軸の入った角付け、壁ドン、伸びない壁押し

からの基本姿勢、

からのかかとジワァかな。

その時、足首が伸びたり股関節が伸びたりしたらあかんぞ
006840代CTドリフト466 ◆Jd7cui27JzoH
垢版 |
2018/04/28(土) 13:22:06.26
>>67
ありがとうございます。
たしかに、そうでした!
でもへそと板の中心を結ぶ線が板と垂直なのがズレると、圧が抜ける良くない方向ですよね。

軸を作るイメージは常に忘れないようにします。

「斜面に対して垂直は板がフラットの時だけ。直滑降とターン切り替えの瞬間」、色々考えなくちゃで難しいです(笑)
あまり意識せずに、基本的に板に垂直に乗る感じなら、板がフラットになった時は斜面にも垂直に立ってるという理解でいいでしょうか。

「伸びない壁押し」は、5センチ以上伸びないくらいのイメージでやってます。合ってますか?

壁ドン、股関節も伸びないようにですね。了解です。
一度壁ドン写真を見ていただいたほうがいいかもですね。
また撮りますのでよろしくお願いします。
0070足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/04/29(日) 20:12:12.57
>>68
そやな、大まかにその通りや。
次のシーズンまで長いからボチボチでな。

今日ふと思ってんけどな、階段上るやろ?そん時に普通はつま先で上るよな。それをかかと着地でかかとの平面荷重で上ってみ。

まぁピンとこーへんと思うけどちょっとだけ感覚似てるわ。つまり、階段上る時って上体は骨盤から前傾するやろ?それプラスかかと平面荷重、その二つがヒールサイドターンの要諦ちゃうかな


あと普段から出来る練習としてはつま先上げ歩行やな。1日終わった時にスネがパンパン、だりぃって思えるぐらいスネを苛めるんや
0071足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/04/29(日) 20:13:40.11
>>69
床で出来れば雪上でも出来る
床で出来んことは雪上では絶対出来ん
007240代CTドリフト466 ◆Jd7cui27JzoH
垢版 |
2018/04/30(月) 09:54:48.11
>>70
ありがとうございます!!
壁ドンでもすぐに太ももがパンパンになるので、筋力不足ですね。

階段トレおもしろそうですね。やってみます。

つま先上げ歩きはやってみたことあります!
キツすぎてすぐやめちゃった(笑)
頑張ります(泣)
007340代CTドリフト466 ◆Jd7cui27JzoH
垢版 |
2018/04/30(月) 10:27:04.57
壁ドンで疑問がでてきましたので質問させてください。

壁ドンでいちばん低くなる時のイメージは、ヒールサイドからフラットになって、トーサイドに荷重していく時(谷回り)ですよね?
一番伸びる時は、ターン後半(山回り)というイメージでいいですか?

トーサイドのターン後半でピークになった圧が、ヒールサイドターンのためにフラットに戻る時に自然に抜重されるという理解でいいんでしょうか?
(今まで自分がやっていた伸び上がり抜重をしないでいいという意味で、です)
0074足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/05/01(火) 20:47:37.44
>>73
おつかれさん。

質問からちゃんとイメージしながら練習してんのがよーわかるで。ええ事や。

あんまりいっぺんに全部話しても詰まらんから分けて書くな。

結構ええ質問やから、まず概要から説明させてや。全体像が見えてから部分に行った方がええやろ?

まず概要や

JSBAではターンにおける運動の違いをベーシックとダイナミックとプレスに分けてんねんな。昔はエッジの切り替えの時の運動から「立ち上がり」と「抱え込み」と言っててんな。ベーシックが立ち上がり、ダイナミックが抱え込みやな。

どういう運動かというと、エッジが切り替わってターンが始まると同時に沈み込み荷重してターンピーク、または山周り前半ぐらいまで沈み込みながら荷重を強めて、そこから板フラット、エッジの切り替えに向かって立ち上がり抜重、これがベーシックやな。

ブランコでいう立ち漕ぎみたいな運動やな。
一番小さくなるのは荷重がマックスになる時。理想はターンピークやけど、実際は山周りになるわ。一番高くなるのはエッジ切り替えの時。圧が一番抜けてるときやな。

反対にダイナミックは板フラット、エッジ切り替え時が一番小さくて、そっからエッジ切り替えてターンしながら「伸ばし荷重」していく。一番伸びるのは「ターンピーク」や。もちろんここで荷重マックスになるのが理想。
ターンピークから山周りの抵抗を吸収しながら板フラットエッジ切り替えに向けて小さくなる。一番小さくなったときに「圧が抜けてる感」が出ればJSBA的にも見栄えがええと言う事になる

プレスは雪面に対する圧を一定にするような運動や。荷重抜重は筋力で行うけど雪面コンタクトは一定、そんなかんじやな。

とりあえず三つの運動の違い、プレスはとりあえずわからんでもええから2つの運動の違いが何となくわかれば、良しや
007540代CTドリフト466 ◆Jd7cui27JzoH
垢版 |
2018/05/02(水) 16:30:37.63
>>74
ありがとうございます!!

