X

ノルディック複合をもっと語ろう!第28ピリオド

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/02/20(火) 22:13:41.12
前スレ
ノルディック複合をもっと語ろう!第27ピリオド
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1517312412/

FIS
http://www.fis-ski.com/
FIS Nordic Combined
http://www.fis-ski.com/nordic-combined/
Live Timing
http://data.fis-ski.com/nordic-combined/live-timing.html

全日本スキー連盟(SAJ)
http://www.ski-japan.or.jp/official/saj/index.html
札幌スキー連盟(SAS)
http://www.age.ne.jp/x/sas/
日本オリンピック委員会(JOC)
http://www.joc.or.jp/

阿部雅司・元全日本チームコーチ
ttp://nc-japan.ens-serve.net/
北野建設スキー部
http://kitano-ski.com/
土屋ホーム スキー部 "TEAM TSUCHIYA"
ttp://www.tsuchiya.co.jp/ski/
2018/02/20(火) 22:14:17.71
クリック何とか
2018/02/20(火) 22:14:20.21
2018/02/20(火) 22:14:52.94
>>1
リュゼック白馬大会まで来たかいがあったな
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:15:04.58
うぽつ
2018/02/20(火) 22:15:14.40
ワックスにここまで差がでるとなー
まあもともとつらかったが
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:15:35.33
初めて見たような人にボロクソに叩かれそう
芸スポ板とか凄いことになってるんだろうな
2018/02/20(火) 22:16:08.01
リーベルまじで謝罪しろ
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:16:16.57
最初から滑ってなかったもんな。

リーベルにあそこまで差をつけられたのが
結構ショックだわ
2018/02/20(火) 22:16:28.55
ここでは見慣れた風景だったけどな
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:16:48.32
>>7
初めてじゃないけど、糞ガッカリする試合で最悪だわ。見て損した。胸糞悪い。
2018/02/20(火) 22:16:51.51
>>10(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:16:56.29
>>7
いや、これは普段から見てる自分も「そりゃないぜ」って言いたいよ
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:16:58.45
クロカンが強い という紹介はなんだったのかとか思われそう
2018/02/20(火) 22:17:32.09
>>1
乙です
あ〜あ・・・・(溜息)
わかってたけど・・
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:17:40.00
>>4
リュゼック来てないだろ
2018/02/20(火) 22:17:53.14
暁斗って何であそこで引かせなかったの?
引かせたらそのまま振り落とされるほど走力ダメではないだろうに。
2018/02/20(火) 22:18:03.14
>>10
だけどちょっと期待しちゃった自分がいる
2018/02/20(火) 22:18:08.95
ワックスよりも本人のコンディション調整に問題あるんじゃね?ラージで二回連続コケるとなると五輪独特の日程対策とかが課題だったのかも
20リーベル
垢版 |
2018/02/20(火) 22:18:14.98
サンキューワタベ
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:18:18.05
シュミットと勘違いしてる模様
2018/02/20(火) 22:18:45.07
>>20
お礼はメダル取ってから言えよ
2018/02/20(火) 22:19:05.04
暁斗はさっさと吸収されてドイツ勢の誰かに引かせてたら勝ち目あっただろうか。
NHでも引かされ続けたぶん仇になったように思えたが。
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:19:05.32
ソチ五輪とノーマル・ラージほぼ全く同じ展開は辛すぎる
せめて団体はワンチャンあってほしいけど、これまた同じような展開に終わるんだろうなどうせ
2018/02/20(火) 22:19:08.76
渡部はよう頑張ったよ!


わいが腹立ったのは荻原てめーだ
何が金メダル90%だ、頭湧いてんのか?!
2018/02/20(火) 22:19:09.19
>>4
強い選手来てなかったよ白馬
そういえばシュミドが空気だったな五輪
2018/02/20(火) 22:19:19.30
兄クロカンの転倒これで何度目だよ
2018/02/20(火) 22:19:48.34
途中リーベルが引っ張るシーンが映った瞬間にこりゃダメだと思ったよね
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:19:53.75
お疲れさまでした
団体頑張って!
2018/02/20(火) 22:19:53.83
兄のクロカンタイム20位か
2018/02/20(火) 22:19:54.58
/(^o^)\ナンテコッタイ 勘違いしてた ID出ない板でヨカタ
2018/02/20(火) 22:19:57.14
>>14
連勝してた時でも暁斗本人がクロカンよくないって言ってるのを
ひたすら無かったことにされてたからな
2018/02/20(火) 22:20:19.72
>>27
いつものように荻原が「転倒に気を付けて!」って言わないとな
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:20:25.24
荻原健司だか知らんけど、解説が期待持たせやがって騙された気分だわ。
何が20秒差あれば安心だよ! ジャンプ後とクロカンゴール後で全然違う事言いやがって詐欺だよ。
2018/02/20(火) 22:20:40.12
無冠の帝王
2018/02/20(火) 22:20:46.68
ドイツが団子になってるんだったら1分以上離さないとだめだよなあ
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:20:57.53
どーせワックス外すならノーマルか団体の時にしてほしかった
せっかくジャンプ1位になれた展開でこれって
2018/02/20(火) 22:21:13.90
【悲報】ノルディック複合個人戦、団体戦だった
2018/02/20(火) 22:21:23.52
今日の感じでは引かせたところでメダルあったとは思わない
40リーベル
垢版 |
2018/02/20(火) 22:21:38.81
ナイスファイト、ワタベ
2018/02/20(火) 22:21:51.22
リーベルにも完敗するとは…本人以上にこちら側もショック
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:21:53.56
まあまずはジャンプよ。ドイツ勢にいい風吹いて、アキトの時は良くなかった。
その時点で厳しかった。
例えばドイツ勢がアキトの時の条件で飛んでたら絶望的な差がついてるはず。
まあ、それが勝負ってもんだし、しょうがないことだと思うけど。

団体でメダルとって欲しい。色々報われる。
2018/02/20(火) 22:22:04.34
>>23
ドイツ勢全員がゴールまで争った時点でムリ
2018/02/20(火) 22:22:12.19
やっぱ1つでも何かが欠けると金なんて到底無理だと思い知らされた
2018/02/20(火) 22:22:12.38
>>34
多分このスレの人たちはドイツが追い上げてきて最後抜かれるのを
大方予想してたと思う(´・ω・`)
2018/02/20(火) 22:22:31.32
>>30
あんな糞レースでも20位だったのか・・・
2018/02/20(火) 22:22:34.78
いつも他人が最初にスパートするのを待ってるだけの兄に 団子になった時点で勝てなんて無理
2018/02/20(火) 22:22:37.79
解説変なの多いよな
スノボハーフパイプでもおかしな事言ってるヤツいたわ
テレビ局に何か言われてるんかな?
2018/02/20(火) 22:23:17.29
>>23
吸収されたらおしまいだと思うドイツ相手は
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:23:29.90
健二の20秒ってなんだよ。
ふざけるなよ。
2018/02/20(火) 22:23:39.02
>>30
えー遅い
やっぱワックスあってなかったのかな
2018/02/20(火) 22:23:55.41
>>48
そりゃ言われるだろ 
この人はメダルなんか全然無理ですからね、入賞も無理なんて言ったら次から仕事ないだろ
2018/02/20(火) 22:24:01.48
>>48
日本のテレビ局は的外れでもわかりやすく言う奴を重宝するからな、
2018/02/20(火) 22:24:17.21
>>49
さすがにそうかぁ。
2018/02/20(火) 22:24:25.68
早めにかけようとしたんだろうけど
ドイツの走力には勝てないし足にきちゃったし
やっぱりジャンプで飛ばないと無理
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:25:03.98
ワックスの陰謀
2018/02/20(火) 22:25:19.23
兄なんてグルーバーとかあのへんにもスパートで負けるんだからな
ドイツの問題じゃない
2018/02/20(火) 22:25:38.32
俺らはうすうす結果分かってたよなw
クロカンの実力から言ってドイツ団子とか関係ないもんね
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:25:45.56
悪いモノを見てしまった。これはノルディック複合ファン(競技人口)を減らしてしまった。
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:26:15.28
ワックスとかいう以前にもう無理やろw
完全なる実力差じゃん
リュッゼック、フレンツェルと渡部とストックの漕ぎ方の差見てみ?明らかに完敗やん

ワールドカップ三連勝とは何だったのか?

ドイツ勢が明らかにオリンピック照準でやる気なかったんやなが正解
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:26:58.44
渡部の調子自体も悪そうだったよね。脚があまり動いてない感じがした。
62リーベル
垢版 |
2018/02/20(火) 22:27:03.62
あそこで板が重なったのはちょっとしたアクシデントだったけど、
それがなくても5位という結果は変わらなかったね
2018/02/20(火) 22:27:04.32
>>59
それでも好きよやっぱこの競技(´・ω・`)
ほんと1年に1回ぐらいしかこのスレ覗かないんだけど
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:27:29.35
モーアンみたいな前を引き続けてくれる選手が一人いればな〜
2018/02/20(火) 22:27:46.43
>>60
逆にW杯で負け続けて五輪だけ勝てば
「日本人は五輪しか目がいかない」とか言うタイプだろお前w
2018/02/20(火) 22:27:51.70
>>62
ドイツとのスプリントにはどっちにしろ負けてたと思う
2018/02/20(火) 22:28:06.23
20位以内に4人。奇跡の団体メダル獲得出来るか⁉
2018/02/20(火) 22:28:26.76
>>64
モーアンもキルヒもいなくてほんと寂しいわ今回(´・ω・`)
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:28:51.21
団体はドイツ金メダルが鉄板ですかね?
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:29:05.23
いやいや、今日の兄は走力なかったけど
やっぱりドイツが固まってたのは不運すぎる。

牽制も期待できずに団結してたもんな。
2位がリーベルってのも不運。
ここが強い選手ならメダルは硬かっただろうね。
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:29:10.47
金どころかメダルも難しいかも、と予感はしていたし、このスレの他の人らもそうだと思うが
リーベルにも負けたのはショックすぎる
2018/02/20(火) 22:29:39.92
あれで転倒してたらドイツ3人肩組んでゴールしてたな…
2018/02/20(火) 22:29:51.42
>>67
(´・ω・`)
もう少しピッティンが飛べたらなー
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:30:09.05
>>62
それは本人が一番分かってたようだぞ@インタビュー
2018/02/20(火) 22:30:14.48
1周目で16秒まで縮まれば、けん制どころか こりゃ行けるやんけ!ってドイツじゃなくても目の色かえますわ
2018/02/20(火) 22:30:15.20
善斗はもうちょっと頑張れ(´・ω・`)
2018/02/20(火) 22:30:19.08
>>68
キルヒ「団体戦に出ますのでご期待ください(棒読み)」
2018/02/20(火) 22:30:42.22
渡部弟が悪い!
兄弟固まっていければワンチャンあった(筈)
2018/02/20(火) 22:30:49.04
>>60
平均していつも上位にいるのはすごいと思う(だから今ランク1位?)
でも、でも・・・五輪で金てのはやっぱインパクトが違う・・・気がする
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:30:50.94
>>60
ジャンプで決定的な差があるんだろう。今日だって、ウィンドファクターがあるとはいえ、あの条件の差があって20秒以上差がつくって、
相当なことだぞ
2018/02/20(火) 22:31:10.81
ごめん>>73>>68
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:31:15.54
小野塚はメダル取れず
カーリングは男女ここまで連敗(デンマーク戦あるけど)
アイスホッケーも負け

締めに渡部兄の大惨敗といっていい出来

今日ヤバすぎるやろ
2018/02/20(火) 22:31:26.71
>>70
リーベルがもっと後ろだったらまだ風除けに使われることもなく逃げかませたんかな。
2018/02/20(火) 22:31:32.16
山元はジャンプ凄いんだよね
クロカンの伸びしろはあるのかすら?今後頑張って欲しい
2018/02/20(火) 22:32:10.65
ワックス当たっても今日のタイム差じゃよくて銅だから
団体戦に期待。
しかしオーストリアはデニフル以外結構走れてるな
団体戦のライバルだ。
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:32:14.43
>>76
ヨシトはジャンプの結果考えたら頑張っただろ
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:32:25.48
>>68
今日はハンヌもいなかったしな
チャップスさんは出てたけど
2018/02/20(火) 22:32:43.99
>>73
わかる(´・ω・`)
すごくわかる
2018/02/20(火) 22:33:20.61
>>86
いやだからジャンプ頑張れって(´・ω・`)
2018/02/20(火) 22:33:38.43
>>77
ほんとなの?(´・ω・`)
先週このスレでキルヒはラージに出るって見たから楽しみにしてたのに・・・
2018/02/20(火) 22:33:58.69
団体も剛は駄目っぽいな。
弟と永井には走力で劣るし
4番目争いの豪はジャンプ絶好調だし。
永井ー弟ー豪ー兄かな
2018/02/20(火) 22:34:51.38
兄のインタビュー見た
序盤あれだけみるみる迫られても本人は 「飛ばして入った」 という認識なんだな
よほど滑ってなかったんだな
2018/02/20(火) 22:34:52.05
>>84
去年 逆噴射
今年 健闘か逆噴射の二択

成長はしてるな
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:35:04.01
キルヒ
モーアン

あたりが出ないと寂しいな。

ジャンプでいうと
ブァシリエフ
2018/02/20(火) 22:35:28.54
>>90
ガイガーも絶好調なのでもう出る余地がありません(´・ω・`)
日本にキルヒアイゼン貸してほしい(´・ω・`)
2018/02/20(火) 22:35:48.33
>>94
アルペンならヘルマン・マイヤー
自転車で言うとカンチェラーラか
2018/02/20(火) 22:36:18.46
今日の距離は渡部兄、永井ほぼ同タイムか
2018/02/20(火) 22:36:29.83
急にW杯連勝しただけでそもそもそんなに勝ってねーよって窓開けて大声で叫んでいい?
2018/02/20(火) 22:36:42.97
あーもう今日は早く寝よ(´・ω・`)
2018/02/20(火) 22:36:48.38
メダルなんかイラネ( ゚д゚)、ペッ
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:36:54.21
例えば前スレで誰かが言ってたみたいに、同じ国の勝負を捨てた選手がスタート地点で待機して、
2周目からペースメーカーに徹するとかってやっちゃだめなの?
2018/02/20(火) 22:37:44.57
もともと期待してねーよ( ゚д゚)、ペッ
2018/02/20(火) 22:38:40.44
>>96
ちなみにキルヒはブルグハートと仲良し
2018/02/20(火) 22:39:00.53
>>98
これでそんなに勝ってないなんて言ったら
日本のスキー選手で勝ってる奴なんて高梨とかつての健司くらいしかいないぞ?
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:39:24.83
>>48
メダル逃してイラついてるのはわかるがスノボの中井さんdisんなや
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:40:14.20
>>94
ヴァシリエフはロシアの原田みたいな人?
2018/02/20(火) 22:40:20.50
>>92
ヒルボネンとのタイム差の変遷見てると確かに序盤飛ばしてたな
2018/02/20(火) 22:40:20.80
>>105
ごめん、もう寝るね(´・ω・`)
2018/02/20(火) 22:41:30.00
あのさぁ・・・ジャンプリアルタイムで見れなかったから今録画見たら
またEテレが途中で切れてるんだけど・・・
ほんとやだ・・・
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:41:52.56
>>108
おれもふて寝するわ
2018/02/20(火) 22:41:59.42
(´・ω・`) ←今日はコタツさんばっかwww
2018/02/20(火) 22:42:18.48
ジャンプで風の巡りが悪すぎたっていうのが一番だと思うけどね。
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:42:45.59
>>64
モーアンに引っ張ってもらってもモーアンを抜けないから意味が無い
2018/02/20(火) 22:43:53.68
クロカン2位と善戦したのに話題にもしてもらえないシュミドって一体・・・
2018/02/20(火) 22:44:35.19
>>71 ずっと引き続けてワックスも滑らないではリーベルに負けるのも仕方あるまい。
ノーマルでは後からスタートして勝ってるんだし
2018/02/20(火) 22:45:00.00
実際リーベルより遅いって相当だぞ
2018/02/20(火) 22:45:13.55
というかモーアンは何というかビッグゲームになると基本ジャンプでダメで後半爆上げするけど
結局メダルは争えないってイメージが…
2018/02/20(火) 22:45:23.64
>>113
でもモーアン先生は引率はするけど
最後までついていく生徒には抜かれるぞ
2018/02/20(火) 22:45:38.05
純ジャンプの人にクロカン仕込んで複合選手にするより、クロカン選手にジャンプ仕込んで複合に転向させた方が強くなりそうだな
2018/02/20(火) 22:45:48.59
>>114
永井抜いてたな1位はやっぱピッティン?
2018/02/20(火) 22:45:55.82
>>111
つーかコタツさんて見ないね(´・ω・`)
あ、成仏したんだっけ
2018/02/20(火) 22:46:22.74
>>118
引率放棄して全員置き去りすることもあったな
2018/02/20(火) 22:46:48.04
荻原が必要以上に煽ったせいだわ
2018/02/20(火) 22:47:12.29
>>120
正解http://medias4.fis-ski.com/pdf/2018/NK/4133/2018NK4133ROF.pdf
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:47:49.98
>>118
リベレツの世界選手権団体はモロにそれだったっけ
2018/02/20(火) 22:48:11.65
ジャンプでは風に味方してもらえず、クロカンでは敵に風を利用され、うーん。
2018/02/20(火) 22:48:26.74
そういや日本の純クロカントップ選手と
複合のクロカン強者って10km走ったら
どっちが速いんだろう?
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:48:39.30
渡部はコンディションのピークが早かった
W杯はドイツ勢は眼中にないんだもん
2018/02/20(火) 22:48:44.88
(´・ω・`) ←今日の当スレ全員の総意
2018/02/20(火) 22:48:56.15
そんなモーアン先生が好きだよ
2018/02/20(火) 22:49:10.04
>>116
今日のリーベル17位だぞ
2018/02/20(火) 22:49:46.96
とりあえずお疲れ
2018/02/20(火) 22:49:49.98
>>124
やっぱすごい
つくづくジャンプが惜しい
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:50:41.85
>>129
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
2018/02/20(火) 22:51:02.40
>>131
だんだんクレメテセンとかぶってきたなリーベル
いやまだそこまで狡猾なレースは無理か
2018/02/20(火) 22:52:00.07
>>133
荻原コーチングしてあげて!ってなったわw
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:52:12.73
「前半、とりあえず逃げてみようと思ってハイペースでいって、力を使ってしまって
、そこで疲れてしまって、もう少しドイツの3人もガンガン行くかと思ったが、彼らも疲れていたのか、僕の後ろを離れていかなかった」

 前半の飛躍で134メートルを飛んで138・9点の首位に立って距離に臨んだが、徐々に追いつかれると
、最後の3キロは混戦模様に。渡部暁は8・5キロ過ぎに前に出て勝負に出たが、下り坂で後続に吸収された。
「(1秒差の2位でスタートした)リーベル選手(ノルウェー)の方がスキーが滑っている感じで、前へ行ってほしいと思った時もあったが、
行くそぶりもなかったので、自分のリズムをキープした。仕掛けようと思ったところで、残っている力を振り絞って仕掛けてみたが、少し至らなかった」

 続く上り坂ではスキーを取られ、集団の最後尾に落ちた。混戦の中で他の選手とスキー板が接触するアクシデントもあった。
しかし渡部暁はそれを言い訳にしなかった。「少しバランスを崩して、立て直すのに時間がかかってしまった分、離れて下りに入ってしまったのは良くなかったが
、接触がなかったとしても体力をかなり消耗していたので、結果はあまり変わらなかったと思う」
2018/02/20(火) 22:53:01.49
モーアンってクロカンのタイムは速くても登りやスプリント弱くなかったっけ?
2018/02/20(火) 22:53:54.84
この負けはメンタルにくるだろうなあ
2018/02/20(火) 22:54:50.50
ど素人なんだけどジャンプもクロカンもめっちゃ強い選手っていないものなの?
2018/02/20(火) 22:54:55.36
>>137
最初の1週でヒルボネンと40秒以上に広がってヒルボネン今日も不調か?
と思ってたら3週目で突然追いついてきてこいつコースずるしてカットしたかと一瞬思ったが、
兄だけでなくドイツ勢もあの周回だけ落ちてたのか
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:55:18.15
>>119
こういうの何の根拠も無いよね。最後クロカンで抜かれるからその印象で言ってるんだろうが。
そもそもジャンプでいい位置にいないと勝負にならないし、
そのジャンプを飛ぶためにはクロカン向きの筋肉は邪魔になるとか、そういうこの競技における一番の奥深いところを何も考えてない
2018/02/20(火) 22:55:19.47
>>139
兄、団体の話されてもすぐに言葉が出てこなかったね
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:55:39.11
3人でああやって追われると1分くらいの差が必要だったな
2018/02/20(火) 22:55:58.57
>>135
逆噴射が多いから忘れがちだけどリーベルってW杯実質2勝してるからな
しかも当時18歳で
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:56:03.89
五輪(と世選)ぐらいかなこのスレ来てホント楽しいって思うのは
周りに話通じる人が全くいないから
楽しかったわありがとう
2018/02/20(火) 22:56:54.89
結局ドイツ選手権なんだな
2018/02/20(火) 22:57:18.83
>>119
絶対に無理だわ
2018/02/20(火) 22:58:31.40
>>125
最後のスパートで真っ先に脱落してたもんなぁ
巡航速度は速いけどスパートは苦手?
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:58:55.89
コクスリエンどこいったんだろう
2018/02/20(火) 22:59:20.08
今日はもうジャンプから完全にドイツ勢の流れだったよ
アキトはただ首位に立ったってだけで、クロカンスタート時の情勢はノーマルヒルの時より全然悪かった。
クロカンの走りがどうとかいう以前の問題
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 22:59:39.22
>>129
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`) (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
2018/02/20(火) 23:00:44.08
>>149
スパートはそこまで駄目じゃないけど急な登りは得意じゃなかったな
リベレツもゴール前に1回急なアップダウンがあったがあれで息切れしたっぽい
2018/02/20(火) 23:00:57.66
>>142
おっしゃる通り、根拠など無い
ダーリ並みの奴がいたらジャンプからきしでもごぼう抜きで勝てるんじゃね?って言いたかっただけ
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:01:13.76
ドイツが3人メダル独占したのはわかるけど誰が1位だったのかとか
全く頭に入ってない
なぜだろう・・・
2018/02/20(火) 23:01:59.02
>>142
そもそも、後からジャンプ修得すること自体無理だと思ってる
2018/02/20(火) 23:01:59.84
そもそも20過ぎからジャンプ始めて飛べるものなんだろうか?
2018/02/20(火) 23:02:07.46
>>142
ノートグやイェルメセトのあの筋肉を見てもあれ絶対ジャンプには邪魔になるだろってのだからなぁ。
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:02:11.32
明日朝刊いっぱい買わなくて済むわ、あ〜あ
2018/02/20(火) 23:02:20.26
こっそりクロカンの吉田を替え玉に使ってたら勝てた
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:02:21.52
>>140
極めて大雑把に言えば、ジャンプは上半身の筋肉は重りにしかならない
クロスカントリーでは上半身こそ重要

