>>125
そうかもね。
法制改正という点で、ネット配信の有料コンテンツは全てデジタル透かしを埋め込んで配信者と利用者を特定できるようにしてさらにコンテンツ再生には認証暗号解除の独自アプリケーションを必須にすれば権利保護は完璧になると思うのね。
スカパーWOWOWとかのコピワン・ダビテン的な権利保護発想を彼らなりに実現している。ところがav業界は権利保護のハードウェアを全く欠いたまま生MP4のばら撒き手抜きを放置している、コレが問題の根源だと思うけどね。