X



【スキー】初心、初級者 滑り方相談室10【目指せパラレル】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0487名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/22(日) 19:19:48.47
女子の二人組みなんだけど
下手な方が明らかに格上の
連れにおしえてた。

コブ待ちで遭遇
0488アッペル君2018/04/23(月) 07:30:44.68
ワイパー系の操作でもターンの前半は作れるよ。
ただ、話の前提が、上半身が真下をずっと向いてるような小回りって事なら、確かに前半を作るのは難しいね。

で、私が思うところのワイパー系の欠点は、
・足を蹴り出すだけのエッジングになりやすい。
(自分の身体が落ちる力を板に伝える事を覚えづらい)
・本来なら板を踏みづらい所に足を出しちゃいやすい。
(体重を板に上手く乗せ続けられない操作になりがち)
・だから疲れやすい。
こんなとこじゃないかと思う。
0489名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/23(月) 09:19:19.60
落ちる力をいたに乗せるコツは何
0491名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/23(月) 13:04:39.75
上体を内側に向ける勢いでケツ振りだしてんのがいわゆる初級者ワイパー
ピボットとかテール振り出しとかのスキー操作とは関係ない
0494アッペル君2018/04/23(月) 22:00:23.81
ごめん、sage忘れちゃった。

>>489
コツっていうかイメージの話になっちゃっても良い?
エッジングを、瞬間的なザッ!っていう点の動きじゃなくて、
ザーーーーッっていう風に、移動する距離とか線で
イメージしてもらうと良い感覚が掴めるんじゃないかと思う。

ザーーーーッの時のおへその向きは、
外側の足(谷側の足)のビンディング のトウピースあたりに
しっかり向けて、姿勢は高めの方が良いよ。

練習ドリルでいうと、シュテムターンとホッケーストップをやり込む。

シュテムとか難しいかな?
どのぐらい滑れるかで言える事がだいぶ変わるから。
0495名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/23(月) 22:45:55.13
スキーの前に日本語を練習した方がいいね
0496名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/23(月) 22:47:29.90
ほっけーストップってどうやるん
シュテムはできてるかできてないかよくわかんないけど山開きして山足に乗り込むとき
重心はどこにあれば乗り込めるのか考えてる自己流です
0498アッペル君2018/04/24(火) 07:34:25.65
>>496
こういう練習だよ。
ttps://youtu.be/0e7-mNDgIXw
35秒ぐらいから。

ホッケーストップやり方
・高い姿勢から、さらにチョンって立ち上がってキッカケ作り
・そっから、なるべく板と脚だけを振る。
・上半身は下向いたまま、谷側の足に荷重して(体重を預けて)、ザーーーッ。


シュテムの切り替えのコツは、
上半身も、山足と一緒に山側に登る意識かなぁ。
山側に足だけをヒョコって出すと乗りづらいと思う。

あと意外と知られてないのが、ストックの長さ。
伸縮式使ってるなら、シュテムの練習の時はストックは長くした方が絶対に良い。

日本語下手なのは許して。
0499アッペル君2018/04/24(火) 07:48:53.90
>>496
連投ごめん。
微妙に質問に答えてなかった。重心ね。
重心は、足を開く時にしっかり山側の足の方に移動させる。
その為に上に書いたような動作をする。
ただ足開くんじゃなくて、カニ歩きで一段上に登る感じ。
0500名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/24(火) 08:54:52.58
>>498
高い姿勢からさらに高い姿勢になるときっかけになるのはなぜ
スキーってターンの最後に膝が結構曲がってるように見えるんですが、体重預けて曲がってるとき足は
伸ばすことに意識してるのと最後曲がるようになるのと滑り方違うのですか
0501名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/24(火) 09:49:22.50
>>496
シュテムって練習してもあんまり意味ないと思うけど

ハの字フォームでは基本的に、右のスキーに体重を多く乗せれば左に曲がる
左のスキーに体重を多く乗せれば右に曲がる
真ん中に(つまり両足均等に)体重を乗せれば少しずつフォールラインに向かってスキーが落ちていく

重心をどこに持って行けば良いか分からないのなら、まずは真ん中に乗る練習が必要
前のターンが終わったら、次のターンに入らずに、ハの字のまま真ん中に乗って滑ってみる
そうすると、スキーが本来どっちに進もうとしているのか、ということが分かってくる

この感覚がとても重要で、余計な操作をしなければスキーはこっちに進む、ということが分かれば、
じゃあそのスキーにどれくらいの操作を加えればどれくらい曲がるか、ということもすぐ分かる
山足にどれくらい乗り込めば良いかは簡単なことで、自分がどれくらい曲がりたいのかで決めれば良い

自分がどうやって滑りたいかをまずイメージしてから滑り出す、っていう癖をつけた方が良いのかもね
上手い人ほど、どう滑るかをしっかり考えてから滑るよ(滑りながらアドリブ出しまくりですが)
0502名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/24(火) 12:33:53.36
基礎の見掛けの問題点
・大回りベンディングターンが異様に格好悪い(切り替え時の空気椅子姿勢)
・カッコイイと思っている手の位置含めた全体のシルエットがナルシストぽい
・テンポが一定すぎて楽しそうに見えない
等々… 個人的な意見です。すみませんでした。
0504名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/24(火) 15:07:34.61
>>492
単に初級者=ヘタクソの意味
アルペンもモーグルも基礎も関係ない。
身体から動くのが技術のひとつとか言ってるからお前は万年初心者なんだよ。
どっちが作法ばっかり気にしてんだって話。
0505名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/24(火) 16:08:55.82
ハの板の真ん中に重心置けば落ちていくの初耳でした
ハを維持するためには真ん中に重心おいて足の裏の内側に体重乗せておけばいいんですか
曲がり始めると外足ばかり体重のりハがくずれるんだけど
0506名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/24(火) 16:35:52.60
>>曲がり始めると外足ばかり体重のりハがくずれるんだけど
ソレもまたハの字の意味
そのうちにハの字を維持することの方が難しくなって板が揃い出す
と言う意味と
内スキーを空滑りさせるというスキー操作の意味
0507名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/24(火) 19:26:04.66
>>505
普通にまっすぐ滑るときと同じ姿勢で滑れば良いよ
両足の真ん中に重心を置いて、足の裏の真ん中に体重を乗せる(内側より真ん中の方が良い)

曲がり始めてからハの字が崩れるのは、姿勢が安定してないからじゃないかな
両腕を前に出してストックを構えるフォームがしっかり作れてる?
0508名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/24(火) 19:40:37.17
>>496
まずは場面を切って考えよう。
シュテムで開き出す時には開き出さない脚に体重が乗ってないと開き出せないので谷脚(切り替え前の外脚)に体重を乗せます。
そして開きだして切り替え(ニュートラル)となります。体は斜面に垂直で両スキーの真ん中に来るように、左右の偏りがない状態を作り切り替えましょう。
切り替えたら山脚(切り替え後の外脚)に体重を乗せてターンを行っていきます。

>>500
横レスするけど、伸び上がると板への荷重が軽くなるからそれを利用しているのかと。
ターン中の脚の曲げ伸ばしについてはストレッチングターンとベンディングターンがある
ストレッチングターンは切り替えでストレッチング(伸ばし)動作を行うターンでターン前半は脚を曲げていき後半は伸ばしていく感じ
ベンディングターンは逆に切り替えでベンディング(曲げ)動作を行うターンでターン前半は脚を伸ばしていき後半は曲げていく。
まぁ中級者位まではストレッチングターンの方が上で書いた切り替えのきっかけを作りやすい(板を軽くするだけではなく、体のネジレを脚を伸ばすことによって解放しやすい)
後は常に体の真下に板を置いておく滑りになるので安定性が高く減速もしやすい。
上級者になってくるとスピードに対応するためにターン中盤(板が下を向く辺り)に向けて板が体より外を通るようにするために脚を伸ばしていった方がより遠くへ板を出せるからベンディングターンも取り入れていく必要があるかもしれない。
0509アッペル君2018/04/24(火) 22:35:16.59
>>500
>>508の人が書いてくれた通りで、
立ち上がり動作は板への荷重を軽くして振り回しやすくするためデス!
動画の音声の解説内容に一応合わせただけだから、
振り回すキッカケは得意なやり方でも良い。
ストック突いてもいいし。

しゃがみ込んで見えるってのは、
なかなか良い質問で、それでいて難しい質問だなぁ。
細かい説明ぶっ飛ばして言っちゃうと、
ターンの終わりに向けて良い動きをすると、
自然と脚って少し曲がっちゃう感じかな。
良い動きってのは、エッジングを深める動作ね。

でも自分からしゃがみ込むのは良くない動き!
しゃがみ込むってより、脚の長さを維持しながら沈み込む感じ。
0510名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/25(水) 10:34:18.30
自己流で考えてるんだけドエッジングを深めるのは上体が板と一緒に落ちていけばいいのかな?
上体が遅れてると膝を伸ばして加重しても伸びきったままになリいったんターンが止まる気がする。
上体をターン後半かぶせればいいのかとも
0511名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/25(水) 12:28:27.50
このスレで切り替えでの立ち上がりを説明すると
重心を前に戻すことと荷重するための準備のため
立ち上がることでスキーを操作しやすいポジション(前後)にする
初心者が外スキーに荷重するには外足を曲げて重心を外スキーに近付ける方がやりやすい
0512名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/25(水) 12:37:10.42
>>510
深く回るにはスキーの前側が受ける抵抗を増やす必要がある
上体はスキーの前側が雪面から強い抵抗を得る位置であることが大事なので「上体と板が一緒に落ちていく」感覚は正解
前に荷重しすぎると後ろも軽くなってスキーが一気に回ってしまう「前圧過多」になるので注意
0513名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/25(水) 13:21:44.86
>>510
余計なこと考えず、緩斜面で一切減速せずに、全速力で滑る練習をするのが良いと思う

上体が遅れるのは、身体が減速のための体勢を作ってしまっていることが原因
その体勢を一度忘れて、一切減速しないための体勢やポジションがどういうものかを身体に覚え込ませるべし
「もっと速く」と思いながら滑ってれば、そのうち出来る

ターン後半の上体に関しては、胸辺りを前に出して前傾を強める「被せる動き」ではなく、
腰から上全体を前に送り出す「スキーを追い越す動き」というのをお薦めする
速く滑りたいなら、お尻を後ろに残しちゃダメなのよ
0514名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/25(水) 16:35:20.88
>>510
姿勢・ポジション・荷重・動作と、いろいろな要素が絡むから一概に言えないけど
スキーの操作としては
角付けしてから加重が正解
なので間違ってない
姿勢を作って加重
その一連を短く連動できるように練習
0515アッペル君2018/04/25(水) 22:44:49.17
>>510

ついて行くのは大事だね!

自分のイメージ的には、
・移動する板に身体がついて行く
っていうより、
・自分の身体(重さ)が移動するから、
その力を受けとめた板が、
雪を押しどけながら進む。
っていう感覚。自分が主役。
進む身体に対してどこに板をセットすれば、
板にのり続けられるか、踏み続けられるかを考えてる。

滑り見てないから、書いてくれた文章から
エスパー的な感覚山盛りで言うけど、

多分、
・ターン中に、外足(谷足)を伸ばしすぎて、
スケーティングみたいに完全に踏み切っちゃってる。
(踏みすぎで起きるシェーレン)
か、
・ターン中に外向傾がほぐれちゃって板より内向しちゃう。
(上半身ローテーションで起きるシェーレン)
感じじゃない?

だから、上半身の前後の傾きとはちょっと違う様な気がしてるけど、
自分なりに考えて試してくのはスキーの楽しみの一つだから、
思いついたらガンガンやっちゃえ!
上手くいったらハッピー!ダメなら次!次!って感じで。

エスパー的には、腰の向きと板の向きの位置関係がマッチしてなくて、ターン中にシェーレンしちゃうに一票。笑
0516名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/26(木) 01:30:25.07
>>513
>余計なこと考えず、緩斜面で一切減速せず
>に、全速力で滑る練習をするのが良いと思う

これを直滑降といいますよ
スケーティングで蹴って推進力を得る方法もありますが

>速く滑りたいなら、お尻を後ろに残しちゃダメなのよ

一番早いのは後傾です


初心者、初級者の皆様、来シーズンはスクールでレッスンを受けることをお奨めします
0517名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/26(木) 13:49:10.55
>>513
スキーを追い越す動きとは腰と上体を前に送り出すそうですが
それこの前先生に指摘されたようなことかも
先生といっても子供のレーシングで教えてる先生の指導を横から聞いてたら、
自分の滑りの欠点を言ってくれ、板が回るのを待てだの体が板を追い越すようにしろと
意味不明でした
0518名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/27(金) 02:28:02.13
板が回るのを待てってのはそのまま。自分で操作しすぎ
板を追い越せってのは後傾だから前に来いって事か切り替えでクロスオーバーできてないってことかな。
0519名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/27(金) 10:42:10.29
切り替えでクロスオーバってどういう意味なの
切り替えでニュートラルとは聞くけど
0520名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/27(金) 11:25:36.71
>>519
切替=クロスオーバーまたはアンダークロスと思っていい
切替でのニュートラルは必ず通ることだけど、意識することで上体が山側に残ったまま切替しようとすることを防ぐ
0521名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/27(金) 18:39:23.35
板の軌道と重心の軌道が切り替えで交差するのがクロスオーバー。クロスアンダーなんて言葉は俺は知らん。
んで交差するタイミングではニュートラルが作られる。
ターン後半で後ろより山よりにある重心をニュートラルを通過して前より谷よりへ移動させりゃいい。
0522アッペル君2018/04/27(金) 21:01:30.98
クロスアンダー(アンダークロス)って言葉はあるよ。
10年かそれよりちょい前には結構言われてたと思う。
最近は廃れて、ほとんど聞かないけどね。

