X



トレント関連開示請求相談スレ74【ワ長文NG】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1無責任な名無しさん (ワッチョイ f629-nY3F)
垢版 |
2025/04/12(土) 00:23:36.59ID:61snzlz10
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てする際は1行目に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして3行になるように追加して下さい。
次スレは宣言した上で>>970踏んだ方がお願いいたします。

発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレからの派生です。
トレント(Torrent)等で開示請求された(意見照会書が届いた)人の相談はこちらでどうぞ。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『発信者情報開示に係る意見照会書』が届いた時点では全く慌てる段階ではないので落ち着いて、テンプレ・過去スレを読み意見書を返信しましょう。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
本日時点までのスレの結論としては、
1 開示請求の意見書には×で返信
2 万一開示されても損害賠償請求訴訟が来るまで無視
3 示談提案書(和解提案書)が来ても無視
4 損害賠償請求訴訟された段階で弁護士立てる
5 損害額の根拠を争う形にする
身に覚えがない人は弁護士事務所に懲戒請求をかけましょう。

トレント関連開示請求相談スレ69【ワ長文NG】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1740123146/
トレント関連開示請求相談スレ70【ワ長文NG】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1740726515/
トレント関連開示請求相談スレ71【ワ長文NG】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1741691887/
トレント関連開示請求相談スレ72【ワ長文NG】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1742477308/
トレント関連開示請求相談スレ73【ワ長文NG】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1743213953/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/04/12(土) 22:11:00.85ID:GDR+ZrPI0
>>44

じゃあもうさすがにISPのログも残ってないね
おめでとうございます
2025/04/12(土) 22:26:40.84ID:Wc+KeAWH0
>>45
OK多少落ち着いた

とりあえず弁護士には適当な理由つけて断っておくか…
48無責任な名無しさん (ワッチョイ 1d93-CTBE)
垢版 |
2025/04/12(土) 22:33:49.18ID:73BPT77G0
>>47
そうかまだ開示されてないのか、だったらこっちのほうが参考になるか
>>2
49無責任な名無しさん (ワッチョイ 1d93-CTBE)
垢版 |
2025/04/12(土) 22:40:23.90ID:73BPT77G0
>>47
ちょっと長いけど読むといいよ
【ビットトレント】弁護士から発信者情報開示に係る意見照会書が届いたら【示談】
https://note.com/quirky_turkey195/n/n6fd9454ce5a3#a84e227c-e645-422f-a24c-699df80c7037
2025/04/12(土) 23:23:16.09ID:Wc+KeAWH0
>>49
文章読むの苦手だけど頑張って読んだわ
とりあえず今の段階では開示に同意するとノーガードで示談ルート
拒否するとワンチャン何も起こらないがその先の覚悟はしとけってことね
2025/04/12(土) 23:30:39.15ID:SVkmIWQm0
裁判所から特別通達が送られてきたら
保管してある郵便物を開封するわ
それまでいくら送って貰っても郵送料の無駄だと思う
52無責任な名無しさん (ワッチョイ 21aa-GhsC)
垢版 |
2025/04/12(土) 23:31:33.44ID:IfXE9ZWf0
>>50
文書苦手と言いながらなかなか理解力だね
早河先生のHPもいいよ。ツイートもある
架け橋とかも
2025/04/12(土) 23:38:21.84ID:4vDsQibQ0
長い戦いになる事件だな
54無責任な名無しさん (ワッチョイ 21aa-GhsC)
垢版 |
2025/04/12(土) 23:48:52.03ID:IfXE9ZWf0
ゆっくり解説に取り上げられてたのね
ちと物足りんけど
タイトルに煽りが欲しかった
「人の弱みと羞恥心につけ込んだ卑劣で狡知な示談金ビジネス」
くらいは入れて欲しかった
おかげで再生数少ないし
2025/04/13(日) 00:35:41.87ID:ITR6Y32D0
43です
情報開示要求元見てきたら「情報開示請求後の示談には一切応じず、損害賠償請求を出します」って書いてるんだけどどうしよう…
相談しようにもズボラのせいであと3日で返さないといけないのがヤバい

気分悪くなってきた
2025/04/13(日) 00:57:38.07ID:mm6YdF9K0
追加で調べた結論

生IPでトレやる情弱を狩るのが主な目的の特定悪徳メーカーの示談詐欺なんだから、
(状況証拠として発売前にUPされてるメーカーの作品のところばかり開示請求してる)
あまり多く当該メーカーが裁判やると社会問題化し逆に詐欺事件として社会問題化し捜査されるかもしれんから訴訟される人は運が悪かった人(それでも最大140で済む)
また少なくとも意見書着た時点でその人はトレやめるのので、生IPでトレやる新規が存在し続けないとこの示談ビジネスは破綻するから、多数訴訟する気もないといえる