そのバランスが重要な競技だから、両方一番みたいな選手はなかなかいない
それに近いのがドイツ勢だけど
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:03:02.83
>>106
まぁ、両者ともにコミカルな部分があるから
ロシアの原田と言えばそうなのかな?(笑)
飛ぶときはめっちゃ飛ぶし。

それにしても
渡部暁斗は優等生すぎるというか
もっとずる賢くなってほしいな。

今日に関してはどちらにしても
厳しかっただろうけど。
2018/02/20(火) 23:03:18.70
>>161
なるほど
やっぱり奥が深いんだね
2018/02/20(火) 23:03:23.09
>>150
白馬に来てたよ
周りの空気読まずに応援たわw
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:03:27.59
>>145
実質ってどういう意味?
2018/02/20(火) 23:03:44.45
ドイツ勢のジャンプ好調さは、ここにきてNHトレーニング最初から見てた人らには一目瞭然だったからなぁ
白馬にこなくて大正解だった
2018/02/20(火) 23:04:13.47
ジャンプ1位になったときは金いける!
(ちょっとあとのドイツが気にはなったけど)
って夕ご飯食べながら見てたのに(´・ω・`)

でもお疲れ様でした
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:04:18.11
>>138
根っからのディスタンス選手なんだろうな
2018/02/20(火) 23:05:09.85
>>164
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
2018/02/20(火) 23:05:27.29
>>155
それで思いだしたがリースレも大舞台だと金取ってないな
2018/02/20(火) 23:05:37.72
やっぱモーアン先生のいるノルディック複合を返して。。。
2018/02/20(火) 23:06:00.88
もうマンニネンが金メダルでいいよ
2018/02/20(火) 23:06:35.90
あーもう、ツイッター見てたら的外れな批判に溢れてるわ…。
なんでそんな良く知らないことに対してボロクソ言えるのかなあ…
2018/02/20(火) 23:07:18.61
>>171
ちょっと古くなりますがゴッドヴァルトも入れていただけるとありがたいです
2018/02/20(火) 23:08:07.65
>>173
そんなもんよ(´・ω・`)
2018/02/20(火) 23:08:42.09
>>169
(゚∀゚)人(゚∀゚)
モーアンも応援したかったのにDNSしてた(´・ω・`)
2018/02/20(火) 23:09:35.20
唯一の明るい材料
独占ドイツ以外で4番目が最初にゴールしたのは日本だった
団体はわずかながら銅の可能性も見えてきた
2018/02/20(火) 23:09:37.86
>>173
見ない方が良いよ
このスレだけ見とけ
2018/02/20(火) 23:09:40.82
>>165
フレンツェルと暁斗とのスプリント勝負に勝って余裕のゴールだったはずが
最後にコースを間違えてゴールしてしまって2勝目がパァに
https://www.youtube.com/watch?v=x-FEGF59D4Y

因みに他の試合でちゃんと1回実力で勝ってます
2018/02/20(火) 23:09:44.10
>>174
ゴッドヴァルトは結構駆け引きしてたからNGでww
無骨なクロカン野郎を求めてる
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:10:00.00
なんかの間違いでもいいから団体銅に引っかかってくれねえかなあ
2018/02/20(火) 23:10:35.12
>>176
がっくりしたよね( ;∀;)
2018/02/20(火) 23:11:01.56
>>173 ツイッターでも健闘を称えてるツイートのが遥かに多いじゃん
2018/02/20(火) 23:11:02.35
五輪だとそういう手合いがふえるわ
前半ジャンプで渡部兄が大ジャンプしたことで
昨日の純ジャンプの選手をdisるスレが
ニュース系板に建ってたし。
2018/02/20(火) 23:12:14.26
悔しすぎる、5位と知った瞬間一気に体がだるくなった。。。

それでも渡部、よく頑張った。ゴールして倒れ込んだところを見て全部出し切ったんだなと思えた。
メダルがなくても輝いてるよ、本当に今日はお疲れ様でした。
団体は人生でオリンピック最後のレースになるかもしれない。よく休んで悔いのないレースをしてくれ。

そして小学校の時に自分も夢中になってやっていたクロカンを思い出した。

今日のレースはノーマルヒル以上に胸が熱くなった。
2018/02/20(火) 23:13:09.51
なんだかんだでオリンピックの個人種目でメダル2つってすごいよな
2018/02/20(火) 23:14:20.38
ワックスワックスて何言ってんの?
2018/02/20(火) 23:14:35.22
あー4年後なんて軽く言えないけど4年後目指して欲しいなあ。。
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:15:35.33
>>184
そもそも昨日のジャンプは小林兄を使えない時点で終わったもんだしね
リョウユウをアンカーにする状態とか厳しすぎる
2018/02/20(火) 23:16:08.98
>>182
トライアルのジャンプがまあまあ良かったから
本番ジャンプが悪くてやる気なくなちゃったのかな
でもコクスが飛ばしてるの見て嬉しかったよ
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:16:15.10
>>179
てんくす
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:20:26.62
>>173
集団で追いかけたドイツ勢を「アンフェア」とかほざいてる訳のわからん奴もいて頭痛いわ
2018/02/20(火) 23:21:54.95
ソチのフレンツェルもそういやスキー滑らなくて爆死してたよね
2018/02/20(火) 23:23:44.26
ワックス選択だけは、どうにかならないのかなあ…(´・ω・`)まあ、日本が負けた時だけ気になるので、逆にドンピシャでハマる時もあるだろうし(´・ω・`)
2018/02/20(火) 23:24:23.71
ドイツの3人が最後に肩組んで喜び合ってたのがなんか良かった
2018/02/20(火) 23:25:09.25
ソチのフレンツェルはノーマルヒルの後風邪ひいてラージは体調最悪だった
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:25:39.74
>>186
2大会連続の個人メダルって渡部兄が日本人で4人目だった
里谷多英、清水宏保、平野歩夢、渡部暁斗、羽生結弦の5人だけ

今回だけで3人出たんだな
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:26:42.22
いくらなんでも飛ばして序盤あの遅さはちょっとないな
コンディションもワックスも何もかも合ってなかった
2018/02/20(火) 23:26:59.49
阿部さんのコメントなんて多分みんな聞いてないよね(´・ω・`)
2018/02/20(火) 23:27:32.17
>>173
小平と比べて本番に弱いみたいな言われ方もしてるな。
そもそも彼女ほど圧倒的な強さがあるわけじゃないし。
まず、タイムレースじゃなくて、相手があっての勝負って言う時点で全く性質が違うのにな
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:28:13.06
>>199
なんて言ってた?
2018/02/20(火) 23:29:23.96
ウインドポイント見るとリースレとはあまり風変わらないじゃん
2018/02/20(火) 23:29:56.84
でもやっぱ面白いなー。複合は。かけ離れて見える二競技を足してるし。タイム差スタートがクロスカントリーを盛り上げるわ。
オリンピックでマススタート方式も見てみたいが、悪い冗談にしかならないかな…(´・ω・`)
2018/02/20(火) 23:32:37.91
>>199
聞いたよ
ここで聞けるかな最初の方
ttps://sports.nhk.or.jp/video/element/video=34259.html
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:33:24.68
GER:1位、2位、3位、7位
NOR:4位、10位、11位、22位
JPN:5位、13位、16位、20位
AUT:8位、9位、13位、21位
FIN:6位、18位、31位、38位
FRA:14位、15位、30位、32位

兄は何とか気持ち切り替えて団体臨んでくれ
他の3人は今日悪くない位置だったから、あとは兄の出来次第だ

こう言っちゃなんだが、個人戦みたいにドイツ勢と競り合う必要ないんだから最後頑張ってくれ
2018/02/20(火) 23:33:58.81
スレチだけど冬季十種競技が見たい
2018/02/20(火) 23:34:01.31
ツイートでも黒い三連星って話題になってる・・・
2018/02/20(火) 23:36:05.89
ドイツはクロカンのノウハウをどっから持ってきているんだろう
ノルウェーほど純クロカンで強豪ってわけでもないのに
2018/02/20(火) 23:37:11.14
>>207
戦いは数だよ兄貴!

事実、大体のスポーツはそうだよな
2018/02/20(火) 23:37:24.05
最も優劣の基準が曖昧で、八百長が介入しやすい競技だから、
韓国や在日(ロッテ)が目をつけるんだよ。

【ロッテ】羽生結弦くんや浅田八百ちゃんをカリスマ化する権力とは?
https://www.youtube.com/watch?v=n4F1_w9Cm-4

韓国でも大人気の羽生選手
日本人が大嫌いなはずの韓国人に追っかけファンが多い理由は 羽生選手の容姿がキムヨナに
似てるからだそうです。(下の記事より)そのキムヨナと羽生の共通点は容姿だけではなく、
この2人だけが、なぜか世界最高得点を更新しまくること。
なにが言いたいかっていうと、うさんくさい、キナ臭いんですね。

羽生結弦、入国に韓国女子ら150人が空港に大集結
http://www.hochi.co.jp/sports/winter/20180211-OHT1T50233.html

>羽生の追っかけが急増したのは、金妍兒(キム・ヨナ、27)がソチ五輪で銀メダルを取って
引退して以降だという。「“ヨナロス”は韓国人にとっては大きいものでした。性別は違いますが、
卓越した才能と容姿が共通することから金妍兒とダブらせて羽生選手を見ている韓国人が多いんです」

もともとフィギュアの強豪ではない韓国で、金妍兒は突然出てきた天才。後継者として女子では
崔多彬(チェ・ダビン、18)、男子では「羽生に似ている」との声もある、
2018/02/20(火) 23:37:31.48
ドイツは昔からクロカンとかバイアスロン強くなかったっけ?
2018/02/20(火) 23:37:46.84
>>205
単純にこれを見ると行けそうって気もしてきた(´・ω・`)
団体なんて到底無理、って今の今まで思ってたけども・・・
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:38:32.25
悲しい、ひたすら悲しい、、、
今季、ここまでイイ流れで来たのに、今日のレースで全てが否定された感じ…
きっと、兄本人が一番悲しいだろうし、これからどうしてイイか分からなくなってしまったかもな
兄のインタビューの表情みると、かなり参ってたな

団体だ、団体!
間違って、メダル獲ってくれ〜
2018/02/20(火) 23:38:36.61
ノルウェー、フィンランドと違って、スウェーデンが全然強くないのはなぜ?
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:38:57.38
ジャンプの時の風も外れ(ドイツ勢に当たったことも含めて)、ワックスも外れ、まあ、持ってないわな
2018/02/20(火) 23:40:32.64
>>205
ジャンプ団体よりもともと期待持てるよな。マスコミは葛西持ち上げて盛り上げてたけど(´・ω・`)
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:41:07.63
>>214
そもそもスキージャンプ不毛の地だからな
メダルどころか選手派遣すらほぼゼロに近い

ファルンっていう立派なジャンプ台はあるし、純クロカンは強豪なのに不思議だよな
2018/02/20(火) 23:41:52.43
>>214
国が全く強化活動してないから
誇張抜きで韓国、ウクライナ以下
2018/02/20(火) 23:41:58.35
>>208
ノルウェー複合は全体にクロカン遅くなってるのにな
2018/02/20(火) 23:42:50.44
>>203
多分マススタートにしてもお互い実力が似たやつらで集団組んでって展開になる気が
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:43:04.56
スウェーデンのジャンプの不毛さはガチだよな
中国の方がまだ盛んと言っていいぐらい
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:44:23.10
>>206
今そのネタは必要無い
2018/02/20(火) 23:44:45.06
>>205
オーストリーの選手はついてくだけならできる選手が多いからな
集団なると意外と落ちない
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:46:08.97
>>223
今日デニフルはあっさり落ちちゃったけど、団体となるとやっぱ違うかな
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:46:58.15
ヤフコメ見たら、リーベルがカスっていうことになってるんだけど
いい加減閉鎖にならないのあそこ
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:47:09.30
ジャンプ終了後にドイツだ10位以内に4人入った時点でね、もうどうしようもなかったね。
個人戦を団体戦に持ち込んだドイツは1位から3位を独占。たった一人で戦わなくてはならなかった
先頭で風除けをさせられてる渡部が痛々しかったなあ。
まあ、日本チームの負け。
2018/02/20(火) 23:48:41.97
デニフル、ラエルトは団体2走だとしぶとい走りをしているイメージがある
2018/02/20(火) 23:50:11.44
それにしてもドイツ人の調整力凄いな
五輪が始まる前まで今年はドイツ駄目だなノルウェー強いな!と思っていたのに
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:51:46.99
下り坂であんだけスピード違うってことはワックス選択があかんかったってことよな
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:52:19.50
>>228
純ジャンプのノルウェーは凄まじかったが
グラーバクやシュミットはどうしたんだろう
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:53:13.86
日本人がドイツ勢とかスケートのオランダ勢みたいな調整やったらどうなるんだろ
そのまま負けるんかな
2018/02/20(火) 23:53:28.93
>>228
シュミドの空気感な
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:54:47.42
登りで懸命に追いついて、くだりで追いつかれるなんて、気の毒でしょうがなかった、
残酷すぎる。
渡部は本当によくやったと思う。
下町ワックスだったか。
2018/02/20(火) 23:55:02.22
>>225
どうせロクなこと書いてないのになんで見たんだよw
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:56:16.80
>>234
つい見てしまった、反省している
2018/02/20(火) 23:57:48.64
>>230
平昌の台あんまり合ってなかったな
それでも最低限は飛べてたけどノーマルの本番で精神的にへし折られた感がある
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 23:58:06.88
なんでいちいちヤフコメなんか見るんだろう?
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 00:02:42.63
兄的にはグラーバクやシュミットがいた方が良かったのかな
2018/02/21(水) 00:02:43.23
ノルウェーが銀を逃す可能性は・・・さすがにないか
シュミッドもクロカンは問題なく走れてるしな
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 00:02:54.49
>>231
そういうのは組織力とか選手層の厚さが無いとムリ
2018/02/21(水) 00:03:46.41
ニュースで5位という結果(残念ムード)
でも確かバンクーバーの時の小林って7位入賞で結構ワイドショーで騒がれたよね(´・ω・`)
期待されるってほんと大変
2018/02/21(水) 00:14:37.08
>>241
そりゃ小林と今回の兄ではランクが違うんだからそうだろうさ
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 00:15:46.70
この悔しさを団体で晴らして男になれ渡部
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 00:26:13.91
団体戦なんて余興なんだから、あまり無理しなくていいよ。
それより4年後を目指して、怪我や故障が無いように気を付けてくれ。
クレバーな人だから「五輪の勝ち方」を掴んでくれると信じているよ。
これからは時間との戦いになるだろうけどね・・・(アスリートの寿命が昔より伸びているのが救い・・・)

あとW杯総合を獲って欲しいので残りの試合を頑張って欲しい。
(ただ「W杯総合王者こそ真の王者」という建前論も、五輪金メダルを紙一重で逃した後では空しく響くが・・・)
2018/02/21(水) 00:28:16.15
渡部を責める気はないが荻原兄が過剰に煽ったせいで色々騒がれそうだわ
2018/02/21(水) 00:29:55.12
つーか渡部兄はリーベルと仲悪いの?
お互い引っ張り合ってワン・ツーフィニッシュ目指そうぜ!とか事前にコミュニケーションしとけばもう少しマシな結果になったような気が・・・

そういうスポーツちゃうの?(´・ω・`)
2018/02/21(水) 00:32:42.74
>>246
リーベル「俺が引っ張ると1周目の会場のバックストレートで追いつかれるけどいいの?」
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 00:34:07.46
シュミットならともかくリーベルだとその選択はないでしょ
2018/02/21(水) 00:39:36.23
まあ完全に結果論だが。
今日のワックスのすべりを見れば。リーベルが引っ張る時間がもう少しあってもよかったんじゃないか?
2018/02/21(水) 00:41:42.48
>>245
解説が煽りすぎて選手が失敗すると、選手が叩かれがちだから勘弁してほしいよな

白馬の時も健司と暁斗本人のテンションの差は気になってはいたが・・・
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 00:44:49.60
>>250
冷静すぎる健司さんは健司さんじゃない気もするけどね
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 00:46:55.93
解説は阿部雅司でよかったんじゃない?
明るさには欠けるけど荻原健司はちょっと
うるさかった
2018/02/21(水) 00:47:51.41
>>246
753 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2018/02/20(火) 23:09:39.04 ID:ModrX3qu [6/7]
リーベルはノーマルヒルでも渡部とフレンツェルを風よけにして一切前に出なかった
前に出そうとしても下がって絶対に前に出なかった
試合後、渡部に「前に出ないリーベル(と銅メダルのオーストリア)に勝たれるくらいなら
お互いに引っ張り合ったフレンツェルが勝ってほしかった」とまで言われるような選手です
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 00:47:52.46
芸スポ見てると案の定アホばっかだなw
2018/02/21(水) 00:52:09.23
健司の「前半2位と20秒以上差があったら90%金」はまあ視聴者の神経逆撫でしたかもしれんな
何秒以上リードしてればどうこうなんて状況でまったく変わるの当然だが
地上波TVってのはそういう乱暴なこと言わされる場所だからな
なんか、沢松奈生子の「錦織選手8割方勝てます」(ほぼ毎回根拠ゼロ)とかよりはまだマシかな、くらい
2018/02/21(水) 00:53:48.25
>>213
団体戦の話ふられて、それどころじゃない風味で口ごもったのが悲しかった(´;ω;`)
完全にやる気へし折られてるなあれは・・・無理もないけど
2018/02/21(水) 00:55:24.55
>>252
その阿部さんは去年の世界選手権団体で、
オーストリアのクロカンがくそ速い選手と暁斗との
アンカー一騎打ちで日本のメダル確実と言ってしまい、
結果当然のように負けて実況スレ民に不評を買ってしまいました…
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 00:55:27.27
沢松より10%増えてるじゃん
2018/02/21(水) 00:59:35.46
「永井さんを手ぶらで帰すわけには」みたいな空気は作れないもんだろうか
中1日しかないけど
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 00:59:37.89
>>257
個人NH、団体NH→阿部解説→ノーメダル
個人LH,チームスプリント→萩原解説
→個人LH銀、チームスプリント銅
これがあったからじゃない?
2018/02/21(水) 01:00:25.49
>>260
「はぎわら」じゃねえだろ「おぎわら」だろ

毎回毎回、どうやったら間違えるのか理解に苦しむわ
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 01:00:29.42
渡部はもともと団体戦にあまり価値を見出していないタイプでしょ。
良い意味で個人戦向きの人だと思う。
2018/02/21(水) 01:00:37.76
健司の90年代での走力と、兄の走力、てその時代のレベルからみてどっちが上?なかなか比較は難しいだろうけど、同じくらいかな、と思っていたのだが
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 01:01:57.10
三ケ田礼一の解説、いつだったか忘れたけど
冬季五輪(か、世界選手権)でやってたな、ほんわりしたしゃべり方で好感持った