その当時は、クロスオーバーがストレッチング系の切り替え、
クロスアンダーがベンディング系の切り替えって感じで技術が解釈されてたような。
0523名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/27(金) 21:52:41.66
カラダ前よりの意味は大きく二つの意味があるよ
切り替えのために後傾にならない、後傾になるとスキーの操作ができない
板の走りにカラダを乗せていく遅れない
0524名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/28(土) 17:58:15.08
体というか足で雪面に圧力加えていくのに足を棒のように伸ばすのがやりやすいのだけど
そこから沈み込んでいるときって、もう圧力は抜いてるんですか
0525名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/28(土) 18:10:11.77
雪面で足を曲げると言うことは
体重がかかり荷重がかかるということでもあるのです
重心が曲げた方にうつる
0526名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/28(土) 23:45:09.29
逆な
右脚を曲げると左脚に、左脚を曲げると右脚に重心が移る
つまり、曲げた方の脚から荷重が抜けて、もう片方の脚に重心が移るんだよ
0527名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/28(土) 23:49:36.09
>>524
沈みつつ足を伸ばしていって圧力を加えるターンのこと?
もしそうなら、沈むピークと伸ばすピークを合わせるのが良い
0528名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/29(日) 00:04:36.72
エアプおもろいか?
0529名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/29(日) 00:10:14.23
>>526
?その場で脚を少し開いて立って右脚を曲げてみてどっちに重心が移動するか試してください。普通にやれば右に重心が移動しますよ。
0531名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/29(日) 06:50:00.23
脚曲げただけじゃ重心移らないよ
曲げた脚にも加重しないと。
よくやるのがパラレルに見せるために内脚曲げて外脚に添えるだけって滑り方。
見た目だけだから揺斜面でしか通用しないけどね
0533名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/29(日) 08:56:05.12
平地じゃ横Gかからないんだから再現できる訳ないだろ。
内脚上げてターン、外脚上げてターンどちらもできるよね?
100:0、0:100その中間も加重掛け方次第で自由にできるやろ
0534名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/29(日) 09:03:12.96
迷惑だからここで言い争うな
「これぞ相談者への最高のアドバイス」と信じる内容を書いて、それで終わりにしろ
0536名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/29(日) 10:15:31.89
回答はいくらあっても迷惑じゃない
回答者同士がここで言い争うのは迷惑

他人の回答に納得いかなかったら、回答者に文句を言うのではなく、
自分が正しいと信じる回答だけを相談者に向けて書け

無理じゃないだろ?
0537名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/29(日) 11:09:50.54
そんなルールは成り立たない。
ここは会社じゃないんだからさ、あなたがルール作って1に書いてスレ立てしたとしても管理者でも上司でもないんだから強制できないよ。
0538名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/29(日) 13:08:10.91
初級を脱した程度の自称中級がアドバイスするとこうなる。
所詮、自称中級にアドバイスなんて無理。

相手が初級であれ、少なくとも1級レベルでないと
アドバイスは無意味どころか弊害。

それ以前に、回答者同士で争うという
人間性を見ても、人にどうこう言える立場じゃないね
0541名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/29(日) 21:26:32.44
でも中級者かって言われるとそうでもない気が
0542名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/29(日) 21:33:33.74
奇跡のレッスン スキー編、明日の朝7時からBS1で再放送やるよ

Eテレで木曜夜10時から同じ番組やってるから、そのうちスキー編もやるかも(冬までやらないかも)
0545名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/29(日) 22:44:23.97
じゃああなたが思う正しいこと書けばー?
批判されても文句言うなよ?
聖人なような書きっぷりだけど人を見下してんだよなー。
偽善者。
0546名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/29(日) 23:09:47.78
あーやっぱ書いてくれなくて結構だわ。
1級以上とか人間性とか言い出す辺り相手すんの面倒くさそうだし。
スレ汚しして申し訳ないので私も消えます。
0547名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/30(月) 03:56:44.73
あいかわらずベンディングターンが理解できない鼻毛なのであった
昨年、一昨年と、書いてる内容に変化なし
0548名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/30(月) 05:20:55.59
>>531
>揺斜面
緩斜面(かんしゃめん)
0551名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/30(月) 13:15:16.27
曲がりたいときは山足を延ばして谷足短くと聞いたが切り替えでは同じ長さになって
それから足の長さの高低差をつけるだけで曲がれるのか
0552名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/30(月) 13:58:54.68
じゃあ、オマエがやれって低能の決まり文句だよな。

なんで低能の言うことを聞かなきゃいけない(笑)
格下に命令されて、その通りに誰かが動くほど
世の中甘くないわ。
0553名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/30(月) 14:36:39.63
初級者の方向転換のコツでシュテムから内脚上げ気味に荷重抜きつつ外脚でくるりと回るってのはあるけどね
内脚側に身体傾いたら回らんけどな
0554名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/30(月) 17:27:40.29
>>533
脚を持ち上げる話はしていません。シンプルに脚を曲げたら曲げた方に重心が移動するって話をしています。
ターン中になぜ内脚を畳むのか?遠心力に耐えるために重心を内側に移動するため若しくは内側に重心を移動した結果邪魔になるからで、外脚に重心を移すためではありませんよね。
0555名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/30(月) 17:52:28.61
>>544の言ってることは、
スキー初心者が物理を言い出したときに間違う典型的なパターン。
こういう話は以前に何回も出てるが、言ってる本人は絶対に理解できないだろう。
所詮、初級レベルで物理で例えようとするのが間違い。
まずは1級を取ってからにしよう。
0556名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/30(月) 17:55:23.95
外足で回るために内脚を曲げることがあるって事実を単純に言ってんだけど。
お前頭おかしいよ
0557名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/30(月) 17:55:52.94
リフト降りた後、たいがい左右どちらかに90度以上の転回をすることになるけど
その時にどうすれば回れるかいろいろ試して分かってくるよね?
ハの字で外板い体重乗せると回ると
外板を少し前に出すと加重しやすいと
0558名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/30(月) 17:59:57.41
>>556
それは、外スキーに加重が終わった後の姿勢だよ
物理法則のトンチンカンも同様だけど
ターン後半の姿勢をどうこう言ってもしょうがないでしょ
ターンにどのように入っていくかが重要で、ソレを論じてるのに
0559名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/30(月) 18:04:13.42
重心を内側に移動してから回っちゃダメだろ。
出来てる出来てないはともかくそんな意識じゃ1級ですら一生受からんぞ
遠心力が掛かってその外側に飛び出そうとする力に合わせるべく軸を傾けるの。
てかお前スキーやったことあんのか?ネタか?
0560名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/30(月) 18:13:46.66
>>558
ちげーわ。
谷回りで内側の足、つまり谷足をとにかく上げて抜いちまうんだよ。いやでも外足の内エッジに乗って回るんだよ。ちゃんとしたターンではなく車庫入れ技術みたいなもんだけどな。
身体が傾くより速く内脚あげれば外脚に荷重残るなんて当たり前の話だ
つかお前の原理じゃ人間歩けんぞ
0561名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/30(月) 18:16:32.42
ココの連中って、マジでバカヘボだらけ。
あと、スキーがろくに出来ないくせに物理の話で説明できると思ってる脳内。
その典型が「曲げカジュウなんてない!」w。
スキーのアドバイスしたかったら、最低準指な。
それ未満の下手糞はシッタカでアドバイスするなよ。
トンデモになるだけだ。
0562名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/30(月) 18:22:17.22
スキーに圧をかけるやり方は、基本原則がある。
それは本来どんなに遅くとも1級にチャレンジするときには完全に把握してないとならないこと。

ところがレス見ると、誰一人その基本さえ理解できていない。
勿論俺はこんなトコで教えない。
0563名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/30(月) 18:40:28.13
バカヘボどもにちょっとだけヒントを言うと、もっとも初歩のプルークボーゲンの
動きをちゃんと把握できているだけで普通は解ることだ。

それをプルークボーゲンはテールを押し出してターンするなんて言ってるようなド底辺には絶対に理解できない。
0564名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/30(月) 19:18:52.79
>>560
違います。
いやでも外足の内エッジに乗って回るのではなく
外スキーに加重ができてるから内スキーを上げられるのだよ
遠心力の話も
内スキーを前に出すとか言う話も
全部同じだ
順序が逆

結果的になる現象を目的にするからいつまで経っても上手くならないのですよ
内スキーを前に出す?
違う違う
外スキーを前に出して外圧を得て加重するんだよと
0565名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/30(月) 20:04:59.54
鼻毛は滑れないくせに教えたがりなんだよな
0566名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/30(月) 20:13:06.22
馬鹿が教えて、違う馬鹿が横やりを入れる。
どうにもなりません。

下手くそは人に教えるなんて無理だから
ブログでもツイッターでもいいから勝手にやればいい。
(誰もみないだろうけど)

じゃあ、オマエが言えって?

こんなところでは、自分は意見わないよ。
無駄だし、馬鹿を相手にしたくないから。
0567名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/30(月) 20:22:52.54
>>561
先生!曲げ果汁って何ですか?
0568名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/30(月) 20:26:11.46
>>567って・・・
教えないと言ってるのに、コイツは日本語も読めない知恵遅れだな
0569名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/30(月) 20:26:13.82
俺はクラウンだからおまえら初心者には教えられない
0570名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/30(月) 20:45:18.29
>>563
>プルークボーゲンはテールを押し出してターンするなんて言ってる

どこの誰が?
スレ内を検索しても出てこないんだが
0571名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/30(月) 20:50:39.90
>>562
いつもそうやって逃げるよね
0572名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/30(月) 20:58:39.51
>>569
いつもの脳内クラウンだよね
0573名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/30(月) 21:04:31.15
>>571
スルースキル試験(初級)不合格です
0574名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/30(月) 21:11:16.08
ターン後半をターン前半に作り替える技術として谷脚の荷重を抜くという話をしてる人と、
重心を内に入れるために脚を畳むのだと誤解してる初心者と、二通りの人間がいるわけだな
0575名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/30(月) 21:22:39.69
>>570
ふ〜〜ん言ってないと?
ならば、おまえらヘボってプルークボーゲンて正しくはどうやると思ってるんだ?
0576名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/30(月) 21:34:19.33
>>575
鼻毛のいつものパターン
言ったというオマエが示すのが先だって
野党並みに馬鹿だな
言い逃れできなくなると野党のように「審議拒否」とか負け犬の遠吠えもお決まりのパターンw
0577名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/30(月) 21:35:20.02
>>575
えっ?テール押し出してターンするって俺が言ったのか?やべー記憶にねーぞ
オレ痴ほうが始まったのかな
で、プルークは本当はどうやってやるんだい先生
0578名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/30(月) 21:36:33.46
そして、横から入ってくる嵐の>>576=NOSPAKI
こいつにスス板は侵されている。
0579名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/30(月) 22:05:29.61
物理がどうこう言ってる人は、中級アイテムスレから涙目敗走してきた人なのかな
0580名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/30(月) 23:14:19.14
>>577
おまえらってここアドバイスやってんだろw
だったら、もっとも初歩のプルークボーゲンを正しくはどうやるのか当然解ってるような?
こんなのは基本の基本だ。

どうやらテールを押し出すのは正しくないと考えているらしいんで、他にやり方を知ってると
いうことだよな?
0581名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/30(月) 23:32:00.13
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/01/17(水) 18:01:39.85>>780
プルークファーレンは両板を開きだして減速
プルークボーゲンは外板を開きだしてターン
ってするとパラレルに繋げやすいかと思います。
もちろん荷重は外の方が大きいです


前々スレではっきりとこう言ってるなww
それでいくらおまえらがバカヘボでも、まさかトップとテールを
同じ量だけ開きだすという意味では言ってないよな??w
0582名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/30(月) 23:41:23.99
争ってる馬鹿は、まとめてどっかいけ。
0583名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/01(火) 01:52:25.60
内エッジに乗って身体を内側に寄せるとかか?
げらげら
0584名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/01(火) 04:52:22.59
>>581
俺はそんなこと書いてないけど一応突っ込んどいてやるよ
最初からハの字を作っておいて片側へ荷重を掛けて曲がるんだから、プルークに開き出すという動作はないんだよ
だから元の書き込みをした奴も鼻毛も両者何も分かってないことになるね
ついでに正しいプルークの話をしておこう
プルークにもやはり後傾のプルークというものがあって、かかとに乗っても曲がれるんだけど、正しいポジションのプルークとは別物なんだよ
一人でやってるとなかなか気付かないところではあるよね
0585名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/01(火) 05:39:59.57
>>580
>どうやらテールを押し出すのは正しくないと考えているらしいんで、
正しくないんだよなあ鼻毛ちゃん
0586名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/01(火) 06:49:15.26
>俺はそんなこと書いてないけど

オマエが言ってなくても、他のココで答えてる奴が言ってるってことだ。
プルークボーゲンはテールを押し出すとな。
つまりプルークボーゲンも解ってない奴らがアドバイスやってるってことだ。
だから基本の基本も解らないと言ってるのだがね。
オマエには難しすぎたかW
それでオマエは初歩のプルークボーゲンがテールを押し出すのでは無いというのは
解ったようだが、ではどうい動きをするのが正しいのか説明できるかな?
まぁ無理だろうねww
0587名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/01(火) 06:52:22.48
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/04/30(月) 20:45:18.29>>575
>>563
>プルークボーゲンはテールを押し出してターンするなんて言ってる

どこの誰が?
スレ内を検索しても出てこないんだが





そしてオマエは、ちょっと確認すればこのスレの答えてる奴の誰かが言ってるのぐらい簡単に
見つけられるのも見つけられなかった情弱のバカだ。
0588名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/01(火) 07:07:28.64
スレ内を「テール」と「押し出し」で検索してもそんなこと書いてる奴いないよ?
鼻毛がレス番と該当部分を引用すれば済む話なんだけどな
正しいプルークについても重心の位置が問題なのだと書いてあげました
分からなかったり自信がないならスクールに入ってね
0589名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/01(火) 07:20:31.86
>>588
言い訳乙ww

おまえらってスキーの技術だけじゃなく、日本語力も思考力もド底辺だよな。
だから初歩のプルークボーゲンさえも理解できない。
それで恥知らずにもアドバイスしようってんだからなww
0590名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/01(火) 07:30:27.01
それでおまえらのように初歩のプルークボーゲンも解っていないのって、直滑も斜滑降も
正確には解っていないってことだ。
だからベンディングだぁストレッチングだぁなんて全然判っていない。
その他も同様だ。
0591名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/01(火) 07:34:36.92
これが鼻毛ですよ皆さん
スルーしましょうね
0592名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/01(火) 07:36:30.05
>>591
おまえのように、そういう誹謗中傷しか出来ない低脳児が癌よww
0593名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/01(火) 07:38:23.84
いいかおまえら、スキーのアドバイスしたり技術を語りたかったら最低ラインが準指な。
それ未満はするな。
0594名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/01(火) 11:21:37.89
意外と甘いんだなww
0595名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/01(火) 11:24:15.55
プルークはテール押し出しだよ。というか押し出し方な。
プライズはともかく準指で出来てるやつなんてほとんどいない
準指以上なんて言ってる奴は言わずもがな
0596名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/01(火) 11:27:06.58
>プルークはテール押し出しだよ。

ほれほれ、570・584、なんとか言えよwwww
0597名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/01(火) 11:38:38.07
>>595
オマエがプライズも準指もないことはよくわかった

>>596
「開き出し」をテール押し出しと読み換えるところをみると鼻毛は國分(理論派)程度の2級未満か
0598名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/01(火) 11:38:57.02
そしてこのド底辺連中はまたしばらくすると「そんなこと言ってない」をやらかす、いつものパターンだ。
0599名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/01(火) 11:44:28.96
>「開き出し」をテール押し出しと読み換えるところをみると鼻毛は國分(理論派)程度の2級未満か

