初めてスノーボードをする人がいます。
どんなアイテムを揃えて良いのかも分からない。
スノーボードの用語も分からない
やさしい、ベテラン達が丁寧に教えてくれるはずです。
上達目指して頑張りましょう!
質問に答える人は、親切心を丸出しでお願いします!
スノーボーダーがいかに親切か見せつけてやりましょう!
前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1516501654/
探検
【スノーボード】初級者なんでも相談室 ☆4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/14(水) 20:46:49.83683名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/01(木) 00:04:31.66 >>682
ここで言ってるのは体幹中心に自分の体を動かす筋力だから小柄であるほど有利だと思う。
そう考えるとノッポのスノーボーダーってあんまりいないよな。
ストック使うスキーだとノッポの方が有利な感じするけど。板もノッポの方が長く出来るし。
ここで言ってるのは体幹中心に自分の体を動かす筋力だから小柄であるほど有利だと思う。
そう考えるとノッポのスノーボーダーってあんまりいないよな。
ストック使うスキーだとノッポの方が有利な感じするけど。板もノッポの方が長く出来るし。
2018/03/01(木) 00:14:53.26
スノーボードの競技の種類にもよるけど高身長は遠心力が強くなるからね、体操程じゃないけど身長低い方が有利
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/01(木) 00:24:01.64 どうりで高身長の俺が苦戦するわけだ
大抵のスポーツはできる俺が苦戦するスノボ
最高に面白い
大抵のスポーツはできる俺が苦戦するスノボ
最高に面白い
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/01(木) 01:25:07.62 高身長の人はスタンス広めにしてみるとかどうなんですかね?
2018/03/01(木) 05:55:10.19
2018/03/01(木) 06:39:06.45
パロット、マクモリス、ポドラチコフ、スコッティとみんなでけーぞ
ちっさいのは平野、レッド
普通はショーン、角野
ちっさいのは平野、レッド
普通はショーン、角野
2018/03/01(木) 07:36:05.50
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/01(木) 11:16:56.19 腰で板を操作するっつーと、ローテーションのことじゃなくて角付けのことだと思ったけど
頭からじゃなく腰から軸を倒すことで内倒を防ぐ意識付けのことかと
頭からじゃなく腰から軸を倒すことで内倒を防ぐ意識付けのことかと
2018/03/01(木) 11:17:32.54
30度の斜面滑ると足首の筋肉(ヒラメ筋?)めっちゃ痛くなるけどそういうもん?
滑り方が悪いのかね
滑り方が悪いのかね
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/01(木) 12:46:58.36 >>680
硬い板は筋力とかではどうしようもないよ。
もちろん、重くて力がある人の方が操作しやすいかもだけど、ホントに硬いとゴリラじゃないとしならせられない。
抽象的な表現だと、板任せ。板に乗ったまんまの方がいいよ。最終的には自分で操作するんだけど、まずはね。
具体的にはまずはレールターン→リーンアウトをとったレールターン。
あとは普段通りのターンでも、全ての動作をちょっとゆっくり、待ってあげる。
そうすると、板が動いてから自分がそれに合わせるようになるから、少し板任せってのがわかると思う。
ただ、あくまで導入レベルの練習内容なので、それ以降はレッスンとか、本当にうまい人に見てもらわないといけなくなるかと。
硬い板は筋力とかではどうしようもないよ。
もちろん、重くて力がある人の方が操作しやすいかもだけど、ホントに硬いとゴリラじゃないとしならせられない。
抽象的な表現だと、板任せ。板に乗ったまんまの方がいいよ。最終的には自分で操作するんだけど、まずはね。
具体的にはまずはレールターン→リーンアウトをとったレールターン。
あとは普段通りのターンでも、全ての動作をちょっとゆっくり、待ってあげる。
そうすると、板が動いてから自分がそれに合わせるようになるから、少し板任せってのがわかると思う。
ただ、あくまで導入レベルの練習内容なので、それ以降はレッスンとか、本当にうまい人に見てもらわないといけなくなるかと。
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/01(木) 12:58:35.03 ローテーションは、間違いなく上半身から入れた方が楽。
ただ、そもそも、ターンにおけるローテーションってのは足元をどう動かすかって話で、足元が動かせるならしなくてもいい話なんだよ。(自然にそう動いてるからって意味で全く0じゃない)
ただ、ある程度上手くなると、足元だけ動いて今度は上半身が邪魔をするパターンがある。特にトゥ側で。
だから足元からローテーションしましょうって話になる。
更に序盤のローテーションは板を動かす為だけど、耐える姿勢作りに利用したりとか意味合いが変わってくる。
グラトリのローテーションとは物によってちょっと意味が違うからきをつけて
