X



【理論派とオフ会】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001りろんちゃん ◆0v0ph8iOGM
2018/01/21(日) 09:42:22.42
2月は二つのイベントに出場予定です。11日はまかどのテクニカルチャンピオンシップ。マスターズ技術選です。検定員の方こちらに来て1級、2級の観点で点数付けてみませんか?なお点数付けるのであれば、予め資格の提示お願いいます。17日はこのイベントに参加します。
http://takedasports.jp/events/untitle/%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%98%E9%96%8B%E5%82%AC.html
これは登録もなしで出られます。
オフ会で出られるなら、メール下さるようお願いします。
0753りろんちゃん ◆0v0ph8iOGM
2018/02/14(水) 11:11:05.96
>>752

結果的に自賛になってしまうが、年配になってもレース出てる人はエリートだと思うぞ。
体力、技術、財政面 すべてクリアしないとならないからな。

自分は、馬鹿にはしてないぞ、そんなことしていては駄目だとサジェスチョンをしてるのだけどな。
特に、2級止まりの人にな。
0754りろんちゃん ◆0v0ph8iOGM
2018/02/14(水) 11:14:50.45
2級止まりの人はレースはしてないと思う。

そのような意識レベルの人がレースに挑むわけがない。
せいぜい、スクールの講習受けるぐらいだろうな。

ま〜そういうこと。
0755名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/14(水) 11:40:59.44
>>754
それが「見下してる」ってことに気づいてないのか?
0756りろんちゃん ◆0v0ph8iOGM
2018/02/14(水) 11:46:49.90
>>755
だから〜スクールの講習に合わせてスキー場来るようなやつだから、1級受からないんだ。
スクール始まる前に来て始発のリフト乗って滑り込めと言ってる。
スクールの講習始まったら、講習受ければ良いんだ。
0757名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/14(水) 11:47:50.22
>>753
お前がエリートねぇ。。。
今日も笑わしてもらったよw
0758名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/14(水) 12:09:00.23
雇われる医者の國分弘道w
須藤医院の内科整形外科担当から名前がなくなったのも事実
0759名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/14(水) 12:10:26.00
國分弘道の言うKてのも実在するかわからない

國分弘道は自分が県デモレベルであると嘘を言ったのも事実
0760名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/14(水) 12:24:31.32
>>753
体力
ラーメンで作られた醜い身体で膝を痛める

技術
コブも滑れず、いまだにパラレルもおぼつかない

財政面
道具は子供のお下がりや人からの貰い物
八方や朝里に遠征にも行かず、ローカルスキー場に引きこもり

全然エリートの条件クリアしてないじゃんww
0761名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/14(水) 12:38:31.06
>>756
りろんちゃんみたいに、闇雲に滑り込んでも我流のヘンテコ滑りを極めるだけだよ。
周りのアドバイスも自分で曲解し、何の役にもたってない。
りろんちゃんこそ、ちゃんとした指導者のもとで習うべきだと思う。
それが出来ないから、今の滑りなんだろうけどww
0762名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/14(水) 12:48:19.29
おい、クズりろん、お前、また話をそらしてんじゃねーよ。ちゃんと答えろや。

実力県デモ、クラウンより上手い、準指いつでも通るちょろい、全部お前の発言だ。
嘘は事実と異なることと言うからには、事実なんだよな。事実なら誰が見ても疑いようがない
証明ができるよな。要は本当に県デモになり、クラウン合格し、準指に通るってことだ。

お前の発言は嘘か事実かどっちだと聞いてるんだよ。答えてみな。
0763上げて粕連呼
2018/02/14(水) 13:39:27.40
最近の滑りの前後の比較。。

全く変わってないんだけどwwwww

青森の県デモのKさんって、
どんなレベルだぁ?

