90年代に終わってしまったスキー番組「SKI NOW」について語ろう!
★SKI NOWウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/SKINOW
★過去スレ
@スキーナウ復活希望!!
http://yasai.2ch.net/ski/kako/972/972750749.html
A●●TV東京「スキーNOW!」復活キボーン●
http://sports.2ch.net/ski/kako/1010/10104/1010486808.html
BSKI NOW再開を願うスレ
http://sports.2ch.net/ski/kako/1032/10326/1032613716.html
★【サロモン】SKINOWスキーナウ【テレビ東京】★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1サロモン
2009/10/14(水) 10:58:42112名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2010/12/16(木) 00:52:34 彼女がいつの間にかボーナスはたいて買ってた板が、SP7300っていう、格安セットなのだが…これってどうなのか分かる香具師いる?
ググっても、板の特性とか情報全然出て来ない… ノーマルスキーから初めてカービングにの10年ぶりに乗る板なのだが、完全にデザイン重視で決めたらしく
型落ちの上級用とかだったらと思うとガクブル・・・
ググっても、板の特性とか情報全然出て来ない… ノーマルスキーから初めてカービングにの10年ぶりに乗る板なのだが、完全にデザイン重視で決めたらしく
型落ちの上級用とかだったらと思うとガクブル・・・
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2010/12/16(木) 10:35:14 >>112サロモンのだったらスワロー社製のド初心者用だから。
114109
2010/12/16(木) 12:44:28115名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/01/10(月) 01:13:46 なんか、このスレ見てたら、テレビ東京の入社試験に落ちたのを思い出した。w
面接で、技術選を中継したいとか、生涯スポーツとしてのスキーをもっと広めたいなどと、ほざいてたような…。w
(´・ω・`)ナツカシス…
もしも自分が今、テレビ東京の社員だったら、SKI NOWを復活させてるわ。w
面接で、技術選を中継したいとか、生涯スポーツとしてのスキーをもっと広めたいなどと、ほざいてたような…。w
(´・ω・`)ナツカシス…
もしも自分が今、テレビ東京の社員だったら、SKI NOWを復活させてるわ。w
2011/01/10(月) 13:02:58
仮に入社してても、そんな権限のあるポストには・・・・いや、なんでもない
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/01/23(日) 10:09:12 SKI NOW97のオープニングの曲名とアーティスト名を教えてください。
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/01/24(月) 20:52:27119名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/01/26(水) 18:56:50 事故ですか 火事ですか?
120:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/01/26(水) 19:11:55 ノルんに行けば操ちゃんにはいつでも会えるぞ。お友達の由香里たんにもたまには会えるぞ。
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/01/26(水) 19:50:35 熟女になったんだろな
2011/01/26(水) 21:15:10
>>121
超熟ですよ(^^)
超熟ですよ(^^)
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/01/27(木) 00:40:50 飯島愛には何処に行ったら逢えるの?
2011/01/27(木) 14:03:54
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/01/27(木) 18:08:23 >>123
HEVEN
HEVEN
2011/01/27(木) 18:31:09
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/01/27(木) 19:03:54 >>125恥ず!
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/01/27(木) 22:49:52 ココで言う飯島愛って、激似の上原由だろ?
あの人ももうイイおばさんだよな。
もうスキーからは身を引いて、主婦してるんだろうか?
あの人ももうイイおばさんだよな。
もうスキーからは身を引いて、主婦してるんだろうか?
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/01/29(土) 13:37:06 部屋の片付けをしていたら、SKI NOW 96を録画したビデオが出てきた。
国内はともかく海外ゲレンデ紹介やヘリスキーなど日本の景気が暗闇に向かっていくなかで
まだまだバブリーな番組を作成していたんだな。
時代を感じるね。板も異常に長いし…
スノーアクトレス上原由はもとより我満、伊東秀人、モヒカン小林、渕上純子とか今はどこにいるのかなあ。
マッキーは結婚してスクールやっているようだね。
国内はともかく海外ゲレンデ紹介やヘリスキーなど日本の景気が暗闇に向かっていくなかで
まだまだバブリーな番組を作成していたんだな。
時代を感じるね。板も異常に長いし…
スノーアクトレス上原由はもとより我満、伊東秀人、モヒカン小林、渕上純子とか今はどこにいるのかなあ。
マッキーは結婚してスクールやっているようだね。
2011/01/29(土) 13:55:40
>>125wふいたw
2011/01/29(土) 15:02:41
セブンスヘブンとかいうゲレンデあるよね
2011/01/29(土) 15:09:11
>>131
それヘブンリーバレー。
それヘブンリーバレー。
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/01/29(土) 16:17:57 昨シーズン、GALAで我満さん見かけた。
(*´∀`)
(*´∀`)
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/01/29(土) 16:55:35 >>131恥ず!
