スキーブーツ各社
ラング http://www.lange-boots.com/JP/JP/home.html
サロモン http://www.salomon.co.jp/ski/products/alpine/boots
ノルディカ http://www.nordica.com/japan/boots/boots-mens/
アトミック http://www.atomicsnow.jp/ski/products/Overview/a-15-ski-alpine-boots.html
レクザム http://www.rexxam.com
ヘッド http://shop.head.com/ja/ski/boots.html/
ロシニョール http://www.rossignol.com/JP/JP/alpine-men-boots.html
ゲン http://www.genfactory.jp/products_top/index.html
FT http://ja-jp.fulltiltboots.com/
ヘルト http://www.held.co.jp
ダルベロ http://www.marker.co.jp/boots/
テクニカ http://www.tecnica.it/japan/alpine-world/
フィッシャー http://www.goldwin.co.jp/fischer/
K2 http://ja-jp.k2skis.com/k2skiboots
ヘッド http://head-japan.com/
スカルパ https://www.scarpa.com/
ディナフィット http://www.dynafit.com/jp/
各メーカーの傾向 栂池SS中江達夫先生
http://www.valley.ne.jp/~tsuga-ss/nakae/boots_omake02.html
※前スレ
【質問にも】 スキーブーツ総合28 【答えろよ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1510334079/
探検
【実寸は】 スキーブーツ総合29 【大切】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/01/22(月) 17:29:11.66
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/01/22(月) 17:49:56.25 2get
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/01/22(月) 18:06:01.75 以下家の畳の目を数えるスレ
2018/01/22(月) 18:52:51.47
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/01/22(月) 21:35:07.78 >>1
なんだよこのスレタイ、その通りじゃねーか乙
なんだよこのスレタイ、その通りじゃねーか乙
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/01/22(月) 21:51:34.29 ロシニョールheroの最高峰モデルに関して、
フレックスはmax130、ラストサイズ97mmと緩そうですが
実際どうなのか教えてもらえませんか
フレックスはmax130、ラストサイズ97mmと緩そうですが
実際どうなのか教えてもらえませんか
2018/01/22(月) 22:02:25.88
なにが
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/01/22(月) 22:11:22.162018/01/22(月) 23:50:13.45
>>4
これ国際サイト訳しただけだな
大体合ってるけどちょっと日本には当てはまらない
まともなブーツフィッターがいないから
メーカーの息がかかった特定メーカーだけを売りたがる販売員か
ろくに知識も技術もなくて在庫品を売りたがる店員か
ブーツチューナーとか名乗ってる変な人か
そんなんしかいない
これ国際サイト訳しただけだな
大体合ってるけどちょっと日本には当てはまらない
まともなブーツフィッターがいないから
メーカーの息がかかった特定メーカーだけを売りたがる販売員か
ろくに知識も技術もなくて在庫品を売りたがる店員か
ブーツチューナーとか名乗ってる変な人か
そんなんしかいない
2018/01/23(火) 00:00:02.05
まだ出会えていないだけだ
2018/01/23(火) 01:15:26.62
良いブーツフィッターに出合う確率と、
自分で選ぶブーツが足に合う確率と、どっちが高いのかっていう話だな
自分で選ぶブーツが足に合う確率と、どっちが高いのかっていう話だな
2018/01/23(火) 01:41:59.06
そういう話ではない
吊しで履く前提の話じゃない
吊しで履く前提の話じゃない
2018/01/23(火) 01:52:16.40
サーモインナーが当たり前になったから、吊しでもある程度の結果は得られる
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/01/23(火) 02:20:51.59 三足めくらいになれば雰囲気わかってくるよ
実寸とシェルのサイズとラストとメーカーたって五社から選ぶくらいのもんだろ
特殊な足型だったりやりたい奴はやりゃいいと思うがカスタマイズありきってもんでもない
実寸とシェルのサイズとラストとメーカーたって五社から選ぶくらいのもんだろ
特殊な足型だったりやりたい奴はやりゃいいと思うがカスタマイズありきってもんでもない
2018/01/23(火) 07:27:10.53
2018/01/23(火) 08:28:05.88
>>9
ここはどうよ?
ttp://www.bootsolutionsjapan.com/japanese-summary-page/
ちなみに俺は、最近ニセコに行ったついでにここで購入してフィッテイングしてもらった。
フィッターには英語しか通じないんで、こっちの要望を伝えるのは
ちょっと大変だったけれど、おかげでぴったりのサイズを選んで調整してもらえた。
今までは甲高幅広足のせいでいつも大きめのサイズを履いてたから、
ぴったりサイズの快適さに驚いているw
ここはどうよ?
ttp://www.bootsolutionsjapan.com/japanese-summary-page/
ちなみに俺は、最近ニセコに行ったついでにここで購入してフィッテイングしてもらった。
フィッターには英語しか通じないんで、こっちの要望を伝えるのは
ちょっと大変だったけれど、おかげでぴったりのサイズを選んで調整してもらえた。
今までは甲高幅広足のせいでいつも大きめのサイズを履いてたから、
ぴったりサイズの快適さに驚いているw
2018/01/23(火) 10:26:17.36
胡散臭い親父がやってるような店よりは良さそう
2018/01/23(火) 10:34:18.44
骨格矯正ボード買わされるような店?
1916
2018/01/23(火) 10:52:03.292018/01/23(火) 12:37:33.21
馴染みのチューンナップ屋で「石○スポーツの請け負いでブーツのインソールを腐るほど売ったけど、競技者じゃなけりゃあ意味ないんだよね」って言われたのは衝撃だったわ
2018/01/23(火) 12:48:35.78
ポール入らない時は純正のソールで十分だわ
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/01/23(火) 15:45:00.46 カスタマイズはともかくソールなんて一生使えるから作っとけば?
2018/01/23(火) 16:53:27.51
何で変な略し方するの?
2018/01/23(火) 18:13:09.67
>>020
ターンを追求するのに競技者も愛好家も関係ないんじゃない?
そう言う奴は考え方が軽いんだと自分で言ってるようなもんだよ。
ターンを追求するのに競技者も愛好家も関係ないんじゃない?
そう言う奴は考え方が軽いんだと自分で言ってるようなもんだよ。
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/01/23(火) 18:28:01.48 リソースの配分てのはある。
際限なくつぎ込める奴は心置きなくやればよろしい
際限なくつぎ込める奴は心置きなくやればよろしい
2018/01/23(火) 20:23:07.07
2018/01/23(火) 23:40:07.81
2018/01/23(火) 23:42:33.68
2018/01/24(水) 00:19:40.66
楽しむだけならインソールいらないんじゃね?と、単純におもう。インソール、神様アイテムじないし。
競技やったりテククラとか指導員が欲しいとかなら別だけどね。
ちなみに俺はシダス派。baneとかbmz?とかいうのはどんな具合だろうか。
使ってる人、おしえてくださいな。
競技やったりテククラとか指導員が欲しいとかなら別だけどね。
ちなみに俺はシダス派。baneとかbmz?とかいうのはどんな具合だろうか。
使ってる人、おしえてくださいな。
2018/01/24(水) 02:02:07.88
車と一緒だよ乗れて動けばいいなら安い車でもいいだろ…
でもわかる人には分かるんだよ…高級車の足回りの良さが…
でもわかる人には分かるんだよ…高級車の足回りの良さが…
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/01/24(水) 02:38:34.97 それ改造車の話とは違うやろ
2018/01/24(水) 05:56:08.07
>>29
お前には必要ないだろう?
お前には必要ないだろう?
2018/01/24(水) 08:16:29.73
要不要なんて別に考えなくていいんじゃない?
インソール使ってみたらどんな感じなんだろう?で使ってみたりアレコレ試すのも遊びのうちでしょ
インソール使ってみたらどんな感じなんだろう?で使ってみたりアレコレ試すのも遊びのうちでしょ
2018/01/24(水) 08:29:43.92
俺はゲレンデスキーヤーだけど熱成形インソール入れてる派だよ、それに成形インソールのバネ試した。
俺は偏平足だから、入れないと疲れやすいんだよね。
それに足に合ったインソールは
ブーツの中で足が前後しないで大変心地よいですよ。
バネは偏平足に対して強すぎるサポートだと思う。履いていて足が痺れてくるんだよね。
俺は偏平足だから、入れないと疲れやすいんだよね。
それに足に合ったインソールは
ブーツの中で足が前後しないで大変心地よいですよ。
バネは偏平足に対して強すぎるサポートだと思う。履いていて足が痺れてくるんだよね。
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/01/24(水) 08:31:22.13 扁平足のひとはアーチを支えるタイプのインソールだと足の裏が痛くなるんじゃない?
2018/01/24(水) 08:33:08.47
連投失礼
バネの良いとこはスウェード感というかタッチが良いですね。足も滑らずグリップ初いいよ
バネの良いとこはスウェード感というかタッチが良いですね。足も滑らずグリップ初いいよ
2018/01/24(水) 08:33:34.69
気温に左右されずに楽に履ける素材のブーツがatomicで出してるけど、実際はどうんですか?
あと、他のメーカーでもこういう素材のブーツって出してますか?
あと、他のメーカーでもこういう素材のブーツって出してますか?
2018/01/24(水) 10:07:59.77
2018/01/24(水) 10:35:11.05
2018/01/24(水) 10:49:30.97
>>37
レッドスターのことなら確かに少しぐらい冷えてもインナーを入れたまま脱ぎ履きできるぐらいには柔らかい
まぁ、冷えていれば多少は硬くなってるけどドーベルマンみたく全く履けなくなるとかそんなんは無い
最近は楽に履けるってブーツはちょくちょく出てるはず、K2とかにもあった気がするが…
レッドスターのことなら確かに少しぐらい冷えてもインナーを入れたまま脱ぎ履きできるぐらいには柔らかい
まぁ、冷えていれば多少は硬くなってるけどドーベルマンみたく全く履けなくなるとかそんなんは無い
最近は楽に履けるってブーツはちょくちょく出てるはず、K2とかにもあった気がするが…
2018/01/24(水) 10:53:44.37
2018/01/24(水) 11:22:58.52
始めて3シーズン目に何も知らずにアグレッサー150履いたけど、履けない事はなかったなぁ。
勿論大変だったがw
勿論大変だったがw
2018/01/24(水) 13:08:23.20
2018/01/25(木) 18:25:40.85
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/01/25(木) 20:01:56.45 本当にアトミック使ってる人増えたよな
2018/01/25(木) 20:46:59.09
みなさん、色々とありがとうございます。37です。
レッドスター以外はアビリーバですか。
アビリーバってフィット感、どうなんでしょう。
おっさんからするとヘルトってレンタルのイメージ強くてなんとなく候補から外れるんですよね。
実は、レッドスターscとバキュームcarvで迷ってます。
冷たい時の足入れは多分レッドスター。
でも、熱形成?ではバキュームcarvがいいらしいので、
どっちを取るかなぁとぐるぐるしてます。
レッドスター以外はアビリーバですか。
アビリーバってフィット感、どうなんでしょう。
おっさんからするとヘルトってレンタルのイメージ強くてなんとなく候補から外れるんですよね。
実は、レッドスターscとバキュームcarvで迷ってます。
冷たい時の足入れは多分レッドスター。
でも、熱形成?ではバキュームcarvがいいらしいので、
どっちを取るかなぁとぐるぐるしてます。
2018/01/25(木) 20:55:48.34
QST PRO120って位置付け的には山スキー用なのかな?
軽さとデザインが気に入って欲しくなってきた
軽さとデザインが気に入って欲しくなってきた
2018/01/25(木) 21:10:21.00
>>46
とりあえず適正サイズのレッドスターCS履いてみて痛すぎて耐えられないならバキュームが良い
どちらも使ったけどメモリーフィットはバキュームほどの調整力は無いので痛いのは痛いままだと思う
自分はレッドスターWCを選んだのでレッドスターのほうを薦めたいがね
とりあえず適正サイズのレッドスターCS履いてみて痛すぎて耐えられないならバキュームが良い
どちらも使ったけどメモリーフィットはバキュームほどの調整力は無いので痛いのは痛いままだと思う
自分はレッドスターWCを選んだのでレッドスターのほうを薦めたいがね
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/01/25(木) 22:00:01.99 >>47
それのちょっと前の世代のヤツ使ってるけど、柔らかいよ
それのちょっと前の世代のヤツ使ってるけど、柔らかいよ
2018/01/25(木) 22:07:04.74
ウォークモードあるやつはグニャっと潰れる
登らない人には性能的なメリット皆無だよ
軽いのがいいならホークスウルトラにしとけば?
登らない人には性能的なメリット皆無だよ
軽いのがいいならホークスウルトラにしとけば?
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/01/25(木) 22:08:41.76 >>29
シダスとスーパーフィートとBMZ使ったことあるけど、BMZ良いぞ
見た目はけっこう平面的なのにしっかり踏める
特にアウトエッジが踏みやすくて好き
俺が気になるのはB+だけど、新たに買うほどでもないんだよな
シダスとスーパーフィートとBMZ使ったことあるけど、BMZ良いぞ
見た目はけっこう平面的なのにしっかり踏める
特にアウトエッジが踏みやすくて好き
俺が気になるのはB+だけど、新たに買うほどでもないんだよな
2018/01/26(金) 07:57:08.16
>>48
ありがとうございます。参考になります。atomicは軽く履いてラストが少しせまく感じたけど、じっくり履いてないのでやってみます。
ありがとうございます。参考になります。atomicは軽く履いてラストが少しせまく感じたけど、じっくり履いてないのでやってみます。
2018/01/26(金) 08:46:37.42
冷えててもシェルが硬くならないのはいいな
2018/01/26(金) 08:57:40.35
アトミックのブーツでアトミック以外のスキー使ってる奴、前傾強すぎで違和感ない?
俺はシーズン途中でアトミックに変えたんだが前傾強すぎて高い姿勢がとれないからスキーもヘッドからアトミックに変えた
俺はシーズン途中でアトミックに変えたんだが前傾強すぎて高い姿勢がとれないからスキーもヘッドからアトミックに変えた
2018/01/26(金) 09:01:54.63
ブーツで調整出来ないの?
HEADユーザーだから気になるな
HEADユーザーだから気になるな
2018/01/26(金) 09:30:49.66
ヘッドのスキーはビンディングの前後の高低差が3mm前下がりでアトミックはほとんど0
ビンディングの下に入れるリフタープレートが2mmと4mmのがある
どちらを入れてもアトミックの基準値とは1mm差があるのでこんなことで悩んで時間を無駄にするくらいならとスキーもアトミックに変えた
ビンディングの下に入れるリフタープレートが2mmと4mmのがある
どちらを入れてもアトミックの基準値とは1mm差があるのでこんなことで悩んで時間を無駄にするくらいならとスキーもアトミックに変えた
2018/01/26(金) 09:34:56.91
自分でシム自作して挟めばいいだけやんそんなもん
2018/01/26(金) 09:39:21.64
2018/01/26(金) 09:41:56.43
>>57
君はそうすればいいだろ
君はそうすればいいだろ
2018/01/26(金) 20:33:07.58
2018/01/26(金) 21:11:27.96
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/01/27(土) 08:33:38.12 このスレでアトミックが評判いいから
年明け神田に見に行ったけど、どこの店にも自分に合うサイズはなかった
やはり売れてるんだね
年明け神田に見に行ったけど、どこの店にも自分に合うサイズはなかった
やはり売れてるんだね
2018/01/27(土) 09:09:02.43
来季モデル出てくるから待てばいいよ
2018/01/27(土) 09:56:30.16
アトミックは全体的に流通量少ないよな
head、サロモン、オガサカ、ロシあたりは沢山在庫ある印象だ
head、サロモン、オガサカ、ロシあたりは沢山在庫ある印象だ
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/01/27(土) 13:35:57.29 オガサカ?
2018/01/28(日) 13:46:39.09
2018/01/29(月) 10:04:30.04
最近のアトミックは前傾角強くなったの?
モデルによっても違う?
3年前からホーク使ってるけど、前靴(レグザム)より立ち気味になって楽になったが。
モデルによっても違う?
3年前からホーク使ってるけど、前靴(レグザム)より立ち気味になって楽になったが。
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/01/29(月) 10:58:30.33 HAWXは立ってるのが売りのブーツやん
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/01/29(月) 13:43:02.79 アトミックって、去年までのヤツはどういう風に評判悪かったの?
近所の店で型落ちが安いんだが
近所の店で型落ちが安いんだが
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/01/29(月) 13:47:49.13 別に悪かないだろ。履いてる奴たくさんいるし
俺は小指が当たりがちなんでやめた
俺は小指が当たりがちなんでやめた
2018/01/29(月) 14:53:26.87
競技者以外は当たって痛くなければ何でもいいだろ
2018/01/29(月) 15:43:14.90
考えが浅いやっちゃなw
2018/01/29(月) 15:52:16.11
ラングも前傾強いっすね。そろそろ前傾緩めのブーツに変えたい。オススメはなんでしょうか?
2018/01/29(月) 18:11:46.51
前傾きついなんて文句言ってる奴は脹脛が太いデブ
デブは甘え、痩せなさい
デブは甘え、痩せなさい
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/01/29(月) 19:28:17.75 デブに甘えたい、痩せないで
2018/01/29(月) 19:40:04.37
2018/01/29(月) 19:41:56.53
前傾ゆるいのがいいならサロモンにすれば?
2018/01/30(火) 09:47:35.67
>>76
バックルの穴ずらしてリアスポイラー取る程度で対処できる
ただしアッパーが開き気味になるのでフレックスが柔らかくなる
デブはイヤ脹脛が太い人はやや硬めのブーツを選ぶべき
逆に脹脛細過ぎるとアッパーのバックル締め過ぎになって
フレックスが硬くなるので、足細い人は柔らかめのブーツ選ぶべき
バックルの穴ずらしてリアスポイラー取る程度で対処できる
ただしアッパーが開き気味になるのでフレックスが柔らかくなる
デブはイヤ脹脛が太い人はやや硬めのブーツを選ぶべき
逆に脹脛細過ぎるとアッパーのバックル締め過ぎになって
フレックスが硬くなるので、足細い人は柔らかめのブーツ選ぶべき
2018/01/30(火) 12:39:51.99
2018/01/30(火) 12:54:28.31
自分に合った道具を選ぶって重要だよ
気付けてよかったやん
気付けてよかったやん
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/01/30(火) 16:33:35.7982名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/01/30(火) 17:36:36.452018/01/31(水) 10:23:28.30
先シーズンにSAJ2級に受かって、今シーズン1級を受ける65kgなんだけど、XMAX 120って硬すぎたかな?
レッスンでは「もっと前、トップを抑えて」って言われるけど、ブーツが立ってるのと硬いから腰より上でしか前荷重をアッピールできない。
レッスンでは「もっと前、トップを抑えて」って言われるけど、ブーツが立ってるのと硬いから腰より上でしか前荷重をアッピールできない。
2018/01/31(水) 10:26:30.79
で、上体を被せたあの変なフォームになるわけか。
2018/01/31(水) 10:33:31.44
なれてないうちはパワーベルトと一番上のバックルをゆるめにしとけばいい
前を踏むタイミングが分かってきたら固さが欲しくなるよ
前を踏むタイミングが分かってきたら固さが欲しくなるよ
2018/01/31(水) 10:58:53.04
バックルを緩めるのは2級前のレッスンで編み出したけど、またかあ。
その時はXMAXが痛すぎて急遽レンタルブーツだった。
色々考えてブースターストラップ注文したった。
それでもダメならFTだな。
その時はXMAXが痛すぎて急遽レンタルブーツだった。
色々考えてブースターストラップ注文したった。
それでもダメならFTだな。
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/01/31(水) 10:59:34.19 >>83
硬すぎ100で充分
硬すぎ100で充分
2018/01/31(水) 11:10:41.38
単純に筋力がないんじゃないかな。毎日スクワットだね。
2018/01/31(水) 11:17:41.61
1級程度に筋力なんか関係ないわ
まだ前に乗る方法とタイミングが分かってないだけ
まだ前に乗る方法とタイミングが分かってないだけ
2018/01/31(水) 11:21:16.03
>>88
ブーツを前に押すのは筋力じゃなくて体重だよ。
ブーツを前に押すのは筋力じゃなくて体重だよ。
2018/01/31(水) 11:46:07.12
スネの筋力は大事だよん
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/01/31(水) 12:01:53.71 xmaxじゃなくてxproにしとけばよかったのに
2018/01/31(水) 12:47:32.05
>>91
スネの筋力でブーツを押しつぶしたらどんないいことがあるの?
スネの筋力でブーツを押しつぶしたらどんないいことがあるの?
2018/01/31(水) 12:51:20.69
1級でもある程度筋力は必要でしょ。ないと不整地でバランスすぐしたら大変だよー。
2018/01/31(水) 12:53:18.32
筋トレして体鍛えないとってほどじゃないでしょ
階段上って降りて日常生活に問題ないレベルで十分
階段上って降りて日常生活に問題ないレベルで十分
2018/01/31(水) 12:56:43.86
滑走スピードによる
2018/01/31(水) 14:20:13.36
>>83
こんなの書くとスレチかもしれないが...
ブーツのタンを押す(曲げる?)事に意識が向きすぎて、逆につま先がブーツ内で上がっちゃってるような状態になってない?
その結果、お尻が落ちてつま先が上がって、いわゆる後傾になってるから「トップ側にどうこう〜」とか言われるんじゃない?
足裏全体を通じてスキーのソールを感じるような意識で、しっかり足裏に体重が乗るような感覚を一度味わってみて。
その時に自分の重心が遅れなければ(後傾にならなければ)、しっかり足裏全体(変につま先側だけを意識しない方がいいと思う)を使えるはずだよ。
まぁ、ブーツはあなたにとって硬いとは思うから、もっと柔らかい方がコツはつかみ易くなるとは思うけどね。
みなさん、スレチでごめん。
こんなの書くとスレチかもしれないが...
ブーツのタンを押す(曲げる?)事に意識が向きすぎて、逆につま先がブーツ内で上がっちゃってるような状態になってない?
その結果、お尻が落ちてつま先が上がって、いわゆる後傾になってるから「トップ側にどうこう〜」とか言われるんじゃない?
足裏全体を通じてスキーのソールを感じるような意識で、しっかり足裏に体重が乗るような感覚を一度味わってみて。
その時に自分の重心が遅れなければ(後傾にならなければ)、しっかり足裏全体(変につま先側だけを意識しない方がいいと思う)を使えるはずだよ。
まぁ、ブーツはあなたにとって硬いとは思うから、もっと柔らかい方がコツはつかみ易くなるとは思うけどね。
みなさん、スレチでごめん。
2018/01/31(水) 15:01:04.34
>>90
体重かけてタンを潰すような滑りは膝に悪いよX脚も出るし。あくまでも体が遅れないようにブーツを履いて立ったときの脛の前傾を維持するために足首の緊張が必要なわけです
体重かけてタンを潰すような滑りは膝に悪いよX脚も出るし。あくまでも体が遅れないようにブーツを履いて立ったときの脛の前傾を維持するために足首の緊張が必要なわけです
2018/01/31(水) 15:47:56.37
>>97-98
おまえらスキーが下に向いてもまだ脛でタン押しつぶすと思ってるだろ
脛でタンを押すのは間違いって最近は言われてるけど全く押さないわけじゃないんだぞ
ターン中ずっと押し続けたり体重乗せて押しつぶし続けるのが間違いで一瞬だけ押すんだぞ
この一瞬の押すときのためにシェルの固さが必要なんだぞ
この一瞬がいつだか分かってるのか?
おまえらスキーが下に向いてもまだ脛でタン押しつぶすと思ってるだろ
脛でタンを押すのは間違いって最近は言われてるけど全く押さないわけじゃないんだぞ
ターン中ずっと押し続けたり体重乗せて押しつぶし続けるのが間違いで一瞬だけ押すんだぞ
この一瞬の押すときのためにシェルの固さが必要なんだぞ
この一瞬がいつだか分かってるのか?
2018/01/31(水) 16:28:17.38
もようした時
2018/01/31(水) 18:15:05.78
ここだ!と思ったとき
2018/01/31(水) 18:34:47.13
ブーツフルオーダーで制作してもらう場合
どのショップがいい?
3店舗くらいしか知らないけど。
どのショップがいい?
3店舗くらいしか知らないけど。
2018/01/31(水) 20:15:53.04
悲しいときー
2018/01/31(水) 20:16:30.54
ブーツフルオーダーなんてあるの?金型から作るのか?
スキーブーツを再設計!するR&Dみたいなのとは違うの?
スキーブーツを再設計!するR&Dみたいなのとは違うの?
2018/01/31(水) 23:20:55.99
2018/02/01(木) 00:00:21.08
2018/02/01(木) 00:15:41.04
>>105
後傾になったとき、体をスッと戻せるよ。
後傾になったとき、体をスッと戻せるよ。
2018/02/01(木) 02:07:29.61
足に大体合うのならフルオーダーよりメモリーフィットで十分じゃね
ワールドカップとか出るつもりなん?
ワールドカップとか出るつもりなん?
2018/02/01(木) 06:10:27.19
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/01(木) 07:52:41.12 昔、シュトロルーツってのがあったなあw
2018/02/01(木) 11:36:51.43
strolzは今もあるけど日本で扱ってる店って神田ブー研くらい?
http://www.strolzboots.com/
http://www.strolzboots.com/
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/01(木) 12:31:24.562018/02/01(木) 12:45:11.49
シトローツって合計いくらかかるの?
2018/02/01(木) 13:05:47.60
今は分からんけど、一昔前はたしか12〜15万ぐらいだったかな。
2018/02/01(木) 13:36:44.01
>>114
サンクス。一回作ってみようかな
サンクス。一回作ってみようかな
2018/02/01(木) 13:58:28.09
>>105
上級者への道は遠そうだね
上級者への道は遠そうだね
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/02(金) 18:20:46.09 スーパーフィートのカスタムインソールって作ってみたことある人いる?
シダスのカスタムと比べてどうだった?
シダスのカスタムと比べてどうだった?
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/02(金) 19:18:34.98 知らんがな
2018/02/02(金) 21:39:05.92
ICIの松本店ってマトモにブーツ弄れる人いる?
