X



【JSBA】めざせ!インストラクター16級【B級A級】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0226名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/20(火) 23:52:35.67
あと、ムーンスライドはレッスン中に練習できるんだから、レッスンの時間も有効活用!
0227名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/20(火) 23:57:23.19
エアーは加点1取れるレベルにしておくと、心の余裕が持てる
一番簡単に加点取れる種目なのにみんな練習しな過ぎw
得意な先輩や仲間にちょっとコツを聞くだけじゃん
0228名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/21(水) 00:27:28.37
>>227
練習というよりポコジャンでも地形でもいいからリップを抜けて空中に飛び出して着地するっていう一連の感覚に慣れる事をした方が良いよね
それだけで落とさなくなるし検定レベルでの飛距離加点なんてちょっとスムーズに抜けるだけで届く距離だから
0229名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/21(水) 00:37:45.78
実際に検定員によって点の付け方に差があるというかその検定員の好みが色濃く出たりするからなぁ
カービング次第で運動なんてほとんどしていなくても点を出す人もいればまず運動という人もいるしね
だから当然カービングの人の時に運動いくらやってもキレてなきゃなかなか点には繋がらないし逆も然り
もちろんその間の人もいる
だから受からないのを検定員のせいに〜なんて言ってる奴は自分が受かったらそこで思考が停止しちゃってるだけの残念な人
そういう奴もそういう奴で自分の考えをこれが正解と言わんばかりにアドバイスしたりしてるからタチが悪い
0230名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/21(水) 00:56:44.72
>>221
スライドは別物だから新たに練習する必要があるから別として、基本的にはすべての完成度を上げる必要がある
運動そのものを理解するのはもちろんだけど、なぜその運動をするのか?するとどういう効果があるのか?といった事の理解度を深めていくと自然とどういうタイミングでどれくらいどのように動けば良いのかといったことが割れるのかってくると思う
で、ぶっちゃけ運動を深く理解できたとしてもカービングの完成度アップにはあまり繋がらない
カービングは内傾を取るための体軸を傾かせていく方向やスピードや量、角付けの量やタイミング、荷重の量や量の分配、タイミング等々運動とはまた別のメカニズムで成り立っていてそれを運動と上手く融合させることで効率のいいターンを成すことができる
だから運動ばかり意識して練習してもカービングは上達しないし、またカービングが上達しないと検定で求められる運動を上手く表現できなかったりする
だからレベルアップを考えるの出れば運動とカービングをまずは別々に、というか俺個人の考えとしてはカービングの質をまずは高めるのが合格への近道だと思う
結局斜面を安定して滑るためにはエッジングというものが重要でそこが上手くコントロールできないとそもそも安定して滑ることができないからね
安定して滑ることができない状態でいくら運動をしてもそれは不安定な状態でその不安定な中でバランスを取っているに過ぎないからね
例えるならノーマルタイヤで雪道を安全に走るためにハンドリングやブレーキングをいくら練習してもあまり意味がないという事
0231名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/21(水) 02:01:25.88
>>228
中部開催はリップがぶち上げでまくられます
0232名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/21(水) 02:15:57.79
素人説明で笑えるな
0233名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/21(水) 04:13:02.20
ショート角付けと荷重一緒にやりますか?
後、ダイナミックを谷回りで綺麗にズラす練習方法ありますか?ダイナミックは角付けし過ぎると足伸ばしにくくなるでしょうか?
わかる方だけご教授して下さい。深刻に悩んでます
0234名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/21(水) 07:21:05.80
B→Aは苦手種目を潰すのが最初だな。
苦手種目があったら確実に種目落ちだ

>>233
角付けと荷重を一緒にやるとか意味分からない
どんなターンでも一緒にやるだろ、それがエッジングと教本にも定義されている
学科すら落ちるぞ

ダイナミックの谷はローテーションで調整。
角付けして脚を伸ばすとか逆。
脚を伸ばした結果、角付けが強くなる。

悩む前に理論を確認して、B事前を受けてこい
0238名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/21(水) 09:55:37.42
>>237
難しくしろとは言わないけど滑り上手い人がテケテケだとちょっと悲しい気持ちになるw
ちょっと練習すれば加点狙いやすいのになんで皆練習しないんだろうなーとは思う。
0239名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/21(水) 09:55:45.33
>>234角付けしてから荷重するのを、角付けと荷重を同時にやるのかって意味かな?
0240名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/21(水) 10:07:56.32
>>234
短文で難しい説明だな
0241名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/21(水) 10:08:56.26
>>235
レッスンでいっぺんに話すわけ無いし、ましてや相手はA受験中のBトラだよ?
あなたはそういった状況を判断する力をもっと身につけるべきだね
0243名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/21(水) 10:28:05.55
>>238
やっぱ怪我のリスクが高いからだよ
受験者のほとんどが社会人な上に年齢も高めだからできるだけ怪我をしたくない、できないという感じだよ
だからこちらのジャンルに来ているというのもあるしね