昔の「立ち上がり」と「抱え込み」と言ってた世代です。それぞれベーシック、ダイナミックと言うんですね。

2つの運動の違いはよくわかります。
立ち上がり専門で、抱え込みはやってみようとして、できませんでした。
0077名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 22:03:24.25
CTさんの熱心さに感心しているROM専の者で、読みながら自分なりに勉強&研究しています。
自分も立ち上がりしかできません。難しいですよね。
0078名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 22:13:26.14
探しにくいのでアゲさしてもらいました。すいません。

軸とピアスの話・・・自分的に乳首と膝をつなぐことを意識したら腰が折れてしまったので
股関節のコマネチラインに挟んだ物を落とさない意識に変えました。
下半身のクッション部分=足首・膝、股関節がありますが
感覚は足裏でバネを股関節に持つと上手くいく気がします。間違ってますかね?
0079足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/05/03(木) 20:06:48.29
>>75
なるほどな。

立ち上がりと抱え込みは運動が逆なだけでやってる事は同じようなもんなんや。

で、壁ドンの動きはどっちの動きかって事やな。

どっちやと思う?
0080足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/05/03(木) 20:24:18.78
>>78
自分が書いた文章が合ってるかどうかなんてあんまり大事や無いんやで

問題は出来るかどうかや

頭で理解する事とそれを滑りに反映させる事は全く別問題の話やからや。


えーか。よーきけよ。
世の多くのイントラやってる事は「理解したつもりになってもらう事」や。実際に上手くなるというよりも、上手くなった気持ちにさせて帰らす事なんや。理由は言った通り、理解させる事と、それを滑りに持ってくるのは全く別問題と言うことを理解してへんからや

今あんたが書いたレス内容が合ってるかどうかなんて全く意味が無いねん。なんでかというとな、俺がCTさんの現状を把握してどういうトレーニングをしてるかって事は他の人には全く意味のないことやからや。

軸の話しピアスの話し重心の話荷重の話、色々してきたけどそれはその人の現状に対して説明したことで一般論ではないんや。

それを自己流で解釈しても正しいかどうかはわからんで

あんたは上手くなりたいから聞いてきてんの?

それとも自分の正しさを確認するために聞いてきてんの?

どっちや?
008240代CTドリフト466 ◆Jd7cui27JzoH
垢版 |
2018/05/04(金) 01:32:25.73
>>79
お疲れさまです。

壁ドンは抱え込みだと思います。
足首が潰れないようにフラットから壁ドンして、圧に耐えるイメージで5センチ以内で伸び上がりでさらに壁ドン。
足裏に一番力を伝えられる(圧に一番耐えられる)のが、伸び上がって壁をドンする時だと感じます。
一番圧がかかる時に伸び上がって荷重する感じになると思います。
ターンをイメージすると、伸び上がって荷重した後は、フラットに戻りつつ(抱え込みつつ)抜重じゃないでしょうか。
0083足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/05/05(土) 20:41:48.92
>>81
望む回答が得られんかったらアスペか。便利な言葉やのー。どうせずっと粘着してるにわか君やろ。

お前はセンス無いんやわ。ボードのセンス以前に人間らしく生きるセンスが無いんよ。頭ごなしにスマンけど。

本物らしいもの、畏怖、内面から湧き上がる抑え難い感情、エネルギー、そう言うものと無縁、すれ違う事すら無い。

君はさ、単に戯れたいだけなんよ。で、戯れの中でのポジション取りに四苦八苦してるだけ。たまたま自分にとって都合のいいコミュニティがスノーボードやっただけ。

程良くマイナーで自分のアラが目立たないコミュニティ。ある程度見栄えがして、ひょっとすると自分でもできるかもしれない錯覚。君の場合たまたまスノーボードなんよ。本気でどうこうコミットしてるわけやないんよな。

損得勘定の、しかも上澄みでしか生きてへんのよ。残念としか言いようがない。

なぜそんな風に育ったのかはさすがにわからん。DNAなのか環境なのか親の育て方なのか自己責任なのか、俺には想像がつかん。だから救ってやることもできん。

ただ、これだけは言える

君は思ってる以上に重傷や。不思議とその重傷っぷりだけは伝わってくんねん。

養生しーや
0084足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/05/05(土) 20:55:04.98
>>82
おつかれさん。ゴールデンウイークは家族サービスしたか?そーゆーの大事やからな。家族あっての自分、感謝し過ぎはないで

そやな、俺が教えた壁ドンは抱え込み要素が強いな。

元々はそんな意図はなかってん。正しいポジションを体感するにはがっつり荷重出来るポジションを探すことや。それが結果として抱え込み的な動きになったんやな。

元スレでもゆーたけど、立ち上がりがダメで抱え込みが良いとかでは、全くないからな。最終的には両方できなあかん。カスが立ち上がりは無意味とかゆーけど、リトマス試験紙やな。そーゆーやつはまずカスや

ま、カスの話はええわ。

CTさんの書き込みみて気をつけてほしいと思ったんは、実際には角付けや荷重はカクカクしたもんじゃなくて、アナログのボリュームのツマミみたいにシームレスな、段差の無いものやって事な。

まず角付け、ドン、からの、荷重でギュワ。そーゆーんでは無いって事や。フラットから角付けが始まると同時に荷重も始まる。角付けが強まるのと同時に伸ばし荷重も強まる

ターンピークから徐々に角付けを弱めながら軸が起きてきて抜重していく。流れが大事やな。

で、抱え込みの場合、板がフラットの時が一番小さくてターンピークで一番伸びる、荷重もマックス。ターンピーク過ぎたら吸収しつつ山周りでは小さくなっていかなあかんな。板フラットに向けて抱え込み抜重、で、エッジの切り替えやな


しっかりイメージして練習しーや
008540代CTドリフト466 ◆Jd7cui27JzoH
垢版 |
2018/05/07(月) 13:35:37.55
>>84
いつもありがとうございます。
遅くなりすいません。
GWは全て家族大サービスタイムで自分の休みはなしでした(笑)