また同じこと教えてやらんと理解できないのかよwww
おまえなプルークスタンスで開きだすと言った時に、トップとテールを同じだけ開くイメージかよww

プルークファーレンから急停止させる時にはプルークスタンスを”開き出す”が、それはテールを
開くんだぞ。
勿論プルークボーゲンでは、基本、そういう操作ではないがな。
オマエって、スキーを何も知らないのな。
0600名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/01(火) 11:49:43.32
このスレでネタでなく本気で質問してるのがもしいたら、もうしないほうがいいぞ。
コイツラのド底辺ぶりが解っただろ。

前に動画あげてて知ったかやってたのもそう。
影だけだったが、それ見ただけで初級者とわかる下手糞ぶりだ。
0601名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/01(火) 12:25:21.64
言葉のアヤ的な部分をイメージや意識づけの手段として使うならまだしも揚げ足取りに使ってもねえ
お前が何想像しながらオナニーしてるのかは伝わらんよ
物理的にプルークのテールは開いてるし開き出さなきゃ開かんしテールは押さ出さなきゃ開かんしそれ以上でも以下でもない
0602名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/01(火) 13:00:28.96
鼻毛は設定上、クラウン持ちの準指導員らしい。
指導経験については何も言っていないけど、経験は無いんだろう。

タダでは教えないと言ってるけど、教えられないのが正解。引き出しないからね。
0603名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/01(火) 13:09:17.25
使い古されたレスだけどこんな事ドヤ顔で語ってるくらいだからな

60名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2014/04/14(月) 13:58:45.56
ていうか、オマエには答えられないのは、最初っから解ってるし(笑)

特別にヒントをやろう、感謝しろよ。

堅い斜面に横向きにエッジを立てずに斜面垂直に立つと、当然ズルズルと
横ずれで谷側に滑り落ちていくが、これをエッジを立てずに横ずれを止める
ことができる。
さて、どうやるか????
0605名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/01(火) 15:33:13.95
初心者あるある
0607名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/01(火) 19:48:48.10
斎藤タケヒロ動画でプロペラターンで回すのにテールだけでなくトップも回せと言ってるけど
テールしか回せないのだけど、どうしたらトップも回せるの
0608名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/01(火) 19:52:00.17
それとなんでトップが動かないとだめなの
0609名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/01(火) 21:37:09.16
2枚羽根のプロペラは、その中心付近を回転軸にして、2枚の羽根を均等に回転させる
それを模したプロペラターンがしたいなら、ブーツ付近を回転軸にして、トップとテールを同じだけ回さないといけない
0611名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/01(火) 23:44:59.54
目指すのはテールスライドなんだがいきなりそんな高度な事言ってもワケワカメなんでまずはローテーションを克服すべくピボットからやれってこと
ピボットは簡単だからな
0613名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/02(水) 06:43:34.78
>>611
ピポットくんがピポットを知らない件ww
0614名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/02(水) 07:52:51.05
>>599
プルークファーレンは急停止でプルークボーゲンはターンで比較している時点でオマエが理解できていないことがよくわかる
開き出しと押し出しの違いぐらい理解しろよ

3級シュテムしかでない鼻毛www
0615名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/02(水) 07:57:41.42
>>607-608
板のトップからテールまでの全体で雪面から抵抗を受けてターンさせるため
そのためにセンターへの荷重が必要だし、進行方向に対してスキーの向きを変えなければならない

テールフリフリだとテールに荷重が多くなるのでよろしくないということ
0616名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/02(水) 08:02:52.05
>>608
トップが動かないと山回りの連続になってしまうから
山回りの連続はターン要素がゼロなんだよ
ターン要素ゼロの何が駄目かというと、制動が弱くてコントロールも利かないから駄目
ブーツより前の部分はブレーキであり同時にかじでもあるんだよ
ブーツより後ろの部分はブレーキが付いてないソリ
山回りの連続のようにソリを横にずらしても制動はたかが知れてるし向かう先をコントロールできないからね
0617名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/02(水) 08:35:39.15
>>601 >>614


コイツら、また確実にトンデモを考えているよなww

プルークで急停止するのとプルークボーゲンでは脚の動かし方が違う。
これがどう違うのか、おまえら底辺には絶対に解らない。
0618名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/02(水) 08:40:07.81
>>617
プルークの件より>>603の解説お願いします
非常に興味がありますので
0619名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/02(水) 08:40:39.61
足の開きだとか、あんまりそういうの分かんないけどテクニカルは持ってる。
つまり鼻毛の言ってることは正しいかどうかは知らないけど、知らなくても上手くはなれるよ。細かいこたぁ良いんだよ。
テクニカルが上手いかって議論はあるけど、一般的には上手いだろ。
0620名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/02(水) 08:44:53.10
バカハナゲが言いたいのは自然で楽な内足軸にした回し蹴りプルークなんだろ
0621名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/02(水) 08:52:39.47
斜面で前傾姿勢取るとテールしか動かせないのだけど、後傾気味にしたほうがいいんですか
0622名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/02(水) 08:53:02.46
461 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2013/11/10(日) 05:10:17.00
終わった鼻毛一味がいまさら出てきて威張ってもなあ。

そもそもそういう混乱も用語の統一なんていう小学生でも考えるような事さえ
出来ない教育部の責任なわけで。

詭弁を弄していた鼻毛みたいなのが結局いけないわけだ。

462 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2013/11/10(日) 05:57:12.81
>>461
おい鼻毛、KC-RVはおまえかあ!!

逃げないで謝罪しろよカス!!

463 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2013/11/10(日) 06:25:05.27
水平面鼻毛お爺さんはもう自分のあだ名も忘れちゃったかな?

もう50代も半ば過ぎたし、そこまで記憶力がアレだと、アルツハイマーの
検査を受けた方が良いぞ。

464 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2013/11/10(日) 06:49:16.97
>>463
おい鼻毛、KC-RVはおまえかあ!!

逃げないで謝罪しろよカス!!
0623名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/02(水) 09:05:08.44
>>621
トップを押しつけすぎるとトップが詰まってテールが動くわけやな
程度問題ですな
0625名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/02(水) 09:28:13.54
>>621
後傾にしてもテールしか動かせないぞ
ちゃんとスキーの真ん中に乗ることが大事
0626名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/02(水) 09:28:39.51
極端な言い方になるけど、ターン前半はトップを接地して制動を掛けつつ曲がる、ターン後半はテールを接地して板を走らせる
谷回りでブレーキなんか掛けられないと言う人がよくいるけど、ちゃんと掛けられるんだよねえ
0627名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/02(水) 12:07:55.23
>>620
バカだバカ過ぎる
前教程であったのは、プルークボーゲンとは別種目だ。
たったその程度のことも知らないのかよ。
0628名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/02(水) 12:57:45.97
>>627
図星つかれてさらに伸びましたね
0630名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/02(水) 15:58:34.99
このスレ、最低でも準指以上のまともなのが答えてるなら意味もあるだろうが、実際には
プルークボーゲンどころか斜滑降も直滑降もちゃんと把握出来ていない初心者初級者が
答えている。
このスレ、存在価値ゼロどころか、間違いデタラメをばらまくマイナスだ。
0631名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/02(水) 16:09:16.27
> 存在価値ゼロ

それはお前だよ、鼻毛w
0635名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/02(水) 18:14:03.85
>>617
急停止とプルークボーゲン(ターン)を比較してなんの意味があるだよ
2級未満の鼻毛が出る幕ないんだよ
0636名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/02(水) 18:15:56.57
なにせ鼻毛はサイドウォールを雪面に押し付けてターンするんだもんな
サイドウォールを雪面に押し付けないと空中に浮かんだとか
0637名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/02(水) 19:10:49.23
鼻毛連呼するNOSPAKIも同様にうざい。
弱い者いじめする小学生レベルではずかしい。
まとめて、どっかいけよ。
0638名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/02(水) 19:25:42.12
斎藤タケヒロ先生かっけーな
0639名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/02(水) 20:37:52.94
NOSUKAPI(低能)の目的はスキースノボ【板】を潰すことを目標としている。
様々な【スレ】を荒らして潰すことができたことによる成功体験からスキースノボ板を潰すことに全身全霊を賭けている。
0640名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/02(水) 21:47:54.56
>>629
そんなことでスレが潰れるわけないだろ、常識的に考えて
0641名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/02(水) 22:04:24.72
>>640
>>389がカキコしてから5日間このスレにまともな書き込みがなくなったんだよ、それまでこのスレは今みたいに盛況だったのに。
>>389のカキコだけが問題なのではなく、それまでにも他人をさんざんバカにする発言して非難轟々だったからね、それが>>389の発言でみんなコイツからそっぽを向いた感じ。
0642名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/02(水) 22:51:31.77
今のこの流れが盛況?
>>389-409の方がよっぽど良スレだろうに
0643名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/03(木) 01:03:55.10
>>389が特別とは思えないな
>>641が個人的に恨みがあるだけ

両方とも、単なるあらし
0644名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/03(木) 05:01:14.26
>>617
同じ。
わけのわからないお前が初心者でしたってオチ
0645名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/03(木) 05:16:44.68
>>642>>643
はいはい、つぶしに来たわけね。
まあ過去を知らない人はなんとでも。
まあまた全方位にケンカ売ってなんも答えないアホに振り回されるんだろうな、そうなってからじゃ遅いのに
0646名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/03(木) 08:10:16.12
低脳、NOSUKAPI連呼してる奴は病院池
0647名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/03(木) 08:28:06.87
前にも言ったが、ネタでなくもし本気で質問してるのがいたら、まぁそんなにいないと
思うが、いたらやめたほうがいい。
ログを見れば解るようように答えてるそいつらはプルークも直滑降・斜滑降も本当は
ちゃんと把握できていない初心者初級者だ。
上のレスにあったピポット君も実はピポットを解っていない。
0648名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/03(木) 08:34:59.99
鼻毛はスルー
0649名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/03(木) 09:03:32.17
ここ、初心者初級者スレだよね?
パラレル目指すスレだよね?
初級者と中級者分けないと指導内容も変わってくるし混乱するだけだよ?
0651名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/03(木) 13:13:25.32
ちょっと質問。
タンの部分がスネに当たって痛いんだが。 くるぶしから指3本分ぐらい上の真正面の箇所。
今期ブーツ買って日帰り7回程度は痛くなることなんかなく、GWで3日連続行ったら2日目後半からどうしようもなく痛い。

ブーツ合ってないならば日帰りの時点でわかりそうなもんだがなんでだろと思って。
靴下二重は効果なし。 で、パットを試してみたいんだがどこで買えるんだろうか? スキー用とかあるんだろうか?
0652名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/03(木) 13:56:18.47
>651

滑ってて
大腿四頭筋が
きつくない?
0653名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/03(木) 14:14:20.04
>>652
太ももですね、痛いです。
後傾って回答でもありがたいんですが、滑り方はそう簡単に直らずパットを試してみたいなと。
パットって何屋で売ってるんだろう。。
100円ショップだと見つからないですー、スキーショップは近くにないし、、普通のスポーツショップ行って探してみるかな。。
0654名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/03(木) 14:44:20.25
>653

http://www.haikanbuhin.com/top/detail/asp/sku_detail.asp?scode=00438993&;gcode=283619&gclid=CjwKCAjww6XXBRByEiwAM-ZUINttAccA_8525Wmf-oYxxPP2CdnC0Lso__U638L3EywLvtcgcomTUhoC5KQQAvD_BwE

ホームセンターで見つかるとおもいますよ。

後継ってより前傾過多なんじゃないですか。
つっこみ過ぎなのでは。

ハムストリングがキツイポジがいいですよね。
0655名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/03(木) 14:54:26.40
ぼかぁ後傾じゃない!と思いたいんですね
わかります
0656名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/03(木) 14:55:20.71
>>653
こんなに分厚いのはないけど
ダイソーに当たり避けパッドはあったよ カーブにカットされてる小さいのとか

靴下二重はやめた方がいいかも
しわが寄ることで当たる部分もできるし
0657名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/03(木) 15:00:34.91
オイオイ適当なアドバイスすんなよ。
そんな厚いウレタン入れたら滑りに問題が出るだろ。
スネ部分はダイレクトにブーツに操作が伝わらないとダメに決まってる。
中級以上ならわかりきった話。

スネが痛いなら、ブーツがあってないとしか言いようがない。
現物見ないとそれ以上は絶対に言えないね。
滑りが悪くてて痛いとか、初級レベルでそんなのあり得ない。

うそアドバイス止めろ。
0661名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/03(木) 15:28:27.55
>>651
パットなんて、どう工夫して貼ってもパット部分とパットのない部分で段差ができるから、
新たな痛みの原因になるだけだよ

痛みの原因に関しては、後傾が原因で足首の前部分に力が集中してしまったパターンと、
10日滑ったせいでブーツのインナーがへたって毎回当たるようになってしまったパターンと両方考えられる
次回日帰りで滑ってみれば、そのどちらが正解だったかが分かる
0662名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/03(木) 16:59:14.99
>>651 >>653です。
みなさん、返信ありがとうございます。
ブーツはNORDICA SPORTMACHINE 90。初中級モデル。
緩斜面ならパラレルもどきが出来てきたぐらいです。
後傾ってのは自覚してます。 コブでスキーについていけないので。
なんとかショックを吸収しようと前傾を試そうとしたり足曲げてみたりしてスネと太ももが痛い状態。
あとはうまい人はスネから下を左右に振っているように見えるのでそんなことを試したり。
90が硬すぎたのかな、、けどあまり柔らかいのもどうかな。。

10日でへたるものなんですか。。 痛くなったその場で対応もしたいのでホムセンとダイソー行ってみます。
0663名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/03(木) 17:39:19.26
バックルを締めつけすぎかもな
0664名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/03(木) 17:54:42.12
>>662
緩斜面整地であまり痛くならなず不整地・コブで激痛なら
後傾が原因でしょう

一方緩斜面整地でも痛いならブーツが合ってない

ちなみにブーツのももの裏に取り外しが効くタンみたいなものが付いていないかい?
付いていたら外してみると楽になるかもしれないよ
0665名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/03(木) 18:17:31.57
スキーってかなり難しいし道具の要素も大きなスポーツで、皆さん苦労して上達してきたから
教えてあげたい気持ちがあるのでしょう
愛にあふれてると解釈してます
0666名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/03(木) 18:38:10.19
>>662
誤解するなよ。専門家ぽかったり親切だからといって
鵜呑みにしてはいけない。これはネットの恐ろしい所。
ウレタンパッドなんて、絶対やるな。
素人(あなたです)が知識なしにやると、例えば
よくない滑りにあわせパッドで調整してしまうと、
よくない滑りに対応したブーツができてしまい
きちんとした滑りをすると痛いとか、できないとか
上達の妨げになるから、やらないほうがいい。