弄り壊さずにフィットさせてくれれば十分なんだが
弄り壊さずにフィットさせてくれれば十分なんだが
2018/02/02(金) 23:29:42.15
>>117
スーパーフィートの方が遊びがない感じに仕上がりやすいから足を痛めやすい!みたいな話は聞いた事がある。
なんかシダスのカスタムの方がしなやかな感じに作れるみたいなニュアンスの事を言ってたような。
もちろん、作り手の経験とかでけっこう差が出ると思うけど。
ただこの話はけっこう前に聞きかじった程度だから、話半分ぐらいの感覚でしか参考にしないでね。
俺はシダスので特に不満がないから、スーパーフィートは結局試さずじまいだわ。
スーパーフィートの方が遊びがない感じに仕上がりやすいから足を痛めやすい!みたいな話は聞いた事がある。
なんかシダスのカスタムの方がしなやかな感じに作れるみたいなニュアンスの事を言ってたような。
もちろん、作り手の経験とかでけっこう差が出ると思うけど。
ただこの話はけっこう前に聞きかじった程度だから、話半分ぐらいの感覚でしか参考にしないでね。
俺はシダスので特に不満がないから、スーパーフィートは結局試さずじまいだわ。
2018/02/03(土) 00:04:18.75
2018/02/03(土) 07:50:45.69
>>119
普通にやってくれるけどあんまりだった。ちゃんとやるなら合庁の近くの安曇野の方がいいかも。
普通にやってくれるけどあんまりだった。ちゃんとやるなら合庁の近くの安曇野の方がいいかも。
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/03(土) 08:12:22.92 インソールよりもシェルのフィットの方が大事?
2018/02/03(土) 08:37:32.47
どっちも大事
2018/02/03(土) 09:38:58.77
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/03(土) 10:00:34.75 島立にある 合同庁舎の近く
スポーツショップ安曇野
スポーツショップ安曇野
2018/02/03(土) 10:44:09.29
>>126
ほそくありがとさん
ほそくありがとさん
2018/02/03(土) 14:01:01.04
カスタムフェアのついでに、と思っていたが他探すか。
2018/02/03(土) 15:28:58.48
2018/02/04(日) 07:13:45.54
2018/02/04(日) 08:11:21.57
彡 ⌒ ミ
⊂(#・ω・) 髪の量なんか関係ねえだろ!!
/ ノ∪
し -J |l| |
人ペシッ!!
彡彡ミ
⊂(#・ω・) 髪の量なんか関係ねえだろ!!
/ ノ∪
し -J |l| |
人ペシッ!!
彡彡ミ
2018/02/04(日) 09:31:10.65
禿げも胸張っていいよ
2018/02/04(日) 20:06:04.57
来季モデルのアトミックは継続っすねこれ
2018/02/05(月) 12:59:45.87
オフセットしてるブーツとしてないのと、何が違うのか教えてください。
2018/02/05(月) 13:04:19.95
オフセットしてあるか否か
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/05(月) 13:09:24.81 タンをスネで押さない厨まだいんのかよ
下手くそがアドバイスすんなよカス
下手くそがアドバイスすんなよカス
2018/02/05(月) 13:13:33.15
2018/02/05(月) 14:24:54.91
でるよ
2018/02/05(月) 14:30:59.13
オフセットってなぁに?
2018/02/05(月) 15:11:57.80
セットがオフするんだよ
2018/02/05(月) 15:23:08.19
>>138
どう違いがでるの?
どう違いがでるの?
2018/02/05(月) 15:27:41.89
オフセットしてるのがわかる
2018/02/05(月) 18:31:10.52
オンセットもあるんか?
2018/02/05(月) 21:54:47.55
大体オンセットだろ...
2018/02/05(月) 22:07:53.58
はっ!?
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/06(火) 07:59:25.50 オンセットって通常の事だろ。
マイナスかプラスのことを聞きたいのだろ?
マイナスかプラスのことを聞きたいのだろ?
2018/02/06(火) 07:59:30.77
フィッシャーのPODIUMとcurvは熱形成の工程が違うと聞きましたがどう違うのでしょうか。
また、フィット感はどちらがいいでしょうか。
また、フィット感はどちらがいいでしょうか。
2018/02/06(火) 08:19:00.07
2018/02/06(火) 11:04:36.55
>>136
膝が内に入りやすくなるしなんのメリットがあるの?体が遅れなきゃいいんだよ。
膝が内に入りやすくなるしなんのメリットがあるの?体が遅れなきゃいいんだよ。
2018/02/06(火) 11:56:47.29
2018/02/06(火) 11:59:15.58
2018/02/06(火) 12:22:03.42
ブーツのせいにしたらアカン
滑り方を見直せ
滑り方を見直せ
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/06(火) 13:57:49.72 病的に湾曲ならいざ知らず普通のO脚X脚程度ならカントなんて変わらんよ。
基本的に膝曲げてるんだし
基本的に膝曲げてるんだし
2018/02/06(火) 16:34:49.57
膝が入る入らないはカントよりロアシェルとアッパーの向きの設定
カント設定はバランス調整と思った方がいい
カント設定はバランス調整と思った方がいい
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/06(火) 16:44:24.03 膝のすぐ下が指3〜4本入るくらいO脚でふくらはぎ40cmあるんで膝が閉じない…
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/06(火) 17:00:01.822018/02/06(火) 18:49:41.80
最近よく見るショートカフってどうなんすか?力が入らなそうなイメージだけど
2018/02/06(火) 20:56:52.47
>>156
ん?緩急があると必ず遅れる子なの?板に走られてるのを走らせてるって勘違いしてない?
ん?緩急があると必ず遅れる子なの?板に走られてるのを走らせてるって勘違いしてない?
2018/02/06(火) 21:13:22.99
ヘッド、いいんだけどサイズがイマイチ合わない。0.5刻みにしてくんないかなぁ
2018/02/06(火) 21:18:24.26
0.5小さめでいいよ
デカイから吊るしで履ける
ホント快適
デカイから吊るしで履ける
ホント快適
2018/02/06(火) 21:55:51.61
既に0.5小さめでチョイスしてるからこれ以上は厳しい( TДT)
通常サイズにすると緩いし、、、、
来シーズンのモデルに僅かな期待を込めます
通常サイズにすると緩いし、、、、
来シーズンのモデルに僅かな期待を込めます
2018/02/06(火) 22:00:34.42
0.5刻みのサイズ出してるメーカーってどこ?
普通1cm刻みだろ
普通1cm刻みだろ
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/06(火) 22:59:14.24 教えて下さい。
名古屋で良いブーツ屋を教えて下さい。
名古屋で良いブーツ屋を教えて下さい。
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/06(火) 23:03:11.18 >>158
わかってないのにアドバイスすんなカス
わかってないのにアドバイスすんなカス
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/06(火) 23:06:58.172018/02/06(火) 23:20:15.10
>>164
お前こそ適当な嘘つくな
お前こそ適当な嘘つくな
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/06(火) 23:24:12.59168名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/06(火) 23:28:43.63 自演の続き早くやんなよ
屋号まだ?
屋号まだ?
2018/02/07(水) 01:41:29.38
2018/02/07(水) 02:01:09.08
ATOMICは中敷き入れて0.5小さくしてる
入れなきゃ表記の大きい方のサイズ
入れなきゃ表記の大きい方のサイズ
2018/02/07(水) 02:15:25.35
161です。
ATOMICは試し履きしたけどラストがちょっぴり細くて敬遠してるんですよね。熱形成してもラストは変わらないとショップで言われたし。
ATOMICは試し履きしたけどラストがちょっぴり細くて敬遠してるんですよね。熱形成してもラストは変わらないとショップで言われたし。
2018/02/07(水) 07:27:18.10
そんなことグズグズいい続けるよりチューンすれば良いのに
目障りだよ
目障りだよ
2018/02/07(水) 07:37:59.62
ちょっぴり細いならシェル出ししてもらえばいいのでは?
私も25.5で3Eあって当たりが結構あったから出してもらいましたし。
私も25.5で3Eあって当たりが結構あったから出してもらいましたし。
2018/02/07(水) 08:08:07.00
そもそも小さめを買って
当たる部分をシェル出しして合わすのでは?
当たる部分をシェル出しして合わすのでは?
2018/02/07(水) 08:48:01.38
161です。
みなさんありがとうございます。
シェル出しって、痛いところを調整するイメージでしたが、そういう使い方もあるんですね。
参考になります。
みなさんありがとうございます。
シェル出しって、痛いところを調整するイメージでしたが、そういう使い方もあるんですね。
参考になります。
2018/02/07(水) 08:57:52.07
2018/02/07(水) 09:05:54.72
あら悔しい
己の無能を知れ
己の無能を知れ
2018/02/07(水) 09:44:59.82
>>170
シェルが1p刻みで中敷きで0.5p調整は、ほとんどのメーカーが同じだろ
シェルが1p刻みで中敷きで0.5p調整は、ほとんどのメーカーが同じだろ
2018/02/07(水) 10:40:23.96
おれ実寸25.0ちょうどくらいでメーカーによって25シェルと24シェルを行ったり来たりだ。ラストもあるしな。
シェル変えるとスライドビンディングじゃないから1センチ動かすのめんどくさいだよなぁ
シェル変えるとスライドビンディングじゃないから1センチ動かすのめんどくさいだよなぁ
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/07(水) 11:29:50.74 連日で滑ると2日目はスネが痛すぎでスケーティングもままならないんだけど締めすぎなのかスネを押し付けすぎなのか…?
2018/02/07(水) 11:45:32.53
インナーのタンの上端が当たって痛いのかな?
新しいブーツで2日目ならよくあること、4〜5日で解消するはず
ダメならタンだけ買い替える手もある
新しいブーツで2日目ならよくあること、4〜5日で解消するはず
ダメならタンだけ買い替える手もある
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/07(水) 12:00:28.40 たしかに新しいけど上端じゃなくてバックルのあたりなのよね…
2018/02/07(水) 12:11:55.59
>>180
昔買った黒犬EDTはタンのところに布生地の切り替え部分があってそこに当たる部分が痛むって事があった
あとはCW-Xみたいなタイツの端が圧のかかる部分にあったりするとか、靴下の切り替え部分があったりとか
部分的に圧が高めるようなものが無いか確認してみたらどうだろうか?
昔買った黒犬EDTはタンのところに布生地の切り替え部分があってそこに当たる部分が痛むって事があった
あとはCW-Xみたいなタイツの端が圧のかかる部分にあったりするとか、靴下の切り替え部分があったりとか
部分的に圧が高めるようなものが無いか確認してみたらどうだろうか?
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/07(水) 12:40:26.102018/02/09(金) 23:58:02.74
15年ぶりにブーツ新調するんだけど、ラング買っときゃいんだよな?
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/10(土) 00:18:01.01 今の流行りはアトミックですよ
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/10(土) 01:43:31.15 今の流行りはノルディカですよ
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/10(土) 02:50:04.35 LANGE!買っときゃいいんです♫
2018/02/10(土) 11:01:53.50
じゃアトミックにしとくわ!
賢太郎も履いてるしな!
賢太郎も履いてるしな!
2018/02/10(土) 13:06:30.88
>>185
来期のサロモンよさげ。かなりatomicに寄せてあるけど青い
来期のサロモンよさげ。かなりatomicに寄せてあるけど青い
2018/02/10(土) 13:08:08.24
青いw
2018/02/10(土) 14:17:53.15
板のコンセプトはATOMICとかなり変えてくるらしいね
しかし青すぎて笑える
しかし青すぎて笑える
2018/02/10(土) 17:41:34.01
LANGEとか履いてるやついんの?
今時恥ずかしすぎだろ
今時恥ずかしすぎだろ
2018/02/10(土) 22:04:36.73
脚に合って滑りが良ければいいんじゃなーい
2018/02/10(土) 22:18:35.86
足の実寸とサイズはどんな風に選んでいます?
山スキー用のテックブーツ考えててサイズで迷っています。
実寸は23。
24/24.5は若干ぶかついてて、インソール入れたらフィット。
23/23.5はジャストなんだけど、足先の捨て寸がない感じ。
登山靴だと1cmくらい捨て寸とったものを買ってるんだけど、どうなんだろ?
山スキー用のテックブーツ考えててサイズで迷っています。
実寸は23。
24/24.5は若干ぶかついてて、インソール入れたらフィット。
23/23.5はジャストなんだけど、足先の捨て寸がない感じ。
登山靴だと1cmくらい捨て寸とったものを買ってるんだけど、どうなんだろ?
2018/02/10(土) 22:28:12.64
実寸23なら23以下
サイズでブーツを合わせるのではなく
シェル出しをして合わせるもの
サイズでブーツを合わせるのではなく
シェル出しをして合わせるもの
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/10(土) 22:33:42.80 俺は実寸26でブーツはサロモンの25.5
2018/02/10(土) 23:15:08.51
2018/02/10(土) 23:17:10.98
2018/02/11(日) 23:16:27.15
upzのブーツってどう?
2018/02/11(日) 23:20:33.07
面白いつもりか
2018/02/12(月) 02:23:16.17
>>193
今時のヒトは何履くの?来年もRP履こうかと思ってるんだけど参考にさせてもらうは。
今時のヒトは何履くの?来年もRP履こうかと思ってるんだけど参考にさせてもらうは。
2018/02/12(月) 08:05:07.83
自分に合うブーツを履こう
他人とか気にしたらアカン
他人とか気にしたらアカン
2018/02/13(火) 18:24:24.05
ブー研 ってフォーミングするときに
店主が「うぉぉおおおおおおおおおおおおお!!!!!」と奇声上げるよなw
店主が「うぉぉおおおおおおおおおおおおお!!!!!」と奇声上げるよなw
2018/02/13(火) 19:06:11.99
昔、ブーツ研でレグザムおすすめされたから買ったけど、毎年、親指の爪剥がれたなぁ。当たって痛かった訳ではないんだけどね。なんでかな。店のオヤジと親身になって話した訳ではなく、なんか適当にチョイスされた感じだった。
2018/02/13(火) 19:17:11.00
レグザム押しだからいいんじゃないの
レグザム自体は悪くない国産ブーツだし
レグザム自体は悪くない国産ブーツだし
2018/02/13(火) 21:17:07.95
サーモインナーが臭くなってきまして。
滑って帰ってきたらインナーとインソール抜いてた頃は全く無臭でしたが
今はずっと入れっぱなしです。それで臭くなりました。
どうしますか?
滑って帰ってきたらインナーとインソール抜いてた頃は全く無臭でしたが
今はずっと入れっぱなしです。それで臭くなりました。
どうしますか?
2018/02/13(火) 21:59:41.57
ガンガンいこうぜ
バッチリがんばれ
いろいろやろうぜ <
MPつかうな
いのちだいじに
めいれいさせろ
バッチリがんばれ
いろいろやろうぜ <
MPつかうな
いのちだいじに
めいれいさせろ
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/14(水) 10:11:50.16 オリンピックモーグル見たけどFTばっかだったな。
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/14(水) 11:06:16.69 板はiD One が多かったような
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/14(水) 12:29:15.14 FTの黄色い奴って前回のオリンピックモデルと同じなのかな?
キングスベリーはグレーのドロップキック履いていて原選手はイエローだった。
他の選手も青い奴履いてたりで何だか混乱しちゃう。
レイトモデルが出るんやろか?
キングスベリーはグレーのドロップキック履いていて原選手はイエローだった。
他の選手も青い奴履いてたりで何だか混乱しちゃう。
レイトモデルが出るんやろか?
2018/02/14(水) 13:17:21.54
>>211
クラシックは、細かいパーツとかを除いてほとんど何も変わってないからなぁ。
奴らは超人の脚力とテクニックだし、キングズベリーなんかはスペシャルモデルの可能性も高いから、どのモデルか?なんて気にしても無意味だと思うw
単純に代表のユニフォームに合わせた色を履いてるだけかもしれないし。
(オーストラリア代表はみんな緑を履いてたよね)
もともと色と硬さぐらいしか変わらないから、来季の買い替えを考えてるなら、ClassicシェルかSoulシェルで自分の足に合う方のシェルを選んで、必要に応じてタンの硬さを替えればいいよ。
(全体に幅広なEvoシェルはワイヤーの固定方式とかが違うから、ちょっと乗り味が違う)
あと、来季のFTのラインナップはもう発表されてるからググってみ。
(シグネチャーモデルとかはレイトモデルで出てきた年もあったけど)
クラシックは、細かいパーツとかを除いてほとんど何も変わってないからなぁ。
奴らは超人の脚力とテクニックだし、キングズベリーなんかはスペシャルモデルの可能性も高いから、どのモデルか?なんて気にしても無意味だと思うw
単純に代表のユニフォームに合わせた色を履いてるだけかもしれないし。
(オーストラリア代表はみんな緑を履いてたよね)
もともと色と硬さぐらいしか変わらないから、来季の買い替えを考えてるなら、ClassicシェルかSoulシェルで自分の足に合う方のシェルを選んで、必要に応じてタンの硬さを替えればいいよ。
(全体に幅広なEvoシェルはワイヤーの固定方式とかが違うから、ちょっと乗り味が違う)
あと、来季のFTのラインナップはもう発表されてるからググってみ。
(シグネチャーモデルとかはレイトモデルで出てきた年もあったけど)
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/14(水) 14:06:14.18 >>212
サンキューさっそく調べたわ
原選手その他が履いてたFTは来シーズンモデルのドロップキックだった。
他のモデルは全体的にダーク色調だったな。
クラシックはガンメタ。
キングスバリーは今シーズンのドロップキック履いてたみたい。
サンキューさっそく調べたわ
原選手その他が履いてたFTは来シーズンモデルのドロップキックだった。
他のモデルは全体的にダーク色調だったな。
クラシックはガンメタ。
キングスバリーは今シーズンのドロップキック履いてたみたい。
2018/02/16(金) 02:22:28.93
シフリンがGSで履いてたの旧モデル?後ろに黒い補強材入ってて色も去年モデルの色だったように見えた
2018/02/16(金) 08:04:43.19
アンナはHEAD2016モデル履いてた
現行のグラフェンが合わないのかな
現行のグラフェンが合わないのかな
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/17(土) 06:34:18.68 >>1
wearに投稿する人ってなんであんなにダサい人ばかりなんですか? - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11144760581?__ysp=d2VhciDjg4DjgrXjgYQ%3D
というよりネット上にコーデをUPしてる人間でお洒落な人を見たことが無いです。
そしてwearはもっと酷いです。
160cm台の中年のおっさんばっかりです。
スタイル良くても合わせがクソだったり。
なんであんなに残念なのが多いんでしょうか。
検索できるファッションのアプリってありますか? - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11156758131?__ysp=d2VhciDjg4DjgrXjgYQ%3D
wearとか?
クソダサいのばっかだけどさ
【必死なのはダサい】ネットのせいでファッション は衰退した【ブランド(笑)】
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1476187727/458-n
紗栄子とブサイク彼氏・前澤友作とのツーショット写真が完全にサルとチンパンジーwwww(画像あり) | わんわんお!
http://wan2o.com/archives/saeko-maezawa-2shot.html
【チョー参考になる 】プチプラのあや(wear、zozotown)【フォロワー数23万人ごえ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1517451047/l50
47名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!2018/02/14(水) 00:11
チョーっておじさんおばさんの言葉なんだって
今の若い子はチョーって使わないんだって
wearに投稿する人ってなんであんなにダサい人ばかりなんですか? - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11144760581?__ysp=d2VhciDjg4DjgrXjgYQ%3D
というよりネット上にコーデをUPしてる人間でお洒落な人を見たことが無いです。
そしてwearはもっと酷いです。
160cm台の中年のおっさんばっかりです。
スタイル良くても合わせがクソだったり。
なんであんなに残念なのが多いんでしょうか。
検索できるファッションのアプリってありますか? - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11156758131?__ysp=d2VhciDjg4DjgrXjgYQ%3D
wearとか?
クソダサいのばっかだけどさ
【必死なのはダサい】ネットのせいでファッション は衰退した【ブランド(笑)】
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1476187727/458-n
紗栄子とブサイク彼氏・前澤友作とのツーショット写真が完全にサルとチンパンジーwwww(画像あり) | わんわんお!
http://wan2o.com/archives/saeko-maezawa-2shot.html
【チョー参考になる 】プチプラのあや(wear、zozotown)【フォロワー数23万人ごえ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1517451047/l50
47名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!2018/02/14(水) 00:11
チョーっておじさんおばさんの言葉なんだって
今の若い子はチョーって使わないんだって
2018/02/17(土) 07:24:23.37
で?
2018/02/17(土) 13:01:10.83
今季のモデルは全体的にしなやか過ぎる傾向
去年までの板のほうが硬いからかな?
去年までの板のほうが硬いからかな?
2018/02/18(日) 21:50:27.92
コーチス の切り替えレバーの受け側?が割れてロックできなくなったんだけど
メーカー交換とかしてくれる?
今年モデルだからまだ10回くらいしか履いとらん、、、
メーカー交換とかしてくれる?
今年モデルだからまだ10回くらいしか履いとらん、、、
2018/02/18(日) 21:58:44.90
それはしてくれないなら「交換させる」案件。
つか、普通に対応してくれるだろ。
受け側ってロワシェル側ってこと?
つか、普通に対応してくれるだろ。
受け側ってロワシェル側ってこと?
2018/02/18(日) 22:02:58.47
2018/02/18(日) 22:27:25.14
シェルではなくて切り替えレバーに付帯している黒いプラパーツかな?
割れるとロック出来なくなるのか。
思わず自分のを確認したw
何れにせよ保証してくれると思うぞ。
購入店へゴー!
個人輸入ならしらん
割れるとロック出来なくなるのか。
思わず自分のを確認したw
何れにせよ保証してくれると思うぞ。
購入店へゴー!
個人輸入ならしらん
2018/02/19(月) 11:25:33.38
2018/02/19(月) 12:01:03.65
いや、店に行こうよ…
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/20(火) 14:04:44.89 B+の赤いインソール使ってる人に質問なんだけど、
小指側の縦アーチサポートってどのくらいの高さがある?
スーパーフィートと同等じゃ足りなくて、BMZぐらい欲しいんだけど
小指側の縦アーチサポートってどのくらいの高さがある?
スーパーフィートと同等じゃ足りなくて、BMZぐらい欲しいんだけど
2018/02/22(木) 23:34:43.00
裏に布のガムテを重ね貼りして高さ出すんじゃダメなの?
B+の黄色とSuperfeetの緑しか持ってないから直接質問には答えられないけど。
B+の黄色とSuperfeetの緑しか持ってないから直接質問には答えられないけど。
2018/02/23(金) 11:02:09.85
薄いインナーのブーツで足が寒いとき、エマージェンシーブランケットをインナーの周囲に貼り付けるのはどうかな?
薄いから貼ってもフィッティングに影響しないだろうし。意味ない?
薄いから貼ってもフィッティングに影響しないだろうし。意味ない?
2018/02/23(金) 11:31:40.06
意味ないと思うよ。
熱の移動は伝導、対流、放射の三つ。
インナーとアウターの間はほぼ伝導。
アルミブンラケットは対流と放射を防げるけれど、伝導を防ぐのは苦手。
防水の効果くらいしか期待できない。
で、防水目的ならアルミ層が無い方がいいんじゃないかな。アルミは空気より伝導で熱通すから。
寒いならマスキーお勧め。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00PK9XUWQ
熱の移動は伝導、対流、放射の三つ。
インナーとアウターの間はほぼ伝導。
アルミブンラケットは対流と放射を防げるけれど、伝導を防ぐのは苦手。
防水の効果くらいしか期待できない。
で、防水目的ならアルミ層が無い方がいいんじゃないかな。アルミは空気より伝導で熱通すから。
寒いならマスキーお勧め。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00PK9XUWQ
2018/02/23(金) 11:38:53.85
マスキー、効果あるよね。でも、滑ってるとマスキーとブーツの間に雪が少しづつ入ってくるからまめにとらないと少し冷たくなる。
とはいえ、あるとないとではかなりの差があるね。
とはいえ、あるとないとではかなりの差があるね。
2018/02/23(金) 12:15:26.58
むしろ春雪のこれからの時期は必須
2018/02/23(金) 12:18:19.72
先生も着けている
2018/02/23(金) 12:50:17.13
インナーがヘタってきてアタリが出るんだけどシェルだしできる店が遠いし来シーズン買い換える予定
インナーの当たるとこくり抜くって効果あるかな?
パッドみたいなの貼った方がいい?
インナーの当たるとこくり抜くって効果あるかな?
パッドみたいなの貼った方がいい?
2018/02/23(金) 13:01:49.18
暫定的応急処置ならパッド
地道だけど効果がわかると楽しい
地道だけど効果がわかると楽しい
2018/02/23(金) 15:48:45.58
インナーへたるくらい履いたブーツならもう惜しくもないだろう
シェル出しを自力でやるための練習台にしてみればいい
シェル出しを自力でやるための練習台にしてみればいい
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/23(金) 22:33:37.63 >>226
B+の黄色とSuperfeet緑の比較、ぜひ教えて下さい
小指側の縦アーチが落ちて内反小趾になって小指の付け根が当たってる状態で、
縦アーチはしっかり持ち上げたいけど小趾球はしっかり下りてて欲しいんだよね
裏面ガムテ貼りでもそういう調整って出来るのかな
B+の黄色とSuperfeet緑の比較、ぜひ教えて下さい
小指側の縦アーチが落ちて内反小趾になって小指の付け根が当たってる状態で、
縦アーチはしっかり持ち上げたいけど小趾球はしっかり下りてて欲しいんだよね
裏面ガムテ貼りでもそういう調整って出来るのかな
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/23(金) 22:35:29.42 >>232
それならパッドかと
それならパッドかと
2018/02/24(土) 00:04:01.73
>>235
superfeet緑の小指サポートは控えめかな。
「前後位置が土踏まずの辺り」から「小趾球2cm手前」まで直線的に厚みが減って、
そこで急に3mmくらい厚みが減って、あとはつま先まで平坦。
サポートしてる感じはあるけれど、小指の中手骨だけを狙ってるわけでなく、他の指も似た感じ。
B+の黄色はもっとサポートが強い。
「小趾球3cm〜4cm手前」の辺りに高さ4mm位の丘がある。
この丘はピンポイントで小指だけの中手骨を狙ってる。
へえ。
こんなだからB+合わなかったのか。
superfeetで再現するなら、裏から5mm*5mm*3mm位の塊を貼れば良さそう。
硬い床の上で色々試してみたらどう?
superfeet緑の小指サポートは控えめかな。
「前後位置が土踏まずの辺り」から「小趾球2cm手前」まで直線的に厚みが減って、
そこで急に3mmくらい厚みが減って、あとはつま先まで平坦。
サポートしてる感じはあるけれど、小指の中手骨だけを狙ってるわけでなく、他の指も似た感じ。
B+の黄色はもっとサポートが強い。
「小趾球3cm〜4cm手前」の辺りに高さ4mm位の丘がある。
この丘はピンポイントで小指だけの中手骨を狙ってる。
へえ。
こんなだからB+合わなかったのか。
superfeetで再現するなら、裏から5mm*5mm*3mm位の塊を貼れば良さそう。
硬い床の上で色々試してみたらどう?
