X



【スキー】初心、初級者 滑り方相談室10【目指せパラレル】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0897名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/09/19(水) 08:31:13.52
初級者って言い方が鼻に付くからこのスレ使用禁止ね
0898名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/18(日) 03:04:50.08
最近ようやくパラレルターン(もどきかもしれませんが)ができるようになってきました。しかし、ターン時に外足の膝が内側に入ってしまいます。
キレイな膝下の状態が「//」だとして
私のは「//」という感じです。
荷重がうまくできていないと思っています。

何が原因でどのような技術が不足しており、どのような練習が必要なのでしょうか?
0899名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/18(日) 19:13:06.74
>>898
内足に体重が乗ってて、外足はただ開いただけになってる

外側の肩を下げるとか腰を下げるとかを意識してみると、外足にも体重を乗せやすい
0900名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/19(月) 05:16:36.10
>>899
ありがとうございます!
0901名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/19(月) 17:35:03.46
>>899
横からすまんです。くの字姿勢を意識するってことですか?
0904名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/20(火) 18:54:05.78
>>901
一番大事なのは、骨盤を斜面と平行にすること

骨盤が内側に傾くと内足が近くなって外足が遠くなるので、体重が乗りやすいのが内足になってしまう
そこで骨盤の外側を下げて、斜面と平行にすると、外足の遠さが解消されて体重を乗せやすくなる

結果的にくの字姿勢になるけど、意識するのはくの字じゃなくて、骨盤の傾き
0905名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/20(火) 21:02:16.30
曲がってるときは膝を伸ばす力を使うんですか
圧力を加えるためにはどこにポイントがあるの
0906名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/21(水) 12:57:30.25
>>904
なるほど!ありがとう!
0909名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/24(土) 18:55:03.94
>>905
曲がり始めは伸ばす
曲がってる最中は、膝が伸び切らない程度のままキープ
0910名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/25(日) 09:27:00.63
伸びきって棒のようになるんですが
0911名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/25(日) 16:47:30.92
伸び切ってるから。
0912名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/25(日) 20:41:20.11
ターン始めに膝伸ばす方がカッコいいシルエットになるけど、とりあえずターンするには曲げるも伸ばすも、どっちでもいいよ。
むしろ曲げた方が初心者にはやりやすい。
0913名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/25(日) 20:44:27.46
>>898
加重ではなく荷重を意識することだな。
レースでないなら、加重→× 荷重→○
0916名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/26(月) 17:49:37.07
ロッカーだけに
0917名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/27(火) 11:48:45.38
伸ばすのはいいのだろうけど、後傾になって伸びてるのと勘違いするときがあるんだけど
後傾で伸びてるのと正しく伸びてるのとの違いはどうなんだろう
0918名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/27(火) 13:07:31.77
伸び切らない程度だってば
0919名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/27(火) 18:03:32.10
初心者こそ完全に伸びあがるほうがいい。上下動をつかう。
スキーの進行方向に完全に伸びてから外向傾。
トップ&テールの基本ができる。
0920名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/27(火) 19:40:20.66
いいえ
完全に伸ばしきってロックが正解です
伸ばしきるからこそロックする
これほど簡単なことはありません
0921名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/27(火) 19:40:43.17
伸ばして圧を加えるための姿勢ってありますか
伸ばした後。膝曲げるってことができにくいのだけど
0922名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/27(火) 20:25:58.77
>>921
だから、伸ばし切らないんだってば
一番力が入る膝の角度が150度ぐらいだから、そのぐらいをキープ

それでも上手く圧が加わらないとしたら、下半身じゃなくて上半身の問題
0924名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/28(水) 04:48:31.74
ブーツの前傾あるから、膝完全に伸ばそうとしたら、相当前にいなきゃならない。
普通に考えて、無茶苦茶バランス悪い。
wcレーサーで130kmとか出てたら別。
0925名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/28(水) 05:29:27.76
まあ物理的に伸びきるわけないんだよね
伸び切る派も伸び切らない派も気の持ちようの差だろ
0926名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/28(水) 06:57:08.13
伸び派で回る人も見かけるけど、斜度低いとこしかできなくないか?
足のバネ活かせないならショック吸収できずコブ回れないし。
まあそういう滑り方もあるということで
0927名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/28(水) 10:45:27.57
うまい人を見ると、たーんのはじめだけ伸びて後半曲がってる
自分は伸び気味の固まったままで上半身をどうするの
0929名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/28(水) 11:52:59.07
みな自分は見た目で滑ってるのではないと思っている
0930名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/28(水) 12:04:45.52
>>927
>>928さんも言ってるけど技術選や基礎の滑りを見てるように思いますが違いますかね?
もし、そうだとしたらあの手の滑りはあまり参考にしない方がいいと思います
あの人達の滑りはターン後半、極端に脚部を抱え込みすぎますからね