ただ、そもそも、ターンにおけるローテーションってのは足元をどう動かすかって話で、足元が動かせるならしなくてもいい話なんだよ。(自然にそう動いてるからって意味で全く0じゃない)
ただ、ある程度上手くなると、足元だけ動いて今度は上半身が邪魔をするパターンがある。特にトゥ側で。
だから足元からローテーションしましょうって話になる。
更に序盤のローテーションは板を動かす為だけど、耐える姿勢作りに利用したりとか意味合いが変わってくる。
グラトリのローテーションとは物によってちょっと意味が違うからきをつけて
2018/03/01(木) 19:28:14.87
>>691
余計なところに無駄に力入れてんじゃない?
余計なところに無駄に力入れてんじゃない?
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/01(木) 20:05:23.05 ローテーションは、間違いなく上半身から入れた方が楽
→ローションは、間違いなく上半身から塗った方が楽 に見えた
→ローションは、間違いなく上半身から塗った方が楽 に見えた
2018/03/01(木) 20:19:31.12
は?俺はパウダー派だよ!
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/01(木) 20:28:58.59 レギュラースタンスで左足の土踏まずが痛くなる
2018/03/01(木) 20:33:02.14
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/01(木) 21:26:27.87 ん?ローションかベビーパウダーの話け?
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/01(木) 23:35:52.49 滑るのだから、ローションに決まってるだろ
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/02(金) 08:12:26.88 やっぱぺぺよな
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/02(金) 10:10:25.46 >>698
くっそつまんな
くっそつまんな
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/02(金) 10:37:42.73 >>702
つまんないっていうか何を答えればいいのさ。
つまんないっていうか何を答えればいいのさ。
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/02(金) 11:06:17.60 >>703
スクール行け
スクール行け
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/02(金) 13:01:14.53706名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/02(金) 13:02:33.03 グラトリやっている方、スタンス幅とビンディング角度を教えてください!
参考にさせてください
自分の身長は178cmです
参考にさせてください
自分の身長は178cmです
2018/03/02(金) 13:08:57.67
54 15 -15
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/02(金) 13:25:36.57 今年から始めたど素人です
カービング、グラトリ、パークとやっていきたいのですが板はどの種類のものを買えばいいのでしょうか?
ハイブリッドタイプ?が良いのですかね?
カービング、グラトリ、パークとやっていきたいのですが板はどの種類のものを買えばいいのでしょうか?
ハイブリッドタイプ?が良いのですかね?
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/02(金) 13:27:31.63 自分のレベルに合わない板を買っちまった。。
扱えなくてスノーボードがつまらなく感じてきてる。
楽しみたくて山に行ってたのに、今は部活的な感じで練習しに山に行ってるだけ。
辛いw
扱えなくてスノーボードがつまらなく感じてきてる。
楽しみたくて山に行ってたのに、今は部活的な感じで練習しに山に行ってるだけ。
辛いw
2018/03/02(金) 13:29:34.49
無理すんな売れ
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/02(金) 13:34:30.45 >>709
オクで遊び用の安板を買え
オクで遊び用の安板を買え
2018/03/02(金) 13:57:41.36
>>708
10段階中フレックス4くらいのキャンバー
10段階中フレックス4くらいのキャンバー
2018/03/02(金) 15:17:02.83
>>708
本格的にやりたいんだったら最初の板なんて20日も滑べりゃどんな板でも買い替えたくなるんだから適当にエントリーモデル買っとけば間違いない
本格的にやりたいんだったら最初の板なんて20日も滑べりゃどんな板でも買い替えたくなるんだから適当にエントリーモデル買っとけば間違いない
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/02(金) 15:22:06.91715名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/02(金) 15:39:56.11 >>709
別にできないなら他のことしてもええんやで?