┐('〜`;)┌
0764名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/14(水) 14:42:00.69
2級止まり?正にりろん自身のことだよな。
1級はクラブ内検定と言われているが、
真実はどうなんだ、りろん?
0765名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/14(水) 14:59:43.38
りろんちゃんの動画見たけどテール振り振りでトップが全然動いてないよね
それじゃあビリが定位置遠も仕方ないかな

なんて言うかもっとビデオ映像でも分かるくらいトップ方向に板が走ってくといいと思うんだよな
スキーがトップから切り込んで弧を描くって感じかなぁ
昔からやってんなら長板の頃の「スイング/グライド」の滑りが残りっぱになってんのかな?
なら意外と長板で滑ると早いかもよ
板が短くなってるからそれに合わせた滑りをすれば歳のせいと言わずまだまだタイムは早くなると思うな
0766名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/14(水) 15:52:14.26
りろんちゃんのスキー理論とやらを学会発表でもしてみたらどうだ?
スキーを研究してン十年なんだし蓄積したものあるだろ
0767名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/14(水) 16:11:22.49
>>721
1,2のどこが矛盾してるんだ?

りろんちゃんは70cm位のファンスキーやってみるといいよ
そんなふざけたモンやってられっか!と思うかもしれんがポジションの確認に最適
0768名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/14(水) 17:59:01.42
次に実名を書いた人は通報します。
0769りろんちゃん ◆0v0ph8iOGM
2018/02/14(水) 18:37:08.79
>>765
いやいやスイング&グライドでも充分速い人いるぞ。
八甲田のスラローム練習のOさんなんかそうだ。
元全日本選手だけどな。
0770りろんちゃん ◆0v0ph8iOGM
2018/02/14(水) 18:40:16.42
>>766
自分では結果出せてないもの、誰が聞くか。
0772りろんちゃん ◆0v0ph8iOGM
2018/02/14(水) 18:55:19.50
>>767
前に乗っていたよ。
あげちゃった。そのかわりアイススケートをホッケーのブーツでやっている。
良い練習になってるよ。

>>721
1,2のどこが矛盾してるんだ?
踵で荷重するときは足首伸ばした方が荷重しやすいだろう。
足首曲げるときは前方向に荷重する。
という話に読めないか?

実はこうだ。
高いポジション、(立ちあがってスキーより重心が前に位置してる。)
ここから、大腿部の捻り(内旋運動)と足関節の回内運動、外返し運動で板を傾けていく。
角付けにより板はたわみ前方より圧を強く受ける。
この状態が足首が入った状態。ここからスキーを前に滑らせてやりながら、かかとに荷重点を移動していく。

自分の場合は
この板を傾けていく運動の量が足りない。
スキーを前に動かしていく量も少ない。
あまり傾けてないスキーにそのまま乗り続けてる感じかな。
0773名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/14(水) 19:29:21.57
おい、りろん、さっさと答えてみろや。
お前の発言である「実力県デモ、クラウンより上手い、準指いつでも通るちょろい」は
お前が思ってるだけの脳内なのか?嘘じゃない事実なのか?
どっちなんだ?え?答えてみろや。
0774上げて粕連呼
2018/02/14(水) 19:52:05.25
違うなwwww
だから走らない(滑らない)んだよw
矛盾するのは、
テメーの考え方が違うからwwww

答え:Kデモの発言は矛盾してない。。
遅論派の操作(考え方)が間違っている!!
共通する、西田買いぞー遅論派閥の滑りが物語っている!!!

切り替え直後から、
トップインサイドを噛まして、
ターン前半から
側壁に、
側壁に、
側壁に向かって
踵寄りの土踏まずを使って、
ライダーキックしながら、
ターン中盤、
土踏まずから前寄りに乗ってくんだよ!!!

何十年も言わせるな!!!
バカタレ!!! (・ε・` )
0775名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/14(水) 19:59:55.99
>>772
>踵で荷重するときは足首伸ばした方が荷重しやすいだろう。

全然分かってねーのなwww
だから、あんな腑抜けた滑りになるのかー
0776名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/14(水) 20:01:54.31
カスはスキー経験ゼロか?
0777名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/14(水) 20:02:27.04
>>772
>足関節の回内運動、外返し運動
ブーツ履いてるのに、無駄なことしてるんだね。

>この状態が足首が入った状態。
全然違うからw
0778名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/14(水) 20:25:09.35
>>774
ライダーキックw