動画を参考にしたいならアルペンレーサーの滑りを見た方がいいですよ
0931名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/28(水) 12:58:23.90
見せるための技術、練習のための技術wとか、

片足でジャンプしてターンしたり等々
そんなことできればとっくに上手くなってるってw
ひたすら業界側の事情で成り立ってるスキー業界
本来もっと簡単にできて楽しめるはずなのに、わざと難しくしてる感がある
業界事情
0932名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/28(水) 18:25:36.83
https://www.youtube.com/watch?v=TTboYL8CjaU

この動画、上手くなったら分かる事がある。
ヘタな時は違いを言葉で語る事は出来ない。
言葉で語る事が出来るのは、それが理解でき、かつ実践できるから。

ちなみに動画の切り替えの仕方に着目すると、それぞれ特徴あるパターンに分類できる。
谷足切り替えからの外足主導、山足切り替えからの外足主導、谷足切り替えからの内足主導。
状況に依り使い分けるだろうが、一番いいのが谷足切り替えからの外足主導だろうと根拠も無く言ってみる。
0933名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/28(水) 18:32:49.00
やっと二級取ったくらいなのですガ、
ブーツでレグザムのレックス100買っても大丈夫でしょうか。履いた感じはとても良かったのですが。
0934名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/28(水) 19:07:05.22
>>933
体重と筋力にもよるけど
レグザムは真冬にだいぶ硬くなるから、素直に90か95で良いと思うよ
あそこは他社のフレックスと全然違う
いまから90買っても、5年後ぐらいまで戦える
0935名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/28(水) 19:57:54.32
レグじゃなくて、レクな。レク。
0936名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/28(水) 20:00:20.02
>>933
メーカーによらず、気温が下がるほどシェルが固くなるからな。その分も考慮して買うベキ。
体重65ぐらいなら、100でも全然OK.90だと柔すぎる。大回りで足元が不安定だと、滑りにくい。
逆にコブではいいんだが。どっちをとるかはあなた次第。
0938名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/29(木) 22:26:08.88
最後まで曲がりきると言われたが意味が分からないまま、
0939名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/30(金) 12:30:11.29
>>937
そうなんだろうけど、最近カービングスキーよりも更にギュインギュイン曲がりやすい板
があると聞いた。どんな板なのか名前も知らないが、買えるものなら欲しい。
ていうかそんな板あるのかな?
0941名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/30(金) 15:37:30.31
スクウォールのことか
0942名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/30(金) 15:42:14.81
微妙に間違った、スクォールだ
0944名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/30(金) 16:43:19.64
なにか違う気がする
0946名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/01(土) 13:13:35.92
バイザーヘルメットは雪が入らないのか
0948名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/01(土) 22:12:34.51
体の軸で曲がるとしたらターン中は足を固めたほうが体重を乗せられると思うのですが
足の曲げ伸ばしも必要なのはどういうことだろう
0949名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/01(土) 22:17:03.70
ガッコンガッコンしちゃうからじゃね
0950名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/02(日) 10:09:49.42
>>948
板の上に乗れることを確認するためのバリトレ。
ベンディングは別。
ニュートラルで伸ばすストレッチングは、力学的エネルギーの損失を抑えるための位置エネルギー獲得の為。
0951名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/02(日) 10:13:25.72
ただしストレッチングと言えど、ニュートラルで完全伸展してるわけじゃない。
バランスの関係で、ニュートラルでは膝が20°ぐらい曲がってる
0952名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/02(日) 16:18:40.25
シュテムターンがようやく位の初心者です。パラレルを意識しています。
斜滑降からターンに入るとき、谷足の親指に入れていた荷重を山足の小指に移動してから、山足の親指に体重を移動してターンするのがよいのでしょうか?
いったんエッジを寝かせて両方の板の裏をフラットに地面につけて、横滑りしながら山足に親指に荷重を移すのが良いのでしょうか?
頭で考えてもしょうがないのかもしれませんが、意識すべきヒントを教えてください
0953名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/02(日) 16:50:49.83
スキーは小指とか親指とかには一切荷重しないので。まずその踏み替え動作を誘発しそうなトンデモ理論を払拭することが最優先だと思いますが。
0956名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/02(日) 18:17:57.44
フラットにしてターンしてたけど、ずれずれになる