例えば、脛の部分が痛いのは、よくあるパターンは
シェルの形(スネの切り欠き部分)が出ていて当たる場合がある
こういう場合は、シェル自体の端を数ミリカットして治る場合がある。
自分はある程度わかるので、それをやるけど、
知らない人がやると、壊してしまうか、機能をそこねる。
ここに長々と書いたが、普段は書かないし人に勧めない。

自分の知識を安易に進めるのは無責任の知ったか、知識自慢。

間違ってもウレタンを現場で張るなんてやらないように。
専門店にもっていって相談してください。
0667名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/03(木) 18:51:55.53
あーホムセン来たがどうしよー。
>>654さんの低反発ウレタンフォームは見つけました。
これ20ミリだけど押してみるとほぼ平坦になるからそんなに影響ないように思えるがダメですかね。。
隣に置いてあるスポンジゴムは固めだけどウレタンフォームは凄い柔らかい。5ミリ10ミリもあるな。
0668名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/03(木) 18:59:41.16
>>666
論点それちゃったダメな例
当人はブーツ改善のためのパッドを探してるだけ
ダメな店員が客に聞かれた製品や答えを持ち合わせて無くて、何に使うんですか?と聞いちゃうのと同様
↑これ、ダメな例だからね  コレすらも気がついてない未熟なヒトいると思うけど
0669名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/03(木) 19:01:16.52
>>667
EVAフォームがイイのだけど
とりあえずダイソーでいくつかある中敷きをカットして試してみたら?
ダイソーでカット済みの逃がしパッドあったと思うけど
0670新顔2018/05/03(木) 19:29:17.33
初心者にありがちな事は、余計なモノを間に挟んで滑っている。
タイツやソックスのたるみなどを含む。

その為に、部分当たりが出ている可能性が一番高い。

そこに問題が無ければ、ブーツ上部で偏って締まっている為にそこだけで圧を受けているかを探る。
締めたブーツを脱いでみて、そこだけ赤くなってるなら、それだから締め方を調整する。
0671名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/03(木) 19:54:07.81
>>669さん
EVAフォームっていうのは見当たらなかったので>>654さんのウレタンフォームを買ってしまった。
ダイソーも見たけどなんとなくウレタンフォームのがより潰れてショック吸収してくれそうな気がして。
家帰って試しにウレタンフォーム付けてみてしっくり来ないようならダイソー行ってみます。
>>670さん
バックルは4つとも一番緩いとこにしたけどそれでも痛いので2本滑ったらブーツ履き直してなんてことしてました。
今も赤くなって痛みが残ってます
0672名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/03(木) 20:10:11.99
あとは>>666さんの言う通り面倒でも店に見てもらうことですね。
29800だか39800だかの安物ブーツだから調整してもらえるかな。。
とりあえず明日電話してみます。
0673名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/03(木) 20:34:51.07
>>671
足首を伸ばして滑るとどうしてもスネの下の方が当たってしまうので、
足首を前に曲げて、もっとスネの上の方をブーツに押し当てるフォームを維持することが大事
痛みの原因は、連日滑って疲労が溜まって足首を曲げていられなくなっただけ、って気がする

スネの下側が痛い → あ、俺いま足首伸びてるんだ → 足首前に曲げなきゃ

という考え方さえ出来れば、それ以上痛むことはないはず
上手い人は誰でもやってる滑り方だから、まずは足首を前に曲げて滑る練習をしたら良い

>>668
当人はパッドを探してるだけじゃなくて、痛みの改善方法を知りたいんだぞ
そこが分からん人はAIにも劣ると思う
0674名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/03(木) 20:42:56.75
初心者に一番多い間違いは大きすぎるサイズを選んでしまうこと
足がブーツの中で動いてしまい当たる
当たるからとさらに大きなブーツを選ぶ
この悪循環
0675名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/03(木) 21:56:28.85
>>673
確かに連日滑ったのはGWが初めてなんですよね。 GW1日目はなんともなかったし。
日帰りのときはオープンからクローズまで滑ってましたが太ももは痛いけどスネは痛くなったことはなかったです。
となると店に行くのは気が引けるな。。 疲労&滑り方が悪いのなら店行っても調整しようがないだろうし。

ウレタンフォームを入れてブーツを履いて15分程度色んな動きをするために庭歩いてみたり洗濯干したりしたところ、、
常に潰れた状態なのであまりショック吸収の意味がないのでは、、薄いとは言えちょっと違和感があるなーというのが感想。
パッドで改善したというWebの意見もあるけど、それは吸収というより足が固定されていい位置になったことで改善されたのかなと推測。

>>674
普段の靴と同じサイズにしてますが足首曲げて前傾姿勢取ると前の方少し遊びができます。
0677名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/03(木) 23:50:15.88
>>676
だから、適用言うなよ。
普段の靴がどんなサイズ感で履いてるかわからないし、
そもそも、スポーツ系と革靴などのビジネス系では1cmぐらい
平気でサイズ表記が違うんだが?

そんなに、人に尊敬されたいのかね。
0678名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/04(金) 00:02:09.16
質問者も信用してるようだしこれ以上言っても無駄だと思うが
ウレタンあてがダメな理由はもう一つ、
推奨する人は上級者やレーサーがパッドを当て調整してるのを指して
言ってるのかもしれないが、あれのやり方は、ここで言ってるものとは別。

何故なら、本当の調整は当たる(痛い)ところがあった場合、
そこを薄くするか、他の部分を厚くして、当たるところを当たらないようにするので、
ここでなんちゃって回答してる人と、やってる事が全く逆。

痛い所にあてたら、ふわふわして痛みが和らぐかもしれないが、
もしかしたら、常に圧がかかってるのなら逆に圧が強くなり、
もっと痛くなるかもしれない。

どうしてもパッドを当てて調整するなら、本当のやり方でやるしかない。
しかし、それを何も知らない質問者ができるとは到底思わない。

だから、パットあてという方法はなくはないが、
ここで言われてる、なんちゃって回答は、方法が違うので、
ぜったいやっちゃいけない、それが本当の意味。
0679名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/04(金) 00:11:58.37
スキー靴はメーカーによってサイズ表記が違うと店員が言ってたな。
いくつか持ってきてもらうと確かにあるとこは27、別のとこは26とか違った。
日本人に合うのはHEADと言われたが色が板と合わないからやめちった。
0680名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/04(金) 06:48:31.36
>>679
明らかに初心者とみられて馬鹿にされてるね
日本人だからヘッド?
聞いたことがないわ
0681名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/04(金) 06:52:46.75
初心者もきちんとした選び方をしないと
スキーブーツのサイズ表示は足の実寸が基準
だから普段履いている靴のサイズはいったん忘れた方がいい
それとラスト(足型)がメーカーやモデルによって違うので
まず長さを基準に合わせて当たるなら出すなり広いのにするなり
大きすぎるのは履いた時は楽だが履いているうちに足が動いてあたるようになる
またバックルを閉めないと緩いのは大きすぎる証拠
0682名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/04(金) 07:42:08.12
>>678
質問者です。
なるほど、当たる部分を浮かせるためその他の箇所にパッドするのが本来なんですね。
パッドはあくまで痛くなったときの応急対応と考えていて次回最初から詰めようとは思ってないです。
恒久的にはワンサイズ小さいのを買い直すか今のを店で加工してもらうか中敷き入れてみるなどかなとは思っています。

疲労&滑り方のせいで自分が悪いなら店持って行っても変なクレーマー扱いされるかなと思って昨日は躊躇してましたがやっぱり店に一度相談しに行こうかなと思い直しました。
0683名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/04(金) 09:54:04.52
>>682
購入店に持って行くかどうかは、もう一度日帰りで滑ってみてから決めた方が良いと思う

日帰り7日+GW初日の合計8日滑って問題なかったなら、たぶんブーツの問題じゃない
そもそもブーツが原因で痛みが出るような場所じゃないし
最初から痛かったならブーツの問題だろうから、お店で見てもらって調整すれば改善したりするけど
良く分からない状態で持って行っても、お店の人だって良く分からないよ

パッドに関しては、痔の人が使うドーナツクッションと一緒
くるぶしが当たったりする場合にはパッドで厚みを稼いで当たりにくくしたりするけど、
スネにパッド使うとどうやっても違和感が出るからお薦めできない
0684名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/04(金) 11:14:56.68
スキー知らないしできないしの初心者初級者が答える事こそが荒らし行為。
しかもそのバカ連中に荒らしてる自覚もないから、なおさらやヴぁい。
0685名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/04(金) 11:21:12.22
>>683
家出る直前でした。
了解です、では来期になってしまいますが次回日帰りして店持って行くか決めるようにします。

>>みなさま
長々と相談乗って頂きありがとうございました。
スネの痛みとは別に足先に遊びがあるのは今後新たな問題が出てきそうなので別途検討してみるようにします。
0686名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/04(金) 12:23:13.59
何度かこのスレでお世話になってパラレルもだいぶ気持ちよくできるようになりました
ターンを楽しんでて気づいたのが自分は右側にターンするのが苦手ということ
考えながら滑ってると、もしかして自分は右ターンが苦手なんじゃなくて左ターンの後半の姿勢が悪いから右ターンが苦手に感じるのでは?と思うようになりました
逆に右ターンの後半は左に比べるとマシなので左ターンは上手く入って行けるのかも?と
来シーズンはこの辺意識してみようかなあと思いました
以上今シーズンの感想チラ裏失礼
0687名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/04(金) 13:44:51.57
>>686
そこポイントだよね
0688名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/04(金) 15:26:35.14
靴のサイズは緩めで足が痛くないほうが好き。足が動いで困るほどでなければいいのでは
0689名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/04(金) 16:48:47.24
痛くない靴を選ぶのは当然でしょ
フィットして痛くない靴を買うのも、フィットしないけど痛くない靴を買うのも、その人の勝手だけど
0690名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/04(金) 20:27:01.02
>>688
フィットしたブーツは痛くならないんだよ
0692名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/04(金) 21:39:52.26
そう。
大きすぎるブーツは最初は痛くないけど履いてると痛くなる。
これはフィットしてないから。
フィットしたブーツは最初はちょっときつく感じるけどなじんでくる。痛くならない。
0693名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/05(土) 09:11:21.56
質問者の状況を無視して
勝手に喋り続ける馬鹿ども。
0694名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/05(土) 09:26:03.92
質問者って>>688のこと?
0695名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/05(土) 09:41:08.33
足のサイズが幅広の4Eの人はどこのブランドがいいの
0696名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/05(土) 10:19:34.41
試着して足に合ってたブランドがいいよ
大半のメーカーが幅広のモデル出してるから、試着して選ぶのが一番
0697名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/05(土) 11:20:13.22
まあ下手糞ほど大き目を選びたがるし
上手い人ほど小さいサイズを加工して合わせる
0698名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/05(土) 11:24:29.84
>>695
初心者は本人がそう思い込んでいるだけで実際にはそうではないことが多い。
4E表示は幅ではなくて足囲なので高さも含めた話
だから幅は細くても高さがある足型の場合もある
高さはシェル加工で合わせられる
幅が広すぎるものは狭くできないし
バックルを締めてごまかすしかないのだが
そうすると今度は甲や踝が当たる
足にフィットしたタイトなブーツが実は痛くならない
0699名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/05(土) 16:44:12.32
>幅が広すぎるものは狭くできないし
>バックルを締めてごまかすしかないのだが

こういうレスから、スキーをろくにやったことがないのがばれるw
0700名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/05(土) 21:10:22.18
やったことないは言い過ぎかもしれないけど、
人に講釈するレベルじゃないよね。
ワイズが周りのサイズだからどうこうって理論も
ネットで調べて短絡的に誤解してるし。

初級質問スレはどこもこんな感じだから、

質問者はこんなところで聞いた話を実行しないように。
0702名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/05(土) 22:17:08.54
初心者ほど大きいサイズを選んで失敗する
0703名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/06(日) 00:16:10.43
でもわざとバックル外してゆるゆるで練習する方法もあるみたいだしそういう練習だと思えばあり?
0705名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/06(日) 03:26:33.09
>>699
どうやって狭くするか教えてくれる?
0706名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/06(日) 08:26:37.44
>>705=>>698なんだろうけど、こういう質問をする奴がスキー靴だけじゃなく技術についても
講釈を垂れる。
そういう奴が一人二人じゃない。
そしてそいつらこそが荒らしそのものだ。
0708名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/06(日) 08:47:51.96
>>707
当たり前だが、シェルそのものを狭く加工するのは無理だ。

しかし>>698が言うように
>幅が広すぎるものは狭くできないし
>バックルを締めてごまかすしかないのだが
が、スキー出来ないってわかるだろ。
君がやってるというパットを使うのも一つの手段だし、あとは対策のグッヅも
売られてる。
何も「バックルを締めてごまかす」しか手段がないわけじゃない。

それとあえていうが、スネが痛くなったという人に、どういう状況かも考えずに
パットを貼れなんて言うのもトンデモだ。
0709名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/06(日) 09:05:06.74
>>707
その人に聞いても、大した答えは返ってこないよ
0710名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/06(日) 10:12:55.13
鼻毛だもんな
0711名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/06(日) 12:08:12.61
>>709-710
そして誹謗中傷w

こいつらは荒らしと誹謗中傷しか出来ない低脳ww
0712名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/06(日) 14:02:30.72
騙されるな。
>>710は低脳SUKAPI、(キーワード:鼻毛、連呼厨)
そしてトンデモ講釈してるのも低脳SUKAPI。
いつものパターンで、自分の意見が通らず不利になると
敵役を自演し攪乱でごまかそうとする。

それも無理だとわかるとAAで発狂
0713名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/06(日) 15:15:55.29
失せろキチガイ
0714名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/06(日) 15:50:51.00
>>708はNOSUKAPI
0716名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/06(日) 21:14:51.74
>>703
それはせめて上級者と呼ばれるレベルになってからやるべき練習。それ以前の人間がやっても危険なだけ。
バックル外せばブーツに頼れなく前後のポジションを自信で保持しないとならなくなる。それだけでなく板との接続も足裏メインになるので板が取られて左右にトップが振られても対応が難しくなる。
ただ足首が使いやすくなり膝もそれに応じて曲げやすくなる利点はあるが本来使える以上に使えてしまうのでバックルを締めたときに滑りに辛くもなる。
0717新顔2018/05/06(日) 23:24:43.39
本当の上級になると、履いてるブーツの硬さやタイトさが違うのだから。
バックルを全部開放した所で、大したぐらつきは出ない。