はい、立ち上がりも抱え込みも両方できるよう目指します。

段差のない、スムーズなものってことですよね。
不器用なんで、一番難しいところだと思います。
単に壁ドンを練習するのではなく、足裏先生の言う通り、雪の上にいるイメージを常に持って練習するしかないと思います。

まだ先の話でしょうが、バッグサイドの立ち上がり荷重は難しそう…
0086足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/05/09(水) 08:44:49.08
>>85
ゴールデンウイークは家族サービスせなあかんやろ(笑)家族あってのボードやで。

そやな、壁ドンの練習ではなく、あくまでスノーボードのイメトレやからな。そっからはずれんようにせなあかんな。

大事なのは壁ドンして角付けしても、足場とか体全体が「不安定では無い状態」「安定してる感じ」「しっかり立ててる感覚」が大事なんや。

壁に支えてもらって、決して安定しているとは言われへんねんけど、ガチッと決まっていれば、それでも安定感を「感じる」事が出来るはずや。矛盾してるけど矛盾してへん、抽象的な話やけどな。
0087足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/05/09(水) 08:51:33.61
あと、イメトレの基本的な練習方法な。

基本姿勢とか壁ドンする時に使ってほしいねんけど。

イメトレやから正解かどうかわからん状態で形を作って行くやろ?アングルがこうで膝がこうで骨盤がこうで腰の向きがこうで目線がこっちで。って

で、最初よりも正しい方向に進んでいるから安定感は上がってきた。今ここやな。

で、作って作って、固めて固めてきたやろ?それを毎回リセットして欲しいねん。固めて作った形を一回リセットして脱力。脱力ジャンプして体の中の癖を抜く。色んな動きをして(手足をブラブラしたり)癖を抜く。力を抜く。

そっからまた1から作っていく、固めていく。その方が体が形を憶えやすい、シチュエーションが変わっても応用がきく、より正しい、癖の少ない形に近づく、からや。

よろしくな
008840代CTドリフト466 ◆Jd7cui27JzoH
垢版 |
2018/05/11(金) 09:11:40.51
>>86
ありがとうございます。
そうですね、家族あってのボードでした!
GW疲れのままの仕事はキツいですwww

壁ドンして、壁に支えてはもらってますが、安定してガチっと壁を押せてる感じはします。

逆に、壁ドンからフラットに戻ってきた時は、抱え込みイメージで小さく(低く)なりますよね。
ふと思ったんですが、低くなって荷重するより、壁ドン(伸び上がって荷重)のほうが荷重する力は強くないですか?
008940代CTドリフト466 ◆Jd7cui27JzoH
垢版 |
2018/05/11(金) 09:43:08.70
>>87

「イメトレやから正解かどうかわからん状態で形を作って行くやろ?アングルがこうで膝がこうで骨盤がこうで腰の向きがこうで目線がこっちで。って」

ほんとにこんな感じでやります。

イメトレの時、形を作る→リセット→形を作る…
とやるわけですね。
了解です。そのほうが形を作る回数が増えますね。
形を作ったまま継続→疲れて休憩→形を作る…
でやってました。

最近また仕事が忙しいので、あまりイメトレできてませんが、電車の中で足をハの字にして足裏全面均等荷重して楽しんでます。
足裏が床に張り付いて安定する感じがクセになってますwww
早くゲレンデに出たいです。

ダメなパターンも、揺れる電車内で足を台形にしてやってみると、圧が抜ける感じがすごくよくわかりますよ!

忙しくても、脳内イメトレというか、ボードのことは一日一回は必ず考えてます。
考えるというか、自然にボードのことがでてくる感じですが。
トイレに立った時に、スタンス幅に足を広げて一瞬でもフラット状態を作る、みたいなこともしばしばやってます。
それだけでも気分転換になります。

来シーズンは仕事の転機があるので、1回も滑りに行けないかもしれませんが、ボードのことを忘れることはありません。
足裏先生、これからもよろしくお願いします。
0090名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 14:48:54.65
【低脳=NOSUKAPIが現在荒らしているスレ】
ちなみにこれらのスレのいくつかで低脳は自分ではないと必死の印象操作を行っている模様
さらに低脳が荒らしていると自分の罪をNOSUKAPIが作り上げた架空の低脳に擦り付けようと必死に工作中

ID議論スレ
ゴーグルスレ
高梨沙羅スレ(DAT落ち)
マックアーススレ
スキーダサいスレ
バッジテストスレ
奥美濃スレ
志賀スレ
かぐらスレ
白馬スレ
木曽スレ
奥只見スレ
アライスレ
北海道スレ
安比スレ
一人ゲレンデスレ
車スレ
車中泊スレ

その他シーズン終了まで荒らし続けたスレ多数
0091足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/05/15(火) 11:39:08.32
>>88
お疲れさん。暑くなってきたな〜

壁ドン自体は抱え込みを意識してる訳や無いんや。あくまで正しい基本姿勢から正しい角付けの話。運動が、やや伸ばし荷重なだけで、ダイナミックを意識してるわけやないんやで。

なので、フラットに戻る時に低く戻らなアカンわけでは無いからな。

伸び荷重と沈み込み荷重は純粋に比較することは出来ひんのよな。雪質によっても違うしな。

立ち上がりは立ち上がりでええとこはいっぱいあるような気がするで。

子供と一緒にブランコで遊んでみ。発見あるかどうかはわからんけど、立ち上がり系のターンに似てるから
0092足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/05/15(火) 11:47:25.63
>>89
>足裏が床に張り付いて安定する感じがクセになってますwww

そーゆーことやな(笑)
俺は感覚を教えようとして、まぁそれを意識して教えてきた訳やけど、テキストだけで感覚を伝えるには限界があって、仕方なく「形」を教えたんやな。膝はこれぐらい出すとか、骨盤はこうとか踏ん張る方向はこっち、とか。