気楽に楽しくやらないとつまんないよ?
かったい板でも下手くそなグラトリしてもいいし、やわーい板でカービングしてもいいし。
全くできないなんてない。得意な楽しい事で練習しなよ。
あ、メタルやカーボン除く
別にできないなら他のことしてもええんやで?
気楽に楽しくやらないとつまんないよ?
かったい板でも下手くそなグラトリしてもいいし、やわーい板でカービングしてもいいし。
全くできないなんてない。得意な楽しい事で練習しなよ。
あ、メタルやカーボン除く
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/02(金) 18:23:02.07 >>714
scooterのデイライフです。
scooterのデイライフです。
2018/03/02(金) 19:10:33.39
典型的な初心者にオガサカ系板w
エントリーモデル買い直して乗り潰したらその板使えば
エントリーモデル買い直して乗り潰したらその板使えば
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/02(金) 19:17:50.75 高値で買ってくれる知人がいるので売って自分に見合った板を購入しようと思います。
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/02(金) 19:18:58.89 デイライフならキャンバーミドルフレックスじゃないかな?
それを乗れる様になれば大概の板
(それなりに)乗れる様になるから俺なら頑張って練習するかな。
あと、今どんなスタンスかわからないけど、
まずはダックやめるとか、幅広げすぎないとか調整してみたら滑りやすくなるかも。
高い板だけど極端にオーバースペックでもないと思うよ。今までが楽しすぎてただけ。
それを乗れる様になれば大概の板
(それなりに)乗れる様になるから俺なら頑張って練習するかな。
あと、今どんなスタンスかわからないけど、
まずはダックやめるとか、幅広げすぎないとか調整してみたら滑りやすくなるかも。
高い板だけど極端にオーバースペックでもないと思うよ。今までが楽しすぎてただけ。
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/02(金) 19:20:11.56 ベコベコのおもちゃ板はやめとけ
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/02(金) 19:24:58.76 ちょうど来期モデル試乗会の季節だし
色々乗って自分が楽しいと思う板を見つけてきたらいいさ
憧れと好みは違うもんで、更に自分のレベルも絡んでくるし
先入観なしに色々乗ってみると意外な出会いがあったりもする
色々乗って自分が楽しいと思う板を見つけてきたらいいさ
憧れと好みは違うもんで、更に自分のレベルも絡んでくるし
先入観なしに色々乗ってみると意外な出会いがあったりもする
2018/03/02(金) 19:28:56.60
おもちゃ板やめとけみたいな奴いるけど本来そういう板を乗りこなせる奴がハイスペックモデルを使うのなら分かるけどおまえらのほとんどはハイスペックモデルに乗せてもらってるだけだから
まず足前磨けよ
まず足前磨けよ
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/02(金) 19:51:23.81 どんだけ高い板でもキャンバーミドルは普通の板。
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/02(金) 19:59:31.88 おがくず板が高いってだけで大してハイスペックでも無い気がする
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/02(金) 20:01:15.98 同じクラスのサロモン型落ちなら半分くらいの値段で買えそうだよな。
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/02(金) 20:48:33.43 大型スポーツ店でバートンを良く見るんですが、敷居の高そうな(プロショップ?)に行くと同じバートンでも大型店などでは見た事の無いような物が沢山あります。ブランドも一緒なのに値段も全然違います。
何故でしょうか?
何故でしょうか?