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/24(土) 21:04:24.01 ピンチクリアーって自作出来んだな
2018/02/24(土) 21:18:12.84
自作出来ないモノなんて無いだろ
2018/02/25(日) 12:21:11.71
ピンチクリア…
本当に悩んでる奴には必要だろうけど
普通は必要ないだろうあんなモノ。
本当に悩んでる奴には必要だろうけど
普通は必要ないだろうあんなモノ。
2018/02/25(日) 20:41:26.99
実寸で選ぶと必要になる人が増えるよ。
2018/02/26(月) 09:33:19.17
小指側の縦アーチサポートって強いと痛くならない?慣れるとよくなるのかな。
内側のラインにもっと立ちたい場合はやっぱり小指側サポート上げるんだよね?
痛いけど慣れるまで様子みようかな。
内側のラインにもっと立ちたい場合はやっぱり小指側サポート上げるんだよね?
痛いけど慣れるまで様子みようかな。
2018/02/26(月) 12:21:51.08
FISCHERの3Dスキャナーバキュームフィット試した人いる?あれいいの?
2018/02/27(火) 00:28:56.55
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/27(火) 03:40:15.25 友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
OF6SY
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
OF6SY
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/27(火) 14:17:24.732018/02/27(火) 16:49:19.16
踝や舟状骨の当たりは削れるけど
小指の付け根なんかは切削が困難、普通は熱変形
小指の付け根なんかは切削が困難、普通は熱変形
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/27(火) 19:13:16.44 >>247
そんな時はシェルをガバッって開いてやって(開いたら止めとく特殊な棒が必要)
キュィーン♪って削ってやればシェル出しする必要はないんだぜ。
それに、シェル出ししすぎるとアライメントがズレる危険性もあるし
出来るだけ削った方が良いって隣のフミオ君も言ってたよ。
そんな時はシェルをガバッって開いてやって(開いたら止めとく特殊な棒が必要)
キュィーン♪って削ってやればシェル出しする必要はないんだぜ。
それに、シェル出ししすぎるとアライメントがズレる危険性もあるし
出来るだけ削った方が良いって隣のフミオ君も言ってたよ。
2018/02/27(火) 21:59:27.39
> 止めとく特殊な棒
素直に専門用語を使おう。
素直に専門用語を使おう。
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/27(火) 22:02:10.88 そもそもシェル出しするにも
先に削ってやってシェルを薄くしてからシェル出しをした方がより作業性が良いんだよね。
小指の根元なんて特にシェル削りが最適なんだよ。
あそこは特に肉厚だからシェル出しは困難を極めるぜ。
あ〜つい熱くなってマジレスしちまったぜ。
先に削ってやってシェルを薄くしてからシェル出しをした方がより作業性が良いんだよね。
小指の根元なんて特にシェル削りが最適なんだよ。
あそこは特に肉厚だからシェル出しは困難を極めるぜ。
あ〜つい熱くなってマジレスしちまったぜ。
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/27(火) 22:04:12.572018/02/28(水) 00:36:17.73
>>250
作業性が良いのはわかるけど薄くして弱くなるんだったら硬いとかキツいブーツ使う意味無いんでないの?
作業性が良いのはわかるけど薄くして弱くなるんだったら硬いとかキツいブーツ使う意味無いんでないの?
2018/02/28(水) 00:51:44.26
小指とか中足骨とかのあたりなら、削ったところで硬さも強さもほとんど落ちないよ。
カフ、ピボット、ヒールのラインで大体決まるから。
カフ、ピボット、ヒールのラインで大体決まるから。
2018/02/28(水) 02:36:17.08
そんなもんか。
インナーを抜いて生足を入れて当たらないならブーツのシェルは問題ないんだからインナーを加工すればいいって発想はチューニングの世界ではないの?
シェルに手を加えないで済むならそれに越した事無いよね?
インナーを抜いて生足を入れて当たらないならブーツのシェルは問題ないんだからインナーを加工すればいいって発想はチューニングの世界ではないの?
シェルに手を加えないで済むならそれに越した事無いよね?
2018/02/28(水) 07:49:21.64
>インナーを抜いて生足を入れて当たらない
まじで?その状態が普通なの?
ブーツ屋でちゃんと作ってもらったけど、俺のはインナー抜いてインソール入れて
足入れると当たってるけど・・。
まじで?その状態が普通なの?
ブーツ屋でちゃんと作ってもらったけど、俺のはインナー抜いてインソール入れて
足入れると当たってるけど・・。
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/28(水) 10:37:33.05 当たり方に寄るだろう
2018/02/28(水) 10:44:12.13
ブーツ買いたいけど店がない
通販でも良いんだけど、サイズが合うかどうか不安
南国の人はどうしてるんだろう?
通販でも良いんだけど、サイズが合うかどうか不安
南国の人はどうしてるんだろう?
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/28(水) 11:18:23.74 >>255
舟状骨&内踝が当たってると将来的に痛みは出るよ。
舟状骨&内踝が当たってると将来的に痛みは出るよ。
2018/02/28(水) 11:19:36.09
>>257
二泊三日の東京旅行w
二泊三日の東京旅行w
2018/02/28(水) 11:28:11.30
インナーを毎回抜いて乾かしてたらか、縮んだようできつくなった。どうしたものか
2018/02/28(水) 11:53:31.22
水に浸けて履きながら乾かす
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/28(水) 12:42:23.00 和紙か
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/28(水) 13:23:19.202018/02/28(水) 14:29:32.59
20年ぶりに再開しようと思い、量販店行ったら2年落ちのブーツが7割引くらいでサイズもよさそうな感じ。2年落ちくらいならシェルの劣化とか気にならないですよね。
2018/02/28(水) 14:50:19.17
>>264
サイズがあってそうなら、7割引だしいいんじゃない?
数年は余裕でもつよ。
20年ぶりなんだし、悩んでるよりさっさとブーツを手に入れて、とりあえず滑りに行っちゃった方がいいと思うよ。
機材も体力も昔とは全然違うから、まずは雪の上に立つ事が先決!
1〜2シーズン滑って不満が出てきてから、次のブーツを探せばいいじゃん。
レンタルのボロブーツよりは、絶対にまともなんだしさ。
サイズがあってそうなら、7割引だしいいんじゃない?
数年は余裕でもつよ。
20年ぶりなんだし、悩んでるよりさっさとブーツを手に入れて、とりあえず滑りに行っちゃった方がいいと思うよ。
機材も体力も昔とは全然違うから、まずは雪の上に立つ事が先決!
1〜2シーズン滑って不満が出てきてから、次のブーツを探せばいいじゃん。
レンタルのボロブーツよりは、絶対にまともなんだしさ。
2018/02/28(水) 16:20:04.73
ride on keeping
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/28(水) 18:44:44.14 Keep on ridingじゃね?
2018/02/28(水) 19:11:08.12
2018/02/28(水) 19:40:06.49
>>265
とりあえず買って滑ってみるが正解ですね。取り置き頼んだ。幸い元々ブーツメーカーのものだったのでよかったのだが、昔の靴メーカーが板だしてたり、板メーカーのブーツがあったりやたら時代を感じた。
今となっては普通なんだろうけど、ノルディカの板とかロシの靴とかはなんか違う感が半端なくて。
とりあえず買って滑ってみるが正解ですね。取り置き頼んだ。幸い元々ブーツメーカーのものだったのでよかったのだが、昔の靴メーカーが板だしてたり、板メーカーのブーツがあったりやたら時代を感じた。
今となっては普通なんだろうけど、ノルディカの板とかロシの靴とかはなんか違う感が半端なくて。
2018/02/28(水) 23:28:33.89
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/28(水) 23:31:42.42 >>268
当たって骨が成長するのは避けたいよな。
当たって骨が成長するのは避けたいよな。
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/01(木) 09:33:04.82 >>268
まあ本来ならインナーの底部分の厚みがあるから、実際にはもう少し当たりにくいよ
まあ本来ならインナーの底部分の厚みがあるから、実際にはもう少し当たりにくいよ
2018/03/01(木) 11:12:24.60
スキーの上達に関しては ride on keeping もよさげ
2018/03/01(木) 16:11:21.76
2018/03/01(木) 22:30:31.72
>>272
普通に滑ってるときにはあまりわからないけど場合によっては
当たりを確実に感じてるレベルなんだけど。
インナーやらインソールがなじんでくると
当たるかな?
それと気になる事なんだけど痛くなくても足のちゃんとした
入りの邪魔には多少なってたりするものなの?
ブーツ屋に言って直してもらった方がいいですかね?
舟状骨のところ、もっと逃がして悪くなる要素はないんでしょ?
普通に滑ってるときにはあまりわからないけど場合によっては
当たりを確実に感じてるレベルなんだけど。
インナーやらインソールがなじんでくると
当たるかな?
それと気になる事なんだけど痛くなくても足のちゃんとした
入りの邪魔には多少なってたりするものなの?
ブーツ屋に言って直してもらった方がいいですかね?
舟状骨のところ、もっと逃がして悪くなる要素はないんでしょ?
2018/03/01(木) 23:18:04.19
順番としては、先にインナー加工を考えるべきかと。
2018/03/02(金) 06:52:25.91
もう何度かそのブーツで滑っているのなら
俺的にはシェルを弄った方が良いと思うぞ。
それに舟状骨は当たり出したら成長を続けるから、シェルを出してやらないと駄目。
もちろん、当たるところをピンポイントで削るって方法もあるけどね。
俺的にはシェルを弄った方が良いと思うぞ。
それに舟状骨は当たり出したら成長を続けるから、シェルを出してやらないと駄目。
もちろん、当たるところをピンポイントで削るって方法もあるけどね。
2018/03/02(金) 06:55:44.20
>>舟状骨のところ、もっと逃がして悪くなる要素はないんでしょ?
デメリットは、出したシェル外側がエッジで傷つきやすくなるくらい。
デメリットは、出したシェル外側がエッジで傷つきやすくなるくらい。
2018/03/02(金) 08:32:53.37
いつも痛いほどは当たってなく、微妙に気になる程度だから骨が成長するほどではないとは思うんです。
ただこういうのって足の入り方には微妙に影響あるかもですよね?
舟状骨の所を逃がしたら基本的におさまり方は良くなる方向にしか行かないものなんですか?
逆にそれで落ち着かなくなったりとかはあるんですか?
普通に考えると舟状骨の抑えを頼りに足がおさまってるブーツって、ちょっと
違うような気がするから、削りとかで逃がして悪くなる要素ってほぼ無いはずですよね?
ただこういうのって足の入り方には微妙に影響あるかもですよね?
舟状骨の所を逃がしたら基本的におさまり方は良くなる方向にしか行かないものなんですか?
逆にそれで落ち着かなくなったりとかはあるんですか?
普通に考えると舟状骨の抑えを頼りに足がおさまってるブーツって、ちょっと
違うような気がするから、削りとかで逃がして悪くなる要素ってほぼ無いはずですよね?
2018/03/02(金) 12:14:25.63
現在フレックス110、ラスト100のオールマウンテン系のブーツを履いてるけど
2時間も滑ると足が中で動いてしまうしバックルもどんどん締まってしまう
ちなみに173センチの66キロ
もう1、2段階硬めのブーツにすべき?
2時間も滑ると足が中で動いてしまうしバックルもどんどん締まってしまう
ちなみに173センチの66キロ
もう1、2段階硬めのブーツにすべき?
2018/03/02(金) 12:22:09.96
サイズでかすぎ
2018/03/02(金) 12:38:08.42
フレックスを問題視するとかw
2018/03/02(金) 13:04:15.04
サイズがでかいね
2018/03/02(金) 13:55:46.37
285280
2018/03/02(金) 14:18:00.64 わり、漢字間違えてた
足じゃなくて脚で、スネや足が中で逃げるイメージ
サイズは、実測26.2で26.5のブーツだから
問題ないと思うんだけどね
スキーしてるうちに脚に血が通うのか緩くなる
朝一は結構キツイのだけどね
足じゃなくて脚で、スネや足が中で逃げるイメージ
サイズは、実測26.2で26.5のブーツだから
問題ないと思うんだけどね
スキーしてるうちに脚に血が通うのか緩くなる
朝一は結構キツイのだけどね
2018/03/02(金) 14:25:18.00
実測が合っていてもブーツの幅が広いと
足はブーツの中で動いちゃうよ。
とりあえずシダスみたいな熱成形インソールを入れて様子を見てみたら?
足はブーツの中で動いちゃうよ。
とりあえずシダスみたいな熱成形インソールを入れて様子を見てみたら?
2018/03/02(金) 14:54:06.86
実測26.2なら25.5か26に変えてみよう
2018/03/02(金) 15:54:40.95
>>285
それはあしの細い人はあると思う。
動いてしまうから、滑りながら徐々に締めてゆくと最後まで
締めきっちゃうんだよね。バックルを。
そしてフレックス値のわりにカチカチで動かないブーツになってしまう(笑)
それはあしの細い人はあると思う。
動いてしまうから、滑りながら徐々に締めてゆくと最後まで
締めきっちゃうんだよね。バックルを。
そしてフレックス値のわりにカチカチで動かないブーツになってしまう(笑)
2018/03/02(金) 15:57:35.10
しばらくこのスレ活発さが低下してたけど、やっぱりこの時期になると
レスが出てくる出てくるw
やっぱり少し暖かくなってくると調子が変わってくるんだよねwブーツってw
剛性が全然変わっちゃうもんなw
レスが出てくる出てくるw
やっぱり少し暖かくなってくると調子が変わってくるんだよねwブーツってw
剛性が全然変わっちゃうもんなw
2018/03/02(金) 16:54:08.38
そんなときは温度依存が少ないアトミック
2018/03/02(金) 18:19:38.91
GENが逝ったな
2018/03/02(金) 18:23:42.15
ATOMICのレース用モデルは
冷えてても苦労せず履けるの?
冷えてても苦労せず履けるの?
2018/03/02(金) 19:04:29.35
>>292
ワールドカップ使ってるけど一晩車に放置したときだけ履きにくくなったな
ワールドカップ使ってるけど一晩車に放置したときだけ履きにくくなったな
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/02(金) 19:08:51.05 奈良スポーツが自己破産か
ゼビオのブーツどうなるの
ゼビオのブーツどうなるの
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/02(金) 19:23:19.12 取り敢えずGEN買っとくか
2018/03/02(金) 19:33:41.74
昔ゲンのバンプス9R履いてたよ。
自分にはシェル幅が広すぎて親指の爪を黒くした思い出がある。
それ以外はしなやかで硬いコブでも落ち着いて滑れたな。
あああっせっかくオリンピックでモーグルがメダル獲ったのにな………
自分にはシェル幅が広すぎて親指の爪を黒くした思い出がある。
それ以外はしなやかで硬いコブでも落ち着いて滑れたな。
あああっせっかくオリンピックでモーグルがメダル獲ったのにな………
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/02(金) 19:56:34.58 GEN何回不渡り出してるんだよ
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/02(金) 19:58:57.422018/03/03(土) 19:20:15.90
厳しい!
2018/03/03(土) 19:55:27.44
まさに厳!
2018/03/03(土) 20:26:06.98
3回目。前回と管財人同じ。
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/03(土) 21:35:23.93 今日はGEN追悼記念として俺のバンプス7で死ぬほどコブ滑ってきたわ。
2018/03/03(土) 22:39:39.84
あーあK2様が金型買い取ってbumpsシーリーズ継続させてくれねえかな・・・
しないよなあ・・あんな時代遅れ。何のメリットも無い・・・
しないよなあ・・あんな時代遅れ。何のメリットも無い・・・
2018/03/04(日) 10:46:24.61
あれは嗜好品だから…………好きな奴しか興味を持たないからな(泣)
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/04(日) 14:08:43.642018/03/04(日) 15:41:20.37
>>292
他のと比べたら履きやすいよ
他のと比べたら履きやすいよ
2018/03/04(日) 17:03:02.61
>>305
バキュームすればいいんでないの?
バキュームすればいいんでないの?
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/04(日) 19:39:26.81 バキュームして!
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/05(月) 11:54:29.21 スーパーフィートとかのインソールって洗濯機入れちゃダメなのかな?ちょっと臭ってきた。
2018/03/05(月) 12:37:56.09
重曹の粉ふりかけて一晩置いとこ
それでも臭うなら二度と入浴施設に来ないでくれ
それでも臭うなら二度と入浴施設に来ないでくれ
2018/03/05(月) 12:57:39.93
superfeetは水に浮くよ。
手洗いお勧め。
どうしても洗濯機使うなら、タオルと一緒にネットに入れるとか工夫した方が良さげ。
手洗いお勧め。
どうしても洗濯機使うなら、タオルと一緒にネットに入れるとか工夫した方が良さげ。
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/05(月) 14:24:56.04 >>309
普通に洗濯洗剤使って、スニーカー用の洗濯ブラシで洗うと良いよ
普通に洗濯洗剤使って、スニーカー用の洗濯ブラシで洗うと良いよ
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/05(月) 14:32:17.73 ミョウバンを振り掛けとくと匂いが消える
2018/03/10(土) 22:49:47.22
急にかそったな
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/11(日) 09:19:14.33 そだねー♪
2018/03/11(日) 09:29:18.17
もうブーツとか流行んないしな
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/11(日) 11:49:08.84 スス板でブーツ流行らんてどゆこと
2018/03/11(日) 13:43:47.94
この時期に話す事はねぇって事だ
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/11(日) 14:11:42.79 話す事はあるんだけど、誰もいないから相手してくれねえ
2018/03/11(日) 14:38:20.80
春になるとブーツが柔らかく感じるけど
例のアトミックブーツは厳冬期と同じフレックス感なのかな?
例のアトミックブーツは厳冬期と同じフレックス感なのかな?
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/11(日) 15:27:06.46 もうブーツなんて誰も履いてないしな
おれのまわりもみんな今シーズンは裸足用のビンつけてた
おれのまわりもみんな今シーズンは裸足用のビンつけてた
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/11(日) 17:01:57.82 滑っとんなぁ〜
2018/03/14(水) 00:56:06.25
ft輸入したので、そのうちインナー焼く。
やっぱりブーツは軽くないとね。
やっぱりブーツは軽くないとね。
2018/03/14(水) 07:38:00.97
軽さ求めて今さらFTとか浦島かよ
2018/03/14(水) 09:25:10.31
こぶを滑ろうと思って昔使ってたフレックス110のブーツを履いたら全然柔らかくないんだぜ
いつも履いてる150より足が入りやすいだけで滑った感じは特に柔らかくないのは何故なんだぜ
選手用だと110でもこんなもん?
いつも履いてる150より足が入りやすいだけで滑った感じは特に柔らかくないのは何故なんだぜ
選手用だと110でもこんなもん?
2018/03/14(水) 09:38:04.97
硬化したのでは?
つかフレックス数値はモデル違えば基準が異なるし
つかフレックス数値はモデル違えば基準が異なるし
2018/03/14(水) 09:38:36.70
そこでゲンですよ
2018/03/14(水) 10:45:01.05
> 浦島かよ
昭和の匂いがする人だな。
HAWXが合わなかったからQSTを避けるととりあえずftなんだよ。
昭和の匂いがする人だな。
HAWXが合わなかったからQSTを避けるととりあえずftなんだよ。
2018/03/14(水) 11:30:55.02
ドーベルマン履くの大変すぎで笑った
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/14(水) 14:50:11.40 浦島太郎って室町時代かなんかじゃなかった?
昭和と何か関係あるの?
昭和と何か関係あるの?
2018/03/14(水) 15:12:32.85
浦島太郎とは言ってないだろ。
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/14(水) 15:21:52.90 ゲンの型落ちパンプス9購入
小指当たっていてぇ
小指当たっていてぇ
2018/03/14(水) 17:03:11.65
メーカー保証無いのにがんばるなあ・・
2018/03/14(水) 19:29:53.13
スキーブーツでメーカー保障を使った事ないな。
2018/03/14(水) 22:40:15.33
GENはスキー始めたときに買った、何年頃か忘れたけどまだヤマハが撤退した直後ぐらいだった気がする
それ以降でGEN買ったこと無いな・・・
コフラックだったかな、カント調整がゆるゆるで直してもらったことあるよ、保証で
それ以降でGEN買ったこと無いな・・・
コフラックだったかな、カント調整がゆるゆるで直してもらったことあるよ、保証で
2018/03/14(水) 22:49:53.20
落札者から 「 どちらでもない 出品者 」 と評価されました。
落札者からの コメント : 迅速に対応して頂いたのですが、本日ゲレンデにて使用したところ、板に付ける前に一歩歩いただけでつま先から踵までの樹脂部分が足が見える程粉々に割れました。
中古品でNC.NRは理解しておりますが商品が機能を果たさなかったのでこちらの評価とさせていただきます。 (評価日時:6か月より前) (最新)
落札者からの コメント : 迅速に対応して頂いたのですが、本日ゲレンデにて使用したところ、板に付ける前に一歩歩いただけでつま先から踵までの樹脂部分が足が見える程粉々に割れました。
中古品でNC.NRは理解しておりますが商品が機能を果たさなかったのでこちらの評価とさせていただきます。 (評価日時:6か月より前) (最新)
2018/03/15(木) 06:42:54.08
2018/03/15(木) 13:48:15.72
古いシェルは割れやすいね
インソールは長持ちするけど
久しぶりにインソール見に行ったら、熱成形無しでも5千円弱で驚き
昔はハンドメイドの熱成形で7千円ほどだったが、それだけスキー人口が減ったという事かな
インソールは長持ちするけど
久しぶりにインソール見に行ったら、熱成形無しでも5千円弱で驚き
昔はハンドメイドの熱成形で7千円ほどだったが、それだけスキー人口が減ったという事かな
2018/03/15(木) 15:32:24.98
そんなに安いのか
シダスだと12000円ほどかかるな
シダスだと12000円ほどかかるな
2018/03/15(木) 20:18:35.22
バブルの頃のシダスはハンドメイドの熱成形で8000円ぐらいだったかな
当時はバキュームシステムが無かったので、暖めたインソールに乗って結構な時間体重かけてた覚えが…
ブーツは変わったが、インソールは今でも現役w
当時はバキュームシステムが無かったので、暖めたインソールに乗って結構な時間体重かけてた覚えが…
ブーツは変わったが、インソールは今でも現役w
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/15(木) 21:38:48.33 まあ値上がりしてるかもしれんけどきっとクオリティも上がってるよ
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/15(木) 21:39:46.26 スーパーフィートは20年前でも3000〜4000円ぐらいだった気が(グリーン)
シダスは値上がりしてるよね
8年ぐらい前には9000円でイチから熱成形できるモデルもあった
シダスは値上がりしてるよね
8年ぐらい前には9000円でイチから熱成形できるモデルもあった
2018/03/18(日) 10:26:34.85
2018/03/18(日) 14:34:42.99
今5〜6年前のhawx履いてるんだけど、ぶっちゃけブーツの寿命っていつ?
買い替え時は?
ウォーターやKINGSでは別の靴用意してるのかな?
今年から始めたから謎が多すぎる…
買い替え時は?
ウォーターやKINGSでは別の靴用意してるのかな?
今年から始めたから謎が多すぎる…
2018/03/18(日) 15:10:18.28
5〜6年なら換え時。割れる前にかえろよ
2018/03/18(日) 20:56:44.29
寿命5年ってのは、かなり安全よりの見積もり。
湿気の少ないところで保管してればもっと長生きだよ。
湿気の少ないところで保管してればもっと長生きだよ。
2018/03/19(月) 09:24:22.95
ブーツも板と一緒でへたるからな
2018/03/19(月) 10:12:44.86
ブーツはへたってきた方がコブ滑りやすい
2018/03/19(月) 10:23:10.05
エントリー用の板でコブ専門に滑ってたら、一シーズン持たずに5cm近くあったベントが1.5cmになったわw
安かったんで同じ板2台買ってあったんで未使用板と比較すると良くわかる。
俺体重も軽い方だしベント無くなるなんて都市伝説だと思ったけど・・・
安かったんで同じ板2台買ってあったんで未使用板と比較すると良くわかる。
俺体重も軽い方だしベント無くなるなんて都市伝説だと思ったけど・・・
2018/03/19(月) 19:34:37.55
>>344
ウォーターでは古いブーツ使う人が多いと思う
ウォーターでは古いブーツ使う人が多いと思う
2018/03/19(月) 19:37:28.47
ベントって何かと思ったらキャンバーのことか
始めて知った
始めて知った
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/19(月) 21:01:01.02 キャンバーって5cmもあるっけ???
2018/03/19(月) 21:02:54.12
鬼キャン?
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/19(月) 22:20:01.28 板を左右合わせたら、隙間が10cm空くってことか
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/21(水) 18:22:41.37 そんなの見たことないけどなw
2018/03/21(水) 19:53:02.78
ドクター中松なんだろ
2018/03/21(水) 20:48:00.24
クロカンのクラシカル用で2〜3センチくらいか?
2018/03/21(水) 21:26:30.52
昔使ってたfischerのGSはそのくらいベントがあった。
今はそんなの無い気がする。
今はそんなの無い気がする。
2018/03/21(水) 21:32:31.81
あ、そのくらいって片側5cmの方。
フレックスも硬くて、下が平らか凹なとこだとまじトランポリン。
それにsalomonのリアエントリーですよ。
今nordicaの GRANTOUR S RTL履いてる人いる?
フレックスも硬くて、下が平らか凹なとこだとまじトランポリン。
それにsalomonのリアエントリーですよ。
今nordicaの GRANTOUR S RTL履いてる人いる?