以上からやめた日からISPのログ保存期間プラスα待って新たに意見書が来ないことを確認する(ゴール@)
この時点で自分が過去の判例から法的に最大いくら払うかがおおよそ見当が付くので(分からない無い人は早川などの良弁に相談)逃げ切るか示談するか覚悟を決める(ゴールA)

最初の意見書が最近来た人は開示されるまで時間があるので、その間にもログ保存期間は過ぎ続けてゴール@の時間稼ぎになるから開示は×で出す
また、オリ判決が出始めて法的に妥当な賠償額が小額になる可能性が高くなる意味もある(ゴール
Aの根拠を補強できる)

だから最近意見書来た人自分は開示×、示談は無視というテンプレ結論に結局行き着いた

予談だが一つ思ったはここの悪弁は思った以上に周到にこの件を進めており、あの手この手で金儲けを考えているなという事
だがこれはすでに官側も把握しているわけで、今後極端に悪弁が有利になる可能性は低いと思うからそこまで心配しすぎることも無い
あわてて示談するのが一番の悪手
2025/04/13(日) 01:01:43.44ID:86orKaq/d
どこのメーカーと弁護士から来てるの?
最初から示談しないってんなら
戦ってくれる弁護士に依頼したら?
58無責任な名無しさん (ワッチョイ bfcc-0ra6)
垢版 |
2025/04/13(日) 01:11:32.49ID:9tqtHzwZ0
トレントの場合、民事どれぐらいの期間がかかるんやろ?
メーカー側も費用倒れするから民事まで行かない気がするんだが…
2025/04/13(日) 01:13:10.40ID:mm6YdF9K0
半官のOCNから数年前のタイムスタンプで意見書が来ている報告が最近複数あったことから、
悪弁が官に喧嘩売るということは別の金儲けフェイズに移行しているかこのビジネスの終わりが近くてなりふり構わなくった可能性が高いので、
今後数ヶ月以内に何か状況の変化があると思われる
逐一このスレで状況を見極めよう
60無責任な名無しさん (ワッチョイ 5fb6-0a2d)
垢版 |
2025/04/13(日) 01:20:36.53ID:mm6YdF9K0
>>57
それが相手弁の情報かいてないんだよね
分かるのは作品名と補足したハッシュとタイムスタンプだけ、資料とやらも無かった
作品から権利者(メーカー)は一番開示量の多いPだと思うが、これでは開示×で対応するしかない
61無責任な名無しさん (ワッチョイ 5fa8-W6ws)
垢版 |
2025/04/13(日) 01:57:19.46ID:OrURZ+bL0
Google検索セントラル
スパム、フィッシング、マルウェアを報告する
https://developers.google.com/search/help/report-quality-issues?hl=ja
62無責任な名無しさん (ワッチョイ 07b8-ZM3n)
垢版 |
2025/04/13(日) 01:58:59.18ID:xG0J0Lcw0
開示されたらログ保存期間とか関係ない
何言ってんの
63無責任な名無しさん (ワッチョイ 07aa-/z+w)
垢版 |
2025/04/13(日) 02:04:08.54ID:maoRm8ng0
OCNって半官?
NTT法はまだ有効でISP事業はできない筈では
2025/04/13(日) 02:05:26.33ID:mm6YdF9K0
>>62
保存さるるのは開示された時のログだけでしょ
それ以降の同一個人の動的IP全部保存されるならとんでもない開示祭りになってるわ、業者か
2025/04/13(日) 02:24:07.77ID:mm6YdF9K0
固定の祖父でもたとえ同一IPでも状況証拠に過ぎないから一作品ごとに全部開示しないと証拠にはならない
祖父で一つ開示されて複数作品落とした状況証拠がそろった後も後から保存されたログで複数補足してた作品をだいぶ後から開示請求したら悪意ありとして逆に訴えられるかも試練から時間稼ぎは意味ある
2025/04/13(日) 02:31:52.33ID:mm6YdF9K0
まあ祖父で大量に開示される可能性がある人は過去スレの412ニキみたいに良弁に示談交渉してもらうのが一番リスク低いと思うね
67無責任な名無しさん (ワッチョイ ff93-sFbk)
垢版 |
2025/04/13(日) 02:55:57.78ID:6qCFaygC0
開示された後にログ保存期間を気にするのは開示請求のおかわりを警戒するケースな
つまり示談する気がある場合。その気がないならログ保存期間なんて気にしても仕方ない。全部無視するんだから。
2025/04/13(日) 03:09:46.39ID:mm6YdF9K0
>>67
そうだね
そもそも示談する気が無ければ全部無視でいい
2025/04/13(日) 07:16:31.43ID:m/mYkK4O0
>なお、それ自体として再生もできないようなピースを保有するにすぎない発信者を特定したとしても、
>その送信可能化権の侵害によって控訴人が被った損害は微々たるものにとどまると想定される。
2025/04/13(日) 07:18:23.03ID:m/mYkK4O0
>>44
おめ。ついに3年経った人が出てきたか。
71無責任な名無しさん (ワッチョイ 8703-z0Ju)
垢版 |
2025/04/13(日) 07:28:13.50ID:IkhQgpdj0
毎年GW前狙って発信者情報開示請求くるよね
来たら笑ってやるよ
72無責任な名無しさん (ワッチョイ 8750-Q5Gh)
垢版 |
2025/04/13(日) 07:36:03.21ID:OyoD5OHr0
>>71 GW前のウキウキ気分を吹っ飛ばす意地悪か
73無責任な名無しさん (オッペケ Srfb-hOzi)
垢版 |
2025/04/13(日) 07:41:06.13ID:LZL5pMZqr
>>64
多分君は勘違いしてると思うが
メーカーが裁判所に開示命令申立書を出すときについでにログ削除禁止命令申立書も一緒に出してるんだが、これが通った時点でISPはそのユーザーについてはログを削除しなくなる
つまり、もしISPのログ保存期間が半年なら、ログ削除禁止命令が出た時点の半年前以降のログは残り続ける
したがってログが残ってる期間であれば何年経っても他の作品で開示請求することができる
2025/04/13(日) 08:12:44.00ID:mm6YdF9K0
>>73
それが事実なら余計意見書おかわり確認待ち一択じゃねえか