逆に、レンタルのリアエントリーを上級者が履くと全開放より難しい。
そこの所を互いに把握しておく事だ。
0718名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/07(月) 06:13:44.18
新顔のレベルがよく解るレスだ。
オマエも脳内妄想でなく実際にやって見ろよ。

レンタルのリアエントリーは滑りにくいが、それでもバックル外して滑るのと
比較したら、遥にマシだ。

オマエ、本当はスキー、ろくに出来ないだろ?
級どころかレッスンも受けたことないと言ってたしな。
0719名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/07(月) 10:26:01.24
バックルって上のほうが硬くて閉まらないのだけどどうしてる
0720名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/07(月) 10:44:10.27
バックル外しはよく締まったゆるい整地斜面限定にしましょうね。
不整地でやって捻挫した馬鹿が書き込んでいます。
0721名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/07(月) 10:44:43.19
下手糞の初心者同士で話してても意味なくね?
0722名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/07(月) 10:46:22.30
>>719
バックルの締め順は下から(つま先→足甲→足首下→足首上)、最後にパワーベルト
第4バックル(足首上)を締めるのにパワーベルトを使うのもアリ

脹脛が太くて物理的に無理ならバックルキャッチャーの位置変えとかバックルを延長させるとか
0723新顔2018/05/07(月) 13:35:03.45
>>719
722の手順で、タンは下に押しながら締めて行くのだが。
きつければバックルがネジになってるから反時計に回せば伸びて来る。

俺は最初に全部のネジを調整して全部同じ位置でバックルを掛けている。
バックルの裏を見てネジ1本で位置の変更が出来るタイプもあるぜ。
0724名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/07(月) 16:27:32.61
新顔、オマエほんと恥知らずだな。
0725名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/09(水) 07:16:28.59
下手くそのなんちゃって自称指導者が、
知識自慢でバックル外しとか言ってるだけ、

本当に指導できる人なら、
初級に対して、
例え予備知識としてだとしても、
口が裂けても、そんな事は言わない。
0726名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/09(水) 07:31:09.77
>>725
そりゃそうだ
バックル全外しの練習なんて最低でも2級以上だ。

しかも新顔のように初心者が主に使うリアエントリーのレンタル靴は、
バックル全外しより更に滑り難いなんていったら、そもそも初心者レンタルが
成り立たなくなる。

要するにたった一個のレスだけで、新顔もスキーがろくに出来無いと
バレてしまうのだ。
過去には、今でもスス板にいる鼻毛連呼ヒスババ君がステップインも
知らなかったしww
0727名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/09(水) 13:00:18.26
>>726
おまえのように、そういう誹謗中傷しか出来ない低脳児が癌よww
0728名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/10(木) 14:52:54.43
何か自治だか保守だか
みたいな連中の必死さが
異常

口が裂けてもって・・・
725とか726その他みたいな
0730名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/11(金) 12:25:07.56
店でインナーブーツを取り外してはいて選ぶほうがいいのか
0731名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/11(金) 13:28:56.46
必要ない
0732名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/12(土) 13:45:54.90
谷開きシュテムだと谷に開きだした反動で山スキーに乗ると思うけど
コツは山スキーに乗るためには反動で乗るんですか
0733名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/12(土) 17:31:14.56
そもそも谷足をリフトするためには山足に乗らなくてはならない。そこから重心を谷側へ強制的に移動する為に谷開きを行うと思う。反動とかは全く使わない
0734名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/12(土) 19:38:38.12
>>732
いろいろと根本的に違う
その考えは根底から捨てろ
0735名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/12(土) 19:54:34.17
>>732
山スキーに加重できることが大事なので
反動使ったらこの動作は意味が無くなってしまいます
反動を使わなくても山スキーに加重して回れるようになるためにある練習です
その先には反動などのモーションではなくスキーへの加重で板をコントロールできるようになるための練習になります
0737名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/12(土) 23:45:43.68
>>733-736
では谷シュテムは実際にどうやるのですか?
0739名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/13(日) 02:36:40.62
谷開きのシュテムを使うことがないからわからないな。まぁパラレルの切り替えに近い重心移動になるからレッスンでは使ってみてもいいかもしれないがコレできるならパラレルができるだろ。

ターン後半で山足(内脚)に多く荷重、谷足を開いてニュートラルを作ってターン始動、ここからまた山足(外脚)に荷重していく。
0740名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/13(日) 04:17:51.47
ちげーよww
どんどん落ちてけってこと。
山回りで内脚に乗せようとするとか最悪もいいとこ
0741名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/13(日) 07:18:25.43
谷足を開くと、落ちやすいのはどうして。
でも足開こうとするときは減速しないと開けないし開くと減速が激しい
0742名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/13(日) 07:31:48.04
>ターン後半で山足(内脚)に多く荷重、谷足を開いてニュートラルを作ってターン始動、ここからまた山足(外脚)に荷重していく。

ふ〜〜ん
流れでいうとターン後半に圧が、谷>山だったのを山>谷にして、その後にわざわざ谷足開いて
山=谷に一旦した後にまた山>谷にするってか???


それで>>740はやり方にどういう意見を??
0743名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/13(日) 07:47:36.11
ネットもみて見たが、
https://youtu.be/U5HcwdXntFw

そいつがブログて言ってること。

「谷足荷重の斜滑降で進んだ後
その谷足加重のまま谷開きしスピードを殺します

次に 改めて山足に重心移動し
プルークボーゲンの要領で向きを変え
そのまま谷足加重をキープし
抜重されている山足を閉じる
と言う方法です」

また別の人だが、
「谷開きシュテムターンでは、山回りの時間帯に、
谷側のスキーを押し開く操作にひきずられ、山側に
位置していた重心が谷側に落下することを容易に体感できます。
適度に谷側に移動できたら、山側スキーの滑走面が
斜面にピタリと張り付くことができ、そこが斜面に直角な場所。
その方向に山側の半身を真直ぐに位置させることができたら、
スキーヤーの山側半身は、パラレルターンに必要なバランスを体感できるのです。」
と、言ってる。
0744名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/13(日) 08:01:46.47
ここで答えててるのは、こういうの見て答えてるんだろうなと思ったわww
しかし、その動画の動きは不自然だ。
ターン後半に谷足に圧が強くかかってる状態で谷足を開くっていうのがまた
不自然な動きだ。
それで苦し紛れに>>739のような説明をしてもやはり不自然だ。

そもそもなんで谷シュテムがやられなくなったのかって、こういう連中は考えないのかねw
そのネットの両者もここの連中も重心(身体)を谷に落とす練習になると言ってる。
ならば、特に前々教程や前教程では寧ろ盛んになってるはずなのだが。
07457392018/05/13(日) 14:01:54.00
>>741
谷側に足を開けば重心は開く前より谷側によるよね。例えば階段で横向きに立ってて片足を一段下の段に置けば重心は下の段に寄る。
減速に関してはシュテムは原則的にスピードを乗せて滑ってく滑りではないので仕方がない。

>>742
谷回りシュテムに関して無勉強ですまないが少なくとも開き出す脚の荷重が大きいままでは開き出せないからなぁ。

>>743
動画を見ても1、3ターン目は山開きに見えるし4ターン目は山足に重心を置いて谷足を開いてるように見えるんだが。

>>744
無理矢理なのは理解している。
ターン後半に山側にある重心をシュテム動作をして足場を作ってから谷側へ移動していくところまでは悪くない考えだと思うのだが…。
ここから山開きのように考えればそのまま谷足に乗ってターン始動して自然で楽な〜の滑り方にしていく方が自然だが前教程でも谷開きなんてしなかったしなぁ。
0746名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/13(日) 14:14:13.15
http://sanrakuso.net/ski_html/ski-2-6.htm

>谷足シュテムの技術は、斜滑降から谷足を回して、谷スキーのテールを開きます。このとき谷脚を曲げ荷重します。これによって、谷スキーのエッジが立てられ谷脚にバネ(力)が蓄えられます。

>そして谷スキーのエッジにしっかり乗って踏み切り、バネを開放して山スキーに乗りこみ、その山スキーに荷重して回転します
0747名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/13(日) 14:21:55.37
ターンの終わりつーか始まりで身体を落として行きながらニュートラルに持ってく感覚を掴みましょうってバリトレだバリトレ

初心者はどうしても谷に身体を倒しての斜面垂直にはなかなかならないんで強制的にそうさせる。
落下とニュートラルの同調いうかまあクロスオーバーだな
0748名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/13(日) 17:41:38.32
>>745
谷シュテムを理解できていなくて、よく言えるよなw
そういうのをシッタカと言うんだよ。
お前たちが言ってる動きをやろうとしてる動画がおかしいのは解るだろ?

>>746もちょっと違う。
0749名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/13(日) 17:46:08.93
先に言っとくが、ヘタなくせにシッタカと誹謗中傷やってるゴミクズのおまえらには
当然教えない。
0750名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/13(日) 18:29:44.03
クロスオーバーのような動作を初心者の時点で教える必要あるのかな?
ここが日本のスキーを難しくしてるところだと思うのだけど
初中級ではターンの組み合わせだけで良いのでは

スポーツ全般で見てもクロスオーバーのような動作は多々あるけど、かなりテクニカルな領域
プロフェッショナルを目指す課程で出てくる
0751名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/13(日) 20:44:47.78
谷足を開くと重心が下に行って回りやすくなるのなら
山足開くと重心が上に行って回りにくいのかな
0752名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/14(月) 09:31:23.28
>>751
シュテムではどちらに開こうが板と板の間に重心が来るから回りやすくなる。
パラレルターンの切り替えに近い重心移動がが谷開きなだけ。
0753名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/14(月) 11:14:08.17
>>752
バカだねぇ

>パラレルターンの切り替えに近い重心移動がが谷開きなだけ。

もしおまえの言うのが正しかったら、現在谷開きが盛んにやられてるはずだ。
しかし現実はどうだ。
SAJの教程からも消えている。
勿論検定でもやっていない。
おまえらって、何故そうなのか考えないのかよ。
だからおまえらはスキーが上達しない。
なぜなら、そういう風に頭悪いからだ。
0754名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/14(月) 19:26:35.09
>>751
初級中級なんて基本的にずっと山側に倒れてるわけでそのまま山側に開きだしても倒れっぱなしの場合がママあるわけよ
谷開きはそれの矯正。

実践では谷に落ち気味に入ったり山側で上から入るとかポールをくぐったり不整地になればどっちもある
0756名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/14(月) 22:42:57.88
>>750
教程をコロコロ変えているが、最初の目標が「スキーを揃えて滑る」であることはずっと変わらない
最新のワールドカップの滑りはコレだとか市野がほざいていたが現場レベルでは「スキーを揃えて滑れるようにさせるならなんでもいい」だったし
クロスオーバーは重心を動かすかスキーを動かすかのどちらかだけど、現教程では後者

それに加えて鼻毛のようなのが出てきたらスキーの普及としても成功したとも言えるし
0757名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/14(月) 23:39:07.57
>>756
やはりもっとスキーを簡単なモノにしたいとは思う
技術的な細かいところに入り込みすぎてるんだよねえ
とりあえずゲレンデで転ばないようになりスキーの操作に慣れれば
あとは修正でどうにでもなる
そういう大きく二段階に分けるのはどうだろう
0760名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/15(火) 02:20:04.01
スクールとかなくなったらスス業界人がいなくなってますますスキー場縮小されるで。
ウェアや板も値上がり。
今のままでいいんだよ。
0762名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/15(火) 03:00:17.04
どうだろね
難しくて敷居が高く誰もやらなくなったのが現状じゃないか?
昔はチャラくてミーハーの筆頭だったけど
実際は超絶運動神経や体力や筋力を求められる
現地までの道のりや過ごし方までスキルが必要

現在の若者にはムリだよ
0763名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/15(火) 06:09:30.84
>クロスオーバーは重心を動かすかスキーを動かすかのどちらかだけど、現教程では後者


おまえ、教程見たことないだろ?
どうっからそういうのが出てくるんだ?
だからなんで、そういう知ったかをやるんだ?

ホント馬鹿だ。
そういうトンデモをばらまくのが荒らしなんだよ。
0764名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/15(火) 07:08:49.48
>>762
若い奴は見栄えが派手である程度までなら技能が少なくて済むスノボかな

アクションカメラ撮ってる人増えたけどあれは時代に沿った面白い傾向だね。
ほんとはドローン飛ばして自分に追尾させて撮りたい
0768名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/15(火) 11:35:44.88
>>767
指導資格を持ってない鼻毛に付き合うことはない
0769名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/15(火) 11:58:00.83
>>767
だからなんで教程も見たことない奴が、そうやってシッタカドヤするんだね?
見てるか研修受けてれば、そんなトンデモはよっぽどのバカでない限り言わんわ。
0770名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/15(火) 11:59:16.24
バカな奴って、ゲレンデで各々が勝手にドローン飛ばしたら危険だっていうのも想像できないんだな。
0771名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/15(火) 13:13:41.10
>>769
>>770
お〜い、鼻毛が伸びてるぞw
0772名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/15(火) 16:56:42.83
体重移動という意味での身体から動かせるようにならないとスキーから動かすことなんてできんよ。
昔も今も同じ
0774名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/15(火) 17:11:22.00
>>773
そうです、
それと脳内もよく使いますw
0776名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/15(火) 19:40:54.77
>>770
一日中、ゲレンデの上下一定コースを三台ほどのドローンで絶え間なく上から下に飛行して撮影
お金を払うとHPからその映像を手に入れることができる
ドローンに合わせて滑れば自分の姿を手に入れられる
そう言うビジネスがすぐに思い浮かんだけど

現在、自撮り棒スタイルがせいぜいだけど、客観的追い撮りは欲しいと思うのでドローンは有効
0779名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/15(火) 20:15:34.38
ゲレンデのわきにカメラゾーン設けてオリンピックみたいにレールカメラで追尾させればええんや。
100円入れてスタートしたら追尾してくれる。
下で映像受け取り。もしくはその場では引換券が出て帰るときに受け取り。
あかん、俺天才過ぎる
0780名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/15(火) 20:25:48.98
初期投資はかかるがスクールでも講習前後で利用するだろうし、リフト券プラス撮影10回ってプラン組めるし、あそこのスキー場は写真撮れるから行くベてなるし。
撮ったら撮ったで周りに自慢できるしここにもアップして滑り方指摘出来るし、将来は好きな背景加えられるようにして女子受けやらなんとか映えとか狙えるし。
あかんまたまた天才すぐる。
0781名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/15(火) 20:26:41.96
>>779
いいね!!
現在のゲレンデはこの手のサービスが手つかずだから
自分のフォームや滑ってる様子を見たい需要は潜在的にあると思う
0782名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/15(火) 20:43:31.27
それだと保存用にゲレンデにSDカードなりUSBメモリなり持ってく必要があるかと思われるがそこは心配ご無用。
自動的にスキー場のハードディスクかクラウドに保存されるから引換券に書かれたIDをネットで打ち込めばパソコンからでもスマホからでも動画ダウンロード出来るのだ。