2018/03/26(月) 00:14:02.48
サロモンX-PRO100履いてて、上までバックル締めると片足だけインエッジ浮くくらいのO脚なんだけど、カント調整できるブーツにすべき?上緩めて滑るべき?
インソールでは調整しきれなくて
インソールでは調整しきれなくて
2018/03/26(月) 01:23:31.34
>>360
インナーの下腿内側部分にパットで調整は?
インナーの下腿内側部分にパットで調整は?
2018/03/26(月) 01:33:30.90
インソールでカントは変わらないなー。
脛がブーツ倒す力と、ロールに可動する足関節を通してソールを踏む力と、
テコ比で圧倒的に脛の方が強いんだから。
脛がそっぽ向いてたらインソールなんて何の役にも立たない。
パッド作戦で行って、それで足りないならブーツ改造か、買い替えだね。
Custom Shell 360°シェルは、熱成形でカントが多少変わるらしいけれど、試せるなら試してみて。
脛がブーツ倒す力と、ロールに可動する足関節を通してソールを踏む力と、
テコ比で圧倒的に脛の方が強いんだから。
脛がそっぽ向いてたらインソールなんて何の役にも立たない。
パッド作戦で行って、それで足りないならブーツ改造か、買い替えだね。
Custom Shell 360°シェルは、熱成形でカントが多少変わるらしいけれど、試せるなら試してみて。
2018/03/26(月) 06:59:08.38
2018/03/26(月) 10:57:27.86
室温保管以上のケアは一般市民には無理でしょ。
少し期待してたんだけどなあ。
たとえばFull Tiltはカント調整がガッツリ入れられるよ。
正確に測ってないけど、ラスト幅100mmで片側±8mmとして、、、脛角度で±9.2°くらいかも。
改造となると、
・ピボット打ち直し
・ソール底に傾いたプレートを付けて、コバを平行に切削
の2つが主流。
X-PROってビッグピボットだっけ? だとしたらピボット打ち直しは不可。
板の左右を決め打ちして、ビンディングと板の間に傾いたプレートを入れる手もある。
少し期待してたんだけどなあ。
たとえばFull Tiltはカント調整がガッツリ入れられるよ。
正確に測ってないけど、ラスト幅100mmで片側±8mmとして、、、脛角度で±9.2°くらいかも。
改造となると、
・ピボット打ち直し
・ソール底に傾いたプレートを付けて、コバを平行に切削
の2つが主流。
X-PROってビッグピボットだっけ? だとしたらピボット打ち直しは不可。
板の左右を決め打ちして、ビンディングと板の間に傾いたプレートを入れる手もある。
2018/03/26(月) 11:31:51.23
そもそもカントン調整って膝が真っ直ぐ入るための調整だから。すくっと立ったままのブーツの底が浮こうが曲がろうが関係ない。
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/26(月) 12:24:23.16 中華料理かよ
2018/03/26(月) 12:47:18.12
カント調整はやっぱり自分の状況改善にならないんですね…
残りシーズン、インナーとシェルの間に詰め物試すのと、シーズン終わったらプレート挟みを考えてみます。
ありがとうございました。
残りシーズン、インナーとシェルの間に詰め物試すのと、シーズン終わったらプレート挟みを考えてみます。
ありがとうございました。
2018/03/26(月) 13:46:17.39
ゲンが死んだんで、今期コブ用にレクザムの一番柔いの買ったんですよ。
まー膝が入る入るwFTの比じゃない位グンニャリ入るんだけど、結局それだけ柔らかいとアライメントも狂うんですよ。
つまり真っ直ぐ膝が入らない(ぶれる)。つまりカントン調整の意味があまりないんですよ。
付いてたツインカントなんて豪華な機能の意味ねえじゃんと。
そこでああ、なるほど初中級者用のブーツには最初からカント調整機能付いてないのはあまり意味果たさないからなんだなあと気付いたわ。
まー膝が入る入るwFTの比じゃない位グンニャリ入るんだけど、結局それだけ柔らかいとアライメントも狂うんですよ。
つまり真っ直ぐ膝が入らない(ぶれる)。つまりカントン調整の意味があまりないんですよ。
付いてたツインカントなんて豪華な機能の意味ねえじゃんと。
そこでああ、なるほど初中級者用のブーツには最初からカント調整機能付いてないのはあまり意味果たさないからなんだなあと気付いたわ。
2018/03/26(月) 13:55:58.43
手術すると良いよ
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/26(月) 14:07:09.772018/03/26(月) 15:27:42.24
>>367
何を改善したいのか分からないけど、参考までに。
自分は扁平足ぎみの内股O脚というタイプで、インソール内側4mm上げ、サイドスポイラー内側8mmで、
足裏と膝が真っ直ぐ向くようにしたら、硬いバーンでも楽にエッジ噛みまくりで世界が変わって、デメリットは感じられなかった。
何でサロモンはカント調整機構をなくしたんだろう?
強度の問題か、メインユーザーの白人の骨格では必要がないのかな。
何を改善したいのか分からないけど、参考までに。
自分は扁平足ぎみの内股O脚というタイプで、インソール内側4mm上げ、サイドスポイラー内側8mmで、
足裏と膝が真っ直ぐ向くようにしたら、硬いバーンでも楽にエッジ噛みまくりで世界が変わって、デメリットは感じられなかった。
何でサロモンはカント調整機構をなくしたんだろう?
強度の問題か、メインユーザーの白人の骨格では必要がないのかな。
2018/03/26(月) 16:04:37.16
2018/03/26(月) 16:57:58.02
カントスポイラーね。
ブーツに付属してないかな。
その代用とか調整にパットとか段ボール。
ブーツに付属してないかな。
その代用とか調整にパットとか段ボール。
2018/03/26(月) 17:47:36.89
>>373
ありがとう、やってみます!
ありがとう、やってみます!
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/03/26(月) 20:41:47.11 >>368
だからFTにアドバンテージが有るんだよ。
だからFTにアドバンテージが有るんだよ。
2018/03/26(月) 22:10:01.88
2018/03/27(火) 00:52:29.33
おお、そいつは良かった。
カントが決まると楽しく滑れるよね。
カントが決まると楽しく滑れるよね。
2018/03/27(火) 01:10:12.55
凄い足だな
2018/03/27(火) 06:28:05.59
段ボール5枚だからかな?
潰れてるから厚さはそうでもないですね、5ミリ強って感じです。
潰れてるから厚さはそうでもないですね、5ミリ強って感じです。
2018/03/31(土) 01:49:56.11
>>365
直立してるときだけじゃなくて、カントがトカントずれてる人もいるのよ。
膝を自然に曲げたパラレルの滑走姿勢、これで外エッジがかかる、内エッジが強くかかる、そういう人種がいるの。
まともに滑ろうとするとスタンス幅に強い制約が出たり、
膝幅でも調整しきれないか、調整できたとしてもリキんで他の動きに支障が出たり、しっかり踏めなかったり。
カントさえ調整できればっていう。
使った中ではFTのカント調整が最強。
サロモンは昔も今もカント調整には消極的と思う。今持ってるのはカスタムシェル360°で焼いてみろ、だし、前履いてたのはコバ+ソールを入れ替えてね、だったし。
>>369
実際手術した。
日常生活や滑りもの以外の運動には何の支障もなかったけど、まあ、とにかく、手術した。
数年かけて成功したものの、まっすぐな脛骨を手(?)に入れるまでの代償は大きかった。
直立してるときだけじゃなくて、カントがトカントずれてる人もいるのよ。
膝を自然に曲げたパラレルの滑走姿勢、これで外エッジがかかる、内エッジが強くかかる、そういう人種がいるの。
まともに滑ろうとするとスタンス幅に強い制約が出たり、
膝幅でも調整しきれないか、調整できたとしてもリキんで他の動きに支障が出たり、しっかり踏めなかったり。
カントさえ調整できればっていう。
使った中ではFTのカント調整が最強。
サロモンは昔も今もカント調整には消極的と思う。今持ってるのはカスタムシェル360°で焼いてみろ、だし、前履いてたのはコバ+ソールを入れ替えてね、だったし。
>>369
実際手術した。
日常生活や滑りもの以外の運動には何の支障もなかったけど、まあ、とにかく、手術した。
数年かけて成功したものの、まっすぐな脛骨を手(?)に入れるまでの代償は大きかった。
2018/04/01(日) 19:36:44.07
バキュームブーツって+方向に成形すると薄くなって脆くなって-方向に成形すると厚くなって硬くなるって事なん?
2018/04/01(日) 19:44:48.46
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/04/11(水) 14:38:58.77 フソウとかワンゲルってなんで付属のサーモインナーを
焼いて提供してくれないのかなぁ?
痛かったら焼きますよって言われた。
最初から足に合わせてくれてもいいのに
焼いて提供してくれないのかなぁ?
痛かったら焼きますよって言われた。
最初から足に合わせてくれてもいいのに
2018/04/11(水) 15:32:15.18
面倒だからだろうな。
2018/04/11(水) 15:46:45.26
>>383
そりゃ酷いな
そりゃ酷いな
2018/04/11(水) 22:11:43.07
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/04/12(木) 13:28:16.54388名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/04/12(木) 18:04:09.58 バカに簡単に言いくるめられてんじゃねーよw
2018/04/12(木) 18:55:15.77
えっつ、インナーの話インソールの話?
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/04/12(木) 19:33:21.812018/04/12(木) 20:57:54.05
今時焼かなきゃいけないサーモインナーとかあるのかよ
2018/04/12(木) 23:07:57.85
は?
2018/04/13(金) 00:24:44.79
焼かないサーモインナー…それただのインナー
2018/04/13(金) 00:48:08.01
サーモンインナー
2018/04/13(金) 00:51:31.61
>>394
サーモンは焼くだろ
サーモンは焼くだろ
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/04/13(金) 00:53:34.87 サーモンウィンナーおいしそう
2018/04/13(金) 07:35:17.16
スモークすれば無問題
2018/04/13(金) 08:01:26.80
>>390
んなことあるかよ
んなことあるかよ
2018/04/13(金) 10:23:53.82
くるぶしも舟状骨もシェルとの間に少しスペースあるくらいになっていればいいのか?
インナー抜いてインソールだけ入れてシェルに足突っ込んで立った状態で確認する。
よくサーモインナーやフォーミングのときにそのあたりにパッド入れて
スペース作ってるでしょ。
だからシェルだけに足突っ込んだ状態なら5mmとかすきまがあったほうがいいのか?
インナーの厚みプラス空間があったほうがいいって事だろ?
インナー抜いてインソールだけ入れてシェルに足突っ込んで立った状態で確認する。
よくサーモインナーやフォーミングのときにそのあたりにパッド入れて
スペース作ってるでしょ。
だからシェルだけに足突っ込んだ状態なら5mmとかすきまがあったほうがいいのか?
インナーの厚みプラス空間があったほうがいいって事だろ?
2018/04/13(金) 16:38:53.40
>>くるぶしも舟状骨もシェルとの間に少しスペースあるくらいになっていればいいのか?
そうだよ、その2つの部分はデリケートだから当たってると骨が成長しちゃう。
インソールで土踏まずを持ち上げればクリアできるって説もあるけど、
いずれ時間が経てば当たるようになるんだよ。
だから、シェル出しもしくはシェル削りでクリアランスを作るのが正解だよ。
ってブーツの偉い人が言ってたよw
そうだよ、その2つの部分はデリケートだから当たってると骨が成長しちゃう。
インソールで土踏まずを持ち上げればクリアできるって説もあるけど、
いずれ時間が経てば当たるようになるんだよ。
だから、シェル出しもしくはシェル削りでクリアランスを作るのが正解だよ。
ってブーツの偉い人が言ってたよw
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/04/15(日) 08:35:30.20402名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/04/16(月) 14:13:16.77 足を測ると25.8センチだったんだけど少し幅が広めで
ラスト100がいいよ、舟状骨を部分を回避できるのはサロモンだ!と
言われて25.5サイズを勧められた。
どうしてもサロモンが嫌だったからレクザムを履いたら
舟状骨は当たらないけどなんかピッタリというか全体的にきつめ
こんなピッタリというかぎゅうぎゅうでブーツの選び方は良かったんだろうか。。。
ラスト100がいいよ、舟状骨を部分を回避できるのはサロモンだ!と
言われて25.5サイズを勧められた。
どうしてもサロモンが嫌だったからレクザムを履いたら
舟状骨は当たらないけどなんかピッタリというか全体的にきつめ
こんなピッタリというかぎゅうぎゅうでブーツの選び方は良かったんだろうか。。。
2018/04/16(月) 14:45:12.60
それが正しい選び方です
痛いとこは叩け
痛いとこは叩け
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/04/16(月) 15:06:24.93405名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/04/16(月) 15:15:02.95 402です。
家に帰り、いままで使ってたバネインソールを
レクザムにあわせて切って入れたらより一層ぎゅうぎゅうになって
バックルが閉まらないかと思った位です。
サロモンも悪くはなかったんですがなんか黒いブーツってテンション下がるなぁ
と見た目から入ってしまいました。履いた感じは同じ25.5でもサロモンのほうが
ラスト100だったのでゆったりとして暖かそうでした。
家に帰り、いままで使ってたバネインソールを
レクザムにあわせて切って入れたらより一層ぎゅうぎゅうになって
バックルが閉まらないかと思った位です。
サロモンも悪くはなかったんですがなんか黒いブーツってテンション下がるなぁ
と見た目から入ってしまいました。履いた感じは同じ25.5でもサロモンのほうが
ラスト100だったのでゆったりとして暖かそうでした。
2018/04/16(月) 18:13:56.00
もう買っちまったら覚悟を決めるしかないね。
最低1シーズンはレクザムと付き合うしかない…バネインソールは足裏痺れやすいから他の代替え品を探すがいいよ。履いていて当たるところが出たらインナーを加工するかシェルを削るかすれば良きパートナーになるんじゃねぇ?
最低1シーズンはレクザムと付き合うしかない…バネインソールは足裏痺れやすいから他の代替え品を探すがいいよ。履いていて当たるところが出たらインナーを加工するかシェルを削るかすれば良きパートナーになるんじゃねぇ?
2018/04/16(月) 21:35:42.69
家でぎゅうぎゅうだとゲレンデで実際使うと痺れるぐらいにキツく感じるしなぁ…
インソールと靴下を出来うる限り薄いものを使って保温はマスキーみたくブーツの外部から行えば多少はマシになるかも
インソールと靴下を出来うる限り薄いものを使って保温はマスキーみたくブーツの外部から行えば多少はマシになるかも
2018/04/17(火) 02:04:21.22
相談なんですけどスキー1年目の初心者です。ダルベロのクリプトン履いてるんですけど試着の段階ではジャストフィットしてたんですけどいざ滑って後傾になっちゃうと踝と爪先が痛くなるんですよね
とりあえず自分で踝をシェル出してみたんですけどしばらくは違和感あったけどダメなら更にシェル出しするか買い替えようと思ってワンシーズン滑ってみたら痛みもなくなってきたんですよね
インナーが馴染んできたってことなんですかね?
とりあえず自分で踝をシェル出してみたんですけどしばらくは違和感あったけどダメなら更にシェル出しするか買い替えようと思ってワンシーズン滑ってみたら痛みもなくなってきたんですよね
インナーが馴染んできたってことなんですかね?
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/04/17(火) 06:16:10.71 1シーズン何日履いたのかな?
2018/04/17(火) 07:54:07.48
典型的な弄り壊しだな
2018/04/17(火) 08:55:35.92
>>408
まあ、よかったんじゃねえの?
まあ、よかったんじゃねえの?
2018/04/17(火) 12:45:57.71
>>409
10日くらいですね 5日くらいした頃から違和感なくなってきました 着地で後傾になるとさすがに爪先はちょっと当たるかなって感じです
10日くらいですね 5日くらいした頃から違和感なくなってきました 着地で後傾になるとさすがに爪先はちょっと当たるかなって感じです
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/04/17(火) 13:02:10.02 >>412フリースタイラーさんですか。ボードからの転向かな?
踝は再び当たり出す気がするけど、自棄にならずにその都度調整した方が良いよ。
>>着地で後傾になるとさすがに爪先はちょっと当たる
ブーツには熱成形インソール入れてるのかな?入れてなければ早速入れた方が良いよ。
ランディングで後傾になっても、足形に合わせたインソール入れてれば
ブーツの中で足が動きにくくなるからね。
踝は再び当たり出す気がするけど、自棄にならずにその都度調整した方が良いよ。
>>着地で後傾になるとさすがに爪先はちょっと当たる
ブーツには熱成形インソール入れてるのかな?入れてなければ早速入れた方が良いよ。
ランディングで後傾になっても、足形に合わせたインソール入れてれば
ブーツの中で足が動きにくくなるからね。
2018/04/18(水) 05:31:38.67
>>413
412です丁寧にありがとう、そうですボードから転向のフリースキーヤーです。踝部分はこのまま様子見してみます、近所にショップがないから辛いっす。
インソール交換は頭になかったですね、やっぱりインソールでも変わるんでしょうか?とりあえずインソールつくってもらって入れてみます!
412です丁寧にありがとう、そうですボードから転向のフリースキーヤーです。踝部分はこのまま様子見してみます、近所にショップがないから辛いっす。
インソール交換は頭になかったですね、やっぱりインソールでも変わるんでしょうか?とりあえずインソールつくってもらって入れてみます!
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/04/20(金) 10:02:19.51 俺もインソール新しく作りたい・・・
でも、何処のメーカーが良いのか分からなくなっているw
でも、何処のメーカーが良いのか分からなくなっているw
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/04/20(金) 11:54:18.48 とりあえず5000円以内で色々試したけど結局スーパーフィートグリーンが最強な気がする。全然壊れる気配もないし
2018/04/20(金) 11:59:41.96
「作りたい」
2018/04/20(金) 12:43:13.42
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/04/20(金) 13:50:44.43 グリーンは厚みがあるからブーツとの相性が合わない場合もある
あと前足部に比べて踵が上がるから、最近のブーツのトレンドからは外れる
俺も昔はグリーン使ってたけど
>>418
最近のブーツはブラックの方が合うよ
あと前足部に比べて踵が上がるから、最近のブーツのトレンドからは外れる
俺も昔はグリーン使ってたけど
>>418
最近のブーツはブラックの方が合うよ
2018/04/20(金) 13:53:11.58
へー安いし買ってみようかなあ・・・
でも焼くわけじゃないからブーツ底がフラット出るワケじゃないんだろ。あくまでもフィットが目的で。
でも焼くわけじゃないからブーツ底がフラット出るワケじゃないんだろ。あくまでもフィットが目的で。
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/04/20(金) 14:54:33.49 >>419
踵の上りは好みでないか?少し前傾寄りが好きな俺にはフラットのインソールより踏みやすいし
踵の上りは好みでないか?少し前傾寄りが好きな俺にはフラットのインソールより踏みやすいし
2018/04/20(金) 18:27:49.50
なるへそ〜
早速試着してみるか
前傾角と言えば、ATOMICブーツは前傾角すごいよな
こないだ足入れしてみて驚いた
これはこれでかなり良い感触
なるほど売れるワケだよな
早速試着してみるか
前傾角と言えば、ATOMICブーツは前傾角すごいよな
こないだ足入れしてみて驚いた
これはこれでかなり良い感触
なるほど売れるワケだよな
423142
2018/04/20(金) 21:45:52.05 ホークスウルトラXTDシェルがペラペラで超軽い
これのナローラスト作って欲しい
これのナローラスト作って欲しい
2018/04/20(金) 22:06:06.64
>>423
隔離スレに帰れ、りろんカスw
隔離スレに帰れ、りろんカスw
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/04/22(日) 07:58:20.31 >>422
何が凄いんだか説明してくれ
何が凄いんだか説明してくれ
2018/04/22(日) 09:34:57.56
フィッティングしてグリーンにしたよ
ブラックだと少し低すぎかな
ヒールポケットも土踏まずもフィットして
すごくいい感じになったわ
今までシダス使ってたけど、ヘタってきたのでお別れだ
ブラックだと少し低すぎかな
ヒールポケットも土踏まずもフィットして
すごくいい感じになったわ
今までシダス使ってたけど、ヘタってきたのでお別れだ
2018/04/22(日) 09:52:44.18
2018/04/22(日) 10:09:04.90
>>427
中間姿勢を維持できないスキーヤーには向かないということか
中間姿勢を維持できないスキーヤーには向かないということか
2018/04/22(日) 10:42:28.24
試着したのはWCだからCSはどうだろうね
2018/04/24(火) 20:39:29.30
アトミックはビンディングのトウ側が高くなってるらしいという話もある
2018/04/24(火) 20:43:59.14
WTRビンディングとか
2018/04/25(水) 07:18:12.59
アトミック履いてる選手は前だけボトムアップしてるの多い。
2018/04/25(水) 07:47:57.25
ハンドエスチューンだな
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/04/25(水) 08:52:42.73 ボクチンはビンディングのトウピース下にスペーサー入れてるんやで。
2018/04/25(水) 13:07:36.39
今シーズンからボードはじめました。
ブーツはDeeluxを買おうとしてます。
エンパイアかIDで悩んでますがどちらがいいですか?
フリーラン6、グラトリ4のイメージです。初心者は柔らか目がいいんですかね?
良ければブーツに合うバインも教えてください
ブーツはDeeluxを買おうとしてます。
エンパイアかIDで悩んでますがどちらがいいですか?
フリーラン6、グラトリ4のイメージです。初心者は柔らか目がいいんですかね?
良ければブーツに合うバインも教えてください
2018/04/25(水) 13:14:51.32
スレタイ読め
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/04/25(水) 17:51:51.372018/04/25(水) 20:28:16.92
今シーズンから始めた奴がこの時期に、しかもこんな言い回して質問するか?
散々使い古されたネタだろ、いい加減気づけよ・・・
散々使い古されたネタだろ、いい加減気づけよ・・・
2018/04/25(水) 20:31:42.65
またそうやってマウントとろうとする
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/04/26(木) 10:49:26.76441名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/04/26(木) 11:02:03.712018/04/26(木) 11:03:38.05
ラングはもともと前傾きつかったからな
さらに踝の高さ合わせるようにシェル加工&インソール入れるとラングはかなり前傾が強くなる
さらに踝の高さ合わせるようにシェル加工&インソール入れるとラングはかなり前傾が強くなる
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/04/26(木) 22:18:11.22 なんかつくづく思うけどお前ら本当にブーツに詳しいよな おれは自分のいまはいてるブーツのことしかわからんからすごいと思うわ
2018/04/26(木) 22:38:13.81
語ろうと思えばいくらでも語れるが。
迷惑だろうと思って黙ってるだけだし。
迷惑だろうと思って黙ってるだけだし。
2018/04/27(金) 07:30:41.21
俺も履いたこと無いブーツについては語れないな。
2018/04/27(金) 08:03:59.67
ダルベロ最近増えてきたね
どんな感触なの?
どんな感触なの?
2018/04/27(金) 08:21:05.86
語ってるのは、ブーツ改造屋
2018/04/27(金) 12:35:01.41
>>446
シリーズで全然別物のブーツだけど、ダルベロの何系?アルペン?スリーピース?
シリーズで全然別物のブーツだけど、ダルベロの何系?アルペン?スリーピース?
2018/04/27(金) 12:41:14.19
今時そんなこと聞いてくるのは基礎スキーヤーだろう
2018/04/27(金) 12:49:33.59
アルペン競技系
蛍光緑色?のやつ
最近ジュニアでも履いてる選手増えてきてね
蛍光緑色?のやつ
最近ジュニアでも履いてる選手増えてきてね
2018/04/27(金) 13:06:49.23
ほらな
2018/04/27(金) 13:19:51.95
メジャーじゃない割りに結構色んな種類あって値段も比較的リーズナブルなんだよな。
俺のイメージじゃスリーバックルでフリーライド系のイメージ強いけど。
コブで調子良ければ買うけど、コブで履いてる奴見た事ない。
俺のイメージじゃスリーバックルでフリーライド系のイメージ強いけど。
コブで調子良ければ買うけど、コブで履いてる奴見た事ない。
2018/04/27(金) 15:47:23.26
ATOMICも割と価格抑えてるよね
フルモデルチェンジしたからかな
フルモデルチェンジしたからかな
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/04/27(金) 16:41:45.02 その分割引が少なくなってアトミックなどはサイズによって早期売り切れ続出で実勢価格はむしろ高くなってる
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/04/27(金) 16:43:15.262018/04/27(金) 17:12:24.68
いや、現行モデルね
確かに値引きなくて、たまたま石井に置いてあった
今年は継続モデルだから値引きはなさそうかな
確かに値引きなくて、たまたま石井に置いてあった
今年は継続モデルだから値引きはなさそうかな
2018/04/27(金) 17:23:42.09
>>456
レッドスターのWCは今シーズンバカ売れして追加と間に合わないような状態で継続だから値引きはないよ
レッドスターのWCは今シーズンバカ売れして追加と間に合わないような状態で継続だから値引きはないよ
2018/04/27(金) 20:01:00.08
>>452
ソチ・オリンピックのモーグルで履いている選手がいたよ。
ソチ・オリンピックのモーグルで履いている選手がいたよ。
2018/04/27(金) 22:20:10.12
そんな稀な一例挙げても
ダルベロは5-6年前にクリプトンを履いたけど、シェルの中でインナーが動く感じがしてやめた。
その後スコーピオンを出した後に、「シェルとインナーのサイズが合っていない」と書いているチューナーがいたけど、それがハンドエスなので信憑性に欠ける。
ダルベロは5-6年前にクリプトンを履いたけど、シェルの中でインナーが動く感じがしてやめた。
その後スコーピオンを出した後に、「シェルとインナーのサイズが合っていない」と書いているチューナーがいたけど、それがハンドエスなので信憑性に欠ける。
2018/04/27(金) 22:45:52.69
信者が暴れるよw
2018/04/27(金) 23:00:16.33
確かにいまひとつ信頼性に欠けるイメージはあるな。
ところで奈良スポーツ消えた後ROXAはどうなるんだろう。
ところで奈良スポーツ消えた後ROXAはどうなるんだろう。
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/04/28(土) 07:07:56.25 ダルベロは信頼性に欠けるし信者もいないんじゃなの?