てかさ、エアはもういらないでしょ
バッジですでになくなってるしレッスンでやる事もない
オーリー云々だって今やほとんどの会場は素抜けで合格ラインに届いちゃう設定なんだから
何よりエア加点でターン種目の減点を補って合格できちゃったらそれこそイントラとしての基本が足りないまま合格という事になっちゃうんだからさ
BCロングまたはショート88、エア92でA級ですと言われてもねぇ…
0244名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/21(水) 10:41:37.87
>>243
エアって普通のレッスンじゃ使わないよなぁ。
どういう基準にするかは知らんけど、
それなら徹底的にグラトリ、パーク系レッスン特化の検定作ったほうが理にかなってるよね。
0245名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/21(水) 11:11:47.69
怪我のリスクねぇ
10M飛べとかって話でもないわけだし、ポコジャンで怪我のリスクあるイントラってのもなw

いっそのことエアはABからも抜いてしまうってのはありだと思う。
代わりにカービングミドルでも入れる方が良い

グラトリ・パーク系は体系化されていないし、体系化でもしようもんならフルボッコだろうw
0246名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/21(水) 11:25:48.90
>>245
エアを教えるリスクならわかるけど、受験生じゃねぇ。

ぶっちゃけポコ素抜けで転倒より、カービングで吹っ飛んだときの方が命の危険性を感じる。
0247名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/21(水) 12:43:12.07
>>245
思うんだけど、そのミドルに限らずカービングって指定をつける必要ってあるのかな?
着眼点にズレの少ないターンとあるけど、じゃあそのズレの許容範囲は明確になってるのかというとそういうわけではないよね
そうなると明確に定義されていないものを指定してそれの出来栄えは検定員のさじ加減によるって事になる
上の方でもあったけどそういったところが検定員の好みが点数に影響する要因になるんじゃないかと思う
それならばカービングにおけるズレの許容範囲を明確化するかもしくはカービング指定を外して着眼点にズレの少ないターンを残して実質的なカービング指定にすればいいと思うけどな
バッジもそうで、3級でロングにカービング指定が付くけど、正直3級合格ラインのカービングなんてカービングという語句の意味を考えたらとてもじゃないけどカービングと呼べるようなものではないと思うんだよね
これらの事って種目名からカービングを外せば全て丸く収まるんじゃないかな?
SAJなんかはそうで基本的にターン弧の大きさだけ指定して後はいかに効率よく滑るか?だけだから
だからJSBAも同じようターン弧の大きさと運動だけ指定すればいいと思うな
そうすれば後はレベルによって求められるズレの少なさを変えていけばいいだけだから
0248名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/21(水) 12:47:54.61
>>241
受講生のレベル云々じゃなくてあなたの話し方が回りくどくてわかりにくいと言ってるんだよ。
もう少し簡潔に物事を伝える訓練した方が良いと思う。
0251名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/21(水) 12:52:04.92
>>249
わかるー。コブとかボコボコで滑れないとねーとは思う
0252名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/21(水) 12:56:06.00
>>246
多分ポコジャンでの怪我のリスクを考える人は吹っ飛んだ時に命の危険性を感じるような滑りはしないと思うよ

でもここ最近の検定でのエア台って小さくなったよね
まぁ検定中に怪我人も出ちゃってるし、バッジでもやらなくなって久しいしもはややる必要性合理性がないよね

エアも飛べない〜といってる人は、その考え自体は否定しない、むしろ共感しない事もないけど、その理由に必要性合理性がないんだよね
よく見るのがフリースタイルなんだから〜って物だけどそれをいったら他にも色々やらなきゃならなくなるし、じゃあアルペンは?という部分には一切触れない
それじゃあただ自分がエアが得意だからそう言ってるだけにしか聞こえないよね
0253名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/21(水) 13:02:15.55
>>248
>>235で生徒さんが〜とあったからなんだけど、それを受講生のレベル云々じゃなくてなんて言われても困るね
そして簡潔にと簡単に言うけど、それなら試しに添削してみてよ
俺的にはできるだけ簡潔に書いてるつもりなんだよね
本当に無駄が多くて長文になってるというのなら俺も努力のしようがあるけど
0254名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/21(水) 13:07:19.83
>>250
長くて読む気にならないから短くしろって随分と横暴だね
別に読む事は強制じゃないし強要もしていないんだから読む価値なしなら読まなくてもいいんだよ
0255名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/21(水) 13:30:12.79
>>253
>>230のまとめ