いまどこで何をしてるのか…
2018/02/21(水) 01:06:56.85
>>253
今朝のニュースで渡部弟が言ってたけど、
クロカンで集団になった時に他が交互に引っ張ってる中で
全く前に出ず集団の最後尾で温存させといて
最後のスパートだけ全力出して抜け出すなんて勝ち方すると
誰も祝福してくれず総すかん食らうらしいw
複合の世界も結構暗黙のしきたりうるさいみたいよ
2018/02/21(水) 01:08:38.09
>>263
その二人より勝呂裕司のほうが上
2018/02/21(水) 01:13:01.31
>>263
走るだけなら完全に兄のが上でしょ。
健司はクロカン20位台とか結構あったし。
2018/02/21(水) 01:20:55.74
>>173
風除け互助会など、擁護できんわ。
2018/02/21(水) 01:23:24.44
>>265
なるほどなぁ
2018/02/21(水) 01:24:08.45
今日はノーマルヒルとは逆にフレンツェルの板が他のドイツ勢にくらべあまりすべってなかった
よくすべってたのはやっぱルゼック
まあでも永井がジャンプも距離も好調なのでかいな 前回は全く力を出せなかったが実質最後の五輪でついにメダルを取るチャンスが来たか
2018/02/21(水) 01:25:56.19
>>173
それだけ馴染みのないドマイナーな競技になってるということと
健司がクソデタラメ解説しかしないのが悪い

健司は内心、金メダルなんか取って欲しくないと思ってるだろ
2018/02/21(水) 01:31:33.11
なんでよ?w
2018/02/21(水) 01:31:51.50
>>271
健司はその場の気分と勢いで喋ってしまうとこがあるけどノーマルヒルのときにくらべりゃ多少客観的な解説できてたと思う
ノーマルヒルも渡部の板はあまり滑ってなかったのに滑ってる連呼がうざかった
2018/02/21(水) 01:34:22.29
>>257
そのフィリップオルターは今年はクロカンも全然だめだね
どうしちゃったんだろう
2018/02/21(水) 01:48:23.52
>>274
オルターは3走でアンカーはゲシュタルト崩壊
2018/02/21(水) 01:56:25.90
確かに、確認したらそうだ。
読み方ゲルシュトグレーザーでよかったっけ
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 01:57:08.87
複合として
最後に団体でメダルとって終わりたいなぁ

ジャンプで風当たって欲しいわ
2018/02/21(水) 02:02:18.14
>>265
やっぱりそれは元々スキー競技はお金持ちの
(貴族階級の)紳士がやるスポーツだから
脈々と紳士らしく暗黙マナーが守られてきてる
んだろうね。紳士たる者出し抜く行為で
自分さえ勝てばよいみたいなのはマナー違反的な
2018/02/21(水) 02:20:06.22
>>275
その2人とも今回はいないのが救いだな
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 02:33:30.04
>>277
金メダル争いができるならともかく、よくて銅メダルなんだから、
余興に過ぎない団体戦なんかに全力出して、これ以上疲労を貯めるのは愚の骨頂。
W杯総合争いの為に余力を残しておいたほうがいい。
渡部の欠点はタイトルを獲るためのこういう駆け引きを頭から「そんな戦い方は潔くない!」
として自分の戦い方から排除してしまっているところなんだよな・・・
2018/02/21(水) 02:36:16.76
何度も言ってるけど
もっとズルさを身につけてレースを支配しないとダメだぞ渡部
特に五輪でその考え方は甘い
2018/02/21(水) 02:59:21.30
風よけ入れ替わりとか競輪に通ずるものがあるな
2018/02/21(水) 04:04:52.33
今日のまとめ

90%金ですよ

さらに2秒差が開きました

ドイツは渡部に追いつくのに体力相当使ってますよ

二位三位の人は、クロスカントリーは得意ではありません

吸収された方がいいですよ。体力を回復させましょう。

ワックスが悪い

ドイツは三人でチームを作ったから

団体があります



なにこれ....
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 04:36:57.72
ワックスが外れたみたいに言ってたけど
日本人選手全員厳しかったのかな?
2018/02/21(水) 04:48:00.40
前後のタイム差あるからなんとも言えんが
他の日本勢はあまり順位は下げていなかったような。
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 05:41:13.74
http://www.matsushitakazuo.com/avmaking/brm.html
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 06:16:59.78
ドイツ勢の妨害で負けたな
卑怯にもわざとぶつけてきやがった
だからドイツ人は嫌いだ
ずるくて汚い
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 06:49:14.08
ワックスって誰が管理や選択してるものなの? 下りのあの滑ら無さに愕然としたんだけど。
2018/02/21(水) 07:48:46.33
ワックスって各個人のフィーリングでバラバラに塗る
それともチーム全員同じ物を塗る?
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 08:21:35.32
アルペンではワックス選んで塗る係の人いるからノルディックでもそういう人がいてミスったんじゃないの
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 08:37:41.20
素人だが、渡部の1秒後に出た選手は強いの?
2018/02/21(水) 08:41:18.81
>>291
クロカンは遅いジャンプ番長
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 09:02:14.06
ありがと、
渡部もクロカンは苦手なんだっけ?
その選手をも引き離せなかったって事は調子悪かったのかな
2018/02/21(水) 09:58:38.40
スキー板をチューンするサービスマンは個人専属とかチーム専属とかでいるよ。
ワックスメーカーもPRの絶好の機会だから全力でサービスマンを派遣してくる。
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 10:03:45.94
>>283
戦争末期の大本営報道みたいで、非常に胸糞が悪いです。
これからは荻原健司のことは詐欺師かオオカミ少年かと誰も信用しません。
2018/02/21(水) 10:06:55.66
>>264
バンクーバーだよね
「強い選手は風をも味方につけます・・・私は三ケ田ですが・・・」
みたいなこと言ってたダジャレおじさんだよね(´・ω・`)
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 10:10:14.96
実況アナに軽くスルーされていた三ケ田さんである
2018/02/21(水) 10:12:31.87
>>283
荻原はさかんに「吸収」って言ってたけど
実況スレでもみんな「吸収されたら終わり」って言ってたw
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 10:17:22.80
荻原健司は良くも悪くもテレビ慣れしてエンターテイメントが強すぎて選手目線じゃないな。
期待を持たせるだけ持たせて後は適当に言い訳して終了とか、不誠実で信用できない。
テレビ的には期待感を膨らませる荻原は良いだろうが、視聴者や目の肥えたファンには不誠実。

元競技者なら自分で吐いた言葉には責任を持たないといけない。
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 10:21:46.18
結局、前回と同じノーマルの銀メダルだけで終わったな
しかし、ドイツ人のずる賢さには参った
2018/02/21(水) 10:26:10.00
ルール改正が必要かもな
2018/02/21(水) 10:37:17.49
加算を30秒づつずらして出走すればいいかも知れんね。
テレビ局のほうで30秒づつ復元して放送すればそんなに支障がないだろう。
ゴールは30秒以内に入ればまくった事になるから分りやすいし、共闘もそうできまい。
2018/02/21(水) 10:40:15.63
普段から複合見てる人でもドイツの作戦て狡いと感じるものなの?
自転車競技とかだと至極普通の作戦で
むしろ渡部と一緒にいた選手がどうなのかと思ったんだけど
オリンピック板が酷すぎてここにたどり着いた
素人でごめん
2018/02/21(水) 10:54:26.87
普通の作戦。渡部と一緒にいたリーベルは走力がある選手じゃないからリーベルに前走らせたらもっと早くドイツ勢に捕まってた。
メダル確率を高くするためにはそっちの方が良かったと思うけど金メダルを取るためには逃げ切りしかないという判断だったんだろう。
ワックスミスとかもあって逃げ切り作戦が失敗しただけ
2018/02/21(水) 10:55:31.38
自転車なんかはみんな0からのスタートだから好きにやればいいだろうけど。
複合はジャンプのリードを運でひっくり返されるのはあまり面白くないような気がする。
ジャンプで飛びぬけて優勝狙う選手には不利にしかならんね。
2018/02/21(水) 10:57:23.49
日本も固まってたら同じことしただろうしな
最終的には実力負けとしか言えない
しかし残念だ
2018/02/21(水) 11:02:27.85
なるほどありがとう
結果は残念だけど競技自体は面白かった
他の日本人選手が育つといいね
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 11:40:51.55
ワックスの当たり外れは、この世界じゃよくある事なんですか?
2018/02/21(水) 11:42:09.76
http://www.sanspo.com/pyeongchang2018/news/20180221/pye18022105050003-n1.html

やっぱりワックスのせいだったね
2018/02/21(水) 12:03:28.39
>>266
勝呂って札幌五輪でジャンプトップだったのにクロカンで6位くらいまで落ちたんだろ
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 12:04:32.78
ワックスか
バンクーバー団体のFINが全区間最下位だったの思い出した
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 12:13:05.37
ノーマルとラージを分ける意義がない。
競技種目を増やしたいだけの下らん分類は辞めろ。
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 12:13:36.08
渡部なんちゃらはクロカンが雑魚過ぎる。
こいつの走力じゃ150m以上は飛ばないと無理。
2018/02/21(水) 12:18:31.13
>>305
>ジャンプのリードを運でひっくり返される

ジャンプの方がはるかに運要素が高いのに
その思考は的外れ過ぎる
2018/02/21(水) 12:18:42.87
リーベルぶん殴りてえ
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 12:21:07.31
ノーマルヒルとラージヒル分けるなら

ノーマルヒル
ジャンプ一回、距離15キロ


ラージヒル
ジャンプ二回、距離15キロ
もしくは
ジャンプ一回、距離7.5キロ


といった具合で
クロカン偏重型とジャンプ偏重型にしてほしい。
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 12:22:47.53
クロカンに変化つけるため、何十か所も雪盛ってきついアップダウンウェーブつけたら面白いと思う(素人考え)
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 12:23:15.08
自己レスだが
ラージヒルの一つ目の距離は10キロだった。
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 12:32:07.70
>>316
それな。
そういう風にクロカン偏重型とジャンプ偏重型に分けるなら価値があるけど、
現状ならノーマルとラージを分ける意義は無い
2018/02/21(水) 12:55:20.16
>>308
天候、気温、雪質、雪温、昼なら陰日向の割合、選手の特性に合わせて
スキー板を硬さや滑走面の形状から選んで、何種類(何十)もの中からワックスを選んで
時には組合わせや塗り方も調整してだから、当たるも千差万別、外れるも千差万別。
当たったから勝てるとは限らないが、外したらノーチャンスなのは確実。
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 13:02:01.40
渡部と同じくらい走れる人が近くにいればよかったわけで、別にそれが日本人である必要もないんだけどな。
2018/02/21(水) 13:13:09.96
>>308
荻原も外して惨敗したことがある
2018/02/21(水) 13:23:19.16
クロカンは人力という小さな力で低速勝負だからワックスの占める割合大きくなる。
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 13:27:20.48
リベレツ団体はワックスが当たりまくって優勝したんだっけ
2018/02/21(水) 13:53:48.77
湊   複合人生のピーク
大平 当たりジャンプの確率が3割程度(主観)
暁斗 普段のジャンプよりも10〜15m飛べた
小林 普段よりもちょっと良いジャンプ

と、ジャンプもワックス並みの大当たりを引きまくったのが大きい
いつものジャンプだったら5位のオーストリーといい勝負だったはず
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 14:01:40.81
>>325
クロカン偏重メンバーがジャンプそこそこ飛ぶと危険な存在になるね
2018/02/21(水) 14:07:17.60
>>326
今で例えるとイタリアチームがどいつもこいつも飛んじゃった感じだね
2018/02/21(水) 14:54:29.20
>>323
そりゃジャンプに比べりゃ低速だが、実際は登り以外はかなりの高速だぞ。
男子クロカンなら下りで70kmなんてよくあること。
その高速の中でより速く滑れるワックスを当てなきゃ負けるだけ。
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 15:02:11.47
>>328
ちゃんと実験したんだろうか。ワックスが外れるなんてのは協会の問題だと思う
2018/02/21(水) 15:39:36.12
>>321
渡部と同じ走力あってドイツ勢に追いつかれなくても、その選手に競り負けて終わるから、最高でも銀
WCでもそうだが、渡部が勝つのは、先頭を単独走できる時だけだよ
日本人でクロカンで強い相手に競り勝ったのは、97年世界選手権の荻原健司だけだと思う
あの時は、先頭のラユネンをビークとともに追って追いつき、勝負所でビークに競り勝った
2018/02/21(水) 15:54:08.92
>>329
何言ってんの?今回見ただけの人かね
ワックスに協会関係ないしwww
ちゃんとワックスマンと本人とで何種類も
試して用意して当日最良と思えるのを最終的に
選ぶんだよ

素人とのスキーと全く違ってそのほんの僅かな
選択の差がすごい差となって出てしまう
みんなすごい技術のレベルで争ってるんだから
ドンピシャに選ぶのがいかに難しいかという
デリケートな部分なのだよ
素人判断でどうにかなるレベルではない
2018/02/21(水) 15:57:50.20
素人のスキーと違って、だ。とが余計だった
2018/02/21(水) 16:41:49.47
あー悔しいなあ
2018/02/21(水) 16:58:53.93
平坦と上りでリードしても毎回下りで一瞬で溶けるどころか相手に前に出られてしまうとなると
レース合計で他の人より100M〜200Mくらい余計に滑ってたようなものなんだよな
序盤にこれは滑らなすぎて無理だ…ってわかってたはず
2018/02/21(水) 17:15:54.50
アルペンの滑降でもそうだが、下りの場合同じワックス性能なら、体重重い方が滑る
これは、慣性の法則でどうしようもないことなんだよ
だから、かつての小林や湊みたいな選手を育てないとダメなんだよ
2018/02/21(水) 17:29:06.24
>>264
三ケ田は地元からオリンピアンを育てようと頑張ってる
息子の泰良が4年後までに伸びるといいな
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 17:33:35.42
結局ジャンプで運が無かったのが最大の敗因だな。
例えば風が凪いだのがドイツ勢のところからだったら、もっと大きな点差になってただろうし
2018/02/21(水) 17:34:24.09
素人で申し訳ないんだけど、昨日二着がジャンプだけ得意の日本人で最初の二周のみ渡部を後ろに携えて飛ばして後はフェードアウトみたいな作戦はしても良いの?
2018/02/21(水) 17:41:04.72
フェードアウトする必要が無い
2018/02/21(水) 17:45:23.16
どの種目も好調なノルウェーにあって、複合チームは
ノルウェーの厄をすべてを引き受けているかのよう。
まさか団体台落ちはないよな。
2018/02/21(水) 18:02:51.08
>>339
わろたw
2018/02/21(水) 18:09:09.60
ロードレースとかだったらアシストの仕事したって評価になるだろうけど、
複合じゃあ個人の順位がそのままその人の評価になるからそういうことはしないよね
2018/02/21(水) 18:18:57.55
フェードアウトなんかしてられないよね、っていう
2018/02/21(水) 18:50:44.74
そだねー
2018/02/21(水) 19:10:12.46
>>33
むしろ萩原が口にした悪いフラグ全部実現されちゃってる気が…厄病神やな
2018/02/21(水) 19:11:38.65
剛弘団体も出番なし
2018/02/21(水) 19:31:45.69
>>265
これ見たかったな、どこの局だったんだろう
2018/02/21(水) 19:39:15.15
>>293
他のメンバーの結果でも分かると思うが日本人の中じゃ抜群に強い方だよ
クロカンそこまで弱かったらメダルにはかすってもいない
2018/02/21(水) 19:45:39.59
>>296
>>297
スキーかスノボか忘れたが先日フリースタイルでキングスベリーというのが金とって
キング滑りー、キングの滑りーでしたねとダジャレ言ってアナ笑わせようとしてたのいたな
2018/02/21(水) 19:49:14.72
>>264
やはり日本代表関係の仕事をしてないと過去の人扱いになるなあ
岩手の教育委員会のスキー関係の仕事をしていたと思う。
>三ケ田

森敏が平昌五輪のジャンプについて日経でいろいろ言ってるな。
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 19:55:46.16
このスレで荻原を「萩原」と書いてる奴は全員ニワカ
2018/02/21(水) 19:57:25.51
>>303
違う国同士の選手でも滑りが同じぐらいなら引っ張り合って追っかけることだってしばしばある
昨日みたいに同じ国の選手ならなおさら
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 20:02:09.79
団体なんとかメダルいけないだろうか
オーストリア・フィンランドあたりとの争いだと思うが、またしても定位置の4・5位だろうか
2018/02/21(水) 20:17:47.57
兄ががっくりきてないといいな
2018/02/21(水) 20:42:06.68
まあ疲労は残るだろうな、あのレースじゃあ
2018/02/21(水) 20:46:49.30
このスレ的にはこのスレに書き込むのに萩原とかあり得ないだろ、っていう
漢字の間違えじゃないもんねw発音そのものが間違ってるんだよね、っていう
2018/02/21(水) 20:51:17.42
>>347
これ昨日荻原も同じこと言ってたよ
どこの局だったか忘れたけど・・・
イラストも出てて表彰台あがっても周囲が険悪な雰囲気になってる
羽鳥の番組だったかなぁ・・・
2018/02/21(水) 20:57:01.81
>>357
自己レス
羽鳥のモーニングショー?かな
うち朝はテレ朝しか見てないから多分それ
荻原が現地から出演して羽鳥が「まるでここ(スタジオ)にいるみたい」とか言ってた
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 21:00:15.99
>>354
夕方の番組でチラッと見たけど
「渡部にしては珍しく涙を見せていた。よほど悔しかったのだろう」と言ってて
ゴール後に涙してる兄が写ってて切なくなったわ
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 21:34:26.00
>>353
だから暁斗にとっては団体銅メダルなんかよりW杯総合のほうがずっと大事だ。
彼はとにかく「世界一」のタイトルを一つ獲ることがまず大事なんだよ。
(このままだと葛西みたいに「レジェンド」なんて持ち上げられながら、「世界一」の
タイトルを何一つ獲得していないということになりかねない・・・)
団体戦なんか疲労を貯めない程度に流しておけばいい。
(どうせ暁斗以外はまともに戦えず、暁斗だけに負担がかかるのは目に見えてる)
どうして日本人って個人競技の複合やジャンプで団体戦のことばっかり気にするのかね。
2018/02/21(水) 21:40:12.94
言うてもアンカーの兄に渡った時点でメダル圏内なら頑張るだろ
2018/02/21(水) 21:47:53.86
>>359
わかる インタビューの時本当に自分自身に
ガックリきてる感じした。心折れたっていうか
今にも泣き出しそうだったもんな―
最後まで団子の中競り合いで負けたなら
まだしもアクシデントでいきなり負けが決定
したのが精神的にキツかったのかなと思う
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 22:27:01.97
>>360
ドイツ、ノルウェーはまだしも、オーストリアやフィンランドとは4人の成績の合計にさほど差ないだろ
早々にメダル圏外ならともかく、3位争いになってりゃ頑張るだろうに
2018/02/21(水) 22:29:26.90
暁斗にとっては団体のメダルよりW杯総合の方が重要かも知れんけど(本人がそう明言したとは聞いてないけど)
少なくとも自分は暁斗以外の日本勢も応援してるから、そりゃ団体も応援するに決まってんじゃん
2018/02/21(水) 22:40:21.86
>>350
既出やで
2018/02/21(水) 22:41:47.81
>>359
どこの局だったんだろう
一応張り込んでたけどフィギュアが多くてな
2018/02/21(水) 22:46:40.99
>>360
兄が団体への熱意薄いのは分かってるけどね
もう個人メダルは取っちゃったしLHじゃ心折れて他のメンツは微妙だし

日本人てメダルキチガイだから、空港着いた時点でメダリスト様とそれ以外で振り分けられて
雑魚はカメラに映るなよという屈辱的な扱いをマジでされる
兄はともかく取れるもんは頑張って取っといた方がいいんだけど
気持ちが一つにまとまってないようだと厳しいような
団体までの日数もあまり開いてないってのがなー
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 23:12:05.16
競技が変な時間にやるからってもあるんだろうけど
マジで途中でチャンネル変わるのやめてほしいわ
しかもジャンプ、クロカンどっちも!!
2018/02/21(水) 23:12:54.03
現時点での明日の放送スケジュール
ジャンプ 4:20〜5:00(Eテレ) 5:00〜6:00(総合)
クロカン 6:55〜7:30(Eテレ) 7:30〜8:50(総合)