でも伝えたかったんはそれ。足裏が床に張り付く感覚や。ちゃんとそこにたどり着いてくれたんは、ほんま嬉しいで。

もちろん今が完成ではない。今の感覚も発展の途上でしかない。でもそうやって、俺の言うことも聞きつつ、自分の体と対話しながら探求してや。

ボードに乗らんでも、雪上に出なくても、センターに乗れてる感覚は、ある。


来シーズンは滑られへんかもやな。まぁええやん。ボードは逃げへんで。実は俺も今シーズンは二回しか滑れんかった。仕事や家庭が忙しくてな。だからCTさんやらズリズリさんらとボードの話出来たんはほんまにありがたかったな。

まぁこれからもがんばろや
0093極意は!足裏ズリズリターン ◆g62aEuhVlc
垢版 |
2018/05/15(火) 16:24:50.91
>>92
こちらこそありがとうございます!
まだ画像を上げてないので先生との約束で会話には参加しませんがいつも読んでおります!
来季もよろしくお願いします!
0094足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/05/16(水) 07:09:19.94
>>93
読んでくれてんのは嬉しいで。オフは長いからなぁ。ボチボチでええよ。板のメンテナンスはやっといた方がええけどな。

近くにチューンナップショップがあれば春割引きでやすくできるかも知れんで。

エッジとワックスだけでもぜんぜん変わるからな。


さ、今日も暑なるで〜
0095名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 14:30:48.08
最近某動画で有効なオフトレとして、スケートボードの上でスクワットというのが紹介されてましたね
スケボー三倍段とか言いますし、効果はありそうな気がしますが
足裏さんはどう思いますか?
009640代CTドリフト466 ◆Jd7cui27JzoH
垢版 |
2018/05/16(水) 14:42:38.48
>>91
ありがとうございます!!
早くも夏バテしそうです。

壁ドンが抱え込みを意識しているわけではないんですね。
了解です。
フラットに戻る時に低く戻らなければいけないのかと思ってました。

なぜだか動画を見ても沈み込んで荷重している方が多い気がします。
荷重しやすいんでしょうか?

久々にブランコしてみます。
009740代CTドリフト466 ◆Jd7cui27JzoH
垢版 |
2018/05/16(水) 14:57:56.17
>>92
あざーす!!!
褒められてノビるタイプなので純粋に嬉しいです。

足裏が床にはりつく感覚はあるんですが、電車は前後左右に揺れます。
その中でセンターに乗るのはなかなか難しいですね!

あと、自分の体と対話するって感覚が少しわかるようになってきました。
無理に力をかけないでいいってことや、しっくりくる感覚というんでしょうか。
体が横を向いてしまうクセがあるのですが、後ろ足の膝を少し落とすというか、膝を少しだけ入れるというか、そんなことをすると、体が自然と進行方向を向いてくれるというようなことです。

僕も今シーズンは仕事が忙しすぎたり、インフルになったり、大雪すぎたりで、3〜4回くらいしか滑りに行けませんでした。
でも足裏先生の指導のおかげで、どこでもイメトレできるようになって、楽しみも増えたし、ゲレンデに行かないでも上達できたと思います。
こちらこそありがとうございます。
これからも頑張ります!
0098足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/05/17(木) 11:21:06.15
>>96
まぁ壁ドン時に伸ばし荷重を意識する事によって角付けしたときの正しいポジションや足まわりの安定した感覚を確認するんやったら、元に戻るときは当然、伸びた分小さくなるイメージやな。

あれこれ言ったからなにが目的でなにが手段か解り辛くなってたらごめんやで。

壁ドンの目的は正しい基本姿勢からターン初動の動きを確認するためや。ものすごく単純な動きやけど、カービングスレ見てたら解るやろ?

「ノーズを突き刺すイメージ」
「ノーズからたわませるイメージ」
「前荷重から後ろ荷重」

等々、わっけの解らんイメージ、動きが蔓延しとるんや。それを1回ガラガラポンして基本に戻る、基本の感覚を感じるのが壁ドンや

で、壁ドンが正しくできてるかどうかをネット上、テキスト上で確認するために

「伸ばし荷重で踏ん張れるか?」

をやったわけや。結果的にその動きは

「ダイナミックターン的な動きよ」

って話で、ダイナミックを習得するための練習ではなんやな(まぁダイナミックの練習にもなりそうやけど)

ベーシック(沈み込み荷重)が一般的的なのは

1見た目にわかりやすい
2落下重力を利用するから精度(ポジション)が悪くても何となくそれっぽくなる

からちゃうか?端的に言うとCTさんの言うとおり「荷重しやすい」んやろ。
0099足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/05/17(木) 11:26:34.30
>>97
電車でセンターを意識するけど前後左右に揺れるんやな。まぁ雪上のボードと違って足元は動かされへんから多少はしゃーないかな?

ただ、電車でやるなら、電車の動きに逆らって
上体や足まわりを 一点に固定するってイメージよりも、前後左右に動きながら重心だけを動かさないとか、揺れる中で軸を感じる、のも練習やで。

どっちが正しいとかではないと思うけどな。

体を固めるのも、柔らかく使うのも、両方意識してみてや
0100足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/05/17(木) 11:29:10.62
>>95
さぁ。そんな動画知らんし何とも言えんなぁ

その練習が何を目的にしてるのかも解らんしなぁ。

その練習がボードの何に効果ありそうやと思ってんの?
0102足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/05/17(木) 18:22:42.53
>>101
俺がシーズン中、ずっと言ってたことそのままやん。スケート無くても俺の言ってたことやればええと思うけどな

まぁピーカンはまともやと思うで。こうぞうとかスノボのすーとかに比べたらよっぽど本質的な事ゆーとるよ

動画のやり方ではフリースタイル指向でカービング指向ではないなと思ったけど、ええんちゃう?
010440代CTドリフト466 ◆Jd7cui27JzoH
垢版 |
2018/05/18(金) 18:02:42.20
>>98
ありがとうございます!

