X



★ テレマークギアを語ろう その2 ★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 12:33:00.79
※前スレ
★ テレマークギアを語ろう ★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1254536979/l50
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 12:45:11.49
2ゲット
2018/02/22(木) 13:50:08.00
スレ立てました。次スレは何年後でしょうね。
2018/02/22(木) 14:58:39.60
>>999
アルペンと一緒かな?
NTNブレーキ付きは、
ゲレンデだとリーシュつけない。
ゲレンデでも大雪だとつけるときもある。
BCではつける
2018/02/22(木) 17:59:06.63
新雪に埋もれるとスキーの場所がわからなくなる。
リーシュがないとツボ足で探し回る羽目に
2018/02/22(木) 19:00:31.48
リーシュがないなら、ビーコン付ければいいじゃない
2018/02/22(木) 21:17:11.28
前スレ999で質問すんなw
2018/02/23(金) 02:37:18.05
前スレ2009年からあったのか...
9994
垢版 |
2018/02/23(金) 09:32:18.21
>>7
すまん
10994
垢版 |
2018/02/23(金) 09:32:48.62
>>4
さんくす
11994
垢版 |
2018/02/23(金) 09:33:13.08
>>6
???
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 03:59:35.73
友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4U3V7
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 15:16:57.89
革靴が手に入ったのですが、現行モデルでおススメの
細板(ウロコ)ありましたら教えて下さい。
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 23:30:43.75
すわろーのがいいよ
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 23:18:10.38
もうシーズンインしてるのに書き込みなくてワロタ
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 03:09:13.36
テレマークの小さなバブル人気が弾けた
2018/11/27(火) 03:26:33.15
雪少ねえよ
2018/11/27(火) 22:54:49.45
少ないのはお前の頭髪だろハゲ
2018/11/28(水) 00:51:41.44
何にイライラしてんだよ
お前もハゲるぞ
2018/11/28(水) 11:16:11.96
もうとっくにハゲてるわ、弩ハゲ
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 23:36:36.01
>>8
テレマークスレはほとんど俺がたてたよ

いわもに荒らされたけど最近はいないな

死んだのかw
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 21:55:15.05
今シーズン、75ミリとNTNのどちらに買い替えるか迷っています。
ちなみにテックは無いです。
ゲレンデ3、山7の割合です。
近い条件で使っている方いましたらご教示下さい。
2018/12/03(月) 12:17:11.63
ゴメン条件は違うが、ゲレンデ(1)はNTN、山(9)はテック。テック以前は75を使用。理由は、購入歴とNTNのゲレンデでの使い勝手から。
2422
垢版 |
2018/12/03(月) 21:46:18.28
>>23
悪いけど、お前みたいな底辺の意見はいらないから。
というわけで、どなたかご教示下さい。
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 22:35:03.33
>>23
返答ありがとうございます!
テックピンは滑走中に外れる事があると聞いて
手が出せませんでした。
大丈夫なのですかね?
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 22:58:14.38
23=24
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 23:54:02.84
↑バレたきゃ
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 23:57:07.22
どこにも売ってないのだが
2018/12/07(金) 05:50:12.96
>>28
まず、店員に万札を一枚コッソリ渡して
小さな声で「あれ、有る?」っていわないとだめだよ
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 20:20:57.85
キロロに毎週いる男2人と女1人の3人組はなんなの?おれはスタッフだけど必ずいるな
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 22:41:12.51
>>30
おれだけどなにか?
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 23:05:31.43
おのさあ、テレビの宝くじのコマーシャルに出てるヨーダを痩せさせたような赤い服きたハゲ何なの?
2018/12/21(金) 16:38:01.25
いわもと=ポン太郎
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 21:30:02.27
通報しました
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 23:00:37.19
どこに?
2018/12/24(月) 19:24:14.98
テレマーク教会
2018/12/24(月) 19:43:20.33
まだやってんだ。
信者いるのけ?
信者いなけりゃお布施もなかろう
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 22:33:37.29
>>37
ペンションwww
2018/12/28(金) 02:55:30.18
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 11:06:09.40
みんな!明けましたおめでとう!
良スレにしていきましょう!
2019/01/01(火) 20:26:21.19
フリーダムのメッキみたいのはがれて錆みたいになってるんだけど、556でも塗っとけばいいん?
2019/01/03(木) 23:35:29.83
新年から池沼ガイジのレス見て気分悪いわ
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 06:40:18.55
>>42
あんたの方が気分悪いから、もうここ見ないでね
2019/01/04(金) 08:59:53.18
>>41
556でも100均の防錆材でも何でもいい
でも板に当たらないように布に吹き付けて塗った方がいいね
2019/01/04(金) 21:18:24.33
>>44
ありがとー
とりあえず防錆材買って塗っておきますわ
2019/01/08(火) 09:02:56.74
556はマッハで揮発して防塵効果なくなるぞ
普通の防塵油塗っとけ
2019/01/09(水) 17:17:10.16
丸沼w
2019/01/09(水) 18:57:09.33
脱脂してメッキスプレー
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 22:03:57.05
>>47
しつこいよ、ハゲ
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 07:31:08.14
野沢の集団滑走には引いたわ
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 23:32:56.80
>>50
滑りのレベルが高くて僻んでる?w
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 14:10:15.50
>>51
あれで高いの?笑っちゃいますよ
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 15:01:06.13
とあるテレマークコミュニティに入っているが、動画とか上手い人がほとんどいない。
でもコメントは上手い!というのか多い。
そんなもんなのね、一般レベルは。
2019/01/21(月) 17:47:37.03
そんなとこで本音のコメント出来ないよね
かと言って、ウソもつきたく無いのでコメントはしない
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 22:48:26.73
コメントしている人は自分より上手いから本音でしょう
海外の動画を見ても上手いと言えるのは見たことないね
そもそも運動レベルの高い方達はテレマークやらないのでは??
たまにかなりハイレベルのテレマーカーを見るけど、ほとんどは下手だね
2019/01/22(火) 01:53:31.93
はい、これがテレマークやったことない貧乏人の僻みね
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 05:19:57.63
テレマークやるイコール金持ちという理由は?
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 09:01:09.20
テレマークなんて大して金かからないでしょ
ワープアのおれでもやってるんだし
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 12:35:30.86
まずブーツ買わなければならないからな。
買う勇気がないわ。
2019/01/22(火) 17:59:40.55
>>59
ヤフオクで1回使用みたいなの買って自分で焼けばよくない
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 21:57:06.13
>>60
焼くってなぁに?
意味がわかりませんです、ハイ
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 23:59:54.02
ワイルド鈍器カップ見たけどさ、クソダサいな

あれじゃこれから挑戦しようというヤツらは引くわ
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 05:47:35.29

下手な奴ほどよく吠える
2019/01/23(水) 22:08:23.62
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 22:21:28.90
>>64
通報しました
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 00:13:25.44
オリックスのcmの早口の女ウザ
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 09:59:01.89
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14) ※ハゲタコ絶倫スッポン親父 
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 00:38:25.80
NTNってどうなん?
75と買い替えで迷っておるんだが
2019/02/23(土) 06:26:01.96
いいよ!
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 08:39:42.07
具体的には?
2019/02/23(土) 09:15:58.45
試乗しる。乗り換えるとまず違和感が凄いと思う。テレマークポジを作ろうとする乗り方ではバネで戻されて乗れない
来週末のフリーエにおいで
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 15:38:39.16
だからアルペン乗りでも簡単に滑ってるんだなぁ
2019/02/23(土) 18:18:57.54
簡単かどうかは兎も角、アルペンからは取っ付きやすいだろうね。困ったら普通にアルペンターンで降りてこれるしw
2019/02/23(土) 18:27:41.40
あと、そんな硬い道具でテレの意味あるの?とか思われるがちだけど、実は革テレの乗り方に似ている
NTNはつま先立ちにならないよう全部道具が矯正してくれる。75mmプラで変な癖が付いて革で滑れない人はやってみる価値ある
2019/02/24(日) 10:42:36.96
ATKニューマークのフロントビンディングってもう買えないの?
検索しても出て来ないんですが誰か教えて下さい
2019/02/24(日) 16:25:32.84
NTNだとテレマーク姿勢作るのすごい疲れる、って人は両足踏めてないんだよね
特に後ろ脚無理して引っ張ってる人はテレポジション作れないと思う
2019/02/24(日) 17:17:58.50
内足は引くんじゃなくて、スネでタンを潰す感じだよね
2019/02/24(日) 18:52:36.75
それも違うよ
2019/02/24(日) 20:52:20.40
ガタガタうるさいなぁ。
2019/02/25(月) 07:22:45.70
>>77
それでいい
2019/02/25(月) 15:26:32.65
2019/02/26(火) 17:09:29.28
オレも知りたいな
内足はブーツを縦に潰すようにしてる
あってる?
2019/02/26(火) 17:12:42.19
NTNだと内足をアルペンっぽくタングを押してやらないと外足が前に出ない
どうすれば正解?
2019/02/26(火) 21:27:05.39
アルペンと同じで、腰がフォールラインに向いてない人は、後ろ足の操作に苦労している。
アルペンもテレマークも基本の姿勢は一緒。足を畳むか揃えるだけかでしょ。荷重ぐあいは、雪面と、したいターンの種類で調整する
2019/02/26(火) 22:15:04.20
基本の姿勢は一緒?
そうかな〜?
動きは違うよね?
2019/02/26(火) 22:47:35.75
不安定なとこらを滑る為に板を前後にずらす。
エッジの全長が伸びて、安定感が増す。
その代わりに操作が難しい。
足を畳むことによって荷重ぐあいが難しい。
2019/02/26(火) 22:50:49.51
慣れればテレマークでもカービングターンはできる。
アルペンのよりは微妙だけど!
2019/02/26(火) 23:03:39.04
タンを脛で押すのは違うんでないかな
後ろから前に踏むのではなくて、上から下に踏むんでないかな
外足も内足も
2019/02/26(火) 23:05:22.69
動きはちがうよ。ただ、板の動きだけを考えると同じ。
人間の動きを無視して、スキーの傾きとか力具合だけを考えると同じという意味。もちろん、新雪、ザラメ、クラスト、アイスバーン、傾斜角度、技量等に左右される
2019/02/27(水) 07:04:50.47
>>88
上から下にタンを潰すんだよ。結果足首が固定される
2019/02/27(水) 09:30:01.71
>>88はローカフの革靴じゃ無い?
上から下に踏むってブーツの中でつま先立つイメージかな?
2019/02/27(水) 16:36:47.69
土曜日に日帰りでフリーエ行くんだけど駐車場はどこがベストですかね?
2019/03/02(土) 10:36:19.81
丸沼w
2019/03/27(水) 17:32:40.80
Lynxはどうなんかね、誰も使ってない?
今Freedom使ってるけど板追加で買うからビンディング何にしようか悩み中
2019/03/27(水) 17:41:25.21
後ろ側が解放しなくても平気ならアリかな?
ブーツ履いたままウォークモードに出来るらしいから、板を外さずにシール剥がして
滑る人にはいいかも。

TLTピンはmeidjoよりは素直にハマった。(大差ないけど)
2019/03/27(水) 17:48:37.34
え、Lynx使ってるけど滑走モードからブーツ外さずにできたっけ?
2019/03/27(水) 17:49:05.44
後ろ側ってどういうことですかね?ブーツの下側?
そういえばFreedomで転んだ時に解放されたことがないけど、これって解放されるんですかね。
昨シーズンあたり派手に転んだけど外れなかった記憶が。
2019/03/28(木) 08:26:43.20
>>96
逆かな?
ウォークモードから滑走モードだっけか?

>>97
freedomとmeidjoは解放するはず。
オレも解放したことは無い
2019/03/28(木) 10:08:13.83
>>98
履いたままウォークモードから滑走モードなら当然ながら普通に出来るよ。ウィペットとかあると楽
2019/03/30(土) 17:34:49.33
あんまり不具合なさげならLynx買ってみるかな〜
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 22:19:53.49
NTNは外れないですか?
2019/04/18(木) 07:52:28.42
outlawの初期型はハズレだったかも
2019/04/18(木) 08:35:41.38
ちゃんと外れますよ。
75mmのケーブルのビンディングで足首骨折してから、こわくなったので
それ以来プラブーツのときはNTN
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 13:42:24.53
>>103
私も滑走中に壊れて外れて怪我してから辞めた
2019/04/18(木) 15:09:52.00
7tmで見た目異常ないのに滑る度に外れるので、
捨てるつもりでビン外したらプラのベースプレートにヒビ入ってた事あった
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 22:26:32.06
G3は売れてる割に壊れるが、皆よく乗ってるな
2019/04/19(金) 08:00:24.32
G3もそれなりの滑りをすれば問題ないと思う。
3ピンに毛が生えたくらいのビンディングでハードな滑り方し過ぎなんじゃ無い?

それより22のNTNの方が壊れてるような気がする
2019/04/19(金) 09:36:37.38
Outlaw?ブレーキ使わなきゃ壊れないよ
2019/04/19(金) 10:17:23.22
そうなの?
海外のテレマークのフォーラムでコバ押さえがちぎれてる写真をいっぱい見たけど
あれは ブレーキのせい?
2019/04/19(金) 12:48:06.86
コバのとこって一枚板のプレスじゃなかったっけ?曲がる気配すらないけど…
2019/04/19(金) 15:39:46.28
https://www.telemarkskier.com/wp-content/uploads/2016/05/Attach0-576x1024.jpg
この写真は亀裂だけど、ブッちぎれた写真もいっぱい見たよ
ちらっと検索してもこの亀裂の写真しか出てこないけど
2019/04/19(金) 18:28:54.35
ええっ、ここから!?今確認したがうちのは大丈夫だった。使用前点検した方がいいな
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 22:34:34.73
タルガのコバ抑えのナットが折れてカチカチバーン滑走中に外れて
骨折したよ。
きっとアメリカ人なら訴えるんだろうなと、、
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 23:23:32.74
>>113
私も登高中にパカっと壊れた。
厳冬期だったから死を覚悟したよ。
2019/04/20(土) 16:22:45.33
>>111
初年度初期ロットのみで早々に対策版に変わった
2019/04/21(日) 02:53:46.74
ぬきだるwww
2019/04/23(火) 20:34:30.79
>>111
初期型のボレー、スイッチバックもこんな感じで割れた。ゲレンデだったから
助かったが。現行モデルは破損の原因となった肉抜き穴が無くなってるから
たぶん大丈夫。
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 22:20:39.00
>>117
あの有名なブロガーさんですね?わかります、わかりますとも
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 15:04:22.63
スカルパのテックピン対応のT1は、NTNとアルペンバインディングに対応するの?
店員に聞いても答えられなかったので
2019/04/26(金) 17:14:46.89
スカルパのT1は 75mmでしょ。

現行のスカルパのNTNは、後ろピン用のがもうなにもないので
アルペンビンディングには対応しません。
店員にきかなくても、つま先とかかとにピン入れる穴あいてるかどうかみればわかるでしょ。
一代前のTX PROはできたけど、なんか訴訟かなんかで止めたんじゃなかったかな・・・・
2019/04/26(金) 20:28:30.61
それできるのは今クリスピーだけだね
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 21:38:07.00
>>120
テレマーク歴はかなり長いのだけど、75オンリーであまり詳しく無いです。来季はNTNとテックピンをためしたいけど、どちらも対応しているのは有りますかね?
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 21:39:21.14
テックピンはメイジョーとかいうものです
2019/04/27(土) 07:41:10.79
テレマークテックね。メイジョーかリンクスしかないかと
2019/04/27(土) 15:55:01.33
>>120
これからだとキングピンとテクトンのリアピース使うしかないよな
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 22:23:58.80
ていうかテレマークのギアは年々縮小してるな