面倒くさい編成になってるから録る人はご注意
2018/02/21(水) 23:17:35.70
>>369
高校野球の中継みたいだなw
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 23:31:18.83
AUTに1分半 FINに2分離したいな
2018/02/21(水) 23:33:15.29
>>362
スキー滑ってないともう序盤からこのレース駄目だって自分で分かっちゃうから精神的にキツいってな
ソチでもアクシデントで圏外と同じパターン繰り返しちゃってるし
ジャンプが一位で期待持たせといてあれは、自分がメダル取れないこと以上に悔しかったと思う
2018/02/21(水) 23:36:41.70
>>369
またかー
地上波だと延長になった時にテロ入るし面倒なんだよな
ジャンプとクロカンの間にインターバル設けるのは良いけど
競技の真っ最中に局切り替えるスタイルは勘弁して欲しいわ
2018/02/21(水) 23:37:18.76
せめて団体でいい終わり方してほしい、このままお通夜状態の終わり方は嫌すぎる
ていうか、兄以外は悪くない成績だったんだから頑張ってくれ
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 23:55:45.83
「団体戦で銅メダルを」とか言ってる奴ら、
太平洋戦争末期に「特攻隊で突破口を開き、本土決戦だ!」とか言ってた
軍部や御用マスコミみたいだな。
今の暁斗には酷すぎるだろう。残りのW杯にも支障が出るぞ。
お前らこそまさにメダルキチガイだぞ。
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 00:03:21.36
最後メダル獲って終われれば暁斗も嬉しいだろ
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 00:04:32.31
昨日はドイツ勢はみんないい条件でジャンプはしてた
明日はグループ毎に分かれるからそうはならない
日本はドイツに30秒差はつけたい
そうすれば追いつかれても粘る余地がでてくる
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 00:04:34.88
渡部弟以外はジャンプ調子いいから前半のジャンプでメダル圏内にいれればメダル取れる
キーマンは渡部弟とドイツ勢の時に吹く風
2018/02/22(木) 00:06:22.08
>>375
ごめん
お前の方がキチガイに見えるわ
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 00:09:37.02
ジャンプでノルウェーに前にいかれても、ドイツの前にはつけたいな
ドイツに追いつかれた後しっかりつければ3チーム一緒になり、この中で🏅を争う展開に持ち込めれば
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 00:11:30.54
>>376
暁斗が欲しいのは金メダルだけ
2018/02/22(木) 00:13:09.14
>>375
そうでもしないと総合優勝できないクソザコだって言いたいの?
2018/02/22(木) 00:15:24.11
>>372
本当にね いやワックスダメなのわかってて
とにかく逃げ切りでなんとか奮闘し続け
ずっと首位を死守して頑張ってたのに
ラストでこうなるとは、ってジャンプと
クロカンの健闘が一瞬でパーになっちゃっ
たんだから今までで一番悔しくて当然かな
せめてゴール直前まで団子で走れてれば
競り負けでもあそこまでガックリではなかった
んだろうと思う
2018/02/22(木) 00:15:41.85
>>378
ドイツとノルウェーは関係なく、オーストリア、フランス、フィンランドにジャンプで2分以上差をつられるかだ
個人LHのままいくと、フランスとフィンランドには差ついてるが、オーストリアとは1分30秒ほど
オーストリアは5kmだけなら皆結構走れるから、オーストリアの時悪い風、日本の時いい風に当たるしか勝ち目ない
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 00:16:15.33
ここまでの戦いをみると、メダルを争うとみられていた国のうち、フランスとフィンランドはジャンプがかなり厳しそう

一方の日本はW杯の頃より永井をはじめ皆ジャンプの調子を上げてきたので、この両国には差をつけられるだろうが、残るオーストリアがライバルになるだろう
2018/02/22(木) 00:18:47.41
兄はソチの葛西みたいな「若手にもメダルとらせたい」っていう心境にはまだ至れないだろうし
金しか欲しくないのに銀止まりで二つ目のレースに至っては屈辱的な負けで
団体の話ふられた時にも二の句が継げずに返答に詰まるほど気持ちが折れてる
これで運がよけりゃ銅狙いのレースとか、やる気出なくて当然だろうから辛いな

夏季の五輪だと合間のプチ観光でリフレッシュして気持ち立て直して
うまくメダルに繋がった例があったけど、冬季だとそういうの自体が厳しそう
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 00:19:36.66
お前らが一番メダルキチガイだな、まったく
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 00:22:48.19
永井のジャンプがほんと絶妙のタイミングでよくぞ上がってきてくれた
お陰で団体で少しでも希望が持てるようになって感謝、感謝
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 00:24:04.80
>>386
だから団体戦なんかで無理することないよ。適当に流しとけ。
何か言われたら、「LHの疲労とショックがまだ残ってた」って答えりゃいいんだよ。
2018/02/22(木) 00:25:28.02
今の団体のルールで2分差つけるのは難しいが、
それでもフィンランドには2分差が欲しいな
ヘローラとヒルボネンは言わずもがなハンヌも
走るだけならまだまだ馬鹿にできない

オーストリアは去年の団体よりは走力落ちるが
それでも日本よりはやや上ではないかな?
ジャンプクロカン共に山元がキーマンとなりそう
2018/02/22(木) 00:28:14.32
日本人がメダルキチガイ連呼してる奴いるけど
外国だって大概の国はメダルとりゃ大喜びするよw
日本人だけ異常と思ってる奴って
アメリカの常識が世界共通の常識と勘違いしてんじゃね?
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 00:31:22.35
>>382
五輪まで総合首位だったのに、五輪で力を使い果たして、後半に逆転される、
というのはよくあるケースだろ(複合より純ジャンプで多いな)。
2018/02/22(木) 00:35:06.91
日本が他の国に比べて世界選手権やWCの価値が低く見られがちだとは思うけどオリンピックのメダルの価値もかなりデカいぞ
2018/02/22(木) 00:35:45.28
>>389
世界レベルで闘ってるアスリートがそんな
恥ずかしい発言するわけないだろ
一切アクシデントについても言い訳は
してないし団体戦を軽く扱ってもないし
チーム一丸になるよ 選手達に失礼だなまったく
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 00:36:24.78
NOR:飛9距7、GER:飛8距9、JPN:飛8距6、AUT:飛8距7、FIN:飛6距8、
FRA:飛7距8、ITA:飛4距6、CZE:飛6距4、USA:飛4距7、POL:飛4距4

やはりメダルは難しいでごわす・・・(´・ω・`)
2018/02/22(木) 00:38:39.16
8年くらいちゃんと見てないんだけど最近アメリカってどうなん?
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 00:41:30.40
>>396
バンクーバーのBIG3が引退してからフレッチャー兄弟が引っ張っている。
ただそれ以外の選手がみな2軍番長で将来が不安。
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 00:43:21.07
ポーランドは確実に周回遅れになる
2018/02/22(木) 00:45:18.20
>>391
海外もメダルとれりゃ狂喜乱舞はするが、日本と違って個人主義が徹底してる
日本は未だに戦前と変わらない集団意識、全体主義が過ぎて中韓ロシアとそっくり
日本=民主主義の皮をかぶった社会主義国だから当たり前なんだけどさ

ワイJOCの結団式にも参加したことあるけどあの古臭い集団意識は本当に気持ち悪いからなw
帰国は各自バラバラなのにまた後で集めて「解団式」までやるし、
かしこまって天皇とも会わせちゃう
その手の儀式専用のダサい統一ブレザーも全員支給
この国は個人での行動を許さず「〜団」なのよ、未だにねw
あんなの未だにやってるのって日本とか世界中国くらいなんじゃねえの?
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 00:45:38.83
>>394
五輪金メダルを逃した今、それ以外に一番大きいタイトルはW杯総合なんだから、
すぐに方針を切り替えて、後半戦で一番良い結果を出せる戦略を立てるのは当然のこと。
それぐらいの切り替え、戦略、狡猾さが無くて「一戦一戦どれも全力で」なんて馬鹿正直では
W杯総合も、次回の五輪金メダルも夢のまた夢だろう。
2018/02/22(木) 00:49:47.47
未来から来たけど来シーズンの総合王者は永井だったよ
2018/02/22(木) 00:52:56.85
やはり複合にはモーアン先生が必要な気がする
2018/02/22(木) 00:53:10.34
ほとんどの日本人はワックスの知識なんか無いんだから
ワックスの問題があったのならワックスガーと素直に言った方が良いと思うんだが
そこを全員頑なに言わないのがいかにもな日本式忖度メンタリティだわな
ただ、真の問題点をなかなか明らかにしないからこそ負け続けるって構図もあると思う

日本人は単純に原因や理由を述べてても勝手に言い訳と捉えて叩く気質が人をダメにする
原因理由と言い訳は区別せよ、原因分析に変なメンタリティ持ち込むなと言いたい
2018/02/22(木) 00:54:04.44
ハンヌは永遠のアイドル
2018/02/22(木) 00:54:11.14
>>399
JOCの結団式程度で世界を語るな
2018/02/22(木) 00:57:09.42
ノーマルの試合で長文解説批判してたやつと似たような臭いがするなあ
まあとにかく変な奴に構ってると自分も変な奴思われるぞ
2018/02/22(木) 01:04:27.00
>>400
残念ながら、個人より団体が最優先な日本でそれやると袋叩きでごわすw
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 01:11:34.94
今大会メダル11個だけど、サプライズのメダルと言えるのってモーグルの原ぐらいだよな
それにしたってモーグル自体は誰かがメダル獲得の可能性結構あったけど

それに対して複合団体でメダル取れたら完全にサプライズだな
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 01:23:40.15
>>403
暁斗:「…金メダルにふさわしい実力がなかった」(実はワックスが一番の敗因)

葛西:「風ガー、風ガー、俺様の時だけ風ガー」(実は完全な実力負け)

どっちも問題だよなあ・・・足して2で割るとちょうどいいのかも・・・
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 01:47:51.91
萩原が解説なら5位解説じゃないなら銀メダル
2018/02/22(木) 01:52:04.71
「萩原」は解説じゃないから銀メダルだな
2018/02/22(木) 01:53:45.89
統一ドイツになって以降、複合団体で1度も勝っていないドイツだが
さすがに今回はもう勝利確定だよな
2018/02/22(木) 02:01:19.12
こっちにも湧いてるのか
2018/02/22(木) 06:24:07.36
783 スノボちゃん

ワックスで勝敗が決まる時点で国際スポーツ 競技として失格ですわ
2018/02/22(木) 07:28:49.17
>>409
これホントだと皆さん思う?
2018/02/22(木) 07:40:35.60
>>390
メンバー構成が長野と似てるね
荻原兄=渡部兄
荻原弟=渡部弟
森=永井
富井=山元

あの時もクロカン3番手の富井がキーで、幸先よくフィンランドの前に出て2位まで上がったが、
急失速して荻原兄で挽回不可能な位置まで下がった
2018/02/22(木) 09:03:21.45
ノルウェーがジャンプの調子悪いがドイツノルウェーの上二つはほぼ決まりかね
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 09:25:31.69
>>386
ただ去年のWMの団体スプリント後の
インタビューで四人制の団体で
メダルを取れなかったことにエース
として責任を感じるようなこと言ってた。
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 10:31:23.51
一昨日の渡部の失速は胸糞悪い終わり方だったけど、昨晩の女子パシュートで気分晴れたわ。
2018/02/22(木) 11:36:16.99
>>414
ワックスは全員共通のもん使わせるルールじゃないとなあ…
2018/02/22(木) 11:40:57.48
日本チームは走力が弱いからまあ6位くらいになるんだろうな。
2018/02/22(木) 12:22:06.04
モータースポーツと一緒で業界の広告発展の場でもあるからねえ。
仕方がないかな。
2018/02/22(木) 12:35:06.44
萩原というのは萩原貴則のことかな
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 12:39:05.70
>>415
渡部兄はワックス含めて実力という意味で言ったんじゃないかな
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 13:34:47.95
北村や畠山がいた頃に比べたら贅沢なもんだが、やはり兄級がもう一枚欲しいな
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 14:04:05.80
確かに、今晩、団体でメダル獲れたら
サプライズメダル
だわな
それでも、メダル獲って感動したい
みんなの言う通り、ポイントは豪と永井だね
豪が大ジャンプして、
アレっ意外にクロカンも良いかも
みたいな活躍と、永井の実力以上のジャンプが必要
あとは、善斗の去年の世界選手権のチームスプリント並みの粘りの走力が欲しい

頼む、頼む、なんとか3位になってくれ!
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 14:08:49.70
ジャンプは全員が各グループ3位以内の点数をあげてくれれば、そこそこの位置にはつけられるだろう。
欲をいえばキリがないが
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 14:30:10.58
走力がないから団体メダルの可能性は低そうね
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 14:31:26.39
まあ順当なら5位〜6位だね
まぐれがあったら4位
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 14:38:01.56
渡部は年齢的に今シーズンで引退
2018/02/22(木) 15:59:20.41
マンニネンを見られるのも最後なのかな(;つД`)
2018/02/22(木) 16:03:14.26
17時から総合に移る予定になってるけど、総合の前番組が国会中継で
コレしばしば延長があるんだよな…(´Д` )
レコまかせだと迷っちゃって途中から録画オンになるパターンだ
17時前後は総合がいつ終わるか、2画面で張り付いてないとヤバいかも
2018/02/22(木) 16:16:21.93
リーベル
2018/02/22(木) 17:00:45.77
良くて5位か
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 17:07:53.46
日本のここまでの3人、ジャンプ普通だな…
フランスはメダルに絡まないでくれよ
2018/02/22(木) 17:09:24.16
オーストリア良すぎるだろ。話が違うぜw
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 17:12:47.99
この感じだと、完全にクロカン勝負になっちまったな
残念ながら…
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 17:15:45.42
あかんやん
メダル遠く
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 17:19:51.48
無理っぽいね・・・残念ながら・・・
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 17:20:15.58
順当なら5位だな
クロカン勝負じゃ無理
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 17:20:31.60
FIN、FRAとの差はいい感じだが、AUT、全員大成功かよ…
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 17:21:54.67
何とか銅に絡んでほしいなあ
最後まで楽しませてくれ
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 17:22:35.34
流石にノルウェーからは逃げきれない
メダルは諦めよう
2018/02/22(木) 17:23:05.73
オーストリア1位になってしまったから、やりにくいんじゃね?逆にw
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 17:23:37.15
2時間後のこのスレのレス「わかってた」
2018/02/22(木) 17:23:52.44
つうか、団体で4位とか5位に入れること自体凄いけどなw
雪国じゃないのに。

おまえらは過剰に期待しすぎw
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 17:24:13.50
オ−ストリアはドイツ、ノルウェーに追いつかれて追走する作戦選択となるだろ
日本もこの軍団に追いつきたい
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 17:24:22.81
山元の走力は最悪すぎる
5位も無理だな多分6位
2018/02/22(木) 17:25:54.04
みんなジャンプ上手いね。
昔は上位の国でももっとやらかしがあったように思うけど
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 17:26:27.32
これ走順悩むな
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 17:26:30.46
>>449
オーストリアとノルウエーなんでこうなっちゃったの、って感じ
2018/02/22(木) 17:26:42.28
ドイツと13秒差は追いつけなくね?1走は永井になるのかね?
2018/02/22(木) 17:28:09.83
ドイツとは元から勝負になりませんし
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 17:28:51.50
なんでそもそも日本は世界ランク3位なの??
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 17:29:20.75
>>448
たいして飛ばないのに走力までないとか舐めてるの?
まあ人材がいなさすぎるんだな
2018/02/22(木) 17:30:00.97
フランスとの差も心許ないな
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 17:30:05.18
何だかんだで複合団体って五輪と世界選手権含め
殆ど8位以内入賞してるよね
考えればそれだけでも凄いよ
アジア人が欧米人にスキーで対抗してるんだから
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 17:30:33.61
とりあえず最初にドイツとオーストリアに追いついて集団作れる奴を先頭に持ってこないとダメだろ
渡部兄以外で
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 17:30:58.85
>>454
白馬ラウンド荒稼ぎじゃね?
2018/02/22(木) 17:32:13.05
アルペンノルウェーが今日こけた分
複合の厄払いが出来たんか?
2018/02/22(木) 17:32:36.67
>>458 永井しかないじゃん。永井でも追いつけない気がするけど
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 17:32:56.51
団体で常に入賞してるのも渡部のおかげだし
渡部引退後はどうなっちゃうんだって感じ
渡部の後継者は育ってないの?
2018/02/22(木) 17:34:04.70
ノルウェーとフランスにも抜かれて定位置の5位だろう
2018/02/22(木) 17:37:37.19
>>462
そんな簡単にエース級なんか出てこないよ
ただでさえ少人数育成の国なんだから
2018/02/22(木) 17:39:09.02
チャップスさんがあそこまで飛んだの久しぶりじゃないだろうか
一番おどろいた
2018/02/22(木) 17:42:43.45
健司さんが辞める時もそう思われてたけど
大斗たちも頑張ってたし暁斗も上がってきた
結構ずっと健闘し続けてるんだよ複合は
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 17:44:50.47
相変わらずニュースだとトップと19秒差の3位でメダル狙うって感じで伝えてるなw
2018/02/22(木) 17:50:30.26
>>467
マスゴミは煽るだけの簡単なお仕事だからな
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 17:53:34.67
女子のビッグエアとラージ複合の渡部はバカ
普通に無難にメダル狙いにしときゃよかったんだよ
実力もないのに金狙いとかするな
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 18:02:22.97
金を狙って銀か銅ならかっこ良かったけど
金を狙って5位と自滅だし実にかっこ悪かった渡部
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 18:03:50.96
お客さんが多いな仕方ないけど
2018/02/22(木) 18:07:28.35
クロカン走順 善斗 - 永井 - 山元 - 暁斗
2018/02/22(木) 18:08:07.94
>>469
池沼なのにレスできて賢いね
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 18:10:07.33
今日はワックス合うかな
下り坂で分かるんだよね
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 18:10:47.07
世間的に渡部の知名度ってどれぐらいなのかね
一応個人で1つだけどソチも平昌もメダル取ったんだから
もっと人気出ても良いと思うんだけどな
2018/02/22(木) 18:12:25.58
2大会連続メダリストなのに叩かれる兄…
2018/02/22(木) 18:13:15.28
メダルってウンコみたいにポンポン出るものじゃないぞ
2018/02/22(木) 18:13:25.34
別に叩かれてないぞ
2018/02/22(木) 18:13:26.81
>>470
馬鹿丸出しなのにレスしちゃったお前がかっこ悪い
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 18:14:58.69
渡部が同じ銀でも宇野くんの方が話題になってると悔しがってたからなあ
ぶっちゃけフィギュアより
スキー系の競技で1つでもメダル取る方が全然価値あるんだけどね
スキーは欧米で大人気何だし
2018/02/22(木) 18:22:36.30
オーストリーのアンカー2号だ
日本に追いつかれさえしなければ大成功作戦だな
2018/02/22(木) 18:23:44.71
2週目までにドイツと合体してドイツに風除けをしてもらう
絶対勝つ
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 18:25:11.65
ノルウェーに速攻追いついてもらって後ろについて
ドイツとオーストリアに追いついてもらって4人で集団作ってもらう
でドイツとノルウェーが牽制しまくってペースが上がらずアンカー勝負
これが一番の理想だな
2018/02/22(木) 18:26:05.94
1走弟なの?ドイツに追いつくとか絶対無理じゃん
2018/02/22(木) 18:26:35.85
>>484
まあ無理だな
2018/02/22(木) 18:29:16.56
ドイツとオーストリアが逃げて日本とノルウェーが3位争い。
で結局ノルウェーにも引き離されるって展開しか見えん・・・
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 18:29:32.58
ドイツにはあれだがデニフルには着けるかもしれない
着いても豪がグルーバーに離されそうだな
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 18:31:24.52
デニフルはドイツに先行させるだろうから序盤は緩めるだろう
その隙に一気に詰めたい
2018/02/22(木) 18:31:46.54
山元が確実に足を引っ張るだろうね
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 18:32:10.53
弟は序盤は無理せず、ノルウェーがきたらついていけば自然と先頭に追いつける
2018/02/22(木) 18:33:55.74
順当なら4位争い
銅取る可能性は5%ぐらい
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 18:35:47.58
フランスは単独そうだしタイム差以上にきつい
FINはもうダメかな
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 18:35:59.58
解説が萩原なのが一番不安
スタジオの阿部さんと代われ
萩原は自分だけの金メダルって勘違いしてんだよね
個人ではメダル0のくせにくせに
2018/02/22(木) 18:36:28.63
>>480
そこは柔道の野村さんと同じで残念だが
あれだけの偉業をなしてるのに
アイドル性が足りなくて話題にならないね
まあでもフィギュアみたいにマスコミに
やたら追いかけ回されなくていいよ
2018/02/22(木) 18:38:25.89
早い順番にならべてくれないかなあ。
テレビ的に。国際映像に映らないと
2018/02/22(木) 18:40:47.49
ここに来てハギワラネタが増えてるよなwww
解説聞いて知ったようなニワカでもオギワラって耳にするからわかる。
2018/02/22(木) 18:48:50.88
ジャンプ終えての兄のインタビュー
インタビューアーに「ドイツと19秒差ですが
メダル争いは」って言われた瞬間ちょっと
笑ってたwよね?
心の中でねーよwって一瞬頭をよぎったのでは
2018/02/22(木) 18:50:07.30
>>416
渡部弟は荻原弟くらい兄に近い実力持ってれば期待できるのにね
それと、あの時、古川がちゃんと出れてれば銅くらいはとれてのかな?
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 18:50:16.42
まあガイガーが初っ端からぶち抜いて勝負決めそうだけどな
2018/02/22(木) 18:50:42.41
去年のラハティWMよりましなタイム差に見えるけど、やっぱきつい?
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 18:52:07.46
これ日本は普通は永井一走にするところ
あえて二走にした狙いがあるはず
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 18:53:09.34
>>498
古川もジャンプ番長で個人戦
クロカンで逆噴射しなかったっけ?
2018/02/22(木) 18:53:51.03
オーストリアもドイツにつくだけならつけそうだからなー。まあ勝てんね
2018/02/22(木) 18:56:27.17
ワックスがドハマリした場合、ワンチャン銅あるか、くらいかなあ…(´・ω・`)
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 18:57:54.25
デニフルはガイガーには着けんよ
着いてもガス欠する
2018/02/22(木) 19:04:24.84
ゴールデンだから多くの日本人が見るからな〜
がっかりにならんようにね
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:04:44.20
荻原はあと少しだっらとかうるさいんだよ
もっとポジティブに応援しろよな
2018/02/22(木) 19:07:22.29
荻原解説とあの負けかたのせいで実況スレが疑心暗鬼w
健闘できるといいなぁ
2018/02/22(木) 19:10:44.19
>>502
逆噴射してたけど、森よりは上の順位だったから、森並みには走れたはず
2018/02/22(木) 19:15:15.84
転倒を忘れちゃいかんよw
またやらかしそうな気が…
2018/02/22(木) 19:26:32.94
ドイツワックスミスでは?
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:30:16.93
ここまでは最高の展開
2018/02/22(木) 19:32:42.41
ドイツはこれならキルヒでも勝てるじゃないか
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:34:51.76
頑張ってるね
2018/02/22(木) 19:35:21.77
>>225
リーベルが言われないのはNHでもそうだったけど全く引かなかったことでしょ、自転車でツキイチ批判するような感じ。
2018/02/22(木) 19:36:25.49
ごめん、上でもう言われてたなw
2018/02/22(木) 19:36:35.64
永井余力があれば2周目前に出て欲しいね
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:36:57.87
ドイツこれならキルヒでも勝てるじゃん
キルヒ出せよキルヒ
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:37:39.94
雪降ったのは良かったな。日本向きの雪面だ
2018/02/22(木) 19:38:03.44
>>416
富井のアレはそれこそ前に出されて風除けにされただけでしょ。
2018/02/22(木) 19:39:43.30
いけええええええええええ
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:39:55.89
次の山元で5位まで落ちるだろうな
ノルウェーとオーストリアおめ
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:41:04.84
どーせメダル逃すとわかりきってるから何も面白くないな
何を楽しみに見たらいいんだよこの糞レース
2018/02/22(木) 19:41:24.73
永井さんすげえ
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:44:22.06
山元頑張れー
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:44:58.28
オワタ、完全にオワタ
2018/02/22(木) 19:45:30.79
豪、がんばれ!たった五キロだ
2018/02/22(木) 19:45:43.82
山元が離されて兄が取り戻すために体力を使い
最後は力尽きる
のをなんとか回避してくれないものか
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:46:41.29
日本のメダルだけは200%ない