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/01/29(土) 21:50:012011/01/30(日) 17:11:31
2011/01/30(日) 21:58:22
>>129
おれも・・・94.95.96が出てきた・・・
おれも・・・94.95.96が出てきた・・・
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/01/31(月) 21:08:58 オレは実家に85〜89くらいまでビデオに残してある
ベータだけど
ベータだけど
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/01/31(月) 23:42:40由香たんとゲオルグのかあちゃんが一緒に滑ってる姿をみたことがある。
かあちゃん、リズム感よくてすげ〜うまかった。
ユカタンはケツが落ちてて板を振り回してて思わず引いた。
ユカタンは忙しいそうで午前中で消えちゃった。
あの滑りはサロモンで録画したのかな
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/02/02(水) 23:54:06 新雪滑る海渡すごかった。
昔は2mの細い板であれだもん。
昔は2mの細い板であれだもん。
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/02/03(木) 00:02:02 ↑海和ね
2011/02/03(木) 18:02:19
海和さんの滑りは日本人の中ではダントツだよね。
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/02/03(木) 22:24:06 俺もSKINOWに出てた歴代のデモンストレータの中では海和さんが一番上手いと思った。
別格、異次元の滑りしてたよね。
85〜89なんて、スキー用具もカービングどころかブーツも4点式バックルとかない時代なのに、あの滑りは凄いと思う。
別格、異次元の滑りしてたよね。
85〜89なんて、スキー用具もカービングどころかブーツも4点式バックルとかない時代なのに、あの滑りは凄いと思う。
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/02/03(木) 23:40:08 あの、飯島愛ににたオネーチャンが好きだった。
股間に手をあてて、あのオネーチャンのシーンを見ながらこすってたんだけど、何故かフィニッシュの時は画面が我満さんとか海和さんに変わってしまって、、、、
股間に手をあてて、あのオネーチャンのシーンを見ながらこすってたんだけど、何故かフィニッシュの時は画面が我満さんとか海和さんに変わってしまって、、、、
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/02/03(木) 23:41:16 上原ゆかり だったっけ?
オレもお世話になったな。
オレもお世話になったな。
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/02/04(金) 00:08:39147名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/02/04(金) 00:28:51 伊藤真紀子のファンでした。
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/02/04(金) 01:19:472011/02/04(金) 02:10:43
>>143
俺は断然マーク・ガルシア
俺は断然マーク・ガルシア
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/02/04(金) 03:28:44 >>148
認識不足
ほら
http://homepage3.nifty.com/skis/ss_i/rekishi_yougu_photo1973.htm
http://homepage3.nifty.com/skis/ss_i/photo1978Bo_Bind.htm#boot
http://homepage3.nifty.com/skis/ss_i/rekishi_yougu_photo1985.htm
http://homepage3.nifty.com/skis/ss_i/rekishi_yougu_photo1990.htm
http://homepage3.nifty.com/skis/ss_i/rekishi_yougu_photo1995.htm
認識不足
ほら
http://homepage3.nifty.com/skis/ss_i/rekishi_yougu_photo1973.htm
http://homepage3.nifty.com/skis/ss_i/photo1978Bo_Bind.htm#boot
http://homepage3.nifty.com/skis/ss_i/rekishi_yougu_photo1985.htm
http://homepage3.nifty.com/skis/ss_i/rekishi_yougu_photo1990.htm
http://homepage3.nifty.com/skis/ss_i/rekishi_yougu_photo1995.htm
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/02/04(金) 10:24:25 レルヒ大佐の頃からバックルだわ!(それは嘘)
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/02/04(金) 13:08:002011/02/04(金) 16:02:10
>>143
85〜89なんて、スキー用具もカービングどころかブーツも4点式バックルとかない時代なのに、あの滑りは凄いと思う。
これはこの時代滑ってない人かな?