壁ドンは「伸ばし荷重で踏ん張れるか?」ってことなんですね!
よくわかりました!!

そうなんです、カービングスレやネットで見てても、ピンとこないことばっかり書いてあるんです。
言うこともみんな違う、どれが正しいのかわかりません。
頭が固い僕には、結局正しいフォームがわからないので、全部自分に合わないケースが多かったです。
正しいフォームが身についていれば応用できるとは思います。

ベーシックで「落下重力を利用するから精度(ポジション)が悪くても何となくそれっぽくなる」は、まったく自分のことですね(笑)
恥ずかしいです。
010540代CTドリフト466 ◆Jd7cui27JzoH
垢版 |
2018/05/18(金) 18:06:50.67
>>99
「電車でやるなら、電車の動きに逆らって上体や足まわりを一点に固定するってイメージよりも、前後左右に動きながら重心だけを動かさないとか、揺れる中で軸を感じる」って難しそうですね。
やってみます。

体を柔らかく使うのは意識してませんでした。
これもやってみますね。

ありがとうございます。

しばらくは今まで教えていただいた内容でイメトレしておけばいいでしょうか?
0106足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/05/18(金) 20:54:51.76
>>104
踏ん張れるポジションが正しいポジション、てことな。だからターンの初動、ポジショニングでは、特に伸ばし荷重が必要ってわけや無いねんけど、それやとそのポジションがあってるかどうかわからんから伸ばし荷重で踏ん張れるかどうかチェックするわけ

ただ、実際のカービングではのばしにしろ沈み込みにしろ、荷重できた方がええねんから、壁ドンで荷重のイメージもやって間違いではないって感じ。

もう一度繰り返すけど、壁ドンは、初中級者が一番間違えやすいターン初動の確認が第一の目的や。正しい基本姿勢、板フラットからの、「圧が抜けない角付け」これが一番難しく大事なことなんや。

だから、壁ドンで強い角付けは取り合えずば必要ないんやで。10度ぐらいをメインにやったらええねん。これ、だいぶ前に言いたいなぁと思っててんけどタイミングなくて言えてなかったことや(笑)

マックス45度ぐらいまでは出来ると思うけど、大事なのは最初の10度。

DVDとか見てすぐ影響される奴は45度とかそれ以上の壁ドンしようとするけど、まずは10度。
0108足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/05/19(土) 19:22:46.11
>>105
堅く使うのがアカン訳やないで。両方出来なアカン

壁ドン以外のイメトレやったら、180ジャンプちゃうかな。

体を回転させながらジャンプ、ぴったり180度で着地、行きすぎても足りなくてもアカン、ぴったり180度やな

で、飛んだときに軸が傾いたらアウト。ビタ着って感覚が大事やな
010940代CTドリフト466 ◆Jd7cui27JzoH
垢版 |
2018/05/19(土) 20:30:13.32
>>106
ありがとうございます。
踏ん張れるかどうかのチェック、めちゃくちゃ大事ですね。

壁ドンで強い荷重は必要ない!?
めっちゃ力いれてました(笑)
「DVDとか見てすぐ影響される奴は45度とかそれ以上の壁ドンしようとする」…、僕です(笑)
最初の10度ですね!
了解です。
011040代CTドリフト466 ◆Jd7cui27JzoH
垢版 |
2018/05/19(土) 20:32:57.81
>>108
ありがとうございます。
はい、硬くと柔らかくと両方ですね。やってみます。

壁ドン以外というか、ヒールサイドの練習は、かかとじわー以外は必要ないのかなと思いまして。

180度ジャンプもできるかやってみます。
0111足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/05/20(日) 09:57:48.63
>>109
強い角付けで壁を押しながらの壁ドンすると、最初の2度とか5度の時に足首潰れて内倒になってても、壁を支えにして修正出来るやろ?それが問題なんや。

雪上では出だしで内倒したら基本的には修正不可能なんや。

だから、強い角付けでの荷重ポジションを確認するより、ターン初動から圧を逃がさない動き、間接の使い方、筋肉の緊張の方が重要なんよ。

もちろんターン初動を大事にしながら、強い角付けの荷重ポジションの確認もしたらええんやで。

優先順位の話な
011240代CTドリフト466 ◆Jd7cui27JzoH
垢版 |
2018/05/22(火) 13:13:27.24
>>111
ありがとうございます。
「強い角付けで壁を押しながらの壁ドンすると、最初の2度とか5度の時に足首潰れて内倒」になってそうです。
めちゃくちゃ重要な指摘ありがとうございます。
気をつけます。
なんでも、初めが肝心ですね。
ターン初動を大事にしながらやります。

ヒールサイドの練習は、以前教えていただいた、かかとじわーっだけで良いですか?
0113足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/05/22(火) 16:22:53.12
>>112
ヒールサイドかかとジワァがトーサイドで言うターン初動なんやな。トーサイドよりもヒールサイドの方が内倒しやすいからヒールサイドかかとジワァのイメージは強く持った方がええと思う。