俺個人の考えとしてはカービングの質をまずは高めるのが合格への近道だと思う。

〜fin〜

結論から先に書く癖を付けたほうがわかりやすいよー。理由が必要ならその後に付けた方が読み解きやすい。
元文章読んでみたけど、話があっちこっち飛ぶし、結局何言いたいかわかりにくいと思った。

あなたの書き方はボードのレベル関係無しに人に伝わりにくい書き方だよー。
0256名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/21(水) 13:30:40.29
5ちゃんで長文は純粋に嫌われる
そして、イントラなんだから短文にまとめるのも技術の一つでは?
0259名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/21(水) 13:58:15.52
チェストランディングね。
ヒップランディングはそんなに難しくないが
チェストは難しいんだよなあ。
0260名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/21(水) 14:32:56.61
>>255
それは読解力の問題じゃないか?
他人のレスにケチつけるくらいなら自分でアドバイスしてあげればいいんだよ
まぁあの程度の文章を長文だわかりにくいだ言ってる奴に簡潔で分かりやすいアドバイスができるとは思えんがね

てかアドバイスできる知識がそもそもないだろうがw
0264名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/21(水) 15:36:44.19
長文の人、俺から見ても何言ってるかさっぱりなのに。
何が悪いか指摘されても受け入れられず逆ギレとか、所属先でも面倒くさがられてる困ったイントラな気がする。
0265名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/21(水) 16:15:26.29
>>264
俺からみても?
何言ってるかさっぱりなのはお前だけみたいだよ?
そういう第三者のフリして貶めようとするのはイントラとか以前に人として最低な行為だな
0266名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/21(水) 16:16:40.87
面接加点っつーのもあるから、案外言葉にするってのも大事 
まぁ、普通にやってりゃまず大丈夫だけど
0267名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/21(水) 16:41:29.32
>>233
角付けと荷重一緒というのは同時って事?
後からダイナミックの話が出てるからベーシックの事だとは思うけど基本的に角付けをしてから荷重だね
山回りでの荷重であれば別々だというのは理解できると思うけど谷回りで荷重するとしてもベーシックショートの場合切り替え時の抜重で板にかかる圧が弱くなっている間に切り替え〜角付けとしていくから必然的に角付けと荷重が一緒という事にはならない
むしろ抜重されている間にする角付けでそのターンの角付け量が決まると言ってもいいぐらいだから角付けしていきながら荷重するという考え方は捨てた方がいいよ

ダイナミックを谷でズラす方法はまずズラさない方法の逆を考えてみるといい
その中で角付け量を少なくすると必然的に腰の位置が高くなってしまいその結果ターン弧が大きくなってしまったり腰の位置が高くなってしまって脚部のストロークが大きく取れなかったりで検定としてはマイナスになってしまう
だから角付け量は変えずに前足寄りの荷重にしたり足首の緊張を弱めたりしてエッジにかかる圧特にテール側を弱くするようにするとズレやすくなる
0269名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/21(水) 16:49:22.85
>>267
今北産業
0270名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/21(水) 17:02:49.41
>>267
ありがとうございます!わかりやすいです。足を伸ばそうと頑張ってるんですがロックがかかる感じになります
0272名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/21(水) 18:16:38.62
ダイナミックまだ迷ってます
0273名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/21(水) 18:31:29.80
>>270
足が伸ばせなくなる理由として1番大きいのは伸ばしきる前に外力が強くなしまう事だね
そうなる理由としては伸ばしていくスピードが遅くフォールラインの時点でまだ伸びきっていない事が考えられる
フォールラインを過ぎれば当然外力が強くなるので伸ばそうとしても外力に負けて伸ばせなくなっているのかもしれない
また同時に、伸ばし方にも原因があって本当に脚部だけでやろうとするとどうしても内傾を上手く取れなくなってしまい結果として伸ばしにくくなってしまう
もし脚部だけの意識でやっているのであれば脚部を伸ばしていくのと連動して腰を伸ばしていく意識を持つとスムーズに伸ばしていけるかも
トウ側であれば伸ばすというよりは腰〜背中を反らせると言った方が的確かも