みんなどうすんの?
2019/04/28(日) 05:30:41.54
スカルパと22デザイン、ロッテフェラーが撤退したら考えるわ
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 00:28:51.38
>>127
川沿の廃品回収ショップに何とロッテフェラの赤チリがあったぞなもし
2019/05/03(金) 00:41:31.18
ビンディングの取り付け位置についてみなさんにお聞きします
やっぱりピン位置センターですか
それとも少し前だしてる?
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 09:31:15.84
テレマークは後ろの方が安定するよ
2019/05/04(土) 06:23:24.06
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 22:25:42.18
「まんぞうのキヌー」で検索
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 11:40:36.72
>>129
調べてみると諸説色々ありますね。私の場合は古い板なのですが
最初に買った板のメーカー指定通りにしてます。他の板でも同様の方法で
取り付けてから調整しています。テレ専用板ならば指定位置があるはずです。
https://www.lostarrow.co.jp/blackdiamond/support/techinfo/TI2003_BD_Havoc-Binding.html
2019/06/03(月) 13:26:14.32
コブ斜面でトップがコントロール出来なくて辛かったんで
3ピンとセンターの間に移動したらすごく楽になった
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 23:17:19.88
>>134
意味不
2019/06/05(水) 05:57:54.51
だいたい、テレマークでコブってのが、アホバカですね。
「僕スゴイでしょ!」の自慢君にしかみえませんw

あ、どうぞご自由に。
2019/06/05(水) 10:10:23.97
ブーツセンタにしたら前足使いやすくなったが
アルペンみたいな感じになった
2019/06/05(水) 18:25:23.96
>>136
なんでアホバカなん?
テレだろうがアルペンだろうが、好きなヤツはコブを滑るし
上手い奴は難なくこなすし、下手くそは避けて通る
新雪だってそう
2019/06/05(水) 18:36:39.51
コブ滑ったら自慢になるのか
コブを滑るといろんなことに気づくし
対応力も上がるぞ
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 23:22:09.92
くだらねえ
2019/06/06(木) 08:51:45.71
テレマークでコブに入るやつもいればGSコース滑るやつもいる
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 11:44:20.49
オレも昔コブ滑っていたが、動画見たらキモいだけだったので一切やめたw
下手くそは論外だが、上手くてもやばいよ
2019/06/06(木) 12:07:20.35
見られる為に滑ってるの?
2019/06/06(木) 15:45:21.81
>>142
それは辛いな
心当たりあるけど
2019/06/06(木) 20:18:23.03
むずかしくておもしろいからテレマークやってるし
テレマークでコブも入るよ。
見られてること考えるより楽しさが勝ってる。
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 22:10:45.54
まさに自己満足。
自分が楽しければとか言ってるやつに限って基礎屋みたいに団体で同じポーズで吐き気するださい滑りを披露している。

テレマークのイメージ悪くなるからつるむのやめてほしい。

集合写真は必ず踵上げてるしな。
基礎屋が前屈みで脇の下にポール置いてるムカつくポーズとかぶるよ。

あ〜やだやだ。
2019/06/07(金) 08:12:18.19
病んでるな
人からどう見られるかが大事で、他人がやってることが気になってしょうがない
2019/06/07(金) 10:16:37.32
趣味なんだから良いだろ
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 12:00:02.57
他人の滑りは興味無かったから見ていなかったが、ヨウツベとかで探すと初心者しかいないな(笑)
上手くてカッコ良いのも結構いるのにな。
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 21:46:30.26
上手いのと下手なのと両極端だね。アップしてるのはホンマ下手くそばかり。外国のもしかり。
デブ、ハゲ、おじいさんのコンボが多い
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 22:28:27.90
漏れの見たらびっくらこくぞ!
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 23:50:32.84
テレマークはスキーが下手なやつがやるスキーというのを自覚すべき
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 06:33:36.66
確かに下手だという自覚が無いのが多い
2019/06/08(土) 06:34:58.67
確かにそれはあるな
2019/06/08(土) 07:37:49.27
お手本よろしく
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 13:14:54.25
まんぞうの滑りは参考になります
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 20:02:08.87
ニセコの何とか言うガイドも下手くそだった
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 20:12:47.35
>>152
下手というより運動神経鈍い人たちでないかい?
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 22:43:32.50
こいつらのムカつくのは如何にも古民家カフェとかやってそうな意識高い系の顔をしている事www
2019/06/09(日) 03:29:29.58
=厠=いわもと=ポン太郎=ガチホモw
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 21:17:29.61
偽物たまに出てくるな
2019/06/11(火) 06:44:12.06
>>160
いわもとはここ4〜5年見ないし、ポン太郎は10年以上見てないぞ
どれだけ二人のファンなんだよ
2019/10/27(日) 22:58:50.83
ブーツ、voodooの26.5が丁度いい感じで、スカルパは横幅が無理だった。crispiってスッコトとスカルパのどっちに近いの
2019/10/28(月) 20:51:18.35
クリスピはSCARPAよりラスト狭くて小さく感じる
クリスピだと普段のサイズプラス1cmでぎりぎりOK
SCARPAだとプラス0.5cmで余裕がある
個人差はあると思うので参考までに
2019/10/28(月) 20:56:02.24
スカルパも昔と比べたら広くなったよね。前はガルモントしか履けなかった
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 21:56:22.84
>>146
完璧!w
167163
垢版 |
2019/10/30(水) 16:36:37.77
>>164
ありがとうございます。
SCARPAはワンサイズ大きいのでちょうどよかったからクリスピはもっとなんですね...

>>165
横で合わせると縦が辛いし結局voodooにするしか無いのかな。ヒールに金具ついてるvoodoo買えるかどうか

クリスピどっかで履けるところないかなー
2019/10/30(水) 16:49:10.27
俺の足は、SCARPAとクリスピ同じサイズ感覚だけどなぁ
(すかるぱのインナーをクリスピに入れてはいてる)



俺んちで履けるよクリスピ。26.5
2019/10/31(木) 00:44:32.60
うちは29.0
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 16:45:46.78
ビンの取り付け位置はコードセンターに3ピンでだいたい合いますよね?
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 06:41:20.03
スカルパプロとコンプ迷ってる。どっちのビンも対応出来るプロが良いのか?
2019/11/02(土) 09:47:39.86
プロでええやん
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 23:07:13.54
>>172
素人乙
2019/11/03(日) 23:23:10.01
プロでいいよ
オレも素人
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 23:35:40.81
あのう〜素人にはきいてないのですがぁ
2019/11/06(水) 10:39:06.57
丸沼www
2019/11/06(水) 22:12:46.86
いわもと
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 23:58:12.98
ペンションwww
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:50:54.72
本日初ビショップデビュー、以外と重いな
2019/11/07(木) 22:54:02.57
あれに軽さを求めてもしゃーないしな
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 23:11:00.37
はめごん?
2019/11/12(火) 23:02:11.99
立山初滑りの季節だぎゃ
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 05:29:59.97
うんこ滑りwww
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 23:08:54.72
スカルパってどうよ?
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 23:34:53.50
焼肉青空www
2019/11/16(土) 04:59:09.77
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 06:34:54.83
シャレー丸沼www
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 19:46:26.68
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 23:51:55.45
いわもとウゼえよ
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 23:28:50.66
突然すみません。私、札幌在住のトレールランナーです。
冬場のトレーニングにテレマークを
取り入れます。
どこの何というブランドが良いかご教示願えませんか。
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 23:29:42.15
あと、出来ればおススメの店も。
2019/11/19(火) 23:43:15.46
秀岳荘やパドルクラブ行って、テレマークで何がしたいかから話してきたら
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 23:59:11.39
ありがとうございます。パドルはテレマークに関しては知見が無さそうなイメージでありますが。
どうなんでしょうかね。
秀岳荘は自分には敷居が高くて怖いですね(笑)
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 08:30:20.01
>>193
秀岳荘北大前店で店長さん指名したら問題ない
2019/11/20(水) 08:42:42.13
ブランド言うてもねぇ
スキーの経験とか、ウェアなのかブーツなのかビンディング、板?
漠然とし過ぎてて、何をどう説明していいのか・・・
2019/11/20(水) 11:42:25.31
>>190
クロスカントリーのほうがトレランのトレーニングに向いてそうな気が。
2019/11/20(水) 11:45:54.60
北海道なら家の裏でもできるしな
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 12:01:39.17
>>196
ありがとうございます。元々スキーが好きなので。あとクロカンはもじもじ君みたいなウエアが無理です。
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 12:02:53.14
>>194
ありがとうございます。
スキーで有名な人何ですかね?
2019/11/20(水) 12:18:11.85
クロカンと言っても競技だけじゃないんだぜ。BCクロカンとか割とやりたい事に近いんじゃないかな。知らんけど
2019/11/20(水) 15:44:49.51
村一番の秀才(ぷ
2019/11/20(水) 17:09:21.72
体力維持なら平地クロカン、夏のコースで冬も走り回るならBCクロカンか細板テレ、山で滑って遊ぶのメインなら普通にテレ(実は山スキーの方が楽)って感じか、しかし雪国住み羨ましい。
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 18:06:54.99
テレ12年目。
なんか、最近飽きてきた。疲れるし。
NTNとか買えたら欲しいんだけどね。
ビンボー3だしな。
2019/11/20(水) 18:24:44.79
中古でいいじゃん俺なんかオクとかメルカリばっかだぞw
2019/11/22(金) 04:26:20.99
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 05:02:18.77
NTN迷ってる。ロッテフェラーフリーライドと22デザインのアウトローどっちがよいべ?
2019/11/22(金) 07:27:07.04
アウトローならXにしときなよ。あと今年のモデルはマイナーチェンジがあるらしいぞ
2019/11/22(金) 08:38:38.84
間をとってfreedom
2019/11/22(金) 14:11:52.81
>>206
全部持ってるけど
ゲレンデ専用ならフリーライド
BCならフリーダム
踏むだけで楽ちんなアウトロー

アウトローは無骨で壊れにくそうだけど作りが粗い、最初からテンションスプリングの部品が逆さまに組まれていて初滑りでギーギーと異音が
返品交換した....
フリーダムは作りが緻密だけど樹脂部品が多い、俺は木にヒットしてウォークモード部分折った。

俺が良いと思うのは、フリーダムかな?
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 06:31:59.19
フリーダムはゲレンデ用にしている。ハイクすると雪が挟まる事があるので。デザイン含め全体的には好き。アウトローのマイナーチェンジはハイクが2段階となったくらい?
2019/11/23(土) 10:44:48.39
難しい事考えないでスーパーテレマーク使ってる
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 20:09:35.53
最近皮ブーツ履いて得意げなのがいるが、今更何なの?って感じ
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 05:06:10.34
巧さ自慢でしょ
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 06:13:34.73
皮でも硬さがメーカーで違うから楽さもバラバラ。30年前の本物なら凄いけど。
2019/11/24(日) 08:22:15.61
現行製品で硬いのなんてないでしょ
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 11:07:48.02
SNS見てると皮ブーツ信者はプラスチックブーツをディスる人が多い。なぜ敵視するんだろ?
私は両刀だけどどちらも楽しいが。
2019/11/26(火) 08:06:14.03
=いわもと=ぽん太郎=きちがいホモ=荒らし
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 14:45:36.25
基本的な質問ですが、テレマークは専用板でなくても滑れるのですか?
周りにいないのでご教示ください
2019/11/26(火) 18:52:04.72
そもそも今では専用板なんてない
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 23:35:01.09
はぁ?!あるだろ?!
2019/11/27(水) 08:23:22.26
フリーエ2020、3/7,8に戸隠でやるそうだ
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 23:01:47.57
K2で出してたよな、トータリーピステだっけ。
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 06:07:02.09
ワークスティンクス、ワールドピステ、スーパースティンクス、ピステパイプとかもあった。当時は太く感じたがなぁ、
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 00:00:11.25
フーリエって何?
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 09:58:14.02
TAJ、日本テレマークスキー協会のお祭り。
以前はテレまくりとか言ってた。
2019/11/30(土) 10:11:41.82
一回ボケを挟まないと
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 21:16:02.23
こけまくり、やりまくりとか?
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 04:43:21.46
でもあれだね、環境省にお願いして絶滅危惧種に認定してもらい保護してもらいたいよね。
テレマークスキーやーはリフトただにしたらいいと思うなぁ。
テレ人口少ないから、差し引きプラスに転移するでしょ。
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 07:32:36.39
周り見ても今でもやってる奴は変人ばかり。
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 10:16:19.70
テレマーカーは変態だからスキー場から絶滅してほしい
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 04:21:15.33
↑↑
通報だな。
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 21:49:07.28
NTN迷ってます,どうですかね??買いですかね??
2019/12/03(火) 09:55:05.09
買いも何も75mmはオワコンだろうから、今後選択肢はなくなるんじゃ無い?
3ピンとかは残るかもだが
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 22:49:29.60
最近スカイホイとかリンケン見なくなったな。
八王子の石井にリンケンあったけどもう無いかな
2019/12/04(水) 18:45:45.79
スカイホイて・・・あんた、もうとっくの昔に終了してますけどw
2019/12/04(水) 22:44:16.88
ゆきだるまwww
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 12:23:54.74
トイルってまだやってます?
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 22:11:11.61
トイレの間違いでは?
2019/12/06(金) 05:42:16.63
トイレは、もう冬季閉鎖で使えませんよ
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 06:11:51.52
NTN?
買えばいいさ。
俺も金あったらとっくに買ってるほどいい道具だと思うな。
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 22:57:57.47
昔どっかのヨーロッパのバンドでTNTってのがあったぞ
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 06:35:31.89
良いショップ教えてください
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 12:51:31.34
カラファテ
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 16:28:43.39
目白駅から歩くのだるい。地下に降りて狭くて辛いですね。
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 08:09:55.58
>>242
秀岳荘しかない!
2019/12/11(水) 11:21:29.53
>>242
Télémark Pyrénéesが一番安いかな?
「良い」ってのが何を基準にかわからんが
2019/12/11(水) 11:36:24.38
>>246
そこで、ブーツとビン買ったよ
2019/12/11(水) 20:16:30.78
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 18:42:27.07
ケーブルビンディングってもう作ってないみたいだな。
NTNか3ピンの二択になるってよ。
またアルペンに戻るかな。
52年もやってるから飽きたし、止めるのも手だね。
2019/12/15(日) 01:28:44.09
テレマークのレースで使われてる

クロスカントリーのポールは、どれくらいのサイズですか?
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 06:15:13.12
>>249
ニセコのおじいさんですね。あちこちに書き込みされててパワーありますな。
2019/12/15(日) 22:59:27.39
G3のタルガが日本向けに生産されてる。

Bshopが新モデルの75mm bmf-Rとbmf-3を発売した。

22designは、まだアクセルとヴァイスを販売してる。
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 04:54:13.07
>>252
生産されているの?
最後のロットを日本のどこかの店が全部買って、それが無くなったら終わりとかじゃなかったっけ?
2019/12/16(月) 22:50:54.71
キャラバンの2019-2020のカタログに、日本限定生産て書いてある。