で、実際のターンの動きで言うと雪山田のサイト通りの動き、股関節を地面と平行になるまで曲げて行く訳やけど、ちょっとコツがいるというか、難しい。

平地でかかとに圧を感じながら股関節を曲げていくと足首が垂直に立ってきて結果内倒になる。

色々方法はあると思うけど、まだ、俺自身、教えられるレベルではないからとりあえず今はかかとジワァで我慢して

その時のイメージで大事なのは、かかとに圧がかかるけど、足首は伸びない、股関節と上体は前足つま先方向、つまり、レギュラーならノーズ方向を正面とすると右斜め前方向に股関節と上体を倒す。決してノーズ方向に対して真右ではないと言うこと。

これはズリズリさんに覚えておいて欲しいことで、ズリズリさんはヒールサイドのリーンアウトで上体がノーズ方向に対して真右に体がはいってたんやな。


話戻すと、ヒールサイドかかとジワァする時、足首を伸ばさず、基本姿勢のタメを維持したまま、骨盤、上体はノーズ方向に対して右斜め前に、気持ち倒す。

少ししか倒さへんのは、角付けが最小やから。もちろん角付けが強まれば強まるほど、倒す量、リーンアウトの量は増えるからな
0114極意は!足裏ズリズリターン ◆g62aEuhVlc
垢版 |
2018/05/23(水) 01:00:55.38
>>113
ありがとうございます!足裏先生!
なるほど斜め前方向に倒すんですね
ヒールサイドでターン後半のリーンアウトはターン内側内側と意識してたので真右に行ってたのかも!
あー滑りたいっ!
0115足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/05/23(水) 08:41:34.34
>>114
アングルがゼロゼロとか9:9とか12:12どか、対称になってたらもちろん真右や。だからジブとかパイプメインの人の滑り方はカービングメインの人とちょっと違うやろ?

アングルによってリーンアウトの形は変わる

アングルが前振りならノーズ方向に対して右斜め前、アングルが対称ならば真横になる。

解るやろ?


逆にな、極端にアングルを前振りにして、リーンアウトは真横にしてみ。綺麗に均等に荷重出来ひんやろ?そこがターンの精度不足に繋がってくるわけ
0116足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/05/23(水) 09:19:24.99
>>114
ヒールサイドのリーンアウト方向が真横なのか?右斜め前なのか?それを意識しながら上手いやつのカービング動画見てみ。

意識できたら方向が見えてくるから。

で、そのあと、自分のカービング動画見てみ。方向の違いが解るはずやで
011740代CTドリフト466 ◆Jd7cui27JzoH
垢版 |
2018/05/23(水) 10:01:17.75
>>113
ありがとうございます!!

「実際のターンの動きで言うと雪山田のサイト通りの動き、股関節を地面と平行になるまで曲げて行く」とありますが、雪山田さんのサイトを見ても、股関節を地面と平行になるまで曲げる、がイメージできないです。
あ!ひょっとして、上体が地面と平行になるまで股関節を曲げるってことですか?

さらに、「平地でかかとに圧を感じながら股関節を曲げていくと足首が垂直に立ってきて結果内倒になる。」とあるのもイメージがわかないです。
絵で描いていただくか、雪山田さんの該当ページがどこか教えてください!よろしくお願いします!

後半はよくわかります。
前足と腰のラインの角度は90度なので、その角度のままで足先の方向に股関節と上体を曲げるんですね!?
右斜め前方向に倒すことによって、板に体が遅れないようにするということですね?
0118足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/05/23(水) 19:08:29.93
>>117
すまん!

地面と平行は股関節ではなくて骨盤や!股関節を曲げて骨盤を地面と平行やな。

雪山田が変な人形使ってお辞儀したポーズや。

「結果内倒になる」のくだりはそうなりやすいからヒールサイドの角付け強めの壁ドンは難しい、ぐらいの意味やから流してくれてもええ。

要するに大事な感覚はかかとジワァ、ヒールサイドで強めの角付けの形は、骨盤が地面に平行の雪山田のポーズ、ただしそれを圧を感じながらやるのは結構むずい、そういう話や

右斜め前に倒すのは遅れないようにする、というよりも、そのアングルに対して綺麗に軸を倒そうとするとその方向、ってかんじやな。

まぁそこはまだ深堀せんでええ。

前足後ろ足、正対称のアングルなら真横、前振りアングルなら斜め前方向、アングルによってリーンアウトの方向も変わると言う理解やな。
011940代CTドリフト466 ◆Jd7cui27JzoH
垢版 |
2018/05/24(木) 17:19:14.29
>>118
ありがとうございます!!

股関節を曲げて骨盤を地面と平行ですね!
雪山田さんの人形のポーズですね、わかります!
了解です!

ヒールサイドの壁ドンは難しいんですね。
困った…。

僕のアングルでは右斜め前になります。
OKです!!

トーサイドとヒールサイドでまったく動きが違うので、意識することが多くて大変です!!!
0120足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/05/24(木) 20:45:18.79
>>119
動きが全く違うからこそ、形で覚えるんじゃなく、足裏感覚で覚えるんやで。

正しい荷重、圧のかけ方、圧のもらい方、足裏に受ける圧を覚えて理解したら、あとはそれを維持したまま角付けするだけ。

圧が正解なら形はどんな形でも正解や。

当たり前のことを当たり前のように、丁寧にな。近道はないけど、やる事はすごくシンプルなことや。
012140代CTドリフト466 ◆Jd7cui27JzoH
垢版 |
2018/05/24(木) 22:14:06.81
>>120
ありがとうございます!!