この時代はとにかくリアエントリー絶頂期。
NORDICA、SALOMONあたりはリアエントリーしか目を向けてないというか、それしかなかったw。
頑なにフロントバックルに拘ってたのがラング、テクニカ、今はなきダハシュタインくらいじゃなかったかな。
ただサロのリアエントリーは機能的にも優れてて、実際ジラルデリとかも91Eqをワールドカップでも普通に使ってた。
リアエントリー主体からフロントバックルにブーツの流れが戻ったのが90年代〜だった気がする。
余談だがサロは93年だっけな?キャップスキーという新技術が出たここから板の世界にも進出、総合スキーメーカーになった。
弊害として誰かも書いたけどここらへんからサロモン契約の人メインになって出る人がワンパターン化・・・。
それまではビンディング+ブーツのみのメーカーだったので比較的出る人のマテリアルもバリエーションがあって面白かった。
85〜89なんて、スキー用具もカービングどころかブーツも4点式バックルとかない時代なのに、あの滑りは凄いと思う。
これはこの時代滑ってない人かな?
この時代はとにかくリアエントリー絶頂期。
NORDICA、SALOMONあたりはリアエントリーしか目を向けてないというか、それしかなかったw。
頑なにフロントバックルに拘ってたのがラング、テクニカ、今はなきダハシュタインくらいじゃなかったかな。
ただサロのリアエントリーは機能的にも優れてて、実際ジラルデリとかも91Eqをワールドカップでも普通に使ってた。
リアエントリー主体からフロントバックルにブーツの流れが戻ったのが90年代〜だった気がする。
余談だがサロは93年だっけな?キャップスキーという新技術が出たここから板の世界にも進出、総合スキーメーカーになった。
弊害として誰かも書いたけどここらへんからサロモン契約の人メインになって出る人がワンパターン化・・・。
それまではビンディング+ブーツのみのメーカーだったので比較的出る人のマテリアルもバリエーションがあって面白かった。
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/02/04(金) 16:19:15 サロモンも70年代はただのビンディングメーカーだったしね!
80年位にブーツの販売もはじめた。
最初の競技用ブーツ買ったけど恐ろしく硬かったな〜
だぶんブーツ至上もっとも硬いブーツだったと思われる。
このころ某スキー量販店でバイトしてました。
80年位にブーツの販売もはじめた。
最初の競技用ブーツ買ったけど恐ろしく硬かったな〜
だぶんブーツ至上もっとも硬いブーツだったと思われる。
このころ某スキー量販店でバイトしてました。
2011/02/04(金) 18:04:23
リアエンとり−って作ってないのはなぜですか
2011/02/04(金) 18:36:47
ユーリフランコ
水に浮く板ミズノブルーインパルス
エレッセVOLVOチームモデル
ミズノケルビンサーモ
デサントソーラーアルファ
パラブラック(スキー交差止め)がくっついているカザマGENESIS、オガサカK&V
APPIのウサギステッカー、自作のSALLOTステッカー
杏里、ユーミン
神田の聖地はヴィクトリア
テムポ直塗りの銀ワックス
片側2車線の関越道
スキーナウ見てた人ならわかるはず。
水に浮く板ミズノブルーインパルス
エレッセVOLVOチームモデル
ミズノケルビンサーモ
デサントソーラーアルファ
パラブラック(スキー交差止め)がくっついているカザマGENESIS、オガサカK&V
APPIのウサギステッカー、自作のSALLOTステッカー
杏里、ユーミン
神田の聖地はヴィクトリア
テムポ直塗りの銀ワックス
片側2車線の関越道
スキーナウ見てた人ならわかるはず。
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/02/04(金) 18:41:15 確か劣化したブーツが一気にバラバラになってりして大怪我続出したからじゃなかったかな?
子供用は劣化する前にサイズが合わなくなるからそういう事故は少ない・・・
でもお下がりだと可能性あるよねぇ・・・まっ!話半分に聞いといてくれw
子供用は劣化する前にサイズが合わなくなるからそういう事故は少ない・・・
でもお下がりだと可能性あるよねぇ・・・まっ!話半分に聞いといてくれw
158154
2011/02/04(金) 19:03:05 サロモンの最初の競技用ブーツを後輩がみごとに粉砕しました。
○○君、変な物あげてゴメン!
でも劣化はリアエントリーだけじゃないよ。
70年代のカベールも万座で粉砕したしな〜
当時のブーツは劣化が早かった気がする。
同じプラでも艶消しでしっとり感の無いやつのほうが割れるね!