あーそうそう滑り方指摘ロボが点数付けて直すべきとこも指摘してくれるよ。
検定もこれで出来るようになるね。
時代はITだよ兄貴!
あかん、今日はアイデアが湯水のように出て来る。
0784名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/15(火) 21:11:29.45
点数化が自動で出来たら、今日の最優秀賞として毎日スキー場のホームページに掲載されるのも面白いな。そこは本人の許可得るなりしといとだけど。
ああ、100円入れるとこで掲載してよいか事前選択させればいいんだな。

そうだ、スキー場にスクリーン設けて滑りを流せばええな。DJ雇って盛り上げて。
ゲストにプロ呼んで滑ってもらって。
毎日オリンピックや〜
0785名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/15(火) 21:36:42.31
>>775
737 : 名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 10:17:15.02

てか、出てくると(SAJ的に)恥ずかしい存在だから、鼻毛で良いよ。
鼻毛君な。
0787名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/15(火) 21:48:23.68
要するにステップインビンディングも知らず、2級を上級と言うような
スキーできないのが、上級者にただ誹謗中傷してるだけww
0788名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/15(火) 21:50:39.23
動画撮影なんて30分いくらで、人間がやればいいだけ。
なんでわざわざ、投資して設備を導入する必要があるんだ?
0789名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/15(火) 21:54:07.82
>>785
ワロタw
0790名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/15(火) 21:56:10.20
スキー出来ないのが技術についてシッタカで語るって、それ自体が荒らし行為だ。
0791名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/15(火) 21:58:37.45
↑と、脳内シッタカバカハナゲが申しておりますw
0793名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/15(火) 22:18:10.83
>>792
オマエの足りない頭で思いつくようなことは誰だって思いつくが、実際に何処もやらないってのはなぜかって、考えろよ、頭悪すぎだぞ。
0794名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/15(火) 22:23:57.37
ドローンは風が強いところはなぁ。墜落して一般客に当たったら賠償とかもあるし。
自動撮影ならゲレロクあるけどあれってどうなの?
0795名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/15(火) 22:29:16.12
>>793
ハア、キミいつまでも切符で電車乗ってればいいよ
Suica自動改札が実現するなんて信じられなかった!けど普及したから使おうかとコソコソ使い出すタイプだね

って書くと例が悪いとか言い出すんだろ?オールドタイプとは話合わないんでレスはいらないよ
0796名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/15(火) 22:31:41.94
>>787
誤爆かなww
0797名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/15(火) 23:29:43.85
野沢とかでやってるゲレロク、知られてないんやね
0798名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 00:13:33.65
別に飛ばさなくていいから500円入れると下と上から何十秒とか自動で撮ってくれるのがあったらよいな
誰でもダウンロードできるとタダ乗りする奴いそうだから駐輪場みたいに暗証やら何か工夫しないとな
0799名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 00:55:34.65
四台くらいのカメラを
ゲレンデ下部中部から上方に向けて
ゲレンデ上部中部から下方に向けて
カメラ設置で
ほぼコース一本きれいに写しきれると思います
0801名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 04:56:01.37
バカな連中は、無人で果たして満足な動画に撮れるのかというのも想像できないww
0803名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 07:15:33.40
>>802
スタッフが30分いくら、機材持ち込みなら半額とかってやればいいだけ。
その方がメリットが大きい。
初期投資もその後の維持費も撮影の失敗もなく、更に前から以外に横からとか
後ろからとか、ある程度の自由度も確保できる。
撮影時にワンポイントのアドバイスだってできる。

おまえら脳タリンが思いつくようなことは誰だって思いつくんだよ。
0804名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 08:18:08.08
そんな時代遅れの話は当たり前過ぎて誰もしてないですよ?
ではその方法で一人撮影するためにどれくらいのスタッフの人件費、リフト代、交通費、宿泊費がかかるのでしょうか?
軌道に載ったとしたら滑走者について撮影出来るスキルを持った人材をシーズン中相当数確保出しないといけないですねー
100円なり500円なり入れて自動で撮ってくれるのとどちらがよいでしょうか
0805名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 08:43:18.82
>>804

まったく反論になってないぞ
人件費はともかく、自動化したらリフト代、交通費、宿泊費が全てゼロになったり
格安になるのかよ。

おまえらのような下手糞を撮影するなら1級もあれば充分だ。
撮影する人間はスクールやレンタルその他手が開いてるスタッフがやればいい。
手があいてなかったら、断るか別の時間に変更してもらえばいい。
予約制にしてもいい。
そもそもゲレンデに来る大多数の一般レジャーなんて、スクール入るより更に自分の
映像を撮りたいという需要が少ない。
そんな少数の需要のためにわざわざ設備投資はできない。

おまえら見てるとスキーが上達できないのは頭悪いって実感するわ。
0806名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 08:45:56.92
>おまえら

シレッとはひらがなで書いても鼻毛なのバレバレですよw
0807名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 09:05:52.10
更に馬鹿丸出しなのが、初期投資やランニングコスト/メンテナス代がかかるのに
そういうのを考慮せずに一回100円とかいってるのが幼稚。

そんなだったら、スタッフが「じゃあリフト2回ね」と言う感じでセンターハウス前ゲレンデ下に
構えてて撮影するほうが15分ぐらいでできて、時給1500円のバイトで換算したら、その1/4の
値段だ。
基本料金としてリフト2本で1000円、機材持ち込みで500円、ワンポイントアドバイス付きなら
もう少し高く出来る。
設備投資もないから、リスクもない。
0808名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 09:23:16.20
撮影隊に持たせるカメラはどうするんですかね?アクションカメラ高いよーそれ何セットですかな
素人が撮った映像見たことありますかな?ブレブレで見れたもんじゃあないよ。金払うんだからそれなりの画像撮って滑れるスキル持ったスタッフ用意してもらわないとねー
俺コブ滑るんで付いて来て撮って綺麗な画像でねなんて要望にも答えてねー
素直にレールカメラなりドローンでええんやない?
0809名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 09:25:38.24
>撮影隊に持たせるカメラはどうするんですかね?アクションカメラ高いよーそれ何セットですかな

おいおい、自動化したラメラが不要になったり激安カメラにできるのかよww
ホント、オマエ馬鹿だわ。
0810名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 09:30:09.22
>俺コブ滑るんで付いて来て撮って綺麗な画像でねなんて要望にも答えてねー

おいおい、自動にしたら、コブのそばにロボットが来て撮影してくれるのかよ。

>素人が撮った映像見たことありますかな?ブレブレで見れたもんじゃあないよ。

自動化して無人だと、有人より失敗なく撮れる保証があるのかよ。

ユーチューブにアップされてる動画は全てプロが取ったのかよ。


オマエ本当に頭悪いよな。
0813名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 10:01:31.32
>>811
レールって、おまえスキー場は雪降るんだぞ。
不特定多数が滑ってるゲレンデの直ぐ上空にドローンを飛ばす危険性は考慮しないのか?
少ない需要のために設備投資するリスクは考えないのか?
0814名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 10:03:28.70
>>812
それ、お前自身ww
もしオマエが言うようなことをやったらどうなるか、普通なら簡単に想像つくはずなのだが。
0815名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 10:04:40.39
鼻毛の擁護はしたくないけど、
イニシャルコストとメンテナンスコストを回収して利益出るほど客は付かないだろうし、回収する前に時間掛かりすぎるだろうね。
人力だと人件費とカメラ代位で、ダメだとおもったら即撤退できるからサービス提供側とすればリスクがない。
一年中できて、もっと競技人口多いスポーツだったらいいかも知れないけど、マイナースポーツで冬しかないスキースノボじゃ厳しいだろうね。
0816名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 10:07:56.43
>>815
ほう〜
駄目連中の中にも俺の言うのを理解できる奴もいたか。
0817名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 10:18:00.95
需要はありそうだがそれがどのくらい投資する価値があるか見積ってから実装方法の決めだろうね。

まあ撮影隊なんて誰でも思い付くサービスが実装されてないってことはその先の無人化技術なんて検討されてないんじゃなかろうかと
0818名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 10:22:32.34
>>817
だからオマエのようなアホが思いつくことは誰も思いつくんだよ。
オマエってアイデアを出す時に、飛躍した大胆なのと現実に即したのと両方から攻めるって
そういう基本のところも出来ていない。
0819名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 11:35:39.52
さすがスポーツ経営学の教授ですね
0820名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 12:14:31.28
>>818
だから鼻毛はいつまでも切符で電車乗ってろって。考え方が古すぎるのね。
君が撮影隊で満足してる内にドローン始めましたってとこが出て来て唖然とするんやな。
小さいんだよ、考え方が。
お前が投資するんやないで金出すのは企業や。けどムリかー社会経験無さそうだしそこまで考えが及ばないか。
0822名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 12:45:53.40
>>819
それって例のインチキ教程の作者のこと?
0824名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 13:06:07.48
>>820
オマエ、実際にゲレンデでドローン飛ばして撮影やってるの見たことないだろ?

オマエ、もしかしてドローンが無人で飛ばせるとおもってんじゃねーのか?
ドローンには乗ってないがなww
0825名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 13:08:37.65
>>727
そこで、NHKで放送してたアニーさんのレッスンの出番だな
0826名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 13:09:21.46
>>824
火病るとカタカナになるんですねww
0827名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 13:15:08.96
ドローン操縦者が、ドローンじゃなくてそのままカメラ持って撮影すりゃいいのに
なんでお金とリスクがあがるドローンの空撮にわざわざする必要性があるんだよ。

ホント>>820ってバカ。
0828名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 13:55:21.22
>>820その他の、ココの連中の想像力思考力理解力の低さには呆れる。
0830名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 14:27:55.64
>>820
企業目線で考えると現時点ではリスキーだからやらないだろう。
この点については鼻毛の主張に分がある。

来シーズンどこかがやるとして考えてみようか。
安全管理の都合上、どこかのコースを貸し切りするだろう。
数十万から100万程度で買えるドローンはバッテリーがおおよそ20分しか保たない。真冬なのでバッテリー性能はさらに下がるので1パック10分。安全マージン考えて5分。
機体も予備を用意する。離着陸バッテリー交換してってやってると、1時間あたり6人撮影できるかどうか。
9-16時で50人程度撮影できるかな?

ドローンはイニシャルコストとして、バーン貸し切りはランニングコスト。1日10万ぐらいか?ナイター貸切ですら10万近いからもっとするかな。
人件費とか、ドローンの償却考えて1人1本1万位が最低料金になるんじゃないかな?利益考えるともっと欲しいけど。
1万出す?
ワンコイン500円では到底無理。
ゲレロクで妥協するのが現実的かな。

でもまあ、ドローンのアングルで追い取りとかできると良いなぁとは思うよ。
0831名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 14:40:49.98
ドローンでわざわざ空撮する目的はなんだ?

カッコイイから?
それは一理あるが、現状では需要はほぼゼロだろうな。

将来、ドローンが低コスト化・完全ロボット化して「撮影しろ」と命令するだけで
勝手に安全確実に低料金で撮影してくるようになれば、導入するスキー場も
出てくるだろうが、現状では、まったくやるメリットがない。
ただただコストとリスクが上昇するだけだ。
それをやるのが良いと力説してるのは大馬鹿者だ。
0832名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 14:42:15.71
> ドローンのアングルで追い取り

これってどんなアングル?
目線の高さだったら人間の手持ち追い撮りで良いし、
上から見たいならサッカー場とかの上空にあるようなワイヤーカメラの方が実用的だと思う
0834名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 17:12:20.35
>>833
スキー場はドローン飛ばす許可出さないぜ。夏はドローン練習場にするとこ出てきたけど。
更に国交省に飛行申請出す必要あるし、多分あなたが思っている以上にドローン飛ばすのってハードル高いのよ。

ポールバーンのようにセパレートして、固定カメラ数台で撮影するのが良いだろうね。合図で1人ずつスタート

最近は動く物体を自動追尾するカメラも出てきたからこれならできそうだね。
0835名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 18:09:16.12
鼻毛って何でも知ってる気になってるのな
実現されてないサービスを出来る訳ないと何で言い切れるのか
お前がシッタカやん
0836名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 18:11:10.02
スキー場でドローン撮影サービスを展開するのを
たらればの妄想で楽しんでワイワイ言ってる所に鼻毛が口を挟んでるのなら、空気読めバカ鼻毛なんだけどねぇ…
0837名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 18:18:01.85
>>835
んじゃ、どうやればできると思う?
んで、何で誰もやらないと思う?

この2つをクリアできたらイノベーションだよ。スキー史に名を残せるかも知れない。言いすぎかな?
0838名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 18:48:22.09
>>835は文章も読めないのかよ。
既にオマエさんの仲間も複数、おまえの言ってるのは現状不可能だと言ってるぞ。

そりゃ採算度外視して兎に角やるっていうなら出来るだろうが、そんなバカなマネは
何処のスキー場でもやらんわ。

あとは単発のイベントとして赤字覚悟で話題づくりで、やるスキー場がでてくるかどうかだ。
それも今のところは何処もやりそうもない。
0839名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 18:51:26.33
>>835は、マジで頭悪い。
想像力思考力理解力分析力日本語力、全て劣ってる。
0840名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 19:47:08.89
>>838
ワイの仲間って誰や?
こんな掲示板で可能か不可能かなんて判定できるわけないやろ
裁量権持つ有識者、経営層がいるとでも?

