X



ノルディック複合をもっと語ろう!第28ピリオド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/20(火) 22:13:41.12
前スレ
ノルディック複合をもっと語ろう!第27ピリオド
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1517312412/

FIS
http://www.fis-ski.com/
FIS Nordic Combined
http://www.fis-ski.com/nordic-combined/
Live Timing
http://data.fis-ski.com/nordic-combined/live-timing.html

全日本スキー連盟(SAJ)
http://www.ski-japan.or.jp/official/saj/index.html
札幌スキー連盟(SAS)
http://www.age.ne.jp/x/sas/
日本オリンピック委員会(JOC)
http://www.joc.or.jp/

阿部雅司・元全日本チームコーチ
ttp://nc-japan.ens-serve.net/
北野建設スキー部
http://kitano-ski.com/
土屋ホーム スキー部 "TEAM TSUCHIYA"
ttp://www.tsuchiya.co.jp/ski/
2018/02/20(火) 23:37:11.14
>>207
戦いは数だよ兄貴!

事実、大体のスポーツはそうだよな
2018/02/20(火) 23:37:24.05
最も優劣の基準が曖昧で、八百長が介入しやすい競技だから、
韓国や在日(ロッテ)が目をつけるんだよ。

【ロッテ】羽生結弦くんや浅田八百ちゃんをカリスマ化する権力とは?
https://www.youtube.com/watch?v=n4F1_w9Cm-4

韓国でも大人気の羽生選手
日本人が大嫌いなはずの韓国人に追っかけファンが多い理由は 羽生選手の容姿がキムヨナに
似てるからだそうです。(下の記事より)そのキムヨナと羽生の共通点は容姿だけではなく、
この2人だけが、なぜか世界最高得点を更新しまくること。
なにが言いたいかっていうと、うさんくさい、キナ臭いんですね。

羽生結弦、入国に韓国女子ら150人が空港に大集結
http://www.hochi.co.jp/sports/winter/20180211-OHT1T50233.html

>羽生の追っかけが急増したのは、金妍兒(キム・ヨナ、27)がソチ五輪で銀メダルを取って
引退して以降だという。「“ヨナロス”は韓国人にとっては大きいものでした。性別は違いますが、
卓越した才能と容姿が共通することから金妍兒とダブらせて羽生選手を見ている韓国人が多いんです」

もともとフィギュアの強豪ではない韓国で、金妍兒は突然出てきた天才。後継者として女子では
崔多彬(チェ・ダビン、18)、男子では「羽生に似ている」との声もある、
2018/02/20(火) 23:37:31.48
ドイツは昔からクロカンとかバイアスロン強くなかったっけ?
2018/02/20(火) 23:37:46.84
>>205
単純にこれを見ると行けそうって気もしてきた(´・ω・`)
団体なんて到底無理、って今の今まで思ってたけども・・・
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:38:32.25
悲しい、ひたすら悲しい、、、
今季、ここまでイイ流れで来たのに、今日のレースで全てが否定された感じ…
きっと、兄本人が一番悲しいだろうし、これからどうしてイイか分からなくなってしまったかもな
兄のインタビューの表情みると、かなり参ってたな

団体だ、団体!
間違って、メダル獲ってくれ〜
2018/02/20(火) 23:38:36.61
ノルウェー、フィンランドと違って、スウェーデンが全然強くないのはなぜ?
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:38:57.38
ジャンプの時の風も外れ(ドイツ勢に当たったことも含めて)、ワックスも外れ、まあ、持ってないわな
2018/02/20(火) 23:40:32.64
>>205
ジャンプ団体よりもともと期待持てるよな。マスコミは葛西持ち上げて盛り上げてたけど(´・ω・`)
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:41:07.63
>>214
そもそもスキージャンプ不毛の地だからな
メダルどころか選手派遣すらほぼゼロに近い