ビンディング・アクセサリ(14種)も載ってる。
2019/12/17(火) 16:42:14.35
ペンションwww
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 06:49:26.03
>>252
タルガはリベット折れてトウプレートの上の抑えが外れた事あるので使うのやめた
2019/12/21(土) 13:47:04.19
>>254
物は言いようだなw
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 23:47:54.11
ビショップってターミネーターより重いのになして高いの??
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 13:52:34.69
どの動画見ても下手くそばかり。
参考になる動画ありませんかな。
今年アルペンから転向しようと勉強中なので。
2019/12/24(火) 15:44:07.21
ワールドカップでも見とけば?
2019/12/24(火) 20:49:27.83
石木田さん他、ゆきむしは見ましたか?
2019/12/25(水) 04:28:28.39
うんこ滑りwww
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 06:13:54.67
ニセコの深町さんのビデオは何度も見たな〜。
懐かしいな。元気なのかな。
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 22:10:22.26
NTNに踏み切れない俺。説得してちょ!
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 23:12:27.29
ちょw
2019/12/26(木) 07:14:52.31
>>264
じゃぁずっと3ピン使ってなよ
2019/12/26(木) 17:37:26.41
>>264
重いし高いしブーツも買い換えだし固くてアルペンでも良いじゃんってなるけどコブとか荒れ気味斜面で安定してて良いよ。
2019/12/26(木) 18:01:56.83
現状硬いブーツとビンしかないからなあ
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 19:12:52.23
>>267
高いのは否定せんが、重いか?
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 22:55:57.43
>>269
同感。
ブーツ、バイン共に軽くなって約1キロ軽量化した
2019/12/28(土) 03:24:22.17
=厠=いわもと=キチガイホモ=ぽん太郎=ゴミ=荒らし
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 08:13:07.12
ペンションペニクリw
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 09:53:39.61
NTNどこかで試乗会やらないかな
2019/12/28(土) 11:14:20.05
フリーエでやっとったな
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 18:27:19.53
>>271
10年以上前のことを繰り返してる認知症のおじいちゃん
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 18:28:29.85
今年は金ないから買えない。タルガで我慢。
我慢とか。滑りも変わらないけどね。
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 20:27:15.41
>>275
バーカ、15年以上前だ
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 04:19:29.12
外国のサイトでNTN用の金属製ベースプレート見たけどなんか変わるのかな、薄かったけども。
2019/12/31(火) 12:21:22.98
板にプレート経由でビンディングつければ、ビンを使いまわしできるじゃん
2019/12/31(火) 13:21:14.21
>>278
NTN用つーか、各ビンディング専用だろ?
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 09:25:56.22
ターミネーター外しにくい。皆どうしてる?
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 16:13:06.53
池沼?
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 17:01:15.98
>>282
答えられないなら反応するな、うんこ
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 10:31:26.14
やっぱり池沼か
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 13:02:21.92
いわもと出てきたなw
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 21:57:10.16
はめごん?
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 08:08:30.04
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 09:28:30.99
うんこ滑りwww
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 09:39:56.63
SCSIの終端抵抗だろ
両側のポッチをつまんでやれば簡単に外れるがな
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 12:25:02.36
>>289
あれはターミネータだろ



このカス
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 21:33:59.74
うるせーバカ
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 00:22:22.53
ペニクリwww
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 13:00:43.85
NTNターミネーターXの後付けストッパーって機能信頼出来ますか?使用している人の感想を、お願い致します。
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 23:09:31.93
自分で試せ、このハゲ
2020/01/07(火) 10:24:56.37
ヒドスwwwww
2020/01/07(火) 11:37:39.71
後付けストッパーってなんだ?
2020/01/07(火) 12:13:05.21
ブーツとビンディングごっちゃにしてんじゃね?
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 12:25:04.50
すみません。名前わからんけどバインの下に付けるレバー形状の流れどめのことです。
2020/01/07(火) 12:39:58.14
それは、スキーブレーキのことだとおもうのだが、

フカフカのパウダー新雪、深雪だったら、
あてにならんわね。
ちゃんと流れ止めつけて、足とつなげとかないと
どっか行っちゃうさ
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 13:27:28.13
ありがとうございます。今までずっとリーシュコード使ってたのですが、板が外れて跳ね返りエッジが脛に当たって怪我したんです。それ以来怖くて使えません。
2020/01/07(火) 14:41:41.79
短いからでしょ。

おいらは、ホームセンターで売ってる、
電動ドリルの高所からの落下防止ワイヤーみたいなのつかってる。
びよ〜んと伸びるので、跳ね返ってきたことはまだないよ。
セーフティコードっていうらしいわ。
まぁ、どうやって使うかは、自分で考えてください。
2020/01/07(火) 15:00:24.65
2020/01/07(火) 15:43:38.16
モンベルのリーシュ長いし装着楽でいいよ
2020/01/07(火) 19:49:21.68
>>301
オレもあれでいいやと思って初めての頃使ってたが、転んで一発で切れた。
思えば電動工具が落ちる時って初速0だから随分違うはずだわ。

それとターミーネーターXってビンディングあるのか?
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 20:42:17.42
>>304
メイジョーから出てるべ、知らないの?
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 22:08:49.52
スカルパT4買ったんだが、柔らかすぎて蛇腹に足の指が当たって痛いのですが、なにか対策ありますか?
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 22:12:10.65
>>306
そんなの買うなら革靴のがまし
諦めて買い換えるかパッチ当てるしか無いな
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 22:21:12.08
>>307
まじかよ。BCクロカン持ってるから、もう少し山寄りなマテリアル欲しかったんだよ。踏み方が悪いのかな
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 22:42:29.58
>>305
いや、知らんので教えてくれない?
ググってもわからんかった
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 22:51:42.52
>>308
マジレスすると、蛇腹の位置や曲がり方はメーカーによって全然違うよ。
ちゃんと試着したのかな?
特にスカルパ は甲高の日本人には合わない事多い。
クリスピーなら合うかもね。
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 22:52:15.40
>>309
センスなし。出直せ。
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 23:17:04.13
うるせーバカ
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 23:21:46.59
>>310
旧T2が足型ぴったんこだったんで油断したのかもしれないですね、まさか蛇腹に当たって痛いなんておもいもしなかった。
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 23:51:58.85
>>313
スカルパ でも例えば旧T1とTXコンプでは同じハイエンドモデルでもジャバラの切れ込みパターンが違うよ。他メーカも全て履いたけどそれぞれ違う。
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 00:02:08.88
2020/01/08(水) 03:21:49.28
>>304
うちは10回ほど、板外れたけど、問題ないよ。
耐荷重の小さいやつ使ったんじゃないの?

テレ用とかで売ってるやつこそ、一発で切れたのが2回で
こりゃあかんと思ったのよ。
短くて、伸びがほとんどないから、
外れた瞬間の一番エネルギーが大きいときに、
「ガン」となって、耐えられずに切れちゃった感じ。

あれって、着脱時の静止状態で、「スキーが流れていかない止め」で
滑走中、「板が外れて飛んでいかない止め」じゃない気がする。

工具用のは、びよ〜〜んと伸びて
ゆっくり減速してくれる感じ
2020/01/08(水) 09:23:38.77
>>316
逆だと思ってたよ

転けた(=板が外れた)瞬間は、板と体は同じスピードだから、相対速度は0
外れた板と体が離れるほど相対速度増していくからリーシュが短いほど
速度差が小さいうちに止められて衝撃が少ないのかと思ってた。

まぁ、とは言ってもテレ用のはそもそもビンディングが解放しない前提だから
着脱時の流れ止めだわな。オレも工具用が切れたのはアルペンの時だし
NTNにしてからも転んで解放したことはまだ無い。
2020/01/08(水) 10:00:56.01
>>317
どっちかわからんですがw

こけた瞬間、体は停止、板は、ほおり出されて飛んでくっていうイメージだったんで。

昔、75mmのケーブルビンディングの時、雪に板が刺さって、
足がねじれて腓骨骨折したんで、NTNにして、
リリースするっていうけど、ユルユルにしてるんで、わりとよく外れます。
2020/01/08(水) 10:04:48.96
マルヌマwww
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 22:33:37.01
>>318
嘘松だな
緩くしても外れないでしょ
どこの使ってるの??
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 22:56:09.60
>>317
スピードの問題じゃないべ。転び方によっては直ぐに体に当たるだろ。
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 00:11:52.63
ペンションwww
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 04:28:01.05
蛇腹が柔いのはT2もそう。
特に春先は「「なんじゃこりゃ!?」っていうくらいぐにゃってなる。
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 08:14:13.92
>>323
何が言いたい?
2020/01/09(木) 08:38:48.51
>>321
俺は切れるかどうかに付いて考察してるだけで体に当たるかどうかは知らんし
どうでもいい。そもそも、テレで解放したことは無い。
装着時のミスやら、ワイヤー切れで外れたりしたことはあるけど
2020/01/09(木) 11:32:29.88
結構みんな外れないんだな
俺なんかよく外れるからそんなもんだと思ってた
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 11:57:04.84
>>326
どうしたら外れるの?参考までに教えてください
2020/01/09(木) 19:50:21.28
解放値最低にして
オオゴケする
2020/01/09(木) 20:15:44.28
>>327
コブ斜面とか高速大回りです
2020/01/09(木) 20:21:18.52
転ぶと同時にリーシェ外れて慌てていたつかんだ
g3だったっけあの赤いプラスチックのd環につけると結構外れる
2020/01/09(木) 21:06:37.71
あれは俺も何度か板流しかけた。外れるよ
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 21:46:42.54
>>328
テレバインに開放値なんかねーよ、
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 22:21:12.44
>>330
意味不
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 23:00:37.72
マンションwww
2020/01/10(金) 04:10:28.52
>>332
うちのmeidjoには、あるよ
2020/01/10(金) 08:20:32.31
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 22:23:10.27
テレマークスキーヤーの中で一番はこの「まんぞうのキヌー」かな〜

検索してみなや、レベル高すぎて笑えるよん
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 20:53:27.44
笑えない
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 19:48:54.58
彼のマテリアルはなんだろな、、
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 21:59:59.42
一緒のやつはテレマークでないな、意味ないじゃん
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 23:14:38.64
2020/01/14(火) 23:57:52.00
ぬきだるまwww
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 23:23:10.41
座禅温泉www
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 22:48:10.13
SNSに投稿している動画はどれもこれも酷いのばかりですが、何故??
上手いと思って投稿しているのですかね???
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 22:53:21.80
うん
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 23:03:07.30
↑ それでは、運動音痴がやるスキーと思われたく無いので直ちに辞めていただきたいです、ハイ。
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 06:08:53.30
そもそも道具が売って無いんだけど、どこで買っているの?
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 11:19:53.97
>>347
どちらにお住まいです?
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 15:52:56.62
>>348
帯広エリアどす。
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 18:12:03.44
>>349
帯広ですかー
そもそもスキーが盛んではない地区ですね
糠平スキー場は現在ですか?
頑張って札幌まで出て秀岳荘ですかね
2020/01/20(月) 09:26:56.36
くだらねぇ
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 15:55:54.01
帯広に二軒くらいアウトドアショップ無かった?
2020/01/20(月) 17:42:48.94
スキー用品店があったところでテレなんてほとんど扱ってないから
ほとんど海外通販で買ってる
2020/01/20(月) 19:02:59.54
大して売れもしないのに、
ブーツのサイズ揃えたりしても、型落ちになるの目に見えてるんで
テレマークなんて売りたくありません
2020/01/20(月) 20:12:48.53
俺んとこもフィールドは沢山あっても売ってるところが住んでる町に一個もねぇwww
まぁネットのおかげで安く買えるから問題ないけど
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 06:19:48.66
通販で買うのって信じられないわ。試し履きとかしないの?
2020/01/21(火) 13:50:19.66
>>356
しないよ
サーモインナなら合うし
2020/01/21(火) 17:00:48.30
合わなきゃ売ってまた買うし
2020/01/21(火) 20:30:04.89
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 12:10:16.57
>>357
熱成形何度もやると緩くなるよ
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 05:49:19.81
それよかカント調整したらアイスバーンもエッジ食いついて楽になるよ
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 21:23:36.57
先日スカルパT4新調したものですけど、調子よくなってきました。
ポントゥーンから細板ウロコまでこれ一足でいけそうです。何気にフルロッカーのファットと相性良くて山で快適すぎる。テレブーツは硬さはネガティブしかないですな。
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 05:54:49.26
>>362
流石にポンツンは難しいだろ。まあ整地は無理だな。。
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 21:35:40.27
>>363
そもそもテレマークはファットスキーは無理だろう?
2020/01/27(月) 21:44:57.62
何時の時代の話だ
まあスーパーファットは必要ないと思うが
2020/01/27(月) 22:13:54.21
いわもと=Mでホモw
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 22:59:07.97
>>364
俺には楽勝
下手くそは細板でも無理だ
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 00:35:42.75
>>343

https://youtu.be/yrCQ_QkMvmk
2020/01/28(火) 06:55:31.59
>>362
T-raceなんかの硬さはネガだったが、どっちかというと剛性の無い75mm
ビンディングとのバランスが悪かったね
TX-proは随分柔らかいけどその分ビンの剛性が上がってバランスは良くなった
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 12:57:20.21
>>368
テレマークはあんま上手くないね
2020/01/28(火) 14:20:58.43
卍になってようが
ガニ股になってようが

どんな斜面でも転ばずに滑れればいいんだよ。

カッコいいかわるいかは別問題だけどねw

かっこいい人の滑り方を真似してみても
人それぞれの膝下と膝上と上半身の長さのバランスで
「な〜んかかっこわりぃ」って見えることあるし。

まぁ、そんなに「上手い」って言われたいんなら
TAJの検定でもうけて、お墨付きもらっとけ
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 15:50:47.65
>>371
頭悪そう
2020/01/28(火) 17:45:55.05
>>368
アルペン上級者がテレマークで滑るとこうなる
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 21:09:12.31
>>373
気持ちだけが体を倒していて馬鹿みたいだよねw
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 23:16:17.77
馬鹿とは思わないけどダサいのは確かかなァ
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 00:09:34.33
嫁にテレマークってどんなのと聞かれたけどこのショボい動画はみせられないね。
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 04:52:58.96
改めて見比べたら自分の方がかなりダサかったです、すみません。
2020/01/29(水) 12:27:30.33
>>374
見本見せてください
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 20:08:24.99
>>378
もっと練習してくださいよ。
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 21:12:56.25
流れぶった切ってすまないが、ぶっちゃけNTN買うならロッテと22どっちが買い??
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 00:23:29.09
うるせーばか
2020/01/30(木) 00:24:45.50
右足 ロッテ
左足 22