加えて言うならこの事件の大本は多分況証拠的に誰もが知ってる超有名企業(の小遣い稼ぎ)
メーカーも相手弁もその手先に過ぎない
数日調べた情弱の自分でもこう結論付けたんだから官やこの件に詳しい弁が分かってないわけない
だからオリオンは高くても一本数百円と言ってる
そしてこれが大衆に周知された時点で示談ビジネスは終わりだから刑事告訴も民事の法外な賠償金判決も出ない
おそらくオリオン裁判は判例ださせないために長引かせて和解だろうな
和解した時点で自分の場合自分への訴訟も無いと確信できるし、結局無視で様子見しかありえないわ
2025/04/13(日) 08:39:16.72ID:EhYBIp0TM
そだよ。基本、裁判所からの手紙以外は無視でよいのさ。
76無責任な名無しさん (ワッチョイ 47b8-8xdJ)
垢版 |
2025/04/13(日) 08:43:27.50ID:dWixl9E+0
なんか、留守番電話に
「I○J法律事務所の依頼で、○○簡易裁判所の方から損害賠償訴訟の件で電話いたしました。」ってメッセージが入ってたぞ。
2025/04/13(日) 08:47:39.67ID:LkFQE3zZ0
簡易裁判所の方角からだよ よくある手だな
2025/04/13(日) 09:33:11.07ID:r2owlXF10
先週めでたく送達がきて会社の福利厚生で厄介になってる弁護士に会うことになったんだが弁護士に聞いてほしいことあるか?