ファルンっていう立派なジャンプ台はあるし、純クロカンは強豪なのに不思議だよな
2018/02/20(火) 23:41:52.43
>>214
国が全く強化活動してないから
誇張抜きで韓国、ウクライナ以下
2018/02/20(火) 23:41:58.35
>>208
ノルウェー複合は全体にクロカン遅くなってるのにな
2018/02/20(火) 23:42:50.44
>>203
多分マススタートにしてもお互い実力が似たやつらで集団組んでって展開になる気が
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:43:04.56
スウェーデンのジャンプの不毛さはガチだよな
中国の方がまだ盛んと言っていいぐらい
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:44:23.10
>>206
今そのネタは必要無い
2018/02/20(火) 23:44:45.06
>>205
オーストリーの選手はついてくだけならできる選手が多いからな
集団なると意外と落ちない
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:46:08.97
>>223
今日デニフルはあっさり落ちちゃったけど、団体となるとやっぱ違うかな
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:46:58.15
ヤフコメ見たら、リーベルがカスっていうことになってるんだけど
いい加減閉鎖にならないのあそこ
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:47:09.30
ジャンプ終了後にドイツだ10位以内に4人入った時点でね、もうどうしようもなかったね。
個人戦を団体戦に持ち込んだドイツは1位から3位を独占。たった一人で戦わなくてはならなかった
先頭で風除けをさせられてる渡部が痛々しかったなあ。
まあ、日本チームの負け。
2018/02/20(火) 23:48:41.97
デニフル、ラエルトは団体2走だとしぶとい走りをしているイメージがある
2018/02/20(火) 23:50:11.44
それにしてもドイツ人の調整力凄いな
五輪が始まる前まで今年はドイツ駄目だなノルウェー強いな!と思っていたのに
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:51:46.99
下り坂であんだけスピード違うってことはワックス選択があかんかったってことよな
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:52:19.50
>>228
純ジャンプのノルウェーは凄まじかったが
グラーバクやシュミットはどうしたんだろう
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:53:13.86
日本人がドイツ勢とかスケートのオランダ勢みたいな調整やったらどうなるんだろ
そのまま負けるんかな
2018/02/20(火) 23:53:28.93
>>228
シュミドの空気感な
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:54:47.42
登りで懸命に追いついて、くだりで追いつかれるなんて、気の毒でしょうがなかった、
残酷すぎる。
渡部は本当によくやったと思う。
下町ワックスだったか。
2018/02/20(火) 23:55:02.22
>>225
どうせロクなこと書いてないのになんで見たんだよw
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:56:16.80
>>234
つい見てしまった、反省している
2018/02/20(火) 23:57:48.64
>>230
平昌の台あんまり合ってなかったな
それでも最低限は飛べてたけどノーマルの本番で精神的にへし折られた感がある
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:58:06.88
なんでいちいちヤフコメなんか見るんだろう?
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 00:02:42.63
兄的にはグラーバクやシュミットがいた方が良かったのかな
2018/02/21(水) 00:02:43.23
ノルウェーが銀を逃す可能性は・・・さすがにないか
シュミッドもクロカンは問題なく走れてるしな
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 00:02:54.49
>>231
そういうのは組織力とか選手層の厚さが無いとムリ
2018/02/21(水) 00:03:46.41
ニュースで5位という結果(残念ムード)
でも確かバンクーバーの時の小林って7位入賞で結構ワイドショーで騒がれたよね(´・ω・`)
期待されるってほんと大変
2018/02/21(水) 00:14:37.08
>>241
そりゃ小林と今回の兄ではランクが違うんだからそうだろうさ
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 00:15:46.70
この悔しさを団体で晴らして男になれ渡部
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 00:26:13.91
団体戦なんて余興なんだから、あまり無理しなくていいよ。
それより4年後を目指して、怪我や故障が無いように気を付けてくれ。
クレバーな人だから「五輪の勝ち方」を掴んでくれると信じているよ。
これからは時間との戦いになるだろうけどね・・・(アスリートの寿命が昔より伸びているのが救い・・・)

あとW杯総合を獲って欲しいので残りの試合を頑張って欲しい。
(ただ「W杯総合王者こそ真の王者」という建前論も、五輪金メダルを紙一重で逃した後では空しく響くが・・・)
2018/02/21(水) 00:28:16.15
渡部を責める気はないが荻原兄が過剰に煽ったせいで色々騒がれそうだわ
2018/02/21(水) 00:29:55.12
つーか渡部兄はリーベルと仲悪いの?
お互い引っ張り合ってワン・ツーフィニッシュ目指そうぜ!とか事前にコミュニケーションしとけばもう少しマシな結果になったような気が・・・