逆でも可
2020/01/30(木) 02:23:35.34
マンコw
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 04:57:11.30
先日秀でメイジョー見たけどプラ部分多かったな。あれであの金額ですか、。
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 05:53:11.47
>>368
巧いと思う。
ただ、カリカリの斜面だともっとアンギュレーションつくらないと回り過ぎちゃうかな。
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 12:06:14.76
というか逆アンギュレーションになってる
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 21:28:40.47
テレマークあるある まわってる上体 低すぎる姿勢
2020/01/31(金) 23:01:58.83
要するに下手くそ
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 23:47:30.84
本土のやつは全員下手ですね。ウエアやマテリアルも田舎くさいし。どしたらいい?
テレマークはださいイメージがさらについてしまうでつ。。
2020/02/04(火) 09:40:01.16
田舎臭いマテリアルって例えばどんなん?
2020/02/04(火) 10:08:51.14
2020/02/05(水) 08:12:21.18
オサレテレマーカーが現れたと聞いてきました
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 12:21:12.02
カッコイイのは、例えばアルマダのウエアにJJとか、チュースのウエアにベクターとかに決まっているだろ。。
2020/02/07(金) 14:24:17.04
ベクターw
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 14:58:17.73
ブーツはスカルパ プロで金具はビショップな。貧乏人には買えないだろ。。
2020/02/07(金) 15:08:33.89
ATブーツの方が高いですよ…
2020/02/07(金) 16:30:45.84
〇ヌマwww
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 21:24:24.14
>>396
はあ?そんなの買わねえよ、ハゲ
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 16:19:32.20
アークのブーツ気になる。早くでないかな
2020/02/08(土) 17:45:21.82
テレのブーツだすの?
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 20:13:30.65
>>399
高すぎて買えん
2020/02/09(日) 07:23:55.29
atブーツも売れなかったのにテレブーツ出すのかよwww
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 12:26:18.33
誰がテレマーク用って言った?アークなら何でも良いから新作だよ
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 16:15:09.33
>>403
怖いのか?
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 20:01:22.40
ペンションwww
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 21:14:11.12
407名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 22:28:54.81
あのさあ、オスカーのコメントさあ、気の利いたジョークのアドリブ風だけど毎回考え抜いたのがミエミエでしらけるんだよね
今回のブラピは痛すぎる
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 22:44:37.63
うるせーバカ
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 15:28:34.60
なしてテレマーク乗りは細い板で滑るの?ますますださいよ
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 17:11:02.32
>>409
おまえがな
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 18:13:57.82
ロングノーズ、ロッカーありの板にビンディングつける時どうしです。
ブーツのセンターマークと板のセンターマークを合わせたら滑りづらくて・・
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 18:47:54.20
>>411
3ピンラインを板のセンターマークに合わせてセッティングしないとノーズダイブして全く滑りにくいよ。
2020/02/11(火) 19:44:19.61
NTNじゃね?
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 20:48:17.74
メーカー推奨位置(セーターマーク)にガルモントブードゥーのセンターマーク合わせてるけど、特に違和感は無い。
3ピンをセンターにあわせると、かなのセットバックじゃない?
2020/02/11(火) 22:00:37.15
俺は3ピンとブーツセンターの中間がベストだった
コブばかり滑ってパウダーは行かない
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 23:00:22.11
パウダーやら悪雪は重心の位置で対応、テールの長さは重要だと思っているので下げても2cm以内が最近の自分の定番です、今年みたいに藪が多いコンディションでもスキーを回しやすいのでセンター合わせで良かったと感じています。
2020/02/12(水) 15:34:05.39
片品村って良い宿ねえかwww
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 21:28:28.14
垢バーカwww
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 23:44:43.59
シャレーぬきだるま www
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 12:36:32.07
札大のレーサーがスポーツ新聞に出てた
2020/02/16(日) 00:22:12.20
で?
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 06:16:13.25
彼はどこで練習しているのだらう
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 05:59:10.26
22デザインのアメリカな雰囲気が好き面白い工夫が沢山詰まってる、けど結局O1が1番トラブルも少なくて完成度高いんだなーと改めて思う。
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 22:22:42.76
>>423
八甲田スキー場行ったらガイドやレンタルの板に付いていたNTNはアウトローだけだった。青森ではロッテフェラーは人気ないのかな。
2020/02/18(火) 22:50:28.14
ブレーキはうんこだけど、あのステップイン覚えたらロッテフェラーには戻れん
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 23:10:07.12
>>425
どうしてうんこなんですかね?広がったままで引っかかってしまうとか!
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 23:39:14.81
あのステップインは上手くはまりにくいよ
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 04:49:05.22
アウトローもいいけしリンクも超いいけど、使ってみてやっぱO1がシンプルだったなーと、BDはNTN開発しないんだろうなー
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 04:50:33.17
いらんとこにケが入りました、誤字
2020/02/20(木) 10:34:53.17
故障や破損もアウトローが多いね
2020/02/20(木) 19:20:11.23
うんこ滑りw
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 14:25:53.00
>>430
具体的にどういうのがありますか
2020/02/21(金) 17:34:09.42
おらわ、ロッテフェラ
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 21:53:54.82
答えれないなら書き込みやめてね
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 22:34:32.83
>>434
使った事ないのにわかるわけねーだろがw
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 09:54:35.21
誰かのブログでアウトロのスリックピンがBCで抜けないみたいな事書いてあるけど爪なり流れ留めなり硬いものあればBCでもリンクもアウトロも知恵の輪的に抜ける様になっていて面白いなーと思いました
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 12:12:42.65
>>436
もう少し具体的に頼みます。確かにアウトローは
山でこけたら外せないよね、ポール上手く当てられないと。手では外れなかった
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 14:41:11.38
ブーツ解放じゃなくてスリックピンの話でした、分かりづらい文章ですいません
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 14:49:25.96
アウトロはブレーキトラブルあってもBCでスリックピン外せない的なことをブログに書いてる人がいて、けど実は外せる様に作ってあって感心したのと、
リンクはスリックピンでスプリング強度の変更が可能で構造をよく見ておくと道具無しで抜ける様に出来ててこれまた感心しましたーって話をしたかったのです
自分で付けてる人なら気がつくと思うけど、そうじゃないと気付かない鴨
2020/02/22(土) 14:57:28.00
>>437
ブーツの話としても指で簡単に解放できないか?無印もXも
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 21:05:51.79
>>440
ブーツではなくてオレンジの開放パーツの事です。びくともしなかった
2020/02/22(土) 21:21:16.92
そそ、その足裏にくるパーツ。指で簡単に外れるよ?無印は指挟みそうになるけどね
2020モデルはブーツ(メーカー)との相性があるみたいな話も聞いた
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 22:22:30.81
>>442
指では外せないかと。クリスピーとの相性が良くないと誰かので見ました。
2020/02/22(土) 22:38:21.40
パウダーでコケた時よく親指でリリースしてる。スカルパだけど
2020/02/23(日) 05:59:58.22
NTNブーツの、足裏の
土踏まずあたりの、ブーツをビンディングに引っ掛ける部分の形状が
クリスピとスカルパでちがうよね。

厚みが、後ろから見ると、スカルパは、おなじだけど
クリスピは、中央が少し盛り上がってる。
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 06:08:48.83
スカルパ といえば最近のセカンドバックル引っ掛けにくいんだけど
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 06:51:19.60
わかるーあと流れ留め付けづらいからバックルのワイヤーにかけるようになったなー
2020/02/23(日) 09:14:30.38
俺はワイヤーにキーリングつけて使ってる
2020/02/23(日) 13:30:27.96
ぺんしょん(笑)
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 14:13:30.20
流れ止め色々付けたがどれも直ぐ切れる。なんか良いのないかなあ。
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 17:01:35.14
モンベソ一択
2020/02/23(日) 17:04:20.14
ひもがカッコ悪いけどモンベルの足に巻くやつが何だかんだで
使いやすいね。
2020/02/23(日) 18:00:57.42
コイルワイヤーで手袋したまま外せる大きさのカラビナついたのが一番使いやすい
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 19:49:43.35
BDだなー
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 22:36:52.13
>>446
今年10年ぶりに買い換えたんだけど
あれは無いわー
事前にテストしてないんかね?
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 23:32:44.27
>>454
マジックマウンテンでなくて?
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 23:36:20.60
>>452
あれすぐに伸び伸びにならない?
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 23:42:32.91
G3のプラスチックと鉄?の奴、どちらも短くてダメだってわ。特に鉄のは寒いと凍りついて動かなくなるよぉ。
2020/02/24(月) 03:02:03.61
=キチガイ=いわもと=荒らし=ポン太郎w
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 20:32:33.80
テレマーク 面白いわー
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 21:55:05.30
>>444
私も指で簡単に外せますよ。外す時かかとを浮かせるのがコツだね。
2020/02/25(火) 08:46:44.31
>>461
身体が硬くてしんどい
2020/02/25(火) 08:59:16.79
かがまなきゃいけないNTNは魅力半減
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 14:26:44.87
ポールでやると何故か外しにくいよね。
2020/02/25(火) 18:57:58.89
その点フリーダムはサクサク外れる
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 21:09:50.81
>>465
フリーダムはそもそもテレマークのデザインとしては失格。ガンダムみたいずら。
2020/02/26(水) 04:11:43.45
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 06:54:58.26
やっぱりロッテフェラのNTNはバネの感じが22と違うのですか?
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 23:19:13.60
ロッテフェラーはキャップを半分ゆるめるだけでかなり踵が上がり易くなる。つっかえが取れた感じというのか。。。75の方が良いわ
2020/02/28(金) 08:07:50.01
かかとが上がりにくいとか言うてる人って、後スキー全然踏まずに
ワイパーみたいにペターって雪面撫でてるみたいに滑ってるタイプかな?
2020/02/28(金) 09:01:29.27
正しい姿勢だと体重がかかるからフリーダムごときで固すぎるわけはない
2020/02/28(金) 09:31:11.63
75mmから乗り換えたら最初乗り方分からんかったよ。爪先立ちだったんだな
NTN乗れるようになったら革靴の滑り方も分かったよ
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 12:56:57.17
>>472
どちらもかわらんだろ。何が違うの
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 16:00:32.56
内足を引くターンと外足を踏み出すターンの違い?かな?
2020/02/28(金) 17:43:40.77
変わらんと思う人はちゃんと乗れてるって事
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 18:12:19.33
教えて欲しいのですが、今シーズンからセンター115と120の板をNTNとTXproでよく使っているのですがエッジが遠く感じてしまいます、状況よければスムースで最高なのですが、、、
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 18:17:43.12
モイスチャーやらガリガリやら非常に扱いづらいです以前は105の板でツアー全部こなしていたのですが、太い板で対応幅を広げるとしたらブーツ硬くする感じでしょうか?105とTXproのセットは調子いいです
皆さんはどう感じておられますか?
2020/02/28(金) 20:02:06.69
115とか120の板を履くときってエッジ云々あんまり関係無いような気がするが?
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 20:46:12.55
前日の積雪が雪崩れた斜面はガリガリです。
今日も入り口シュートガリガリでした
あとサイドカントリーだとトラバースラインも人が通るほどカチカチのモーグルバーンになります。
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 21:30:42.41
けどその先のオープンバーンはセンター120でロングターンしたいというわがままな相談なのです。
2020/02/28(金) 21:39:36.77
120にシールつけて そのオープンバーンとやらを、下から登ればよろしい。

Earn your turn.
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 21:46:43.66
>>472
お前初心者だよ
2020/02/28(金) 22:04:39.60
センター90からエッジ遠くなるよ。
ぶっちゃけテレマークで幅広は相性良くないんだよ。
幅広えらぶなら長くしつ面積稼ぐほうがいいんだよね。
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 22:26:52.80
>>483
90なんてファットに入らないよ。
上手い奴はどんなに太くても乗りこなせるよ。
もちろん細くても。
あと、長くシツメンセキって何??
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 23:44:25.31
>>484
ヒント
ケツメイシ
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 23:55:34.88

色んなご意見ありがとうございます!!
とりあえず105に戻して山行ってみます!
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 23:59:28.14
自分的にアウトローとリンクの横剛性にちがいをあまり感じていないのですが、実際どうなのでしょうか?
比較された方いませんか?
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 00:06:33.82
>>487
良く出てくるけどリンクとは。。リンケンの事きゃ。
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 04:51:42.97
22デザイン のリンクスです。
2020/02/29(土) 15:44:33.87
くだらねぇ
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 16:09:07.71
ノートラックをくだりてぇ
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/02/29(土) 16:22:44.86
テレマークスキーヤーだろ。
登れ!
2020/03/01(日) 02:51:51.06
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 19:46:14.17
皆さんソロツアーとかします?
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 08:28:48.84
>>494
埋まって行方不明は家族に迷惑かかるから日帰り高原散歩とかだけ
2020/03/04(水) 15:50:48.07
lynxやmeidjoってtectonみたいに横解放すんの?
2020/03/04(水) 20:00:48.43
tectonが何か知らんけど、昔からのTLTと同じだろ
2020/03/04(水) 20:15:27.27
meijoもロッテフェラも基本横開放
2020/03/05(木) 23:33:38.73
テレワーク
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 00:54:07.99
テッテレ〜
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 13:34:26.84
アウトローってさあ、バネきつめにして手で動かしても大してかたい感じがしないけどはくとかたいのは何故なのか
2020/03/09(月) 17:28:53.07
Lynxと逆だな
あれ手で板曲げるとめちゃ硬く感じるけど履くと柔らかい
2020/03/09(月) 18:29:10.44
ぬきだるまwww
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 23:14:26.65
そして、おりは謎のまま・・・ 
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 20:40:40.51
バネの件誰も分からねーのかよ
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/11(水) 09:00:40.78
>>505
マイナースポーツのスレでマイナーな器具の質問しといて何を期待してるんだ。
2020/03/11(水) 09:34:37.24
>>505
バネの件って、アウトローの履くと硬い云々のやつか?

NTNビンディングの構造を把握してれば普通わかるだろ
ビンディングだけの状態ではスプリングはフリーもしくは最低限の
プリロードがかかっているだけだが、ブーツをセットするとスプリングは
ブーツをホールドする為にある程度押し縮められた状態になる。
フリーの状態から持ち上げるのと、ある程度縮めたところからだと後者が
キツイに決まってるだろう。

Lynxの板はブーツのホールドに関係ないから、手で引くのとブーツ(てこ)を
使って脚で引くのの差

もしかして釣られてる?
2020/03/11(水) 10:58:05.46
meidjo と  freedomでは、freedomのほうが、「硬い」。

午前中freedom乗って、午後meidjoに変えると
しばらく「クニャ」って感じで怖い

午前中meidjoに乗って、午後freedomに変えると
「硬ってぇえ!!!」って感じで怖い

どちらもしばらく乗ってると、忘れちゃうけど。
2020/03/11(水) 13:35:20.68
>>508
meidjoのスプリングはダブルにしてる?
2020/03/11(水) 14:11:36.60
つまんね
2020/03/11(水) 14:55:29.79
>>509
すんません。シングルですわ。
基本的に、柔らかいほうがいいので。

Freedomのスプリングはグリーン
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/11(水) 15:48:12.49
>>507
ありがとうございます。確かにブーツセットとフリーでは違うよね。おバカですみません。
2020/03/11(水) 16:18:12.11
https://www.barrabes.com/images/tienda/products/large/354732_3.jpg
https://earnyourturns.com/wp-content/uploads/2020/02/LR_TectonLateral-Release_15x-1.jpg
https://www.wildsnow.com/wp-content/uploads/2016/01/P1010790-diamir.png
https://fritschi.swiss/wp-content/uploads/2017/07/LR_Tecton_Emergency-Release-460x295.jpg


>>496で言った横解放ってこういう意味だったんだけども
NTNのピンもこういう横解放するの??
2020/03/11(水) 17:18:40.65
rotteferraとmeidjoは
土踏まず部分(ブーツのソールの土踏まずの出っ張り)が横にずれた時解放

meidjoもつま先部分が率先して解放という設計ではないと思う。


ほかは知らない
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 11:55:42.26
ピンのは絶対買わないな、外れるとか壊れるとかよく聞くので
2020/03/12(木) 14:39:49.10
トーのTLTのピンのやつ?
ロックし忘れて登ってて外れたことはあるな
でもそれ以外で外れたとか壊れたってのは聞かないな
それより22Dのはしょっちゅう故障や破損や不具合の話を見聞きする
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 21:11:15.65
>>516
22デザインのどれ?リンクスですか?
2020/03/12(木) 21:30:49.28
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 21:54:35.24
大輔が外れたって言ってたな。テレマークじゃないけど。
2020/03/12(木) 23:34:11.46
キングピンがピン抜けるトラブルあったけどあれは別の問題でしょ
2020/03/13(金) 10:09:24.81
リンクスも去年のロットはピンが抜けたと聞いた事がある
うちのはまだ大丈夫だがFRPプレートにヒビ入っとる
2020/03/13(金) 10:20:47.19
リンクスもアウトローも不用意に解放したり、そもそもハマらない、
プレートやコバ抑えが割れるなんてトラブルを良く聞くね
ネット経由で主に海外のユーザーが多いけど
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 10:41:07.96
去年リンクス、ピン抜けとカチカチ不良でてますが工夫して気に入って使ってます。
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 10:42:40.82
プレートヒビ様はピンを最ヒール寄せでしょうか?
どこにヒビでしょうか?
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 10:45:26.81
怪我した場合はどうなるんだろう?責任は放棄なのかな、
2020/03/13(金) 12:21:06.02
>>524
ピンは一番前。今手元にないからヒビがどの辺かはわかんないな…。直ちに折れそうな程酷くはないが
ドギースタイルとかで遊んでたからかもしれんw
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 14:07:59.76
10時間行動で一度勝手にスキーモード入ったぐらいでとりあえずお気に入りです。
フロントプレスとか積極的ジャンプ禁止ですね〜
2020/03/13(金) 15:04:00.80
いわもと=どMでホモw
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 18:00:25.03
>>525
英語の説明見ると自己責任、DIN規格がどうのとか書いてる様に見える。
ちゃんと読んでないから暇な時見てみる。。
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 22:48:51.77
動画晒してるヘタクソって何が目的なのきゃw
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 03:18:57.11
話が巡った。上手なテレターン見るの稀ですよね、けど楽しそうだからOKきっと違いがわかる方は普段から技術に拘りを持っておられるのでしょう。
 