このスレを直で弁護士に見せるからあったら書いとけよ
抽出しやすいようにアタマに
質問って入れといてな
2025/04/13(日) 09:35:41.43ID:mm6YdF9K0
おかわり確認終了までは絶対無視、その後かなり低い確率で簡裁で最大140払うのが嫌な人は優弁に相談してくださいとしかいえん
2025/04/13(日) 09:39:44.54ID:qBCIzqh20
>>9
刑事告訴される前提で喋ってる時点でこの問題について何も知らないと自白してるようなもんだな
もしくは権利者側の立場で喋ってるかのどちらかだ
「記憶にない」と書かれるとなにか困ることでもあるのか?
そもそもここにいる連中の大半は当該ファイルのことなんか覚えてすらいない
現実に覚えてないならそう書くしかないだろ
ばかなのかな
2025/04/13(日) 10:00:13.65ID:LkFQE3zZ0
>>78
職種しだいだが
テック系なら上のほうに通報されるかもね
82無責任な名無しさん (オッペケ Srfb-hOzi)
垢版 |
2025/04/13(日) 10:11:42.11ID:LZL5pMZqr
>>74
>それが事実なら余計意見書おかわり確認待ち一択じゃねえか
いやいや何年経っても意見書が来る可能性があるんだから確認待ちなんてない
>和解した時点で自分の場合自分への訴訟も無いと確信できる
なぜ?メーカーの戦略が和解だとしても自分にふっかけられないとは断言できない
83無責任な名無しさん (オッペケ Srfb-hOzi)
垢版 |
2025/04/13(日) 10:15:20.65ID:LZL5pMZqr
>だからオリオンは高くても一本数百円と言ってる
これはおそらく共同不法行為が否定されれば一本数百円という意味だと思うけど、オリオンが原告に入ってる知財高裁判決では共同不法行為が肯定されてる
アップローダーどうしが相互に関連してメーカーに被害を与えてるという構図がある以上共同不法行為を否定するのは困難だと思う
2025/04/13(日) 10:24:18.50ID:mOWgazcLd
ログ消去禁止って開示請求に関わる通信以外の全てのログまで含めてなんて出来んの?
そしたら現状開示された奴には、そのメーカーと弁護士に対してはログ消去期間なんて存在しない事になるけど
まあ、だとしても他のメーカーと弁護士から来ない事を確認する意味ではログ消去期間も意味あるだろうし
それを待って開示されてるメーカーと包括示談で今後は新しく開示請求しませんって取付出来るなら終息しそうではあるが
2025/04/13(日) 10:26:32.98ID:mm6YdF9K0
>82
時間がたってから保管命令出てたログに実は同一IP複数あったので開示請求します、なんてやったら逆に告訴されるかもしれんだろ
同一IPでも一作品ごとに開示されなきゃ証拠にならんから、悪弁とはいえそんな馬鹿なことするはず無い、ひょっとしたら抜け穴があるかも知れんけど
86無責任な名無しさん (ワッチョイ 5fd3-0a2d)
垢版 |
2025/04/13(日) 10:38:11.52ID:mm6YdF9K0
メーカーと法の隙お付いて詐欺まがいのことをやってる、これは官も弁も把握してるし悪弁自体も分かってる
だからやりやり過ぎれば逆に法の制裁を受ける、だからあまりに派手なことは出来ない
こう考えれば数件開示されたところで大して心配する必要がないと安心できるだろう
87無責任な名無しさん (ワッチョイ 7fa3-gGXF)
垢版 |
2025/04/13(日) 10:38:12.78ID:Q7FnFYRF0
>>83
>オリオンが原告に入ってる知財高裁判決では共同不法行為が肯定されてる
あれは債務不存在訴訟で原告と被告が逆。最大に見積もってこのくらいの額という算定に過ぎない。
共同不法行為を否定したらトレントを使った損害賠償全般が破綻するのでそこまで踏み込んだ判決は出ないのでは。
共同不法行為が認定されても損害額は数百円は決定してる。
なぜなら接続してたというスナップショットの証拠しかないからね。
アップロードしていた期間を証明できない。
88無責任な名無しさん (オッペケ Srfb-hOzi)
垢版 |
2025/04/13(日) 10:46:13.51ID:LZL5pMZqr
>>85
告訴するのは自由だがメーカーが負けることはありえない
メーカーが同一IPだと認識してるとしてもそれはあくまでIPが同じというだけで、そのIPを誰が使ってるかはメーカーには分からない
誰が使ってるかを調べるには開示請求するしかないから、同一IPに開示請求をかけることには正当性がある