だから何事も決め付けてかかってくるなって言ってんだよ、お前の考え方は自分の意見以外は全て否定で且つ上から目線且つバカにしてくるから疎まれんだよ
0841名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 20:03:19.23
>>840
決め手かかるもなんも、ではどうやって採算性と安全性を確保して
実現させるのか、そんなに自信があるなら説明してみろよ。
0842名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 20:06:53.20
>>840
「一回100円でドローン撮影」が不可能かどうかは、こんな掲示板でも判定できると思う

もし俺がドローンを余分に持っていたとしても、一日待機して100円で撮影するのは絶対嫌だ
0843名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 20:07:29.83
ドローン起因もしくは疑われかねない死亡事故や起訴リスクが事業者側にゼロでないと無理だよね第一段階として。
0844名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 20:23:39.23
リスク回避のためにはそういう保険に加入する必要がある
その保険費用は全て利用料金に転嫁しないといけない
0845名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 20:45:40.53
そりゃ将来ドローンがどんな技術革新があるかもしれず、未来永劫不可能とは言わないが、
現状では、採算の取れる事業には成り得ない。
0846名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 20:47:55.93
撮影より先にパトロールにドローンが使えればだが、それさえも現状では難しいというのに。
0847名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 20:51:09.85
ドローン単体の事業で考えればマイナス
ドローンを利用した事業を含めてプラスになるかが大事
経営の厳しいスキー場では手を出せないのが現状だろうけど


ドローンを扱う業者にしても、マイナーなススで活用されても現金収入以外にうまみがないだろうし
0849名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 21:15:23.84
死亡事故に発展する、危険性があるのに役人が許可ださざるをえないほどの公共の利益になってないよ。落下に備えてヘルメットも義務化しないといかんよ?
0850名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 21:44:55.30
>>840
柔軟な発想と、頭が緩いのは別だよ。
言わんとしてることは理解するけど、今回は鼻毛の言うとおりだと思うよ。相変わらず上から目線でウザイけどな。

技術革新に期待したいけど、現状の課題を試行錯誤しながら技術革新で乗り越えたとしても、得られる利益が少ないのが現時点で想像できちゃうから誰もやらない。
0851名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/16(水) 22:13:30.41
ドローンでヒトが死んだことはない
その可能性も雷に打たれて死ぬより低い

首相官邸のお粗末な警備体制のスケープゴートとになっただけ
お粗末警備の責任転嫁
あの体たらくが無ければ今でも「危ない」と言われながらもそこら中自由に飛行ができる状態でした
0852名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/17(木) 00:07:37.62
みんな、ゲレロクって知ってる?
0853名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/17(木) 01:04:56.10
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/15(火) 19:40:54.77
>>770
一日中、ゲレンデの上下一定コースを三台ほどのドローンで絶え間なく上から下に飛行して撮影
お金を払うとHPからその映像を手に入れることができる
ドローンに合わせて滑れば自分の姿を手に入れられる
そう言うビジネスがすぐに思い浮かんだけど

現在、自撮り棒スタイルがせいぜいだけど、客観的追い撮りは欲しいと思うのでドローンは有効



どんだけバカなんだ、コイツは。
0854名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/17(木) 01:09:13.24
>>850
技術革新だとか言葉を使って誤魔化しているが、鼻毛同様に随分と小さな経済観だな
0855名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/17(木) 01:15:33.26
落ちるから危ないだとか言ってるのは沖縄パヨクと同じ発想
是非ともドローンの墜落ってどんなもんなのか提示してくれ
落ちても怪我をさせない運用にするのは当然のこと

ドローンを用いたサービスを単体の事業としているのは団塊か零細企業に勤めている奴か?

批判にもならない理由で批判だけする奴って、現代社会では通用しないことくらい勉強してこいよ
0856名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/17(木) 02:38:07.74
>是非ともドローンの墜落ってどんなもんなのか提示してくれ

ほれ、オマエが馬鹿な証拠だ。
https://youtu.be/_OGyMc7z9l0

オマエはこの有名なシーンも知らなかったんだな。
それなりに目的を持ってスキーやってたら、知ってるはずなのだが。
当時一般のニュースでも流れてたしな。

教えてもらえて感謝しろよ、低脳君よww
0858名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/17(木) 06:21:00.97
>>855
落ちても怪我をさせない、危険がない運用をしつつ、利益を得て事業継続するの結構ハードル高いと思う。
客寄せイベントで飛ばすならまあ、アリなのかも知れないけど。
0860名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/17(木) 09:07:19.00
>>846
パトロールにドローン?
ドローンだけ飛ばして人が行かずに済ませるってこと?

そりゃ無理だ、雪に埋もれたものをドローンが掘り起こしてくれたりしない
0861名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/17(木) 09:36:31.47
>>860
現場の状況を見れるだけでも有効なんだが?
鼻毛並みに物事を知らなさすぎる
0862名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/17(木) 09:38:47.37
>>859
スキー場でのドローン事業の話にドローン専用の事業で話していることに気付かない僕ちゃんw
0863名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/17(木) 09:41:23.93
>>859
できないとやらないは違う
現在のドローンにどんな技術が足りんないんだ?
0866名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/17(木) 11:11:13.34
ドローンとかスレが違う
0867名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/17(木) 11:23:27.64
スキー場でドローンを活用するには何があるかを考えてみた。

ゲレンデ撮影
安全性と採算性を鑑みるに現状は常設サービスとしては難しいのではないか。
スポット開催のイベントでやるなら実現可能だろう。
人力撮影やゲレロクにないダイナミックな画が撮れるのがメリット。
遠隔講習は面白いアイディアだけど、ドローン撮影である必要がないのでここでは割愛

パトロール用途
赤外線カメラ積んだドローンなんかもあるから、パトロール用途にはアリかも知れない。雪中に埋まった人を見つけるデモをやってるのをどこかで見た記憶がある。
人間が乗らないので二次災害を気にしなくて良いのは大きなメリットだろう。

板などの道具を山頂に上げる
山スキー…と思ったけどあんまり意味なさそう。

機体の信頼性や調達、メンテナンスコスト、人員の確保と高いハードルをどうクリアするかが課題。
時期尚早だね
0868名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/17(木) 11:25:46.28
>>860
だからオマエさんは、あんまりゲレンデに行ったことないはずだ。
あのねー、例えば八方のようなでかいスキー場を常に人力と固定カメラだけで
パトロールするより上空からも監視した方が、目の届かない範囲が狭くなるって、
理解できないのかよ、オマエさんは。
トラブルをいち早く見つけられたら、それだけ迅速に行動できるだろが。

現実には、それもドローンの性能とコストと安全性の問題でまだまだ難しい。
だから客の要望に合わせた撮影に使うのはもっと難しいって話だ。
おまえの頭の悪さは、病気レベルだぞ。
0869名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/17(木) 12:21:46.33
時期尚早?ではいつまで待つつもりですかね
逆にチャンスととらえることもありと思いますが。まあ裁量次第。
これをスキー場だけでなく他の分野で活かせると考えられる人間がいれば。

あ、人をバカにする鼻毛はノーレスで。来ても無視します。
0870名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/17(木) 12:49:09.96
60名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2014/04/14(月) 13:58:45.56
ていうか、オマエには答えられないのは、最初っから解ってるし(笑)

特別にヒントをやろう、感謝しろよ。

堅い斜面に横向きにエッジを立てずに斜面垂直に立つと、当然ズルズルと
横ずれで谷側に滑り落ちていくが、これをエッジを立てずに横ずれを止める
ことができる。
さて、どうやるか????


低能蛆虫よ、
これの答えを知ると、1級を超えてテクが狙える。
あるリアルの知人は、ショップのプライベートレッスンを受けたら
その練習を結構やったと言ってたが、それをお前ら低能蛆虫に教えて
なんの得があんるだ??



wwwwww
0871名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/17(木) 12:55:44.88
>>869
ドローンのサービスを新規に提供するほどスキー場側に体力がないの実際のとこかと
過去に実例があれば採算見込みも立つだろうけど、効果が予測できないことに投資する余裕はないんじゃないかね

収益見込みが確実なら安全性も含めて運用はどうとでもできるだろうしね
0872名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/17(木) 12:56:59.46
>>871
ドローンのサービス単体収益でなく、ドローンのサービスを取り入れることでスキー場全体収益の話ね
0873名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/17(木) 14:38:26.10
初級者のスレになんでドローンw
0875名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/17(木) 16:29:29.58
スキー場の収益は何で上がるかって、結局集客増やすか客単価上げるかどっちかで、ドローンのサービスを取り入れてどれだけ増えるのかな?
確かにワンコインで撮影できたら話題になるだろう。多分俺も1回は行くと思うよ。5000円でも行くかな。1万だったら行かない。でもリピートする?
ドローン使ったサービスは撮影以外になんかある?
ストックやグローブ落としたのを届けてくれるとか?
結局どこもやらないのは収益に結びつかないのが容易に想像できちゃうからでしょう。
0876名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/17(木) 16:34:18.53
3%なんてないないw

>>872
アホだ。
今時ドローン目的にゲレンデに来るなんていないわ。
ドローンが客寄せパンダに成るわけなだろが。
赤字でドローンによる撮影やったら、そのままスキー場の赤字だ。

まぁパトでドローンと聞いて
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/17(木) 09:07:19.00
>>846
パトロールにドローン?
ドローンだけ飛ばして人が行かずに済ませるってこと?

そりゃ無理だ、雪に埋もれたものをドローンが掘り起こしてくれたりしない


こういう反応をする脳障害者に何言っても無駄。
コイツは、パトがドローを使うとしたら、どう使うかも想像できない知的障害じゃんw
0877名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/17(木) 16:52:25.98
>>876
末期脳障害の鼻毛
抗うつ剤が切れてきたか?
0878名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/17(木) 17:14:52.92
>>877

860名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/17(木) 09:07:19.00
>>846
パトロールにドローン?
ドローンだけ飛ばして人が行かずに済ませるってこと?

そりゃ無理だ、雪に埋もれたものをドローンが掘り起こしてくれたりしない
0879名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/17(木) 17:40:01.56
スレ読めない人か
0880名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/17(木) 19:12:44.06
>>860はスキーに限らず日常生活に支障が間違いなく出てる。
人との会話が聞き取れない、新聞を見ても意味を読み取れない、ドラマや映画を見ても
話の筋が追えなくなる、その他諸々になってるはず。
0881名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/18(金) 07:07:06.38
ノスカピだかノスパキだから知らんが、
こいつは無視するしかないよ。かまうな
0882名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/18(金) 17:25:24.48
別にかっこいいシーンを撮って欲しいわけでもなく客観的なフォームのチェックに使えればいいんでゲレロクみたいの増えてほすい
おおまかなんでいいからズームインからアウトを機械がやってくれたらいう事ナッシング
0883名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/18(金) 21:00:10.45
最近のネットワークカメラって動体認識して追尾してくれるからね。コースの一部セパレートして1人ずつスタートすれば結構良い画撮れると思うよ。
0884名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/18(金) 23:48:54.32
ゲレロクを改良、増設してもらえれば十分だね
0885名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/19(土) 03:35:02.46
それに競技の子供とかよく付けてるトランシーバ的なのを使えばワンポイント講習できるね。
安全管理体制上、現状のレッスン体制は維持したうえで、あくまで滑りに対しての改善コメントに留めておく感じ。
ここで気付いたけど、これは上級者向けのサービスになっちゃうね。あんま売れないかな。
0886名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/19(土) 07:25:32.65
ターンしてるときと、まっすぐ滑るときとでは、足のどこの部分に力を入れたらうまくいくのか
0887名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/19(土) 09:23:22.20
まっすぐ滑るときはあんまり力を入れない
しいて言えば、骨盤と足の裏との位置関係に注意すると良い

ターンのときに力を入れる部分は、滑り方によって変わる
やっぱり骨盤と足の裏との位置関係に注意しながら、その位置関係を維持できるように力を入れる
雪質によって、力がたくさん必要だったりあんまり必要なかったりする
0888名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/19(土) 11:24:18.68
粘った春の雪ではどうやったら回りやすくなるの
逆に硬い雪はエッジがずれやすくなるか、ががって振動が来る
0889名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/19(土) 14:20:30.15
粘った春の雪では、なるべく板を横に向けず、迎え角を浅めにするのがスムーズにズラすコツ
迎え角を浅くすると抵抗が減ってしまうので、板を前後に動かすなどして抵抗を増やす

硬い雪はあんまり力を入れすぎず、なるべく力が一定になるように意識すると良いと思う
0890名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/19(土) 21:03:15.53
>まっすぐ滑るときはあんまり力を入れない

そんなレベルで人に教えるのか。
もうやめろよ、いいかげんに。
0891名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/20(日) 23:18:10.78
板の横向きを小さくすると、ターンになりにくいような気がする
0892名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/21(月) 03:21:21.12
だから春コブはコブの練習にいいんだが
0893名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/30(水) 18:17:28.45
ターンするためのきっかけとかいうけど、べた雪だと回りにくいのだが
どうやって回すんだ
0894名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/30(水) 21:19:05.89
>>893
板を身体の下からなるべく離さないようにして角づけをあまり出さないようにする

まあよく言われるが面で滑るってことかな
0895名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/05/30(水) 23:22:51.54
NOSかぴ乙
0897名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/09/19(水) 08:31:13.52
初級者って言い方が鼻に付くからこのスレ使用禁止ね
0898名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/18(日) 03:04:50.08
最近ようやくパラレルターン(もどきかもしれませんが)ができるようになってきました。しかし、ターン時に外足の膝が内側に入ってしまいます。
キレイな膝下の状態が「//」だとして
私のは「//」という感じです。
荷重がうまくできていないと思っています。

何が原因でどのような技術が不足しており、どのような練習が必要なのでしょうか?
0899名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/18(日) 19:13:06.74
>>898
内足に体重が乗ってて、外足はただ開いただけになってる

外側の肩を下げるとか腰を下げるとかを意識してみると、外足にも体重を乗せやすい
0900名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/19(月) 05:16:36.10
>>899
ありがとうございます!
0901名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/19(月) 17:35:03.46
>>899
横からすまんです。くの字姿勢を意識するってことですか?
0904名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/20(火) 18:54:05.78
>>901
一番大事なのは、骨盤を斜面と平行にすること

骨盤が内側に傾くと内足が近くなって外足が遠くなるので、体重が乗りやすいのが内足になってしまう
そこで骨盤の外側を下げて、斜面と平行にすると、外足の遠さが解消されて体重を乗せやすくなる

結果的にくの字姿勢になるけど、意識するのはくの字じゃなくて、骨盤の傾き
0905名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/20(火) 21:02:16.30
曲がってるときは膝を伸ばす力を使うんですか
圧力を加えるためにはどこにポイントがあるの
0906名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/21(水) 12:57:30.25
>>904
なるほど!ありがとう!
0909名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/24(土) 18:55:03.94
>>905
曲がり始めは伸ばす
曲がってる最中は、膝が伸び切らない程度のままキープ
0910名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/25(日) 09:27:00.63
伸びきって棒のようになるんですが
0911名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/25(日) 16:47:30.92
伸び切ってるから。
0912名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/25(日) 20:41:20.11
ターン始めに膝伸ばす方がカッコいいシルエットになるけど、とりあえずターンするには曲げるも伸ばすも、どっちでもいいよ。
むしろ曲げた方が初心者にはやりやすい。
0913名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/25(日) 20:44:27.46
>>898
加重ではなく荷重を意識することだな。
レースでないなら、加重→× 荷重→○
0916名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/26(月) 17:49:37.07
ロッカーだけに
0917名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/27(火) 11:48:45.38
伸ばすのはいいのだろうけど、後傾になって伸びてるのと勘違いするときがあるんだけど
後傾で伸びてるのと正しく伸びてるのとの違いはどうなんだろう
0918名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/27(火) 13:07:31.77
伸び切らない程度だってば
0919名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/27(火) 18:03:32.10
初心者こそ完全に伸びあがるほうがいい。上下動をつかう。
スキーの進行方向に完全に伸びてから外向傾。
トップ&テールの基本ができる。
0920名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/27(火) 19:40:20.66
いいえ
完全に伸ばしきってロックが正解です
伸ばしきるからこそロックする
これほど簡単なことはありません
0921名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/27(火) 19:40:43.17
伸ばして圧を加えるための姿勢ってありますか
伸ばした後。膝曲げるってことができにくいのだけど
0922名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/27(火) 20:25:58.77
>>921
だから、伸ばし切らないんだってば
一番力が入る膝の角度が150度ぐらいだから、そのぐらいをキープ