2018/04/28(土) 07:45:30.56
2018/04/28(土) 11:39:09.60
確かにスキーブーツって特殊で、合わない=ダメ商品じゃないもんな。値段や知名度で選ぶと大抵失敗する。
2018/04/28(土) 12:00:37.17
それでいうとダルベロは日本人の足には合わないね
2018/04/28(土) 12:02:40.82
2018/04/28(土) 12:27:54.76
それを見極めるのが試し履きじゃないの?
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/04/28(土) 12:32:57.87 >>467
ダルベロは左右でも違うから泥沼なんだよ
普通は店頭にある展示品を試着して決まったら在庫の新品を出してくるけど
これだとダルベロはダメ
かといって店頭の展示品なんてどんなキモ爺が履いたかわからないし水虫がおまけについてくるからね
ダルベロは左右でも違うから泥沼なんだよ
普通は店頭にある展示品を試着して決まったら在庫の新品を出してくるけど
これだとダルベロはダメ
かといって店頭の展示品なんてどんなキモ爺が履いたかわからないし水虫がおまけについてくるからね
2018/04/28(土) 12:35:21.50
マジすか精度悪いすね
ふつう金型起こさないの?
量産だべ?
ふつう金型起こさないの?
量産だべ?
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/04/28(土) 12:52:22.21 ダルベロ、スロープスタイルやパイプやってる人からだとめちゃくちゃ人気だけどなあ。海外でも今やFTと同じくらいかそれ以上にトッププレイヤーが使ってるイメージある。そんな品質悪いと思えんけどね。
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/04/28(土) 12:59:23.86 >>470
選手用は市販品とは別
選手用は市販品とは別
2018/04/28(土) 13:52:18.37
2018/04/28(土) 14:12:50.35
え?
だから他を選択しているって話じゃなくて?
面白い解釈をする人がいるなぁ〜
読解力大丈夫なんだろうか
だから他を選択しているって話じゃなくて?
面白い解釈をする人がいるなぁ〜
読解力大丈夫なんだろうか
2018/04/28(土) 15:51:57.03
>>472
新品でバラツキが大きいから選択肢から外れるということだろ
新品でバラツキが大きいから選択肢から外れるということだろ
2018/04/28(土) 15:57:42.83
>>472
知的障害者
知的障害者
2018/04/28(土) 16:57:02.37
キモ爺とかいう言葉を使うのはあいつしかいないしな
2018/04/28(土) 21:22:46.49
>>465
日本人の足が一種類の金型でなんとかなるとでも?
日本人の足が一種類の金型でなんとかなるとでも?
478142
2018/04/28(土) 22:39:30.56 >>465
お前が特殊な足形なだけで、極細ブーツそのままでも履けるヤツは結構居るぞw
お前が特殊な足形なだけで、極細ブーツそのままでも履けるヤツは結構居るぞw
2018/04/29(日) 00:31:10.99
左右違うなんてべつにダルベロだけじゃないよ。前にラング買ったときも左右で
違ってたからね。
そのときはインナーの縫製とあんこの入りが左右で違ってたなあ。
違ってたからね。
そのときはインナーの縫製とあんこの入りが左右で違ってたなあ。
2018/04/29(日) 00:40:21.13
気分屋イタリアンと我儘フレンチか
やっぱ国産だな!
やっぱ国産だな!
2018/04/29(日) 00:49:53.46
そもそも人間の足も利き脚がデカイもんな
だからメーカーはわざと左右差をつけてるのかもしれない
左利きの人はブーツ選び苦労するとかあるかも?
だからメーカーはわざと左右差をつけてるのかもしれない
左利きの人はブーツ選び苦労するとかあるかも?
2018/04/29(日) 01:15:22.99
ねーよ。ブーツなんて吊るしで履くわけじゃないしどっちでもいいだろ。
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/04/29(日) 02:06:30.48484142
2018/04/29(日) 02:07:21.02 >>476
おまえそのキモ爺だなw
おまえそのキモ爺だなw
2018/04/29(日) 03:10:15.99
まだ横沈日記が生きているのか
2018/04/29(日) 06:39:30.69
>>476
キモ爺本人乙
キモ爺本人乙
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/04/29(日) 06:52:36.14 ダルベロって名前がいいよね
2018/04/29(日) 07:55:59.66
べろちゅーみたいだよな
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/04/29(日) 08:59:33.56 >>483
欧米の靴の中でもイタリア靴はヒールカップが小さい印象あるけど
欧米の靴の中でもイタリア靴はヒールカップが小さい印象あるけど
2018/04/29(日) 10:27:01.52
ダルベロは数年前にフリースタイル系ブーツがモデルチェンジした。
モデルチェンジ前はすっきりしたデザインで好感持てたが、
現行モデルはシェイプがダルくて重たそうなイメージだよな。
そんな俺はFTユーザー。
モデルチェンジ前はすっきりしたデザインで好感持てたが、
現行モデルはシェイプがダルくて重たそうなイメージだよな。
そんな俺はFTユーザー。
2018/04/29(日) 11:01:02.52
>>489
それよりも日本人は小さい
それよりも日本人は小さい
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/04/29(日) 12:54:17.38 中身のない誹謗中傷はここでおわりです
2018/04/29(日) 13:32:10.32
事実重いし
494142
2018/04/29(日) 22:57:01.28495名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/04/29(日) 22:58:42.03 >>491
日本製で日本人向けのレクザムも踵緩いけど
日本製で日本人向けのレクザムも踵緩いけど
496142
2018/04/29(日) 23:03:23.06 重いブーツは、粘りのある素材使ってるの多いから、滑りだけなら糞重いレースブーツの方が調子いいよ。
アトミックのホークスXTD激軽だけど、滑りはラングRPの方が絶対に調子いい。
RPをCASTで弄って、SHIFTで使いたい。
アトミックのホークスXTD激軽だけど、滑りはラングRPの方が絶対に調子いい。
RPをCASTで弄って、SHIFTで使いたい。
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/04/30(月) 23:12:44.96 またりろんパが釣り針垂らして荒らしてるのか
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/05/11(金) 12:33:38.43 https://www.instagram.com/p/BifitU8HO3M/
FTのファーストチェアカッコよす
FTのファーストチェアカッコよす
2018/05/11(金) 12:39:24.54
質感がソフビ
2018/05/11(金) 19:25:37.19
今のFTのシェルは厚みがあって粘り強い素材だよ。
普通のブーツよりもシェルはしっかりしてるかもよ。
普通のブーツよりもシェルはしっかりしてるかもよ。
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/05/12(土) 20:42:14.67 今年はクラシックも80sな感じでかわいい
2018/05/14(月) 14:46:56.89
FTドロップキックを丸2年、滑走日数にして計70日くらい履いてるんだけど
中の純正インナー内部、特にかかと周辺の表面の布が
ヨレて剥離して滑ってる最中に微妙にズレるようになってしまったんだけど
純正インナーの耐久性ってこんなもの?
中の純正インナー内部、特にかかと周辺の表面の布が
ヨレて剥離して滑ってる最中に微妙にズレるようになってしまったんだけど
純正インナーの耐久性ってこんなもの?
2018/05/14(月) 14:54:24.22
FTなら
2018/05/14(月) 14:57:14.62
なってしまったということはそうゆう事なんでしょう。
買ったショップに持っていってみると良いよ。
買ったショップに持っていってみると良いよ。
2018/05/14(月) 16:08:40.14
どうにもならないだろ
2018/05/14(月) 18:25:00.49
FTに耐久性求める方がムリ
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/05/15(火) 08:18:06.85508>>502
2018/05/15(火) 10:38:12.35 ざっくばらんなご意見色々とありがとうw
中の布が剥離したのはフィティングが悪かったのか
自分の滑り方が悪いのか元々そのくらいの耐久性だったのかと
気になったから他の人はどうなのかなってのが聞きたかったけど
書いてくれた意見は参考にします
FT自体は気に入ってるし今のインナーも使用不能なほど
破綻してるわけじゃないから来期もそのまま使って
新しいインナーはもうワンシーズン滑ってから考えるよ
中の布が剥離したのはフィティングが悪かったのか
自分の滑り方が悪いのか元々そのくらいの耐久性だったのかと
気になったから他の人はどうなのかなってのが聞きたかったけど
書いてくれた意見は参考にします
FT自体は気に入ってるし今のインナーも使用不能なほど
破綻してるわけじゃないから来期もそのまま使って
新しいインナーはもうワンシーズン滑ってから考えるよ
2018/05/15(火) 11:54:26.11
更にワンシーズン台無しにするのか
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/05/15(火) 17:25:13.32 インナーってインソール入れないあの巻き巻きしたやつか?巻き巻き。
2018/05/15(火) 19:36:23.40
ドロップキックだからそうだね
2018/05/17(木) 22:49:08.00
巻き巻きすき
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/05/18(金) 11:14:59.26 わかる すき
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/05/18(金) 12:45:57.67 ロールケーキ好き
2018/05/18(金) 12:48:03.09
巻き返し巻き返し♪
2018/05/20(日) 12:32:03.29
FTのシェルってクラシックからファーストチェアまで強度同じなんかなぁ?
タンだけでフレックス変えてるのかなぁ?
タンだけでフレックス変えてるのかなぁ?
2018/05/20(日) 12:38:34.58
以前は違ったが今は知らん
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/05/23(水) 13:14:26.39 よくよく考えたら同じプラスチックに なのにどうやって硬さ変えてんだろ 詳しい人教えて
2018/05/23(水) 13:34:26.77
同じではないから
2018/05/23(水) 13:39:09.53
2018/05/23(水) 18:09:05.34
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/05/28(月) 10:43:49.75 フィッシャーの150って
コブきつですか?
てか、フリースキーの選択肢としてあほですか?
コブきつですか?
てか、フリースキーの選択肢としてあほですか?
2018/05/28(月) 11:09:54.00
はっきり言ってアホ
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/05/28(月) 11:44:40.27 了解です。
2018/05/28(月) 18:21:56.36
別にLangeのRPでもコブ滑れるし関係ないぞ
2018/05/28(月) 19:12:29.85
滑れるかどうかと滑りやすいかどうかは別
2018/05/28(月) 19:36:19.67
Dobermanからラプターに変えたら
コブ楽しくなった
コブ楽しくなった
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/05/29(火) 12:40:59.79 >>520
ブーツもく
ブーツもく
2018/05/29(火) 12:43:06.92
>>520
ブーツも黒が一番硬いらしいね。てことはスケルトンは凄く柔らかいって事になるな。
ブーツも黒が一番硬いらしいね。てことはスケルトンは凄く柔らかいって事になるな。
2018/05/29(火) 13:08:24.87
スケルトンは弾性が劣る
2018/05/29(火) 14:52:38.28
おっさんの汚い足を見たくない
2018/05/29(火) 18:02:46.32
インナーがあるから見えないだろ
2018/05/29(火) 18:12:33.60
カント調整パーツを部品で売ってるんだけど、同じメーカーならカント調整ないグレードのブーツに取り付けられるかな?
2018/05/29(火) 19:06:40.64
今日も馬鹿アンチは孤軍奮闘
2018/05/29(火) 19:24:41.83
>>534
ポンコツさんは自分で立てたスレ内で遊んでてくださいね
ポンコツさんは自分で立てたスレ内で遊んでてくださいね
2018/05/29(火) 20:06:54.89
>>533
切った貼った削ったでどうにでもできるよ、駄目なら買い替えればいいさ
切った貼った削ったでどうにでもできるよ、駄目なら買い替えればいいさ
2018/05/29(火) 20:51:01.06
>>536
そうなんだよな。半分おもちゃもいいところだしなー
そうなんだよな。半分おもちゃもいいところだしなー
2018/05/29(火) 21:17:41.95
いや、100%玩具だろ
2018/06/01(金) 07:46:21.48
板もブーツも自分で買ったならどう弄ろうが自由でしょ。
駄目なら買い替えればいいさ。
駄目なら買い替えればいいさ。
2018/06/21(木) 13:50:44.24
FULL TILT CLASSIC モデルの前傾角度って何度か分かる人いますか?
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/06/24(日) 12:31:47.83 わからんけどあれ前方向になら調整できるよ
2018/06/25(月) 18:45:35.61
今年1級合格して来年からテクニカル挑戦しようと思っています。
今までヘッドのフレックス90の奴履いていたのですがショップでよくそんなので取れたねと少し笑われました。
たくさん履いた結果アトミックの130のにしましたがそんなに変わるものなんですかね?
今までヘッドのフレックス90の奴履いていたのですがショップでよくそんなので取れたねと少し笑われました。
たくさん履いた結果アトミックの130のにしましたがそんなに変わるものなんですかね?
2018/06/25(月) 18:52:39.60
全然違うよそりゃ
スピード出せば解る
スピード出せば解る
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/06/25(月) 19:16:19.572018/06/25(月) 19:51:42.33
2018/06/25(月) 21:46:48.05
去年からレッドスターWC大人気だね
でも俺はドーベルマンのほうが踵のおさまりがよくて変えられないかな
でも俺はドーベルマンのほうが踵のおさまりがよくて変えられないかな
2018/06/26(火) 17:51:12.32
そんな硬いブーツにすればテレクラって受かるものなの?
2018/06/26(火) 18:01:20.16
1級取れたてには無理かな
分厚い壁を思い知る事になる
分厚い壁を思い知る事になる
2018/06/26(火) 20:37:58.65
道具は技術的な限界点を上げてくれるだけよ
滑りの変な癖とか欠点を直してくれるわけではない
滑りの変な癖とか欠点を直してくれるわけではない
2018/06/27(水) 01:26:30.27
2018/06/27(水) 06:31:04.91
>>547のテレクラに誰か突っ込んであげて(涙)
2018/06/27(水) 07:12:00.02
>>547
テク受験レベル、もしくはテク所持でクラ受験ならそのくらいが普通。
テク受験レベル、もしくはテク所持でクラ受験ならそのくらいが普通。
2018/06/27(水) 10:22:39.81
>>552
えええ、整地はともかくコブは無理。
えええ、整地はともかくコブは無理。
2018/06/28(木) 07:24:30.41
去年フルモデルチェンジしたレッドスターWCは、前方向に粘りがあって数字ほどかたい感じはないから130はでもコブはまったく問題ないよ。
板を履くとすごく軽く感じて思い通りに動かせる。
板を履くとすごく軽く感じて思い通りに動かせる。
2018/06/28(木) 19:22:52.78
レッドスターでキッカーとかジブやるならどれくらいのフレックスが推奨?
旧モデルの130WCだと硬すぎだわ
旧モデルの130WCだと硬すぎだわ
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/06/28(木) 20:38:10.11 素直にFT買えば良いじゃん。
どうしてもって言うなら90か110じゃねえか?
どうしてもって言うなら90か110じゃねえか?
2018/06/28(木) 21:49:08.62
>>555
小野塚ちゃんは新しいレッドスターWCの150
まあ女子でもトップレベルだからね
ただ名前は同じでもひとつ前までのレッドスターと今のレッドスターはまったくの別物だよ
以前のレッドスターは粘りがなかった
小野塚ちゃんは新しいレッドスターWCの150
まあ女子でもトップレベルだからね
ただ名前は同じでもひとつ前までのレッドスターと今のレッドスターはまったくの別物だよ
以前のレッドスターは粘りがなかった
2018/06/28(木) 22:49:08.39
小野塚彩那はバリバリのレーサーでもあるからな
フニャフニャブーツは履けんのだろう
フニャフニャブーツは履けんのだろう
2018/06/28(木) 22:51:51.82
基礎屋じゃなくて?
2018/06/29(金) 01:54:25.63
>>559
小野塚さんは学生の時にアルペンで日本一になってる
そして技選にシャレで出てなみあるデモを押しのけていきなり全日本決勝3位、翌年2位
そのあとフリースタイルに転向してオリンピック銅メダル
センスがあるんだよね
小野塚さんは学生の時にアルペンで日本一になってる
そして技選にシャレで出てなみあるデモを押しのけていきなり全日本決勝3位、翌年2位
そのあとフリースタイルに転向してオリンピック銅メダル
センスがあるんだよね
2018/06/29(金) 02:02:54.54
学連の癖に生意気な…みたいな感じで追い出されたのかもな
基礎なんてその程度のもんだよ
基礎なんてその程度のもんだよ
2018/06/29(金) 14:52:09.60
バックにアトミックとJeepが付いてるんだろ上級国民だわ。
2018/06/29(金) 16:04:37.98
学連から出て初出場で3位以内というのは彼女だけ
種目によっては1位だったし
デモの面目丸つぶれだったからな
種目によっては1位だったし
デモの面目丸つぶれだったからな
2018/06/29(金) 19:25:03.73
キッカー入るならより軽いホークスにした方が
2018/06/30(土) 10:37:20.54
受注会行ってきた
サロモンは見た目どれがどれだかわからんね。S-MaxRaceだっけ?96の奴はインナーが厚めな分Sレースよりキツく感じたよ。
ラングRPは前のモデルより少し爪先側が幅広く感じた。
ドーベルマンEDTはやっぱりインナーがいいよね。でも前傾がキツメで私には合わなかった。
ずっとラングだったからやっぱりRPが一番しっくり来たけど新しくなったサロモンSレースの軽さやフィット感を雪の上でも試してみたくてSレースに決めた。
サロモンは見た目どれがどれだかわからんね。S-MaxRaceだっけ?96の奴はインナーが厚めな分Sレースよりキツく感じたよ。
ラングRPは前のモデルより少し爪先側が幅広く感じた。
ドーベルマンEDTはやっぱりインナーがいいよね。でも前傾がキツメで私には合わなかった。
ずっとラングだったからやっぱりRPが一番しっくり来たけど新しくなったサロモンSレースの軽さやフィット感を雪の上でも試してみたくてSレースに決めた。
2018/06/30(土) 11:29:15.37
2018/07/01(日) 09:28:09.53
2018/07/01(日) 09:34:58.90
また繰り返すのか
2018/07/01(日) 12:52:40.34
計画○○
2018/07/01(日) 12:54:05.95
需用無さそうなのに
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/07/01(日) 19:11:02.10 横から失礼
小野塚さんはオリンピックに出たいという単純な夢があってHPはアルペンの技術が活かせるので転向した
基礎の人達は聖佳さんの後釜居なくなって残念という感じ
パイプ入らないなら硬いブーツは要らないキッカーでもジブでもランディングでとっちらからないように粘りあるのがおすすめ自分は90使って頼りないので110に替えた
小野塚さんはオリンピックに出たいという単純な夢があってHPはアルペンの技術が活かせるので転向した
基礎の人達は聖佳さんの後釜居なくなって残念という感じ
パイプ入らないなら硬いブーツは要らないキッカーでもジブでもランディングでとっちらからないように粘りあるのがおすすめ自分は90使って頼りないので110に替えた
2018/07/01(日) 19:43:18.91
サロモンの新ブーツのSMAX130RACE見てきたけどめちゃ軽いな
これだけ軽いとコブでかなり動きやすくなりそう
これだけ軽いとコブでかなり動きやすくなりそう
2018/07/01(日) 23:54:27.36
>>571
小野塚が本格的に基礎に転向して続けていたら連覇に記録作っただろうな
学生で3位2位なんて前にも後にも小野塚だけだし
その2位のときも1位はベテランの佐藤で意地でも佐藤に優勝は守らせるみたいな力が働いたそうだし
種目によっては小野塚の方が上回ってったけどな
シャレで出たのに技選一本でやってきたデモ達を軒並み抜いて2位はスゴイと思ったわ、しかも学生で
小野塚が本格的に基礎に転向して続けていたら連覇に記録作っただろうな
学生で3位2位なんて前にも後にも小野塚だけだし
その2位のときも1位はベテランの佐藤で意地でも佐藤に優勝は守らせるみたいな力が働いたそうだし
種目によっては小野塚の方が上回ってったけどな
シャレで出たのに技選一本でやってきたデモ達を軒並み抜いて2位はスゴイと思ったわ、しかも学生で
2018/07/02(月) 00:05:14.06
所詮デモなんてその程度だから
2018/07/02(月) 08:44:22.72
業界が糞w
2018/07/02(月) 09:03:27.98
>>572
サロモンのブーツってカフが高く(長く)ね?カタログ見た感じでは。
サロモンのブーツってカフが高く(長く)ね?カタログ見た感じでは。
2018/07/02(月) 09:11:35.51
2018/07/02(月) 09:39:06.57
足型は異なるが感触は同じとかだったりするん?
2018/07/02(月) 10:21:08.88
2018/07/02(月) 10:46:10.11
2018/07/02(月) 15:45:06.19
レッドスターWC人気なんだ
HAWXのPRIMEの履き心地よくてそっちにしちゃったよ
HAWXのPRIMEの履き心地よくてそっちにしちゃったよ
2018/07/02(月) 18:02:07.20
履いてみれば良さが解るよ
まぁ合わない人はダメだね
まぁ合わない人はダメだね
2018/07/02(月) 18:27:01.72
そりゃHAWXの方がコンフォート寄りなんだから履き心地良いでしょう
Redsterなんてシェル出しとかチューン前提だろうし
Redsterなんてシェル出しとかチューン前提だろうし
2018/07/02(月) 18:50:37.86
すまんメモリーフィットだったね
2018/07/02(月) 19:27:36.49
2018/07/02(月) 22:25:38.52
適度な前傾角で捉えが早くて入射角決めやすいし
粘りがあるから後半の操作性が高いという認識でいいのかな?
ラプターから変えてみたくなった
粘りがあるから後半の操作性が高いという認識でいいのかな?
ラプターから変えてみたくなった
2018/07/02(月) 23:25:29.37
サーボテック採用でキャンバー形状に戻した自社板の基本特性に合わせただけです、最高のオールマイティーブーツではありませんよレッドスターWC は。
2018/07/02(月) 23:41:15.84
2018/07/02(月) 23:44:17.94
2018/07/02(月) 23:49:28.84
キリッ
2018/07/03(火) 00:23:27.40
まぁ、文体からお察しだな
2018/07/03(火) 01:01:24.92
ICIのカスタムフェアでアトミックのメーカーのお姉さんがかわいくて思わず予約しそうになった
相変わらず松沢聖佳さんは仕事熱心でしたね
相変わらず松沢聖佳さんは仕事熱心でしたね
2018/07/03(火) 03:57:54.95
RedsterのWC予約した。
CSとどちらにしようかと思ったけど
WCでもかなり広くなるそうだし
ダイレクト感があるのでWCにした。
CSとどちらにしようかと思ったけど
WCでもかなり広くなるそうだし
ダイレクト感があるのでWCにした。
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/07/03(火) 19:51:33.57 フィッシャーのvacuum
3年120日弱で両方とも下部接合部の後側に2本のヒビが入った
熱整形は弱いらしいけどそんなもんなの?
3年120日弱で両方とも下部接合部の後側に2本のヒビが入った
熱整形は弱いらしいけどそんなもんなの?
2018/07/03(火) 20:17:12.71
そんだけ使っておいて弱いらしいも何もねえだろ
2018/07/03(火) 21:14:29.47
ヒビが入ったのは残念ですが1シーズン30日以上滑る人は3〜5年でブーツの寿命っていうのは妥当だと思いますよ
シェルだけでなくインナーもですがヘタらない劣化しない素材も無いですし
数年前のVACUUMはヒビとか結構発生したみたいなので現在のは多少は改善されている事を期待したいですね
シェルだけでなくインナーもですがヘタらない劣化しない素材も無いですし
数年前のVACUUMはヒビとか結構発生したみたいなので現在のは多少は改善されている事を期待したいですね
2018/07/03(火) 21:17:13.09
年間100日以上滑る人は毎年買い換え?