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 06:50:55.55
>>531
そうですね。日本人も外国人も緩い整備された斜面を不安定にゆっくりと滑っている様はほのぼのしますよね。
どマイナーなスキーだから上手いのは居なくて当然ですね。
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 16:52:37.04
Crispi Svartisen GTX 75 mmと
ALPINA ALASKA 75mm
に興味があるのですがご存知の方いらっしゃいませんか?
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 16:58:56.99
>>532
ばんけいで三年目とかいう動画見たけど初日の方かと思いましたw
2020/03/15(日) 14:55:47.77
すんません
下手な見本と上手い見本の
動画おしえてください
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 22:16:55.53
低すぎる姿勢とローテーションが出ると停止ボタンポチー 競技は別で。
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 11:55:42.45
俺からすると皆んな上手い。下手なのってないでしょ。
2020/03/16(月) 14:55:30.60
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 15:26:51.03
壊れたという報告ないビンディングはどれですかね。今年から始めるのでおすすめよろしくお願いします。
2020/03/16(月) 15:53:50.06
そんなものは無いと思う
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 16:45:40.00
>>539
スーパーテレマーク
2020/03/16(月) 16:56:47.21
だよな。テレマーカーなら細板革靴3ピンだろ。
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 17:11:23.30
テレマークにチャレンジする心意気だけでもすごいことだと思うよ。
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 17:15:35.73
悪雪に強い板ってどのくらいのウエストがいいかな。
今使ってるのは、ベクターの77mm。
曲がるし、食い込み良いんだけど、ブレーカブルはお手上げ(/・ω・)/
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 17:16:33.70

センターの事です。
2020/03/16(月) 17:53:40.47
悪雪でも平気でテレマークターンしていけるようになって来たが、
一方で体力が急速に衰えて来て、悪雪でそんなに頑張ってしまうと
その日はそれでおしまいだわ
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 18:57:00.86
>>539
ボレーが頑丈かな。マジレスすると
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 20:20:25.16
ボレースイッチバック 軽くていいビンだけどシーズンオフのスプリング固着とスキーモード切り替えで爪かかるピンのベースの雪氷とらないと滑ってるときに勝手にウォークモードになる、シール剥がしたりするときウォークモードだとワイヤーごと外れたりする。
 けど大好きなビンの一つです。
 ツアー付きビンの75mmはBDのO1がトラブルやメンテナンス考えて完成に近いと思います。
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 20:24:11.09
悪雪につよくて1本で深い雪から縦溝までならセンター95前後でしょうか、ブーツはT2あたり前提の話しですが。
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 20:56:48.91
>>549
俺は177cm 92mmに落ち着いた
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 21:09:43.40
いいサイズ感ですね〜
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 21:13:44.03
長さあるから浮力も適度にあってきっとえぐるようなテレターンを刻んでいらっしゃる事でしょう〜
 自分も182の88に乗ってたときがありました〜
2020/03/16(月) 21:34:29.57
>>550
身長、体重、技術レベルを教えて下さい。
2020/03/16(月) 22:02:03.40
ゆきだるま作っ
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 22:25:39.73
>>539
アウトローはハイクすると雪詰まってスキーモードに戻りにくい
結局板外して雪落とさないとならない
面倒くさいとおもたw
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 04:04:46.29
>>544です。
皆さんどうもです。
そうですか、やっぱり100o近くないと厳しいんですね、センター幅。
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 05:39:53.14
>>556
どのレベルで滑れるかで違うけど100以上あった方が飛ばせるよ。メタル入りのがなおよし
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 06:11:00.03
数年間センター70台のベクターでよく転ばれていた方が95に板変えただけでハイシーズンも春も全然転ばなくなったり88→95の方もおなじ、ただウエストを太くすると切り替えのモッサリ感出るので多少タイトな所や急で硬い所にいくなら自分は90くらいで行ってます。
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 06:22:50.67
BCでの話です。
2020/03/17(火) 07:12:32.45
ゲレンデは88/180のメタル入りで落ち着いた
長さもほとんど180前後になったなゲレンデ以外は95と120のカーボン
以前は10mm刻みくらいでズラズラ揃えてたけどやっと割り切れて来た
2020/03/17(火) 08:34:34.96
うんこ滑りw
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 09:40:57.11
テレでメタル入りって、内足のエッジ入らなくない?
2020/03/17(火) 11:23:13.34
そう言うもんなの?
オレのレベルだと板の剛性に頼らないとキッチリ2本線付けられないんだわ
むしろ柔い板の方がズレズレになる
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 12:45:02.61
俺はメタル入りセンター120で190の板で山からアイスバーンまでやってるよ。どこでも安定感抜群ですね。
2020/03/17(火) 14:13:15.42
そう言う例外的超上級者様のハナシはあまり参考にならんなぁ
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 19:00:36.37
そうでもないと思う
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 19:07:06.37
スタイルの自由度で色々な状況に対応し楽しめるテレマーク ならでわのいろんな主張があって面白いです。
重い板は滑走を助けてくれるけどロングツアーには適さない、けど滑りは超快適。
2020/03/17(火) 20:01:53.50
センター120の板でアイスバーンも安定感抜群なんて、オレには遠い世界の話だわ
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 20:29:32.72
そもそもセンター120は、フレックス関係無く不快なんだが。テックなら大幸せ
2020/03/17(火) 21:10:37.56
ネタで作ったNTN GS板の安定感な
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 21:23:10.98
いいね〜
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 22:22:31.48
ここも超初心者しかいないから仕方ないねぇ。メタル入っていようがハイクでも辛くは無いし、120あろうがアイスバーンでも楽勝。上級者になれるように頑張れよ。御託並べる暇や下手クソ動画を晒す機材弄ってる暇があったらさぁ〜
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 23:33:12.74
確かに自分で操作しているというより滑らされてるのを転ばない様に必死に耐えてるみたいのが多いなダサい動画
2020/03/18(水) 04:29:09.28
このスレは何なの?
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 04:35:35.88
他人様気になるけど自分の技術向上で一杯です〜
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 06:15:04.47
メタル120様はブーツと金具何使ってますか?
2020/03/18(水) 07:25:14.50
自分の滑りや手本となる動画は決して紹介しようとしないんだよなw
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 08:27:47.20
メタル120w
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 09:45:17.69
いやいやブーツと金具が知りたいから、お願いします。方向的にはFWTとか出ちゃう感じだろうし、頑張って欲しいじゃないですか。
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 09:47:04.19
https://m.youtube.com/watch?v=BUpUyiCiPeg&;list=LL&index=2&t=0s
最近くらった動画これかな
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 10:01:58.69
かっこいいなーと思うのはAdam Ü かなー
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 12:41:23.29
>>579
ノルゲコンプにボレーTTSじゃけん
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 20:33:41.78
>>579
そんなもん出るのは自意識過剰のヘタクソだけだろ
テレマークだけでなくとんでもなくヤバい滑りする奴は
大会なんかでねえよ、時間の無駄だからなw
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 22:05:20.17
メタル120w
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 22:17:49.85
橋本www
2020/03/18(水) 22:26:43.49
橋本の卍でも見るか?
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 22:28:50.40
チヨッカルチヨッカル〜
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 23:21:53.52
ビカッチュウ〜w
2020/03/19(木) 07:52:05.67
くだらねぇ
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 12:36:28.89
からしいろアークwww
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 13:55:35.61
話しぶった切ってすまんが、メタル入りってなあに?
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 15:53:28.26
鉄板が入ってる板です、重くなるけど滑走が安定します。
2020/03/19(木) 21:56:42.37
材質は何だろうね、まぁ鉄じゃないと思うが
穴開けるのめっちゃ硬かったわ
芯材もかなり重い木材だね
その代わりインビスはとても強固に固定できる
2020/03/19(木) 22:19:00.68
ステンレスのキャップ構造のVolant ・・・・しらねぇだろうなw
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 22:21:59.60
スコッティボブ乗ってた時ニセコでビンディング抜けた事あったわ。木は腐るなw
2020/03/19(木) 22:29:34.71
なつかしいなw
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 22:48:02.29
>>596
笑ってる場合でねえよ、まんぞーさんよ
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 22:59:31.34
>>597
仕事うまくいってるかね
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 23:19:37.66
うるせーバカ
2020/03/19(木) 23:36:53.01
>>594
テレビン付いたのメルカリで売ってたなあ
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 04:38:05.43
>>600
あれにテレビン付けたらネジ貫通するんだよな。知らねえだろ
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 06:35:35.48
ストップ雪対策はなんか無い?
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 07:36:03.64
またリンクスのヒビ割れ報告出てたな。国際規格クリアの安心できるのないのかなぁ。
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 11:46:06.47
プレートかな?
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 11:53:29.09
無理な事したんじゃないの〜
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 11:53:53.56
ところでどこ情報?
2020/03/20(金) 16:20:34.55
丸沼www
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 21:53:35.27
>>606
FBテレマーク
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 06:18:35.35
フェイスブックテレマーク ?
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 06:48:02.86
>>609
Facebookのテレマークコミュニティでないのか?
2020/03/21(土) 09:07:59.55
>>610
国内のだと人数も知れてるし、何となく破損報告も遠慮がちだけど
海外のコミュニティ見てると参加人数も桁違いだし、みんな遠慮なしに
ズケズケと壊れた〜って言ってるね
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 09:56:02.34
>>611
怪我しても自己責任で使ってねという事だから仕方ないですよね。それなら注意喚起で報告はありがたいな、気をつける事が出来るから。
2020/03/22(日) 06:13:51.02
山スキーの方はビンディングも進化し続けてるのになぁ
2020/03/22(日) 07:27:02.78
テレもATほどじゃないにせよ、どんどん新しいの出てきてるじゃない
NTNだけでも6機種? 人口比で言えば恵まれていると思わなきゃ。
2020/03/22(日) 07:53:07.08
角度調整とかいらんからウォークモードで後ろ側にもっと動くブーツが欲しい
2020/03/22(日) 08:30:47.81
3バックルでいいから軽いNTNブーツ欲しいよなあ
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 08:50:37.46
スーパーテレマークより軽いビンディングないだろ。
壊れないし。俺は太板からスキニーまでこればかり使ってるよ。
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 15:00:09.28
まさにそれブーツも欲しいけど3ピン金具も欲しい
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 18:30:20.18
ところで革靴に詳しい方いらっしゃいませんか?
情報少なくて助けて欲しいです。
ちなみにT3とビンソンは履いた事あります。
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 21:58:11.52
>>614
ロッテフェラーと22で3つくらいでないか?
2020/03/22(日) 22:05:59.82
>>619
取り敢えず要件書いてけ
2020/03/22(日) 22:09:55.56
>>620
ロッテフェラー
 フリーライド、フリーダム

22デザインズ
 アウトロー、リンクス

THE M
メイジョー

ビショップ
 NTN-BMF-R

国内代理店があって店で普通に買えるのはこの辺かね
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 22:39:58.66
革靴相談の者ですが、ビンソンはすごい軽いわけでもなくこれならプラ靴でいいかなーという印象だったのですが、バックルついてる革靴みたいなのとかCrispi Svartisen GTX とかALPINA ALASKAだと明らかに軽いので情報ないかなーと
2020/03/23(月) 05:15:44.99
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 00:57:04.73
ペニクリwww
2020/03/24(火) 13:17:06.05
>>623
ビンソンは革靴の中ではかなり固いので、滑走性を重視するならば
プラブーツから履き替えても違和感は少ないかも。
ただし革靴とワンセットで必要であろう細板とともに入手困難。
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 23:27:31.55
お〜ありがとうございます‼︎
めっちゃ的確な返事がもらえた気がする
ビンソン的サポート力で片足1000gあたりのブーツが欲しいのです。
2020/03/25(水) 00:14:15.73
革にこだわりがなければエクスカーションが無難だと思うんだがな
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 06:00:59.12
クリスピーってどういう足に向いてるのでしょうか?
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 15:13:47.67
>>629
甲高、幅広
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 22:50:44.38
いまだにスカイホイやリンケン使っている強者いるきゃ?w
昔八王子の石井で買ったぎゃw
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 05:44:38.20
皆さんアルペンスキーもします?ATとか
2020/03/26(木) 07:56:58.24
>>632
テレマーク下手くそだった頃は山行くときはATだったな
2020/03/26(木) 08:39:28.67
ペンションwww
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 11:25:25.14
太板がベストマッチのコンディションならATだな。てかウロコが最適な場合以外テレマーク乗る必要ないことがわかった。両方10年以上使った結果。
2020/03/26(木) 12:01:44.61
>>635
オレはアルペン滑りしても当たり前過ぎて面白いと思わなくなったんで
ATの道具は全部処分した。滅多に使わないけどレース用のアルペンは
まだ持ってる
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 17:03:15.66
ふむふむ人に歴史ありですね〜
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 17:06:13.42
テレマークの道具とターンは確かにアルペンより雪質に左右されてより深く環境を味わえる感じがします。
しかしアルペンよりも速く強く滑る事はリスキーで難しいですね〜
2020/03/26(木) 17:18:12.32
>>627
アンドリューから革の新モデル出てるよ。ビンソンに近い感じ(らしい)
重さはあまり気にないでいいんじゃないかなー。
2020/03/26(木) 17:46:11.26
30年アルペンの後、テレマークに転向して10年。
最初の頃はアルペンとテレマーク並行してやってましたが、
今はテレマーク一本ですね。
アルペンに乗っちゃうとテレマークが下手になるような気がするから。
テレマークでアルペン並のスピードと切れを求めてますが中々難しいですね。
2020/03/26(木) 18:46:10.67
変形性膝関節症やってからよほど調子のいい日じゃないとテレマークできなくなった
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 20:36:18.23
ふむふむ分からないけど1%くらい分かるかもacl山頂ロッキング後セルフ解除の降りはテレマークターンしようとは思わなかった。現在脛骨にシャフト、入れる時に膝の皿をズラしてシャフトいれた影響か膝違和感出ます。
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 20:38:53.76
ブランクあけて前よりハードな斜面を滑っている今年はミラクルシーズンまるでターンの切り替えの時。柔らかいブーツも欲しいけどアルペンブーツも欲しくなっちまいました。
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 22:36:41.04
医者によっては人工関節かもよって言われたぐらいの変形性膝関節症だけど、出来るだけ筋肉鍛えて症状出ない様にしてる。圧雪バーンは膝が傷むのでもう滑りたくない。
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 08:41:34.16
怪我してもやめないナイスプレイヤーに捧げます
トレーニングでカバーアップ!
https://youtu.be/9EcjWd-O4jI
2020/03/27(金) 08:52:48.08
=厠=いわもと=ポン太郎=ガチホモw=荒らし
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 12:25:49.67
>>640
楽勝だろ、下手なだけ
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 16:01:51.26
>>647
お前が言うな
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 19:09:02.14
俺は今年始めて3日でマスターしたぞ。アルペンを簡単にぶち抜けるわ。
650
垢版 |
2020/03/27(金) 19:40:07.68
>>631さん、
どっちを買われたのきゃ?
おりはリンケンだぎゃ
軽量板にごっついビンディングが流儀だぎゃ
651
垢版 |
2020/03/27(金) 19:42:32.13
そろそろ、いわもとさんを主人公に新しい小説を書くぎゃ
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 21:33:22.11
今日もSNSでテレマークお試し会の動画みたけどありえないくらいヘタクソばかりでした笑
2020/03/27(金) 21:57:58.76
そりゃ、お試し会なんだから、はじめての人ならへたくそでしょうw
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 22:05:55.78
>>652
お前が言うな
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 22:06:31.26
>>653
ばーか、何度も乗ってる奴がほとんどなんだよ。
しっかりと読めよ、ハゲ
2020/03/27(金) 22:31:52.01
「テレマークお試し会」と書いてあったら
テレマークをやったことのない人が、試しにやってみるという会の事だろう