まずは緩めの斜面で大きめなターン弧でゆっくりと上記のことを意識してやってもらってその時の感覚を感じ取るようにやってみるといいかも
0274名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/21(水) 18:38:43.08
>>255
俺は思いついたことを流れで書いてるだけだからさ、決して分かりやすい文章だとは思ってないけどだからなんやねんていうね
俺には文才はないが技術的な事をアドバイスできる知識や技術があり、君はアドバイスはできなくても文才がおありのようだから俺のレスをわかりやすく編集してくれればありがたいかな
文句ばかりじゃカッコつかないでしょ
0276名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/21(水) 18:49:44.93
>>275
そうそれ。この返事が出てくる時点でイントラ検定スレとして違和感を覚えられるってわかんないのがなぁ
0277名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/21(水) 18:57:04.22
>>273わかりやすい解説と説明ありがとうございます。ダイナミックは、低い姿勢で、上半身なるべく固定で、下半身だけで脚を引いたり伸ばしたりする方法と、脚を伸ばして切り替えから板に近づき抱え込んで脚を伸ばす
どちらが正解でしょうか?
0278名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/21(水) 19:42:32.89
>>277
足を伸ばしてから切り替え、というのがよくわからないけどまずは教程本に書かれている事を良く読むといいよ
ダイナミックに限らず教程本に書いてあるやり方をやらないと点は出ないよ
0283名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/21(水) 20:50:22.38
>>278
谷回りで間に合わなく山回りでやっと伸ばしきります汗。なので足伸ばして荷重してから切り替えております
0286名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/22(木) 08:43:34.75
>>285
スノーボードには大事だけど、インストラクションに使うかっつーとって話だろ
0288名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/22(木) 09:55:50.07
一般の人からしたら、
スノーボード=飛ぶものってすり込みがあるからなぁ

イントラ検定くらいのエア台を安定して飛ぶくらいは出来てくださいねー
ってことで種目にあるんだろうな
0289名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/22(木) 11:35:10.53
>>286
そもそも、素抜けも出来ない人はターンもインストラクターレベルには滑れてないって事

イントラ検定にエアーはいらないとか言ってる人は、自分は下手くそだと言ってるようなもんだよ
0290名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/22(木) 11:46:59.87
>>289
お前本当にイントラ?
イントラの普通のレッスンでパーク連れてくの?信じられんわ。

やれる能力があるってことと、実務でほぼやらないことを検定に入れるかどうかは別の話だってわからない?
0292名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/22(木) 11:58:33.17
>>290
まず文章を理解できるトレーニングをしよう。学科もあるしな。

単語で勝手に理解しちゃダメだ

文章とは単語と単語、いろんな接続詞や助詞によって全体として意味付けされるんや。

脊髄反射の猿にはインストラクターは出来ひんで
0293名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/22(木) 12:04:52.88
>>292
いやいやそれはお前に返すわ。
エアも飛べないヤツがイントラとしてどーなの?って話とエアが検定に必要かどうかは全く別の話でしょうよ。

あなたは上手に生徒に動きを見せますか?って検定で、やらない動作を必要という理由を提示してくれよ。
0295名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/22(木) 12:11:20.23
>>293
キッカーを素抜けも出来んと言うことはスノーボードでフラットを作れてない、斜度変化における軸の変化も理解できてないという事。

それはターンの質も低いと言うこと

スノーボードにとってもっとも基本的で重要な動きが出来ていないんだからインストラクターにはさせられない。そういう話

エアーで点出せない人は総じてターンでも落としてる。どっちみち無理って話
0298名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/22(木) 12:17:01.41
>>295
ならエアーしなくたって落ちるよね?見る必要無いじゃん。
どっちみち無理なら検定でやる必要ある?
0299名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/22(木) 13:05:18.15
>>295
フラットを作れる技術レベルがないならターンの方もお察しだろうけどエアの場合恐怖心というものが関与してくるからね
そういった要素を考慮する事も出来ないのにイントラ云々を語るのは如何なものかと思うけどね
0300名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/22(木) 13:18:28.37
>>287君びびったか笑笑
0301名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/22(木) 13:18:47.51
>>298のいう通りで、エア擁護派の言う通りならそもそもターン種目で点が出ないんだからまず合格しないよね
擁護派は自らエアの不要さを露呈しちゃってるんだよ