2018/07/03(火) 21:21:11.73
去年のバキュームにあったサイドの黒い部分はもう無くなったのか
シールを貼ってるような感じで明らかにヤバかったから避けて正解だったな
シールを貼ってるような感じで明らかにヤバかったから避けて正解だったな
2018/07/03(火) 21:33:22.46
>>594
熱整形樹脂もいろいろ
フィッシャーのは低温で変形するのと元に戻らないのと薄いからクラックが入りやすい
その後で出てきたドロミテ、そしてアトミックのは軟化する温度が違うし、アトミックのは温度を上げると形がリセット(元に戻る)されるのが特徴
一口に熱整形といっても各社で大きく違う
熱整形樹脂もいろいろ
フィッシャーのは低温で変形するのと元に戻らないのと薄いからクラックが入りやすい
その後で出てきたドロミテ、そしてアトミックのは軟化する温度が違うし、アトミックのは温度を上げると形がリセット(元に戻る)されるのが特徴
一口に熱整形といっても各社で大きく違う
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/07/03(火) 21:33:22.732018/07/03(火) 21:35:52.77
色でバレバレ
2018/07/03(火) 21:36:08.07
バキュームは欠陥品だったんじゃないかというくらいクレームが多かったね。
その後で出たサロモンのも割れる問題はわずかだがあった。
だから、アメア(サロモンとアトミックが使用している樹脂)は去年のメモリーフィットから全面的に樹脂を変えてきた。
その後で出たサロモンのも割れる問題はわずかだがあった。
だから、アメア(サロモンとアトミックが使用している樹脂)は去年のメモリーフィットから全面的に樹脂を変えてきた。
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/07/03(火) 21:38:25.932018/07/03(火) 21:39:23.45
バレたら嫁からアナルディルドでお仕置きだな
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/07/03(火) 21:42:40.63 >>602
神田ハーもiciもバキュームは欠陥だったと言ってるよ
低い温度で変形するから宿の乾燥室も危険らしい
後発メーカーはそこをよく研究してきているからフィッシャー以外のメーカーの熱整形シェルで問題があったという報告はないそうだ
神田ハーもiciもバキュームは欠陥だったと言ってるよ
低い温度で変形するから宿の乾燥室も危険らしい
後発メーカーはそこをよく研究してきているからフィッシャー以外のメーカーの熱整形シェルで問題があったという報告はないそうだ
2018/07/03(火) 21:55:17.05
>>597
ブーツにも依るとは思うけど一昨年入ったコブスクールのインストラクターと
リフト相乗りして聞いた時、ブーツはスクール用と競技用で使い分けてるけど
両方共1シーズンでヘタるから毎年買い替えしないと追いつかないって言ってた
ほぼ毎日滑ってて合間にA級の大会にも出てる方らしいので
レジャースキーヤー目線とは比較にならんですがw
ブーツにも依るとは思うけど一昨年入ったコブスクールのインストラクターと
リフト相乗りして聞いた時、ブーツはスクール用と競技用で使い分けてるけど
両方共1シーズンでヘタるから毎年買い替えしないと追いつかないって言ってた
ほぼ毎日滑ってて合間にA級の大会にも出てる方らしいので
レジャースキーヤー目線とは比較にならんですがw
2018/07/03(火) 23:41:40.12
メーカーも認識して改良も施してるかもしれないし、あまりここで欠陥欠陥言うのもね…
素材さえクリア出来ればブーツフィットで困ってる人の救世主になれる素晴らしいブーツでしょうけどね
素材さえクリア出来ればブーツフィットで困ってる人の救世主になれる素晴らしいブーツでしょうけどね
2018/07/03(火) 23:45:41.54
まぁ、5chには極端な物言いの人も多いしね
話半分で聞くぐらいが丁度いい
話半分で聞くぐらいが丁度いい
2018/07/04(水) 08:34:24.63
そら大半はレジャースキーだもの
基礎なんて競技の内に入らないし
基礎なんて競技の内に入らないし
2018/07/04(水) 11:41:54.01
2018/07/04(水) 21:41:55.81
>>607
フィッシャーの第一世代のバキュームフィットは欠陥商品でいいと思うよ
フィッシャーも認めているから
今のはバキュームは素材は同じだがシェルを厚くしてクラックはなくなった
サロモンも初期のはバックルの付け根が割れる問題があった
今のは改良されて問題ない
今のアトミックのメモリーフィットは後発だけあってオリンピック選手も使ってる
素材から違うし、シェルも厚みがありまったく問題ない
フィッシャーの第一世代のバキュームフィットは欠陥商品でいいと思うよ
フィッシャーも認めているから
今のはバキュームは素材は同じだがシェルを厚くしてクラックはなくなった
サロモンも初期のはバックルの付け根が割れる問題があった
今のは改良されて問題ない
今のアトミックのメモリーフィットは後発だけあってオリンピック選手も使ってる
素材から違うし、シェルも厚みがありまったく問題ない
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/07/06(金) 14:25:23.20 倒産するのを知らないで去年ゲン買った俺は嬉しい
2018/07/06(金) 16:35:09.19
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/07/06(金) 16:37:01.412018/07/06(金) 16:39:38.74
>>613
アトミックとサロモンはまるで別物というのが大前提としてあって、さらに、サロモンのなかでもモデルによって様々、アトミックのなかでもモデルによって様々。
アトミックとサロモンはまるで別物というのが大前提としてあって、さらに、サロモンのなかでもモデルによって様々、アトミックのなかでもモデルによって様々。
2018/07/06(金) 16:51:42.28
2018/07/06(金) 16:54:51.85
2018/07/06(金) 19:12:17.23
なんで>>613がここまで難癖つけられなきゃならんのか疑問
2018/07/06(金) 19:16:20.09
>>618
疑問に思ううちはニワカ
疑問に思ううちはニワカ
2018/07/06(金) 19:30:38.56
>>616
履いてフィーリング悪くないなら、つかえばいいと思いますよ。
履いてフィーリング悪くないなら、つかえばいいと思いますよ。
2018/07/06(金) 20:58:35.60
>>613ですけど、まあ正直、困ってます
脚前は…まあ1級はムリというヘタレ万年2級、実寸は右足27.2、左足26.8という微妙なサイズ
2014 X MAX 100は26-26.5で、小指とかくるぶしとかシェル出してもらって、前傾姿勢でギリギリ履けるけどキツいし、そろそろ限界かと
つーか万年2級でレースとか出ないくせにこんなギリギリのサイズにする必要ないよね
(当時は「いつかは1級」なんて夢見てたんですよ、笑ってやってください)
で、2017 HAWX ULTRA 100は27-27.5にしたんだけど、シェル出しとか出来ないインナーのタンのエッジが
何故か余裕があるはずの左足だけスネに食い込んで痛くてマトモに使えないんで捨てるしかない状態
ヤバげな2014 X MAX 100をキツいの我慢してもう1年使うか、何か買うかと思ってるんですが…
26-26.5で大きめのメーカー探すか、27-27.5で小さめのメーカー探すか、ですかねえ…
ノルディッカのスピードマスターは試着して27-27.5で良さげだったんですが左足のスネがかすかに痛むような気も…
こんどフィッシャーのRC4でも試着してみようかと思ってますが、気温が高い店内で試着してもすきーでの感覚はまた別だし…
脚前は…まあ1級はムリというヘタレ万年2級、実寸は右足27.2、左足26.8という微妙なサイズ
2014 X MAX 100は26-26.5で、小指とかくるぶしとかシェル出してもらって、前傾姿勢でギリギリ履けるけどキツいし、そろそろ限界かと
つーか万年2級でレースとか出ないくせにこんなギリギリのサイズにする必要ないよね
(当時は「いつかは1級」なんて夢見てたんですよ、笑ってやってください)
で、2017 HAWX ULTRA 100は27-27.5にしたんだけど、シェル出しとか出来ないインナーのタンのエッジが
何故か余裕があるはずの左足だけスネに食い込んで痛くてマトモに使えないんで捨てるしかない状態
ヤバげな2014 X MAX 100をキツいの我慢してもう1年使うか、何か買うかと思ってるんですが…
26-26.5で大きめのメーカー探すか、27-27.5で小さめのメーカー探すか、ですかねえ…
ノルディッカのスピードマスターは試着して27-27.5で良さげだったんですが左足のスネがかすかに痛むような気も…
こんどフィッシャーのRC4でも試着してみようかと思ってますが、気温が高い店内で試着してもすきーでの感覚はまた別だし…
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/07/06(金) 21:09:35.84 >>621
大きいサイズのシェルだと、インナーがヘタった時に、
足が奥の方まで入ってしまうので、結果的に脛がきつくなるんじゃない?
って言うか、自分の経験ではそんな感じだったんで、
昨年はブーツフィッターにサイズを合わせてもらって
当たるところはシェル出ししてもらった。
昨シーズンは40日ぐらい滑ったけど、今のところ良い感じ。
大きいサイズのシェルだと、インナーがヘタった時に、
足が奥の方まで入ってしまうので、結果的に脛がきつくなるんじゃない?
って言うか、自分の経験ではそんな感じだったんで、
昨年はブーツフィッターにサイズを合わせてもらって
当たるところはシェル出ししてもらった。
昨シーズンは40日ぐらい滑ったけど、今のところ良い感じ。
2018/07/06(金) 22:54:20.98
>>622
アドバイスをありがとうございます。やっぱり27-27.5サイズでは大きすぎるんでしょうか。
なんでもラングとかレグザムとかは0.5刻みで27というサイズがあるみたいですが、
これってシェルサイズが27専用なんでしょうか? それとも27.5のシェルに分厚い中敷きを入れただけ?
アドバイスをありがとうございます。やっぱり27-27.5サイズでは大きすぎるんでしょうか。
なんでもラングとかレグザムとかは0.5刻みで27というサイズがあるみたいですが、
これってシェルサイズが27専用なんでしょうか? それとも27.5のシェルに分厚い中敷きを入れただけ?
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/07/06(金) 23:10:09.95 >>623
受け売りだけど、殆どのスキーブーツのシェルサイズは1p刻みで、インナーで調節するらしい。
メーカーによって、27, 27.5が共通の場合と、26.5、27が共通の場合があります。
ビンディングを調整するため、ソールの長さが書いてあるはずなので、
それを見れば、どちらが共通のシェルサイズなのか分かると思います。
受け売りだけど、殆どのスキーブーツのシェルサイズは1p刻みで、インナーで調節するらしい。
メーカーによって、27, 27.5が共通の場合と、26.5、27が共通の場合があります。
ビンディングを調整するため、ソールの長さが書いてあるはずなので、
それを見れば、どちらが共通のシェルサイズなのか分かると思います。
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/07/06(金) 23:12:34.42 毎年足の爪が死ぬんだよ
2018/07/06(金) 23:34:27.41
>>625
合わせたときは大丈夫なのに滑っていると爪が当たるというのは、足がブーツの中で微妙に前後に動いているからで、踵がヒールポケットの奥まできちんと入って固定された状態でない場合がほとんど。
この場合は逆にサイズが大きすぎるわけなんだよ。このケースは初中級者には多いよ。
合わせたときは大丈夫なのに滑っていると爪が当たるというのは、足がブーツの中で微妙に前後に動いているからで、踵がヒールポケットの奥まできちんと入って固定された状態でない場合がほとんど。
この場合は逆にサイズが大きすぎるわけなんだよ。このケースは初中級者には多いよ。
2018/07/06(金) 23:37:24.90
爪が死んだことは無いなあ
そもそもレーシングブーツでもないけど
そもそもレーシングブーツでもないけど
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/07/06(金) 23:55:26.76 そういえば足首の固定が緩いかもしれない
でも固くてね
でも固くてね
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/07/07(土) 00:23:43.79 足の爪切ってる?
2018/07/07(土) 00:43:39.71
もちろん
2018/07/07(土) 08:55:06.60
糖尿病の疑いは?
2018/07/07(土) 10:08:24.51
爪が当たって死ぬのは後傾だからだよ。
更にブーツが緩くてインソールがツルペタならなおさら。
更にブーツが緩くてインソールがツルペタならなおさら。
2018/07/07(土) 11:13:21.53
2018/07/08(日) 07:36:10.82
早期受注会に行ってみたがLANGEもATOMICもSALOMONもNORDICAもFISHERもTECNICAもHEADもREXXAMも微妙に足が詰まって、
ワンサイズだけ投げやりに展示されてたK2のRECONという新作ブーツが予想外に足にジャストフィットだったんだが…
これ、注文してもいいのか? こんなブーツ聞いたことないんだが…つーかK2の板は見たことあるけどブーツなんて見たことない
ワンサイズだけ投げやりに展示されてたK2のRECONという新作ブーツが予想外に足にジャストフィットだったんだが…
これ、注文してもいいのか? こんなブーツ聞いたことないんだが…つーかK2の板は見たことあるけどブーツなんて見たことない
2018/07/08(日) 08:26:05.68
>>634
K2は5年前ぐらい?前からブーツを作るようになった
RECONは今シーズンからのモデルだから聞いたことないのはしょうがない
K2のオールマウンテンモデルの板に合わせて作ってるようなブーツだから、
自分がそのようなスタイルなら良いんじゃね
K2は5年前ぐらい?前からブーツを作るようになった
RECONは今シーズンからのモデルだから聞いたことないのはしょうがない
K2のオールマウンテンモデルの板に合わせて作ってるようなブーツだから、
自分がそのようなスタイルなら良いんじゃね
2018/07/08(日) 10:12:33.70
>>634
吊るしの状態でもスルッと履けるのは大きすぎるからで滑ってると爪が当たるとか踝が痛いとか出てくるよ
詰まった感じの少し窮屈なのを熱成形すると足に沿って広がるんだけどな
熱成形ができないよはシェル加工が前提となるから、店を吟味すること
吊るしの状態でもスルッと履けるのは大きすぎるからで滑ってると爪が当たるとか踝が痛いとか出てくるよ
詰まった感じの少し窮屈なのを熱成形すると足に沿って広がるんだけどな
熱成形ができないよはシェル加工が前提となるから、店を吟味すること
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/07/08(日) 12:06:45.18 中敷きとか靴下で調整できないものかな
靴が一番大事だとは判っているんだが
靴が一番大事だとは判っているんだが
2018/07/08(日) 12:11:51.18
こればかりは自分で色々試して見無い事には・・
2018/07/08(日) 12:21:44.54
2018/07/08(日) 14:00:05.58
>>639
緩いのは熱成形ではどうしようもないよ
熱成形はあくまでキツイところを広げてフィットさせるものだから
つま先が当たるのはそこを削ることで対応可能
同じ足長でもどの指が長いかは人それぞれなのでよくあるケース
緩いのは熱成形ではどうしようもないよ
熱成形はあくまでキツイところを広げてフィットさせるものだから
つま先が当たるのはそこを削ることで対応可能
同じ足長でもどの指が長いかは人それぞれなのでよくあるケース
2018/07/08(日) 21:02:08.09
>>639
爪先が当たるのは踵がしっかり入ってないかも?ちゃんとカカトとんとんした?
爪先が当たるのは踵がしっかり入ってないかも?ちゃんとカカトとんとんした?
2018/07/09(月) 11:36:35.50
踵をとんとんするのってそれで何か変わるの?
何種類も履いてきたけど一回も効果を感じた事がないわ。
足の形の個人差とかにもよるのかなあ?
何種類も履いてきたけど一回も効果を感じた事がないわ。
足の形の個人差とかにもよるのかなあ?
2018/07/09(月) 11:40:41.76
ググったけどK2 Reconブーツに関する情報って全くヒットしませんね…
K2 Japanのサイトに来シーズンのカタログがアップされてのが唯一の情報源だけど
ATOMIC Hawx Ultraより軽いってことくらいしか分からないw
あと電熱インナーが付いたHeatモデルがあるらしい(俺は要らないけど)
K2 Japanのサイトに来シーズンのカタログがアップされてのが唯一の情報源だけど
ATOMIC Hawx Ultraより軽いってことくらいしか分からないw
あと電熱インナーが付いたHeatモデルがあるらしい(俺は要らないけど)
2018/07/09(月) 11:42:39.32
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/07/09(月) 11:57:25.772018/07/09(月) 13:12:10.06
2018/07/10(火) 12:11:58.55
>>646
通販サイトばっかりヒットするです…レビューっぽいのはココくらい?
http://blistergearreview.com/gear-reviews/2018-2019-k2-recon-130
けど、ココも「軽い」と「熱成形できる」としかかいてないような…
それと「inbound ski」という表現が繰り返し出て来ますが、コレはどういう意味なんでしょう?
inbound =「観光で訪れる外国人」ってのは和製英語ですよね?
「バックカントリースキーではなく管理されたスキー場でのスキー」という意味かな?
通販サイトばっかりヒットするです…レビューっぽいのはココくらい?
http://blistergearreview.com/gear-reviews/2018-2019-k2-recon-130
けど、ココも「軽い」と「熱成形できる」としかかいてないような…
それと「inbound ski」という表現が繰り返し出て来ますが、コレはどういう意味なんでしょう?
inbound =「観光で訪れる外国人」ってのは和製英語ですよね?
「バックカントリースキーではなく管理されたスキー場でのスキー」という意味かな?
2018/07/10(火) 16:06:11.67
ゲレンデ内
常識だろ
常識だろ
2018/07/10(火) 20:18:14.16
inとboundに分けて辞書を引いたらboundに「立ち入り許可区域」という意味が載ってました。
in-boundで「立ち入り許可区域内」すなわち「ゲレンデ内」なわけですね。
バックカントリー用のブーツではなくゲレンデ用ブーツだと。
in-boundで「立ち入り許可区域内」すなわち「ゲレンデ内」なわけですね。
バックカントリー用のブーツではなくゲレンデ用ブーツだと。
2018/07/11(水) 08:51:13.63
こまけーことを言うと in bounds と複数形にしないと通じないぞ。それと「立ち入り許可区域外」の方は of が付いて out of bounds になるので注意な。ちなみにゴルフ用語の OB は out of bounds の略。
2018/07/20(金) 23:08:23.11
podiumを吊るしで履けるって幸せなんですかね?
2018/07/20(金) 23:40:01.41
>>651
足のサイズとブーツのサイズは合ってるの?
足のサイズとブーツのサイズは合ってるの?
2018/07/20(金) 23:48:12.43
どこも当たらないっていうのはゆる過ぎるだけの可能性も高いからなんとも言えない
両側1〜2ヶ所くらい出してピッタリって方がいい具合になる可能性が高い
可能性の話だから当然逆の場合もあるが
両側1〜2ヶ所くらい出してピッタリって方がいい具合になる可能性が高い
可能性の話だから当然逆の場合もあるが
2018/07/21(土) 02:28:01.98
2018/07/21(土) 09:37:06.53
>>652
測ってもらった実測左24.6右24.8で24.5を試着しました
>>654
そうなんですかね、実測のー1センチのブーツ履くのが当たり前なんですか?
curvの24.5は履いた瞬間に緩すぎってわかったんですが店員さんの説明だとVACUUMは普通圧縮成形じゃなくて当たってる所を出すものだていう事でしたんで
1センチ小さいcurvも試そうかと思ったんですが全長は良くて幅が緩いですし、もしやと思ってpodium試さしてもらったんですよね
不具合なくて成形する手間もなくcurvより安いなら言う事ないなと
>>653
正確に言えば全く無いわけではないんですが、唯一小指側の中足骨ラインが狭いだけでそれも骨が当たる感じじゃなくて肉が足裏から微かに持ち上げられる程度で中足骨が圧迫されてるって感じじゃないんです
測ってもらった実測左24.6右24.8で24.5を試着しました
>>654
そうなんですかね、実測のー1センチのブーツ履くのが当たり前なんですか?
curvの24.5は履いた瞬間に緩すぎってわかったんですが店員さんの説明だとVACUUMは普通圧縮成形じゃなくて当たってる所を出すものだていう事でしたんで
1センチ小さいcurvも試そうかと思ったんですが全長は良くて幅が緩いですし、もしやと思ってpodium試さしてもらったんですよね
不具合なくて成形する手間もなくcurvより安いなら言う事ないなと
>>653
正確に言えば全く無いわけではないんですが、唯一小指側の中足骨ラインが狭いだけでそれも骨が当たる感じじゃなくて肉が足裏から微かに持ち上げられる程度で中足骨が圧迫されてるって感じじゃないんです
2018/07/21(土) 10:07:03.64
俺も実測通りなら試着段階ではどこのメーカーの選手用も大体痛くないよ
それでも使って馴染んでくると大抵お決まりの場所が痛くなってくる
それでも使って馴染んでくると大抵お決まりの場所が痛くなってくる
2018/07/21(土) 10:39:11.40
>>656
そんなもんなんですね試し履きして感じる違和感は懸念しとかなきゃいけないですね
クラウン、準指のためにブーツ探してるんですけど今まで履いてたのが98ミリラストのフリー系っていうふざけたブーツだったんで97ミリ前後のラストで探してたもんで
まさか吊るしで履けそうな92ミリラストのブーツが有るとは思わなかったんですよね
そんなもんなんですね試し履きして感じる違和感は懸念しとかなきゃいけないですね
クラウン、準指のためにブーツ探してるんですけど今まで履いてたのが98ミリラストのフリー系っていうふざけたブーツだったんで97ミリ前後のラストで探してたもんで
まさか吊るしで履けそうな92ミリラストのブーツが有るとは思わなかったんですよね
2018/07/21(土) 12:21:06.46
>>655
それならちょっとシェル出しするだけでいけるんじゃないかなーうまやらしい
それならちょっとシェル出しするだけでいけるんじゃないかなーうまやらしい
2018/07/21(土) 22:10:47.63
2018/07/21(土) 22:16:35.45
フィッシャーは熱成形可能なんだから熱成形しよう
2018/07/21(土) 22:17:09.76
そんなんどっちでもいいよ
そんな極一部で足裏のフラット感に影響なんて出ないし
厚めのインソール入るだけでクリアランスとれちゃう場合もあるし
そんな極一部で足裏のフラット感に影響なんて出ないし
厚めのインソール入るだけでクリアランスとれちゃう場合もあるし
2018/07/21(土) 22:17:27.48
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/05(日) 21:26:27.79 ノルディカとテクニカ、WC130以上のEDT有る無しの滑走感覚かなり違います?詳しい人教えてください。ノルディカ/テクニカで迷ってます。
2018/08/06(月) 00:31:41.16
あとみっくとサロモンは同じアメアグループでもブーツはまるで別物だけど、ノルディカとテクニカはかなり近いけど味付けが若干違う程度。
ラングとロシニョールはまったく同じ。
ラングとロシニョールはまったく同じ。
2018/08/06(月) 00:52:13.03
今期のFTの色いいな
2018/08/06(月) 14:50:17.96
ノルディカとテクニカはブーツボードが違う
ラングとロシは色が違うせいかシェル硬度がちょっと違う
で、ご質問の件だが、俺はかなり違うと思う
ラングとロシは色が違うせいかシェル硬度がちょっと違う
で、ご質問の件だが、俺はかなり違うと思う
2018/08/06(月) 14:59:01.43
>>666
色の違いによるシェル硬度の差なんてプラシーボ効果だよ
色の違いによるシェル硬度の差なんてプラシーボ効果だよ
2018/08/06(月) 15:49:34.29
お前はな
としか
としか
2018/08/06(月) 18:49:47.59
基礎ならどっちでも好きな方履けばいいさ
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/08(水) 10:09:28.92 663です。
やはり、フットボードのEDT有る無しの差が気になるんですよ。
ラングあたりに比べると、ノルディカ/テクニカはフレックス硬めだし。現在ラングRPのZAで自分にはちょうどいいフレックス硬度なので、130のEDT有る無しで悩んでいます。
やはり、フットボードのEDT有る無しの差が気になるんですよ。
ラングあたりに比べると、ノルディカ/テクニカはフレックス硬めだし。現在ラングRPのZAで自分にはちょうどいいフレックス硬度なので、130のEDT有る無しで悩んでいます。
2018/08/08(水) 18:16:01.19
>>670
ラングから変える理由って何?
ラングから変える理由って何?
2018/08/08(水) 18:27:30.96
今時さすがにラングはないだろ
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/08(水) 22:13:25.61 ラングとは正反対なドーベルマンタイプを試してみたくて、です。
現状のラングRPでこれと言って不満は無いんですが。オールラウンドに使えるラングから、スラローム、ショートターンに特化したドーベルマンタイプを試してみたくて。
現状のラングRPでこれと言って不満は無いんですが。オールラウンドに使えるラングから、スラローム、ショートターンに特化したドーベルマンタイプを試してみたくて。
2018/08/08(水) 23:26:22.53
ラング足ならドーベルマンは合わないよ
かなりシェル出ししないとな
かなりシェル出ししないとな
2018/08/08(水) 23:28:33.34
競技向けに使いたいって事?
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/08(水) 23:36:33.00 まあ競技をやるなら間違いなく今はノルディカだよな
ラングは過去の栄光にすがる化石でしかない
ラングは過去の栄光にすがる化石でしかない
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/08(水) 23:37:37.372018/08/08(水) 23:51:13.04
>>673
そういう理由ならドーベルマンまで振り切ってみては
敏感なブーツが希望であれば候補に無いようですがレッドスターとかの方が良いかと
どんな板に合わせるかでも教えて頂ければ皆さんアドバイスしやすいと思いますよ
そういう理由ならドーベルマンまで振り切ってみては
敏感なブーツが希望であれば候補に無いようですがレッドスターとかの方が良いかと
どんな板に合わせるかでも教えて頂ければ皆さんアドバイスしやすいと思いますよ
2018/08/09(木) 00:50:07.91
ラングdis低脳さん元気だな
2018/08/09(木) 00:52:21.67
>>674
これまでラング履いててSLなんかのクイックな切り返しがもっとやりやすい今風の性能が良いブーツを望むなら去年フルモデルチェンジした後のレッドスターだろうと思う。
ラングからの履き替えが多い。
これまでラング履いててSLなんかのクイックな切り返しがもっとやりやすい今風の性能が良いブーツを望むなら去年フルモデルチェンジした後のレッドスターだろうと思う。
ラングからの履き替えが多い。
2018/08/09(木) 01:58:41.10
2分であらわれててワロタ
元気すぎだろw
元気すぎだろw
682663.673です
2018/08/09(木) 09:23:53.95 みなさんいろいろなアドレスありがとうございます。
もちろん競技での使用です。
当たりが出やすい足ですので、どのメーカーでもシェル出し必須です。
よって、足型との相性で選ぶより性能や特性でブーツを選ぶ方が良いと思っています。
で、今回はフレックスのこととEDT有無のことで少し迷っているわけです。
あと、板との相性とか見た目のマッチングも考えています。できれば違和感のある組み合わせは避けたいです。(100%自分のイメージですが、フォルクルの板にブーツはレッドスターとか)
来季のロシのR22プレートSLも感じよかったし、ノル/ブリのSLもよかったのでその点でも迷いがあるんですよね。アトミックは板とビンディングが自分には合わない感じです。ブーツは良さげですが。
もちろん競技での使用です。
当たりが出やすい足ですので、どのメーカーでもシェル出し必須です。
よって、足型との相性で選ぶより性能や特性でブーツを選ぶ方が良いと思っています。
で、今回はフレックスのこととEDT有無のことで少し迷っているわけです。
あと、板との相性とか見た目のマッチングも考えています。できれば違和感のある組み合わせは避けたいです。(100%自分のイメージですが、フォルクルの板にブーツはレッドスターとか)
来季のロシのR22プレートSLも感じよかったし、ノル/ブリのSLもよかったのでその点でも迷いがあるんですよね。アトミックは板とビンディングが自分には合わない感じです。ブーツは良さげですが。
2018/08/09(木) 09:39:08.11
>>682
ブーツと板との相性云々というのはあまりないと思う
ブーツと板との相性云々というのはあまりないと思う
2018/08/09(木) 11:30:11.71
ロシでいくならラングかなぁ
扱いやすい板だから
ブーツはノルディカでもHEADでも違和感はなかった
どういうコースセットが得意で
普段どこで練習してるのかにもよる
扱いやすい板だから
ブーツはノルディカでもHEADでも違和感はなかった
どういうコースセットが得意で
普段どこで練習してるのかにもよる
2018/08/09(木) 14:09:09.51
板とブーツの組み合わせというのはメーカーが勝手に刷り込んでイメージで、それよりも個々人の足とブーツの組み合わせの方がすべてじゃないかなぁ。
板の組み合わせのいうのは実際に試してみればわかるけど、必ずしも同一メーカー同士が良いわけではなくて、これも個々人のフィーリングによって変わるもの。
板の組み合わせのいうのは実際に試してみればわかるけど、必ずしも同一メーカー同士が良いわけではなくて、これも個々人のフィーリングによって変わるもの。
2018/08/12(日) 03:03:39.30
前が上がってるとか下がってるとかでビンとの相性がうんたらかんたら
気にしたことないけど
気にしたことないけど
2018/08/15(水) 14:00:13.83
今から毎日履いて夏の暑さを利用してならしておく方法はありですか?