まあ分かるけどな。俺のイメージだと、キックは速すぎる。
感じとしては、花魁が歩くように、ゆっくりと弧を描くように
外足を前に出していく感じかな。

側壁をしっかり踏んでいく感じは同意だけどね。
0780りろんちゃん ◆0v0ph8iOGM
2018/02/14(水) 20:59:07.06
外返し運動が分からないのに、反論してくるアホかとw
外返しは足関節の三種類の運動組みあわせたもの。
背屈、回内、そして外反。簡単に言うと小指側を持ち上げる運動。外反だからつま先は外に向ける。
平昌の小平選手のスタートダッシュにも見て取れたぞ。
凄く板が傾くのでトップから大きな抵抗を受けターンするので、この抵抗を後ろに逃していく。
だから、踵に乗っていく、踵で押す。
前から大きな抵抗受けるので前に荷重したら駄目だ。
トップなんて咬ませるというのは、妄言、下手くその妄想だ。
0782名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/14(水) 21:18:47.55
りろん、お前はまた答えられなくなるとトンズラか?w
お前の発言だろ、どっちか答えてみろや。
実力県デモ、クラウンより上手い、準指いつでも通るちょろいは脳内なのか?
それとも事実なのか?どっちなんだ?お前、いつまで逃げ回ってんだ、さっさと答えろや。
で、お前の1級はクラブ内検定だったのか?ほれ、正直に答えなwww
0783りろんちゃん ◆0v0ph8iOGM
2018/02/14(水) 21:36:39.83
基本自分はハムストリングと腓腹筋使って、斜め前に立ち上がるストレッチングを使ってる。
立ちあがった直後は足首が伸びた状態だと思っていたが、最近はスキーを動かすストロークを長くするために、
より前方に位置できるように、足首を後ろに引くこと意識し始めた。
足首を後ろに引くと踵荷重だが、足首の前がタンの下に当たるように感じる。
この状態から、股関節の屈曲、内旋、足関節の外返し運動使っていくと雪面抵抗により足首が曲げられる。
これが足首が入った状態だ。
0784りろんちゃん ◆0v0ph8iOGM
2018/02/14(水) 21:45:38.31
>>781
両股関節の内旋、外旋運動しか意識してない。
人間の股関節の構造上、内旋より、外旋しやすいので
内脚のトップが広がる。
回すんでなくて、傾けて押すんだが、分からないんだな。

慶応の理工出てるらしいな。

ウエアのセンスも最悪だ。あのピンクのパンツはなんだ。
良く恥ずかしくないな。
0786名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/14(水) 21:59:48.18
>>784
お前といっしょで緩斜面しか滑れないが、
お前のズレズレターンよりは幾分マシだなw
0788名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/14(水) 22:18:48.84
>>784
チビデブハゲのお前が基礎系のウェア着たらスゴイ事になるな・・



オェ〜〜 www
0790上げて粕連呼
2018/02/14(水) 23:12:48.88
だから間違ってるって!
遅論爺w

それと、
西田の板って、俺の普段使いの板じゃん♪
あんな操作してるって、
馬鹿丸出しwwww
ロング板なら、
それなりの特徴をいかせるターンをするのが基本!!

まぁ、最近はスラ板で小回りオンリーだけど…。。

(・ε・` )
0792名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/15(木) 00:04:07.24
>>780
足関節ってブーツの中にあるから、外転・内転、それに若干の背屈・底屈は出来ても、
外反、内反は出来ないし、仮にブーツに少し余裕があって出来たとしても、
その力はスキー板に伝わらねーだろw

ちなみに、外反・内反、外転・内転は定義上は足部の可動域だけどな。

http://www.geocities.jp/brain_hemi/Souki/Koushuku/ROM/ROM_3_kashi.html

実際滑る時は、足首は底屈させて、その緊張を保つ感じ。
外転・内転は、内足外転、外足内転を多少使うが、
どちらかと言う股関節の外旋、内旋の方が主体だな。
0794名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/15(木) 00:10:27.47
で、板の角付けは、基本的に内脚、外脚の曲げ伸ばしによる脚長差と
股関節の外転・内転で行う感じだ。