そういうスポーツちゃうの?(´・ω・`)
2018/02/21(水) 00:32:42.74
>>246
リーベル「俺が引っ張ると1周目の会場のバックストレートで追いつかれるけどいいの?」
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 00:34:07.46
シュミットならともかくリーベルだとその選択はないでしょ
2018/02/21(水) 00:39:36.23
まあ完全に結果論だが。
今日のワックスのすべりを見れば。リーベルが引っ張る時間がもう少しあってもよかったんじゃないか?
2018/02/21(水) 00:41:42.48
>>245
解説が煽りすぎて選手が失敗すると、選手が叩かれがちだから勘弁してほしいよな

白馬の時も健司と暁斗本人のテンションの差は気になってはいたが・・・
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 00:44:49.60
>>250
冷静すぎる健司さんは健司さんじゃない気もするけどね
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 00:46:55.93
解説は阿部雅司でよかったんじゃない?
明るさには欠けるけど荻原健司はちょっと
うるさかった
2018/02/21(水) 00:47:51.41
>>246
753 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2018/02/20(火) 23:09:39.04 ID:ModrX3qu [6/7]
リーベルはノーマルヒルでも渡部とフレンツェルを風よけにして一切前に出なかった
前に出そうとしても下がって絶対に前に出なかった
試合後、渡部に「前に出ないリーベル(と銅メダルのオーストリア)に勝たれるくらいなら
お互いに引っ張り合ったフレンツェルが勝ってほしかった」とまで言われるような選手です
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 00:47:52.46
芸スポ見てると案の定アホばっかだなw
2018/02/21(水) 00:52:09.23
健司の「前半2位と20秒以上差があったら90%金」はまあ視聴者の神経逆撫でしたかもしれんな
何秒以上リードしてればどうこうなんて状況でまったく変わるの当然だが
地上波TVってのはそういう乱暴なこと言わされる場所だからな
なんか、沢松奈生子の「錦織選手8割方勝てます」(ほぼ毎回根拠ゼロ)とかよりはまだマシかな、くらい
2018/02/21(水) 00:53:48.25
>>213
団体戦の話ふられて、それどころじゃない風味で口ごもったのが悲しかった(´;ω;`)
完全にやる気へし折られてるなあれは・・・無理もないけど
2018/02/21(水) 00:55:24.55
>>252
その阿部さんは去年の世界選手権団体で、
オーストリアのクロカンがくそ速い選手と暁斗との
アンカー一騎打ちで日本のメダル確実と言ってしまい、
結果当然のように負けて実況スレ民に不評を買ってしまいました…
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 00:55:27.27
沢松より10%増えてるじゃん
2018/02/21(水) 00:59:35.46
「永井さんを手ぶらで帰すわけには」みたいな空気は作れないもんだろうか
中1日しかないけど
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 00:59:37.89
>>257
個人NH、団体NH→阿部解説→ノーメダル
個人LH,チームスプリント→萩原解説
→個人LH銀、チームスプリント銅
これがあったからじゃない?
2018/02/21(水) 01:00:25.49
>>260
「はぎわら」じゃねえだろ「おぎわら」だろ

毎回毎回、どうやったら間違えるのか理解に苦しむわ
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 01:00:29.42
渡部はもともと団体戦にあまり価値を見出していないタイプでしょ。
良い意味で個人戦向きの人だと思う。
2018/02/21(水) 01:00:37.76
健司の90年代での走力と、兄の走力、てその時代のレベルからみてどっちが上?なかなか比較は難しいだろうけど、同じくらいかな、と思っていたのだが
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 01:01:57.10
三ケ田礼一の解説、いつだったか忘れたけど
冬季五輪(か、世界選手権)でやってたな、ほんわりしたしゃべり方で好感持った