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/02(金) 20:50:05.75 板だけじゃなく小物類やウェアなんかも見た事の無いのばかりです。
連投すいません
連投すいません
2018/03/02(金) 21:04:14.90
専門店と量販店じゃ品揃え違うのは当たり前
2018/03/02(金) 21:11:44.79
硬目のも乗るけど、ベコベコ板も大好きですわ
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/02(金) 21:16:14.95731名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/02(金) 21:28:53.59 >自分のレベルに合わない板を買っちまった。。
この手の話が全く理解できてなかったけどグラトリの話なんだなw
そうなると固い板でトリック決めたらハイレベルってのも意味不明だが。
そもそもグラトリするために柔らかい板を買ってるんだよな?
この手の話が全く理解できてなかったけどグラトリの話なんだなw
そうなると固い板でトリック決めたらハイレベルってのも意味不明だが。
そもそもグラトリするために柔らかい板を買ってるんだよな?
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/02(金) 21:29:21.98 量販店ここ数年行ってないからわからないけど、
昔は量販店の格安三点用板があったな。
サロモンとかキスマークとか。
今、バートンでそういうのあるか知らないけど。
昔は量販店の格安三点用板があったな。
サロモンとかキスマークとか。
今、バートンでそういうのあるか知らないけど。
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/02(金) 21:30:15.92 グラコロならローカベコ板で転がってればいいね。
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/02(金) 21:32:27.882018/03/02(金) 21:32:49.04
>>731
理解できないのなら無理して話さなくていいと思うよ
理解できないのなら無理して話さなくていいと思うよ
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/02(金) 21:35:08.53 >>725
おれはRIDEアジェンダ(型落ち2万)からSALOMONアサシンクラシック(型落ち4万)に変えて格段に滑りが楽になったわ。
なので「自分のレベルに合わない高い板」というのが全く意味が分からないでいた。
高い=乗り易い、操作し易い、だと思ってたから。
ゆえに初心者でも入門板とか絶対やめた方が良いと思うんだよな。
せっかくレンタル卒業してマイボード買うなら型落ち4万くらいの中級品にした方が結局安い。
少なくともフリーランメインなら。
おそらく今の話聞いてるとパークは中古のヘタヘタ、ベコベコみたいなのが良いのだろうな。
おれはRIDEアジェンダ(型落ち2万)からSALOMONアサシンクラシック(型落ち4万)に変えて格段に滑りが楽になったわ。
なので「自分のレベルに合わない高い板」というのが全く意味が分からないでいた。
高い=乗り易い、操作し易い、だと思ってたから。
ゆえに初心者でも入門板とか絶対やめた方が良いと思うんだよな。
せっかくレンタル卒業してマイボード買うなら型落ち4万くらいの中級品にした方が結局安い。
少なくともフリーランメインなら。
おそらく今の話聞いてるとパークは中古のヘタヘタ、ベコベコみたいなのが良いのだろうな。
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/02(金) 21:35:13.71 ふと思ったけど、グラコロの奴らも滑りに行こうぜ〜って友達誘うのかな?
コロコロしよーぜって言わないのは不思議だよな
コロコロしよーぜって言わないのは不思議だよな
2018/03/02(金) 21:38:43.46
いるよねぇ
若い連中の話に入ってこようとして頓珍漢なこと言ってるジジイ
若い連中の話に入ってこようとして頓珍漢なこと言ってるジジイ
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/02(金) 21:42:48.34 いや分かるってw
たしかにグラトリなら高い板使う必要性がまずないじゃん?
グラトリに合うか合わないかだから。
ミドルフレックスの板でグラトリって普通はしないと思うんだがな。
店も勧めないだろうし。
たしかにグラトリなら高い板使う必要性がまずないじゃん?
グラトリに合うか合わないかだから。
ミドルフレックスの板でグラトリって普通はしないと思うんだがな。
店も勧めないだろうし。
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/02(金) 21:44:36.07 まあ、俺の場合アサシンだからやってもプレス系までだろうな。
>>709がどういう経緯でその板を買ったのかがまず分からん。
>>709がどういう経緯でその板を買ったのかがまず分からん。
2018/03/02(金) 21:47:01.22
ここはジジイの寄合所じゃないんだからそろそろ消えてくんないかな?