りろんちゃんの場合、股関節の外転・内転がなされず、ストレート内倒になってるから、
板に重みが伝わらないってわけ。

所謂アンギュレーション姿勢ってやつね。

今のカービングスキーでは腰は正対気味にはなるものの、
若干の外向と外傾は、板に重みを伝えるのに必要なんだけれど、
それがまったくないから、重みが伝わらず、板も撓まず、ズレズレになるってわけw
0797名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/15(木) 05:58:59.70
お前、オフ会や大会と一緒だな。口で偉そうに言うがリアルになるとビビってトンズラ。
嘘じゃない事実なら根拠示せるな、さっさと根拠示せや。
お前、1級ってクラブ内検定だったのか?こんなものすぐに答えられるだろ?
これこそ事実は一つだもんな。さっさと答えろ、クズ
0800りろんちゃん ◆0v0ph8iOGM
2018/02/15(木) 06:59:52.28
>>792
自分が調べた資料と表現が違うな。
変わったのかな?職場のPTは足関節の踵を内側に回す運動は回内、外に回すのを回外と言っていた。
つま先外に向けるのは外反(外反拇指変形って言葉あるだろ)内側に向けるのは内反。
外転内転は足関節では使わなかったが・・・。

外足は、回内、外反、背屈の組み合わせで外かえし運動が出来て、足関節で板を傾けることが出来る。
これを誘導するのが、股関節。
股関節の屈曲、内旋を行い板の傾きを助ける。

シルエット的には股関節でくの字が出来るので股関節で外転しているように見えるが、
筋肉の使い方としては内転筋使って、内転してる。
R20以下の板なら、ストレート内倒でも曲がるだろうが、
R27やR35は上下動(前後動)使って板を後ろから前に回しながら、加圧していかないと
たわみが出来ず曲がらない。
くの字が出来る。自分も不十分なのだろう。
0801りろんちゃん ◆0v0ph8iOGM
2018/02/15(木) 07:08:17.04
ブーツの中で足関節を外反させて使うことは、大事だよ。
ブーツのバックル全部外して滑るとしたら、背屈、回内、外反しないと板は傾けられない。
バックル閉めても同じ意識が必要。

自衛隊のスキーは革靴で踵が上がるスキーだが、下腿は見事に同調してる。
足関節は、外足は背屈、回内、外反、内足は背屈、回外、そいて、内反させていると思う。

ニシダは足関節の使い方が分かっていない。曲げたいので外反でなくて内反してしまってる。
結果膝が内側に絞り込まれ、外足のつま先が外向いて、盛大なシェーレン引き起こしてる。
0803名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/15(木) 07:31:25.78
りろん、なんで答えられないんだ?w
お前、1級ってクラブ内検定だったのか?
お前が言う簡単な「事実」じゃねーか。
何を必死でごまかしてんだ?www
0804名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/15(木) 07:41:55.72
リロンが今でも「自分はスキーが上手い」と信じきっていられるのが不思議だ。
0806りろんちゃん ◆0v0ph8iOGM
2018/02/15(木) 09:08:59.99
>>802
外反母趾、内反足っていうう病名あるからな。
外転拇指や内転足なんて言葉ない。
0807りろんちゃん ◆0v0ph8iOGM
2018/02/15(木) 09:16:00.36
>>802
ROM的に可動域測定するときは足関節でも
外転、内転って言うのか?
能動的運動の時は外反、内反というぞ。
0808りろんちゃん ◆0v0ph8iOGM
2018/02/15(木) 09:20:03.86
>>805
板が長くなるとシェーレンしやすくなる。
あるWC出場経験者も始めてR35履いたらシェーレンした。
ウイスラーカップの代表になった中学生もスーパーGの板履いたら、
完璧にシェーレンしていた。