ノルウェーとオーストリアメダルおめでとう
2018/02/22(木) 19:47:08.26
ワックスいい感じだし終盤まで粘れそうな気が
2018/02/22(木) 19:47:11.36
ノルウェーとオーストリアが互いに牽制しあえば!
2018/02/22(木) 19:47:19.23
4位が2度とか可哀想だな
2018/02/22(木) 19:47:31.22
団体は5キロなのが個人の成績を足したのとは
変わる理由なんだろうな
2018/02/22(木) 19:48:09.66
がんばってるやん
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:48:28.76
山元は最後バテる、どれだけ離されるかが問題
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:48:28.80
渡部兄のスパートとかいう世界一信用のならないもので最後は負ける
2018/02/22(木) 19:48:52.43
アンカーの力関係はどうなのよ
538名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:49:12.10
リーベルと山元だったらさすがにリーベルの方が速いのかな
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:50:15.53
4位いけそうやん
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:50:27.88
>>537
とりあえずスパートで兄が勝つことはないだろうな
2018/02/22(木) 19:51:48.03
ああああああああああああああ
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:51:53.73
ザイドルになら追いつけそうだけどな…
2018/02/22(木) 19:51:57.54
はいオワタ
2018/02/22(木) 19:52:04.36
うぎゃあ
2018/02/22(木) 19:52:08.97
ひどい減速っぷり・・・
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:52:15.31
終わったか?
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:52:23.78
はいオワタ
2018/02/22(木) 19:52:28.94
5キロのペースについてけないのかな
2018/02/22(木) 19:52:56.50
最初に飛ばしたからね
2018/02/22(木) 19:53:56.85
相当差がつくな
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:54:11.96
せめて最後の登り坂までは粘ってほしかった
生きてるうちに五輪団体のメダルって見られるのかな
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:55:09.46
ノルウェーとオーストリアで駆け引きしてる間に暁人が追いついてくれ
2018/02/22(木) 19:55:13.27
>>551
バンクーバーをリベレツのメンバーでやってりゃチャンスあったんじゃないのかね。
大斗入れちゃダメだろ…
2018/02/22(木) 19:55:37.47
4位はいやだな。悔しすぎる
2018/02/22(木) 19:55:45.63
1枚カードが足りなかったな
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:56:41.59
ダメすぎだろ
ひどいよ1分は
2018/02/22(木) 19:56:55.98
1分www
2018/02/22(木) 19:56:57.01
駆け引きをする可能性はあるけど、
最後のスプリントが・・・だからなあ
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:57:12.20
図抜けて遅いな
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:57:35.06
山元離されすぎメダル欲しくないのかよ
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:57:58.41
もう出るだけ無駄だから棄権すりゃ良かったのに
2018/02/22(木) 19:58:02.33
リーベルくん出てて草生えた
2018/02/22(木) 19:58:18.67
>>560
欲しいって気持ちで速くはなれないからなぁ
やっぱ多少どころじゃなくジャンプ犠牲にしても走れる選手をもう1枚入れるべきだったんでは
2018/02/22(木) 19:58:18.77
戦犯山元
異論なし
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:58:30.57
後ろに追いつかれてスプリントで負けるんじゃないの
6位フィニッシュあるで
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:59:35.22
山元は北京までの4年間箱根の山登りだな
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:59:45.00
もう棄権して良いよ兄は
個人総合に切り替えよ
2018/02/22(木) 19:59:48.50
あんな風に止まるんだったら、最初から
ペース守って走ったほうがマシだったのでは
2018/02/22(木) 19:59:49.59
>>564
山元の走力がないのは最初からわかっていたこと
ジャンプで上に行けなかったのが失敗
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:00:16.48
マンニネンとチャップスだったら追いつかれるんじゃねえの
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:00:48.17
銅メダルいけたのになあ
山元がすべてを台無しにした
ヘタレ
2018/02/22(木) 20:01:05.63
団体では一番やっちゃいけない
急ブレーキだよな
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:01:30.59
>>571
ねーよ(´・ω・`)
2018/02/22(木) 20:01:58.90
>>569
バンクーバーにしろSAJは何で五輪になるとジャンプ重視のオーダーにするんだろ
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:01:59.95
もう何位でもいい
山元がすべてを台無しにした
ヘタレ
2018/02/22(木) 20:02:09.84
>>310
そりゃ中野だ
2018/02/22(木) 20:02:14.29
山元よりはまだ俺の方がマシだわ
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:02:23.60
案の定山元が足ひっぱった感じやね
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:02:59.03
山元ちょっと酷いな
つか日本にもクロカンのスペシャリスト欲しいな
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:03:12.42
せめて4位は守ってくれ、上位3チームがドーピングの可能性がゼロなわけじゃないから
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:03:40.20
メダル取るならせめて渡部級がもう1人は必要だもの
2018/02/22(木) 20:03:59.77
ノルウェーとかいうゴミ
2018/02/22(木) 20:04:00.82
>>579
小林現役復帰させるしかないか
ってもう引退から7年経ってることに気付いた(´・ω・`)
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:04:02.62
渡部弟が兄並みじゃないのが悪い
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:04:56.49
ワンマンチームの悲劇だね
渡部1人じゃ仕方ないって感じ
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:05:23.83
ドイツドーピングで引っかかればいいのに
2018/02/22(木) 20:05:26.20
でも4位なら上出来じゃないか
2018/02/22(木) 20:05:29.57
地上波でやってるせいか
おかしな連中がやってきてるな
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:05:50.40
渡部可哀想やわ
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:06:01.17
こんな糞レースを地上波で流すなよ
2018/02/22(木) 20:06:04.77
大斗もジャンプ偏重だったけどもっとマシな走りできたってのに・・・
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:06:06.41
>>587
だよね(´・ω・`)
お客さん早くいなくならないかなー
2018/02/22(木) 20:06:11.44
>>588
五輪ならではだな
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:07:13.40
日本が金メダル獲ったときの白人の凄まじい悔しさがわかるような気がする
2018/02/22(木) 20:07:15.91
渡部も4年後は年齢的に厳しいだろうし
複合は暫く冬の時代かなあ
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:07:28.82
フランスに追いつかれなくてよかったよ
2018/02/22(木) 20:07:38.92
本当はドイツとノルウェーのもっと競った争いが見たかった
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:07:44.05
夢も希望もないゴミのようなレースだった
2018/02/22(木) 20:08:15.96
順当過ぎる結果
2018/02/22(木) 20:08:27.63
兄お疲れさま
日本チームもお疲れさま
2018/02/22(木) 20:08:27.74
既視感バリバリのレースだった とりあえずおつかれ(´・ω・`)
暁斗はクリスタルトロフィー頑張れ
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:08:32.59
お疲れ様〜〜
2018/02/22(木) 20:09:26.45
これ、大健闘ではないが、まあまあ健闘だろ
2018/02/22(木) 20:09:29.39
まあ順当だな山元が足引っ張ったのによく4位になれたよ
お疲れ
2018/02/22(木) 20:09:31.72
こたつさん完全成仏
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:09:42.26
兄は総合優勝も逃すでしょどうせ
永遠のシルバーコレクター
2018/02/22(木) 20:10:34.73
お疲れさまでした!
2018/02/22(木) 20:10:39.37
終始ワックスが順調でほっとした
2018/02/22(木) 20:10:52.66
弟はシュミッドに対して最後までついたのにスパート前なのにリーベルに置いていかれる山元w
2018/02/22(木) 20:11:53.24
団体用に5kmのスペシャリスト育てたいね
2018/02/22(木) 20:12:39.33
山元はジャンプあんだけ飛べるんだからクロカンの伸びしろはどうなの?
2018/02/22(木) 20:13:09.74
>>610
W杯でも5kmあるからそこ狙いもできるしね
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:14:17.52
山元1人で1分遅れたらどうしようもない
弟、永井はまあ頑張った
オーストリアがジャンプで全員大成功だったのがな
2018/02/22(木) 20:15:10.65
山元はなんだ?途中から左肩の動きがおかしかったが期間中に痛めたか?
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:15:10.69
暁斗はW杯総合優勝を狙える位置にあるから
そっちを頑張ってほしい。

GOは脱いで詫びろ(逮捕されるが)。
2018/02/22(木) 20:15:34.03
デニフル笑顔振りまくとかすごい余裕
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:16:23.20
山元がヘタレだったそれがすべて
あと萩原が自分を越えなかったことに対する余裕の解説
こんなんでメダル取れるはずがない
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:17:28.71
山元は年齢的に4年後も狙えるが
ここまで走力ないと
他の若い人たちに頑張ってほしいと思う
山元の走力はあまりにも酷すぎた
2018/02/22(木) 20:17:45.83
>>611
今シーズンから本格的にW杯を転戦し始めたからこれからよ
2018/02/22(木) 20:17:49.60
萩原っていうのはもう鉄板ネタになってんのか?
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:18:24.05
山元は若いけど将来性は感じない
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:19:35.96
走力がないというよりメダルって気持ちがないんだよ山元には
個人戦じゃないんだから何がなんでもついて行く気持ちが大事なんだよ
ヘタレ
2018/02/22(木) 20:19:37.13
とりあえず走力の相対最低レベルはリベレツの頃の大平かな
2018/02/22(木) 20:20:12.37
>>620
同じ奴がひたすら荒らすためのネタで使ってるだけだよ
放置推奨
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:20:24.64
最低でもイルベスくらい走れないと話にならない
あと日本勢みんな登り弱いなぁ
腕力の問題もあるのかね
2018/02/22(木) 20:20:35.51
>>620
NGぶっこめばいいと思う
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:20:43.74
山元遅すぎるな
これが実力なんだろうけど
2018/02/22(木) 20:21:10.24
4位でも別にいいんだけど、ゴールデン放送だから、
もっと面白い最後まで争うレースにして欲しかったな
これでは憧れる子どもも出まい
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:21:17.16
今日の山元だったらザウナーの方がまだ速いんじゃね
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:21:30.96
弟頑張ったから、山元ももうちょい頑張れるかと思ったが、甘かったか
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:22:06.38
山元ラスト2`だけで1分くらい離されちゃったからなぁ
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:22:09.94
流石にここまで極端だとね…
山元は擁護しようがない
渡部はお疲れ様
ワンマンチームはつらかっただろうね
2018/02/22(木) 20:22:16.15
山元は決して力があるとはいえんがあそこまで走れない選手じゃないんだけどな
本人は言わないがどっか痛めてた可能性もあるぞ
2018/02/22(木) 20:22:48.30
途中まで健闘してたしまあ良かった
2018/02/22(木) 20:22:55.56
思ったより健闘したと思うよ
お疲れ様
2018/02/22(木) 20:23:28.35
でも長野以降の五輪では最高位だろ。頑張ったと思うよ?
2018/02/22(木) 20:23:33.71
永井もこれで最後かなあ
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:24:30.65
よりによって五輪という大舞台でワックスミスの渡部兄
煽るだけ煽って日本中の視聴者を騙した荻原
稀に見る大失速の山元、亀の方が速いレベル

今大会で一番株を下げたんじゃね、ノルディック複合は
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:24:37.60
スピードスケート女子は小平高木の二大エースでメダル5個だしね
やはりチームにエースは最低2人はいないと
2018/02/22(木) 20:25:07.53
>>625
よく知らんけど
白人の方が黄色人種より上半身に筋肉付きやすそう
逆に太ももとかは黄色人種の方がよく付くイメージだ
2018/02/22(木) 20:25:40.81
複合からクロカンに転向した選手を複合に呼び戻すしかないな
そんな選手がいるのかは知らんけど
2018/02/22(木) 20:25:58.87
山元謝罪してたぞ。かわいそうだろ。
2018/02/22(木) 20:26:29.52
永井が居なくなるのは
団体的には地味に痛いと思う
2018/02/22(木) 20:26:54.21
山元途中まで健闘してたやん
しゃーないよ
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:27:01.66
>>633
自分ペースなら最終的にもっといいタイム出せるだろうが
リレーだとそうはいかんからな、まず追いつくしか無いから
それだけでバテてしまう力しか無いということ
2018/02/22(木) 20:27:15.20
いやあかなり作戦も良かったし
山元くんも最後の方までついていって
もっと離される可能性もあったのに
よく頑張った!お疲れ様良かったよな
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:27:31.24
山元は戦犯だけど4位という順位は悪くない
他の3人はまずまずだった
永井と渡部兄弟は引退後立派な指導者になってほしい
2018/02/22(木) 20:28:02.58
6位も予想してたから健闘 オーストリアやノルウェーのジャンプのポカも期待してたけどそれもなかった 
2018/02/22(木) 20:28:11.94
山元 豪
1995-01-27
性 別 男
身 長 175cm
体 重 80kg
所 属 ダイチ
競 技 ノルディック複合
種 目 個人ノーマルヒル
       ラージヒル団体
学 歴 早大出
国 籍 日本
出身地 富山県
主な戦績 12年ユース五輪個人3位
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:28:50.82
山元は4年かけて走力上げて欲しいよな

4年後は走力が極端に弱い選手のままじゃないように
2018/02/22(木) 20:29:18.58
なんでみんな戦犯、戦犯、連呼するかな。そんな急に強くなるわけないだろに。やっぱメダルキチガイだわ。十分頑張った結果だろ、四位なんて。
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:29:18.93
日本が4位に入った時に限ってドーピングの失格って絶対におこらないんだよな
どうでもいい競技でばっか失格になる
2018/02/22(木) 20:29:58.56
>>651
事実だろ
2018/02/22(木) 20:30:51.16
ノルウェーが上がってくるのは確実だからね
弟も頑張っていたし
前が牽制気味だったのもあるけど山元も最初によく追いついたよ
あそこで追いついてなかったらもっと順位を下げていた
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:30:51.50
団体は順当な4位
現状の戦力で良く頑張った
個人でワックスミスした渡部の5位が一番悔やまれる
これはメダル取りこぼした感じ
2018/02/22(木) 20:30:54.88
>>653
じゃあ他に同じくらいジャンプ飛べてもっと走れるやついるか?探してこいや
2018/02/22(木) 20:31:03.92
>>651
お客さんがいっぱい来てる模様(´・ω・`)
2018/02/22(木) 20:31:31.73
後ろがフィンランドとフランスだから
離された上に追い抜かれるかと
思ったがなんの踏ん張って3位から
あれしか差がなかったのはかなりの健闘だ
いいレースで終わったと思う
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:32:08.50
ジャンプの才能がある選手の距離を鍛えるのと

距離が強い選手のジャンプを伸ばすのと

どちらが可能性高いの?
2018/02/22(木) 20:32:19.20
日本中に「何あの人遅い…」と思われたな
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:32:25.44
ハンヌとラミシャプイのデッドヒート熱かった
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:32:41.94
>>659
そこのバランスを取るのが複合だから何ともいえないだろ
2018/02/22(木) 20:32:42.57
>>658
それな
健闘したと思うよ
2018/02/22(木) 20:33:07.57
>>661
地味に見どころ
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:33:14.40
複合に次世代の才能はいるの?
2018/02/22(木) 20:33:29.60
若い子も育って欲しいけど、日本はたいてい
スペシャルジャンプのほうに行っちゃうからな
所属先もそんなあるわけでないし
2018/02/22(木) 20:33:53.27
>>658
ほんとそれ。戦犯とかて山元叩いてるやつらはなにもわかってないわ
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:33:57.60
大会前は団体はメダルすら期待してなかった、正直消化試合だと思ってた
それが永井までは試合になってたんだから良かったのかも
2018/02/22(木) 20:34:08.60
>>661
うむ
2018/02/22(木) 20:34:44.37
>>665
ミカタさんの息子さんとか?
2018/02/22(木) 20:34:49.84
強化費まわせ
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:35:43.48
ジャンプではもう大差は望めないからクロカンを鍛えるしかない
山元はヘタレ
2018/02/22(木) 20:36:02.49
シーズン前はチャップスさん復帰でフランスが台風の目になるんじゃないかと思ったが
W杯含めてものすごい空気だったな
2018/02/22(木) 20:36:05.82
>>671
まじそれ
来シーズンは五輪期間すぎるからまた下がるんだろうな
2018/02/22(木) 20:36:13.39
参加するだけで価値があると思ってるならやめちまえ
メダルとらないと意味ないんだよ
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:36:57.21
ジャンプで1位を取れてクロカンで粘って3位以内に入れるチーム作りを一からしてほしい
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:37:33.90
五輪のメダルこそ全てだろ、W杯なんてどうでもいい
ドイツ勢の戦い方がまさにそういう感じだったじゃないか、個人総合なんて心底どうでもいいよ
2018/02/22(木) 20:38:12.26
ほんとメダルキチガイはこれだから、、、
2018/02/22(木) 20:38:27.98
気持ちで勝てたら苦労しないよ
これだからネットやってる連中は
2018/02/22(木) 20:38:36.13
>>673
復帰と聞いてすげーわくわくしていたのに
2018/02/22(木) 20:39:46.73
クロカンタイム

永井 11:49.7
弟 12:02.5
兄 12:04.3
山元 12:22.1

案外違わない
山元も鍛えれば11分台いけるだろう
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:39:49.46
若手の底上げが急務やね
スタッフ陣頑張らないと
2018/02/22(木) 20:39:52.10
クーベルタン「五輪は参加することに意義がある」
五輪精神の欠片もない奴が来てますね
2018/02/22(木) 20:40:13.18
まあ人気種目でもなく強化費もさほどではないだろう
種目でメダル狙えるんだからたいしたもんだとは思う
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:40:30.48
FINの掲示板はムトゥルが袋叩きにされてるのかなあ
2018/02/22(木) 20:40:51.85
>>681
永井頑張ったな
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:41:08.10
本当に渡部兄は乙だね
ワンマンチームを引っ張って常に世界の上位にいたんだから
彼の引退後4年後にむけて世代交代が上手くいってほしい
2018/02/22(木) 20:41:28.60
タイム的に見ればオーダーが違えばって
感じもする
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:42:00.76
グルーバーって本当に早くなったな
バンクーバーの銅は完全にジャンプだけで勝ったのに
2018/02/22(木) 20:42:47.32
3走ノルウェー 11:28.2
3走オーストリア11:23.6
山元 12:22.1

永井 11:49.7
弟 12:02.5
兄 12:04.3

5秒差で山元に渡ったから並ぶには
11:17必要
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:42:52.75
>>685
そもそも過疎スレなんじゃね
凋落して久しいし
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:43:02.81
まあスキー競技は欧米では大人気競技だし
この種目で世界で戦うのはなかなかに厳しいよ
日本人は身体能力低いし
渡部が今まで安定して世界の上位にいれたのは奇跡
2018/02/22(木) 20:43:28.84
ピッティンは別の競技やってるのかな??