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/02(金) 21:48:31.71 そーだそーだコーチジャケットの前開けられる様なってから言えっ
2018/03/02(金) 21:53:38.51
グラトリちゃん専用板と化してるアサシンとキッカー、パイプでの使用率高いデイライフを同列で語られても…
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/02(金) 22:52:45.07 グラトラーの間では固い板でトリック決めるのがスゲーってのを知って勉強になった。
しかし、ネットで見てると大抵とりあえずフリーランの腕を鍛えてからグラトリしろとか書いてあるけどな。
そのあたりはマジ卍なんだろうか?
しかし、ネットで見てると大抵とりあえずフリーランの腕を鍛えてからグラトリしろとか書いてあるけどな。
そのあたりはマジ卍なんだろうか?
2018/03/02(金) 23:02:48.81
2018/03/02(金) 23:03:23.49
>>737
何年も何年も言い続けても一向に広まらねーよクソカス
何年も何年も言い続けても一向に広まらねーよクソカス
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/02(金) 23:35:40.83 今の初心者は板の種類もあるし
ウエアもいいのあるしいいわな
俺なんてスキーウエアで滑ってたわ(17,8年まえ)
ウエアもいいのあるしいいわな
俺なんてスキーウエアで滑ってたわ(17,8年まえ)
2018/03/02(金) 23:41:36.42
今の流行りってタイト系でスキーウェアとそんな違うわけでもないよね
昔のだっぷだっぷなウェア着てスキー場の至るところにキッカー作ってたニーチャンたちはどこいったんだろう
昔のだっぷだっぷなウェア着てスキー場の至るところにキッカー作ってたニーチャンたちはどこいったんだろう
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/02(金) 23:52:19.69 >>748
若い頃数シーズン山籠りしたから未だ繋がってる友人も多いが
ゴルフに流れた人が多いな
ずっと滑ってる人もいくらかいる
嫁もボーダーだと続きやすい
ちょうど子供がゲレンデデビューできる年になって復活してる人もちらほら
若い頃数シーズン山籠りしたから未だ繋がってる友人も多いが
ゴルフに流れた人が多いな
ずっと滑ってる人もいくらかいる
嫁もボーダーだと続きやすい
ちょうど子供がゲレンデデビューできる年になって復活してる人もちらほら
2018/03/03(土) 02:09:54.65
バックサイドの時に前足が膝ピンしちゃってギャップで吹っ飛んだり尻もちついたりしちゃうの
何かコツとか意識の仕方とかいい練習方法はありますか?
何かコツとか意識の仕方とかいい練習方法はありますか?
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/03(土) 02:40:37.56 膝ピンしないようにしてください
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/03(土) 02:57:40.81753名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/03(土) 04:08:00.11 >>750
爪先側のエッジを立てようとして膝が伸びるってことだろうから慣れの問題だろうな。
つまり緩斜面での直滑降練習が不足してるってことだから軽く体を揺するような感じで直滑降する練習をして、
ゆったり板に乗る、板の上で体を動かす感覚を掴むのが効果的だと思うよ。
500mを3本もやれば、むしろバックサイドの方が楽ってくらい上達してると思うぜ?
爪先側のエッジを立てようとして膝が伸びるってことだろうから慣れの問題だろうな。
つまり緩斜面での直滑降練習が不足してるってことだから軽く体を揺するような感じで直滑降する練習をして、
ゆったり板に乗る、板の上で体を動かす感覚を掴むのが効果的だと思うよ。
500mを3本もやれば、むしろバックサイドの方が楽ってくらい上達してると思うぜ?
2018/03/03(土) 06:51:25.73
バックサイドってゆーてるやん
2018/03/03(土) 07:47:56.76
野上乙
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/03(土) 15:38:38.15 >>754
スマン、ビール飲みながら書いてたw
バックサイドの膝ピンは>>753の基本に加えて前側の筋力不足だろうな。(疲れて来るとなり易い。)
ポッコリお腹で下腹部のインナーマッスルが不足してるかも?