足裏感覚で覚える…!
頭で覚えるのではないんですね。
イメトレやってると、どうしても頭で考えてしまいます。

丁寧に、ですね。
つい雑になりがちなところがダメなところです。

やっぱり難しい〜((((;゚Д゚)))))))

頑張ります!!
いつもありがとうございます。
0122足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/05/30(水) 20:55:08.27
>>121
足裏で覚える、言い方変えたら、圧を貰うための形であって、形の為の形ではないって事な

大げさに言うと、圧さえもらえたら形はどんなんでもええって事。

例えばめちゃくちゃ上手い人の動画とか、めっちゃ板を立ててリーンアウトもめちゃくちゃ強い人おるよね?で、素人は「それ」を見て「その形」を真似ようとするわけ。

でも、スピードも斜度も板も全然違うのに形真似ても全く意味ないんやな

「圧をもらうため、もらい続けるためにどうするか?」

結果、上体をリーンアウトさせたりするわけね。

俺は結果的に形「も」教えてるけど、大事なんは圧。足裏感覚。それが出来れば形は勝手に出来上がる、そー考えてんで
0125名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 02:50:15.83
>>124
がんばれよw足裏ちゃんww
何教えとるか知らんが、楽しめたらええんやw
スノーボードなんて所詮フィーリングや
難しい事考えたらあかんでw
012640代CTドリフト466 ◆Jd7cui27JzoH
垢版 |
2018/06/01(金) 12:00:40.90
>>122
ありがとうございます!!
雪面からもらう圧に対して、正しく自分が圧をかけることができないとズレたりするわけですね。

滑ってると、斜度と斜面が常に変化し続けるので、圧をもらい続けるためには、自分も正しく変化し続けなくちゃ、ですね。
えーと、難しすぎますwww

もっと勉強、練習します!
0127足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/06/01(金) 13:15:06.51
>>125
バカはええよな。漫然と滑ってるだけでも楽しいんやから。

俺らはさ、上手くならんと楽しくないわけ。ショボい者同士の戯れには一切興味ないわけ。

お前等あれやろ?
内倒ケツ転けターンでキャッキャゆーてんねやろ?俺そういうの一切受け付けへんねん。ほんまゴメンな(笑)

早く自演スレに帰りーや

あと、今シーズンもしっかり俺のコピーしてにわか知識ひけらかしてや。楽しみにしてんで(笑)
0128足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/06/01(金) 13:24:37.41
>>126
そーゆー事や。やるべき事は至ってシンプルやけど、常に変化してるから「これが正解」って言った時点ですでに乗り遅れてるわけやな。板は走ってるから。

だから形を求めるんじゃなくて足裏感覚や圧を中心に考えるわけ。形は常に変化せんと

やる事はシンプルやねん。

人間歩く時、地面の質とか斜度から正しい姿勢をいちいち予測して動いてるか?そんなんせーへんやろ?一番安定している姿勢を本能は知ってるからや。

基本姿勢の練習と一緒で、深く考えたら、いったんリセットしてや。「歩く事」のようにスノーボードも自然な動きなんや。ただ、斜度があって雪があってボードがあって恐怖心があるから、考えなアカン。正しい動きを。

でも、その考えを、やっぱり自然な動きとして捉え直さなあかんわけ。

思考法のはなしな。
012940代CTドリフト466 ◆Jd7cui27JzoH
垢版 |
2018/06/01(金) 14:37:53.86
>>128
確かに、歩くときは右足だして、手をふって、とか考えてないですもんね。本能でバランスとって歩いてる。

無意識で正しい圧を受けられるくらいにならないといけないんですね。
もっともっともーっと練習しないと、本能レベルにはならない!
まだまだ遠いなあ(笑)

練習のほかに、最近は雪山田さんのページ読んだり、本を読もうと思ってます!

なんか、オフシーズンも忙しいです(笑)
0131足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/06/02(土) 01:14:32.47
>>129
そーゆー事

で、正しい圧をするかどうか理解するには、まず、足裏で圧を感じなアカンよな。足裏で感じてへんのに、圧がどうなってるか解らんよな?

カービングスレでは足裏感覚ゼロの自称A級がおったけどありえへんの解るやろ?

まず、基本姿勢で、足裏の感覚を感じて。自分がセンターと思うところにポジション作って、そっから前後左右に動かす。意外と違う場所の方がセンターってことがあるから。

自分を過信せず、感覚にみみをすまして。自分の思いこみは、まず間違ってるから。過信せず、ポジションを探す。そう言うことを繰り返せば、体が自分に語りかけてくれる感覚があるかもやね。

雪山田はまぁまぁ参考になる。でも、俺でも意味不明なところもある。まぁ解らんことあったらここではなしあうのもいいかもな

本は雑誌系はくそやから話半分でええで

おやすみねー
0132足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/06/02(土) 01:15:44.58
>>130
月山いいっすねー。
例年なら立山に籠もってるとこでしたが今年は街やわー。
0133名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 00:00:55.93
JSBAのHP見たけれどフリースタイルデモが6人のはずなのに一人足らないけれど誰か辞退したの?
013440代CTドリフト466 ◆Jd7cui27JzoH
垢版 |
2018/06/03(日) 15:56:19.19
>>131
やっと書き込みできた!

ありがとうございます!

足裏で圧を感じないと、圧が抜けてることもわからないですよね!

今までの基本姿勢をさらに続けてると、右膝にかなり負荷がかかってることがわかりました。
このままだと膝を痛めそうなので、膝に負担のないポジションを探してる状態です。
また白紙になった気分です。

雪山田さんのページで、興味深く思ったところを拾い読みしてる感じです。
疑問点はまた質問させてください。

本は、前から気になる本が1冊あるので、試しに読んでみます。
まだ届いてないんですが(笑)
0135足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/06/04(月) 21:14:39.75
>>134
右膝に負担?なんでや?