○○君、変な物あげてゴメン!
でも劣化はリアエントリーだけじゃないよ。
70年代のカベールも万座で粉砕したしな〜
当時のブーツは劣化が早かった気がする。
同じプラでも艶消しでしっとり感の無いやつのほうが割れるね!
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/02/04(金) 19:10:18 >>158そりゃごもっともなんだけど、フロントバックルの方がいくつかのパーツに分かれてる分
「一気に粉砕」はない。粉砕して大怪我になる前に何処かに異常が出て気付く・・・はずw
誰かの真相待ちとしよう!
「一気に粉砕」はない。粉砕して大怪我になる前に何処かに異常が出て気付く・・・はずw
誰かの真相待ちとしよう!
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/02/04(金) 19:30:51 >>159
後輩が粉砕したサロモンはリヤエントリーだよ!
俺が粉砕したカベールは4バックル。
どちらも足首廻りが粉砕したけど怪我はなかった。
実際はゲルンデで異状に気づいてもその場に替えがあるわけじゃない
から騙し騙し降りてくるしかないんだよね!
俺の周りでもブーツ粉砕した話はそこそこ聞くけどそれで怪我した話は
聞いたことないよ〜
後輩が粉砕したサロモンはリヤエントリーだよ!
俺が粉砕したカベールは4バックル。
どちらも足首廻りが粉砕したけど怪我はなかった。
実際はゲルンデで異状に気づいてもその場に替えがあるわけじゃない
から騙し騙し降りてくるしかないんだよね!
俺の周りでもブーツ粉砕した話はそこそこ聞くけどそれで怪我した話は
聞いたことないよ〜
2011/02/04(金) 20:30:47
サロモンのリアエントリーってたしか、SX-92だか72だかをなんとなく覚えてるな。
2011/02/04(金) 20:36:17
バックルより着脱が楽だったのに
剛性の高いのを作ればいいと思うけどどうなの
剛性の高いのを作ればいいと思うけどどうなの
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/02/04(金) 21:23:56 >>162
サロモンの最初のリヤエントリーはメチャメチャ剛性高いよ!
現在のブーツの比じゃない。
内側はアルミで補強してあるしシェルはリブ補強で剛性上げてる。
当時体重80kgくらいあったけど硬すぎて膝が入らなかった。
廃番後もキロメーターランセではトップ選手が履いてたはず。
セカンドモデルからはふつうの剛性になったけどね!
サロモンの最初のリヤエントリーはメチャメチャ剛性高いよ!
現在のブーツの比じゃない。
内側はアルミで補強してあるしシェルはリブ補強で剛性上げてる。
当時体重80kgくらいあったけど硬すぎて膝が入らなかった。
廃番後もキロメーターランセではトップ選手が履いてたはず。
セカンドモデルからはふつうの剛性になったけどね!
2011/02/04(金) 23:19:43
それなら早くまた作ってほしい
インナ−もはずしやすいし、めんどくさいバックルの着脱も解消できる。
インナ−もはずしやすいし、めんどくさいバックルの着脱も解消できる。
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/02/05(土) 01:18:102011/02/05(土) 09:10:25
昔のすべりはうち足はたたまなくてよかったのかな
SX−92を今もはいてるけど問題ないよ
最初の剛性の高いのは硬すぎるんだろうけど、そこをうまく調整してできないだろうか
SX−92を今もはいてるけど問題ないよ
最初の剛性の高いのは硬すぎるんだろうけど、そこをうまく調整してできないだろうか
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/02/05(土) 10:14:04 で、誰かリアエントリーが絶滅した本当の理由を知ってる人はいないのか?
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/02/05(土) 10:27:32 レンタルみたいで格好悪い=高い値付け出来ないってのが真相じゃないの
ゴテゴテパーツ付いてないから高級感出しにくい
使わないと判らない性能より視覚のインパクトが大事なんだよ
昔から板でもビンでも上級モデルは明らかに見た目でわかったろ?
ゴテゴテパーツ付いてないから高級感出しにくい
使わないと判らない性能より視覚のインパクトが大事なんだよ
昔から板でもビンでも上級モデルは明らかに見た目でわかったろ?
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/02/05(土) 11:48:55 >>166
SX-92demoも履いてました。
良いブーツだよね!