テクニック以前に腹式呼吸でそこ鍛えると効果的かもな。
あとインナーマッスルの多くは不随意筋(ここでは力を抜いたときに使われると考えてくれ)だから、
腹式呼吸トレーニングでは力まないことを意識すると効率良く鍛えられる。
力を抜くことで鍛える筋トレ(大抵はストレッチと呼ばれる)もあるっちゅうことだな。
最近はストレッチの考え方も変わって来てて、腱を伸ばすより揺すり運動で筋肉をほぐしたり筋膜リリースがまず大切と言われている。
力任せに腱を引っ張ってもケガするだっけっちゅうかな。
とくにアキレス腱伸ばしなんかは伸ばした直後は筋力が30%も下がると言われているから、
準備運動には良くないということが言われている。
スマン、ビール飲みながら書いてたw
バックサイドの膝ピンは>>753の基本に加えて前側の筋力不足だろうな。(疲れて来るとなり易い。)
ポッコリお腹で下腹部のインナーマッスルが不足してるかも?
テクニック以前に腹式呼吸でそこ鍛えると効果的かもな。
あとインナーマッスルの多くは不随意筋(ここでは力を抜いたときに使われると考えてくれ)だから、
腹式呼吸トレーニングでは力まないことを意識すると効率良く鍛えられる。
力を抜くことで鍛える筋トレ(大抵はストレッチと呼ばれる)もあるっちゅうことだな。
最近はストレッチの考え方も変わって来てて、腱を伸ばすより揺すり運動で筋肉をほぐしたり筋膜リリースがまず大切と言われている。
力任せに腱を引っ張ってもケガするだっけっちゅうかな。
とくにアキレス腱伸ばしなんかは伸ばした直後は筋力が30%も下がると言われているから、
準備運動には良くないということが言われている。
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/03(土) 16:11:13.63 >>750
もっとシンプルにでいいよ。
曲げ伸ばしするのではなくて、膝をある程度曲げてロックしてるイメージがいいかと。
曲げるのは自然と曲がるし、股関節をしっかり曲げる練習になる。
試してみそ。あくまでイメージだからあわなかったらやめればいい
もっとシンプルにでいいよ。
曲げ伸ばしするのではなくて、膝をある程度曲げてロックしてるイメージがいいかと。
曲げるのは自然と曲がるし、股関節をしっかり曲げる練習になる。
試してみそ。あくまでイメージだからあわなかったらやめればいい
2018/03/03(土) 16:56:05.89
それ以前にただの後傾なんじゃねーの?
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/03(土) 17:23:22.67760名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/03(土) 17:30:33.73 なんだこいつ
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/03(土) 17:31:45.84 俺がスクール不要論を唱えるのもそこなんだよな。
なんちゅーか教え方が感覚的でもやもやうやむやだろ?
あー、たぶんこいつら自分がなぜ滑れているのかすら分かっちゃいねーんだろーなって。
冷蔵庫の作り方は分からんけど使い方は分かるぜ!ってレベルなんよ。
やはりスポーツの指導して金貰うなら人体の基本くらいは分かってて、その上でトレーニング法にも精通してないとな。
ライザップのインストラクター見てみ?30万も取るだけあって食事、栄養学にまで精通してるだろ?
色々なスポーツのインストラクターがあると思うがスキースノボは自分滑れますってだけでやけにレベル低いんだよな。
なんちゅーか教え方が感覚的でもやもやうやむやだろ?
あー、たぶんこいつら自分がなぜ滑れているのかすら分かっちゃいねーんだろーなって。
冷蔵庫の作り方は分からんけど使い方は分かるぜ!ってレベルなんよ。
やはりスポーツの指導して金貰うなら人体の基本くらいは分かってて、その上でトレーニング法にも精通してないとな。
ライザップのインストラクター見てみ?30万も取るだけあって食事、栄養学にまで精通してるだろ?