クロスカントリー
個人NH 1位
個人LH 1位
団体  2位
2018/02/22(木) 20:44:00.98
>>677 去年W杯24戦中ドイツが22勝してるんですが・・・
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:44:17.75
ピッティンは純クロカン転向とか考えたことないのかな
転向して即通用するほど甘くないだろうけどさ
2018/02/22(木) 20:44:23.71
>>681
荻原、阿部、河野、古川と並べれば山元は古川
荻原兄弟、河野、阿部、と並べれば山元は次晴か河野
といった感じ?
2018/02/22(木) 20:44:44.76
グルーバーも昔は山元みたいな
止まり方するタイプだったね
2018/02/22(木) 20:45:16.77
3走てフレンツェル、グルーバー、リーベルでしょ?山元健闘したよ
戦犯の意味不明
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:45:44.07
世間の注目度

五輪メダル>>>>>>>>>>>>(決して越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>個人総合
2018/02/22(木) 20:46:04.91
>>693
ほんとやだこの人
(じれったい)
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:46:09.43
グルーバーだってあんなに早いんだから山元も腐らず頑張ってほしい
フランスのブローなんかも昔は遅かったし
2018/02/22(木) 20:46:33.47
>>688
いや今回のオーダー正解じゃね?
一旦離されたら暁斗以外で取り戻しは
難しいからとにかく団子の中に残り続ける
ことを考えたらこれで良かったかと
2018/02/22(木) 20:48:08.24
>>685
豪と同じでそこまでの期待はかかってないから、そこまでは…
実力的にはマキアホが出なきゃいけないはずだったからな
2018/02/22(木) 20:48:33.74
山元1走でシュミッドにコバンさせてたらどうだったか
2018/02/22(木) 20:48:54.65
リーベル走力ないとか言ってた奴誰だよ
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:48:59.81
ジャンプがオーストリアより下だと厳しかったな
2018/02/22(木) 20:49:00.44
>>693
たまーにジャンプ飛んだときクロカン映るけど、
笑っちゃうくらい鬼のような速さだよな
2018/02/22(木) 20:49:06.48
おじさんは長野大会の富井選手を思い出してしまった
山元くん辛いだろうがこれを糧に頑張ってほしい
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:49:44.93
>>681山元の組は最後の坂まで待ってくれなかったもんな。メダル争いに邪魔だから篩にいかれた感じだった
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:50:11.38
スピードスケートは確かに今大会飛躍したけど
あれって韓国人ですら活躍出来る競技だしね
アジア人でも通用出来る競技何だよね

スキー競技はアジア人では厳しい
2018/02/22(木) 20:50:11.60
>>704
そもそも風よけにしてもらってもついていけない
2018/02/22(木) 20:51:42.94
>>707
リザルト見てると大体ごぼう抜きしていて楽しい
2018/02/22(木) 20:51:50.31
山元が永井くらい走力あれば勝負できたのに
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:51:53.33
>>702
同感だな
クラッパーに永井を当てられたのはナイスだった。

やっぱりオーストリアが全員130以上飛んだら厳しかったんだよ
デニフルもNHは酷かったし、マリオもジャンプの安定感は無いしな
2018/02/22(木) 20:51:54.29
山元が一番手で走っていればね。
大事な所で走らせちゃいかん。
最初からあれなら諦めつくし。
2018/02/22(木) 20:51:59.94
>>710
「韓国人ですら」って全く意味が分からん
ヤフコメのノリはヤフコメでやってくれ
2018/02/22(木) 20:52:08.38
そもそもジャンプの時点でほぼ詰んでたのにお客さん発狂でワロス
2018/02/22(木) 20:53:13.96
複合はジャンプを飛ぶせいでゴツいやつが
上に行かないからアジア人でも戦える
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:54:26.07
山元これを糧に走力がついて
世界のトップ選手の仲間入りが出来れば
次の五輪ではテレビで特集が組まれるの確実だぞ

ガンバレ
2018/02/22(木) 20:54:29.03
>>638
でもお前はオリンピック以外でウインタースポーツなんて見ないから関係ないじゃん
2018/02/22(木) 20:55:33.47
大平だって善斗だって初めてのWMで逆噴射かましたんだ
豪もめげずに精進しろよ
2018/02/22(木) 20:55:36.48
一人くらいは湊みたいのが
居てもいいのかなと思う
2018/02/22(木) 20:56:07.92
次のオリンピックはハンヌが個人戦で金とるよ
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:56:29.52
>>722
フィンランドみたいになりそうだがな
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:58:13.61
暁斗も次の五輪が最後だろうし
それまでにダブルエースと言えるような存在が出てきて欲しいね
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:59:01.92
日本チーム乙でした

渡部の後継者が出てくれる事を願ってます
2018/02/22(木) 20:59:24.63
ノルウェー選手団でもメダルなしの奴たくさんいるのに日本選手が全員メダル取れると思ってる奴ってアホなの?
2018/02/22(木) 20:59:57.62
ジャンプのまぐれはそこそこ出ても
距離のまぐれはまずないのがなあ
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 21:00:58.53
渡部兄4年後は33歳か…
流石に劣化してるだろうし
後継者出てきてほしい
2018/02/22(木) 21:02:46.95
兄がW杯ランク1位で迎えた五輪だし、個人戦では兄以外もそこそこいい感じだったし
個人も団体ももっと活躍できると思ってた。残念だが仕方ないか
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 21:03:03.88
兄もバンクーバー3走は酷い出来だった
山元も腐らずバネにして欲しい
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 21:04:57.26
暁斗がいてくれるから地上波放送ある感じだもんな
これといった選手がいなくなったら
五輪でも生放送なくなるかもしれん
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 21:06:34.66
>>732
メダル有望な競技を重点的に放送してるしな
有力選手がいなくなったら間違いなく放送も激減だろう
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 21:07:17.39
大斗1人で頑張ってた時代みたいなのがまた来てしまうんだろうか
2018/02/22(木) 21:07:22.12
33歳とか余裕だろ
マイケルジョンソンが当時世界記録出したのも33歳
2018/02/22(木) 21:07:37.92
ハンヌを五輪で見るのもこれで最後だと思ったら悲しい
2018/02/22(木) 21:07:47.71
>>730
強豪国も伊達に強豪やってる訳ではないってことだな
2018/02/22(木) 21:08:16.39
>>735
別競技の選手出されても…
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 21:11:21.06
>>736
ハンヌ引退するの?
まあさすがにチャップスともども復活は厳しそうだけどさ
2018/02/22(木) 21:11:43.28
今日朝書き込んだ通りの展開になって、予想通りだった。


416 自分:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2018/02/22(木) 07:40:35.60
>>390
メンバー構成が長野と似てるね
荻原兄=渡部兄
荻原弟=渡部弟
森=永井
富井=山元

あの時もクロカン3番手の富井がキーで、幸先よくフィンランドの前に出て2位まで上がったが、
急失速して荻原兄で挽回不可能な位置まで下がった


山元がオーストリアの前に出るくらい大ジャンプするか、クロカンで20秒差におさえるか
どちらかしてほしかった。誰がアンカーでも、1分差がついたら挽回不可能だ。
2018/02/22(木) 21:12:37.00
ヨーロッパ、白人のでかいやつ(スキー板も長くてゆうり)な中でよく日本は頑張ってるよ。そもそも野球や夏競技にあれだけ人口取られているし
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 21:15:04.87
>>702
集団に残り続けるのがいいなら
三走兄でよかったんじゃあ。
2018/02/22(木) 21:15:55.30
>>739
来年まではやるんじゃないの?
まあまだ何にも公言してないから確実ではないけど
2018/02/22(木) 21:16:04.95
小林ってWCで台乗りなかったんだな
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 21:17:00.76
>>740
懐かしいなw今でもあの富井の失速振りは夢の中に出てくる程鮮明に覚えてるはw
2018/02/22(木) 21:20:23.53
>>699
実況スレにいるような連中に注目されても面倒なだけだ
ヨーロッパのスキーに理解のあるファンに讃えられるほうが幸せ
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 21:21:09.42
>>744
リベレツWMのメンバーのうち小林と湊はW杯表彰台ないまま終わったんだよな
渡部兄も大平もあの時点では表彰台ゼロだったし

よくこれで勝てたなと何度でも思うわ
ああいうミラクルが五輪でも起きたらよかったのに
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 21:22:25.41
山元はまだエースになれる素養はあるから
これから頑張って欲しいわ
2018/02/22(木) 21:22:26.28
小林は今でも勝負強いイメージあるのは
やっぱリベレツのせいなのか
2018/02/22(木) 21:24:53.36
マスメディアの分不相応なアゲアゲに騙された連中がよくないな
荻原だって実力はわかってるだろうに
希望的観測で余計な期待持たせたのもよくない
荻原だの原田だのほんとああいうのはいらない
2018/02/22(木) 21:25:22.23
兄、「4年間かけてあまり何も変わらなかった」とか言っちゃってるよ
そりゃまあメンタル来ちゃうよな・・・
2018/02/22(木) 21:29:06.11
モーアン先生を見ても、スプリントはもって生まれた
筋肉の質とかも大きい気がする
兄には長所を伸ばして欲しい
2018/02/22(木) 21:29:33.94
>>749
うん
実際は、普段の試合を加味すると暁斗とそこまで大差ないような気がする
2018/02/22(木) 21:29:47.67
>>735
健司は30前に急激の衰えた
2018/02/22(木) 21:30:11.82
ニワカなんだけどイタリアの選手たちっていつもあのくらいジャンプ酷いの?
2018/02/22(木) 21:32:10.91
>>755
はい、いつもあんな感じです
2018/02/22(木) 21:32:33.24
>>747
あの時は個人戦を含めてワックスが当たったのとクロカン優先の団体メンバー選考だ
当時のエース大斗をはずして、距離型の湊とバランス型の渡部を入れた
ジャンプで20秒遅れても、湊でトップの位置まで持っていって、太平で何とか耐えて、
渡部でも離されず、小林のアンカー勝負に持ち込めた
複合の歴史であれだけ走れるメンバーが揃ってたのは、この時しかいなかったし
スプリント勝負ができたのも日本複合史で小林が唯一無二の選手だった
今回の暁人よりもバンクーバーの小林の方が、金メダルの希望がずっとあった
2018/02/22(木) 21:33:34.72
なんかもやもやするからタルスで抜くわ
2018/02/22(木) 21:34:52.68
タイム見ると第3走者のタイムが早すぎるんだよ
クロカン弱い山元がついて来れないと勝負をかけただけ
ちなみにドイツ第3走者は11:05.4

日本
@渡部善斗 12:02.5
A永井秀昭 11:49.7
B山元豪 12:22.1
C渡部暁斗 12.04.3

ノルウェー
@11:51.9
A11:55.5
B11:28.2
C11:46.9

オーストリア
@11:52.2
A11:53.8
B11:23.6
C12:08.0
2018/02/22(木) 21:38:18.76
>>758
ピッティンで抜いてください、お願いします
2018/02/22(木) 21:42:07.94
>>742
この競技わかってないのな3走兄なんてww
ラストがアンカー決戦だからない
前後の走力と、同じ周回を誰が走るかで
バランス考えるのが団体なんだよ

2走を山元にしてもそこで大きく離されたら
バトンタッチしても3位に追い付く間もなく
後ろから追い抜かれる可能性が高くなる
だからアンカーまで集団につけれたのは正解
今回のオーダーも皆の走りもうまく行った
2018/02/22(木) 21:43:47.80
日本勢の誰を三走に回しても
三走で終戦だったと思う。
オーストリーが複合団体連覇してたときも
スプリントが弱いという理由があるにせよ
クロカンが最も早いゴットヴァルトを三走に
持ってきてたし。

クロカンの駒不足でメダルは厳しいと
判断したコーチ陣が所属実業団・県連的に
晒し者にしてもSAJに影響は少なそうな
山元をクロカン強者が集う3走にあえて
放り込んで分かり易い戦犯に仕立てたというのは
ジャンプスレ的な陰謀論か?
2018/02/22(木) 21:46:17.15
>>760
ピッティンの髭をふりかけにしてご飯食べたいよな
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 21:52:21.68
>>758
タルスって結構可愛い顔だったよな
2018/02/22(木) 21:55:15.16
健司はなぜドイツとノルウェーを言い間違えるのか
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 22:04:33.83
オリンピックには暗黙の了解は必要ないかもな
上位にいれば誰でもメダル欲しいし風よけなんかにはなりたくない
最後の足は残しておきたいからね
オリンピックとW杯は別物なんだよ
山元はヘタレ
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 22:17:18.51
33歳でも十分できるが
疲労回復が遅くなるので
オリンピックで3戦はきついかも
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 22:34:36.27
まあジャンプで圧倒して逃げ切りの形を極めるのが吉だわな。
今回のラージ個人だって、ドイツの時にあんないい風が吹いてなければ、
セーフティリードを取れていたかもしれん
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 22:39:30.03
◯ドイツ 100点 文句なし

◯ノルウェー 70点
本来の実力からすると寂しいが、個人戦の出来から考えるとよく立て直した。リーベルも距離が強くなった

◯オーストリア 90点
4人とも出来うる最高のジャンプをしてメダルに繋げた。デニフルやグルーバーのNHの出来考えるとよくピークを合わせたなと。

◯日本 70点
恐らくジャンプである程度貯金を作り豪,弟で吐きだす算段だったと思うが目論見が外れた。オーストリアと比較すると弟があと5メートル、永井も130くらい欲しかった。力は出せた。

◯フランス 50点
ジャンプそこそこ クロカンもそこそこの下馬表であったが、それが仇に。1人はジャンプで稼げるのがいないと話にならず、あれだけ単独走が続いては実力は発揮できない。ブローとか昔はもっと飛んでなかった?

◯フィンランド 40点
距離では穴がなく錚々たるメンバー。ヘローラが一世一代のジャンプをかましてこれは銅かと思ったが、110m代を二本揃えては如何ともしがたい。

◯アメリカ 0点
まさかポーランドにも負けるとは。カメロータが穴だった8年前と比べると悲しい。今ならエースだろう
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 22:41:18.37
>>767
アスリートの寿命は伸びているし、暁斗自身がクレバーで、
科学的なトレーニングや、医学的に理にかなった生活態度を
きちんと実践できるタイプの人なので、その点はまだ大丈夫だと思う。
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 22:45:11.22
グルーバーってあんなにクロカン強かったか?
ビーラーに毛の生えたようなもんだと思ってたけど
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 22:46:21.87
暁斗はいい意味で目がイッてるっていうかさ、あいつはもうとことんまでやる奴だよ
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 22:47:58.58
>>771
ビーラーさん、コーチになってたな
ジャンプでよく映る
2018/02/22(木) 22:51:04.48
いま報ステ見てたけど暁斗の肋骨が試合前から折れてたことを
コーチが明らかにしたってさ・゜・(ノД`)・゜・
2018/02/22(木) 22:51:24.43
いま報ステ見た
アキト、肋骨折れてたの隠して今大会出てたんだな・・・
あの白馬でのジャンプ転倒の時か?
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 22:51:37.53
渡部骨折してたって…
悲運の男すぎる
2018/02/22(木) 22:53:48.46
>>771
表彰台24回、バンクーバーで銅、ヴァルディフィエメで銀、ファルンで金
そりゃ速いよ
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 22:55:40.88
暁斗、逆風だらけの五輪だったげどよくやったよ。
あとはすっぱりと気持ちを切り替えてW杯総合を獲ってくれ。
精神的にも肉体的にもキツイだろうが、とにかく「世界タイトル」を
獲ることが彼自身にとって一番大事なことだ。
2018/02/22(木) 22:57:40.87
おそらく今回の五輪が最後の金メダルのチャンスだったろうからなぁ
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 22:58:41.04
中途半端にクロカン鍛えてフランスみたいになったら目も当てられん
豪の走力は改善の余地ありだが、基本路線は間違ってないと思ったがな
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 22:59:25.68
ほう、ビーラーもコーチなんだ。

グルーバーはジャンプ型と思ってたけど
クロカンも強かったんだね。

失礼しやした。
2018/02/22(木) 23:03:56.15
兄……
2018/02/22(木) 23:04:37.49
>>781
もしかしたらそのグルーバーはミヒャエル・グルーバーの可能性もあるな
ミヒャエルは典型的ジャンプ型選手です
2018/02/22(木) 23:06:41.20
>>774
ええええええええ
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 23:08:16.24
AUTは毎回団体強いよな。マリオの勝負強さなんかが伝統になってんかな
2018/02/22(木) 23:13:22.38
テレ朝、。日テレ終わった
TBSは先だったのかー見逃したな・・・
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 23:17:26.72
>>774
下手に痛み止めも飲めんかもしれんし災難やったな
2018/02/22(木) 23:20:52.75
>>769
本当だフレ兄がチースラーに負けてる、どうした?
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 23:21:20.43
肋骨なんか折れてたらクロカン痛いなんてもんじゃないような
2018/02/22(木) 23:21:27.78
>>775
そうでしょうね
みんな心配してたもんな
2018/02/22(木) 23:21:29.32
去年の11月に肋軟骨骨折、って記事見つけたけどそれとは別に
また肋骨骨折したってことなん?
2018/02/22(木) 23:23:23.23
複合チームはクロスカントリー日本代表のトレーニングに参加するとかの強化策はしてないの?
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 23:24:42.47
クロカン強化すれば良いなんて単純な話にではないんだよ。フィンランドがいい例
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 23:25:06.56
肋骨のひびくらいなら普通にはやれる
ただ寝るときは痛い
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 23:30:18.27
弟、豪が135m 永井が130m飛ぶ必要があった
あくまで今日のオーストリアのジャンプの出来見ると。
2018/02/22(木) 23:33:00.36
NHKで特集始まったぞ
阿部さん解説
国内での練習で負傷だってさ<渡部
2018/02/22(木) 23:33:48.21
阿倍さんおじいちゃんみたいだな
2018/02/22(木) 23:34:55.95
今回1度も出番のなかった人々

(´・ω・`) ←キルヒアイゼン
(´・ω・`) ←クロッグ
(´・ω・`) ←剛
2018/02/22(木) 23:36:57.21
>>798
ドイツは今日キルヒアイゼンでも良かったのにー
2018/02/22(木) 23:38:27.48
キルヒはそもそも平昌に来てたの?(´・ω・`)
2018/02/22(木) 23:40:28.13
>>795
WCのジャンプ実力考えたら、オーストリアは順当な結果
オーストリアがLHの時ジャンプが今一だったのは、グルーバーの転倒があったから
>>796
強気な発言ある時は不安がある時だから、わかる気がした
これは羽生も一緒だったが、羽生、ショーン・ホワイト、キングズベリー等数少ない王者は結果も残す
2018/02/22(木) 23:44:15.41
>渡部選手はオリンピック直前の今月2日、地元の長野県白馬村で行われたワールドカップ前日の練習で、ジャンプで着地した際に転倒しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180222/k10011339531000.html

やっぱりあの時か
2018/02/22(木) 23:44:56.59
ホモだけど見慣れると兄の方カッコいいな
2018/02/22(木) 23:45:19.16
>>803
弟はなんか必要以上に老けてるよね
2018/02/22(木) 23:45:45.90
絶好調の渡部暁斗ひやり、練習ジャンプで転倒 複合W杯 
2018年2月2日
https://www.asahi.com/articles/ASL225TBWL22UTQP03L.html
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 23:45:53.97
徹底的にクロカン鍛えるしかないドイツからコーチを招聘してくれ
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 23:51:05.55
兄、肋骨いつから折れてたのかな?
W杯のルカあたりからだったら、相当我慢したな
メダル欲しかったケド、4位は相当頑張ったと思うよ
特に、永井は最後の頑張りを見せてくれた
この逆境をバネに、豪は永井級に走力つけろ!