来期板の試乗会の事言ってんのか?ボケw
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 22:37:00.66
何度も乗ってるのに上達しないやつはセンス無いからやめときや笑
しかも恥ずかしくも無く?動画晒してさぁ笑
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 22:44:39.71
広島でテレマーク道具売ってるところは無いですか。
調べてもわかりませんでしたので、情報頼みます。
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 23:30:08.57
>>658
は?バカ??
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 23:38:01.46
うるせーバカ
2020/03/28(土) 05:46:14.70
うんこ滑りw
2020/03/28(土) 08:22:55.25
なんだか、変な人が多いですなー、ここ。
私は都内なんでお店は多い方ですがテレマークを扱ってるお店も減ってきている、または品揃えも減ってきてるイメージてますね。
地方だと困るんでしょうね。
ネットも探してますか?
2020/03/28(土) 08:26:06.52
ずっと住み着いてる変な奴は一人か二人位だと思うよ
2020/03/28(土) 08:26:12.02
ごめん…
減ってきてるイメージですね。
2020/03/28(土) 08:28:17.69
>>663
ああ、そうなんだ〜
せっかくの話題に、水をさしてほしくない。
それでなくてもマイナースポーツで話題も情報も少ないのに…
2020/03/28(土) 08:37:53.70
>>663
そういう連中は動画は恥ずかしいと思うのに変な日本語は恥ずかしく無いみたい
なんですぐ見分けがつくよね
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 08:38:33.17
変なこだわりは別にいいんだけどそれをこれから始めたい人に押し付けたり、たいした経験も無いのに人を卑下したりしてもプラスにはならんねー
2020/03/28(土) 09:00:41.67
さて、ぼちぼちローガンの季節
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 09:35:25.73
>>665
怖いのか?
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 09:40:46.90
>>666
変な日本語w
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 15:20:01.49
山本さん乙
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 10:38:21.03
モイワ山のは皆まあまあ上手かったな
2020/03/30(月) 15:14:39.40
ぬきだるまwww
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 21:10:32.52
>>672
あいつ喋りすぎだったね。
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 23:17:59.65
>>672
あんな退屈な斜面だから上手い下手もないべさ
だべ?w
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 22:08:14.87
気のせいか、山本とか橋本とか書かれると荒れが収まるのなw
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 22:52:37.76
>>666
これとか?ですか?
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 13:13:29.36
bcクロカンのおすすめブーツとかありますか?
2020/04/01(水) 15:04:08.34
規格は何でいくの
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 15:42:44.11
NNN bcで
2020/04/01(水) 20:55:05.27
>>678
BCクロカンのブーツを語れるほどの者ではないですが…
クリスピのNORDLANDを履いています。
うろこざんまいとかに参加すると色々試乗、試履きできますよ。
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 21:10:52.03
ありがとうございます!
山田旅館一度は泊まってみたい!
2020/04/01(水) 21:38:05.37
>>682
BCクロカンのブーツ、ネットだと、
https://nord.shopselect.net/categories/59679
http://www.river-w.com/BC-skishop/boots-Fischer.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/xc-ski/a5d6a1bca53.html
と、こんなとこでしょうか?
2020/04/01(水) 23:32:33.68
ぬまwww
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 19:36:10.28
bcクロカンやってるガイドさんに借りて体験するのが良さそうですね〜 情報ありがとうございます〜
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 21:33:24.48
Bcクロカンも革靴も、自分の足にフィットしてるか、してないかで、強度とかエッジグリップはどれも同じだから。とにかく足に合うの買えばいいよ。
プラブーツからだと柔らかいから、だいたい許容範囲。
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 22:42:13.64
クロカンをまずやった事がないので動画でみた平地移動の軽快感に感化されましたが季節はすっかり標高高めの春雪モードですね。雪質あえば軽いし雪面感じれるだろうし最高だろうなぁ〜合わなければ歩いて降った方が速いんだろうな〜
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 23:56:35.86
山本さん乙
2020/04/03(金) 14:43:41.38
群馬県にスキー宿ないでつか?
片品村辺りキボン〜w
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 10:24:06.89
>>689
よいがゆけてるぞハゲ
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 04:34:19.90
小雪シーズンはさみしいなー
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 23:16:51.45
アウトレットショップでスカイホイというのを初見しました。
あれはなんなんですかね?
2020/04/08(水) 23:52:09.31
コレクターさんが買ってくれるかも知れん
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 05:52:08.05
リンケンというのも一緒に売ってた
めちゃ重かったけどどうなんだろ?
2020/04/10(金) 05:58:22.66
スカイホイって20年位前じゃないかなぁ〜
リンケン10年位前?
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 12:17:16.89
>>695
リンケンも20年くらい前ですよ
2020/04/10(金) 12:41:51.66
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 07:49:04.91
>>696
そんなバカな!
2020/04/14(火) 20:44:06.92
YouTubeで、テレマークで検索して出てくるのみてるんだけど、
いろんな流派があっておもろいね
教わった「先生」のご流儀で流派を形成してるって感じ
2020/04/14(火) 20:53:01.87
日本と欧米でも違いがあるような気がします
欧米のは脚を深く曲げて前後差も大きいような…
日本は比較的高めのポジションで前後差も少なめなような…
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 20:53:27.67
スタイル色々ですよね!
2020/04/14(火) 21:28:54.33
どのスタイルが好きでどのスタイルを目指すかでしょうか?
テレマーク、やってる自分で言うのもなんですが、
わざわざ前後入れ替えて何が楽しいんだろう?
確かに自分では楽しいんだが、知らない人には伝わらない…
アルペンスキーヤーにさえも伝わりづらい…
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 23:09:38.24
>>699
例えば山爺、藤、石とか?アホくさ。
俺はやはり深っちよの狩太がバイブルっす。
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 00:00:53.39
さっぱりわからんw
2020/04/15(水) 04:04:22.07
くだらねぇ
2020/04/15(水) 06:20:22.92
>>703
山爺はだれ? 藤けん、石木田さん?
深っちょ?
2020/04/15(水) 13:25:13.60
山田誠二さんじゃないの
2020/04/15(水) 18:14:34.84
大御所ですね。
てれまくりで滑りを見ましたがやはりキレが違うな、と。
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 09:38:19.31
テレターンはパラレルターンと比べて浮力が少なくなるので低速でもより立体的なターンが楽しいけど、ある程度のスペースが無いと動作の多いテレターンは楽しめない。クラストの対応はATより遥かに難しい。
ハード化が進んでもやっぱテレはテレ。
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 09:39:32.13
テレは楽しい。
2020/04/16(木) 12:40:10.49
=ポン太朗=いわもと=キチガイホモw=荒らし=片品村在住
2020/04/16(木) 14:43:50.61
>>709
こまかいコブとかむずいです〜
むずいのが楽しかったりします〜
新雪は楽しいです〜
ウロコで山をウロウロも楽しいです〜
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 16:28:13.11
沈んで浮かび上がる感じが好きです、コブの楽しさも多少分かりますが選んで入ろうと思わないです、やっぱりテレマークはバックカントリーを飛び回る翼のようなイメージを持っています。自分達以外誰もいない広大な景色のなかで斜面と雪質を味わって滑りたいです。
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 22:36:59.41
>>707
多分口ひげのおじいさんでね?w
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 23:36:06.44
>>714
アンケートのか
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 05:13:46.91
テレマークでコブ滑って得意気な顔してる自己満増えてきたな
側から見たらキモいだけ笑
止まる時は必ずテレマーク姿勢で猛烈にアピール笑


あ〜寒いっす
2020/04/19(日) 10:33:29.18
そんなに人の滑りが気になるか?
2020/04/19(日) 10:46:45.78
しってる?
テレマークとテレワーク、一文字違い…
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 12:56:12.90
わかります
電話📞のマーク テレマーク
2020/04/19(日) 13:12:31.98
うんこ滑りw
2020/04/19(日) 15:34:57.06
GW後にコロナがおさまったらどこか滑りに行けるとこありますかね?
2020/04/19(日) 17:47:22.28
なぜコブ嫌いが多いのか
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 18:16:38.11
>>722

ゲレンデで所構わずコブ作る輩が居るから、視界悪いときなんて殺意が湧く。
2020/04/19(日) 19:03:09.76
>>722
テレ、アルペン共にコブ嫌いは一定数いるでしょ。
はまっちゃう人以外は手強い斜面は嫌なもんじゃない?
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 20:11:37.18
人工物だから
2020/04/19(日) 20:28:25.90
>>725
確かに テレの人は自由なのがいいって言うもんな
でもターンに制約を受けるから練習にはいいよ
2020/04/19(日) 20:45:27.32
山に、コブないんで・・・・どうでもいいです。すんません。
2020/04/19(日) 20:58:31.53
どやテレ姿勢しないように気をつけよ
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 21:26:20.19
725ですが、コブはコブで思い出深いセッションもあるし技術向上にもいいと思います。ただバックカントリーエリアに来てわざわざコブ作ってそこだけ何度も滑っている方々をみると他にノートラックの広い斜面やピークがあるのに勿体無いなーと自分は思うのです。
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 22:23:13.91
まぁ確かに山にはラインコブみたいなんは無いな
でも、時にはスキー場に人工的に掘られたコブよりよっぽど手強いシチュエーションもあるから、嫌わずに滑っておけば山でも便利になることもあるんじゃない?
731727
垢版 |
2020/04/19(日) 22:31:32.14
>>730
はい。そういうときのために、
スキー場のコブラインを、
ずっと横滑りで降りる練習させてもらってます
2020/04/19(日) 22:55:23.32
コブメインの俺は異端
2020/04/19(日) 23:35:18.32
>>731
みんなで横滑りしてゲレのコブを削って平らにしていく部
2020/04/20(月) 04:08:20.19
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 13:53:46.88
ポコジャン飛んでテレマーク姿勢とるのもいるね。
ダッサー。
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 15:18:37.78
どこのジャンルもださいやつが養分になってプロやトップアマを支えているんだなぁと
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 18:30:30.23
ちょっと心ない事書いた、ごめんなさい。
2020/04/20(月) 20:44:02.30
ダサくても、かっこ悪くてもいい!
本人が楽しければオケ!
楽しんだもん勝ち
2020/04/20(月) 20:46:14.72
プロやトップアマを支えてるつもりは無いが
参考にはさせてもらってる
ただやはり我流なので自分が正解なのかどうか不安ではある
でも今のところ楽しい
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 20:54:15.83
これだけは言える。
正解は無い!!
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 21:19:46.76
ヘタクソに限ってどこでもテレマーク姿勢とるよね。リフト乗り場とか仲間の撮影とか止まる時とか。
上手いやつはわざとらしさが感じられない自然体だよ。関東周辺に多いなあ。
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 22:03:11.55
ピカッチュウ
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 22:27:32.45
歌うように〜歩きたあぁ〜あ〜い
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 23:28:43.56
>>741
きめえ
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 04:58:32.08
62だけど、もっとコブ巧くなりたいよ。
2020/04/21(火) 08:50:24.44
>>741
関東周辺だけじゃなくて、名古屋圏にも多いぞどこでもテレマーク姿勢とるヤツ。
関西系はそれ以前の状態で谷回りだけテレマーク姿勢
2020/04/21(火) 13:04:12.81
つまんね
2020/04/21(火) 13:23:40.85
>>746
どういうのがかっこええの?
いつもテレワーク姿勢はかっこ悪いってことよね?
2020/04/21(火) 15:24:11.67
このスレは何なの?
2020/04/21(火) 15:43:15.63
自称上級者が上から目線で語るスレ
2020/04/21(火) 16:13:18.86
>>746
そうかな?
山回り部分でテレ姿勢を強める伸身系のほうがドヤっててかっこ悪いと思うけど
2020/04/21(火) 16:44:23.98
理想のテレマークの動画あげてよ
2020/04/21(火) 18:40:34.84
谷回りでテレマーク姿勢を強めていくのはコブ斜面やアイスバーンに強いベンディング動作だと思うけどストレッチング動作推奨派閥も有るみたいだね 谷回り前半に深いテレマークになってるのは論外
2020/04/21(火) 18:44:35.49
>>751
おいおいw
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 22:53:32.68
ふわふわしてていい議論だねぇ
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 07:12:37.06
>>755
怖いのか?
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 10:43:37.39
ここだとオラオラだけどオフ会とかやって集まればめっちゃピースフルな雰囲気なんだろうなー
 