雪が硬くて深いと、フラットで曲がらないのでエッジを切り変えてエッジに乗れる方法が
必要なのではと考えてるんだけど
0957名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/02(日) 18:19:41.41
フラット意識して作った方が、軸の切り替えスムーズ。
ただし、フラットを意図的に作る暇がない場合は、前者になるが、板がフラットになる局面は、時間は短けれど必ず入る。
0959名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/02(日) 18:24:56.42
フラットを意識して長くとれるかどうか、それとも意識出来ず一瞬になっているかどうかが、滑走レベルの差。
0960名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/02(日) 20:00:53.10
>>956
フラットにするときの板の向きが横に向きすぎてるからでしょ
ターンでかかっているエッジをフラットにしながら板を真下方向に真っ直ぐ向きを変えていく
ターンそのもの

エッジグリップばかり意識してたらそれはもうギクシャクしちゃうし難しくなるだけ
0961名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/02(日) 20:20:37.94
>>948
瞬間的に体重を乗せるなら、膝は完全に固めた方が有利
でもスキーでは、少し膝を曲げた状態で体重を乗せ、そこからさらに膝を伸ばしてエッジを押し込む方が有利

>>955
いったんフラットにして、真正面に滑る
横滑りじゃなくて、板もまっすぐ前に向けるんだよ
0962名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/02(日) 21:32:43.62
>>961
フラットにして真正面に滑ると、つまり直滑降になり、一瞬の間とはいえ最高の加速度gを感じるので、中斜面以上でははっきり言って恐怖です。
エッジの操作で、gをなるべく感じずにターンできればと思うのですが、やはり慣れるしかないでしょうか。
0963名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/02(日) 21:39:59.30
>>962
さっさと直滑降になって、さっさと次のターンを始めた方が結果的に怖くないよ
中斜面以下で練習して慣れて下さい
0965名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/02(日) 22:40:51.27
あ、補足

>>962
さっさと直滑降になってさっさと次のターンを始めた方が怖くないけど、
中斜面以下では、あえて直滑降の時間を長めに(1〜2秒)とって滑ることをお薦めします
ここに慣れることが出来るかどうかが、上達のカギ
0966名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/02(日) 23:48:43.05
横からすみません。両板をフラットにした時は直滑降でなくて斜め下に滑走してる状態では?
そしてそのまま両エッジを同時に切り替えれば、谷まわりになるのですよね?
去年そう思って練習してましたが。
0967名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/03(月) 10:30:39.82
>>956
横に向きすぎてるかどうかはどう判断していいかわかりません
足を延ばしてエッジを外して山足に体重乗せて膝を固めて滑ってるけど
何がだめなんだろう
0968名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/03(月) 11:46:16.23
山まわりで弧になる前にすぐ振っちゃって止まるような人向けの話なんだろ
斜行からじわじわ押してけるんならそれでいんじゃね
0969名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/03(月) 12:53:30.35
フラットでズレるとか言うのはそもそもフラットを作れてない
フラットにしようとエッジを緩めて体が山側に残ってるからズレる
フラット作るには板の真上に乗ること、体を谷に落として行くのが大事
0970名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/03(月) 14:10:39.31
>>966
それで合ってる
やってることは直滑降と全く同じ(方向が違うだけ)なので、便宜的に直滑降って言った
名前がないんだよ、この滑り方

>>967
フラットにしたときにスキーがズレてく方向へ、スキーのトップを向けるだけだよ
0971名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/03(月) 17:01:21.88
ぶっちゃけ面で踏むとかフラット教やっててもそんなうまくらなんよ。
エッジのかけ具合を調節する教にした方がいい
そもそとスキーなんてエッジ噛まなきゃ曲がんねえんだし
0972名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/03(月) 17:23:00.31
フラットで曲がろうすると、あとで滑った後を見ると、扇子の形のようにずれてる
上手な人はほとんどずれてない
フラットでずれない方法はどこにあるんですか
0974名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/03(月) 17:54:29.78
>>972
それは逆。
上手い人は小回りで三日月状にずらせる。
下手っぴはずらせないから小回りできない。大回りは膝を入れてエッジを立てることばかりに囚われる。
0975名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/03(月) 19:37:41.62
>>971
上級者目線すぎw

>>972
ここは初級スレ
0976名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/03(月) 19:39:08.36
>>972
内倒して内スキーがシェーレンしてないか?
フラット取ることに血眼になると、上体だけが内側に入って、内脚過多となって、内スキーのエッジが寝たままとなってターンに入って、そんな状況に陥りやすいからな。
0977名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/03(月) 20:50:15.43
>>972
曲がるときはエッジを使うんだよ
フラットでは曲がれないよ

何か、ものすごく大きな勘違いをしてるんだと思う
0979名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/03(月) 21:07:54.03
穏やかにやりましょうよ
0981名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/03(月) 21:35:37.70
だから、
ここは初級者スレだとあれほどw
0982名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/03(月) 21:39:15.32
フラットでも重力に引っ張られて回転するわな〜。
でも、除雪抵抗受けて無いからか、向心力不足で、半径が馬鹿でっかくなるww
0983名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/03(月) 22:20:37.29
だからオマエ達は何でわざわざ難しくするんだ?