いまどこで何をしてるのか…
2018/02/21(水) 01:06:56.85
>>253
今朝のニュースで渡部弟が言ってたけど、
クロカンで集団になった時に他が交互に引っ張ってる中で
全く前に出ず集団の最後尾で温存させといて
最後のスパートだけ全力出して抜け出すなんて勝ち方すると
誰も祝福してくれず総すかん食らうらしいw
複合の世界も結構暗黙のしきたりうるさいみたいよ
2018/02/21(水) 01:08:38.09
>>263
その二人より勝呂裕司のほうが上
2018/02/21(水) 01:13:01.31
>>263
走るだけなら完全に兄のが上でしょ。
健司はクロカン20位台とか結構あったし。
2018/02/21(水) 01:20:55.74
>>173
風除け互助会など、擁護できんわ。
2018/02/21(水) 01:23:24.44
>>265
なるほどなぁ
2018/02/21(水) 01:24:08.45
今日はノーマルヒルとは逆にフレンツェルの板が他のドイツ勢にくらべあまりすべってなかった
よくすべってたのはやっぱルゼック
まあでも永井がジャンプも距離も好調なのでかいな 前回は全く力を出せなかったが実質最後の五輪でついにメダルを取るチャンスが来たか
2018/02/21(水) 01:25:56.19
>>173
それだけ馴染みのないドマイナーな競技になってるということと
健司がクソデタラメ解説しかしないのが悪い

健司は内心、金メダルなんか取って欲しくないと思ってるだろ
2018/02/21(水) 01:31:33.11
なんでよ?w
2018/02/21(水) 01:31:51.50
>>271
健司はその場の気分と勢いで喋ってしまうとこがあるけどノーマルヒルのときにくらべりゃ多少客観的な解説できてたと思う
ノーマルヒルも渡部の板はあまり滑ってなかったのに滑ってる連呼がうざかった
2018/02/21(水) 01:34:22.29
>>257
そのフィリップオルターは今年はクロカンも全然だめだね
どうしちゃったんだろう
2018/02/21(水) 01:48:23.52
>>274
オルターは3走でアンカーはゲシュタルト崩壊
2018/02/21(水) 01:56:25.90
確かに、確認したらそうだ。
読み方ゲルシュトグレーザーでよかったっけ
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 01:57:08.87
複合として
最後に団体でメダルとって終わりたいなぁ

ジャンプで風当たって欲しいわ
2018/02/21(水) 02:02:18.14
>>265
やっぱりそれは元々スキー競技はお金持ちの
(貴族階級の)紳士がやるスポーツだから
脈々と紳士らしく暗黙マナーが守られてきてる
んだろうね。紳士たる者出し抜く行為で
自分さえ勝てばよいみたいなのはマナー違反的な
2018/02/21(水) 02:20:06.22
>>275
その2人とも今回はいないのが救いだな
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 02:33:30.04
>>277
金メダル争いができるならともかく、よくて銅メダルなんだから、
余興に過ぎない団体戦なんかに全力出して、これ以上疲労を貯めるのは愚の骨頂。
W杯総合争いの為に余力を残しておいたほうがいい。
渡部の欠点はタイトルを獲るためのこういう駆け引きを頭から「そんな戦い方は潔くない!」
として自分の戦い方から排除してしまっているところなんだよな・・・
2018/02/21(水) 02:36:16.76
何度も言ってるけど
もっとズルさを身につけてレースを支配しないとダメだぞ渡部
特に五輪でその考え方は甘い
2018/02/21(水) 02:59:21.30
風よけ入れ替わりとか競輪に通ずるものがあるな
2018/02/21(水) 04:04:52.33
今日のまとめ