さあ、みんな、またいつもの地味なW杯スレに戻ろう
なんだかんだで、複合はオモロイ競技だよ
2018/02/22(木) 23:52:41.19
>>793
日本人ならクロカンもっと鍛えるしかないだろ
みんな体が白人より一回り小さい感じでまったく勝てる感じがしない
太ももだけでもガッツリ鍛えるべきだよ
2018/02/22(木) 23:53:11.55
ドイツはクロカン自体は強豪国じゃないのに
複合だと強いな
ジャンプとの比重バランスが絶妙なんだろうな
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 23:53:23.54
山元は本来一走で起用したかったと思う
デニフルなら着いて行けたと思うしな
やっぱりジャンプが足りなかった
2018/02/22(木) 23:54:03.07
全員クロカンを鍛えまくった結果、ピッティンの粗悪品みたいなのばっかになった国もあるし
複合に関してそういうのは一長一短よ
2018/02/22(木) 23:54:10.14
よくわからんけど日本にクロカン強化のノウハウってあるの?
2018/02/22(木) 23:54:57.08
粗悪品言うな
2018/02/22(木) 23:55:01.14
未来人だけど北京はピッティンがジャンプでトップに立って逃げ切るよ
2018/02/22(木) 23:55:52.07
ドイツは穴のない選手を育てるメソッドを見つけたようだね
おかげでキルヒの出番もなくなったわけだけど
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 23:56:36.24
>>808
身体デカくしてジャンプ飛べなくなって先頭集団でスタートできなかったら話にならない
「最低限遅れないクロカンの力」は付けるべきだが
2018/02/22(木) 23:56:53.55
>>812
荻原健司なんぞに指導お願いしてたぐらいだから無いだろww
もう始めっから教わる相手を間違えてるとしか言いようがない
2018/02/22(木) 23:57:25.52
やっぱり名前間違われたパラダイス山元ww@フジ
2018/02/23(金) 00:00:57.39
NHKニュースでもトップの扱いだぞ渡部骨折
2018/02/23(金) 00:08:04.71
テレ東特集中
2018/02/23(金) 00:11:15.23
>>714
ただ永井の失敗は二人と付いたときに結局終始引っ張らされたことだな、
いくらペースが速いからって結局発射台にされただけだった。
2018/02/23(金) 00:12:04.08
そもそも複合の元選手にジャンプと走りを教わるってtころがどうなんだ?
専門選手と同等のレベルは必要なくとも、指導に関しては純ジャンプ、純クロカンに教わった方がいいのではないか?
2018/02/23(金) 00:12:39.47
>>753
バンクーバーでいくら板が滑ってるからって飛び出し早すぎて結局飲まれてたのを思い出した。
2018/02/23(金) 00:14:10.23
ドイツが独占したから、それドイツ人コーチだ!
ってそんなアホみたいな単純な話じゃないと思うが何か変えないと同じことの繰り返しな気がする
兄がW杯総合トップ争いしてるうちに
2018/02/23(金) 00:14:29.43
もうイタリア留学しようぜ
2018/02/23(金) 00:22:04.18
兄のコメントも走力についてが多いしなぁ
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 00:44:19.04
肋骨が折れてなかったとしてどれだけ結果が変わったかはわからないが、
やはり白馬のあの転倒だったのか・・・

よくそれで銀メダル取ったわ兄は
2018/02/23(金) 00:55:55.38
>>822
ジャンプは速筋、クロカンは遅筋。
全く異なる筋肉を使う為、片方が強化されるともう片方に支障が出かねない。
そこが複合の難しいとこだ。
片方だけの専門コーチではそのバランスは分からないと思う。
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 00:58:09.70
暁斗、骨折だったのか・・・残念だな・・・
4年間の努力が本番直前のアクシデントで、水の泡・・・
よく言われることだが、金メダル獲ったり、世界チャンピオンになれる選手って
怪我しないんだよな。
船木なんて若い頃よく転倒したのに、不思議と怪我はしなかった。
その逆が葛西や伊東大貴(五輪直前に難病発症した竹内も同じようなものか・・・)
これってやはり持って生まれた運命なのかな・・・

ただ逆に考えれば、怪我さえしなければ金メダル獲れる実力だったってことだから、
4年後は怪我しないように気を付けて金メダル獲ってくれ。
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 01:06:23.01
残りの試合出ないかもな、全部か一部かはわからないが
個人総合はまだまだ狙える位置にあるだけに残念だが、無理しない方がいいと思うわ
2018/02/23(金) 01:13:32.26
試合後のインタビュー聞いたら、これまでの努力否定してるようで悲しくなるから、W杯は優勝してほしいなあ
無理はしてほしくないけど
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 01:14:36.19
日本選手って直前の怪我とか多いよな
2018/02/23(金) 01:23:33.01
BS1で録画放送はじまってるぞ
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 01:25:21.95
>>832
他に誰かいたっけかと思ったら羽生はそうか
2018/02/23(金) 01:26:18.15
渡部兄が骨折してたのさっき知った
それでも銀メダル取ったんだから大したもんだよ
もちろん他の日本人選手も団体で4位だったから立派
ノルディック複合に少し興味出てきた
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 01:29:31.90
>>832
おそらく昔ながらの「練習で苦しい思いをしておけば、本番が楽になる!
練習だからと言って手を抜かず、死ぬ気でやれい!」という精神論が先行してるから。
しかも本番直前でも身体を休めず、激しい練習をして、試合に出ている。
だから本番直前の練習で怪我したり、オーバーワークになっていたりする例が多いのだと思う。
2018/02/23(金) 01:31:56.87
ソチの直前に骨折した湯浅思い出したわ
2018/02/23(金) 01:37:09.59
今BS1の再放送見てる
この競技結構面白い
渡部は骨折してるから無理しないでほしいけどW杯優勝見たいなぁ…
競技人口増えるかもしれんし
2018/02/23(金) 01:37:48.98
>>765
今録画したやつ見てたんだけど字幕はちゃんと「ドイツ」ってなってて
なにげにすごいと思ったw
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 01:38:03.29
おそらく暁斗は、怪我は「アクシデント」ではなく「自分の責任」だと考えているんだろうな・・・
ラージの後の落ち込みようは、そのこともあったのだろう・・・切ない・・・
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 01:38:07.23
FRA、FINに実力勝ちしてるんだし、俺は結構納得してるな
よく頑張ったと思う
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 01:41:28.21
やっぱりクロカンそこそこ走れるのがもう一枚欲しいわなあ
弟、山元には4年かけて磨いて欲しい
若手もジャンプ番長が多いイメージだけど、小林みたいなのは出てこないのかなぁ
2018/02/23(金) 01:41:41.33
これ見る限り残りの試合も普通に出るかな
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180222-00000565-sanspo-spo
2018/02/23(金) 01:52:03.56
>>843
世界で戦えるの渡部兄だけだし出場するならクリスタルトロフィー頑張って獲得してほしい
そして日本の若手も渡部を超える勢いで頑張ってほしい
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 01:53:12.52
シュミットは34だしグルーバーは35
デニフルおじさんも頑張ったし、兄は次も出てくるよ
2018/02/23(金) 01:54:15.29
ジャンプも結局渡部兄以外はそこまで強いわけじゃないしな
昨日の展開なら、1人120ポイントくらい欲しかったけど、115すらいかないし
とりあえずクロカン強い選手出てきてほしい
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 01:55:05.85
個人で五輪2大会連続メダルは荻原も河野もできなかった偉業
本人は悔しくてたまらないと思うが、周りとしてはただただ称えるべきことだと思う

残りの試合欠場したとしてもその決断を尊重するわ
2018/02/23(金) 02:01:54.76
>>832>>836
結団式だの壮行会だのも無駄にやりまくるから調整に当てる時間がどんどんなくなる(´・ω・`)
昔からアスリートの扱いが本当に下手くそ
戦争に送り出す時∩(・ω・)∩ばんじゃーい!ってやってた頃から
なんっっっにも変わっとらんw
2018/02/23(金) 02:03:55.84
>>839
字幕職人www
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 02:10:06.09
山元叩きは予想されたが、ちょっと可哀想だな
本人泣いてたし、潰れなきゃ良いが
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 02:15:42.49
山元の完成形はクレメトセンであり、ビーラーだな。老獪なレース運びを身につけて欲しい
2018/02/23(金) 02:16:49.35
叩いてる連中は閉会式には興味なくしてるよ
それに来週から月末まで試合漬けだから余計なこと考えてる暇なんかないぞ
2018/02/23(金) 02:26:44.79
こういう「実は骨折してました」的なのを
全部終わった直後にわざわざ発表するのは
スキー連盟のイメージ戦略のカードの一枚に
利用されてる感じで好きじゃない
本人的には発表して欲しくなかったかもな
そこはわからんけど

良いように取れば先に骨折してると発表すると
マスコミはそこばかり書き立てウルサイから
集中しやすいように終わってからにしてくれた、のかも知れないし
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 02:32:05.33
山元はこの悔しさをバネにして飛躍して欲しいわ

北京ではメダル候補としてこの悔しさを晴らすために来たと
言えるくらいまでに
2018/02/23(金) 02:32:57.72
いやここまでが渡部兄の戦略だろw
2018/02/23(金) 02:33:47.91
再放送、ちょうど山元が離されてるところだわ
2018/02/23(金) 02:39:29.57
>>845
出るだろうけど、さすがに今よりは衰えてるだろう・・・(´・ω・`)
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 03:12:04.03
>>857
その分、今よりも駆け引きや狡猾さを身に付ければ、十分に戦えるよ。
五輪は一発短期決戦だし。 W杯総合のほうが歳とると難しいんじゃない?
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 03:16:26.37
渡部には北京まで続けてもらわんと複合に未来はない
北京までに若手二人+山元、渡部弟の内二人が渡部兄級になってくれることを願う
2018/02/23(金) 03:17:37.70
よく折れた状態でここまで調整したな
トレーニング辛かったろうよ
2018/02/23(金) 03:20:06.01
暁斗が5番手になってたら4年後はメダル争い確実だろうね
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 03:35:58.77
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180222-00000176-dal-spo

ジャンプを多少削っても走れるチームにしていかないとと言ってるな
個人の金メダルも方向性が間違っていたかもって
2018/02/23(金) 03:53:16.20
>>469
優等生無難コース→上村愛子(ノーメダル)
バクチ大勝負コース→里谷多英(金と銅)

今でも冬季五輪の話題になるたびに里谷の勝負師っぷりは賞賛され語り草
それに引き換え上村はとsageられるのが2ch5chの恒例行事
2018/02/23(金) 04:09:20.54
>>480
渡部の銀メダルの真の価値は、本場の人のほうがよく分かってるからな…
いつか日本で4人目のホルメンコーレンメダル受章者になって欲しいね
2018/02/23(金) 04:15:52.64
>>494
野村も最近はバラエティ番組でかなりイジられまくってるよw
大偉業を成し遂げてんのに笑い取れるアホキャラで本人もノリノリだから
霊長類最強の女に近いポジションな感じ
2018/02/23(金) 04:23:45.65
>>862
>ジャンプを多少削っても走れるチームにしていかない
そもそも一度それに気付いた結果リベレツの団体勝てたのになぜ日本チームはそれを忘れてしまったのか
2018/02/23(金) 04:26:53.03
>>865
野村は国民栄誉賞の時によく話題になるね
三連覇はすごいのに
霊長類最強の女に近いのなら国民栄誉賞くらいあげたらいいのに
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 06:13:39.28
体力をつけるしか勝てる道はない
日本選手は貧弱すぎるんだ
2018/02/23(金) 06:19:58.68
骨折したのはわかったが、実際どれだけ治っているのがわからない(クロカンは大小の差あるが影響あり)
骨折の影響が一番大きかったのは、白馬WCだったから、五輪のために白馬を休む決断をしてほしかった
練習ジャンプでも、ドイツ勢と違ってフルに飛んでたから、本当に悪ければ練習も最低限にしただろう
そこらが、団体戦を回避した羽生やトライアルジャンプを飛ばない葛西との違いかな
白馬に出場したのも、WC総合優勝>五輪金メダル ということだから、ここまで来たら最後までWCを続けてほしい
2018/02/23(金) 06:26:09.65
そうだね
ここまで来たらW杯総合優勝してほしいよ
渡部兄がW杯総合優勝したら若手の選手も頑張んなきゃという気持ちになるのでは?
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 06:27:44.69
>>842
小林はジャンプが駄目すぎた
なので秋田県民以外は殆ど知らない
五輪だめだとコンバインド暗黒期としか認識されないもんだし
2018/02/23(金) 06:29:03.21
羽生はともかく葛西の練習ジャンプを飛ぶ回数を絞っているのは
あまりうまくいっているとは思わない。
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 06:34:28.50
>>872
ソチのシーズンは上手くいった
いまはトップ10も予選免除じゃないし
今のランキング低い葛西紀明には関係ないことだが
2018/02/23(金) 06:47:51.10
>>677
おまえだけの価値感なんだよ
おまえがどうでもいいわ
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 07:04:46.74
>>864
健司、船木、葛西、高梨と4人受賞しているから、次の受賞者は5人目になるのでは
2018/02/23(金) 07:05:42.95
>>869
ふと思ったが、白馬WCを欠場しなかったのは、
WC総合優勝のことよりも北野建設のこと思ったんじゃないかな
日曜の夕方のいい時間に、北野建設提供で生中継するのだから、欠場できるはずがない
いつも思うが、民放はジャンプを含めてノルディック中継を放送しないでほしい
スポンサーなしのNHK中継だったら、大事を取って欠場したかもしれない
北野建設監督の荻原も当然知ってただろうから、20秒差をよく平気で言えたと思うよ
2018/02/23(金) 07:22:00.50
>>875
高梨ヲタって得意げにいろいろなスキー種目をチャンポンした
日本勢スキーWC通算優勝回数ランキングをあちこちにコピペするわりに
ホルメンコーレンメダル受賞についてほとんど触れないのな。
葛西が受賞したときもほとんど日本のメディアで報道されなかったが。
2018/02/23(金) 07:51:22.09
5chのクズどもにホルメンコーレンメダルを説明するの面倒なだけだろ
2018/02/23(金) 08:01:18.25
おはよう日本で兄骨折の話題のラストに
「渡部選手にはゆっくり休んで北京を目指してもらいたいものですね」
みたいに話してて、すごくガッカリした

ほんと、日本の大半は五輪メダルしか興味無いんだな
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 08:06:34.05
アキトも明らかにクロカンの走力落ちてきたよね?
今年のワールドカップの成績改めて見てみたらクロカンでシングルは確認できなかった。
全盛期はもっと上位で走っていた記憶がある。
展開があるから順位だけで走力語るのは野暮かもしれないが。
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 08:13:02.60
>>652
室伏は繰り上がりで金メダル
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 08:23:54.26
>>861
そんな若手がどこにいるんだよ
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 08:40:12.50
兄も普段と変わらないレース内容だから骨折は気づかなかった
骨折していてもしていなくても結果は変わらなかった気がする
2018/02/23(金) 09:40:29.52
渡部はふがいない成績を美談にするため骨折のことを話したとかいうデマ広げてる奴がいるな
芸スポニュー速はそれが事実という前提話が進んでる
2018/02/23(金) 10:18:45.85
>>837
湯浅は今回もシーズン入ってから手術してる
ここ1、2年調子戻して来てただけに勿体無い
ソチの時の大貴や伊藤みきや多いね
2018/02/23(金) 10:37:49.30
湯浅がよかったのって
昨シーズンだけじゃね?
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 10:47:15.29
大金持ちじゃないと日本人じゃアルペンもやれないんだろうな。ホンダだのヤマハだのソニーだのチームつくりゃいいのに
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 10:54:27.84
ちょっと攻めると必ずコースアウト
言っちゃ悪いが五輪出すのが恥ずかしいレベル。
女子なんかもただ派遣するだけじゃなくなんとかシングル順位なるための準備可能な域にしないとやっぱり意味ないわ
2018/02/23(金) 12:29:42.17
山元は期待の若手だ!タケヒロと共に次世代のホープとして経験とクロカン練習に励んで欲しい!期待したいね
2018/02/23(金) 15:14:29.44
もうさ芸スポとかヤフコメみたいなの
相手にしたり真に受けて反論とかやめろよ
バカバカしいよ
ここですらお客さんが連投だらけで
この先若手がどうとか全然ニワカな話題
ばっかりじゃん
2018/02/23(金) 16:33:40.67
確かに私はニワカといわれる存在かもだけど
(五輪で興味もった)
この競技面白いと思ったしこの競技についてもっと見たいし知っていきたい
今後W杯では総合優勝に近い渡部兄を応援するけど
渡部兄に続く人材もでてほしいと思ったりする
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 16:43:38.54
五輪メダル>>>>>>>>ワールドカップ総合優勝


ワールドカップ総合優勝しても五輪メダル取れなきゃ意味ない
まあ渡部は一応ソチ、平昌と銀取ったから五輪メダル0よりはマシだが
2018/02/23(金) 16:45:31.31
>>884
渡部自身は骨折したこと一言も言ってないのにどうしてそんなふうになるんだろうね
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 16:46:56.95
もう渡部は無理しないで良いよ
早く引退して第二の人生に進んでくれ
2018/02/23(金) 16:53:27.00
>>892
確かに渡部は2大会連続銀で立派だと思うよ
でも今回の団体4位もメダルこそなかったけどみんな頑張ったじゃん
それにW杯総合優勝が全くすごくないというのは違うんじゃないかな
2018/02/23(金) 16:58:59.71
>>894
まだ期待できる若手が出てくるまでは現役でいてほしいな
若手が実力で渡部を抜いて期待できる若手が出てきたら引退がいい
もう引退したらノルディック複合お先真っ暗だよ
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 17:01:14.63
渡部が引退して低迷期になっても
数年ある程度は我慢して若手に経験つませるべきでしょ
2018/02/23(金) 17:10:42.84
多少我慢してでも若手に経験させた方が
将来的には明るいよね
2018/02/23(金) 17:13:32.50
>>897
いやいや新エースが誕生するまでノルディック複合をまだ引っ張って行ってほしい
日本人が勝つところが見たいし
2018/02/23(金) 17:13:39.87
>>884
自演でそういう流れに見せかけるクズがいるからな
芸スポなんかだとそれが顕著
2018/02/23(金) 17:19:31.70
暁斗を引退前提で物事を語ってる構ってちゃんは無視しといたほうがいいぞ
2018/02/23(金) 17:59:39.97
銀メダルでも十分すごいのにシルバーコレクターとか心ない人がいるから
W杯総合優勝して見返してくれ
あーでも怪我してるなら無理しなくていいよ
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 17:59:44.69
早稲田閥が強すぎるんじゃないか
かと言って他に能ある人が集まってるとこもないけど
2018/02/23(金) 18:03:35.94
つか高校までに結果残してる人が早稲田行くイメージあるw
2018/02/23(金) 18:03:54.93
>>903
強ければどの大学でもいいよ
今回はたまたま4人が早稲田だったってだけ
それかもしかしたら早稲田はノルディック複合を支援してる大学なのかもしれないし
906名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 18:05:25.99
>>902
そりゃ海外メディアだな
日本人からすりゃシルバーコレクターなのは凄い実力者ということ。世界2位ポジションなんかにずっと入れる日本人アスリートがどれだけいることか
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 18:10:59.80
>>904
長野とその周辺の県の出身者が多いようだね、
東北だと家庭の財政事情なのか授業料免除とかの学校に惹かれるんじゃないか
2018/02/23(金) 18:15:18.04
>>905
そりゃそうだけど結果的に強い人(高校までに結果出してる選手)は
早稲田スキー部に行く確率が高いから、っていう意味
2018/02/23(金) 18:22:46.45
>>905
一昔前は早稲田と日大が有力株を引き受けてたけど
今は日大があんまり力入れてないから自然と早稲田一択になってる
2018/02/23(金) 18:30:34.25
早稲田に五輪出場のアスリート特別枠で入った人がいたはずなんだがどーしたのかな
2018/02/23(金) 18:32:38.62
出番がなかった剛弘や三ケ田Jr.は明大だっけ?
2018/02/23(金) 18:37:34.64
白馬に出てた永峯や中村も明治だね
日大ポジションになる日がいつか来るかもしれないな
2018/02/23(金) 18:40:22.58
卒業後を考えたら所沢体育大学と言えども早稲田が圧倒的に美味しいよな
2018/02/23(金) 18:48:35.94
日本の複合選手で30超えて現役続けてたのって健司と今回の永田しか知らんけど、渡部兄は次回までできるんかな?
2018/02/23(金) 18:53:26.55
永田ってプロレスラーかよ
あと湊も現役な。
2018/02/23(金) 18:55:04.74
そりゃ出来るだろ
2018/02/23(金) 19:03:07.98
湊、まだ現役だったんだ!!
2018/02/23(金) 19:04:16.45
荻原兄、河野、小林、渡部兄で団体組めればそれなりに強そうだ
2018/02/23(金) 19:16:39.91
>>917
ジャンプの国内大会のTV中継で永井弟とともによく見かけるぞ
2018/02/23(金) 19:30:31.58
>>918
全盛期でも小林より阿部の方が総合力ある
V字の前年WC最高2位総合6位で、リレハンメル個人でもジャンプ10位距離4位の8位だからね
荻原がいなかったら5勝くらいしてたと思う
95年の優勝メンバーの荻原弟と渡部兄を入れ替えただけだけどね
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 19:33:18.31
>>891
よく来てくれた、まだW杯が8試合あるから盛り上がろうぜ
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 19:40:19.34
冬季五輪の個人戦で2大会連続メダル取った日本人って、渡部兄含め5人だけなのか
あとの4人は清水、里谷、平野、羽生だけ

本人は悔しくてたまらない五輪だったに違いないけど、個人的には賞賛しかないな
自分は長野五輪からの複合ファンだから、「日本人の金メダル」を強く期待して見たのは渡部兄が出てきてからが初めてで
ホントわくわくさせてもらった
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 19:43:14.14
ワシは札幌の勝呂からじゃ
2018/02/23(金) 19:49:38.07
ワイは勝呂と聞くと野球しか思い浮かばないアラフォー
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 19:51:28.31
失意の渡部暁斗「もう一回登る準備を」
団体メダル逃して見えた五輪への強い思い
https://pyeongchang.yahoo.co.jp/column/detail/201802230003-spnavi


W杯で総合優勝とれたら後は五輪だけに集中するって
2018/02/23(金) 20:18:50.25
>>862
2/22(木) 22:01配信 デイリースポーツ
ソチとほぼ同じ結果に渡部暁「山頂を目前にして、一度引き返さないといけないのか」

 金メダルに輝いたドイツの国旗が揺れる中、4位でゴールする渡部暁斗
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180222-00000176-dal-spo.view-000
【写真】渡部暁斗無念「4年間かけて何も変わらなかった」
https://www.daily.co.jp/olympic/2018/02/22/0011009704.shtml?ph=1

 「平昌五輪・ノルディック複合団体」(22日、アルペンシア・ジャンプセンター、アルペンシア距離センター)
 永井秀昭(34)=岐阜日野自動車、山元豪(23)=ダイチ、渡部善斗(26)、渡部暁斗(29)=ともに北野建設=
のメンバーで臨んだ日本は4位に終わった。前半飛躍で3位につけたが、後半距離で順位を落とし、2連覇した
1994年リレハンメル五輪以来、24年ぶりの団体の表彰台を惜しくも逃した。

 完全な力負けだった。リードを奪いたい前半のジャンプで思ったように飛距離を伸ばせず、後半の距離は強豪国に
一気に突き放された。アンカー渡部暁が走り出した時点で、メダル圏の3位まで1分近い大差。W杯総合首位の男でも、
どうすることもできない。24年ぶりの団体の表彰台は夢と消えた。