足の向きはダックじゃなくて両足とも前にふってるんやろ?膝の方向も同じ前に向けてるよな?
013640代CTドリフト466 ◆Jd7cui27JzoH
垢版 |
2018/06/04(月) 21:30:39.31
>>135
アングルが24°の6°です。
前足は前にふってます。
後ろ足は親指が真横を向いてる感じです。
足裏先生が前に、アングルは合計30°くらいがいいとおっしゃったので、前足は24°くらいが気に入ってたので、後ろ足を6°にしました。
その上で、前足の角度と腰のラインを90°にすると、後ろ足(膝ですね)を前にひねるか、膝を入れるようにしないといけなくなるんです。
これを続けようとすると、かなり右膝に負担を感じるようになりました。

ということで、後ろ足も前足と同じように少し前にアングルをふろうかなと考えてます。

文字ばっかりですが伝わりますか?

あ、読もうとしてる本は、雪山田さんのページにでてきた「スノーボードの科学」です。
0137極意は!足裏ズリズリターン ◆g62aEuhVlc
垢版 |
2018/06/04(月) 23:46:29.47
お疲れ様です!足裏先生!
>>136
>あ、読もうとしてる本は、雪山田さんのページにでてきた「スノーボードの科学」です。
あ!それ僕も持ってます!
難しすぎて分かりませんでしたが…
0138名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 15:39:31.78
>>136
俺は足裏じゃないけど合計30度っていうのは勘違いじゃない?
30-0と15-15じゃ右足と左足の向きが相対的にだいぶ違う
俺もアングル差が大きいと膝が痛くなるので15度差くらいを目安にセッティングしてる
前が24なら後ろは9、前が15なら0って感じ
0140名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 18:43:11.16
膝が痛むならアングル以外にも基本姿勢、基本動作が間違ってるんだろ
基本的な体の使い方も身につけないと怪我するから気をつけた方がええで
0142足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/06/06(水) 20:25:14.15
>>136
合計30度って言ったっけ?もし言ってたらちょっと訂正、ざっくり15〜25ぐらいにしとこ。もし30って言ってたらごめんな。30は少しおおきいかもしれん。上限ギリギリってとこや。だから24の6ならちょうどええと思うで

スノーボードの科学は確か本田技研かなんかの人が書いたやつやな。理系的に説明してくれてる。俺にも難しいイメージあったけど、スノーボードに対するアプローチの仕方について、勉強になったな。また感想聞かせてな
0143名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 20:36:26.04
たぶん足裏さんとCTさんの言う合計って違ってるんじゃないか?左右の差を意識するならわかるが合計を意識する意味あるの?
0144足裏 ◆Mn9byUgcVBMI
垢版 |
2018/06/06(水) 20:45:03.14
>>136
あと右膝やったな。
スポーツをする以上、体に負担はかかる訳なんやけど、痛めるほど負担がかかるのは持続可能で無い以上、間違えと考えた方がええな。

筋肉や関節が鍛えられて最終的にその動きに適応するにしろ(もちろん適応せずにその動きが間違ってる可能性も五分五分である)、現状痛みがあるのなら、現状で持続可能な動きでポジションを探さなアカン。

スノーボードは日常生活ではあまり使わない筋肉、関節を使うからある程度体が順応せなしんどい部分はあるけど、

基本的には素直に立って素直に立てて、素直に荷重するだけのことやから、体を痛める動きは修正する必要があると思うで

まずは骨盤の向きを前足の方向に対して90度にこだわらずに、少し戻すのもええかもしれん。ただし、板と全く同じ向きはアカンけどな。

あとは、基本姿勢、センターを意識しながらの軽い上下動、リセット、このリセットを意識して、自分の中のほんまに力のはいる、体に無理のないポジションを探してみてや

体との対話。膝の痛みに耳を傾けてみて。もっと効率的な動き教えてくれるかもやで
014640代CTドリフト466 ◆Jd7cui27JzoH
垢版 |
2018/06/06(水) 21:45:22.18
>>142
ありがとうございます。

自分は膝が痛くなる時、右膝が熱くなるんですが、その熱くなることがあったんです。
なので、後ろ足を前に少しふろうと思ってます。
角度でいうと、9°とか、12°ですかね。
まずはイメトレで少し前振り気味にしてからですが。
24°9°とか24°12°とかになるかもしれません。
合計値30は超えてしまいますが、自分の体に合えばこの方向でいこうと思ってます。

本はちびちび読んでいきます(笑)
常に目につくとこにはおいてあります。
014940代CTドリフト466 ◆Jd7cui27JzoH
垢版 |
2018/06/06(水) 22:39:35.42
>>144
骨盤の向きを前足の方向に対して90度は、右膝の問題を除けば気に入ってます。
90度から少し戻して一度試してみます。

膝とか腰、色んなところの声に耳を傾けてみて、じっくり自分のポジションを探してみようと思います。
オフシーズンは始まったばかりですしね(笑)

いつもありがとうございます。
次シーズンは、少しましになった滑走動画を見ていただけるように頑張ります!
0150名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 04:32:07.32
人体の骨盤の開き方が概ね24~27度なので右足と左足の開きも骨盤に合わせて24~27度にすると体の負担が少ない、というただの目安だ

体に傾きや偏りがあったり、滑り方に癖があったりすると目安はアテにならないから24~27度を基準に自分でしっくりくるアングルを探すのが良い

余談なんだけど、近頃のグラトリライダーはスタンス狭くしてアングル内股という人もいる(グラトリで外力を逃さない為)
なのでCTさんも足裏センセに色々教わりつつも自分で色々試してみると良いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況