>>87
期間を証明できない場合も裁判所は推定はするし、大阪地裁判決でも3時間という推定をしてて数万円という賠償額だった
2025/04/13(日) 10:57:12.32ID:mm6YdF9K0
>>88
業者か?
刑事告訴された時点でこの件が報道され同じメーカーと弁が法的根拠のない示談請求を多数していたことが明るみに出る
これでこの示談ビジネスも悪弁も終わり
普通に考えれば悪弁がそんなリスクのある事をするはずが無い
2025/04/13(日) 11:03:01.40ID:mm6YdF9K0
それでも心配なら優弁に相談しな、たぶんそれで安心できる
俺はこれで落ちるわ、じゃあ
91無責任な名無しさん (ワッチョイ a70b-gGXF)
垢版 |
2025/04/13(日) 11:13:36.58ID:lzUye1q10
ITJ法律事務所からのお手紙読んだら、ダウンロード期間は示談に応じるまでとなっており、
侵害額は毎月増えてます。私の場合、1件で350万円ほど(笑)
共同不正行為に関わったわたしの共犯者にも同じ文面で複数送付してないわけがない。
その中には示談した人も必ずいることでしょう!これは弁護士業務をかたった詐欺です!
同じ案件で複数の人から示談金をせしめる恐喝です。
示談をすすめてくる弁護士たちはグルといってもいいくらいの同じ穴のムジナです。
戸田泉弁護士には必ず懲戒を受けてもらいます。
92無責任な名無しさん (ワッチョイ 6797-ZM3n)
垢版 |
2025/04/13(日) 11:26:58.38ID:8nGNPYa40
>>91
口だけじゃなくさっさと戸田の懲戒請求しろ
93無責任な名無しさん (ワッチョイ 7f29-gg6d)
垢版 |
2025/04/13(日) 11:26:58.89ID:wz5LRT6A0
消去禁止は当該発信者情報開示命令の申立てに係るものに限るって条文に書いてあるが?
94無責任な名無しさん (ワッチョイ a70b-gGXF)
垢版 |
2025/04/13(日) 11:37:15.54ID:lzUye1q10
>>92
懲戒請求するのは東京第一弁護士会の弁護士のだれかだろう。おれはできないよ。
95無責任な名無しさん (ワッチョイ 67ee-C0iw)
垢版 |
2025/04/13(日) 12:25:23.29ID:8nGNPYa40
懲戒請求は一般人もできる
2025/04/13(日) 12:49:05.83ID:GJbWZ4ikH
色んなことワーワー騒いでるけど おかわりなくなるまで待機一択だぞ。
その後の行動は各々で考えれば良い。
2025/04/13(日) 13:03:05.97ID:DkUGQgRy0
3時間はAV側が反論できず原告側の主張がそのまま通っただけ
1時間と主張すればそのまま通っただろ
実際5ギガ程度のファイルなんか1時間もかからんしな
98無責任な名無しさん (ワッチョイ 67ee-C0iw)
垢版 |
2025/04/13(日) 13:04:12.87ID:8nGNPYa40
ソフトバンクは開示されたら3年はログ保存される
99無責任な名無しさん (オッペケ Srfb-hOzi)
垢版 |
2025/04/13(日) 13:17:44.61ID:LZL5pMZqr
>>93
発信者情報開示命令の申立ては氏名等の開示を求めてるんだから、通信ログと氏名の紐付けこそが保存の対象だろう
発信者情報開示命令の申立て係る〜っていうのはその人物の氏名と通信ログの紐付けを消すなっていうこと
100無責任な名無しさん (ワッチョイ 7f29-gg6d)
垢版 |
2025/04/13(日) 13:26:27.58ID:wz5LRT6A0
>>99
>>73を説明してよ
ログ保存は請求のタイムスタンプの瞬間のみと理解してるけど、命令以降全保存という根拠は?
101無責任な名無しさん (オッペケ Srfb-hOzi)
垢版 |
2025/04/13(日) 13:39:12.97ID:LZL5pMZqr
>>100
すまんログ保存は請求のタイムスタンプの瞬間のみであってる
つまりログ保存期間経過後は意見書おかわりはない
2025/04/13(日) 13:40:20.91ID:La1bGgKj0
一個開示されたらそのipのログ全部がずっとispに保存されるならつんでない?
一生おわんなさそう
2025/04/13(日) 13:46:16.94ID:Y9hnuDuv0
>>99
ログ消去禁止の範囲は、発信者情報開示命令の申立ての審議中にログが消えないようにするためのものだから、
発信者情報開示命令の申立てに直接関係する範囲にしか関係ないし、開示命令の申立てが棄却されて控訴も無ければログ消去禁止も解除
(ISPがどこまで厳密に処理するかは不明なので、ISPによるとしか言えないけど)
2025/04/13(日) 13:54:11.28ID:Y9hnuDuv0
>>88
債務があるか無いかを争って、裁判所が推定した結果、損害額の最大値として数万円って判断がされただけね
実際に損害賠償請求するには、業者側がその最大値の被害があった=通信の証拠を提示しないといけないからほぼ無理
とはいえ、数万円の金額が提示された時点で、これで和解したら?って話になってると思われるけど
105無責任な名無しさん (オッペケ Srfb-hOzi)
垢版 |
2025/04/13(日) 13:59:39.46ID:LZL5pMZqr
>>104
いや、民事だから裁判所が双方の主張を聞いた上で判断するだけだし、通信の証拠が無いから損害ゼロですとはならないと思うが
2025/04/13(日) 14:05:17.65ID:jWrLlWf30
ログが保存されてもアップロードしてる所を捕捉されてない限り何も問題ないと思うが
おかわりが来る奴は複数捕捉されてる時点で終わってるんでログ保存期間とか関係なくないか?
1件開示後に過去に戻って捕捉とか出来ないんだし
2025/04/13(日) 14:30:25.94ID:Y9hnuDuv0
>>105
もちろん損害0にはならないよ
推測でしかないけど、オリオンが数百円とブログに書いてたのは、調査会社に対する1件分の通信ログは損害の証拠として存在するので、そこは認めて数百円なのかと