2018/08/15(水) 14:45:27.25
ナシ寄りのアリ
2018/08/15(水) 15:51:54.97
>>687
意味がない
意味がない
2018/08/16(木) 14:30:43.57
2018/08/16(木) 17:12:16.20
EDTない方がいいよ
常にキレイなコースで出走出来る御身分の方ならまた違うのかもしれんけど
常にキレイなコースで出走出来る御身分の方ならまた違うのかもしれんけど
2018/08/22(水) 06:24:59.80
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/08/28(火) 17:23:28.00 ステルステックって使ってる人いる?
聞いたことないないけど
聞いたことないないけど
2018/08/28(火) 17:48:43.06
つまりそういうこと
2018/08/29(水) 00:09:19.97
なんで温度が高いと意味ないのよw
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/09/09(日) 18:35:47.02 >>692よっぽどシェル柔らかいんだね。
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/09/26(水) 05:55:09.21 インソール作ろうと思ってるんだが、シダスやスーパーフィートなどのカスタムタイプとは違う、底面が平らになってるブロックタイプってそんなに良いの?
2018/09/26(水) 08:31:34.78
BMZとかかな
足型やブーツや滑るスタイルなど
人それぞれとしか言えん
正解は無い
足型やブーツや滑るスタイルなど
人それぞれとしか言えん
正解は無い
2018/09/26(水) 08:46:44.10
カスタムならブロック加工するんじゃないの?
2018/09/26(水) 21:35:02.07
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/09/28(金) 04:25:28.652018/09/29(土) 06:43:26.94
財布に優しいって事じゃないの
2018/10/03(水) 21:57:20.66
ダイナフィット
TLT7 EXPEDITION CR
買おうと思うんですけどどうですかね?
TLT7 EXPEDITION CR
買おうと思うんですけどどうですかね?
2018/10/03(水) 22:13:06.72
お前の足次第
2018/10/03(水) 22:15:39.37
ディ
2018/10/03(水) 22:25:34.57
ラ
2018/10/04(木) 08:48:40.95
お、ここはダメなところか(笑)
2018/10/05(金) 14:50:48.96
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/10/06(土) 08:04:30.47 K2の人に聴いたけどFTのインソールはブロック加工してないのが推奨だと
2018/10/06(土) 08:14:36.12
メーカーは吊るし前提だからな
2018/10/06(土) 10:01:25.29
>>709
そこんとこ詳しく聞かせて
そこんとこ詳しく聞かせて
2018/10/06(土) 10:13:34.65
そらラッピングインナーには合わんだろ
そうじゃなくてもブーツの性格的にブロック加工するようなタイプのブーツじゃない
ダウンヒルとかで使われてたライケルの頃ならともかく
そうじゃなくてもブーツの性格的にブロック加工するようなタイプのブーツじゃない
ダウンヒルとかで使われてたライケルの頃ならともかく
2018/10/06(土) 11:09:55.99
2018/10/06(土) 11:12:48.41
お前らそこまでしないと滑れねぇのか?
2018/10/06(土) 11:22:09.58
足裏までサーモ素材で成形するインナーにブロック加工とかしても意味ないでしょということ
モーグル系飛び系がほとんどのラインナップにブロック加工とか性格的に合わないでしょということ
モーグル系飛び系がほとんどのラインナップにブロック加工とか性格的に合わないでしょということ
2018/10/06(土) 11:58:29.46
いやFTのインナーって足裏はサーモじゃないでしょ
2018/10/06(土) 12:07:33.65
インチュイションの糞インナーは違うね
2018/10/06(土) 13:47:14.04
2018/10/06(土) 15:04:36.09
ラッピングインナーのグニャリ感がブロック加工してマシになったと感じるならブーツ選びが間違ってると思うよ
少なくともタンインナーのモデルにするべきだし、そもそもFTじゃないもっと剛性感あるモデルの方がいいんでは
FTにブロック加工ってランクルにポテンザみたいなチグハグ感がある
さらにラッピングのだとエアサスのランクルにポテンザみたいな感じ
メーカーの人もそういう意味で言ったんでは
本人的にFTにブロック加工ソールを合わせるのがしっくりくるというのであれば別にいいと思うけど、一般的には何がしたいのかよくわからない推奨されない組み合わせ
少なくともタンインナーのモデルにするべきだし、そもそもFTじゃないもっと剛性感あるモデルの方がいいんでは
FTにブロック加工ってランクルにポテンザみたいなチグハグ感がある
さらにラッピングのだとエアサスのランクルにポテンザみたいな感じ
メーカーの人もそういう意味で言ったんでは
本人的にFTにブロック加工ソールを合わせるのがしっくりくるというのであれば別にいいと思うけど、一般的には何がしたいのかよくわからない推奨されない組み合わせ
2018/10/06(土) 15:54:41.82
好きにすればいいだけ
2018/10/06(土) 16:39:42.69
スキーって無駄に蘊蓄語る爺婆が多くて嫌だな。
しかも当人は経験が長いだけで何の実績も無いし。
ノイズ以外の何物でもない。
しかも当人は経験が長いだけで何の実績も無いし。
ノイズ以外の何物でもない。
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/10/06(土) 17:26:45.03 709なんだけどメーカーの人曰わくゼッパの形状的に合わないんだと選手のブーツやっててそういう結論に至ったとの事
2018/10/07(日) 00:19:42.29
>>722
それはつまり712と715と719は知ったかで適当ぬかすバカってことでいいですすよね?
何?性格的に合わないってw
何?ランクルにポテンザってwおまえのほうが見当違いの例あげて何したいのかよくわからないっていうw
それはつまり712と715と719は知ったかで適当ぬかすバカってことでいいですすよね?
何?性格的に合わないってw
何?ランクルにポテンザってwおまえのほうが見当違いの例あげて何したいのかよくわからないっていうw
2018/10/09(火) 10:26:06.25
いやよくわかる
2018/10/20(土) 06:54:17.15
FTのドロップキックを購入しようと思ってます
実寸24.7なんだけど、5店舗まわったら、2店で24.5を勧められ、3店で25.5を勧められた
どっちにすべきですか?
あと神田で買うならどの店がいいですか?
実寸24.7なんだけど、5店舗まわったら、2店で24.5を勧められ、3店で25.5を勧められた
どっちにすべきですか?
あと神田で買うならどの店がいいですか?
2018/10/20(土) 07:54:24.82
2018/10/20(土) 10:30:58.81
>>725
シビアなブーツじゃないので特殊な足じゃない限りワイズあってれば実寸でok
シビアなブーツじゃないので特殊な足じゃない限りワイズあってれば実寸でok
2018/10/20(土) 14:18:10.39
2018/10/20(土) 14:20:52.20
2018/10/20(土) 14:21:38.79
731725
2018/10/20(土) 15:19:39.392018/10/20(土) 15:33:44.45
>>731
そう、24.5が正しいサイズ
そう、24.5が正しいサイズ
2018/10/20(土) 16:31:09.50
24.5でいいと思うよ
それでBCまでやろうとすると話は変わるが
それでBCまでやろうとすると話は変わるが
2018/10/20(土) 18:11:31.93
はぁ?
2018/10/21(日) 08:31:26.92
BCでも同じ
実寸が基本
実寸が基本
736宇野壽倫「井口千明の金属バット集団殴打撲殺を熱望します」
2018/10/21(日) 08:56:30.82 龍神連合五代目総長・井口千明(葛飾区青戸6−23−19)の挑発
井口千明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
井口千明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
2018/10/21(日) 20:30:12.13
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/10/21(日) 20:38:32.33 みんな自分勝手なこと言ってるけど、FT履いたことあるヤツどれだけいるんだよ…
って事だから人の意見に迷わされずに履いてから決めた方が良いよ。
因みに俺はFTを4足履いたけど最初のブーツは実測だったよ。結果は足痛くて泣いた!
次からはワンサイズ上げて快適♪
もちろん実測&サイズアップ共にシェル出し&削りをしていたけどね。
って事だから人の意見に迷わされずに履いてから決めた方が良いよ。
因みに俺はFTを4足履いたけど最初のブーツは実測だったよ。結果は足痛くて泣いた!
次からはワンサイズ上げて快適♪
もちろん実測&サイズアップ共にシェル出し&削りをしていたけどね。
2018/10/21(日) 20:43:32.81
結局泣くのは本人だからな
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/10/21(日) 20:47:25.99 >>725
通販で買ってここでアドバイス受けろよw
通販で買ってここでアドバイス受けろよw
2018/10/21(日) 20:49:36.78
そらよほどのデブ足なら無理よ
2018/10/21(日) 20:54:57.49
4足履いたからどうなんだと
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/10/21(日) 21:02:09.09 >>742
経験則馬鹿にすんな
経験則馬鹿にすんな
2018/10/21(日) 21:03:16.06
>>738
貴重な意見ありがとうございます
他のブーツとFTは違うということも考えて、FT履いた人が多いであろうフリースキースレでも聞いたのですが、
24.5を勧める人が多数でした
738さんの意見も参考にして店員と相談して決めます
貴重な意見ありがとうございます
他のブーツとFTは違うということも考えて、FT履いた人が多いであろうフリースキースレでも聞いたのですが、
24.5を勧める人が多数でした
738さんの意見も参考にして店員と相談して決めます
2018/10/21(日) 21:33:01.23
>>743
書いてる本人知らんのに鵜呑みに出来るわけないだろ
書いてる本人知らんのに鵜呑みに出来るわけないだろ
2018/10/21(日) 21:39:00.91
>>738
そりゃお前さんには足型が合ってないんだよ
そりゃお前さんには足型が合ってないんだよ
2018/10/21(日) 21:40:05.03
2018/10/21(日) 23:11:44.55
>>744
まあFT買ったら報告してちょうだい
まあFT買ったら報告してちょうだい
749名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 11:13:25.29 ft.インソール入れた時のサイズの方がアタリ減ると思う。
2018/10/22(月) 18:26:11.28
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/10/22(月) 22:14:36.02 インソール入れるからワンサイズ上使ってるわ
2018/10/22(月) 22:31:00.79
今のインソールは薄いし、もともとのFTのと交換するからサイズアップは間違ってるよ。
2018/10/22(月) 22:55:29.42
まぁ失敗するのは当人だし放って置けばいい
2018/10/22(月) 23:01:41.83
話が噛み合ってなくて笑う
2018/10/23(火) 06:22:38.30
2018/10/23(火) 12:46:47.29
おまえら使用用途も本人から聞いてないのによくそんな勝手な事言えるな。
使用用途はスキー以外かもしれん。
使用用途はスキー以外かもしれん。
2018/10/23(火) 12:52:01.39
FT履く奴なんざモーグルかジブしかいねえだろ。
基礎でFTなんて物好き聞いたことないからな
おっと基礎って言ったら荒れちまうかな
基礎でFTなんて物好き聞いたことないからな
おっと基礎って言ったら荒れちまうかな
2018/10/23(火) 13:26:35.33
基礎w
2018/10/23(火) 18:42:33.41
FTはかなりタイトだからねぇ
俺のdropkickももうすぐ入荷や
俺のdropkickももうすぐ入荷や
2018/10/23(火) 19:03:05.56
は?
FTがタイト?どんだけ情弱なんだオマエ
FTがタイト?どんだけ情弱なんだオマエ
2018/10/23(火) 20:37:51.28
お…おう
2018/10/23(火) 20:46:23.05
レジャースキーヤーのワイ、FTにゾッコン
軽くて脱ぎ履きや歩くのも楽で暖かいから快適
それでいてレジャーレベルのワイの滑りだとどんなとこ滑っても不満ない
FTはレジャースキーヤーには幸せ要素満載やで
軽くて脱ぎ履きや歩くのも楽で暖かいから快適
それでいてレジャーレベルのワイの滑りだとどんなとこ滑っても不満ない
FTはレジャースキーヤーには幸せ要素満載やで
2018/10/23(火) 20:53:18.01
もう軽さはFTの売りではないからな
2018/10/23(火) 21:21:31.80
ゆーて軽い部類ではあるでしょ
そりゃもっと軽いの珍しくないけど
そりゃもっと軽いの珍しくないけど
2018/10/23(火) 21:49:16.77
タングインナーのクラシックは2000超え
2018/10/24(水) 07:14:53.67
フレクソンが少々重くなったのは
シェルの材質を変えたから。
シェルの材質を変えたから。
767725
2018/10/25(木) 01:42:20.56 FTのドロップキック買ってきました、サイズは25.5にしました
店の人に25年このブーツを売ってきた経験から、24.5だと爪を痛めると言われました
25.5で大きすぎることはなく、中で足が動いたり、かかとが浮いたりということもありません
今日、スノーヴァで履いてきました。ほとんどジブしかやってませんが、中で足が動くようなこともなく
問題なさそうです
足首が思っていたより曲がりやりやすかった
前のブーツではつるつる滑ってたエスカレーターも楽々歩けました
店の人に25年このブーツを売ってきた経験から、24.5だと爪を痛めると言われました
25.5で大きすぎることはなく、中で足が動いたり、かかとが浮いたりということもありません
今日、スノーヴァで履いてきました。ほとんどジブしかやってませんが、中で足が動くようなこともなく
問題なさそうです
足首が思っていたより曲がりやりやすかった
前のブーツではつるつる滑ってたエスカレーターも楽々歩けました
768725
2018/10/25(木) 01:46:46.80 一言大事なことを書き忘れた
アドバイスくれたみんな、ありがとう
24.5、25.5どちらの意見も参考になりました
最終的には足入れして、店の人が言ったことで決めました
アドバイスくれたみんな、ありがとう
24.5、25.5どちらの意見も参考になりました
最終的には足入れして、店の人が言ったことで決めました
2018/10/25(木) 01:47:38.67
実測26.2の俺とお揃いのサイズだね!
2018/10/25(木) 05:46:26.13
あーあ、やっちゃったか
2018/10/25(木) 07:48:25.06
2018/10/25(木) 07:50:53.45
2018/10/25(木) 07:51:48.13
>>772
ほんと馬鹿なんだね
ほんと馬鹿なんだね
2018/10/25(木) 08:19:22.52
愚者は学ばない
2018/10/25(木) 08:38:23.27
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/10/25(木) 08:40:42.21 >>767
インソールは入れたのかな?
インソールは入れたのかな?
2018/10/25(木) 14:54:02.67
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/10/25(木) 15:14:18.61 >>777
なら完璧やね、後は楽しむだけ。
なら完璧やね、後は楽しむだけ。
2018/10/25(木) 15:46:49.07
FTでインソール入れないで使ってる人いる?
リフト乗ると甲が痛いんだよね
リフト乗ると甲が痛いんだよね
2018/10/25(木) 15:49:25.58
おれはあの巻き巻きインナーが無理。だから通常のインナーとインソールの入れ替えて使ってた。
2018/10/25(木) 17:52:09.58
2018/10/25(木) 18:09:10.31
インナーはしっかり足首と甲に密着させて履くんやで
それを知らんワシはリフト辛かった
それを知らんワシはリフト辛かった
2018/10/25(木) 18:45:47.34
爪先が当たるのはむしろサイズが合ってないからなんだよなあ
2018/10/25(木) 20:24:19.53
ブーツの中で、ちょっとでも足がズレるのはダメでしょ?
踵がスッポリはまった状態で、爪が当たってるのはキツイだろうけど、ギリなら後傾センサーになるけどね。
ってか、普通そうやって選ばね?
踵がスッポリはまった状態で、爪が当たってるのはキツイだろうけど、ギリなら後傾センサーになるけどね。
ってか、普通そうやって選ばね?
2018/10/25(木) 20:35:46.70
キッカーの着地で後ろ気味になった時に打つやつだろ
だから飛ばないやつが後傾センサーとかいうのは的外れ
だけど1サイズでかいくらいが中で動くから一番打つというオチ
だから飛ばないやつが後傾センサーとかいうのは的外れ
だけど1サイズでかいくらいが中で動くから一番打つというオチ
2018/10/26(金) 12:36:40.51
ワイはダルベロなら25.5やけどFTは26.5
それでもFTの方が爪先きつい
今季からオーブンで温めて整形するようになったシェルはどうなんか知らんけど
それでもFTの方が爪先きつい
今季からオーブンで温めて整形するようになったシェルはどうなんか知らんけど
2018/10/26(金) 15:29:03.37
2018/10/26(金) 15:50:10.20
2018/10/26(金) 17:16:59.34
ダルベロと同じでokだけどな
2018/10/26(金) 17:30:05.22
いつものワイズに合わせたら〜だろ
シェル弄ればいいのに
シェル弄ればいいのに
2018/10/26(金) 18:01:43.69
ワイズ()
2018/10/26(金) 18:32:19.44
つま先が当たるのは踵がヒールポケットに入ってないケースがほとんど
上級者ほど小さいサイズを加工して履く
上級者ほど小さいサイズを加工して履く
2018/10/26(金) 18:43:51.91
ランディング時の話だとわからん基礎脳は黙ってろよ
794786
2018/10/26(金) 18:45:27.23 >>787
と思うやろ。けどFT26.5シェルのソールサイズは301で
ダルベロのスリーピースブーツの25.5は297
26.5シェルだと307
ブーツとしてFT26.5に近いのはダルベロだと25.5なんですわ。さらにメーカーによって型も違うわけで。
ブーツは必ず履いて選べって言われる所以やね
FTはシェル出ししたけどダルベロはサーモ焼いただけで快適です
と思うやろ。けどFT26.5シェルのソールサイズは301で
ダルベロのスリーピースブーツの25.5は297
26.5シェルだと307
ブーツとしてFT26.5に近いのはダルベロだと25.5なんですわ。さらにメーカーによって型も違うわけで。
ブーツは必ず履いて選べって言われる所以やね
FTはシェル出ししたけどダルベロはサーモ焼いただけで快適です
2018/10/26(金) 18:50:07.13
ソール長だけでどっちがどっちに近いとかワロス
2018/10/26(金) 19:51:06.21
シェルサイズが.0で変わるブランドと.5で変わるブランドがあるのをご存知無い方がいるようだが黙ってた方が良いのでは?
2018/10/26(金) 20:05:10.92
2018/10/26(金) 20:07:39.19
2018/10/26(金) 20:08:40.30
2018/10/26(金) 20:09:34.16
>>796
ソール長で言ってるくらいの初心者丸出し君だからねぇ
ソール長で言ってるくらいの初心者丸出し君だからねぇ
2018/10/26(金) 21:04:49.01
ブーツに限らず履物にはラストという物があってだな〜
2018/10/26(金) 21:20:16.31
2018/10/26(金) 21:39:26.64
インソール入れりゃ小さくなる()
2018/10/26(金) 21:46:22.52
2018/10/26(金) 22:00:40.97
2018/10/26(金) 22:18:59.21
>>806
足の形は人それぞれってことだな
足の形は人それぞれってことだな
2018/10/26(金) 22:21:56.38
ナイキは幅狭いから+1cmアップみたいなレベル低い話でワロタ
2018/10/26(金) 22:26:22.37
アマチュアだしな
2018/10/27(土) 06:35:08.54
決めつけはいくないって事だよな
2018/10/27(土) 11:03:09.21
今回、同じメーカーでワンサイズ下げたけど、そんなに変わるものなのかな?
大きくても踵は全く浮かなかったし気にならなかったけど。
大きくても踵は全く浮かなかったし気にならなかったけど。
2018/10/27(土) 12:04:24.26
2018/10/27(土) 13:16:10.14
きっかけは店で、なんでそのサイズ履いてんの?って言われてからかな。
今までバックルもぎちぎちに締めてたし、それなら下げたほうがいいのかなと思って買い換えました。
シェルも10mm短くなりました。
細かいことは、まだ使ってないので良くわかりませんけど
ね。
今までバックルもぎちぎちに締めてたし、それなら下げたほうがいいのかなと思って買い換えました。
シェルも10mm短くなりました。
細かいことは、まだ使ってないので良くわかりませんけど
ね。
2018/10/27(土) 13:19:03.08
ワンサイズ下でも上でも気にならないとか凄すぎw
2018/10/27(土) 17:30:58.94
やっぱワンサイズ違うと変わるもんなのか
まぁシーズン期待して待っておきますw
まぁシーズン期待して待っておきますw
2018/10/27(土) 17:34:55.27
2018/10/27(土) 17:50:06.52
>>816
実寸は測ってなかったね。
今はそこそこ滑れるけど、当時は詳しくなかったから
地元の店に置いてあった25と26適当に履いてみて、25は少しつま先当たるかな?
と思って26にした。
履き方も適当だったなぁ。
ちなみに実寸は24.7くらい。
実寸は測ってなかったね。
今はそこそこ滑れるけど、当時は詳しくなかったから
地元の店に置いてあった25と26適当に履いてみて、25は少しつま先当たるかな?
と思って26にした。
履き方も適当だったなぁ。
ちなみに実寸は24.7くらい。
2018/10/27(土) 17:56:53.62
2018/10/27(土) 18:01:18.77
競技や基礎なら24.5の方がいいくらい
跳びジブハイクするとなると要審議だけど
跳びジブハイクするとなると要審議だけど
2018/10/27(土) 18:05:21.68
>>818
正しいのは24.5だろ
正しいのは24.5だろ
2018/10/27(土) 18:29:39.18
シェルが1センチ刻みだから、更に1サイズダウンは考えなかったなぁ。
加工すればいけるのかもしれないけど、痛いのは辛いのでこれで楽しみます
加工すればいけるのかもしれないけど、痛いのは辛いのでこれで楽しみます
2018/10/27(土) 19:48:17.03
足の実測値が24.7cmならシェルのサイズは24.5が基本
今までガバガバの26-26.5をバックル締め上げて騙し騙し履いてたなら適正サイズはきつく感じて当然
25-25.5で今までと履いた感じが変わらないならその25-25.5も大きすぎる証拠
今までガバガバの26-26.5をバックル締め上げて騙し騙し履いてたなら適正サイズはきつく感じて当然
25-25.5で今までと履いた感じが変わらないならその25-25.5も大きすぎる証拠
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/10/27(土) 21:30:52.16 本人がいいってんだからほっとけよ
それとも小さいブーツ教に改宗させないと気が済まないのか?
まるでオウムと同じだな、小さいブーツ教w
それとも小さいブーツ教に改宗させないと気が済まないのか?
まるでオウムと同じだな、小さいブーツ教w
2018/10/27(土) 21:45:36.79
2018/10/27(土) 21:52:50.21
大間違いではないからいいと思うよ25で
1サイズ(下手すると2サイズ)上の長靴履いて何の問題も感じなかった人がジャストとか色々しんどいだろ
1サイズ(下手すると2サイズ)上の長靴履いて何の問題も感じなかった人がジャストとか色々しんどいだろ
2018/10/27(土) 21:56:47.47
2018/10/27(土) 22:01:01.46
別に他人が1cm大きいブーツを履こうが構わないが、馬鹿だなって思ってる。
2018/10/27(土) 22:01:31.61
2018/10/27(土) 22:02:44.65
どうしたらこういう思考になるのだろうか
2018/10/27(土) 22:03:57.01
何処の誰が
スキーブーツは実測ぴったりで履かなければならないって決めたんだい?
スキーブーツは実測ぴったりで履かなければならないって決めたんだい?
2018/10/27(土) 22:04:02.56
2018/10/27(土) 22:04:40.70
ラスト幅も色々だし、長さだけでは決められん部分もあると思うが。
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/10/27(土) 22:09:41.52 >>830
スキーに限らず競技用のスパイク等はどれも実寸が基本
足の実寸がラストのサイズだからね
実際のシェルはそのラストのサイズに捨て寸が含まれたもの
スニーカーなどは捨て寸を出来上がりの寸法がサイズ表示なので
実寸に捨て寸をプラスしたサイズが適性になる
そこが根本的に違う
スキーに限らず競技用のスパイク等はどれも実寸が基本
足の実寸がラストのサイズだからね
実際のシェルはそのラストのサイズに捨て寸が含まれたもの
スニーカーなどは捨て寸を出来上がりの寸法がサイズ表示なので
実寸に捨て寸をプラスしたサイズが適性になる
そこが根本的に違う
2018/10/27(土) 22:10:46.61
>>830
馬鹿なの?
馬鹿なの?
2018/10/27(土) 22:13:26.28
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/10/27(土) 22:13:53.16 >>834お前がな
2018/10/27(土) 22:22:33.52
2018/10/27(土) 22:24:51.69
IDがバーンと出たら面白くなりそうですね
2018/10/27(土) 23:54:18.88
スス板中荒らし回ってるあいつが常駐してるからな
2018/10/28(日) 00:10:03.88
>>836
お前だよ
お前だよ
2018/10/28(日) 00:36:17.84
>>839
おまえだろ
おまえだろ
2018/10/28(日) 00:58:36.83
来た来たw
2018/10/28(日) 01:35:50.70
やっぱりな
サイズ落として何も変わらないとか
いかにも低脳らしいネタふり
しかもスキーブーツは実寸が基本なんて常識で
これまでも何回も丁寧に教えてくれてて
スレタイにもあるくらいなのに
シレッとネタふりするあたりいかにもの低脳ぶり
サイズ落として何も変わらないとか
いかにも低脳らしいネタふり
しかもスキーブーツは実寸が基本なんて常識で
これまでも何回も丁寧に教えてくれてて
スレタイにもあるくらいなのに
シレッとネタふりするあたりいかにもの低脳ぶり
2018/10/28(日) 01:49:36.46
こんばんわ
俺も長年、ショップの勧めで小さいの履いてたけど、
何気に去年からワンサイズアップしたら、快適なことにビックリw
さらにスキーが楽しくなったよ
因みにクラは持ってるよw
俺も長年、ショップの勧めで小さいの履いてたけど、
何気に去年からワンサイズアップしたら、快適なことにビックリw
さらにスキーが楽しくなったよ
因みにクラは持ってるよw
2018/10/28(日) 08:52:07.11
ここでは実寸以下勧めとるやんけ
2018/10/28(日) 09:33:28.97
もうひとつ。
無理に小さいサイズ選ぶより、正しい履き方を覚える事も大事。
出来ればインナー履きを勧める。
無理に小さいサイズ選ぶより、正しい履き方を覚える事も大事。
出来ればインナー履きを勧める。
2018/10/28(日) 12:18:54.67
2018/10/28(日) 13:31:01.56
2018/10/28(日) 13:32:13.09
2018/10/28(日) 15:40:14.19
↑と自称上級者が申しています
2018/10/28(日) 15:42:02.96
2018/11/07(水) 20:52:06.01
楽を選ぶか、パワー伝達を選ぶか。
カスタムしてでも実寸に近い方が良いのは、ブーツの前後の中心と、くるぶしの位置が一致してる方が、力の伝達にロスが無く板が撓みやすくなるからだろうな。
サイズデカいのにするほど、ブーツ前側が長くなって、ブーツ前後の中心が前に移動するから、かかとの位置から外れていってしまうので、板が撓みにくくなって、パウダーで沈んだり、高く飛べなくなったり、カービング系小回りがやりにくくなったりと、デメリットが増える。
痛みをとるか(シェルのカスタムで緩和)、パフォーマンス低下に甘んじるか。
カスタムしてでも実寸に近い方が良いのは、ブーツの前後の中心と、くるぶしの位置が一致してる方が、力の伝達にロスが無く板が撓みやすくなるからだろうな。
サイズデカいのにするほど、ブーツ前側が長くなって、ブーツ前後の中心が前に移動するから、かかとの位置から外れていってしまうので、板が撓みにくくなって、パウダーで沈んだり、高く飛べなくなったり、カービング系小回りがやりにくくなったりと、デメリットが増える。
痛みをとるか(シェルのカスタムで緩和)、パフォーマンス低下に甘んじるか。
2018/11/07(水) 21:04:16.79
>>852
シェルサイズがワンサイズ大きいだけでそこまでデメリットでますかね?