ところがニシダはスラ板履いてもシェーレンしてる。
0809名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/15(木) 09:24:19.01
>>808
それでは2級レベルのお前にはR35なんてまあ無理だわなw
0811りろんちゃん ◆0v0ph8iOGM
2018/02/15(木) 09:28:44.81
>>809
今日、これからR27とR35でのタイムどっちが速いかテストしてくる。
ちなみにR35の方が大会では結果良かった。
0812名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/15(木) 09:34:38.01
>>811
斜滑降と斜滑降を繋げるだけの滑りだとR35の方がタイムは出ると思うよ
0813名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/15(木) 09:48:41.26
>>806
外反拇趾っていうのは、拇趾の基節骨が、中足骨に対して外反しているから。
病的な変位であって、通常の関節可動域とは異なる上に、足の運動の方向の表現とも異なる。

障害認定の可動域測定では、足部の運動は含まれないのな。
http://www.syouboukikin.jp/rules/pdf/8-6-1.pdf

足の内反・外反、内転・外転の定義は、>>792に挙げた通り。

ちなみに、俺はリハ学会の認定医だから
(こんなところで証拠まで出す気はないから信じなくても結構だがw)
0814名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/15(木) 09:52:22.15
誤解を招きかねない表現だったな。

障害認定では、足部の内反・外反、内転・外転の可動域は含まれない。
足関節の底屈・背屈のみ含まれる。

こっちに訂正しておく。

つまり、スキーブーツを履いているのに、足の内反や外反は出来ないわけだ。OK?
0816上げて粕連呼
2018/02/15(木) 10:20:51.51
スッゲーなこいつ!!!

自分も分かってなければ、
他人の分析も出鱈目wwww

こんなの医者だったら、
医療ミス&偽装処理で、
治るもんも治らんぞ(殺されるかも?)wwww
後な、
テメーの、
「スキーを切って前に出す」
とかの感覚な♪

そんな操作全く必要ありません!!!!!


(ヾ(´・ω・`)
0817上げて粕連呼
2018/02/15(木) 10:31:36.84
オリンピックの感動と比べると、

AV見て自慰行為してるキチガイ爺

って感じ!!!

それも、クラブで集団行為wwww

ヤッベーッぞ!!!コイツら。。
( ゜o゜)
0818名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/15(木) 11:06:41.93
>>813
國分先生はPTが知っていればいいことは、医者は知らなくてもいいだからな
0819名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/15(木) 11:33:46.52
>>808
オマエとWCを比較する時点でおかしいし、板が長くなるとシェーレンしやすい理由にもなっていない
WCレーサーだってSLでシェーレンになるときもあればプルークになるときもある

オマエがシェーレンになっているというのは、レース以前の問題
0820上げて粕連呼
2018/02/15(木) 12:31:54.65
だって、あのR35の動画wwww

はっきり言って、

R35の乗り方じゃありません!!!

カイカイナイナイガイハンナイハンとかも、
全く有りません!!!

夢を見ていると思われ…。。

(・ε・` )
0821名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/15(木) 12:54:04.60
で、りろん、お前の1級はクラブ内検定なのか?
オフ会も実力県デモもクラウンより上手いも
準指いつでも通るちょろいも、お前は自分に
都合が悪いと逃げるから分かりやすいよなぁw

2級レベルがレースうんぬんと偉そうに言ってたが
正に言ってる本人が2級レベルかよwwwwww
0822上げて粕連呼
2018/02/15(木) 13:28:51.22
クラブ内検定だよ♪

一般のスクールの方が、
「提示時間に来て何回も通っていれば簡単にとれるから♪」
と言ってたwwww

普通は逆だよ。。┐('〜`;)┌
0823名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/15(木) 13:50:16.04
お前ら、まだこんなキチガイの医者くずれと遊んでんの?
ヒマだなぁ〜。

ま、俺もヒマなんだけど。
0824名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/15(木) 14:50:44.59
しかもりろんが1級とったと言ってる時代だと・・・お察し
0825名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/15(木) 20:41:19.72
よぉ、クラブ内検定1級のりろん、お前が言った実力県デモ、クラウンより上手い、
準指いつでも通るちょろい、は脳内で嘘なのか?それとも事実なのか?
どっちなんだ?なんで答えられないんだ?自分の発言だ、責任もてやw
0826名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/15(木) 21:29:04.23
1級ちょろいとも書いてたから、クラブ内検定じゃなく
普通に受けてちょろく通ってもらおうかw
0827名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/15(木) 21:56:22.34
こんな下手くそな田舎のじじいがクラウンよりうまいなんて発言、俺たちクラウン持ちへの冒涜だわ