昔の板はサイドカーブが甘く内足のアウトサイドエッジのコントーロールが
難しく、長さも2mあったからね!
内足は畳むって云うより前後差つけて外向傾姿勢で強く踏むって感じです。
SX-92demoも履いてました。
良いブーツだよね!
昔の板はサイドカーブが甘く内足のアウトサイドエッジのコントーロールが
難しく、長さも2mあったからね!
内足は畳むって云うより前後差つけて外向傾姿勢で強く踏むって感じです。
2011/02/05(土) 20:06:14
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/02/05(土) 21:01:522011/02/05(土) 21:03:44
おれが86年に初めて買ったリアエントリーを見た
友達がガンダムみたいだって目を輝かせてたな
友達がガンダムみたいだって目を輝かせてたな
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/02/05(土) 21:53:32 今日 尾瀬岩倉行ったけどSX-92履いてる人見かけたな
リアエントリー失速の理由は見た目が今一なのが
大部分なんじゃないのかね?
SX-91エキップなんかは今でもカッコいいと思う。
結構いるんだよな80年代の道具を大事に使ってる人・・
あとデモパンの人も割りと見かける。
オレも75年に3歳でスキー始めたんだけど
その頃から今までの現役引退分の道具を全て実家に残してある
ダイナフィットの真っ赤なブーツがごつくて好きだった
ちなみに尾瀬岩倉の駐車場でて直ぐにあるペンションが
スキーNOW初代スキーヤーの小熊さんの実家なんだよ
リアエントリー失速の理由は見た目が今一なのが
大部分なんじゃないのかね?
SX-91エキップなんかは今でもカッコいいと思う。
結構いるんだよな80年代の道具を大事に使ってる人・・
あとデモパンの人も割りと見かける。
オレも75年に3歳でスキー始めたんだけど
その頃から今までの現役引退分の道具を全て実家に残してある
ダイナフィットの真っ赤なブーツがごつくて好きだった
ちなみに尾瀬岩倉の駐車場でて直ぐにあるペンションが
スキーNOW初代スキーヤーの小熊さんの実家なんだよ
2011/02/06(日) 12:30:12
>>169
前後差つけ方なんだけど、山スキ−を引いて谷脚を持ち上げるのか
谷スキ−を前に出して山スキ−に加重するのか、どちらなのか悩んでる。
自分の92は、前の締め付けるところにmemoって表示されてるけど
これってデモタイプなのかと思ってる。
前後差つけ方なんだけど、山スキ−を引いて谷脚を持ち上げるのか
谷スキ−を前に出して山スキ−に加重するのか、どちらなのか悩んでる。
自分の92は、前の締め付けるところにmemoって表示されてるけど
これってデモタイプなのかと思ってる。
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/02/06(日) 12:45:22 SX92は俺も使ってた
しかし、インテグラルの試作品を履いた瞬間
フィット感(ホールド感?)が あまりにも違って驚いたのを憶えている。
しかし、インテグラルの試作品を履いた瞬間
フィット感(ホールド感?)が あまりにも違って驚いたのを憶えている。
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/02/06(日) 17:21:46177名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/02/06(日) 17:31:29 そう云えばインテグラルで思い出しました。
川端絵美って凄いおねーちゃんが居ましたね!
こらから先、DHの世界で表彰台に上がる日本人って出てくるのかな〜
川端絵美って凄いおねーちゃんが居ましたね!
こらから先、DHの世界で表彰台に上がる日本人って出てくるのかな〜
2011/02/06(日) 18:59:06
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/02/06(日) 21:37:42180名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/02/07(月) 08:52:44 記念真紀子w
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/02/07(月) 12:04:55 >>136 ばんけいってそうなったんだ
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/02/11(金) 18:49:26 ん?ばんけいって、もう、我満のグッズとか売ってないの?