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 10:47:41.47
そして一番偏屈だったオヤジが顔着したりして楽しいんだろうな〜 
2020/04/22(水) 11:46:30.15
>>757
裏表のある男性は嫌いです。
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 12:01:49.15
テレマークレディ!?
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 12:02:52.08
テレマークの集会は和気あいあいなのにこことなるとひどいな
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 13:30:13.21
それ
笑笑
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 13:55:19.74
今年こけまくりとかのイベントが中止になったからイラついてるのかなw
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 14:55:06.38
テレ目線からだととてもお得感あるイベントだけど客観的にみたら内輪ノリきつすぎて踵固定したくなる、テレってもっとかっこいい表現があるはず。じゃーやれって言われたら出来ないです、ごめんなさい。つぎ近場だったら行きます。
2020/04/22(水) 18:25:55.48
マンコw
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 23:23:33.28
橋本w
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/22(水) 23:58:06.37
ただのり好きか?好きくね!
2020/04/23(木) 06:34:27.10
下手なのわかってます。
でも頼みもしないのに、レッスンするのやめてください。
そのくせ、アラサーババアだとわかると急にそっけなくなるの。
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 08:35:41.78
リアリティがあっていいですね!
テレの仲間意識は面白い!
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 12:58:25.78
自演乙
2020/04/23(木) 13:42:18.59
くだらねぇ
2020/04/23(木) 16:28:31.96
>>768
アラサーでババアはかわいそうですね。
お一人でテレマークやってるんですか?
スキーウェアだと年齢不詳になりますからね。
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 17:15:52.10
そして教えてくる方がしっかり滑れてるかはかなり怪しい。
2020/04/23(木) 19:46:14.20
30前後なんてピチピチやん(人によるけど)
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 21:08:41.11
ありがと!俺おっさんだけど
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 23:18:45.98
垢バーカwww
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 00:58:55.20
麻酔が切れて寝れねーや
来シーズンも成果を残せるようオフシーズンをウィルスも含めて体に気をつけて過ごそう、皆さんも雪の上でまた笑えますよに。
2020/04/24(金) 04:31:44.93
-
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 06:03:44.40
こんな時でも三段山とか富良野岳混んでいるのかな
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 13:45:14.17
立山も気になる
2020/04/26(日) 13:49:00.86
室堂ライブカメラを観察しててくれ
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 14:47:49.72
確かに!
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 14:49:12.07
ブックマークしてあった
灰色でした。
2020/04/26(日) 16:07:22.63
ペンションwww
2020/04/26(日) 16:48:02.67
アルペンルート動いてないんだからなぁ。
YSHRじゃない一般人なら
1日目:頑張って、材木坂あがって、室堂あたりで野営。余裕があったら、国見か浄土を1滑り
2日目:一日中あちこち滑りまくって
3日目:午前中も滑りまくって、午後、ピューっとおりてくる。
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 16:56:53.83
ぬきだるまwww
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 19:48:29.44
いいなぁ
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 07:35:48.81
>>787
怖いのか?
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 14:42:44.59
言葉は鏡だよ
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 14:46:37.04
小屋閉めツアーも行きたいな〜
雪降るタイミングズレちゃってるもんなー
2020/04/29(水) 02:57:55.80
うんこ滑りw
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/29(水) 05:15:49.71
2020/04/29(水) 07:20:46.84
くだらねぇ
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/29(水) 11:01:27.02
くだらねえ
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/29(水) 22:13:19.44
もったいないねぇ
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 12:11:52.99
ツマンネ
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 14:49:04.59
テレマークスキーってかっこいいよね。
アルペンってダサい。自分は40年アルペンしてからのテレだけど、全然楽しい。
ちなみにテレは12年目だよ。
ただ、年だから、疲れるは三倍くらいなのがきついけどね。
でも腰にはやさしいから。腰の悪い人はテレに転向すべきだね。
疲れるからリフト券も一回券を何枚か買えばOKだしね。
2020/04/30(木) 15:01:13.03
テレマークでも疲れない滑り方はできると思うけど
知人の70代テレマーカーは朝から終了まで昼休憩のみで滑ってる
疲れない技術を追求してるんだって
2020/04/30(木) 19:12:10.11
>>797
テレ、腰にやさしいですか?
背筋から腰にかけてかなり普段があると想いますが?
特に背筋はピキピキになる
2020/04/30(木) 19:14:23.63
>>798
アルペンからテレに転向組だけど最初は疲れたな〜
今はそんなことはないけど何が違ってきたんだろう?
特に筋トレしてるわけでもないけど
2020/04/30(木) 19:16:27.99
>>797
わたしもテレマークかっこいいと思ってアルペンから転向しましたが、
回りの人間に勧めても二人ぐらいしか食いつかなかった…
2020/04/30(木) 20:00:12.91
~
2020/04/30(木) 20:23:36.30
テレはゆっくりだからいいよね
以前はモーグル板はいてコブ滑ってたけど体ガタガタだった
今は膝も腰も痛くない体に優しい
2020/04/30(木) 20:36:11.19
>>803
信じられん
そんなこと言う人は初めて
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/04/30(木) 21:22:59.50
自演乙
2020/04/30(木) 22:12:30.42
かっこいいって言う人いるとやるきでるな
以前自分の動画見たらかなりキモかったし
2020/04/30(木) 22:17:59.22
>>804
最初は転びまくってつらかったけど足腰は痛くならなかった
なぜか日常生活で苦しかった腰痛もいつの間にか消えた
2020/04/30(木) 23:45:31.94
膝と腰が痛くならないのは体の使い方が上手になったからでしょ
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 05:13:43.14
>>797です。
腰に優しいっていうのを自覚したのは、三年前のSAJの指導員研修会でテレ板も持っていったんです。
微妙に起伏のある細かいコブのところを滑っていたんですが、アルペンだと腰にもろにきて、これ腰に悪いなぁ〜と。
そのあと研修会終わってテレの練習したんですが、腰にダイレクトに来ないんですね、これ。
2020/05/01(金) 05:27:49.18
>>800
疲れなくなったのはポジションが良くなったからだと思う。
ポジションが悪いと疲れる。
あと、ブレーキかけることが多いのも疲れる。
2020/05/01(金) 06:22:04.98
>>809
テレマークがカッコよくてアルペンはダサいのに指導員研修会には行くんですね?
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 10:27:16.65
職業スキーヤーとレジャーの人だと感覚だいぶちがうだろうねー
2020/05/01(金) 12:32:45.16
いわもと=どMでホモ
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 13:46:06.87
>>811前はそれで結構稼げましたからね。
二年に一回の研修会に出ないと、資格停止状態となるのですよ。
で、一級保持者と同じ日当になっちゃうんです。
でも、六十過ぎたんで功労指導員申請して通ったから今度は研修会は行かなくてよくなるのですよ。
でも、今のこのコロナ時代、これからスクールとか無くなるんじゃないですかね。
2020/05/01(金) 13:49:35.01
>>814
へ〜、指導員資格持ってるといいことあるんですね
スクールどころか世の中どうなっちゃうんですかね?
山は逃げないとか言われるけど…
2020/05/01(金) 13:53:53.52
>>814
まだ、アルペンもやってるんです?
私は10年ほど前にアルペンからテレマークに移行して2、3年はアルペンもやってたんですが、アルペンやったあとテレマークやるとテレマーク下手になってる気がしたんで今はテレマーク一本ですね
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 17:07:15.72
あるある話が見れてほっとするなー
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 18:42:11.17
>>816ええ、冬は仕事が安定しないので、稼ぐ必要があるのですよ。でも、私のような平凡な指導員は修旅とかの初心者がメインですから、肉体労働と言っても過言ではありません。つまり、お金を稼ぐためにとりあえず資格を保持しているといったところです。
テレの方が全然楽しいですけどね。
 ただ、BCなんかだとむずい雪質とかあるので、そういう時にはアルペンがいいなぁ〜とか浮気したくなりますけれども。
2020/05/01(金) 18:52:06.77
>>818
修旅は定期収入になりますよね
てごわい雪ではテレ板でアルペン滑りではダメ?
私の場合はテレ、アルペンの両方道具を維持するのが馬鹿らしくなったのでテレ一本です。
テレ一本で行ける自信もついたから
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 19:32:37.08
和やかだな〜
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 04:59:40.77
>>819BCはもう私もテレ一本です。アルペン板のBC用はもう古くなりすぎて使えなくなっています。
自分のテレBC板はほぼノーマルタイプなので、そこがネックですね。センターが90oくらいのものを次回は入手したいです。
そうですね、私もクラストがきつかったりするところや難しい部分は躊躇なくアルペンターンしてます。
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 09:06:35.87
テレマーク姿勢じゃないと曲がれない人は悪雪でコントロール失いがちで見てて怖いです。
2020/05/02(土) 11:09:40.47
>>822
ん、どんなシチュエーション?
アルペンからテレに入った人は両方できるから有利?
テレはいてるのにアルペン滑りしかしない人知ってます…
2020/05/02(土) 13:22:27.90
ぺしょんぬ(笑)
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 13:23:53.93
嫌らしいクラストのタイトなツリーとか、、、
テレマークスキーってスキーのルーツに近くてアルペンは急斜やスピードをこなす形に枝分かれした形
スキーって元は生活の道具、移動手段、テレなのにパラレルとかあんまり気にしないかな〜スキーを使った登山、じゃーATでいいじゃんってなりそうだけどテレの良さはやっぱりテレにしか無い。
2020/05/02(土) 14:04:06.96
歩くように滑るって言うけどアレ違いますよね
でも、かかとが上がるので歩いたり登ったりするとき違和感がない
それこそウロコだと滑る歩く登るがシームレスですよね
それも楽しみの一つ
2020/05/02(土) 17:33:29.12
いや歩くように滑れるようになると楽だぞ
2020/05/02(土) 19:05:26.09
>>827
そうかな?
滑るときは歩きとは違うと思うけど?
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 19:40:47.76
「歩くように滑る」と「two step turn」は初心者には理解出来ないだろ。ここから入るとシュテム操作の矯正が難しくなると思う。
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 19:54:58.90
極悪のクラストで2ステップターンに命を助けられてからちゃんと教えてもらおうと思った事を思い出しました。
2020/05/03(日) 02:59:13.30
()
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 18:03:51.53
テレマークスキーの面白さを知らないまま年老いていくスキーヤーが多いのは残念としか言いようがない。
テレマークスキーは楽しいという真実。真実はいつも不遇だ。
かつて私もアルペニストだったが、今は踵固定はハズイ。
スキー=テレマークでしょうね。
2020/05/03(日) 20:02:34.51
>>832
テレマークが楽しい、おもしろいのは異論がないのですが、
何がどうおもしろいのか自問してもはっきりと説明できないんですよね
何がおもしろいんでしょうね?
2020/05/03(日) 20:03:57.09
>>832
アルペンの人達にも勧めるんですがあんまり食いつかないんですよね
2020/05/03(日) 20:32:53.88
基礎スキー一本でやってるような人は食い付いてこないよね
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 22:02:28.55
>>835
俺も周りは基礎スキーの人ばかりだが。自分も含めて。NTNから始めてるからインチキといえばインチキだがな。
2020/05/03(日) 22:11:15.38
なんで始めようと思ったのか興味あるな
2020/05/03(日) 22:45:47.68
>>837
私はアルペンやってる時からテレマークは興味津々だったよ
クロカンやジャンプは中々難しいかもしれんがテレマークなら導入はやさしいと思った
スノーボードよりも全然とっつきやすいでしょ
でも、おすすめしてもアルペンの人はなかなか食いつかない…
一回やってもう二度とやらないとか
なんででしょう?
プライドが邪魔をするのか?
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 23:02:35.23
>>838
でないですか?
小さいプライドが楽しみを奪ってますね
2020/05/04(月) 00:23:08.99
アルペンに結構自信ある人でもテレマークやってみてうまくいかずやめちゃったりしますね。
身の回りではレーサーと基礎の人でそういうパターンの人がいる。
2020/05/04(月) 00:55:01.68
反対にアルペンが上手い人だとテレマークもすぐに上手くなる人もいると思う
ちゃんと教わればあっという間にスイスイ滑ってる
上手く行かない人は先入観とか固定観念が邪魔するのかなあ
2020/05/04(月) 02:51:45.58
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 05:24:38.77
自分はアルペンを数十年やった後テレに転向。初めてテレマークを教えてもらったその日にすぐテレマークターンができた。
そのシーズン春には数回BCにも。で、何だこんなもんかいって感じでちょっとアレかなーって思ったんだけど、小回りのイメージがまったくわかなくって泥んだ。
さらに、新雪やコブも巧いこと滑れず、回り道したけど、やっぱりBC経験を積むごとにいろいろ解ってきて楽しいなと。
私も前に書きこみさせてもらったアルペニスト四十年選手ですが、テレは操作性が違うという事でしょうね。アルペンはスキーを操るというよりも、スキーが良い動きをするために下半身以外を巧く使ってのボディーコントロールだと思うのです。
しかし、テレはワンターンワンターンを操作しないといけない。
今のアル板はカービング板が主流だから股関節をひねれば癖で曲がっていくんですよね。でもテレは癖では曲がれない。操作してやらないといけませんから。
そういう操作性の楽しさと充足感、コブを滑り切れた時の満足とか、やっぱり新雪の浮揚感ですかね。
あー―偉そうに長々語ってすんません。
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 05:58:40.06
セットバックして後脚が7、前脚が3位の気持ちで滑ると良いよ。脚力は無いとダメ。
2020/05/04(月) 07:53:04.20
>>844
セットバックして、とはどう言う意味ですか?
最初は後ろ足100%荷重ぐらいのつもりで滑れって言われましたね
2020/05/04(月) 08:00:26.65
>>843
私もアルペン30年の後テレマークに転向しました
私は逆に最初からうまく滑れず
それが逆に長続きしてる理由かも?
うまく滑れないし、すぐ疲れるし
アルペンとは使う筋肉がまったく違うのか? と思います
テレ筋と呼んでます

我流だったもんでアルペンの意識のまま滑ってると前足荷重すぎて前スキーがスピンしてターンが終わってしまう
なんじゃこれー! ってしばらくは悩んでました
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 12:04:14.48
>>843です。自分もアルペンターンの前傾が治らずかなりド派手に前方転倒しました。
酷い転倒でビンディングのビスまで外れてしまったことも。
アルペンなら横ずれを使えば筋肉が疲れることはありませんが、テレはラフに滑っても腿パンパンになります。
2020/05/04(月) 12:35:07.45
丸沼w
2020/05/04(月) 13:53:38.39
今の時期、センター100mmありそうな板で登ってる人よくみるけど
なんかいいことあるんですか?
グサグサのザラメでも浮くの?
雪の上で休憩するとき、幅広で尻が濡れないくらいしか思いつかないんだけど
2020/05/04(月) 14:05:44.40
>>849
細いのより安定はしますね
てか、他に板持ってない人もいるでしょ
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 14:25:53.50
90とくらべたら105の方が縦溝も楽
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 16:16:21.09
太いテレマークは全く面白くない
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 17:02:06.32
いい意見だと思うけど同じノリの人とパーティー組まないとめっちゃ行動遅れそう、みんなで細けりゃ楽しいね。
2020/05/04(月) 17:33:44.79
>>852
普段ゲレンデは太板オンリーです
楽しいですよ
山では今BCクロカンにチャレンジ中です
深雪は太板が楽しくないですか?
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 18:11:11.00
テレマークは踵フリーの可動域のおかげで
ビンビンに板が浮くからなあ。
切り替えの感覚が好きでテレマークやってるからロッカー太板は好きじゃない。
2020/05/04(月) 18:22:18.10
>>855
切り替えの感覚が好きなのと太板が好きじゃないのはどう関連するんです?
太板だと切り替えの感覚が違うってこと?
2020/05/04(月) 19:01:29.23
春は細板遊びだなー
今シは履く前に終わったが…
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 19:12:45.10
深雪でウエスト〜85も楽しかったなー
浮力控えめ板は雪との戯れ感がすごい、ゲレ脇だけどちょっと新雪あればオーバーヘッド連発
深雪ツアーは105〜だけどスピード出して曲がればやっぱり前見えません。
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 20:14:56.38
未だに頑なに細板皮靴マンセーさんとは相いれないな。
太いのは駄目と食わず嫌い。良いと思っていてもやっぱりテレワークは細板に限ると言い張る
2020/05/04(月) 20:53:28.24
私は基本ゲレンデはセンター100オーバーの板一本です
深雪、アイスバーン、コブ(まだうまく滑れませんが)すべてこれで行きます
アイスバーンとか固めな雪面にはきびしいですが練習のつもり
コブも100オーバーだとキビシイ!
でも、どんなとこも一本の板で滑れるようになりたい
そもそも、アイスバーン用とかコブ用とか副数板を買う経済的余裕もない
例外はウロコのBCクロカン
これは歩きと登りも楽しいから
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 23:31:32.77
ウロコのクロカンからセンター120mmまで、なんだかんだで20台以上あるわ。ちょっとリストラしよ。
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 06:01:26.58
暇だから20年くらい前のニセコ深っちよさんの狩太というビデオを見た。
この頃は優雅だったなぁ。今はNTNとかガチガチな道具で窮屈だわ。
2020/05/05(火) 08:14:38.68
くだらねぇ
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 11:33:16.60
またでた!!くだらねえおじさん!
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 11:37:25.08
センター105でもビンと板が軽いと深くて急なコブでも表面が凍ってなければ楽しく滑れました
 板の軽さが取り回しに有効ということを再確認しました。
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 11:51:21.55
ハード化が進んだら再びしなやかなブーツや金具の良さが再確認されて、それぞれの良さがはっきりしてくるのがいいと思う。
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 11:58:53.60
細革で動きがスムーズな上手い人は素直に格好いいと思う。自分も細革やりたいけど、中古嫌なので道具の入手がハードルになってる。
2020/05/05(火) 12:15:33.70
いわゆるBCクロカンが初期のテレマークじゃないですか?
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 16:01:35.45
75mmのようなコバのある靴で履くスタイルは古そうだなーと小学校のノルディックの時間もクロカン部じゃない平民はコバ挟むスキーでした。全然しらべたりした訳じゃないのでなんとなくで書きました。
 アルペンより75mmが古いのはあってると思い込んでます。詳しい方いたら教えてほしいです〜
2020/05/05(火) 16:40:06.09
>>869
アルペンよりとは、なんのことだか分かりませんが75mmって新しいですよ
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 17:05:55.75
そーなんですね!古いと思ってました!
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 17:10:14.36
1870〜80年代に、現代スキーの原型ともなった固定型のスキー締具を開発。ターンやジャンプしてもスキーは外れなくなり、それまで4千年続いていた伝統的なスキーに終止符をうった。
 また彼は「くびれ型スキー」を設計し、テレマーク・スキーと呼ばれ、、。
2020/05/05(火) 17:25:58.83
>>872
えと、75mmとは直接関係ないですね
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 17:30:04.41
825です。75mm関係ないですね、混ざっちゃってました以後気をつけますー
2020/05/05(火) 17:31:28.69
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC

wikiを見ると最初のテレマークと今のテレマークはちょっと違うと
75mmは現在のテレマークですね
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 17:39:56.13
75mm=テレみたいな頭になってましたが分けて覚えておきます〜!
2020/05/05(火) 17:42:06.70
>>867
細革、数は少ないけど売ってますよね
靴はクリスピ、フィッシャーあたり
板もフィッシャー、マズシャスで揃えますね
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 17:51:37.13
いいなぁ欲しいなぁ
2020/05/05(火) 17:57:33.70
>>878
この時期いつもならBCクロカンで山行ってるはず…
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 18:56:11.86
たしかにこの時期はどこに行こうか迷う時期ですね
2020/05/05(火) 19:08:12.65
>>880
いやいや、それよりコロナですよ
東京なんで長野、群馬とか車で行ったら石投げられますよね
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 20:21:16.87
すごい年になりましたね
小雪ながらハイシーズンばっちり滑れてよかった
けど春のロングツアーこそテレでまったり楽しむのに向いてるのに残念ですね。
2020/05/06(水) 04:41:35.67
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 04:53:32.94
テレマーク最高。踵接着スキー・・・・・ださっ。
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 06:23:18.06
そもそもアルペンじゃなくてもアルペン滑りできるでしょや
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 07:31:53.82
えっ?テレマークスキーでアルペンターンしちゃダメでしょ?ズルじゃん。
2020/05/06(水) 08:22:19.00
>>886
アルペンターンでしか滑れないような時もありますよね

あと、子供教えるのに無理やりアルペンターンしたりします
でもその後ってテレマークが下手くそになった気がします
なのでなるべくそんなシチュエーションは避けるようになりました
子供に教えたりするのは嫌いではないのですがそれよりも自分の上達のほうが優先です
2020/05/06(水) 10:34:32.79
マンコw
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 10:36:16.92
釣針でか
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 12:21:46.49
あまり上手では無いおばさんとかが意地でもテレマークターンしている気がする。てか、それしか出来ないのか??
2020/05/06(水) 12:43:21.74
>>890
上から目線ですね

意地でも、ってどんな風なんでしょうか?
本人にしかわからないと思うんだけど…
そんなこと言ったらテレマーカーみんな「意地でも」じゃない?
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 13:17:48.22
私は、スキー動かす量とタイミングでカカトが
勝手に上がる感じです。

スキー走らせたい&落下の差が欲しい時は
意識的に低い姿勢にするけど、テレマーク姿勢を取る意識はないですね。

NTNだと体重と脚力ないから、
違う操作になってしまいますが....
2020/05/06(水) 13:58:43.71
>>892
ああ、それって不自然なテレマーク姿勢のことですか?
テレマーク姿勢のためのテレマーク、みたいな人もいますが、それはそれ

NTNだとやっぱり75mmと違いますか?
今のところ75mmとBCクロカンがメインでNTNはブーツしか持っていません
たまに試乗会でNTNで滑ってみるんですがカカトが自然と上がらないんですよね
アルペンの様にかなり前傾と言うかスネを押さないとテレマークできません
75mmだと前誤差を付ければ自然とカカトが浮いてきますよね
2020/05/06(水) 14:13:51.70
NTNはビン側よりカフの高い硬いブーツしか選択肢がないのがそうなる原因な気がする
2020/05/06(水) 14:19:06.59
>>894
その辺のフィーリングがイマイチでNTNに踏み切れない
でも道具としては75mmってなんか先細りですよね
2020/05/06(水) 14:34:12.59
>>895
そう?
スカルパ以外は所有したことがないが、少なくともT1、T-raceよりもTX-proの方がずっと柔らかいと思うが?