色々なスポーツのインストラクターがあると思うがスキースノボは自分滑れますってだけでやけにレベル低いんだよな。
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/03(土) 17:31:54.11 なんか棲みついてるいつもの主だろ
コテハンでもつけろよ
コテハンでもつけろよ
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/03(土) 21:25:14.20 ノーリー360をやるときに昇竜拳みたいに右手を突き上げた体勢になってしまいます。上手い人の動画ではなってないんですが、意識するポイントを教えてください。
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/03(土) 21:44:08.48 腕組んでやってみ?
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/03(土) 22:08:25.03 今年からデビューしました
シーズン終了までカービングターンをそこそこやるようになりたいのですが無謀でしょうか?
シーズン終了までカービングターンをそこそこやるようになりたいのですが無謀でしょうか?
2018/03/03(土) 22:22:59.93
毎日滑っていれば可能だよ
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/03(土) 22:31:25.40 10日くらい滑ればなんとか、カービングもどきはできると思うぞ
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/03(土) 22:39:38.63 ここ最近の気温上昇がネックだなぁ。
2018/03/03(土) 22:42:49.66
まとめると朝の2時間位集中して10日も滑ればカービングもどきは出来るようになるってことだな
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/03(土) 22:54:52.98 >>769
まぁ、ある意味。指導者と熱意と練習メニュー次第だろうけど
まぁ、ある意味。指導者と熱意と練習メニュー次第だろうけど
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/03(土) 22:55:55.46 ここで聞く様な奴だから3日くらいでケツ痛くて嫌になってそうだな
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/03(土) 23:02:46.17 とりあえず今、どんなレベルなんだろう?
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/03(土) 23:15:28.86 何度も何度も肛門引き裂かれたもんだ
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/03(土) 23:38:47.722018/03/03(土) 23:43:29.17
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/04(日) 00:47:23.702018/03/04(日) 01:24:57.51
目くそがドヤ顔www
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/04(日) 01:49:12.72 すぐスクールと言い出すやつはbotか何か?w
今はYoutubeに優秀なインストラクターの動画も上がってんだからさ。
今はYoutubeに優秀なインストラクターの動画も上がってんだからさ。
2018/03/04(日) 08:11:18.97
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/04(日) 08:20:57.34 春雪ではカービングの練習なんてまともにできないぞ〜
2018/03/04(日) 09:17:20.44
ビンディングで、
Burton の
フリースタイル
カスタム
って何が違うのですか?
Burton の
フリースタイル
カスタム
って何が違うのですか?
2018/03/04(日) 12:44:00.82
フリースタイルの方がさらに柔らかい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? [おっさん友の会★]
- 【音楽】三浦大知に続き、いきものがかりもチケット売れ残り告白。“アーティストの価値”急落の根本原因とは [ネギうどん★]
- ホリエモン、タクシーでイラッ!!「運転手の人たちコミュニケーション弱い人多くて、毎回行き先の誘導で揉める」 [ネギうどん★]
- 【福岡】「知らない人がシャワーを浴びている」独居女性(28)の部屋に侵入した自称大工男(43)逮捕「自分の家にいるつもりだった」 [おっさん友の会★]
- 【速報】ドジャース・大谷翔平がパパに! 第1子となる「女児誕生」を報告 早朝から日米のファンが祝福★2 [冬月記者★]
- 【速報】石破首相はNHK番組で、日米の関税交渉「食の安全を譲ることはない」 [蚤の市★]
- 【悲報】 外国人、旅館の食事をほとんど残す人が続出「明日からは出さないでくれ。ファストフードやコンビニ飯のほうがマシ」 [434776867]
- 【悲報】大阪万博に行ってきたが、混みすぎ! [257926174]
- 【悲報】日本人が毎日大量に飲んでいる「PFAS」、肺疾患と関連か… 喫煙率下がっても肺疾患が減らない理由って・・・ [452836546]
- 【悲報】大阪万博➕89000 [616817505]
- 国土交通省「空き地は農園や菜園へ利用しよう!」どこかで聞いた話だな🤔 [256556981]
- 大阪万博の石の日除け、日を遮らず [931948549]