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/02/11(金) 19:26:31 い〜までも〜忘れないの〜
良かったな〜
あの透きとおる歌声。
良かったな〜
あの透きとおる歌声。
2011/02/16(水) 10:35:23
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/02/19(土) 05:28:19 伊東秀人デモが「わがままに抱き合えたなら」で滑ってるのが自分の一番のお気に入りだった。
もう、普通に再生できないほどビデオテープがボロボロ…。
(´・ω・`)ショボーン…
もう、普通に再生できないほどビデオテープがボロボロ…。
(´・ω・`)ショボーン…
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/02/20(日) 02:40:26.78 おお〜!frasco!ありがとう!クリスヘプラーの声まで聞こえてきそうだ。
ski fileでは、クイーンのI was born to love you をバックに滑る我満だか
伊東秀人のシーンが好きです。
ski fileでは、クイーンのI was born to love you をバックに滑る我満だか
伊東秀人のシーンが好きです。
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/02/20(日) 03:23:40.89 氷室京介の「KISS ME」で滑る我満さんも好きだ。
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/02/20(日) 09:18:31.58 90年代はミリオン連発だった時代。エイベックス、小室ファミリー全盛の。
華原朋美の「I BELIEVE」やglobeの「DEPARTURES」などスキーシーンに合うんだよね。
今のJ-POPでスキーシーンに合う曲は、なかなかないなあ。
華原朋美の「I BELIEVE」やglobeの「DEPARTURES」などスキーシーンに合うんだよね。
今のJ-POPでスキーシーンに合う曲は、なかなかないなあ。
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/02/20(日) 19:04:14.97 3月にホテル海和に行くのでage
海和さんに会えるかなぁ
斎木さんには偶然会ったことがあってお話出来て感激したよ
海和さんに会えるかなぁ
斎木さんには偶然会ったことがあってお話出来て感激したよ
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/02/20(日) 20:54:07.772011/02/21(月) 21:56:55.58
>>188
広瀬香美がいまだに幅を利かせてるくらいだしなあ。
広瀬香美がいまだに幅を利かせてるくらいだしなあ。
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/02/22(火) 12:43:25.22 '96はエンディングも好きでした
http://www.youtube.com/watch?v=sObfv0-VRvU
http://www.youtube.com/watch?v=sObfv0-VRvU
2011/02/22(火) 13:15:11.28
このCD持ってたんだけど、引越しの時に盗まれちゃった
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/02/22(火) 23:08:37.42 '97のオープニング、鶴田加奈子の「僕だけのMoon Rabbit」ってどこかで
手に入らないかな。中古CD屋など見てもほんとにないよ。
手に入らないかな。中古CD屋など見てもほんとにないよ。
2011/02/22(火) 23:47:21.89
これとDOスポーツのスキー特集は夢中で見てたな
テレ東ってやっぱ昔の方が独自の番組多かったわ
テレ東ってやっぱ昔の方が独自の番組多かったわ
2011/02/23(水) 10:34:46.27
今はカネ、カネ、カネだもんなあw
2011/02/23(水) 19:56:21.77
2011/02/23(水) 21:25:37.27
>>195
>おおがい 啓二(おおがい・けいじ) 番組・映像構成作家
>
>●プロフィール
>過去には「ビバ!マリーン」「Do!スポーツ」「ON & OFF 」「SKI NOW」など、
>マニア番組構成手法を確立して、風潮先行の番組・ビデオづくりを手がけてきた
ttp://www.mujioutdoor.net/new/nature-friends/nature-a.html
>おおがい 啓二(おおがい・けいじ) 番組・映像構成作家
>
>●プロフィール
>過去には「ビバ!マリーン」「Do!スポーツ」「ON & OFF 」「SKI NOW」など、
>マニア番組構成手法を確立して、風潮先行の番組・ビデオづくりを手がけてきた
ttp://www.mujioutdoor.net/new/nature-friends/nature-a.html
2011/02/26(土) 11:40:07.28
モヒカン小林って太ったなあ
200んはあ.〜 ◆...79L643E
2011/02/26(土) 23:24:34.07 __ 。 。
/ `ヽ ノ_ノ
l 200 /= ゚ w゚)=
\ヽ ノ /
/ `ヽ ノ_ノ
l 200 /= ゚ w゚)=
\ヽ ノ /
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/02/28(月) 18:24:46.54 >>200 死ね
2011/02/28(月) 23:32:47.74
一年前の大瀧悠佳さんのブログにモヒカン小林が写ってます
http://notrack.buyer.jp/yukablog/2010/02/10-162605.php