75mmはどんなに硬いと言われるビンディングでも横方向は甘くてブーツの硬度で全体の剛性を上げようとしていたけど、ビンとブーツのバランスが悪かった。TX-proは軽量で柔らかくなったけど、ビンディングががっちりしてるから非常に滑りやすい。

NTNはブーツの真ん中で引っ張ってるから75mmよりかかとは上げにくいが、上げるために上げるんじゃなくてテレマーク姿勢を取るために結果的に上がるだけ。

上がりにくいって言ってる人は前脚乗りで後ろのスキーに乗れていない滑り方だと思うよ。
2020/05/06(水) 14:53:31.71
>>896
そうでしょうか?
75mmはブーツ自体がロッカーしてるじゃないですか
ビンディングにセットした段階ですでにカカトが上がっている
NTNて逆にカカトが上がらないように引っ張られてる
て、感じがします
2020/05/06(水) 14:55:05.52
>>896
テレマーク姿勢とは前後差のこと?
2020/05/06(水) 14:58:20.79
>>896
NTNだとテレマーク姿勢のために前後差を取ろうとしてもカカトが上がりづらいので前後差ができないって本末転倒な…
2020/05/06(水) 15:06:29.12
NTN派の人は75mmはもう不要ですか?
少なくとも75mmの道具の選択肢は無くなりつつある
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 15:37:05.10
同じ斜度を滑るなら
革靴<75mmプラブーツ<NTN
の順に前後差広がるし踵上がりますよね。

それぞれ持ち味あるので、どれが良いとかより
特性を楽しめばと思いますが...
2020/05/06(水) 15:57:17.18
>>901
それはそうなんですが75mm自体が無くなりそうじゃないです?
2020/05/06(水) 16:00:18.51
>>900
革とNTNがあれば75mmプラ靴はもういらないかな。エクスカーションやT4だけ残してくれりゃいいや
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 16:01:48.04
NTNもそうですが、75mmの方もビンディング特性がありますよね。75mmだとコブラのような横テンション系がありました。
2020/05/06(水) 16:10:12.33
>>903
いやそれ、少なくとも75mmの金具は必要ですね
2020/05/06(水) 16:14:10.18
>>904
75mmはコブラの次にG3のENZO使ってますが、
下バネのほうが前につんのめるとこが少ないような気がします
NTNもある意味下バネなんだけどこちらは引っ張りが強すぎるような…
ロッテフェラーよりはOutlawの方がカカトの上がりが自然な気がしてます
2020/05/06(水) 16:15:41.20
>>903
KenaiのNTNが欲しいんですが日本では扱ってないですよね
カタログとかの画像はNTN のくせに…
2020/05/06(水) 16:19:52.23
>>905
そうだけど、スーパーテレマークみたいな3ピンでシンプルな道具は当分無くならんと思うな
2020/05/06(水) 16:22:56.51
>>908
3ピンの金具は儲からないですけどね

NTNの金具ももう少し安くなれば移行しやすいんだけど…
ブーツも同時に変えないとだめだし…
2020/05/06(水) 16:33:07.23
75mmは世間的に中途半端なポジションになっちゃったようだなあ。
私は、その中途半端なところが良いのと信頼性で3月以降の出番は多いけど。
NTNはゲレとゲレアプローチハイク、革靴はショートツアー、75mmはゲレとロングツアーと
と使い分けてる。どれが良いんだよと聞かれれば75mmが一番好きかな。
2020/05/06(水) 16:57:23.06
>>910
NTNのいいところはステップインとブレーキだと思ってます
ブレーキがついていると板を束ねやすくないですか?
腹が出て体の固くなったオサーンにはステップインはありがたい
912
垢版 |
2020/05/06(水) 17:21:19.66
ステップインの恩恵は、フル装備のときにこそあると思うぎゃ
2020/05/06(水) 17:38:24.72
>>912
担いでるからしゃがまなくていいのはありがたいってこと?
914
垢版 |
2020/05/06(水) 19:39:05.33
そのとおりだぎゃ
915
垢版 |
2020/05/06(水) 19:39:49.58
おりがリンケン使い続ける理由だぎゃ
もともと、軽い板にビンディングだけハードにするのが流儀だぎゃ
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 20:11:36.86
急斜面とか狭いスペースで履く時に流れどめ掴みながら履けてほっとするのは自分だけ?
2020/05/06(水) 20:29:13.37
>>916
板流さなくて良かったってことですよね
雪に板刺しとくとか?
固いときは無理ですね
2020/05/06(水) 20:30:03.73
みなさん、今シーズンはもう自粛?
それともどこかで滑りますか?
2020/05/06(水) 20:50:01.27
つまんね
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 22:43:06.57
>>910
どっちもだめだね
テレマークのバインディングはツアー、ゲレンデ使用共に壊れやすい

個人的には信頼度ゼロやね
今まで何度遭難しかけた事か

ところで国際規格満たしているのはあったっけ
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 05:35:27.78
使い方のような、、、
2020/05/07(木) 06:19:05.71
体重同じでも、足腰の筋力により板に加わるパワーが違うからね
920さんは限界超えてんでしょ
2020/05/07(木) 07:06:26.37
>>918
八幡平の駐車場の裏で遊びたいんだけどな…
2020/05/07(木) 08:29:05.14
>>918
行ってきたって、これから行くにしたって
言うわけないだろ。

自粛自警団が怖いわけじゃないよ。
難民が押し寄せてくるのがいやなんでね。
2020/05/07(木) 08:35:48.65
>>924
小さいね〜…
2020/05/07(木) 09:30:46.89
80mmなんで
2020/05/07(木) 11:29:13.96
こういうことは、公表しないのが大人の対応でしょ(事後であっても)
ひっそりやるには問題ないが、真似る人が出て来ると問題化する
2020/05/07(木) 11:34:29.26
みなさ〜ん

「自分の板のセンター幅」

公開自粛ですよ〜
2020/05/07(木) 14:43:28.98
ぬきだるwww
2020/05/07(木) 16:15:37.38
>>927
ひっそりやるには問題ないって言いましたね
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 18:50:39.58
フジケンさんって今どんな仕事してるのかな?知ってます?
2020/05/07(木) 19:05:57.44
>>931
あの方、SNSには積極的じゃないですよね
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 05:26:39.86
夏の時期の登山は載せていたような気がしましたが。ガイドか何かやっているのかな?
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 14:55:40.77
>>933
十勝岳あたり縦走見た記憶が
2020/05/08(金) 16:25:11.36
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 20:57:24.92
コブはフジケンが一番上手い。
2020/05/08(金) 21:05:54.93
>>936
ああ、コブすごいですよね〜
目標にしてます
まったく近づいてませんが…
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 05:43:04.88
とっちーのこぶすごい
2020/05/09(土) 07:18:04.60
ノーエッジの爪楊枝みたいな板がおもしろいですとか、コブとか
俺すごいの自慢話はもう聞き飽きた
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 10:41:52.57
同感。やっぱりテレマークは細い板に皮靴でないと認めない!とかアホだと思う。
2020/05/10(日) 11:23:16.50
>>940
細革以外認めんなんて人リアルにいるの?

少なくとも俺の周りの細革極右連中はNTNも併用してるし、
プラブーツ否定するとかあり得ないんだが。

イントラは上達遅れるから太板嫌う傾向あるけど、もう細革しない奴多いし。
2020/05/10(日) 14:34:34.66
だるまwww
2020/05/10(日) 15:41:41.95
>>941
いるよ
NTNは道具の力で滑ってるんだって全否定するんだけど
大して上手くないって言う人知ってます
2020/05/10(日) 19:55:39.63
テレマークを始めた時から太板はいてパウダー狙いでしたが、
太いのばっかじゃイカンと思って次はBCクロカンにチャレンジ
ウロコでBCクロカンも楽しい!
歩きや軽い登りも行けるし滑走もむずくて楽しい!
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 06:50:47.53
だね。
難しいのを克服した時の気分は最高。
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 07:58:22.42
そしてオリは謎のまま・・・
2020/05/11(月) 12:19:48.83
いわもと=ポン太朗
948
垢版 |
2020/05/11(月) 18:53:33.00
ステップなし細板使っているけど、シビアで面白いね
それで3穴なんで、リフト係員に呼び止められる
ノーエッジ禁止だから
「そこまで上手くないですよ」と
949
垢版 |
2020/05/11(月) 18:55:02.14
>>945
そもそも、テレマーク自体がそういう性質だからね
2020/05/11(月) 19:42:22.92
おまいら、次は、ノーエッジクロカンで、腰上パウダーを克服してくれ

いや、膝上パウでもいいよ。
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 22:30:49.79
>>944
ふしお?w
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 22:59:57.01
>>146
ワラタw
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 07:19:17.65
自演乙
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 12:29:42.48
あの杖持って滑る奴って何なの?ほとんどの動画が使い方を間違えているよ。
2020/05/12(火) 13:42:38.13
丸沼にオススメのペンションはないでしょうかぁw
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 17:28:25.78
月山でコブ滑ろうと思っていたら閉鎖なんだね
2020/05/12(火) 17:37:08.75
>>956
フフッ
滑れるとこ無いですよね、山行かないと
自粛警察に見つからなければいいですが…
2020/05/12(火) 18:33:59.37
5月31日まで滑れないとか…雪なくなっちゃうんじゃ?(;ω;)
2020/05/12(火) 19:19:45.65
>>958
乗鞍も春山バスやらないし…
立山、月山、でしょうか?
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 19:43:00.80
今年は、まだあるところにはあるでしょ。
5月一杯は楽しめそうですね。
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 20:27:51.25
まんぞうのキヌーさんはどこ滑ってるんだろ
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 17:56:29.32
どんな局面でもテレマークの方が向いてることなんかねーよ
と言われたらどんな事を思いますか?
2020/05/13(水) 19:10:40.25
>>962
歩きと登りは?
2020/05/13(水) 19:15:19.85
やったことないか下手に言われても
別に何とも思わんわな。

楽しさのベクトルは人それぞれ。
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 21:30:47.33
>>964
お前が一番下手だろ。クソ動画あげるなよな
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 22:45:34.30
↑FBとかで海外含めて色々見てるけど超初心者のしかアップされてないねw
2020/05/13(水) 23:50:16.90
そだねーって言って笑います
2020/05/14(木) 03:44:51.80
うんこ滑りw
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 04:35:54.98
好き勝手言ってますが、動画はずいぶん参考にさせていただいてますわ。
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 13:26:22.34
テレの方はATの方より登りも含めた行程を重視して楽しんでいそうですね、バッカン装備スレにロングツアー話題をだしたら書き込みが減って笑えました。
2020/05/14(木) 13:49:19.94
>>970
最近は軽さで言えばATの方が勝っているようですけど、
テレマークで歩くのとは少し違いますよね。
ジャバラが曲がるとこがより自然なような気がします。
2020/05/14(木) 14:04:01.16
春はウロコで軽快に行けるのが良いよね〜

週末はシーズン再開したいが、どこ行くか悩ましい。
2020/05/14(木) 14:45:31.81
2020/05/14(木) 16:48:12.68
>>972
お江戸なんで今週末も無理〜 (T_T)
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 17:50:40.74
>>971
NTNだと同じですw
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 18:13:42.41
テレもかっこいい滑りとかっこ悪い滑りあるよね。ガニってかっこよくないって思うよ。自分は。
自分的にはクラブマンの人の滑りが好きだな。名前忘れちゃったけど。
2020/05/14(木) 18:44:20.42
おれ、先天性の内反足だから、
ガニにしないと、自分で自分の板踏んじゃうんだよ。
かっこ悪くてすまんね。
2020/05/14(木) 18:56:58.02
テレ板はすぐトップシート傷だらけになっちゃうな
2020/05/14(木) 19:05:33.24
>>978
ブーツもエッヂで削れないですか?
980
垢版 |
2020/05/14(木) 19:17:20.71
>>976
コザックターンはどうですか?
2020/05/14(木) 19:35:04.24
コブ滑るのでトップの内側が鋭利になってきちゃいます…悲しい
2020/05/14(木) 19:56:00.40
>>975
NTNでも75mmと同じようにブーツが曲がるからATとは登り具合が全然違うよね
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 20:38:11.28
同意
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 20:44:24.54
すみません。
ちょくちょく名前が出てくる、いわもとさんってどういう方なのですか?
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 20:47:10.49
僕もよく出てくる名前がわからないのばかりです。
2020/05/14(木) 20:54:19.59
テレマークは15年くらい前でピークアウトしてるんだよね。その頃熱かった奴らで今50前後未だ現役の人達は考えあるし上手い。醒めてるのかSNSで発信するのは全く興味ないのも多いけど。NTNはアルペンとの比較になるしアルペンの尻追ってるなら先々道具なくなくなるぜ。
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 21:24:48.76
>>986
頭悪そう
2020/05/14(木) 21:27:21.05
そうきたか、作法間違えたな
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 21:28:07.04
>>982
どこのフニャフニャブーツはいてる?
硬くてジャバラはほとんど動かないわ
990名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 21:30:17.05
まあどちらにせよここはど素人しかいないのが分かったわ
2020/05/14(木) 21:31:51.26
いまの方がゲレンデでも見るようになったと思いますが…僕が始めた頃は殆ど見なかった(15年前)
2020/05/14(木) 21:44:11.42
>>989
同意します
なんででしょうね?
75mmはコバが長いから?
993名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 21:49:41.52
>>992
は?バインディング何使ってるの?75でもエンツォとかボレーだったらロック外してATと同じくブラブラになるだろが
色々使ってみろよ
994名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 22:04:46.18
最近の道具はテレマークとは言えん。皮靴に鱗板を持っていて初めてテレマーカーを名乗れる。
995名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 22:24:53.45
NTNでもアルペンに比べたらふにゃふにゃ
996名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 22:35:13.78
>>995
基礎はここ出禁でちゅよ〜w
2020/05/14(木) 22:37:00.34
くだらねぇ
998名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 22:48:41.08
>>995
当たり前だろハゲ
999名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 22:49:29.43
あったりまえだのクラッカー
1000名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 22:50:38.38
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 812日 10時間 17分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況