それでも上手く圧が加わらないとしたら、下半身じゃなくて上半身の問題
0924名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/28(水) 04:48:31.74
ブーツの前傾あるから、膝完全に伸ばそうとしたら、相当前にいなきゃならない。
普通に考えて、無茶苦茶バランス悪い。
wcレーサーで130kmとか出てたら別。
0925名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/28(水) 05:29:27.76
まあ物理的に伸びきるわけないんだよね
伸び切る派も伸び切らない派も気の持ちようの差だろ
0926名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/28(水) 06:57:08.13
伸び派で回る人も見かけるけど、斜度低いとこしかできなくないか?
足のバネ活かせないならショック吸収できずコブ回れないし。
まあそういう滑り方もあるということで
0927名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/28(水) 10:45:27.57
うまい人を見ると、たーんのはじめだけ伸びて後半曲がってる
自分は伸び気味の固まったままで上半身をどうするの
0929名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/28(水) 11:52:59.07
みな自分は見た目で滑ってるのではないと思っている
0930名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/28(水) 12:04:45.52
>>927
>>928さんも言ってるけど技術選や基礎の滑りを見てるように思いますが違いますかね?
もし、そうだとしたらあの手の滑りはあまり参考にしない方がいいと思います
あの人達の滑りはターン後半、極端に脚部を抱え込みすぎますからね

動画を参考にしたいならアルペンレーサーの滑りを見た方がいいですよ
0931名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/28(水) 12:58:23.90
見せるための技術、練習のための技術wとか、

片足でジャンプしてターンしたり等々
そんなことできればとっくに上手くなってるってw
ひたすら業界側の事情で成り立ってるスキー業界
本来もっと簡単にできて楽しめるはずなのに、わざと難しくしてる感がある
業界事情
0932名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/28(水) 18:25:36.83
https://www.youtube.com/watch?v=TTboYL8CjaU

この動画、上手くなったら分かる事がある。
ヘタな時は違いを言葉で語る事は出来ない。
言葉で語る事が出来るのは、それが理解でき、かつ実践できるから。

ちなみに動画の切り替えの仕方に着目すると、それぞれ特徴あるパターンに分類できる。
谷足切り替えからの外足主導、山足切り替えからの外足主導、谷足切り替えからの内足主導。
状況に依り使い分けるだろうが、一番いいのが谷足切り替えからの外足主導だろうと根拠も無く言ってみる。
0933名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/28(水) 18:32:49.00
やっと二級取ったくらいなのですガ、
ブーツでレグザムのレックス100買っても大丈夫でしょうか。履いた感じはとても良かったのですが。
0934名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/28(水) 19:07:05.22
>>933
体重と筋力にもよるけど
レグザムは真冬にだいぶ硬くなるから、素直に90か95で良いと思うよ
あそこは他社のフレックスと全然違う
いまから90買っても、5年後ぐらいまで戦える
0935名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/28(水) 19:57:54.32
レグじゃなくて、レクな。レク。
0936名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/28(水) 20:00:20.02
>>933
メーカーによらず、気温が下がるほどシェルが固くなるからな。その分も考慮して買うベキ。
体重65ぐらいなら、100でも全然OK.90だと柔すぎる。大回りで足元が不安定だと、滑りにくい。
逆にコブではいいんだが。どっちをとるかはあなた次第。
0938名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/29(木) 22:26:08.88
最後まで曲がりきると言われたが意味が分からないまま、
0939名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/30(金) 12:30:11.29
>>937
そうなんだろうけど、最近カービングスキーよりも更にギュインギュイン曲がりやすい板
があると聞いた。どんな板なのか名前も知らないが、買えるものなら欲しい。
ていうかそんな板あるのかな?
0941名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/30(金) 15:37:30.31
スクウォールのことか
0942名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/30(金) 15:42:14.81
微妙に間違った、スクォールだ
0944名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/11/30(金) 16:43:19.64
なにか違う気がする
0946名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/01(土) 13:13:35.92
バイザーヘルメットは雪が入らないのか
0948名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/01(土) 22:12:34.51
体の軸で曲がるとしたらターン中は足を固めたほうが体重を乗せられると思うのですが
足の曲げ伸ばしも必要なのはどういうことだろう
0949名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/01(土) 22:17:03.70
ガッコンガッコンしちゃうからじゃね
0950名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/02(日) 10:09:49.42
>>948
板の上に乗れることを確認するためのバリトレ。
ベンディングは別。
ニュートラルで伸ばすストレッチングは、力学的エネルギーの損失を抑えるための位置エネルギー獲得の為。
0951名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/02(日) 10:13:25.72
ただしストレッチングと言えど、ニュートラルで完全伸展してるわけじゃない。
バランスの関係で、ニュートラルでは膝が20°ぐらい曲がってる
0952名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/02(日) 16:18:40.25
シュテムターンがようやく位の初心者です。パラレルを意識しています。
斜滑降からターンに入るとき、谷足の親指に入れていた荷重を山足の小指に移動してから、山足の親指に体重を移動してターンするのがよいのでしょうか?
いったんエッジを寝かせて両方の板の裏をフラットに地面につけて、横滑りしながら山足に親指に荷重を移すのが良いのでしょうか?
頭で考えてもしょうがないのかもしれませんが、意識すべきヒントを教えてください
0953名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/02(日) 16:50:49.83
スキーは小指とか親指とかには一切荷重しないので。まずその踏み替え動作を誘発しそうなトンデモ理論を払拭することが最優先だと思いますが。
0956名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/02(日) 18:17:57.44
フラットにしてターンしてたけど、ずれずれになる


雪が硬くて深いと、フラットで曲がらないのでエッジを切り変えてエッジに乗れる方法が
必要なのではと考えてるんだけど
0957名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/02(日) 18:19:41.41
フラット意識して作った方が、軸の切り替えスムーズ。
ただし、フラットを意図的に作る暇がない場合は、前者になるが、板がフラットになる局面は、時間は短けれど必ず入る。
0959名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/02(日) 18:24:56.42
フラットを意識して長くとれるかどうか、それとも意識出来ず一瞬になっているかどうかが、滑走レベルの差。
0960名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/02(日) 20:00:53.10
>>956
フラットにするときの板の向きが横に向きすぎてるからでしょ
ターンでかかっているエッジをフラットにしながら板を真下方向に真っ直ぐ向きを変えていく
ターンそのもの

エッジグリップばかり意識してたらそれはもうギクシャクしちゃうし難しくなるだけ
0961名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/02(日) 20:20:37.94
>>948
瞬間的に体重を乗せるなら、膝は完全に固めた方が有利
でもスキーでは、少し膝を曲げた状態で体重を乗せ、そこからさらに膝を伸ばしてエッジを押し込む方が有利

>>955
いったんフラットにして、真正面に滑る
横滑りじゃなくて、板もまっすぐ前に向けるんだよ
0962名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/02(日) 21:32:43.62
>>961
フラットにして真正面に滑ると、つまり直滑降になり、一瞬の間とはいえ最高の加速度gを感じるので、中斜面以上でははっきり言って恐怖です。
エッジの操作で、gをなるべく感じずにターンできればと思うのですが、やはり慣れるしかないでしょうか。
0963名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/02(日) 21:39:59.30
>>962
さっさと直滑降になって、さっさと次のターンを始めた方が結果的に怖くないよ
中斜面以下で練習して慣れて下さい
0965名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/02(日) 22:40:51.27
あ、補足

>>962
さっさと直滑降になってさっさと次のターンを始めた方が怖くないけど、
中斜面以下では、あえて直滑降の時間を長めに(1〜2秒)とって滑ることをお薦めします
ここに慣れることが出来るかどうかが、上達のカギ
0966名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/02(日) 23:48:43.05
横からすみません。両板をフラットにした時は直滑降でなくて斜め下に滑走してる状態では?
そしてそのまま両エッジを同時に切り替えれば、谷まわりになるのですよね?
去年そう思って練習してましたが。
0967名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 10:30:39.82
>>956
横に向きすぎてるかどうかはどう判断していいかわかりません
足を延ばしてエッジを外して山足に体重乗せて膝を固めて滑ってるけど
何がだめなんだろう
0968名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 11:46:16.23
山まわりで弧になる前にすぐ振っちゃって止まるような人向けの話なんだろ
斜行からじわじわ押してけるんならそれでいんじゃね
0969名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 12:53:30.35
フラットでズレるとか言うのはそもそもフラットを作れてない
フラットにしようとエッジを緩めて体が山側に残ってるからズレる
フラット作るには板の真上に乗ること、体を谷に落として行くのが大事
0970名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 14:10:39.31
>>966
それで合ってる
やってることは直滑降と全く同じ(方向が違うだけ)なので、便宜的に直滑降って言った
名前がないんだよ、この滑り方

>>967
フラットにしたときにスキーがズレてく方向へ、スキーのトップを向けるだけだよ
0971名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 17:01:21.88
ぶっちゃけ面で踏むとかフラット教やっててもそんなうまくらなんよ。
エッジのかけ具合を調節する教にした方がいい
そもそとスキーなんてエッジ噛まなきゃ曲がんねえんだし
0972名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 17:23:00.31
フラットで曲がろうすると、あとで滑った後を見ると、扇子の形のようにずれてる
上手な人はほとんどずれてない
フラットでずれない方法はどこにあるんですか
0974名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 17:54:29.78
>>972
それは逆。
上手い人は小回りで三日月状にずらせる。
下手っぴはずらせないから小回りできない。大回りは膝を入れてエッジを立てることばかりに囚われる。
0975名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 19:37:41.62
>>971
上級者目線すぎw

>>972
ここは初級スレ
0976名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 19:39:08.36
>>972
内倒して内スキーがシェーレンしてないか?
フラット取ることに血眼になると、上体だけが内側に入って、内脚過多となって、内スキーのエッジが寝たままとなってターンに入って、そんな状況に陥りやすいからな。
0977名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 20:50:15.43
>>972
曲がるときはエッジを使うんだよ
フラットでは曲がれないよ

何か、ものすごく大きな勘違いをしてるんだと思う
0979名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 21:07:54.03
穏やかにやりましょうよ
0981名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 21:35:37.70
だから、
ここは初級者スレだとあれほどw
0982名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 21:39:15.32
フラットでも重力に引っ張られて回転するわな〜。
でも、除雪抵抗受けて無いからか、向心力不足で、半径が馬鹿でっかくなるww
0983名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/03(月) 22:20:37.29
だからオマエ達は何でわざわざ難しくするんだ?

フラットにしてスキーの向き変えて、エッジでターンする、

それだけだろ
単純に分解して分かり易くしろ
細かい技術はどーーでもいいことだよ
0986名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 07:35:00.40
まずはズレズレでいいからパラレルを目指そうね
0988名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 09:28:42.74
フラットにするときの重心や体重の位置は大事ですか
フラットを作らないで一気に山足に乗せてるとかいわれた
山スキーをフラットにして山側に体重移動して
山スキーに軸を作るのかなと考えてはいるんですが
0989名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 09:35:44.51
>>969
体が板の上に載ってるのかって感じが分からないのだけど
板と板の間に重心を置いとくと、重心は真ん中で体重だけ外板に乗ってるってこと?
0991名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 11:05:41.64
>>988
それはフラットじゃなくてニュートラルだ。
いわゆる斜面に垂直ってやつ
体軸真ん中でスキーが直進で直滑降の姿勢になるところを作ってから次のターンに入りましょうってな現代のスキー技術の基本
0992名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 11:19:50.39
>>985
大ざっぱには

プルークとシュテムスタンスからの→
谷足を足場にして山足側(次の外足)に乗り込む
あるいは
谷足を外して結果的に山足に体重が掛かる

のと

両足同調からの→
スキーを平行にしたままブレーキストップをするようにダイレクトパラレルに入る

のふたつだな

教程ではプルーク、シュテム、横滑りの三本の矢と言っとるがな
0993名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 11:36:38.90
ストレッチングターン、ベンディングターンは違う滑り方という分け方は今はしてない。
積極的に前に乗り込むのがストレッチング
斜行(ニュートラル)で遅れないように腿を立ち上げるので上体はそれに伴って上下動する

ハイスピードやコブで大きすぎる圧を吸収しながら上体の上下動をほとんどしないのがベンディング
前に乗り込むのではなくどちらかというと足の方を身体の下に持ってくるように引く

実際には両方混ざるんだけどね

言葉としてはちゃんとストレッチングしてとかもっとベンディング気味にとかって使い方かな。
ストレッチングターン、ベンディングターンとして練習するのはバリトレとしてまあアリかとは思う
0994名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 16:23:34.70
色々難しいですが、ある程度体で覚えたら、あとは中級斜面くらいなら自然に、かつ
無意識にパラレルや小回りはできるようになりますか?
滑りながらアレコレ考えるのは大変ですわ
0995名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 17:17:01.41
>>994
無意識に出来るようになる
自分の姿勢と、周囲のスキーヤー・ボーダーに気を付ける程度
0996名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 17:23:43.65
>>992
>両足同調からの→
スキーを平行にしたままブレーキストップをするようにダイレクトパラレルに入る

山回りからニュートラルに入る時の 両足同調 って、どういうふうにやるのですか?
それと、谷回りするためのブレーキストップは、どの方向に対してしますか?山側ですか?
0997名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 17:40:12.63
>>990
漢字が難しくて読めません
フラットとニュートラルは別物?
フラットのときニュートラルになっているのか
ニュートラルのときフラットにしていくのか
0998名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 17:51:17.27
>>996
谷回りは、ブレーキを弱めにかけるなら山方向
ブレーキを強めにかけるなら山寄りの前方向
0999名無しさん@ゲレンデいっぱい。2018/12/04(火) 19:25:33.55
>>997
別物。
膝だけ返して、フラットにする事は出来る。(バーン状況が悪いときに、あえて使ったりする。)
ただし、重心が山側に残っている場合は、次のターン開始で重心が板の真上(板に垂直)に来ないので、
板にしっかり荷重することができない。
ニュートラルポジション(板に垂直)であれば、ターン開始直後から、板をフルに撓(たわ)ませることができ板を踏めるポジションにある。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 252日 20時間 3分 25秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況