いっぺん死んだらいい
0828りろんちゃん ◆0v0ph8iOGM
2018/02/15(木) 22:25:49.60
>>813
足関節の運動で内転外転本当に言うかPTに聞いてみる。
ちなみに足関節使って角付けの定義を話し合った時は、外反内反の話で何も齟齬がなかったがな。
足関節の運動の定義で内転外転あるか聞いてくる。
0829りろんちゃん ◆0v0ph8iOGM
2018/02/15(木) 22:29:19.11
>>814
スキーは2級か、1級受かったばかりだろw
ブーツの中の足関節の運動が重要。
足関節の回内回外出来ないと膝を絞ってX脚になるの知ってるか?
0830りろんちゃん ◆0v0ph8iOGM
2018/02/15(木) 22:40:06.20
>>816
脳内のテメーに行っても分からんだろうがなwww

スキーを前に走らせるというか、動かすには当たり前の操作。
今日女子の大回転の解説していた富井剛も言ってたぞw
0832名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/15(木) 23:13:02.82
>>830
名無しでレスしてる連中は、出来てる証拠がないから、「言ってることは脳内かもしれない」

お前の場合は、出来てないことが成績や動画から立証されてるから、「言ってることは確実に脳内(他人の聞きかじり)である」
0834上げて粕連呼
2018/02/16(金) 00:00:00.12
スキーを前に出すと、
スキーを前に走らせると、
意味は違うんですけどwwww

テメーの言ってるのは、

スキーを前に押し出して後傾になる!!!

ワールドカッパーは、

ターン推進力を引き出して、
スキーを前に走らせる!!!

テレビ見て、
富井が何を言おうとしているのか分からないのね♪

いつもの事だけどwwww

一生懸命に謙虚に命懸けでやってる選手に、
テメーの遅論をあてはめるなっつーの!!!

粕!!! 失礼だろ!!!

(・ε・` )
0835名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/16(金) 00:38:18.83
>>828
リハ学会、整形外科学会で正式に定義されてるんだから、
そんな反論しても見苦しいだけ。
しかも論拠がPTと話しただけってwww

自分が勉強不足なのをいい加減認めろよ。
全くこんな人が同業者だと思うと、こっちが恥ずかしくなるわw

>>829
>スキーは2級か、1級受かったばかりだろw
思いっきり外れてるが何か?w

つーか足関節の運動をちゃんと理解してから語れよ。
タームが違ってたら、どうにもならんから。

足関節については、基本的に背屈気味の緊張を保つだけ。
足部の外転・内転は使うが、あくまで補助で、
ひねり動作に関しては股関節の内旋・外旋の方が主体。

まあ、勘違いし続けてるから、
あんな無様な滑りしか出来ないんだろうけどなw
0836上げて粕連呼
2018/02/16(金) 00:51:32.06
コイツって、

オリンピック見ても、
感じるところが全く検討違いwwww
もう棺桶入れやー♪

(⌒∇⌒)ノ""
0837りろんちゃん ◆0v0ph8iOGM
2018/02/16(金) 05:39:25.98
>>835
足関節の運動の名称について意見が分かれてるだけだよな。
しかも、最初はブーツ内だから足関節の内反外反運動は必要ないって言っていたのに
今度は「補助で」とかw

踵が上がる革靴の自衛隊のスキーは、いったいどうなんだw
あれこそ、足裏を同調して動かせないと滑れないと思うぞ。

ブーツの中でベタ足で股関節の内旋外旋でしか滑れない人は、絶対あれに乗れない。

ベタ足はX脚やシェーレンの原因になる。
0838名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/16(金) 05:59:45.55
りろん、お前、クラブ内検定なのか?え?どうなんだ?