フラットにしてスキーの向き変えて、エッジでターンする、

それだけだろ
単純に分解して分かり易くしろ
細かい技術はどーーでもいいことだよ
0986名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/04(火) 07:35:00.40
まずはズレズレでいいからパラレルを目指そうね
0988名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/04(火) 09:28:42.74
フラットにするときの重心や体重の位置は大事ですか
フラットを作らないで一気に山足に乗せてるとかいわれた
山スキーをフラットにして山側に体重移動して
山スキーに軸を作るのかなと考えてはいるんですが
0989名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/04(火) 09:35:44.51
>>969
体が板の上に載ってるのかって感じが分からないのだけど
板と板の間に重心を置いとくと、重心は真ん中で体重だけ外板に乗ってるってこと?
0991名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/04(火) 11:05:41.64
>>988
それはフラットじゃなくてニュートラルだ。
いわゆる斜面に垂直ってやつ
体軸真ん中でスキーが直進で直滑降の姿勢になるところを作ってから次のターンに入りましょうってな現代のスキー技術の基本
0992名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/04(火) 11:19:50.39
>>985
大ざっぱには

プルークとシュテムスタンスからの→
谷足を足場にして山足側(次の外足)に乗り込む
あるいは
谷足を外して結果的に山足に体重が掛かる

のと

両足同調からの→
スキーを平行にしたままブレーキストップをするようにダイレクトパラレルに入る

のふたつだな

教程ではプルーク、シュテム、横滑りの三本の矢と言っとるがな
0993名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/04(火) 11:36:38.90
ストレッチングターン、ベンディングターンは違う滑り方という分け方は今はしてない。
積極的に前に乗り込むのがストレッチング
斜行(ニュートラル)で遅れないように腿を立ち上げるので上体はそれに伴って上下動する

ハイスピードやコブで大きすぎる圧を吸収しながら上体の上下動をほとんどしないのがベンディング
前に乗り込むのではなくどちらかというと足の方を身体の下に持ってくるように引く

実際には両方混ざるんだけどね

言葉としてはちゃんとストレッチングしてとかもっとベンディング気味にとかって使い方かな。
ストレッチングターン、ベンディングターンとして練習するのはバリトレとしてまあアリかとは思う
0994名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/04(火) 16:23:34.70
色々難しいですが、ある程度体で覚えたら、あとは中級斜面くらいなら自然に、かつ
無意識にパラレルや小回りはできるようになりますか?
滑りながらアレコレ考えるのは大変ですわ
0995名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/04(火) 17:17:01.41
>>994
無意識に出来るようになる
自分の姿勢と、周囲のスキーヤー・ボーダーに気を付ける程度
0996名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/04(火) 17:23:43.65
>>992
>両足同調からの→
スキーを平行にしたままブレーキストップをするようにダイレクトパラレルに入る

山回りからニュートラルに入る時の 両足同調 って、どういうふうにやるのですか?
それと、谷回りするためのブレーキストップは、どの方向に対してしますか?山側ですか?
0997名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/04(火) 17:40:12.63
>>990
漢字が難しくて読めません
フラットとニュートラルは別物?
フラットのときニュートラルになっているのか
ニュートラルのときフラットにしていくのか
0998名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/04(火) 17:51:17.27
>>996
谷回りは、ブレーキを弱めにかけるなら山方向
ブレーキを強めにかけるなら山寄りの前方向
0999名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/12/04(火) 19:25:33.55
>>997
別物。
膝だけ返して、フラットにする事は出来る。(バーン状況が悪いときに、あえて使ったりする。)
ただし、重心が山側に残っている場合は、次のターン開始で重心が板の真上(板に垂直)に来ないので、
板にしっかり荷重することができない。
ニュートラルポジション(板に垂直)であれば、ターン開始直後から、板をフルに撓(たわ)ませることができ板を踏めるポジションにある。
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 252日 20時間 3分 25秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況