 「走力不足はある。そこを変えていかないと、メダルは遠い。逆にジャンプをちょっと削ってでも、
走れるチームにしていかないといけないのかもしれない」。

 渡部暁は今季はジャンプの改善に力を入れ、ジャンプでリードを奪い、逃げ切る戦法を確立。
W杯4連勝するなどW杯総合首位に立ち、自信を手にして、3度目の五輪に挑んだ。ただ、大一番に合わせて
調子を上げてきた強豪国には通用しなかった。
「金メダルを獲るということに関していえば、間違った選択をしてしまったのかもしれない」と、率直に語った。

 金メダルと団体のメダルを目標にして臨んだが、ソチと同じノーマルヒルの銀メダル1つという結果に
「ちょっと山頂を目前にして一度引き返さないといけないかな。一度下山して、1回自分を見つめ直して、
装備を整えて、もう一度登る準備をしないと」と、独特の言い回しで迷いを口にした。
2018/02/23(金) 20:19:29.30
今はじめてこのスレに来ました。
ジャンプで3位ということで、メダルはよほどのことがない限り
無理ということは、皆わかっていたことでは?
ジャンプ1位でもどうだったんだろうか。
それを誰が悪い、彼が悪いの犯人捜しはもうやめようよ。
戦犯なんて言葉、もう言うなよ。
1位下がっただけなのは、健闘と言えると思う。
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 20:22:53.75
戦犯は誰なんて流れになってないだろう
2018/02/23(金) 20:23:54.69
このスレの住人は戦犯なんて言葉多分使ってないし思ってもないのになんなのw
2018/02/23(金) 20:31:24.16
>>925
失意の渡部暁斗「もう一回登る準備を」団体メダル逃して見えた五輪への強い思い スポーツナビ 2018/2/23 14:30
骨折抱えても「こういう展開で勝てなければ」
団体メダルも逃したノルディック複合の渡部暁斗、レース後には失意の言葉が並んだ【写真:松尾/アフロスポーツ】
https://pyeongchang.yahoo.co.jp/column/detail/201802230003-spnavi
 94年リレハンメル五輪以来のメダル獲得を狙った日本は、22日の平昌五輪ノルディック複合・団体戦で
4位に終わり悲願を果たせなかった。1位通過を狙った前半のジャンプで3位にとどまり、後半のクロスカントリーでは
途中までメダル圏内を争う粘りを見せたが及ばず、表彰台から1分ほど遠い4位に散った。

 アンカー渡部暁斗(北野建設)はゴール後、5大会連続メダルに喜ぶオーストリアチームの脇を通過していった。
その表情はゴーグルの下に隠れ分からなかったが、個人ラージヒルに続いてメダルを逃すこととなった結果に失意を隠せない。
試合後は厳しい自己反省の台詞が相次いだ。
「僕がやろうとしてやった結果が出ている。ある意味金メダルを取るということに関して言えば、
間違った選択をしてきてしまったのかな」
「ソチ五輪の前から数えれば8年間戦ってきて、結局、何も変わらなかった。山頂を目前にして一回引き返さないといけない。
一度下山して、もう一回自分を見つめ直して装備を整えて、もう一回登る準備をしようかなという感じですかね」
「自分のレベルは確実に上がっていると思うんです。良いレースもできているし良いジャンプもしているし、
確実に内容が形として、ジャンプのフォームだったり走るフォーム、タイムとして表れてはきている。
ただそれ以上に海外の選手のレベルも上がっている。結局、縮まらない差だったのかな」
「今から成長することは不可能。でも試合は来るので、とにかく手を抜かないで懸命に戦うしかない」
2018/02/23(金) 20:35:21.33
>>925
 今月2日に肋骨を骨折していたと全日本スキー連盟が明かしたのはその後だった。日本のノルディック複合を背負う
大エースは、骨折しながら翌3日のW杯白馬大会で勝利をあげ、2週間も空かない14日の五輪ノーマルヒルで
銀メダルを獲得していたことになる。
 その後は20日のラージヒルで5位、この日の団体戦は4位と目標には及ばず。しかし渡部暁はこの間、
体の不調や痛みを一切口にせず、痛がる素振りすら見せなかった。それどころか20日には
「こういう展開でも勝てるようにならないと、本物のチャンピオンにはなれない」などと、
高みだけを見据え続けた発言に終始していた。
 団体戦後の失意の発言の数々は、痛みに耐えながら張り詰めた気持ちのなかで試合を重ねてきた反動の表れなのかもしれない。

団体戦はライバルに完敗
メダル争いになんとか食らい付いた日本だったが……(手前が永井秀昭)【写真:ロイター/アフロ】

 日本が思い描いていたのは、前半のジャンプで2位以下を引き離すトップにつけ、後半の距離で粘って
3位以内に滑り込むレース展開。エース渡部暁を筆頭に日本勢は今大会の個人戦ではジャンプが好調で、
十分実現可能な狙いのように思われた。しかし前半を終えて首位に立ったのは、日本と同じくジャンプ先行型で
メダル争いのライバルだったオーストリア。日本は19秒遅れの3位にとどまる。
2018/02/23(金) 20:37:27.92
>>925
「僕たちの走力を考えれば、可能であれば前半1位で折り返したかったが、諦めずにがんばりたい」(渡部暁)
 必死に上位に食らいつく姿勢は後半のクロスカントリー(距離)序盤から表れていた。1周2.5キロのコースを
1人2周、4人で計20キロで争われる。1走の渡部善が後続のノルウェーと一緒に前を追い、オーストリアを
とらえて2位集団を形成。終盤こそ遅れたが、スタート時オーストリアと19秒あった差を10秒にまで縮めた。

 2走のベテラン永井秀昭(岐阜日野自動車)もすぐに集団に追いつき、また終盤で離される展開となったが
3走山元豪(ダイチ)へ約5秒差にまで詰めてリレーする。しかし日本の踏ん張りもここまでだった。
今季急成長中の山元は永井と同じくすぐ集団に追いついてレースを進めたが、序盤のオーバーペースがたたり
後半一気に失速。「経験したことがないようなペースで入った。向こう(ノルウェーとオーストリア)も僕のことを
離しにかかるようなレース運びで、まんまとそれにやられた」(山元)

 渡部暁にバトンをつないだころには前と1分ほど差が開き、エースは単独走で思うようなペースを
つかめなかったのか、肋骨骨折の影響か、差は詰まらずそのまま4位でフィニッシュした。

「山元豪は最初から行かざるを得なかった。今日はオーストリアが完全に上でした。ジャンプが上手でしたし、
オーダーの配置など作戦勝ちでもあります。完敗です」(河野孝典コーチ)

 自らのところで勝敗を決してしまった山元は「チームは良い状態で団体メダルが狙える状態だった。
チームにすごい迷惑かけて申し訳ないです」と目を赤く腫らしたが、渡部暁は
「誰があそこで走っても、走順を変えたところで順位は変わらなかったと思う。
これが僕らの現状のレベルだと思って受け止めるしかないですね」とかばった。
2018/02/23(金) 20:38:00.27
>>925
魅力的だった団体チーム
23歳の山元は今季のW杯でひと桁順位を3回マークするなど急成長を見せている【写真:松尾/アフロスポーツ】

 94年リレハンメル五輪以来、24年ぶりの団体メダルにはあとひとつ手が届かなかったが、今大会の日本勢は
確かに好調で、かつ個性豊かで魅力的なメンバーがそろっていた。
 渡部暁斗は“コンバインド道”とも呼ばれるほど深い思考で競技と向き合い、独特の言い回しでファンを楽しませる。
今シーズンは現在までW杯ランキング総合1位と、日本選手として荻原健司さん以来となる
キング・オブ・スキーに手が届く位置にいる。

 弟・善斗はノーマル15位、ラージ35位だったソチ五輪から今大会は12位、20位と成長した姿を見せ、
また34歳のベテラン永井は同様に4年前の22位、26位から14位、12位と、30代に入ってからも
成績を伸ばした。報道陣との受け答えではベテランらしい冷静沈着な分析が光る。

 昨季までW杯最高35位だった23歳の山元は、今季すでにひと桁順位を3回マークするなど急成長を遂げ、
平昌ではラージヒルのジャンプで8位に入った。口ぶりもいかにも若者といったふうで勢いを感じる。

 失意のエース、すぐに次を見据えて成長を誓った若手、4年後の挑戦を保留したベテラン。平昌五輪の
ノルディック複合競技はこれで全種目を終え、五輪代表チームとしては24日に帰国して解散し、いつもの戦いに戻る。
2018/02/23(金) 20:40:05.28
>>925
「総合優勝を取れたら五輪に集中」も
渡部暁は4年後を見据え走力を課題に挙げた【写真:松尾/アフロスポーツ】

 渡部暁の登場で団体での五輪メダルが期待されるようになったが、ソチでも平昌でもその目標は果たせなかった。
2022年の北京五輪は33歳で迎えることになる。
「走力不足を変えないとメダルは遠いかなって。逆にジャンプをちょっと削ってでも少し走れるチームになったくらいの方が
良いのかなと思います。走力があるから駆け引きができる。まだ僕には駆け引きして勝てるような走力がない」
と各選手と同じく走力不足を課題に挙げた。

 長野五輪で見たスキージャンプに憧れて競技を始めた渡部暁。今シーズンは特にジャンプに力を入れ、前半首位で
折り返して後半逃げ切る形でW杯の勝利を重ねたが、ようやくでき上がったように見えた必勝パターンと
それに対する自信は、これで振り出しに戻ってしまった。

「1試合ダメだったからって、その後の人生がお先真っ暗っていうわけじゃない」。安易な五輪偏重の空気に
疑問を投げ掛けることもある渡部暁だが、それは五輪に対する強い意識の裏返しだったのではないだろうかと今では感じる。

 3月にはW杯個人戦が8試合予定されているが、骨折から1カ月経たない間に計5試合を戦い切ったわけで、
体に無理をした影響はたまっているだろう。しかし今季W杯はここまで5勝と総合ランキングは現在トップ。
最大の目標に掲げる総合優勝へ、過去最大のチャンスにあることは間違いない。

「もし今年(W杯の)総合優勝を取れたら、逆にもう五輪に集中するかもしれないですね」。
ケガと失意が癒えたとき、渡部暁は4年後への再スタートをきる。
(取材・文:藤田大豪/スポーツナビ)
2018/02/23(金) 20:45:30.77
>>927
現行ルールではジャンプの順位はそこまで影響しないっつか関係ない
1位とっても多分一緒だったはず
3位から1位下がっただけみたいな捉え方は普通しないと思うよ
2018/02/23(金) 20:46:08.44
>>927
こういうことは芸スポで書きなよ
それともコピペ?
2018/02/23(金) 20:55:49.33
戦犯駒野
2018/02/23(金) 21:05:38.36
戦犯はおまえらだよ
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 21:35:05.14
>>904
ある w
2018/02/23(金) 23:57:19.27
>>935
だから、2位に入差つける1位をとらないと、ノーチャンスだっただよ
あと、2位に差のついた1位なら、クロカンの作戦も異なる
1番手にクロカン最も弱い山元を起用できた
2018/02/24(土) 00:26:30.53
現状のクロカンのレベルで勝負するなら、全員が暁斗並みの安定感でジャンプ飛ばないといけない
それは無理だから、クロカン鍛えるしかない
2018/02/24(土) 00:30:50.34
そっちはもっと無理だな
2018/02/24(土) 00:31:57.41
ジャンプでアドバンテージとれないように改正されて久しいのに、なぜに未だにジャンプ勝負を挑んでるんだい?
2018/02/24(土) 00:33:44.05
>>943
これだよな
ジャンプなんかそこそこで良いはず
2018/02/24(土) 00:36:12.82
ジャンプを飛ばないと上位でラストの勝負をできないから
そして日本人のクロカンでできることに限度があるから
2018/02/24(土) 00:38:17.06
>>862
これの他に弟についての記事もあったんだが、兄と仲悪い様なこと書いてあったぞ
河野コーチとは強化方針で食い違ってるし、兄はチームで孤立してるんじゃねーか?
2018/02/24(土) 00:42:20.58
そんな記事見たことねえぞ
2018/02/24(土) 00:49:35.34
>>943
ピッティン「・・・」
2018/02/24(土) 01:20:45.08
>>943
コタツ(´・ω・`)・・・
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 01:41:13.26
ジャンプそこそこでと安易に言う人は少し考えたほうがいい
ジャンプそこそこで距離もそこそこのフランスはどういうレースを強いられたのかと
あと4人全員走力があったフィンランドはどうだったのかと
2018/02/24(土) 02:16:26.75
>>950
そうだね
渡部兄くらい日本人はみんなジャンプ飛んでほしい
ドイツの連中はジャンプは渡部兄ほどではないけどジャンプでそこそこいい位置につけてクロカン(距離)が強い
2018/02/24(土) 05:49:56.03
永井あたりは渡部兄ぐらい飛べたら世界の強豪になれるな
2018/02/24(土) 07:26:56.93
渡部暁斗、左肋骨骨折でもW杯終盤戦予定通り出場へ 総合優勝目指す
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180224-00000061-sph-spo
2018/02/24(土) 08:46:57.17
>>950
まあそれはあるな
メダル取るにはジャンプは最低限今のレベルを保たないといけない
かつクロカンはもっと強くならないといけない
団体メダルへの道は大変だな
2018/02/24(土) 09:14:32.67
>>946
どの記事だよ、デマなら撤回しろよ
2018/02/24(土) 09:39:32.04
>>929
564,647 で戦犯て言葉、使われてるよ。
あと同じやつが書き込んでいたと思うけど、ヘタレ と
やたら書き込んでいたバカがいた。
他人にヘタレと言っているやつが一番 ヘタレ!
2018/02/24(土) 10:03:19.29
誰でも屁ぐらいしますがな
オーストリアにはヘルツルやらビドヘルツルというジャンプ選手もいるぐらいで
2018/02/24(土) 11:58:41.31
>>956
だからーそれはお客さんでしょって話
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 12:20:37.43
W杯総合優勝をかけた戦いどこか放送してくれないかな
今ならノルディック複合競技に関心持った人もいると思うから
そこそこ観る人いると思うが
2018/02/24(土) 12:40:51.85
需要ないべ
2018/02/24(土) 12:59:43.48
北野がまたスポンサーになってBSで放送してくれればいい
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 13:14:04.21
去年兄がオスロで勝った動画みたけど、体の動きが全然違うな
ドイツ勢もついていくのが精いっぱいという感じで

本来兄は一人でもこういった走りができる選手
やっぱりスキーが滑るか滑らないかは大きいんだなあ
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 13:17:07.42
確かにラージの序盤から体の動きが見るからに重そうだった
序盤飛ばして序盤フレンツェルとは2秒離したといっているけど、
その時点でリースレは殆んどフレンツェルに追いついていて、
すでに7秒くらい詰められている

スキーが滑って飛ばしていたら、リーベルもついていくのが
精いっぱいだったはず
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 13:48:36.61
現状だとノーマルとラージを分ける意義が無い。
無理矢理競技や種目増やしたりしているだけだろ。
ジャンプ重視とクロカン重視で分けるのならまだ分かるが。
2018/02/24(土) 14:00:24.75
ノーマルとラージ両方やり始めたのはいつの五輪からかね
2018/02/24(土) 14:10:52.68
個人二種目は塩湖からじゃね
当時はNHはジャンプ2本飛んでクロカン15km
LHはジャンプ1本でクロカン7.5kmで
LHの方はスプリントって呼ばれてたな。
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 14:38:53.21
塩湖とトリノが>>966の方式で、バンクーバーから現行の2種目になったな
そういえばマススタートってなんでなくなったんだろ、距離で差がつかなすぎたからかな
2018/02/24(土) 17:12:38.44
>>967
マススタートは距離で牽制するから、距離苦手な選手でもそこそこ粘れる
ジャンプ重視の競技かと思う
現状の個人複合は、ゲート高さを高くして、ジャンプが苦手な選手でもそこそこのジャンプができる
クロカン重視の競技かと思う
世界選手権で、LH、NH、マススタートの個人3競技やってた時期もあった
マススタートの欠点は、最終的な優勝者が目で見えなく点数でしか決まらないことかな
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 17:17:05.14
ジャンプ1本10km
ジャンプ2本15km
これで行って欲しいな
2018/02/24(土) 18:40:21.53
MXニュースで兄帰国のやつやってたわ
2018/02/24(土) 18:40:22.40
マススタートは見た目が地味なのが欠点だな
2018/02/24(土) 19:04:28.19
マススタートは世界選手権でやってたな
2018/02/24(土) 19:10:20.65
NHKに兄!
2018/02/24(土) 19:16:56.32
リベレツってなぜか個人種目三つやってたな
個人種目はアメリカ無双で、団体は失格。
結局マススタートを世界選手権でやったのはこれだけ?
2018/02/24(土) 19:29:14.63
個人的にはマススタートのわちゃわちゃ感好きなんだけどな
2018/02/24(土) 19:46:01.57
マススタートやったらピッティンが最終ジャンパーになって失速ってのが定番になりそうやな
2018/02/24(土) 19:57:07.88
今更ながらWM個人種目のオーストリア勢の初金メダルって
2015のファルンのグルーバーなんだな。
ゴットヴァルトがWM個人金持ってないのは知ってたけど意外。
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 19:58:57.92
ハリケーンスプリントってのが一時期あったな
2018/02/24(土) 20:09:55.58
次スレたてたよん

ノルディック複合をもっと語ろう!第29ピリオド
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1519470548/
2018/02/24(土) 20:10:51.38
>>942
でも9年前に出来たことが今出来ないというの?
2018/02/24(土) 21:38:28.08
皆に愛されるピッティン
2018/02/24(土) 22:27:07.00
>>968
今の緑のレーザー光ラインが表示されるシステムだとマススタートは案外胸アツな展開になりそうじゃない?テレビ的にも
2018/02/24(土) 22:36:50.45
走力が異なる数人ずつの時差スタートでクロカンを実施すれば
単純なタイムトライアルになるかね?
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 22:53:53.58
北野建設って大きい会社なのか?
長野だけでやっていてあれだけサポートしてるのは有り難い
2018/02/24(土) 23:16:23.39
>>983
でもあれ出来てからK点の赤線と混乱して
実際はK点遥かに超える大ジャンプでも凡ジャンプと錯覚してしまう・・・
2018/02/24(土) 23:35:41.94
>>976
これは流行る
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 02:49:47.07
芸スポで暁斗の骨折の件が叩かれまくりでショック ホンマにクズばっか
2018/02/25(日) 07:58:17.57
>>987
なんであんな人間の屑の溜まり場みたいなとこ見に行ったんだよ
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 08:02:00.74
>>981
あんまり極端に偏った選手は基本的に愛されるというかネタ扱いされるというか
ザウナーもそうだったけど
2018/02/25(日) 09:39:45.17
>>987
こういう場合マ◯ゴミ関係者もこっそり参加して煽るからな。
ヤツらは、自分らが知らなかった、知らされてなかったという事が
一番気に食わない勘違い人種だから、当事者の事情など関係なく。
2018/02/25(日) 10:51:18.53
まやマスゴミガーか
たちの悪いのはネット真実のフェイク拡散ネット脳だろ
992名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 15:50:16.70
原因を明かしただけですぐに「言い訳」とか詰るクズだらけで困る
しかも本人が言ったわけでもないのに
993名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 16:45:37.11
うめ
994名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 18:01:36.06
五輪が終わったら一気に誰も人がいなくなる
メダルいくつ取っても不人気競技のまんま
2018/02/25(日) 18:08:44.07
ノルディック複合をもっと語ろう!第29ピリオド
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1519470548/
2018/02/25(日) 18:09:31.76
日本人は原因を言っても勝手に言い訳に置き換えるクセがあるから始末が悪い
問題が起きた時には何につけても謝罪を第一に要求し、問題究明と対策は二の次という
お隣を指差して笑えないのが日本という国だ

スポーツではどこの大会に出ても必ず全力投球を要求し、
手抜きは絶対許さず選手に負担をかける一方という頭の悪い国でもある
普段は見もしないくせにメダルが取れそうな時だけ騒ぎまくり、取れたら勝手に
「勇気と希望をもらった」「感動をありがとう」などとほざき、
取れないと勝手に「裏切られた」と袋叩きにする

中には海外の方が遥かに高く評価している競技もあるが、日本人の大半はその理由や価値を理解しようともしない
戦前やナチスそのままの軍隊式集団意識も抜けず「結団式」「解団式」などと意味のない儀礼典礼にやたらこだわり
当然これも選手の負担になる
いまだ民度が低い、世界のすみっこの黄色いおサルの国と思われても仕方がない

渡部も色々考えて最小限言い訳にならない方法をとったらこうなったというだけだろう
997名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 18:40:17.38
自国でやれ
998名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 18:44:00.69
>>994
羽生はこれで五輪連覇なんだけど


羽生選手は右足関節外側靭帯損傷+骨髄浮腫
手術をしてないから部分断裂
2018/02/25(日) 19:18:33.08
この五輪で日本人以外だとリーベルが1番知名度上がった
1000名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 19:26:01.55
1000なら渡部兄がW杯総合優勝
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 21時間 12分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況