モヒカン小林は伊東秀人と同い年なので今45歳くらいなのかな
http://notrack.buyer.jp/yukablog/2010/02/10-162605.php
モヒカン小林は伊東秀人と同い年なので今45歳くらいなのかな
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/03/01(火) 00:21:12.78 おお!モヒカン小林!懐かしい!というか当時とは別人だね。
全日本のコーチをしているんだね。
全日本のコーチをしているんだね。
2011/03/01(火) 02:04:22.99
2009〜2010のフリースタイルスキーモーグル全日本ナショナルチームのコーチに
モヒカン小林こと小林茂(白馬村スキークラブ )が名を連ねてる
2010〜2011はコーチ陣が未掲載なので確認はできませんが
http://moguls.jp/t-japan/t-japan2010.html
4年前の伊東秀人のブログによると、2004年頃に断髪式をしてモヒカンを落としたみたいで、
2006年頃に全日本のコーチ(当時はジュニアのコーチ)についたそうな。
ちなみにその前は八方尾根でパトロールをしてたそうな
風貌は変わったけど消息不明にはなってないのでホッとしてます
モヒカン小林こと小林茂(白馬村スキークラブ )が名を連ねてる
2010〜2011はコーチ陣が未掲載なので確認はできませんが
http://moguls.jp/t-japan/t-japan2010.html
4年前の伊東秀人のブログによると、2004年頃に断髪式をしてモヒカンを落としたみたいで、
2006年頃に全日本のコーチ(当時はジュニアのコーチ)についたそうな。
ちなみにその前は八方尾根でパトロールをしてたそうな
風貌は変わったけど消息不明にはなってないのでホッとしてます
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/03/01(火) 12:04:31.39 ぼくのうちに泊まって、伊東秀人デモと写真撮って、サインももらったことがある。(・∀・)ナツカシス
2011/03/01(火) 12:40:37.82
八方尾根でモヒカンが滑ったシーンを今でも覚えてる
BGMは陽水の「東へ西へ」だった
BGMは陽水の「東へ西へ」だった
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/03/01(火) 23:02:05.37 モヒカン小林、元気そうでよかった。
上原由とはいいコンビだったね。
上原由とはいいコンビだったね。
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/03/02(水) 09:04:29.80 良く見りゃ似てるこの二人
モヒカン小林と假屋崎省吾
ttp://sokkuri.net/alike/%E3%83%A2%E3%83%92%E3%82%AB%E3%83%B3%E5%B0%8F%E6%9E%97/%E5%81%87%E5%B1%8B%E5%B4%8E%E7%9C%81%E5%90%BE
上原由と飯島愛
ttp://sokkuri.net/alike/%E4%B8%8A%E5%8E%9F%E7%94%B1/%E9%A3%AF%E5%B3%B6%E6%84%9B
モヒカン小林と假屋崎省吾
ttp://sokkuri.net/alike/%E3%83%A2%E3%83%92%E3%82%AB%E3%83%B3%E5%B0%8F%E6%9E%97/%E5%81%87%E5%B1%8B%E5%B4%8E%E7%9C%81%E5%90%BE
上原由と飯島愛
ttp://sokkuri.net/alike/%E4%B8%8A%E5%8E%9F%E7%94%B1/%E9%A3%AF%E5%B3%B6%E6%84%9B
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/03/02(水) 09:36:48.48 何を今更
2011/03/02(水) 09:50:53.97
クリス・ペプラーの“モハーコバヤシ”って発音が印象に残ってる
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。
2011/03/02(水) 22:14:25.68 「SKIなう」放送マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【MLB】ドジャースに激震 佐々木朗期が負傷者リスト入り 右肩痛のため [首都圏の虎★]
- 【🗻】市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ ★2 [ぐれ★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、故障の可能性 右腕の痛み訴える… ロバーツ監督「今は言えない」 自身初の中5日登板が影響か★2 [冬月記者★]
- 「国民は暗殺者なの?」“愛子さまの万博警備”批判投稿が炎上、厳戒態勢の背景に“火炎瓶・刃物”事件 [夜のけいちゃん★]
- 中居正広氏側の反論 CBC解説委員が指摘 「守秘義務を両方とも解除していいと言っていることになってしまいませんか?」 [冬月記者★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】大阪万博、この時間に帰ってる人たちが居る🥹 [616817505]
- シュシュ女、叩かれて当然という意見も多数ある模様★2 [279254606]
- ビール、値上げで販売数量-36% [256556981]
- カバー株大暴落、どうしてぺこ… [469534301]
- この丁字路でウインカー出すの格好悪く無い? [993451824]
- 【悲報】大阪万博0勝31敗(残日数153日) [616817505]