90%金ですよ

さらに2秒差が開きました

ドイツは渡部に追いつくのに体力相当使ってますよ

二位三位の人は、クロスカントリーは得意ではありません

吸収された方がいいですよ。体力を回復させましょう。

ワックスが悪い

ドイツは三人でチームを作ったから

団体があります



なにこれ....
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 04:36:57.72
ワックスが外れたみたいに言ってたけど
日本人選手全員厳しかったのかな?
2018/02/21(水) 04:48:00.40
前後のタイム差あるからなんとも言えんが
他の日本勢はあまり順位は下げていなかったような。
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 05:41:13.74
http://www.matsushitakazuo.com/avmaking/brm.html
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 06:16:59.78
ドイツ勢の妨害で負けたな
卑怯にもわざとぶつけてきやがった
だからドイツ人は嫌いだ
ずるくて汚い
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 06:49:14.08
ワックスって誰が管理や選択してるものなの? 下りのあの滑ら無さに愕然としたんだけど。
2018/02/21(水) 07:48:46.33
ワックスって各個人のフィーリングでバラバラに塗る
それともチーム全員同じ物を塗る?
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 08:21:35.32
アルペンではワックス選んで塗る係の人いるからノルディックでもそういう人がいてミスったんじゃないの
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 08:37:41.20
素人だが、渡部の1秒後に出た選手は強いの?
2018/02/21(水) 08:41:18.81
>>291
クロカンは遅いジャンプ番長
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 09:02:14.06
ありがと、
渡部もクロカンは苦手なんだっけ?
その選手をも引き離せなかったって事は調子悪かったのかな
2018/02/21(水) 09:58:38.40
スキー板をチューンするサービスマンは個人専属とかチーム専属とかでいるよ。
ワックスメーカーもPRの絶好の機会だから全力でサービスマンを派遣してくる。
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 10:03:45.94
>>283
戦争末期の大本営報道みたいで、非常に胸糞が悪いです。
これからは荻原健司のことは詐欺師かオオカミ少年かと誰も信用しません。
2018/02/21(水) 10:06:55.66
>>264
バンクーバーだよね
「強い選手は風をも味方につけます・・・私は三ケ田ですが・・・」
みたいなこと言ってたダジャレおじさんだよね(´・ω・`)
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 10:10:14.96
実況アナに軽くスルーされていた三ケ田さんである
2018/02/21(水) 10:12:31.87
>>283
荻原はさかんに「吸収」って言ってたけど
実況スレでもみんな「吸収されたら終わり」って言ってたw
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 10:17:22.80
荻原健司は良くも悪くもテレビ慣れしてエンターテイメントが強すぎて選手目線じゃないな。
期待を持たせるだけ持たせて後は適当に言い訳して終了とか、不誠実で信用できない。
テレビ的には期待感を膨らませる荻原は良いだろうが、視聴者や目の肥えたファンには不誠実。

元競技者なら自分で吐いた言葉には責任を持たないといけない。
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 10:21:46.18
結局、前回と同じノーマルの銀メダルだけで終わったな
しかし、ドイツ人のずる賢さには参った
2018/02/21(水) 10:26:10.00
ルール改正が必要かもな
2018/02/21(水) 10:37:17.49
加算を30秒づつずらして出走すればいいかも知れんね。
テレビ局のほうで30秒づつ復元して放送すればそんなに支障がないだろう。
ゴールは30秒以内に入ればまくった事になるから分りやすいし、共闘もそうできまい。
2018/02/21(水) 10:40:15.63
普段から複合見てる人でもドイツの作戦て狡いと感じるものなの?
自転車競技とかだと至極普通の作戦で
むしろ渡部と一緒にいた選手がどうなのかと思ったんだけど
オリンピック板が酷すぎてここにたどり着いた
素人でごめん
2018/02/21(水) 10:54:26.87
普通の作戦。渡部と一緒にいたリーベルは走力がある選手じゃないからリーベルに前走らせたらもっと早くドイツ勢に捕まってた。
メダル確率を高くするためにはそっちの方が良かったと思うけど金メダルを取るためには逃げ切りしかないという判断だったんだろう。
ワックスミスとかもあって逃げ切り作戦が失敗しただけ
2018/02/21(水) 10:55:31.38
自転車なんかはみんな0からのスタートだから好きにやればいいだろうけど。
複合はジャンプのリードを運でひっくり返されるのはあまり面白くないような気がする。
ジャンプで飛びぬけて優勝狙う選手には不利にしかならんね。
2018/02/21(水) 10:57:23.49
日本も固まってたら同じことしただろうしな
最終的には実力負けとしか言えない
しかし残念だ
2018/02/21(水) 11:02:27.85
なるほどありがとう
結果は残念だけど競技自体は面白かった
他の日本人選手が育つといいね
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 11:40:51.55
ワックスの当たり外れは、この世界じゃよくある事なんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。