エア擁護派って結局エアの加点だのみのなんちゃってイントラなんだよ
ターン種目だけでは合格点に届かないっていうね
0302名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/22(木) 13:20:00.84
>>296
エアー不合格になったんだろ。
もう一度言う簡単に点が高くなるのはエアーだ
0303名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/22(木) 13:37:41.40
>>301
エア頼みな自分からしたら耳が痛いけど、エアができる人からしたら検定する意味がないレベルの評価だもん。

できる人にとってはやる意味が全くない。
できない人にとってはそもそも他の部分もできない可能性があるからやる意味がない。
普通の滑走のレッスンで使うこともほぼない。

やるいみないじゃんって意見が出るのは普通だと思う。
0304名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/22(木) 13:41:25.02
エアやるならコブの方が必要だと思うよ。
コブを通らないといけない場面や、抱え込みの切り換え、荒れたバーンでの滑走方法。
そこらへんはガッツリやらなくても、普通のレッスンでアドバイスやらバリエーショントレーニングとしてやるだろう。

まぁ、平地ダイナミックで十分じゃね?って言われたらそのとおりなんだけど。
0306名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/22(木) 14:53:34.26
>>305
だからテックにはあるでしょ?
イントラ検定をなんだと思ってるの?って話だよ
エアの話を理解できればそんな事にはならないはずなんだけどな
エアの話ではレッスンでやらない、バッジでもなくなったんだからと散々言われてるでしょ
イントラ検定というのは単に滑走技術を見るのではなくレッスンでのデモンストレーション滑走の技術を見るものなの

わかった?
0308名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/22(木) 15:02:49.86
>>307
俺はエア加点で助かったけどエアいらない派だよ
0312名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/22(木) 16:49:05.11
フリーとエアは無くてもいい科目だからな。天気とかの都合で
本当にフリーとエアがなくなった検定を受けたやつっておる?
0314名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/22(木) 17:03:25.30
>>311
エアはそうでもなくね?
大半の人が素抜けで良くてグラブで回せる人もランディングミスった時のリスク考えると飛距離とグラブで確実に2点加点狙いでいくから回す人なんてほとんどいない
だからエアは全体的に確実に合格点は逃さないようにする感じだから消化試合的な空気
0315名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/22(木) 17:03:33.68
エアーは加点対象で代わりに基礎種目が厳しいよ
0316名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/22(木) 17:08:33.51
>>315
それだとエアができる人が合格する確率が高くなってイントラに求められる実質的なスキルを満たしていない人がイントラになっちゃうね

もしそれが本当なら本当にエアは必要のない種目だね
0317名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/22(木) 17:16:30.59
だから下手なイントラが多いのか
0318名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/22(木) 17:23:15.87
>>317
エアが?まぁ否定はしないな。
情けない話だけど
0319名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/22(木) 17:25:03.52
>>316
それが問題で一級からエアがなくなったんだろ?
前はなん種目だっけ?2?
フリーとエアだけで合格したやつがいたとかいないとか。
0321名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/22(木) 17:29:29.53
>>320
え?何が?あー逆か。
エアができるけど、基礎ができてない下手なのが多いってことか。
すまんそ
0322名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/22(木) 17:31:26.41
>>319
エアの前はドリフトだね
エアはエア台の準備がネックだからと聞いたことあるけど、加点云々の話も十分あり得るし俺もそう思う

けど現状でもロングショート両方ダメでフリーで加点で合格という事は普通にあるよ
だから1級は合格すれば講習でCトラなんだから少なくとも1級はロングショート両方落としたらアウトにするぐらいじゃなきゃダメだよね
0323名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/22(木) 17:38:41.73
>>321はレスしてたから自分の勘違いに気付けたけど、レスしてなかったら気付けていなかったわけだ

こうやって勘違いしたままの人が生まれて話が噛み合わなくなったりするんだろうな
0324名無しさん@ゲレンデいっぱい。垢版2018/02/22(木) 17:41:58.60
エアは残すべき
だが、簡単に92出し過ぎ。
360グラブの飛距離&ピタ着くらいで92なら納得するがグラブ+飛距離で+2はイージーすぎる
そこではじめて91でいいと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況