シェルサイズがワンサイズ大きいだけでそこまでデメリットでますかね?
2018/11/07(水) 21:06:09.71
ビンディングのブーツセンターでも1cm違えば結構変わるからなぁ
2018/11/08(木) 08:36:55.43
フリースキー分からんなら無理に話に入れなくて良いのに
2018/11/08(木) 10:41:19.97
普通に二兎を追う
2018/11/08(木) 12:40:08.26
2018/11/09(金) 00:58:05.34
>>857
デカいブーツにしても、踵をブーツの後ろにぴったり納めることが出来る。
(つま先をブーツの前にくっつけることは、物理的に不可能だがw)
つーことは、ブーツサイズ増やした分だけ、ブーツセンターが前側に動く。
つまり、数ミリじゃなく、1cmほども前側になるんだよ。
この差が体感出来ないほど、鈍いのかwww
デカいブーツにしても、踵をブーツの後ろにぴったり納めることが出来る。
(つま先をブーツの前にくっつけることは、物理的に不可能だがw)
つーことは、ブーツサイズ増やした分だけ、ブーツセンターが前側に動く。
つまり、数ミリじゃなく、1cmほども前側になるんだよ。
この差が体感出来ないほど、鈍いのかwww
2018/11/09(金) 01:04:25.02
ワンサイズ上げて1cmほども前になる??
さすがにこれは頭悪い
サイズアップもアホだけどそれよりアホかも
さすがにこれは頭悪い
サイズアップもアホだけどそれよりアホかも
2018/11/09(金) 01:23:37.63
全角英数奴は十中八九アレ
2018/11/09(金) 08:51:34.53
東洋人の足は、スクエア型で西洋人の足形に比べて、中手骨以遠が短い。
つまり、同サイズにブーツに東洋人、西洋人が足を入れたとき、くるぶしの位置は西洋人(正しい位置)に対して、東洋人のくるぶしは前側に数ミリ位置する。
さらに、横の痛みを感じるなどでサイズを上げた場合、ブーツセンターが前側に数ミリ移動するから、センター位置とくるぶしが一致する。
つまり東洋人はワンサイズあげた方が、良いというおかしな結論だが、これが正しい。
つまり、同サイズにブーツに東洋人、西洋人が足を入れたとき、くるぶしの位置は西洋人(正しい位置)に対して、東洋人のくるぶしは前側に数ミリ位置する。
さらに、横の痛みを感じるなどでサイズを上げた場合、ブーツセンターが前側に数ミリ移動するから、センター位置とくるぶしが一致する。
つまり東洋人はワンサイズあげた方が、良いというおかしな結論だが、これが正しい。
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/09(金) 09:34:52.29 それは足がラストにまるで合ってない場合
踵が奥まで入ってないのは論外
踵が奥まで入ってないのは論外
2018/11/09(金) 09:53:54.61
ま、サイズアップしたいヤツはそれで滑ればいいんじゃないかね
2018/11/09(金) 10:04:44.30
そゆこと
結論 : 好きにしろ
結論 : 好きにしろ
2018/11/09(金) 10:15:56.88
実質ワンサイズ大きめ履いてたけどインソールの下にサイズ調整のインソール初めて入れてみたんだけど全然違うね。
足サイズだけだと思ったら足全体にボリュームが変わるので、バックルを留める位置も変わってくる。
結局窮屈なんで取り外したわ。
足サイズだけだと思ったら足全体にボリュームが変わるので、バックルを留める位置も変わってくる。
結局窮屈なんで取り外したわ。
2018/11/09(金) 10:46:16.04
2018/11/09(金) 10:51:10.16
くるぶしの真下がブーツセンターであり、スキー板センター
2018/11/09(金) 10:56:06.79
んなわきゃーない
2018/11/09(金) 10:58:01.36
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/09(金) 10:59:08.35 はいこちらブーツセンターです。
2018/11/09(金) 11:55:01.85
ブーツ流通センター
2018/11/09(金) 12:26:09.28
ブーツセンターがくるぶしってのは言い間違いだったが、西洋人の足形基準のスキーブーツだから、東洋人はワンサイズ大きめで、設計で想定された点に荷重点がくるってことだな。
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/09(金) 12:35:36.222018/11/09(金) 12:45:23.12
数ミリの荷重点のズレを補正するためにシェルサイズを上げる方が理にかなってるとな?
有り得んわ
そんな数ミリのズレが補正すべき問題になるなら競技用によくあるプレドリルのプレートとか成立しない
そんな数ミリのズレをシェルサイズ上げるデメリットを甘受してまで補正する方が正しいとか
頭おかしい
有り得んわ
そんな数ミリのズレが補正すべき問題になるなら競技用によくあるプレドリルのプレートとか成立しない
そんな数ミリのズレをシェルサイズ上げるデメリットを甘受してまで補正する方が正しいとか
頭おかしい
2018/11/09(金) 12:51:55.28
そこ通り
頭おかしい
頭おかしい
2018/11/11(日) 10:24:32.00
車のシート位置をミリ単位で合わせるために固定自体がグラグラにしたんじゃ意味あんめえ
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/11(日) 12:23:48.56 15年ぶりにスキー子供に教えるためやるのですが、ラングのXC LT かロシニョールのALIAS 80で迷ってます。
どちらも実店舗にはないのでどちらがいいですか?
腕前は昔レースをしていてジュニア1級あります。
どちらも実店舗にはないのでどちらがいいですか?
腕前は昔レースをしていてジュニア1級あります。
2018/11/11(日) 17:01:58.70
俺ならまず実店舗で履けるものから選ぶ
履けないものは選択肢に入れない
15年前と今じゃ常識が違うから親子でレッスン行った方がいいかも
履けないものは選択肢に入れない
15年前と今じゃ常識が違うから親子でレッスン行った方がいいかも
2018/11/11(日) 17:48:06.16
サイズアップなんて常識外れのご法度なのに
いつからここは初心者ばかりになったのか?
いつからここは初心者ばかりになったのか?
2018/11/11(日) 18:38:34.48
世の中が初心者ばかりになったんだよ
2018/11/11(日) 19:15:43.71
このご時世に新規が多くなったなら良いことやん
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/11(日) 21:44:33.162018/11/12(月) 12:27:40.44
また負けたのか
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/13(火) 06:21:42.702018/11/14(水) 06:43:16.49
フレックス80のスキーブーツ見たことないわ
子供しかないだろ
てかここはマジで初心者スレになったんだな
子供しかないだろ
てかここはマジで初心者スレになったんだな
2018/11/14(水) 08:50:24.89
レディースにある
2018/11/14(水) 09:09:58.21
GENバンプス8・・・
2018/11/14(水) 12:05:34.45
>>885
今のこのスレは初心者しかいないよ
今のこのスレは初心者しかいないよ
2018/11/14(水) 12:37:52.29
そうだよ初心者しかいないよ
ずうっと前からね
ずうっと前からね
2018/11/14(水) 13:03:46.06
ずーーーーーっと初心者
2018/11/14(水) 13:10:49.92
俺は初心者のプロ
2018/11/14(水) 15:03:35.14
2018/11/14(水) 16:24:31.88
でもまあこんな内容では初心者しかいなくなるわな
2018/11/14(水) 22:03:59.99
なんか為になる話してくんない?
初心者の俺の為に
初心者の俺の為に
2018/11/14(水) 22:09:01.30
ブーツのサイズは実寸で
2018/11/14(水) 23:08:44.15
そればっか、馬鹿の一つ覚え
2018/11/14(水) 23:12:23.31
そもそもこのスレタイ何なんだよ「実寸は大切」笑える、スレタイ自体が初心者丸出しだろう
2018/11/14(水) 23:17:21.16
いや、実寸が大切なのは基本で、これはレベルに関係なく共通の鉄則。
サイズアップしたがるのが初心者ということ。
サイズアップしたがるのが初心者ということ。
2018/11/14(水) 23:17:27.39
以前はブーツには捨て寸とか言ってて論破された馬鹿が、その時の教訓を元に受け売りで偉そうな顔しまくってる
オウムの様に同じ事しか言わないから笑える
オウムの様に同じ事しか言わないから笑える
2018/11/14(水) 23:18:24.05
あ、すぐ上に現れてたw
2018/11/15(木) 01:01:03.42
捨て寸w
スニーカーじゃないんだからwww
スニーカーじゃないんだからwww
2018/11/15(木) 17:17:26.14
>>885
FTの6タンとかフレックス80より柔らかいだろ
FTの6タンとかフレックス80より柔らかいだろ
2018/11/15(木) 18:41:35.20
2018/11/17(土) 14:21:29.59
FTと95のrexxamちょうど持ってるけど、縦への柔らかさわFTの6の方がはるかに柔らかい
2018/11/17(土) 20:34:58.57
2018/11/17(土) 21:53:51.32
FTといえばアセンダント試し履してきたけど
巻きインナーのせいで可動域が減って歩きにくいわ
来期以降の改善に期待しよ
巻きインナーのせいで可動域が減って歩きにくいわ
来期以降の改善に期待しよ
2018/11/17(土) 23:53:30.79
>>906
タン付きのインナーにした方が歩きやすい感じ?
タン付きのインナーにした方が歩きやすい感じ?
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/18(日) 02:00:28.67 FTは値段高くなると巻きインナーになってるけどあれってやっぱタン付きとでは違うもんなの?
2018/11/18(日) 02:10:48.72
>>907
うん。歩き犠牲にしても、どうしても巻きインナーでの滑りが好きって人向けに作ったかなって感じだった
うん。歩き犠牲にしても、どうしても巻きインナーでの滑りが好きって人向けに作ったかなって感じだった
2018/11/18(日) 02:35:38.69
>>905
すまんまだ雪上で試せていないんだ。
すまんまだ雪上で試せていないんだ。
2018/11/18(日) 13:02:03.20
>>908
俺は昔っからの巻きインナーしか使ったことないけどタンタイプ使った人はいまいちだって
俺は昔っからの巻きインナーしか使ったことないけどタンタイプ使った人はいまいちだって
2018/11/18(日) 14:49:12.91
そもそもFTのインナーがアレだし
2018/11/19(月) 05:29:55.76
>>912
アレって何なの?
アレって何なの?
2018/11/19(月) 08:03:29.07
アレだよアレ
2018/11/19(月) 12:31:58.16
アレがアレなんで使い物にならないって事なんでしょうか?
2018/11/21(水) 20:39:21.96
俺FTのインナーに不満無いんだけど
不満に思ってる人は何に対して何だろうか?
まあ俺が初心者で素人なのが悪いのかもしれんが…
不満に思ってる人は何に対して何だろうか?
まあ俺が初心者で素人なのが悪いのかもしれんが…
2018/11/21(水) 22:56:00.49
ぐにゃぐにゃだからな
特にラッピングタイプのソールは気になる
初心者には快適だし、飛び系の人は着地時に痛くないしでいいんだと思うよ
特にラッピングタイプのソールは気になる
初心者には快適だし、飛び系の人は着地時に痛くないしでいいんだと思うよ
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/22(木) 12:20:45.72 >>917
言うほどグニャグニャかなぁ?
言うほどグニャグニャかなぁ?
2018/11/22(木) 12:36:06.07
スーパーフィートの青入れて焼く分にはあの方が都合良い
インソール無しだとふにゃふにゃで気持ち悪いけど
インソール無しだとふにゃふにゃで気持ち悪いけど
2018/11/22(木) 13:17:23.66
>>919
インソール入れない人はいないと思うけど
メーカーがなぜインソールを入れないのかな?
FTのインナーボトムはノンストレッチだから成型されないのにね
推測だけどインソールを入れると
ブーツのボリュームが足りなくなって
履ける人が限られるからかな
インソール入れない人はいないと思うけど
メーカーがなぜインソールを入れないのかな?
FTのインナーボトムはノンストレッチだから成型されないのにね
推測だけどインソールを入れると
ブーツのボリュームが足りなくなって
履ける人が限られるからかな
2018/11/22(木) 13:24:16.91
単純にコストカットじゃね
FT選ぶような人に初心者は少ないだろうし、吊るしのインソールなんて入ってても使わないだろ
FT選ぶような人に初心者は少ないだろうし、吊るしのインソールなんて入ってても使わないだろ
2018/11/22(木) 13:25:51.34
そこでサイズアップですよ!
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/22(木) 17:47:08.04 ゼビオで売ってるカスタムバランスのセミカスタム、試してる人いない?
店員に確認したら、ある程度成型したインソールに熱加えてそれぞれの足型に合わせるって話だったんだけど、実際どうなんだろ。割と安いので結構気になる。この手のやつはダメなのかな。
https://ssx.xebio-online.com/ec/srDispProductDetail/ItemId/A-10578215301
店員に確認したら、ある程度成型したインソールに熱加えてそれぞれの足型に合わせるって話だったんだけど、実際どうなんだろ。割と安いので結構気になる。この手のやつはダメなのかな。
https://ssx.xebio-online.com/ec/srDispProductDetail/ItemId/A-10578215301
2018/11/22(木) 17:51:17.85
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/22(木) 18:13:51.242018/11/22(木) 19:52:17.99
2018/11/22(木) 23:23:01.97
>>926
そうなんだよね
特に日本人は上手くもないのにギアにこだわりすぎ
モーグルワールドカッパーの殆どがインソール気にしてない
との情報もあるくらい
甲高幅広の日本人がインソール入れてFT狭い!と騒いでるの
知って呆れてるらしい
そうなんだよね
特に日本人は上手くもないのにギアにこだわりすぎ
モーグルワールドカッパーの殆どがインソール気にしてない
との情報もあるくらい
甲高幅広の日本人がインソール入れてFT狭い!と騒いでるの
知って呆れてるらしい
2018/11/22(木) 23:50:36.13
遊びの域なんだからどうでもよくね?
好きにすればいい
好きにすればいい
2018/11/23(金) 00:21:37.62
2018/11/23(金) 06:05:03.70
2018/11/23(金) 12:22:11.15
ラッピングのはされるだろ…
2018/11/23(金) 12:29:25.77
>>931
ラッピングも足裏サーモじゃないよ
ラッピングも足裏サーモじゃないよ
2018/11/23(金) 17:02:40.97
でもアレには変わりない
2018/11/23(金) 18:33:04.58
>>931
FT履いたこと無いんだろ
FT履いたこと無いんだろ
2018/11/23(金) 19:56:42.91
うちにあるインテュイションのフルラップ確認したらたしかに最近のは足裏は成形素材じゃなかったわ
厚みも昔のよりは抑えられてる
でもあのグニュグニュで厚めのまま潰れもしなければ硬くもならないってむしろ絶望的やん
タンタイプは薄くて硬い普通の素材だけど
厚みも昔のよりは抑えられてる
でもあのグニュグニュで厚めのまま潰れもしなければ硬くもならないってむしろ絶望的やん
タンタイプは薄くて硬い普通の素材だけど
2018/11/23(金) 22:29:37.72
ラップタイプも何種類もあるんだけど・・・
決めつけは良くないと思うよ
決めつけは良くないと思うよ
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/23(金) 22:32:19.832018/11/23(金) 22:54:27.16
自分の見てみたらハイファイブ最終年ラップタイプで足裏までサーモだったわ
次のブーツはアセンダントにしようかと思ってたけどインナーのせいで歩きにくいとか聞くと悩むなあ
インナーだけディナフィットにでもするか
次のブーツはアセンダントにしようかと思ってたけどインナーのせいで歩きにくいとか聞くと悩むなあ
インナーだけディナフィットにでもするか
2018/11/24(土) 01:13:06.91
そもそも足裏感覚を重視する人が履くブーツじゃないでしょ
そういう人は編み上げインナーでも履いてどうぞ
そういう人は編み上げインナーでも履いてどうぞ
2018/11/24(土) 07:23:42.09
足裏感覚を重視w
2018/11/24(土) 08:52:26.89
アセンダントはうんこシェルのディセンダントベースだからなぁ
2018/11/24(土) 10:07:20.77
>>941
ディセンダントってどんな感じで糞なの?
ディセンダントってどんな感じで糞なの?
2018/11/24(土) 13:52:44.90
ftの新しいインナー後ろにスポイラーが付いてるからふくらはぎの細いおいらにはピタッとしていい。
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/24(土) 14:00:06.372018/11/24(土) 14:00:11.73
CLASSICからディセンダントに変えたけど
特に違和感も無く従来と変わらないよ※少し重いけど
CLASSICから変えた理由は
水漏れがひどく春スキーでは
2〜3時間でインナーがずぶ濡れに
なってしまう程でした。
特に違和感も無く従来と変わらないよ※少し重いけど
CLASSICから変えた理由は
水漏れがひどく春スキーでは
2〜3時間でインナーがずぶ濡れに
なってしまう程でした。
2018/11/24(土) 14:33:29.80
欠陥ブーツじゃん
2018/11/24(土) 14:57:18.03
ビニール長靴みたいなもん
2018/11/24(土) 15:38:56.66
ビニール長靴水漏れしないんだが
2018/11/24(土) 16:32:45.19
ビニール長靴以下なのかっ!
2018/11/24(土) 17:53:49.01
オレのトムウォリッシュ水浸みたりしないけど、
変な言いがかり止めてくれないかな
変な言いがかり止めてくれないかな
2018/11/24(土) 18:10:44.38
さすがトム
ハゲているだけあるぜ
ハゲているだけあるぜ
2018/11/24(土) 19:57:56.25
ハゲの話は止めて欲しい。
本人傷ついてるから……
本人傷ついてるから……
2018/11/24(土) 20:20:46.95
2018/11/24(土) 21:01:03.24
そら各種目誰かしらメダル取ってるだろ…
2018/11/24(土) 21:11:31.47
2018/11/24(土) 21:46:02.16
>>927
逆。ワールドカッパーレベルまでいくような人は元々骨格がいいし足も強い傾向。
だからインソールなしで滑った方が調子いい選手すらいる。
骨格がスキー向きじゃなくて足も弱いのが大半の一般人の話とは違う。
逆。ワールドカッパーレベルまでいくような人は元々骨格がいいし足も強い傾向。
だからインソールなしで滑った方が調子いい選手すらいる。
骨格がスキー向きじゃなくて足も弱いのが大半の一般人の話とは違う。
2018/11/25(日) 07:52:40.28
>>955
シラネ
シラネ
2018/11/25(日) 08:14:59.29
>>953
誰がそんな話を?
誰がそんな話を?
2018/11/25(日) 13:28:55.18
FTをビニールの長靴ってディスったからじゃねえの?
2018/11/25(日) 13:36:14.31
FTをビニールの長靴ってディスったからじゃねえの? ×
FTをビニールの長靴以下ってディスったからじゃねえの? ○
FTをビニールの長靴以下ってディスったからじゃねえの? ○
2018/11/25(日) 13:49:18.88
誰もメダル獲らない種目とかあるん?
2018/11/25(日) 16:16:28.20
2018/11/29(木) 14:38:05.16
GEN FACTORY倒産
https://www.fukeiki.com/2018/03/gen-factory-nara-sports.html
奈良県田原本町に本拠を置くスポーツ用品製造の「奈良スポーツ株式会社」は、
3月1日付で事業を停止し事後処理を弁護士に一任、自己破産申請の準備に入ったことが明らかになりました。
https://www.fukeiki.com/2018/03/gen-factory-nara-sports.html
奈良県田原本町に本拠を置くスポーツ用品製造の「奈良スポーツ株式会社」は、
3月1日付で事業を停止し事後処理を弁護士に一任、自己破産申請の準備に入ったことが明らかになりました。
2018/11/29(木) 16:05:44.31
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/29(木) 16:47:54.78 また倒産か。何度目だ。
2018/11/29(木) 17:03:41.51
むしろまだ生き残ってる事が驚異的
平たい足族御用達なの?
平たい足族御用達なの?
2018/11/29(木) 20:36:22.28
>>965>>966
アフォハッケソ
アフォハッケソ
2018/11/29(木) 20:49:08.29
ボケに突っ込みかよ
2018/11/29(木) 20:54:17.38
まだ生き残ってるだろ
何か間違えたか?
何か間違えたか?
2018/11/30(金) 05:39:00.97
なんてこった、俺はバンプス8しか愛せないというのに…
2018/11/30(金) 09:40:05.12
いや、だから復活したって。
2018/11/30(金) 10:46:08.15
アトミックのレッドスター履いてて今年変えようとショップに行ったらHAWX PRIMEもいいよと変えました。
そこの店はけして安くないけれどフィッテングやケアしっかりしてくれるので何の問題もないのですが、
ネットで見たら自分の買ったPRIME 130sだけ今季モデル半額になっていました。なんでこんなに値崩れしちゃったんですかね
そこの店はけして安くないけれどフィッテングやケアしっかりしてくれるので何の問題もないのですが、
ネットで見たら自分の買ったPRIME 130sだけ今季モデル半額になっていました。なんでこんなに値崩れしちゃったんですかね
2018/11/30(金) 10:48:46.57
売れないから以外に理由ないでしょ
2018/11/30(金) 11:51:12.95
2018/11/30(金) 11:51:39.43
2018/11/30(金) 13:07:56.82
今季モデルと書いてあるが
2018/11/30(金) 13:31:48.64
2018/11/30(金) 13:37:47.81
で、どこにその半額売ってるんだよ。
2018/11/30(金) 13:38:31.60
なんだよ教えて欲しいのか
2018/11/30(金) 16:43:09.82
アカンよ内緒にしといてくれ
いま貯金してるんだ
いま貯金してるんだ
2018/11/30(金) 17:40:21.96
月賦でかえよ。月賦。
2018/11/30(金) 18:18:31.02
昨シーズンあたりにレッドスターWC130買った連呼中ウゼーよ
2018/11/30(金) 18:42:13.29
月賦って言葉ひさしぶりに聞いた
2018/11/30(金) 18:45:16.23
>>982
大勢いるけどな
大勢いるけどな
2018/11/30(金) 19:55:30.48
連呼中は大勢いない
低脳だけ
低脳だけ
2018/11/30(金) 21:09:45.74
レッドスターage連呼
実測サイズが原則連呼
バキュームsage連呼
全部同じ奴
実測サイズが原則連呼
バキュームsage連呼
全部同じ奴
2018/11/30(金) 22:33:54.41
なぜそれがわかったか?
すべて自演だからだ
すべて自演だからだ
2018/11/30(金) 22:55:59.43
何でもいいから早く埋めちまおうぜ
2018/11/30(金) 22:57:40.43
>>実測サイズが原則連呼
コイツほんとムカつくわ
コイツほんとムカつくわ
2018/11/30(金) 23:03:01.24
スス板中で暴れてる低脳
991名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/30(金) 23:15:46.76 1000
2018/11/30(金) 23:34:32.24
低脳=あかさたな
2018/11/30(金) 23:34:56.50
低脳 = 粉雪
2018/11/30(金) 23:36:11.03
レッドスターWC130=低脳御用達
2018/11/30(金) 23:39:20.23
低脳NOSUKAPI
2018/11/30(金) 23:40:01.71
そこでサイズアップですよ
2018/11/30(金) 23:41:36.76
思い切って2サイズアップくらいしちゃいなよ
どうせ滑らないんだろ?
どうせ滑らないんだろ?
2018/11/30(金) 23:42:03.12
NOSUKAPI最強説
2018/11/30(金) 23:42:30.90
低脳NOSUKAPI
コイツほんとムカつくわ
コイツほんとムカつくわ
1000名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/11/30(金) 23:42:49.17 終了
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 312日 6時間 13分 38秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 312日 6時間 13分 38秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★6 [どどん★]
- 【速報】ドジャース・大谷翔平がパパに! 第1子となる「女児誕生」を報告 早朝から日米のファンが祝福★2 [冬月記者★]
- あぼーん
- 【なおド】佐々木朗希 最長6回2安打2失点と好投も ドジャース救援陣が崩れサヨナラ負けで初勝利またもお預け [鉄チーズ烏★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める★2 [冬月記者★]
- 「2040年にGDP980兆円」 経産省構想、国内投資倍増促す [蚤の市★]
- 【超絶悲報】売国奴岩屋外相、トランプ大統領を侮辱😠「関税と安全保障は事柄の性質が違う。本来、別のトラックの話だと思う」 [519511584]
- 農水省「備蓄米でぼったくってるのは卸売業者!JAはほぼ原価で卸してるから悪くない!」そうなのか🤔 [481941988]
- おちんちんサイズで超強風を出す充電式ブロワーってどうなん?テムアリエクで2000JPY~。国内店だと4000JPY~ [454313373]
- 東浩紀「暇空氏の勢いを見ると多くの人が左派にウンザリしていたかがよくわかる」😲 [861717324]
- 【朗報】大谷翔平、第一子誕生。みんなで名前つけようぜ [535650357]
- 【悲報】「大阪万博賛成派が高卒だった…賛成してる暇あったら真面目に勉強して大学行っとけばよかったのにねw」917万 [257926174]