実力県デモ、クラウンより上手い、準指いつでも通るちょろい、はお前の脳内の嘘か?
事実なのか?お前の発言だろ、ちゃんと答えてみろや。
答えられないのか?なあ?答えられないのか?www
0839りろんちゃん ◆0v0ph8iOGM
2018/02/16(金) 06:25:33.89
自分はクラブ内検定ではない。2級、1級受かった時はクラブに入っていない。
2級は十数人受けて合格者は自分だけ。
1級は半分以上合格した。

どちらも大鰐温泉スキー学校だ。2級のウエーデルンはコブ斜面使った。

ちなみに家の上は4年生でクラブ主催の検定で1級に落ちた。(県の小学生チャンピオンだったが。)当時はジュニアの1級あれば、大人の1級受験できた
5年生ではそこで受かった。

下は2級を高3のときクラブ主催の検定で受かり、1級はその1週間後岩木山スキー学校で受かった。事前練習見たけど、当然トップだったと思うよ。
0840名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/16(金) 06:36:15.61
だよなぁ、事実は話せるよなぁw

じゃ、実力県デモ、クラウンより上手い、準指いつでも通るちょろい、というお前の発言も
事実であれば証明できるよな。さっさと1級通って県デモになってクラウン通って
準指も通って事実の証拠を示してみろや。
0841名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/16(金) 06:38:06.76
事実だと饒舌に話せるんだ、まさかこっちは
できないとかないよな?w
まさか嘘で脳内じゃないよな?www
0842名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/16(金) 07:11:06.71
>>837
現代の一般的なスキー靴で内反・外反は必要ないというか、不可能。
靴の中でそうしようとしたって、スキー板に力は伝わらないし、
そんな操作も必要はない。
自衛隊の靴って、そんなの履いたことねーから知らんよw

そもそも、最初からりろんは先生が一般的なタームと違う、独自の定義で
内反・外反を使い続けるから、おかしなことになってるんだろ。

足裏の内側・外側といった荷重点の移動はあるものの
基本的には、板の真上から踏む感じになる。

ベタ足とか、運動音痴を連想させるような勝手な定義付けで
下手糞な印象を与えようとするのは姑息なだけw

>>794にも少し書いたが、スキー操作の主体になるのは
内脚(膝・股関節)の曲げと、外脚(膝・股関節)の伸ばし動作。

さらに重心の前後移動による、前から後ろへの荷重点の移動。
これによって、スキーが滑らかに向きを変えることになる。

その上で、板を滑らせながらのひねり動作が加わることになるが
ひねり動作自体も主に股関節(内旋・外旋)で行い、
足関節(内転・外転)は微調整の役割。
0843名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/16(金) 07:16:17.76
>>842補足

板を滑らせるのは外脚の方な。
内脚はコンパスの軸みたいな感じ。

内脚は膝を外に返すこと(つまり股関節の内旋)によって
スキートップを開いていくことで、外スキーと内スキーが同調して回旋することになる。
0844名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/16(金) 07:26:18.88
>>837
>しかも、最初はブーツ内だから足関節の内反外反運動は必要ないって言っていたのに
>今度は「補助で」とかw

内反・外反(正式な定義のw)は必要ない。
りろんは先生が勝手に定義した内容について説明するまでは
正式な定義の内反・外反を考えるのは当たり前だし、
それについての謝罪は一切なしかよw

その他の運動の必要性については、>>792にちゃんと書いてる。

>実際滑る時は、足首は底屈(ここは背屈の間違いだがw)させて、その緊張を保つ感じ。
>外転・内転は、内足外転、外足内転を多少使うが、
>どちらかと言う股関節の外旋、内旋の方が主体だな。
0848名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/16(金) 07:57:46.42
>>835
國分弘道は消化器系が専門
0850名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2018/02/16(金) 08:39:50.77
理論派は都合が悪いことは一切スルーする。
0852りろんちゃん ◆0v0ph8iOGM
2018/02/16(金) 10:56:08.72
認定医先生の方が正しかった。自分の見た資料が間違っていたのかな。
今職場の専門医とPTに聞いても足関節の運動は外転内転だったな。
内反≒内かえし 外反≒外かえし だそうだ。

認定医先生、ケアレスミスし過ぎw
手術とかしてんの?大丈夫?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況