当然、相手側の反論もあるだろうけど、債務不存在確認請求の時点で出してない別の証拠でもない限り厳しいと思うけどね
108無責任な名無しさん (ワッチョイ 67ee-C0iw)
垢版 |
2025/04/13(日) 14:34:08.44ID:8nGNPYa40
ソフトバンクは一度開示されたら延々おかわり
109無責任な名無しさん (ワッチョイ 5fd3-0a2d)
垢版 |
2025/04/13(日) 14:36:38.45ID:mm6YdF9K0
>>106
落ちると言ったが嘘だw
ログ保存で不安をあおるのに失敗したから、複数おかわりは訴訟されるリスクがあるに切り替えたんだな
ならオリオン訴訟が和解した時点で数十以上開示された奴も小額賠償で和解したと言ってるようなもんだからお変わり待ち自体無意味だな
訴訟されるま一切無視のテンプレを補強したな
110無責任な名無しさん (ワッチョイ 47b7-vXIf)
垢版 |
2025/04/13(日) 14:44:02.94ID:riyiaGJK0
皆さん相談に乗ってください。今日初めて請求が来ました。
AVの違法ダウンロードです、しかしダウンロードした内容が違う
作品が出てきたのですが、この場合は無視でいいのですか?
ダウンロードしたのが、FC2作品で、請求が来たのが、AVメーカーの作品です
111無責任な名無しさん (ワッチョイ c711-/z+w)
垢版 |
2025/04/13(日) 15:07:05.03ID:ggKr+M/B0
>>110
ISPからの意見照会は無視ダメ、正直に開示不同意でISPには回答すべし
そのあと開示されたら無視だが君の場合またここに来い
数ヶ月かそのあとかもしれんが
ナチさんにも報告しといた方が良い
112無責任な名無しさん (ワッチョイ c711-/z+w)
垢版 |
2025/04/13(日) 15:11:42.06ID:ggKr+M/B0
あ、他のに心当たりあるなら開示されても無視一択だね
誤捕捉なんだから
>>110のはどこから?なんか詐欺かも
トレント?
113無責任な名無しさん (ワッチョイ 47b7-vXIf)
垢版 |
2025/04/13(日) 15:13:53.43ID:riyiaGJK0
>>111
111さんありがとうございます!不同意の内容は何を書けばいいのでしょうか。
ダウンロードしたのは事実なので不安です。
ちなみにナチさんは誰でしょうか。今回初めてこの板に来たので不安です
114無責任な名無しさん (ワッチョイ 47b7-vXIf)
垢版 |
2025/04/13(日) 15:15:48.32ID:riyiaGJK0
>>112
112さんトレントです!NTTドコモから開示請求来ました
2025/04/13(日) 15:20:09.52ID:qBCIzqh20
>>110
無視は悪手
そんなファイルは知らん、でXで送り返せ
事実関係ないんだからなにも問題はない
思い当たるファイルだったとしても取る行動は基本同じわけだが、本当に知らないならストレスを感じる必要すらない
116無責任な名無しさん (ワッチョイ 47b7-vXIf)
垢版 |
2025/04/13(日) 15:24:59.77ID:riyiaGJK0
>>115
115さんありがとうございます。
その動画はとっくに削除してありますが、タイトルのみ同じ作品で作品の品番がまったく違うこと
はあるのでしょうか。動画を調べましたが、その作品(品番)はネット検索しても出てきません
2025/04/13(日) 15:42:04.51ID:ZV1w0XMo0
正直に書けば良いだけだよ
当該ファイルに覚えが無いならそのままそう書けば良い
嘘はいかんけど、覚えの無い罪まで認める必要ない
118無責任な名無しさん (アウアウウー Sacb-Qbp/)
垢版 |
2025/04/13(日) 16:03:14.33ID:B4nN7u+aa
>>76
簡裁が電話するなんて無い
119無責任な名無しさん (ワッチョイ 47b7-vXIf)
垢版 |
2025/04/13(日) 16:05:21.57ID:riyiaGJK0
何度もすいません。色々調べましたが、5条ならテレサ?
8条はまずいのは調べましたが、今回の請求には6条で来ました
6条の場合はヤバいでしょうか。
120無責任な名無しさん (ワッチョイ a793-W6ws)
垢版 |
2025/04/13(日) 16:35:19.48ID:Zj+Vcjnm0
3年経過した者だけど、時効半年前から相手弁から電話がかかってくる(俺の場合は5回)
定期便に記載されている電話番号とは違う番号からかかってくるので要注意
弁護士事務所のWEBサイトに掲載されている全ての番号をあらかじめ着拒しておくことを勧める
会話すると時効が半年延長されるらしいからね
2025/04/13(日) 16:41:05.73ID:nB4ZMCGj0
>>116
タイトルを変えたメーカー作品の転載とか破壊モノを落としたとかならありえるんじゃない
まあどちらにしても×一択だけど
2025/04/13(日) 16:53:24.14ID:lNMOMAVF0
>>118
76は嘘臭だけど書記官から電話かかってくることは普通にあるだろ
123無責任な名無しさん (ワッチョイ 47b7-vXIf)
垢版 |
2025/04/13(日) 16:55:24.08ID:riyiaGJK0
>>116さん、ありがとうございます!
当該ファイルに覚えが無いで、開示に同意しませんで書きます。
タイトルが同じなのが、気になりますが。
実際に自分がダウロードした、動画の番号と違いますので。
動画の中身は同じかもしれませんが、請求内容の番号とは
違うので。
2025/04/13(日) 17:13:15.40ID:/V4TGD7z0
>>120
情報ありがとうございます
捕捉されたメーカーを良ければ教えて欲しいです
2025/04/13(日) 17:19:16.74ID:sVbuayMtH
>>120
なぜ会話しただけで半年延長なんだろ
126無責任な名無しさん (ワッチョイ a793-W6ws)
垢版 |
2025/04/13(日) 17:59:04.37ID:Zj+Vcjnm0
>>124
ケイ・エム・プロデュースです

>>125
詳しくはわかりませんが過去スレにそのような書き込みがあったので
127無責任な名無しさん (ワッチョイ 5fb8-/z+w)
垢版 |
2025/04/13(日) 18:02:02.68ID:iankQS3F0
訴訟するのはpだけ?
128無責任な名無しさん (ワッチョイ 27b4-W6ws)
垢版 |
2025/04/13(日) 18:14:45.00ID:qivNIcDY0
>>120
民法150条。催告によって6ヶ月延長。ただし延長の効果があるのは時効完成まで6ヶ月を切ったときの1回だけ。
民法151条。書面で協議し合意した場合に1年延長。最大5回まで。
民法152条。時効リセット。債務の承認。払う側が権利の存在や不存在を確認する場合。

債務の承認の例として「弁済の猶予を懇願」があるようだ。それが狙いなんじゃないかな。
電話ひとつで時効リセット。強烈だね。催告だからとりあえず6ヶ月延長できるし。

これ、知らないとリセットされちゃう人がほとんどなんじゃない?
2025/04/13(日) 18:18:39.38ID:H2HJVlpD0
時効直前でも無視が正解か
2025/04/13(日) 18:36:13.21ID:ZV1w0XMo0
開示の理由次第で債務の承認になるから注意しろってのは時々話題になってるね
妙に開示◯を勧めたり覚えが無いという理由をしつこく否定する書き込みが時々あるけど要注意だね
131無責任な名無しさん (ワッチョイ bf0b-gGXF)
垢版 |
2025/04/13(日) 18:41:58.88ID:ofovIYcV0
便所の草が書き込んでるのはそのためか
132無責任な名無しさん (ワッチョイ bf5e-0ra6)
垢版 |
2025/04/13(日) 19:12:27.78ID:iKGKzCVn0
AVのtorrentって同じものでもサイトには複数のファイルが存在する。
たとえば字幕の有無だとか、ファイルサイズ(画質)が違うとかで複数あがってるのがほとんど。
1つのAVにつき1つのtorrentが存在するってわけではない。

そんな中、もし自分が斧をダウンロード(アップロード)した記憶があったとしても
「あなたは金の斧をアップロードしましたね?」と言われたところでその斧が金なのか銀なのか銅なのかプラスチックなのかなんて記憶にない。
だから「(金だったかどうかは)記憶にない」と書いてもウソではない。
2025/04/13(日) 19:32:09.72ID:3UxWFRXRH
>>128
複雑だなぁ
134無責任な名無しさん (ワッチョイ 47b7-vXIf)
垢版 |
2025/04/13(日) 19:39:24.38ID:riyiaGJK0
お薦めの開示に同意しない内容教えてください。
<刑法175条や民法708条に該当する可能性があり、開示請求に妥当性はないと考えます。
開示請求却下の判決が出た令和3年(ワ)第32897号でも同様の主張がされており、
開示拒否理由として正当であると考えます。〉ってのは5ちゃんで見ました
135無責任な名無しさん (ワッチョイ dfea-/z+w)
垢版 |
2025/04/13(日) 19:47:11.67ID:H6YSqAut0
そんな事書かんでも正直に自分の言葉で書け

それと報告するなら
メーカー
捕捉日
くらい書け
ISPは聞いた
136無責任な名無しさん (ワッチョイ 47b7-vXIf)
垢版 |
2025/04/13(日) 19:56:37.54ID:riyiaGJK0
HMN WORKSで捕捉日は1月23でした
すいません。初めての経験で動揺してます。
いい文書があれば教えてください
2025/04/13(日) 19:57:44.81ID:/V4TGD7z0
>>126
ありがとうございます!
時効の援用とかはされましたか?
138無責任な名無しさん (ワッチョイ ff93-sFbk)
垢版 |
2025/04/13(日) 20:06:46.99ID:6qCFaygC0
債務の催告をすると時効の延長ができると民法で決まってるわけだが
この問題についてはまずそもそも業者が一方的に要求する全く根拠のない金額は正当な債務なのか?
定期便こそが債務の催告に当たるからその権利は最初から使っちゃってんじゃないのか?
など疑問は多い
139無責任な名無しさん (ワッチョイ a793-W6ws)
垢版 |
2025/04/13(日) 20:13:21.88ID:Zj+Vcjnm0
>>137
してないですね、今後相手から何かアクションがあればせざるを得ないでしょうね
2025/04/13(日) 20:52:48.77ID:ZV1w0XMo0
時効の援用は訴訟を起こされてからすれば良い
何もしてこなければワザワザ面倒な事しなくても引き続き無視しとけばOK
2025/04/13(日) 20:54:40.80ID:/V4TGD7z0
時効の援用は訴訟起こされてからでいいんですね
ありがとうございます、勉強になりました
2025/04/13(日) 21:15:33.78ID:iUPl7G2Nd
無視はするな嘘はつくな
覚えがないなら覚えが無いでも良い
不開示に影響するかは分からんが
少なくとも嘘では無い

裁判所の申し立て無しで
資料とか一切ついてないなら
タイムスタンプとか含め自分だと特定する根拠に乏しいのでそんなもんに開示同意出来ねえわ
で良いんじゃ無いすか?

架け橋とか早河に相談してみては
2025/04/13(日) 21:42:26.09ID:mm6YdF9K0
どうやら悪弁は示談無視が増えてOCNにも手を出し始めたな
次はOCNの情弱から示談金をせびることにしたんだろう

考えた対処法テンプレ
1、かなり昔の意見書が来たら、開示×で返送する
2、おかわりの意見書が来なくなるまで待つ
3、おかわりがこなかった場合基本無視でOK
4、おかわりが複数以上来た場合、不安なら岡山や名古屋かオリのようなこの件に詳しい弁に自分の状況を話して相談する
5、4を元に無視するか弁を通じて示談するか判断する

以上
144無責任な名無しさん (ワッチョイ 6797-ZM3n)
垢版 |
2025/04/13(日) 21:45:34.99ID:8nGNPYa40
口座を今すぐ空にしろ
145無責任な名無しさん (ワッチョイ dfea-/z+w)
垢版 |
2025/04/13(日) 22:06:36.88ID:H6YSqAut0
>>136
ここで教えてそのまま書くと裁判の時不利になるよ
前にこのスレ名名指しで相談していると裁判であげられた例もあるから。
その裁判自体はISPへ対する開示要求でその時は敗訴したけど、今は敗訴してないから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況